◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】ベルギー高級チョコ「ゴディバ」の日本事業売却へ・・・三菱商事や投資ファンドなどが買収に名乗り、売却額1000億円超か YouTube動画>2本 ->画像>27枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1543323894/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ティータイム ★ 2018/11/27(火) 22:04:54.85ID:CAP_USER9
産経新聞 11/27(火) 19:54配信

トルコの大手食品会社ユルドゥズ・ホールディングが、傘下のベルギーの高級チョコレート会社ゴディバの日本事業などの売却手続きに入ったことが分かった。
このほど1次入札を実施し、三菱商事グループや投資ファンドなど10社近くが名乗りを上げたもようだ。売却額は1千億円超となる可能性もある。
国内のチョコレート市場は成長が続いているだけに、優良ブランドの争奪戦は熱を帯びそうだ。(上原すみ子)

1次入札は日本、韓国、オーストラリアなどのゴディバ事業が対象で、その中心は日本のゴディバジャパンだ。
百貨店内や路面店などで約300店を展開し、平成29年度の売り上げは22年度に比べ3倍弱の398億円と大幅に増加している。

好調な日本のゴディバ事業が売りに出された背景には、親会社の台所事情がある。
ユルドゥズは、日清食品と即席パスタ麺の合弁会社も展開する大手食品会社。2007年に米キャンベル・スープからゴディバ事業を買収し、その後も買収による拡大路線を続けた。

だが、今年夏以降のトランプ米政権とトルコ政府の関係悪化によるトルコ通貨リラの急落で外貨建て債務が増大。早期に現金収入を得られる好調なゴディバの一部事業売却を迫られた。

入札には三菱商事がグループの丸の内ファンドと組んで応じたほか、米投資ファンドのベインキャピタルやカーライル・グループなど10社前後が名を連ねる。
年内から来年にかけ、2次入札が締め切られる見通しで、来年半ばに売却先が決まりそうだ。

ただ、投資余力の小さい日本の菓子メーカーは「1千億円規模の(高額の)買収金額では統合効果は少ない」と静観の構え。
あるチョコレート大手の幹部は「一般的なチョコメーカーが高級チョコを傘下に収めると高級チョコのブランド価値が下がる可能性もある」と指摘する。

これに対し、三菱商事は、ユルドゥズとのビジネスをかねて拡大したい意向だっただけに、金額勝負のファンドと一線を画し、提案力で争奪戦を勝ち抜きたい考えだ。

一昨年、三菱商事がユルドゥズに持ちかけたのがローソンとの協業。昨年から、ゴディバと共同開発のスイーツを展開し好調だ。

三菱商事の最大の狙いは、出資するシンガポールの農産物商社オラム・インターナショナルとの相乗効果の発揮だ。
平成27年に約1300億円を投じて資本参加し、ナッツ類やコーヒーなどを世界大手食品メーカーなどに販売している。
中でもカカオの加工事業は世界大手の一角を占める。ゴディバのブランド力を手に入れられれば、顧客目線の商品開発や販売網強化につながるとの思惑がある。

少子化の中でも昨年の日本メーカーのチョコレートの販売額は前年比4・6%増の5500億円と、7年連続で過去最高を更新した。
カカオの持つ健康効果が着目され、子供のおやつにとどまらず、大人の市場開拓につながっている。

ゴディバは高級チョコレート市場での存在感が大きく、ファンドにとっても魅力的な投資案件だ。争奪戦の過熱で価格がつり上がる可能性もある。

チョコレートをめぐっては、伊藤忠商事が筆頭株主の不二製油グループ本社も今月、米ブロマーの買収を発表。
江崎グリコも今年3月、製法や原料にこだわる高品質のクラフトチョコレートの米製造販売会社を買収すると発表しており、世界のチョコレート市場で日本企業の存在感が高まっている。

■ゴディバ 1926年にベルギー人のショコラティエのピエール・ドラップス氏がブリュッセルで創業。原料や熟練した職人技によるこだわりのデザインでチョコレートを創造している。
世界100カ国以上で店舗などを展開し、1972(昭和47)年に日本に初出店し、94(平成6)年にゴディバジャパンを設立して本格的に展開した。

都内の「ゴディバ」の店舗
【経済】ベルギー高級チョコ「ゴディバ」の日本事業売却へ・・・三菱商事や投資ファンドなどが買収に名乗り、売却額1000億円超か	YouTube動画>2本 ->画像>27枚

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181127-00000616-san-bus_all

2名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:05:36.41ID:YUfPSFVC0
一粒300円

3名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:06:11.99ID:HY+eqeSX0
オマンコする為のアイテムだったが今ではオマンコ需要もないしな
当然ゴディバの需要もなくなるわな

4名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:06:25.81ID:vnerNw3T0
チョコ馬鹿の妹が、ゴディバはそんなに美味しくないって言ってるんだが

5名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:06:32.84ID:KvcEzRMB0
ゴディバ、まずいで

6名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:06:48.65ID:vJxj17VH0
ゴディバより100円の板チョコの方がウメーからシャーない

7名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:07:02.16ID:KvcEzRMB0
日本人の口に合わない まずい

8名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:07:07.34ID:SEHLUcQM0
たかがチョコ、高過ぎ

9名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:07:12.31ID:0seMRHir0
今じゃどこにでもあるからありがたみもない

10名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:07:19.12ID:7g6boykx0
チョコなんか誰が食べてるんだ?

11名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:07:27.83ID:qRqiWwpO0
ゴディバは粗製濫造

12名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:07:34.62ID:Q7phRSsV0
ベルギーの植民地、両手切断された黒人の写真

13名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:07:34.67ID:aiSLig4r0
買うには高いしもらってもすぐ食うのもったいないし
庶民には持て余す

14名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:07:42.68ID:3ATcpCie0
昔は美味しく感じたけど店舗増えてからは味が落ちたような感じ。

15◆HKZsYRUkck 2018/11/27(火) 22:07:48.22ID:Gnq/8Soj0
ゴディバ婦人。
いや、関係あるのかないのか知らんが。
【経済】ベルギー高級チョコ「ゴディバ」の日本事業売却へ・・・三菱商事や投資ファンドなどが買収に名乗り、売却額1000億円超か	YouTube動画>2本 ->画像>27枚

16名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:07:57.68ID:iPhXvQmY0
ピーピングトムというチョコレートブランドはよ

17名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:08:26.50ID:FG+ks40Y0
不味いけどお馬鹿な女の子には喜ばれるから買う事もある

18名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:08:31.51ID:aFomRI6U0
明治のザ・チョコレートのコストパフォーマンスが凄すぎて、半端な高級チョコレートがピンチだな

19名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:08:32.22ID:w7smVlTB0
ロッテの板チョコが一番旨くてコスパ良いよな

20名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:08:48.00ID:xb3kFNZe0
ゴディバ TVCM クッキー&チョコレート「SMILE BLOSSOM」篇 キューブトリュフ


21名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:08:55.21ID:Q7phRSsV0
>>15
わけがわからない
ヌーディストの始祖か?

22名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:09:00.96ID:bPiWTzz00
本家が見放したブランドを同じ名前でありがたがる人がいるのか?

23名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:09:23.58ID:2DcRlqQr0
>>1
昭恵の実家(森永)は名乗りを上げないの?

つか三菱も安倍一族と関係が深いけど。

24名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:09:54.24ID:94JNTsrR0
ゴディバはもはや義理チョコ扱いだしな
バブルの頃は大本命向けだったが

25(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o 2018/11/27(火) 22:09:54.48ID:G6+k1yLk0
>>8
(; ゚Д゚)新宿伊勢丹にあるフランスのチョコ店のは、さらに輪をかけて高いw
輸送費やユーロ高分が含まれているとはいえ、一粒が恐ろしい価格w

26名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:10:10.71ID:j91fFQMz0
うちの近くにGODIVAが有るが、最近すぐそばにLindtが出来て苦戦してる。
まあどっちも美味いが。

27名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:10:32.48ID:JfYM/7+s0
地方のショッピングモールにもあるくらいだからそんなに有り難みないだろ

28◆HKZsYRUkck 2018/11/27(火) 22:10:41.32ID:Gnq/8Soj0
>>21
検索したら、モロに関係してた。
https://giftee.co/gifts/stores/godiva

29名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:10:45.93ID:0seMRHir0
>>25
ジャンポールエヴァン?

30名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:11:10.01ID:TiXTqz6U0
こんなオワコンブランドが1000億円?

31名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:11:11.31ID:D/errWCz0
トルコの会社か 珍しいな。

32名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:11:27.44ID:Jqh46SYq0
まぁそんなこと、どーでもいいんですけどね

33名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:11:27.62ID:hRLl8fYC0
>>22
売られたのに気付かないから問題無いぞ

34名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:11:53.57ID:bJX0qiSZ0
日本のチョコはレベル高いからな
高級チョコなんて需要ないだろ

35名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:12:06.32ID:tB3bWr/P0
いまどき誰も行かんのに
よく買収するわ
日本の経済状況すら分からないアホ

36名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:12:09.14ID:uicDz8uP0
ローソンゴディバに改名してくれたら買うぞ!

37名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:12:13.84ID:dW/0Z4AR0
最近は同じ値段帯のチョコでもっと美味いのがいくらでもあるからな
ただネームバリューはやはり強い

38(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o 2018/11/27(火) 22:12:40.02ID:G6+k1yLk0
>>29
(; ゚Д゚)多分、それかな?
たまにチョコ祭りでもフランスの有名パティシエのチョコ並べたりするよね
一粒、ン百円とか、こええw

39名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:12:56.24ID:QFq+vCFl0
モロゾフの方が好きだったわ。

40名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:13:14.85ID:Iqv3MG2Z0
高級チョコ
美味しいのに出会った事が無い

41名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:13:52.79ID:ykQkwfwf0
数年前だったら「ロッテ」が飛びつきそうな案件。

42名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:13:53.10ID:TA5kGQeV0
ゴディバは展開しすぎてブランド力がね。
もはや価格に見合わない。
テナント店舗を常設で出してまでやるようなレベルじゃない。

43名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:14:09.12ID:1jYB5qXV0
>>34
明治や森永、グリコ製のゴディバなら美味しそうだけど

44名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:14:10.90ID:U61gHRJF0
正直ゴディバのチョコ、おいしくない
モロゾフのリンゴチョコが好き

45名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:14:20.65ID:62B8E7VP0
ゴディバは味ではない

現状、高く売ってるゴディバを
2〜300円で売ったら、たちまち売れなくなるよw

高いのだけが取り柄
それを有難がる連中がカモww

46名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:14:41.89ID:fF6+Iu2f0
甘すぎる印象が強いや

47名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:14:42.20ID:bJX0qiSZ0
ゴディバよりでん六のチョコピーがうまい
でもチョコトリュフだけはベルギー産が至高

48名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:14:53.84ID:oYePfSGO0
前からローソンコラボやりまくってるなと思ったら
日本事業上手く行ってなかったんだなあ
コンビニスイーツ扱いじゃもうブランドもくそもないで

49名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:15:02.79ID:PPegAzLN0
コートドールの板チョコ( ゚Д゚)ウマー

50名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:15:05.27ID:RT/K8Kn60
日本の普通のチョコの方が
美味くね?

51名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:15:15.08ID:Iqv3MG2Z0
たしかに
モロゾフは美味しい

52名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:15:22.37ID:ID2jtzu90
ゴディバ美味くないの大合唱でワロタ。
ほんと100円チョコの方がうまいよなあ。

53名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:16:06.13ID:njfIazhb0
バレンタインの時に試食でもらってすごくワクワクして食べたけどめちゃくちゃ美味しい!ってほどでもなかった
入れ物の缶だけ欲しかった

54名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:16:28.25ID:tDYBYjAT0
GODIVAのチョコ美味しいと思ったことないから無くても困ることすらない

55名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:16:33.48ID:nnk14Vh90
チョコw、しかも日本事業だけで1000億とかバカかよw

56名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:16:35.65ID:edTQZUsK0
ゴディバのオレンジピール入ったチョコクッソ美味い
リンツのも美味いが

57名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:16:37.13ID:U5oPW6UV0
ソフトクリームとショコリキサーは好き

58名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:16:55.97ID:Iqv3MG2Z0
たぶん100円の
ジャイアンツコーンの
ナッツチョコアイスの方が美味しいかも

59名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:17:05.73ID:C7BzZXcL0
ブランド買い取って日本人向けにローカライズするつもりなんじゃね

60名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:17:17.62ID:fdXJwLsz0

61名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:17:33.93ID:2DcRlqQr0
>>1
ベルギーの主要産業であるチョコレート製造とダイヤモンド加工。

両方とも植民地であるコンゴからの収奪で成り立ってる。

62名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:17:36.83ID:Qs3inToO0
これあげときゃみたいなのって、かえって効果ないよな

63名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:17:49.79ID:3poahpMp0
味なんて好みだしね
日本人には合わない気がする
高いからステータスシンボルになってただけ

64名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:17:57.49ID:sZDrfV9G0
ローソンで買ったやつおいしかった

65名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:18:08.26ID:Iqv3MG2Z0
売却するってことは
経営が苦しいんだろな・・・

66名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:18:35.27ID:ZQGxdlCf0
薄味のチョコが食べたい

67名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:18:51.67ID:3DFLrSXJ0
ケツからゴディバをブリュッセル!

68名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:18:54.61ID:lFxyi0e10
明治のTHEチョコレートが安いのに旨いからなぁ

69名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:19:21.21ID:z3aRh6Gt0
ブランドに弱い日本人 

大したチョコじゃないのにw

欧州の革製品もそうだけど、ブランド物買うやつは国富を流出させてる

70名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:19:25.77ID:zfBxNSS90
さすがにッタクリなのが世間に知れ渡ったか

71名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:19:33.21ID:edTQZUsK0
>>64
ローソンのコラボスイーツにゴディバチョコは使われてないんやで
ただの監修やで

72名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:19:36.22ID:zrrGIXTG0
庶民の味方リンツでええわ

73名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:19:40.81ID:1BUfOBka0
ゴディバwwww
ゴリ押し宣伝のトルコチョコじゃん

74名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:19:42.91ID:3DFLrSXJ0
美味しいけど値段ほどじゃない
森永のゴキブリボールの方がええ

75名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:19:47.51ID:/iqwYo5a0
今更ゴディバよりWMとかにしろよ

76名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:20:04.55ID:LcZ+m7Ht0
ショコリキサーは今日も食べた
好き
たしかに割高ではあるが他では食べられないものなので気にしない
おいしいものは幾らでもおいしい

77名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:20:10.48ID:SZLwlqeQ0
明治の板チョコが一番おいしいと思う

78名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:20:23.71ID:3DFLrSXJ0
日本の菓子メーカーが作ったチョコは優秀やんけ

79名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:20:53.15ID:Za7Hb0An0
チョコレートには媚薬効果がある。これ豆知識な。

80名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:21:12.11ID:94JNTsrR0
「クリスマスはヤマザキのケーキ!」という人が多そうなスレだw

81名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:21:47.36ID:i9v6CDAX0
ゴディバで1000億ってどうやって元取るんや
経済はよく分からない

82名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:21:50.02ID:7pyTvzu10
チョコレートアイスが400数十円したよね?
コンビニでも売ってたよ

83名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:21:52.71ID:edTQZUsK0
>>80
シャトレーゼやぞ(真顔)

84名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:22:02.06ID:3poahpMp0
コスパで言えばロイズだな

85名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:22:04.07ID:+mDpJ5b/0
>>34
アメリカの庶民向けのチョコは不味すぎて驚愕した

86名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:22:54.33ID:7HCmKJbd0
ゴディバって海外で買うとクソ安いんだよな。
なんで日本だとこんなに高いのか。
しかもそんなに美味くない。

87名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:23:06.00ID:tV2LwPEy0
ゴディバジャパンの今の社長て奇しくもフランス人だよな(´・ω・`)

88名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:23:10.16ID:7pyTvzu10
男のくせに甘いものが好きな自分は
不二家のアイスケーキが好物であるw

89名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:23:11.51ID:ltDNOH2x0
ピエール・マルコリーニのが美味い

90名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:23:16.18ID:FJiCAylf0
債務圧縮のために優良事業売却か
これは買う方はおいしいかな

91名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:23:16.64ID:hWckWjLe0
人にあげるもので自分で食うやつじゃないな
ケーキ屋のチョコレートもおいしいけど
チョコって味に値段ほどの差が生まれない

92名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:23:43.05ID:AluiZHVN0
はっきり言ってチョコそのものは日本製のほうが美味い

93名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:23:47.60ID:4YYe1Np20
安く作り高く売る商売の基本

94名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:24:11.21ID:3DFLrSXJ0
ロンドン土産のアシュベリーのチョコ
ごっつ不味い!!!いつまでたってもチョコが減らない!
【経済】ベルギー高級チョコ「ゴディバ」の日本事業売却へ・・・三菱商事や投資ファンドなどが買収に名乗り、売却額1000億円超か	YouTube動画>2本 ->画像>27枚

95名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:24:14.91ID:JtnOwt5o0
逆らう奴隷の手首を切り落とせ ひゃっは

96名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:24:41.48ID:Hic3OgZt0
海外のチョコはどれもザラザラする舌触りなんだよな

97名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:25:07.28ID:a4WKjms80
今日たまたま風俗嬢への手土産で六個入り(税抜き2800円)のトリュフを買ったわ
税込3000円だから1個500円・・・

1個食ったけど500円の価値あるのかねあれ

98名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:25:13.14ID:4AOKsv4T0
あんまりビジネスの面が表に出すぎるととっておきとかありがたみの要素が少なくなって選ぶ時の順位が下がる

99名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:25:31.46ID:wvLS5YFX0
第4回バーチャルYouTuber人気投票募集中(全304名、2018年11月23日〜)

Vtuberちゅき5問(配信内容、トーク、歌うま、ゲーム実況、キャラデザ)
https://script.google.com/macros/s/AKfycbwSwNBm8qYD4_kZN2uJLeqRIP8Mwpbo3YDTUEpaSMU02BDAR3jh/exec

・Googleフォームは標準仕様では不正投票が可能な為、改造して対策を行いました。
・2018/11/23時点でチャンネル登録数10,000人以上のuserlocalに登録されたVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・このフォームに投票するにはグーグルアカウントでログインする必要はありません。
・並び順は前回の得票数の高い順と新人は登録者数の多い順に並んでいます。
・今回も1,000人の方が投票するまで継続します。

なお投票結果はスプレッドシートにリアルタイムで表示されるようにしました。
また【概要】と【詳細】でシートを分けております。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1udB81Vnia9CoIgPaan3a5XFeaCfcnBXkRoPTuxvRpAc/

▽過去の投票結果はこちら
第三回バーチャルYouTuber人気投票結果(2018年10月27日〜11月12日、全投票数1,000票)(スプレッドシート)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1qvhqRdbbOFGQ2veqrnQmaAXIA79xTAANKUKa3HEUUC0

第二回バーチャルYouTuber人気投票結果(2018年6月5日〜8月6日、全投票数1,000票)(スプレッドシート)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1HqVp41DzLXPSuarWKkqNFZRyL20-nkMF5O5kkeEmqnA

第一回バーチャルYouTuber人気投票結果(2018年5月7日〜5月30日、全投票数1,000票)(スプレッドシート)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1uaKoB3pJQHgC9VEkvg74v9OaSNW3Zvccr91mPN1lt5k

【ハルカス式Vtuberランキング】※毎週・毎月自動更新
https://script.google.com/macros/s/AKfycbzZO93mJcZ5M_dPmIZOzuVQNr4mcGwQQdiT7GiLld_1Uews7uE/exec
sdcscsd

100名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:25:48.32ID:qMPFuQRh0
海外土産にチョコもらっても変な香料で食う気にならん

101名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:26:15.25ID:AluiZHVN0
あと、海外のチョコは微妙にウンコ臭いのけどなぜだ

102名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:26:30.60ID:3DFLrSXJ0
>>96 分かる。ザラザラするし雑味もある
ハーシーズとかまじクソ不味い

103名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:26:36.86ID:HKAVNoI+0
>一般的なチョコメーカーが高級チョコを傘下に収めると高級チョコのブランド価値が下がる可能性もある」と指摘する。

安心しろ。
もう高級チョコメーカーのイメージなんぞ欠片しかないわw
何処でも見かけるただのお高い商品 ってだけ。
展開させ過ぎたな。

104名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:26:54.07ID:p6EUyina0
>>4
森永の板チョコが一番やで 昔から有る薄い奴な、
洋物が国産より旨いと思った事はないな、
だから洋物は混ぜ込んだり乗せたり 変わりものばかりや、、スカン

105名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:27:00.17ID:4kNf9lbE0
山パンに買わせろwwwwww

106名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:27:00.70ID:Y6jEooli0
ゲリバwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

107名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:27:36.24ID:Tys3pWBf0
店員をゴディバ婦人と同じ格好で接客させろ

108名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:27:42.44ID:sWAs0WWR0
ゴディバなんか知るか
俺はMeijiとグリコを裏切らないって心に決めているんだ( ・`ω・´)

109名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:28:00.73ID:Qs3inToO0
ハート型のやつ貰ったけど厚みといい赤黒さといい心臓かよってwww
もっと可愛くしとけやグロいんだよ

110名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:28:10.03ID:5uuSbLtZ0
牙一族

111名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:28:18.20ID:98D0ycE/0
>>103
もうねみせだし過ぎなんだよね
価格と味がつりあわないよ

112名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:28:43.72ID:sJH2rkrR0
>>82
アイスにチョコチップ入れられても
くちどけ悪いよね

113名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:28:56.45ID:viTY+x990
GODIVA買ってた中流が貧乏になるのを見越した感じですかね

114名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:28:57.34ID:CAX35nKU0
チョコって舌とか歯にまとわりついて歯磨きしても残るし嫌なんだが

115名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:29:00.76ID:1IIpYao40
1000億って高過ぎだろ
1万円のチョコの箱を1千万個売らなきゃ元が取れないって分かってるのか?
店舗の家賃や従業員の給料、材料費なども掛かるから黒字になるのは何十年後か

116名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:29:04.76ID:rkoe0c0C0
>>86
ハーゲンダッツとかも海外だと安いんじゃなかったっけ

117名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:29:15.83ID:vnffajgW0
ベルギーチョコの癖に不味いと思ったらトルコに身売りされてるんだよねここ

118名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:29:20.55ID:2ce/8ud10
日本以外じゃ大して売れてないんだろ

119名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:29:22.08ID:x+6SySgI0
バカが見栄張って買うイメージ

120名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:29:24.09ID:QeLr5hCT0
チョコなんて原料のカカオが高騰しまくってて将来的に全く希望無い業種だろ
ベルギーは頭いいけど日本はアホすぎ

121名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:29:29.83ID:7jnVlSEE0
>>108
コスパは明治最強だわな

122名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:29:38.01ID:G6Pub0EO0
食ってもフツーのチョコだった
ロッテと変わらない

123名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:29:46.31ID:FfVeThQK0
リンツの方が美味しい

124名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:29:50.69ID:erwdZopK0
アウトレットのゴディバでヤンママがガキにこんな高いチョコ買えないから馬鹿とか言ってるのよwwww

店内はいってくんなよwwwwBBAwww

125名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:29:51.54ID:lkfTTFNn0
自分はゴディバのチョコすきだ…
洋物の中で一番食べやすい

126名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:29:58.81ID:lFxyi0e10
たしかにHERSHEY'Sとかくっそまずいしなんか臭いよね
あの臭いのはなんで

127名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:30:05.76ID:7fNQgevC0


ららら〜♪

128名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:30:35.58ID:nMoAnUY30
>>123
リンツはデカくて甘過ぎ

129名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:30:35.74ID:tR0XGzTq0
実際、ブランドだけで美味しくない、苦いだけ
味もわからない奴が名前で買ってる

130名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:30:54.89ID:H0wGfzD10
買収後のバレンタインキャンペーンが見物だな
こういうところに楽しみを見出だせるかどうかなんだよ

131名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:30:55.08ID:3DFLrSXJ0
>>126 あれマジで何?脂かなんかか?とにかく雑としか言いようがない不味さ

132名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:31:21.05ID:2b4ldXsc0
2億粒売れれば元が取れる

133名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:31:22.66ID:T6Pcei6m0
ゴディバ好きだよ
目でも楽しめるしあんまり甘くないから好き
国産のは甘すぎる

134名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:31:25.32ID:40gFodTw0
自分では買わん

135名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:31:30.39ID:X5ZTyWrt0
アウトレットに店出てるし高級感0

136名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:31:32.95ID:JCKwjnEg0
ゴディバのブランドイメージなんて既に地に落ちてるのに1000億って馬鹿だろう

137名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:31:41.93ID:mbbkJ+7y0
カレ・ド・ショコラで十分

138名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:31:42.79ID:XMbWA2wx0
ゴディバより明治の方が股開きよんで
これ豆な

139名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:31:48.59ID:3DFLrSXJ0
イギリスのデイリーミルク、ショボい味
スイスの金の延べ棒みたいなのもしょーもない貧相なチョコやった

140名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:31:54.52ID:lFxyi0e10
その辺にあちこち店ができた時点で終わってるよね

141名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:31:58.35ID:8ECy7eXR0
シルシルミシルで、ベルギーのゴディバ工場をレポートしてたけど
怪しさ満点だったな

絶対にいつもはやってないだろうって検査とかやってて

142名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:32:24.49ID:GsJa5hZN0
明治最強説

143名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:32:32.80ID:EOPvn+6p0
あんまりおいしくないのに。そんな価値あるのかなあ

144名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:32:57.35ID:o7xFGQOO0
明治の黒に勝るチョコなんてあるんか?

145名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:33:12.07ID:nfCThhjA0
同じベルギーでそこそこ店舗数のある所ならヴィタメールの方が好き
ゴディバは20年くらい前は仕事帰りに買ったりしてたけどここ10年くらいは
買ってないなぁ
デザインもだいぶ変わったよね

146名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:33:21.89ID:kpQFzziS0
最近、ウクライナの袋入りチョコを売ってる

日本のと比べても高いくらいなんだけど、なんか特別なのか

147名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:33:24.93ID:UqRNpU7M0
ゴディバ食べたことない人にはまだ人気のようだな。
よく手土産に買っていくと女子ウケいいから買ってたけど
ブランドも地に落ちてるよな。
もはや買収するメリットないと思うが。

148名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:33:27.74ID:zhdfMMQB0
ローソンでゴディバブランドの安売りやっているもんな。
三菱商事が出てくるのは納得。
ゴディバのホットチョコレート試飲させてもらったけど、
正直ちょっと濃いココアだったわ。

149名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:33:30.04ID:tQ1pIrmh0
ヤマザキのルヴァンが当たったし、ゼンラって名前でチョコブランドやってみたら

150名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:33:30.49ID:4kNf9lbE0
>>19
サラダ油不使用の明治のミルクチョコさえあればいい

151名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:33:50.21ID:7jnVlSEE0
ローソンのコンビニコラボ食ったけど
スポンジ山崎パンの味すんだけど

152名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:33:50.64ID:Hw5qgt1z0
チョコの味ランキング
異論は勝手に
ロッテ>森永>メリー>ゴディバ>明治>フタバ>カバヤ

153名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:33:52.04ID:nSlACRfV0
ゴリラのチョコレート

154名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:33:53.22ID:5VCWxfMA0
>>1
ゴディバはブランド名だけだな
味は国産のロイズの方がうまい
というかベルギーやフランスじゃ森永程度のあつかい

155名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:33:58.38ID:s08S/Zsx0
チョコ風味だし

156名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:34:09.65ID:KcKKSBtt0
三菱チョコレート株式会社

157名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:34:13.97ID:lFxyi0e10
お土産で貰えばそりゃ値段するのわかってるからありがとうって貰うけど
あの値段でゴディバなら他のもんのがいいわ

158名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:34:37.10ID:A/ZyH8hj0
日本最大の仏教教団である浄土真宗はベルギー政府からカルト扱いされたことがある

159名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:34:44.22ID:lFxyi0e10
えーロッテ不味くないか

160名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:34:45.57ID:7wcZ5cGm0
「現代ジャップ、高級チョコ買えない」って事では

161名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:34:56.23ID:O8bNrxH80
100億でも高いな

個人的に食べたいとは思わないな

162名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:34:58.14ID:IJoRsWA30
ゴディバのチョコはマジで美味しくない

163名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:34:58.78ID:CxojUlGz0
地方都市で、出店したばかりは物珍しくて購入していたけど
だんだん既にパッケージされた詰め合わせばっか売るようになった。
国道沿いに出店したスタバと合わせて、
田舎者から見てさえブランドイメージが暴落しているわ。

164名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:35:13.40ID:pHahcNAC0
ぶっちゃけブラックサンダーの方が美味い

165名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:35:17.55ID:2b4ldXsc0
ローソンのゴディバスイーツは安くて女にウケる

166名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:35:38.97ID:G4CMd0wD0
>>4
おいしくない
チョコレートの味がしない

167名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:35:55.84ID:7jnVlSEE0
>>157
ハーゲンダッツのマルチパックが喜ばれる

168名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:35:57.34ID:9E2V0vCf0
中国あたりに売ったほうがお金になりそうだな
買うのは中国資本かもしれないが

169名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:35:57.50ID:sxpv6+0B0
チョコモナカジャンボのほうが旨い

170名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:35:58.83ID:4JHP1/0+0
>>104
ネトウヨきっしょ

171名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:36:00.63ID:GRqXvh4Q0
>>126
段ボールのにおい

172名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:36:21.65ID:QTyAQSxb0
明治の板チョコが安くて世界一美味いから比較するとかわいそう

173名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:36:29.45ID:hW14epGh0
ゴディバのチョコレートは高すぎないか?
50円ぐらいじゃないと万引き家族は買えないだろ

174名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:36:32.97ID:lFxyi0e10
>>167
ゴディバよりそっちのがいいや

175名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:36:33.29ID:nMoAnUY30
海外のチョコではマシだけど明治の板チョコで十分

176名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:36:36.57ID:7jnVlSEE0
>>165
あれよりハーゲンダッツ買ってやんなよ

177名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:36:44.48ID:MsL7GWwN0
1千億円なら、新しいブランド立ち上げる方がいいだろ
ただ高級なだけな物より、機能性食品として売れるものを

178名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:36:49.38ID:aRwxkJg40
買うなよ
不味いし、この手のブランドは目新しいの出たらすぐ飽きられる

179名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:37:11.66ID:7jnVlSEE0
>>171
わかる
紙のにおいなんだよな

180(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o 2018/11/27(火) 22:37:22.87ID:G6+k1yLk0
>>164
(; ゚Д゚)北海道限定のない?
あれ、埼玉でも売ってくれないかな

181名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:38:00.63ID:nMoAnUY30
>>176
ダッツよりチョコモナカジャンボのが好き

182名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:38:00.93ID:G4CMd0wD0
ロッテは前からまずい
明治と森永は最近質が落ちた (価格を上げるべきだったのに質を落とした)
不二家がなんとか保ってる

183名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:38:06.25ID:HKAVNoI+0
>>159
ロッテだとガーナとかか。
まぁ不味いとは思わんが明治だなぁ俺はw

184名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:38:14.06ID:sxpv6+0B0
自動惑星

185名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:38:22.76ID:2E6/rMvf0
欧州って、こういう類のお菓子の税率って、高いんだよね。
将来が無くなったものを有難く頂戴するって、どうなんだろう。

186名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:38:43.34ID:aYY+05YS0
あちこちに店を出しまくってさらにコンビニとコラボした時にはもうダメだろうと思った

187名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:38:48.35ID:21+QhjJV0
別に言うほどおいしくないんだよなここ

188名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:38:55.65ID:CwvAtc+U0
高いだけ
ゴディバが100点で3000円だとしたら
500円出せば95点のチョコが食える
コスパが悪いんだよな
チョコに限らず何でもそう
頭が悪い奴は搾取される

189名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:38:59.27ID:qCeNJWL90
チョコレートて後進国の奴隷じみた労働者で成り立っているんだろ?

190名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:39:16.26ID:QFq+vCFl0
ブラックサンダーのデカくなった
ダークマターも食べごたえはあるけど・・・

191名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:39:18.36ID:jQJErzv00
>>81
桁がおかしい気がするね 10倍で兆円 国家予算かよ

ゴディバチョコごときが??

10億単位の間違いじゃないの?

192名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:39:46.38ID:rd8Cv7E90
こんなもん何処でもあるだろう(笑)

高級品 ボウビン舌で解る?
ワインも同じ事www

193名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:39:49.90ID:0seMRHir0
>>189
コーヒー・紅茶と並ぶプランテーションの本場

194名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:39:57.81ID:mbbkJ+7y0
ロッテと同じレベルだと思うわ
つまり美味しくない

195名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:40:04.24ID:94JNTsrR0
今冷蔵庫見たら妻がローソンで買ってきた
ゴディバのフォンダンショコラが入っとったw

196名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:40:10.04ID:1KK+rgLl0
ゴディバのチョコってど田舎のショッピングモールでも売ってるけど、どこで作ってるの?

197名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:40:13.94ID:T6Pcei6m0
ロッテと明治の板チョコ食べ比べてロッテの不味さに驚愕した
ロッテはもっと値段下げなきゃ駄目

198名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:40:18.73ID:HKAVNoI+0
前に食ったモロゾフさんはあんま好みじゃなかったな。

199名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:40:19.59ID:M2pHf1ay0
日本だけ売却・別経営って多すぎ
市場規模的にグローバルベースに乗れないんだろうな

200名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:40:33.86ID:zGxD/t0X0
アポロチョコが至高

201名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:41:36.18ID:7jnVlSEE0
大人のきのこたけのこが美味いぞ

202名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:41:39.23ID:i68C/uH+0
ゴディバのアトレ恵比寿店で飲むホットチョコレートはこれからの季節に最適な飲み物。
恵比寿駅近くの雑踏の中で飲むと格別においしく感じる。

203名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:41:42.07ID:sXsT7p9f0
実際にベルギーに行くと、ゴディバは確かに高ブランドの価値はあるが、
横並びで、日本人が知らないブランドが沢山ある
甲乙は付けられない、好みの問題って話になってしまう
日本人というか、日本の百貨店に出店してる有名ブランドの定番が「ゴディバ」ってだけで

とりあえず日本国内のブランド価値の売買したいって話題だろうけど、
そんなの「こしひかり」「あきたこまち」「ななつぼし」とかどれが一番かみたいな話
別に、その他のブランドが進出してきたら危うくなる程度の話やで

204名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:42:03.27ID:LBv7k33J0
>>1
こんなゴタゴタあってゴディバのチョコ貰っても微妙じゃね?

205名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:42:11.37ID:LH/jCjyp0
日本人の菓子職人も優秀なんだから、日本のメーカーでいいと思うな。
海外のは甘すぎるし。

206名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:42:18.11ID:amIK6Wvt0
ホットショコリキサーはガチ

207名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:42:19.41ID:G4CMd0wD0
明治はストロベリーチョコの質を落としすぎ
戻せよ

208名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:42:32.58ID:8to9vpa+0
ブラックサンダー>>>ゴチバ

はい論破

209名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:43:00.89ID:FoVo9RQN0
>>159
ロッテのチョコはチョコじゃないなあれは
明治か、ギリギリ森永までだな

210名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:43:02.61ID:tnh3JB+i0
ゴディバが美味いかとかどうでもいいんだよ。
ロレックスよりGショックの方が役に立つとか言わんやろ。

211名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:43:08.83ID:Qs3inToO0
大好きなリーフメモリーでさえ1袋1回に食えねぇ
ゴディバは日付跨いでさえ、なんかいらない気がしてくる

212名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:43:10.80ID:LBv7k33J0
キットカット最強

213名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:43:13.00ID:HNKz0JDP0
>>197
ラミーは冬チョコ界の覇者

214名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:43:26.94ID:Iqv3MG2Z0
このスレだと

明治の板チョコ>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>ゴジバ

215名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:43:59.10ID:sXsT7p9f0
というか、もはやベルギーは関係ないよな
トルコの親会社と他国との関係性が原因なんだから

216名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:44:09.28ID:O+99NlGI0
1000億円の価値あるかな…

217名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:44:19.66ID:1Z28X+mj0
こんなゴミに1000億とかw
100億円でも高いわ

218名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:44:36.62ID:0seMRHir0
>>214
あくまで贈答品であって自分で食うもんじゃないんだよなぁ…

とらやの羊羹みたいな

219名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:44:37.38ID:6TizplbO0
売り上げが年400億だと営業利益が10%として1千億円の償還に25年かかる。
とするとこれはかなり高い。
利益20%でも13年かかることでやはり高いと思うけどね、、

220名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:44:40.52ID:Wheor5gA0
嫁が好きで結婚前よくプレゼントしたりしてたが
今は2人で麦チョコ食ってる

221名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:45:18.29ID:vQeclZ2C0
植物油使ってないカカオバターのチョコは業務スーパーで売ってる、ドイツやベルギーのチョコもそうだな

222名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:45:22.46ID:Qs3inToO0
>>220
至福すなぁ

223名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:45:42.57ID:gHQ8gdMl0
原価100円を10倍や20倍で売るぼったくりがゴディバ

包装紙と入れ物だけは高級感たっぷり

224名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:45:47.84ID:7jnVlSEE0
>>214
コスパ最強なんだもん
たまに食う高いチョコより週3の明治

225名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:46:08.48ID:bFDb9Fwt0
もはや味よりブランドで生きてるゴディバなのにこれどうするの?(笑)

226名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:46:14.99ID:94JNTsrR0
>>214
サロン・デュ・ショコラに連れて行っても
「明治の方が旨い!」と言いそうな面々の集うスレw

227名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:46:15.97ID:G4CMd0wD0
ゴディバにブランド力なんかもはやないぞ
レジの隣のチロルチョコのほうがブランド力は上

228名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:46:17.53ID:xVFy61aS0
ゴディバは工場製のセット商品は長持ちさせるために微妙
しかし1粒からのはソコソコだろ?

まあ目上の人への贈呈は本命チョコだとわかりやすくアピールするにはゴディバブランドは役立つ
そういう需要が支えてるブランド
バレンタインシーズンいけばわかるけど2-3千円までのセットと5千円から6千円のが速攻無くなる
明らかに上司向けや本命チョコが無くなって半端なの残ってる

229名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:46:23.65ID:VUA9gQ1I0
あちこちで店出したりコンビニスイーツ出したり
自ら価値落とすような真似すんのはどうなの

230名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:46:46.22ID:eEAjaonY0
店がおしゃれだよね
店員さんも容姿端麗だし

231名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:47:02.42ID:GV/Z4Jo70
ゴディバは、ショッピングモールにも出店しまくって価値が微妙になった
百貨店で抑えとけばよかったのに。。

232名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:47:18.46ID:ERzpGEvV0
>>213
ラミーは不味い
明治くちどけラムレーズンの方が美味い

233名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:47:21.57ID:4AOKsv4T0
一度も口にしたことがないので味の事はわからんが高いと手が出ない
コンビニにまで置いてあると有り難みがなく購買意欲をそそられない
ブランド商売は難しいものだな

234名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:47:31.94ID:qe8NDMjf0
>>188
コスパで言ったら日本の普通のチョコが最高

235名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:47:36.89ID:O+99NlGI0
>>220
これが本当の幸せ。

236名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:47:49.14ID:VVlh/ekl0
ブルボンのトリュフが好き
チラシの品で一袋99円で買えたりするやつ

237名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:47:50.06ID:GemOSNXZ0
昔は美味しかったけど最近は材料けちってるのか限定品の高価な奴も全然おいしくない

238名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:48:04.19ID:K4EGrqYJ0
>>203
デパ地下にはヴィタメール、デメルあたりの店もあるな
正直、違いも良くわからんが

239名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:48:35.20ID:GV/Z4Jo70
>>223
出たよ原価厨
社会人経験ないんやろなぁ

240名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:48:38.88ID:xVti9k0kO
もらってもあまりうれしくない

241名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:48:39.03ID:bFDb9Fwt0
たしかにショッピングモールは長い目で見て下手打った感あるね
デパートや百貨店の催事ぐらいが丁度よかったんじゃないかな

242名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:49:22.47ID:wus0vdBo0
ロイチェで十分

243名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:49:22.62ID:j91fFQMz0
>>239
でも原価厨って口だけで結局自分では作れないんだよね。

244名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:49:28.64ID:7jnVlSEE0
贈答用ならロイズだな
あそこはクッキーも美味い

245名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:49:36.29ID:G4CMd0wD0
>>236
絶妙だよな
ブルボンは

246名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:49:40.04ID:Iqv3MG2Z0
>>218
ゴジバ1粒400円より
板チョコ4枚400円の方が嬉しいかも

247名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:49:44.62ID:6EwRgc+e0
昔は高級チョコといえばゴディバだったけど
今はリンツに完全に負けちゃったからな
リンドールうまー

248名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:50:23.51ID:/xvDuTM/0
日本じゃもはや食い物の名前だけのブランドは通用しないだろ

249名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:50:42.18ID:NgKptBzZ0
>>81
バカが毎年必ずチョコを買うから儲かるよ
消費者がバカの国だから定着させたブランドは温存させたいだろうね

高いだけでありがたがられるから贈り物にいいってことじゃない
メジャーなチョコメーカーが朝鮮資本になったり変なチョコ作ったり揉め事起こしたりで
ここが残ってたってだけだろう
売却されたら上にあげたメーカーと同じになっていくだろうね

マスゴミや芸能人がまた別のメーカーを推せばそっちに流れる

250名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:51:05.98ID:xVFy61aS0
>>205
しかしメリーチョコレート貰っても安モンだろうから有り難みゼロ

251名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:51:09.98ID:GV/Z4Jo70
>>243
原価厨って粗利益が純利益やと思ってそう

252名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:51:38.05ID:HKAVNoI+0
>>241
まぁブランドイメージを削って
お金に変換してたようなもんだからな。
もう高級ブランドのイメージも、最後の1ピース程度しかありゃしないw

253名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:51:42.42ID:24Y28ceQ0
ボッタクリだな
携帯のクズと同じ
死ねや

254名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:51:48.29ID:NgKptBzZ0
>>250
な?高けりゃありがたいバカがこうやっているだろ?

255名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:51:53.34ID:I9kS89HM0
猥褻ストリーキングチョコレートとか品位が下がるだけ
なぜ買おうとする

256名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:52:29.43ID:IqKVLL8h0
いちごが1粒5万だからチョコくらいじゃ勝てないな。
ヒカキンも食ってた。

257名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:52:29.82ID:xVFy61aS0
結局贈呈品って相手にソコソコ金額伝わらないとめんどくさいんだよな
万人受けしない高いもん渡しても分かってもらえなかったりな
その点ゴディバは野郎でもジジイでも安モン渡してるわけではないと分かっては貰える

258名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:52:46.47ID:hW14epGh0
コンビニで超量産型として買えるようになるのか、うーん

259名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:52:53.43ID:6EwRgc+e0
ゴディバってスーパーどころかバレンタイン時は、コンビニにも売ってるからな
そりゃブランドイメージ下がる

260名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:52:58.01ID:M9DrP3CH0
スニッカーズの製造をフィリピンに戻せよ

261名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:53:01.22ID:53eIUyPi0
美味しくないけどコストコのチョコチップが好きだ
昔のチョコベビーを思い出す懐かしい味

262名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:53:17.77ID:NgKptBzZ0
>>255
バカだし自分で選択する能力もそもそも味覚もないから「定番」が必要なんだよ

263名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:53:18.37ID:ERzpGEvV0
でももうゴディバって安モンのイメージだろ?

264名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:53:28.61ID:HKAVNoI+0
>>257
まさに義理にうってつけな存在だねwww

265名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:53:31.20ID:GV/Z4Jo70
>>254
金額関わらずメリーやモロゾフよりはゴディバのほうが美味しいぞ

266名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:54:06.31ID:IqKVLL8h0
いちごの「美人姫」の最底辺クラスが
伊勢丹のフランスのチョコの限定の最上位クラス

267名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:54:11.73ID:YyRzv5YN0
ロイズの方が美味しい

268名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:54:16.21ID:4AOKsv4T0
ゴディバとは関係ない話だが夏の暑さで溶けないよう施されてる日本のチョコは本物じゃないと聞いたことがあるが本当なの?

269名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:54:16.36ID:p7xCAYPF0
ホワイトチョコが好きだ

270名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:54:35.98ID:Rf2wXDiB0
日本人の美味しいと感じる味覚と少しズレている

271名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:54:41.07ID:HKAVNoI+0
>>265
それは同意できる。
好みの問題だとは思うんだが。

272名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:54:49.76ID:7jnVlSEE0
>>257
まずい贈答品送ってくるヤツはセンスねーって思われるぞ

273名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:55:26.37ID:zvdzPMEB0
>>1
>トルコの大手食品会社ユルドゥズ・ホールディングが、傘下のベルギーの高級チョコレート会社ゴディバ

ゴディバっていつのまにトルコ傘下になったんや

274名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:55:43.93ID:GV/Z4Jo70
>>271
フルタと明治くらいの差があるな

275名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:55:54.02ID:/5yrQ9AU0
最近見ないねウイスキーボンボン

276名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:55:57.79ID:ytiXYFsl0
うちの会社で買ってくれねーかな、絶対無理だとは思うけど
いくつかチョコの人気商品あるからゴディバのチョコ使ったメニューにリニューアルしたらもっと売れそうな気がするんだけど

277名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:55:58.52ID:jcgZpLD30
最近は高級チョコはリンドールばっかだよね
カラフルでかわいいしおいしいし
自分用も一粒から買えてご褒美って感じにできるし

278名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:56:01.37ID:HKAVNoI+0
>>273
10年以上も前だよwww

279名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:56:04.72ID:NgKptBzZ0
>>257
チョコって全部味同じなんだよな
チョコ以外だけどすごいおいしいお菓子貰った時は
すぐネットで調べたし、こんなもん買ったり頂いたりして食い分けられる人なのかと感心してしまった
いろいろ食べないと自分のお勧めって持てないからね

280名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:56:58.02ID:of8CBZvi0
>>265
その辺のデパ地下で比べるならヴィタメール
の方がゴディバより美味い

281名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:57:09.30ID:OYS6DWH40
1000億とかどんだけチョコ売らなあかんねん

282名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:57:29.56ID:NgKptBzZ0
>>274
じゃあもっと安いけど業務スーパーで買いますね

283名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:57:33.21ID:m+Zdzyj40
ゴディバ軍医長どのの話だれもしないなんて・・・

284名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:57:39.35ID:/5yrQ9AU0
本命チョコとはマズいものなのです
【経済】ベルギー高級チョコ「ゴディバ」の日本事業売却へ・・・三菱商事や投資ファンドなどが買収に名乗り、売却額1000億円超か	YouTube動画>2本 ->画像>27枚

285名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:57:47.19ID:KM9YUyAn0
世界で日本のチョコと唯一同じ味がするのはベルギーチョコぐらいだからな
それでいて高いだけだから日本で売れないのは当然

286名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:57:56.66ID:sxpv6+0B0
>>273
そんな風に権利が流れ流れて最終的にパチンコCRゴディバになる末路

287名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:58:30.85ID:CGysvUKX0
>>15
ゴディバ夫人の伝説は旦那の変態っぷりがさすが本場イギリスって感じ

288名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:58:32.59ID:uOpgCXBS0
欧米のチョコレートは美味しくないからな
ハワイのチョコレートとか最悪w

日本は世界一お菓子の美味しい国

289名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:58:41.19ID:OJMIYwHc0
グリコでええんや

290名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:58:41.35ID:Cfskh2Ms0
ゴディバの板チョコ美味しい

291名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:58:46.37ID:z1bukRmu0
>>4
ブルボンのトリュフのが美味しい。一袋百円しないし

292名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:58:52.68ID:xVFy61aS0
>>272
ある程度相手に金額伝わりゃ不味かろうがぶっちゃけ渡した側は知らんのよ

下手に安モン渡して不味いもん貰ったってなるより
ゴディバつーブランド力でソコソコのもん貰った
好みではないけどで構わない

293名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:58:53.14ID:fayabjAu0
チョコの高いのとか贈答で貰わなければまず食べないが
30%〜数段階でカカオ配合が増えていくのはきめが細くシンプルでくおいしく感じたな

294名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:59:01.84ID:2wQ0GgzW0
ゴディバって値段が高いのに不味いのな、明示ミルクチョコの方が断然美味い

295名無しさん@1周年2018/11/27(火) 22:59:39.96ID:NgKptBzZ0
全然関係ないが水商売でうけてるとかいうティラミスチョコって
ここの舌の肥えた人たちにはどうなの
自分的にはただの粉ふきアーモンドチョコだったが

296名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:00:07.63ID:G4CMd0wD0
>>268
溶けるよ
夏はねろっとする

本物をいうなら生ものなので冷蔵

297名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:00:08.75ID:Ep0z2ylu0
ゴディバなんて中途半端に高いだけで大して美味いわけでも無いのに
何で有難がって買ってるのか理解不能だわ

298名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:00:33.11ID:Ds9KtS440
ゴディバ買うと三菱が儲かるニダ。ゴディバも戦犯企業ニダ!

299名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:00:34.61ID:uOpgCXBS0
>>291
それ美味すぎw

300名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:00:38.08ID:MC9l4poZ0
明治のブラックあれば他はいらない

301名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:00:47.52ID:ID2jtzu90
>>277
あれは確かにうまい。
ロイズの生チョコの上を行った、初めてのチョコだった。

302名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:00:57.88ID:LwP2jOst0
最近の若い子たちはみんなリンツだな
会社でバレンタインの時にもらう率が高い

303名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:00:58.29ID:H+MRoyES0
パッケージ込みでデメルが好き

304名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:01:38.14ID:G4CMd0wD0
>>279
チョコはメーカーによって味は全然違う
季節でも変えてる

305名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:01:54.37ID:U5mss9LoO
入ったことないな
業務スーパーとかで売ってたのベルギーのデカイ板チョコで十分
何日も持つし

306名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:02:04.30ID:3DFLrSXJ0
みんな舶来のチョコ好きやな
ワイはクソまずいチョコ食いすぎて舶来チョコ見ただけで気分悪い

307名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:02:28.83ID:53eIUyPi0
チョコレートは日本
クッキーは欧米
ポテチはアメリカ

308名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:02:43.98ID:JCKwjnEg0
モロゾフでいいよ

309名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:03:02.20ID:ATPQ6Tac0
え?
コンビニで普通に売ってるやん

310名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:03:03.86ID:MsL7GWwN0
I'm a racing car, passing by like Lady Godiva.

311名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:03:12.18ID:E3qXMUYR0
ゴディバの日本法人の社長って昔ニコ生主だったんでしょ
代官山のタワマン住んでロールスロイス乗ってたとか画像見たような気がする

312名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:03:13.83ID:qe8NDMjf0
>>268
あたしが子供の頃は「純正なチョコレートなので28℃で溶けます」と
パッケージに注意書きがついてた
だから、溶けないのは純正じゃないんだろ

313名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:03:21.25ID:1m2quLZs0
国内生産はダメだぞ
日本のチョコは絶望的にまずい
まるでビニールだ

チョコとチーズは欧州に限る

314名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:03:42.16ID:PgmO8L5K0
>>265
メリー、モロゾフ、ゴディバ、全部値段ほどの価値なし。

モロゾフのプリだけは美味しい。
しばらく食べてないけど。

315名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:03:49.86ID:coI/6MKL0
ゴディバ、
もう高級なイメージもないし、特別美味しいとも思わない

316名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:03:52.10ID:H+MRoyES0
ちょっと贅沢するにはリンツ買う
リンドール好きだわ
あと日本のチョコメーカーが優秀だよね
あの値段でなかなかの味

317名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:04:12.52ID:uOpgCXBS0
けっきょくはマーブルチョコに落ち着く

318名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:04:47.28ID:voDsjji20
>>22
既に本家じゃないじゃんw

319名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:04:50.91ID:NgKptBzZ0
>>307
食わないけどガムも欧米
まったくの別物
手作りカスタードプリンとゼラチンプリンくらい違う

320名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:05:11.86ID:vIau4LHU0
>>4
舌馬鹿がなんだって?

321名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:05:36.45ID:u1R8fgGd0
>>280
わかってるねー
ヴィタメールは確かに美味しい。
でもアランデュカスのチョコはもっと凄いよ!

あとインスタ映えでは恵比寿にあるカナヤのチョコも受けがいい

322名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:05:50.26ID:GV/Z4Jo70
>>314
個人的にモロゾフはチーズケーキ一択だ
大好き

323名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:05:57.67ID:qCeNJWL90
ブラックモンブラン最強

324名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:06:03.34ID:6kheP2cV0
壇蜜さんがベルギーの場所知らなかったから売られたの?(´・ω・`)

325名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:06:09.03ID:Z7rOdyHp0
バレンタインデーキッス

326名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:06:36.28ID:zrrGIXTG0
どうせ情報を食べているんだからマルコリーニだといってチロルチョコ食べさせればそれが一流チョコだ
そういう意味でそこら中に店があるゴディバの価値は高い

327名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:07:03.68ID:NgKptBzZ0
>>313
わかる
中国のチョコレートがまるでロウソク
日本のチョコはおいしいと思ってたが
業務スーパーの輸入物のほうが安いので食ってたら
日本のチョコも度合いの問題で同じじゃんと思った
それで安いんだったら輸入チョコ買うわ
今でこれじゃTPP来たらやばいだろうな

328名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:07:06.36ID:3DFLrSXJ0
【経済】ベルギー高級チョコ「ゴディバ」の日本事業売却へ・・・三菱商事や投資ファンドなどが買収に名乗り、売却額1000億円超か	YouTube動画>2本 ->画像>27枚
最後まで食いきれんかったチョコ

329名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:07:11.67ID:xxVc8Gr20
リンツリンドールも普通にスーパーの輸入品のところに売ってるよね
ゴディバって単に、昔はチョコの選択肢が少なかっただけだと思う
今はおいしいチョコたくさんあるし
単に、ゴディバよりおいしいチョコがあることに気付いただけだと思う
あとイメージが古臭いイメージ

330名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:07:37.25ID:qbZXsaON0
美味しいチョコはマルコリーニとおもう。ゴディバは平凡

331名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:07:37.53ID:nfCThhjA0
>>306
海外系でないなら近所にポワールがあるのでそこのチョコも買ったりする
日本のチョコは当たり外れなくレベル高いし安心できるのは確か

332名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:07:40.32ID:7jnVlSEE0
>>306
中国のチョコ食ったらマジで死ぬかもしれないと思った
土くってるみたいなの

333名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:07:41.12ID:XzDp5I7p0
その売却額に相当する利益が得られるのはいつになるのって話だわな

334名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:07:41.53ID:voDsjji20
>>34
コスパ考えたら余裕で世界一やろな

335名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:07:48.47ID:HdA76vXI0
そういえば前はバレンタインでよく貰ったけど最近はゴディバ貰ってないな

336名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:07:53.81ID:oStrmYXa0
ピエールなんたらとかと比べるとゴツくて美味しくない
紙袋のデザインも下品
田舎のおばさんがありがたがって並ぶブランドだよね

337名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:09:10.53ID:LcZ+m7Ht0
>>313
わかる
国内のはチョコではない
チョコ風の何かだよな

338名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:09:26.18ID:7jnVlSEE0
>>313
明治のカカオ70%とかいいと思うんだけど

339名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:09:36.11ID:iSss6Oqv0
イオンに入ってる時点でお察し

340名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:10:06.47ID:QUXsQ3VD0
今どきゴディバ

341名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:10:12.20ID:GV/Z4Jo70
>>333
今が一番高値で買い取ってもらえる時期だろうね
2月の商戦に間に合う

342名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:10:28.77ID:NgKptBzZ0
>>332
俺はロウソク
ガチでこれ食ったら絶対体に悪いと思った
香港じゃなく上海土産だったんだけど
こんな即捨てなきゃならんもの買ってくるなと思う
大体なんで中国でチョコなんだよ
本来高級品なのにあの国で買ったらどんなものかわかるだろうに

343名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:10:38.87ID:coI/6MKL0
>>331
羨ましい
サクランボのボンボンが好きだった
昔は近くにあったけれどなくなって食べてないよ

344名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:10:40.19ID:rBUvNoqG0
ゴディバはアフリカ人の奴隷産業企業として
海外で叩かれてるのに、わざわざそんなもん
買収すんなよ!

345名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:11:03.64ID:NgKptBzZ0
>>334
グラム1円なら業務スーパーのほうが安いんだが?

346名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:12:25.35ID:DZ37Ius40
まあ普通に品質管理の行き届いた明治のチョコレートの方がおいしいからね

347名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:12:27.22ID:qMPFuQRh0
そういや最近CMやってたな
イオンのCMみたいなチープ感丸出しだったけど

348名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:12:30.62ID:23pId3w30
ゴディバの名前はきんぎょ注意報!の田中山のセリフで知りました

349名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:12:32.10ID:cUuoT5rU0
てか昔より他のチョコレートも美味しくなってきたからな

350名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:12:50.85ID:zrrGIXTG0
柔らかいチョコがいいなら油がたっぷり入ってるタイプを買えばええねん
手の体温で溶けるから柔らかい。うまいかどうかは別だがな

351名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:13:13.16ID:lFxyi0e10
ザチョコレートかMeltykissでいいや
300円しないしな

352名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:13:28.50ID:FmMY1DxE0
贈答品だけの市場ならともかくも
安くて美味いチョコが普通に変える日本じゃ食品としてはきついかもな

353名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:13:32.33ID:09Kc0Xnr0
>>232
メルティキッス
ここんとこ毎年箱買いしてる
ラミーはクソ

354名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:13:34.10ID:7jnVlSEE0
>>342
>本来高級品

目から鱗だわ。
なるほど、これが日本と世界の違いなのか。
日本じゃチョコはお菓子の位置づけだもんな。
駄菓子レベルのでもそこそこ美味しいし。

355名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:14:06.96ID:3DFLrSXJ0
ミルキーウェイ まずい

356名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:14:47.81ID:NgKptBzZ0
高級チョコって何なんだろうな
原料一緒だろ?フレーバー?配合?デザイン?箱?

357名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:14:49.39ID:wFXssaeW0
1000億て国内だけでそれほどあるのか

358名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:15:22.89ID:4AOKsv4T0
誰かここでオススメとして出たブランドをまとめてくれ
覚えきれない

359名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:15:43.00ID:NgKptBzZ0
>>344
でも日本人はバカ消費者なのでバレンタインや普段の贈答に定番として絶対に儲かるので

360名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:16:21.31ID:Q71x81pd0
ふーん
ウイスキーはニッカとサントリーで舶来信仰を一応突破出来たが、
チョコレートは外来種が幅を効かせてるのか。
逆に言えば国産はまだ伸び代があるとも言えるのかね。

よーわからんがチョコなんぞカカオとミルクと砂糖の配分な簡単なレシピだろ?
明治でも森永でもええからハイエンドブランド作ればええんちゃう?

361名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:16:38.23ID:3DFLrSXJ0
>>358 ゴディバ

362名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:16:40.16ID:ior27HmM0
社会人になって初めてもらったバレンタインがゴディバだった
パッケージを見るたび、もうこの世にいないあいつの事を思い出す

363名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:16:52.40ID:yrC1qJmm0
プッ、南朝とかw

364名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:17:13.59ID:zrrGIXTG0
>>356
砂糖と油のバランス

365名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:17:29.14ID:jZt/QcaI0
>>19
ロッテのチョコレートは他の日本企業より劣る。カカオの割合が低い。森永や明治が正解

366名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:17:29.86ID:coI/6MKL0
>>232
ラムレーズン、あれは本当においしい
そろそろ店に並ぶかな
並んだら箱買いする

367名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:17:33.98ID:PB9cYn+n0
ゴディバの名前みるとクイズゲームの虹色町を思い出す
ラスボスの名前がゴディバなんだよな
ヒロインの名前が変更されるのと同じような感じで家庭用だと魔王になってたが

368名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:18:00.63ID:sxpv6+0B0
>>362
お母さん…

369名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:18:17.03ID:KI560jNU0
量産味

なぜ持て囃されるか理解不能


個人的にはリンツのカカオ99%がぶっちぎりでベスト

370名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:18:22.26ID:wBeZ/Ap90
アメリカに買われトルコに買われ
ベルギーチョコ名乗る資格無いんじゃ・・・

371名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:18:24.53ID:hWZLkFPV0
ヴィタメールとかヴェストリとか、、
ゴディバよりも美味しいのは沢山あるからな。。

372名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:18:26.91ID:V0rLXZdT0
>>345
何言ってんの?馬鹿なの?

373名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:18:45.40ID:wkZRltX50
明治が一番だがキスチョコもすきやで

374名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:18:55.88ID:/pVQ8O3x0
これ情報番組とかで騙される奴が買いそうなチョコだっけ

375名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:19:01.49ID:SQtsort00
>>18
せやな。あれが出る前は森永のカレドショコラ70%一択だった。

376名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:19:23.73ID:sIxW29bH0
ゴディバもパレも欧州だとそんな高くない
からちょくちょく買ってたわ。普通に美味
しい

377名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:19:35.11ID:NgKptBzZ0
>>354
欧米では日本で高級扱いされるタイプのものでも
紙袋に入れて買ってる普段使いみたいだから世界でいうとまた別じゃない
いわれてみれば東アジアでは日本も戦後でもチョコになじみがあったけど
庶民じゃない中国人はアヘンと一緒にチョコも食ってたかもしれないな

378名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:19:53.10ID:/yabnbH+O
日本のメーカーのチョコも品質上がってきてる。
ブランドの価値だけだな。
バレンタイン中心の季節限定商品だろ。
海外市場は知らんが。

379名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:19:58.58ID:KM9YUyAn0
ピエールマルコリーニとかNoKAとか味は日本のと変わらないくせに4粒で3000円と訳わからなかった

380名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:19:59.66ID:/pVQ8O3x0
>>358
なにそういう話になっていたのか
おれもそういう一覧が欲しい

381名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:20:02.04ID:kiTro89b0
青いキラキラした包み紙のティラミスチョコがすげー美味い

382名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:20:04.10ID:3DFLrSXJ0
>>373 キスチョコって形といい大きさといい小学校に落ちてるウンコみたい

383名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:20:16.23ID:UezkVwUY0
東芝がシャープに売却したPC部門の金額40億円 (´;ω;`)

384名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:20:34.47ID:DZ37Ius40
>>313
それは首肯しかねる
欧州では有名なチョコレート論争というものがあったが
カカオ95%がチョコレートであると規定した欧州のチョコは確かに本来のカカオの味に近い
だがそもそもチョコレートというものは見つかった時ですらトウガラシなどの混ぜ物を入れて摂取されたことでもわかるように
カカオというものは本来あまり美味しくないのだ、そう本来のチョコであればあるほどまずいのだ

385名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:20:48.28ID:Mank0vsU0
欧州で「ゴディバ」と言っても通じなかった
「ゴダイバ」だった

386名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:20:53.71ID:U/ePU/WF0
正しい発音だと
ゴダイヴァ

これ豆な

387名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:21:13.92ID:LzvIqzG/0
価格とカロリーが高いだけのチョコ

388名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:21:18.97ID:0SKiL3qg0
明治のザチョコレートでいいよ種類あるしそれなりに安いし

なんでアホみたいに高いチョコレート買わなあかんねん

389名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:21:38.02ID:vmyfihpq0
高いんだよなぁ

あの値段に見合う美味しさではない

390名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:22:29.95ID:hWZLkFPV0
>>388
別に買わなきゃ良いじゃん。
誰も強要してないんだし。

391名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:22:45.82ID:wkZRltX50
>>382
小学校にウンコ落ちてるの見たことないから同意しかねる
ちなみにキスチョコは大きいやつもあったりする

392名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:22:52.32ID:nfCThhjA0
>>343
キルシュボンボンですね?
美味しいですよね
こちらは本店なので時々2階でお茶して帰りに1階に降りて出口まで通り過ぎる時に
チョコを見るとお土産にって誘惑に毎回負けてしまう…

393名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:23:08.73ID:7jnVlSEE0
>>377
外人が日本に来てスーパーのお菓子食って美味くてビビるらしい
普段使いのレベルが高いんだろな
つーか外国のお菓子不味すぎ

394名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:23:16.61ID:NgKptBzZ0
>>372
えっコスパってどういう意味
日本メーカーだと名の知れてるところで安くても100グラム150円くらい
無名で1グラム1円、なら輸入物のうまいやつ100グラム100円以下がコスパいいに決まってるんだが
お前こそ何の話だ?

395名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:24:14.29ID:/pVQ8O3x0
上でメルティキッス 勧めてる人がいたが
値段の割りに少ないとかケチ臭い俺は中々手が出しづらい
だからいつもカルディコーヒーファームいう所でチョコの包装を観賞し
悩んだ挙句何も買わずに帰宅が俺の日課になっている

396名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:24:16.09ID:d9Flc+Uu0
全世界でチョコレートを食べてきた俺が日本で手に入るチョコを格付け。
格付けは品質、味、それとレアリティを総合的に加味してる。
上にあるものほど買ったら喜ばれると思っていい。
(例えば俺はゴディバは好きだし品質も味もいいと思うが、あまりにコモディティ化しすぎてる。
 言ってみれば初めてのデートでスタバにいくようなもの。よほど田舎の人じゃないとがっかりする)

デュバイヨル、エクチュア、ピエールマルコリーニ
マリベル、ブルガリ、デルレイ、ジャンポールエヴァン
ラ・メゾン・デュ・ショコラ、ペニンシュラ、パレドオール
-----コモディティ化の壁-----
ヴィタメール、ゴディバ、リンツ
-----庶民向けの壁-----
モロゾフ、メリー

397名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:24:26.62ID:wkZRltX50
>>385
>>386
仲がよろしいようで

398名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:24:34.08ID:NgKptBzZ0
>>384
じゃあ油じゃね
日本のは油も本体も大豆混ぜてるだろ

399名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:24:50.28ID:j91fFQMz0
>>393
ハワイ土産にナッツとマシュマロの入ったチョコを貰ったんだが、不味すぎるもん…

400名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:25:25.28ID:4FAkVJFX0
リラ安で黒字事業売却www
あーあ、ゴディバやっちゃったな

401名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:26:02.50ID:hWZLkFPV0
>>396
ヴィタメール低いんだな。
俺あそこのチョコよりもケーキ好きなんだよなぁ。

あとヴェストリは?

402名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:26:21.59ID:H+MRoyES0
>>383
安過ぎない…?

403名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:26:22.63ID:NgKptBzZ0
>>399
なんか独特のざらつきとにおいはあるな
日本が大豆混ぜてるなら海外はナッツ混ぜてるのかも

404名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:26:28.27ID:GJ2OHxeD0
民衆のために裸で騎乗したゴディバ夫人の勇姿を見よ!
民衆を苦しめた旦那も脱げ!

405名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:26:35.83ID:wkZRltX50
おまえらが好きなのはブラックサンダーだろ

406名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:26:48.02ID:3DvAnux50
日本はブラック企業が多いから
社員は気が狂うほど商品開発させられるからな
キットカットに代表されるように
いろんな味のバージョンがあるのもそのせい
海外では昔からの定番を作り続けてるだけで、まぁあまり工夫などもしない
さてどちらがいいのかな

407名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:26:58.21ID:PjVBVAiL0
日本のゴディバだけ中国産とかになるの?

408名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:26:58.82ID:eJ+eyX+30
袋チョコとかでも十分だよな

409名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:27:05.75ID:7jnVlSEE0
>>403
何であんなザラザラなんだろね
変なペースト混ぜてるっぽいのは分かる

410名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:27:07.21ID:3DFLrSXJ0
>>391 沖縄に行くとその辺に転がってるで
ほんとクソまずい舶来チョコがその辺の沖縄のスーパーに普通に売られておる
旅行の楽しみにどうぞ
珍しい!つって買うと全部マズい

411名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:27:40.14ID:wkZRltX50
紗々とエアロと焼きチョコも好きだった

412名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:27:46.09ID:O91vOoZs0
リンツのリンドールが好き

413名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:28:40.58ID:NgKptBzZ0
>>408
結局フレーバーとして混ぜ物するから
正解が無くなってそうなる
どうでもいいものと
子供のころ食ってたものになる

414名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:28:43.24ID:4AOKsv4T0
>>396
エクチュアだけ聞いた事があるが大阪の店か?
そこならいつか行ってみたいと思ってる

415名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:28:58.88ID:/pVQ8O3x0
>>399
俺の友達のグアム島で購入したという土産が
手でこすると裸になる姉ちゃんの100円ライターだった
それよりかはマシだと思う

416名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:29:45.41ID:kiTro89b0
リンドールの何味がおすすめ?いつも普通のかホワイトチョコのやつばっか選んでしまう

417名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:30:28.07ID:oHGKvyPU0
>>362
アツー!

418名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:30:42.99ID:7jnVlSEE0
>>415
オーストラリアのカンガルーのチンコもらったことあるわ…

419名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:31:19.25ID:GV/Z4Jo70
>>414
空堀にあるお店やね

420名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:31:30.47ID:gKB+LRFK0
正しい発音は

ゴズィーラァー

421名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:31:42.02ID:sSD2GQOr0
牙一族?

422名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:31:56.09ID:DZ37Ius40
>>398
欧州のチョコレートはいってみれば刺身みたいなものだ
刺身のように美味しいという話ではないぞ
できるだけ「本来のカカオに近い味」であればあるほど評価されるのだ
美味しいかどうかではなくカカオの味がするかどうかで判断される
つまりものすごく美味しいミルクチョコレートとそれほど美味しくないカカオ100%ならカカオ100%が評価される世界

423名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:32:28.91ID:NgKptBzZ0
>>415
ごめんコスパいいんで全種類違う柄の修正のゆるいヌードトランプ買ったりしたわ
ジョークのつもりがどう考えてもセクハラだよな
なお男女それぞれ用あり

424名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:32:51.13ID:qbJlKpZ70
明治が好き

425名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:33:00.53ID:Iy7rtREW0
ゴディバってクソまずくね?

426名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:33:20.09ID:NgKptBzZ0
>>422
最終的に麦チョコみたいになってるローストカカオに行き着いたんだがそのせいか

427名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:33:36.87ID:O91vOoZs0
キャドバリーと…リンツも下さい

428名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:34:13.67ID:f8r9uac30
安倍政権がいよいよパチンコの「景品交換所」規制に乗り出します!
売国左翼マスコミに巣食う在日チョンが全力で安倍政権を倒そうとしてくるでしょうが、日本国民が全力で安倍さんを支えましょう!

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00010000-sentaku-pol
菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰  「景品交換所」という聖域にメス 

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b  魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

429名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:34:31.93ID:NgKptBzZ0
生カカオ食べてみたいな
テレビの現地レポートで白いの食べてるのを見たんだけど
あれ食べたことあるやつってここにはいないの?

430名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:34:46.45ID:coI/6MKL0
>>392
ケーキも大好きだった
チーズケーキや、ウイリアムポワールとか
ケーキは新地のお店で買ってきてもらうけど、チョコレートはずっと食べてないな
今度本店行ってみよう

431名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:34:57.95ID:rY/Kl5yo0
ゴディバのアイスクリームは美味しい

432名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:35:00.22ID:BL5bqMXS0
 (AV男優≒在日朝鮮人) AV・アダルト/風俗業界=在日朝鮮ビジネスのタブー

 注)「現職の」自民党籍以外の議員が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にある
と仮定してご覧ください。

韓国・北朝鮮と通じる創価/公明党が、与党で自民党の首根っこを抑えている限り、
在日利権(在日外国人への不当な各種社会保障垂れ流しと不正、通名、スパイ、
永住許可取消し/強制送還の議論、ヤクザ、日教組、派遣・ブラック企業、LINE、AKB(秋元)、
カジノ、パチンコ、ソシャゲ、詐欺ビジネス、カルト宗教、アダルト・風俗業、
韓国有害食品の検疫免除・輸入・販売、原産国非表示等)や韓国(竹島等)はタブー↓  

韓国アシアナ機の尾翼の色が、創価の3色旗で笑ったw
http://www.asahi.com/articles/ASH4G6WFXH4GPITB01Y.html

ちなみに日本のコリアンタウンにも、3色の民族カラーマークがある
http://bambi91.blog.エフシー2.com/img/20141101165104740.gif/

【政治】北朝鮮大学院大が創価・池田大作氏を名誉客員教授に  
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1438828248/
池田大作名誉会長 韓国から特別顕彰牌w  
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1394674716/
【韓国】公明党の新人議員5人きょう来韓 国会議員らと会談
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406608165/
公明党・山口代表「韓国は日本に文化を伝えた恩人の国だ」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1495234058/
【政治】河野談話の見直しけん制=公明幹事長  ← 韓国政府と同じスタンス
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392962732/
【政治】公明党・山口代表、朝日新聞による従軍慰安婦記事の国会検証に慎重姿勢
http://dai ry.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407330074/  
韓国・慶南大学、池田大作先生に名誉博士号授与
・・秀吉の侵略および併合 による朝鮮救済について謝罪した功績認める  
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1442621407/
  
自民「単独」で320議席(2/3)に満たなかった前回の選挙は、本当は
公明党(在日&韓国)の勝利=自民党(日本)の敗北  
 
自民党「衆院3分の2」で安倍首相が公明党を捨てる日
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/155748/
 
自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」  
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1425226082/

平沢勝栄「国税庁はパチンコ屋から税金をとっていない」★2
http://2chb.net/r/poverty/1536760590/l50
パチンコ「マルハン」建設反対住民に死んだハトやゴキブリが投げ込まれる。警察「嫌なら引っ越せ」
http://2chb.net/r/news/1537740176/

433名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:35:26.07ID:H+MRoyES0
>>396
上位のブランドどれも美味しいよね
ミッシェル・ブラン、デメルはどの辺りですか?

434名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:35:48.52ID:xmMHjYnc0
高くね?

435名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:35:59.17ID:PWKhN6MF0
レディーボーデンみたいに不味くなるの?
ビエネッタみたいに不味くなるの? ねえ

436名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:36:00.10ID:f8r9uac30
在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

https://cdp-japan.jp/news/20180404_0338
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党

立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ。蓮舫は全く日本にアイデンティティ感じてない。
立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

↓小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
http://2chb.net/r/newsplus/1520921511/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される
https://snjpn.net/archives/45578
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499

報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056

徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html

↓前川喜平のTwitter内容酷すぎる。前川ってもはや政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎ
https://twi55.com/maekawa20180317/
.
籠池氏の長男が菅野完氏と訣別し、目が覚めたきっかけ。菅野完氏と裁判費用について打ち合わせをした時、
菅野氏から「金は民団幹部の会社経営者から(4千万位)工面する」と言われ、これはマズイんじゃないかと‥‥
https://twitter.com/camomillem/status/1023501447906746370
.6304563
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

437名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:36:20.30ID:oR5Je5iJ0
1000億で買って何年でペイできるんだ

438名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:36:48.96ID:f8r9uac30
ヤフーとソフトバンクの経営者は在日韓国人の孫社長ですが、最近のヤフーアプリのソース選択の異常な左翼偏向ぶりをご存知ですか?
結局、在日韓国人がトップの企業は信用できないという事。在日韓国人がトップの企業がここまで反日行動とったら、それはもう起業家として致命的じゃん
孫正義のやっている行為は反日テロと一緒
在日チョンの方はすでに日本に戦争を仕掛けている状況だと日本人は肝に銘じないと

https://twitter.com/TetsuNitta/status/887879453572976640
まさにヤフーニュースさんの偏向は気掛かりで、去年も蓮舫シンパの元朝日、野島記者による本人インタビュー記事で大々的に疑惑否定を垂れ流し、
そのあと本人が二重国籍を認めても訂正していません。編集部には東京新聞や毎日新聞出身もいるだけに気掛かりです。

売国奴の石破は野党のスパイ。2012年の総裁選でもし石破が勝っていたら、今頃、日本の輸出産業は壊滅して、韓国の輸出産業がこの世の春だっただろう
万が一、石破が総理になれば民主党政権時の悪夢が繰り返されるだけ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180914-00000040-san-pol
自民党総裁選 野党系議員秘書「石破氏よろしく」 自民市議に電話で呼びかけ

https://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/19711608.html
石破大臣の国賊行為を叱る 渡部昇一

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
http://2chb.net/r/news4plus/1521175679/

(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
https://twitter.com/camomillem/status/994529910046666752

石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている

青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。
獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。
それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」
https://twitter.com/chidiremen11/status/1028973087331471360

石破は在日チョンから違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原と自分は一番近いって言ってるんだから

ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
あと、石破はネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様

新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している。戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹  小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
http://nstimes.com/archives/122391.html
.
.360+45634
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

439名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:37:09.92ID:3DFLrSXJ0
>>434 高い!

440名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:37:41.36ID:uFQ9eaGf0
昔は有り難がったが今はそんなにブランド価値無いんじゃね

441名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:37:46.59ID:F4c3J3sG0
贈答用にはカッコがつくから重宝だけど、ぶっちゃけそんなにうまいとは思わんな

442名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:38:10.48ID:SKzHVy0d0
>>284
気持ちだけ頂きたくなるな。

443名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:38:28.75ID:pQEGps+z0
1000億なら買うけどそこじゃ済まないだろうな・・・

444名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:39:00.73ID:NgKptBzZ0
>>441
そろそろ見飽きてカッコもつかなくなってきてると思う
これしかくれないから飽きただろ

445名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:39:01.50ID:s3BlCcsl0
数年後 大不況来るぜ 止めときな

446名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:39:05.18ID:J8v5iW7O0
ただのチョコレートや

447名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:39:16.62ID:BL5bqMXS0
>>432 自民党議員が脅迫されても報じないのは、もうひとつの与党によるアンコンですか? 

スパイ・テロリスト対策をしようとする自民党が、在日に脅迫されてます。
(秘密保護法に反対している政党、学者、弁護士は朝鮮人スパイの可能性あり。)

安倍首相、特定秘密保護法について
「工作員やテロリスト、スパイが相手で、国民は全く関係ない。」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141119-00000002-mai-pol
↓  ↓  ↓  ↓
秘密保護法※反対派に脅迫される自民党議員  ※国家公務員限定の準スパイ防止法
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386041789/
http://ameblo.jp/okb-34/day-20131202.html (ブログ)

「法案に賛成したらあなたのお子様はタダではいられませんよ」    ← ← ←!!!!

「特定秘密保護法案に賛成したならばあなたは、次回の選挙で落選するでしょう」
※おそらく、創価等が選挙協力しないという脅迫。
「一年生議員にさえこれほどの脅迫があるということは幹事長はじめ党役員の方々は
日々どのような目に遭われておられることでしょうか。 」

脅迫してるのは在日か
「外務省職員には帰化した在日韓国・朝鮮人が多数、特定秘密保護法案は彼らを切り捨てる人種条項」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386159045/  

日本の野党・公明党、マスコミ、日弁連・・・ 自民党以外は、みんな機密保護に反対w 
自民以外、みんな朝鮮人スパイ・テロリストの仲間

民主党、特定秘密保護法から『国内テロ除外』を要求www (13/11/26)  
https://www.yout ube.com/watch?v=E3Vrujgti4c#t=0m53s  
テロ資金対策法案に強硬に反対する勢力が日本には山ほどいたのだ。(共産党や社民党等)
https://ブログ.goo.ne.jp/syotyan2717/e/5d6fabbc5d225007b95af8a8ec958571

448名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:39:17.43ID:HUPOJbG70
ゴディバは年輩者向け
貰っても嬉しくない

449名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:39:37.24ID:F4c3J3sG0
>>420
ガッヅイィ〜ラ〜

450名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:39:55.64ID:LnoeZjei0
ベルギー、オランダ、ザルツブルク
次点、ローザルクセンブルク

451名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:40:01.31ID:NgKptBzZ0
>>445
いつもそういうところを買収させられてきたから落ち目なのはわかってる

452名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:40:01.53ID:bx2B8xV80
ゴディバのチョコってそんな美味いか?

453名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:40:04.90ID:YtBCPwNr0
結構前に父ちゃんがGODIVAをゴルディバと読んで母ちゃんがどこにルがあるのよと言いながら大爆笑してたなぁ

454名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:40:11.59ID:gEf58ZZE0
ゴディバは日本では上手いことやったよ
ヨーロッパでは中途半端な高級っぽいブランドなのにな

455名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:40:25.60ID:/pVQ8O3x0
>>418
いや俺からしたらそっちの方がいい
なんだそれは煎じて飲むのか
>>423
謝る事はないなにしろそのトランプは俺も持っているからだ
通常のトランプよりサイズが小さいんだよな
それで絵柄が全部違うんだ
あれはコレクター魂をくすぐるいい物だ

456名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:40:52.06ID:WgORmOaU0
ゴディバはブランディングに失敗してる感あるんだけどな
手垢がつきすぎて、ありがたみもくそもないぞ

457名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:41:06.35ID:H+MRoyES0
>>416
マンゴー&ホワイトは爽やかで良かったよ

458名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:41:20.91ID:MGnvTWfq0
ゴダイヴァ(ゴディバ)夫人
【経済】ベルギー高級チョコ「ゴディバ」の日本事業売却へ・・・三菱商事や投資ファンドなどが買収に名乗り、売却額1000億円超か	YouTube動画>2本 ->画像>27枚

459名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:42:06.73ID:AfkQlgfr0
甘くて塩辛いプレッツェルが好き

460名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:42:07.11ID:LnoeZjei0
高級チョコとその辺で買えるチョコって明確に味違うの?(´・ω・`)

461名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:43:06.53ID:PWKhN6MF0
>>458
このマークだけはいいセンスしてると思うわ

462名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:43:11.99ID:F3ihtaT00
情報を食べているの典型だな

463名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:43:15.68ID:7iG9ZooK0
>>4
今年のバレンタイン時に購入した4,000円強のチョコ
美味しくなくって驚いた
今までバレンタインに何回も買ったけど来年からはもういいわ

464名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:43:20.19ID:WgORmOaU0
>>458
そして私がピーピングトムです

ちなみにこの絵の一番の注目ポイントは、鐙がないことだと思います

465名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:43:39.27ID:AfkQlgfr0
>>458
トムが見た最後の光景か…

466名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:43:41.00ID:MGnvTWfq0
>>452
他と比べると。だんち。

467名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:44:53.30ID:AfkQlgfr0
>>464
さすがトム、目の付けどころが違うw

468名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:44:55.79ID:rkO5frGH0
言うほど美味くない

469名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:45:20.46ID:7jnVlSEE0
>>455
乾物になったキンタマだわ。サクランボみたいな感じ。
どうすりゃいいんだよって感じ。

470名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:47:11.08ID:YM9BXaDz0
レーシングカーのようなゴディバ夫人とはどういう意味だ
全裸で馬に乗ってそんなスピードで爆走してたのか?

471名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:47:20.56ID:RDeHFep30
チョコレートは明治だけ

472名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:47:39.63ID:KR+eHMlq0
ウラリア式制圧自動惑星

473名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:47:54.92ID:gEf58ZZE0
>>466
ヨーロッパのチョコレートはねっとりしてて苦手だわ
カバヤのあっさりショコラ最高だぜ

474名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:48:04.62ID:n3s01i9O0
>>4
これ
ガーナの板チョコのほうかまし

475名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:48:05.52ID:+5y/2vl00
売れてるモノを貶してマウント取りたがるネラー気質

476名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:48:27.97ID:mWPXV21r0
日本のチョコが一番美味しい

477名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:49:15.30ID:fvn2141n0
高級チョコ食いまくった結果
ゴディバ以上はそんなに差が無い

478名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:49:34.61ID:8J0WclcJ0
アウトレット行ってゴディバとリンツ覗くけど
いつも買うのはリンツだなぁ

479名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:49:56.28ID:0HihZXol0
ゴディバのチョコはうまいとは思うけど高いね。
あと、ゴディバのチョコアイスは買う値打ちないかな。

個人的には森永のカレ・ド・ショコラ<カカオ70>
が一番好きだけど買うと1箱全部食べちゃうので
ハーフサイズとかほしい。

480名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:50:37.14ID:PWKhN6MF0
>>475
でもスタバのコーヒー苦いだけで不味いじゃん

481名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:50:39.11ID:SOZZAbyT0
アメリカは日本の不幸の元凶である。


・アメリカはインディアン殲滅と土地略奪、奴隷貿易で成立したキチガイ国家である。

・その汚らしい歴史を薄めるため、ありもしない南京大虐殺と従軍慰安婦の罪を日本に被せ、自らは正義面をし世界に
アメリカ流をゴリ押ししている。

・中国共産党と北朝鮮そして韓国はアメリカが作った傀儡国である。

・アメリカはこれらの三か国に反日と憎悪を煽り日本への破壊行為の手助けをしている。

・北朝鮮にミサイルを打たせてるのはアメリカである。中国の日本領海の侵入を後押ししてるのもアメリカである。

・日本へのタカリ根性と乞食根性が染みついた韓国北朝鮮中国をとことん甘やかし増長させてるのもアメリカである。

・アメリカは日本を滅ぼす行為を裏で操りながら、守ってやると偉そうに米軍基地を置き日本を監視し独立を
阻害している。

・GHQ体制以後、アメリカは在日朝鮮人を日本の間接支配の道具とし、様々な重要ポストを与え日本人を牽制かつ毀損し
日本人の監視を行わせている。

・芸能界において人気がないにもかかわらず、在日やハーフもしくは白人が起用されるのはアメリカの圧力があるからである。

・アメリカは貿易黒字のドルを金へ兌換することを日本に許さず。エンドレスに米国債を買わせアメリカ経済とドルを
支えることを強制している。

・アメリカは緊縮財政と消費増税かつ東京一極集中を日本政府に行わせ、日本人を貧乏かつ疲弊させ、国力低下と日本人削減を
徹底的に行わせている。

・アメリカは日本政府に移民を大量に入れることを命令し、日本の文化と秩序を壊し、日本を東南アジアのような貧乏かつ
売春大国にしようとしている。

・アメリカは自ら作った国際緊張で日本を脅し、日本の法律と憲法の上に位置するTPPもしくはFTAを結ばせ、日本の主権を奪い
日本人を奴隷にしようとしている。




上の文章を理解できた方は、アメリカを国際金融資本として読んでください アメリカを操ってるのは国際金融資本(ユダ金)だからです。
日本を滅ぼそうとしてる親玉は国際金融資本です。安倍政権はもっともユダ金に忠実な史上最悪の日本破壊政権

482名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:50:40.59ID:DfjGhHwN0
あの有名なぼったくりチョコか
たしかにうまいけど価格が釣り合ってないわ

483名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:51:30.40ID:HOY9HzYB0
バーバリーも再度、三陽商会に頼みたいだろうな。

484名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:52:08.18ID:GozkDmr70
銀紙に包んであるスライムみたいな形の輸入チョコも、
ボソボソして美味しくないのにどうしてあんなにメジャーなんだろう。

485名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:52:13.23ID:fvn2141n0
ビーントゥーバーとか
最近のチョコレート業界はストイックに成りすぎ

486名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:52:30.05ID:zwJO8ZEO0
>>2
300m

487名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:52:30.79ID:NgKptBzZ0
>>483
ドルガバやばそう
中韓は許すってことを知らないからね

488名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:52:34.01ID:UQqo524v0
チョコとカカオとココアとショコラはどう違うの?

489名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:53:20.32ID:O1UEFYXP0
高級チョコといえばガキの頃に贈答品でもらったモロゾフと
ゴンチャロフくらいしか知らない。ゴディバって美味いの?

490名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:53:21.89ID:LWhqDq+F0
ミニストップかな
ベルギーチョコソフト
年中あればいいのにね

491名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:54:19.26ID:LWhqDq+F0
ホットミルク混ぜるホットチョコレートあるとあるといいのにね

492名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:54:27.81ID:kiTro89b0
>>457
ありがとー。まだ売ってるかね、来月行ってみる

493名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:54:37.50ID:uHQoLU330
ゴディバのチョコドリンクうまうま

494名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:58:33.28ID:l5cZ1OM10
有り難がるほどのものではないと

495名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:59:01.25ID:7jnVlSEE0
>>484
ああいうチョコってなんか表面ゴワゴワして白いよな
なんなんだろあれ
日本のはツルッとしてるよね

496名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:59:15.19ID:rn2vHZvKO
>>416
シャンパン味

497名無しさん@1周年2018/11/27(火) 23:59:59.26ID:SsEg5zup0
高いしどこにでもあるからちょっとしたプレゼントに最適よね

498名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:00:03.35ID:8RUXHPyO0
日本人はなぜブランドに弱いの?

499名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:00:41.64ID:z6B2bPlo0
>>491
つ純ココア

500名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:01:14.37ID:54pJ9Glk0
1000億
売る気ねーだろ実は

501名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:01:56.15ID:o9ezW7In0
ゴディバってどのボンボン食べても平均的で楽しくない
ただのチョコ、ミルクチョコ食べるならフランス系ショコラティエの方が美味しい

502名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:02:31.83ID:CcifRkHL0
ゴディバとはいえ、コンビニやスーパーで買えるようになった時点で高級ブランドではない
銀座や一流百貨店でしか買えないとな

503名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:02:44.15ID:i7YtnNOq0
>>4
純粋なチョコはそこまで美味くないよ
不純物が入ってるチョコの方が脳には美味いと感じるもの

504名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:02:47.35ID:kQ+j8m/E0
>>1
>ゴディバはトルコ資本の企業

これはもっと宣伝すべきだな。トルコのイメージアップにつながる。

505名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:03:41.74ID:kQ+j8m/E0
>>503
>不純物が入ってるチョコの方が脳には美味いと感じるもの

ロッテマシソヨの朝鮮人ですかw

506名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:03:53.31ID:lWl12/rI0
美味しさでは麦チョコに勝てる奴はいねえな

507名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:04:45.54ID:0xjm5J0y0
>>492
確認してみたらマンゴー&クリームだった
間違えてごめんなさい

508名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:05:07.26ID:kQ+j8m/E0
>>498
>日本人はなぜブランドに弱いの?

世界の果ての島国に住む愚民だからだよ。フランスに渡米して世界を学べば良くわかるぞ。

509名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:05:09.95ID:WdUXMLBb0
>>15 これを見に来た 西洋画エロの最高峰だと思う

510名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:05:57.32ID:o9ezW7In0
>>503
ゴディバが混じりっけなしのカカオ豆100%だと…?!

とりあえずチョコ好きならゴディバよりも少量生産で日本国内委託工場産になってない
ベルギー産のチョコの方が好きそうだと思う
ゴディバとかアンリルルーとか
日本の工場で作っててわざわざ味を日本の板チョコに寄せてる

511名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:06:03.22ID:QA8L3le70
ロッテの方が安くてうまい

512名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:07:45.04ID:WUnjZQ6Y0
オカイラブどうしてるのか

513名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:07:49.14ID:CtD3L19t0
キャバ嬢の駄菓子のイメージしかない

514名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:08:43.57ID:+iBa/D2e0
>>489
モロゾフの方が断然うまい

515名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:08:55.86ID:i7YtnNOq0
>>510
あれは板チョコの味じゃねぇぞ
外国のなんかねっちょりした濃いチョコ

516名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:09:16.78ID:CcifRkHL0
カカオ90%とか食べてみたけど、
ありゃお菓子じゃなくて嗜好品

517名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:09:31.65ID:RtRsUWCN0
>>506
みるくちゃん(いちご)もなかなか

518名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:09:59.74ID:oEalgdc70
ご贈答用だもん
中身なんかなんでもいいんよ
って三菱商事は考えてるのね

519名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:10:40.23ID:42A6kdWW0
>>4
アイスはうまい

520名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:12:00.37ID:YvpK5b0o0
昔土産に貰ったケニアのチョコは食えないレベルで不味かった。
辛いくらいに香辛料が入ってる感じ。

521名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:12:05.19ID:FFTzab880
【経済】ベルギー高級チョコ「ゴディバ」の日本事業売却へ・・・三菱商事や投資ファンドなどが買収に名乗り、売却額1000億円超か	YouTube動画>2本 ->画像>27枚

522(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o 2018/11/28(水) 00:19:42.14ID:KA7duBou0
>>348
(; ゚Д゚)ずんだロールはイリュージョンの・・・

やめた

523名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:20:59.05ID:Etd65H2k0
いずれ身売りだと思ってた
高いばっかで旨くないし、店員もタカピーで感じ悪い
しょせん過剰宣伝で注目されただけの一発屋

524名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:22:09.78ID:dS1S6oyT0
明治の「チョコレート効果 カカオ72%」を健康の為に食べ続けていたら
安い普通のチョコレートが只甘いだけのお菓子みたいで美味しくなくなったな

525名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:22:11.99ID:1HmqYhkV0
そんなに価値あるのか‥?

526名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:22:36.64ID:2pkslxTC0
中国産になるのか

527名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:23:41.58ID:6YXilCw80
チョコ味自体は好きだけど、固形チョコは別にどうでもいい
食べると歯にベッタリ付くからわざわざいらない

528名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:24:28.53ID:kSkVNrCg0
トルコ行くとスーパーでクソ安く売ってるぜww 日本のファミレスでレジ付近に置いてきぼりあるタイプだけど

日本円で60円ぐらいだった気がする

529名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:25:58.95ID:WVh+HCiC0
>>441
全裸とかセクハラでしかない

530名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:27:30.12ID:WVh+HCiC0
>>257
一口チョコを千円札で包んだらいいと思う

531名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:28:34.88ID:fq5c0lu80
明治のチョコの方が美味いからな
海外のチョコは甘さだけが尖っててエグみを感じる、総じて酷い

532名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:29:05.22ID:HK1WJwR40
>>295
社内で争奪だし受けはいいんだろう

533名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:30:46.68ID:dw0PwVXIO
スーパーで売ってる180g250円のチョコで充分(´・ω・)

534名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:35:52.73ID:dS1S6oyT0
>>533
明治の「チョコレート効果カカオ72%」大袋(225g) 価格約600円前後を
食べ続けると安いチョコレートが只甘いだけで美味しくないと感じるよ

535名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:36:11.90ID:Etd65H2k0
>>533
ブルボンは最近バカにできない
とくにトリュフはコスパ最高

536名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:36:51.25ID:HFJDts2V0
>>530
越後屋、御主も悪よのう

537名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:38:44.23ID:rB/Q+k3o0
シェイク飲める場所スタバ並みに増やして欲しい

538名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:38:48.61ID:zsH845mH0
1000億円も価値ないだろ

539名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:38:53.16ID:Fg5Ma3l+0
安物と比べると確かにうまい

540名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:39:18.73ID:hp/AXHvz0
ベルギーかと思ってたら、トルコの会社の傘下になってたのね。

今なら高く売れるんだろうな?

ゴディバのチョコレート並みに。

541名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:40:24.97ID:A4SeSw8f0
そもそも外国では底辺チョコがまずいから成り立ってるブランド商売なんじゃなかったっけ?
日本ではスーパー、コンビニのチョコ自体が美味しいからありがたがる必要がないという

542名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:44:19.78ID:ofcC3MgL0
>>4
その辺の板チョコと比べてならバカ舌
ノイハウスとかレオニダス辺りと比べて言ってるならガチ

543名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:44:29.58ID:yqqOPNnK0
スニッカーズ大好きだったけどチャイナ製になってから一口も食べてないわ

544名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:46:18.49ID:9m7gsDPc0
ゴディバは日本ではとっくに時代が終わったよ
ザ・昭和だったなマジで

545名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:46:20.84ID:7FJ+obtR0
高級チョコ大量に食べたいならクーベルチュールネットで買った方が良い。そのままでも美味いし、生チョコなんぞ湯煎で溶かして生クリーム混ぜるだけや。

546名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:48:16.46ID:1HmqYhkV0
高価だから喜ばれるんであってそんなに美味い訳ではないよな

547名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:48:55.09ID:dS1S6oyT0
>>535
チョコレート通ではないけどブルボンのトリュフは不味くて食えない
安いチョコレートは甘いだけで美味しくないね

548名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:50:26.77ID:UjDTph4C0
>>19
コスパが良いチョコと言ったら明治だよ
メルティキッスを食べたら他のチョコは食べれなくなる
冬季限定なのが残念すぎる

549名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:50:35.90ID:jbfzYtye0
>>535
>ブルボンは最近バカにできない

ヨックモックのシガール買ったとブルボン出したら速攻でバレた件について

550名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:50:38.79ID:+ccyWBtq0
ロッテのチョコパイが俺のソウルフード

551名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:50:58.89ID:AAO9OeGo0
これ1000億で買ったらアホだぞw
ここ数年、日本は吹っかけられ過ぎてる...
50億が良いとこだろ? 

てか、みんな日本製品買おうぜ?
俺達日本人だろ?

552名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:50:59.76ID:WdUXMLBb0
>>544
バブル期のイメージついちゃったティファニーみたいなもんか

553名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:51:13.44ID:j5BnmbQb0
>>524
それの95ばかり食べてたら
ある日食べた72がとても甘く感じた
普通のミルクチョコ並に
一瞬食べたものを疑ったよ

554名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:52:07.81ID:WdUXMLBb0
霧の浮舟が最高

555名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:52:25.45ID:jyRKl/fM0
バレンタインでもゴディバなんか今時買わんだろ。

556名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:53:07.58ID:sXABCImi0
ゴディバはもう日本でも無理そう
毎年バレンタイン目当てで店も問屋も仕入れて常温の倉庫で保管できる冬のうち最低でも春までに大半売り切るって調子なんだけど
年々ゴディバを有難がる客が減ってる上に今年は暖かくなるのが早かったから扱った店も問屋もひどい目にあったんじゃないかな

557名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:53:19.79ID:sTEiWQe80
ゴディバ高い。ロイズと六花亭で十分。

558名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:53:38.24ID:WdUXMLBb0
>>524
オレは森永のカレ・ド・ショコラ70がフィットした

559名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:54:06.38ID:xOfJOiNP0
同じ1000億円でも

インスタグラム → 安っ!!
ゴディバ → 高っ!!
と思ってしまう

560 【大吉】 2018/11/28(水) 00:54:11.88ID:y6JDJDYU0
チョコボールの方が普通に美味いのだが、
バカ舌なのだろうか?

561名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:55:30.99ID:LvTGI3FB0
最近ベルギーチョコって付いた製品よく見かけるな
ベルギーだからなんだって思うが

562名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:56:01.56ID:iVPnDveT0
>>560
チョコボールとでん六のピーナッツチョコはガチ

川越駅前のゴディバオープンしてもう1年以上経ってたんだな

563名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:57:48.40ID:U8AXWUh30
ゴディバって普通に美味いけど、ホント普通だよね
日本のチョコレートが美味いから、そう感じるのかも知れないが・・・

ベルギーに行った時、チョコレート結構食べたけど確かに美味い
でも、日本のチョコレートも結構美味いから、意外と感動は薄い

564名無しさん@1周年2018/11/28(水) 00:59:10.47ID:WGGvK4dP0
日本はスーパーで売ってるレベルのチョコで
も美味しい稀有な国

欧州はスーパーレベルのチョコだと英仏独あ
たりはダメで、北欧はまあまあ

565名無しさん@1周年2018/11/28(水) 01:00:57.65ID:AicMctkmO
アルフォートこそ帝王

566名無しさん@1周年2018/11/28(水) 01:00:57.84ID:ljl4HeIf0
>>495
油かな
分離してチョコ自体が小粒のモロモロになったりするよ

567名無しさん@1周年2018/11/28(水) 01:01:02.54ID:itXHO47y0
安チョコ溶かして固め直してゴディバって書かれた包み紙で包みなおすだけで100倍の値段で売れる錬金術を買うようなもんか

568名無しさん@1周年2018/11/28(水) 01:01:06.28ID:HZVMjVhZ0
どんなもんでも、アングロサクソンの作る菓子よりはうまい。

569名無しさん@1周年2018/11/28(水) 01:01:34.32ID:Cg1ptkxR0
>>534
それガイジンも言ってた。他のチョコ食べられなくなるだって

570名無しさん@1周年2018/11/28(水) 01:02:00.51ID:LD92iFxO0
ゴディバ食べて吐いた

571名無しさん@1周年2018/11/28(水) 01:02:22.57ID:y6JDJDYU0
>>562
でん六のピーナッツチョコ、さがして食べてみる!
気取ったチョコはあまり口に合わないみたいだ。

572名無しさん@1周年2018/11/28(水) 01:02:51.09ID:TeXSTJI20
明治かロッテでよかよ。

573名無しさん@1周年2018/11/28(水) 01:04:35.31ID:N9xvKXZiO
ゴディバは名前だけが一人歩きしてたんだね
日本のはうまくないってよく聞くがそういうことだったか

574名無しさん@1周年2018/11/28(水) 01:05:17.91ID:2gfsX9QA0
>>1
ばーか
義理チョコ排除運動してた高級志向の店だろ?
チョコに庶民性なくして売れるわけねえんだよ
日本で高い甘いものは果物なの

575名無しさん@1周年2018/11/28(水) 01:05:50.87ID:N9xvKXZiO
>>553
95はそうとう苦い
俺は食えなかった

576名無しさん@1周年2018/11/28(水) 01:06:40.20ID:dYPV1Sta0
>>4
同意
ボノボンとブラックサンダーの方が美味い

577名無しさん@1周年2018/11/28(水) 01:07:18.56ID:82g6/4fi0
ゴディバ高過ぎて買う気ゼロ
ブランドとしては正しいのかもしれんが
俺はヨックモックくらいでいい

578名無しさん@1周年2018/11/28(水) 01:09:03.93ID:LVlgTBqm0
レオニダスのチョコ食べてからゴディバなんか不味くて食べられなくなった

579名無しさん@1周年2018/11/28(水) 01:09:21.27ID:ADHbQVsw0
>>38
市販品溶かして固めてココアでもふりかけた方がおいしそうな

580名無しさん@1周年2018/11/28(水) 01:10:43.36ID:fVUhqGzO0
グリコが好きだわ

581名無しさん@1周年2018/11/28(水) 01:11:02.96ID:kGYKrRrcO
>>546 プラリネチョコレート食べた?ヘーゼルナッツのクリームが入ってるんだけど
これはイタリアのキャファレルのが最高に美味しいよ
女性向きかも知れないが
確かにベルギー王室御用達だけあって高いけどね

582名無しさん@1周年2018/11/28(水) 01:11:53.37ID:n8F27+cZ0
別にゴディバが不調だから売られるわけじゃないからな
国際政情のせいでトルコの親会社が早急に外貨を必要になってるから優秀で売りやすいゴディバを売ろうとしているだけ

583名無しさん@1周年2018/11/28(水) 01:12:20.28ID:ADHbQVsw0
>>534
明確に砂糖の味がわかるからね
あと植物油脂チョコ
あれはもはやチョコでなく甘くてちょっとチョコの苦味のある油やわ

584名無しさん@1周年2018/11/28(水) 01:12:54.27ID:VhU9O8Mb0
>>4
貧乏人乙

585名無しさん@1周年2018/11/28(水) 01:14:12.10ID:kyyqzFXR0
ゴディバはあまり美味しくない

586名無しさん@1周年2018/11/28(水) 01:15:49.74ID:ljl4HeIf0
>>569
もうそれ別の中毒だろ

587名無しさん@1周年2018/11/28(水) 01:16:01.34ID:kGYKrRrcO
>>495 28℃以上になると、出てくるチョコレートブルームという奴らしい

品質に問題は無いらしいよ

588名無しさん@1周年2018/11/28(水) 01:18:14.51ID:BoW7hcFg0
レディゴダイバ

589名無しさん@1周年2018/11/28(水) 01:19:25.07ID:BSeFw81F0
チロルチョコを買収したほうがよっぽどマシだろ

590名無しさん@1周年2018/11/28(水) 01:19:28.17ID:kyyqzFXR0
ガーナの3種バラエティパックがSDメモリーカード2枚分くらいの厚みしか無かったのショックだった

591名無しさん@1周年2018/11/28(水) 01:19:58.98ID:zls8oESH0
来年のバレンタインデーは中止になるので、
ゴディバに商機は訪れません!
これは絶対です!!

592名無しさん@1周年2018/11/28(水) 01:21:22.88ID:UGDXW+Sh0
田舎のイオンで買えるからブランド好きにがっかりされてそう

593名無しさん@1周年2018/11/28(水) 01:27:59.01ID:Tl542J1h0
業務スーパーで毎年売ってるベルギーのトリュフチョコレート350円が激ウマ

594名無しさん@1周年2018/11/28(水) 01:28:33.22ID:6Zq1YRaw0
>>366
ノシ

595名無しさん@1周年2018/11/28(水) 01:28:40.34ID:wHIID3RI0
バブル臭い

596名無しさん@1周年2018/11/28(水) 01:30:56.56ID:V/osQCPS0
チロル最強
でも一番好きなのはライスチョコ

597名無しさん@1周年2018/11/28(水) 01:33:06.42ID:6Zq1YRaw0
>>390
したり顔の上から目線ご苦労さまです!

598名無しさん@1周年2018/11/28(水) 01:34:47.39ID:hrqYIYa10
>>597
今日も馬鹿目線ご苦労

599名無しさん@1周年2018/11/28(水) 01:37:00.98ID:U4IFR4bX0
ROYCE'でいいや

600名無しさん@1周年2018/11/28(水) 01:37:11.12ID:6Zq1YRaw0
>>598
あざっす!

601名無しさん@1周年2018/11/28(水) 01:38:03.39ID:kTRVE26S0
値段が一緒でも明治の方がいい

602名無しさん@1周年2018/11/28(水) 01:39:25.16ID:CSI7B18o0
ゴディバそんなに美味しいと思った事がない
スイスとイタリアのチョコが好みだ

603名無しさん@1周年2018/11/28(水) 01:39:25.26ID:NjoxX2wU0
ハワイとかの土産のゴディバとか不味い
原料のレベル落としてるんだろうな

604名無しさん@1周年2018/11/28(水) 01:39:48.90ID:kTRVE26S0
>>534
72%が至高だな。
86%はさすがに甘みがなさすぎる。

605名無しさん@1周年2018/11/28(水) 01:48:21.13ID:DGkG1mNX0
味よりブランドが先行してるイメージ
高いものをありがたがる日本人しか買わない

606名無しさん@1周年2018/11/28(水) 01:49:52.80ID:oACFv6VD0
ゴダイバらしいが、、、コスコがコストコだったり、
iPhoneがアイフォーンだったり、なんだかなー

607名無しさん@1周年2018/11/28(水) 01:50:23.22ID:8FO3LjYm0
キットカットが一番好き

608名無しさん@1周年2018/11/28(水) 01:52:16.09ID:/ooL4yZy0
おれはガルボミニとウイスキーがあれば幸せだ

609名無しさん@1周年2018/11/28(水) 01:52:58.19ID:7XVG/SgT0
GODIVAって付けるだけで値段が何倍にもなって、しかも飛ぶように売れるんだから、ボロい商売だ

610名無しさん@1周年2018/11/28(水) 01:53:17.33ID:+szro7A70
ゴディバより美味しいチョコあったら教えてください

611名無しさん@1周年2018/11/28(水) 01:57:37.87ID:BV1DVNDh0
ゴディバしか知らねえんだろうな
大して旨くないのに
ブランド代

612名無しさん@1周年2018/11/28(水) 02:02:17.74ID:0xjm5J0y0
片岡物産を切ったのはこのためかw

613名無しさん@1周年2018/11/28(水) 02:02:58.76ID:FylxQ+SL0
ハイメがやってるやつな

614名無しさん@1周年2018/11/28(水) 02:07:37.59ID:0xjm5J0y0
>>595
>バブル臭い


うん、このイメージだわ

615名無しさん@1周年2018/11/28(水) 02:11:33.86ID:CSI7B18o0
バブルの頃は新鮮だったんだよ
海外のブランド高級チョコが
そのブームの先駆けって事だろう

616名無しさん@1周年2018/11/28(水) 02:11:59.69ID:Q14Rk5Kn0
ゴディバよりチロルだよな

617名無しさん@1周年2018/11/28(水) 02:12:52.70ID:eg/wPWfF0
今ちょうどローソンがゴディバコラボ商品出してるな

618名無しさん@1周年2018/11/28(水) 02:15:00.76ID:RUYXhW020
贈り物にする時は無難で良いけど自分で食べるならブラックサンダーで良いしな

619名無しさん@1周年2018/11/28(水) 02:15:07.23ID:yDQ4TVolO
>>617
ローソンはここ数年
定期的にゴディバコラボ商品出してるよ

620名無しさん@1周年2018/11/28(水) 02:16:29.70ID:WGGvK4dP0
>>605
いやいや、日本価格は欧州よりは割高だけ
ど、日本以上の国もあるよ

621名無しさん@1周年2018/11/28(水) 02:17:36.10ID:2eyt098m0
【経済】ベルギー高級チョコ「ゴディバ」の日本事業売却へ・・・三菱商事や投資ファンドなどが買収に名乗り、売却額1000億円超か	YouTube動画>2本 ->画像>27枚

622名無しさん@1周年2018/11/28(水) 02:21:42.50ID:ZvemQU9D0
>>16
評価する

623名無しさん@1周年2018/11/28(水) 02:27:42.30ID:kNk3nXVh0
売り上げ伸びてんのか
吉祥寺の店が撤退してたからヤバいのかと思ってた

624名無しさん@1周年2018/11/28(水) 02:30:45.44ID:uya6mUm30
>>104
オレもだな。西洋のヤツらとは味覚が違うんだろうな

625名無しさん@1周年2018/11/28(水) 02:33:07.82ID:ofcC3MgL0
>>552
まさにそれだったし
今時はライセンス商品がコンビニでも売ってる時代になってそこよりももっと落ちてる
いまだにありがたがってるのは田舎者とか、モノを知らない人だけ

626名無しさん@1周年2018/11/28(水) 02:51:33.42ID:2pkslxTC0
いまローソンでコラボしているけど
もう日本でのブランドなんでどうでも良くなったんだな

627名無しさん@1周年2018/11/28(水) 02:53:37.58ID:mNovafZO0
>>4
ベルギーがチョコレートつうかカカオやダイヤの仲卸しやから
そこから発祥した店は美味いよねって話
しかし実際はフランスやイタリアのチョコラティエが関わってる
のが美味い、コストコとかで売ってるのが国産より優れてる

628名無しさん@1周年2018/11/28(水) 02:53:53.53ID:CptpH2Tu0
>>213
いつの話をしてるんだよ
毎年ロッテの直売で箱買いしてたんだが、去年は呆れるぐらい質が落ちて干しぶどうが干からびて
カチカチでクソまずかったから見切りを付けたわ
今年はメルティキッスを箱買い
チョコの比率が高くて個人的にはラミーの方が好きだったが、こっちの方がずっと質が安定してる

629名無しさん@1周年2018/11/28(水) 02:54:40.55ID:mNovafZO0
>>19
ロッテだけは無い、国内サイテーレベル
あそこはなんでココアがラインナップされてないのかが答だ

630名無しさん@1周年2018/11/28(水) 02:58:00.42ID:XD06+M9N0
板チョコは森永か明治が好き
一口チョコはフルタだっけかな、安くていっぱい入ってるやつが好き
純ココアは森永を買う
ブルボンのトリュフみたいな丸いやつも美味しかった

631名無しさん@1周年2018/11/28(水) 02:59:17.70ID:7aUMBmuO0
ゴディバ甘いもの好きのワイでも
甘過ぎて無理

632名無しさん@1周年2018/11/28(水) 03:02:20.73ID:m9N/ZipZ0
15年前ならともかく
今はありがたがるようなブランドではないな

633名無しさん@1周年2018/11/28(水) 03:07:45.77ID:OvgZPB7H0
豆を細かく挽く技術を持ってるところが勝つ

634名無しさん@1周年2018/11/28(水) 03:10:39.26ID:Bdr7m6yR0
モヒカン「ゴ....ゴディバ!」

635名無しさん@1周年2018/11/28(水) 03:15:36.05ID:7Rquf9l60
日本の菓子メーカーのチョコレートは
明治>森永>・・・・・・>ロッテ

小さい頃に親が買ってもらった板チョコが大抵明治か森永だったせいか
いまだにロッテのガーナチョコは口にあわない

636名無しさん@1周年2018/11/28(水) 03:30:54.12ID:IUGbkhvo0
>>1
ガーナミルクが世界一美味いニダアル
いや、以外とマジで・・・

637名無しさん@1周年2018/11/28(水) 03:30:59.19ID:lkBpe+X/0
ゴデバのチョコレートってなんであんなに高いんだ?

638名無しさん@1周年2018/11/28(水) 03:34:38.48ID:IUGbkhvo0
>>104
ハゲ

639名無しさん@1周年2018/11/28(水) 03:36:46.62ID:M0fhPuG60
アメリカだとギラデリが有名って聞いたけど美味しいの?

640名無しさん@1周年2018/11/28(水) 03:40:22.40ID:IUGbkhvo0
>>71
だから美味しいんだw

641名無しさん@1周年2018/11/28(水) 03:41:30.20ID:IUGbkhvo0
>>69
とか言って、iPhoneから書き込んでいるんだろう?

642名無しさん@1周年2018/11/28(水) 03:41:48.61ID:7CCtvD2D0
リンツでええわ
無駄に高杉

643名無しさん@1周年2018/11/28(水) 03:42:49.29ID:IUGbkhvo0
>>621
ゴルゴンゾーラだっけ?

644名無しさん@1周年2018/11/28(水) 03:57:16.70ID:YyG1nBCK0
これ食うとクシャミがでるから駄目だ

645名無しさん@1周年2018/11/28(水) 03:58:43.82ID:YyG1nBCK0
スーパーで買ったロシア産のチョコうまかった

646名無しさん@1周年2018/11/28(水) 04:01:45.01ID:3/2Fa1EB0
ロイズが一番好きバレンタインは自分で買って食ってる。

647名無しさん@1周年2018/11/28(水) 04:13:28.54ID:hNxJFtAV0
ゴディバチョフ最低だな

648名無しさん@1周年2018/11/28(水) 04:29:36.92ID:W3Xl00yr0
やけにTVCMが目につくようになったのは
身売りへ向けての清算の一環?

649名無しさん@1周年2018/11/28(水) 04:30:11.45ID:TCDgr6YB0
俺にもう少し金が有れば買うんだがなあ

650名無しさん@1周年2018/11/28(水) 04:34:09.99ID:W1a0sqdG0
>>610
ブランドは知らんけど、スイスの「生チョコ」はうまい。

651名無しさん@1周年2018/11/28(水) 04:38:40.15ID:qpSXosUQ0
百貨店の高級チョコも飽和してるでしょ
もう落ちるだけだから身売りだよな

652名無しさん@1周年2018/11/28(水) 04:45:09.10ID:W1a0sqdG0
モロゾフが美味さと価格のバランスが良い。
ゴディヴァまでいくと、うまいけど高い、って感じになる。

653名無しさん@1周年2018/11/28(水) 04:48:01.06ID:0qLx3Nn00
>>18
明治のザ・チョコレート、
へーあのパッケージは斬新でそそられるけど
買ったことなかった美味しいんだね!
今度ラインナップ色々あるから買ってみる!

>>19
ロッテのチョコについてはその含有について2ちゃん時代から散々「否チョコ」と言われてきたじゃん!
他メーカーが出しているココアのラインナップが無いのが論より証拠w

654名無しさん@1周年2018/11/28(水) 05:02:52.96ID:0qLx3Nn00
>>630
ブルボンの袋入りトリュフチョコは美味しいよね

655名無しさん@1周年2018/11/28(水) 05:03:31.57ID:R7DAHEBR0
味に対して割高なのは仕方ない。
贈答用チョコレートなんだから。

656名無しさん@1周年2018/11/28(水) 05:08:33.13ID:h5/TRG8A0
森永でいいだろ

657名無しさん@1周年2018/11/28(水) 05:09:20.07ID:vidZGuKZ0
日本の女はカモ中のカモ

658名無しさん@1周年2018/11/28(水) 05:12:38.07ID:oHXHJwcL0
味は安チョコの1.5倍
値段は10倍くらいか

659名無しさん@1周年2018/11/28(水) 05:14:23.90ID:v3hR88tz0
15年前にゴディバで働いてたけど、当時はチョコ一つ一つ宝石を売るような意識で接するようなマニュアルがあって、今みたいにコンビニ展開やTVCMなんか打って客に媚びるような姿見ると本当に経営状態もやばくなったんだと感じるな
まあ夏場は売上0って日も普通だったからなあ

660名無しさん@1周年2018/11/28(水) 05:14:46.95ID:wvTI8gcP0
バレンタインにババア先輩(37歳)にメッセージつきでもらったけど大してうまなかったな
気持ちは伝わったけど
即ラインブロックしたわ

661名無しさん@1周年2018/11/28(水) 05:19:08.77ID:Lm/lMOs00
味はだいぶ前から終わってたが、いよいよ本格的にお仕舞いなんだな

662名無しさん@1周年2018/11/28(水) 05:22:27.55ID:ucGM+VFX0
え、
そもそもベルギーチョコっつったら
ノイハウスなんだけど

663名無しさん@1周年2018/11/28(水) 05:23:38.14ID:coRU20Ix0
ゴディバも色んな国で作ってるからな
スイス製のしか買わない

664名無しさん@1周年2018/11/28(水) 05:27:33.31ID:8ASLU9ZE0
ロイスのビターと電気ブランのハイボール ゆっくり舐めて、ゆっくり酔って

665名無しさん@1周年2018/11/28(水) 05:29:42.73ID:bplhM/CkO
ローソンとのコラボ商品が出てたな…

666名無しさん@1周年2018/11/28(水) 05:29:46.87ID:bSMa2HbW0
>>396
しゅごい

667名無しさん@1周年2018/11/28(水) 05:33:48.79ID:eUN3k87T0
■■■細野晴臣の罪状を告発■■■ 

細野晴臣 明治製菓 毒物混入 
を検索して通報しよう 

北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人三世 
東京都 港区 白金台 4-10-6-301 
TEL 03-3440-6465 

本田技研狭山工場で発生した不正アクセス威力業務妨害事件の主犯格は在日朝鮮人凶悪犯リアルテロリスト細野晴臣です。ランサムウェアを悪用した威力業務妨害事件の主犯格・実行犯は細野晴臣です

200000再生を越えていた罪状告発動画を削除した認知症の不正アクセス常習犯は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣です

外斜視ロンパリ豚鼻白丁寸足らず

生活保護不正受給を斡旋する朝鮮乞食
認知症の朝鮮ゴキブリ窃盗常習犯
ピック病の盗撮性犯罪者を逮捕しよう
助成金を詐取する詐欺常習犯。 
朝鮮人児童ポルノコレクター

卑劣な朝鮮人テロリストを逮捕しよう
金に意地汚い朝鮮オカマを逮捕しよう
欲呆け老害ストーカーを逮捕しよう
身の程知らずなブサイクガマを逮捕しよう
無能オワコンの老害テロリストを逮捕しよう。 
死刑執行された吉田純子や松村恭造と同じ朝鮮乞食・寄生虫・害虫を日本から撲滅しよう。

越美晴という愛人と隠し子私生児を作りながら私生児の存在を公表せず隠蔽したまま、正妻と離婚せず慰謝料も支払わない守銭奴ゼニゲバゾンビは在日朝鮮人凶悪犯細リアルテロリスト細野晴臣です。 

自堕落な下半身の後始末さえ出来ない欲呆け老害凶悪犯は細野晴臣 

北朝鮮カルト創価学会の生活保護不正受給者を教唆し窃盗を繰り返す認知症の朝鮮ゴキブリ窃盗常習犯は細野晴臣です

一般市民のトイレや風呂場を盗撮する朝鮮人性犯罪者は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣です。皆様、くれぐれも御注意ください

正妻や愛人や隠し子に対してすら、ケジメを付けず筋も通さない外道は細野晴臣です
金に意地汚い朝鮮オカマは細野晴臣でっせ
身の程知らずなブサイクガマでっせ。 
正妻と離婚せず慰謝料も支払わず愛人の越美晴とスカトロプレイ黄金の交換に熱中していた外道は細野晴臣でっせ。全て事実でっせ。 
http://photozou.jp/photo/show/3226768/255197762
http://photozou.jp/photo/show/3226768/255047691
https://ameblo.jp/worldwordpress/entry-12274199811.html
。:
:

668名無しさん@1周年2018/11/28(水) 05:38:11.16ID:6pzedtGV0
ま、明治のチョコとかのほうがうまいし、なによりブルボンのお菓子には敵わないし、

正直どうでもいいけど、どうでもいいということを言いたくてこのスレに来た(´・ω・`)というわけで帰ります

669名無しさん@1周年2018/11/28(水) 05:41:53.42ID:/HH9wyRv0
>>4
妹さんにボクのヌガー入り棒チョコを捧げたい

670名無しさん@1周年2018/11/28(水) 05:45:13.09ID:JDj0wzwy0
パティシエだけどゴディバはほんとブランド化がうまくいったなぁと思う
こんな事業広げてるの日本くらいじゃねーの?
正直高級チョコレートからはツーランクくらい落ちる感じだよね
逆にジャンポールエヴァンやピエールマルコリーニなんかはあまりそういう戦略うまくいかなかったなぁって印象
どういう路線で行きたいのかもあまり明確にわからんし

671名無しさん@1周年2018/11/28(水) 05:55:29.80ID:xxeCZcqE0
>>6
俺はチロルで十分w

672名無しさん@1周年2018/11/28(水) 05:58:13.26ID:9jhUm1rn0
>>4
好みの問題じゃね
ゴディバはチョコとしては普通に美味しいと思うけどな
ただその味が価格に見合ってるかどうかと言われると疑問

673名無しさん@1周年2018/11/28(水) 05:59:45.70ID:VGePY2DQ0
また騙されて巨額損失のパターンか

674名無しさん@1周年2018/11/28(水) 06:02:18.80ID:A/F6KRZ70
>>1
高いイメージが付き過ぎて店舗にも近寄らないし、HPも観ないから、値段すら知らない。

だから結果、最初からこの世に存在しない物だとアタマで認識しているので最初から選択肢に入らない。

高いスイーツは食べるのに。

675名無しさん@1周年2018/11/28(水) 06:10:53.23ID:K75Dx3zc0
チロルチョコのが美味しい

676名無しさん@1周年2018/11/28(水) 06:11:33.31ID:UmQkRkLc0
全裸で馬に乗って町中走り回ったメンヘラ女が作った会社ってマジ?

677名無しさん@1周年2018/11/28(水) 06:15:02.38ID:VgYX++B90
ネスレクランチの板って消えたんかな

678名無しさん@1周年2018/11/28(水) 06:19:02.60ID:BX0CkLXN0
チョコレートは明治って昔から決まってるんだよ

679名無しさん@1周年2018/11/28(水) 06:20:10.28ID:wiHW0NZN0
チョコレートって今まで気にもしてなかったけど意外と体に良いらしいよ。
太ると思って全然喰ってなかった。

680名無しさん@1周年2018/11/28(水) 06:23:03.74ID:5Ltbio3b0
ゴディバって売り飛ばされるほど、販売成績不振だったんだ。
まあ、高いしな。

681名無しさん@1周年2018/11/28(水) 06:33:05.40ID:17aQeSqjO
>>4
まあ最近のショコラティエブームはちょっと異常だからなあ
来年もバレンタイン目当てにサロンドショコラあるけど
老舗のリンツ、ゴディバ、デルレイなんかより
もうすっかりジャンポールエヴァンやピエールにエルメ高級は取って代わられたからなあ

682名無しさん@1周年2018/11/28(水) 06:33:50.85ID:Gyh2EwQy0
アフリカの奴隷にカカオ豆とサトウキビ作らせた
歴史を感じるチョコか

683名無しさん@1周年2018/11/28(水) 06:34:55.10ID:17aQeSqjO
>>681
×ピエールにエルメ
○ピエールエルメに

684名無しさん@1周年2018/11/28(水) 06:35:35.46ID:rDhL732X0
>>679
高コレステロールの体質の人間は食べちゃ駄目
未だケーキの方がマシ

685名無しさん@1周年2018/11/28(水) 06:42:54.00ID:nSGok1Db0
チョコだぞ ゼロが二つ多いわ

686名無しさん@1周年2018/11/28(水) 06:44:37.99ID:YmWk/BuF0
>>15
マークがこの人じゃん

687名無しさん@1周年2018/11/28(水) 06:45:04.99ID:jWyWYcCW0
リンツやゴディバのうまさは異常
日本人に合う味だと思う

688名無しさん@1周年2018/11/28(水) 06:45:18.99ID:5+SeOSZB0
やたら高くてパティシエがどうこう量も少ない
…けど別に大して美味しくない…
ってチョコを食べてもやもやするとき
自分、安い舌だからな〜と自虐しつつ
明治のチョコアイスうまうまとなる

689名無しさん@1周年2018/11/28(水) 06:45:41.21ID:YmWk/BuF0
I'm a racing car passing by like Lady Godiva

690名無しさん@1周年2018/11/28(水) 06:45:52.28ID:gv0N8x/N0
>>4
ゴディバより美味しいチョコはたくさんあるよ

認知度の高い高級ブランドだから贈答用に好まれるだけ
自分で食べるなら、ピエールマルコリーニや牟尼庵が好き

691名無しさん@1周年2018/11/28(水) 06:46:02.10ID:jWyWYcCW0
>>18
あれも美味しいよね
明治のチョコレートは総じて美味しい

692名無しさん@1周年2018/11/28(水) 06:46:42.09ID:jWyWYcCW0
>>19
不味くない?
美味しいと思ったことがない

693名無しさん@1周年2018/11/28(水) 06:50:18.43ID:SOHmJ4tL0
日本が美味しい市場じゃなくなった
そういうこと。

それを買収とかwww

694名無しさん@1周年2018/11/28(水) 06:52:29.09ID:Hbi3ogSq0
>>4
ゴディバ、バビ、マルコリーニ、色々な海外チョコがあるけど
日本人には合いにくいよね
俺もトリュフくらいしか食べない
オレンジリキュールはまだいいけどスライスしたオレンジにかけたやつとか
ナッツがいっぱい入ったのとかゴチャゴチャすると嫌になる

695名無しさん@1周年2018/11/28(水) 06:52:33.23ID:rDhL732X0
>>448
タダでゴディバ貰えるなら普通に嬉しいよ

696名無しさん@1周年2018/11/28(水) 06:52:38.36ID:PXfgNOZh0
なにが美味いとかは人によるからな。
そのチョコの味、香り、食感、などなどの好きか嫌いかで、美味いかどうかを人間が判断してるからね。
個々もそうだし、地域的なものや育ち等にもよる。

697名無しさん@1周年2018/11/28(水) 06:53:10.43ID:OjL81ClB0
海外のブランド高級チョコより
北海道の六花亭とかルタオとかあのあたりのチョコのが断然おいしい
日本人の口にも合うよね

698名無しさん@1周年2018/11/28(水) 06:54:07.56ID:rDhL732X0
>>284
小中学生なら有りかなあ
高校生でこのレベルならお断り

699名無しさん@1周年2018/11/28(水) 06:58:50.56ID:PihLa18l0
ゴディバ=バカ専用

700名無しさん@1周年2018/11/28(水) 07:02:39.35ID:y+ZjuB6f0
ベルナルド カラボーが好き

701名無しさん@1周年2018/11/28(水) 07:05:58.53ID:Gyh2EwQy0
バカ舌で値段高いとうまいと思うのが
3割いるだと

702名無しさん@1周年2018/11/28(水) 07:09:15.09ID:bvGftRej0
もうそこまでブランド価値ないやろ

703名無しさん@1周年2018/11/28(水) 07:11:30.69ID:VzBEqDgeO
え トルコじゃないの

704名無しさん@1周年2018/11/28(水) 07:14:41.05ID:KDL6X+gp0
>>697
奈良のチョコ専門店のチョコもすごく美味しいよ
何年か前に神戸のそごうでバレンタインフェアで出店されてたのを
買ったから店の名前とかよくわからんのだけど、洋酒入りのチョコで
たぶん奈良駅前あたりにお店があったはず

705名無しさん@1周年2018/11/28(水) 07:23:51.78ID:NYMBY/O40
上の歯〜下の歯〜

706名無しさん@1周年2018/11/28(水) 07:25:52.84ID:H6xZeVfZ0
見た目はヴィタメールだな

707名無しさん@1周年2018/11/28(水) 07:26:26.80ID:KJymYHJd0
>>126確かに独特の臭みある
カルディとかで売ってるようなよくわからん輸入で安いとたまにそんな味のやつあってハズレだなと思う
ちょっと前にハーシーズロッテが買収したってみた今はどうなんだろ
子供の頃はクッキー入りのやつは美味く感じたけど随分たべてないな

708名無しさん@1周年2018/11/28(水) 07:26:52.46ID:hTaEWw120
>>4
同意する
あんなの無意味

709名無しさん@1周年2018/11/28(水) 07:27:25.16ID:WFBGopnG0
ブランドだけでみんな買うから実際はうまくないよね

710名無しさん@1周年2018/11/28(水) 07:30:08.07ID:NjoxX2wU0
高級チョコレートなんて、外資化粧品と同じでほぼ「イメージ商法」だから、
日本人が噛んでるとなると、オシャレなイメージが消えて売れなくなりそう
欧米で作って、欧米人が売ってると思うから、日本人には「オシャレ」に見えるだけ
日本というかアジアの臭いが付いたらダサくてバレンタインにも使えなくなる

711名無しさん@1周年2018/11/28(水) 07:35:06.38ID:pbt/Xe4x0
若い人へのお礼の品として使いやすい。
値段も理解してもらえるし。

712名無しさん@1周年2018/11/28(水) 07:36:17.01ID:QUpHdzTA0
銘柄は知らんがロシア土産に貰ったのが美味かった
いかにも合成なフルーツ味のヌガーみたいなのが入ってるんだけど

713名無しさん@1周年2018/11/28(水) 07:40:21.32ID:y+ZjuB6f0
>>694
カラボーはシンプルに美味しいしクセがそんなに無いから食べやすいと思う。
ちょっとお高いけど。

714名無しさん@1周年2018/11/28(水) 07:44:31.67ID:OjL81ClB0
>>704
なんで奈良でチョコ…?
まあどこでも作れるんだけどw

715名無しさん@1周年2018/11/28(水) 07:45:28.38ID:OjL81ClB0
ハワイのマカダミアチョコは好き

716名無しさん@1周年2018/11/28(水) 07:49:42.19ID:Kb5/yQ/l0
ある程度金出したってアリバイ作りのためのブランドだからな
味なんか誰も気にしてない

717名無しさん@1周年2018/11/28(水) 07:51:04.14ID:OjL81ClB0
ボロい商売だったよね?
工場で原料を溶かして固めるだけで技術も人手もそれほど必要なく作れて
ブランドのパッケージに入れて出店して売るだけ

718名無しさん@1周年2018/11/28(水) 07:52:12.83ID:PKNdu0CL0
手頃な贈答品って事で売れているだけ
腐らないのもいい
取り立ててうまいわけでもないし価格に見合う品質なのかは分からない

719名無しさん@1周年2018/11/28(水) 07:52:35.86ID:7jwvPklv0
>>689
それな

720名無しさん@1周年2018/11/28(水) 08:07:25.44ID:FYO9nM4R0
GODIVA今は駅ナカでも買えるしなw
安売りもしてるよ

721名無しさん@1周年2018/11/28(水) 08:16:51.15ID:KGqcyFgY0
もう有難味も何も無いな
ただ高いだけのチョコ

722名無しさん@1周年2018/11/28(水) 08:16:59.85ID:H6xZeVfZ0
味的には日本メーカーはかなりいいよね
ただ高度成長期からの流れで安いイメージがつきまとう
安い美味いで嬉しいけど贈り物としては海外メーカーになってしまう

723名無しさん@1周年2018/11/28(水) 08:19:34.54ID:TVh5XZGm0
>>61
「サボってるコンゴ人の手は切り落とそうね〜」

724名無しさん@1周年2018/11/28(水) 08:24:48.81ID:bcTAJOWL0
次はヂゴバが日本にくるか?

725名無しさん@1周年2018/11/28(水) 08:25:56.24ID:HFJDts2V0
まずあれを有難がってたのがやばい

726名無しさん@1周年2018/11/28(水) 08:29:15.68ID:Iah5FlhO0
既に殆ど国産だろwww

727名無しさん@1周年2018/11/28(水) 08:30:29.17ID:5L9DIgnh0
>>19
水っぽい味がする。
アイスも同じく水っぽい。

同じような商品で他メーカーがあるときは多少高くてもそっち買ってる。

728名無しさん@1周年2018/11/28(水) 08:30:49.17ID:mzyThui10
チヨコ・・・

729名無しさん@1周年2018/11/28(水) 08:32:44.36ID:NrvwKoaM0
明治チョコレートで充分

730名無しさん@1周年2018/11/28(水) 08:33:43.32ID:0KbGDZtg0
>>1
一千億円は売却希望価格なんやな、ソレだけの値打ちを日本側が見るかや
店舗とかのインフラ代をナンボと見るかや

731名無しさん@1周年2018/11/28(水) 08:40:53.78ID:0KbGDZtg0
フタ昔前の欧州のチョコは悲惨だったんだよ、変に甘いだけだったり ジャリジャリしてたり チョコじゃ無くてココアを固めただけだろな奴とか
日本の百円の板チョコの方が何倍も美味しかった、
最近は洋物も変な味なのは減ったが その代わり乗せたり混ぜたり変わりものばかり 真っ当な板チョコは無いんや

732名無しさん@1周年2018/11/28(水) 08:46:40.02ID:AGSjqNLR0
最近はわざわざデパート行かなくても スーパーやゲーセンにまでゴディバ置いてあるよね、
昔ほど売れてないのだろうか。。。
明治のミルクチョコレートの味が1番好きだな。

733名無しさん@1周年2018/11/28(水) 08:50:57.40ID:55JU9rgw0
業っスーのチョコで充分

734名無しさん@1周年2018/11/28(水) 08:51:27.46ID:Kc0+deFg0
ここでまずいとかネガってんのは食ったことないやつ

735名無しさん@1周年2018/11/28(水) 08:51:34.12ID:3KHH+XEE0
昔。ビックリマンチョコが旨かった

736名無しさん@1周年2018/11/28(水) 08:54:01.70ID:jRUMqlLX0
>>734
ゴディバはちょっとクセが有るから嫌いな人多いと思うよ。

737名無しさん@1周年2018/11/28(水) 08:54:07.84ID:Hkhyik0v0
1粒うん百円の高級ブランドのチョコでなくても、
正直、その辺で買えるやつで充分だと思う。

キャドバリーのデイリーミルクがおいしいよ(200円くらい)。
オーストラリアのとイギリスのとで味が違うけど、
オーストラリアのほうが好み。

海外のブランドのがウマイとか言ってるやつがいるが、
気候が全く違うから、味も違うのよ。
日本用のは薄いことが多い。
同じブランドの日本仕様と海外現地仕様のと比較したことある?
名前でありがたがってない?
あるいは、酸味があれば高級とか思ってない?

738名無しさん@1周年2018/11/28(水) 08:57:46.99ID:lHocomdM0
>>734 値段の割に味は??って話やろ

739名無しさん@1周年2018/11/28(水) 09:00:38.34ID:SPSssOE2O
>>19
ロッテと森永の板チョコは最低レベルだろ
板チョコなら明治一択

740名無しさん@1周年2018/11/28(水) 09:09:39.50ID:Ea8m/ukL0
高級チョコの最底辺

741名無しさん@1周年2018/11/28(水) 09:16:14.37ID:dKa+pr/70
キャドバリーがスーパーで売っていたが製造はオーストラリアで
がっかり

チョコを食べるのには、ヨーロッパを食べるという面があるから
やっぱりキャドバリーはUKでゴディバはベルギーーであってもらいたいよな

742名無しさん@1周年2018/11/28(水) 09:17:46.62ID:CdmP1UvX0
高級チョコとか買ってる人いるの?
高級うまい棒みたいなもんだろ?

743名無しさん@1周年2018/11/28(水) 09:19:00.64ID:Tea4Ts3R0
チョコ自体は海外生産…

粒入れは埼玉の奥の方で…

そんなたいしたモンじゃない

派遣がやってるのでこれからは移民がやると思う

744名無しさん@1周年2018/11/28(水) 09:21:03.85ID:W094dvU70
高級?バレンタインで貰ってホワイトデーで返す普通のお菓子じゃん
日本のkurofuneとかのほうがよっぽどいい

745名無しさん@1周年2018/11/28(水) 09:22:02.25ID:dKa+pr/70
>>742
自分はこの前のUK王室ご婚礼に便乗して探したが、
ヨーロッパ君主国家王室御用達レベルの宝物的逸品は
見当らなかったな。買占めにあったか?
考えることはみんなおんなじなのか?

746名無しさん@1周年2018/11/28(水) 09:24:16.59ID:hrtxN4mi0
食ったことないが
うまいのか?
チョコレートなんてグリコや明治でも一緒だろ

747名無しさん@1周年2018/11/28(水) 09:24:46.04ID:j/SGnwpf0
あほやなー通好みのチョコレートより
パッケージがかわいかったり、シーズン物があったりで
ゴディバはかわいいから女性人気あるんだよ

それに無難に美味しいし

748名無しさん@1周年2018/11/28(水) 09:26:52.65ID:zRTGV7Zv0
正直ゴディバなんかに一千億円も払う価値はない。
未だにこんな舶来品をありがたがるって明治時代じゃねえんだからよ。

749名無しさん@1周年2018/11/28(水) 09:27:38.36ID:/HBYgGar0
高い高いと煽ってビッドさせないやつやね。
さすがに、日本、韓国、豪州だけで1000億とか、シナジーどんだけ取れたとしても5年後に減損くるやつだろ。

750名無しさん@1周年2018/11/28(水) 09:29:53.24ID:iPA0IGM50
>>736
ヘーゼルナッツペーストが日本人にはあまり好まれないんだよね
マカダミアンナッツやクルミやアーモンドは好いのにね

751名無しさん@1周年2018/11/28(水) 09:30:03.10ID:Q4D4HMVy0
近所のイオンに出来た時点で無いわーって思った
イオンスタイルの安い服売り場のそばにあるんだぜ
ブランドもクソもないわ

752名無しさん@1周年2018/11/28(水) 09:31:12.73ID:Dsp9hNvU0
チョコ食べる時、児童労働がチラついてしまう

753名無しさん@1周年2018/11/28(水) 09:31:19.53ID:taxzYMY00
日本にもビーン・トゥ・バーのチョコ屋が増えてきて
ゴディバもしょせんは大量工業生産品っていうか
もう昔のようなありがたみは無くなったからなあ
贈答用に箔つけるブランドだけっていうか

754名無しさん@1周年2018/11/28(水) 09:31:28.28ID:gkyX6t280
こんなの買うよりブルボン買収した方がましだろ

755名無しさん@1周年2018/11/28(水) 09:32:14.78ID:2QauMUlA0
>>747
ゴディバはケバいオバサンがくれる確率高い。
若い人はゴディバより、自分が好きなノーブランドのが多いのとチョコにこだわらない。
個人的にはね。

756名無しさん@1周年2018/11/28(水) 09:34:48.06ID:6B/hEJF70
自動惑星の事?

757名無しさん@1周年2018/11/28(水) 09:38:40.52ID:l5X75dgY0
プレミアムアウトレット→三菱地所→ゴディバ
三井アウトレットパークからは撤退かな?

758名無しさん@1周年2018/11/28(水) 09:39:14.11ID:nDQ8DeNw0
田舎にもゴディバのカフェみたいなんあるからなあ展開しすぎやわ

759名無しさん@1周年2018/11/28(水) 09:39:18.60ID:iPA0IGM50
豪華さといったら今やヨーロッパよりドバイだわ
バティールのはジュエリーかと思うわ

760名無しさん@1周年2018/11/28(水) 09:39:51.39ID:x/Lsk0Rp0
中身は森永とかだろ?

761名無しさん@1周年2018/11/28(水) 09:40:08.62ID:DMOgBg/00
明治のミルクチョコレート、いわゆる板チョコがチョコレートとしては一番うまいと思う

762名無しさん@1周年2018/11/28(水) 09:45:40.18ID:W094dvU70
ピアノのベーゼンドルファーがヤマハでしたみたいにゴディバもロッテでしたとかなのかな
あんな安く売ってたらブランドもクソもねぇよ

763名無しさん@1周年2018/11/28(水) 09:45:48.53ID:jo0HFt6A0
うーーん、ブランドだけ?セレブ受けはいいの?

764名無しさん@1周年2018/11/28(水) 09:49:02.55ID:E7vsqAzE0
ブルガリの名前で売ってるチョコはなんであんな高いんや

765名無しさん@1周年2018/11/28(水) 09:52:13.39ID:aEC0RDsN0
名前だけで中身たいして変わらないどころか
クソみたいに雑だからなぁ 

食って喜んでたのバカだけ

766名無しさん@1周年2018/11/28(水) 09:56:12.62ID:RMPIlS1V0
西洋ことわざ辞典で知ったな
ゴディバ夫人の話
中々面白くて最後に落ちもつく

767名無しさん@1周年2018/11/28(水) 09:59:25.13ID:j/SGnwpf0
JDとかにはまだ喜ばれるぞ
名前が有名っていうのは一つの魅力でありブランド力

美味しいとか美味しくないより大事な事

768名無しさん@1周年2018/11/28(水) 10:05:20.20ID:cN8V5PXK0
ゴディバはもうブランドってより手軽に手には入るちょっとだけ高めのチョコってだけ。
本命にゴディバはヤバい。

769名無しさん@1周年2018/11/28(水) 10:06:17.39ID:A9khO5AA0
>>763
コンビニがコラボで、ゴディバのスイーツ出してるよね
昨日も発売されてた
今やそういうメーカー

770名無しさん@1周年2018/11/28(水) 10:07:03.01ID:e5qZvbKF0
>>1
本当に高級な商品は日本では食えないからなあw

771名無しさん@1周年2018/11/28(水) 10:11:51.08ID:dS1S6oyT0
>>630
>>654

ブルボンの袋入りトリュフが美味しいって言っているのは
一度の高級チョコレートを食べたことがないと言っているようなもんだよ

ブルボン 生チョコトリュフ贅沢カカオ 50g 5コ入りの値段は945円ぐらい

772名無しさん@1周年2018/11/28(水) 10:14:05.21ID:W094dvU70
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィンのヴィーナー・ショコラーデンケーニヒのコーヒートリュフとか
一個食べたらうわうわって溶ける

773名無しさん@1周年2018/11/28(水) 10:20:10.40ID:XLnRXB210
俺はブラックサンダーが好き

774名無しさん@1周年2018/11/28(水) 10:23:38.75ID:VbWXqkSV0
ロイズを全国展開してくれろ(´・ω・`)

775名無しさん@1周年2018/11/28(水) 10:24:00.71ID:KGPRelNi0
一粒3000円のやつ食ったけど美味くないのな
板チョコの方がはるかに美味いわ

776名無しさん@1周年2018/11/28(水) 10:24:38.49ID:wf/MYZLC0
高級チョコ・・・コスパ悪し
不況で、もう買えません。
無駄遣は、出来ません。

販売不振が迫ってます・・だから会社売り出しています。

ゴディバはお和魂と思いますよ。

777名無しさん@1周年2018/11/28(水) 10:24:51.94ID:o6esckrB0
ゴディバはともかく
日本のチョコが美味しいと言ってる奴は
頭大丈夫???

778名無しさん@1周年2018/11/28(水) 10:27:20.33ID:dIGK/IpU0
トルコに買収されてたんか

779名無しさん@1周年2018/11/28(水) 10:28:23.27ID:gNr6KsDZ0
有名なの?
全然知らん

780名無しさん@1周年2018/11/28(水) 10:30:14.04ID:3egHmuOg0
日本のチョコレート美味しい
海外生活が長かったから余計にそう感じる
海外でも美味しいチョコレートあるけど価格が手頃で庶民レベルで美味しいチョコレートが普及してるのは日本

781名無しさん@1周年2018/11/28(水) 10:30:31.99ID:dS1S6oyT0
>>777
ロイズの生チョコレートなら分るけど
大手日本メーカーの板チョコが美味しいと言っているのは
トリュフなどの高級チョコレートを食べたことがないじゃない

782名無しさん@1周年2018/11/28(水) 10:30:33.09ID:17aQeSqjO
>>753
仕掛人がいるみたいだけど昨今のビーントゥーバーってどうよ
カカオ豆やってる貧困生産者救おうとか言い出しては
高額コーナー豆みたいに原産地買い付けの付加価値ブティックチョコ屋ばっかりで
うやうやしく能書き垂れて売ってるけど
そこまでして菓子食いたくはないんだけどなあ

783名無しさん@1周年2018/11/28(水) 10:33:03.50ID:bvBTAzTG0
WM板チョコ最近近場の売り場でみないのが残念

784名無しさん@1周年2018/11/28(水) 10:33:43.07ID:17aQeSqjO
>>768
デパ地下御用達商法ならまだしも
コンビニでその名前見るようになったらブランド力地に堕ちたも同然かな

785名無しさん@1周年2018/11/28(水) 10:36:34.83ID:84eWrVkG0
>>681
直営店でリンツのクリスマスパッケージ買ったけど、
ドイツ産のスカスカ安チョコでがっかりしたわ
もうリンドールしか買わない

ジャン=ポール・エヴァンはあまり店舗増やさないで欲しい このままじゃゴディバ化する 焼き菓子はイマイチなのに種類増やしすぎ

接客込みならピエール・マルコリーニは良かった

786名無しさん@1周年2018/11/28(水) 10:41:41.56ID:17aQeSqjO
>>777
テオブロマ行ってダークで濃厚なのを直接土屋さんから有り難く買ってもいいけど
それでもグリコ不二家明治森永ロッテの新しいのを
ちょっくらおかしのまちおかで買うのも悪くないけどなあ
しかも流行りのカカオ○%高ポリフェノールのは
なかなかどうして侮れないの多いよ

787名無しさん@1周年2018/11/28(水) 10:44:50.91ID:n6XfHrD40
>>784
それ以前に、お歳暮だのバレンタイン関係でお出ましになった時点でお察し
この会社も将来あぼーんする候補かな?


別スレで人手不足倒産の話があるけど、チョコレート業界やお菓子業界も
「会社の数が多すぎる」状態じゃね?
どー背製造できる国内委託先向上だってたかが知れてるし、
それ知ったら「あぁ、この工場の味だね」で終了。

相当数の「企業集約」しないとダメだろうな。
国内で生き残れるお菓子業界は一つか二つでいい。

788名無しさん@1周年2018/11/28(水) 10:50:36.98ID:dS1S6oyT0
>>786
ゴディバの主力商品はトリュフチョコレートでしょ
大手日本メーカー板チョコと比べるのはカテゴリーが違うよね

789名無しさん@1周年2018/11/28(水) 10:54:27.71ID:bjiLjsWa0
美味いけど高すぎる

790名無しさん@1周年2018/11/28(水) 10:54:48.24ID:TFWn/yoV0
明治ミルクチョコレートが一番美味い
変な物入って無いし

791名無しさん@1周年2018/11/28(水) 10:55:12.32ID:p9wWUpyi0
ほんとのチョコレートってカカオの濃い味しかしないよね

792名無しさん@1周年2018/11/28(水) 10:59:04.79ID:WdUXMLBb0
リンツやノイハウスは日本でいうと明治みたいな普通のチョコ屋だから

>>427
時限爆弾止めるんですか?

793名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:01:28.63ID:cfj6wdT60
ゴディバがトルコ企業から今度は日本企業になるかもなんだ
っていうかその前キャンベルスープ傘下だったのw

794名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:02:40.05ID:17aQeSqjO
>>788
生クリームふんだんに使おうが溶かして固めようが
どう転んでもカカオはカカオだけどなあ
菓子に仕上げようが富沢商店で揃えようが
行き着くところカカオニブスとか産地系ローストカカオだって
カカオ好きならうまいもんよ

795名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:06:19.44ID:aEC0RDsN0
ブランド有り難がってるだけで
材料も作り方も大差ないからな

796名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:06:55.14ID:ptDM6T3Z0
キャンベルスープ美味しいよね
粉末のよりお得だと思うんだがあまり売れてない感じ

797名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:08:11.48ID:lYu0I6nR0
>>4
いや、ゴディバは美味しいよ
高級チョコレートの中では幅広い庶民の口に合うよう食べやすく出来てる
もっと高いマルコリーニだジャンポールエヴァンだのや、
日本人で言えばパティシエ エス コヤマ、モンサンクレール、サダハルアオキ等々は、
庶民の口には合いにくい、というか独自の癖が強く出る傾向にあるし、
値段に見合った味は感じられないことも多いので、コスパ悪すぎとなりやすい

だからちょっと高いの買おうと思ったらゴディバのトリュフが一番安定感があるよ
もっと高級な奴はブランド好きの女にプレゼントするときくらいで十分
よほどチョコレート好きでない限り必要ない

798名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:09:27.13ID:W094dvU70
ゴディバ貰って嫌われてはいないな?→デメルになってあれ?って思って
翌年コンビニチョコになるまでが基本(´・ω・`)

799名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:10:57.30ID:rPWUfIcu0
トルコは日本と五輪開催を争ったが、その後のトルコの政情や経済を
見れば日本で正解だった

800名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:12:57.57ID:vb7Jl+j00
それでローソンが最後のゴディバとか言ってキャンペーンやってんだ
誰が買うかあんなコスパ悪いの

801名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:13:02.28ID:l5MS4fj20
シュークリームがケーキ屋で250円に買えるのに
とか考え出すと高級チョコは洋梨ですw

802名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:15:03.74ID:yU34aDeL0
スハダみたいな店舗にすれば流行りそうだけどな。コーヒーとチョコレートと何ちゃらゴテゴテペッペチーノ置いてさ。

803名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:15:28.00ID:Bb5Pa/Ub0
チョコはなんだかんだで明治が美味い

804名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:15:32.72ID:yU34aDeL0
スタバな。スハダって誰やねん

805名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:16:32.72ID:dS1S6oyT0
>>795
ゴディバのキューブ・トリュフを箱で購入すると
普通全部味が違うと思うんだけど高級トリュフチョコレートを食べたことがないの?

806名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:17:40.23ID:dS1S6oyT0
805レス番訂正

>>794
ゴディバのキューブ・トリュフを箱で購入すると
普通全部味が違うと思うんだけど高級トリュフチョコレートを食べたことがないの?

807名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:18:09.70ID:W094dvU70
>>804
スハダ(*´Д`)ハァハァ
ある意味、貴重でとってもいいものじゃん

808名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:18:49.10ID:lhYBEH810
個人的な印象なんだけど

あっちこっちにあるから、高級なイメージはもーないな
ヒロタのシュークリームレベル

809名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:19:44.61ID:SfLtEOth0
>>1
有り難がって食ってるけど、むこうじゃ板チョコレベルで売られてるんだろ?

810名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:21:25.84ID:yU34aDeL0
味じゃなくて誰かに贈る時に「この人やるな、オシャレだな、分かってるな」って思われるところが問題なんやろ?
味だけならカレドショコラでいいわけやし。もっと言うと厳密にはチョコレートじゃないかもだけどドラストでアルフォート買えばええわけやん。

ちなみにお菓子のランキングテレビでは、お前らが大好きな明治の板チョコはガーナチョコに負けてたけどな。味だけなら明治よりガーナチョコが上やろな。お前らは認めんやろうけど

811名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:22:22.76ID:LA/EQB0T0
だからブランドが来てくれてる内が上等なだけ
やっぱ味噌とかたくあん抑えてきた老舗がプライドになるんだろう

812名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:22:30.96ID:eNnVJU5X0
>>370
ほんこれ
アメリカに買われた時はハーシーズが買ったんだっけ?

813名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:23:46.80ID:W094dvU70
>>810
「この人やるな、オシャレだな、分かってるな」って
今時そんなの誰も思わないんじゃないか?

814名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:25:00.64ID:yU34aDeL0
>>805
高級トリュフチョコレートwww
ほとんどの奴が食べたことないから。セレブ自慢?食通自慢?それもわかるけどさ。

セレブで結構だけど最低限の常識として「高級トリュフチョコレートなんて物はほとんどの人は食べたことがない」ってことくらいは覚えとけよ

815名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:25:48.36ID:xglyMCKS0
ショコリキサーは美味いスタバで同じような金出すならショコリキサーの方が良い

816名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:26:31.83ID:lhYBEH810
>>812
一応ベルギー王室御用達なんじゃなかったっけ?

817名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:27:25.59ID:4mOPvCT70
>>812
ベルギーという泡沫国の悲哀を感じるな

818名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:28:18.00ID:DL3HFqyy0
>>85
ハーシー美味いやん

819名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:28:24.47ID:yU34aDeL0
>>813
ゴディバがそう思われてるじゃなくて、贈り物する時ってそうじゃね?薄っぺらい仲になればなるほど味よりそっちじゃね?
俺はそうだけどなー。

820名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:29:51.52ID:UDnaT/dU0
出店し過ぎでありがたみがないのとトルコ資本になってから味落ちた気がする
ゴディバもらうと あ、手抜きって思う

フランスチョコ美味しいからな

821名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:30:15.56ID:W094dvU70
正直、アルファベットチョコとかそういうのでいいよ

822名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:30:25.90ID:xUQCMvzV0
為替で倒れる程度の会社

823名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:30:35.87ID:DL3HFqyy0
>>774
ダメだ 北海道まで来い

824名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:32:16.97ID:bjYsLv9a0
>>1
挙がってる企業が超優良企業ばかりだな
チョコレートの市場はでかいんだな

825名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:32:25.34ID:dS1S6oyT0
>>814
ブルボンでも
ブルボンの袋入りトリュフとブルボン 生チョコトリュフは
価格差は5倍以上あるよね

826名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:33:28.67ID:yU34aDeL0
>>820
>出店し過ぎでありがたみがない

そうだろ?ほとんどの人は味よりありがたみで物選んでるんだよ。
知る人ぞ知るくらいのレベルにおさえなきゃいけない部分もある。
けどスタバっていまだに流行ってるよなー。ありがたみもなにもないけど。味もそうでもないんだよな。スタバってすげーわ

827名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:35:32.44ID:p9wWUpyi0
新宿の伊勢丹のチョコレート売り場なんてすごい宝石売り場みたいなゴージャスさで
ビックリするよw

828名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:36:00.74ID:RJcnjmHJ0
買収した後はアジアで商標使えるだけ?
今後本社が新しく作ったレシピも使わせてもらえるんかな?

829名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:36:40.82ID:4mOPvCT70
ゴディバは女性向けの贈答品としては無難だよ
アクセサリーでいえばティファニーや4℃の2万円ネックレスみたいなもんで
男からしたらどうでもいい商品だけど男でも食えるし数千円だしまだマシだ

830名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:37:55.65ID:TzT0yIOz0
ロッテがひとこと

831名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:38:40.78ID:sXqCDL7D0
>>827
テレビで見た。入れ物もなんかすごいんだろ?

832名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:39:20.87ID:wdZTS6IU0
バブルの頃家の親父が貰って来て食べたけど
旨いのは旨いけど高過ぎ

833名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:40:16.11ID:0/3lSeNr0
ゴディバってそんなおいしくない
同じような価格帯ならヴィタメールの方がおいしいなー
それにバレンタインの時期にコンビニとかにたまに置いてて下世話っぽくなってきた気がする
今の時期はないかな?
もっとブランドイメージ守ればいいのに

834名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:40:24.49ID:kN7yLqQ20
ゴディバなんていまやコンビニスイーツだろ

835名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:41:09.04ID:eDl0AQli0
>>797
>庶民の口には合いにくい、というか独自の癖が強く出る傾向にあるし、

バリバリ庶民だけどゴディバもマルコリーニもジャンポールエヴァンも「なんか高級っぽい味がして美味しいなー」
としか思わんかったわ
庶民にそんな細かい味の違いは分からん
庶民舐めんな

836名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:44:30.02ID:A9khO5AA0
>>798
ゴディバ→デメルなら、ランクアップじゃない?

837名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:45:02.47ID:sXqCDL7D0
庶民っていうけど、金持ちはいつも高級チョコ食ってんのw
香水調合させてる18世紀の貴族かよ

838名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:45:48.41ID:UDnaT/dU0
>>829
田舎者みたいに思われるよ

最低でもJPHにしな

839名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:48:31.85ID:eDl0AQli0
まあ虎屋の羊羹みたいなもんでしょ
誰でも知ってるし贈答品に無難

840名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:49:11.56ID:4mOPvCT70
千疋屋のメロンとか獺祭の純米大吟醸とかと同ジャンル
先ず第一に贈答品だから高くて万人ウケする味である事に意義があるんだよ
コスパの良い個性的な味は贈答品じゃなくて自分用で売れる商品な

841名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:50:31.80ID:uswC48wh0
>>814
もしかして、キノコの方のトリュフだとか思ってないよね…?

842名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:51:40.35ID:lhYBEH810
>>839
お子さんがいる家だと、ロイズのほうが数が多いので喜ばれたりするw

843名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:51:45.22ID:0/3lSeNr0
>>840
田舎の人は名前に弱いよね
デパートとかもなさそう

844名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:52:04.83ID:4mOPvCT70
>>838
自分用とか口説き中の女向けとかならな
こういう無難なのは奥さんの実家とか行く時用だから田舎者でも知ってる方がいいの

845名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:54:43.82ID:QbjasPYA0
>>1
で、ロッテが買い取るまでが笑い所w

846名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:55:51.80ID:eDl0AQli0
空也の最中なんて持って行っても田舎者にはありがたみが分からん
虎屋の羊羹なら誰でもわかるし、気を使って高い物持ってきたな、礼儀正しいなと思ってもらえる

そういうポジション

847名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:56:51.52ID:u3y6Ly280
日本のド田舎にもゴディバの店舗があるのな

848名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:57:36.35ID:oc4Sl/Sa0
>>1
韓国分はいらね

849名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:57:52.81ID:3jDHrlba0
田舎の人ってゴディバすごく喜んでくれるよね。

850名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:58:40.36ID:yU34aDeL0
>>841
チョコレートのスレなんだけど?

俺が言いたいのはさ、トリュフチョコレート食べたことないの?でいいじゃん。

高級トリュフチョコレートって…。人にたずねられて「高級トリュフチョコレート食べたことあります!」って言えるのかよ。
「普通のトリュフチョコレートなら食べたことありますけど…」ってなるやろwwwwwwwww

851名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:58:42.53ID:MjQnz3qV0
>>842
ロイズは北海道系だから嫌われる。

852名無しさん@1周年2018/11/28(水) 11:58:53.49ID:lhYBEH810
>>849
東京バナナおすすめww

853名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:00:23.37ID:+ZZC41kK0
>>385
クイーンのDon't Stop Me Nowでフレディマーキュリーがそう発音してるのを聴いて知った

854名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:00:50.79ID:whLCXA340
メルティキッスとどっちがうまいんだ?

855名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:02:38.00ID:3jDHrlba0
>>852
そうそう、東京バナナが「すごく美味しい!」ってリクエストされたことがある。

あと 空港限定なんちゃらとかそういうのも やたらと喜ぶから、手土産選ぶのすっごくラク。

856名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:02:55.25ID:yU34aDeL0
>>849
田舎の人は「都会の人がこういう物を買ってきてくれた時、たいして嬉しくなくても喜んだ姿みせなきゃいけない」って思ってるんだろうな。人間の深みを舐めたらいかんよ。

857名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:03:37.19ID:UDnaT/dU0
>>849
今や田舎にもゴディバあるから気を付けたほうがいいよ
またゴディバか また東京バナナか 〜
手抜きするなーってひそひそ陰口たたかれるよ

858名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:04:32.58ID:yU34aDeL0
>>855
お前に楽させてやりたいんだよ。いい人だな。お前はいい田舎をもったな。素晴らしいよ。皮肉とか嫌味じゃなくてマジな話で。

859名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:04:42.90ID:W1a0sqdG0
ゴダイヴァ
なんか、ゴダイゴみたい。

860名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:05:06.43ID:dS1S6oyT0
>>850
ゴディバのような高級トリュフチョコレートは箱に入っており
普通は何種類の味あるんだよ

安いトリュフチョコレートは同じ味ばかりなんだよ

君は安い同じ味ばかりのトリュフチョコレートしか知らないんだろ

861名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:05:14.41ID:nc4oQENM0
海外出張行っても海外の土産より帰りにセントレアで買うえびせんの方がみんな喜ぶ

862名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:05:35.20ID:n6XfHrD40
>>834
名前だけ借りて、中身は普通のチョコレートスイーツだぞw

863名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:07:13.76ID:yU34aDeL0
俺はまだ食通じゃない時に空港で買った「神戸何ちゃら」っていう菓子を友達の父さんにあげたら「めちゃくちゃ旨かったよ!ありがとう!」って

後で食ったらめちゃ不味かったわ。友達の父さんの器だろ。俺への思いやりだな。味の話じゃないんだよ。贈り物ってそういうことだよ

864名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:07:52.88ID:GOcIeIL20
トルコの会社だったとはしらなんだ

865名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:09:03.46ID:rBi7olYp0
ゴディバのアイス、毎年お中元で貰ってるけどそんなにおいしいとは思えない…

866名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:09:56.63ID:PNSVKpTA0
ジャップに売ったらおっぱいチョコしか作らなくなっちゃう

867名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:11:14.63ID:eDl0AQli0
>>866
お前は半島でトンスルでも飲んでろよ

868名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:11:58.99ID:AvqWvD0i0
バレンタインで沢山貰う
 

869名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:12:43.37ID:yU34aDeL0
>>860
人に物をたずねる時に「高級◯◯食べたことないの?」のが面白かっただけで。
ゴディバのトリュフチョコレート食べたことないの?でよくね?って話で

恥ずかしくね?「高級◯◯食べたことないの?高級ホテルにとまったことないの?高級腕時計つけてないの?」ってなるわけ?
高級じゃなくてブランド名でよくね?
高級◯◯〜って寒くね?セレブ自慢としては面白いけどw

870名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:13:34.77ID:hf/pcr7XO
>>849
ご年配さんだとゴディバのチョコ、明治屋の詰め合わせ
トワイニングの紅茶とか百貨店の
ど定番のほうが受けるよなあ
二世帯のお宅だとスタバのコーヒーギフトが
奥さん方に喜ばれた感じ

871名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:13:43.88ID:0xtk/0pd0
名前だけだから買収やめといたほうがいいと思うけどな

872名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:13:58.59ID:eDl0AQli0
日本のバレンタインは世界最大のチョコ祭りだからな
普段海外では売らないと豪語してる世界の老舗や高級店でもいそいそと出店してくる

873名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:14:04.13ID:aYl0ljHY0
ゴディバって 10年前くらいまでは 海外出張土産の定番だった記憶がある。
日系エアラインの機内販売で扱いがあっただけかもしれんけど。

874名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:14:17.29ID:PNSVKpTA0
おいしくないとは思わんが
コスパ悪すぎね?とは思う

875名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:15:32.98ID:bT18jHmm0
上司にあげるのにぴったり
なお保険のおばちゃんはメリーになった

876名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:16:27.96ID:0xtk/0pd0
>>834
今じゃそんな程度の扱いだな
ゴディバだからってわざわざ買いたがるような人も居ないし
食べたところで普通のチョコレート菓子と変わらん

877名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:17:08.31ID:lhYBEH810
>>856
そっかー
なら今度から、東京チカラめしと銀ダコにするわ

878名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:17:12.80ID:eDl0AQli0
>>873
ちなみに三十年くらい前の定番はマカデミアナッツチョコだった
チョコレートは万人受けする

879名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:18:22.11ID:U/LdYmtb0
正直今はベルギーと関係があるの?
トルコ資本みたいだけど

880名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:19:16.09ID:VNrCPJde0
明治のチョコが美味しすぎるから。

881名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:20:32.91ID:Y7bySmeS0
ゴディバは永久に廃れる事無さそうなのに
何で売却?と思ったら経営難か。
気の毒になあ

882名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:20:53.75ID:qUx4d+2C0
ゴディバは目上の人にあげる義理チョコイメージ

883名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:21:49.53ID:dS1S6oyT0
>>869
ゴディバの主力商品は何種類もある味がある高級トリュフチョコレートなのに
ここで話題に出てくるのは大手メーカーの板チョコが出てくるなんて
高級トリュフチョコレートを食べたことがないってことだよな

トリュフチョコレートを碌に知らないのにゴディバを語るなんてお笑いだよね

884 ◆twoBORDTvw 2018/11/28(水) 12:22:18.94ID:M2oPMYEA0
ZOZOタウンよ、ここはがんばれw

885名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:23:26.08ID:lHocomdM0
カバヤに勝てないゴディバ

886名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:24:22.96ID:64tpv1EM0
GODIVAのチョコフレークとか、GODIVAのチョコバットが誕生するね。楽しみ

887名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:28:06.00ID:3JpGGhbP0
チョコレートは明治のブラックにとどめを刺す

888名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:30:19.32ID:t4C/lA0K0
>>15
のぞき屋トムが不憫すぎて

889名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:30:47.58ID:UDnaT/dU0
>>886
うわ それならぜひ食べてみたい

890名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:33:48.34ID:M1zHA8YS0
>>104
海外で売ってるチョコは、何でいつもクソまずいネチャネチャしたものを中に入れるのか

891名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:34:32.70ID:/4CcVNAx0
明治や森永とどっちが美味しいの?

892名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:35:01.23ID:3Z7FOIjw0
>>15
いい女だな

893名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:35:07.05ID:AwnU5q+q0
ぶっちゃけ不味い
チョコレート界のスタバ

894名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:36:21.35ID:sKt1JfDW0
バレンタインでもらったら食うけど
別にブルボンの1袋150円のトリュフチョコとたいして変わんねえ

895名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:36:48.66ID:XqJf1DMA0
ゴディバって今トルコ資本だったんだ。
知らなかった。

896名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:37:30.90ID:AwnU5q+q0
>>28
アニメバージョンはマイルドにしてんのな

897名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:38:14.68ID:gda8nNti0
殴られたときにゴディバっていってしまう

898名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:38:42.63ID:t4C/lA0K0
国産ではモロゾフが美味しくていいなと思ってググったらおぞましい歴史が出てきてびびった
もう二度とモロゾフ食わねえ
ブルボンのパチもんで我慢するわ

899名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:38:48.19ID:AwnU5q+q0
>>890
ヌガーとかキャラメルとか
歯について気持ち悪い

900名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:38:51.91ID:/7LrYVe+0
ゴダイバ な

901名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:39:20.70ID:AwnU5q+q0
>>900
ファッキンイングリッシュでは、な
ベルジウムでは違う読み方

902名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:43:16.24ID:4mOPvCT70
>>901
英語が全て正しいならトヨタもツォヤウラァと呼ばなきゃだなw

903名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:43:46.17ID:gda8nNti0
バースもちゃんとバスと言ってやらないと

904名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:45:45.62ID:0xtk/0pd0
>>900
あああのガンダーラだかなんだかで有名なやつね

905名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:47:10.03ID:uwjvmGR60
高級チョコは口に合わんというか普通にまずい
市販品のちょっと高めのチョコのほうが何倍も美味い
ワインと同じような袋小路に入り込んだ印象だな

906名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:48:15.36ID:iPA0IGM50
>>777
材料をベルギーやフランスから仕入れるんだから、
どこでも変わらないだろ
あなたの頭が心配

907名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:51:16.65ID:oMqjC+Lm0
イオンに入ってるチョコ屋さんのイメージ

908名無しさん@1周年2018/11/28(水) 12:52:02.24ID:84eWrVkG0
>>893
これだ

909名無しさん@1周年2018/11/28(水) 13:02:50.21ID:gda8nNti0
ゴディバの砕いたチョコ入れたスムージーむちゃくちゃうまいからまずいとはおもわんぜよ

910名無しさん@1周年2018/11/28(水) 13:06:50.69ID:AYD2ZWMT0
あさいちでチョコがおすすめってやってた。

911名無しさん@1周年2018/11/28(水) 13:13:02.71ID:sKt1JfDW0
じゃまず膣トレーニングからやれ

912名無しさん@1周年2018/11/28(水) 13:14:32.88ID:3tlmRulv0
1000億ってバカだろ
東芝ブランド失墜の元凶となった原発会社みたいに数年後痛い目に遭いそう…

913名無しさん@1周年2018/11/28(水) 13:21:21.14ID:DVqOG8hk0
既に5chは在日チョン勢力の支配下になっているのをご存知ですか?
5chが既に在日チョン勢力下である証拠。チョンに買収されている現5ch運営を叩き潰そう!現5chを叩き潰しても代わりの掲示板なんていくらでも出てきます

2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
【経済】ベルギー高級チョコ「ゴディバ」の日本事業売却へ・・・三菱商事や投資ファンドなどが買収に名乗り、売却額1000億円超か	YouTube動画>2本 ->画像>27枚
※ロナルド アーサー ワトキンス氏はJIMの息子

5chの商標出願の代理人=原田學植(趙學植)

https://blog.goo.ne.jp/resurrectionjapan/e/1f28027a059c7952e91ec7c0dcbebbbd
>在日同胞の権益伸長のために団結したという「在日コリアン弁護士協会(LAZAK)」の活動内容が、
>どれほど日本の国益に反するものか、大変わかりやすい記事が民団ニュースに掲載されていましたのでご参考まで投稿いたします。
>この中でしばき隊の原田學植弁護士は、通名ではなく本名の趙學植弁護士で講演しています。

【2ch終了か】 5chの商標出願の代理人弁護士が在日コリアンのしばき隊員
http://2chb.net/r/ms/1506912935/
【衝撃】2chの移譲先「5ch」の代理人がしばき隊であることが判明 なにが始まるんです…
http://enewsmtm.blogspot.com/2017/10/2ch5ch.html

【2ch乗っ取りの経緯】
民主党が2ch弾圧(強制捜査)→ひろゆきがJIMに形式上2ch管理権を譲渡(裁判回避)→
→JIMが裏切って2ch乗っ取り→嫌儲テョンがJIMを取り込み→テョンが2chの運営・記者を独占→JIMが在日に2ch(5ch)譲渡

★【2ch 乗っ取り事件】
http://www.wdic.org/w/WDIC/2%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B%E4%B9%97%E3%81%A3%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BA%8B%E4%BB%B6
.
社説+板の春・ノートスレに5ch運営者の一人の中尾嘉宏=アイスの冬がいるので、文句言いに行きましょう!!!!!

在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、
「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です

そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

https://cdp-japan.jp/news/20180404_0338
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党

立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

安倍政権がいよいよパチンコの「景品交換所」規制に乗り出します!
売国左翼マスコミや野党に巣食う在日チョンが全力で安倍政権を倒そうとしてくるでしょうが、日本国民が全力で安倍さんを支えましょう!!!

菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰  「景品交換所」という聖域にメス 
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00010000-sentaku-pol
.
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.6+3.963+4

914名無しさん@1周年2018/11/28(水) 13:24:27.14ID:lhValyyC0
>>850
すっげー空回りしてるけど、
要はバカにされてんだよ。

915名無しさん@1周年2018/11/28(水) 13:27:42.63ID:hjANriKZ0
日本の菓子メーカーのチョコレートで間に合ってます

916名無しさん@1周年2018/11/28(水) 13:28:17.88ID:8NiGbZA+0
>>474
ちゃんと日本語言えてないよ


朝鮮人

917名無しさん@1周年2018/11/28(水) 13:40:34.42ID:ijC81Esu0
これ、ゴディバに主導権握られたままの商売になるってだけじゃね?

918名無しさん@1周年2018/11/28(水) 13:59:48.72ID:9yUpsGy50
>>906
うーん。高級チョコのメーカーは自分達のカカオの農園を持っていて、そこで自分達のチョコレートに合う様に育てたりして、チョコレートを作るからなぁ。

仕入れているから何処も同じと言うけど、例えば果物にも高級なものと低価格のものがある様に別もんだと思うよ。

919名無しさん@1周年2018/11/28(水) 14:01:30.76ID:9yUpsGy50
ただ、>>777が言うのは極端だな。日本だって美味しいチョコレートのお店はあるよ。

920名無しさん@1周年2018/11/28(水) 14:08:26.82ID:84eWrVkG0
>>919
ROYCE'、ダリケーなど、自分の農場持ってておいしいチョコレート売ってるとこはあるよね

森永の板アイス88円ですらうまいと思う貧乏舌だけど、
HERSHEY'Sやギラデリより充分美味しいと思う

921名無しさん@1周年2018/11/28(水) 14:08:47.19ID:YdKGxZJ30
         \うえの歯────!/

             ∧_∧    ∧∧
             ( ・∀・/')    (,゚Д゚∩
           と /   ノ   ⊂   /
           (´ _  〈     |  (〜
            し' ヽ,_,)    iノ`\)

         \したの歯─────!/

            ∧_∧    ∧∧
           (・∀・ )つ  (゚Д゚,,)⊃
            ヽ r  ヽ   ヽ .r ヽ
             (,し'⌒ヽ,_,)  /∪< <
                    `  `´
         \前歯──────!/

            ∧_∧   ∧∧
            ( ・∀・ )   (゚Д゚,,)
           と と /   ⊂⊂ ./
            ( -、 ヽ  (  (
             し' ヽ,_,)  し\)

922名無しさん@1周年2018/11/28(水) 15:10:08.73ID:xtzA2MRD0
>>18
コスパで語るならばイケアの板チョコだろ

923名無しさん@1周年2018/11/28(水) 16:03:53.92ID:bv9a+uBy0
現地の3流チョコ会社やろ
ゴディバってアホ過ぎる

924名無しさん@1周年2018/11/28(水) 16:19:58.02ID:7Ay2glf/0
外国の沈みかけ企業を高値で買うのが日本
んで気が付くと泥舟状態 東芝も原発買収で、、、、

925名無しさん@1周年2018/11/28(水) 16:23:37.78ID:fvi5b/440
店が少ない時は有り難みがあったけど、今や都会ならどこにでもあるしな…そもそも高くて滅多に食えんが

926名無しさん@1周年2018/11/28(水) 17:03:54.24ID:QbhrBAVZ0
需要あるんかな?

927名無しさん@1周年2018/11/28(水) 17:13:39.36ID:3egHmuOg0
>>785
リンドール美味しいよね。特にブラックのやつ

928名無しさん@1周年2018/11/28(水) 17:39:44.18ID:foI+y19D0
>>826
スタバのメリットはヤニ臭さがない
その一点

929名無しさん@1周年2018/11/28(水) 17:42:54.57ID:6sXupK3UO
むかしアニメ版の北斗で
牙一族の中に、ゴジバって
バカいたよね

930名無しさん@1周年2018/11/28(水) 17:43:48.39ID:bO/z7GhW0
えひゃい!

931名無しさん@1周年2018/11/28(水) 18:02:31.88ID:ZR5+z1+z0
>>818
あのざらざら感いいよね

932名無しさん@1周年2018/11/28(水) 18:14:49.80ID:WdUXMLBb0
六花亭のフリーズドライいちごをホワイトチョコでくるんだやつ
大好きだったんだけど類似品がスーパーで売られるようになってそっちでいいやってなった

933名無しさん@1周年2018/11/28(水) 18:18:13.93ID:/BUZ/0170
そんな高い金出さなくても日本の市販チョコはおいしいのに…

934名無しさん@1周年2018/11/28(水) 18:33:18.15ID:9yUpsGy50
>>933
こう言う高いチョコは誕生日とかホワイトデーとかにあげるもんだな。高級チョコ店のプラリネとか美味しいし面白い。箱や包装も綺麗だしね。

普通にいつも食べる様にだったら、日本の市販チョコで良いんだろうけどね。てかそう言う何かある時以外にこう言う高級チョコを毎回買って行ったら、少し引かれるし、長続きしないだろうな。

935名無しさん@1周年2018/11/28(水) 18:55:03.66ID:dS1S6oyT0
>>927
リンドールは5月頃の気温だと中身が液体になっているから面白い食感だよね
リンドールは中身が液体状態になっているのが好きな人が多いみたいだね

936名無しさん@1周年2018/11/28(水) 18:59:32.37ID:d3NUImRa0
案の定、貧乏舌自慢だらけのスレ
コスパ高いのは事実だが美味いのは間違いないわ
国産の板チョコと同列で語るナンセンス
パッケージやデザイン、味、食べるまでのストーリー全部ひっくるめてのブランドなんだよ

937名無しさん@1周年2018/11/28(水) 19:01:04.72ID:1df1U2370
むしろ、ゴディバよりまずいチョコレートが
カバヤ以外思い浮かばない。

938名無しさん@1周年2018/11/28(水) 19:01:35.47ID:DVqOG8hk0
既に5chは在日チョン勢力の支配下になっているのをご存知ですか?
5chが既に在日チョン勢力下である証拠。チョンに買収されている現5ch運営を叩き潰そう!現5chを叩き潰しても代わりの掲示板なんていくらでも出てきます

2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
【経済】ベルギー高級チョコ「ゴディバ」の日本事業売却へ・・・三菱商事や投資ファンドなどが買収に名乗り、売却額1000億円超か	YouTube動画>2本 ->画像>27枚
※ロナルド アーサー ワトキンス氏はJIMの息子

5chの商標出願の代理人=原田學植(趙學植)

https://blog.goo.ne.jp/resurrectionjapan/e/1f28027a059c7952e91ec7c0dcbebbbd
>在日同胞の権益伸長のために団結したという「在日コリアン弁護士協会(LAZAK)」の活動内容が、
>どれほど日本の国益に反するものか、大変わかりやすい記事が民団ニュースに掲載されていましたのでご参考まで投稿いたします。
>この中でしばき隊の原田學植弁護士は、通名ではなく本名の趙學植弁護士で講演しています。

【2ch終了か】 5chの商標出願の代理人弁護士が在日コリアンのしばき隊員
http://2chb.net/r/ms/1506912935/
【衝撃】2chの移譲先「5ch」の代理人がしばき隊であることが判明 なにが始まるんです…
http://enewsmtm.blogspot.com/2017/10/2ch5ch.html

【2ch乗っ取りの経緯】
民主党が2ch弾圧(強制捜査)→ひろゆきがJIMに形式上2ch管理権を譲渡(裁判回避)→
→JIMが裏切って2ch乗っ取り→嫌儲テョンがJIMを取り込み→テョンが2chの運営・記者を独占→JIMが在日に2ch(5ch)譲渡

★【2ch 乗っ取り事件】
http://www.wdic.org/w/WDIC/2%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B%E4%B9%97%E3%81%A3%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BA%8B%E4%BB%B6
.
社説+板の春・ノートスレに5ch運営者の一人の中尾嘉宏=アイスの冬がいるので、文句言いに行きましょう!!!!!

在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、
「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です

そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

https://cdp-japan.jp/news/20180404_0338
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党

立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

安倍政権がいよいよパチンコの「景品交換所」規制に乗り出します!
売国左翼マスコミや野党に巣食う在日チョンが全力で安倍政権を倒そうとしてくるでしょうが、日本国民が全力で安倍さんを支えましょう!!!

菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰  「景品交換所」という聖域にメス 
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00010000-sentaku-pol
.
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.63.0+4+567

939名無しさん@1周年2018/11/28(水) 19:03:58.82ID:Kvlj9Eju0
ゴディバは苦いから子供受け悪いんだよなぁ

940名無しさん@1周年2018/11/28(水) 19:10:40.89ID:rQzPPEDV0
>>936
お前が馬鹿舌なのは知ってたが、コスパの意味さえ知らない
馬鹿脳でもあったとはな。

941名無しさん@1周年2018/11/28(水) 19:19:12.46ID:qEPcXDPG0
>>4
うん、正直ゴディバは言うほど美味くない
明治やリンツがミルク感つーかまろやかさがあって好きだわ

942名無しさん@1周年2018/11/28(水) 19:36:36.13ID:dS1S6oyT0
>>936
板チョコとガナッシュ(生チョコレート)の区別が付いていないよね

ROYCE'は生チョコレートで有名なんだけど、
貧乏人は板チョコしか食べたことがないと思う

943名無しさん@1周年2018/11/28(水) 19:37:26.83ID:dS1S6oyT0
>>936
板チョコとガナッシュ(生チョコレート)の区別が付いていないよね

ROYCE'は生チョコレートで有名なんだけど、
貧乏人は板チョコしか食べたことがないと思う

944名無しさん@1周年2018/11/28(水) 19:40:00.85ID:RMcWd74s0
ゴディバが美味しいと思うのはゴディバレベルまでしか食べたこと無い層

色々高級なの食べた上でゴディバが良いと思うのはゴディバがたまたま好みか味覚がちょっとね

945名無しさん@1周年2018/11/28(水) 19:40:14.81ID:RLSHnbsC0
新宿高野フルーツチョコレートが好きだ

946名無しさん@1周年2018/11/28(水) 19:41:16.99ID:HZVMjVhZ0
ゴディバ美味いと言ってる人の舌は、ちょっと信用できないなあ。
無駄にワインのウンチクを語っていそうで。

947名無しさん@1周年2018/11/28(水) 19:56:38.49ID:QzSI6W6W0
バレンタインにゴディバのチョコくれたら確実にイケる

なんて思ってる時期がありましたね あの雑誌しね

948名無しさん@1周年2018/11/28(水) 20:11:17.08ID:RjqHUi9M0
>>939
明治のチョコみたいな砂糖の甘みがガツンと来るチョコより、
ゴダイヴァのほうがうまいと思うんだけどなぁ

949名無しさん@1周年2018/11/28(水) 20:24:57.87ID:kK3i+z+E0
お前らが食べてるのはチョコレートじゃなくて植物油脂な^^

950名無しさん@1周年2018/11/28(水) 20:34:52.44ID:zDP+0XXf0
ミルカが最強

951名無しさん@1周年2018/11/28(水) 20:58:12.66ID:aUTYCQor0
リンツの方がうまい

952名無しさん@1周年2018/11/28(水) 21:13:35.84ID:/djYdY4J0
>>943
チョコ好きな人って、自分がおいしいと思うものを食べたり語るのが好きな人だと思ってたんだけど、
自分はカカオ何%しかだの、あんたたちはどうせ高級トリュフ食べたことないとか、ROYCE'の生チョコ食べたことないとか、
マウンテンゴリラっぷりに草生える

やだなあこういう人。

953名無しさん@1周年2018/11/28(水) 21:26:29.16ID:dS1S6oyT0
>>952
チョコレート通でははいけど、安い国産の板チョコしか食べたことがない人は
リンツのリンドールは5月頃の気温だと中身が液体になっているなんて知らないよね

>>932さんの六花亭のフリーズドライいちごをホワイトチョコでくるんだやつも
食べたことがあるから話が分るし、面白い食感だった

954名無しさん@1周年2018/11/28(水) 21:38:23.97ID:cN8V5PXK0
大したチョコも食ってなくて15レスも出来て凄いわ

955名無しさん@1周年2018/11/28(水) 21:48:35.80ID:/djYdY4J0
>>953
私は貧乏舌だから、リンドールは冷たいうちにしか食べないわ
六花亭だのロイズだのはノベルティのサンプルで持ってきてもらってタダ食いしたけどあまり味は覚えてない
まあそんな、ノベルティ取り扱ってるような商売の下賎庶民でも当たり前に食ってるわけよ

なんで買ったら食える程度のハードル低い話題でウエメセできるのか謎。
森永もジャンポールエヴァンもおいしいよ

956名無しさん@1周年2018/11/28(水) 21:48:55.64ID:YU2eoEj20
コートドールでじゅうぶん

957名無しさん@1周年2018/11/28(水) 22:05:26.42ID:dS1S6oyT0
>>955
松阪牛を扱ったしゃぶしゃぶ屋でバイトしていた時に、まかないで松阪牛を食べ続けていたら
吉野家の牛丼が不味くて食えなくなった
今では安い牛肉は食べられるけどね
一・二度食べたぐらいじゃ違いなんてよく分らないだろうね

アメリカ産のリンドールはコストコで安く大量に買えるよ
スイス産のリンドールの方が美味しいけどね

958名無しさん@1周年2018/11/28(水) 22:06:02.06ID:5i2LvwFu0
最近ゴディバのチョコもらって食べたわ
おいしかった

959名無しさん@1周年2018/11/28(水) 22:15:24.94ID:L7Rcf9Cr0
売却益までが、商売だったか
CMせずにMCとかSNSに金ばらまいて口コミで広げ一気に売却か
新しいのか古いのかやり口として

960名無しさん@1周年2018/11/28(水) 22:20:19.12ID:/qJ+v0Cs0
ショコリキサーの80%のが好き

961名無しさん@1周年2018/11/28(水) 22:22:38.43ID:BOD+ZkZ30
あら、あの弓道四段の社長が決めたことなのか

962名無しさん@1周年2018/11/28(水) 22:23:41.56ID:L7Rcf9Cr0
未知の海外ブランド引っ張ってきてブランディングして売却が流行るのかな
商社もそれくらいしか新しいてがないのか

963名無しさん@1周年2018/11/28(水) 22:26:24.85ID:MctLC3Sc0
イオン岡山に去年ゴディバ出来たけど
今年久しぶりに見に行ったら休憩場になってソファー置いてたわ

964名無しさん@1周年2018/11/28(水) 22:26:37.30ID:L7Rcf9Cr0
>>957
目隠ししたらだいたい同じだから心配するな(笑)

965名無しさん@1周年2018/11/28(水) 22:45:54.82ID:/djYdY4J0
>>957
なんか、いちいち相手を下げたがるよね君
そのスタンスだとプロや好事家と気付かず絡んで恥かくもんだけど、経験ないの?

吉野家は食べたことないけど、吉野家も吉野家ユーザーも下げる気はないよ

966名無しさん@1周年2018/11/28(水) 23:03:50.61ID:IyA68N5S0
人間には記憶というものがあって
昔、食べた物がどんなに安くて化学調味料いっぱいでも
それをおいしいと感じたら大人になっても
それが一番美味しいと思うものだ

967名無しさん@1周年2018/11/28(水) 23:08:52.53ID:WGGvK4dP0
どっちが美味いと思うか、好みかは別として、
松阪牛と吉野家は目隠ししててもわかるわ
ゴディバとロッテも目隠ししててもわかるわ

968名無しさん@1周年2018/11/28(水) 23:17:42.40ID:ttAMIhwW0
まあいいんじゃね?

969名無しさん@1周年2018/11/28(水) 23:33:48.20ID:fz2gAtPw0
ブッチッパ!

970名無しさん@1周年2018/11/29(木) 00:11:09.16ID:R/UCef260
チョコ食いたくなってきた

971名無しさん@1周年2018/11/29(木) 00:12:09.90ID:R/UCef260
>>963
岡山市民には価値がわからなかったのか

972名無しさん@1周年2018/11/29(木) 00:22:54.56ID:zoSOaYOv0
まあGODIVAは濃いな。濃ゆいイメージ。その割に苦くない。嫌いではないが高いので買わない。DEMELは好きだ。やっぱりザッハトルテは美味い。チョコの風味が強い。

未だにピエールマルコリーニの良さがわからんのだが誰かその良さを教えてくれ。

973名無しさん@1周年2018/11/29(木) 00:31:42.54ID:7ASWixDL0
オリンピックニュースを見た後だと、この程度の売却額が安く感じる
なんか変だよな、オリンピック

974名無しさん@1周年2018/11/29(木) 00:35:09.64ID:7ASWixDL0
>>972
ピエール・マルコーニはGODIVAとか他のチョコメーカーより、ビター系が甘くない
最近はもっと甘くないカカオ豆にこった板チョコとか、バレンタインシーズンだと出てきてるけどね
ビターで差が出るんだよ

975名無しさん@1周年2018/11/29(木) 04:44:15.57ID:gF9blLbd0
ショコラティエが作るのは一粒に色々な味を入れ込んでいるのが楽しい
スミレのフレーバーやスパイスが入ったのとか楽しみのために買う
でも国産メーカーの出してるのもあの価格でなかなかの物を提供してると思う
明治のザ・チョコレート好きだよ、海外メーカーは甘過ぎるの多いけどネスレは好きエアロミント美味かった

976名無しさん@1周年2018/11/29(木) 04:51:09.00ID:iekQcpEs0
アメリカだと普通にスーパーとかで売ってる
【経済】ベルギー高級チョコ「ゴディバ」の日本事業売却へ・・・三菱商事や投資ファンドなどが買収に名乗り、売却額1000億円超か	YouTube動画>2本 ->画像>27枚

977名無しさん@1周年2018/11/29(木) 06:22:20.98ID:zoSOaYOv0
>>974
なるほど。今度はそこに注意して食べてみる。ありがとう。

978名無しさん@1周年2018/11/29(木) 08:53:05.10ID:ejOSQvG00
そんな価値あるの?

979名無しさん@1周年2018/11/29(木) 10:46:46.07ID:GbitNocL0
>>976
アメリカのGODIVAは味違うよ

980名無しさん@1周年2018/11/29(木) 12:20:55.79ID:eVmAPUT+O
店舗、出し過ぎ。
スタッフ少ない割りに、やる事、多すぎ。
夏場と2月3月の労働内容、違い過ぎ。

単価が低いものを出した事で、ヤバい客が増えて来たのも大きい。

片岡物産チームと一緒になった途端、諸々酷くなった気がする…。

バレンタインとか、本当に無くなって欲しいわ。

981名無しさん@1周年2018/11/29(木) 14:08:09.20ID:2M0PklRc0
>>980
片岡物産てまだゴディバと関係あるん?
もう無いと思ってたけど

982名無しさん@1周年2018/11/29(木) 14:38:33.19ID:eVmAPUT+O
>>981
今は関係無い。
でも運営方法が違っていたから、店舗が統一になった所で歪みは解消されてない。

売上3倍にしたいが為に、無理矢理一緒にしたとしか思えない…。

日本の販路を一本化して、売上額面は確かに数年で3倍にはなっただけの事。

で、予定通り、フランス人の社長は本を出版。
しかも題名は【ターゲット】

983名無しさん@1周年2018/11/29(木) 15:23:55.57ID:7FTLvgk10
明治の72%が一番好きなので、義理チョコをくれるなら
それにしてくれと周囲には言ってある。

984名無しさん@1周年2018/11/29(木) 17:26:50.88ID:zYindpt70
まあ頑張りたまえ。。。

985名無しさん@1周年2018/11/29(木) 17:50:45.21ID:dO73sSao0
ロッテのトッポが旨いよなマジで

986名無しさん@1周年2018/11/29(木) 21:18:23.04ID:HSaIYS1h0
>>982
なるほど、ありがと〜

987名無しさん@1周年2018/11/29(木) 21:36:47.90ID:U7Sl2Bmh0
需要はあるんだなあ〜

988名無しさん@1周年2018/11/29(木) 21:42:08.58ID:p5MyxXOk0
日本ゴディバとか日本トイズラスとか日本人騙されやすいwww

989名無しさん@1周年2018/11/29(木) 22:03:02.74ID:U7Sl2Bmh0
頑張ってや。

990名無しさん@1周年2018/11/29(木) 22:05:10.26ID:iaztiNxf0
>>955
>>965
ロイズは北海道以外に直営店をもっていないから
ロイズの生チョコレートはデパートの北海道物産展でしか手に入れにくいよな

君が言う下賎庶民はデパートの北海道物産展を行くのかな
君の言うロイズはコンビニとコラボしたロイズ アイスのことだよね
私はコンビニとコラボしたアイスを食べてはいないがパッケージで見る限り食感が違うだろうな

ロイズと言ったら生チョコレートでコンビニアイスではないよ

991名無しさん@1周年2018/11/29(木) 22:05:26.25ID:zL5xLonM0
うまいまずいでなく、ブランドに踊らされるんだよな
どっちみちどのブランドも似たようなものかもしれんから
目新しさや、作られたイメージに乗って楽しむのも
あるかもしれんが・・・よーわからん。

992名無しさん@1周年2018/11/29(木) 22:05:48.40ID:U7Sl2Bmh0
さあうめよか?

993名無しさん@1周年2018/11/29(木) 22:07:03.19ID:0ShIU8cH0
まあGODIVAよりブラックサンダーだよな

994名無しさん@1周年2018/11/29(木) 22:08:00.43ID:a9xtc9AZ0
ブラックサンダーは歯ごたえが独特すぎて歯がおかしくなるからダメ

995名無しさん@1周年2018/11/29(木) 22:08:48.32ID:VCU7iRCL0
1000なら明治で充分

996名無しさん@1周年2018/11/29(木) 22:11:26.29ID:U7Sl2Bmh0
高い買い物かな?

997名無しさん@1周年2018/11/29(木) 22:12:49.40ID:2USAgzRN0
投資ファンドはどこか中国の会社あたりに売るんだろ。

998名無しさん@1周年2018/11/29(木) 22:13:14.57ID:0ShIU8cH0
>>995
チョコ好きに明治のブラックチョコレートを食べさせるとなんだこれ?こんなに美味いの?知らんかったと感動をする。

チョコ好きほど市販品の美味さを知らない。

999名無しさん@1周年2018/11/29(木) 22:14:47.72ID:iaztiNxf0
最近食べた「グランプラス汐留」のペカンナッツショコラ(ココア)がお気に入り

1000名無しさん@1周年2018/11/29(木) 22:19:09.55ID:iaztiNxf0
GODIVAは、ショコリキサー ホワイトチョコレート アールグレイが好き

mmp
lud20190620141134ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1543323894/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】ベルギー高級チョコ「ゴディバ」の日本事業売却へ・・・三菱商事や投資ファンドなどが買収に名乗り、売却額1000億円超か YouTube動画>2本 ->画像>27枚 」を見た人も見ています:
【悲報】ゴディバ、日本事業を韓国系投資ファンドに売却
日本郵政「6200億円で買収した外資を投資ファンドに9億円で売却する」 [和三盆★]
【経済】NEC、電気自動車向けリチウムイオン電池事業から撤退検討 中国の投資ファンドと売却交渉[8/03]
【読売】日本通運(9062)、汐留の本社ビル売却検討…投資ファンドが関心、1000億円超か [上級国民★]
ウォルマート、投資ファンドと楽天への西友売却完了 ベルギー人CEO(41)は退任し新たに日本人プロ経営者(64)が就任【日本撤退】 [上級国民★]
【経済】シャープ買収で大筋合意 鴻海が事実上買収、事業売却せず雇用確保しながら再建目指す方針 29日に正式契約へ
【経済】ウーバー、東南アジア事業を同業他社に売却 日本をアジア市場における最重点地域に
【経済】トイザラス、日本含むアジア事業継続・・・株8割がタージ社に売却へ
【企業】業績が悪化の三菱重工 保有の三菱自動車の株式、三菱商事に売却を検討
【🍗】三菱商事、「ケンタッキー」の全株式売却へ 近く入札 [おっさん友の会★]
【米国】トイザラス、日本事業など売却へ 1000億円規模か
【経営トップが予想 五輪後の日本経済】三菱商事 垣内威彦社長 「実体経済は下振れしない」
【企業】資生堂、「TSUBAKI(ツバキ)」など日用品事業を欧州系投資ファンドに売却へ [シャチ★]
【企業】三越伊勢丹、高級スーパー「クイーンズ伊勢丹」売却 財務改善で投資ファンドに
【企業】NEC、電気自動車向けリチウムイオン電池事業から撤退検討 中国の投資ファンドと売却交渉
【経済】ソニーG、米ゲーム事業売却で譲渡益650億円 [凜★]
買われゆく日本…東芝、テレビ事業売却=中国ハイセンスに129億円
【経済】東芝、テレビ事業を売却。中国ハイセンスに129億円で。「REGZA」ブランドは継続★2
【経済】三菱商事 ローソン子会社化の方向で最終調整 33.4%→50%を1500億円投じTOB
【経済-株価直撃】三菱商事、345億円損失見込み 海外子会社で不正取引
【経済】パナ、業務用監視カメラ事業売却へ ソフト開発に舵切り
日本企業、事業売却加速へ コロナ禍「選択と集中」迫る [蚤の市★]
【企業】米マクドナルド、日本事業の株式売却「現時点ではしない」
【業績】日電産、4〜6月純利益91%減 事業売却で損失【日本電産】
パナソニック、再び大規模リストラ&事業売却へ。日本終了のお知らせ...
【小売】米ウォルマート「西友売却の協議行わず」、日本事業の継続表明
【経済】パナソニック、国内トップシェアの業務用監視カメラ事業売却へ ソフト開発に舵切り
【社会】 日本郵政、豪トールの主力事業売却方針 経営改善めざす [朝一から閉店までφ★]
【経済】激安「玉出」スーパー事業売却「イセ食品」系列企業に。屋号継続も24時間営業は見直しか?
【小売】米ウォルマート「西友の売却は決めていない」、日本事業の継続表明[07/13] 
【三菱商事】GEとバングラデシュのエネルギー合弁事業で基本合意
【経済】国内大手広告代理店アサツーDKを米投資ファンドのベインキャピタルが買収。完全子会社化、上場廃止へ
【企業】東芝、「ドル箱」メモリ事業売却 → 巨額売却益をすべてハゲタカファンドにむしり取られる ★2
【経済】バーガーキング、日本での運営権を韓国のバーガーキングを運営する香港投資ファンドに
【経済】ニフティの個人事業買収へ=250億円、富士通と調整−ノジマ
【企業】オンキヨー、主力事業売却で合意 シャープなどに数十億円 [Hikaru★]
【企業】NECが末期状態…1万6千人削減→また3千人削減、事業売却の連続で稼ぐ事業消滅 時価総額ピーク時5兆円→7800億円
企業】NECが末期状態…1万6千人削減→また3千人削減、事業売却の連続で稼ぐ事業消滅 時価総額ピーク時5兆円→7800億円★2
【米国】オスプレイ17機を日本に売却へ 総額3600億円―米政府★3
【国際】米、日本に無人偵察機を売却 3機総額1500億円[11/21] ★4
【国際】ロシア首相、北方領土に1500億円投資表明 日本をけん制 [日本経済新聞][07/23]
【特報】米ウォルマートが西友売却へ 日本市場撤退 売却額は3千億〜5千億円規模の見通し★5
【企業】三菱商事、2期連続の最高益 資源高の追い風で今期6500億円
【ゴジェックが】10億ドル(約1090億円)調達、テンセントや三菱商事から−関係者 インドネシアの配車サービス会社
韓国最大手の日本事業買収 ダンボールワン、段ボールのネット通販
【話題】ドムドムハンバーガ―、ダイエーが事業売却
【企業】 東芝、美的集団と白物事業売却で最終合意
【経済】日本生命、三井生命買収で基本合意し正式発表へ
【国際】米ヤフー、「アルタバ」に社名変更へ 主力事業売却後に
【ソフトバンク再び投資失敗】 米ペット関連企業の株売却
【企業】パナソニックの半導体事業売却、軍事技術が中国に流出する恐れ…日米安保にも波及か
【東芝】東芝の半導体事業売却、経産省が間に入ることはない=世耕経産相
【経済】債務超過転落の回避が狙い 医療子会社売却 東芝社長会見 [時事通信]
三菱重工、スペースジェット部品工場(松阪市)を売却 開発中断し事業化困難 [蚤の市★]
【日韓】韓国「政治と経済は別」 日本からの投資拡大に期待★6[朝日]
【経済】年末までに日経平均株価2万5000円、外国人投資家の日本株への関心高く
【Bloomberg】米政権、日立に英原発事業を中国に売却しないよう圧力−タイムズ [爆笑ゴリラ★]
【経済】中国不動産の佳兆業、香港の資産売却急ぐ−不履行回避で方向転換 [凜★]
【徴用工訴訟】 経団連や日本商工会議など経済4団体が共同コメント 「今後の韓国への投資やビジネスを進める上で障害」
【日本政府】韓国ビザの厳格化か 徴用工訴訟巡る資産売却に備え報復措置の検討 ★2 [ばーど★]
【国際】中国、6兆円新ファンドを設定 圧倒的資金量のインフラ投資で日本に対抗
【家電】日本電産、独家電部品メーカーセコップを買収 220億円、各国市場での販路拡大
【ソフトバンクグループ】米ロボ企業売却 韓国・現代自に 売却額は800億円前後 [12/11] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【経済】日本製鉄の前期、4315億円の最終赤字 室蘭・八幡も高炉休止へ [首都圏の虎★]
【社会】国有地売却額、一転公表 財務省「ごみ処理費8億円差し引いた」 安倍首相夫人・昭恵氏が名誉校長の学校法人 ★6
【経済】アサヒビールが飲めるゴルフ場は芝が良い? グリーンキーパーに人気、ビール酵母から作る肥料 5億円事業を目指す
05:58:49 up 31 days, 7:02, 3 users, load average: 36.83, 68.24, 77.29

in 0.27447485923767 sec @0.27447485923767@0b7 on 021319