◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【原発輸出】トルコへの輸出を断念へ 三菱重、五兆円巨額建設費で難航。残るは日立の英計画のみ YouTube動画>2本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1543900639/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
政府と三菱重工業が、共同で進めてきたトルコへの原発輸出を断念する方向で検討に入ったことが四日わかった。関係筋が明らかにした。建設費が五兆円と当初想定の二倍にのぼる見込みとなり、安価な建設を求めるトルコ側との交渉が難航しているためだ。安倍晋三政権は原発の海外輸出を成長戦略の柱に掲げており、トルコへの輸出計画が頓挫すれば戦略の見直しは避けられなくなる。 (吉田通夫)
トルコへの輸出は安倍首相と当時首相だったエルドアン現大統領が二〇一三年に会談して合意。三菱重工を中心とする企業連合が四基を建設する予定だった。
当初の事業費は二百二十億ドル(二・五兆円)とされ、一七年に着工する予定だった。しかし、東京電力福島第一原発の事故後に求められた安全対策のために建設費が高騰。今年七月末には、三菱重工が総事業費が当初の二倍にあたる五兆円にのぼる見通しとなったとする調査報告書をまとめ、日本とトルコの両政府に検討を求めた。さらに八月には、トルコが米国との対立から通貨リラが暴落。建設コストはさらに膨らんだ。
日本側は事業費を回収するための電気料金の引き上げなどを求めたが、国民からの反発を恐れるトルコとの間で交渉が難航。トルコ国内の経済の混乱は長引いており、原発の建設費を捻出するのはさらに難しくなったとみられる。
世耕弘成経済産業相は四日の閣議後会見で「今まさに協議中で、何らかの決定がされた事実はない」と述べた。
◆相次ぐ海外輸出頓挫 残るは日立の英計画のみ
安倍政権は世界への原発輸出を成長戦略の柱に掲げ、首脳同士のトップ会談で積極的に売り込んできた。しかし、東京電力福島第一原発事故の影響を受けた安全規制の強化による原発の建設費の上昇や、地元住民の反対で、輸出計画は頓挫する例が相次いでいる。
これまで政府と国内原発メーカーはベトナムやリトアニア、台湾への輸出を計画してきたが、いずれも相手側が中断を決定。東芝も原発子会社だった米ウェスチングハウス・エレクトリックが経営破綻し、英国など海外での建設事業から撤退した。
トルコへの輸出計画が失敗に終わると、残る主要計画は日立製作所が英国の小さな島アングルシー島で進める建設計画だけになる。この計画も当初のコストを大幅に上回っており、日立は建設するかどうか二〇一九年末までに最終判断することにしている。
2018年12月4日 13時55分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018120490135503.html 儲からんことにそんなに固執して
何かの罰ゲーム中なんかい?
>日本側は事業費を回収するための電気料金の引き上げなどを求めたが
電気料金が上がるような計画を勧めるなよw
>>4 笑いたいところだけど
これが通ってしまうのが今の日本なんだよな
世界中で情勢が軋みをあげてるから
これから10年は少なくとも不景気になるだろう
期待しない方がいいぞ
大恐慌になっても生き残れるように備えておけ
ほんと見積り適当なのなんとかしたら
言い訳ばっかり
三菱重工業って船も飛行機も原発も失敗して大丈夫なのか?
>>6 たしかに原発輸出に全て失敗しそうな日本に比べれば韓国は輸出に成功しているしな。
輸出できないレベルを国内でも推進してる愚策、将来への負債
経団連が文系も数学の履修をと言うはずだわ。核、拉致、領土、基地で、結果が出ん原因がどこにあるかも分からないと。沖縄県は、港湾施設が出来た段階で、土地差し押さえに動くと予想する。
大人しく国内だけでやっていれば良いのにな
ガラパゴスジャップのビジネスなんぞ世界では通じんよ
事故ったら日本人の税金が使われるんだから一時の儲けの為に原発輸出は愚作
ふくいち周辺の再事業に国が税金投入してるけど、あれも事故処理費用だからな
事故処理費用とは言わずに名目を変えて地主にお金を払ってる
おまえらの払ってる税金だぞ
今後、トルコは、韓国・中国・ロシアのどこかと原発事業を進めるんだろうね。
事故れば日本国が賠償とかトンデモ案件だったし頓挫して良かったな
次世代高速原子炉も仏にハシゴ外されて計画頓挫するし
どうするの・・・
まともな判断だな
ここで損するか、後で大損するかの違いでしかないし
可能性だけで安全を保障するのは難易度高すぎ
アベノ原発事故の暗い影がこんなところにも。。。。。
原発輸出なんてなんかあったとき補償とか求められたらたまったもんじゃないしなんでこんなの成長戦略にしてんの
原発から手を引けよ
アメリカで東芝が損だけ押し付けられたのに何学んだんだよ
>>25 あれはプルトニウムを持つための方便だよ
真面目にやってる研究者もいるけどね
負担は子孫に丸投げで現利益だけしゃぶるような間抜けな日本の原発システムが外国にまで食指を伸ばすなカスって事でええのかな?
原発なんてやめとけ30年で更新しなきゃならんのにそのたびに膨大な解体費が必要だし
もうその土地が使えなくなるからな
せっせと推進したペテン安倍と経産省の疫病神っぷりwwww
日本人に直接言わないのは勿論、
トルコ人同士でさえ口にも態度にも出さずに
(メルトダウン爆発させた日本の原発はなぁ・・・)
っていう無意識下の脳内誘導があるだろうからね
この状態が一番やばい
韓国が引き受けるだろうから日本は手を引け
そして数十年後トルコやUAEで恐ろしい事故を起こさせろ
トルコと日本じゃ金の価値が違いすぎる
日本人の一万円は遊びにつかってすぐ消えるような額だがトルコの一万円の価値は年収の三十分の一くらいだ
全く金の価値観が違う
原発事故起きたら補償は日本政府がするんだろどーせ
あいつらは福島の人らみたく大人くしないぞ
搾り取る金なくなったら本土に乗り込んできて
土地から何から勝手に使いだすぞ
値上げしないと採算取れないならやめた方がいい
何かあった時のリスク半端ないのに値段すら高いとかなんの意味あるんだよ
>>22 そう 事故ったら原発以外の輸出産業にも悪影響が出るし
やめた方がいい
無理にやればMRJの二の舞になるぞ
海外の原子力発電は、採算性を無視できる中華共産帝国が独占する
まあ世界的に原発が頓挫しつつあるけどこれって中東の工作ちゃうん??(鼻ホジ)
現実的に考えて再生エネルギーとかいうお花畑なんかより化石燃料由来か原子力しかエネルギー源は無いだろ
現状その原発の建設が頓挫しまくってるけど
五輪もそうだったけど、日本人の見積もりってなんで当初の2倍3倍が当たり前なん?バカなの?
トルコリラが下がりすぎて同じ値段じゃ大赤字になる
そりゃ無理だわ
ブランド価格は下げられないもんよ
一旦下げたら 過当競争のお仲間入り
世界一の親日国
エルトゥール号の絆
トルコ航空の勇気を忘れない
と、ネット上で圧倒的な人気を誇るトルコ君だが、世界的には
シナや旧ユーゴと同じ所詮DQN国扱いだからな。
虐殺、迫害なんでもごされのキチガイ国家。
アルメニア人やクルド人に対する酷い仕打ちを見ていれば、トルコ人の本質がよくわかるわ
福島で解決も出来ずに痛い目見まくってるのに
原発とかもう危なすぎるから辞めとけや
世界中の市民を搾取しているのはお前ら日本および日本の財閥だろ。
世界から原発を全廃しよう!
原発の無い地球にしよう!
>>58 得に親日とかは無い
あれトルコのインタビューの動画とか見てみろよ
殆どの人間は日本の場所とか解らんぞ?www
>>4 日本はまたもや嘘をついた。
原発は電気料金安くないだろ!
>>57 >日本の常識は世界の非常識ということ
自民党の常識は世界の非常識 東大話法なんて通じない
しかも日本製原発なんてだれも保証できないシステム
このパリ協定で何もする気のない安倍から買うわけない
これ日本政府がペテン詐欺師と言われかねないだろ
糞外交止めろよ
日銀が介入すると思って前場で買った人も居るんだろねww
あれだけの事故を起こしたのに誰もまともに責任を取らない、そんな国の原発を買う国なんてないさ。
安倍さまの三菱を裏切るなんて!コイツ反日だなあ〜^^ ^^ ^^
原発は一旦、事故起こったら無限責任で破たんするからやめた方がいいわ
原発建設で電気料金の値上げを求めてるじゃん
原発の電気は安いとか大嘘だって事だな
それか日本の原発は安全ガバガバ設計で建てた安普請の原発だって事
インフラに莫大な金額を掛けるのは日本だけ
非常識だって気がつけよ
諸外国が望む金額が正しい見積もり
日本企業が望む金額は、世界から見れば異常な金額
日本経済が破綻してる理由はこのズレ
韓国に頼めよ
今ならおまけでもう1個造ってくれるかもよ
しかし中東もこれだけキナ臭くなって来たのに未だに反原発の奴らが居るのが信じられない
マジでどうやって電源を確保するんだか
結果的に良かったやんか。
何かあったら、後後めんどくさいから。
日本が官民一体で原発輸出するのはもう無理でしょ。
コストカットできないわけだからどこかと競合したら負けるし
競争相手がいない国はその国自体がお察しだというケースが多くなる。
斜陽産業だということがはっきりしているものに注力すること自体が間違い。
トルコなんていつ戦争になってトルコ領土も戦地になるかわからんからな
治安が安定してないところに原発なんぞ作らん方がいいわ
,,_r'" ̄ ̄ ̄``ミヘ、
./ 彡ヾ;:;:;:;: `ミ、_
/ ;:;:;:;: ゞ;:;:;:;: : : : \
/ ミミヾrー――‐‐ミ: : : `、
. /: : : ミ "彡 }
/;:;:;:: : : : : ソ ヾミ.}
{;:;:;:;:;:;:: : : : : 彡 __,----ッ rzzzy,!ミ}
.ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/. ァヲ"⌒`.ヘ r'´ _`、{ソ あははは
ヘ__.;:;:;:;:;:;:| __, rtニッ.) 、 'r`‐'`、i
{" `ヽ;:;彡 `ー _ ` ̄ .ヽ
`i て ヽソ r'( ヽ .} 死ねチョッパリは死ね
ヽ れ{. / `.^ .nイ ヽ !
ヽ、 .,:::::... ( __,, ィ`} j
ミ!:::::::... `ゞ¨_エィ'" / / 輸出した原発がメルトダウンして有色人種削減
,rー|. :::ヽ ー‐' /
/三{.ヽ :::ミ、 ./ 日本は賠償金で破産
_,ィ'"三三| '、 ヽ、_ _,ノ
/三三三ミ \ r /|\、_ それがユダヤ金融悪魔様の計画だ
三三三三ミ \ / |三\三ミー、_
三三三三.ヘ >ー< /三三\三三三ミ、 チョッパリは原発輸出でしね滅びろ
三三三三三ヘ /{ミ三三ミ}\|三三三ミ三三三三ミ
../::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
../:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
../::::::== `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i http://nextpassport.com/archives/552
(i ″ ,ィ____.i i i // そんな僕は朝鮮人
ヽ / l .i i / イーッ イヒヒヒヒー
..lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ ユ〜ダ〜ヤ〜フリィイイイイイイイイメーソン
..|、 ヽ `ー'´ / ハイル!イルミナティイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
/ ヽ ` "ー−´/、
馬鹿売国奴・安倍・朝鮮悪魔・李晋三世 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
<朝鮮人!朝鮮人!安倍晋三は朝鮮人!安倍晋三は朝鮮人!>
<朝鮮人!朝鮮人!安倍晋三は朝鮮人!安倍晋三は朝鮮人!>
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
<売国奴!売国奴!安倍晋三は売国奴!安倍晋三は売国奴!>
<売国奴!売国奴!安倍晋三は売国奴!安倍晋三は売国奴!>
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
<安倍は悪魔!安倍は悪魔!安倍は悪魔!安倍は悪魔!>
<安倍は悪魔!安倍は悪魔!安倍は悪魔!安倍は悪魔!>
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
/っノ /っノ /っノ /っノ
/ / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )\\( )\\( ) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
>>77 きな臭くなってんなら余計に脱原発だろアホかw
テロで乗っ取られたらシャレにならんからな
>>32 子会社、孫会社の事かと思った。
三菱や日立は何でもかんでも協力企業に
丸投げするから。
原発四基ポポポポーンやって、輸出できると考えてる方がおかしいw
頭いかれてる。
福一を皮切りに、一般人にまで廃炉コストとか核燃料枯渇問題とか色々知れ渡っちゃったしな。
しかしまさか、日本の原発輸出が全滅するとは思ってなかったな
原発事故後の安全対策のせいで
原発のコストは上昇
この現実を認められないやつがいるからな
>>77 まさか火力発電の主燃料が石油だと思ってね?
日本における火力発電の主燃料は天然ガスと石炭なんだが。
日本国内の発電方法比率
天然ガス輸入元
石炭輸入元
高速鉄道もそうだが自爆攻撃の可能性あるような国はやらんほうがええで
>>89 純粋なビジネスとしてはそれに尽きるね。
日本の官民がそこを無視するわけにはいかない。
ピカジャップ原発なんて誰が買うんだよw
本気で頭おかC
原発が事故った時のリスクを考えれば計画頓挫で正解かもよ
これまでの人類の歴史以上の長期間に渡る管理が
必要な原発が安いなんて最初からあり得なかった
中東はきな臭いから、断念で正解でしょ。
悪いけど。
もうフランスもアメリカもやめる方向なのに
未だに原発にしがみついてる日本の連中はもう老害と言うしかない、
日本経済を潰すのやめてくれ〜
エルドアン「アベ 値切れるだろ 根性見せろよww」
>>4 日本なら、速攻で電気料金に上乗せしちゃうからな
やめて正解!
原発建設は貧乏神!
そのうち中国も煮え湯を飲む羽目に!
現在稼働中の原子炉が約400基。
計画中、建設中が約400基。
どこの国が受注してるんだ? 中国?
頑張ってや。
>>1 チンカスネトウヨ売国奴自民党信者ども「トルコは親日国」
チンカスネトウヨ売国奴自民党信者ども「外国の安倍」
しねよ。
韓国はお断りだろ
中(Thrace)露(Akkuyu)でいくことになるかね
はぁ??原発1基、5兆円とかwwwもう、産業として終わってるだろww
戦時自爆用装置ですって、騙して売れよwww
アベノミクス失敗の歴史がまた一つ
この穴埋めに何をするんだろーか
>しかし、東京電力福島第一原発の事故後に求められた安全対策のために建設費が高騰。
既に建設済みの原発も補修が必要なのでは?
>>114 元取れないな、国家予算100兆で半分債権みたいな財テク使う国ならいいけど
結局ロシア製とシナ製の原発が増殖中
キムチ製もあるけど
原発推進に良いニュースなど今後も全くないことは間違いない
さすが外交の安倍ちゃんだよな
トップセールスで次々に契約とってくるし
日本に都合の良い奴隷を連れてきてくれるし安倍ちゃんには感謝しかないね
国の強力な後押しもあってカネも人もさんざ注ぎ込んできた挙げ句
てんで儲けも出ない原発部門。
三社ともどう損切りするのかね。見ものですわ。
オワコン化が鮮明になってきたな
初期投資が莫大過ぎて相当の電力消費が見込めないと赤字だからな
>>1 >日本側は事業費を回収するための電気料金の引き上げなどを求めたが
トルコからしたら原発作るメリットないじゃん
なにアホな要求しているんだ!?
政府もプッシュしていた事業だろ
日本国民の税金幾らつぎ込んだ?
【原発】日本協力の次世代炉、仏が凍結へ 原子力政策に打撃
http://2chb.net/r/newsplus/1543457241/ 原発はオワコン (*´ω`)
安倍の原発セールは東芝も三菱も日立も大損害
安倍の正体は反日だから、日本の金を外国にばらまいてんだよ
円借款、ODA、無償資金協力、挙句の果てに債権放棄帳消しだ
外国にバラマキ総額何十兆円になんだよ
キックバックをポケットに入れるのが目的だろがな
> 柳瀬氏が言う「今井さんが首相に近い企業を押し込んでくる」というのは、
> 安倍首相の外遊についてのこと。安倍首相は外遊の際に財界人を同伴させて
> 原発や新幹線などのセールスを展開してきたが、
> そうした人選を担当していたのが柳瀬氏だった。
> だが、その際に今井首相秘書官が「首相に近い企業を押し込んでくる」ことに、
> 柳瀬氏は嫌気がさしていたらしい。
↑
首相案件で嘘ついている柳瀬も正直に言ってるよ
これって外国へのバラマキを迂回した首相に近い企業への利益誘導だろ
http://2chb.net/r/poverty/1524224708/ 残る原発案件は日立がイギリスに売り込もうとしている奴だけになったか
東芝や三菱、日立といい原発と心中する気満々だな
日立も撤退したがってるけど首相案件だから根回しに時間がかかるんよ
日の丸原発輸出立国はあくまで許さない、というのがアメさんの国家意志のようだね。
当たり前だろ
事故ったら負いきれない責任を未来の日本人に背負わせることになる狂ったものを
自分の目先の金のために売りつけようとする安倍を筆頭とする頭のおかしな奴らには罰を与えるべき
コスト面でロシアや中国に完敗だからな。
そんな中、イギリス政府が日立の言い値を飲んで着工にこぎつけるなんて線はあり得んだろ。
原発作るために料金上げろってこれ原発は高いって自白してるようなもんじゃん
>>141 その、ロシアや中国ですら、原発はぶん投げている
世界的に原発はしらけムード
持っているほうが危険だし
狙われたら国ごとアポンする
廃棄物は始末に負えないし何千年と危険が続く
リスクだらけ
そんなもの誰が喜んで買うものか
キックバックされる連中だけが喜ぶしろもの
戦争になれば先進国の最大の弱点なんだよ
それが何十基もあるなんて狂気の沙汰さ
原発の安全対策なんか山腹くり抜いて中に作るだけでいいじゃん
原発は一度建ててしまえば維持のためのメンテナンス費でウハウハだからの
なお福一はコスト削減のため外国メーカーに委託していた模様
悲壮感漂わせた英加一蓮托生はともかくベクテルを叩き出したら
今度はケロッグブラウンルートを連れて来たとか悪質過ぎるというか
この米国企業2社とも死の商人どころか曰く憑きの放火魔だぞ。
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2018/08/0822.html http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2018/10/1022a.html 英アバディーンの北海油田エンジニアリングのウッド系列のアメック
加モントリオールのエンジニアリングのSNCラバリン系列のアトキンス
米ヒューストンの海外戦地米軍基地建設ゼネコンのケロッグブラウンルート
米サンフランシスコの海外戦地米軍基地建設ゼネコンのベクテル
だって世界の誰もが知るフクシマのやらかしを目にして
いくらネトウヨの言う親日国だからってエトゥルール号だからって
日の丸原発なんか怖すぎてつくれないだろw 常識的に考えてwww
ってかあんな論外の事故で国土不住の地を現出させてなお、その政官財を国民大勢が「許した」っていうほど
諸外国の国民は物分かりはよくないし、諸外国の政府も無責任じゃないぜwww
池沼の安倍一味と手下のネトウヨはブサヨどもは儲けに水差すいらんこと言うなと思ってるんだろうな
だがお前ら原発乞食を除く、てめえらのせいで被曝させられた関東東北4000万国民は決してお前らを許さない
絶対にだ
よく思いとどまったな
そもそも輸出を計画していた時点で頭おかしいが
リスクがデカすぎる
日立も早く撤退して
人間が作ったもので壊れないもんはねーわ
日本人が自分の国で使って事故やってるようなものを
外国人が運用して事故らない理由があるかよ
メルトダウンしたら日本政府が無限責任で賠償だもの
安倍が正気とは思えん約束してたんで中止で良かったわ
昔大学で中性子によってSUSに亀裂が進展していくのを解析する教科を習ったことがある。根本原因から解析するのではなく、まったくのこじつけ学問でした。
トイレのないマンションといい、もんじゅの液体ナトリウムといいひどいもんだね。政府は逃げるに決まってるし核ごみどうすんの。
原発輸出って国策だったのに完全に失敗したのかw
日本もう終わりだなw
>>151 ソ連、ロシアが「うちは原発先進国としての長い歴史があるのです!チェルノブイリはたまたま古いタイプの原発でして・・・」
と売り込んできてまともな国が買うのかよと言いたいわな
これで無駄飯食いの商社を儲けさせずに済んだか
トルコグッジョブ
原発技術者は中国に渡ればかなりの高給で雇ってもらえる
技術流出させてクソジャップが外貨稼げなくしちまおう
日本原発買うとか正気じゃねーからな
あんな大爆発見せられて買おうというのはねーよな
.
クズキムチ平成一味ザマー(爆笑)
さっさと潰れろクソ日本企業
>>164 https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/29408634.html http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-19/2012031915_01_1.html ◎デモひとつ打てない情けない基地外国民の日本と北朝鮮は飼育された猿顔
https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/29709292.html 働く全ての者が、日産・三菱の自動車労働者がコケにされ翻弄され、犠牲のすべてを負わされている資本の悪辣な暴力構造とのたたかいに立ち上がるときだ。
カルロス・ゴーンの高報酬を他人事のように叩いても意味はない、
働く者は、自分の給与とゴーンの給与の目も眩むような差額を生み出した暴力的な構造を変えるたたかいに踏み出すべきだと気付くことだ。
https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/29702001.html 今回のゴーン逮捕はフランスと日本の資本同士による統治機構を押さえるための争闘戦である。
マクロン・ルノーがルノー・日産アライアンスを管轄する、ルノー・日産B.V.(RNBV)のゴーンに永続的経営統合を目指すことを迫ったことで起きた。
慌てた三菱・日産が特捜部を使ってゴーンを一気に葬ることで、アムステルダムRNBVを焼き払おうとしたのだ。
●今回のゴーン逮捕は、実は自動車労働者のたたかいの起点となるべきものなのだ。
そうであるなら働く全ての者が、これはコケにされて来た自分の問題だと気が付く筈だ。
◎デモひとつ打てない情けない基地外国民の日本と北朝鮮には天皇制というアタマのおかしい社会構造が隅々まで根を張っている、深く洗脳されている日朝の国民を治療して国民による国民のための社会・政治体制を確立するのは並大抵ではないだろう。
https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/29408634.html http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-19/2012031915_01_1.html ●北朝鮮は新聞、TVワイドショー,女性週刊誌などの全マスコミとキモイ顔の奴隷国民が金正恩天皇の不細工なクソガキにまで「様」をつける奴隷天皇制非民主国家
本社が横浜市西区の日産と同じ西区が選挙区の自民党菅義偉官房長官といつもの特捜介入。
https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/29709292.html 安全対策をした原発は1基1兆円だからなw
既にコスト的に商用には適さない
安い原発なら、安全性が低い韓国製か、中国製がおすすめw
>>1 既存発電より電気料金の高い原発
もれなく廃棄物処理費用廃炉費用は入ってません
絶滅させろ
そもそも鰤天島は曇雨雪日が年間200日以上で太陽光パネルが禁じ手なのに
真夏に凪で風車も回らず需給逼迫化させて電力需給綱渡りが続く本末転倒だが
電気自動車PHEVは対立構図鮮明なのに商品先物取引詐欺の両建て商法の手口に
引っ掛かったような間抜けなグループ企業かな?
https://europe.nna.jp/news/show/1842870 推進派
配電最大手UKパワーネットワークス
ガス配電大手セントリカ
都市圏交通渋滞推進事業の米ウーバー
日立ヨーロッパ
日立米国ヴァンダラ
買取価格が政策的廉価にされたため発電に消極的な反対派
仏発送電公社英国支社EDFエナジー
日立製作所本社にとって頭痛な種となったホライズンニュークリアパワー
ガソリンやディーゼルのエンジン全廃は死活問題となる消極派
リーフくらいで勘弁して欲しい仏ルノー公社系列の日産英国
非電化路線向け新車製造とオペレーションリースと保守整備を手掛ける日立レール英国
日本共産党 ソ連の共産主義は本当の共産主義ではなかった
経産省 これまでの次世代原子炉は本当の次世代原子炉ではなかった
よかったわ
不完全な技術で放射能漏れを起こして外国に迷惑をかける危険がなくなるからな
日立も断念しろよ
株価が上がったということは、株主や市場はトルコへの原発輸出の断念を朗報だと思っているんだね。
トルコは地震多いし中東だからテロのリスクもあるしダメでしょ
事故ったら国民の負担5兆で済まないでしょ?
日本には除染のノウハウがある? 山や海を綺麗にしてから言え
一部の企業が儲けて国民を賠償リスクまみれにする契約をこっそり結ぶとかないわ
>>175 全滅でいいよ
先行投資ぶんや調査等にかかった費用、時間はもったいないけど
長い目で見てやめておいたほうがいい
今後の日本は外国の原発の世話するほど余裕がない
自国のインフラ整備・修繕でいっぱいいっぱいでしょ
そっちのほうをしっかりやるべき
また大地震が来たら膨大な人員が必要になるし
あと日本企業がしっかり施工・運用しようとしても
外国の協力企業がいい加減だったりトンズラこく可能性があるからな
後始末で膨大な損失を被る可能性がある
安全性の高い次世代原子炉開発に集中投資したほうがいい
従来型原発はもうオワコン諦めろ
三菱や日立の原発施設作ってる事業部って、
今何して稼いでるの?
英国も絶望的
★日立の英原発建設が“座礁”、中西会長「極めて厳しい状況」と認める
日立製作所が英国で進めてきた原発建設計画が暗礁に乗り上げていることが4日、分かった。
同社の中西宏明会長が本誌インタビューで「(出資者を募集したが応じる企業が少なく)極めて厳しい状況に直面している」との認識を示した。
計画は日立の子会社、ホライズン・ニュークリア・パワーが行うもので、発電所の建設費などを売電収入で回収する。
だが、原発の安全対策のため総事業費が膨らんだ上に、発電した電力の買取価格が低く抑えられそうなことから事業の採算性に疑問符が付いている。
日立はリスク低減のため、融資や出資による支援を求めて日英の政府・企業と交渉。
総事業費3兆円のうち、2兆円を英側が融資する約束を取り付けたが、資本金でまかなう残り1兆円弱の調達が困難を極めている。
日立はホライズンの増資を行い、自社の持分比率を100%から50%以下にして連結対象外とすること(オフバランス化)を計画実行の条件にしている。
出資金が集まらなければ、計画からの撤退が現実味を帯びることになる。
中西会長はインタビューで「出資が全部整わないと難しい。日本政府と危機感を共有しているが国が出資するスキームは法律上ない。
日立がよりコミットすれば別の枠組みも考えられるが、それではオフバランスできない」と話した。
● ウルトラCなければ計画実行は困難
原発計画をめぐっては日立社内でも慎重論が根強い。
社外取締役を中心に、「(国の原発輸出の方針とは別に)企業として経済合理性で判断すべき」との意見が取締役会ごとに出ていたという。
最近は、「『取締役から慎重な意見が出ているのに建設に踏み切ればガバナンスが問われる』との声が資本市場から強まっていた」(中堅幹部)。
日立は2019年に計画実行の可否を最終判断する予定だ。
計画から撤退した場合の損失は2700億円程度の見通しだが、判断が遅れればランニングコストが上乗せされる。
原発計画のどっち付かずの状況が日立株価の下押し材料になっていると見られることから一般論からすれば早期決着が望ましいと言える。
しかし、「3月までに撤退の判断を下すのは難しそうだ。
今期は過去2回未達に終わった中期経営計画の目標を初めて達成できる年だからだ」(別の中堅幹部)。
英原発事業で特別損失を計上すれば、超過達成を見込んでいた当期利益の過半が吹き飛ぶことになる。
だが、現状は厳しい。オフバランス化の難しさを物語るのが英国で先行する別の原発計画の顛末だ。
市場価格の2倍の買電価格が設定されたにもかかわらず資金調達に苦労し、最終的に中国企業が出資して政治問題化した。
日立は今後もホライズンへの出資者を探すが、国の支援拡充などウルトラCがなければ計画実行は難しそうだ。
(「週刊ダイヤモンド」編集部 千本木啓文)
6時00分配信 ダイヤモンド・オンライン
https://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20181205-00187554-diamond-column ●朝鮮人工作機関TBS朝日NHKば隠蔽した
慰安婦捏造吉田 奥拘束事件
【朝日新聞慰安婦捏造】吉田清治氏の慰安婦謝罪碑書き換え 韓国警察が元自衛官の奥茂治氏を出国禁止 損壊容疑で取り調べ(c)2ch.net
http://2chb.net/r/newsplus/1498810993/ 原発の時代でも無くなりつつあるのだろうか?
でもまあ化石燃料もCOXとかでバッシングされているし
ダムや、どうせ太陽光、風力も環境問題は持ち上がってくるだろう
広敷地使うし
その一方、ガソリンじゃなく電気自動車使うとなると電力供給元は必要なハズ
いろいろ矛盾しているな
核燃料サイクルは回らない。
老朽化した原発も維持できない。
新しい原子炉も作れない。
使用済み核燃料は再処理できない。
東芝みたいに、ある日突然三菱重工の危機が
なんて日が来そうで怖い
安倍チョンがぶち上げて勝ち誇った外交が成功した試し一つも無い
いい加減死ねや
豪州に潜水艦売る →失敗
トルコに原発 →失敗
対中包囲網 →失敗
テロ対策200億円 →報復で日本人殺害首ちょんぱ
英国に原発 →
>>181 撤退決めても2700億もの損失が出るのか…
なんかアレだねギャンブルで負け続けて次こそは!みたいな
>>191 ホライズンに投資した分が丸々損害になるからな
もともとはフランス企業との合弁だったんだが、フランス企業が撤退したので、
その投資分も補完させられてる
今まで使った費用が2700億で全部無駄って事でしょ
これって、安倍がトップセールスで売り込んだ案件じゃん
どうすんの安倍?
この原発のあるトルコの黒海沿岸からちょっと南に行くと北アナトリア断層とかいうトップクラスの断層が東西を走ってるし
やらない方がいいよ
>>192 パートナーが撤退するっていうことは
ヤバい案件なのか…
それとも嵌められたか…
日本のは3社とも同程度の能力の原発をロシアに比べて2倍くらいのコストをかけなきゃ
建造できないことがばれちゃってるから、海外展開はもうおしまい。
最初に低い金額捏造して話通してから金額上げれば済むって国内の悪習を海外でやろうとすんなよ
>電気料金の引き上げなどを求めたが
馬鹿かw
そんなの断られるに決まってんだろ
>>196 >ヤバい案件なのか…
最初からヤバイ案件でした。
>それとも嵌められたか…
気付くのが日本が一番遅かっただけですね。
無能な政府が後押しし続けたことが最大要因でしょう。
>>190 高速鉄道の輸出も酷いことになっているね。
米国、ベトナム、タイ、ブラジル、そしてインドネシア…
各国への新幹線輸出計画が浮上しては消える。
日立が英国に高速車両を輸出してみたら、天井から水が流れ落ち、列車は大幅遅延。
トラブル続出じゃない。
>>77 日本でももう再生エネルギーが14%を占めて原発の5倍ある
何人か書いてるけど、エネ庁がバカ、政治家は何も理解していない。
また、メーカーへの圧力は機情経由でないと、無理なんだが、ゲンセイカのバカは自分にできると思っている。
原子力なんぞただの手段でしかないのに、それを目的化するバカ。
挙句に、信頼の意味も考えずに、「国民の信頼が一番」などと言ってんじゃねぇ。
信頼を得るために努力するんじゃないいんだよ。
真摯な対応、信念のある進め方、結果として信頼が生まれる。
ほんと、エネ庁以下全員クビだよな。
火力は凄く高いから原発にしないとトルコが破産するんじゃないの?
原発であろうとダムであろうと橋であろうと、
採算が取れないものは止めるのが商売の鉄則
ただ、
2050年までに二酸化炭素の排出ゼロの国際目標と、
電気自動車が増えて夜間の充電電力が増大すると、
原発の有り難みがわかるだろう。
原発がほしい理由ってのはいろいろあるんだが
攻撃されたらぽぽぽぽーんしちゃうので、自己防衛の為に置くのは有効なんだよね、ついでに発電もできる
例えば六箇所に爆弾落として何かあったら世界中から批難轟々になるから青森には誰も爆弾落とせない、戦地にならない、安全
>>209 それは先進国が他国の経済成長を抑えるのが本当の目的だから
アメリカは既に火力発電に舵を切った
>>204 そりゃ、設置の費用が安くて 参入が容易な上に、
高価格の強制買取というインセンティブ 与えているんだから
増えるのは当たり前。
多くの発電業者が不安定な電力を無統制に送電系に送っていたら、
安定な電力供給など不可能。
その問題は電力会社の技術に頼り切っている。
>>210 それなら水力発電がもっと有効だろう。
放射線被曝なんて、急性症状で死ぬほどの大量被曝でなければ、
健康リスクなんてほとんどないからな。
無識による恐怖心があるだけ。
それに比べてダムの崩壊は莫大な実害が発生する。
「三峡ダム」の恐怖! 攻撃されたら万事休す・・・軍壊滅、民は「億単位で飲み込まれる」=中国メディア
http://news.searchina.net/id/1582312?page=1 >>212 本当に技術があるなら
将来性ゼロの原発やめて、再生エネルギー主体にすべきだな
>>213 ダムはそのとき被害が出るだけだ
原発は土地が長期にわたって死ぬ
一世代では再建不可、ウクライナを見よ
>>207 原発のほうが高いから
造るのだけで5兆円
人口が多くないとペイしない
>>215 ウクライナは動物天国になっているが。
チェルノブイリ立入禁止地域にカメラ潜入 野生動物天国
>>217 人間の住む場所が減って地球が喜んでいるかも
>>217 だから放射能安全とか言おうとしてないよな
>>196 もう原発はヤバい案件になりつつあるんじゃね?
事故ったら莫大な賠償と運転停止がセットで来るからな
日本の電力会社で原発新設を考えてるところなんて無いだろ
>>219
放射能安全? 不正確過ぎる。文系?
福島原発事故で放出された放射性物質による被曝で死んだ人はいないし、
何の健康被害も確認されていない。
低線量率の放射線被曝の健康影響は、超過大に宣伝されていたことが判明。
それどころか、動物実験や、仕事や事故による被曝者の追跡健康調査によれば、
むしろ健康によい影響がある。
とある対談
福島原発事故がもう30年後なら、放射線被曝は健康に良いと考えられていただろう。
1:01頃から後
武田先生に説明されているのは中村仁信先生。
阪大医学部、 ICRP(國際放射線防護委員会)出向、
阪大名誉教授、日本医学放射線学会理事、放射線防護委員会委員長 を歴任、
放射線の健康影響の 日本最高峰の専門家 です。
自分自身診断や治療で大量の放射線を被曝したが 何の影響も出ていないという
放射線の健康影響の人体実験の被験者でもある 本当の専門家。 さすが外交の安倍
>>216 人口が多いと安全対策で余計にお金が掛かるけどな。
どっちに転んでも詰んでいるんだよね。
そもそもフランスでも昼間のピーク時には他の国から電力を輸入しないと
持たないくらいだから、1国内で電力網が完結していて消費電力も少ない国
で原発は極めて導入しにくい。
立地条件的には欧州・アメリカ・日本・中国・ロシアくらいしか使い出が無く、
そのうちアメリカ・欧州で新規着工がほぼ全部止まったから、将来性は皆無
に等しい。
>>212 イギリスでは原発も高価格の買取というインセンティブがあっても中国以外
の資本が全く集まらずに計画が沙汰止みになっている。
今のご時勢に今後も原発に頼ろうと考えるのは非常に浅はかな考えだよ。
>>167 他人事みたいに言うけど中韓の原発が爆発したら放射性物質を含んだ空気も海水も
みんなこっちに来るんだぜ
原発の技術力を維持してゆこうとするなら、海外ではなく国内で原発を新設できることが絶対条件だろう
核武装も想定していたスウェーデンやスイスは数基の原発を稼働させていたが、
日本は技術維持だけなら今みたいな国内50基も不要で、5〜6基で十分ではないか?
そうすると原発メーカーを一社に集約させて、国内で数基をリプレイスするだけでよい
ところが福島原発事故で新設は極めて困難になった
欧米核大国は原発が無くなっても原子力空母や原潜があるから技術維持が可能だが日本はそうではない
そこで船舶型の非常時動力や離島動力源としての原発開発を想定するのが望ましいと思われる
昨日、LNG発電船の開発がニュースになっていたが、それを原発方式にするのである。
これなら建設地域の地元住民の反対運動に遭遇することもない
2005/12/30
災害時の代替電力源としての原子力船活用論
http://2chb.net/r/rikei/1135936279/ 2018/12/3
川重、大型「LNG発電船」 新興国・災害時の電源に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38467870T01C18A2000000/ まだ耐えられる!と戦争をやめなかった日本
まだ耐えられる!と原発の再稼動を進める日本
外圧が無いと2基目3基目が事故を起こしてもやめられないのかもしれないね
300年位経てば解体作業できるかもって考えてるんでしょ?
旨い汁を吸った連中はその頃には生きてないわ
目の前の小銭欲しさに手を出して日本国民は貧乏まっしぐら
原発は戦前程度のテクノロジーがあればできる低レベルな代物だ
いわば計算尺があれば可能
下手に旧式の設計に縛られない方が良いものができる
現代のテクノロジーで一握りの優秀な技術者に0から作らせた方が早い
そりゃ受注年の2013年と2018年じゃトルコの通貨は半値以下に落ちてるからね
トルコ側にも十分問題あるよ
>>231 日本円換算で2倍になってるんだぜ
トルコ通貨下落が理由なら、日本円換算で安くなるんじゃねぇのか?
>>230 優秀な技術者が原子力に進まないから実質無理って言ってるだけ
核兵器開発技術の民間応用だから安く済んだだけで発電用に開発してたら実用化無理だったろ
>>234 おれはただ原発技術の温存なんて不要といいたいだけだ
>>228 原発は発電量の細かな調整が不可能だから離島動力源には決定的に向いていない。
沖縄電力ですら原発や石炭火力が作れないのが実情。つまり長期航海が必要な原潜、
原子力空母、極海調査船のような艦船の動力源くらいにしか使えない。
日本のように専守防衛を主任務にして領海近傍での戦闘が主体となる日本海軍では
無用の長物だよ。>動力源としての原子力
>>236 それは原発で電力需要の過半を満たそうとするなら向いてないだろうが、
あくまで補完的電力源か副次的な扱いにするなら問題ない
要するに夜間電力を満たせる程度でいい
かつ、離島というのも単島ではなく複数島を掛け持ちにする
また原発という場合には100万kwの原発を想定するから無用という発想になる
また海軍は近海防衛限定だという論理だが、
そもそもミサイル技術が発達した今日に専守防衛という発想自体が馬鹿げてると思うんだが、
日本が海軍を要するならそれはシーレーン防衛が目的になるから、近海での戦闘には限定されない
少なくとも南シナ海までの活動が求められ空母が必要になってくる
また、近隣仮想敵は全て核武装してる以上、日本の核保有は原潜以外にあり得ず、
その点でも原子力技術の持続が必要になってくる
理屈の上では日本の核武装は必須だし、もしほんとにそれは不要であると考え得るなら、
原発どころか軍隊すら不要という結論になる
軍事的な核能力は、それ単体で維持するのは高コストになるから、
必ず原発産業と一体的に保持する形式になる
だからイスラエルのような狭小国ですら原発導入を構想していたし、
スイスだって保有していた。
原発をやめるってことは核武装オプションを放棄することになる
かといって大規模な原発大国になることは、核オプション行使の障害になる
行使した場合に核制裁の打撃が大きすぎるから
5〜6基程度の、いつでも捨てられる程度で所有するのがベストで、
不幸な結果としてではあるが、その機会が到来している。
>>237 あくまで補完的電力源か副次的な扱い
要するに夜間電力を満たせる程度でいい
ならば
太陽光などの再エネで水素を造って、燃料電池で夜間に発電すれば良い
という時代になってしまって、原発は不要になった
分散発電、新興国広がり 2018年12月4日
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO38496950T01C18A2TJ3000/ 世界では大型火力や原子力などの集中型発電から、太陽光や風力などを活用した分散型発電へのシフトが進んでいる。
分散型発電は送電ロスが少なく、災害時に広域停電になりにくい特長があるうえに
非電化地域が多くある東南アジアの島やアフリカでは
広域に送電網を張り巡らせるより、島や地域ごとに太陽光や風力発電施設をつくり、送配電した方が投資を抑えられる。
住宅でも蓄電池と太陽光パネルと燃料電池を使えば
電気の自給や配電も可能で
EVやFCVを送配電網につなぎ、第三者に配電することもできる。
事故起こしたら日本の税金で賠償とか契約に入ってるらしいじゃん
>>239 それは経済的には原発は必須ではないと言ってるのにすぎない
安保上必要だという視点に立てばどう技術や関連人材を保持してゆくのかを考えなければいけない
太陽光逆立ちしても電気以外の何者をも作り出すことはできない
>>242 経済的には原発は必須ではない
これは
安保上原発は必須ではない
と同じ意味だよ
三菱重工も当初は少なくとも2.5兆円以上の売上を見込んでいた案件だろうな
それが無くなったということは、大きな損失だな
なぜか
原発では、艦船も戦闘機も、ジープひとつも動かせない
艦船も戦闘機も、ジープも、自衛隊員も、動かすためにはカネがいる
>>244 東芝みたいに、無理矢理計画進めていたら、数十兆円の含み損
だったから
計画中止でホッとしてるさ
ソフトバンクの通信設備はファーウェイとZTE。銀行取引等はしない方がよさそうですね。
【Huawei・ZTE】日本政府、ファーウェイの製品を分解したところ、ハードウエアに『余計なもの』が見つかったため事実上の排除へ
http://2chb.net/r/newsplus/1544168686/ 中国製の基盤から"米粒ほどのスパイチップ"が発見される サーバーが異常な通信で発覚
http://2chb.net/r/newsplus/1544175913/ http://2chb.net/r/newsplus/1544142641/ >米政府は、2社の携帯電話や半導体にはウイルスなどが仕込まれ、中国による
>不正傍受やサイバー攻撃に利用されているとして、日本を含む同盟国に利用の
>自粛を要請していた。
【Softbank】ソフトバンク、全国で通信障害 ★11
http://2chb.net/r/newsplus/1544088211/l50 【米国】ファーウェイ製品、使っているだけでも取引停止 米政府、強める圧力 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1544080809/l50 【世界ファーウェイ追い出し運動】英国通信大手BT、中国ファーエイを5Gから締め出し 4Gからも2年以内に排除計画 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1544132799/ >>239 太陽光で賄えない状況の電源をどうするかという話でLNG船だろ
>>228 でもガスでやるなら定期的に燃料補給しなきゃいけないからその行程が無駄だろう
燃料入れに行くからしばらく留守にしますとやられたら困るだろう
あるいは別途補給船をスタンバイしなきゃならなくなる
原子力なら補給が不要だ
これで三菱重工は、フランスのアレバから
中国にイギリスの原発造らせているけど、カネが足りないからカネを出せ
と言われても、もう断れるようになった
>>248 逆ですよ
LNGで賄えない水素を再エネで保管する
>>237 コスト感覚ゼロですか?
夜間電力を満たす程度の発電量だとコスト的に全く話になりませんよ。
原子力の場合、どうしても安全設備(=設備の強度確保)に一定以上の費用が
掛かりますから、小型化はコスト面で命取りにしかなりません。
あとシーレーン防衛が目的で補給を容易に受けられない海域まで(=近隣国の
協力が得られないところまで)行けって話? 現在日本で想定されている集団的
防衛範囲内を無限拡大する解釈ありきの想定ですね。それと核武装と通常戦力
を同一視する時点でお馬鹿すぎて話にならないですな。
>>238 日本が今現在持っているプルトニウムが売れる先はテロ勢力だけだと思いますよ。w
本来核兵器に使用できるだけのPu239の純度が到底ありませんから、誤爆上等の
自爆覚悟の不完全な核兵器しか作れません。北朝鮮やパキスタンですらそんな
核兵器は作りません。
>>242 原子力の商用技術と安全保障上で必要となる軍事用技術は別物ですよ。
そもそも動力としての技術にしても、核兵器用Puの生産技術にしても1960年代
レベルの技術で事足りますから。
逆に言えば、その程度の技術力でも作れてしまうからこそ、北朝鮮やパキスタン
でも核武装できてしまうのが現実です。
>>248 太陽光が賄えない(=発電量調整が上手く出来ない)状況で必要とされる電源として
原子力では手も足も出ないことが理解できないのかな?
補給云々以前の問題として原子力ではガスの代用にはならない。
原子力大好きおっさんが
絵に描いた妄想をとくとくと語る
たとえばだ
オリンピック選手村に使われる集合住宅を中心に
三井不動産レジデンシャルや三菱地所レジデンスなど11社が24棟計5600戸を建設する
大規模な宅地開発が行われる中央区晴海では
東京ガスやパナソニック、東芝などの企業グループが、地下に張り巡らせたパイプラインから
街区ごとに設置する燃料電池に水素を補給し、各住戸に電気や熱を供給する
環状2号沿いには、
オリンピック公式車両として使用される燃料電池自動車(FCV)「MIRAI」
燃料電池バス(FCバス)「SORA」
豊田自動織機製の燃料電池フォークリフト(FCフォークリフト)
などのための水素ステーションも開設される
始動する臨海部経済圏 「NEO TOKYO」こんな街に 2018/10/21
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36736550Q8A021C1000000/ という街は、原発なんかなくたって、火力発電所なんかなくたってへたすりゃ電気なんか来てなくたって
LNGを運べる道路や港さえあれば
アフリカのサバンナに・・だろうが、中東の砂漠だろうが、東南アジアの無人島
たとえばだ
オリンピック選手村に使われる集合住宅を中心に
三井不動産レジデンシャルや三菱地所レジデンスなど11社が24棟計5600戸を建設する
大規模な宅地開発が行われる中央区晴海では
東京ガスやパナソニック、東芝などの企業グループが、地下に張り巡らせたパイプラインから
街区ごとに設置する燃料電池に水素を補給し、各住戸に電気や熱を供給する
環状2号沿いには、
オリンピック公式車両として使用される燃料電池自動車(FCV)「MIRAI」
燃料電池バス(FCバス)「SORA」
豊田自動織機製の燃料電池フォークリフト(FCフォークリフト)
などのための水素ステーションも開設される
始動する臨海部経済圏 「NEO TOKYO」こんな街に 2018/10/21
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36736550Q8A021C1000000/ という街は、原発なんかなくたって、火力発電所なんかなくたってへたすりゃ電気なんか来てなくたって
LNGを運べる道路や港さえあれば
アフリカのサバンナに・・だろうが
中東の砂漠に・・だろうが
東南アジアの無人島に・・だろうが
造れちゃうのが、今現在
数兆円かけて原発造って、数兆円かけて広域に送電網を張り巡らせる
なんて【前時代的な大艦巨砲主義】をとる国なんかねーよね
安倍外交の成果やな^^ 脱原発に邁進する安倍総理万歳^^
LNGタンク小型化は日本貨物鉄道JRFと日本石油輸送の
30ft10t積みUT26C型鉄道コンテナから始まったわけだが
気化膨張防止再液化装置付きは20ft5.6t積みコンテナと
14t積みタンクローリー車両があり日本企業3社寡占だが
海外ではサマーラ&ヴォロネジの20t積み燃料タンクのほか
LNG大型タンカーや陸上再液化設備大型タンクくらいで
日露以外では超小型化と安全輸送化を両立させるには
まだまだ未熟技術なんだよ。
日本車輌製造
新明和工業とその子会社の東邦車輌
日立ハイテクノロージーズ
ちなみに海外企業各社はLNGタンクローリー車輌や
海陸連携輸送のLNGコンテナより都市瓦斯導管網整備に
設備投資余力を注力しており東南アジア・アフリカでは
液化プロパンガスLPGタンクのまま推移するのだろう。
米原子力規制委員会NRCは今年になって次々と事業頓挫申請を認可している。
テキサス州コマンチピーク 三菱重工業 事業頓挫を認可
テキサス州サウステキサス 東芝&東京電力 事業頓挫を認可
サウスカロライナ州VCサマー 東芝→カナダ投信のWHE→事業中止命令
>>260 アレバ破綻、WHあのザマ、よって三菱・東芝の原発は建造不可能なんだろうな
ところで、WHの売却はどうなったんだろう?
買収額の半値も期待できないけど、東芝にとっては大きいと思うんだ
比較対象に不適当だが英国民6604万人の生活を支え続ける商用原子力発電所の
電力供給は最盛期1952.5万kWから現時点694.9万kWへと35.6%で推移しており
国家体制存亡を賭けたカタール国営ナキラット海運のLNGタンカー艦隊による
ピストン輸送で賄っておりアメリカ合衆国とサウジアラビアはあの手この手の
妨害しておりそれに負けずに頑張っているね。
日本全国津々浦々にはつきものである活断層や津波海没はともかく昭和稼動の
未熟技術な老朽炉はすべて廃炉にして環境アセスメント許認可は無期限延期で
工事進捗率0%となっている予定地はすべて計画廃止しろよ。
女学生中絶カンパ募金のような日本原子力発電や地域発送配電会社ではない
電源開発は深刻事故やらかしても損害賠償資力なんて皆無だし配電地域の
地域発送配電会社に任せて事業撤退させたほうが良さそう。
商用電源周波数50Hzエリア973.2万kW
泊1 1989年 PWR改 57.9万kW
泊2 1991年 PWR改 57.9万kW
泊3 2009年 PWR改 91.2万kW
大間1 37.6%(ABWR 138.3万kW ←電源開発でなく東北電力が責任持ってやれ!)
東通1 2005年 BWR改 110.0万kW
女川1 1995年 BWR改 82.5万kW
女川2 2002年 BWR改 82.5万kW
柏崎刈羽2 1990年 BWR改 110.0万kW
柏崎刈羽5 1990年 BWR改 110.0万kW
柏崎刈羽6 1999年 ABWR 135.6万kW(7日間連続定格143.0万kW)
柏崎刈羽7 1997年 ABWR 135.6万kW(7日間連続定格143.0万kW)
商用電源周波数60Hzエリア1084.5万kW
志賀1 1993年 BWR改 54.0万kW
志賀2 2006年 ABWR 135.8万kW
浜岡4 1993年 BWR改 113.7万kW
浜岡5 2005年 ABWR 138.0万kW
大飯3 1991年 PWR改 118.0万kW
大飯4 1993年 PWR改 118.0万kW
島根2 1989年 BWR改 82.0万kW
島根3 93.6%(ABWR 137.3万kW ←さっさと操業して電力幹線網連系しろorz)
伊方3 1994年 PWR改 89.0万kW
玄海2 1994年 PWR改 118.0万kW
玄海3 1997年 PWR改 118.0万kW
そもそも東芝はCBS-WHEから三菱重工業を隔離したいため
GE日立のABWRから離脱のうえAP1000で盛大に自爆したわけで
勝負を賭けて大失敗した市場退場モノだろうが機関車事業と
同様に損切り出来ない地雷踏みたがる経営陣を排除出来ない
ゾンビ企業だねぇ。
根本原因はフクイチ3号機メルトダウンやらかした企業であり
資産価値ゼロの事業だし損害賠償金で含み損迂回引き受けした
構図だったりする。
三菱日立パワーシステムズMHPSに事業譲渡のうえカタログ販売
だけにしておけよw
日立製作所の英国原発事業の含み損2700億円のはなしだが
ホライゾンニュークリアパワー社買収費887億円とABWR炉設計
許認可費1813億円は毒饅頭を皿まで喰らうかどうかだよなぁ。
東芝は原発新系列建設360万kW枠付きウィンズケール原発
深刻事故除染事業のニュージェネレーション社買収費148億円は
韓国原子力水力が逐電遁走して斗山バブコックはドッチラケ
となったため東芝はあっさりとぶん投げてしまったわけだ。
英国市場の電力供給という商品先物の仕手戦鉄火場の観点として
2023年以降はABWR5基相当の権益持分680.4万kWを排他的寡占を
維持し続ける休眠会社ペーパーカンパニー化で人員削減して
英国政府が電力売価の折衝で折れて有利条件で採算ラインに
乗せるまでは仏電力英支社EDFエナジーの出方を見極めながら
それに追随することが次善策だと思うよ。
味噌っ滓な東電東芝は中部電力の使用済み燃料棒英預けと
日立製作所に丸投げしたかたちとなったが2023年以降には
40年未満でまだまだ続行するという原子力発電所はたった
これだけなんだよ。
トーネス スコットランド 改マグ 1988年 60.0万kW+60.5万kW
サイズウェルB ドーバー海峡 PWR4ループ 1995年 119.5万kW
一基作るのに1兆5千億円が現在の安全性を備えた原発の相場
日本の既存原発は一つ数千億円しかお金をかけていない
追加安全対策費もせいぜい2千億円
そんなもので安全性が担保できるわけがないのに再稼働を進めようとしている
ありえない、安全神話の復活だ
原発の電気が安いと言いたければ、一基につき1兆円の追加安全コストを
かけてから言うべきである
車も家電も原発も飛行機も電車も大して売れない三菱
三菱って何で稼いでるの?財閥利権?
現在の安全基準で作れば原発の方が遥かにコスト高になるっつー事だな
電力会社は安全コストをケチった原発で利益を上げようとしている
日本は民主国家であり国民の生命と暮らしが一番大切な価値である
企業もそれを増進するためにこそ存在がゆるされる
国民の幸せに反する企業活動をするべきではない
>>268 なのでなおさら
三菱と日立を、東芝のように、脱原発させないとヤバイ
三菱日立、中国に原発機器を初納入 2018年10月12日
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36426680S8A011C1916M00/ 三菱日立パワーシステムズ(MHPS)は12日
東芝の子会社だった米ウエスチングハウスが開発した原子炉「AP1000」を建設中の
中国浙江省の三門原子力発電所
1号機向け蒸気タービンを、運営者の三門核電に納入したと発表した。
MHPSが中国から初めて受注した原子力関連機器だ。
世界的に原発市場が縮小するなか、中国は積極的に推進する数少ない国。
同市場で存在感を高め、事業機会の拡大を目指す。
>>272 このまま三菱と日立に原発を続けさせると
三菱と日立は中国無しでは成り立たなくなってしまう
日本はただでさえ理系人材が少ない上、
原子力関係はイメージが悪くて地味だから普通の人は進みたがらない
結果、安月給で働く素人みたいな人に実務やらせてる
福島も東海村も事故の根本の原因はこれなのよ
今や技術持ってる人なんて、いても50代以上の冷戦世代ばかりだろ
将来を考えれば日本は原子力系の商売は全部諦めるべき。自国さえ面倒みれるかわからん
>>271 蒸気タービンくらいなら問題無いだろ
火力に使うのと大差無いんだろうし
まぁ、三菱みたいに欠陥品を売って訴訟になるのは困るけどなw
>>276 日本人の俺が書いたんだけど?
お前さんはそう考えないの?
>>278 つまり
おまえは中国人の思う壺
お前さんはそう考えないの?
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
安倍政権はパチンコ規制など次々に在日チョンに打撃を与える法案を通しているので、
売国左翼や在日チョンは安倍政権を倒そうと必死です
全力で安倍政権を守りましょう
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党
↓
「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…
在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない
↓
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
..
.9679+37
この余波でウチの部署は今月28日で解散することになりました。
断念(実際は撤退)することは10月末に知らされてました。
元の会社は消滅したし、来年7日からは孫会社でプレス作業者になります。
12月頭に挨拶に行きましたが、3人くらい指が1、2本ありませんでした。
兄は東芝社員で、一連の騒動でマンション売って離婚しましたが、自分もそうなりそうで熟睡できない日々を過ごしています。
何もかも捨てて失踪してぇなぁ・・・。
2015年11月13日、東京都文京区のホテル椿山荘東京で
新たな日中交流の場として開かれた「日中企業家及び元政府高官対話(日中CEO等サミット)」で
核兵器や原子力潜水艦の開発をかつて手がけた中国の原発メーカーが、日本の複数の大手電機メーカーの経営トップと極秘裏に接触し
原発輸出時に不可欠な地盤調査から建設資材の調達、建設工程や保守点検まで広範にわたる分野で日本に協力を求めた
http://mainichi.jp/articles/20151230/ddm/001/030/131000c 福田康夫元首相や林幹雄経済産業相、前日のレセプションには安倍晋三首相も飛び入りであいさつに訪れ対応したが
問題は見返りになにを取れるかだ
これから中国に建てる原発を全部日本に任せてもらえるなら日本の安全のためにも一番よい
中国で事故が起きれば放射能は日本にも来るのだから
・・・なんて自ら言う「中国人の思う壺の日本の原発企業」の思惑を言下に否定して
日本政府の返事は
日本は安全保障で米国に依存しており、中国のメーカーと原発技術を共有するなんてありえない
とゼロ回答
ここから安部政権の、原発企業の脱原発に向けたアンダーコントロールが開始され
まず手始めに、東芝の原発関連の巨額の粉飾会計が大問題にされた
日本は安全保障で米国に依存しており、中国のメーカーと原発技術を共有するなんてありえない
とする安倍政権により、なぜ東芝が一番最初に成敗されたのか
その理由はものすごく明確で
東芝は、2006年に54億ドルでアメリカのWHを買収して
2008年に、WHの新型炉「AP1000」を高出力化するための研究を共同して行う協定を中国国家核電技術公司(SNPTC)や中国の大学と結び
WHの新型炉「AP1000」の技術を中国に流出させた
中国は、東芝が流出させたWHの新型炉「AP1000」の技術を元に
チャイナのCを冠した新型炉「CAP1400」を開発し
中国が、これらの高出力型に対して知的財産権を所有した
で、東芝は、見事【中国の産業スパイ企業】として認定されて
アメリカ政府と日本政府に潰されたのさ
北欧かどこかで高温ガス炉の共同開発するのが残ってるよな。
よっしゃ、無駄飯食いの商社儲けさせずに済んだか
原発技術者は中国行けば年俸数千万もらえる
50代なら年俸5000万の3年契約で1億5000万
もらってあとは悠々自適ってのもアリだ
安倍と経産省が出しゃばった案件に当たり無しwwwww疫病神wwww
>>12 微妙にネトウヨの俺の息子、なかなか優秀で名古屋大学志望
将来新聞記者になりたいとか
ハハw、中日新聞やでww
>>284-285 北欧ではなく中欧のポーランドだよ。
https://www.fepc.or.jp/library/kaigai/kaigai_topics/1257487_4115.html 因みに高温ガス炉は軽水炉より小型(=低出力)だが、電事連の紹介記事にも
出ているように1ユニットの建設費が現時点で6000億円掛かると言われている。
軽水炉ですら経済性が保てなくなっているのに、高温ガス炉で経済性が確保
できるとは全く思えない。技術開発を進めることに異議はないが、商用化を急ぐ
必然性は全くない代物だとは思う。
その後東芝は、日本政府とアメリカ政府への恭順の姿勢を示すため
子会社ウェスティングハウス・エレクトリック・カンパニーの破産を申請し
アメリカ国内の原子力発電所建設プロジェクトの中止を決定
福島原発の溶解燃料を処理する技術開発のために
原子力発電用の核燃料を製造する原子燃料工業を完全子会社
原子力発電所向けの機器を生産するIHIとの共同出資会社を11月に解散し、清算
連結子会社であるニュージェネレーション(ニュージェン)社を解散し
英国における原子力発電事業からも撤退
反対に
アメリカ政府と日本政府が推進する水素関連事業に投資を集中させた
>>290に補足
建設費だけで出力を紹介し忘れていた。
現時点で想定されている発電容量は16.5万kW。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201811/CK2018110702000167.html つまり今の軽水炉の7分の1程度の出力で、建設費用が6000億円ということになる。
この価格だとコスト競争で太陽光発電どころか太陽熱発電にすら勝てないレベル。
原子力開発で先進的な位置にいた国々が高温ガス炉開発に熱心ではなかったのは
こうした事情を踏まえたものだよ。別に技術的に難しい代物ではないからね。
>>290 原子力発電はもはや高コストとなって市場競争力を失っているため
政府が
運転開始後の電気を一定期間高額で買い取る差額決済契約(CfD=Contract for Difference)
をしてやらないと
電力事業者は原発を建設してくれない
英国のヒンクリー・ポイントCの場合、その買い取り価格が
1メガワット時あたり92.50ポンド(約1万4000円)で
市場価格の2倍
加えて差額決済の有効期間が35年(通常のCfDでは15年)
という、極めて異例の
日本のメガソーラーの買い取り価格よりも高額になっている
日本はもう、電気もガスも完全自由化されているので
資金の回収見込みがないと企業は発電所を建設できない
高温ガス炉なんか、おまえらが今支払ってる再生可能エネルギー発電促進賦課金の
3倍ぐらい支払わないと建設してくれる企業はねぇよ
そういえばアラブ首長国連邦UAEのバラカ原子力発電所は2009年に
186億米ドル4基1兆6089億円相当で韓国水力原子力、KEPCO、
現代建設、斗山重工業、サムスンC&TでJV組んで建設受注して
今年3月頃には1号機が完成したようだが単価は4023億円/基と
かなり微妙な金額だね。
と思ったらプレストスコンクリート石棺で固めるどころか
バイブレーター締固めすらせず完成品引渡検査で瑕疵欠陥品と
痛烈批判されたとかしろくすっぽ対策せず建て逃げする
つもりだったんだろ。
すぐさま仏電力公社EDFが保守運用受託いわゆる大規模修繕の
尻拭いとして仕方無く引き受けたようで仏勢だけでなく
イギリス勢のEDFエナジーと斗山バブコックの首に縄巻いて
引き摺ってでも無理矢理に連れて来るようだ。
-curl
lud20250122182553このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1543900639/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・【鉄道】JR中央線・総武線で一時運転見合わせ 小岩駅での不審物情報で点検 2022/07/02 [朝一から閉店までφ★]
・【アメリカ】ウォール街の空売り投資家受難 ミーム株巡る熱狂と規制強化が逆風 [PARADISE★]
・【中国新聞】河井克行容疑者「安倍さんから」と30万円 後援会長の町議が証言「安倍さんの名前を聞き断れなかった」 ★2 [ばーど★]
・【速報】「首相自ら日本のものづくり否定する国」安倍が批判した布マスク、150回の洗濯に耐える老舗企業の手作り不織布マスクでした★8
・【国内】 コロナで亡くなった人は国内で感染が確認された人が9977人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて9990人(25日21:30) [影のたけし軍団★]
・【北海道】男が女子用パンツを取り出し、メガネを拭く事案発生 [potato★]
・タリバンが一時停戦を宣言 アフガン大統領「歓迎」 [爆笑ゴリラ★]
・【大阪】「金使ったのに冷たくされた」部下女性を張り紙で中傷 62歳の上司
・【速報中】日米首脳会談終わる 共同記者会見 [香味焙煎★]
・【新型コロナ】小池百合子「今はギリギリということですけれども、さらに続くとギリギリギリになる」 ★4
・【コロナとインフルエンザ同時流行】医療関係者が訴え「今からでも遅くない。両方のワクチン接種を」★2 [家カエル★]
・【米モデルナ社 CEO表明】 コロナワクチンの日本生産検討 [影のたけし軍団★]
・【岐阜】井戸の水位低下、リニア工事影響か [シャチ★]
・【ネット】品薄の「Nintendo Switch」をプレゼントして視聴者稼ぎ 大量に買い占めるユーチューバーに批判「転売屋と変わらない」
・【食品】湯切りしたスープも味わえる 「チキンラーメンの油そば」
・【10秒チャージ】霧島酒造、「黒霧島EX」パックタイプ新発売
・【反ワク】著者グループは架空? ベストセラー反ワク本に捏造疑惑浮上…製薬会社が調査結果公表へ★2 [七波羅探題★]
・【国際】欧州映画のうち、女性監督作品はわずか2割。女性権利擁護団体が差別改善を訴える
・上席国税調査官懲戒免職 株取引で得た配当の源泉徴収の金額を水増しし所得税の不正還付受ける
・【交通】名鉄各務原線 大雨で上下線 運転見合わせ 18日18時
・変死の11人がコロナ感染 ★3
・【社会】「富谷市」へ…宮城県富谷町、市制移行議案を全会一致で可決 人口増加で市制移行条件5万人クリア
・【新型コロナ】中国がファイザーの飲み薬を承認 研究結果を当局へ提出すること条件に [凜★]
・【食】若者に「鯨肉食べて」 水産企業、飲食店へ売り込み強化★2
・【英国】英警察、中国の記者を暴行で訴追 退出迫られ平手打ち
・【米抗議デモ】白人至上主義者がANTIFAの偽アカウントを作り、暴力を煽っていたことが判明 twitter社が調査し公表★5 [ramune★]
・【兵庫】鹿肉カレー試食会 商品化を目指す/南あわじ・吉備国際大
・【予防ワクチン】子宮頸がん、ウイルス感染リスク、導入前水準に ワクチン接種勧奨中止から4年
・【総務省】「10万円給付の申請期限は開始日から3ヶ月まで」
20:15:25 up 29 days, 21:18, 0 users, load average: 161.13, 146.42, 143.70
in 2.5594820976257 sec
@2.5594820976257@0b7 on 021210
|