/26(月) 18:06配信 神戸新聞NEXT
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181126-00000015-kobenext-l28
神戸新聞NEXT
神戸市は26日、最終学歴を詐称したとして、経済観光局の男性事務職員(63)を懲戒免職にしたと、発表した。大学を卒業していたのに採用試験の際に履歴書には高卒と記載し、高卒以下に限定されている区分を受験して合格し、1980年5月から勤務していた。
市が匿名の通報を受けて確認したところ、78年3月に大学を卒業していたことが発覚した。市は2006年度に学歴の全庁調査をしていたが、この職員は上司に虚偽の報告をしていたという。
また15年7月〜18年10月、週1、2回、市役所2号館地下の喫茶スペースで1回20分程度休憩していたとして、建設局の課長級の男性技術職員(64)と住宅都市局の係長級の男性技術職員(64)を減給10分の1(1カ月)とした。
処分された3人はいずれも再任用職員という。 今まで得ていた給料も全額返還させろ
やったもん勝ちばっかりじゃねーかよ
大卒だと 受からないくらいレベルが低い大学ってこと??
うーん、どうでもいいけど、名前とか全部出さないのかなぁ
その人が働いた38年の成果も取消してやれよ!っていう市民がいるのか。
氷河期には当たり前のように大卒が国家3種受けてたけどダメだったんか?
>>3
純粋にマイナスってわけじゃないからな。
高卒でなきゃ受けられない採用試験を受けるために詐称したんだからな。 氷河期世代は大卒が高卒枠受験ってわりとあったと思う
>>15
国家公務員は「高卒程度」とされてるだけで、要件じゃないからセーフ。
なお、そういうこともあって、上限を引き下げられたようだ。 オレは公務員じゃないけど履歴書は高校までしか書いてねーな。
実際は大学中退だけど学歴どうでもいいって思ってしまう癖が抜けない。
あくまで高卒が欲しかったわけで、大卒のくせに高卒枠を奪い取るとは公務員になる
資格はない。
>>10
40年前の大卒だと底辺でも今のマーチくらいはあるだろ 単に事実を偽っちゃいかんという話。
女だと偽って女子トイレ入ったら捕まるだろ?それと同じこと。
高卒がそれだけ不採用になって不利になるから仕方ないだろ
高卒が大卒と偽って試験受けるようなものだし
問題なく勤務してたんだろ
処分するなら大卒には大卒にしかできない仕事やらせろよ
>>15
国家3種って年令制限あったのでは?確か21歳までで、
大卒だと学歴ではなく年令制限にに引っかかって受験
できなかったと思うんだが。 高卒を助けるための制度じゃねえんだぞ
真面目に努力したやつが
割を喰うっておかしいだろ
東大卒を高卒というなら完全に詐欺だけど、
Fランを高卒というのは詐欺じゃないと思うな。だって変わらないじゃん。
>>20
自治体によって「高卒程度」とされてるだけで高卒しか受けれないわけじゃないところと、
高卒しか受けれないところがある。
前者の場合なら、そもそも詐称する必要ないから。 >>15
国家三種は大卒じゃ自動的に年齢制限に引っかかるだろうが。
年齢詐称で懲戒免職だよ。 >>22
大学中退は実質高卒だから履歴書の記載は間違ってないよ 本来受かっていたはずの高卒が落ちてると思うとやるせないね
>>34
老害世代の高卒と今の若者のFランクと並べて何がしたいの? >>7
政令市や県庁だと大卒、短大卒、高卒で全然難易度が違う
ただ技術職なら事務より倍率も低いし簡単だから普通は入れるけどね 大学に行った労力が無駄になるどころかむしろマイナス?
>>41
中退なら中退歴も書かないと詐称。
大学に籍を置いたってことだから。 60歳で定年、満額退職金貰っての再雇用だから本人的にはどうでもいいんだろうから
退職金返還訴訟は起こしてくれよな
>>25
センターじゃなくて共通一次の時代やから、倍率100倍とか言ってた世代やな いまでこそ公務員は勝ち組というが、当時から勝ち組だぞ。
40年前なら平成以降に出てきたいわゆるFランク大も少ないだろうから
関関同立近畿龍谷あたり出てるんじゃないの?
>>17
再任用職員だから退職金はガッポリ貰った後〜 >>1
大型二輪免許持ってるのに原付バイク載ってるみたいな極悪犯罪者だな。 >>45
第二次オイルショックの後だから普通に不景気。 大学の先輩で現場の仕事の方がいいからって、
高卒で大手の洋菓子工場に就職した人がいたらしい。
入社数年後バレたけどクビにはならなかったとか。
今から半世紀以上前の話だが。
また兵庫や
⊂三ニニ⊃
.,,.- ''  ̄ ̄ ̄,,.- '' ̄ヽ,
, '__・__・__ , '___ "- ,,_
/|=@==/ 7/=@-/.i;|;i ̄"''ヽ,ヽ,
/ (・∀・ ) // ̄,_√)|;|;| |ヽ,ヽ,
[/__⊆⊇_ヽ__)_/[;;;]y_つ_|;|;|.__.|__ヽ, ''―-,,,
_,,,.-―''"'';;;"ヽ,,_,,.-―''''"_ |_兵_庫 =_県_警__|___|]
._/二ゝo=*=o/二ソ;;/⌒ヽ ;;;;;; |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; |;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒ヽ;;;;;;;;;;;;〕
ヽロ=[ニ]=ロヽ....,ii:: 0 i| ;;;;;;_|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; |;;;;;;;;;;;;;;;ii:: 0 i|;;;;;;;;;;ノ ≡3 姫と尼の間 特別警戒中
ゞ;三ノ ̄ ̄ ̄ ゞ___ノ ̄ ̄ ̄ゞ;三ノ ̄ ̄ ̄ ゞ___ノ
【またDQNか】【やっぱり尼信阪神優勝祈願定期】
【はいはい軍団】【DQN丸出し】【DQNじゃ日常】
【童話天国(幼児大喜び)】【どうせ神戸でやっとう】
【DQN民国】【だって御座候】【相変わらずDQNか】
ヤレヤレ… 【ケミカル靴だから仕方ない】【これがDQNクオリティ】
. ∧__,,∧ 【それでこそ中高卒】【まぁDQNだし】【常に長田】
( -ω-) 【姫路城工事中やさかいワシのモン見せたる】
. /ヽ○==○【今週もDQN三昧】【DQNでは軽い挨拶代わり】
/在 ||日| B【基地に空襲警報発令!基地外に非難せよ!】
し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)
/ ヽ
////// ,| \
// / iヽ
///////// |ヽ ',
////// ヽ \ !
{|///// \ \ |
r、r.r 、 ,!|//' 彡ミヾ ノ {、,,,_ ヽ ; r r.r、
r |_,|_,|_,| ハV| ≧=イ{ jK二 ≦ ∨/ |,_|,_|,_|.r,
|_,|_,|_,|/⌒ヾ〈'i! ,ノ ( ` ̄ `´ |/ ⌒゛i|,_|,_|,_| |
|_,|_,|_人そ(^iし!:: /(r 、_,、)、 iノi^) 人_|,_|,_| |
| ) ヽノ | {:: / _,,,..、_,、 ヽ ::: | (,,r' ( | <<毎年予算を使い切るのが
| `".`´ ノ | 《_` ' -'-'=ヽ | :/ (, `´.゛` | 公務員や地方議員の仕事だったんです〜
人 入_ノ´ >. ヾ` ミエエiソ // / `!、_入 人 こんな事は 兵庫県議の仕事の重要性から考えて
/ \_/_,, /∧、 ,. ─-、 //! \_/ \ 微々たる事なんです〜
/_,.-''/ | ≧、,,,_,,// / \
/ / | \_ _/ / ゛i
/ /⌒\ / ゛i
もう再雇用で退職金受け取ってるんだろうし
バレたところでどうでもいいわなぁ
団塊の下のこの世代はうちも東大だらけだからな官僚なるようなのが団塊世代大量採用のせいで地方自治体にいる
大卒の給料と、高卒の給料は違うだろ。
高卒が四年間勤めて昇給しても、大卒の初任給の方が上なんだから、ある意味危篤な方だな
>>51
1980ならそんなことない
つうかちょっと意味が分からない
コネ採用とかならわかるけど 馬鹿採用枠なんてやめろよ。退職金返還もとめるんだろうな。可哀想に
>>50
この人は1978年大卒だから、共通一次導入より前だよ。 神戸市では「かわいそうな高卒を救済するための枠」なのだろう
健常者がそれと偽って障碍者の枠に入って来てたようなもの
就職氷河期にもこういう逆学歴詐称で公務員になった奴がいたなあ
>>52
詐称してまで高卒枠で公務員なんだから、
甲子園大学とか摂南とかそのあたりじゃね? 履歴書に書いた高校はちゃんと卒業してるなら
学歴詐称じゃなくて学歴隠蔽だな
>>22
それは大学中退を内緒にしたいってことで
経歴詐称やろ? 男女差別は激しく言われるのに、学歴差別は一切言われない不思議
>>48
実際このケースの場合は大学中退の彼なら高卒扱いで応募資格がある >>55
ウソつくなよ
1980年あたりは大卒なら大企業に余裕で入れた世代 >>69
まあそうだな
大卒は健常者なら高卒は障碍者みたいな感じだしな実際の世の中
中卒… 定期的に出るよなこういう奴
高卒枠を大卒が奪ったからとかで懲戒食らうやつ
>>51
バブル崩壊までは志が高い奴か鈍臭い奴がなるのが公務員 >>59
単位を取ったかどうかは関係ないよ。籍を置いたかどうかだから。 障碍者手帳を健常者が貰うというたとえが一番しっくりくるな
38年もバレなかったことか、ここに来てバレるとはな。
>>74
どうでもいい性格だから適当というか
校名も書いてないなそういえば… この手の話はたまに聞くが、基本は上位互換だろ。
裁判になったら市が負けると思うけどね。能力基準の問題なんだからさ。
そもそもなんで高卒以上、じゃなくて高卒以下、で募集するんだよ
こういうのはどうやって調べるんだろ
卒業したかどうかは卒業証明を出せばいいだけの事だが
>>78
関関同立とかならな。
産近甲龍ですらないところじゃ、零細とかどぶ板営業とかしかなかったろうけど。 >>9
そこまでするならそもそも、コイツを採用した当時の人間や、気がつかずに採用し続けていたお偉方も処罰しろよ こんなのいっぱいいるだろ
世間では大卒のほうが多いのに公務員のほとんどが高卒なのはおかしい
>>83
バブルの時でも公務員は給料上がらないから「何で公務員なんかになったの?w」って当時言われたって高校生の頃担任が話してたわ コレ数年前にもあったからその時に自主退職してりゃ退職金儲けたのにアホだな
ちなみに高卒公務員の35年以上働いた場合の退職金は平均2300万円な
>>93
救済枠だろ。
警察官とかもわざわざ高卒枠を儲けてるのもそれだよ。 昔からよくある話だけど、入庁時に卒業証明書提出しなかったのか?
>>100
当時はそうでなかったんだよ。
四大進学率が2割。 >>106
高校の卒業証明書は提出しただろ、そりゃ。 >市は2006年度に学歴の全庁調査をしていたが、この職員は上司に虚偽の報告をしていたという
当人の報告のみで裏付けが取れなくても調査が通るってのが一番すごいことじゃないの
卑怯者だなあ、こいつの代わりに市に就職できたであろう高卒の人の人生を狂わせたじゃん
受け取った退職金は没収してもいいだろ
大卒だと学歴加算で高卒より初任給から多くもらえて、
同額昇給と仮定しても38年間ずっとちょっとずつ多くもらえてたはずだから
市側としてはかなり給料安く済んで得してんじゃないのこれ
>>95
そんなことないって
オイルショック以降は空前貿易黒字でバブルまで一気に行くから >>106
逆学歴詐称だった こんなことあるんかよwww 俺も大卒だけど高卒と書いていまだにバレていないよ
もう役職が役職だからこのままにしておく
大卒を高卒の給料で雇えるんなら生涯賃金で1億円は役所が得するだろ。
なんで首にしたの?
>>1
これで卒業した大学が、
不名誉として学位取り消しして本当の高卒になったりして 経歴詐称もだけど多分チクられたのは昼休憩以外に
週に40分も堂々とサボってたからだろ
そら処分されても仕方ない
公正に職務の遂行に当たるという宣誓の時点でウソになってる
そういうこと理解できないレベルが擁護してる
公務員はその程度の管理体制なんだな
そりゃあスパイされまくるわw
>>119
もう今の書き込みで特定されてバレてるよ 最初から分かってて定年間際で発覚ってことにして退職金ぼっしゅーと
(´・c_・`)えげつないな
>>110
まあ仲間内の誰かだろうな、匿名の通報とあるし。
かっての大学時代の同級生がたまたま市役所に着たとしても、当時の雇用条件がどうとか知るわけないし 大卒なら高校も卒業してるはずだから高卒でも間違いじゃないんじゃないか
高校卒業してないならともかく
>>125
宣誓しててもデタラメなやつらばかりだが >>120
うちの父親がこの職員と同世代だけど、高卒の方が試験が簡単で入りやすいから
当時はこういう受け方する人が結構いたらしい なんで大卒が学歴偽装して高卒職うけなかんねん
高卒とかこの国いらんやろ中国いけや
ウチの職場なんか入るときに卒業証明を提出させられるよ。
役所ってそんなザルなんか?
それこそ問題だろ
>>133
貿易黒字を知らないんだろ
プラザ合意がいつで何でなのかとか
その頃は大卒者なんてごく少数の金の卵で就活超余裕の世代 え?これ駄目なの?
高卒が大卒偽ったら学歴詐称だけど
資格持ってるけど持ってることを申告しないのって駄目なん?
>>141
高校の卒業証明書はもちろん提出しただろ。 失礼だがこの年齢で公務員って能無しの部類だよ
これマジで
当時は民間企業が強くて、民間で採用されないような人が仕方なく
公務員になっていた
俺の中学の頃の担任もこの年代だったがそう言っていた
民間に就職できなかったから教師になったと。
公務員は薄給だったがいつからか高給になり競争率が高くなっていった
しかし今は日本の借金もやばいほど増えて公務員人気も落ちてきてるそうだ
>>141
アホかwww
大卒と偽るのは大変だけど高卒と偽るのは簡単だろ
高校の卒業証明書に大学へ行きましたなんて書いてないんだからさ >>141
大卒でも高校の卒業証明書出せばいいだけじゃん
このケースは確認しようがない >>142
だからそうなる前の話だろ。オイルショックとバブルとの谷間の話。1ぐらい読めよ。
そんなに公務員が憎いの? >>137
バレずに逃げ切った人結構いるだろな
代わりに落とされて泣いた高卒もいるだろうに 高卒以下の条件つけるなら、
中卒以下、小卒以下、幼稚園卒以下、保育園卒以下
も当然あるんだろうな。神戸市さんよお。
>>151
よく読めよ
プラザ合意はなぜ導入されたのか?
それが答えだって話だ 裁判起こせば懲戒免職は免れて
退職金はゲットできるんじゃね?
63歳で懲戒免職て
60歳で辞めてればバレなかったな
高卒の人のための枠なのに
大卒で奪っちゃったわけでしょ
>>148
バブルぐらいまでは地方公務員になるなんてつまらない奴だって風潮だったな >>116
1980年頃だと高卒が初任給9万くらいで大卒が11万くらいだったかな 大卒なのに高卒…氷河期世代ならそれなりにいそうだな!
>>8
高卒の給与テーブルで払ってるから是正したら自治体持ち出しだぞ >>45
外食とかサラ金とか勤まらないような人なんだろ?おまえみたいなコミュ障で。 学歴詐称ってなにがそんなに問題なのか分からん
すくなくとも10年以上問題なく職務をまっとうしてるならべつにいいだろうに
>>140
それならダメージたいしてないな
良かったというかなんというか >>1
年齢見たら一回定年退職してもう退職金もらった後だろ
その後の再任用でのことだから本人は痛くもかゆくもないんじゃないの >>161
そう。高卒枠ってあくまでも貧乏人救済であって、バカ救済じゃないからな。 再任用の63歳じゃ退職金ももらった後だし、痛くも痒くもないだろ。
>>154
プラザ合意でググってこいよ
当時の日本は空前の貿易黒字だから
オイルショックで凹んだけどすぐ復帰して大黒字状態なんだよ
なんで不勉強で突っかかってくるのか理解できないよ まあ俺は中卒を高卒と偽って就職したけど10年稼いで辞めて今は自営やってる(^-^)
>>141
そりゃあ卒業証明の提出はしてるだろうに
新卒よりも再雇用枠のこの人の方が職歴もあって即戦力としても有能 てか高卒がそもそもいらんねん
お前ら低学歴の席を大卒に回せや
大卒が派遣やって怠けて遊んできただけの高卒が大手メーカーに楽々入社っておかしいやろ
>>173
だから重く見るんだよ、詐称は。
特に貧乏人救済のための高卒枠は。 >>167
無知で遅レスで煽りとか救いようがないな 派遣社員が正社員になれないのは能力の問題ではない
ITやロボットの導入で能力を必要としない仕事が増えているのが原因
無能で良いから低賃金でつまらない仕事を黙々とこなす労働者のニーズが高まっているから
能力開発をしてもそのコストはごっそり無駄になってしまうという問題
その結果、今の日本はバカに徹するのが1番得する社会になっている
大卒が高卒名乗っちゃいけないだろうが
ネトウヨのような高校も出てないやつが高卒を名乗るのもよくないよなw
仮に高校の卒業証書持ってても、偉大なる大韓が左翼国家だの
コミンテルンが現役だの年がら年中2ちょんで書いてるネトウヨは
やはり高卒を称するのは遠慮した方がいいと思うよwww
再任用なら退職金ももらった後だろうし
痛くもかゆくもないんでないの
というか時効でいいんでないの
こち亀の両津さんは東京大学のプラモ課の偽造でハンバーガー屋さんに転職していたぞ
高卒枠があるからこんな詐称がある訳で
それにしても懲戒免職か
昔は大学に行けるのは金持ちだったからな頭が良くても大学行かずに就職する人もおった
>>124
週に40分なら1日あたりは10分以下だが
減給するほどか?と正直思う
煙草吸いなんか余裕で越えそうだが 懲戒免職だと退職金出ないんだっけ?
定年間近なのにね
公務員試験は難しいからな
専門科目入ってくるし大卒レベルと高卒レベルでは
天と地ほどの差がある
昔、スライムと魔王くらいの差があると言われてたがまさにその差だな
一般教養の問題だけ見ても高卒レベルの方がかなり簡単だ
まあ、ここに居る連中はそれすら通らない奴もいるだろうけど
63歳ww定年間近w
いまさら匿名の通報ってだれだよw
本来雇われていたはずの高卒の将来をだいなしにしたんだから
もらった給料全額返済ぐらいしないとな
>>7
民間もあるよ
頑張って有名一流大学いくより、工業高校や商業高校のトップのほうが良かったりする
銀行もメーカーも 高偏差値高校→低偏差値大学
だったって事か?
公務員は学歴で給与差がないからこういうことが起こる。
そもそも民事の時効すら成立してるだろ
懲戒免職は不当だと訴えれば勝てるぞ
これたしか、何年か前に問題になった時
今、名乗り出れば注意だけで済ますみたいな温情措置があったはず。
その時名乗り出ればよかったのに・・・。
>>199
再任用だから一度定年退職してるんでないの
あまり詳しくないから違うかもしれんけど >>168
ウソつきは犯罪です
公的文書に虚偽記載したら犯罪 >>205
やめたときが時効の起算点だよ
判例ある 新卒ならバレるだろうけど中途ならわざわざ調べないんかな
こうなってくると学歴の意味ないな
高校卒以下限定って酷いな
これで懲戒免職は重すぎないかね
何が悪いのかわからん
でもなんでバレたんだろ
あと3年で晴れて退職だったのに
これ恐らくもっといるな
全国の職員の学歴ぜんぶ洗えよ
>>177
バカ大学でもいっちょまえに都銀とか行けたのはバブルだけ。 >>201
だいたいこの手の密告パターンは決まってるだろw
言わせんな恥ずかしい つまり、本採用の時には、バレずに定年まで勤めて、
退職金と年金をタンマリともらったわけだが
まあ、そもそも、大卒を高卒と偽るって、
何が悪いのかと思うんだが
大卒の学歴で有利になるはずの利点を自ら放棄してるんだが
それとも、高卒の採用試験に大卒が受験すると、
さすがに大卒の方が成績が良いから
高卒の採用ができないとか?
でも、大卒を高卒の給料で雇えるんだから、
雇う方は損をしないだろ?
今更?って感じもするけど
過去の調査でも詐称するとか悪質だな
大学に行くとバカを見ることになるのは昔からわりとあるよな
給料安くなるんだから、お目こぼしでもいいのに
大学と掛け合って除籍にできんのかね?
氷河期世代は経歴詐称すごい数いるだろうな
大阪の職員でも何年か前1000人ぐらいいたよな
下位ならいいって話だと言いたいこともわかるけど
高卒馬鹿に比べて昇給で独走して低級のトップに立てば賃金で負担増だからな
本来そこまで質が求められてない下級なのにだ
高卒枠を奪ったって事かよ?
何故大卒枠で試験を受けなかったんだ?
法的にはどうなんだ?
退職金返納じゃないの?
高卒が大卒を名乗っちゃ駄目だろうけど、逆は問題ないじゃん
訴訟すれば勝てるんじゃないか?
まあ63歳まで公務員として勤めたんだし
その人は十分社会に貢献しただろ
年金も十分貰えるし貯金もある程度あるだろ
人生の勝ち組だしバイトしなくても大丈夫じゃね
事務員で入った某バス会社で運転手になりたいって言ったら大卒はダメって断られたそうな
結局その会社辞めてJRバスに就職したとさ
めでたしめでたし
この人が勤務始めた頃の公務員の評価って低い時代だな
> 1980年5月から勤務していた。
当時は公務員、
世間では馬鹿にされてたはずだが
高卒にしたほうが試験が簡単とかか
38年間ずるいな
>>213
ないことを証明することは難しい。
この場合は、大学に言ってないという証明。 厳しくいけ。本来ならば受からなければならない人間の職を盗むような行為なんだから。
それにしたってどういう処分になるんだろうね
いわば税金を騙し取っていたようなものでしょ
本来は高卒の人のために払われるはずだった賃金だったのに。
>>54
大型自動二輪免許だけ取って
meridaのロードバイクとmtb乗ってる
本当に済まないと思う… 関西では裏技があってだな。
公務員高卒採用で、後に佛教大学通信教育部本科・学部なんて何処でもいい【大卒課程】に入学して
公務員の傍ら佛教大学に通ってだな。
後に大卒ゲット!
そんな公務員3種採用連中にゴロゴロいる。
関西ではな。
>>216
今回、退職金も出ない厳しい処分になった背景には、06年に兵庫県の尼崎市や神戸市で同様の学歴詐称が問題化したことがある。
市の調査で詐称を認める職員が次々に出て、尼崎市で2人、神戸市で36人が諭旨免職処分になった。職を失うため、ネット上では当時も、「厳しすぎるのではないか」と論議を呼んだ。
その後、大阪市や横浜市でも、同様な学歴詐称が大量に見つかった。あまりにも人数が多く、両市は、自己申告すれば停職1か月、しないで発覚すれば懲戒免職とすることを明らかにした。
その結果、大阪市では約1100人、横浜市では約700人が自己申告し、その後の調査でそれぞれ、約900人、約500人が停職の処分となった。
神戸市の場合は、その後の調査でウソが分かった9人が懲戒免職処分を受けている。
https://www.j-cast.com/2016/08/05274640.html?p=all
10年前に問題になって調査したときに結構な数出てきたので処分されている
>>1のおっさんはその時虚偽報告していたわけだが >>231
卒業しているのに個人の都合で除籍できるのか? >>74
「履歴書」の経歴で「大学入学」を書くことはあるが、
最終学歴の項目であれば、「大学中退」 という学歴や学位はないので 「高校卒」 が正しい バブル崩壊後の就職氷河期には大卒が高卒と偽って公務員に就職した、というのがよくあったな。
それだけ大卒の就職がなかったということ。
今の人手不足が恨めしい。
>>241
興信所とか使ってもわからないもんかな。 >>7
某日立グループの電気屋でも大卒はゴロゴロ落ちるくらい試験難しいのに
近所の馬鹿高校からヤンキー兄ちゃんや天然ま〜ん(笑)が入ってくる 高卒だとコネが効くと、知り合いの議員から言われてたけど、どんだけ穴が
あるんだかな
そもそも学歴と仕事って関係なくない?
高度な専門職は国家資格前提にすれば学力は担保できるんだし
高校卒業したのなら大学出てても高卒で問題ないのでは?
俺一橋でかわいい子に頭いいんですねと言われ調子に乗ってそれなりにと言ったらそいつ慶応でビミョーになった
懲戒免職だから退職金でないやつだよね
もっと悪質なのに依願退職で済ませてるのにな
大型免許で普通車軽自動車運転しちゃ行けません
2種免許で自家用車乗っちゃ行けません、みたいなものだな
上位の資格を取ったら受けられないなんて公務員試験くらいか?
合理性無いだろ
退職金はパーだ。38年勤務で懲戒解雇はきついと思うが受験、市役所入所という時点で重大な偽りをしていたので仕方ない。しかし、人情としては許してやりたい感じもする。
それにしても誰が通報したのか、だ。
男性は用心し、墓場まで自身の秘密を持っていくべきだった。
>>242
>厳しくいけ。本来ならば受からなければならない人間の職を盗むような行為なんだから。
大学行ったら高卒の枠失うみたいな考えの方が本来はおかしいんだけどね >>261
低賃金で低級な仕事するだろ
低能だからさ
そこに上級戦士が入ると上級の下位と同レベルに上がるから無駄な負担になる
だからダメなんだよ ゴーンなら、記入し忘れただけと言い訳して、虚偽記載を否定するだろう。
大卒>高卒>Fラン卒
要するに無能金持ちボンは仕事では一番使えんって事
「高卒の方限定」と募集要項に書かれていたら
べつに大卒でもかまわんだろうな
(大卒の方は除く)とか書かれてないかぎり
>>194
週に1〜2回の20分程度と書いてあるから「40分」としたわけなんだけど
しかも喫茶スペースで課長と係長クラスのおっさんが
民間なら成果出してりゃ文句言われないけど
公務員で再雇用がそこそこの給与貰って勤務中に何十分もサボってたらあかんやろ
自分の上司だったら嫌だわ >>19
こいつが同僚とかと話している時に「あれ?こいつ大学行ってんじゃね」的な
ミス犯したとも考えられるが、普通に考えて家族だな 中学生が小学生のふりしてテストしたらあかんやん
何言ってるか自分でもわからんが
高卒公務員って昔は男子は、すんごく人気無いから誰もならなかった
仕事も、男はゴミ収集、汲み取り、公衆便所とか役所の便所掃除・・そんなのばかり
女子は窓口業務ね
だから、男子高卒で公務員って誰でも入れたんだよ
今とは大違いね、今は高卒公務員って狭き門、コネや賄賂でなりたがる奴多数
今は汚い仕事は全部外注、椅子に座って目開けて寝てるのが仕事
そして指定管理者の報告書に押印するのが仕事
寄生虫公務員最高
童話で高卒で障害者なら上場企業でも公務員でも楽勝だからそもそも大学に行く必要がないな。
逆ならまだしも、そもそも高卒以外限定採用とか意味わからん
>>203
シャープ関連会社だが、マンション外壁の足滑らせたらタヒぬトコロヲ、アクロバティックに革靴で鳶まがいのことさせられたら
結局こきつかわれて仕事出来ない体調になっておわった
うちにはシャープ製品はない
パーツとして入ってるのは知らん
とりあえず、視界に入るところにゲスなシャープロゴは見えない >最終学歴を詐称したとして、経済観光局の男性事務職員(63)を懲戒免職
>建設局の課長級の男性技術職員(64)と住宅都市局の係長級の男性技術職員(64)を減給
公務員の定年って何歳なんだよ。
こんなに長く働けるんだったら、元から高い退職金がさらに相当な額になるぞ。
税金足りなくなるのは当然!
田舎では、つい20年前くらいまでは、旧制中学の地元進学校からだと、
受験しただけで合格できる時代があったけどな
でもコネで就職した奴はバレてもクビにならないんだよね
>>226
採用試験が簡単。
大卒より昇進しにくいが、したくない人には好都合。 高卒枠って、障碍者枠みたいなもんだから
詐称したら本物の高卒の就職口が減るだろ
>>266
一橋のほうがいいんじゃないの?
慶應義塾って医学部以外は国立に負けるんじゃないの?
医学部は間違いなく首都圏一だよ慶應が。 やっぱ学歴は大事だわ
関係無いなんて言えるようになる時はこの世には居ないもの
これは弱者救済の制度だから悪質だといえる
大卒の勝負では勝てなかった奴が卑怯にも高卒枠で勝負してその地位を勝ち取った
ガッツリ処分するべき
そうでないならバレなかった者勝ちという社会になってしまう
>>243
賃金は労働の対価だからだまし取ったことにはならないよ
ちゃんと働いたならね かわいそうではあるけどこの人のせいで受からなかった一人は人生変えられてるからな
>>10
関西は公務員試験の倍率が異常に高い
面接も完璧にこなせるスーパーマン、旧帝クラスじゃないと無理 氷河期当時、民間企業だけでなく公務員も採用凍結ばかりで、
旧帝卒でも一斉に「高卒化」した、この異常性、これこそが氷河期のナイトメアモード
2007/4/16
自治体職員が採用された時の学歴詐称が問題になるなか、大阪市でも大量の学歴詐称が明らかになった。
一説によると、自分の学歴を低く申告した数は400人以上。だが、それに対する処分は「停職1ヶ月」。
これまで他の自治体で下されてきた処分は「免職」だったはず。この違いは、どのようにして出来たのだろうか。
大阪市では400人以上が「自首」?
大阪市では、現在も大卒者が「高卒・短大卒」の試験を受けることはできない
本当は短大や大学を出ているのに、自分の学歴を低く申告、「中卒または高卒限定」の採用枠で採用される「『逆』学歴詐称」が問題化したのは2004年。
この時は、青森市営バスの男性運転士(当時32)が短大卒なのに高卒と偽っていたことがばれ、懲戒免職となった。06年には、神戸市と尼崎市でも同様の問題が発覚。
これまでに神戸市では36人、尼崎市では2人が諭旨免職になっている。
大卒が高卒と偽りクビ 「厳しすぎ」とネットで議論 2007年2月3日 17時6分 J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2007/02/03005294.html
大卒なのに高卒限定の採用試験を受けて就職氷河期を乗り越えた神戸市の職員、大卒なのがバレて懲戒免職 [無断転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470323007/ >>250
>後に大卒ゲット!
>そんな公務員3種採用連中にゴロゴロいる。
>関西ではな。
高卒枠で公務員になって公務員の傍ら通信で大学卒
その場合給料とか待遇とかどうなるんだ?
大卒の待遇かな >>233
それでも、大卒なら高卒よりも4歳は歳上で、
その分最終の最も給料が高い年齢まで4年足りなくなるわけだが、
それを穴埋めするくらいに出世が早いのか? >>203
民間は高卒は悲惨
多くは使い捨て、機械化するより安いから高卒雇うって多数なんだよw ぶっちゃけ、大卒不可ってのは大卒限定の枠がいろいろあったから
お互い様って社会的に受け入れられてただけで、これから
高卒公務員がベンツ乗ってる横でFラン卒がホームレスみたいな
格差どんどん広がっていくし、そうなったら結構荒れると思うよ
親は選べないんだから環境に恵まれなかった人の枠を奪うなよ
>>294
旧制中学から引継がれた高校なんて、超難関名門ばかりだしナ >>293
再任用だからアルバイト並みじゃないの神戸市は知らんけど >>255
バブルは伝説ではなく今や氷河期が伝説なんだよ
バブル時代は「海外連れ出しや風俗接待があった」なんて言っても今の若者は「そんなの普通ジャン今もやってる」と返答される
しかし氷河期時代の学歴低詐称で現業公務員に潜り込むとか便器舐めや東大出ても旗振りバイトが珍しくなかったとか
東北大卒パチンコ店就職または京大卒シロアリ駆除会社バイトなんてのも話題だったと言っても「嘘だそんなことあるはずがない」と返答される
今の若者は氷河期の知識が皆無なのだ
2 君の名は(地震なし) 2018/08/08(水) 22:58:24.99 ID:Etoj1SDF0
20代前半なんだけど最近まで就職氷河期について知らなかった
Hagex刺殺犯、九州大学を卒業後はラーメン屋でアルバイト [741292766]
http://2chb.net/r/poverty/1530003552/
大卒なのに高卒限定の採用試験を受けて就職氷河期を乗り越えた神戸市の職員、大卒なのがバレて懲戒免職 [無断転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470323007/ >>7
関西で大卒公務員なんてまず受からない
政令市なら尚更 満額の退職金をもらった後の非常勤かな?本人には影響なさそう
正直かわいそう
たしか懲戒免職だと退職金でない
この人は2000万↑のお金がもらえないハメになった模様
俺は日本の大学を卒業してから、
海外に行って職人になる勉強をした。
現地では国立の専門学校(工業高校相当)を卒業した。
ということは俺の最終学歴は高卒なのかな。
こいつも通信制高校にでも入り直せば良かったのかな。
>>309
大手民間は、高校トップの工員枠があって、エリートになれるな >>308
高卒なら定年間際に課長クラスがやっとだよ >>256
大学へ行ってないことを調べるには、全国幾多もある大学に問い合わせなければならない。
興信所を使っても、相当な時間も金もかかるかので。 >>326
60歳で一回退職してるだろ・・
63なら再雇用職員じゃねーの >>1-999
海外の匿名で登録できる仮想通貨fx会社bitmexから
身元確認が緩いデビットカード発行サービスに
ビットコインを送金する脱税が横行している
海外にはメールアドレスだけで
登録できる仮想通貨取引所が複数 存在している。
アメリカではテロ規制、マネロン規制、脱税対策で
利用が禁止されている
日本では未だに禁止されていないのである
身元確認が緩い取引所はヤクザやテロリストや脱税狙いの犯罪者を支援してると言っても過言ではない。
アメリカを見習ってすぐさま禁止ににすべき
金融庁と国税庁に仮想通貨のここがおかしいと
通報ご協力お願いします
このままでは仮想通貨は完全にアングラに陥り
衰退してしまいます
この件はすでに金融庁に
情報提供して数カ月経過しているが
見て見ぬふりをしている職務怠慢 これ解雇権の濫用にならんかね。
もう何十年も前のことで解雇する合理的な理由になるか?
大卒は高卒の権利も含むんじゃないのか?
いいだろ、高校も卒業したんだし。
痴漢とか盗撮には優しいのに
これは懲戒免職なんかよ
そもそも高卒以下に限定する募集って、アリか?
突き詰めてったら人権侵害で憲法違反になりそうじゃね?
この人、裁判に訴えてみてほしいわ。
まあこの人は今更クビになろうが問題ない
詐称してる馬鹿なんてたくさん居るよ
いまさら処分する上はもっと馬鹿だな
>>264
なら、そもそもわざわざ詐称する必要もないし、
わざわざ高卒限定で募集する必要もないわけで。 >>338
60歳越えてるのに退職金貰ってない筈がないだろ >>251
大卒だと高卒枠の採用試験に応募する資格が無い、
ということ自体が間違っていると思うが?
博士号を持ってる学者が、
ポストが無くてコンビニバイトで糊口をしのぐ
って普通にあるわけだが。
能力の無駄遣い、ってのは否定しないけど 大卒試験難しいからな
高卒試験は普通に勉強すれば通る
昔高卒試験すら難しいとかいう奴居て殴りたくなったことはあるな
いやいや、あんなもん余裕だろと
まだ面接で落ちたというならわかるが
大卒なのに高卒詐称採用は千葉県内の自治体職員に多いよ。
徹底的に調べたし。
現代の日本はFラン大学どころか有名私大でも昔の中卒レベルの学生がほとんど
2006年の調査でも上司に虚偽の報告してる書いてあるなかなり悪質だろw
>>330
でもこれ実際に分からないのは問題だろう
今時学生のデータベースぐらい作れよって話でもある なんだ再雇用制度のやつ使った人か
じゃあたいした額じゃね〜わ
貰えなかった分は頑張って民間で警備員でもやってください
>>329
社風次第じゃないの? トヨタ自動車は、高卒出身の役員もいるよ >3人はいずれも再任用職員
懲戒免職っていっても、どれだけの処分なんだろう?
退職手当も既に受け取ってるだろうし、共済年金にも影響なさそう。
退職後に高給バイトしてて、そこのバイトをクビになった程度の処分だろうw
日立就職差別事件
在日が履歴書を詐称し不採用となった事を差別だとして
日立製作所に無理やり採用させた事件
これが在日特権だわかったかクソパヨクども
再任だから、定年で退職金受領済み。痛くもかゆくもない
高卒枠は大学に行く金がないかつ高卒程度で充分仕事が出来る人向けだから、大卒が受けるのはマナー違反。
大卒の方があきらかに就職の口が多いんだから数が少ない高卒枠は奪ってはいけない。
再任用ってことは退職金貰った後よね?
本人にもほとんど支障がないことを踏まえた上での見せしめかな。
>>293
今は地方公務員になりたいって人間は減っているからな
となれば、今いる人間に長く働いて貰おうとするのは必然 >>329
そんな不利な職種を大卒が自ら選ぶんだから、
別にいいと思うがね >>275
本来はな。
ただ、公務員の募集の場合、なかば福祉的な意味もあるので。
貧乏人を採用してあげて、社会保障を削るという狙いもあるから。
もちろん、「わざわざ高卒大卒で分げるひづようなぐね?」って自治体もあるし、国家公務員もそれだから。 >>1
それより下の一回の喫煙休憩20分の奴の処分甘過ぎだろ
普通の紙巻き煙草なら根元まで吸っても一本5分程度だぞ >>318
減給処分を受けた上司は、共に64歳の課長級と係長級だぞ。アルバイト並みのわけないだろ。 通信とか定時制の高校に入り直して卒業すれば
最終学歴は高卒にできるんじゃないの?後から
コンプライアンスとか昭和の価値観とか年代も年代ってのもあるが、60超えてモチベーション維持するのだって大変だと思うぜ。
これから75まで働かされるんだから全体の意識低下とかヤバそう。
氷河期には、大卒なのに高卒と偽って役所に就職しようとする奴が沢山居たな…
年齢を誤魔化すわけではないだろうから、空白の4年間は何をしていたことにするのかな?
今地方公務員なりたいの減ってるんだ馬鹿だな30年後入っとけばよかった思うぞ〜
批判してる奴は公務員試験も通らない奴なんだろな
公務員は試験があるんだよ
面接でも良い大学出てないと受からない場合もあるのに
公務員が楽なんて都市伝説だからな
一般の会社なんて面接だけで入れるし
公務員は試験があるからクビにならないくらいの特権がないとな
50や60を回ると壊れたような人間が大勢いるからね。
特に公務員。
誰もが70まで働けばいいというものではないよ。
>>344
オレも気持ちはわかるけど、そもそも「高卒を救済する目的」なら大卒が受けたらダメだろう
大卒は大卒向けの試験があるのだから 大卒枠で受けたら周りが京大とか早稲田とか出てて
あ、無理だって思った
大企業の工場は大卒はダメだしね。派遣制度で
大卒も高卒も関係なくなったが。公務員なら
上級の選択肢しかないから門戸は狭い。
つうか定年もう上げろよ
せめて65にしね〜とそりゃ年金制度破綻するわ
65歳まで働いて残り30年年金生活とかザラにいるのに
使い物になるのかどうか知らんが
年功序列をさっさとやめろ
>>274
この人が大卒という事を知っている人は身内や友人だろうね
まあ何にしても不正して公務員になったのは駄目だろ
この年代の人達で高卒って大学の学費が無い人達なわけで
そういう経済的に恵まれない人達の枠を奪ったんだから
罪は深いと思うよ >>358
>大卒の方があきらかに就職の口が多いんだから数が少ない高卒枠は奪ってはいけない。
その「常識」がぶっ壊れた氷河期のヤバさは半端ない
弱者救済の体をなしてないんだよなあ >>344
例えが悪いけど、視覚障害じゃない人が視覚障害だと偽って障がい者枠で入ったとしたら、穏やかでないだろ?
そういうこと。 こいつのせいで無職になった奴がいるかもしれんわけでな
>>381
「最終」学歴だから問題なんだろう
最終学歴を高卒にするためには、大学を卒業した後、高校に入ればいい
定時制とかなら仕事終わりにも通える
そんで卒業すれば、最終学歴は高卒 高卒と同じ給与と区分でも本人いいのなら大卒採用してもいいのに
だいたい時代に合わせろよ
今は4年以上かけて大学まで出て高卒より大卒が仕事で割り喰うとか本末転倒だろ
教養付けた働きたい大卒者をまずしっかりフォローしてからの話だろ
>>380
公務員の定年はあがるぞ
年金の支給開始年齢とあうように一緒にあがる 東京都庁 (事務職and技術職)採用者数推移
http://www.soumu.metro.tokyo.jp/03jinji/pdf/hakusyo/111_2.pdf
1986年 567人
1988年 614人
1990年 901人
1992年 1173人 ← 公務員バブル
1994年 661人 ← 赤信号
1996年 615人
1997年 826人
1998年 877人
1999年 719人
2000年 159人 ← 超就職氷河期(理系技術職採用ゼロの悪夢)
2016年 1069人 ←東京オリンピックバブル
2017年 1021人 ←東京オリンピックバブル
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2015/03/22p32100.htm
2020年東京オリンピック・パラリンピック大会準備、福祉先進都市の実現等、都政における課題はますます高まっています。
このため、事務の採用予定者数は、昨年度に比べ150人増の770人となりました。
このうち大卒以上事務(1類A、1類B、キャリア活用採用選考)の合計数は715人にのぼり、
前回の東京オリンピック・パラリンピック大会前の1962年以来の大規模な採用予定者数となっています。
国家公務員一般職 採用試験
http://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/29_jissijyoukyou.pdf
国家公務員2種 大卒程度 採用倍率推移
1987年度試験 9.1倍 初期バブル世代と言われる1988年入庁組
1988年度試験 7.2倍 バブル期
1989年度試験 5.6倍 バブル期
1990年度試験 5.1倍 バブル期
1991年度試験 5.0倍 バブル末期
1992年度試験 6.3倍 初期就職氷河期
1993年度試験 8.9倍 就職氷河期突入
2000年前後 9-14倍ほど 地方も採用絞る
2015年度試験 4.85倍 人が集まらない
2016年度試験 4.7倍 過去最低倍率更新
2017年度試験 4.9倍 バブルより低い倍率水準維持
近年の国家公務員試験一般職はバブル全盛期の頃よりも低倍率
「猿でも公務員になれた!」って徹底的に 馬鹿にされる バブル時代 より 今は 試験の 倍率 が 『低い 』 63歳で再雇用なんでしょ。
今更辞めさせられたところで、どうってことないわな。
あと数年、稼ぎたかったんだろうけど。
>>381
企業に規定があるんだよ。冗談抜きに昔は
大卒を隠していた人間はけっこう居る。 63とかおせーよw
もうあと2年で退職じゃねえかw退職金でんのかこれ
>>371
偽ったんじゃなく、単に「高卒程度」とされたのに群がっただけ。
当時の国家3種とかは学歴は要件でなく年齢だけだったから、
大卒新卒見込みでも受験できたってこと。
なので、詐称する必要すらなかった。 >>350
セーフティネットが学歴差別しちゃあかんでしょ。人権侵害。 オレ某電機メーカーを退職後にアルバイトの応募で
仙台の旧帝大学院電電卒って書いたら落とされまくったが
高卒ってことにしたら簡単に合格したぞ
旧帝院卒だと使いづらい何かがあるのか?
昔の話だけど、東大卒なのに学生運動歴のせいでどこにも採用されず、
高卒と偽って造船所で働いてたけどばれてクビになって訴訟起こした事件があったな
これは三菱樹脂事件と違って、学生運動歴を隠して採用されたんじゃなくて、
学歴の詐称だったから懲戒解雇有効の判決だったと思う
>>398
大卒のほうが有利だから差別にならんだろ 学歴詐称なんて今の官僚もたくさんしてるだろ
この人をクビにするなら
今の公職の奴ら全員精査してみろよ
何割が詐称してるか見物だわ
上司でも本当に慶応出てるのかこいつ? ってやつもいたしね
本当に上位の大学出の奴はポンコツも多いぞ
頭良くても童貞とかな
人としての器が一番大事だわ
企業も役所もは優秀な人材が欲しいなんて嘘だよね。
俺より仕事出来る奴はいらないぜってのが本音。
会社が正社員として求めている人材は思考停止して言われた事に
疑問を持たず受け入れてくれる従順な人間なので無能で構わない
会社の方針に疑問を持ったり、上に楯突きそうな人間はいくら有能
でも採用したくない
これが有能な人ほど正社員として採用されづらい原因
だから、面接では無能を装った方が成功率が高いのである
>>349
1980年だぞ
紙データを寄せ集めなきゃならないし
電子化するときにミスして消失するんだぞ >>27
い〜ま〜だけオトコ〜
と言って堂々と男子トイレに入る糞ババアが捕まらないこともあるから一概に言えんな。 大卒が高卒より勝るというわけではないんだよ
余計な教育を受けた人間は馬鹿になれないんでダメということ
つまりバカが必要な雇用枠があるんだよ
>>404
優秀な奴は不必要な作業を看破してそいつの仕事を奪うからな
役所は効率の悪さが命
これを理解できない奴は生涯地を這う・・・! 高卒枠に大卒の奴が上位成績でうかっても、大卒が来るとこじゃないんだよね〜って言われて即落とされる。
>>385
俺も30代氷河期世代だから理解はするが
高卒はもっと苦しいんだからその枠奪っちゃいかんよ。 >>136
それはそれ、これはこれ。
公務員は規定のルールに従って仕事しなければ公務員失格。 そんなに目くじらたてることなのかねぇ
10年で時効とかでいいんじゃないの?
>>408
すまん、今は出来るのだからすぐやれよって話ね >>401
暴力的な政治活動は学歴問わず
そもそも凶悪犯罪者集団だけどね 都知事の学歴ですら怪しいもんだからな
こいつも小池も最終学歴関学じゃないの
>>307
大卒になりましたと申告すれば、給料や待遇は大卒扱い。
申告しなければ、懲戒解雇
それだけ。 役所の上の連中はマジでポンコツが多い
中堅から下の人らが頑張ってるからなんとかなってるだけ
年中良いポジションに居すぎたせいで感覚がおかしい奴が多すぎる
そんな奴らが学歴詐称だけで人をクビにするんだぜ?
刺されても文句言えないレベルだな
なんでお前ら如きにクビされないといけないんだと
>>415
規定通りというのがあいまいなので適当にやっても首になりませんよ
今回は明らかに規定違反していたからこうなっただけで 学生時代に悪さして放校処分でも食らっていればセーフだったのか
そう思うと理不尽
失礼になるが、端的に書くと
新人の大卒は工場など現場では働けない。
詐称つっても低い方なら懲戒免職までしなくても良いだろうに。
>>399
企業にもよるが、
大学院卒だと社内規定で基本給が
高いレベルから始まるなら
余計に人件費がかかるから院卒は忌避する >>405
ちょいと前にも大阪だかで大量処分されたじゃん、氷河期に結構居たんだよ、逆経歴詐称 学歴なんてたいした問題じゃないだろ
入社して5年以内にばれなきゃおkにしろよ
>>336
大卒と高卒を人数配分して採用してるだけだから でも、高卒より大卒の方が使えるでしょ。
高卒までという区分をなくした方がいいのでは。
>>424
そいつらが徐々に引退して年金生活してるからキチガイを世間に振りまいてるよ
あいつおかしいな、と思うと大抵元公務員 つまり、こいつのために落ちた純粋な高卒の人生をぶっ壊したわけか
そもそも現状役所とかのインフラは大卒がやれよ
何未だに高卒がやってんだよ時代に合わせろ
高卒以下は食品配送介護に回れや
>>434
ホラッチョは下手な専門家よりも国民に近いわかりやすい解説しててよかったぞw 大学が卒業を取り消しにするサービスを始めたらいいんじゃないか。
>>403
普通に卒業証明書の提出が必要だから無理。
これがずっとバレなかったのは下位に詐称していたから。 >>99
俺に言うんじゃねーよボケ
出来ることなら既存の役人は全て廃棄処分して
まっさらな状態にするべきと思っとるわ 日本企業が求めているのは無能でいいから、無茶な指示でも黙って従う人なので
資格を取ったり、英語力を磨いても就職には結びつかない
むしろ、スキルアップすればするほど「頭デッカチ」「理屈っぽい奴」という
評価になり就職が難しくなるのが現実だ
これじゃあ履歴書の空白期間になんて書いたらいいのさ…
>>414
>高卒はもっと苦しいんだから
大卒が派遣で使い潰された時代には、そんな風に思わない人間が
たくさんいると思うよ
奨学金ローンで生計破綻続出なんて時点で、大卒>高卒なんて建前が
もう成立しなくなってんのよ へえ〜
30年以上経過しても
こういうのは時効扱いにならないのな
>>435
そんなのないでしょ。
院卒不可大卒限定なんてある? 氷河期だけど、大学入って1,2年のうちに地方初級に合格して公務員になる、ってやり方があるって誰かが言ってたな。
実際にそれをやった人がいるかわからんが
>>417
今は大学ごとにデータベースできてるだろうけど
文科省の鶴の一声があれば統合できるんだと思う >>7
役所は高卒枠が一番美味しい
高卒枠で入って通信制大学(Fよりさらに下で可)を出れば途中から大卒と同じ給与体系になる
必死に東大入った奴より若い年齢で同じ給料もらえるから出世を目指してない奴は間違いなく高卒枠のがメリット多い 大卒でもお前らみたいな理屈ばかりなコミュ能力ゼロのやつじゃ使う方も困るだろ
この人がどんな人物かにも寄るが
学歴詐称で解雇するなら
仕事してない上席全員解雇にしろよ
パートの人らのが生活かかってるからまともだわ
特に主婦の人は子育てという最大クラスの試練を通過した猛者だからな
もはや人当たりが違う
最近は大卒枠って大卒程度の知識量みたいな言い方して、高卒でも受けられるんだよね
逆に高卒枠は年齢制限で大卒は受けられない
ある意味差別だと思うんだけど…
こいつのせいで受かるはずの高卒が一人消えた
責任取って全額賠償させろ
雇用契約は遡及的には無効にならないから今までの賃金はゲットできる。
でもまあ再任用だろうし、そんなに本人に実害ないかな。
>>445
>大学が卒業を取り消しにするサービスを始めたらいいんじゃないか。
マジでそれ要求するパターン出てきそう >>466
差別じゃなく区別やろ
大学行く余裕ない高卒優遇措置はしゃあない >>459
それは受験しても問題ないんだよね。
公務員試験は○○卒程度だから。
実際は違うけど、受験はおk。 >>17
なんでだよ。不正入試と同じ。
採用されるはずだった誰かが損して違う人生を歩むことになった。 万年係長クラスなら高卒のほうが
安くていいよなー。産まれてきてすみませんでした。
>>459
外交官はそんなパターンの人も珍しくないな
外交官試験に在学中に合格して大学中退 >>438
でもコイツの年だと、役所に行くのは完全に落ちこぼれだけだぞ だよなあ、高卒枠を作らないとすべてが大卒になるからなあ
以前から問題になってたよね
氷河期に高卒採用試験を受けまくってた大学生が、合格したらさっさと退学してたもんな
大阪市なんかこれ多過ぎてクビに出来なかったんだよなあ・・・
仕事が出来すぎて大卒だったのがバレるケースはマズないだろうな
>>479
高卒者の為の枠だぞ?
マシとかそういう話じゃないんだよ馬鹿ちん 高卒は現場で働いているイメージだが
飲食店などの現場で働く奴の方が経験豊富だからな
自分の立ち位置理解してるのか、謙虚な人が多い
年収も400万くらいと決して多くないし
公務員の上席連中は仕事ぶりの割りに1000万近くとぶっ飛んでる
>>478
外交官はそれが超エリートコースだったね(入社年度が早くなり勤続年数も増えるから) 現在の日本では有能な人間ほど失職するリスクが高まっている
デフレ期では企業は無能であっても当たり障り無い人間を好み
有能で尖った人材を排除する傾向があるからだ
従って有能な人間が職を得るには無能のフリをする必要がある
でも高卒の事実は変わらないじゃんな
最終学歴は関係ないだろ?
これはあきらかに差別
>>452
どこの国の組織でも、自ら考えて指示する司令官なんて1割もいればいいからな。
日本より早く持株会社があった国では、
持株会社だけ見て、全員が司令官だと思われただけで。 >>442
40年前の高卒がぶっ壊れているとなると、その頃の日本国民の多くが韓国人ってことになるわけかw 頭いいな
バカなふりして楽ちんな仕事で高給をせしめる
発想の転換やね
なぜ、学歴が多いと、不正になるのか?
能力が資格が足りないのは、不正だ。
しかし、能力や資格が余っているのが、なぜ、大きな不正扱いになるのか?
通称、「学歴逆差別」だ。
彼は26年間、何も能力不足や不正を行ってこなかった。
能力主義なら、あってはならないことだ。
これは、単なる学閥差別に過ぎない。
公務員試験から、学歴条項を廃止し、マークシート式ペーパーテストのみにせよ。
就職試験で年齢を問うことを禁止せよ。
あまりにも非人道的だ。
>>5
サヨもウヨもなんだかなだが、こういうの見るとサヨはホントにアホだな。 学歴ってのは、応募資格の最低基準を示しているだけであって、高卒募集に大卒が応募
しても何も問題ないだろ。
給与が高卒前提の額になるのを承知で応募するのだから、何も問題ないと思うんだが。
こういうのを問題にするのは、学歴の意味を全く理解していないと思うよ。
こういうやつに倫理観とかあるわけないから余罪も探せばあるだろ
公務員には不向き
最終学歴だと問題だが
高校卒業していれば
「高卒」で問題ないはず
>>484
こんなことするヤツが優秀なわけないし
そもそも役所いくレベルのヤツが高卒だろうが大卒だろうがチンパンジーだろうが大差ない
やってる仕事も低レベルだしな 高卒を保護する目的で大卒はダメとなってるんだよ
大卒は大卒枠があるじゃん
試験を受ければ合格できる大学は昭和の時代もあったぞ。
>>484
office系使いこなしてやがったら
ん?とは思う。 人間の集中力なんて何時間も続かないんだから
昼休憩以外認めないってのも時代遅れだわ
>>490
そんなことにこだわってるから公務員にも大企業の高卒枠にも引っかからないやつになるんだよ 逆なら問題だけど高校卒業してるのは事実なんだから別によくね
逆ならともかくどういうこと?ってやつもいるのかな
あくまで枠の話だよ
障害者枠で健常者が入ってるようなもの そりゃダメだろと
1番重要なのは仕事ができるかどうかであって枠がどうのこうのなんて二の次だわ
そんなこともわからないバカが多すぎる
ああ大卒枠で勝負すると負けるんか。
成る程なあ・・
>>489
ものづくりってそういうことだし。
できあがった仕様に対して、一切のアレンジを加えず、
そのとおりに作れってことだからな。
それが誇りなんだしな、にっぽんのものづくりってな。 大卒で公務員なら、大卒の人と競うからね。
高卒枠なら、ライバルは高卒だから、採用試験は楽勝かも。
で、公務員の身分をゲット。
高卒は、給与が少し低いけど、変な会社でアクセク働くより身分は安定。
ってとこか。
FACEBOOKで高校名は記載しても、あえて大学名は記載しないやしもいる。
>>480
この年代だと学費の問題で優秀だけど高卒の人も結構いるだろ
誰もが大学いけた時代じゃない
大卒は恵まれた家庭の人 こいつが悪い。高卒ってレッテル張られるのが嫌で大学の話を回りに吹聴したのが間違い。不正は墓場まで持っていけ
欧米人が日本は遅れてると笑うな
アメリカなんて大学では一般教養身に着けて専門知識を院で身に着ける
高卒なんてハンバーガー売ってろよってレベルなのに
世界に遅れているな
そりゃ技術力も抜かれる一方ですわ
今なら落ちこぼれ大卒者が偽装も判るが38年前ならエリートだろうにな
>>501
それだと受験年齢の要件でアウトなんですよ 取っちまったら捨てることができないとかおかしいだろ
逆差別だし人権侵害だろ
一度定年してからの再雇用だろ。
公務員って一回20分も休憩できるんですか。
うらやましい。
高卒18歳、大卒23歳
高卒が学科試験で勝てるわけねえだろ
院卒はアメリカ行け
あそこは院卒は神と崇め奉るから
さすがアメリカだね
>>512
できなかったから学歴詐称で引き下ろされる。
できる人間なら、殺人でもなきゃスルーするよ。 大学に通っても何も身につかなかったのかもしれないのに
まあ差額返せよとか書いてるバカいるけど
公になって弁護士入れて査定したら
大抵大卒という事実を加味して再計算して
返すどころか市がさらに払うオチもあるから な
全額じゃなくても半分とか25%とか
折り合いのつけ方あるけど。
単に返せとか言ってんのは高卒というか
地頭の悪い考えだよなあ
つまり、大学卒業程度じゃなく高校卒業程度の採用試験を受けたんですね。
>>521
そんな事いってない
役所に就職するのがおちこぼれだった年代だって言ってるんだよ まてよ、年れいも詐称してたってことじゃない?高卒なら19。大卒なら23。干支がずれてることでばれた?
>>511
>障害者枠で健常者が入ってるようなもの そりゃダメだろと
それ高卒は知的障害者って事実上認めちゃってるようなものなんだよなあ だから高卒枠をなくしたら高卒だと公務員になれないじゃん
そこに大学卒業が試験を受ければ大学卒ばっかりになるだろう
その代わり大学卒じゃないダメな大学卒枠があるがな
そもそも高卒枠なんて設けて救済しようとしてるのがおかしいから(笑)
高卒ごときが市の職員になれちゃ駄目なの
これ、当時もおかしい判断だと思ったが、やっぱりおかしいわ
大卒は高卒も兼ねているんだから、高卒枠に大卒が志願しても全く問題ない
当時の新自由主義による氷河期棄民が一番の悪者だろ
>>528
だから、年齢要件を廃止せよ。
任期の50%以上、余命が残っていれば十分だ。
何を、訳の判らん学閥差別をしているのか?
能力の高い者が優先されるのは当然だ。
高卒は、どこか、余りに行けばよい。
バカも休み休み言え。 > 匿名の通報を受けて
誰だろうな 人間どこで恨まれてるか分からんな
いまさら罰しても更生する年齢ではない
ここは手数をかけず生命刑で
>>533
再任なので定年後に非正規で雇われてたんだろう。
当然、退職金はもらってる。 >>1
38年て、、、
38年前の公務員は別にそんな良い評価じゃなかったろw >>523
公務員とか超安月給だぞ。あっちは名誉職扱いだぞ。 >>549
救済じゃないで。高卒のほうが働きが良い
大学行く馬鹿のために大卒枠を作ってあげてる 今のように石を投げれば大学卒に当る時代に出来た法律ではないんだよね
>>521
>大卒は恵まれた家庭の人
そんなのはとっくに昔の話 オイルショックのときに試験を受けたんか。
枠が少なかったんだろうな。
公務員はものすごい図太いかすぐに凹む人しかいないんだよね
メンタル病んで休職してる人が本当に多い
こんなの、高卒だの大卒だの枠を分けるからおかしなことになる
むしろ高卒の給料で使えたんだから
市はなにをかいわんや だよな
中高卒枠など、障害者枠と同程度で、求人の1%程度あれば十分だ。
>>551
その理屈だと中卒で大学入れてもよくね? 処分は一人だけではないみたいだけど
誰が密告したの?
ストーカー?
大学卒業してても、高校も卒業してたら高卒じゃないの?
形式にこだわってばかりのバカが多すぎるんだよねえ(笑)
地方の公務員昔は中卒枠だってあったろあくまで枠の数の話なのよ
>>564
だいたい、公務員は楽勝〜9時5時で帰れると思って入ってくるような奴が
少し忙しくなるだけで休んじゃうね。 >>547
>そこに大学卒業が試験を受ければ大学卒ばっかりになるだろう
>その代わり大学卒じゃないダメな大学卒枠があるがな
大学出たならそんな不利なことは普通やらない
もっと条件が良いところで勝負するはずだ、て前提がもう壊れてるんだよ 公務員も出来高払いでいいんじゃね
お前等みたいに働かない奴は0
優秀なら1千万でも2千万でもOK
>>568
なんでそうなるw
大卒は高校を卒業しているから大学を卒業してんだぞ
中卒は高校でないと大学に入れないだろう 普通の高卒より使える人間なら
学歴詐称ぐらい目をつぶってやれよ
自分を貶めて何が悪いんや
佐賀大学中退して高卒枠で入ったが結局辞めて現在パン職人
非常勤公務員やってるけど、
役所は高卒でも出来るような仕事が90%くらいだと思うよ
サラリーマン10年後年金受給平均額月10曼円だからね。
しかし、公務員は違う。
>>34
かけ算できないようなのは中学中退でいいとおもう アホだなー。就職氷河期世代の逆学歴詐称が多すぎて社会問題になった時に、素直に手を挙げていれば減給で済んだのに。
あれも最初は懲戒免職だったが、数が多すぎることが分かってきて、「今、申し出れば減給で済ましたる」という流れになった。
しかし、63歳の大卒ならそこそこ優秀なはず。つかなんで高卒枠で入ったんだ?
当時の公務員なんて大卒枠でも希望者少なくて余裕で入れたろうに。就職氷河期世代とは状況が全く違う。
同じ事例で懲戒免職になって最高裁まで解雇無効で争って、全面敗訴して解雇された側が裁判費用の支払いまで命じられたケースがあるから
問答無用で解雇なんだよ
くだらない。
なんであえて高卒のみから取る枠が未だにあんの?
もう時代遅れだと思う。
受験資格は高卒以上にして、試験は成績上から順に取ればいい。
一般入試受けない生徒だらけの大学出より高卒のがいい成績とる場合もあるよ。
観光局って市役所内にあるん?
あの悪質で有名な神戸市役所員ってこと?
>>534
今は院卒が多いから無理。
博士でないと。 >>564
564: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/11/26(月) 20:06:15.30 ID:xboZ2Cfx0
公務員はものすごい図太いかすぐに凹む人しかいないんだよね
メンタル病んで休職してる人が本当に多い
メンタル病んで休職してるのは図太いほうか?w >>590
高卒枠の試験に年齢制限があるだろう
当時は大卒の年齢でも受けれたはずだ
大卒は高校も卒業しているんだから、全く問題ないと思うぞ >>551
おまえの頭がおかしいんだよ
受験資格も理解できない頭ではどこでも通用しない >>551
例えばなんだけど、宝くじで3億あてた45歳の大卒おっさんが
女子高生と同じ空気吸いたくて
「中学卒業してるから高校もう一回入れて」
とか言い出したらこれはあり? 90年代後半から00年代前半の就職超氷河期の主たる話題
・50社にエントリーして面接の声がかかったのが1社のみという慶大生が話題に
・国立理系でもスーパーの品出しに就職やパチンコ店に就職当たり前
・東大卒がタクシードライバーに就職
・市役所の大卒募集3人に対して5000人が応募という異常事態。さらに大卒なのに高卒と偽って高卒枠で受験する社会問題もあった。
・書類選考を経て面接が7次まであった。中には部長との会食でテーブルマナーができなければ即お帰りくださいとなる
・大卒より専門卒のほうが就職しやすいという逆転現象。大学を中退して専門に再入学する者が続出
・バブル期は3Kと言われ嫌われてた医療系が大ブーム。安定しているという理由で専門の倍率も数十倍まで増大
・「資格は多ければ多いほどいい」ということでまったく役立たずの資格取得に躍起。受験料だけで数十万かける者もいた
・とにかく履歴書を埋めろということで犯罪歴まで書いて埋めようとするものまで現れる
・新卒向けの募集なのに「経験者のみ」「職歴3年以上」という意味不明な募集が。ハロワからの補助金目当てで採用する気まったくなしがバレバレ
・やっと内定をもらっても1か月後に会社都合による内定取消が多発。入社式翌日に整理対象となり解雇されることも
・これらに加え搾取型派遣がブームになったためワープアが増大。家賃も払えず「ネットカフェ難民」が多発する、後に練炭集団自殺、硫化水素自殺へつながり社会問題へ
・就職氷河期の平均生涯年収はバブル世代比6000万、ゆとり世代比4000万減。世代別に見ても就職氷河期のみ谷間になっている
氷河期当時、民間企業だけでなく公務員も採用凍結ばかりで、
旧帝卒でも一斉に「高卒化」した、この異常性、これこそが氷河期のナイトメアモード
2007/4/16
自治体職員が採用された時の学歴詐称が問題になるなか、大阪市でも大量の学歴詐称が明らかになった。
一説によると、自分の学歴を低く申告した数は400人以上。だが、それに対する処分は「停職1ヶ月」。
これまで他の自治体で下されてきた処分は「免職」だったはず。この違いは、どのようにして出来たのだろうか。
大阪市では400人以上が「自首」?
大阪市では、現在も大卒者が「高卒・短大卒」の試験を受けることはできない
本当は短大や大学を出ているのに、自分の学歴を低く申告、「中卒または高卒限定」の採用枠で採用される「『逆』学歴詐称」が問題化したのは2004年。
この時は、青森市営バスの男性運転士(当時32)が短大卒なのに高卒と偽っていたことがばれ、懲戒免職となった。06年には、神戸市と尼崎市でも同様の問題が発覚。
これまでに神戸市では36人、尼崎市では2人が諭旨免職になっている。
大卒が高卒と偽りクビ 「厳しすぎ」とネットで議論 2007年2月3日 17時6分 J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2007/02/03005294.html
大卒なのに高卒限定の採用試験を受けて就職氷河期を乗り越えた神戸市の職員、大卒なのがバレて懲戒免職 [無断転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470323007/ 下の週1、2回20分の休憩って嫌がらせのような処分じゃね
そりゃダメだけどこんなん選んで晒しものにするより
1時間の昼休憩とは別に何度も5分程度の煙草休憩取る奴ら
全員吊るし上げれてくれよ
高卒枠とかこだわっちゃって日本人はバカばっかなんだなあ(笑)
この範囲の勉強をしたいから大学行きたいけど、高卒枠のこの仕事したい人もいるでしょ
そういう人は大学での勉強は諦めろってこと????
大学中退なら良かったの?
大学行っても高校卒業してたら、高卒資格はあるんじゃないの???
疑問だらけ
いつも思うんだが、低い方の学歴語って何が悪いんだ? 履歴書はたいてい「最終学歴」として書くところは無い訳で、ウソを書いた訳ではないだろうに。
>>587
その世代で、ナンタラ産業大学だの、○洋大学だのの8流大出てるヤツはどこにも就職口なんかなかったんだよ
そこら出たヤツらは肉体労働系の職場ですら、使えないゴミ扱いだった
むしろ優秀ではないからこそ、こういう手段にでてんだろ
高卒の学校出たてが上場大手に入れる枠があった時代だしな >>561
60代で懲戒免職されたら
一般企業での再雇用はかなり厳しいだろうね
知人の縁で職を紹介されて再雇用という可能性もあるから
まあ、本人の努力次第だろうね 採用時は仕方ないってわけじゃないけど
2回目のチェック時に嘘ついたのがダメなんだろうな
匿名通報は同僚だろ。昇進争いのライバル落とし
擁護が多いなw
詐称してる奴たくさんいるんだろうな
前も大阪の職員だけで1000人ぐらいいたし(震えて眠れ‼)
>>577
ただ発達障害は民間より公務員の方がいいだろうな 大卒、高卒どっちでもいいやん。
真面目に仕事してくれてたら別にいいやん。
どうしても弱者救済のために高卒枠維持したいなら年齢制限20歳以下、
とか設定すべき
これなら年齢詐称しない限り大卒は受験できないから
今やってることはただの逆差別と弱者利権
>>621
全然よくないよ
大卒だと思っていたのに高卒なんて許されない懲戒免職は当然 >>551
いや、これは大卒だととらない枠なのだよ。
高校を出て働く人をとりたいという枠なんだよ。
高卒の人は家庭の事情などで大学にいけない
わけだ。その人たちを救済する手段でも
ある。 高卒が大卒を偽ったらダメなように
逆もダメに決まってんだろうがw
>>603
進学して頑張っている人間が不利な扱いを受けるべきではないってのが信条なんでね
最高裁の判断が出ているとはいえ、おかしいものはおかしいと言い続けるわ
障がい者枠に偽って入ったってんのならともかく、高卒なんて普通の労働者じゃないか
なんで就職をそこまで保護してやる必要があるんだ? てか公務員て再任用で役職級付くんだ
うち再任用だと完全ヒラだし時短勤務だわ
>>615
食品工場ライン工は即決採用されますよ。
その代わり激務で人の入れ替え激しいけど 神戸市役所はほとんどコネ採用だからガチで受かろうと思うと超難関
学歴逆詐称を罰するよりコネをクビにしろや
市の職員ほとんどいなくなるだろうけどw
学歴なんてどうでもよくね?
仕事で役に立ったかどうかのほうが大切
なんで高卒以上じゃなくて、高卒限定の募集があるの?
民間企業なら許されるだろうけど、地方政府がやるのは憲法違反では?
学歴はほんとアホらしい
ちゃんと仕事してたなら問題ないでしょ
一流大学出てても社会で使い物にならない人材なんて沢山居るんだから
>>609
大学へ進学卒業せずに
高卒で就職すればいいだけ
大学卒は大学卒として試験受ければ良いだけ >>609
履歴書に高卒って書いたら最終学歴と書いたことになるのかね
高卒なんて書いたかな。・・高校卒業とは書いたはずだが
履歴書なんか2回くらいしか書いたことないんで忘れちまった >>616
これは2回目のチェックで正直に
言っても、解雇されているよ。
たしか解雇されてたよ 経歴詐称なら今まで払った給料全部返せってならんの?
一般企業なら絶対なるぜ
懲戒解雇だけって公務員甘すぎだろ
職業訓練共通一次試験みたいなのがあるといいわな
結果で適正が分かるみたいな
>>626
それなら年齢制限を高卒で受けれる年齢に設定してないとおかしくないか?
大卒にたいする逆差別だろ >>614
いやいや、この世代の公務員なんて、そんな無名大学出身はいくらでもいるぞ。 >>604
言い出すのは自由
願書出願も自由
ただし、入学許可を出すかどうかは学校側に権限があるから入学出来るとは限らない 高卒枠だと昇進しにくいみたいな警察のキャリアとノンキャリみたいな差別はあるんじゃないの?
大学出ててもあえてノンキャリでいいや、みたいな人もいるんじゃないの?
それダメなの?
>>637
身体障害者枠というのが地方政府には
あるし、国にもあるが、それも憲法違反
なのか? 奈良市役所のタバコ自主休憩問題
外階段をのぞいてみ()いっぱいいるから
>>34
Fランは分数の足し算が出来ないから小卒と同じ >匿名の通報を受けて
同級生か職員内のツウホウやなw
>>626
>高卒の人は家庭の事情などで大学にいけない
>わけだ。その人たちを救済する手段でも
>ある。
氷河期底辺なんて利子付き奨学金で大学行った奴らがたくさんいるわけ
ヘタな高卒より卒業後すぐに働いてないから家計カツカツの家も多い >>628
進学して頑張って大卒になったんなら、
資格 大卒以上 ってとこ行けばいいだろ?
あほか?こいつは虚偽の経歴で騙したわけだから当然懲戒免職だわ
前科持ちが隠して入社するのと変わらんぞ? >>644
別の企業に就職して年齢オーバーした人は
どうしたらいいんですかね? これは訴えられたら多分負けるよ。
履歴詐称とはいえ大卒を高卒にグレードダウンしているわけで、
さらに履歴詐称一つで懲戒免職は懲戒としては重すぎる。
>>649
身体障碍者は自分の意思でなってないけど、高卒は自己責任。 高卒枠を擁護してる奴らバカすぎる(笑)
自分も高卒だからかな?
学歴を低くしてダメって意味がわからん
そもそも38年間も務めたなら
もはや学歴なんてどうでもいいわ
もっと言えば免許が必要な職業でもどうでもいい
>>656
これで裁判した人はこれまであるのかな?
裁判してみてほしいな >>616
再雇用だから昇進もクソもない。退職金は1回貰ってるから懲戒くらっても大ダメージではないし。 >>628
発想が左翼的でだなw、判決なんてしらねーよ
沖縄にいる活動家も同じような思考なんだろうなw 高卒者に与えられるべきチャンスを
掠め取ったってことなんだな。
なんか卑怯だなあ。
知識人は死刑みたいなポルポトと同じじゃねーかよ
おかしいだろ
>>642
そもそも国会議員に
国籍詐称や学歴詐称多すぎなんだよなぁ >>17
その歳になるまで待ってたんだろ
一応、どんな形であれ詐称はダメって言う社会への意思表示だな >週1、2回、市役所2号館地下の喫茶スペースで1回20分程度休憩していた
世知辛い世の中になったもんだなぁ
1980年って、今とはレベルの違う壮絶な受験戦争を
勝ち抜いたってことやん。
凄いやん。
>>629
>高卒ごときのために枠を作る必要なんてないからね
大学出てわざわざ目指すくらい好条件な時点でもういらないんだよな、こんな枠 >>663
最高裁まで行って負けてる
だから問答無用で懲戒免職なんだよ >>659
いえてる。そのグレードダウンのために
給料や出世まで低くなったり遅くなったり
してる >>668
お前は頭が良いらしいから、今のうちに日本から出ていかないと殺されるぞw 犯罪歴ですら一定期間で消えるのに
何も悪いことしてないのにただ大学に行ったというだけで
一生消えない傷を負うことになるとか異常な国だわ
>>642
履歴書を誤魔化して採用された、となるとそもそも公務員の資格がない人間となるため、役所がこの人間に損害賠償請求を行うことになるんじゃないか? >>5
悪いイメージはなんでもネトウヨ!ネトウヨ!
なんだかなぁ >>656
資格と言うのは行使しても行使しなくても取得者が決めれる権利みたいなものだ
大卒が大卒の資格を行使せず、高卒の資格を行使するのは当たり前に認められるべき 通報したのは誰だ
まさか家族なわけないしな
職場の雇用情報に詳しいから同僚か元同僚辺りか…
>>628
そこまでいうなら高卒と大卒の昇進や給料を同じにしろよw そもそも、就職試験に年齢制限設けてる公務員採用試験自体が違法。
>>664
裁判したら高確率で不当解雇の判決出るよ
だって38年間問題なく勤務してた実績があるんだから
ほんと裁判すればいいのに 大卒だけど高卒で公務員や大企業の現業にでも就職した方がよかったというやつが
たくさんいるからスレが伸びてるのかなw
大卒 「おれ高卒っスよ、ヘッヘ」、
あの日から38年経ちました
26歳でこのクビになった人は公務員就職してる。
ギリギリなんじゃないのかな?
ヤマハ
資格が大卒
エフランク大卒ばかり
ホンダ、スズキ
>>1
> 市は2006年度に学歴の全庁調査をしていたが、
こんなことまでやるんだ
公務員って仕事無くならないな ここの奴ら、高卒の雑魚どもがズルイズルイ吠えてるだけにしか見えない(笑)
吠える前に勉強したらいいのに
これFラン大レベルのやつが大学卒は皆優秀だからって同情してんだな
今の日本はちょっとヤバすぎるわ
何処の役所にも 高卒採用いるだろう
実際は大卒でも
>>678
アメリカでも同じような例があったけど、懲役くらってたぞ?
詐欺扱いで >>667
>高卒者に与えられるべきチャンスを
>掠め取ったってことなんだな。
大学行かなかったらチャンスが与えられる時点でおかしいんだよ >>639
興奮してたけど、なんか腑に落ちた
落ちてたかもだけど大卒枠試験を受ければ良かっただけなんだね、、、
若気の至りのツケが60過ぎて来るなんて、、、切ないなぁ >>672
うわっ
完全にストーカーされてますやん >>688
キャッシュレスに妙に拒否反応強いのもいるけど、あれも脱税してんだろうなw >>666
残念、バリバリの保守思考だ。
レッテル張りしないでね 裁判所はこれを救ってくれない不思議
酒気帯びで免職は重すぎるとか言うくせに
>>601
それが解んない
図太いのにメンタル病むんだよね
民間の基準では計れないかも 高卒で就職するの奴って大抵偏差値50以下のバカだからね?そんな無能な奴らが市の職員なんてやっていいわけがない
大卒ってのは高卒の上位互換だろ
上位互換の資格取ったら下位の資格が無くなるとかおかしいだろ
普通免許取ったら運転免許コンプリートできないみたいなおかしさだろ
しかも本当に原付運転できなくなるとかおかしいだろ
同じ給料払うなら、優秀な方を雇うのが、市民に対する市長の義務だ。
>>688
こういうのはよくあるよ。
僕の知り合いも言ってた。
大学を出たので自分はダメになった。
なぜなら、高卒時に市役所の試験受かって
たけど、市役所にいかずに進学した。
それで市役所を受けたが落ちた。
だから大学にいったら自分はダメになったんだ、
って言ってた。親がそう吹き込んでるようだった。
かわいそうにとおもった 大卒じゃなけりゃ出来ない仕事ってそんなにないだろ、幹部職員だけ大卒でいいわ
人件費抑えられるなら高卒だらけでもいいよ
大卒がマイナスになるのが意味不明。
これこそ、学歴差別だろ。
>>256
大学に在籍していたかどうかなんて大学に問い合わせても
個人情報だから教えてくれないよ >>688
高卒も卒業したやん!て大卒が伸ばしてるんだろ
自分含め >>687
資格 高卒までってなってたんなら勝てるわけねーだろw
虚偽の経歴がバレたら懲戒免職っていう規定もあるんだろうな。
だから弁護士に相談しても「勝てないから辞めましょう」って言われるだけ 痴漢や横領は依願退職にしてやる割にはこういう力ない奴には容赦なく懲戒解雇
求人に年齢、性別で分けてはならないとされてるが、
求人で若年層として30歳まで、また40歳まで応募可能、
更には女性が多い職場ですって書いてる会社は概ねブラック企業です。
>>1
再任用ばっか狙い撃ち
どんな意図があるんかね でもあれだろう、高卒社員は大卒社員のパシリだろう?
>>687
>だって38年間問題なく勤務してた実績があるんだから
この理屈が通るなら無免許も違法営業も正当化できる
がっ実質はゆうるされない
それはなんでかというと行為問題の守られるものは
具体的な職場の損得じゃなくて、社会の安定性が理由だから >>704
いや、ちがうよ。市役所は少ししか
高卒の人をとらないんだ。それで選ばれる
人は、家庭の事情でしかたなく大学を
諦めなければならない人だったんだ。
その人たちはとても優秀であることが
多いんだよ。コネ持ちの馬鹿野郎も中には
いるけどね >>685
入社したら後は大卒だろうが高卒だろうが実力だろ?
入社までのハードルが違うだけだぞ >>705
高校野球に大学生が参加してもよいって考え? >>714
例えば、遺産相続で揉めたりして身内からってパターンかも。 >>704
それもあるかもね
あえて偏差値50以下に身を投じたのに、みないなw なんの努力もしてない無能高卒のために有能な大卒が遠慮することなんてないからね
>>709
取り返しがつかないんだから性差別とかと同じだよね >>720
僕は駿台出だけど早稲田政経出という
ことになってる >>667
そもそも高卒に限定することの方がアンフェアじゃないのか? >>704
昔ならともかく今は大学全入時代でな
選ばなきゃ大卒になれるよ。
お前よほど無名の誰も知らんような大学出てんだろうなw >>709
マクロ的にみて日本にマイナス効果しかない >>673
一見するとそうかもしれないが
受験問題の難易度は今のほうが難しいと思うよ。
一筋縄ではいかなくなっている >>22
大学中退より高卒の方が印象いいからそれで正解 逆のパターンはよく聞くけどな
大卒なのに高卒枠狙って公務員になる奴
>>709
F欄って言葉はなかったけど、社会が低レベルの大学と大卒者に価値を認めてなかったんだよ >>722
おまえは社会人になったことがないのか?
ボンクラめ、としかあなたの書き込みを
読んだ人はおもわないよね >高卒以下に限定されている区分
この枠自体が差別的だから廃止すべきなんじゃないのかね。
大卒の試験は受からないけど、高卒の試験なら!って事かな
高卒と一緒に採用試験受けて受かったんだから、そこにいた高卒よりは優秀だったんだろ。
高卒区分を設ける方がおかしい。
いいじゃんね
途中まではあってるんだから
しかも低い給料でもいいからっていってるんだから
>>722
許されないのは
会社に迷惑かけるってだけじゃなくて社会の安定性の問題
ひきょうなことをするのを許すとルール自体が崩壊する >>723
>高校野球に大学生が参加してもよいって考え?
高校野球は「高校3年間在学中」にやる野球な
大卒資格は高卒+大卒、全然意味が違う この人は逸材だぞ
学歴より才能、経験こそが
一番だと証明してくれた
学歴がある無能達とは一味違う
こんな逸材を懲戒免職するなんて
愚行だよ
高卒保護やめろ
大卒も高卒も関係ない、同じ試験させて優秀な方を取ればいいだけ
>>732
正論です。
当時は受験戦争と言われてた。
高校受験も同じで受験失敗してしまう人も多くいました。 これが駄目なんだったら議員の帰化歴の不記載とかも
きっちり経歴詐称で取り締まって欲しいわ。
議員の場合は学歴よりも国籍に関する履歴の方が
大事だからな。
何の努力もしないくせにズルイズルイ吠える高卒の批判者たち(笑)見苦しいなあ
>>750
高卒は大卒より4年早く仕事を覚えるんですよ、若い頃の4年は大きいよ 高卒区分って22まで受けられるんだっけ
もう許したれよと思うけどな
40年働いて懲戒免職って
>>733
単純作業すら高卒より大卒がやったほうが効率がいい。 >>759
その理論なら中卒が更に上になっちゃうんだけど(笑)
早く仕事覚えられればそれでいいとおもってんの? >>745
ルールがおかしいって言ってんの
大卒は高卒も兼ねる
高卒枠に大卒が受けて駄目な理由が見当たらない
高卒が障がい者枠レベルの雇用枠ならまだ理解出来るが
高卒なんてのは普通の労働者。そこまで保護する枠ではないと思うわ 家が貧しい連中の枠なら公務員の職なんか与えずに生活保護出せよ
その上で大学受験する奴らも出てくるしバカなら公務員以外で働け
>>738
それでも、高卒なら採るけど大卒は排除ってのが意味不明。
懲戒免職とか、全てを否定するって事だし 僕は予備校のときにおもったものさ
あなたの母校はどこですか?と尋ねられたら、
胸を張って、駿台予備学校です、と答えようって。
だけど、大学に入るとなぜか気恥ずかしく、
どこに通っているんですか?と尋ねられた時に、
あるいはどこの大学ご出身ですかと聞かれると、
早稲田の政経です、と答えてしまう。
早稲田なんてたいした学歴じゃないのもわかっている
からあえて駿台ですと答えなくてもぜんぜん平気なんだけど。
でも、大学名をいうとなぜか相手がうれしそうにする。
たいした大学じゃないのに。ばかばかしいもんだ
学歴で選んではダメなんですけどね。
アメリカなど海外では履歴書に名前、年齢、顏写真、住所は書かないのが主流。
書くのは資格、経験(バイト含む)後は連絡先の電話番号、メールアドレスのみ。
>>749
うん
単なるポカでなければ、何かの問題定義かもしれん >>462
そんな正当な裏ワザがあるのか
言っても通信も卒業はなかなかしんどいみたいだけど差額の元は取れるのか? こんなバカな制度やってるとこが時代錯誤、認識錯誤なんだよな公務員は
何事も大卒優先だバカ
大卒で埋めて空いた枠を高卒で埋めろ
なんのための学歴社会か分からんだろ
高卒が大卒に勝ちたければZOZO前澤さんを見習って民間へ行け
民間でもまれて叩き上げられて実力で出世しろ
わたけが
>>770
そうそう。大卒は高校出てるわけなんよね。
そこで、何故大卒になると高卒者の資格を失うのかが意味不明。
昔は大学に行けない貧乏人を救済ってのがあったのだろうが、今は不要だ。 長年勤めたのがパーに…とはならないんだよなこの場合だと
一旦60で定年になってるし、再任用でリセットされてるからさほど痛くもないという
>>1
なるほどそういう手もあったのかよく気付くな >>769
これは外務省とか大蔵省への就職だとすれば
大学を中退して入省するのが一番偉いと
いうことを聞いたことがある、だけなんだ。
そんなところに就職できていないので 高卒が嫉妬してこの人を批判してるようにしが見えない(笑)
高卒は妬む前に努力してほしいわ
>>778
公務員ほど、中に入ってから学歴フリーな社会も無いんだけどなw >>759
スタートは早いけど10年後逆転してるぞ
大卒なめんなよ 退職金って何回かに分けてもらうから
まだ全額もらってなくね?
>>779
ほんと分からないのは、高卒を枠として保護する必要があるのなら、大卒が受けれないように
年齢を制限すべきなんだよ。
それをせず、高卒枠が大事とか意味不 トヨタだって兵隊は文句を言わない高卒が欲しいんだよ。待遇に疑問とか持たない馬鹿な人間がね。公務員も同じで無知な兵隊が欲しいのよ。組合に入って搾取されているとか言わない馬鹿な人間ね。
>>791
>日本はほんと努力しても無駄な社会だよな。
向上心持つとリスクを負うとか制度設計としてバカすぎるんだよな これはもう橋下に総理になってもらって公務員を抜本的に改革しないとダメだな
お抱えのオーケストラ追い出したのは橋下ぐらいだ
本気で聖域を認めない改革ができるのは彼しかいない
63じゃ2年バカンスして年金で暮らせるじゃん
むしろ願ったり叶ったりでは
>>462
通信か。通うのに難しくない?
スクーリングというのがあるんでしょう?
でも、そういう裏技があるというのを
教えてくれてありがとう。
なんの参考にも自分にとってならないけれど >>793
でもそんな奴らに市の職員なんてやってほしくないわ >>770
ルールがおかしいなら
民主的プロセスによってかえればいい賛同を得れれば変えられる
「おれはルールがおかしいと思うだからルール守らない」ってただのわがまま >>16
>高卒でなきゃ受けられない採用試験
高卒が出来る事なんて大卒でも出来るのに何でわざわざ高卒? >>698
市長で母子家庭で大学進学出来ずに高卒で公務員になって
公務員の傍ら大学ヘ行って大卒になったという例もある
そういう経済的に恵まれない人の高卒枠を奪ったら駄目って事 >>774
アメリカは院で専門的な資格を取得するんだが
だからアメリカの出来る技術者なんかは院卒だわな >>793
大卒を派遣で兵隊にしてる企業が言えた理屈か 俺は大学卒業した後に専門学校行ったから最終学歴は専門学校だよ
38年前の高卒の公務員事務職で、都市部の場合、民間も含めて考えれば、都市部と近郊では、大学の夜間・二部に在籍してる勤労学生が多かった。
関西では、大阪府・市、京都府・市、兵庫県や神戸市等県庁所在地近郊に勤務してたら、神戸大や大阪府大、大阪市大、大阪外大、神戸市外大、関関同立の何処かで在籍してる公務員の二部学生はたくさんいた。
高卒で公務員試験の行政職に合格するのは、私学の二部より、国公立系の二部に合格する層と重なっていたし、それなりの学力はあった人達だよ。
早稲田の社学が関関同立の二部程度の偏差値しかなかった時代だった。
当時の高卒行政職は、今の単なる高卒民間就職組よりずっと賢い。
今は18歳人口が30年前の半分、関関同立やマーチの定員が2倍なので、単純に言って今より4倍は私学に入るのも厳しい。
>>792
世の中いろんな事情の中生きてるひとがいることぐらいはわかるべきだな これは、裁判にかけたら勝てると思うよ。
いくらなんでも、懲戒免職はやりすぎだと思う。
ここまでの懲罰は厳しい。
高卒有利の採用ってなんだろうな
こういうのもっと公式で認めて
大卒の最低賃金1500円まで挙げろよ
もしも大卒が最底賃金1500円になれば
高卒求人や自称高卒ものすごい増えるし
目的もなく大学に行く馬鹿も激減するさ
>>806
大学に行かせてもっと困窮してる家庭なんかたくさんある、甘えんな >>806
そういう人たちがいるのはいいんだけど市の職員に高卒枠は設けなくていい >>779
そういう条件だから、その条件がダメというなら条件をなくすのが先で
その条件下で偽ったら処分される、それでなにか問題あるか? 高卒よりも学歴が優秀な大卒が仕事してくれてよかったんじゃ?
>>812
退職金がっぽり貰った後に数年アルバイトできるよ?って期間だな >>804
ルールがおかしいって思うのと変えるってはまた別の次元の話だぞ
論理的な思考能力は大丈夫なの? このメリットを知らないアホばかりなんだな
データの少ない過学習ってホント危ない危ない(笑)
初級や3種って高卒保護目的なんか?
ピラミッドのため?
>>782
専門職、例えば取得証明書を添付とかだけど。
大学名は書かないと言うより、医者は大学病院で修行するから。 >>793
トヨタは工場でライン工として働く
人としては大卒を取らないことについて
徹底してるよな 退職金は無くなるが
高い給与で上積みされた共済年金は安泰だから
生きて行くことは出来るわな
履歴書はあってて大卒からの専門学校卒で就職先の方が勘違いして
専門卒で半年くらい給与計算してて後から少なかった分を貰ったわって話を聞いたことがあるわ
時系列では専門卒の方が最近のでも良い方が最終学歴なのかな?
>>805
そら公務員になりたい大卒が高卒枠受けて高卒が太刀打ちできなくなるからだろうけど
なんで高卒かと言えば、なんだろ
給料を抑えるためか、高卒の就職を支援するためか >>5
ネトウヨが大学出ているわけ無いじゃん
よく読めよバカウヨ >>823
大卒では生きにくい職場もある
大変重宝した最終学歴 >>813
いや、その場合は上位の学歴が優先されるから
大学院を卒業したあと、放送大学で学部卒に
なっても、院卒だよ >>805
本当は大卒オンリーで採用したいんだけど、学歴差別という批判を受けるから高卒枠がある >>815
どういうこと?
高卒枠なら18歳で入社できるようにすべきだろ。
なんで、既卒の高卒だけに有利な試験すんだよ >>818
何が甘えるなだよw
大学卒は大学卒同士で競えよ
昇進だって給料だって大卒の方が良いんだからね お前ら市役所の窓口で理屈こねる公務員がいいのか?とりあえず平謝りするだけで言いなりになる奴のほうが都合いいだろ?指揮は大卒で窓口の嫌な役回りは高卒でいいんだよ。
俺はソウル大卒だけど日本じゃあまりすごさわかってもらえないから東大卒って言ってる
これは問題ないだろ?
>>821
大半の仕事は優秀な人よりマジメにコツコツやってくれる人のが有用なのよ >>839
それは期間工とか派遣とか、
あるいはお手伝いで他の部署から
きてるんやろ。 >>770
それな
障害者雇用法でもないのに、なんの権限で高卒限定のルールが作られてるんだろうか?
市民からすれば出来るだけスペックの高い職員を雇って欲しい >>839
正社員で奴隷のように服従を叩き込まれたのは高卒だよ 俺も某有名私大中退だけど面倒くさいから高卒で働いてる
>>836
60歳定年だと退職金はすでにもらってるよね >>818
大学に行かせて困窮ってw
困窮するなら高卒で働いてその金で夜間行けよ 有能な高卒は起業なりなんなりしてこんな高卒枠になんてしがみつかないから(笑)
>>773
俺は未だに「開成高校卒です」と名乗っている。東大は希望の学部に入れなかった。 安倍夫人に寵愛された谷査恵子さんは東大卒なのにFラン卒対象の国家公務員2種だろ?
これこそまさに犯罪に近いだろ
大卒ということは高卒でもあるんだから、38年間も働かせて、これはないだろ。
昭和の初期に作られた小津安二郎監督の「大学は出たけれど」という有名な
映画では、大学を出ても就職先がなくて、人事係に乗り込んで、受付でも何で
もしますと申し入れたら、採用されるが、勿論大卒の貴方にふさわしい仕事を
していただきます、と告げられるのがあったが、昔の日本はよかったなと思う。
>>851
そうだよね。利用者からの視点は考えなかったが、ユーザーからの視点なら当たり前だよな >>831
トヨタなど日本の大手自動車メーカーの工場は、非正規労働者が8割程度。
期間工が多いです。
いわゆる使い捨て人材です。 >>852
無能やないよ。
高卒、市役所就職は優秀かコネ持ち 高卒なんてのは高校教師の不正な単位付与で実際は高卒の知識はまずないからな。知識は中卒程度。
高卒とは高校のときに碌に勉強しなかった人の学歴。
>>854
あっ俺は公務員とか正社員じゃないから許してくれよな >>846
平謝りするだけで言いなりになる大卒なんてうじゃうじゃいるのが今の世の中だろ
高卒くらいで弱者になる権利なんかもうとっくになくなってる >>829
障碍者雇用枠みたいなもんだろ。
公務員はあまり聞かないけど、昔から有った地元のFランは、昔は大卒だってのを隠して就職って結構聞いたな。 70代以上の大卒って当時だったら親の年収かなりよくないと入学できない?
高卒枠批判するなら大卒枠も要らんだろ
上から学歴通りになるのなら単純に実力順で採用すればいい
>>865
非正規が8割にもなってるんですか?
竹中がわるいんですか、そうでしょうね 世の中騙し合いなんだから騙される方が悪いんだよな
神戸市の調査能力のなさが問題
韓国に何度も騙される日本が悪いってのと一緒だわ
>>836
現状公務員の定年は60歳
信じたい事を信じるならしらん >>852
だから考えるのは大卒の管理職だよ。末端は理不尽とか理解できない奴らにやらせるの!大卒が末端やって待遇の改善とか言い出されると困るだろ? >>831
昔、期間工で面接に行ったわ。
工科系の大学卒業した後、フリーターやってた時に。
大卒はダメだって言われたわ。
ちょっと経験してみたかったので、残念だった。
その後、やりたいこと見つかって自営してる。 >>873
そんなことしてると朝鮮から来た移民の
人が仕事をゲット->ウマー、日本人->仕事に
ありつけず、ションボリ
になるよ >>858
奨学金も借りずに働き始めて大学行かなかったのは自己責任 >>881
期間工でも大卒だめって本当か?
ありえないとおもうけど
それどこの会社? 一方 日本国籍でないのに、「日本国籍」と偽った議員は
無罪となった
普通にタイショクキン払ったんだろ笑
ほのぼの話じゃねーかw
結局市役所レベルの仕事で大卒がいるのかっていう話なんだよな
ソウル大卒の俺とかからすると本当に日本人って馬鹿じゃないかと思う
大卒で派遣とか
嘘乙
そんな奴はリアルにみたことない
>>1
とりあえず定年まで仕事あったんだし、バレたの今さらで万々歳だろ 大学出てるのを知ってるだけじゃなくて採用条件まで知らないといけない訳だから限られるわな
高校卒業から4年間以上の空白があるわけだけど
自己申告だけじゃなく履歴書のそこが怪しい奴の調査ぐらいはしろよ
トヨタって、今はどうか知らんけど、期間工ではいって、3ヶ月ぐらい働いて、
上長がうちの社員にならないか?試験受けないかといわれて、受けて正社員に
なる人、けっこういたよね。
ああ、懲戒免職かぁーって
もう63才かよ!今まで給料さんざんもらって儲けすぎw
私大文系四年制卒で資格は運転免許程度の男
とか人生どうすんだろね
>>824
自分ルールで動くひとは罰を受けてもしかたがないという
男性事務職員の話をしてるんだけどな
ルールを変えようって点に論点が置かれてると思ってレスしたなら
煽ることに集中せず冷静になって読むことを進める 研修生として来ているベトナム人はベトナムの優秀な大学卒業してるのが多いんだよな
日本語もできてるのに日本にきたらお弁当作りとかクリーニング工場とかで働かされている
世の中すべてがおかしいことだらけというのに大卒が高卒だと偽って市役所で働くことに何もおかしなことはないだろ
38年バレなかったのに、再雇用でこの年になって、いったい誰が通報したんだよ
職員の採用が高卒枠か大卒枠かなんて外部の人間じゃわからんし
でも、退職金返還のペナとかはないんでしょ?
トヨタの理不尽さ知らないのか?設定身長が170でラインを組んでるからそれ以上でも以下でもアウトなんだぞ。それに対して改善とか提案する奴はいらないんだよ。大卒で下手に頭の良い奴よりアホな高卒が都合いいんだよ
>>896
ドヤ顔で言ってるとこ悪いが最終学歴の話だから大卒が高卒を名乗るのはお門違い 再任用で免職なら既に退職金は貰ってるだろうし大した損害はないんじゃね?
>>886
TOYOTA
直では言われてないが、大学卒業してるんですかと何度も言ってたよ。
たぶん無理だろうなと思ってた。
その後郵送でダメって来た。 >>903
学歴があり優秀な奴が日本に来るのが間違い
アメリカ行くべし 市役所の仕事なんだから高卒でも大卒でも中卒でも何でもいいだろ
もうさ馬鹿らしいことをニュースにする必要すらないだろ
>>904
別に移民賛成してる訳ではないけど
フィルターなし、実力順で優秀な人が採用される事の何が悪いんだよ これでは有能な技術者はアメリカに行き
さらに日本は廃れるのであった
>>1
5ちゃんねるのクズのおまえらは高校中退なのに院卒だと偽っているのにw >>885
大学卒なのにそれをいかせず借金背負ったまま
困窮するのは自業自得 虚偽の報告で乗り切れる学歴調査の意味って何だよw そりゃ長期間騙されるわ
>>823
高校(進学校)→浪人→大学→公務員予備校→専門学校→介護士
って人が知り合いにいる 氷河期世代 >>898
九州と北海道に大工場作ったりして使える人材欲しいばっかりだったんだろうね 退職金がああああああああああああああああああああああああwwwwww
ざまぁああああああああああああああああああああああwwwwwwwwww
こいつそうとう嫌われてたなwwwwwwwwwwwww
>>914
ニッコマ卒の知り合いは期間工から社員になったけど >>862
問われるのは
「学歴」じゃなくて「最終学歴」だけどな >>253
例えば、入学試験で不正をしたと自ら告白した場合
証拠は無くとも、処分しない訳にはいかないだろう >>925
じゃあ高卒で大学行けない奴も自業自得ってことで 低能先生は九大をを卒業してラーメン屋のアルバイトだったのにこいつは学歴詐称で市役所に入り込んだのかよ
京大卒とかのかなりの知能犯かもしれないな・・・・
>>873
さっきググったら、大卒枠の公務員の採用試験って大卒程度の学力を有するものとかって
書いているだけで、大卒枠に対する学歴は不問の所が多かったわ
つーことは、高卒が大卒枠受けても問題ないってことだろ
逆の大卒が高卒枠受けて駄目な理由がないと思うぞ 高卒の枠を一つ減らしただけだと思うがこんな刑罰があるんだ。厳しいな。
懲戒免職だが60歳の時に退職金を満額にもらっていればいいね。
>690名無しさん@1周年2018/11/26(月) 20:23:57.51ID:jCsuaq1h0
>26歳でこのクビになった人は公務員就職してる。
>ギリギリなんじゃないのかな?
この人って大学出てから
民間に相手にされずにブラブラしてたのを
親や親戚が市会議員に頼み込んで
高卒枠で神戸市役所に入れて
もらったってことじゃないの?
俺の実家のある市なんて
日東駒専よりも下の大学出て
訪問販売とかやってた人が
大卒後3年以上たって
市役所入って結局
市長になっちゃったけど
その人と世代的には近いな。
>>930
再任用だから既に退職金はもらってるんじゃね? >>930
再任雇用だから定年後、退職金貰って非正規で再雇用だよ。 10年位前にも同じ様な記事見たな。
確か関西だったともう。
長い間安く雇って悪かった
と言ってもらっても良い案件。
>>903
これは日本人もおなじ。
日本人で技術者が、オーストラリアに
いっても、工場労働で、リフト動かして
ものを運ぶ仕事だったりする。それで
しばらくして、タクシーの運転手に
なったり。
そんなものだよ。
そして、ワーホリとかでオーストラリアに
行った日本人は、搾取されるんだ。
時給1600円-2000円くらいがオーストラリア人に
とっては普通なのに、日本人だと時給800円
で、日本人の感覚だと時給800円というと
そんなに低くないという意識があって、
喜んでたりするんだよね。オーストラリア人の
時給をしらずにね。そして、農家に行って
キウイもぎの仕事をすると、オーストラリアに
いれる期間が一年伸びるから、よろこんで
農場で搾取されにのこのこ農村にでかけて
いくんだ。バカだとおもわないかい?
健気だとおもわないかい?こんな日本人 今から回収するなんて到底無理な話だし雇い続けろよ
再任用職員だろ
>>938
俺もそう思うけどこれは昔の話なんじゃね >>938
大卒程度の公務員試験筆記テスト舐めたらダメだよ。
Fランレベルじゃ受からない。 おれこれやろうかと思ってる
仕事のハードル下げたいから
>>933
放送大学の場合
高卒なら4年
中卒なら4年6か月で
卒業できる。 大卒は高卒を包含してるのに
なんで大卒が高卒枠で就職試験受けられないの?
賃金とか待遇面で差がついてるの本人が納得してたら別にいいんじゃないの
懲戒免職って退職金も出ないじゃんカワイソーと思ったら再雇用なのね
そこはよかった
>>5
ネトウヨは高校中退からハケンなwwww
ぜんぜん違うからwwwww こいつが受かったことでほかの誰かが人生に影響出たり時間奪われたわけだろ
大卒という資格持ってるのにそれを生かせる頭がないから高卒と偽ったんだろうけどさ
>>938
「大卒程度」「大卒」とかは意図があってわかられてるのに
大卒程度あるから大卒も問題ないよねってのはアホな話
というかそういうのについては大学で説明受けるだろうに 同一労働同一賃金だろうになんで最終学歴で懲戒免職されなければならないんだろうな。
ソウル大卒の俺とかからすると日本人の99.99%が馬鹿に思えるんだよな
>>938
院卒も学部卒を受けれるということでは?
試験で受かればということだけど、
そういう人もいなかったわけではないんだろうな。
中卒でも弁護士になっている人がいるくらいだから ほんとに賢い奴は、大学も行かない、国家試験も受けない
要は、そんなとこに金賭けないって事だわなw
>>902
なんでそうなる?
勉強を頑張っている人間が不当な扱いを受けるべきじゃないってのが信条なの
高卒枠に大卒が受けて駄目は、私の信条と違うからおかしいって言ってんの
ルールを変える変えないはまた別の話 ほんとプライドだけのFランの大卒より馬鹿正直な高卒のほうが使いやすいよ
>>1
判例あったよな。
業務に支障のない範囲で学歴を隠すのは
処分の対象にならないとかいうの。 最低限、大学合格程度の学力を高卒枠にしたらいいんじゃないかな
金なくても頭良ければ勉強はできるだろう
それも受からない頭なら公務員なんかならなくていいよ
>>860
そっか。いいな。僕は地方の公立高校だから
高校名だけいえば、ふーん高卒か
とおもわれてしまうとおもう マイナンバーカードに全部その都度学歴書いていきゃこういうことは起きないんだよな
学校に入学卒業した時点でマイナンバーカードに全部記録していく
馬鹿な日本人はなんでこういうアホでもわかることやらないんだろうな
>>805
何でって様々な事情で大学行かないで高校出て就職する奴の採用枠だろ
今の時代に必要かはともかく約40年前なら大学行けないのも多かったからな
例えば小売業だって末端の販売員は高卒資格でOKだけど、
少し現場やらせてから本社勤務になるような幹部候補生は大卒しかとらなかったりするだろ >>914の真相
【914】(F欄を自慢げに)大学卒なんで!
【面接官】(そんな大学聞いたことないけど)大学卒なんですよね?
【 914】はい!卒業してます
【面接官】(その態度や言葉づかいで)本当に大卒なんですよね?
【914】もちろんです!!
↓
不採用 大学の学費はご両親が出したの!?
この空白期間は何!?
何でうちなの? ホントにやりたい?
高卒程度の仕事に大学の学歴書くなよ、マジで
僻みと嫌味だけ言われて不採用だったわ
あとで社長の学歴みたら低学歴の叩き上げだったし
>>971
どうしても公務員になりたければ働きながら大卒資格取れや >>476
高卒資格を持ってる奴が採用されることが出来て、
それに大卒が加わると採用不可とかw
大卒資格は犯罪か何かか?
高卒に優先的に仕事を割り振りたかったら、受験可能年齢を二十歳以下にすればいいだけなのに・・・ 懲戒免職にするほどの事ではないと思うわ
大学出たことを隠したからといって学歴詐称にはならんだろ
ま、働き始めたのがオイルショックの頃だから氷河期で高卒枠を狙ったんだろうな
私は大学で留学して、そのまま海兵隊に入隊。
配属先は、輸送機パイロット、空母に着艦する時が一番緊張しました。
その後、特殊部隊に編入。
そして、日本に戻り今はコンビニ弁当作ってます。
>>938
制度的に可能な自治体を受ければいいだけ
高卒程度枠で入る大卒はたくさんいるし >>970
だったら、院卒が大卒枠に入ったらダメにしないと整合性が取れないだろ >>828
>高校(進学校)→浪人→大学→公務員予備校→専門学校→介護士
介護士より作業療法士や臨床検査技師等が良かったのになあ >>988
そう。
取り消し訴訟やれば勝てるよ。
判例もある。 市役所とかほとんどコネ入社だからな
大卒でも中卒でも何でもいいだろ
だからこの程度で懲戒免職?なんて疑問を持たない末端の兵隊が欲しいんだよ。おまえら馬鹿だろ?
>>974
勉強の評価だけで合否が決まると思ってるのは甘すぎる
勉強できても嘘つきじゃダメ
ルール守れない人じゃ意味がない
勉強だけできても他がひどくと魅力ないのは当たり前のこと
みんながみんな勉強への努力に重きを置いてないことが
大人になってもわからないなら見つめ直すべきだな mmp2
lud20190712172353ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1543226262/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【兵庫】大卒を高卒と偽り勤務 38年でバレて懲戒免職 神戸市職員 」を見た人も見ています:
・【兵庫・神戸市水道局】大卒なのに高卒と偽り20年、市職員を懲戒免職…「大卒対象の採用試験は難しいと思った」 ★3 [孤高の旅人★]
・【神戸】大卒なのに高卒と詐称し就職…48歳の神戸市職員を懲戒免職 [potato★]
・【公務員】大卒なのに高卒と詐称し就職…48歳の神戸市職員を懲戒免職処分 匿名の通報 [ばーど★]
・【公務員】大卒なのに高卒と詐称し就職…48歳の神戸市職員を懲戒免職処分 匿名の通報 ★2 [ばーど★]
・【公務員】大卒なのに高卒と詐称し就職…48歳の神戸市職員を懲戒免職処分 匿名の通報 ★8 [ばーど★]
・【公務員】大卒なのに高卒と詐称し就職…48歳の神戸市職員を懲戒免職処分 匿名の通報 ★5 [ブギー★]
・神戸市職員(33)、女児に声かけ鉄棒で遊ばせスカートの中をのぞいて懲戒免職
・【大卒が高卒で】「逆学歴詐称」で市職員を懲戒免職、市長「長年まじめに勤めたのに」…救済措置を検討… [BFU★]
・【愛媛】“3年半で633回 勤務中にスポーツジムへ” 50代の松山市職員を懲戒免職 [七波羅探題★]
・【兵庫】来庁者ら触った市職員免職 他に2人処分 神戸市
・小学校勤務給食技術職員懲戒免職 電車で男子高校生のふとももさわり逮捕 釈放後も痴的行為繰り返す・神戸 [水星虫★]
・【兵庫】勤務中に無断休憩20回「電話で友人の相談に…」三田市職員(60代)懲戒処分 [愛の戦士★]
・【神戸】勤務中に「中抜け」しパチスロ 神戸市職員が停職に
・【兵庫】女子生徒の体触り裸の写真送らせる 神戸市立中学の男性教師3人が懲戒免職 [Lv][HP][MP][★]
・「ストレスを抱えていて、いつか傷つけようと思ってた」 勤務先の小学校で女性職員を暴行レイプした教師の男39歳が懲戒免職に 埼玉
・【神戸】「入浴すればアルコール飛ぶと思い…」スーパー銭湯で飲酒後、車運転した神戸市職員ら4人を懲戒処分
・【岩手・一関市】酒気帯び運転で市職員懲戒免職
・【大阪】市職員を懲戒免職 生活保護受給者の女性宅で体触る
・【奈良】偽診断書で465日休暇、奈良 香芝市職員を懲戒免職
・【兵庫】園児たたく、勤務中に弁当購入 神戸市が職員処分
・【岐阜】飛騨市職員、児童買春疑い懲戒免職 書類送検受け処分
・【社会】盗撮で懲戒免職の市職員、停職6カ月処分に変更 京都・城陽[18/02/01]
・【大阪】当てた3億馬券申告せず 6200万円脱税 寝屋川市職員(48)を懲戒免職
・【大阪】当てた3億馬券申告せず 6200万円脱税 寝屋川市職員(48)を懲戒免職★2
・【富山】児童買春の富山市職員(33)、懲戒免職処分 16歳の女子高生とお金を払って性行為
・【公務員】長期無断欠勤の釧路市職員、東京都内で警察の職務質問で発見…同日懲戒免職 北海道
・【広島地裁】酒気帯び運転で懲戒免職になった福山市職員の男性、「故意や重過失は認められない」として市の処分を取り消し
・【富山】盗撮で逮捕の富山市職員、懲戒免職処分
・暴力団員に市民の住所を漏らして停職の市職員、なまぽ不正も発覚し懲戒免職・水戸
・【千葉】船橋市、盗撮で逮捕された市職員(51)の処分を懲戒免職→停職6カ月に軽減
・【社会】「なぜ清掃しないといけないのか」上司を殴り、はさみで刺し…47歳大阪市職員を懲戒免職に
・【京都】「性的興奮を高めるために」京都市職員(47)、危険ドラッグ(ラッシュ)で懲戒免職
・【社会】市職員の飲酒物損事故、退職金不支給は「裁量権の逸脱」 地裁判決、懲戒免職処分訴訟 [凜★]
・水道料金の相談で市役所訪れた高齢者(70代)の顔殴る…現行犯逮捕された29歳市職員が懲戒免職「あるまじき行為」 [愛の戦士★]
・【兵庫】神鉄鵯越駅で人身事故 神戸市職員(22)が右脚を切断する大けが 神戸市
・【滋賀】勤務中の学校内で同僚にHな行為を複数回した男性が懲戒免職に「受け入れてもらってると思い込んでた」
・消防職員盗撮百本懲戒免職・神戸
・【兵庫】仕事中に弁当注文で神戸市職員処分
・【兵庫】仕事中に弁当注文で神戸市職員処分★2
・【兵庫】W不倫の2職員、庁舎内で勤務中みだらな行為 西宮市が懲戒処分
・【兵庫】神戸市職員、1人乗り小型車で自損事故 駆けつけた警察官に飲酒運転ばれ逮捕
・【兵庫】「まいど!」と声かけた市民を暴行 39歳神戸市職員を停職処分…「帰れ」と激高
・勤務先の女子生徒に性行為 県立高校教諭を懲戒免職 埼玉 [少考さん★]
・【L】40代教師、勤務先の小学校で特定女児をロックオン 遂に唇奪い懲戒免職・山口県
・【教師】勤務校の男子生徒呼び出し性行為 特別支援学校の女性教諭(30)を懲戒免職 [鬼瓦権蔵★]
・【東京】勤務校の女子更衣室に小型カメラを設置 都立高校の男性教師(34)を懲戒免職 [ボラえもん★]
・【仙台】「勤務時間を守ることを厳しく言われていたので平日の残業分を休日につけていた」(101時間で約57万円) → 懲戒免職
・【緊急】28歳小学校女性教諭(保健室勤務)が『ソープランド』で働き懲戒免職 「都内に転居する資金を得るためだった」 ★2 [スペル魔★]
・【緊急】28歳小学校女性教諭(保健室勤務)が『ソープランド』で働き懲戒免職 「都内に転居する資金を得るためだった」 ★3 [スペル魔★]
・【兵庫】女子中生の着替え盗撮動画データ所持 姫路市職員(45)を停職3カ月の懲戒処分 「20歳のころから女児の裸に興味があった」
・【兵庫】同居女性宅から11万円盗む、53歳神戸市職員を逮捕…「以前にも300万円なくなった」
・【社会】「祖父が亡くなった」と忌服休暇取得。上司が弔電を打とうとするとウソ発覚。市職員を懲戒処分。兵庫県川西市
・【裁判】消防司令だった男性が副業で懲戒免職、処分は「重すぎる」 神戸地裁が宝塚市に処分取り消し命令
・【社会】NHK職員を懲戒免職処分 37歳男性職員が受信料58万円着服「言語道断 厳しく対処」[17/12/21]
・【富山】県職員、盗撮で懲戒免職
・【福岡】飲酒運転、現金約180万円着服 県職員2人が懲戒免職
・【岐阜】生活保護受給の女性3人に抱きつく…岐阜市・福祉課の職員(46)を懲戒免職
・レンタルDVD822点 万引繰り返した岡山県職員(45)を懲戒免職
・【静岡】下半身露出「昇進の開放感で」 42歳の県職員 懲戒免職処分
・釣り具盗んでオクに出した職員を懲戒免職「手元に置くと、万引したことを思い出して嫌になるため」
・【福岡】 ”飲酒運転事故”の県職員の女を懲戒免職 前日、飲酒運転撲滅の研修を受けたばかりだった
・【東京都】都職員3人を懲戒免職 戸籍謄本の不正入手など 児童相談センター職員(53)「興味本位で戸籍を入手」
・【兵庫】部活動での宿泊先で次々と女子中学生たちに不適切行為をした男性教諭を懲戒免職「疲れててよく覚えてない」
・【熊本】国税局職員を懲戒免職 2700万円脱税 [ひよこ★]
11:02:02 up 36 days, 12:05, 0 users, load average: 7.17, 17.27, 22.53
in 1.8478767871857 sec
@1.8478767871857@0b7 on 021901
|