江戸時代までの書物や絵などを中心に集めた国内最大規模のオークションが16日から東京 神田で始まります。
本の街、東京 神田で開かれるオークションには「古典籍」とよばれる江戸時代までの書物や浮世絵などを中心におよそ2000点が出品されます。
この中には、今からちょうど300年前に設けられ、江戸の消防を担った町火消を描いた浮世絵も合わせて17点、出品されます。
このうち、幕末に描かれたとみられる「江戸大火之図」は町火消の活動を躍動的に表現しています。
また、明治6年の「ポンプ消防之図」には西洋から導入されたポンプ車が描かれ、急速に近代化した消防技術がうかがえます。
このほかオークションには今からおよそ750年前に中国で編まれた仏教の歴史書で中国国内には残っていないとされる「歴代編年釈氏通鑑」なども出品されます。
オークションの横尾初男実行委員長は「貴重な書物や絵を間近に見ることのできる機会なので、ぜひ来てほししいです」と話しています。
出品される書物などは16日と17日、東京 神田の東京古書会館で一般にも公開されます。
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181116/k10011712551000.html
本の街、東京 神田で開かれるオークションには「古典籍」とよばれる江戸時代までの書物や浮世絵などを中心におよそ2000点が出品されます。
この中には、今からちょうど300年前に設けられ、江戸の消防を担った町火消を描いた浮世絵も合わせて17点、出品されます。
このうち、幕末に描かれたとみられる「江戸大火之図」は町火消の活動を躍動的に表現しています。
また、明治6年の「ポンプ消防之図」には西洋から導入されたポンプ車が描かれ、急速に近代化した消防技術がうかがえます。
このほかオークションには今からおよそ750年前に中国で編まれた仏教の歴史書で中国国内には残っていないとされる「歴代編年釈氏通鑑」なども出品されます。
オークションの横尾初男実行委員長は「貴重な書物や絵を間近に見ることのできる機会なので、ぜひ来てほししいです」と話しています。
出品される書物などは16日と17日、東京 神田の東京古書会館で一般にも公開されます。
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181116/k10011712551000.html