◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】お歳暮の配送料 デパートで値上げ相次ぐ ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1543064554/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みんと ★
2018/11/24(土) 22:02:34.71ID:CAP_USER9
お歳暮の配送料 デパートで値上げ相次ぐ
NHKニュース 2018年11月24日 15時41分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181124/k10011722031000.html
【経済】お歳暮の配送料 デパートで値上げ相次ぐ 	->画像>5枚

お歳暮商戦が本格化していますが、ことしはデパート各社の間で、商品の配送料を値上げする動きが相次いでいます。

東京銀座に本店を置く「松屋」は、お歳暮の配送料を25年ぶりに値上げしました。値上げ幅は平均で4割に上り、例えば重さ10キロまでの商品を東京23区内に送る場合、配送料は648円と去年の2倍になっています。配送を担う業者の人手不足などから、物流費が上昇していることが値上げの理由です。

大手デパートでは物流費の上昇を理由に値上げの動きが相次いでいて、「大丸松坂屋百貨店」が無料もしくは320円余りとしていた全国一律の配送料を486円にしたほか、「そごう・西武」も全国一律の配送料を中元商戦に続いて引き上げ、これまでより200円余り高い648円にしました。

松屋のお歳暮売り場を訪れた60代の男性客は「どこも人手不足で大変のようなので、値上げはしかたがないですね」と話していました。

松屋銀座本店の小松真一食品部長は「やむをえず配送料の値上げを決めたが、お客様には理由を丁寧に説明し、理解を得ていきたい」と話していました。
2名無しさん@1周年
2018/11/24(土) 22:04:44.76ID:QKGRVK5a0
配送料?上乗せしてないか
3名無しさん@1周年
2018/11/24(土) 22:05:52.74ID:6+9MMZle0
お歳暮は本来自ら持参するもの
4名無しさん@1周年
2018/11/24(土) 22:06:31.37ID:9Zax+Fad0
自分で持って来い
5名無しさん@1周年
2018/11/24(土) 22:07:11.65ID:RoiO237u0
駿河屋が手数料とるよーになったのは許せんなクソが
6名無しさん@1周年
2018/11/24(土) 22:07:33.35ID:lqCgjbde0
10,800円の宅配おせち料理が減った
7名無しさん@1周年
2018/11/24(土) 22:07:35.44ID:Z4lIlzU60
年賀状と同じく廃止でいいだろ
8名無しさん@1周年
2018/11/24(土) 22:07:46.07ID:GNiVa0QH0
【経済】お歳暮の配送料 デパートで値上げ相次ぐ 	->画像>5枚
9名無しさん@1周年
2018/11/24(土) 22:10:01.40ID:zZdKEiYE0
値上げされたら使わない。
これ鉄則。
今の値上げは明らかに過剰。
10名無しさん@1周年
2018/11/24(土) 22:12:01.24ID:NKx9crqD0
ネットショップではダメでデパートの包装紙が重要なんだろうね
11名無しさん@1周年
2018/11/24(土) 22:14:55.34ID:QlNhYBrn0
もともとボッタなんだから配送料くらい負担しろよ
12名無しさん@1周年
2018/11/24(土) 22:18:25.29ID:/H4tck190
そもそも、こんな風習辞めようよ
13名無しさん@1周年
2018/11/24(土) 22:19:46.39ID:SWwm77T50
更に頼まなくなる
14名無しさん@1周年
2018/11/24(土) 22:24:16.87ID:fg0Q6SsS0
>>9
インフレなんだから、そんなこと言ってたら何も使えなくなるだけ。
これから毎年、すべてのモノとサービスの値段は上がり続けるよ。
少し遅れて給料も上がるだろうけど、貯金は急速に腐るよ。
15名無しさん@1周年
2018/11/24(土) 22:25:18.28ID:2e3ZfS4K0
デパートとか
終わってんね
16名無しさん@1周年
2018/11/24(土) 22:25:56.45ID:LbeBFak/0
>>2
持ち出しなくらい
17名無しさん@1周年
2018/11/24(土) 22:26:48.54ID:67nCw3W70
>>12
なんで?
18名無しさん@1周年
2018/11/24(土) 22:32:06.81ID:qXS6w7ZX0
>>12
返さなきゃならないから「いらない」って迷惑がる人もいるね
配達に行くとブツブツ言って嫌そうな顔するおばちゃんいたわ
19名無しさん@1周年
2018/11/24(土) 22:35:02.23ID:SEQvrqyh0
宅配は貰った方も無関心やで、義理チョコと同じや
20名無しさん@1周年
2018/11/24(土) 22:35:29.47ID:qcN9rqgv0
中元・歳暮は止めよう
21名無しさん@1周年
2018/11/24(土) 22:36:35.68ID:EjmiZRQb0
てめえで配れ。郵便に投げてくんな。
22名無しさん@1周年
2018/11/24(土) 22:43:37.29ID:vpXDFecd0
amazonクーポンをデータで差し上げればそれで解決する時代ですよ
デパートってバカの集まりなんですね
23名無しさん@1周年
2018/11/24(土) 22:45:01.60ID:hNBbaj2Y0
>重さ10キロまでの商品を東京23区内に送る場合、配送料は648円と去年の2倍になっています
自分で運ぶなら1万円は欲しいわ
配達料安すぎだろう
24名無しさん@1周年
2018/11/24(土) 22:48:38.69ID:aCcT7tgo0
外国人いれたくないし、配送料爆上げでいいわ。
25名無しさん@1周年
2018/11/24(土) 22:48:47.42ID:SoqE5zTG0
最早全部ネット注文だ
デパートに行く事すらもう無いな
26名無しさん@1周年
2018/11/24(土) 22:55:58.11ID:SjnR6N3v0
俺は手渡しできる範囲でしかやり取りしないから問題ない
27名無しさん@1周年
2018/11/24(土) 22:57:04.60ID:VcNIJDht0
三昔前 送料無料
二昔前 大手百貨店、談合のごとく一斉送料有料化
一昔前 しばらくして送料無料がなし崩し的に拡大

昨今の宅配事情を言い訳に、再び談合のごとく一斉
有料化へ

今は、宅配事情を言い訳にすると消費者は納得して
くれる、理解を得やすいと踏んだんだろうな

自社努力もせずに
28名無しさん@1周年
2018/11/24(土) 22:59:20.58ID:Vr/XILXt0
1週間に1回まとめて配達でいいのに
毎日配達に来られて申し訳ない
29名無しさん@1周年
2018/11/24(土) 22:59:44.92ID:P4cDIYWG0
送料無料のネット通販サイトでお歳暮を送れないの?

アマゾンプライムでお歳暮
ヨドバシカメラでお歳暮
ロハコでお歳暮
30名無しさん@1周年
2018/11/24(土) 23:03:12.99ID:7eOoKWRP0
アマゾンとかヨドバシ使えばええやん
31名無しさん@1周年
2018/11/24(土) 23:05:27.17ID:1VQ24s680
こんな形式ばったごっこ遊びなんてさっさと止めればいいのに
32名無しさん@1周年
2018/11/24(土) 23:10:04.10ID:/H4tck190
>>17
無駄そのもの
33名無しさん@1周年
2018/11/24(土) 23:14:10.98ID:9lmBj5TU0
アベのせいだろこれ
34名無しさん@1周年
2018/11/24(土) 23:14:49.99ID:0RQgD3vN0
いま宅配大手で働いてるが
配送料は大手法人を相手でも一個1000円が普通になってきた
35名無しさん@1周年
2018/11/24(土) 23:26:52.51ID:erL7Ki1r0
宅配各社、集荷をよそから取ってナンボで
値段をダンピングして荷物の取り合いをしていたのが2000年前後。
事実、佐川急便も配達に行くより、集荷取ってきて給料が上がる時代。
この頃は百貨店専門のジジババが配達する宅配会社もたくさんあった。

そういう百貨店専門の宅配会社も淘汰され、送料込みでリアル店舗より安い
ネット通販の急増で、宅配各社パンク状態になった。
商業地、会社宛の荷物なら配達完了が一発で上がるが、
住宅地、団地、タワーマンションは不在が多くて一発で完了が上がらない。
配達員も配達完了がすぐ上がる商業地担当なら喜んで行く。

送料無料っていうのは、お歳暮の販売価格に含まれた値段であり、
宅配各社が一律300円とかアホな値段で請けていたから可能だったわけ。
36名無しさん@1周年
2018/11/24(土) 23:32:51.53ID:erL7Ki1r0
>>30
アマゾンもヤマトと日本郵便が蹴って、デリバリープロバイダーが全量配達すべき。
そのデリバリープロバイダーの品質は?レベルだけど。
むかしは200円台で請けてた。アホかと。
ヨドバシも自社でドライバー育成して当日便やるならまだしも
ヤマトや日本郵便への差し込み、特に当日便は、現場の負担が計り知れない。
現場はみんな迷惑がっている。
37名無しさん@1周年
2018/11/24(土) 23:38:01.62ID:av5bcz8y0
>>32
そうだな先ずは
お前から辞めてみよう
38名無しさん@1周年
2018/11/24(土) 23:42:35.47ID:I39vR9Zy0
>>1

朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれている。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ
パンスト被ったみたいな朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやってる汚い手口だからな。

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレてるから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
http://itest.2ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1341579948/
.
39名無しさん@1周年
2018/11/24(土) 23:43:55.73ID:5vX9D6dz0
百貨店のオンラインストアで注文すればたいてい送料無料になるから
店鋪のギフトセンターに行く必要はないよ
40名無しさん@1周年
2018/11/25(日) 00:09:13.81ID:Fbey8GhO0
>>12
ほんとな
こんなんとか年賀はがきとか本当にバカバカしい
一旦始まるとマナーマナーでどんどんバカっ丁寧になっていくしほんとうんざり
このどんどん丁寧になっていくのってマウンティングなんだよな
41名無しさん@1周年
2018/11/25(日) 00:30:19.74ID:L5BDHhwa0
贈り物のランク下げて対応するわ
42名無しさん@1周年
2018/11/25(日) 00:37:19.79ID:XZCCA+gX0
お歳暮
★ お楽しみタイム

2020年東京オリンピックの泣ける歌

「東京ルーザー 〜 2020年のオリンピックを」

 『東京ルーザー  オリンピック』
 ↑
 これで、ユーチューブ検索

 きっと、泣けマス

(新宿、渋谷、上野、浅草、下北沢、池袋、銀座、原宿)

 ↑
以上8ヶ所の東京都内の地名が、歌の歌詞に登場します
43名無しさん@1周年
2018/11/25(日) 00:37:58.10ID:WZghcaZS0
「絶対に盗まれない傘」が爆誕。ユーモアあふれる盗難防止シールが面白すぎる(画像)
【経済】お歳暮の配送料 デパートで値上げ相次ぐ 	->画像>5枚
44名無しさん@1周年
2018/11/25(日) 00:48:35.18ID:AvO8Wlpn0
今年の御歳暮ぜんぜん売れなかった
去年の半分ほど
45名無しさん@1周年
2018/11/25(日) 00:53:49.88ID:84tt4p5R0
>>44
年々、お歳暮も減ってるし、お中元はもっと減ってる。
が、ネット通販はどんどん増える一方。
正月三ケ日、元旦が一番多くて、ネット通販に百貨店の福袋に、
普通に配達する荷物あるよ。
46名無しさん@1周年
2018/11/25(日) 01:02:06.40ID:t7wETZCQ0
配送料4割値上げとかアホか
4割どころか1パーセントも給料上がってねえ
47名無しさん@1周年
2018/11/25(日) 01:22:04.61ID:5gR/xazv0
値上げした分の大半は残業代を払うのに消えて
残りは役員の懐に入るから現場の給料には反映され無さそうだな
48名無しさん@1周年
2018/11/25(日) 01:23:38.66ID:wjDR/T4j0
シャディは一冊の百貨店♪
49名無しさん@1周年
2018/11/25(日) 01:28:03.89ID:KfYUj+iq0
デパートの宅急便は、いちいち情報入力しろとか、会社が違うクセに、
クソうるせー上に、値段は格安で、客が払った料金の半値くらいの契約になってる。

だから配送料の値上げ分は、運送会社に払う為ではなくて、
自分らの倉庫内の伝票処理とか、コールセンターとかの給料に化けてる。

つまり、運送会社の料金値上げを建前の理由にして、自分らの社内の必要経費を払わせてるのと同じ。
50名無しさん@1周年
2018/11/25(日) 05:16:41.32ID:GY6+N4z20
値上げ相次ぐ配送料、「お歳暮離れ」加速の懸念
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20181124-OYT1T50094.html
51名無しさん@1周年
2018/11/25(日) 05:57:57.16ID:RZp/BiZR0
お歳暮を貰うや贈る事に飽きてきた。
こんなのそもそも日本の文化でもないしはっきり言ってもう辞めたい。
52名無しさん@1周年
2018/11/25(日) 06:13:33.54ID:GDUAmCgk0
>>36
うちのほうではヨドバシは自社便だが地方では違うのか
53名無しさん@1周年
2018/11/25(日) 06:18:34.50ID:6BUmjqEe0
値上げは良いけど、個人事業主の個人に1ついくら払われるんだよ?
問題はそこだろ
54名無しさん@1周年
2018/11/25(日) 06:27:03.00ID:bhdL107S0
12月は宅急便なんぞ使わない方がいいぞwwwww
55名無しさん@1周年
2018/11/25(日) 06:32:08.24ID:vaOvQDVY0
インフレなら良いことなんじゃね?
56名無しさん@1周年
2018/11/25(日) 06:33:24.52ID:6ufuuZbO0
そもそも家まで運んで貰って300円とか無理があった
57名無しさん@1周年
2018/11/25(日) 06:36:09.67ID:9Ol7u2WA0
>>27
それはあるはな
地方のデパートは特に
58名無しさん@1周年
2018/11/25(日) 06:40:22.32ID:6ufuuZbO0
>>27
自社努力って百貨店が運んでる訳じゃないのに馬鹿なんじゃねえの
59名無しさん@1周年
2018/11/25(日) 06:44:53.94ID:7lex2iTA0
贈らないことこら始めよう
無駄そのもの
60名無しさん@1周年
2018/11/25(日) 06:48:02.40ID:gzbmLBPe0
田舎からお米送ってもらう方がよほど嬉しいよ
61名無しさん@1周年
2018/11/25(日) 07:23:07.53ID:e6RcoQLw0
もうお歳暮ターゲット富裕層しか狙えないだろ
今時こんなモノの押し付け合いやってる一般世帯ないもんな
62名無しさん@1周年
2018/11/25(日) 07:23:15.27ID:Iguvq0n60
>>21 >>27
デパートに限らず市内、都区内は無料のところが多いよ。それだけ遠方が割食ってるわけで。
計画的なお歳暮は十二月初旬だから年末年始のクリスマス、年賀とは重ならないし。
63名無しさん@1周年
2018/11/25(日) 07:30:34.03ID:9Ol7u2WA0
これはデパートの独断場だから
踏ん張っても良かったかかもな
64名無しさん@1周年
2018/11/25(日) 07:38:30.81ID:mCeMlDKK0
お歳暮なんて上級国民しか使わないんだからこういう所からしっかり金取れ
年賀状ももう1通100円でいいよ
65名無しさん@1周年
2018/11/25(日) 07:43:00.90ID:pw+VfyxI0
包装が立派なだけで中身が割高になったその辺の商品を買わされるイベント
アホらしい
66名無しさん@1周年
2018/11/25(日) 07:47:11.56ID:yWOV9n780
今お歳暮送る奴少なくなったね
昔は異常に混んでたけど今はガラガラ
ほとんど高齢の爺さん婆さん
67名無しさん@1周年
2018/11/25(日) 07:47:19.76ID:pb2KB6PP0
親が終活に入って去年からお歳暮もお中元も年賀状も身内間で廃止になった
お互いすげー気楽になった
やっぱ結構煩わしいもんなんだよ
68名無しさん@1周年
2018/11/25(日) 07:51:31.61ID:pw+VfyxI0
デパートのお歳暮ラインナップから選ぶくらいならAmazonでギフトラッピングした方がマシ
69名無しさん@1周年
2018/11/25(日) 07:52:18.94ID:kFPLX7GD0
「値上げは仕方ないですね」

聞き分けが良すぎ。
仕方なくなんかねーよアホ。
高島屋を見ろ。
70名無しさん@1周年
2018/11/25(日) 07:52:55.00ID:f4Dd9V9Q0
御中元や御歳暮を廃止すればいい
71名無しさん@1周年
2018/11/25(日) 07:54:08.55ID:ilVOSYUQ0
年金生活で生活厳しくなってるのに、お中元6万、お歳暮6万使ってる母。
うちは貰い物が多くってが自慢。
寒いのに暖房費用ケチって、電気もこまめに消し節約。
その12万、いや、お中元の6万やめるだけでも昼夜、灯油使え暖かい冬がすごせるのに。
20年もお中元お歳暮やりとりだけの仲なのに惰性と見栄。

あと10年すればこういう高齢者が行くので、お中元お歳暮って激減するだろうね。
72名無しさん@1周年
2018/11/25(日) 08:06:02.02ID:84tt4p5R0
>>53
ゆうパック、委託の親方に170円、ピンハネされて個人事業主の車両持ち込みで130円、
クルマ、ガソリン代共に親方持ちだと100円。こんなレベル。
拘束時間朝6時30分〜21時30分、12月は休みなし。
ちなみにゆうパックの専属社員、ゆうメイトは6+2の基本8時間勤務。
委託が100件配達するなら50件くらいしかできない。平然と昼1時間休憩。
12月でも8〜10日休み。平然と有給取得する。アホの巣靴。
ヤマトの委託の方は車両持ち込みで170円。直接契約できてピンハネなし。
佐川の委託の方は車両持ち込みで150円。
宅配っていつでも募集でてるでしょ。広き門なんですがなかなか人が続かない。
73名無しさん@1周年
2018/11/25(日) 08:17:22.59ID:kFPLX7GD0
>>72
有休取得するとアホのすくつなん?
74名無しさん@1周年
2018/11/25(日) 08:22:14.85ID:IbjoKXUU0
本当に大事な相手なら自分で持って行け。
怠け者めが。
75名無しさん@1周年
2018/11/25(日) 09:43:35.48ID:h4X9Oeej0
両家の両親、仲人さん、就職時保証人になってくれた親戚には贈るものだろ。
76名無しさん@1周年
2018/11/25(日) 10:59:48.07ID:6s7rdKV+0
デパートのように高級感を求めるなら、
配送業者も高級感溢れるブランド配送業者があればいいのに
77名無しさん@1周年
2018/11/25(日) 11:13:42.25ID:ZfwTJ+dt0
着払いで
78名無しさん@1周年
2018/11/25(日) 11:17:23.89ID:ceWH7jHB0
お中元お歳暮は急速に減ってるからな

今はもうほぼほぼなくなった仲人の風習みたいに10年くらいで消えそうな風習
79名無しさん@1周年
2018/11/25(日) 11:27:10.00ID:MBfkg2Z80
>>46
宅配屋へ転職したらイイよ
80名無しさん@1周年
2018/11/25(日) 11:35:02.03ID:MBfkg2Z80
>>49
倉庫屋へ払う分をケチったら荷物が出てこないよw
底辺は無償で働けとも言うんか、
運送屋も競争やで ゴーンみたいに幹部がゴッソリ取るとコストアップになってライバルに負けるんよ
現場に払わないと逃げてしまうからな、現場は何処でも同じ仕事だよ 幾らでも替われるんよ、
替われないのが看板のおかげで高給を食んでいる幹部事務職達 現場が居なくなれば丸ごとアボンやからな
81名無しさん@1周年
2018/11/25(日) 12:56:24.08ID:1BQAqelx0
>>12
かなり減ってる。実家用にデパート行くが年々規模縮小してる。そのうちなくなるだろ。
82名無しさん@1周年
2018/11/25(日) 15:01:11.37ID:BciWBPds0
【共同通信】自民党、キャバクラで政治活動? 和歌山支部、代金返還へ
http://2chb.net/r/newsplus/1542963718/
83名無しさん@1周年
2018/11/25(日) 15:08:14.50ID:l0RndWFW0
みんな止める口実が欲しかったから、値上げはちょうどいいトリガー。
新聞もそうなることを恐れて必死に軽減税率をゴリ押ししている。
84名無しさん@1周年
2018/11/26(月) 02:46:03.86ID:Vhfa1veH0
中元や歳暮って安いからってするもんじゃないだろ

お世話になってるからどうしてもお礼がしたいって気持ちがあって
金額などは気にせずにするものだからな
85名無しさん@1周年
2018/11/26(月) 11:24:12.34ID:I5b760Jm0
社会的地位の確認だから、庶民は背伸びする事無いんだよ
贈る方も贈られる方も、あくまで上流社会の風習だからね
交際費が自分の懐以外から捻出できる人たちの話だから
乏しいボーナス削って御礼するのは無理、無駄、無謀
まあ、早く贈り贈られる身分になりたいだろうけどさ
86名無しさん@1周年
2018/11/26(月) 17:24:58.37ID:O3an7eCq0
普通に社会的な生活営んでいたら
両家の両親、仲人さん、就職時保証人になってくれた親戚には贈るものだよ。それとその年にお世話になった人にも
87名無しさん@1周年
2018/11/26(月) 20:52:47.42ID:AVg63QfL0
イオンが今回から配送料取るようになってたわ。
年々金額据え置きのまましょぼくなってたのに配送料も取るならAmazonでええわ。

と思ったらAmazonでちょっと豪華なものが配送料無料かつ割安で売ってて草生えたわ。
中元からは迷わずAmazonにする。
88名無しさん@1周年
2018/11/27(火) 07:00:41.73ID:nieA9YQn0
お歳暮の受付コーナーは爺婆が順番待ちしてて病院みたい
89名無しさん@1周年
2018/11/27(火) 20:32:24.43ID:BZr+OcSK0
>>36
配送業者がデリバリープロバイダだけになったらプライム会員やめるわ
つーかAmazon使うのやめるレベル
90名無しさん@1周年
2018/11/27(火) 20:33:24.76ID:eey+5T9t0
お歳暮ってめんどくさいな
もう止めたらええのに
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250122120037
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1543064554/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】お歳暮の配送料 デパートで値上げ相次ぐ ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【値上げ】小麦粉やビール、パック入りごはん…ことし身近な食品の値上げ相次ぐ
【速報】Amazon配送料値上げキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
【値上げ】お中元配送料でカルテル 大手百貨店5社に1億9千万円の課徴金 独占禁止法違反の疑い
アベノミクス・円安で値上げ相次ぎ、家計の負担増加
幼児教育・保育の無償化で、「便乗値上げ」をした保育園幼稚園が相次ぐ
【鉄道】初乗り220円「日本一高い」京都市地下鉄 消費増税で10月値上げ、公営施設も相次ぐ
【小売】お中元の送料値上げ 大手デパートカルテルか [無断転載禁止]
食品などの値上げが相次ぐ背景
【北海道】JR北の運賃値上げに批判相次ぐ 札幌で公聴会 ★2
【経済】消費者マインド「弱含んでいる」に悪化 相次ぐ値上げで 内閣府
消耗品の値上げに内容量減少も止まらんし無職の凶悪犯罪は相次ぐしもう日本は
【経済】消費者マインド「弱含んでいる」に悪化 相次ぐ値上げで 内閣府★2
【社会】法隆寺(1500円)・清水寺(400円)・建長寺…大寺院の拝観料、相次ぐ値上げ
NHK総合を常に実況し続けるスレ 198114 相次ぐ値上げ
【社会】食品値上げ、来年1万品突破へ 相次ぐ再実施、目立つ「減量」 [田杉山脈★]
【経済】電力各社 再値上げの検討相次ぐ・・・原発の停止が長引き、火力発電の燃料費が増えたことなど
【銀行】大手銀行で手数料の引き上げ相次ぐ
【人手不足】イオンが歳暮配達の前倒し…物流業界、人手不足厳しくサービス見直し相次ぐ
【国際】「ボブ・マーリー」の大麻製品発売 ミュージシャンによるマリファナ関連ブランドの立ち上げ相次ぐ [無断転載禁止]
【経済】地銀、手数料上げ相次ぐ=低金利背景、利用者に痛手
【アマゾン】送料を最大5割値上げ=本州400円、北海道440円に
【ミートショック】輸入牛肉の価格高騰が起きていて、飲食店などでの値上げが相次いでいます [マスク着用のお願い★]
食品などの値上げが相次いでいる背景は? 『今まで耐えられなかったんだ、ありがとう。これで俺たちも値上げできる』
クローズアップ現代「“送料無料”の陰で…トラック運転手の悲鳴▽相次ぐ過労死」★2
Amazon無料配送中止 & プライム値上げ [無断転載禁止]
【配送】ヤマト、アマゾンに1.7倍の運賃値上げと総量抑制を要請か [無断転載禁止]
【関越道大雪立ち往生】岩塚製菓と配送ドライバーの英断に称賛相次ぐ ネット民は検索エンジン対策で応援? [和三盆★]
【中国・独身の日セール】商品の8割近くで値引きウソ…セールの直前にいったん値上げし大幅な値引きを装うケースも
【芸能】成宮寛貴、友人らと開いたボートパーティーに「混ざりたい!」の声相次ぐ
火山の噴火警戒レベル引き下げ相次ぐ GWに配慮
【大阪】大阪・中央区でひき逃げ相次ぐ 計4人重軽傷
トヨタが6時間労働を実施してきた 売り上げ、利益は5割増えた 世界中から視察や問い合わせが相次ぐ [無断転載禁止]
【北漁船亡命事件】自らの責任は棚上げして部下を問責する韓国国防相 康京和外相は相次ぐ「外交惨事」でも謝罪なし[6/21]
【関西国際空港】不要のスーツケース、無料引き取りサービス 放置相次ぐ
【ネット】新潟・米山隆一知事が石平氏投稿に「吐き気を催すほど醜悪」とツイート。「差別発言だ」との批判相次ぐ
【スマートデイズ】シェアハウス運営会社が民事再生法申請 説明会で批判相次ぐ 融資のスルガ銀行に金融庁立入検査へ
【セクハラ校則】色ブラ着用の生徒を3日間ノーブラに、公衆の面前でスカートめくり、違反者は下着を脱がせる等の告発相次ぐ
【ネパール】エベレストで酸素ボンベの盗難相次ぐ 登山者に命の危険も
【政治】国立大授業料 40万円値上げ 財務省方針 小中教職員3.7万人削減も
【政治】国立大授業料 40万円値上げ 財務省方針 小中教職員3.7万人削減も ★2
ネットで買った韓流ダイエット薬、実は覚醒剤? 愛用者の摘発相次ぐ [蚤の市★]
【詐欺】後払いサービス「Paidy」悪用した詐欺、メルカリなどで発生か ネットで報告相次ぐ
【緊迫・東シナ海】 海保が中国漁船救助「肝心なときに中国公船はどこに行った」 中国ネットで批判相次ぐ
【NHK】安室奈美恵引退で「アムロス」現象広がる…ネットでは「ショックで会社休んだ」の声、リクエスト相次ぐ ★2 [無断転載禁止]
【物流】AIでラストワンマイルの配送ルートを最適化、名古屋大発のオプティマインドが数億円を調達
【政治】岸田、石破らが政治資金パーティー 他派は延期相次ぐ [七波羅探題★]
【愛知】プール授業前に学校で有毒な「塩素ガス」発生 教員が薬品を間違えてタンクに注入するケース相次ぐ [おっさん友の会★]
【コロナ】訪問介護職の人手不足が深刻化 有効求人倍率は15倍超…高齢ヘルパー“感染不安”で離職相次ぐ ★2 [ばーど★]
【テーマパーク】レゴランド、1日パスポート買うと「次回タダ」。相次ぐ割引に「もともとの価格が高いのでは」との指摘 [無断転載禁止]
【台湾】トイレットペーパー騒動、値上げのうわさで買いだめ広がる
【土用の丑】ウナギ、今年も高根の花 稚魚不漁、輸送費高、コメ値上げ スーパーは代用かば焼きPR
【リテラ】国民健康保険料が大幅値上げ、年収400万円で年間10万円増額のケースも! 安倍政権は“人でなし”政権だ
【中国】ネット浄化作戦の開始を公表 ウェブサイト遮断相次ぐ
【ドコモ新プラン】「月々サポート」や「docomo with」終了 通信2〜4割値下げ 端末代金は値上げ
【卓球】福原愛夫婦の『サラテクト』CMが“全編中国語”? 日本で放送なのに「売る気がない」と批判相次ぐ
【経済】 ディズニー入園料値上げ 3年連続、4月から大人7400円 (スポニチ) [無断転載禁止]
【画像】とんでもない御歳暮の品物が見つかる
今日の、お歳暮カードサイン会 ワロタw w w w w w w w w w w w w w w w w
【動画】スケーターが宅配便の配送車の後ろに捕まって滑る動画が出回る [爆笑ゴリラ★]
サバ缶値上げ
【日本人の民度】公共トイレのトイレットペーパー、全国で窃盗が相次ぐ!盗難対策やトイレ利用禁止の場所も
たばこ、値上げへ
【悲報】大戸屋値上げ
【悲報】二本柱の会、便乗値上げ
14:09:23 up 20 days, 15:12, 1 user, load average: 7.04, 8.46, 9.11

in 0.078742980957031 sec @0.078742980957031@0b7 on 020304