◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【格差】英国の学校で「週末どこへ遊びに行きましたか?」と聞くことが禁止に=家族で出かける経済的余裕のない家庭への配慮 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1543219761/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1スタス ★2018/11/26(月) 17:09:21.31ID:CAP_USER9
気がつくと秋が過ぎて冬になり、道行くサラリーマンや生徒が分厚いコートやジャケットを着て歩いている様子をよく見かけます。イギリスの高校では「裕福な生徒と貧しい生徒の間に不平等が生まれる」という理由で、「高価な上着を着てきてはいけない」という校則を定める学校が登場したと報じられています。

High school bans Canada Goose and Moncler jackets to protect poorer children - CNN
https://edition.cnn.com/2018/11/16/uk/poverty-proof-school-gbr-scli-intl/index.html

イングランド北西部・バーケンヘッドのウッドチャーチ高校のリベッカ・フィリップス校長は、生徒が両親に高価な衣類をおねだりしないように、11月頭に「高価な上着の着用をもはや許すわけにはいかない」という警告の手紙を保護者に送りました。

ウッドチャーチ高校では、高級な上着を羽織って通学する生徒が増えていて、1200ドル(約14万円)を超えるようなCanada GooseやMonclerのダウンジャケットやコートが流行しつつあったそうです。そこで、クリスマス以降はこれらのコートの着用を校則で禁止するとのこと。

フィリップス校長はCNNのインタビューに対して「校則で禁止したような高級な上着は、生徒の間に多くの不平等をもたらし、裕福ではなく財政的に苦労している生徒や両親に肩身の狭い思いをさせます」と語っています。また、生徒からも「校内ではやっている上着の価格が両親の支払っている家賃と同じぐらいになっている」という苦情が寄せられていたそうです。

CNNの調査によると、ウッドチャーチ高校に通う生徒1427人のうちおよそ46%が経済的に恵まれているとはいえない状況にあり、高校は社会的不平等が子どもの学業に影響を及ぼさないよう、さまざまな措置を導入しています。2016年にはブランドもののリュックサックが学校内で流行していると保護者から訴えがあり、学校側は「制かばん」を導入しました。また、女性の生徒には無料で生理用品を提供しているとのこと。

イギリスの他の学校では、高価な文房具の持ち込みを禁止したり、家族と遊びに行くほどの経済的余裕がない家庭への配慮として、担任が「週末どこへ遊びに行きましたか?」と生徒に質問することも禁止されたりといった事態も起こっていると、CNNは報じています。

こうした貧困対策の取り組みの支持者は「低所得層の生徒の出席率がよくなっている」と述べていて、経済的な不平等に起因するいじめが少なくなっていると主張しています

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20181126-high-school-bans-expensive-coats/

2名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:09:53.91ID:ePnXfWJp0
ポリコレ死ね

3名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:10:11.49ID:C/3YE1CV0
イキ過ぎ

4名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:10:33.94ID:E3Khaw6w0
アホ過ぎ

5名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:11:07.94ID:snl2akjO0
個人情報がなんだかんだになってから名札つけるな、ゼッケンつけるな、父親参観無しにしろだうるさすぎるのは
日本だけじゃないんだな

6名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:11:13.51ID:fI4irIN10
英国、貧乏なの?
でも14万のコートは高いよ

7名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:11:34.05ID:zwvDavww0
まあ学校をこうしたら現実社会に出た時絶望する子が増えるだけや

8名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:11:41.37ID:SkTLLsvN0
なんだそれw

9名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:11:43.55ID:rRWsZgX20
日本の未来だな
移民が入ってくる国はだいたいこうなる

10名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:11:54.51ID:+98q+v4w0
こっちはオープンだぞ
貧乏浮き彫りや

11名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:12:28.03ID:ExQfgScj0
個人のプライバシーに配慮する意味でも良い判断だと思うよ

日本人も差別大好きだから見習ったほうがいいかもね

12名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:12:55.96ID:R16Eo5+m0
美人の生徒はブスな生徒への配慮としてフルフェイスのメットをして登校するように

13名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:12:56.67ID:4PPyXaM40
同じソースでスレ乱立させんなクソ

【英国】「貧富の差をみせつける」として高価なコートの着用が高校の校則で禁止される ・
http://2chb.net/r/newsplus/1543212944/

14名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:13:03.91ID:OiYcaDV80
美容院での会話の、今日はお休みですか?今日この後どこ行かれるんですか?みたいな奴だなw
水商売は相手がなにしてる人か聞いちゃいけない。

15名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:13:32.81ID:9WcwYYtv0
うまくウソをつけるようになるのに
こじらせるとウソ彼女とかに発展するが

16名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:13:53.26ID:lLcILJjh0
所得と旅行って関連あんのかね
うちはわんこにゃんこ居るから泊まりは8年くらいしてない

17名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:14:13.35ID:GU7bXqIE0
どうぶつの森に

18名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:14:37.77ID:uZ7SNJTI0
そんなに格差あるのか
でもおかしくね?

19名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:14:40.60ID:B6bPYDMb0
これは金関係なくうざくね?

毎週末リア充なわけないし、聞かれても面倒

20名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:14:41.78ID:HPTJa0AG0
インスタ映えも禁止?行けない人に配慮して
自慢は禁止?

21名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:15:16.12ID:1JPJNfK40
>>6
一人当たりの国民所得
 24位;イギリス 25位;日本
http://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.html

22名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:15:55.01ID:miRDy+8z0
えーーーーーー こんな国と付き合うのヤメレ! 国が池沼じゃねぇか・・・

23名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:16:03.85ID:1kiTpV7T0
すげぇな
もう学校では全て同じ物同じ食べ物を配給したらどうw
でも家に帰ったら現実に戻るという

24名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:16:21.59ID:PlYU8L2P0
配慮の行き過ぎで好きなものも着れないし愛さつも出来ない
アメリカはメリークリスマスも言えなくなったらしい

25名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:16:41.60ID:S1bZsdCA0
>>1
コミケの売り子にビッグサイトに行きました

うちの子供

26名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:17:02.85ID:HPTJa0AG0
配慮しすぎて自由がなくなっていくのが面白い

27名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:17:05.91ID:FzeqSLio0
スネ夫死亡のお知らせ。

28名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:17:11.34ID:pP5Ra6Ya0
>>20
家買うのも禁止
高級車買うのも禁止
美味い飯食うのも禁止

29名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:17:21.60ID:ggQDVO1W0
こういう問題ってどの国にもあるんだな
日本でも部活休んで家族旅行に行った子がいじめられて自殺したよね

30名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:17:46.89ID:QCC01P/90
そのうち彼女や嫁、もしくは独身を
匂わせる質問も禁止

よかったじゃんお前ら

31名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:17:55.99ID:gT+7b7JR0
「アナタはドウテイですか?」

32名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:17:56.34ID:c0RRDwZ50
>>16
わかる我が家もだ

33名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:18:28.39ID:sEPJLeuH0
くだらねけ

34名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:19:03.06ID:IcAoG8bE0
そうやってなんでも「ほら配慮しなきゃいけないぞ」
なんてやるのも逆にデリカシーがないと思うんだけどな自分は

35名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:19:27.37ID:KVM/cuss0
夏休みの面倒な日記から解放されるのかな

36名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:19:38.93ID:IWUeNVhn0
お父さんの仕事カバンに比べてランドセルは高級品

37名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:20:29.98ID:9vPEEx600
男の子と女の子の服の売り場を販売するのも色々言われるみたいだね。
行き過ぎは怖いけど、日本も対岸の火事ではないね。

38名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:21:17.30ID:oaAspuZt0
ラストウイークエンドスピーチってのがあってだな

39名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:21:33.46ID:SkTLLsvN0
>>35
どこにも連れて行ってもらえない子供がいるなら
配慮して夏休みの日記の宿題は禁止かもね
でもこれはラッキーなのかなw

40名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:21:40.96ID:PBW0cK5O0
家は国家が用意して車も統一して服も食事も配給制にして
個人的な質問は一切しない世の中になれば何の問題もおきないな

41名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:22:03.04ID:ar+8ebPc0
>>21
韓国はイタリア並みなのに何故あんな感じなんだろう

42名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:22:22.03ID:z8QfgNvZ0
日本も追随するだろう

なにしろ、元祖斜陽国を常に、後追いしているのだから

43名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:22:40.21ID:TA9MzZ+70
いやむしろふだんからビンボーアピールして
飲み会の誘いやら借金依頼までぜんぶ来ないようにしたい

44名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:23:15.88ID:PL7dJSC+0
資本主義経済圏はどこの国も同じなんだね
いずれ日本もこうなりそう
いやもうなってるか

45名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:23:16.96ID:UUTyABje0
なにごとも行き過ぎるとあかんな

46名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:23:42.11ID:sg6+SMPS0
面倒くせーなー

47名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:23:42.56ID:5TU1PLF80
クリスマス終了のお知らせも近いな

48名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:24:08.02ID:+JESIFVm0
うちの子の学校でゼッケンに名前書くの禁止で
更に字が下手だとイジメにあうとかで
年組を印刷したゼッケンが配られた結果
運動会で長袖ジャージ脱いでまとめて置いた結果
どれが誰のかわからぬ事態に発展

49名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:24:16.80ID:1F4REaM30
バカバカしい
もう好きにしてくれw

50名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:24:53.11ID:xmiORC490
家族旅行も行けないな

51名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:25:07.71ID:xALvoicA0
ロンドンは今めちゃくちゃ治安が悪化してる。政治もぐちゃぐちゃだし
社会がものすごく不安定になってる。

52名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:25:25.03ID:xR0O8xVB0
甘いな
全員週末どこにも行かせないよう校則をかけろw

53名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:25:37.19ID:8KHj+1iJ0
他人との会話禁止な 誰かと会話したら罰金1万俺に払え

54名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:25:46.45ID:AC6KM+Ox0
みんなこれが移民国家の慣れの果てだからよくみとけよ

55名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:25:48.51ID:gTs/OMAd0
そのうち 「いつもキッチリ宿題してきますねー」 も

56名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:25:50.43ID:/lkS5vLV0
小学生のとき夏休みの思い出をテーマに学校で絵日記を書かされたとき
周りは海外やら海水浴やら親の田舎に行ったときの思い出を書いてたが
俺はどこにも連れてってもらえなかったから書くことがなくてとても悲しかったことを思い出した(;_;)

57名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:26:03.68ID:UXa3jSy+0
「はーい、じゃあ二人組作って〜」

58名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:26:31.15ID:PL7dJSC+0
格差を是正するんじゃなくて勝ち組に幸せそうにするなというお触れを出すあたり
いかにも偽善の国イギリスらしくてよろしい

59名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:26:46.90ID:v1A4E0UI0
まあべつに聞かないで良いんじゃね?
それよりも虐待されてないかとか聞いた方が・・

60名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:27:14.89ID:RmrMJXq+0
アホじゃね?
江戸時代の贅沢禁止令みたいなもんだ
経済的には悪くなるんだよな
それなら、日本みたいに学校指定とかにしちゃえばいいじゃん

61名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:27:16.96ID:7kOY4o9J0
頭下げてEUに戻ればいいのに

62名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:27:22.78ID:hig4F52+0
オレは週末はナッキーモールをくぐって動物園に行くことにしている

63名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:27:35.56ID:TA9MzZ+70
>>21
GDPを人口で割ってるだけなら
人口が少ない国が上位に来てるだけ
これじゃ庶民が富裕かどうかの判断にならん

64名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:28:10.95ID:7YW1VkQE0
これは正しいな
カナダグースなんて見栄っ張りの低能連中しか着てないから

65名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:28:35.14ID:ZyYpa9aW0
オンラインでやれよもう

66名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:28:37.84ID:BTEH90u+0
こういう事で閉塞感が増して過激なポピュリスト政治家が出てきて
世界が戦争に突入していくんだろうなあって最近しみじみ思う。

67名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:28:56.54ID:irO10cK50
めぞん一刻の五代の夏休みの思い出でそんなのがあったな

68名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:29:04.86ID:DTl93RYx0
貧乏人用の学校作った方がよいよ

69名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:29:07.99ID:Oc803bd10
これ、そのうち
「ブスがかわいそうだからきれいな子は顔を焼いて醜くなれ」

「裕福な子は貧乏な子に配慮して全財産を放棄してホームレスになれ」

「スレンダーな子はデブに配慮してデブになれ」

「健康な子は病弱な子に配慮して毒でも飲んで内蔵の病気になれ」

「頭のいい子は馬鹿や知恵遅れ差別に繋がらないように脳みそに針でも刺してIQ5になっとけ」

「健常者の存在は障害者への差別だから、健常者は手と足を一本ずつ切り落とすか、目を潰して障害者になれ」

という究極の恐怖社会への道筋つけたことになるぞ
恐ろしすぎるな

70名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:29:40.83ID:xTrmOilf0
会社の飲み会でだいたい聞かれるよな
で彼女いないのーw?結婚いいよーwって流れになる

71名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:31:27.81ID:irO10cK50
日本も大概と思ってたけど、イギリスの方が進んでいるな

72名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:31:32.16ID:miRDy+8z0
階層を無くすのが大事なんであって、格差を無くすのが社会課題なのではない。 機会平等。
映画のような派手な世界があるから、そのドリームに向かって人は努力するもの。
ポリコレで格差を叩いたら、夢もクソも無い。

73名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:31:34.56ID:Oc803bd10
>>51
そりゃあれだけゴミクズ=移民難民 を国内に入れりゃそうなるさ

74名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:31:36.42ID:QfetrptV0
新自由主義も共産主義も発祥はイギリス

75名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:31:38.18ID:j5XfkEwc0
そこまでしなくていいだろ

76名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:31:43.31ID:C3NFyF+a0
どいつもこいつも偽善臭くて気持ち悪い
いっそ、貧乏も差別も無くなりません!
って宣言して欲しい

77名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:32:15.85ID:Z/ygSr9x0
面倒くさいなぁ

78名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:32:20.91ID:bfcFdYVM0
職場でも禁止すれば引きこもりの社会復帰率が上がると思うよ

79名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:32:21.40ID:bGB04fhV0
いや、これは行き過ぎじゃなくて、
本来イギリスは格差社会で富裕層と貧困層が同じ学校に入る事はなかったはずなんだよね。

移民で何かが崩れてしまったのだろうか。

80名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:32:23.96ID:3fRn+tk70
何気におまえらも嬉しいよねこれ

81名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:33:11.97ID:W6PJh2BG0
歳を取ると、これらが、
時間がない自慢や病気自慢といった不幸自慢に変わるから人間面白い。

82名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:33:31.82ID:bi8eyzUk0
あーこれうちそうだったわ。

83名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:33:43.40ID:gMe8lgTS0
サザエさんの一家旅行も無くなったな

84名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:33:44.17ID:HXPjzFTQ0
>>1
ご飯何食べた?も禁止するべき。
そのメニューで格差が露呈するから。

そのペン何?も禁止するべき。
そのブランドで格差が露(ry

田舎どこだっけ?も禁止するべき。
その場所で格(ry

85名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:34:14.50ID:X8G6xK8x0
小さな恋のメロディ

86名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:34:21.81ID:Wghv+WG10
>>1
過度の親近感は良くないからね
日本の老害にもみせてやりたい

87名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:34:23.29ID:7qlbTsS40
うーん、まぁ別に興味もないからどうでもいいけど、目指す先は共産主義なのか?

88名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:34:44.96ID:W6PJh2BG0
>>73
ゴミくず人間を大量輸出したのもそのイギリスだろ。

89名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:35:20.28ID:SkTLLsvN0
サンタさんに何を貰ったのか
言うのも禁止なのかな?貰えない子に配慮して

90名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:35:50.84ID:1kiTpV7T0
必ずスネ夫のようなやつはどの時代にもいた
アニメもいつもそう 周りからすると嫌な奴だけどまあいて当たり前w
それを許さない社会か

91名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:36:10.74ID:iwEfXYxQ0
まさに狂ってる。

92名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:36:36.89ID:rF82MUMZ0
「極道めし」ごっこやるしかない

93名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:36:57.07ID:ie7Y/VV+0
なるほど、5面以上の筆箱は禁止だな。

94名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:37:27.73ID:bGB04fhV0
>>90
イギリスではスネ夫やジャイアンは同じ学校に入らなかった。
そういう風にしていたんだよ。

日本みたいなのは虐待にあたると欧米では批判されていた。

95名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:37:55.15ID:8+T8GZGBO
言霊の輸出成功。

96名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:38:19.52ID:FW3yH5Az0
この手の配慮は日本では考えられんよな
日本の場合逆に金持ちに配慮するから

97名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:38:25.78ID:jyUNKUkN0
週末どこへ遊びに行きましたか?
んーー、イオンかなぁ

98名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:38:42.87ID:039X8AnU0
イギリスってそんなに貧富の差が激しいんか

99名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:38:51.38ID:kjDD633n0
>>24
そういうのがつもり積もってトランプの台頭を産んだのかと思う。

100名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:39:03.61ID:pMPm08nZ0
俺金はあるけど服に興味ないから安物だし、うちの疲れは金ないけどオシャレのために高い服買ってるぞ。

101名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:39:08.38ID:Qj+EN4ZW0
アホくさ
貧乏人は近くの公園って言えば良いだけ

102名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:39:37.35ID:diBGUc/P0
>>98
貴族の国やぞ

103名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:39:37.64ID:Cf2HRUr/0
>>19
英国は上流層がモデルになってしまうからねぇ。
南の別荘に行ったとか、スイスのおばあちゃんのところ
に行ったとか、そんな話があるかもしれんね。
かといって政・マスコミはさんざん日本の均一社会を馬鹿にして来てたし w

104名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:40:23.78ID:3fRn+tk70
いや別にええやん。おまえらみたいな嫌な奴が金ないガキ狙い撃ちして自慢話しまくってくるんだよ
イヤになるだろ。乱射事件の引き金になるとも限らん

105名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:41:32.59ID:nTQwxgwp0
左翼のこういう所が嫌なんだよな

差別的な意味で使って無くてもそう取れる可能性があるというだけで
それを差別だと認定して表現を刈って来る

106名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:42:00.87ID:Qj+EN4ZW0
イギリスは先づ階層社会をなくすべき
靴屋に生まれたら一生靴屋とか狂ってる

107名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:42:05.15ID:HXPjzFTQ0
>>74
植民地経営をアメリカに絶たれて他人の労働で食えなくなったが、
美味しい生活を止められず製造業に回帰する事はできなくて
とうとうカネに困って金融メインの新自由主義に突っ走り、
今度は社会不安が高じてゆりかごどころじゃない共産主義に行ったら笑えるな。

なんで向こうの人たちは中庸に価値を見出さないのだろうか。

108名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:42:28.32ID:0eKYhk6Z0
高校生で14万のコートはちょっと高い感じもするが、でも、家庭の問題ですよね

109名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:42:28.38ID:1kiTpV7T0
>>94
すげぇ階級社会すな

110名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:42:52.85ID:WRdSOTMS0
またパリコレか

111名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:43:38.97ID:nTQwxgwp0
かばんだけじゃ意味ないでしょ
制服も採用しないと結局服装で貧乏モロバレだし

112名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:44:32.04ID:ar+8ebPc0
>>108
貧乏人にはコート自体高くて買えないよな

113名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:44:36.40ID:6hMXeHSl0
慶應スネ夫

114名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:44:39.21ID:4CcRw/hIO
うらやましいと思わなきゃ良いんだろ

115名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:45:07.01ID:a4mJsWGm0
近所の吉牛に家族で行きました(´・ω・`)

116名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:45:30.59ID:hJtQJ7F50
ならもうみんなまとめて寄宿舎入れとけって感じはする
目をつぶっても貧富の差はある

117名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:45:34.36ID:7YW1VkQE0
>>112
俺クラスになるとジャンパーすら買えなかったぞ
冬は鼻水垂らしながら学校いってたな

118名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:46:19.06ID:qKjfeqp30
日本でも子供同士で「まだTDLに行ってないの?」みたいなカーストがあるのかな。

119名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:46:24.91ID:2ii/DtnX0
家族で出かける精神的余裕がない

120名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:47:37.33ID:FAZHe2VX0
アホな事だとはイギリス側も分かってる
しかし実際に子供に影響が出るからしょうがないんだろうな

金持ちの自慢を許さない
つまり金持ちは相応の配慮をしろ、ひけらかすな!という教育よ

121名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:47:43.48ID:H5DmuPGW0
おれもどっこにも出掛けない

122名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:47:47.45ID:LdM9Jyiv0
先生「昨日は何を食べましたか?」
生徒A「...芋と...魚...です」
生徒B「私はお芋とお魚!」
生徒C「ぼかぁポテトとフィッシュだね」

123名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:48:10.32ID:A1iHBWv70
週末は何回抜きましたか?

124名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:48:26.41ID:52aLB0D+0
家庭科で昨日の夕御飯の献立を聞くのも配慮が必要かもね
お父さんの仕事は言うまでもない

125名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:48:52.05ID:1kiTpV7T0
まあ子供は何でもペラペラ喋っちゃうからな
ちびまるこちゃん見てみなよ
家で花澤くんがこんなところ行ってーとか貧乏家族内で喋っちゃうしね

126名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:48:53.17ID:HM9JIYsw0
結果の平等を求めるのは共産主義
機会の平等を保障するのが自由主義

127名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:48:58.17ID:VIXWXn/T0
そもそも休日に出かける=金持ちと言う発想が分からない
アウトドア派かインドア派かの違いじゃねーのかw

128名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:49:17.25ID:FmgKfhVk0
英国か日本に近付いてきてる
日本は配慮の国

129名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:50:04.82ID:IXVwVTZf0
世界最貧国を経験した韓国じゃ「ご飯食べた?」を挨拶がわりに使ってるのに。

130名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:50:05.45ID:HXPjzFTQ0
>>94
オックスフォードの中ですらカレッジ毎の気風が百年昔とあまり変わらないらしいしな。アダムは自由奔放みたいな。
それだけ住み分けが厳格だった。
だが、もうイギリスの一見自由に見えて住み分ける社会は壊れつつあるのかもね。

131名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:50:23.44ID:UGEdcRIC0
親の仕事とか聞いちゃいけないの?

132名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:51:40.38ID:FAZHe2VX0
イギリスの金持ちはどこに出かけるんだ

ロンドンのブルジョアOLは昼休みにスペインまでランチ食いに行くとかやってたらしいが

133名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:51:42.60ID:bsWXGWp60
身体測定も禁止されてるんでしょ?

134名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:51:54.51ID:VIXWXn/T0
>>131
普通は聞かねーだろ探りみたいで気持ち悪ーしストーカーじゃねーんだから

135名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:51:59.32ID:7tKeQK0z0
だから言ってるだろ
欧米は既に狂ってるって

136名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:52:12.90ID:IIMl0z+b0
正月明けにお年玉いくら貰ったか聞かれて千円の人から始まって何万の人〜とかで手を挙げていくんだけどすごく嫌だったなw
今やったら問題ありそう

137名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:52:15.82ID:uSwHL4WD0
>>1
バカサヨ 「何も聞くな」

138名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:53:33.89ID:aCg+9s7S0
休みの日に何してるか
なんで外人は知りたがるんだろうな
英語教師が毎週発表させるんで授業が憂鬱で仕方なかった

139名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:53:37.56ID:gFRqRp5L0
既製服導入しろよ。ユニクロみたいなのと組めば格安で十分暖かいの作れるんじゃないか。

140名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:54:05.56ID:8sTyrRTs0
イギリスの経済格差半端ないな、そこまで逝っちゃってるのか〜

141名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:54:43.02ID:+8h3Sf/50
お家でアンティパストには何が出ますか?

142名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:55:13.46ID:siPjoCB80
エゲレスは日本より住みにくい街になる
子育てには適さないね、聞いてるか宇多田

143名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:55:17.78ID:7tKeQK0z0
>>120
教師が生徒にそういう風に窘めるのは理解できるが
一律決まりにしてしまうってのがバカげてる

144名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:55:30.67ID:GjRAiAU/0
こう言うこと反感あるかもしれないけど
貧乏人は自分が貧乏であることを
徐々にでも認識しないとまずいぜ
社会に出た時初めて自分の真の社会的
立ち位置を知るって悲惨だよ

145名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:55:45.66ID:SLrFD9Yy0
え、イギリス人からこれ取ったら何も会話成立せんがなー

146名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:55:51.42ID:jyUNKUkN0
例えば、どこに行くと羨ましがられるわけ?

147名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:56:38.04ID:SLrFD9Yy0
>>138
テンプレだからねw
そして聞いといてそんな興味ないっていうwww

148名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:56:42.47ID:7tKeQK0z0
小学校低学年の頃を思い出した
呼ばれない子が傷つくからお誕生会禁止です!、て通達があったのを

149名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:57:10.20ID:yMFncdwQ0
登下校での誘拐・恐喝、校内での盗難対策もありそう

150名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:57:55.83ID:dmlCAn9J0
ブサイクは不利だから、全員目出し帽着用にしてくれ

151名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:58:16.17ID:GjRAiAU/0
あとさ英国は
金持ちの学校と貧乏人の学校
って別れないの?

152名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:58:29.10ID:HXPjzFTQ0
>>145
天気の話で一時間とか

153名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:58:47.75ID:oO28jMlD0
>>7
子供のときから絶望させるよりかはマシかも知れん

154名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:59:19.60ID:fYLaBau50
英国人はいままでどこで何人人を殺しましたか?

155名無しさん@1周年2018/11/26(月) 17:59:46.10ID:PBW0cK5O0
そういえば日本も誕生日会を禁止する学校や幼稚園があると聞いたし
あだ名も禁止するとか本当か?
多様性や自由とは真逆の方向にいってるな

156名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:00:09.55ID:7tKeQK0z0
>>136
俺もお年玉すげえ少ないウチだったけど
別に嫌ではなかったよ、子供だし
他の家の事知れて面白かったけどな

157名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:01:17.61ID:entRP1hH0
>>148
うちの小学校もお誕生会禁止令出たけど呼ばれてないお友だちが〜は表向きで、
おもてなしの用意・プレゼントの負担(金額だけではなく買いに行く手間も)
・呼ぶ子呼ばれた子の把握が大変だから学校側から禁止してくれと
保護者(結構な数)からの要求があった結果だった

158名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:01:23.89ID:DGLGMExh0
>>7
その通り。
学生時代は
□人は生まれながらに不平等である
□どんなに頑張っても努力が実るとは限らない
という事を知る期間だと思う。

159名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:01:38.69ID:tGFU1Wy80
>>100
日本の場合は、身に付けるものじゃ金持ちかどうかわからないよね
かつては日本人は下層民までがブランド物を買うということで、
欧米から叩かれていたっけ

160名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:01:41.06ID:HIZtMuLP0
>>2
バカすぎだろおまえ富裕層のおもちゃかよ
貧富の差が激しいからこうなるんだぞ

161名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:01:43.16ID:rHoRK0hR0
上見て暮らすな下見て暮らせの教えを貫徹させろ

162名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:01:43.87ID:7tKeQK0z0
>>155
奨めてる奴らって自己矛盾に気づかないのかねえ

163名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:01:58.76ID:juDVHF700
自慢する奴は嫉妬で刺されたり最悪殺される可能性もあるからな
自慢もほどほどにしとけw

164名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:02:12.08ID:HXPjzFTQ0
>>151
いいとこの子はパブリックスクールに行くんじゃない?
ただ、カネだけで入れたわけじゃなかったと思うけど。

165名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:02:56.78ID:IzeDX0Jp0
>>56
こんなこと言いたくないけど、
本当に悲しいのは親に連れて行ってもらえなかったことではなく
友達に誘われてどこかに遊びに行かなかったことじゃねえの?

友達の親が引率するのに遊びに出かけるのをとめた(女の場合)とか、
自営業で毎日家の手伝いを命じられたんじゃねえだろ?

166名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:03:02.58ID:E1Qc0BoK0
学校の授業で先生とこういう話したくないな
何かある度に書かされる作文や感想文も嫌だった
勉強だけじゃダメなのかよ

167名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:03:05.65ID:XnZOQDEI0
なおスコットランドでは

168名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:03:13.21ID:Cf2HRUr/0
>>108
価格じゃなく自己表現の派手さの問題のような気もするけどね。
素材や裏地にいくら金かけても問題にならんと思う。
まぁ一発で見抜く社会だったらしいけど。

169名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:03:50.43ID:gvWtWhqk0
休日の過ごし方は経済力の差がモロに出るからな

170名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:04:46.36ID:w4xZVUHM0
これはいい政策
俺も子供の頃は随分と不憫な思いをした
俺の子供も俺には言わないけど学校で苦しんでると思う

171名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:04:50.80ID:dKqRrwcx0
ジャップランドでは小学生からランドセルでマウンティングしてるで

172名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:05:01.45ID:XnZOQDEI0
>>169
ヘビやトカゲの世話・買い出し・お墓参りで1日潰れる@俺

173名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:05:57.03ID:PBW0cK5O0
>>158
本当に身をもってそれを学ぶ期間だと思う

174名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:06:27.18ID:Ord/T+A30
イギリスってルールルールで固められて余裕がないな
こんな国は絶対に嫌だ

175名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:07:05.23ID:IzeDX0Jp0
親とどこに出かけてもいいが、男女で出かけるのは格差を見せつけるから禁止して欲しい。
同性愛者は特別に許す。バイは駄目

176名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:07:30.61ID:MdIHLOc50
イギリス人はマウント取る生き物だったからそれを封じたわけか
旧軍海系的な陰湿な国家社会主義連中らしい発想だな
主権を壊すにはアイデンティティからか
もうイギリスはトランプに全振りするしかないようだな

177名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:07:44.99ID:4WfjoJvW0
>>1
だから首都圏じゃ私立中高一貫が人気なんよ

178名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:07:58.78ID:Cf2HRUr/0
>>158
上見て、悲惨な人生だったんだな

179名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:09:00.50ID:XnZOQDEI0
>>174
まったくだ
【格差】英国の学校で「週末どこへ遊びに行きましたか?」と聞くことが禁止に=家族で出かける経済的余裕のない家庭への配慮 	->画像>8枚 >>174

180名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:09:09.30ID:U1bDJ5fd0
>>158
社会に出ると「結果の出なかった努力をしたものをあざ笑う」のが日本人の習性なw

181名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:09:14.56ID:uBmGUEMcO
修学旅行も禁止か格安にしてほしいな
あれ義務教育じゃないだろ

182名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:09:21.47ID:4WfjoJvW0
>>138
タイ人はメシ食ったか?を聞いてくる
挨拶だから意味はないw

183名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:09:56.66ID:fNmdIX+J0
そういうのをポリティカルコレクトネスという。言葉狩りのタブー増産。

184名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:10:16.06ID:K/PaQWq40
「絶対に盗まれない傘」が爆誕。ユーモアあふれる盗難防止シールが面白すぎる(画像)
http://www.h1.twsicommunity.com/18.html

185名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:10:23.64ID:DK2cc3tA0
こんなときのための日本の名言があるだろ
ヨソはヨソ、ウチはウチ!ってな
イギリス人も使っていいぞ

186名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:10:30.14ID:UGEdcRIC0
『なんか面白い事あった?』

187名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:10:34.03ID:ERqHApIe0
テロにビヒっとるな

188名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:11:36.07ID:MdIHLOc50
>>174
ドイツ支配のEU人民共和国にいるとこうなる図
中共は旧軍海系大アジア主義の国家社会主義連中に汚鮮されてるからな
けど後は国民投票でフランスに先んじて離脱

189名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:11:38.88ID:Q/g5YgIH0
『週末に』を英語で言うと
at the weekend(イギリス英語)
on the weekend(アメリカ英語)

190名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:12:51.28ID:MdIHLOc50
>>180
それエベンキの風潮
正確には旧軍海系大アジア主義の国家社会主義連中の思想

191名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:12:51.35ID:r0cYcQck0
>>1
まあ学生も色とりどりだしな
貧乏も多いだろ

192名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:13:14.80ID:DK2cc3tA0
何で○○ちゃんのお父さんはいつもおうちにいるの?の方が禁止すべき

193名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:13:21.25ID:XnZOQDEI0
>>189
先週末か今週末か特定できないのに定冠詞「the」でいいの?

194名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:13:28.11ID:U1bDJ5fd0
>>190
くだらない
確実に日本人の本性だ

195名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:13:44.87ID:Cf2HRUr/0
>>185
それでも恥ずかしい時はあったぞ w

196名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:14:15.66ID:t9R565N40
昨夜は何を食べましたか?
お父さんの職業は?
お年玉や小遣いの額は?
洋服はどこで買いますか?
自宅の広さは?
兄弟姉妹はいますか?
祖父母はいますか?
クリスマスケーキは食べましたか?

ありとあらゆるものが禁止になるね

197名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:14:32.25ID:/aVht05pO
>>6
オックスケンブリッジ出と
失業保険だけでパブでたむろしてるだけの労働者階級家族が
一緒くたなんだよね

198名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:14:38.00ID:Z46ATGhJ0
外人の週末トークの社交辞令感は異常

199名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:14:53.23ID:SLrFD9Yy0
>>152
大体どんよりだから弾まんアル…

その代わり晴れてると超うるせーけどなw
おばあちゃんとかめっちゃsunnysunny言って話しかけてくんで

200名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:15:00.17ID:UHTWRt0g0
ご一緒に過ごすお友達はいらっしゃらないので?

201名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:15:34.17ID:/aVht05pO
>>175
バイは駄目に同意
バイを死滅させよう!

202名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:15:34.27ID:wuGTCHh30
これって冷静に考えれば共産、社会主義国家の世論誘導なんだろうな
目指してるところが明らかにそっちだし

203名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:15:54.87ID:3871H6oi0
>>1
そうやって世の中を学んでいくんだろ
学ぶ機会を奪うなよ

204名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:16:03.90ID:VMJqbbW40
ポリコレ棒で世の中崩壊

205名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:16:45.64ID:t9R565N40
貧乏人の子供は、金持ちの家の子の住所氏名を名簿屋に売り飛ばすぐらいの
知恵を身に着けて欲しい

206名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:17:10.03ID:hkKllz4I0
収入毎に学校分ければ問題ないじゃん


ってもう別れてるか(´・ω・`)
名門校は寮生活だから、もともと聞かないよね

207名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:17:47.97ID:52aLB0D+0
日本だってイギリスだって思慮ある先生は
禁止されなくても昔からそういう質問は控えているでしょう

208名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:17:51.61ID:DK2cc3tA0
>>195
そらそうよ
でもそれが人生でもある
現状の認識をボカしても何も解決しない
親父が買ってきたPCエンジンは壊れるまで遊ばねばならぬ

まあ学校に高級コートは要らんと思うけどな

209名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:18:25.65ID:gVDwmh5c0
貧乏だから子供とは近所で山登りしたり釣りしたりだったなぁ
経済的に不甲斐ない父親だったけど、最低限の礼儀作法と魚を捌いたり火を熾したりは出来る子に育ってくれた

210名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:19:09.69ID:B0MAunh60
ドイツとかバカンス行かないと人間扱いしない

211名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:20:03.37ID:MdIHLOc50
>>194
現実に実害加えてるアホはこいつらだから仕方ない
南関東で午前10時頃に迷惑騒音垂れ流してるのはこいつらだからな
一般日本国民に対して暴力装置の大組織が実害行為

そしてこの罪が長年積み重なった結果三菱UFJのお取り潰しと相成った訳だ
未だに自覚0の旧軍海系大アジア主義の国家社会主義連中
絶対的な同胞と勘違いしてた陸系がトランプ派に寝返ったのも知らないアホ
これも全て延々と行っていた偶像相手とはいえ主人に対しての加害行為が全て

明日からでも迷惑行為止めないとこいつらは確実に破滅するだろうよ

212名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:20:05.64ID:ie/fk/HU0
うわぁきもちわるいなぁ

213名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:20:25.57ID:/aVht05pO
>>198
そもそも働くことが人生の生き甲斐でない白人階級は
ウィークエンドとバケーションのためだけに生きてるからね

214名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:20:27.40ID:I7ov8e/30
>>210
大陸のバカンスはまあいいだろ
中産階級なら誰でも取れるんだからw

215名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:21:07.84ID:v0HgBN6t0
>>14
それ、町の普通の床屋でも聞かれる。
うんざりしてたわ。
1000円カットではそういうのないから、1000円カットに切り替えた。

216名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:21:17.82ID:kE66Dkzf0
週末5ちゃんしてました

217名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:21:55.60ID:MdIHLOc50
>>201
バイでレズプレー常習者のヒラリー大魔王に逆らうのかね
君ら破滅するよ

218名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:22:08.30ID:/aVht05pO
>>205
嫉妬に見を焦がし富裕層を殺害したいんだよね

219名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:22:18.29ID:GM598+Wc0
グローバル化で貧富の差があからさまになった所為か

220名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:22:58.84ID:qkxyH3+X0
高校なんて似たり寄ったりの集まりかと思ってたら、そんなに違うのか
イギリスはよくわからんけど

221名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:23:14.83ID:/aVht05pO
>>210
フランスなんてバカンスのためだけに生きてるからなあ

222名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:23:26.27ID:1TeeyDWh0
へえ
イギリスは家族と出かけるのが普通なんだ
日本は家でゴロゴロゲームかネットが普通だけどなww

223名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:23:48.19ID:I7ov8e/30
>>215
どうせ社交辞令なんだからこっちも適当に当たり障りないこと言えばいいのに

224名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:24:19.34ID:/aVht05pO
>>217
等しくバイを根絶させよう!

225名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:24:59.62ID:bSfVP/ER0
>>1
わかるわかるけど息苦しい

226名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:25:10.22ID:UwP+31NC0
夏休みの絵日記も禁止だな

227名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:26:02.63ID:ScdrRFgN0
英語の教師に朝何食べましたか?と聞かれ皆いいもの食ってたから
ご飯と味噌汁だけ食ってたの言うのが恥ずかしかった。

228名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:28:12.58ID:SQPPmL0t0
うちの子供の学校では田舎はどこですか?
父の日母の日は無くお世話になった人の日
子供もさん付け

229名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:28:16.28ID:WYmhwKiM0
終末にどこにいきますか?

230名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:28:21.24ID:ar+8ebPc0
>>215
無職なのでいつも休みです。
うつ病なのでほぼ寝てます。
って返したら会話途絶えたよ。

231名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:28:26.38ID:I7ov8e/30
>>227
気の利いた教師ならそこで伝統的デスネ素晴ラシイ!トコロデ〜
くらいは話広げるだろうに

232名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:28:54.01ID:SQPPmL0t0
>>228
田舎はどこですか?は禁止

233名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:29:39.47ID:I7ov8e/30
>>229
ヨコハマに買い出しに

234名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:29:40.22ID:UGYAmhEW0
>>158
大人の理不尽さとかね

235名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:30:11.46ID:+T0IAOps0
イギリスでも本当の上流階級が通うのは、「パブリックスクール」と呼ばれる
私立学校で、学費も年数百万円はするそうだ

236名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:30:35.44ID:j4J/AELv0
コートはわかるがこれはやりすぎ

237名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:33:36.09ID:zG67jQsX0
>>16
分かる
老猫いるから旅行とか皆無
数時間の外出も心配になる

238名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:33:58.12ID:AHbdiAMY0
乗馬クラブへ行ったとか
そういう話題にならないためだろ

239名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:34:32.29ID:q6HPKWXv0
>>172
>ヘビやトカゲの世話・お墓参りで1日潰れる@俺

魔女の様な生活だな

240名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:34:37.35ID:zN8Fto8H0
はいクラスメートでペアになって下さいも禁止にすべき

241名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:35:15.83ID:j4HPE8x20
休みの日は何してるの?

これが禁止になるのか

242名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:36:03.78ID:uu+e9mMe0
イギリスは貴族の子はパブリックスクールに入るのかな。しかし、公立通う労働者階級で
貧富の差が広がっているのかも

243名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:37:04.17ID:9S7rHwmS0
孤男への配慮は?

244名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:38:53.31ID:zG67jQsX0
>>242
貴族の子はパブリックスクールだろうね
紳士学とか帝王学とか学ぶのかね
その中でも階級があるんだろうなぁ

245名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:38:55.56ID:KMqMRwTA0
すごーーーーーーーーーい!
配慮厨ってエゲレスにもいるのね!

246名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:39:03.48ID:nukREC3L0
>>1
貧乏な移民に遠慮して王室解体しなよ、ブリカス!ww

247名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:39:28.87ID:q+K4XMYF0
床屋「お仕事は何を?」

+民「・・・」

248名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:39:37.00ID:uBmGUEMcO
国籍聞くのも失礼だよな

249名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:40:06.88ID:AHbdiAMY0
中高は私立へ行ってたが、付属小学校あがりには
自宅にテニスコートがあったり趣味が乗馬だったりフェンシングだったりしたぞ
東京でもな

250名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:41:08.78ID:7AOxRxSo0
こういうことを言ってる連中は結果として貧困家庭を見下してることに気づいてないんだろうか
金持ちだろうが貧乏だろうが気にすることなくそういう話が出来るのが本当の意味での平等な社会だと思うが…

251名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:41:30.99ID:9OQg4jyQ0
金持ち自慢はクラスには一人はいたもんだが確かに自慢しすぎは嫌われやすいが
だからって逆に皆どこに旅行したかとか言わないとか反骨精神も何も無くなりそうでw
教育の機会の平等は必要だがこれは単ある目を瞑りましょうで全然解決にもなってねぇw

252名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:41:58.34ID:jyUNKUkN0
>>247
自宅警備員です

253名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:42:14.56ID:npmX7L3u0
アメリカは友達がいない子に配慮して親友作るの禁止だったか
先進国だな

254名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:42:35.34ID:SrhVmBim0
生徒同士のいじめの原因を少しでも取り除くためじゃねえの
金持ちが汚らしい貧乏人を嘲ってボコる
もしくは貧乏人が金持ちボンを囲んでボコって持ち物を奪う
これらの防止

255名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:43:57.53ID:HZGosKnb0
英会話教室でも禁止にしてほしいね
職業聞くのも

グループレッスンで、どっかのおっさんに
「そんな仕事退屈じゃないですか?」と聞かれて、
よっぽど、イッツ ナン オブ ユアビジネスって
怒鳴ってやろうかと思った

256名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:44:24.98ID:/JbR5Tae0
学校で流行ってるからって高いコート買わされたり、買えないって突っぱねたら子供に泣かれたり
めんどくさいだろうから禁止でいいんじゃねって思うけどw

257名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:44:53.63ID:R/gXZqEk0
すげーなーwww

258名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:47:00.19ID:AHbdiAMY0
やっぱ制服っていいよね
コートまで指定しまえばいいじゃん

259名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:48:08.77ID:7tKeQK0z0
>>208
>現状の認識をボカしても何も解決しない

そのとおり
目の前の現実を踏まえ、どう生きていくかを考えなければいけない
真の前の困難や目の前の嫌な話に耳をふさいでもそこにある現実は何も変わらないのにな

260名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:48:56.53ID:sOBI1JLL0
イギリスはホームレス急増してるからな
公営住宅入居待ちも300万人以上で
全員が入居できるまでの待ち時間が170年笑

261名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:50:00.46ID:4jsukKPm0
もう夏休みの作文とかも禁止されそうだな・・・文化が衰退しそうだ。

262名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:50:12.61ID:uOBNt68Y0
まあこれはわからんでもない
俺も貧乏だったからクラスメイトが夏休みに沖縄行ったハワイ行ったみたいな話は辛かった

263名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:50:18.70ID:N8U7P7qX0
>>255
文字通りだなw

264名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:51:01.41ID:DK2cc3tA0
>>255
そういうときはファッキンジャップでいい
怒るのも大事だよ

265名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:52:01.87ID:oT/dHlUH0
世界的にクソ人権派が活躍してるんだな。

266名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:53:17.03ID:sOBI1JLL0
売春もたしか1回500円だし
学生とか低収入は部屋借りれないから
セックス提供する代わりに部屋貸してもらうとか

267名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:54:05.84ID:UVkcOQtT0
ぶっちゃけ興味ないのに質問すんな

268名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:54:33.43ID:/zZ+SreI0
引きこもりにも優しい

269名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:54:53.72ID:RwNGupNe0
逆に格差固定に繋がるんじゃないか?
貧乏人は上級の遊びなんて知らなくていい、みたいな話だろ

270名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:55:44.90ID:cMrT6eGvO
>>245
いや、これ「配慮」じゃないから。(笑)
要するに「勝ち組に告ぐ。既得権益崩壊に繋がるから格差を隠せ。とくに口を塞げない貴方たちの子供を教育しろ」ってこと。
イギリスの富裕層は下層階級が要求したEU離脱で大損してるからな。


日本も似たようなことしてた。
「勝ち組に告ぐ。ゆとり教育推進を宣言する。貴方たちの資産を継ぐ子弟を守るためだ。」ってな感じ。

271名無しさん@1周年2018/11/26(月) 18:55:57.47ID:+xfFG3U30
学校卒業して初めて社会で現実知るのもキッツいだろうにw
夢見るアリスチャンの大量生産が目的か?

272名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:00:44.85ID:ZFs1C3cY0
DQNネームがかわいそうだから生徒は番号で呼ぼう
貧富の差も問題になるから強制的に親の金を学校に寄付させて生徒は全員学校に寝泊まりさせよう

273名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:05:43.86ID:oGYSUJHt0
おっぱいのサイズの配慮も頼む。
男の人はいいよね。

274名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:10:48.75ID:mW4f6Exv0
そんなこと訊く教師いるか?

275名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:10:59.12ID:uEjt6FXP0
「先生は週末フランスに行って買い物三昧してきました」ならセーフ

276名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:11:36.26ID:nukREC3L0
こういうの日本でも既に起こってるな。
数十年後の未来を想像すんの怖い。

277名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:13:01.80ID:zSyzfRB40
「うわぁ昨日寝ちゃったよ昨日試験勉強やった?」
「いや全然やってない赤点にならないか怖いわー」

「全教科90点以上」
「…」
よくあるある 言葉じゃないんだよねその奥の本質を見破らないと(´・ω・`)

278名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:13:07.46ID:YTSq3T9/0
40歳だけど「お父さんの仕事」について話す授業あったなー
今じゃアウトだろうな

279名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:13:48.47ID:ebpGX+UT0
何も聞いちゃいけなくなるな

280名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:14:25.64ID:zrQbt4Fu0
いいな
こういう配慮

281名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:14:33.38ID:qii+q0SP0
ところでお前らクリスマスの予定は?

282名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:14:52.23ID:b+/pY3+Z0
高級ブランドのアウターを着て登校するのも禁止だってよ

イギリスの高校で「モンクレール」など高級ブランドの着用禁止に....【木曜日の海外ニュース掲示板】

283名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:15:24.32ID:Q/g5YgIH0
>>193
文章が過去形か未来形かで特定できる。

総称して「週末に」(毎週末という訳ではなく、「大体いつも週末は」)なら、at/on weekendsでいい。

284名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:16:39.62ID:zcQZn4la0
羨ましい(´・ω・`)自分の家は貧困ではなかったけど
ガス屋だから遠出すら無理だった
家族旅行行った事ない

285名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:17:34.07ID:qhVkWERi0
イギリスは共産党の支配下の国になったのですか?

286名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:17:50.30ID:Cf2HRUr/0
>>213
いやいや、資産管(刈)理と慈善事業とコレクターに生きてる人もいる w

287名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:18:36.94ID:zcQZn4la0
>>278
平成の大不況の時ですら困った子多かったろうね

288名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:19:12.77ID:sibU6Z/L0
家が貧しく自分だけどこにも連れて行ってもらえない

この悔しさ哀しさがやがて少年の努力の原動力に成るのに

289名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:22:39.98ID:dGdeSUBsO
>>288
日本人!!

290名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:23:47.61ID:DZh5Mg5E0
階級制度をどうにかせいや

291名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:26:13.72ID:+YN+8eDG0
もう何も言えねえ

292名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:27:19.45ID:qii+q0SP0
ちなみに、クソ重い教科書を持って帰らされるのは
貧乏な他の生徒に取られるからだそうだ。
ちなみに、学校でシャーペンを使えないのは
貧乏な他の生徒が欲しがるからだそうだ。
ちなみに、音楽の教科書の最後のページの国家を
校歌のプリントを貼って隠すのは
校歌を早く覚えるためだそうだ。
6年生になっても貼り替えてた?知らん。

293名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:28:51.86ID:J5s4zZfV0
保育園の息子だけど
連休明けになるとクラスの数人から旅先のお土産をもらってくる

こういうのもそのうち禁止になるのかな

294名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:29:57.47ID:pRJh5ukOO
一方日本の公立小学校では
アルマーニの制服を準備した

295名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:32:08.82ID:F/WkZl/F0
14万のコートなんざ
ほとんど材料原価に、アホみたいに粗利乗っけてるだけで

有り難がる奴がアホだよ

296名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:33:29.01ID:hSeKJpjl0
どうせ子供の間では差別は起こる

297名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:39:15.59ID:oqCZH7D70
配慮というか洗脳だね
金銭崇拝教の信者になるということ

298名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:42:54.12ID:oqCZH7D70
貧乏人同士が、取るに足らない差でいい気になったり、馬鹿にしたり、自己卑下する
時代は変わったと思うのが
新しい世代の金持ちのほうが性格がよいということ
貧乏人は金もないし、性格も悪いって、どうしよーもないじゃんw

299名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:44:47.10ID:cVhxgtaS0
>>278
日本一の日雇い人夫です!

300名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:45:06.18ID:BQWPvMLL0
お前らも夏休みの絵日記に「家族で海に行きました」って嘘かいたよな?

301名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:45:24.71ID:ezcLeCN/0
>>295
そりゃあ原材料は安いかもだけど縫い子の技術料も考慮してよ

302名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:45:32.43ID:vTqKVYO10
英国にもキチガイパヨ爺がいるのかw

303名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:45:38.79ID:+Xqvf35z0
子供の頃、貧乏だったけどそれなりに楽しかったけどな

まわりの大人が良くしてくれたもんだよ

感謝しかない

304名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:45:58.15ID:Cf2HRUr/0
>>262
といって他愛もない話を禁止するのもコミケ障害を増やすだけだろうな。

305名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:47:47.32ID:S6bCET+a0
日本もぜひ禁止にして欲しい

306名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:48:17.92ID:Z86GY7YB0
隠れ基地作りや探検とか山遊び出来ない今のキッズは可哀想だね

307名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:48:49.73ID:ezcLeCN/0
>>300
兄の何年か前の絵日記、名前だけ書き換えるという猛者を2ちゃんで読んだな

308名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:49:25.56ID:e2IgIbmP0
日本の場合は「お父さんのお仕事を発表してください」だからな。
パパがリストラ求職中だったらどうするんだとw

309名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:49:29.41ID:oGYSUJHt0
髪切った?って聞くのも禁止で。

310名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:51:17.18ID:zVfDpfOa0
貧富の差があるから頑張ろうと思うんじゃないのか?
資本主義社会で競争否定するのは愚の骨頂だぞ共産主義者どもめ

311名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:52:16.51ID:BYQERFvm0
>>1
イギリスの学校は休み多いからな。
日本みたいに3連休で大喜びして民族大移動する国とは違う

夏休みは3ヶ月くらいあるし、教師の学習日等、なにかと理由をつけて毎月1週間ほどの連休があるのが普通

だから、家でダラダラの貧困層と海外や別荘に行く富裕層で軋轢が生まれるかもね

ま、日本の学生は学校と家の往復、社会人は会社と家の往復で人生終了だから関係ない話題

312名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:52:34.94ID:RMtBnjvF0
>>111
おれんちは普通のリーマン家庭だったけど、中学からある金持ち多めの付属に入った。
制服は同じ学ランだけど金持ちは冬はPコート、ローファーはハルタじゃなくてリーガル、など、金持ちってすぐわかったよ、制服にしてらしたでまた小物やら何やらで違いがわかる、まあいい奴らだったけどね、30年以上前のだけど

313名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:53:58.01ID:mxKH19Sy0
>>1
イスラムに配慮するようになったイギリスはもう終わり

314名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:54:47.46ID:GhlP1OcV0
この方向で動くなら学校指定ので統一して経済格差を隠すようにしないと

315名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:54:56.51ID:3qrAvuuB0
学校に行けない障害者に配慮して学校なんて全部潰せ

316名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:56:02.22ID:EZQ867Tk0
>>1
あれ?日教組イギリス行った?w

317名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:56:20.07ID:RMtBnjvF0
>>308
それおれ、早期退職の割増かなりだったから手を挙げたよ、次決まってるけど会社都合だから失業保険来月からしばらくもらって休んで来年二月か三月から入社よてい

318名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:57:30.32ID:OD3qTMRu0
やはりアカは滅亡させるべきだな。

319名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:57:39.14ID:MxV+3bCL0
みんな平等に真っ裸を正装にしよう

320名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:57:49.83ID:BYQERFvm0
>>56
ちびまる子なんて、水族館に連れて行ってやると言われて爺さんと出かけたのは魚屋の水槽だったぞ

321名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:59:12.29ID:QBk7mfcN0
>>1
服もコートも鞄も靴も文具備品も全て指定にすればいいんだよ

322名無しさん@1周年2018/11/26(月) 19:59:42.21ID:RMtBnjvF0
モンクレールって大学の時着てたけどせいぜい四、五万円くらいじゃなかったから物価はあがってはいるが、25年以上前

323名無しさん@1周年2018/11/26(月) 20:03:31.95ID:b+/pY3+Z0
>>322
モンクレがファッションに寄せる前は、価格もさすがに今ほど高くはなかった。

324名無しさん@1周年2018/11/26(月) 20:04:47.49ID:Cf2HRUr/0
社会主義者は口に出して反対しながら、
実はそれを目指してる同志的な教育。
これが階級や貧富の格差意識を無くす。

上級も下級も一緒だった世界遺産の私塾を考えたら出てきたよ w

325名無しさん@1周年2018/11/26(月) 20:05:38.17ID:uRi0BtMS0
英国は貧富の差が凄くなってるそうだな

326名無しさん@1周年2018/11/26(月) 20:06:45.45ID:SWYtKJkR0
「母ちゃんとパチンコ屋」
「母ちゃんと居酒屋」

327名無しさん@1周年2018/11/26(月) 20:08:06.09ID:CMvy2R/z0
地球全部がソ連を目指すか
一部特権階級だけでが富を享受してあと貧民と

328名無しさん@1周年2018/11/26(月) 20:11:15.26ID:zm+Q0fxe0
学校で家庭の事情に踏み込むのあんまり気分良くない・・・
どこに出かけたかとか朝食夕食メニューは何だったかとか
自分の名前の由来はなんですか、とか
友人同士で話すならいいけど、授業やHRで扱うのやめてほしいわ

329名無しさん@1周年2018/11/26(月) 20:12:10.09ID:QBk7mfcN0
名前の由来とかなんで学校に必要なんだろね?
どうでもいいじゃん

330名無しさん@1周年2018/11/26(月) 20:12:21.04ID:5RqIYY/O0
なんていうか、どんな大人に育つんだろう。
人類の終わりを呼び込むんじゃないかね。

331名無しさん@1周年2018/11/26(月) 20:14:01.88ID:pUomYM8l0
みなさんは願いを込められ大事に大切に守られ育てられてきたんですよ
って、必ずしもそうではないよな現実的な話

332名無しさん@1周年2018/11/26(月) 20:14:08.59ID:jyUNKUkN0
>>326
チャイルドルームのある居酒屋に子供連れて良く行ってたけどな。
店は潰れちまったけど

333名無しさん@1周年2018/11/26(月) 20:14:42.30ID:HZGosKnb0
>>278
授業参観でそういう作文を読む場面のあるドラマ
いまでもたまにあるよな

334名無しさん@1周年2018/11/26(月) 20:14:59.84ID:6cG0x+la0
>>326
高校卒業時に弟の友達の母親とパチ屋行ったらエッチされたわ

335名無しさん@1周年2018/11/26(月) 20:15:01.73ID:8KP/PBTG0
欧米での基本の質問だと聞いていたけど。

336名無しさん@1周年2018/11/26(月) 20:15:02.84ID:rkEt/F4t0
親は共働き不定休だったから週末なんか出かけられんかったわ
運動会なんてウチだけ婆ちゃんが来てた

337名無しさん@1周年2018/11/26(月) 20:17:41.80ID:ARJHQTYy0
なぜかネトウヨがブヒブヒ、おハイソ気取りで貧民層をdisりまくるスレwww
他ならぬネトウヨだろ、週末の予定を聞かれると困る汚部屋民はwww
あ…失敬、誰も聞いてくれないって? そりゃ悪かったなwww

ちょっと真顔で答えると東都民なら、もうちょっと時期は過ぎたかなあ
都立公園とかね、新宿御苑とか、市中の山居こと庭園めぐりの紅葉狩りをオヌヌメするぞw

338名無しさん@1周年2018/11/26(月) 20:19:23.24ID:sjmBTe9g0
山育ちだったから
夏休みに全身日焼けしてる奴は
海行ったのかと
金持ち扱いだったわ

339名無しさん@1周年2018/11/26(月) 20:20:21.30ID:zm+Q0fxe0
もうちょっと、尤もらしい理由をつけないと
貧困層に配慮して・・というのが理由だと分断が深まるんじゃないかしら
それが目的なのかもしれないけど

340名無しさん@1周年2018/11/26(月) 20:20:46.34ID:5J+9I3Ac0
スネ夫が禁止されて連座制適用で日本アニメも禁止だな

341名無しさん@1周年2018/11/26(月) 20:23:37.07ID:LXBq8894O
むしろわざわざ聞く習慣になってる意味がわからない

342名無しさん@1周年2018/11/26(月) 20:25:59.25ID:echRvTCC0
俺の家賃だの住宅ローンと同じコートを子供に着せる世帯がいたら、自分の子供には年収の多様性について教えてやるだけの事だがな。
事実だから何の差し障りもないが。まあ、今は無職だから6人の子供たちはそれなりに俺に気を使っているのは少々申し訳ないがw

343名無しさん@1周年2018/11/26(月) 20:29:44.40ID:7T/8tM0p0
アメリカみたいやな

344名無しさん@1周年2018/11/26(月) 20:31:28.05ID:83hSYz8I0
大学の時に髪切りに行くたびに今日の予定はとか聞かれたのもハラスメント認定して

345名無しさん@1周年2018/11/26(月) 20:34:37.24ID:uD7sGiwk0
>>30
毛髪の話題も禁止だなw

346名無しさん@1周年2018/11/26(月) 20:36:03.53ID:BZxwxD3P0
これはこれでやり過ぎでは
金持ちも普通家庭の子も通ってる時点で
別に特殊な環境じゃないのに

347名無しさん@1周年2018/11/26(月) 20:38:02.43ID:CNYvwWXd0
お金の問題だけじゃないかもね
週末休みじゃない親とか
出かけるの嫌いな親とか
家庭によって事情は様々だから
プライベートなことには触らんほうがいいってのがイマドキなのかも

348名無しさん@1周年2018/11/26(月) 20:38:46.82ID:OpOB0Z1g0
イギリスの国語の教科書に学校を不登校の子供が昼間に公園に行ったら
会社をクビになった父親がいたという小説が載ってるらしいからな
貧富の差が激しくなってるんだろうな

349名無しさん@1周年2018/11/26(月) 20:39:42.54ID:5w6DLqvn0
>>304
コミケ障害って何ぞ?言葉はきちんときっちり書きましょうw

350名無しさん@1周年2018/11/26(月) 20:42:26.06ID:jzh3Npeq0
他人の足を引っ張るような形で人為的に作られた見え透いた平等なんて、ますますみじめなだけだ

351名無しさん@1周年2018/11/26(月) 20:44:15.38ID:8lW/2G3K0
インスタなんて、海外のどこに行った、美味しいもの食ったの連発だからな
格差が広がる嫉妬が多くなってやりにくくなるかもな

352名無しさん@1周年2018/11/26(月) 20:44:52.16ID:7irXzT020
3連休になったらよく海外に遊びに連れて行って貰ってたな

353名無しさん@1周年2018/11/26(月) 20:45:30.06ID:iq8c/yKO0
>>345
残念ながら、それは禁止にならない
ハゲ差別は最後まで残る

354名無しさん@1周年2018/11/26(月) 20:46:40.93ID:XmlE243T0
遊びに行ったことを前提とする質問は確かにどうかと思うな。
その前提に当てはまらないやつは答えようがないじゃん。

355名無しさん@1周年2018/11/26(月) 20:51:30.80ID:BPCOsxSB0
>>278
お父さんいない子と お父さん仕事してない子と
どっちへの気遣いなんだろう

356名無しさん@1周年2018/11/26(月) 20:52:27.43ID:BPCOsxSB0
>>354
「行ってません」って応えても別に問題はない

357名無しさん@1周年2018/11/26(月) 20:53:23.03ID:4UB0iwoU0
>>325
元々すごいのにさらにか?
それにしても高価なコートをガキに与える家と週末のちょっとした娯楽もない家の
ガキが同じ学校通うのかー。
配慮いるのかなあ。どこにも行きませんでしたでいいじゃん。
イギリス人って基本的には質素にして、長期休暇とかハレの日しっかり使う民族じゃないのかね。
ヨーロッパってそんな感じだから、長期休暇にリゾートに長く滞在できるわけで。
普段からいいもん食っちゃう日本人には無理w

358名無しさん@1周年2018/11/26(月) 20:53:44.97ID:ARJHQTYy0
ところでまったくどうでもいい私怨カキコをsage書きするが
中小企業のね、おえらいさん御一門様とかが「連休どっかいった?」とか聞くのは
これはまあ実に不愉快極まりないなwww 理由を書くのは遠慮するけどw

ま、大抵こういう質問はそもそもウリの回答を求めてんじゃなくて
自らの連休行楽自慢マウンティングの枕詞なんだけどさwww

359名無しさん@1周年2018/11/26(月) 20:54:56.94ID:XmlE243T0
>>356
同調圧力が強い子どもの世界でそれは言いづらいだろう。

360名無しさん@1周年2018/11/26(月) 20:55:04.74ID:qKjfeqp30
>>293
これきついな。早めにクレーム入れといたほうがいいんじゃね?

361名無しさん@1周年2018/11/26(月) 20:55:12.79ID:A1iHBWv70
最近のリーマン、靴はリーガルを良く見るんだけど、カローラみたいな配慮なん?

362名無しさん@1周年2018/11/26(月) 20:55:18.63ID:m4Yzl+i80
差別意識高い系

363名無しさん@1周年2018/11/26(月) 20:58:20.49ID:qhVkWERi0
「イギリス共産党」が存在したのですか?
「イギリス労働党」はもちろん政権党だったことが何度もあります。

364名無しさん@1周年2018/11/26(月) 21:02:11.18ID:83hSYz8I0
イギリスは確か離婚率むちゃくちゃ高いからそのせいで貧困に陥ってる家庭も多いんじゃね
家族内ですら仲良く出来ないお国柄なんだろう
親が離婚すると子供も離婚するようになるしな

365名無しさん@1周年2018/11/26(月) 21:04:39.12ID:ys5ROlc/0
大昔、俺がまだ小学生だった頃、近所に住んでた同級生に親がマグロ漁船に乗ってる奴がいた
半年くらいに一度「今週末お父さんが帰ってくるんだよ!」とか言って大喜びしててさ、で、その頃高橋英樹が豪華客船の船長役で殺人事件解決する2サスがあって、俺はそれを観てたせいで
その同級生の親はてっきりマグロ漁船の船長なんだろうと俺は勝手に思い込んでたんだよ
でな、その(マグロ漁船の船長をやってる友達の親が半年ぶりに帰ってくる)ことを自分の親に話したら「ん?船長?いやいや、、、(苦笑)」みたいなことがあってさ、
その時はどういう意味なんだろう?くらいに思ってて、後々真実を知った、なんてことがあったんだが、
その同級生が夏休み明けの「夏休みの思い出」みたいな絵日記的な宿題があったときに、俺が家族で川に遊びに行ったことを話したらさ、その内容をほぼ丸写しで絵日記に書いてきたんだよ
マジで俺の思い出そのもの
あれ?一緒に行ったんだっけ?ていうくらいのレベル
だから俺は「おいおい真似すんなよ。なんだよコレ」て嫌悪感を全面に出して軽蔑の眼差しを向けたんだけど、
本人は「俺も家族で川に遊びに行ったんだよ」て必死に言っててさ
正直俺はそいつを心底哀れに思ってた
けどな、今になって考えてみると辛かったんだろうな
父親は半年に一度くらいしか帰ってこないから家族団欒なんて無かったろうし、夏休みに家族で出かけるなんて無かったろうからな
だから週末どこ行った?なんて学校で教師が聞くもんじゃねえわな
俺もそう思うよ

366名無しさん@1周年2018/11/26(月) 21:09:00.69ID:QIlffCy10
>>358
私は入社してすぐのころ、やたらと「土日は何してんの」と聞かれた。
どうやら土日も通常通り(手当なしで)出勤させようとたくらんでいたらしい。
なので「町内会の集まりとか、実家の親の介護とかでもぅすっごく忙しいんです」
と予防線を張っておいた。

367名無しさん@1周年2018/11/26(月) 21:09:10.14ID:dbIYc4M70
>>16
実家のオカンもそうだ。
大の犬好きで…今はペット用のホテルもあるんだけど。
ロスが怖いのかな

368名無しさん@1周年2018/11/26(月) 21:10:20.25ID:Zt6t0t/E0
こんなの日本だけと思ってたけど日本だけじゃないんだな

369名無しさん@1周年2018/11/26(月) 21:14:17.77ID:ARJHQTYy0
>>366
ああ、そうか、そっちかw そういうのもあるねwww
遊んでる暇があれば〇×に使役してやろうってね
そういうのもあるだろうなあ。

まあそういうのが全国的にあるから日本国内の観光地はどこも閑古鳥なんだろうなあ
その穴埋めがおもてなしインバウンドじゃ、ちょっと観光投資も浮かばれないネwww

370名無しさん@1周年2018/11/26(月) 21:14:46.58ID:hMui7cMf0
大丈夫か?この国は
そんなに貧困なわけねえだろ

371名無しさん@1周年2018/11/26(月) 21:17:59.11ID:XpVTU58q0
落ちぶれて格差がすすんだイギリス
日本もこのままだと同じ道

372名無しさん@1周年2018/11/26(月) 21:19:10.06ID:dsNaHGsj0
how was your weekend?
って月曜日の定番挨拶じゃないか
「とりあえず何もなくてもgreatって言っとけ」と教わったがw

373名無しさん@1周年2018/11/26(月) 21:21:20.93ID:ynPMFZog0
俺は逆に終末絶対親がどこかしらに出かけて連れてかれて最悪だった
家でのんびりゲームしてたいのにさ
中学くらいから初めて今日は行かない留守番してるって断った時すげーウキウキしたなぁ

374名無しさん@1周年2018/11/26(月) 21:24:46.27ID:d6J1eIFM0
こういう見せかけだけの平等ってさらに歪をもたらすだけなんだけどなあ
いくら隠しても格差がある事実が変るわけじゃない
ベクトルの持って行く方向がまちがってる

375名無しさん@1周年2018/11/26(月) 21:25:24.01ID:eBJGpaKK0
最近の小学校の制服がポロシャツなのはアイロンをかけられない子への配慮ではなかろうか
親がやらないクリーニングも出せないだとしわくちゃだからね

376名無しさん@1周年2018/11/26(月) 21:27:53.65ID:0GQ4JPJc0
本当に家で寝るのが好きで、家で猫と遊んでるのが好きで
それだけで十分なんです

377名無しさん@1周年2018/11/26(月) 21:33:11.47ID:7EVVRvRV0
夏休みとかどこにも連れて行ってもらわなかったのに、
夏休みの思い出とかいう作文、書かされたよなぁ。
週末どこに行きましたかという質問をされるのが
苦痛という気持ちは良くわかる

378名無しさん@1周年2018/11/26(月) 21:33:50.70ID:MBJI6kPo0
鳩山由紀夫の友愛の海も
ある意味自分の親元や自分が困らず儲かるからと言うだけのこと
この事とほぼ同じなんだよなw

379名無しさん@1周年2018/11/26(月) 21:36:03.88ID:oB4cABaA0
こんなの言い出したら、社会主義国家にしていくしかないな。

380名無しさん@1周年2018/11/26(月) 21:36:58.08ID:zm+Q0fxe0
なんにも予定のない週末、家でゴロゴロってのが最高の贅沢に思えるくらい
イベント疲れしてしまいました・・・

381名無しさん@1周年2018/11/26(月) 21:37:00.75ID:dsNaHGsj0
高校生のコートとか、自分で稼いだ金で買ったのなら「おお頑張ったな」でいいよな
親の金なら「親の金で買ってんのに自慢するのは恥ずかしい」って方向に持ってけばいいんだし
そんなの社会にでてからもいくらでもある話なのになあ

382名無しさん@1周年2018/11/26(月) 21:37:51.74ID:PkLU0iYK0
ポリコレきっしょ
マジで頭おかしいだろ

383名無しさん@1周年2018/11/26(月) 21:39:42.36ID:MBJI6kPo0
つーか昭和の日本も似たようなもんだし
私学の途中で親が事業で一部失敗して奨学金受けたけど
革靴は6年間履いてて穴が空き、草履ってからかわれてたし
正規コート改正になったけど買えなくて冬凍えてたわww
茶話会と言う名の寄付金払えないとイベント日の饅頭も記念品も貰えないのだが
学年首席を2年間死守してたからPTAの金持ちママンから情けの紅白饅頭支給されてた
ま、それでも修学旅行は行けなかったけどなー
日本にだって多分大勢居るわそんな奴

384名無しさん@1周年2018/11/26(月) 21:39:59.88ID:QIlffCy10
「海外の高級リゾートホテルで休日を満喫しました」(嘘)

385名無しさん@1周年2018/11/26(月) 21:42:59.42ID:PRz0M9PA0
イギリスにも日教組があるんかい?

386名無しさん@1周年2018/11/26(月) 21:44:44.75ID:KOVhd8vX0
>>371
アメリカは治安が悪過ぎるから英語圏への留学ならイギリスの方がいいのか?

387名無しさん@1周年2018/11/26(月) 21:46:03.35ID:SO6wuQ9d0
>>366
親の介護はうまい理由だねw

388名無しさん@1周年2018/11/26(月) 21:47:05.25ID:hIix9o2Q0
ウチの学校がそうだった。私立だったけど、当時贅沢生地のキルティングが校則で禁止w
制服を私服にする決議では、生徒の反対多数で制服維持。
また、制服リサイクルが盛んだった。
身なりのは平等は子供のうちは大事ダヨ。

389名無しさん@1周年2018/11/26(月) 21:48:23.91ID:+DhTizJH0
平等なんて糞食らえ(ブリブリ

390名無しさん@1周年2018/11/26(月) 21:48:55.81ID:1GC6NyJR0
>担任が「週末どこへ遊びに行きましたか?」と生徒に質問することも禁止されたりといった事態
いや普通きかんだろw

391名無しさん@1周年2018/11/26(月) 21:50:44.49ID:4CcRw/hIO
コートと言えばツバメコートだろ

392名無しさん@1周年2018/11/26(月) 21:51:05.08ID:sjW3u2aH0
>>388
譲って15歳くらいまでだよ
学校って勉強ってのはついでであって
人として今の立ち位置を教えるところだろ
同じ地区の同年生まれを一斉に集めランダムに分ける
ことで、勉強だけじゃない
モテるのか?友達はできるのか?面白いのか?運動はできるのか?
喧嘩は強いのか?綺麗なのか?臭いのか?
って比較することでしか立ち位置は確保できまい
無人島で育てば日々燃料と食料確保だけしていればいいけど

393名無しさん@1周年2018/11/26(月) 21:51:44.63ID:0+nQMrA90
>>390
だよねw
友達ならまだしも何で教師にそんな話しないといけないのか

394名無しさん@1周年2018/11/26(月) 21:54:55.35ID:ZG85PHRl0
落ちぶれてすまん

395名無しさん@1周年2018/11/26(月) 21:54:57.21ID:z9lCkjRE0
英会話習いに行ってたとき、先生が決まってそういう質問するんで、
週末必死に出かけてた時代があった

396名無しさん@1周年2018/11/26(月) 21:57:28.24ID:z9lCkjRE0
>>384
大島弓子の漫画みたいないい話だな

397名無しさん@1周年2018/11/26(月) 21:57:47.46ID:Y6h4vnh70
今度は何ハラスメントですか?www

398名無しさん@1周年2018/11/26(月) 21:58:04.46ID:ZG85PHRl0
Buddy you're an old man poor man
Pleadin' with your eyes gonna make you some peace some day
You got mud on your face
Big disgrace
Somebody better put you back into your place

399名無しさん@1周年2018/11/26(月) 21:58:27.94ID:sjW3u2aH0
高校時代はバイト三昧
中学時代は軟球テニスボールとプラスチックバットで野球
もどきかファミスタ大会だったな
小学校はサッカーやるか自転車でどっか行くか釣り行くかだったな

400名無しさん@1周年2018/11/26(月) 22:00:50.04ID:9l6cs9d/0
担任が聞かなくたってクラスメートが聞くだろう。
だから意味ないな。

401名無しさん@1周年2018/11/26(月) 22:01:59.34ID:sjW3u2aH0
お前週末何してた
って、俺人に聞いたことないかもしれん

402名無しさん@1周年2018/11/26(月) 22:03:33.32ID:JUk+s8oi0
みなさまの初体験はいつですか?

403名無しさん@1周年2018/11/26(月) 22:03:34.79ID:5fWl2ds60

404名無しさん@1周年2018/11/26(月) 22:03:48.79ID:z9lCkjRE0
>>373
すごくよくわかる
週末は家にいてテレビ見たいのに
母親は週末ごとに百貨店行くんだよ
出無精て遺伝じゃないんだな

405名無しさん@1周年2018/11/26(月) 22:04:31.29ID:ih0CAmJ+0
>>73
遅いな。うちの三歳の息子と五歳の娘は
はっきり拒否表示するよ

406名無しさん@1周年2018/11/26(月) 22:05:04.91ID:irzJm8md0
なんか、こういう「やりすぎな配慮」って国をダメにするんじゃねーかね。
どこかで「自分は貧乏」とか「実は金持ち」と気が付かないといけないし。
そんなん小学生3〜4年でなんとなく分かるもんだわ。

人為的で無用な「先送り」ってのは良くないと思う。

407名無しさん@1周年2018/11/26(月) 22:05:20.62ID:ih0CAmJ+0
>>405 のアンカーは
>>373

408名無しさん@1周年2018/11/26(月) 22:05:44.88ID:8v/C0H9g0
休みは必ず親の仕事の手伝いという場合もあるだろうしな

409名無しさん@1周年2018/11/26(月) 22:06:19.26ID:OBRneiCC0
学校っていうのは配慮がなさすぎるんだよな
これを会社に置き換えてみろよ
異性に聞いた時点でセクハラ認定されるから

410名無しさん@1周年2018/11/26(月) 22:06:54.64ID:uQG3zzne0
美容師が職業やプライベートなこと聞いて来るのも禁止にしてほしい

411名無しさん@1周年2018/11/26(月) 22:07:16.39ID:jBYb8eQ20
行きすぎたポリコレの気持ち悪さよ・・・

412名無しさん@1周年2018/11/26(月) 22:07:19.62ID:ZG85PHRl0
You had your time, you had the power
You've yet to have your finest hour
Radio. (Radio)

413名無しさん@1周年2018/11/26(月) 22:07:21.42ID:5fWl2ds60

414名無しさん@1周年2018/11/26(月) 22:07:27.06ID:SOETN6K40
ゆうべは おたのしみでしたね

415名無しさん@1周年2018/11/26(月) 22:08:38.77ID:DsNpNYGA0
これって貧乏な家庭への配慮じゃなくて、彼女も友達もいないコミュ障とかへの配慮だよな

416名無しさん@1周年2018/11/26(月) 22:08:57.52ID:nlMUF3pd0
そこまでするなら各家庭の収入も公平にしてあげよう

417名無しさん@1周年2018/11/26(月) 22:11:55.05ID:6KxuhStl0
>>414
ドキッ

418名無しさん@1周年2018/11/26(月) 22:12:22.63ID:ApeYhQTq0
>>63
そのとおーり!

419名無しさん@1周年2018/11/26(月) 22:14:00.85ID:J7PV4Pd70
この貧困者への過剰な気遣いはなんなん?
なんとも思ってなかった嬢ちゃん坊ちゃんまで貧困層嫌いになりそうじゃん

420名無しさん@1周年2018/11/26(月) 22:14:52.64ID:n34uWEH30
おまえら

421名無しさん@1周年2018/11/26(月) 22:15:03.33ID:T59WQTrW0
この他人のお気持ちに最大限配慮しなきゃならない今の流れなんなの・・・
「私は傷ついた」「悲しい」だけで相手の言葉を封じられるようになってるぞ

422名無しさん@1周年2018/11/26(月) 22:15:05.96ID:9idFDZOh0
晩飯は何を食べましたか?

423名無しさん@1周年2018/11/26(月) 22:15:31.14ID:U64TkGke0
貧富の差は英国の伝統

424名無しさん@1周年2018/11/26(月) 22:16:32.52ID:YSjZ1z9c0
会社でも連休どうしてたか聞くのやめてほしい
金はあっても旅行に行く相手がいない人だっているんですy

425名無しさん@1周年2018/11/26(月) 22:17:32.67ID:n34uWEH30
ねぇねぇ、ゲーセンやったり原宿行かないって
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

426名無しさん@1周年2018/11/26(月) 22:20:07.91ID:z+Lo+tAx0
>>9
既に一部ではなってるわ
絵日記>どこかに出かけたり特別な体験が出来ない子がかわいそうなので禁止
夏休中、毎日何したか書く1行日記>出かけたり美味しいものを食べた回数でいじめがあったらダメなので禁止

夏休みの思い出とかで差別も無いと思うんだけどね

427名無しさん@1周年2018/11/26(月) 22:23:00.97ID:n34uWEH30
   ∧∧
   /⌒ヽ) ...
  i三 ∪
 ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三
    ∧ ∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄( ゚Д゚) ̄ ̄|   <  もう寝る!
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\   \
|  \           \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |_______|

428名無しさん@1周年2018/11/26(月) 22:23:27.63ID:35Jmw1160
イヤン、平等、イギリス〜。

429名無しさん@1周年2018/11/26(月) 22:24:38.13ID:9jKEnrba0
>>426
なってねえよボンクラエア親

430名無しさん@1周年2018/11/26(月) 22:24:51.33ID:iAY0mlP70
イギリス人って本当に嫉妬深いんだよね
日本人とか想像できないと思うわ。直情的だし嫉妬が暴力行為にもつながりがち
学校でのトラブル防止にはこれくらい気を遣わなきゃいけないのかなと

431名無しさん@1周年2018/11/26(月) 22:26:03.67ID:+ky9NDlA0
しゃべったら負け
息したら負け
生まれてきたら負け

432名無しさん@1周年2018/11/26(月) 22:26:42.05ID:+ky9NDlA0
日英の弧は人類の希望

433名無しさん@1周年2018/11/26(月) 22:30:02.06ID:dfCQi3ps0
直近で読んだ本の内容と時期
直近で行った旅行先とその時期
昔から好きな物、人、音楽
直近でエッチした相手とその時期
直近で食べた一番美味しい物
これだけ聞けば大体の人となりが分かりそう

434名無しさん@1周年2018/11/26(月) 22:30:52.83ID:+uBnb0Mb0
意味のわからん配慮だな

435名無しさん@1周年2018/11/26(月) 22:32:22.43ID:T26LBtkB0
いずれイオンのフードコート云々も狩られるか
世知辛い世の中やね

436名無しさん@1周年2018/11/26(月) 22:42:10.15ID:R5ea5g5/0
ぼっちなんやが

437名無しさん@1周年2018/11/26(月) 22:42:32.99ID:z+Lo+tAx0
>>429
うちの子の学校のことなんだが
日教組が強くてね公立なのに教師にプレミアムフライデーを!って事で月末の金曜日の午後は正規教員は授業しないんだからね

438名無しさん@1周年2018/11/26(月) 22:45:29.07ID:1EYONiRV0
一方、ジャップの泰明小学校では
アルマーニの制服を作った

439名無しさん@1周年2018/11/26(月) 22:45:32.12ID:/1hAbN2A0
貧困っていうより家族内が冷え切ってるから旅行とかありえなかったわそっちのがキツい

440名無しさん@1周年2018/11/26(月) 22:45:36.69ID:w3FV58Km0
貧しくても卑屈に育てない明るい母ちゃんのもと、子供はハングリー精神をバネに成功を収めるのではないのかね

441名無しさん@1周年2018/11/26(月) 22:50:42.66ID:JUk+s8oi0
オマイラさん今日おそと出た?

442名無しさん@1周年2018/11/26(月) 22:52:44.94ID:0GUQw/IS0
多様性とか綺麗事言いながら多様性を否定して画一化した生徒を作るのか
そら人間性が歪んでいくだろうなー

443名無しさん@1周年2018/11/26(月) 22:57:23.13ID:q4F8s7Hn0
メシが食えないやつに配慮して飯の話題禁止
PCスマホ持ってないやつに配慮してネットの話題
目が見えない、耳聞こえない奴に配慮して音楽とビジュアル系の話題全般禁止


学校いけない奴に配慮して学問の話題禁止

444名無しさん@1周年2018/11/26(月) 22:58:31.75ID:QxDezZq20
紅衛兵 こえええ

445名無しさん@1周年2018/11/26(月) 22:59:53.93ID:n+/IXNx70
勉強できないヤツに配慮して勉強禁止
食事できないヤツに配慮して食事禁止
自然に呼吸できないヤツに配慮して呼吸禁止

446名無しさん@1周年2018/11/26(月) 23:02:57.27ID:YKm4yajN0
コート禁止 みんな寒さで震えて登校しろ
私語禁止 もうみんなプライベートのことはしゃべるな
これでいいよね

447名無しさん@1周年2018/11/26(月) 23:03:12.27ID:H4lbwo2D0
14万の家賃って、ずいぶんと高いな。
うちの2倍以上だ。
日本はまだまだ途上国なんだな。

448名無しさん@1周年2018/11/26(月) 23:06:45.40ID:q4F8s7Hn0
>>255
that's right, in case having coworkers just like you, it may be terribly boring business, i observe

とでも

449名無しさん@1周年2018/11/26(月) 23:14:12.36ID:qatd4enG0
一方日本はナマポが沖縄旅行していた

450名無しさん@1周年2018/11/26(月) 23:25:40.25ID:ATAkj1P/0
日本の幼稚園小学校でもやってるな
あとお父さんのお母さんの仕事を調べて見ませう とか

451名無しさん@1周年2018/11/26(月) 23:28:44.09ID:ATAkj1P/0
日本でも既に低学力や底辺高校では
片親や家族旅行したこと無いのが多いからな

452名無しさん@1周年2018/11/26(月) 23:31:52.22ID:cIQjvghC0
まあ、本気の金持ちは金持ってる自慢しないよう
しつけられてるけどね。
成金子弟が下品に金持ち自慢するので仕方なくこんな
話になるのかもしれないが、いかにも共産主義的でいやだな。

453名無しさん@1周年2018/11/26(月) 23:33:41.24ID:RZno0zXiO
別に家で寝てましたとか
平気で言えるけどなぁ
そんなに恥ずかしいんけ?

454名無しさん@1周年2018/11/26(月) 23:40:58.70ID:ATAkj1P/0
>>157
誕生会よりバレンタインをナンとかしないと そこらへんどう?

455名無しさん@1周年2018/11/26(月) 23:42:58.41ID:ATAkj1P/0
給食のなったのも貧困家庭への配慮だよな その給食がお粗末だから
中流家庭以上の子供にとって
いいのか悪いのか

456名無しさん@1周年2018/11/26(月) 23:44:36.44ID:ATAkj1P/0
家族旅行はともかく家族揃って食事したことがないとかだしな
底辺に多いらしいで

457名無しさん@1周年2018/11/26(月) 23:46:02.54ID:ArQQ+wNh0
日本の制服制度が正解やったわけで

五代君じゃないけど、びんぼうでなくても自営業の飲食店の子は休みの日にどこにも連れてってもらえないからなあ

458名無しさん@1周年2018/11/26(月) 23:46:55.12ID:ATAkj1P/0
>>373
それ、うちの甥
小学校三年生だが
最近疲れてきたみたいで
冬はこたつから出てこず、それを
無理やり引っ張り出して
お出かけさせられてるw

459名無しさん@1周年2018/11/26(月) 23:47:44.59ID:LNSmVRz30
イギリスは世界を知っているの?

460名無しさん@1周年2018/11/26(月) 23:48:39.37ID:77Xjh6+60
気遣いしすぎて気疲れする社会w

461名無しさん@1周年2018/11/26(月) 23:50:38.70ID:3gKXn1u/0
あまりにも経済的に格差があると人としての付き合いは厳しいよな。
うちは割と裕福だったから、住んでる家とか車種とか海外旅行行った話とか、事実をそのままを話すと自慢してるとやっかみ受けたり。それが嫌で適当に誤魔化したりしてた。
それはそれで面倒臭かった。

462名無しさん@1周年2018/11/26(月) 23:52:20.89ID:JxCAQfbG0
イギリスは先進国で最後の階級社会だからな。
ベッカムが労働者階級の言葉をしゃべるとか、マイフェアレディとか、そういうこと。

463名無しさん@1周年2018/11/26(月) 23:54:07.28ID:ATAkj1P/0
>>457
うちが自営業で
一応日曜は休みだったけど
夕方から仕込み行ってたからないに等しかった 
あと冠婚葬祭で出ていってたり

盆は檀家だから墓参りとかお参りで
潰れるし
その代わり正月が唯一のレジャーというか家族旅行
年末31日まで仕事だったから
おせち作る暇がないのが大きな理由

464名無しさん@1周年2018/11/26(月) 23:54:10.95ID:Kxzkr/6J0
高いコートを着てるかもしれないけど
そもそも気付かないのからなぁ…

465名無しさん@1周年2018/11/26(月) 23:55:48.04ID:ATAkj1P/0
旅行会社経営してた仲良かったやつは
平日旅行学校休んで行ってたなw

466名無しさん@1周年2018/11/26(月) 23:56:20.39ID:Wrokp4eO0
うるせーファミコンでもやってろ

467名無しさん@1周年2018/11/26(月) 23:56:33.96ID:toz8eYqo0
>>454
そこは「学校に不必要なもの(お菓子)は持ってきてはいけません」で対策済み
個人間で約束して外であげたりするのは止められないだろうね

468名無しさん@1周年2018/11/26(月) 23:56:51.10ID:Kxzkr/6J0
週末は出掛けるより家でゆっくりしていた方が楽だし
着飾ったりわざわざ出掛けて遊ぶのが良いことだと言うのをやめてほしい…

469名無しさん@1周年2018/11/27(火) 00:03:17.03ID:yP9Wr6Gv0
ほんとうは他者がどこに旅行に行こうが
それを羨む必要はないんだよな。たいした幸せでもなく。それを楽しむなら
いっしょに喜んであげるといいんだよ。

470名無しさん@1周年2018/11/27(火) 00:06:23.75ID:qcFyxXKf0
通信制にすればいいんじゃないの?

471名無しさん@1周年2018/11/27(火) 00:19:42.05ID:fn2Lb+0x0
ある意味正しい。

でももしコンドームが無料で配布されていたら、さ・べ・つ だ!

472名無しさん@1周年2018/11/27(火) 00:21:07.14ID:yJDgAAsO0
絵日記も禁止だな

473名無しさん@1周年2018/11/27(火) 00:24:10.50ID:qiR1k6+A0
でも制服にすると服装の自由とかで騒ぐんだろ?

474名無しさん@1周年2018/11/27(火) 00:31:41.50ID:B5oH3yWX0
最早学校で勉強する意味ないな
そんなに日常のちょっとしたストレスにも子供を曝すのがダメっていうならどっかの学校みたいにバーチャル空間で全教科eラーニングにしろよ

475名無しさん@1周年2018/11/27(火) 00:40:57.92ID:TVGuRocL0
冬にギリシャに行ってバカにされた
夏に行くとこだぞと

476名無しさん@1周年2018/11/27(火) 00:53:33.89ID:kKNk/n3p0
うわ、めんどくせー
ブリッパリってバカなの?

477名無しさん@1周年2018/11/27(火) 01:08:19.55ID:5TGkTzEv0
日本のシャーボ禁止法か

478名無しさん@1周年2018/11/27(火) 01:12:02.05ID:Vfqf7sWG0
イギリスの学校って上流向けと庶民向けに分かれてたと思うんだけど
(大学とか一部の名門校は別な)
そういうシステムなくなったのか?

479名無しさん@1周年2018/11/27(火) 01:15:56.37ID:x74u8F0K0
日本でも真似した方がいい
金持ちで良い暮らしってだけで周りから蔑まされるようになるまで

480名無しさん@1周年2018/11/27(火) 01:15:56.48ID:QMCBN7hh0
ミスリードに釣られた
担任が聞くのが禁止なのか
つか教師なら禁止される前にそんくらい気を利かせろよな
貧乏人に「連休どこ行った?」て聞けるやつは先生やる資格ないだろ

481名無しさん@1周年2018/11/27(火) 01:19:00.88ID:QMCBN7hh0
>>478
すべての学校がそんなにきっかり分かれるわけなかろう
あと中世じゃないんだから労働者階級の家系でも収入に差はできるだろ

482名無しさん@1周年2018/11/27(火) 01:24:14.59ID:x74u8F0K0
金持ちほど警備員雇わないと誘拐されやすかったり、泥棒が入りやすくなれば早い
金持ちという特権に浸かってるやつらに巨大リスクがつきまとわない社会は卑怯

483名無しさん@1周年2018/11/27(火) 01:25:23.44ID:WTs5ORYn0
2人1組になってくださいも禁止にしたほうがいい

484名無しさん@1周年2018/11/27(火) 01:25:36.29ID:hEsX2bkW0
金持ちは税金もたくさん払ってるんだから
ナマポにマウントくらい取らせてやれよ

485名無しさん@1周年2018/11/27(火) 01:28:16.91ID:x74u8F0K0
金持ちが尊敬される社会は悪社会
金持ちは金を持ってることを隠していつ狙われるかというリスクで怯えて暮らすべき
金持ちにはそれだけの特権があるんだからそれ以上甘やかすな

486名無しさん@1周年2018/11/27(火) 01:28:42.03ID:wTay6aaU0
アホかよ、どんな配慮だよ

487名無しさん@1周年2018/11/27(火) 01:31:07.46ID:AhoNBag/0
週の始めはまず聞かれるから人避けまくりよ
最初の数回はずっと家に居たよ寝てたよゲームしてたよhahaで逃げられるけど
段々と厳しくなってくるのよね

488名無しさん@1周年2018/11/27(火) 01:32:43.82ID:x74u8F0K0
>>484
数多の貧乏人が得るはずだった金を掠め取ってるのが金持ちだからな
金という資源は限られている
椅子取りゲームと一緒だ
その金を貧乏人から搾取してるのが金持ちだ
税金を本来貧乏人に配給されるはずだったものから搾取した金で払ってるに過ぎない

489名無しさん@1周年2018/11/27(火) 01:32:44.87ID:oS31Adr90
差があるからハングリー精神で上目指すんじゃないのか
教育的にも経済的にも無駄

490名無しさん@1周年2018/11/27(火) 01:35:03.18ID:5hqJmuYH0
私は良いと思うけれどもね
「どこに行ったの?」とか聞かれて良いところへ行ったとしても
なんか曖昧に配慮するのも気疲れするものだろうし、お互いにとって良いんじゃないかね?

491名無しさん@1周年2018/11/27(火) 01:36:28.70ID:5hqJmuYH0
普通に経済的に大変な家庭の人だけではなくって、
経済的に恵まれている人も大変だったんじゃないかね?
気疲れして・・

492名無しさん@1周年2018/11/27(火) 01:37:05.27ID:GQYL5B900
政治の平等が図れないからせめて学び舎だけは平等精神を保ちたいって言う
立派な思想だと思うけどね
日本の公務員は高級外車乗り回してるけど

493名無しさん@1周年2018/11/27(火) 01:37:11.29ID:x74u8F0K0
>>491
あたりまえだ
金持ちというだけで超特権
超恵まれてる
そんな小さい苦労で疲れるなら全部寄付しろ

494名無しさん@1周年2018/11/27(火) 01:39:01.50ID:wTay6aaU0
大丈夫かよこんな意味不明なことやってて

495名無しさん@1周年2018/11/27(火) 01:49:42.86ID:jvoxCcQ70
>>36
ランドセルや制服が案外高価なのは問題なんだが
地元洋品店とのズブズブ関係があるから
左翼もスルーだよね。

496名無しさん@1周年2018/11/27(火) 01:49:56.72ID:XcpEwey90
イギリスって今就職率低くてホームレス多いとか
日本は日本で奴隷だけど、イギリスに限らず他国大変そう

497名無しさん@1周年2018/11/27(火) 01:51:01.18ID:OjkHSv+50
公立中学から金持ちが多い私立高校行ったけど、いかに自分が貧乏かがよくわかった。
いい経験になったと思う。

498名無しさん@1周年2018/11/27(火) 01:51:34.44ID:x74u8F0K0
金持ちを狙った犯罪はもっと増えた方がいい
金持ちは忌み嫌われるのが当たり前の社会であるべき
金持ちが安全圏から自由にできるのがおかしい
特権が特権を得すぎてバランスがおかしい

499名無しさん@1周年2018/11/27(火) 01:51:48.06ID:G6Pub0EO0
シロディールに遊びに行きました しかも毎日

500名無しさん@1周年2018/11/27(火) 01:55:28.49ID:XcpEwey90
>>373
そういや自分も小学生の頃、日曜は友達の遊びを断ってゲームやってたわ
別にゲーマーでもないけど家でだらだらしたかった。
その分平日の放課後遊んでたし、出掛けるのは数ヶ月に1回くらいが丁度いい

501名無しさん@1周年2018/11/27(火) 01:57:01.13ID:XcpEwey90
>>480
教師なんてうんこばっかだったぞ
割とまともな人もいたけど少数派

502名無しさん@1周年2018/11/27(火) 02:09:01.52ID:E8jiZsMU0
やりすぎ

503名無しさん@1周年2018/11/27(火) 02:14:06.00ID:WezdM1kD0
こういうの見ると制服って一定の役割果たしてたんやなって

504名無しさん@1周年2018/11/27(火) 02:33:31.35ID:ZkUG8TEP0
>>100

朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれてる。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンスト被ったみたいな朝鮮顔の過剰整形・厚化粧
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやってる汚い手口だからな。

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレてるから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやってる


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなくて在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
http://itest.2ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1341579948/
.

505名無しさん@1周年2018/11/27(火) 02:42:30.70ID:dpCExufV0
>>503
公立の小学校でも制服を導入しているところはそうだよね
貧富の差を露骨にしないためって理由から始まってる

506名無しさん@1周年2018/11/27(火) 02:46:25.97ID:nvXd38r40
なんだ日本の制度大正解やんな
制服や給食とかどんどん輸出してやれば

507名無しさん@1周年2018/11/27(火) 02:46:34.15ID:grNTEEv40
英国病みたいだw

508名無しさん@1周年2018/11/27(火) 02:49:43.95ID:kZ+/LIIy0
英会話学校で毎週ウィークエンドに何をしたと聞かれて
インドア派の俺は大きなお世話だといつも困った

509名無しさん@1周年2018/11/27(火) 02:49:52.73ID:ikE2cBwZ0
制服は糞高くて、貧乏な子は買えない。
学校指定品は、全部、糞高い。
文科省が標準制服や標準体操着を決めて、ユニクロでも、しまむらでも売っていいことにしてくれ。

510名無しさん@1周年2018/11/27(火) 02:51:26.07ID:HyfIyyqU0
ナマポの母子家庭の子供「ジュラシックコーストに行ったよ!」
凡庸な二親の居る家庭の子供「ウチはカネ無いから寝てたわ」
エリートな家庭の子供「金融の勉強してたに決まってるだろ。愚問だわ」

511名無しさん@1周年2018/11/27(火) 03:13:29.77ID:xzUPPUsE0
アホやな
問題の核心は格差だろ
社会保障費を大胆にカットして貧困層を困窮に追い込んでおいて、何が、週末にどこへ行ったか聞かない、とか、問題を隠蔽しているだけだろが

512名無しさん@1周年2018/11/27(火) 03:17:44.65ID:Z7rOdyHp0
人民服よろしく!

513名無しさん@1周年2018/11/27(火) 03:24:15.44ID:U8Nc+9es0
週末の家族旅行なんて苦痛だろ

514名無しさん@1周年2018/11/27(火) 03:38:23.60ID:uJQWC/t30
でもバブリーな人が無駄金使わないと経済回らないんだぜw

515名無しさん@1周年2018/11/27(火) 03:39:27.65ID:uJQWC/t30
つうか、クラスで、週末家族旅行しましたとか発表するわけでもないだろうに。。。

516名無しさん@1周年2018/11/27(火) 04:00:58.54ID:xGLOLMkHO
経済的余裕があっても子供が嫌いな親もいる

517名無しさん@1周年2018/11/27(火) 05:55:47.50ID:KHcjMVQh0
もはや年収制限で解決するのでは。。なぜ不自由な暮らしを強いられるの

518名無しさん@1周年2018/11/27(火) 06:02:52.44ID:3d6S87v00
>>509
お下がりもらうかバザーで優先的に押さえて貰えるようにすればいい

519名無しさん@1周年2018/11/27(火) 06:23:17.84ID:PdXdZ7GP0
禁止ってすげーな
家にいたじゃだめなのか

520名無しさん@1周年2018/11/27(火) 06:57:12.65ID:YJFMM1GY0
カナダグースとかモンクレールとかマジで高いからな
流行ってみんなが着てくるようになったら、確かに肩身がせまい思いするわ

521名無しさん@1周年2018/11/27(火) 07:19:00.32ID:pnfi9domO
さすがポリコレ
これで世界がまた美しくなるな
統制のとれた均一なる世界へ行こう

522名無しさん@1周年2018/11/27(火) 08:29:05.04ID:Byz9k6ds0
俺が子供の頃は「お年玉幾ら貰った?」「五千円以上の人?1万円以上の人?」みたいなことを教師が言ってたぞ

523名無しさん@1周年2018/11/27(火) 08:52:07.53ID:K3ffQ0Tn0
何でも底辺に合わせるのが正義になるな
文革やポルポトと変わらん

524名無しさん@1周年2018/11/27(火) 09:38:04.50ID:ueQUF1U90
羨ましから頑張れるんだろ

525名無しさん@1周年2018/11/27(火) 10:11:57.34ID:SgYhj8Rd0
小学校の時、実家四国なんだけど、大阪万博連れて行ってもらえるかどうかで
金持ちと貧乏はっきり分かれていたな
うちも赤貧で万博?なにそれ?だった

526名無しさん@1周年2018/11/27(火) 10:17:35.91ID:AUwlxr0Q0
>>525
何歳なのw
また大阪万博あるけど孫をつれてってあげてね

527名無しさん@1周年2018/11/27(火) 10:34:12.15ID:SgYhj8Rd0
>>526
もうすぐ還暦

家族はいない、今は天涯孤独だ
でも大阪万博は1人でも多分行くと思う
孫とかいればいいよね

528名無しさん@1周年2018/11/27(火) 10:48:26.71ID:/9VY3HnK0
平日学校休んでディズニー行ってボロクソ叩かれるのがジャップの学校

529名無しさん@1周年2018/11/27(火) 10:50:33.42ID:MzPraXCW0
家族で出かけることが上で、家族で出かけないことを下、と定義するから格差が生まれるんだろ。
定義が間違ってるわ

530名無しさん@1周年2018/11/27(火) 10:54:41.68ID:Klm+TKt20
>>258
日本人学生は制服着用を国連で生徒の人権侵害と訴えたじゃんw

531名無しさん@1周年2018/11/27(火) 10:58:05.10ID:ikE2cBwZ0
>>518
格差の話をしてるのに、貧乏な子はお下がりもらえってか?

532名無しさん@1周年2018/11/27(火) 11:08:16.24ID:thuZafr70
ビューリタンなら普通でないの?
贅沢や美味しいものを食べるのは罪、日曜は教会の礼拝に行って牧師の有難い説教聞いて献金しなきゃいけないし、週末に出かけるとかもってのほか
だろ?

533名無しさん@1周年2018/11/27(火) 11:32:33.84ID:rs9wUT6J0
「休日何してるんですか?」
とか聞いてくる奴の殆どは相手の事なんか関心なくて単に自分の事が言いたい前振りってのが多い

534名無しさん@1周年2018/11/27(火) 11:54:48.71ID:RYqyiFQ80
じゃあ面堂終太郎とか中川圭一とかの制服をオーダーメードするようなキャラは今後いなくなるのか

535名無しさん@1周年2018/11/27(火) 12:48:30.89ID:fmrsSv2n0
もう会話辞めなよ

電脳通信で良いじゃん

536名無しさん@1周年2018/11/27(火) 13:19:13.06ID:1wFW63pD0
>>531
人も動物である限り、格差はあって当たり前。

生まれつき持病のあるヤツ、ブサイクなヤツ、家が貧乏なヤツ、デブ、チビ、ガリ、病弱、バカなど、
自分が生まれ持った環境や体質を受け入れて生きたり、それらを克服するのは自分しか居ないし、それらを否定するのは生物として正しくない。

貧乏なヤツが周りに合わせて生きなきゃならない環境に居るならお下がり貰える様に、普段から周りに愛想良くするとか、
フリーマーケットに足繁く通うとか、その環境で生きる為に工夫しなきゃダメよ。生まれつき他人よりも多く工夫しなけりゃ生きられないんだから。

537名無しさん@1周年2018/11/27(火) 13:39:59.32ID:kKNk/n3p0
>>531
貧乏で買えないなら、お下がりでももらえるなら金かからなくてラッキーじゃん
貧乏なら貧乏の現実を受け入れて、うまーく生きればいいだけじゃん
俺は元上級国民で親父が下手こいて今貧乏だけど、そうやって割と幸せに生きてるよ?
しょーもないプライドなんて貧乏な立場ならマジで意味ねーわ
むしろ、お下がりだ何だって気を遣ってくれる周りが有り難いわ

538名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:29:12.03ID:Zif4KgdF0
イギリスって変な法律ばっかり作るよな?(w

539名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:41:04.77ID:JZY7pj9Z0
根本的に貧富の差を無くせばいいんじゃないのかな?
半数近くが貧困に喘いでるのにその家賃と同額のコートを子供に与える奴が居る社会は正常と言えるのかね

540名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:45:00.54ID:7JhpmTrl0
家庭環境は詮索しない方がいい
兄弟何人?とか実家どこ?とか聞かれたくない

541名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:46:32.77ID:pajNMT1T0
そもそもそーゆーのをガイジンサンは聞かれるのを嫌がるのでは?

542名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:48:34.19ID:CFhg4Pry0
家族とどこかへ遊びに行く事が嫌いな人間もいると思うが

543名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:49:19.32ID:Kc57AR5+0
>>1
>>9
日本の、中高生の制服がまさにこの理由なんだけど。未来じゃなく日本の歴史
あと、私物の持ち込み禁止も(実態は盗難が問題になるからなんだが)

544名無しさん@1周年2018/11/27(火) 15:53:00.66ID:HnPXKkqT0
先生 「週末、家族とどこかへ遊びに行きましたか?」
野比のび太 「・・・・・」

545名無しさん@1周年2018/11/27(火) 18:03:48.56ID:elou7Cay0
クラスの半分が移民とかイギリスも今そんな感じになりつつあるらしいからそれもあるんじゃない?

546名無しさん@1周年2018/11/27(火) 18:05:44.31ID:la6e9QsN0
「学校に高い物もってくるな」は日本でも切実な問題

547名無しさん@1周年2018/11/27(火) 18:05:56.12ID:OQ6+m5hO0
? そんなん聞かれた事ねーし聞いた事もない。

548名無しさん@1周年2018/11/27(火) 18:17:13.91ID:WGCDf5v/0
>>14
>>215
この質問ってスタイリングの為に聞いているんだと思ってた

549名無しさん@1周年2018/11/27(火) 19:54:31.76ID:rC6+FUjv0
>>14
友人の結婚式ですって言うと
「どうして早く言ってくれないんですかあ!」て
ガッチリバッチリ化粧までしてくれるぞ
ちゃんと料金取るけどね

550名無しさん@1周年2018/11/27(火) 20:13:09.34ID:zN3GBG8J0
世知辛無いなぁ

551名無しさん@1周年2018/11/27(火) 20:30:35.65ID:QNfjUwm+0
キャラクター消しゴムも禁止すべき。

552名無しさん@1周年2018/11/28(水) 06:52:32.34ID:c8BrElOg0
ドラクエえんぴつもあかんのか?

553名無しさん@1周年2018/11/28(水) 06:55:09.10ID:QuquKSGNO
サービス業界は休日やすめないだよ

日曜日は
お父さんだけ大江戸村に行きました。
になる

554ひゃっ吉 ◆3yDTYfvLUU 2018/11/28(水) 07:00:34.43ID:3t0fAHY80
日本の臭いものに蓋をする文化と何が違うんだろう?

555名無しさん@1周年2018/11/28(水) 07:08:53.73ID:acS24dvl0
格差是正ではなく、「配慮」で対応www
これがリベラルカルトの馬鹿教育w

556名無しさん@1周年2018/11/28(水) 07:10:56.89ID:acS24dvl0
>>539
貧困を前提にすれば、
発展途上国になっていくだけなんだけどな。
欧州はそうなりつつあるな。

557名無しさん@1周年2018/11/28(水) 07:14:28.57ID:Ko2lj9yY0
>>555
経済格差なんて、私有財産禁止にでもしない限り根本的に解消不可能だけどな。
生まれながらに能力もスタート地点も違うのだから。

558名無しさん@1周年2018/11/28(水) 07:17:25.98ID:wq0VpQ5X0
>>552
それ、禁止になったなぁ(´・ω・`)

559名無しさん@1周年2018/11/28(水) 07:19:17.69ID:wJfnXxhLO
母親が20年近くネトゲ廃人してる小学生もいるからな
親の事なんて口が裂けても言えないだろう

560名無しさん@1周年2018/11/28(水) 07:19:57.41ID:KWrQyIln0
夏休み明けに、家族で旅行した話は禁句w

561名無しさん@1周年2018/11/28(水) 07:22:20.19ID:bQhMRTNl0
変態の国イギリスもパヨクがはびこってんの?

562経済的余裕のない日英家庭同盟2018/11/28(水) 07:24:58.93ID:+KCSznoN0
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/28587808.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-19/2012031915_01_1.html
教育勅語には良いことなど一つも書いてない、
良いことどころか犯罪教唆の手引きなのだ、
足の臭い睦仁という詐欺ジジイが、俺の資産拡大・侵略強盗殺人行のために、お前ら国民は日常は大人しくしてろ、と命令しているのだ。
ヤクザの親分が、殺人や恐喝や麻薬売買などの大切なヤクザ仕事があるんだから、
日頃は妻や親と揉めないようにおとなしく過ごしてろと子分に命令しているのとまったく同じなのが「教育勅語」である。
足の臭い睦仁という詐欺ジジイが只、夫婦仲良くとか親孝行をとか言っているのではない。アジア侵略犯罪のために日頃は家庭で大人しくしていろと国民に命令しているのが教育勅語なのだ。
勘違いするなよ。

563名無しさん@1周年2018/11/28(水) 07:33:04.94ID:gYfN5PQ80
息苦しい世界

564名無しさん@1周年2018/11/28(水) 07:35:16.86ID:wiHW0NZN0
うちは片親だったから休みの日とかどこも連れて行ってもらえなかったな。
お母さんが毎日働いてたし。
夏休みなんかは1ヶ月親戚に預けられていた。
でも貧乏なのが知られたくなくて沢山勉強して運動して学校では人気者になってた。
でも高校に行けなくて俺も働いて親を支えつづけたけだそんなお母さんも死んでなんか心の支えもなくなったし高校も出てないし、色んな意欲を失った。
今じゃ派遣で生きていける分だけ稼いで基本的にアパートに引き籠もってる。
俺って何しに生まれてきたんだろーなと考える。貧乏に生まれて苦労して学校もろくにいけずもう30も過ぎた。
死にたいわ。

565名無しさん@1周年2018/11/28(水) 07:37:48.36ID:Pqex39Nf0
>>7
反骨心を持った大人が沢山生まれて良いじゃないか?

566名無しさん@1周年2018/11/28(水) 07:38:42.41ID:Pqex39Nf0
>>563
窒息死すればいいんじゃね?
人多過ぎだし

567名無しさん@1周年2018/11/28(水) 07:41:15.70ID:WP0g3/4Y0
イギリスは気質が日本と似てるのかね
しかしこれは逆
格差があることを早めに知った方がいいんだよ
金があるといい環境も整えられる
将来の投資と言う名の無駄金もある
勉学でも金の有無は大きく影響する
金がないやつが成功を掴みたけりゃ他人より努力するしかない
平等ですよなんて幻想を語ると俺はダメ人間なんだという劣等感に苛まれることになる

568名無しさん@1周年2018/11/28(水) 07:45:59.31ID:Pqex39Nf0
>>567
苛まれんよ。
大人になれば、
「全て人間は平等なのになぜ格差がある?」と怒りを燃やし世の中がより公平に向かって進む。

569名無しさん@1周年2018/11/28(水) 07:51:34.19ID:W3Xl00yr0
>>567
子供でも格差は分かってんじゃない

貴族と王様のいる国だよ
各階級の棲み分けははっきりしている

570名無しさん@1周年2018/11/28(水) 07:58:39.57ID:YMBeAcf10
ロンドンの学校では子供はみんな週末にモスクに行ってますw

571名無しさん@1周年2018/11/28(水) 09:09:32.46ID:V2SxchfV0
>>570
カトリックと書こうと思ったらかかれてたw

572名無しさん@1周年2018/11/28(水) 19:03:39.60ID:t4p2jBPB0
昨夜何食べましたか?も禁止

573名無しさん@1周年2018/11/28(水) 19:36:32.60ID:D5/pqYxu0
南鮮で導入しよう

574名無しさん@1周年2018/11/28(水) 19:51:26.70ID:9K59QLJ60
ニート・引きこもりが歓喜

575名無しさん@1周年2018/11/28(水) 19:55:08.87ID:xjM2Qh0o0
配給性の共産主義にでもしたらいいんじゃないですかね
まっぴらごめんですけど

576名無しさん@1周年2018/11/28(水) 21:38:34.51ID:uR4madW/0
妬み僻みでイジメやテロが起こらないようにしたいだけだろ

577名無しさん@1周年2018/11/29(木) 06:40:36.34ID:qHlFH20s0
大丈夫かよこんな事やっててアホ化

578名無しさん@1周年2018/11/29(木) 12:45:49.02ID:wkmIvPZX0
金持ちグループと貧乏人グループの分離が進むだけだろうな

579名無しさん@1周年2018/11/29(木) 12:47:02.06ID:JSpSCheV0
どこの国もキチガイだらけだな

580名無しさん@1周年2018/11/29(木) 12:58:14.04ID:8UU+1oxp0
休日は映画館か健康ランドに行ってる

581名無しさん@1周年2018/11/29(木) 13:59:16.57ID:u3AMKEsM0
色んな家庭の子がいて経済的にもバラバラな中でどう過ごすかを学ぶいい機会なのに
だって卒業したら格差の中で生きなきゃいけないのに
良いものを着てても他の人を下に見て蔑まない
着ているもので卑屈になったり萎縮したり人を羨んだりしない
そういうことを学ばせるべきじゃねーの

582名無しさん@1周年2018/11/29(木) 14:52:18.38ID:TKT5ZooO0
英国だろ
パブリックスクール行けてない時点で等しく負け組なんだから、こまけーことは気にすんなよ

583名無しさん@1周年2018/11/29(木) 15:15:59.31ID:c2mgirzC0
>>1
サビーじゃねえ。

子供の頃から、世界中の民主主義標榜国家は、

本当は似非民主主義の献金腐敗政治国家だと、

社会勉強するチャンスでもあるけどな。

選挙前だけ民主主義のふりして、

選挙終わったら献金くれる

大企業や利権団体が儲かる政治をする。

国民はどうでもいいと。

金持ちは政治家を献金買収する金があるから、更に金持ちになる。

貧乏人は政治家を献金買収する金もないから、更に貧乏になる。

584名無しさん@1周年2018/11/29(木) 15:21:35.79ID:c2mgirzC0
>>575
共産主義に行ったのが間違い。

マルクスは間違った。

資本主義が悪いのではなく、献金腐敗主義が悪い。

貧富の格差を生む、献金を全面禁止にすべき。

国民が政治家に毎回裏切られるのは献金制度が元凶だ。

585名無しさん@1周年2018/11/29(木) 15:27:38.79ID:vdBW6wxe0
ポリコレウゼー言いたくなるのもわかるけど
一方で自分で稼いでもいない背も伸びきってないガキに高価な服を着せるのは良いことではないのは確かだな

586名無しさん@1周年2018/11/29(木) 15:27:57.80ID:vx6ulC+F0
もう会話自体禁止しちゃえよ

587名無しさん@1周年2018/11/29(木) 15:28:21.80ID:5Nqy+Q430
子供のころ、サンタを何歳まで信じてたか?と教師が質問して、
初めて世間はサンタを信じてるということを知った

588名無しさん@1周年2018/11/29(木) 15:33:49.61ID:MDNulFkW0
>>14
その程度の会話もできないゴミだから2ちゃんねるしてるんだよね

589名無しさん@1周年2018/11/29(木) 15:54:47.46ID:3RD8X7QE0
詰まるところ人民服着た同質の人民を育てる
共産主義だわ

590名無しさん@1周年2018/11/29(木) 15:56:02.57ID:Q3cK7rRQ0
>>197
リアルにトレインスポッティングみたいなやつらがいるし

591名無しさん@1周年2018/11/29(木) 15:56:08.05ID:KpOwVuGo0
キムチを食べたか?と聞くことも禁止するニダ!

差別ニダ!ヘイトニダ!
アベが悪いニダ!!

592名無しさん@1周年2018/11/29(木) 17:55:59.26ID:wt9PMLeD0
日本かよw

ってレスが全然なくてビビるw
お前ら制服とか給食とかなかったんかよ

mmp
lud20190628180000
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1543219761/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【格差】英国の学校で「週末どこへ遊びに行きましたか?」と聞くことが禁止に=家族で出かける経済的余裕のない家庭への配慮 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
近所に住んでるキチガイ家族が周囲の家庭へやったことで打線組んだ [無断転載禁止]
【配慮速報】小学校、変わる運動会。「家族で弁当」中止、「午前中だけ」増加。競技種目も減少★3
【配慮速報】小学校、変わる運動会。「家族で弁当」中止、「午前中だけ」増加。競技種目も減少
【配慮速報】小学校、変わる運動会。「家族で弁当」中止、「午前中だけ」増加。競技種目も減少★4
【配慮速報】小学校、変わる運動会。「家族で弁当」中止、「午前中だけ」増加。競技種目も減少★2
【群馬】ムスリムの子どもに向き合う小学校 偶像崇拝禁止のため、自画像の代わりに手 金曜日の集団礼拝、断食月でも配慮
【海外】英国の中学校で「好きな人の足を舐める」など上級者向けフェチプレイを教えていたことが判明
【エアコン】学校の「エアコン格差」、 猛暑の街 多治見市では0% どこにもエアコンない!
生活指導教師「うちの学校は不純異性交遊禁止なんだよなぁこのことがバラされたらどうなるか分かるよね?」女子生徒「はい…」←これ
【コロナ】12月8日英国でワクチン接種開始1人目は90歳女性「やっと家族や友人と過ごせる」写真 21日後に2回目の接種を受ける必要 [どこさ★]
【外食】ココス、全席禁煙に 家族客や従業員配慮
【解除後初週末】にぎわい少しずつ 3府県解除後 初の週末 観光施設に家族連れの姿戻る [蚤の市★]
【LGBTQ+】入学願書の性別欄を廃止、全国の学校で広がる LGBTへ配慮
【蓮舫】政府の学校再開方針変更なしに疑問「東京都の週末自粛要請など蔓延の恐れが高まるのに、なぜ問題ないのかがわからない」
【滋賀県】県立学校の性別欄を見直し 性同一性障害などの性的少数者に配慮
【社会】学校の連絡網で「固定電話がない家庭」はいったい何が問題なのか?★5
【社会】学校の連絡網で「固定電話がない家庭」はいったい何が問題なのか?★4
【社会】LGBTへの配慮、全国の自治体で広がる 性別欄廃止やその他追加、トイレに虹印 不要な性別確認、見た目で性別判断禁止など
【ムスリムへの配慮】在日ムスリム児童、急増 服装…礼拝…食事…「学校は理解と配慮を」
【ムスリムへの配慮】在日ムスリム急増、未成年在日ムスリム既に2万人以上 服装、礼拝、食事…「日本の学校や社会は理解と配慮を」★6
PTA加入問題で「電子メール禁止」「PTAに加入しない家庭にはペナルティ」 完全にジャップランドですわ……。
【社会】学校の連絡網で「固定電話がない家庭」はいったい何が問題なのか?★2
【ムスリムへの配慮】在日ムスリム急増、未成年在日ムスリム既に2万人以上 服装、礼拝、食事…「学校や社会は理解と配慮を」★2
【ムスリムへの配慮】在日ムスリム急増、未成年在日ムスリム既に2万人以上 服装、礼拝、食事…「日本の学校や社会は理解と配慮を」★4
【府立高校、組み体操タワー禁止】小中には安全配慮要請 昨年、103件の骨折 大阪
所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ! [無断転載禁止]
【ムスリムへの配慮】在日ムスリム急増、未成年在日ムスリム既に2万人以上 服装、礼拝、食事…「日本の学校や社会は理解と配慮を」★3
第83回全国学校音楽コンクール 中学校の部1 [無断転載禁止]
【調査】教育格差、「当然だ」「やむをえない」6割超 公立小中学校保護者に調査 [ベネッセ]★2
【社会】「子どもの学校を休ませて旅行に行く」に賛否 「今しか行けない家族旅行もある」VS「子供にとって学校は仕事だよ?」★3
【社会】「子どもの学校を休ませて旅行に行く」に賛否 「今しか行けない家族旅行もある」VS「子供にとって学校は仕事だよ?」★4
【社会】「子どもの学校を休ませて旅行に行く」に賛否 「今しか行けない家族旅行もある」VS「子供にとって学校は仕事だよ?」★2
【どうする?】英国の小学校でムスリム親300人がlgbt授業に反対デモ。仏では当事者がヒジャブを脱ぐの拒否
■速報:突然の別れで全国の学校で涙を流す子供達〜安倍総理が中国人の入国禁止をしなかったせい
【夢の家族】ゲイカップルがお互いの精子で代理母から双子を出産してもらう 英国
【MERS】韓国85の学校で1413人が高熱などの症状 中国ネット「韓国人の入国を禁止すべき」「300万人が近づいている」[6/3]
カトリックの学校で547人の生徒が寮長・教師らからのレイプ被害に ドイツ [無断転載禁止]©2ch.net
屋久島の地元の小中学校では遊泳禁止にされている川で大学生が溺れた事故で遺族が九大などに対し計9000万円余の損害賠償を求め訴える
【福岡】子どもの人権 弁護士が相談「子どもの人権110番」学校でのいじめや体罰、それに家庭での虐待など
【くるま】英国、2040年からガソリン車とディーゼル車の販売を禁止。電気自動車への完全移行を目指す★2
【国際】英国王、フォアグラの使用禁止 王宮のメニューから排除 [ブギー★]
【猛暑】「スポーツドリンクも学校持ち込み禁止」で物議… 熱中症対策、本当に飲むべきものは何?★5
【政治】不正献金の下村文科相、日本の子どもに愛国心強制しながら息子は小学校から英国へ
広島県が貧民家庭の子に朝食を提供してくれるそうよ。学校で食べるか子ども食堂で食べるか、家に「食材を」届けてもらうかですって、奥さん
【英国】ジョンソン首相、日本に2035年までのガソリン車禁止(HV含む)と石炭火力発電停止を要求へ ★3 [ボラえもん★]
【国際】ドイツで運転席や学校での「ブルカ」禁止へ 「身元確認が困難」「女性蔑視の象徴」
【フランス・ノール】同性婚家族の差別をなくすため、学校では「お父さん・お母さん」の呼称を廃止「親1・親2」と呼ぶ法案通過
【米】ポンペオ国務長官「中国・全人代の常務委員会メンバー14人とその家族は 米国入国を禁止する」 ★3 [ばーど★]
【教育】謎すぎる…小学校の指導方針「方程式は使用禁止」「47×12→×」「12×47→○」「習ってない漢字は自分の名前でも使用禁止」
【猛暑】「スポーツドリンクも学校持ち込み禁止」で物議… 熱中症対策、本当に飲むべきものは何?★4
【東京】「他校の生徒と交流禁止」江戸川区の中学校の“謎ルール”。きっかけは20 年以上前の「暴力沙汰」 [ぐれ★]
岸田首相、全国の子育て中の当事者の意見を聞く「政策対話」開始を表明 「早速今週末から始めたい」 第1弾は福井県に訪問 [Hitzeschleier★]
【映像】なぜ英国人15歳少女と結婚したのか BBC単独取材で元IS戦闘員に聞く
【調査】「格差、行き過ぎている」59%…18〜19歳世論調査(朝日新聞)
【東日本大震災】検証・大川小学校津問題 三角地帯行き 教頭ら決断
【東日本大震災】検証・大川小学校津波問題 三角地帯行き 教頭ら決断★7
【熊本】男子生徒と2人で温泉に行き、裸を撮影…中学校の男性教師(41)を逮捕 「性欲を満たすためにやった」 [ボラえもん★]
AV業界でこれらのことが禁止になります「中出し全禁止」「ごっくん禁止」「モザイク拡大」「20歳以下の出演は保護者の同意」
【速報】ニュー速+で産経新聞が禁止になる 「リテラと同じで正確性がないことが原因」
先生「そんな卑怯なことするなんて君は日本人か?」生徒「違う!ボクは韓国人だ!」日本の学校での風景
【国政選挙】1票の格差は「違憲状態」ことし7月の#参院選 高松高裁 2019年10月16日 13時48分
【あしなが育英会訴え】 「旅行に行ける家庭に税金( Go Toトラベル)を使うのではなく、本当に困っている家庭を助けて欲しい」★2 [どこさ★]
【総裁選】岸田氏が政策発表、格差是正を前面に打ち出す…アベノミクス「5年10年も同じことをやって通用するほど世の中は甘くない」 ★2 [ばーど★]
【続報】44歳無職の長男を包丁で刺殺した元農水事務次官(76)を殺人未遂容疑で逮捕 「息子の姿は全く見たことない」「家庭内DVも」
【WHO】テドロス事務局長、各国の中国人の入国禁止に懸念表明「渡航を不用意に妨げる必要はどこにもない」 ★3
【英国公衆衛生局】ファイザーとアストラゼネカのワクチン(2回接種後さらに2週間後の前提常識)インド型感染入院を90%防止 [どこさ★]
15:36:06 up 37 days, 16:39, 0 users, load average: 91.61, 103.74, 88.51

in 0.033974885940552 sec @0.033974885940552@0b7 on 022005