◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【🚑不適正利用】救急車で大学病院へ、軽症でも8割で追加料金徴収せず ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1543470112/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1豆次郎 ★
2018/11/29(木) 14:41:52.52ID:CAP_USER9
朝日新聞デジタル

 紹介状なしで大病院を受診した患者が軽症だった場合にとられる追加料金について、救急車を利用すれば支払わずにすむ例が多数あることが、朝日新聞の調査で分かった。大学病院を中心とした全国85の特定機能病院の8割以上が、軽症の救急搬送患者からとっていなかった。このままでは救急車の不適正利用が増えると心配する声もあがる。

 「診察料と別に料金がかかります」。紹介状を持たずに、中部地方のある大学病院を受診しようとした患者は窓口で言われた。直後、病院の敷地を出て救急車を呼んだ。救急隊員に付き添われて再来院すると救急患者扱いとなり、負担は求められなかったという。

 85病院に、救急車で運ばれた軽症患者から選定療養費とよばれる定額を徴収しているかを聞いた。回答した84病院中、88%の74病院がとっていなかった。

 選定療養費は、軽症患者を地域の診療所や中小病院へ、重症者や専門治療が必要な人は大病院へ受診を促そうとするもの。特定機能病院と、紹介患者を中心に診療する一定規模以上の病院を紹介状なしで受診すると、初診時には5千円以上を徴収することが2016年に義務付けられた。

 義務化後の厚生労働省の専門家会議で「かぜのため受診しても救急だと徴収されないので、(主に重症患者を診る)急性期病院で軽症の救急患者が増えている」と問題視する意見が出ていた。これを受けて厚労省は今年3月、「単に軽症の患者が救急車で来院し受診した場合は徴収対象」とする事務連絡を出した。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASLCX4DYMLCXULBJ008.html
2名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 14:42:52.29ID:bL+zHjcl0
ならタクシー使うより得だな
3名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 14:43:29.28ID:/OlknsEj0
暇だからどこも悪くもないのに病院に入り浸る老人が悪い
4名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 14:44:17.83ID:X73LXaDh0
元気な人しか、病院に通えない矛盾
5名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 14:44:22.00ID:qyZvN2wl0
こういう手口ありますよって宣伝してるようにしか見えないな
6名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 14:45:44.88ID:mXTs51rG0
>>4
開業医に通え
だいたいガラガラだ
大学病院はやれカフェだレストランだで居心地がいいから混む
7名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 14:46:46.69ID:ynRaeaKH0
実際に検査しなきゃ軽症かどうかさえ判らないものだってある
頭痛いなぁで頭痛薬飲んでまだ痛いなぁって思いながら半日後にくも膜下出血ってケースもある
初動悪いと後遺症も大きいからね
8名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 14:46:54.03ID:9zO85Kx50
子供の場合は無条件で乗せてやってくれ。
9名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 14:47:38.76ID:X73LXaDh0
>>6
うちのばあちゃんの場合は寝たきりだから、

大学病院どころか開業医にも通えない。
だいたい、地域の開業医って、入口に段差があって、車椅子だと中に入れない開業医多すぎ。
  (これは絶対にわざとしている)
10名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 14:47:52.51ID:ELGC71Bx0
悪質なのは健康保険没収でいいだろ。
半永久的に。
11名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 14:49:01.15ID:9MAQC/PD0
>直後、病院の敷地を出て救急車を呼んだ。救急隊員に付き添われて再来院すると救急患者扱いとなり、負担は求められなかったという。



日本の民度wwwwwwww
12名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 14:49:09.68ID:ynRaeaKH0
>>9
介護してるならケースワーカーに相談すれば訪問看護も往診もある
13名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 14:49:12.40ID:6loGAH4Z0
先日の土曜日、階段踏み外してひどい痛みだったけど命に関わらないから救急車じゃない方が良いだろうと7114
機械音声で3つの病院紹介してもらったが全て外来受付出来ないとのこと
さらにその他の問い合わせで病院紹介してもらったがそこもダメ
休日診療でも救急指定でも受け付けてくれるところ、と聞いたが判断できないので救急車呼んだ方が良い と言われた

診断結果はポッキリいった骨折で翌日に金属埋め込む手術

何も考えずに119すべき案件だったらしい
14名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 14:49:46.47ID:ZQQrsjQD0
軽症かどうかなんて診察しないとわからないだろ
医者行ったらすでに手遅れだった場合に賠償するならいいけど
15名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 14:50:42.65ID:9MAQC/PD0
>>7
10000件に1つの例外を語られても…
16名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 14:51:17.05ID:9MAQC/PD0
>>14
医者行くなとは誰も行ってないだろう 
タクシー使えば
17名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 14:52:40.12ID:ynRaeaKH0
>>15
あんたがそうなったらしょうがねぇで諦めることだなw
18名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 14:52:57.05ID:PV8ZbocU0
歩けるのに救急車呼ぶやつは本当にいい加減にしてほしい。
19名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 14:53:22.48ID:tuicOIyI0
問題おこして病院に逃げ込む政治家や芸能人も健康保険つかってるんだな
202chのエロい人 がんばれ!くまモン!
2018/11/29(木) 14:53:33.04ID:Yhl8Dfhf0
救急車の不適正利用が強く疑われる場合には、救急隊員の判断で、
そのまま警察署に連れて行くことができるようにすればOK。

救急車不適正利用の抑止効果も期待できるし、
病院の救急外来が無駄にふさがる時間も抑制できる。
21名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 14:57:50.19ID:6loGAH4Z0
>>18
上でも書いたが救急車呼ばないとただの診断すらしてもらえる病院が見つからないという酷い状況もある
22名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 15:01:44.66ID:gfQCADAV0
>>7
不正利用する奴らはそれを週一でやるんだぞ
23名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 15:03:19.63ID:9MAQC/PD0
>>17
こいつです頭痛で救急車呼ぶクズは
24名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 15:04:21.89ID:/sC7kZIP0
追加料金より救急車の利用方法を記事にすべき案件だろ。さすがバカ朝日。
25名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 15:09:45.99ID:uTm0dTvd0
ぎっくり腰は見逃してくだせえ。
死ぬ思いで救急車で行ったら、若い女医に「あ?ぎっくり腰で救急車ぁ?」と虫ケラ見る目で
見られてゾクゾクしたアルヨ。
26名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 15:11:23.89ID:Zm2syFVZ0
紹介状書いてくれっていったら
2週間かかりますとか言われるんだよ
死ぬわw
27名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 15:12:57.83ID:EPqHnwDl0
生まれてこのかた一度も利用したことないズラ
28名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 15:15:45.37ID:pE+p/M6G0
尿管結石でヒーヒー言いながら親戚呼んで車で送ってもらったわ
住宅街にあのサイレンなるとみんな覗いてるだろうし、恥ずかしいから出来れば呼びたくないけどな。
29名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 15:16:19.65ID:ynRaeaKH0
>>23
じゃおまえは透視術で病気がわかるスーパーマンかなんかなの?www
30名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 15:33:48.72ID:Ard6b0kR0
もう最初から有料にしろよ
1回1000円前払い
払わないなら乗せない
31名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 15:40:07.41ID:eQ1iqoJj0
実際救急車で行っても大したこと出来ないよ
三次救急なら病院側もそれなりの準備してるけど
32名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 15:42:39.11ID:6loGAH4Z0
この手の話題で何度も書いてるが

救急搬送で受けた時の診療代(過去 12000(尿路結石) 9600(骨折) 8200(蜂刺され)) の経験から
最低金額10000円とすればいいだけの話なんだよ

救急搬送した場合は色んな精密検査が前提にもなるから、10000円くらいないとそもそも・・・
33名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 15:43:08.14ID:IMpXTpob0
普通に緊急の場合に使ってる人間が大半なのに
こういう極端な例を挙げて有料化の布石にしてんの
ゴミマスコミとバ官僚の陰謀としか言いようがないね
これほど冷酷で貧乏でドケチな国からは出ていきたいよ
34名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 15:46:53.62ID:IMpXTpob0
>>16
救急車内で救命士が応急処置もするし、プロが安静に運ぶから病状のダメージも最小限に抑えられる
タクシーだと時間もかかるし緊急処置もできない
35名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 15:49:53.00ID:X73LXaDh0
>>32
救急車で病院に運ばれると、そこで入院のための保証金を10万ぐらいは取られるから
救急車を呼ぶ時は、10万以上を財布に入れてから呼んでいる

入院の必要もないのに、救急車なんて呼ぶなよ
36名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 15:52:01.55ID:ynRaeaKH0
>>33
五輪の害人どもがクソ暑い中熱中症でバタバタ倒れ救急搬送
治療費払わず逃げちゃうって問題が起きる対策も考慮もしない連中
そもそも救急搬送の一部おかしな利用者なんてリストアップされてて関係者には有名人なんだよな
まぁほとんどアル中とかメンヘラか発達系だから受診科は精神科に回せばいいんだけどねw
37名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 15:55:07.84ID:9hsH2N1q0
>>34
救急救命士のできる処置は心肺停止が前提だよ。
もしくはそれに準ずる状態。

安静に搬送っていうけど乗ったことある?
ドカタ御用達の車がベースだから安静静寂とか真逆の車。
38名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 15:57:10.45ID:X73LXaDh0
>>37
さらに迅速に病院に運ぶのが目的だから、運転も荒いw
39名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 16:09:26.87ID:ltPS7hES0
>>9
建築基準法で基礎は最低40cm必要だし、車椅子でそこまで登れるゆる〜いスロープはすごくスペースを取るし。
40名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 16:11:14.05ID:wIqoHuHh0
軽症なのに救急車読んだ人は 7倍ぐらいの 選定療養費 を徴収していいんじゃまいか・・・
41名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 16:13:37.10ID:wIqoHuHh0
>>33
いや、そこは救急車が徴収するんじゃなくて>>40形式にすればいいんじゃまいか
42名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 16:14:05.05ID:xvcmJHkB0
>>38
今どきの救急車は安全運転だぞ
43名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 16:19:10.58ID:Bz5p9Jzw0
>>31
あくまでも救急対応が基本だからねえ。
帰すにしても、週明の診療時間帯に再受診してください。だわ。
44名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 16:35:02.75ID:ChAcyRjF0
軽傷がどうか患者側ではわからんよ
こうした批判で救急車の利用をためらうことの方が問題
45名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 16:41:05.54ID:CwMSqBRc0
まあねえ、頭打った場合なんかヤバいのかヤバくないのかなんて当人には分からんわけで
昼間ならともかく、夜間なんて病院に電話しても担当医居ないので様子見て下さーい!で終わりだから
急変して死んじゃうかも?って思ったら恐怖で救急車呼ぶよ
46名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 16:43:56.70ID:9hsH2N1q0
>>44
現に自分で病院に来てるやつだぞ?
待合室から救急車呼んで選定療養費を回避してる。
47名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 16:44:51.98ID:9hsH2N1q0
>>45
急変してから救急車呼べ。
急変が心配なら自分で行け。
夜間の病院の調べ方を知らないだけだろ。
48名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 17:04:08.09ID:IDQuH+2R0
救急車 救急医療費用は 地方自治体支払い これは弱者救済の一部

全て税金じゃないの
49名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 17:12:30.39ID:f3zsFzLx0
住民税に加算で
50名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 17:32:18.11ID:Ec/Qn4AX0
>>37
いつの時代の救急車だよ
今のは専用改造でサスなんかも違うぞ
51名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 17:32:51.66ID:2Eo/UI/Z0
いらんもんばっかり増税してないで
救急車有料化を先にしろ
一回 500円でええやないか
52名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 17:42:40.71ID:9hsH2N1q0
>>50
専用改造なんてしてねーよ。
トヨタのハイメディックならハイエースをベースにして、
長さ、高さ、幅の全てを拡幅してる。
医療機器等の装備も相まって3トン越。
リアサスはハイエースと同じ板バネだからぴょんぴょん跳ねるよ。
ストレッチャーは防振架台に載ってるけど、
緩衝は上下方向のみにしか働かない。
高さがあるからカーブでは左右には傾く。
53名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 17:46:44.88ID:okHm6sfM0
>>7
タクシーで行けばいいだけ
54名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 17:50:59.60ID:zch7N8H80
>>1
救急車もタクシーと同等の料金を徴収して、疾病の重度に応じて救急車の料金を補助するようにしたら良いんじゃないの?
55名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 18:00:08.33ID:xEN7/giT0
面倒だから、もう救急車呼んだら一律¥10000でいいじゃん
抜け穴を放置すべきでないわ
56名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 18:07:26.89ID:q+JU/l9h0
左右非対称の手足の痺れとかろれつが回らないとかは脳梗塞の危険があるから症状が軽くても出来るだけ直ぐに大学病院に来てくれって大学病院の医師が言ってたよ
57名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 18:09:04.61ID:q+JU/l9h0
へたに無料でやってるからおかしなことになる
基本有料で後払い
資産状況に応じて減免する仕組みにすればいいじゃん
58名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 18:50:39.13ID:aebqM+rO0
>>44
本職でも経過見ないとわからんし、軽傷重症は簡単に背引き出来るもんではないし。
59名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 18:53:41.98ID:aebqM+rO0
>>55
一万円ぐらいの中途半端な金額じゃ、むしろ救急車呼ぶ奴がふえるだろ。
今まで遠慮してた人まで呼ぶようになるわ。
60名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 18:56:11.60ID:Q0RpjOk20
前に通っていた救急病院は、救急だと預かり金1万円取ってたよ
61名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 19:29:14.00ID:w2uYkE+K0
>>1
厚労省も無能だな
62名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 19:38:23.60ID:6loGAH4Z0
>>59
タクシーのが安い上に帰りは自腹なんよ
それにどこかの遠い交通不便な病院連れてかれるかわからんし
63名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 20:09:51.93ID:okn/pRrW0
>>60
それ 医療費の預り金
64名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 20:10:36.09ID:9hsH2N1q0
>>60
会計がいないから多めにもらってるだけ、後日精算しただろ?
65名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 20:14:51.37ID:aebqM+rO0
>>62
ストレッチャーや運ぶ人手、速さ、救外では救急車搬送優先だし。
一万円ならメリットは大きい。夜間ならタクシーだって料金高いし。
まあ、上記の5000円程度の差>上記のメリット という人が
いるのも否定しないけど < の人も多かろう。
66名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 20:25:08.46ID:EH2vBRc80
救急は救急車でいかんでも
めちゃ高いよな
応急処置しかしてもらえんし

で翌日、日中医者にいけと言われる
67名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 20:26:12.39ID:EH2vBRc80
有料にして後で払い戻しにすりゃいい
あれ、療養費っていうの 
68名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 20:30:43.87ID:EH2vBRc80
巨大病院の前にタワーマンションできて緊急の時に便利かなと思ったけど
よくよく考えると

四六時中救急車来てるんだよな
夜中もサイレン鳴らしてさw
69名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 20:32:43.20ID:HbVymPrW0
>>1

最初から有料にしておいて、本当に緊急性があった場合のみ無料にすればいい。
モラルに頼る時代は過去の思い出となった。
70名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 20:35:58.49ID:aebqM+rO0
>>69
>本当に緊急性があった場合のみ無料

誰が判断するの? 医者に要らん負担はごめんだよ。
DQN相手のリスク増大するだけだし。
71名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 20:38:32.75ID:9hsH2N1q0
>>69
おれなら医者にプレッシャーかけちゃうなw
それで安くなっちゃうんだから。
72名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 21:48:35.12ID:DyPQ0rqs0
「自分で判断しないで受診してください」ってさんざん言ってるくせに
救急車が必要かどうかは自分で診断してください。
73名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 21:51:13.11ID:0CsQtlZl0
そんなに大病院を利用させたくないのかね
個人病院なんて大病院への紹介状書くだけで
ろくな仕事できないのに
74名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 22:00:28.94ID:9hsH2N1q0
病院受診の判断と救急車の判断が同じやつがクソ
75名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 22:01:28.08ID:uc0/Kr3z0
診察受けなきゃ重症かどうか分からないじゃん
76名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 22:06:05.08ID:Tn5owNbo0
救急で3000円ー5000ほどとればいいだろに
77名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 22:06:18.56ID:9hsH2N1q0
>>75
救急車は重症だから使うもんじゃない。
緊急だから使うもの。
78名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 22:14:49.70ID:e54eAZ160
>>73
じゃ5000円払って大病院逝けよw
79名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 22:16:20.88ID:PZB0ClRS0
>>13
お大事に
80名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 22:23:00.88ID:6loGAH4Z0
>>77
蜂に刺された/蛇に噛まれた はどちらでしょう? 救急判定?
81名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 22:24:56.55ID:9hsH2N1q0
>>80
外傷としてなら非緊急。
何か他に症状があるなら緊急。
82名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 22:25:05.93ID:DxeHytqR0
使いたくなくてもどうしようもないというか
電車内で具合悪くなった人を救護して
その人の家族が車で迎えに来るまで休ませてあげてほしいと
駅員に頼んだら、規則だからと救急車呼ばれてしまった
83名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 22:29:11.51ID:9hsH2N1q0
>>82
本人が拒否するなら救急隊は搬送しない。
家族の車で家に帰るといえばそれまで。
体裁もあるからしゃーない。
84名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 22:31:43.46ID:6loGAH4Z0
>>81
腫れが始まるまでに30〜2時間、そっから意識失って、年に10人くらい亡くなってるけど
様子見して症状で始めたらそのまま死んじゃうコースかもな
85名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 22:34:22.55ID:9hsH2N1q0
>>84
救急車呼ぶかどうかの判断でしょ?
自力で医療機関の受診をすればいいんだよ。
86名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 22:41:31.20ID:6loGAH4Z0
>>85
それが間に合わなくて年10人以上犠牲になってるだけだよ
87名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 22:48:21.09ID:9hsH2N1q0
>>86
それは林業やってるような人でしょ?
8分で救急車来るような平地とヘリじゃないと入れないような山とは同列に語れないよ。
どこの統計よ。
88名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 22:49:17.51ID:/i2LlRIh0
時間かかるって言ってもタクシーより早いだろ。タダなんだから少しでも具合悪ければ躊躇なく呼ぶよ
89名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 22:51:14.31ID:1qbKrK6/0
>>86
10人なら見捨ててよくね
運が悪かったでいいよ
90名無しさん@1周年
2018/11/29(木) 23:13:11.59ID:O1MxNsUS0
・うんこ悠仁の母語は韓国語、説

https://i.imgur.cOm/mLH ImI1.jpg

画像を見ろ(ファイル名のスペース消してくれ)。
周りの生徒の口と比べれば分かるが、
うんこ悠仁の口がおかしい。

日本語の母音には、ここまで口を開くものはない。

これは韓国語の母音を発音している時の口だろう。
韓国語になら、こういう母音はある。

日頃うんこ悠仁は韓国語メインの生活をしているのではないか。

母親のナチ紀子には韓国ルーツが疑われてる。
秋篠宮一家の元専属コックは、
この一家の人気料理が韓国料理とタイ料理だったことを暴露してる。

しかし結局こんな韓日ハーフの糞ガキを仕込んでも、
日帝主義が破滅して、なんの役にも立たなくなってるのが笑えるw
糞ジャップ馬鹿すぎ、死ね猿ジャップ、ボケカスが くたばれ

12wsdvdv
91名無しさん@1周年
2018/11/30(金) 00:24:36.93ID:1Uxnvsxd0
>>3
諦めてるのは中年若年層
92名無しさん@1周年
2018/11/30(金) 00:27:15.46ID:g512HdnX0
救急車をいかなる例外もなく有料にしろ。
93名無しさん@1周年
2018/11/30(金) 00:42:29.41ID:YKa2k8S40
子どもが顔怪我して近くの外科が休診時間だったんで
大きいとこ連れていったら5000円とられたけど、
これって緊急性ないの?
94名無しさん@1周年
2018/11/30(金) 00:51:37.58ID:S2lJHMJq0
東京23区だけど各病院にも依るでしょう
家は国立病院を指定して入れて貰ったけど
症状の重度に関係なく1回9000円位取られたよ
徒歩5分の共済会の病院は無料でした。
救急だったから従うしかないけどねぇ
95名無しさん@1周年
2018/11/30(金) 01:18:47.90ID:dheisn6p0
救急車受け入れでもっと多額を貰えるからね
自己負担がゼロのナマポとかはどんどん119番する
本気で救急車利用の有料化を考えないと
それでもナマポ対策は難しいが、検査漬けの評判悪い病院に搬送するくらいかな
96名無しさん@1周年
2018/11/30(金) 03:16:09.81ID:NJ9KWWwD0
>>93
ない。
みんなかすり傷で夜の病院に来すぎ。

当直中の医師より
97名無しさん@1周年
2018/11/30(金) 08:29:59.26ID:b1ZwMYW80
>>93
遠くの外科に行くべき。
98名無しさん@1周年
2018/11/30(金) 08:48:46.16ID:4Vz0XCXW0
>>32
骨折は別としても尿路結石や虫刺されで救急車使うなよ。お前みたいなのが問題なんだよ。

それと救急車不適正使用と診療代は別物。不適正使用は10万円が適正。
99名無しさん@1周年
2018/11/30(金) 08:50:05.21ID:hz56Zazs0
取れるのに取らないのだから病院の問題だろうに
100名無しさん@1周年
2018/11/30(金) 08:53:40.73ID:4Vz0XCXW0
>>75
診察を受けなければ重症かどうかわからないっていうなら病院を受診している人間は全員救急車に乗って行っていいってことか。
101名無しさん@1周年
2018/11/30(金) 08:55:23.68ID:GXmh/NIh0
>>94
うちの近所にあの病院に入ったら死ぬ と地元で噂されるぐらいのヤブ医者揃いで有名な病院があるけど
救急車を呼ぶと何故かそこに連れて行こうとする。
102名無しさん@1周年
2018/11/30(金) 08:57:15.06ID:GXmh/NIh0
>>75
つ Q助

スマホにこのアプリを入れて、本当に救急車を呼んでいいかどうかチェックできる
103名無しさん@1周年
2018/11/30(金) 09:01:32.56ID:ZtrH6TKH0
傷害事件の被害に遭い、警察が来て被害届出したいから病院行くと言ったら、
夜だからどこも開いてない、救急車呼んでやるから緊急搬送だってなったな。
自力で歩けたのにな。
104名無しさん@1周年
2018/11/30(金) 09:09:57.18ID:VjRLN1oN0
>>6
混まないのが一番の快適性じゃないのか
105名無しさん@1周年
2018/11/30(金) 09:11:27.18ID:VjRLN1oN0
>>10
それやると金持ちが没収されたくてわざとやるぞ
106名無しさん@1周年
2018/11/30(金) 09:17:40.83ID:13CQL6px0
>>18
肺炎の時歩いて行ったが診察まで4時間寒いロビーで診察待ちしたことがある、診察受けて肺炎と判り点滴4本入れてくれましたよおかげで生き延びたが、自分で行くとそう言う目に合うね
107名無しさん@1周年
2018/11/30(金) 09:38:38.49ID:Q1g2wotG0
>>101
誰も行かないので、搬送を直ぐに受け入れてくれるからじゃね?
108名無しさん@1周年
2018/11/30(金) 09:43:28.51ID:9bQp8AJ30
軽傷かなんて医者じゃないと判断つかないだろw
109名無しさん@1周年
2018/11/30(金) 10:04:32.21ID:TyVbKi070
厚労省はホントに無能
2000年頃まで医者の多数もタバコ吸いまくってたのにタバコに害があるとかいい始めるし
当時喫煙者だった大半の医者の現在の肺癌率でもしらべてみろや
110名無しさん@1周年
2018/11/30(金) 10:05:54.25ID:TyVbKi070
白い巨塔の田宮二郎版見れば医者がスパスパタバコ吸いまくっててワロス
111名無しさん@1周年
2018/11/30(金) 10:11:53.82ID:GXmh/NIh0
>>107
あと、運び込まれた患者がすぐに死んじゃうので、常にベッドが空いている・・・
112名無しさん@1周年
2018/11/30(金) 10:24:40.17ID:iiVfFca30
>>3
病院が社交場
113名無しさん@1周年
2018/11/30(金) 10:43:20.92ID:b1ZwMYW80
人がよく死ぬ病院がヤブだと思ってるなら最高にアホw
自分のスキルがないからすぐに上に回す無能医師は死なないから名医なのかw
114名無しさん@1周年
2018/11/30(金) 10:46:51.13ID:GXmh/NIh0
>>113
健康な人が入っても死んじゃう病院w
115名無しさん@1周年
2018/11/30(金) 10:49:18.79ID:GXmh/NIh0
>>113
お前のほうがアホだw

他の病院なら助かるケースでも死んじゃうケースが多いからヤブなんだ
入院すると、さらに病状が悪化するしw
116名無しさん@1周年
2018/11/30(金) 10:52:54.21ID:b1ZwMYW80
>>115
それはどうやって検証してるのかな?
人づてに聞いた噂程度だろw

〇〇病院はヤブとかいってる奴は素人。
病院間の人事異動なんてたくさんあるし。
〇〇病院の〇〇医師はヤブっていうならまだ信頼性もある。
117名無しさん@1周年
2018/11/30(金) 10:57:05.42ID:mdFY0/4H0
地方だと救急車って、車運転できないとか家族が運べない、とかのアクセス困難の足代わりになっとる。

真の意味での救急車が必要な症例は少ないわ。
118名無しさん@1周年
2018/11/30(金) 11:46:24.56ID:GXmh/NIh0
>>116
地元の人間理情報網はすごい

○○医師が出ていったとか、新しく入った医師はまともとか、看護婦が一人変わった とか詳細な噂が流れている
面白いことに、病院の評判ってネットでは一切でないんだよな
グーグルマップでも少ないし、病院、評判 でも出てこないのに、
地元の人間の情報網は本当にすごい。

あと、俺は1回、家族も1回、この病院に入ったけど、
医師のレベルは酷いものだった。
119名無しさん@1周年
2018/11/30(金) 12:19:10.49ID:b1ZwMYW80
>>118
Twitterのデマと一緒。
互いに噂を広めあってるから自分が伝えてない他者から
同じ話を聴くと勝手に信頼度が高いと勘違いする。
試しにその話の元をたどってみるといいw
情報源があやふやすぎるんだよ。
ただの噂ロンダリングw

医師のレベルがひどいって具体的に何が?
思い通りの治療をしてくれなかった?
成功率50%の手術を失敗した?
120名無しさん@1周年
2018/11/30(金) 12:26:11.10ID:b1ZwMYW80
噂ババアの話すことは本当に適当。

家族があの病院で死んだ!
→救命センターは最後の砦なんだから人が死ぬのは当たり前。ドクターX見過ぎw

あそこはロクな検査もしない!
→風邪で受診してCT、MRI検査を要求したが断られた。

救急で受診したのに入院なしで帰された!
→受診方法と入院は全く関係ない。病院はホテルじゃない。
121名無しさん@1周年
2018/11/30(金) 15:09:50.74ID:JLxCt4180
>>98
骨折で使うなはわかるが、毒ある噛まれ刺されを救急扱いするなの判断基準が謎やね

あと尿路結石は三大激痛の1つで初めての人は死を覚悟すると言われるほどの症状だから許してくれや
骨折以上に歩ける状況じゃなくなるけどな
122名無しさん@1周年
2018/11/30(金) 16:15:02.77ID:ter2YEaf0
>>121
想像を絶する軽症利用だぞ。
深爪、突き指、熱だけ、1回吐いただけ、下痢だけとか。
123名無しさん@1周年
2018/11/30(金) 16:19:08.66ID:uZX3UnVR0
>>1
救急料金を頂けば?
124名無しさん@1周年
2018/11/30(金) 21:51:15.57ID:GXmh/NIh0
>>120
必死だなw

地元のおばちゃん達の噂を聞いた後に俺が入院したけど、
正確に、噂通りだったわw
125名無しさん@1周年
2018/12/01(土) 08:21:23.47ID:4zIviQ1E0
>>124
だから具体的になにが?w
その比較対象はなんなの?w
126名無しさん@1周年
2018/12/01(土) 08:39:33.04ID:IVrckEBA0
近くの町医者行けって言うけど
もしクモ膜下出血とかだったらどうするんだよ
時間が命取りになるぞ
127名無しさん@1周年
2018/12/01(土) 20:57:15.29ID:YHQ1rVBw0
>>25
けしからん奴だw(※意味はご想像にお任せします。)
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250207120432
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1543470112/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【🚑不適正利用】救急車で大学病院へ、軽症でも8割で追加料金徴収せず ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【滋賀】鳥人間コンテスト出場の大学生、低体温症で救急搬送 機体の撤収作業中、長時間雨にぬれたことが原因
大阪府内で救急、病棟閉鎖が続出 新型コロナ重症者の増加で ★2 [蚤の市★]
大阪府内で救急、病棟閉鎖が続出 新型コロナ重症者の増加で [蚤の市★]
大阪府内で救急、病棟閉鎖が続出 新型コロナ重症者の増加で ★3 [蚤の市★]
【福岡】体育で大けが、救急車呼ばず 福岡の中学、後で緊急手術 
札幌の大型病院が続々と外来・救急を停止、いまなら骨折や盲腸でも死ぬ
【大阪維新行政】大阪の3次救急、4病院が休止 コロナ重症者受け入れ 専門学会「医療崩壊の始まり」
【落語】桂歌丸が高座復帰「病院に霊柩車、いや救急車で運ばれまして」
新潟大学がフジロックにブチギレ。「新潟の病院はどこも限界です。参加は辞めて!」
【福島】搬送中の救急車と乗用車接触事故 別の救急車で病院へ 福島市
せんだみつお 心疾患で救急搬送 事務所会長・生島ヒロシ「東大病院に担ぎ込まれて」
【大阪府】一般の救急患者の“搬送困難事例”が急増…病院決定まで3時間以上のケースも [生玉子★]
【社会】 AKBの川栄李奈さん、男に刺され救急車で病院に搬送
【熱中症】大阪府岸和田市の公立中学の体育館(冷房なし)で大縄跳びをしていた女子9人が救急搬送
病院で救急車が爆発、患者が黒い煙に包まれる
【利用者の声を真摯に受け止めます】スマホ2年縛り、追加費用なしで解約可能に 利用料の日割りを認めることも選択肢に ドコモ
【ネットで完結】中国の「インターネット病院」が900か所に拡大 コロナ禍で急増 要検査は車両を派遣… [BFU★]
【福島】墓参りでスズメバチ襲撃、刺される 5人が救急車で病院搬送 須賀川市
横浜市立大学が「新型コロナウイルス緊急対策基金」 病院・学生への寄付を募る [首都圏の虎★]
【社会】救急車が道を間違え搬送遅れ、病院で死亡 愛知
【緊急速報】杏林大学病院と日大病院でコロナ発生か (嫌儲記者報告)
【宮城】84歳の男が運転する車、右折しきれず?薬局に突っ込む 3人重軽傷…仙台市の東北大学病院前
【東京】女性に睡眠薬入りの酒を飲ませ自宅で性的枕s 昭和大学病院の医師2人逮捕 容疑否認
【速報】安倍首相、辞任の真相…潰瘍性大腸炎は再発してなかった 官邸が診断書を求めるも大学病院は拒否「“虚偽診断”はできない」★17 [potato★]
【政治】救急車の「有料化」提案 財務省、軽症者対象に★5
【山形大】レンジで希少金属回収=車の触媒から、大幅に効率化
【危機】 オミクロン株拡大で病床急増 一般の救急医療の病床不足も [ベクトル空間★]
【九州地方で日本観測史上最大の豪雨】現地はそこら中にパトカー・救急車・自衛隊車両で異様な光景へ
【一体何が・・】大津の病院 救急医一斉退職へ
【緊急速報】 加藤勝信厚生労働大臣 「発熱した際は、学校、会社を休んで下さい」 ★3
【芸能】美馬怜子「気付いたら病院」台湾で体調崩し救急搬送
【大津地裁】検察側が求刑放棄、無罪確定的に 滋賀・湖東病院患者死亡で再審公判
【社会】 群大病院、肝不全状態で再入院させず…翌日死亡 [読売新聞]
【白タク】格安料金などで人気の在日中国人の「白タク」行為が増加も日本では違法→ 「友達を乗せているだけ」と言い逃れ
大村愛知県知事「東京と大阪は医療崩壊。病院に入れない、救急を断る。行政としては負け。何を言いつくろっても結果だ」 情報公開要求★5 [特選八丁味噌石狩鍋★]
大村愛知県知事「東京と大阪は医療崩壊。病院に入れない、救急を断る。行政としては負け。何を言いつくろっても結果だ」 情報公開要求★6 [特選八丁味噌石狩鍋★]
京都大・山中教授が提言 「軽症者の受け入れ施設を準備し、徹底的に検査できる体制を大至急作るべきです」
【神奈川】搬送の救急車、別の車と接触事故、11分遅れ病院着き男性死亡
【お詫び】慶應義塾大学病院、不要不急の会食会をした初期臨床研修医(18名が陽性反応)にブチ切れ
【お詫び】慶應義塾大学病院、不要不急の会食会をした初期臨床研修医(18名が陽性反応)にブチ切れ★2
日曜THEリアル!・命の現場最前線!救命救急24時〜密着!巨大病院“生命"への新たな挑戦〜★3
【犯人錯乱】糞愛誤が動物病院に刑事告訴されて逮捕までカウントダウン8【発狂中】 [櫻子学級]
【話題】イケメンもお金持ちもコンプレックスを必ず一つは持ってる! “粗チン”のおかげで大成したヘミングウェイから学ぶこと[04/15] ©bbspink.com
【医療】佐賀大病院で医療ミス MRI検査遅れ40代の女性に下半身まひなどの後遺症  
「屈辱だ!」ヘリパッドで不法侵入したサヨク市民を大量捕獲 一人が足をくじいて救急車呼ぶ大騒ぎ
「デイタイム救急隊」 平日日中のみでも大きな力
HDD購入時に5,400円を追加で払えば、5年間はHDDが壊れても無料でデータ復旧してくれるサービスが登場 [無断転載禁止]
東京都、都内最大の救急病院の受け入れ中止を認める発表
旭川、救急医療崩壊迫る 自衛隊派遣を要請 大規模病院クラスター/ICU逼迫 [ブギー★]
【サッカー】大混乱!救急車にも道空けず…日本代表の歴史的勝利に渋谷スクランブル交差点
車カスの救急車が大事故。トラックに追突し患者の付き添い人が意識不明の重体。宮城
【京都大病院】入院患者にわいせつ行為で看護師が懲戒解雇
【大阪市】コロナ接触者、追跡できず 急拡大で保健所パンク [ばーど★]
【筑波大付属病院】茨城県内初の高度救命救急センターに
山木と小関脱退させて横山と上國料追加でカントリーガールズ本格的に活動してほしい
【また男】「両耳にイヤホン、スマホ見ながら運転」自転車ではね男性死亡、男子大学生(19)書類送検
これから、寒くなるで、腰痛は大病院いけ、
【医療】輸血で大腸菌に感染か、女児死亡 急性白血病の治療中 
【悲報】安倍ちゃん、大学入試に「情報」の科目追加を検討へ
【社会】米国で心臓移植受けた陽茉莉(ひまり)ちゃん、退院したが…追加医療費発生 9200万円不足★3
【医療】手術で体内にガーゼ置き忘れ、44年後に発覚。名大病院が謝罪し損害賠償
【交通】大阪環状線 福島駅で急病人、遅延発生 11日19時
Switch版DQ10を遊ぶには追加でSDカード購入必須!本体内臓メモリには収まらず
【血液疾患】新薬「ソリリス」副作用で妻死亡 夫が京大病院提訴へ ★3 [無断転載禁止]
【新型コロナ】つり革から顔触らないで。発熱してもすぐ病院に来るな。 学会が警告
【PSO2】FF14、大盛況でサーバー追加確定!【カソテンパ死亡】 [無断転載禁止]
22:04:32 up 24 days, 23:08, 0 users, load average: 8.16, 9.39, 9.64

in 0.95603489875793 sec @0.031796932220459@0b7 on 020712