
先月発足した第4次安倍改造内閣で新たに就任した13人の閣僚の資産が16日、公開されました。
公開されたのは、第4次安倍改造内閣で新たに就任した13人の閣僚の資産で、留任した閣僚は対象になっていません。
公開された資産には本人だけではなく家族の分も含まれ、土地と建物の評価額は実際の取り引き価格ではなく、固定資産税の課税標準額です。また、預貯金には普通預金と当座預金は含まれていません。
石田総務大臣は、和歌山県海南市の住宅や預貯金など1516万円です。株式は11銘柄、7300株を保有しています。
山下法務大臣は、東京 千代田区の住宅など1541万円です。株式は1銘柄、100株を保有しています。貸付金が360万円、借入金が4020万円あります。
柴山文部科学大臣は、土地や建物は所有しておらず、預貯金など3860万円です。株式は5銘柄、2600株を保有しています。
根本厚生労働大臣は、東京 杉並区の住宅や預貯金など3301万円です。株式は保有していません。
吉川農林水産大臣は、札幌市の住宅など800万円です。株式は7銘柄、およそ1万4600株を保有しています。ゴルフ会員権が4口あります。
原田環境大臣は、福岡県太宰府市の住宅や預貯金など5737万円です。株式は保有していません。貸付金が1000万円あります。
岩屋防衛大臣は、大分県別府市の住宅や預貯金など1546万円です。株式は保有していません。借入金が2839万円あります。
渡辺復興大臣は、土地や建物は所有しておらず、預貯金が1000万円です。株式は保有していません。
山本国家公安委員長は、愛媛県今治市の住宅や預貯金など2091万円です。株式は3銘柄、1300株を保有しています。
宮腰一億総活躍担当大臣は、富山県黒部市の住宅や預貯金など2973万円です。株式は保有していません。借入金が7254万円あります。
平井IT担当大臣は、高松市や東京 渋谷区の住宅など3億2005万円です。株式は12銘柄、およそ4万1400株を保有しています。ゴルフ会員権が1口あります。
片山地方創生担当大臣は、東京 港区の住宅や預貯金など1億1700万円です。株式は23銘柄、およそ1万2000株を保有しています。貸付金が600万円、借入金が2116万円あります。ゴルフ会員権が1口あります。
桜田オリンピック・パラリンピック担当大臣は、千葉県柏市の住宅や事務所など1億3678万円です。株式は5銘柄、およそ10万2900株を保有しています。貸付金が4883万円、借入金が1億1686万円あります。
2018年11月16日 17時13分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181116/k10011713161000.html