11/19(月) 19:48配信 MRT宮崎放送
MRT宮崎放送
宮崎市の飲食店で食中毒です。
食中毒が発生したのは宮崎市小松の中華料理店「福隆」で、宮崎市保健所によりますと11月16日、弁当などを食べた客5人がおう吐や下痢などの症状を訴えたということです。検査の結果、提供されたメニューのあんかけ焼きそばとチャーハンから穀物類に多く発生するセレウス菌が検出されたということです。セレウス菌による食中毒は、2013年以来5年ぶりです。患者は全員快方に向かっていて、宮崎市保健所は、福隆を19日から3日間営業停止処分としました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181119-00010005-mrt-l45 セレウス菌は、土壌細菌のひとつで、土壌・水・ほこり等の自然環境や農畜水産物等に広く分布しています。
この菌による食中毒は、「下痢型」と「おう吐型」の2つのタイプに分類されます。
いずれも、この菌が産生する毒素が食中毒の発生に関与します。日本では、後者の「おう吐型」が多く見られます。
この菌は耐熱性(90℃60 分の加熱に抵抗性)の芽胞を形成します。増殖至適温度28〜35℃です。
また、おう吐を起こす毒素も熱に強く、126℃90分でも失活しません。
そんな熱に強すぎる菌なのか、なんか仕方ないくらいに見えるな
90度を60分以上耐える菌だと、しっかり調理しても防ぎようないな。
よっぽど変なもの出してない限りは、飲食店かわいそうだな。
子供の頃から疑問だった。
人間以外の動物は全て火を通していない基本生食でしかも汚い土や泥付き食べても平気。人間の胃液も塩酸並みに強力と聞いたが、野生動物は硫酸か王水並の胃液で消毒してるんかいな
「絶対に盗まれない傘」が爆誕。ユーモアあふれる盗難防止シールが面白すぎる(画像)
http://wws.contourstylestore.com/8.html
この時期にセレウス菌とかどんだけ
デタラメやってんだ
>>1 種のようなカラを作って身を守るセレウス菌
酸素が嫌いな嫌気性菌のウエルシュ菌
醸すぞ〜って漫画がちと前に流行ったけど
病原性微生物学とか勉強すると面白い漫画が描けるかも