12日午前5時ごろ、八潮市伊勢野のコンビニエンスストア「ミニストップ八潮伊勢野店」に男が侵入、店員に刃物を突き付けたが、何も取らずに逃走した。
草加署によると、客を装って店内に入った男は商品の菓子を持ってレジに進み、店員女性(35)に包丁のような刃物を突き付けて「レジを開けてください」と脅したが、女性に拒否され何も取らずに逃げた。店内には女性店員のほか、店舗奥に店員2人がいたが、けがはなかった。男は40代とみられ、身長約170センチ、灰色の雨衣に黒いズボン姿で、黒いヘルメットと白いマスクをしていた。
2018年11月12日(月)
埼玉新聞
http://www.saitama-np.co.jp/news/2018/11/13/06_.html 俺が店員だったらなぁ
絶対にすぐにレジ開けてお金渡してあげたのに!
未遂から既遂に変わって、刑罰ドーンやで(´・ω・`)
更には逃げようとする店員に追いすがって転倒して、
致傷も追加させてやったのに(´・ω・`)
はぁ?近頃の強盗はレジのあけかたも知らないのかよw
杉並区役所前のミニストップは、レジでバイトが大声でしゃべってるわ
商品は足で蹴るわ
釣銭は投げるわ
客にいらっしゃいませもありがとうございますも言わないわ
友達が来たら客ほっぽらかして遊んでるわ
名前覚えてクレーム入れてやろうと思ったら名札を裏返して名前バレないようにしてるわ
本当にひどい店だったんだど、立地が良すぎて(地下鉄駅出て目の前!)しぶしぶ使ってた
あのミニストップ、まだあるんだろうか?
>>14 思い出した!
バイトの兄ちゃんが客無視して新人バイトの女の子をレジで口説いてた
はよキャッシュレスに
現金商売はもはや時代遅れやで
刃物突き立てられて拒否するってすごいな
逆上して刺されたらどうするんだ
従業員のマニュアルではどうなっているのだろう?
>>20 正しいことを言うのが「クレーマー」かね?
態度が悪い店員に遠慮してガマンするキミは確かに「言い客」だろうがね
クレームにも正論と理不尽があるんだよ
クレームを言う人=クレーマー じゃない
それは(頭の悪い人が好んで使う)「レッテル張り」だ
クレームを言う人=クレーマー
で合ってる
だからこそ、モンスタークレーマーという言葉で棲み分けている
強盗の要求に対してレジを開けないとは、何というブラックさ。
>>33 スーパーでも飲食店でもレジの開け方はそんな変わらないだろ
中身は違うだろうからあえて書かなかったんだが
午前5時に強盗未遂か…でも日本語が通じる相手の犯行で良かったかもな。移民化が進めば外国人犯罪が増えるだろうし、外国語を捲し立てて犯行をするだろうから もっと怖くなるだろうな。
刺されるリスクをとって拒否するほど価値のある仕事なのかね
コンビニ強盗とか東京の方があるあるだけど、
報道全くないよねw
バイトなのに拒否する必要無くない?
自分なら刺されたら嫌だから素直に開けるわ
普通は逆らうなと教育されてるけどね。逆上して襲われなくて良かったな
自分だけじゃなくて客に被害が及ぼうものなら大問題だぞ