日産自動車は、企業連合を組む仏自動車大手ルノーとの間で、出資比率の見直しに向けた議論に着手したい意向だ。現在は、持ち株比率でルノーが優位に立っており、日産の自主性が脅かされる懸念がある。連合のリーダーだったカルロス・ゴーン容疑者の失脚を契機に、日産では長年の悲願である「不平等条約」の解消を求める声が強まっている。
現在、ルノーは日産に43.4%、日産はルノーに15%を相互に出資。ただ、仏の法律では、40%以上の出資を受ける子会社は、親会社の株式を保有していても株主総会で議案の賛否を決める議決権を持つことができない。日産は収益や技術の面でルノーを支えているにもかかわらず、一方的に支配される構図となっている。
ルノーと日産は、傘下の三菱自動車も交え、11月29日夕にトップ会談を開き、今後の連携方針を議論した。日産の西川広人社長は30日朝、記者団に対し「資本関係がどうのこうのという議論は一切していない」と述べ、今回は議題にならなかったことを明らかにした。
ただ、ある日産幹部は「現状は明らかにバランスを欠いている」と不満を表明。「ウィンウィンでなければ提携はうまくいかない」と見直しに意欲を見せている。
日産株の売却などによってルノーの出資比率が40%を割れば、日産はルノーに対する議決権を持てる。また、日本の会社法では、ルノー株の買い増しで日産の出資比率が25%に上昇すれば、ルノーの日産に対する議決権が消滅する。日産は具体的な手段を内部で検討しつつ、見直しを切り出すタイミングを模索するとみられる。
一方、ルノー筆頭株主の仏政府は「(連合の)権力分配は良好に思える」(ルメール経済・財務相)などとけん制。仏政府の意向は日産・ルノーの関係見直しに影響を及ぼす可能性がある。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018113001001&g=eco / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
l l
ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
|::::: ι l
|::: __ _ | ソウルを火の海にするニダ
(6 \●> <●人
! ι ι )・・( l
ヽ (三) ノ 【2get☆】
/\ 二 ノ
/⌒ヽ. `ー ─ 一' \
l | ヽo ヽ
日韓合意事実上破棄!安倍ちょん大失敗!
検討じゃあダメ。さくさく制裁やってくれないと
>>1
> 日産自動車の会長であるカルロス・ゴーン容疑者の逮捕を受け、
> 世耕経済産業大臣とフランスのル・メール経済・財務大臣は会談を行い、
> 「日産とルノーの提携を支援していく」との共同声明を発表しました。
https://www.sankei.com/economy/news/181120/ecn1811200069-n1.html
トランプ政権を始め世界的に“反グローバリズム”に政策転換している現在、
世界のトレンドから周回遅れというより、むしろ“逆走”をしている安倍政権。
安倍政権の裏で糸を引いているのは『新自由主義』の“グローバリスト”。
だから、日本の資産を海外の資本家に売却させることが大きな目標。
●『安倍首相はただのグローバリストだった!』●
安倍首相はグローバリストの経団連・国際金融資本から用意された課題を、
国民受けしやすい様にネーミングして、粛々と国を売る政策にしている。
https://you☆tu.be/UfK7W5og37U?t=7 〔☆←トル〕
『カルロス・ゴーン逮捕は日本のグローバリズム終焉の始まり』[桜12/1]
https://you☆tu.be/1lGNcwEUK3w?t=716 〔☆←トル〕
『移民受入問題と日本の危機 〜ディープステートのグローバル化プラン〜』
https://you☆tu.be/7fdZ8Iz-WkQ?t=40 〔☆←トル〕
★☆★『ゴーン逮捕から見えるグローバル資本主義の闇』★☆★
日産のゴーン会長が逮捕された容疑は「役員報酬の虚偽記載」という
金融商品取引法違反だったので報道が混乱したが、これは本筋ではない。
逮捕から記者会見まで、検察と経営陣の連携したすばやい動きをみると、
今回の事件は入念に計画されたゴーン追放劇の序幕と見るべきだろう。
ゴーンが日産をルノーに経営統合しようとして日本の経営陣と対立し、
経営陣がゴーンを解任するために検察を利用したという推測だ。
単なる不満分子のクーデタではなく、事件の背景はグローバルな産業再編、
資本主義の生み出す「格差社会」への不満など、根深い問題がありそうだ。
【SBI大学院大学 客員教授 青山学院大学 講師 池田 信夫】(MDP492)
.
ゴーン氏は日産・ルノー連合の中で「仕切り価格」を調整し、ルノーの利益が、
出る様に持っていってる可能性が高く、日産がルノーに利益を搾り取られてる。
野心的なマクロン大統領は、自動車メーカーの世界上位を日本・米国・中国が
独占する中に割って入り、フランスの旗を立てたいのだろう。
フランス政府が企図している経営統合を阻止する為には、日産が投資銀行等を
使ってルノー株を30〜40%まで買い増してフランス政府の思惑通りに運ばせない
様な手を打たないと、日産・三菱が日本企業ではなくフランス企業になってしまう。
【 大前 研一『「日産・ルノー経営統合」浮上で問われる重大問題』】
https://www.news-postseven.com/archives/20180522_677969.html
.
>>1
> 日産自動車の会長であるカルロス・ゴーン容疑者の逮捕を受け、
> 世耕経済産業大臣とフランスのル・メール経済・財務大臣は会談を行い、
> 「日産とルノーの提携を支援していく」との共同声明を発表しました。
https://www.sankei.com/economy/news/181120/ecn1811200069-n1.html
トランプ政権を始め世界的に“反グローバリズム”に政策転換している現在、
世界のトレンドから周回遅れというより、むしろ“逆走”をしている安倍政権。
安倍政権の裏で糸を引いているのは『新自由主義』の“グローバリスト”。
だから、日本の資産を海外の資本家に売却させることが大きな目標。
★☆★『トランプ大統領、国連総会でグローバリズム拒絶、愛国心を称賛』★☆★
ドナルド・トランプ米大統領は、米ニューヨークで開かれている国連総会で演説し、
「この部屋にいる全ての国が自分の風習・信条・伝統を追求する権利を尊重する」
――と述べ、グローバリズムの考え方を拒絶し、愛国心を称賛した。
これに対し、国連グテレス事務総長は「私たちは皆、“世界市民”でもある」と、
昼食会でトランプ大統領に忠告した。
【 BBC News Japan『トランプ氏、国連総会でグローバリズム否定』】
https://www.bbc.com/japanese/45637431
.
日産自動車はルノーと提携しなくてもなんとかなるが、ルノーにとっては、
昨年の「収益の4割が日産自動車からの配当」であることを考えると、
生き残りをかけて日産との経営統合を画策してくることが考えられる。
ルノー筆頭株主はフランス政府で、そういう意味では資金的に融通が利く。
マクロン仏大統領は、自国第一主義を標榜するトランプ米大統領に、
面と向かって「グローバリズムの重要性」を唱えてきた政治家だ。
支持率が落ちている事もあり、そう簡単に日産三菱連合を諦める事はない。
【『ゴーン逮捕で想定される反撃のシナリオ』週刊東洋経済】
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
“国民国家”という意識がないと、「グローバリズムの害悪」がわからない、
それがないと、どんどん“ポリコレ”という形で入って来る物を受け入れてしまう。
ヘイトスピーチの対策法を設立させた自民党や官僚もそう、
今度は、LGBTの法案を推進しようとしている。
それは社会を混乱させるという意図を持って日本に入ってきているのであって、
それを安易に、ジェンダーフリーなどで推進しているのは、非常に滑稽である。
トランプを始めとして、世界はそれから目覚めようとしているのに、
いまだに、ぜんぜん目覚めていないのは日本なんです!
【秋の特別対談】『馬渕睦夫氏と語る』[桜H30/10/6] (MDP492)
https://youtu.☆be/BU4nkKMmVfo?t=3195 〔☆←トル〕
.
よし頑張れ日産
今日産なら余裕で買いまし出来るしな
日産がルノー株を15%→0%
ルノーが日産株を43%→53%へ変更
これでOK
ゴーン容疑者、17億円借金丸投げ!? リーマン・ショックの損失を日産に付け替え、高級ビジネスジェットも私用に
https://www.zakzak.co.jp/soc/amp/181128/soc1811280005-a.html
> 08年のリーマン・ショックで損失が発生し、担保としていた債券の時価が下がり、担保不足に陥ったという。銀行側は担保の追加を求めたが、前会長は、損失を含む権利を日産に移すことを提案。銀行側は最終的に受け入れ、日産が肩代わりする形になった。
2008年のゴーンの私的な投資損失17億円の日産への付け替え事件
(特別背任の時効7年)
しかしゴーンはほとんど海外に居住、
日本出国で時効は停止する為ゴーンに対して特別背任を問える。
日産も三菱も日本人幹部がバカだからこうなる。
東芝、シャープもそうだった。
まだゴーンをトップに据えたままもルノーが、
どこまで強気に出れるかが見どころだと思う。
>>1
> 安倍首相は外国人の受け入れ拡大に向けた法改正案に関して、
> 「外国人との共生社会の実現に向け環境整備を進めていく」。
グローバリストが推進する“LGBT支援”“フェミニズム”運動などが、
既存の『社会』を“混乱”させようとする意図があるのは確か。
「性秩序の破壊」「婚姻制度の廃止」「育児の社会化」を推進させて、
“家族を解体”させ、既存の「中間共同体」を“崩壊”させる。
それが、「既存の社会」や延いては『国家』を“解体”【国体破壊】させてしまう。
これこそが、リベラリストが推進するポリコレの“隠れた”「大きな目標」である。
これまでの「中間共同体」や「既存の価値観」が“破壊”され、全体主義社会として、
「支配者に従属」した“バラバラ”の「弱い個人」による新らたな“フラットな世界”、
―ができるのが、グローバル化推進『国際金融資本』にとって“都合がよい”から。
●「国家」の完全な“廃止”と世界的に統括された「統一政府」の“樹立”
●「郷土愛」や「愛国心」と「民族意識」の“根絶”
●「世帯主の収入」だけで家庭が維持できる「豊かな中間層」の“根絶”
●政府の「世帯単位」から「個人単位」への“課税”および“統治把握”
●「家族制度」や「結婚制度」と「性別役割分担」の“撤廃”
●「父権」や「母性」などの“破壊”
●「育児」や「介護」、「家事」などの“社会化”推進
●子どもを完全に“親から引き離す”「子供のコミューン教育」の“実現”
●すべての「宗教」や「道徳規範」の“根絶” (MDP492)
『グローバリスト&共産主義勢力』【馬渕睦夫氏と語る最新世界情勢】
https://youtu. be/Z7syO3BhDdQ?t=262 https://www.you tube.com/watch?v=Z4Ot9KiWPV8
> トランプ米政権が性の定義を生まれつきの性別に限定し、
> 変更を認めない措置を検討している。
> 米厚生省は性について連邦政府機関が「明確で客観的かつ管理可能な
> 生物学に基づく」定義を採用するよう促す方針を検討している。
> 性の変更を認めず、生まれつきの生殖器で定義すべきだと主張。
> 性別に関して異議がある場合、遺伝子検査に基づいて決着させる考え。
【『トランプ政権、トランスジェンダーの排除を検討 性別を男女に限定』】
https://www.sankei.com/world/news/181022/wor1810220016-n1.html
.
結局欧米型の会社経営ってのは植民地型、搾取型を根底に引きずってるんだろうな。経営者はまるで王侯貴族だもん。
>>5,1
既に部品共通化はかなり進んでいる。
莫大な費用のかかるEV開発にはある程度の生産規模必要
最悪、仮面夫婦としても関係続く! 国営ルノーじゃグローバルな市場で戦えない、
まずはストやデモを恐れず組合の弱体化。
フランス国内では同盟(alliance)なんていう言葉は一切使われてない
使われてるのは傘下(affiliation)つまり子会社、ルノーグループの一員
とう位置づけ
三社同盟なんて言ってるのは日産と日本国内だけ
日産のほうが販売台数も多いんだから現状の不平等はないだろ
日産がルノー株を買いますなり、関係改善するのが妥当
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ
/;:;:;:/``゙ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
`Y;:;:;/ __ `ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:}
}// ,=ミ、ヽ `ー、_;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
/ /,.- 、 ヽヽヽ `゙''‐、;:;:;:;:;:;:;:;:|
_rー、ヽヽ ー 、_ ブ;:;:;:;:;:}
ミヽ○ ! | | `ー‐ 、ヽ、 /;:;:;:;:;:;/
`ー' V , -──一ミ、 l/:;:;:;:;:/
___ / r'´,二二`ヽ | |/;:;:;:;:;/
,',',',' ( / 〈 ○ 〉l l/ /;:;:;∠
,','il',',',ヽ ヽ ヽ二 /'´ ノ
,','ヾ、',','`ー'ー^! / _r-'´
, ' , ' `ヽ、__, ' !、 //日産のお陰で、ルノーの社員は日産の何倍もの給料を貰って居る
' , ' , ' `ー, ' , '! `ー'/ ̄
ヽ、, ' , ' , ' , ', -' ,'/
` ̄ ̄フT ´
-----一'´ |
::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::::::::::::/
不平等って意味わからん
議決権がすべてだろうに
日本企業は株主の権利無視し過ぎ
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ
/;:;:;:/``゙ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
`Y;:;:;/ __ `ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:}
}// ,=ミ、ヽ `ー、_;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
/ /,.- 、 ヽヽヽ `゙''‐、;:;:;:;:;:;:;:;:|
_rー、ヽヽ ー 、_ ブ;:;:;:;:;:}
ミヽ○ ! | | `ー‐ 、ヽ、 /;:;:;:;:;:;/
`ー' V , -──一ミ、 l/:;:;:;:;:/
___ / r'´,二二`ヽ | |/;:;:;:;:;/
,',',',' ( / 〈 ○ 〉l l/ /;:;:;∠
,','il',',',ヽ ヽ ヽ二 /'´ ノ
,','ヾ、',','`ー'ー^! / _r-'´
, ' , ' `ヽ、__, ' !、 //日産の儲けはルノーが使います
' , ' , ' `ー, ' , '! `ー'/ ̄
ヽ、, ' , ' , ' , ', -' ,'/
` ̄ ̄フT ´
-----一'´ |
::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::::::::::::/
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ
/;:;:;:/``゙ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
`Y;:;:;/ __ `ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:}
}// ,=ミ、ヽ `ー、_;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
/ /,.- 、 ヽヽヽ `゙''‐、;:;:;:;:;:;:;:;:|
_rー、ヽヽ ー 、_ ブ;:;:;:;:;:}
ミヽ○ ! | | `ー‐ 、ヽ、 /;:;:;:;:;:;/
`ー' V , -──一ミ、 l/:;:;:;:;:/
___ / r'´,二二`ヽ | |/;:;:;:;:;/
,',',',' ( / 〈 ○ 〉l l/ /;:;:;∠
,','il',',',ヽ ヽ ヽ二 /'´ ノ
,','ヾ、',','`ー'ー^! / _r-'´
, ' , ' `ヽ、__, ' !、 //日産はルノーの奴隷です
' , ' , ' `ー, ' , '! `ー'/ ̄
ヽ、, ' , ' , ' , ', -' ,'/
` ̄ ̄フT ´
-----一'´ |
::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::::::::::::/
絵に描いた餅じゃダメだろ
現実にルノー株25%にできるのか?
今の形態は
日産が稼いだ金で、ルノーの役員が大儲けしている
日産は搾取される(上納金を毎月取られてるみたいなもん)
福島原発事故は駄目理科によって仕組まれたテロ
脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、
日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、 関税障壁をとっぱらって
食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、円安へ導き、日本の冨を掠め取り
公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ
最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている
だから安部自民はちっとも原発を再稼動させないし、アメぽち小泉一家が脱原発を訴える。
今後、中国、インドなどでも衰退期(人口減少期)に入ったら原発事故が引き起こされるかもしれない。
@日本のブランド力を低下させ貿易黒字を減少させる。
メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、海外で日本製品を忌避させ、貿易黒字を減らす。
直前のトヨタパッシングやその後のタカタパッシングなど日本企業潰しからも明らか
東芝へのWH売却も原発事故を予め知った上での謀略
A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。
現に日本の貿易収支は2011年以降大幅な赤字である。
B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させ、食料輸入を増加させる
さらに汚染による国産品の忌避を利用しTPP(日本の輸入増加を促す協定ならFTAでも何でも同じ)参加を促し、
関税を撤廃させ、より食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。
>>1
フランス政府による政治介入で
拗れるやろなぁ… ●白人のやってたこと
■アメリカ人 インディアン大虐殺 1億人のホロコースト
■アメリカ人 日本への各都市への大空襲で100万人虐殺 富山では99パーセントが空襲により焼失
■アメリカ人 東京大空襲を行う。2時間で12万人の民間人の虐殺世界新記録
■アメリカ人 沖縄から長崎に疎開する子供達を乗せた船「対馬丸」を攻撃 1500人の児童が亡くなる
■アメリカ人 原爆を二発も落として30万人を一瞬で大虐殺。日本人を使った原爆の人体実験
■アメリカ人 アメリカ人移住者がハワイ原住民を大虐殺。王政を転覆 ハワイ王国乗っ取り
■イギリス人 インド人に紅茶と綿花を作らせ食べ物を作らせず飢えにより大虐殺
19世紀の飢餓だけで2000万人が死亡。虐殺された数は不明
■アメリカ人 フィリピンで100万人大虐殺
■オランダ人 インドネシア人を強制栽培に従事させ飢えさせるなど大虐殺。日本人捕虜に対する虐殺も最も悪質
■フランス人 ベトナム人500万人大虐殺
■イギリス人 オーストラリアに住むアボリジニ大虐殺(オーストラリアはイギリスの犯罪人の流刑地)
■イギリス人 タスマニア島(オーストラリアの近く)の住民を虐殺。タスマニア島住人は虐殺により絶滅
■イギリス人 ニュージーランドのマオリ族を虐殺 白人国家に
■アイルランド人、フランス人 イースター島の住民を奴隷として連れ出し
彼らが持ち込んだ天然痘が猛威を振るった結果、1872年当時の島民数はわずか111人の絶滅寸前に
■アメリカ人 イラク130万人大虐殺 アメリカの経済制裁によりイラクの子供が80万人死亡
■イギリス人 中国人にアヘンを売りつけアヘン中毒にさせる。アヘンを売った金で中国人を買いアメリカで人身売買
■カナダ人(フランス人)先住民虐殺(現在進行中)
■ベルギー人 コンゴで1000万人大虐殺
■イギリス人 フランス人、アメリカ人、スペイン人、ポルトガル人、オランダ人=
アフリカから黒人を奴隷として大量に買い付け酷使、使い捨てにして大虐殺 5000万人
■スペイン人 ポルトガル人 アメリカ大陸での大虐殺。
(数千万人単位でインディオが虐殺され、ペルーでは1000万いた人口が100万人に)
■アメリカ人 ベトナム戦争でアメリカ軍が大量に枯葉剤、ナパーム弾を使用し虐殺
■十字軍によるイスラム虐殺
ニッポン放送がフジテレビの株主だったようなもんで歪
規模は違うが
なんで日産の金をルノーに渡さにゃならんの
日産の株主にとって損失じゃん
時代は変わる
いつまでも昔の実績にこだわっている人間は
商売に勝利することは出来ない。
何より売国的意見を書き込む者の
家族を含めた身辺調査がなされることが望ましい
ルノーが日産の株を売るのか?
それとも日産がルノーの株を買うのか?
どっち?
▲
▲▼▲
▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
▼▲▼ ▼▲▼
▲▼▲ ▲▼▲
▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
▼▲▼
▼
/\ ________________________
/ ⌒ \ |
/ <◎> \ < ユダヤ人が死に物狂いで世界大戦を起こそうとして居る!!
/ \ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___________
//TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
ウクライナのポロシェンコ政権は、NYの1%オリガーキ金融ユダヤ人が捏造したユダヤ傀儡政権
です。よって、ウクライナが、旧ソ連のミサイル用エンジンの技術を北鮮のキムテジに流出させた
としても、どこにも疑問はない。ごくごく常識的なニュースでしかない。ポロシェンコの「意図的」な
犯行でしょう。
ユダヤ傀儡政権のウクライナのやってきた事
・ロシアから所有権ぶんどった空母ヴァリャーグを、オリジナルエンジン搭載したまま中国に売り払う
・空母建造に携わったウクライナの造船所技術者が中国に全面協力
・原子力空母ウリヤノフスクの設計図を中国に売り払う
・Su-33の試作機をそのまま中国に売り払う
・アントノフのAn-225ムリーヤの技術及び設計図に至るまであらゆる所有権を中国に売り払う
・中国海軍艦艇向けの大出力高性能ガスタービンを大量に売り払う
・中国海軍艦艇向けの高性能レーダーを大量に売り払う
・北朝鮮にICBM用エンジンを売り払う ← New! z
ルノーだってフロランジュ法で議決権倍アップにしたんだから、日産もやられたらやり返せ
ルノーが株を意図的に大量増刷して25%に絶対届かないようにしてくる可能性はあるよな
>>1
日本政府もフランス政府に対抗してバックアップしたれよ >>10
日産父さん寸前
↓
国が介入
↓
あぼーん
したら負債しか残らないんだがな 企業同士の力関係に愛国心は不要だぞ
問題はフランス側が国策でもってルノーと日産を傘下にしようとしてること
日本の愛国心とかの話ではない
>>48
三菱日産車は買わない乗らないお金落とさない フランスは日産がどうしてもほしいらしい
フランス人の力じゃ日本の技術に到底及ばないことを認めたようなもんだな
だが、因果論でいけば、日産だけでやろうとすれば
またつぶれそうになるんじゃねw
>>60
日本で日産が売れないんだから仕方ないw売れてる米や中に力入れるのは起業として当然だろw 中国もフランスも自分の力で生み出す努力が足りねえわな
技術を奪うことでしか生き残れないって情けない国よ
仏蘭西政府は口出すな
企業間で話し合い
お互い50/50でなければならない
>>1
>悲願の「不平等」解消へ
何、寝言いってるのだ?w
不公平?
このアホは、ツブレかかった日産がルノーに助けを求めたことも知らんのかい?w
普通に、まともな倫理観を持ってる日本人は、いまさら「不公平」というような寝言は言わんぜ。
すでに、事情通が指摘してるように、日仏の離間を狙った韓国の工作員が日本人のフリして必死に対立を煽っているのだろうな。 >>63
同じ自動車メーカーのGMはアメリカ政府に助けられた経緯があるからな
トランプになってから死にそうだけど >>63
人員大幅リストラと部品調達を安いとこに変更して息を吹き返したわけだろ?
要するに誰でもできる。人間としての温情を捨てればな。 >>68
トランプ政権になったから死にそうになっているわけじゃないよ?
オバマ政権の時からヤバかった。 >>20
しかもその経営者ってのが、その業界での全くの素人でもOKって、
「身分が違う」というのを前提としてる制度だしなあ。 ゴーンを人質に不平等条約改正。明治以来の日本の893外交。
>>70
GMは工場閉鎖とリストラを発表したぞ
トランプが鉄鋼の追加関税なんかかけるからな 悲願って言うけど、そもそもルノー以外、日本では完全に見捨てられて日本の銀行も
支援しなかったんだろ?掌返しは感心しないな。
>>69
誰にでもできることを誰もしなかったのが悪いんだろ?
人間としての温情を捨てられないなら滅びるのみ 日産は子会社なんだから当たり前だろ
まあ日産も25%ルノー株を買って議決権だけはなくせばいい
株主がどこだろうが利益を得るのは何の問題もない
>>75
つまり、日本が発展させてやったのに恨みまくる韓国は滅ぶわけか 2015年時点で日産の企業統治や運営に介入しないと合意してただろ。
それをマクロンが大統領になってしゃしゃり出てきて、ルノー・ゴーンが掌返したから
日産がぶちぎれた
日産は不当な干渉があったと判断された場合は日産は出資を引き上げることが可能
>>75
次は捨てるよ
捨てたことで会社の業績が復活したのなら次から平気で行う
前例があればハードルは下がる >>73
はぁ?
それトランプのせいじゃないからw
そもそも売れない車を作っている事、リコール隠しで更にイメージ悪化、
一時的な国有化が有ったものの、政府保有の株式は既に売却済み。
更にテスラなど登場により、産業の性質が変化し、バッテリー駆動が増えたから工場を閉鎖せざる得なくなったんだよ
リストラだって、バッテリー車の生産ラインには人員がそれほど必要ないからだよ。 ルノーは日産に6000億円くらい支援したが、その後立場が逆転し今や日産は合計1兆円くらいルノーへ配当金などでカネを返してる。
立場は逆転した。
>>82
フランス政府がルノーの株を買い増しするってこと? >>84
それも一因かもしれんが、生産コストが上がったのは大きいよ 貸した金は返したのに絡んでくるのはヤクザだからなぁ
統合まで話が伸びたら今回みたいなかとになるわな
>>61
日本でルノーなんて売れてないのに、ますます売れなくなる。 >>85
投資した会社から利益を取るのは当然の話だけど 新株発行して、議決権のパーセンテージ少なくするってことかな
>>89
はぁ?何頓珍漢な事言ってるの?
バッテリー車はEV車ってんだっけ?
生産コストは下がったんだよ。
下がったから余計な工場と人員を減らさなければ経営上圧迫させることになるだろ。 日産なんてルノーにくれてやれよ。
っていうかもうルノーのものだけど。
その辺のことがわかってない阿呆が多すぎる。
>>73
GMはアメリカ工場を閉鎖し中国に新工場を建設する予定。
つまり工場の移転。
トランプはそれに激怒し過去にGMに与えた補助金返せと恫喝してる最中。
ルノーも日産の新鋭工場を中国に建設する計画を進めていて、
投資額は数千億になる破格の規模。
日産のEV技術が中国共産党に渡るわけで、
トランプ政権にとってはGMとともに許しがたい事案のひとつ。
ゴーン追放の背景にはアメリカ・トランプ政権の意志が働いてるはず。 >>98
第三者割当の新株発行はルノーが許さないから >>85
配当金で金還してるわねえよ。
配当は配当やんけ。
返済は別途金払わなあかんよ。 そんなもん
できる道理がないだろ
死ぬかフランスの奴隷になるかの究極の選択でフランスの奴隷を選んだんだから
奴隷がいくら頑張って働いても社長さんにはなれませんw
> 出資比率の見直しに向けた議論に着手したい意向
電通・東大カルト連合の防衛機制、ただの顔貌じゃないですかやだー。
もともとが、日産の経営者も政府の関連部署のやつもアホだからこんな惨めなことになってたんだろ
ゴーンがクソ欲ボケでなかったらずっと食いモノにされてたとこだ
>>85
お前は馬鹿か?
配当はストックホルダーとしての権利
これからは実質的に過半数の株主として
日産を名実共に子会社にしようとういう段階
スポーツ刈りの西川って何したいの? >>109
その前に役員の首をすげ替えられる可能性の方が高い >>106
その辺曖昧にすることで技術者も居残り、新しい社員も入ってるんだろ
完全なフランス企業です、日本人にはチャンスありません、となれば先細りになり、日本企業としてのメリットもなくなり、でっかいルノーができるだけ
ダメなフランス企業として消えてくオチ
マクロンが寝た子を起こさなければ良かったんだよ 不平等が嫌だったらあの時なんで倒産を選ばなかったんだろうか?
>>76
互いにギシアンだろうね
ルノー側はゴーン氏に有罪判決が出るか、自社内での不正が確認されるまでは大きな動きはないだろう。
ルノー側が動かないと日産も動きようがない。
三菱は風見鶏
で、三竦み状態 これは日産によるフランス革命だよw
業績回復してルノーにこんだけ貢いで来ても評価されないのはおかしい。
この20年を正当に評価し、相応の待遇にするのが、自由と平等と博愛ってもんだろ
国が権力振りかざして合併なんてとんでもない話
>>117
身売りした女郎は死ぬまで吉原から出られない 2000年前後の日産の倒産危機の時に
日本は金融機関も政府も見捨てたんだよ。
株価がタダ同然の時に、リスクを負って
株主になったルノーが、なんで今更経営権を
日本人みたいな馬鹿に引き渡さなきゃいけないだよ。
上手く株を買って、上手く経営して日産を再生させたルノーは配当を得るのも
経営権を握るのも当然の事。
>>121
一生恩に着る必要もないだろ。
奴隷根性すてろよ、日本から雇用が消えるんだぞ 西川も結局日産の代表として、ゴーンみたいに局地的に君臨したいだけ
ルノーの支配から逃れられるとは思ってない。
>>123
外資系企業で何が不満なの?
不満なら辞めりゃいいだろ代わりはいる 経営の力だけで日産が回復したというなら、
フランス人が経営するルノーはもっともっとすごい会社になってないとおかしいよなw
でも実際は日産のほうが販売台数も多いw
ルノー日産三菱連合は世界シェア二位だぞ
トヨタより上だぞ
日本の危機じゃないか
対等がお互いの利益になるだろう
日産の方が売れてるし力有るんだろ
っていう株主会社制度をわかってない馬鹿が多すぎる。
多分日産は株を買い増すだろう
そこまで既定路線だわ
>>113
日産とルノーの改定アライアンス基本合意により不可能 これで対等に見直せたらフランスに支配される可能性はなくなるな
というか現状もう無理だけど
>>128
そういやそうだな。
ルノーの社員は相当ダメなのかも 糞技術しかない持ってないルノーが俺らのやり方でやれってといって
フランス国内の雇用のためにわざわざ安く作ってた工場を移転させられたり
ルノーの将来のことを考えても日産の反乱はあのときやっておいてよかったという事になりそうだけどね
>>1
日仏の会社法の違いで有利不利がでてきそう
両国の法律をつき合わせたら非常に難しいんだろうな >>117
配当金払ったって権利なんだから評価変わんねーぞ。
自身を買い直す金払わなきゃ評価変わらんよ。 日本人だけだろう、こんな馬鹿な事言ってるのは?
アメリカのセブンイレブンが経営破たん寸前で日本のセブン&アイに
買収され子会社化したが、もしアメリカ側のセブンに「もう経営改善されたので
経営から降りてください」って言われて、もう返してあげましょうなんていう奴
は、アメリカ人も言わないわ。
日本人ってどこまで馬鹿な奴が多いだ。
>>131
不当な介入だ!合意に違反する!ってかw
まるで9条の盾を主張する人たちだよね ルノーと言う寄生虫が日産という宿主に寄生してる状態
そんなのが頭をよぎった
>>104
定款の発行可能数までは取締役会決議でできるでしょ /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ
/;:;:;:/``゙ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
`Y;:;:;/ __ `ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:}
}// ,=ミ、ヽ `ー、_;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
/ /,.- 、 ヽヽヽ `゙''‐、;:;:;:;:;:;:;:;:|
_rー、ヽヽ ー 、_ ブ;:;:;:;:;:}
ミヽ○ ! | | `ー‐ 、ヽ、 /;:;:;:;:;:;/
`ー' V , -──一ミ、 l/:;:;:;:;:/
___ / r'´,二二`ヽ | |/;:;:;:;:;/
,',',',' ( / 〈 ○ 〉l l/ /;:;:;∠
,','il',',',ヽ ヽ ヽ二 /'´ ノ
,','ヾ、',','`ー'ー^! / _r-'´
, ' , ' `ヽ、__, ' !、 // 日産を下請けを半分に切ったのだから
' , ' , ' `ー, ' , '! `ー'/ ̄
ヽ、, ' , ' , ' , ', -' ,'/ タックスヘイブンで、裏で100億もらっても当然だろ!
` ̄ ̄フT ´
-----一'´ |
::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::::::::::::/
ルノーの合意なしでやる方法あるの?
ルノーの合意必須なら日本の常任理事国入りと同じで
初めは威勢の良いこと言ってても結局合意が得られるわけはなくて
ただの虚勢にしかならないわけだけど。
同盟だとか三社連合なんていうのは日産がいってるだけで
フランス国内でもルノー側も、日産は立派なルノーの子会社。
つかゴーンさっさと釈放しろよ
あれまだグレーでしかないだろ
>>1
>ただ、仏の法律では、40%以上の出資を受ける子会社は、親会社の株式を保有していても株主総会で議案の賛否を決める議決権を持つことができない。
この法律は大昔からあるの?それともルノーが日産に出資した後にできたの?教えてえらい人! >>40
日産が大増資で株を売り出すかルノーの株を買ってくれる味方をつけるわけだから
日産株↓かルノー株↑になると思う 西川のあの態度見てたらルノーがもっと比率高めて完全子会社化するべきだと思ったわ
>>129
それは常任理事国であるフランスの後ろ盾があるから
世界的にはフランスと日本じゃ権力が違いすぎる
なのでトヨタのようにいじめられることもないだろう 日本国も日産に出資すれば良いじゃない
ルノーに対抗したいなら
>>142
アメリカ人はセブンイレブンにはなんの思い入れもないが、日本企業がアメリカの映画会社やビル買うだけで大反発するのがアメリカだぞ
お前のいう物わかりのいいアメリカってどこの平行世界のアメリカだよ 何で日産はこんなに危険なことやったんだろ。
下手したら乗っ取られるのに。
世間じゃ日大卒の三代目馬鹿社長が東大卒の役員や社員を
こき使って、より良い待遇を得てるなんていうのは無い話でない。
これが資本主義だし、株主会社っていうもの。
不満があれば辞めるっていう選択もある、これも資本主義。
なんだよルノーが中国に工場建設すんの?
敵に塩を送る行為にアメリカさまからお仕置きがあって
この騒動がはじまったんですね
日産も困った時に助けてもらっておいてなんか都合いい話だなw
外資に株を買われ続け、そのうち外人役員が送り込まれる。成績の上がらない部門はばっさばっさ首を切られる。日本には営業だけが残り、あとは中国へ。そして品質が落ちる。
乗っ取られる部品メーカーをいろいろ見てきたなあ。
40%切ってもいいのか、ルノー株増やすより4%ほど日産株売って貰って
それで対等になった方がいいんじゃないの
そもそもリスクを取って瀕死の日産建て直したのはルノーでしょ
リスクは取らせといてリターンの享受はさせませんって
日本も中国みたいな主張するね。
現状は日産は子会社なんだろうけど
そんな簡単に親から独立出来たら誰も他会社の株を買ったりしない
親会社のルノーが圧倒的に有利と言える
倒産しそうな時に助けてもらって
苦しい時期が過ぎたら反乱
日産って韓国企業だったっけ?w
また日本異質論に発展するよ
43%持ってて経営に口出せないなんてありえない
フォードが経営難に陥ったとして、もしトヨタが支援します、あ、やっぱりそろそろ買収しますとかになったら国上げて反日一色になるわ
国家的企業の取り扱いについては国民感情に気を使うってことを日本人は学んでるはず
曖昧にすることで助かってたのに、わざわざ藪から蛇出したマクロン
世紀の間抜け
158名無しさん@1周年2018/12/02(日) 15:02:32.81ID://7NaAtz0
何で日産はこんなに危険なことやったんだろ。
下手したら乗っ取られるのに。
馬鹿?もう乗っ取られてるだよ。
倒産危機の時に日本側に見捨てられのを
ルノーが見どころはあると、安値で株を買ったっていうのが
全て。
>>158
日産リバイバルプランって知らない?
2兆1千億の借金で破綻状態だった時にルノーが救済したの ルノーがいやだと言ったらそれまでじゃないの
よく知らんけど
なんか喧嘩する方法あるの
>>155
常任理事国がどう関係するんだよw
この問題は国連決議にかけられるのかw 日本で銀行からも見捨てられてルノーの養子になったのですね。。。
>>156
もうやってるだろwwwwwwwwwwwwwwww 焦点:ルノー日産連合の危機、元凶はマクロン大統領の介入主義
https://jp.reuters.com/article/renault-nissan-macron-idJPKCN1NY0HD
英国ロイタ−がマクロン批判
62 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 17:28:15.06 ID:YzxSntvr0
>>12
これが普通の見方ゴーン逮捕もこれが全ての元凶
295 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 17:44:22.57 ID:aTQK0UYb0
もういっそのこと日産解体して中核の部門とどうでもいい部門に別けちゃえよ
どうでもいい部門だけルノーに押し付けて技術部門はトヨタと合併すればルノー潰せるだろ
94 名無しさん@1周年 [sage] 2018/12/02(日) 14:26:57.39 ID:oC+XWC2G0
2015年時点で日産の企業統治や運営に介入しないと合意してただろ。
それをマクロンが大統領になってしゃしゃり出てきて、ルノー・ゴーンが掌返したから
日産がぶちぎれた
日産は不当な干渉があったと判断された場合は日産は出資を引き上げることが可能 嫌なら最初の交渉としては、お互いに買い戻しませんかと
日産が頭を下げるのが筋じゃないんか
日産はすでに大株主のルノーのものであって雇われの西川には資本関係変える権限なんかありません
妄想の幹部の声とか書いて煽ってるライターのみなさんは資本主義の原理を1から勉強してください
>>145
正解。
あと、ルノーは日産株の買い増しは出来ないが、日産はフランス政府の介入があった場合は買い増しができる。 >>142
お前アホか????
セブンイレブンは、日本のセブンイレブンのサンドウィッチに驚いて米国本国から子会社にしてくださいと頭を下げてきたんだぞ。 もう配当で恩返ししたでしょうとか
20年経ったからいいでしょうとか
ルノーより日産のほうが大きくなったでしょうとか
いう馬鹿が多すぎて、日本人もここまで落ちたのかと思うと
涙が止まらない。
>>188
ふざけんなタコ
日本に納税せず、タックスヘイブンを利用するために来日日数を180日以下に抑えてたんだぞ。
オマケにゴーンは韓国にルノーサムスンという会社を設立して円を使って粗悪な部品を日産に買わせている。
なにが日本に貢献だ?産業スパイだろうが
お前は幼稚園児か? >>175
非協力体制を強化するだけだよ
ルノーは直接日産を統治できないから日産に頼るしかない
統治できるならそもそも西川は代表取締役になっていないだろう セブンとファミマはタイにもいっぱいあるよなー
すごいよなー
ルノーと日産じゃ会社の格が違うわ
トヨタと日産くらい違う
RAMAに基いてルノー株あと10%買えばいいのか。
で、いくらで10%買えるの?その金あるの?
あと、フランス政府から経営干渉を受けたとの判断は誰がするの?
RAMAをよく読んだら日産有利かもしれないと思えてきた。
>>181
なんでわざわざ韓国?
ルノーサムスンってあるけど、車作ってないサムスンが部品だけ作ってるの?
日本人には出来なかった大リストラを当時やったのは緊急措置として功績かもしれないけど、
経営回復してからのゴーンの歩みは日本の利益になってないよな
日本のというか日産にも >>194
そもそも日本が捨てたのを助けてやったのに日本の利益のために尽くしてやる意味がどこにあるのか いまさら日産はもう日本企業じゃないでしょ。
日本での販売台数では6企業中5位だし。
実際のところ親会社よりだいぶ強い子会社が関係絶つのって技術的には可能なのかな?
ごり押しで良好な関係でなくなるなら不利益だという事での
形式的ではあっても円満離婚以外で
だから最初から合併しときゃよかったんだよ
当時は日産が買収されたって報道だったんだから
馬鹿が多いから、簡単に例えてやる
捨て子を拾って、養子にして大事に育てたら
スポーツ選手になって大金を稼ぐようになったら
実の親が、やっぱり返してくれっていってるようなもの。
>>199
親会社が倒産寸前だったり同意が無い限り無理
そもそもその子会社の株を持ってる時点で親は強いから だったら以下のニュースは、お前ら日本が米国を支配している証拠だろ。
米国の方が内需が大きいのに、日本が資本を支配しようとしている。
米国が不平等に差別されている。
【外交】日米、貿易投資拡大で一致
http://2chb.net/r/newsplus/1543685252/l50
[1]
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にし、日経平均を5万円にしろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。
日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
そうすれば円安はもっと進む。1ドルは500円にしろ。
日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。
日本にゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。
日本にもっと外国人労働者を受け入れ、日本で外国人労働者を完全自由化しろ。
アメリカは内需を縮小しなくてはならないから外国人労働者は不要。
アメリカはそもそもピューリタンが作った国であり住民自治なので外国人労働者は不要。
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
お前ら日本の会社を、インドネシア・マレーシア・フィリピンの方の資本の会社にしろ。
お前ら日本の上司や同僚をインドネシア・マレーシア・フィリピンの方にしろ。
お前ら日本の会社を、アフリカの方の資本の会社にしろ。
お前ら日本の上司や同僚をアフリカの方にしろ。
お前等日本人は排他的なレイシストだ。
リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、移民を受け入れないとまずいですよねえwww
リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww
ああ、天下り先は民間企業ですので移民を受け入れないとまずいですよねえwww
天下り先は民間企業ですので外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww 今の状態だとルノー買収したらもれなく日産も付いてくる。
どっかのヘッジファンドがホリエモンのやったニッポン放送買収したらもれなくフジテレビ付いてくる
みたいなことやってくれないかなぁ。
最初から吸収しなかったのは吸収しない前提で話まとまったからだろう
つまり日産側の反発は当時からもの凄かったと
ルノー以外にも買収しようとしてるとこはあっただろうし、
とりあえずルノー側も穏やかな形で取り込む方針だったのかと
それと今現在ルノーがゴリゴリやってきてるのはルノーよりもマクロン個人の意思の方が強いだろうよ
隙あらば根こそぎぶんどろうってのはもちろんルノーもそうだと思うけど、
こんな急進的に強奪に舵切ったのはマクロンだ
短期、長期はあるが実質
東証の株の売買の過半数は外資だと
言われている。
俺はゴーンをかばってない。ニッサンおよびミツビシおよびゴーンがつぶれれば解決。日本にある自動車工場は全てつぶれるべきだ。トヨタもホンダもつぶれるべきだ。
日本の特にマスコミはアファーマティブアクションをやるべきですが。アファーマティブアクションは採用・昇進・待遇面での差別を禁止しています。
アファーマティブアクションは公務員や官僚には当然適用されます。アファーマティブアクションを守らないと、税金もらえなくなるし公共事業に入札できなくなります。
君たちはトランプよりもレイシストなのですが。
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
当然、お前らの夫や嫁や恋人が、同じ程度の割合でインドネシアやマレーシアやフィリピンの方やアフリカの方じゃないと、
お前等日本人はレイシストだぞ。
お前等日本人は排他的なレイシストだ。
リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、移民を受け入れないとまずいですよねえwww
リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww
あ、もちろん私はネトウヨではありませんよ。 ネトウヨは移民に反対でしょうしw 私は日本への移民に賛成しております。
日本にもっと外国人さんを増やし移民を増やすしかないんだよ。イスラム教徒のインドネシアのかたやマレーシアのかたがよいね。
テンノーを拝まないしw お前らの上司になってくれれば、お前らの選民思想を破壊できるし
東京23区をもっと規制緩和し、 東京23区にタワーマンションをもっと立て、東京23区に外国人労働者さんや移民を受け入れよう!
>>202
子供が独立したいって言ってるんだからいつまでスネかじるなよ >>199
例えばだけど、ソフトバンクのような資金力のある企業がМ&Aでルノーを買収する。
敵対的でいい。
で、ルノーの親会社になる。
そこでソフトバンクが資本関係を変える為、ルノーに役員を送り込み、日産に増資させる。
つまり、逆転させる。
その後、ソフトバンクはプレミアを加えた株価で日産に譲り渡す。
ウイン、ウイン。
こういうわけにいかんだろか。 電気自動車時代が来たらゴーンより凄まじいリストラをやらなあかんやろ。
>>205
んー、なんとか方法ないものかね
一般的な方法ではなくても
というか関連ニュースで驚いたのが、日産の技術がルノーに完全に流れてるわけではないんだなってことだ
とっくに平均化されてると思ってた
現場の作業員のスキルは一方が上回ってても驚かないけど、知的な部分は日産が開発しても垂れ流しかと思ってた 元々はあくまで対等的な資本提携という形でルノーは投資したんじゃなかったっけ
支配的なら最初から50%超えてたと予想するけど
それが根底にあるから姿勢を変えたルノーに疑問が出てきてるんじゃ
>>175
この記事でスシ通信がやってるように電通メディアが騒いで、国に日産の株を買わせるとか。
150年来東大官僚が中小企業にやってきたように、いつもの「省令」や「特例」で「法の下の不平等」を実行するとかね。
いずれにせよ、日本は中国共産党的共産主義=国家社会主義という烙印を押されて、欧米=資本主義国家 ・先進民主主義法治国家から相手にされなくなるけど。 >>48
株主なんだから配当金払うの
当たり前じゃないの? ルノーの不振をカリスマゴーンに立て直してもらえば良いやん(´・_・`)
マクロンはムン・ジェイン並の間抜け大統領
同じ時期に大統領になった二人だがそろって間抜け
フランス人は韓国人ほどには馬鹿じゃないから、
一年半でもう見切ってるけど
>>198
180やシルビアやスカイラインが未だに人気なんだから、いっそ開き直って安価なスポーツカー中心に展開すれば良いのに、トヨタの二番煎じみたいな事をしてるからそうなる ナチスは正義だった。まさかのな。
こんなクソ国、ブチギレて攻め込んで当然。
>>216
経営権だ配当だ雇用だ国家間の綱引きだって
やってる間に、とんでもない技術革新で
日産もルノーもトヨタさえ消えざる日が
近いうちに来るかもしれないよな。大して技術革新もしてないのに
現代社会でとにかく車が高すぎる、環境負荷も含めて
CP的に合わないだよね。 20年経っても「ワシが育てた」顔で縛り付けて自由を奪い、不平等な状態を強いる
不自由・不平等・利己主義が21世紀のフランスの精神なんだなw
>>207
ルノーはフランスの国策企業
ルノー公団だった時代もある
フランス政府と株の買い占め合戦は出来ないだろ 検察は本当にゴーン氏を起訴できるのか
「土俵際」に立たされた検察と朝日
https://m.newspicks.com/news/3495458/
ある会合で公認会計士、税理士の人とゴーンの話題をした
オフレコでは皆さん特捜部の有価証券報告書虚偽記載での逮捕はおかしなことをやっているとの意見で一致w
日経新聞に変な意見を載せた青学教授?の意見も変なことを言っていると一致しました
専門家の皆さんの本音は郷原弁護士の記事と良く似た意見
どうやら日産(経産省)の思惑通りには事は進まんね フランス人のエリート意識を擽るやり方でいい気にさせておいてギャフンと言わせる
方策を考えているんだな チョロいもんだよおフランスなんて
だけど日本じゃ日産の技術は2流なんだがそれにしがみつくマクロンが哀れだわ
日産の業績をわざと悪化させて、ルノー自ら手放すように仕向ければいいじゃん。
毎年5000億ぐらい赤字だせば、放り出してくれるでしょ。
>>219
なんでフランスのルノーが倒産寸前で、金融機関どころか政府も助け舟出さない
極東の自動車会社と対等的な資本提携を結ばなければならない?
そんな馬鹿いるか? フランスが日本と進めている次世代原子炉の開発の凍結を言ってきたね。
経済戦争になるみたい。
誰にも相手にされないアホがIDを赤くしてる光景って哀れだな(´・ω・`)
>>227
>不自由・不平等・利己主義が21世紀のフランスの精神なんだなw
江戸時代、江戸の町はゴミを完全にリサイクルしてたから、ゴミ一つ落ちてなくて、
糞尿も肥しとして再利用されていた。
同時代、パリでは有名な話だけど、窓から糞尿をバケツで捨てる。
だから、道路には糞尿がまかれていた。
そのせいで、臭くてたまらんから、香水が発達した。
糞尿をかぶらないよう、日傘を差して歩く。
踏まないよう、ハイヒールで歩く。
そのままオマルで座ってトイレができるよう、ふんわりと裾の広がったドレスを着る。
日傘をさして、ハイヒールでドレスを着用し、香水を振りかけた淑女は、糞尿から生まれた。
それも、身勝手に糞尿を撒くから。
ペストが流行ったのも、不潔な環境ゆえだが利己主義ってすげえな。 ここまでこじれたらもとには戻らんよ
あとはウインウインになるようにするだけ
不平等を承知で倒産しかけた会社を救ってもらっておいて、
自分たちが調子良くなったら元に戻せって・・・
日産は恥ずかしい企業だな
お前らはルノーに下った企業なんだから、今更だよ
>>240
吸収合併されてるならまだしも全くの別会社だから。完全にお荷物なんだから捨てられないだけマシ。 規模が小さくて業績も悪い方が国家権力を使って、
規模が大きくて業績の良い方を吸収しようとしたんだからなw
失敗して当然
日産、ルノー双方が30%ずつ持ち合うように、見直せよ。
今の日産の収益力ならできる。
>>236
他の企業、産業まで巻き込んで日産の悲願を成就させる必要があるのかね? >>240
もう20年も前の話だろ。
いいかげん、金と技術を日産から吸い取りすぎ。 >>240
フランス人の大好きな牡蠣が死滅しそうに
なったのを宮城県が助けたのを忘れたのかな?
フランス人は? 逆だぞ
日産が破綻寸前のときに6000億を支援したのがルノーだから、
今返すから経営権を返してと言って合意するとしたら10倍の6兆円とかだろう
ルノー様に助けて頂いた日産が偉そうに
単独経営なんぞやったら不正の日産なんか潰れるだろ
まあ大歓迎だがW
ほんとに死ぬとなったらなりふり構わず日産を完全子会社化するだろ。それをにらんでの謀反だぞ。
倒産寸前の所を助けてくれたのにこの仕打とかジャップは恩知らずだな
マクロンとルノーはもう終わりだよ
日本人が右手を踏みフランス人が左手を踏んで崖から落ちる寸前だからw
日本はおもしろくないけれど、ルノーに日産が吸収された方が会社の価値は上がらないか?
日産の発言力が増すほど、販売台数が減りそう
2 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa47-69u+) 2018/11/29(木) 11:46:24.05 ID:i+/ucJOKa BE:963243619-PLT(15000)
金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)の疑いで逮捕された日産自動車の前会長カルロス・ゴーン容疑者(64)が、
退任後に受け取ることにした役員報酬を報告書に記載しなかったことについて、
側近の前代表取締役グレゴリー・ケリー容疑者(62)が「金融庁に相談し、記載する必要はないとの回答を得た」と周囲に説明していることが29日、関係者への取材で分かった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181129-00000019-kyodonews-soci
。
。、。。。。 >>255
日産の工場をフランスに移転させられて人件費上昇しちゃうから、
業績は100%落ちる 日産ってレアケースだよね。
社風とか伝統っていうのがあって
年月があっても変わらない。
古今東西、倒産寸前の大企業を影響力が大きいと
政府が救済に乗り出して
借金棒引きにしたりしても生まれ変わるっていうことは
あまりなくて、再度倒産っていうことが多い。
日産も下手に政府が口出さないから、再生されたともいえる
このまま企業同士に話し合いさえ決着したほうがいい。
>>222
ルノーでも工場閉鎖まくって首切りまくれば簡単だよな。
何でそうしないのかな(棒 _,.-‐──‐‐‐: ,
,.r'''´: : : : : : : : : : : : ゙': ,
r'´: : : : : : : : :_,,..-、: : : : : :\
/'!li; : : : : : :;/ |: : : : : : : : ヽ
j /´ ゙'!,w'`'´ |: : : : : : : : : :!
! | ___ -‐- ヽ; : : : : : : : :i
i,l' ‐'゙i !|  ̄`゙ \: : : : : :/
|!_,,,,丿|iベ"''ニニ., ̄` i: : : :,-!、
|∠iアノ| i' '‐ヒ!,゙>、,__ !; r'´゙i |
,i' ‐-''゙|! \___,. i | l_ノノ
| ,.i ,:‐、 `/,,/i,
゙! (Ο.◯丿ヽ, i`゙: : ヽ
ヽ; : ::r‐-‐-;;::::.! |: : : :,/ やっちゃえ日産
ヽ; :゙i, ̄~゙'i: : : .:::::: !_,,/
! :ヾ'_'_ソ, : : .:::::::::ノ/
゙i; :`'''''´/ ..::::::;/|゙\_
i゙'‐---;‐'i'_'i\/ ,,! `ヘ,
| `i, ヘ,! | /<´ / ,/|
! i \//==/ / !
豪腕ゴーンなら仏国内のルノー系工場や従業員を大胆に整理(婉曲的表現)して経営改善してくれるやろ?(ゲス顔
>>190
株主総会でルノーから役員出せばいいだけやん
何言ってんの?バカ? ルノーって、当初から日産の株40%以上も持ってたっけ?(?_?)
日本政府や企業、銀行が救済を拒否した結果で、後から日本企業だからってのは
ムシが良すぎるんじゃないのかね?
>>263
強欲だから、賄賂貰ってるとこの工場は潰さないんやで。
釜山のサムスンルノーみたいな。
でもこれでお終いやな。 日産のせいで日本の原子力産業の未来が終わるかもしれないんだぞ?www
たった1つの自動車会社と日本の電力、どっちが大事か?
答えは簡単だろ
頑張って欲しいけど
倒産寸前の日産自動車を救済するためにリスク取って出資したルノーの立場から
ありえないだろ。恩知らずそのもの
>>272
恩知らずとか意味わかんないだけど
関係ないだろそんなもん >>265
最初は33パーセントくらいだったかと。
でも五年くらい前にはすでに43パーセントもっていたな 関係ないな。
合法的に日産株を取得しただけ。
日産も独立したけりゃ資本主義の法にのっとってルノー株を買うか、
自社株を買い戻すかすればいい。
今のルノーは損失を出してでもフランスの雇用だからな
フランス政府が干渉するのが悪い
そんなのに付き合うのは株主への背任行為だろう
>>272
もう長い事日産のが助けてる形なって儲けさせてるんだし、対等なっても株43パーセントもありゃ配当金で支えれるをやだからいいんじゃないの?
ルノーが儲かってるならまだしも。
提携無くすとは言ってないんだし。 仮に日産への権力と収益を下げるような選択をルノーがすれば
それこそフランス全体に対する失態になるだろ?する理由がない。
むしろ日産を持っていれば数千億ずつ儲かるんだから、ルノーが小さいことは支配にとって都合がいい。
日産がルノー株を買うとか発表したら、同じ額をフランス政府に発行するとか発表するだけでいい
>>272
この先、日産が無くなるまで
従順に上納しつづけろとでも? >>280
ルノーに搾取されるのが嫌なら日産を辞めれば良いんだよ。
先端技術のキーパーソンならどこでも受け入れられる。
そういう技術者を失えば日産になんて価値はない。 日産はあの時点で誰も助けなかった
日本政府もトヨタもね
ルノーが手を差し伸べて、経営資源の効率化、余剰人員・工場のリストラ、等々をやって、
やっと日産は復活のV字回復軌道に乗れて、今の好景気へと繋がった
あのままだったら確実に倒産だったよ
今、生きていないはずの日産が生きている、それも名前も残してもらってる、十分やん
経営権を取り戻したい気持ちも分かるけど、あっちにしたら金の卵を産むニワトリだもん
フランス政府が動いて日本政府に自動車とは関係ない圧力かけてくるんだから、日本は韓国より先にフランスと断交すべき
てかダメなとき、出資してくれってお願いしたんだろうになあ。
リストラしたけど、日本人の雇用もある程度守ったしね
路頭に迷わずに済んだ人数は、下請け・家族含めると数十万人でしょ
で、見通しは立ってるの?
ルノーだってそう簡単にには手放すまい
西川は当然、裏でルノー株取得の根回しはしてるんだよな?
技術力も規模も販売網も何一つとして日産が負けてる部分ないもんな
、
お返しにルノーの株買ってやるよ。
↑これの何がいけないの?
>>269
いい機会だから日仏原発事業は切ればいい
米英独さえ見切った仏版もんじゃ事業
とても日本の水道インフラを仏ヴェオリアに売ったり
日産三菱のEV技術を中国移転したりして
見合うものじゃない フランスのベトナム植民地支配はこんなもの
西洋の植民地支配といえば、現地民を非常に虐げて搾取する構造が一般的。
フランスもその中で非常に過酷
人民たちに非常に重い税を課した
ベトナムの塩や酒、そしてアヘンの販売を専売化
アヘンを人民に強制的に割り当て吸引させ金を巻き上げていた
鬼畜の所業
これらの収益でフランスの植民地経営は赤字から黒字に転じました。
今の日産もベトナムと同じ状態
日産をフランスから守れ
GTRを守ろう
ルノーは出ていけ
もう口先ばかりの無能なお友達を出世させて経営陣に名を連ねさせるのやめるんだな。
そういうことをやっているから没落して会社乗っ取られるんだよ。
フランスは泥棒、強盗、泥棒国家
フランスのベトナム植民地支配はこんなもの
西洋の植民地支配といえば、現地民を非常に虐げて搾取する構造が一般的。
フランスもその中で非常に過酷
人民たちに非常に重い税を課した 人頭税 葬式にまで税金
ベトナムの塩や酒、そしてアヘンの販売を専売化
アヘンを人民に強制的に割り当て吸引させ金を巻き上げていた
鬼畜の所業
これらの収益でフランスの植民地経営は赤字から黒字に転じました。
今の日産もベトナムと同じ状態
日産をフランスから守れ
GTRを守ろう
ルノーは出ていけ
泥棒 強盗 追剥たいじを
株は帰ってくるか帰ってこないか分からない
大航海時代がはじまりで
ルノーは日産のかけて大博打に勝ったといえる。
日本が文句言う筋合いがない。
>>292
そうだったなw
日産内部の日本人は開発の金食い虫のGT-RとZを廃止しようとしてたけど、
ゴーンがその2車種は日産の宝だから続けると宣言して存続した
皮肉にもGT-Rを守ったのはフランス人のゴーン 技術力、規模、販売網、販売力全てにおいて日産がルノーを上回る
過去に世話になっても借りは返した。
不平等是正は当たり前
それが不満なら、提携解消しかあるまい。
当たり前のことだ。
安倍の海外原発事業なんて
WH買収でババ掴まされて東芝が破綻したことも忘れていまだに
こんなことしてるのかよ
仏版もんじゅのポンコツ事業なんかいい機会だから徹底しろ
やるならインドか米と組めばいい
ま、別にルノーが日産の支配権持ってるのは不当な経緯じゃないからねえ
日産が再独立したかったら勝手にがんばれやってだけの話だな
儲けてるから資本関係見直したいと言われてもな
会社そのものとも言える株を売ってしまってるわけで
違う会社作って一から儲けたらええんやないの?
ルノーの経営だから日産が好調ということはないよね?
世界販売台数世界一は日産の力だよね?
敵対的TOBになったら、マクロンは中華資本を誘い込む。
中国は喜んで金を出す。
>>299
株式を引き受けてもらうってのは金を出してもらう代わりにご主人様として認めるってこと
返せる借りにしたかったなら、20年前の日産が頑張って借金で回すしかなかった フランス政府は妥協する気がないようだから、日産側でできることをさっさとやっちまえばいい
>仏の法律では、40%以上の出資を受ける子会社は、親会社の株式を保有していても株主総会で議案の賛否を決める議決権を持つことができない。
ルノーが売らないと言ったって、日産で新株発行すれば、ルノーの出資比率を下げられるしね
一民間企業である日産にフランスの国益のために経営しろなんて考えてるフランス政府とは話にならんでしょw
提携解消
ルノーが持つ日産株を少々高値で買い戻すって決着になるんじゃねーの
ルノーの資本が入っていない三菱自動車と合併すれば相対的にルノーの出資比率は低下するじゃん。
ルノーも日産にとって魅力ある同盟相手になるよう努力したら良いのに
相手を力で支配し金を巻き上げようとするから反発されるんだよ!
ホント、なんでフランス政府が出てくんの?って感じだわ
それも、フランス政府はルノーの株主なんだから、ルノーでやりたいことをやればいいだろ?
ルノーの海外工場を閉鎖してフランスに作ったりとか
日産は日産で経済原理に従って営業するからよ
ルノーは日産から配当をもらって喜んでればいいじゃねーか
それでは我慢できないってのが、マクロンであり、ルノーなんだろ
強欲すぎるんだよ、ゴーンと同じで
株主に経営を任されてるだけの経営陣が何を言ったところで
できることは同じ雇われ経営者の不正の告発だけだったという
高値掴みした俺は狼狽売りしないでよかったんだな?ナンピンした方がいいかな?
>>306
違うよ
ルノーグループで部品の共通化、仕入れ先の統一などで製造コストを引き下げた
ルノー、日産、三菱、サムスン、他の我の強い多国籍軍を黙らせて統一経営できたのは
ゴーンの豪腕があったからだと言われてる
日本人なら労働組合も抑えられなかっただろう
ルノーグループが世界第2位になったのは、日産の技術力だけではない 185名無しさん@1周年2018/12/02(日) 15:12:27.33ID:d2O/Mg8J0
日産はすでに大株主のルノーのものであって使用人の西川さんには資本関係変える権限なんかありません
妄想の幹部の声とか書いて煽ってるライターのみなさんは資本主義の原理を1から勉強してください
あんた良い事言うな(笑)
昔でいえば、スポーツ刈りの西川っ使用人だよね。。
なんでアライアンスとか資本見直しとか、権限も無いのに生意気なこと言ってるの
そもそももと金くすねた番頭頭のゴーンを見て見ぬふりしてた茶坊主だったくせして。
下朝鮮が再びIMF管理下になる事がめでたく確定
ルノーサムスン自動車の生産台数の半数、輸出台数の70%以上を占めるスポーツタイプ多目的車(SUV)「日産ローグ」が来年9月に生産を中止する。
日産ローグは、赤字転落して経営危機説まで出たルノーサムスンの経営を安定させた「親孝行モデル」だ。
ルノーサムスン関係者は11月30日、「本社と協議の末、釜山工場の日産ローグ生産を2019年9月に中止することにした。
残り10カ月間で日産ローグに代わる生産台数を確保するため、交渉を続けていく」と語った。
しかし、新規台数を割り当ててもらっても、車種が変われば生産ラインの整備が必要なため、数カ月間は工場稼働に支障が出る可能性が高い。
ルノーサムスン釜山工場は2014年8月から米国輸出用の日産ローグ生産を委託されている。ルノーサムスンは2014年から日産ローグを委託生産しており、
同年3兆9743億ウォン(現在のレートで約4021億円、以下同じ)だった売上を15年は5兆183億ウォン(約5077億円)とし、その後も毎年売上高を増やして、昨年は6兆7094億ウォン(約6788億円)を記録した。
昨年の時点で、日産ローグはルノーサムスンが生産した車両26万4037台の46.7%(12万3203台)を占めており、今年1−10月には生産台数の47.7%(9万935台)を占めるほど比重が大きい。
ルノーサムスンの輸出台数でも70%以上を占めるほどだ。
2014年以降、日産ローグの生産台数も着実に伸びた。ルノーサムスン釜山工場で生産された日産ローグは、
15年9月に10万台、16年5月に20万台、17年2月に30万台、17年12月に40万台を達成し、先月27日には生産開始から4年で生産台数50万台を突破した。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/12/01/2018120180011.html マクロン大統領は政権維持のため
にも国内自動車産業の雇用拡大や
技術開発は必要不可欠で、日産は
そのために重要な手駒。
手放したり勝手にやらせるわけない。
ルノーが大株主は今後も堅持し、日産
のトップもルノーが占有するし、日産
への警戒も厳重になるので日産は一方的に
やられるしかない。
日産の全社員がボイコットするなら
話は別だが、全員がするわけないから
どうしようもない。
まだゴーンの方がましだったと後悔する
ことになると思う。
ホワイトナイト誰がやるの?日産は
ルノー買いましとか新株発行やれないんだろ?
そうなると誰か日産かルノー株買って日産に協力しないと無理だがな
>>326
日産がルノー株を10%買い増すなんて容易いことだろ。
日産には4兆5000億円の内部留保がある。 日産の経営危機は、リストラできなかったしがらみのせい。
よそ者のゴーンがやってきて、それができた。
もう用済みなんだよ。
>>328
そんなに大量の資金投資、今の取締役会だけの独断でできるの?
法的リスクないの? >>325
噂レベルだけど産業革新機構とか三菱とか言ってるね
三菱がルノー株価買って3社が対等な関係になるのがってとり早いかも 不平等って倒産されかかってたところ出資してもらって何言ってんだ?
もうあの時に日産はルノーに買収されてんだよ
フランスは日産の経営に介入しないという約束があったのにフランスはそれを破ったんだよな
それで日産は怒ってる
フランスの裏切りで信頼関係は崩壊した
両方議決権を持つか、両方議決権を失うか、そのどちらかしかアライアンス継続は無理だろう。
>>325
どっちもやろうと思えば出来る(´・ω・`)
下準備は必要だろうが ルノーがあと7%の日産株を公開買付けしたら対抗策ないと思うのだが
>>69
誰にでも出来ていれば、そもそもゴーンが来ることにはならなかった。 日産、ルノーは本音では信頼感関係崩壊してる
提携解消が一番いいだろう、将来勘案すればさらにそれしかない。
日本人が主導権握るといきなり業績急降下とかありそうなんだがな
>>238
>>江戸の町はゴミを完全にリサイクルしてた
お前は江戸時代の永代島について学ぶべきだぞ
何が完全リサイクルだよw >>343
あれはどっちも日本人なんだが
外資と銀行は娘についた お金があればいっぱい買えるというわけではないことは黙
>>344
銀行はともかく外資は大塚家具の再建を目的としてないんじゃないかなって フランスは口だけは勇ましいけど臆病者の雑魚だからな
欧州のチョンコだ
寄生中は排除するのが日本の国益になる
>>316
増資&無配で暴落するからなんぴんするならそこだ >>329
汚れ仕事をやってもらって、さあ、お引き取り下さいは通じないだろw
ヤクザにトラブル処理してもらったら、ずっとしゃぶられるのと同じだ
あと、市場関係者はゴーン亡き後の日産主導経営だと、また元の日産に戻るとか心配してる >>351
ゴーンはヤクザと同等ってことか
排除されて当然だなw 増資してルノー株を40%以下にするぐらいならいつでもできるんじゃないの
そうすると日産の15%に議決権が発生するんだよな
明治維新当時の不平等条約と同じ
アジアというだけでバカにされている
>>351
ルノー、マクロン、フランス政府は、ヤクザと同じ・・・メモメモ これ以上調子こくようならマクロン政権もろとも潰してやれや。
>>351
俺は、ヤクザそのもののルノー、マクロン、フランス政府が、日産に寄生し続けるんじゃないかと心配してる 有価証券報告書すらしっかり読めなかった日本人社長らが経営しても、また大赤字だろう。
日産としては、過去に助けて貰った恩は、既に返したって想いなんだろうな。
配当金をたっぷり払って。
>>359
アメリカはフランスを救うため為に多大な犠牲を払ったのにフランスは反米してるな
最低の恩知らずのクズだ ルノーは当初から日産に100%出資して買収しちゃえば、このようなトラブルは起きなかったな
アホな争いやってると、漁夫の利でみんな中国企業の傘下になっちゃうと思うw
だいたい日産って昔から内輪の権力闘争にばかり熱心だった印象
今回は、検察までそれに加担しているからタチが悪いけど
>>363
日産って、トヨタやホンダと違って、色々な会社が合併を繰り返して大きくなった会社らしいな。
だから求心力が生まれにくかったんだろうな >>363
アホな争いを始めたのはフランスだけどな
アメリカに助けてもらった恩を忘れて反米して利敵行為をし始めた
それに対してアメリカが激怒したというのが今回の件 >>351
その「汚れ仕事」は、本当に優秀な経営者なら、必要のないことだったんだよ。
ゴーンがダメ経営者だったから、こういうことになった。 潰れそうで先が見えないときに買収し
立て直して後日利益回収する
それが投資というもの
それが理解できないほど不満って
西川って経営ができない子だね
さっさと仕事のできる経営者を派遣してもらいなよルノーから
いたずらに経営悪化させたって言われるぞ
日本では、「持ち株比率」が「50%を超える(過半数)」と「連結子会社」になる
持ち株比率50%が大切なポイント、持ち株比率40%台を守れるかどうかが勝負分かれ目
ちなみに
トヨタの持ち株比率100%がダイハツで完全子会社
トヨタの持ち株比率50%少しが連結子会社の日野
当初ルノーは、日産を完全子会社にする度胸は無かったのかな?
それとも、日産が抵抗したのかな?
今にして思えば、強引にでも100%完全子会社にしてたなら、今になってこんなトラブルは起きなかったな
>>366
なにか勘違いしてない?
よくレス読んだほうがいいよ そういえば、フランスにはルノーの他に、シトロエンとかシムカとかの車メーカーも有ったが、今はどうなってるんだ?
>>363
日産はすでに韓国とズブズブ
技術もほとんど流出してるよ >>370
何も勘違いしてないぞ、
ゴーンが無能だから企業業績を上向きにさせるのを「単純な汚れ仕事」
にしてしまったということだ。 >>368
フランスの法では40%以上持たれてると自社が持ってる相手の株は議決権が消滅するんだと
逆にいうとルノーの比率を30%代にすると日産の15%のルノー株に議決権が出てくるんだよね 日産よ、お前は今のままでいいのかっ!?
日産くん「・・・。」
今の様なフランスにもゴーンにも舐められてばっかだと
アイツらと一緒になるぞ!?
北海道拓殖銀行くん「なあ、日産くんよ。俺たちと一緒になろうぜ?」
山一證券「そうだぜ?」
はれのひ「ほらほら、僕たちと一緒になろう?」
てるみくらぶちゃん「そうよ。そうしようよ?」ジャパンライフくん「楽になれって。」
スマートデイズくん「そうだぜ?」ケフィア振興事業会「ほらほら。こっちに来なよ。」
グッドウィルくん「こっち来いよ。」コンパイルくん「そうしなよ?」
船場吉兆ちゃん「そうそう。」安宅産業くん「遠慮すんなって。」
武富士くん「オラオラ、こっち来な。」カネボウくん「オイオイ、迷ってないで来なって?」
ココ山岡ちゃん「早く来なさい?」マイカルくん「早く来いよ。」
ダイエーくん「早く来いよ。」SNKくん「迷ってるなんて男じゃないぜ?」
ほら、どーすんだッ!?
日産「・・・・・・・。」
そして日産は大きな声を出して泣いた。
日産の取締役会で経営を決めていたんだろ
フランス人は日産の人でないと西川は思ってたんだろうけど
ルノー社の命令を受けてなけりゃ経営は別ってことだ
>>379
要はルノーに配当たかられるのやめたいってことだろ ルノーは以前、ボルボを吸収合併しようとしたらしいな。
でも、ボルボが断ったんだって
>>330
去年辺りにもめて最終的に日産が取締会議だけで買いませるように規約変えてる。
でもルノー派が多くて買えないままになってるみたいだよ。 >>380
ルノーの利益の半分くらいが、日産からの配当なんだってな >>369
確か当時から反発や駆け引きあったと思う
政治絡みもあったんじゃない?
当時の自動車業界は世界的な合従連衡が流行ってた
それで日本の政財界も珍しく外資を容れたんじゃなかろうか
今思えばリーマンからのGM一時国有化で流れ止まった
この件は日本は共産主義かとまで言われる政策転換の号砲かもな
やたら政府バックにした対外買収仕掛けてるけど
このまま平穏無事に行けると思ってるのかな 日産の取締役は、何か勘違いしてるよな。
日産が倒産の危機にあったとき、株式というキンタマをルノーに握らせた日産に、
いまさら発言権もプライドも何もないんだよ。
大人しくルノーに従っておけってことだ。
それでも納得がいかないななら、日産からスピンアウトして別会社を作り、
今の日産の中身を吸い取ればいい。でも、そこまで気概のある取締役や社員、
スカイラインの桜井のような人材は、もう日産の内部には残ってないだろう。
>>380
というか日産が競争力の低いルノー化される危機感だろう
ゴーンが盾になり続けてて日産の為に働いてたら告発はなかったかもな >>385
でも今盛り返したのはゴーンだけのせいだけとも思わないけどな。
経営陣はアホだったんだろうけど、技術的に下地もあったからでは。 日産はリストラすれば経営は上向く事は分かってたけど、恨まれるのが怖くて自分たちで出来なかった。だから外国人にしてもらった。こんな会社一生ルノーの子会社でええやん。
>>383
日本人社長でクルマ売れるのか?利益出せるのか? フランスは日産に構ってる場合じゃないだろ
無法地帯と化したデモをどうにかしろよ
>>387
だな
ゴーンはコストカットしかやってない >>393
コストカットも出来ない日本人経営じゃ潰れていた
目をそらすなよ まあ、どちらにしてもフランス政府が経営に加入してきた場合、
日産はルノー株を買い増ししても良いということになっているので、
日産がルノー株を買いますのはルノーも止めようがない
>>309
ルノーから買い戻すにはルノーが首を縦に振る必要があるわけで
ルノー株を高値で買い漁るしか無いんじゃないの 出資比率下げてもらいたければ
それを上回るメリットを提示しなけりゃいけないのに
ゴーンを後ろからぶったたいて
西川が経営のできない奴と思うしか
>>396
今となっては日産の大勝利
このままルノーと距離をとりつつ業績を伸ばせばいい >>394
日本人経営者が有能とは思わんけど雇用厨のフランス国営企業化よりマシという判断だろうな >>401
20億でゴーンより実績のある経営者を連れてこれるのか? >>403
トヨタの豊田章男を引き抜くとして20億では無理だろうね。日本人で他に誰かいるのかな。 >>224
その旧車を買うようなマニアは、五月蝿いわりには金落とさないんじゃないないの?
メンテは全てディーラー任せで、営業の言うように定期的に買い換えてくれる一般人のほうが上客だろ。 ルノーの日産株買い増し?
日産の増資?
どちらかな
経済政策に失敗して支持率がた落ち
日産をまるごとぶんどって税収アップと雇用確保がマクロンの狙い
やばくなってきたんで安倍から日産に圧力かけてもらいたがっている
フランスにも妥協するし日産にも関わる時間が殆どないゴーンも経営者としては潮時だった
次の自動運転やEVの時代に対応できる経営者を探さんとあかんわ
>>382
大量の買付けは間違いなく割高になるから、ルノーとの規約以外にも買う目的がルノーからの支配脱却では株主利益を損なうので取締役会独断の場合はそれ以外の理由がないと背任になるんじゃないか? >>375
それ言ったら倒産寸前まで追い込んだゴーン前の経営者たちはどうなんだよ… >>387
日本人経営者では、あそこまで厳しいリストラは出来なかっただろうな。
たぶん、倒産してた ゴーンの後どうするんだよ?
20億じゃあ二流の経営者しか来ないだろ。ゴーン首にしてかえって高くつくかもなw
西川がルノー連合のトップは日産のオレだ!という気概があればいいのだが
なんか弱いんだよね
日産がGTR以外にスポーツ出していないのはルノーとゴーンが関わっているからじゃないかと思ってる
ゴーン逮捕で取締役会でルノー派の二人の代表取締役を始末して、ルノーの統合に対し、ルノー株を10%買いだけで日産株主総会の議決権喪失で日産側に優位。
西川代表取締役がテレビ電話で会議をしたのは、のこのこ出て行って、暗殺や拉致の危険があったと推測する。
日産の日本側の取締役は暗殺や拉致に気を付けるべし。日本の警察も取り締まりを強化すべき。刺客が送られて来る可能性もある。
ルノー、ゴーンに助けて貰ってなければ
平等も不平等もなく、無くなっていた会社だけどな・・・
なので、ゴーンのこの位もらったってバチ当らんだろうという
気持ちも分かる
これだけV字回復させてもらって、飼い主に噛みつくような
事ばかりしてるな・・・
これがもしも、ヒュンダイをトヨタが助けて
同じことされたら、腹立つわなw
>>421
すげーな
お前、人を助けたら、そいつのことを奴隷にしてもいいとか思ってる? 日本側が検察という暴力装置を使ったから、向こうも使ってくる可能性は否定できない。
音楽界で得た栄光をたった1社のCMで泥まみれにした矢沢永吉可哀想というしかないな
ルノーってスズキより小さいくらいだぜ。
こんなちっさな会社に振り回されるのはみっともないよ。
この際オサラバして、アメリカの会社と組んだほうがいいな。
マツダとフォードの関係性とかよ。
>>422
普通に給料もらって、普通の労働時間じゃないの?
www 日本の経営者ってつくづく無能だよな。
労働生産性だだ下がり、給料も下げまくって、日銀に株買い支えて貰い、
法人税下げて貰って内部留保しまくってもこのていたらく。
GHQが、日本軍との戦闘が凄まじかったので指導者はどんな連中かと興味津々で
戦犯裁判に臨んだが、自分かわいさで平気で転ぶ、国民や現場兵士など屁とも思わ
ない士官や官僚ばっかで、呆れたんだよ。馬鹿馬鹿しくなって、実際に処刑した数
が予定より大幅に減ったw
今も昔も「上級国民」様はクズばっかり。
ルノーの勝利確率95%、日産の勝つ確率は5%程度だろ
経営統合したら日産の赤字も受ける事になるから
お互い思惑があってこうなったんだろ。
>>17
単に目立ってるのも有るが
大企業ほどトップがバカになるのかね >>425
スズキ売上が3兆5千億円
ルノー売上が7兆7千億円 ルノーは60%浮動株あるらしいから、議決権消すのは可能。
今の株価の2倍で買収かければ確実に10%は集まる。
フランスの市場環境的にも株価的にも買い増すには好機。
大鶴基成
■ゴーン容疑者の弁護人にライブドア事件指揮した元東京地検特捜部長さん
■ただいま、イオンの金融会社の社外取締役、あのイオンカード
http://www.aeonfinancial.co.jp/corp/exec
この会社、会長さん金融庁財務省の天下りだね(●^o^●)
東京地検対元東京地検の智恵比べかな(*'▽'*)面白く拝見
ホリエモン逮捕してもゴーンは逃がしたい大鶴基成(●^o^●)
そう言えば、検事総長も今年からイオンの社外取締役だったね(●^o^●)
なんかいっぱい集めてるね(●´∀`●) どっかの銀行が別働隊のようにせっせとルノー株を買い占め、
日産に10%増しの値段で売るけどどうよ?と持ちかけたりするかな?w
日本の会社法によれば、相手会社の株を25%以上持てば、議決権が消えるから、
まあ、実質提携解消だな。
ゴーンは欧米の会社にいる「首切り係」でジョブスみたいな経営的な才能はない。
もう8年もモデルチェンジしてないとかさ。ボーナスシーズンなのに販社が泣いてるってよ。
>>153
俺もそう思う。つーか、西川は来年6月解雇されるがなw 今回の汚らしい下克上は
日産の西川ボンクラの助、安倍友の今井何某、そして経産省の糟官僚。ついでに特捜。
こいつらが仕組んだ完全なクーデータだろ。経産省が絡むとろくなことがない。
たぶん、その後は何も想定してないから、いまになっても起訴できない上に何の有効手も
何一つ打ててない。
そういえば東芝事案も経産省案件だしな。
ルノー側に見直すメリットが無いのにほんと都合がいいよな
これほど醜悪な謀反やらかして自分たちがどれほど信用を失ったか自覚してないんじゃなかろうか
>仏政府は「(連合の)権力分配は良好に思える」
いや良好じゃないからこうなってるんだろwそもそも日産は対等なんて主張してない。
今の配分のままでいいから独立性は担保して欲しいという事で合意していたのに、
マクロンがそれを無視してしゃしゃり出てきて合併を推し進めるから、
やっぱ配分どうにかしないと駄目だなとなっている。
早く提携解消しても良いから
奴隷になるな
日産 しっかり立ち向かえよ
何もない企業が大きい企業を飼い慣らすって抵抗あうに決まっててんじゃん
バックに資金力ある政府がいてゴーンだから成り立ってた関係だったわな
無理に合併すると金がなる木が枯れる可能性あるからルノーも静観してる状態
ゴーンの対案がないってのがな。zozo前澤みたいな経営のプロをヘッドハントしても年俸20億じゃ済まないだろ。
日産手のひら返しか
43%は救済を求めた時の条件だったろ
日産の主張は韓国並に頭がおかしいとしか言い様がない。
多少儲かったからといって、倒産直前に助けてくれた大恩人を切り捨てようとは、
真っ当な人間のやることではない。
こんな人間たちにはいずれ天罰が下る。
非があったとしても仲間を突然切りつけるような連中は信用できないわ
不満があるなら、ちゃんとルノー幹部に事前工作しとくべきだったね
日産が経営危機の時、今日NHKスペシャルで放映していたが、山一証券破綻で日本の全て金融機関が弱っていて。
日産を破綻させて損切すると不良債権が増えて日本の金融危機が酷くなる。なので敢えてルノーに再建を依頼したという経緯があったと思われる。
ゴーンがしたことは下請けを切り、韓国とか部品の調達先を国外に変えたこと。持ち合いで持っていた部品メーカーの株を外資に売ったこと。
神奈川の日産の工場跡地の資産を売却してルノーに貢いだことかね?。今だったら潰して損切できたし、主力銀行主導で再建できた。GMも潰して再建した。
当時国有にしたら下請けを余計に切れない面もあったのもあると推測する。金融機関の打撃を防ぐのが一番の理由かね?
法律までいじっての国ぐるみの吸収合併だから仏政府も必死だな
>>453
当時ルノーに身売りじゃなかったら普通に2次破綻してたかと。 ルノーの方がクリオスポールとかa110とか日本人好みの車多い
おっぱいおっぱいじゃなくて
おっぱまおっぱま
むさしむらやまー
マツダとアメリカのフォードとかの関係を見てみろよ
政府がしゃしゃるなんて以ての外
シナジー効果もルノーじゃ中々無いだろうが数を追えるからそこは解消しないだろう
>>155
常任理事国w
バックにEUがあるからだろ >>451
恩人とかくだらねえ
ルノーも自分たちの利益しか考えてないぞ
アホだな ルノーが危なそうだから感情で泣き落としか?w
ああサムソンがやばいのかw
だから朝鮮人からのコメントが多いのか
納得だわ
てか普通に考えたら今度の臨時株主総会で西川は解任されそうだが
取締役会をルノー派で占められちゃうじゃん、どうすんの?
★★★The root tax which eliminate big gap between rich an●d poor, is a crucial facto●r to end Jewish rule of the world through red dogs, forever.★★★
この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総●額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
http://jbbs.livedoor●.jp/study/3729●/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる! 君ら、フランス舐めすぎ
あの大陸でドイツ、イギリス、ロシア、スペインと丁々発止の外交してた国だぞ、何百年も
日本なんてつい150年前まで鎖国して引き籠もってたニートみたいなもんだ
フランスでマクロンが温暖化税とかで燃料価格が1L200円になって暴動。鎮圧で人も殺している。
マクロンは、オランド大統領の時の経済相だったそうだけれど、経済センスが全然ない。投資銀行の幹部だったとも。
フランス革命の時、庶民の空気を読めず「パンが無ければ菓子を食べればよいっじゃないか」と言って断頭台で処刑されたマリーアントワネット・ルイ16世夫婦並みの読みの無さ。
亡命の用意をした方が良いのではないかね?
フロランジュ法で株主の多くは不当に議決権を制限されているので、
この機会にルノーの支配を弱めようとする日産側を支持する株主が多くなるんでないかな。
ルノーに対する日産の部品の仕切り価格を明らかにするまではルノーの介入は許せない
>>21
部品共通化なんてするよりルノーの分を日産が食っちまえばええやん
関税撤廃されるんやし
ルノーはもうその役割終えたんやで あの誇り高かったフランス人にも
パヨク(ゴキブリ韓国人)の
タカリ癖が伝染したみたいですね
日銀がルノーの10%株式かって日産助けてやればいい。
変な企業の株買うよりよっぽど雇用を守り日本のためになる投資。
資本関係からむしろ日産がルノーの完全支配下におかれるのを心配したほうがいいくらいなのだが
>>481
倒産から助けてもらった
日産のプライドを考慮して完全子会社をせずに、日産の名前も残した
そしたら、好調になった途端に、命の恩人を後ろから袈裟懸けで斬りつけるジャップw 潰れたサムスン自動車をルノーが引き取ってから不信感が高まったよね
ルノーと日産の提携がお互いにとって利益があるのは明白なんだから
一方が支配する可能性を残すような関係さえ解消すれば、それでwinwinだろう
結局、巨悪はマクロンなんだよ
日産が苦しいときは、ルノーが資本参加。
でも、ルノーが苦しいときも、日産が資本参加できない。
黄色人種と白人という事情もあるのかもしれないが、
最大の原因は、日産とルノーをまとめて経営できる人材が
日産にいないことだろう。
日産にいるのは英語もしゃべれず、ゴーン氏のいないときに
悪口言ってる日本のおじさんだけとか?
これじゃ、日産の儲けがフランス人の生活保護に回る日も
近いかもね。
/ ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
l l
ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
|::::: ι l
|::: __ _ | ソウルを火の海にするニダ
(6 \●> <●人
! ι ι )・・( l
ヽ (三) ノ 【2get☆】
/\ 二 ノ
/⌒ヽ. `ー ─ 一' \
l | ヽo ヽ
日韓合意事実上破棄!安倍ちょん大失敗!
検討じゃあダメ。さくさく制裁やってくれないと
>>483
ルノーブランドなんてフランスでしか通用しない >>483
原始時代同然だった李氏朝鮮の悪政から日本が救い出したのに、
恩を仇で返している鮮奴がしのごの言えるはなしじゃないよ 不平等って倒産しかけてたところ救ってもらったんだから当たり前だろ
なに被害者ぶってんだよ
日産の経営者はいったい誰のために経営をしているのか