◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【パスポート】もったいない・・・「最強のパスポート」を持つのに、なぜ日本人は海外に行きたがらない? 中国メディア ★9 YouTube動画>1本 ->画像>27枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1542060572/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
中国メディア・東方網は8日、日本人が「世界最強のパスポート」を持つにもかかわらず、海外に行きたがらないという現象が起きているとする記事を掲載した。
記事は、あるコンサル会社が国際航空運送協会(IATA)のデータをもとに作成した「世界の最強パスポートランキング」で、日本が最も多くの国や地域を便利に訪れることができる「最強のパスポート」発行国に選ばれたと紹介した。
そのうえで、「しかし、日本人はこのパスポートを利用して海外に出かけるのをあまり好まないようだ。
日本人の出国者数は2015年に最低値を記録し、訪日外国人観光客数のほうが多くなった。
しかも、日本人の半数以上がパスポートを持っておらず、海外に出かけたことのある日本人も全人口のわずか20%にとどまっている。
特に若い人たちは海外に出ることに対してあまり興味を持っていないようで、日本政府は若者の出国を活性化させる対策を練っている」と伝えた。
そして、日本人があまり海外に行きたがらない理由として、日本のネットユーザーからは「国内が素晴らしいから」、「海外の店員は接客態度が悪いから」、「日本が世界で一番美しく、しかも安全だから」といった声が出ていると紹介。
また、日本国内旅行の充実によって、日本人旅行者のニーズが満たされていること、日本が非常に清潔であることも、海外へ赴く足取りを鈍らせている背景にある可能性を指摘している。
http://news.searchina.net/id/1670840 ★1:2018/11/11(日) 19:20:12.16
※前スレ
【パスポート】もったいない・・・「最強のパスポート」を持つのに、なぜ日本人は海外に行きたがらない? 中国メディア ★8
http://2chb.net/r/newsplus/1541995753/ 「国内が素晴らしいから」
「海外の店員は接客態度が悪いから」
「日本が世界で一番美しく、しかも安全だから」
円安だからな
1ドル50円になれば来る人は減って行く人が増える
ニッポン人は犯罪歴のある奴ばかりだから出国審査ではねられる
ブラック企業しかないからだろう
実質、休暇取れません
海外旅行に行くなんて、トンスル人みたいに田舎もん丸出しって思われたくないからな
金と時間があったら、海外旅行にも行きたいな。
日本人の下級国民は両方とも無い。
いつでも日本開催、パスポート要らずの野球の代表ごっこに言え
日本企業は従業員は休みが無い、金が無い
経営者は休み放題、金使い放題
テロ怖い
犯罪怖い
食中毒怖い
国家機関による拘束拷問怖い
金ないしまとまった休み取れん
海外の治安の悪さが不安
英語もあんま自信ないしパスポートは更新せゆと使えんからめんどい
国内旅行のが楽→行かなくていーわ
円安なのが一番大きい、海外行くなら国内行事で
ゆっくり良いホテルにでも泊まろうかなって思う
お前らは迷惑だから海外に行くな
国内に引きこもってろ
何故海外に行きたがる?
出張で幾つかの国を回ったが特に大したものはなかった
プライベート使ってまで行こうとは思えない
飛行機乗りたくねえんだよ!
時間と金さえあれぱ豪華客船の船旅してえんだよ!
飛行機は1度地面離れたら後は着陸か墜落の二択やんけ。
今年ハワイ行ったよ
LCC使ったらクソ安いぞ
現地の物価は高いけどな
それなりに大きな島国だからね
内陸国が外国の事を海外とは言わないだろうな
>>1 日本がどうのこうの言う前に、自分たちの国のパスポートが
なぜ嫌われるのかをもっと真面目に考えてはどうか
>>26 現地の物価が高いと言うより
安倍のせいで円安過ぎるわけだが
長く休みが取れれば行きたいけどね。
行くと日本の良さもまたよくわかる。
九州の1番南端の鹿児島県本土で、しかも県内でも南の端の方に住んでると海外どころか県外にすらほとんど行かねえ。
そもそも、ノービザってのは相手国から日本への観光目的だったんだが?
日本が覇権しに行くと思ってんのが底が抜けてる。
日本の景観と食事とサービスが一番いいと気が付いてしまったからだ
先だってのパスポートランクで日本が世界最強ナンバーワンに返り咲き朝鮮がランク落ちで火病起こしてたが
既にもう日本人は散々海外へ行っている上日本の安全性と利便性
そして何より日本の自然環境が世界に劣らない世界最高レベルだから
南国リゾートや北限の地のあるリゾート地域は世界最高に等しいレベル
北の北海道南の沖縄
北の北海道は雪の質は世界最高レベル
自然環境も北米やヨーロッパとかたを並べる
南の沖縄の離島宮古島や伊良部島の海は透明度は世界最高レベル
ビーチリゾートではカリブ海並みの素晴らしさ
そして日本の歴史的背景に京都奈良など至るところに日本の歴史建造物が
そして日本の自然環境の中の温泉
世界にはこれがほとんどない
だから日本人達は国内旅行が主流
自然環境を破壊し続けて中国人や朝鮮人達とは全く違う
今やヨーロッパとかテロとか言っているが昔に比べフィリピン並みにたかりが凄い
アジア人達目的に所狭しと近寄っては集団勧誘の中ひったくりされる
中国人達目的かそういう犯罪グループが後を絶たない
多分アフリカアラブ系などが大半
昔からあったが露骨過ぎて酷い
今やヨーロッパも既に危険と隣り合わせ
昔は差別的背景はあったが日本人の観光客には露骨にはなかった
アメリカのがまだ今の方が昔に比べてよくなってきた
昔の方が明らかにダウンタウンは危険
ハワイですらダウンタウンは危険の匂いがしてたから
怪しげな店も多かったし
ロスやマンハッタンも観光地はまだ良かったけどそれでも危なかった
逆にシアトルは昔はもっと自然が豊かでゆとりがあったのに今やバンクーバーと並んで酷く中国人達が多過ぎ
牡蠣やサーモンやヒラメそしてロブスター本当美味しいかったのに
中国人達が露骨に買い占め昔に比べてかなり高額化
中国は街自体が砂誇りまみれで本当マスクしないと
工事だらけ夜は信号止められ交差点は大渋滞で夜中にクラクション
怪しげな長屋で露店に何故か夜に床屋の電灯の売春宿
川は緑色で臭く街は物乞いや安物扇子売り
露店の饅頭は食べれたものではなく
そこらの野草で作ったものらしいが本当に臭くて食べれない
酷いのは上海の街中で両手と両足がない中年男性の物乞い
社会主義の国で物乞いは世界からどう思うか
香港マカオも結局リゾートホテルは綺麗だが街は汚くて酷い
結局日本の素晴らしさを日本や世界の人々感じるからこそ日本が見直されている
日本より安全・親切で食事が美味しく日本語が標準で通じる国があったら行くよ
日本人てほんと蟻みたいだよな
ずーっと働いてるけどリッチになることはない
俺は建築設計やってるんで海外の名建築や名所に色々行ってみたいが、時間が無いんだよな。。。
10カ国くらいしか行ったことないわ。
しかし俺みたいな具体的な動機がなければ、海外で爆買いしなくても国内で品質の良いものが全て揃うし食事は安いし、海外旅行する必要性は感じないよね。
海外と比較して…
治安良し
衛星良し
気候良し
飯良し
温泉良し
これは支那人が正しい
ほぼ世界最強のパスポートを持てる国に住んでいるのに
海外に行きたがらないのは良くない
海外とはハワイ・韓国・台湾だけじゃないぞ
もっと世界のあちこちに散らばって見分を広めるべき
ツアーで行くのはあまりお勧めしない
>>40 それ大きな勘違いだよ
日本人は働いてない
働いているフリをするのが好きなだけ
違うな。。
いきなりい根も葉もない容疑掛けられて拘束される可能性があるから。
中国さん、心当たり、ない?
なんか根っこに犯罪の匂いがする
気がするのは何故だろうか
リラックスできないのが一番じゃないか。
極東の島国だから、魅力的な観光地を目指すと、
入出国で一日づつ、計2日が移動で消える。
バカンスの習慣ないから休日も取れて一週間程度。
慣れた頃には旅行終わってるw
海外に憧れがあった一ドル200円時代みたいなモチベーションなけりゃ、
国内でゆっくり、を選ぶ。
1.日本 190カ国
2.シンガポール 189カ国
3.ドイツ、フランス、韓国 188カ国
4.デンマーク、フィンランド、イタリア、スウェーデン、スペイン 187カ国
5.ノルウェー、英国、オーストリア、ルクセンブルク、オランダ、ポルトガル、米国 186カ国
6.ベルギー、スイス、アイルランド、カナダ 185カ国
7.オーストラリア、ギリシャ、マルタ 183カ国
8.ニュージーランド、チェコ 182カ国
9.アイスランド 181カ国
10.ハンガリー、スロベニア、マレーシア 180カ国
>>25 その式だと船は沈没か到着の二択って事にならんか
>>44 働いてるフリだとしても長時間すぐる
もはや会社のために生きてる社畜以外のなにものでもない
>>48 カンコクって国の朝鮮人がウリナラパスポートが最高だってイバってた記憶があるけど
国がなくなったんか
所詮まぁ一番海外旅行で進められないのが朝鮮
朝鮮はいまだに水道水が飲めなく上下水道の整備が疎かに
水道水に下水が混ざって大腸菌でまずお腹を壊す
一番ダメたのが食事
今回朝鮮の法律で残飯を再利用して良くなり人の食べ残しが出てくる
そして何よりぼったくり
店ではメニューに値段無く日本人客にぼったくる
そして日本人客に対しての嫌がらせも多発で犯罪に巻き込まれることも
日本人旅行者にとって全てにおいて危険
そして逆に朝鮮人達は海外旅行を金がないからローンを組んで行く為
旅行はケチケチ旅行
ホテルでカップラーメンを食べオプションツアーはおまけサービスの金のかからないものだけ
こんなことをしているから家計負債がパンク
消費者金融の高い金利で不動産担保に金を借りる
だから破綻と同時にホームレス
今やそんな朝鮮人が多いから朝鮮へは行ってはいけない
>>1 南国リゾートなら、小笠原
スキーリゾートなら、白馬やニセコ
海外旅行気分は味わえる
まあ、ここ数年は円安だから減った分もあるが、
パスポートが世界最強ってことは、日本より信用度が
高くて、安全な場所が日本の外にはあんましないって
ことでもあるわな。
おれの兄73歳は1回も外国に行ってない
おれは21歳で東南アジア1人旅行以来20数回行っている
日本は縦長だから同じ国でも気候と文化に差があって面白い
横長の国だったらつまらなかったかもね
>>55 日本はもうダメ 日本終わったと言われ続けているのに、
海外で危機が起きると円が高くなるもんな
中国人ってパスポートの他にIDがあるの知ってた?
よほど信用がないのか
おれは21歳時台湾一周1人旅行以来20数回行っている
日本人が一方的に渡航してた時代はわからなかったが、自国に来られるようになって日本人もやっち気付いたんだよ。
「観光客なんて迷惑。邪魔で鬱陶しいだけ。」と言う事にな。
>>51 社畜と思われるぐらい働かないといい評価は付かない
いい評価が付かないと、社内の資格は上がらない
社内の資格が上がらないと収入も増えない
収入が増えないと好きに旅行も行けない
意味わかって言ってんのか?
国を脱出したがる国民が多い国が、信用されるわけないじゃんw
正しい相関関係じゃんw
>>5 LCC使って台湾程度なら5万もあれば3〜4泊できるんだぞ?
ネズミーで一泊して遊ぶより安く済むのに
飛行機乗ったことないし、まずはローカル線バスの旅から
始めようかな?
>>56 おじいちゃん、何歳ですか? ヨーロッパも一度くらい行って下さいw
あと、パスポートの取得料が高すぎじゃないか?
書類も写真もこっちが全部用意するのに最低3万、十年で5万ってどうよ?
海外出張がある人じゃなきゃ、保持しないし、
パスポートなきゃ、気楽に旅行思い立つはずない。
海外と比べてどうかはわからんが
経費から考えて明らかにボリスギだし、
本気で若者が海外行かないの心配するなら、
パスポート取得料をもっと引き下げるべき。
>>40 海外から日本に来ている外国人だって別に日本人より裕福なわけじゃないけどな
稼いだ金をどこに使ってるか、使いみちの違いでしかない
ニッポン人は公用語の英語が喋れない理解できない読めない書けないのオンパレード
移民だらけになる日本のパスポートは確実にランク落ちるだろうな。
大阪からだけど、沖縄や北海道に行くより台湾韓国香港に行くほうが普通に安い
「なぜ海外旅行に行かないか」だって?
そりゃ【日本が一番いいから】に決まってるだろうに
わざわざ日本より劣る海外に行く必要なんて皆無だ
京都を見ればわかる
世界中から年間で何百万もの観光客が来てるんだぞ
それだけ日本には魅力的な場所が数多くあるんだよ
京都、沖縄の透き通る海、古都鎌倉、阿蘇山の周辺の温泉街、しまなみ街道の景色、北海道の大自然と花畑
海外旅行よりも国内旅行をした方が、遥かに有意義だぞ---
グンマーに行くときはパスポート必須だから
持ち歩いてる日本人も多いだろ
海外旅行なんか行きたくない
外国人のいない所に行きたい
まあ最低2週間のまとまった休みがないと行く気にならないな
帰ってきて時差ぼけ全然取れない
近くの国があんなのばかりなのに出る気になると思うか?
日本から出ないどころか数年前に手に入れた自宅が好きすぎて引き篭もり気味
最近猫飼い始めてさらに加速
中国は日本人を追い出したいんだろうけど
それは無理
外語は所詮お出かけするところ
帰ってくるのが大前提なのが日本人
自分たちの世界から離れたくないんだよ
>>86 あれ、そうだっけw
もう十年以上前に取ったときは、
5年で3万だったと記憶してたんだが。
社員旅行で毎年海外行くけど出来れば行きたくない国内旅行がいい
チップ面倒くさい
お風呂とトイレが微妙
店員が横柄すぎる
食べ物が合わない
遠い
などなど
理由を教えてやるよ。
1 ボッタクリ
2 基本料金が高い
3 トイレが日本基準ではない
4 言葉が通じない・文化が違う
5 メシが不味い種類が少ない
6 反日の国がある
中国人は適当に出国しては入国先で恥を晒して悪さをして捕まる。
日本人は相手を知り理解をしてから行くんだよ。
金払いも良いし相手の国を理解して対応する
中国人は相手を無視して中国流を押し付けるから信用されないんだよ。
中華人民共和国と言うパスポートじゃ入国先から嫌な顔をされるだろ。
爆買いしても相手にされない意味に気づけよ。
>>47 これだわ
国内の治安の良さ清潔さそして何より英語が苦手なことも相まって
海外旅行はリラックスしに行く所じゃない
冒険しに行くところw
国内が充実してるからかな?
それでも海外は別だけどね
汚いホテルとか泊まりたくないっていうのもある
日本人は内にこもる性格だからねー
同じ東アジアでも中国人は積極的に出てくね
大抵の国は日々いろいろ起きる
日本はなんでも事なかれ主義だから、何も起きない
何もしなくても生きていける
アホでもボーっとしてるだけで
べつに憧れる海外病でも白人以外とセックスしたくない!とかでもないから
わざわざ態度の悪い、サービス悪い、メシのランクが落ちる世界に行こうとは思わない
>>5 これが殆ど
さらに時間もない
労働環境が長期休暇を許さない
中国に行こうもんならスパイ容疑で捕まるしなw
韓国は唾入りの飯に強姦もオマケで付いてくるw
なんだかんだ不満あっても日本が居心地いい
テロとかスリとか変人に絡まれるの疲れるだろ
バブルの頃に散々行って今の中国人と同じく
集団観光客のマナーの悪ささらしてたろ
海外行くとぼったくりとかスリとか注意しないといけないのが疲れる
あと何より温泉がない
観光して疲れてるのに温泉入れないとかなんのために旅行してるのか分からないと思っちゃう
ウォシュレットに慣れてしまって
外国の汚ないトイレが無理
>>49 墜落に比べたら船はまだ救命胴衣着けたり、色々と生きるために出来ることあるし・・・
行きたいけど年に2回帰省してたら海外までは行けない
それは、海外に行くと中国人に間違われて嫌な思いをするからだと思う
海外に行かんでも今はgoogle mapがあるから行く必要がない。
なぜ、日本より生活レベルの低い国に行くのかということ
まあ普通のリーマンは時間的、金銭的に欧米はきついよね。
おすすめは東南アジア、東アジアは日本と雰囲気が似ていてあまり海外旅行という感じがしない。
>>76 年末年始もGWも盆も若者を中心にみんな海外に行ってるよな
大学生のインスタとか海外で撮った写真の乱舞
ストーンヘンジから嘆きの壁からアマゾンから地中海からサグラダファミリアからケルン大聖堂から万里の長城からタイムズスクエアから世界中に行きまくっている
それもそのはず最近は公立高校も修学旅行は外国で、そして留学率も若者の人口に占める出国率も過去最高。
ゆとり世代がもっとも海外旅行をした世代。 外国が身近でかんたんに行ってくるようだ
小中生4人に1人海外経験 バンダイ調査、語学教室も
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO28976460U8A400C1CR0000/ アベノミクスで若者は海外旅行 90年代水準に戻る [443715739]
http://2chb.net/r/poverty/1537857243/ 海外留学の相談件数、過去最高…留学白書2018
http://resemom.jp/article/2018/05/09/44423.html (日本人出国者数)
昭和63年 8,426,867人
平成元年 9,662,752人
平成2年 10,997,431人
平成27年 16,213,789人
平成28年 17,116,420人
平成29年 17,889,282人
円安だし、トリクルダウンは起きないし、隣国のイメージが悪くなって
手ごろな旅行先がなくなったから
日本は駄目だって力説するやつに、じゃあどの国が良いの?って聞いて
まともに返答してもらえたことがない
>>6 それ中国人が時給500円くらいで雇えるし、海外の食品やら電化製品が半額になるから、日本に仕事なくなるぞ
海外旅行とパスポートか
これをテーマにブログでも書くかな
>>60 日本で危機が起きても円高になるんだぜ・・・
>>37 日本食が旨い。
日本はゴミが少なくて景観も良いからなあ。
西欧諸国ですら日本より不潔で治安悪いのに行きたがる訳が無い
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題
http://would.ariefcyber.com/59.html
最強パスポートとは言っても190ヶ国のうち、半分も周る奴でさえ殆どいないだろ
近所のコンビニくらいしか行かないおまえらにとっては、
単に愛国心をくすぐるニュースでしかないな
女教師の不倫を知った生徒が「セックスってなんですか」と問い詰める同人誌の最初の4ページだが…どう考えても様子がおかしい
http://ukiji.weirlawhk.com/kp/342324366544354.html 「生理で学校に行けない」ウガンダの少女たちを救った布ナプキンのはなし。(画像集)
http://ukiji.weirlawhk.com/kp/342324366544354.html fsaf32qfdsafdsa
金がないからな、海外なんて夢のまた夢
これでも頑張って国内のレジャー施設に子供連れていくと、中国人ファミリーばっかり
テンション高い中国人ファミリーに横で、子供にねだられ、昼飯代、土産物代遣り繰りしてると
こいつらの方が金もってんだなーと、妙に悲しくなってくる
>>124 それに関しては今はなあ…
日本は先進国の中では決して誇れるほど生活レベル高いわけではなくなってるんやで
確かに近場だとそういう国はないけど
中国の都市部はすごいけどスラムもすごいしな
オーストラリア位かな
そもそも海外旅行なんか行きたくもないほどいい国だからこそ、パスポートも最強になる
で、どれだけ沢山の国に行けようが、行きたくなるような国は、はるか遠くだから誰も行かないだけのお話
周りは途上国ばっかだからね
旅の楽しみの半分は食事にあると思うけど日本国内で全て楽しめる品
>>133 日本にミサイル向けてる北朝鮮情勢が緊迫したときも円高になったようなw。
さすがにわけわからんwと思ったけど。
>>143 原発が爆発しても円高らやぞ
意味わからん(´・ω・`)
内地ばっか行くから俺はそれでええねん
今年だけで10ちょいは内地(出張入れて)
年末年始も内地の実家に帰るしマイル
欲しいものはほとんど国内で調達できるから
輸入品も安い
円安で海外の物価が高い
何でわざわざ治安が悪く、衛生面でも問題のあるところに、金を払って出かけないといけないんだ?
外国にゆくと最近は必ずニイハオと声をかけられる。面倒だから最近はシェーシェーって返してる
海外旅行に行ける余裕がある人は20パーセントくらいじゃないのかな
経済的に無理な人が多いよ。パスポートを持ってないだろう
十年パスポート作ったが一度も行かず切れた。まあ金がないのと移動時間が苦痛。パリまで10時間経験していくのやになった
海外にバンバン出かけてんのは若い女だけだ、そういう女は大概結婚できないけどな
金があれば海外旅行をしてみたいわ。アフリカの自然とかみてみたい
グーグル・アースのストリート・ヴューでいいじゃん。
ヴァーチャル・トラベルできる。暴漢に襲われないし、テロの心配もないし、
語学力必要ないしw 何でリアルに海外旅行したいのか?
「なぜ海外旅行に行かないか」だって?
そりゃ【日本が一番いいから】に決まってるだろうに
わざわざ日本より劣る海外に行く必要なんて皆無だ
京都を見ればわかる
世界中から年間で何百万もの観光客が来てるんだぞ
それだけ日本には魅力的な場所が数多くあるんだよ
京都、沖縄の透き通る海、古都鎌倉、阿蘇山の周辺の温泉街、しまなみ街道の景色、北海道の大自然と花畑
海外旅行よりも国内旅行をした方が、遥かに有意義だぞ
各国のパスポートにグレード有るのかいな?
ポイント付くとか優遇されるの?
>>73 パスポート無くして泣いて台湾人に
迷惑かけるまでがデフォなんだろ?
パスポートが最強だと
色々な場所に行ける意外でなにかメリットあるの?
>>7 それ朝鮮人だろ
てか何でおまえ日本に居るんだよw
>>79 アホだw
日本人は喋れないけど読み書きは得意だぞ
普通は逆なんだけどなw
日本はすでに海外旅行へ行先の撰定が終わって行くべきところが絞られた
ハワイやタイなど 現地のインフラも出来上がっているので行く必要がない
>>26 LLCはターミナルが遠くて乗り換えがめんどくさいって友達が言ってた
日本に来る外国人観光客増えすぎで、
日本各地の小規模店舗まで外国人のレビューだらけになってる。
そういうの読んでいるだけで、
異文化に対する興味監視も、おなか一杯になっちゃっうんだよな。
目的が無いからだろ、観光っつっても何かのついでとかじゃないと
>>161 観光で入り込んでそのまま不法滞在できる
アメリカは子供を産めば居座れた
前に並んでた黒人は険しい顔で入国理由を色々質問され
カバンも全部開けられ隅々まで調べられててビビってたけど
日本人はパスポート見せたらニッコリ笑って素通りだった
って話聞いてスゲーと思った
ドイツとプラハに行ったけど、感激ものだった。
クラシック好きには。
ミュンヘンは駅付近は移民とか多くて雰囲気が少し荒れていたが、
バイロイトは人が親切で上品。
ドレスデンの駅でタクシーに乗ろうとしたら、運転手がニコー。
観光地の人は日本人を見分けます。
ライプツィッヒはバッハもう出の日本人が多いし、クルト・マズアの奥さんが日本人で
息子も指揮者として活躍しているから親日的。
プラハの駅に降りたら、駅員が走り寄ってきて「一人で大丈夫?」と日本語混じりの
英語で話しかけてきた。
旧共産圏の方が観光ズレしてなくて、良いかもです。
>>38 アンタ病気だな。そんな誰も読まない中身の無い長文を書いてオナニしてるのか?キモい
海外に行きたい気持ちがわからん、日本がいいもん、(´・_・`)
最底辺の国のChinaから外に出ればどこでも楽しいだろうけどさ…
日本から外に行く場合だと移動時間の苦痛以上に楽しい思いをするのは難しい
>>4 キモイ、キモイ、気持ち悪い
安全は認める、間違いない
が、世界で一番美しいとか恥ずかしすぎる
日本が一番って言ってる奴、一生日本から出ないほうがいい。
>>7 糞食い暴言団が!いつまでもそうやって現実から逃げて
嘘と見栄で生きてろ
カスが!
底辺が行かないから最強パスポートなんだよ
底辺が行き出したら最強じゃなくなる
>>158 日本じゃなくて関西が魅力的なんだよね、他の地域は何もない、あってもポツポツあるくらい
国内だって行きたくないが家族が許してくれない。
帰路が一番楽しい。
中国なんて、怖くて行けない。
バスで寝ることも出来ない。
ネットを眺めて他人様にケチをつけてた方が楽しいからだろ?
お金も暇も無いから。
学生を卒業すると70歳まで長期間休めないし…
国の政策だからねw
>>183 これも成る程だな
まあ底辺が国外脱出しない国ともいえる
海外は、飯不味い、治安悪い、接客態度悪い。行くことにステータスを感じられるか、よほど魅力的なモノが無いとダメだと思った。日本で美味しい食事が出来るのに、それを経験せずに海外にグルメツアーとか笑えるけどな。
どれだけ情弱なのかと。
なんやかんや言うても、トラブルに巻き込まれた時に現地の言語で戦えないのは怖いからな。
日常会話レベルじゃなくてさ。
>>1 日本の観光庁は特亜からの旅客の誘致には熱心だけど、日本国民が旅を楽しめるようにすることには興味が無いからなぁ。
東京五輪も観客と楽しむんじゃなくて、ボランティアとして労働力の無償提供を呼び掛けてるし。
高い金払わなくとも大抵の事は国内で済むだろ
余程観光が好きか大自然を体験したい奴がいくイメージ 高い金払って不便なところへ出向くのは物好きとしか思えない
危ないから。
だから最強のパスポート
日本の事件事故は在日朝鮮人(ダントツ)、他外国人のせい。
海外には朝鮮人をましにしたのが沢山いる状態。
あんな鉄の塊が飛ぶわけないんだよ
俺は一切信用してない
よーく見てみろ糸で釣って浮かしてるだけだから
海外旅行
日本人は「カモがネギ(大金)しょって出かける」
朝鮮人は無一文でネギむしりとる窃盗団、
相手の国を乗っ取る賤民集団
中国人は大金落とすが粗暴粗野な異国の生活を持ち込むお上りさん。
その世界最強のパスポート と
海外へ出掛けたがらない 理由が
同根であることに気付け。
日本の正社員で長期で休める仕事場ってほぼない、非正規は金がないし無理
有給が余ってても、上司が理解ある人間じゃないと休みを取らせてもらえない
だから二泊三日、頑張って有給いれて三泊四日までで、むしろ疲れ果てる
現在の定年組は外国料理に抵抗ある世代だから海外旅行はいらないという人が多い
今海外に行ってる人って、一部の外国好きの中年を除けば、勝ち組の裕福な学生と
社内評価を一切気にしない腰掛仕事の女だけ
一部お前らのせいもある。
世界中で悪評な中国人だろ的な目で見られたくない。
あまり海外に行かないから起こした問題の総数が少なくパスポートが最強のままって可能性は捨てきれない
海外渡航者が爆増したらそれによってビザなし渡航対象国が減ることはあっても増えることはない
気がする
「なぜ海外旅行に行かないか」だって?
そりゃ【日本が一番いいから】に決まってるだろうに
わざわざ日本より劣る海外に行く必要なんて皆無だ
京都を見ればわかる
世界中から年間で何百万もの観光客が来てるんだぞ
それだけ日本には魅力的な場所が数多くあるんだよ
京都、沖縄の透き通る海、古都鎌倉、阿蘇山の周辺の温泉街、しまなみ街道の景色、北海道の大自然と花畑
海外旅行よりも国内旅行をした方が、遥かに有意義だわ
JTBとか旅行会社が全部吸い上げてTV壊れてるようなボロボロの5つ星ホテルを用意するから
あるコンサル会社 −−−−−− 中華のあやしい会社かな?
国際航空運送協会(IATA)〜〜〜 データを流すな! アホか
>>215 それだよな一番の理由は
そして心も貧乏に
なんで最高のパスポートになるのか
日本が最高の国だからだろ
だから国内旅行で満足するの当然だろが
>>211 元々日本の有給休暇制度はヨーロッパみたいな連続取得を目的としてたらしい
産業界からの横槍が入って今みたいな細切れ取得が普通の制度になっちまったが
>>219 将来VRで実現出来るよな?
ワクワクや現実感出すために日本の空港からスタートするとか
一歩海外に出れば 中国人だの 朝鮮人だのが
うじゃうじゃいるからな。
その点 日本は・・・ アッ
>>1 いや単純に景気悪いからだから
少々給料上がっても税金でみんな持ってかれるからな
将来が見えないのに呑気に海外旅行なんか行けるかよ
正直、京都行くより福岡や北海道の方がハードル低いし
どうせ北海道行っても中国人だらけなら台湾行くほうが楽しいし
屋台の食べてお腹痛くなるのまでが楽しみ
欧米に行くなら100万貯めないとだめだが
中韓に行くなら国内の方がいいだろ
コメントしてる中国も米国も海外行ってる人の率は高くないと思うけどな
日本もまだ巡り尽くしてないから
RPGでもマップ埋めないと次進めないタイプだし
パスポートは最強でも庶民のサイフは先進国の中でも最弱クラスだからだよ…
北欧行きたいなー→ムーミンパーク
ドイツ行きたいなー→ドイツ村
海外行く夢見たいなー→ネズミー
東京はテーマパーク多すぎる
代金先払い済で迎えを頼んだら空港で3時間待たされたわ
理由を聞いたが日本側もその国も意地でも言わない
海外は日本と違って先に金貰ったらすっぽかすのがやり手なのか?
送迎ってそんなに酷い労働なのか?
それが当たり前だと旅行が台無しになるから行かなくていいよ
>>1 当然海外旅行ってどこの国でも近場に行く人が最も多くなるわけだが、
日本近隣に行ってみたい国がないからだろ
>>177 人の感性は人それぞれだからな
日本の自然や日本独自の文化的なものを世界一美しいと思う人がいたって不思議じゃないしキモくもない
>>235 経済的理由が最多だけど、南北に長いから亜寒帯から亜熱帯まで国内で楽しめてしまうというのはある。しかもその殆どがインフラ整備されていて離島ですらよっぽどのトコ以外は不自由しないというのは大きい。
>>4 美しいかどうかは置いといて、安全は文句なし
冒険家じゃないんだから観光するのに命がけじゃ割に合わない
安心して遊べる国内で観光するのが一番
月に3日しか休み無い
14時間肉体労働してるけど薄給で遊びに消費出来ない
底辺からは以上だ
危険な場所へ行くのもどうかと思うが
外国と言っても日本は渡航費が馬鹿にならんし
国境を陸地で隣接している人たちとは事情が違うが
中国人って国外旅行できる経済力のある人は限られてるし
感覚が違うんだろう
平民が気軽に仕事休んで旅行してられっか
外国行くよりトラックに引かれて異世界行くほうが簡単だから
カネない
ヒマない
英語できない
ぼったくられそう
>>97 海外に出てみるとそれらがすべて間違ってると気づけると思うよ
もちろんそれらが当てはまる国もあるだろうけど
頭からそう思って否定するのは誤りだと思う
なんで日本国よりクソな国に行かなきゃならんのだ。
これから実質移民が増えれば日本国もクソの仲間入りだが、その時までは日本国最高だろ。
海外行って盗みにあうとかぼったくられるとか殺されるとかアホらしすぎる。
>>239 その代わり家ばかりというのも萎えるけどね
飛行機から見下ろすとなんかすげーって思う
千歳なんかも以前は原野ばかりだったのにさ
>>220 日本は良い国だけど他の国には違う良さや面白さがある
>>235 東京にはビーチリゾートがないのとウォーターフロント的なところが少ないのが惜しいんだよな
充分楽しめる良い街ではあるんだけど
>>250 近場にはないな
いいとこは遠すぎ
飛行機で10時間以上なんて無理
>>128 シンガポールはトイレを除けば、明らかに日本より優れている。
世界最高の空港であるチャンギ空港に行くだけで、そのことがよくわかる。
>>254 観光目的でシンガポールは選ばないだろうし
空港周りとか特に整備しやすい歴史もないものじゃねえか
>>7 むしろ日本は犯罪者を真面目に登録してビザ無し渡航に生かしてる。
他方、外国は自分の国の犯罪者を日本にちゃんと申告してるかどうかも怪しい。
海外に出るには日本の地理的条件がよくないのはあると思う
欧米遠すぎるしご近所は反日だし
>>252 近場にもあるよ
東南アジアとか意外と良いぞタイとかベトナムとか
バリやハワイも8時間くらいだし
10時間越えるところも睡眠にあてたり映画見まくったりしてたらあっという間だよ
だって普通に生活していられればいいんだもん
まあお金があったらいくつか行きたい国はあるけど
けど、そんなオレは先日 大病で入院したんだが、その時テレビを見ていて、行ってみたいと思えるところはできた。
アメリカの大陸横断「ルート66」。
あそこは一度、レンタカーで走破してみたい。
古き良きアメリカ。日本国にはないスケールの大きさ。
広大な自由と自然と少しの人間くささが残ってる。
行ってみたい。
一人旅で約10日間として旅費やレンタカー代で50万はかかるらしい。
死ぬまでに一度は行ってみたい。
うちの家計簿は赤字だ
海外旅行なんて行くお金がないんだよ
>>259 結局パスポートが示すのって治安、国民が最強なんだよな
中国人増えすぎてるように観光地や商業地としても全く劣ってるものじゃないし
異文化コミュニケーションしたがらないからな。
国内旅行で十分楽しめる
近所に住んでいる在日の祖国だろ
とりあえず韓国だけは行きたくない
近場で気軽に行ける場所が香港とかではあったが、
なんかもう街が死んでる。
ハワイにしか行った事ないけど衛生面と料理が合わない
美味しいと思ったのはフルーツとコーヒーくらい
ハワイ以遠のエコノミーは罰ゲーム
ニューヨークとパリに行ったときは睡眠薬を持っていった
ビジネスに一度乗ってみたい
企業側、経営者側って海外旅行を評価してないよな
どうせ休みがないのが圧倒的多数で
年末正月とGW、盆の3大大型連休に偏りすぎているもの
本当に海外旅行推したいなら4連休以上を個別に取れるようにすることじゃねえの
自然、歴史・伝統、食、買物、治安、清潔、秩序、ファッション、趣味、医療のそろった国へ行ってみたい
>>269 独特の活気がなくなった
たぶん中国共産党に血を抜かれた
金無いのもあるけど日本国内ほど寛げる国なんて無いでしょ
旅行なんて国内て充分ですよ
海外に行った経験者て20%しかいないのか
やっぱ鎖国国家だし、国民て貧しいな
ハワイすら行かないて、生きてる意味もない
日本人でまともなのは2割しかいない
>>273 そうなんだ香港の雑多な感じ憧れてたのに…
20パーは少なく感じる
これ本当?大学の卒業旅行とか、新婚旅行とかも行かないのか
行ったからどうという事もないけどね
とにかく日本の道路はいいなぁって思った
>>272 昔は北欧あたりよさそうだったけど、今はダメかな
>>274 東南アジア良いぞ
日本じゃ泊まれないような良いホテルに泊まって、良いもの食べて、マッサージ受けて、移動はタクシーなんて寛げる
治安も悪くないし都市部はインフラも整ってる
>>277 農村の爺さん婆さんでも昔の慰安旅行でハワイとかグアムくらい行ってたりするからな
確かに少なすぎるイメージ
新婚旅行で海外て、実は、上位2割のセレブだったのか
庶民の新婚旅行て、やっぱ熱海とか、大宮旅行とか日光なんだろな
日本て根本的に貧しいな 香港やシンガポールくらいは死ぬまでに行くべきだな
2週間くらいの長期休暇が取れたら行く気にもなるが現実は無理
田舎者は成田まで行くだけでも大変だからな
GWや年末の行楽シーズンだとボッタクリ価格で萎える
>>277 確かに卒業旅行やハネムーンだけでも20%越えそうだよな
最近は修学旅行で海外行く学校もあるだろうし
>>287 お札にもなった樋口先生が生涯で最大の旅行が
大宮旅行、すごく楽しくて素晴らしい旅行と言えば大宮旅行に決まってる
>>100 朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれてる
サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンスト被ったみたいな朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつも使っている汚い手口だからな
韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレてるから
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。
【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
http://itest.2ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1341579948/ .
まあ休みの問題はでかいだろうな
長期休暇とれる時期がみんな一緒だからすぐに飛行機は埋まるし高くなるし
おれは自由に休みとれるから行きやすいけど
>>288 自分の知識ひけらかすために無理栗な話をするんじゃないの
これ戦前の旅行事情の話じゃないんだし
>>288 あ、その方面か失礼しました
地名になるくらい由緒あるもんね
>>284 そう思うなら香港はやめておいた方がいい
昨今日本人は貧乏と香港ではかなり蔑まれてる、金使いが悪いのでね
シンガポールならまだ気分よく旅行できるかも
「もったいない」って発言がすげー中国的だな
つまり「こんなに犯罪しやすいパスポート持ってるのに!」てことだろ?
もし中国人に日本のパスポートもたせたら
あっという間に犯罪者が増えてまたたく間に「弱いパスポート」になるだろうな
国内ですらまだ行けてない素晴らしい場所がたくさんあるのに
海外なんて行ってられない
海外行く金あったら国内の行きたい場所もっと行ける
>>295 なんでこうやってすぐに悪い方に考えて煽るんだろうな…
日本の祖国中国父さんが日本に優しくしてくれるんなら
日本人は祖国中国にどんどん旅行に行くよ
>>296 海外には日本に無い魅力もあるぞ
もちろん日本国内も良いけど
国内好きならケンミンshowは毎週見てくれてるよな?
アジア圏も欧州も何回か行ったけど
結局大したことないって気付いたからなー
絶景?歴史的建造物?
ネットで画像見るだけで満足だわ
>>301 はぁ?あれ地方各地に偏見を植え付けようって番組じゃねーか
>>294 中国はパック旅行で2回行った、北京も行った
万里の長城も見た、宋や明の時代の建物もいくつか回った
べつに反日でもないし、それに日本人もいるし、食堂でナンパしてるおじさんもいるし
よくトイレの事を言うけど、観光客の来る場所は日本のトイレと変わらなかった
>>260 ホテルに泊まるだけで何が面白いのかサッパリわからん
休みの問題に加えて一緒に行く人の問題もあるかもな
一緒に行けて楽しめる人が少ないのかもしれない
スマホとVRがあれば旅行を満喫した気分になれるから
手形なんてお前らにやらねーから、偽装結婚しにくるな
>>日本人の出国者数は2015年に最低値を記録し、訪日外国人観光客数のほうが多くなった。
■貧乏の増加と少子化もあると思うわ。かつて年間の海外渡航者は2000万とメディアが報じていたのが懐かしい。
>>しかも、日本人の半数以上がパスポートを持っておらず、海外に出かけたことのある日本人も全人口のわずか20%にとどまっている。
■そんなに少ないか?。最近なら修学旅行が海外て例も多いし。人口の2割なら2400万人・・・要は今、生きてる人でしょ。
そういやバブルの頃の日本発着の国際線の客は外国の飛行機でも日本人ばかりだったけど
平成10年頃から様子が変わって来たな・・・
円安で貧しくなったからだよ、恥ずかしいから言わせんな。
>>305 ホテルに泊まるだけがつまらないなら外に出れば良いやん
☆5ランクだとホテルだけでも割と楽しめるけどな
インフィニティプールにプールバー、プレイルームやジム、マッサージ、買い物や飲食店、夜景を眺めながらバーで飲んで…
まあ外出た方がおれは面白いと思うけど、のんびり過ごしたい人には悪くないよ
日本が1番安全な国だから命の危険を冒してまで海外に行く理由がない
長年の不景気で、若者には金も欲も気力も将来への希望もない。
結婚もできず車も買えないのに海外とか行けないだろ。
外国人恐怖症だから。
郷に入れば郷に従えというが、こちらが外国へ行ったときは、向こうに合わせ
日本に来ている外国人にはこちらが合わすと大半の日本人が思っている。
日本人には自縄自縛、取越苦労の人が多いと思う
>>313 将来は仕事求めて海外に行くことになるかもしれんしな
海外行ったら中国人・韓国人と混同されて嫌な顔と雑な扱い受けた。
日本人とわかったら態度が変わったけど。
いちいち日本人だと説明するのもめんどくさい。
「なぜ海外旅行に行かないか」だって?
そりゃ【日本が一番いいから】に決まってるだろうに
わざわざ日本より劣る海外に行く必要なんて皆無だ
京都を見ればわかる
世界中から年間で何百万もの観光客が来てるんだぞ
それだけ日本には魅力的な場所が数多くあるんだよ
京都、沖縄の透き通る海、古都鎌倉、阿蘇山の周辺の温泉街、しまなみ街道の景色、北海道の大自然と花畑
海外旅行よりも国内旅行をした方が、遥かに有意義だね
>>313 むしろ結婚せず車も買わないから
旅行を楽しめるって考えができるんじゃないの?
子育てしてたら本当にお金がどんどん飛んでくから
>>302 それは君の感性が腐ってるだけでは?
もしくは大したとこ行ってないんじゃない
>>317 外人が日本に殺到してるのは円安だし、
タダ同然で至れり尽くせりのサービスを受けられるから
で、至れり尽くせりのサービスを提供する日本人は低賃金奴隷という落ち
>>313 デフレかな
コスパとか偉そうに言うけど貧乏人なだけ
とても世界には出られないだろう
最近は良い部屋予約してもまさか日本人とは、などと言われてしまう始末だよ
現地人には黄色人種のジャパニーズ、チャイニーズ、コリアンの区別が出来んし
高い金出して海外行っても嫌な思いしそうだな
基地外って何回も同じ事書き込むよね。
アレ不思議だ。
というか、自分の精神が病んでる自覚ってないのかね。
>>319 まあ合う合わないがあるし、一緒に行く人によっても楽しさが変わるし、そういう発言は反感を買うだけだよ
ゲームやスポーツやアニメを面白いと思える人もいればそう思えない人もいるのと同じだよ
衛生や治安は先進国なら全く問題ないな
特にアメリカは日本より衛生はしっかりしてる
寿司とかも、青い使い捨て手袋と消毒液だったし、服も使い捨て服だから衛生的
夜歩けないとか誰が言い出したのか疑問、たくさんの日本人が深夜でも町で騒いでる
興味のあるヨーロッパは旅費が高すぎる。中国韓国は安いかもだが全く興味がない。
>>325 ニューヨークは数年前から景気がよくなり治安がよくなったんだよ
昔は怖いところだった
>>325 深夜安全に出歩ける国も多いよね
新興国ならタクシー安いからタクシーでふらつくことも出来るし
>>325 アメリカなんて広すぎてピンキリなのでは
メキシコ国境近い南西部とかは治安不安でしょ
中国人、韓国人とか見てたら
外人全部がゴミに見えてきたわ
日本に外人は不要
鎖国を希望する
行って「やっぱりよかった」と感じたり「なんだこりゃ」になるのもあるし
それでやっぱり日本がいいってなったらなったでいいしさ
とにかく行ってみなけりゃわからないし比較もできないよ
海外旅行でハワイとかソウルとか日本人だらけの場所に行くのが理解できない
>>「国内が素晴らしいから」
■国内を否定する訳ではないが、国内は刺激と非日常がないわ。
>>「海外の店員は接客態度が悪いから」、
■日本にはお客さまは神様という考えがあり、対等の立場ではないからな。
おまけに安い店でも「おもてなし💛」を求めるw
>>「日本が世界で一番美しく、しかも安全だから」
■美しい・・・そうかな・・・どんな目してんねん。安全なのは認めるが・・・
日本がいちばん綺麗で安全で食べ物もおいしい
日本を旅行しないほうがもったいないわ
見ず知らずの連中と一緒の空間にいることが苦痛
だから飛行機嫌いだし電車も嫌い
>>328 年取ると80年代が数年前の感覚になるんだな
地方民が成田に行く手段がクソ
そりゃ乗り継ぎ便利な仁川空港利用しますわ
>>334 日本語や日本語英語でも通じるし、日本語案内もある、現地の人やサービスが日本人慣れしてる
とかメリットはあるんじゃない?
まあハワイはそんなの抜きで楽しめる所だと思うけど
>>310 円安というけど、例えば平成の初頭頃なら1米ドルは140円・・・160円くらいだった。確か。
だから今の方がはるかに恵まれている。
円高の1米ドル80円90円なんかは特別で、そう何年も何年も続いた訳ではないわ。
>>333 地方でも国際線が飛んでるやん、便数、行き先は少ないけど。
基本的にどこ行っても楽しい
国内だって県内だってそう
日本で一人でカフェ行くだけでも楽しいから
海外ならどこでも面白いのは当たり前
わざわざ行くメリットって何?
高いし言葉は通じないし治安も悪いしサービス悪いしメシもマズイ
その金日本の観光地に回してあげる方がよくね
1.金がない
2.時間がない
3.行く相手がいない
4.英語が話せない
5.外人が苦手
6.新しいことにチャレンジしたくない
7.腰が重い
結婚やマイホーム購入と一緒で、上記の理由からなんとなく避けてしまうんだろう
>>337 学校や会社は?
私は見ず知らずの人と一緒の方がいいわ
固定された人間関係に居続けなければならないと
いろいろ合わせないといけないとこもあるから無理が生じる
>>345 日本でできない体験ができるからかな
見るだけならネットで充分だけど五感で感じるのとでは全然違うしね
国を選べば安くて治安も悪く無くてご飯も美味しいところもあるし、
サービスも悪いところばかりじゃないよ
旅行で北海道や沖縄だったら 韓国 台湾の方が
気分転換にもなるし、旅行した感じになるだろう エコノミーでもつらくない
言葉も違った方がいいし、沖縄でもおなじNHK見て、鶴瓶とかガッテンですとか見たくない
タイだけど、こんな感じでゆったりと過ごすのは楽しいよ
日本の気候や物価や環境じゃできないと思う
こんな感じのホテルに安く泊まって
ホテルのプールバーで料理と酒を頼んで
腹を満たして
プールで泳いで日光浴して
こんな夜景に酔いしれて
広い室内にに泊まって
象に乗ったりして
ビーチを歩いて
良い感じの静かな屋外レストランで食事して
https://dotup.org/uploda/dotup.org1690526.jp >>341 中学1年2年程度の英語能力があれば何とかなるわ。現に俺がそうなので。
とりあえず、本屋に英語会話集があるし、アルファベットが読めればOK。
あと、英語圏以外の国では英語が通じない事もあるし、識字率が低い国があるので気にするな。
もっと胸を張れw。何とかなるわ。
>>349 求めるものは人それぞれだからな
あくまでおれはそういうところを好む人の気持ちを推測しただけだよ
異国体験が好みの人は日本人が少ないところ行けば良いだけだし、初心者とかはハワイとかは適してると思う
それにハワイは島によって日本人が少ないところもあるし、食べ物も自然もレジャーも買えるものも日本とは違うから楽しいと思うよ
予算の都合もあるけど、国内だけでも行きたいところが沢山あって、海外旅行したことないや
中国人も自国が広いんだから自国内各地制覇の旅をしろよ
日本の近隣諸国がマトモな国ばっかりならもっと気軽に旅行できるだろうよ。
南国は沖縄で十分なんだよな
まあ高いけど
あと最近日本の観光地に外人が増えて日本じゃないみたいになってたり
>>262 75過ぎて老夫婦で車でアメリカ横断した人もいるしな
コミケでその人の旅行記本読んで憧れた
>>311 外にでても、途上国じゃあなあ
ホテルだけなら、移動にかかる金と時間の無駄
>>319 じゃあ319はどこの国ががよかったか教えてくれ
>>355 近隣諸国でまともじゃないの中韓くらいでしょ
金と時間が有ればアメリカで重火器撃ちたいロシアで戦闘機に乗りたい
>>1
この作文のどこがニュースですか?>Toy Soldiers ★ >>356 沖縄は良いよねぇ
でも海外のビーチもまた沖縄と違って楽しいぞ
それに冬でも海外に行けば海に入れて暑さを堪能できるのも良い
95年の夏休みに韓国旅行に行く予定立ててたが、デパート崩壊で中止になった。
親父が「韓国はもう忘れろ!」って言ってたw
>>363 移住したけどなんもなくてつまらんぞ
移住失敗したと思った
さすがに東京のほうが面白い
>>363 自分は趣味スノーボードということもあって冬が大好きなので
わざわざ冬に暑いところに行く意味が全くないんだよな
北海道の雪は世界最高だしな
タイは楽しいよ
昼メシはカオマンガイ、パッタイ、バーミーなら一食200円ぐらいだよ
ゴールド免許だけどペーパードライバーみたいなもんやな
>>355 中国や朝鮮がまともな国だったら、どんなに良かっただろうね
広大感なら北海道、南国感なら沖縄で事足りてしまうのが日本のいいところ
日本の全部を見てから海外でもええんちゃうの
>>365 沖縄は観光客は歓迎されるが移住してくる人には冷たいとか聞いたことあるな
本当かどうか知らんけど
まあ、観光と定住じゃそりゃ違うでしょ…
>>366 逆に夏に寒冷地に行くという楽しみ方もできるよ
>>372 北海道も沖縄も行ったし日本も良いところいっぱいだけど、海外には海外の面白さがあるんだよなぁ
ホットシーズンに沖縄行くより東南アジアに行った方が安く豪遊できたりするし
マジかよ
ちょっとパスポートもってグンマー行ってくる!
1人なら海外に行けない、行きたくない奴も多いだろしな。
特に連れションに誘うような小心者w
日本よりいい場所なんてねーよ、(沖縄と大阪は除く)
単純に日本語が通じない所は怖いだけだよ
金もないが
>>377 住むなら日本より良い国はないが観光ならいくらでもある
休みが長く取れる会社ならね
以前は9〜10連休ある会社に勤めてたから
海外旅行行けたけど、いまはムリだわ
若いうちに行かないと体力使うししんどい
から行っといて良かったわ
最近は日本も楽しいかも
電車に乗る旅もいいよー、美味しいもの食べたりね
>>344 自分も同じタイプ
好奇心にあふれてるんだろうね
あちこち行けるように健康と最低限の収入確保にがんばるつもり
ぼけは怖いな
個人的には観光って美味いもん食いたいから
そういう意味でも日本が1番だわ
>>358 途上国を低く見積もり過ぎだと思う
観光にしろショッピングにしろ楽しめる所いっぱいあるよ
まあ時間も金もないなら家で仕事でもしてるのが一番だが
「なぜ海外旅行に行かないか」だって?
そりゃ【日本が一番いいから】に決まってるだろうに
わざわざ日本より劣る海外に行く必要なんて皆無だ
京都を見ればわかる
世界中から年間で何百万もの観光客が来てるんだぞ
それだけ日本には魅力的な場所が数多くあるんだよ
京都、沖縄の透き通る海、古都鎌倉、阿蘇山の周辺の温泉街、しまなみ街道の景色、北海道の大自然と花畑
海外旅行よりも国内旅行をした方が、遥かに有意義だぞ///
お金がないからだよ言わせんな恥ずかしい
ある頃はいってたぞ
一般庶民は休み取れないし金もない
公務員にならない限り海外旅行なんて無理
おうち大好き
イケアとか家具販売業者が儲かってるみたいだし
お出かけより引きこもり
信用というものは「もったいなから使え」とかいう問題ではない、
そんな思考だからお前らには信用がない。
>>382 確かに日本の飯はうまいんだよな
大概の国の料理があるし、日本人好みの味に少しアレンジしてたりするし
でも海外で本場の味を風景なども含めて楽しむのも良いよ
言葉が通じないってのも何気に厳しいと思う
トラブルに巻き込まれたときに対処しにくい
海外より国内旅行の方が良いとか書いてる奴多いが、そういう奴に限って国内旅行ですら行ってないんじゃないか?
これは奥手の巨根童貞みたいなもので、どうにもならない
>>394 うーん全くそそられない
無理に日本人好みにアレンジしてるもん食うなら
最初から日本で食った方がいい
>>399 ?
日本で大概の国の料理が日本で食べれる。しかも日本人好みにアレンジしてあって。って意味だよ
日本のレストラン、チェーン店の食事って
なんか「気」が抜けてる
建物も街も全部そう
英語がダメでもスペイン語かイタリア語、ドイツ語喋ればいいじゃない
ドス セルベッサ!だけで楽しい
>>400 あー勘違いしたスマン
で、そういう意味だと更にそそられないスマン
>>403 うん、だから日本って良いよねって話だからね
でも現地で本場の味を海外の空気や景色や気温や現地の人に触れながら楽しむのも別の楽しさがあるということ
もちろんあなたがそれに惹かれないこともわかってるけどね
>>389 公務員ガー、と言うやつはすべて馬鹿だと思ってる
会社員と変わらないし、職種によってはブラックだ
教師とか
あと、ネットで公開してる海外旅行記みたいなので「泊まった安い宿でGとか南京虫とかがどっさり出た」
みたいなのを見ると、行くにしても国内旅行の方でいいかなあって思う
国内旅行だと害虫に悩まされることもほとんど無いだろうし(少なくてもどっさり出たりはしないだろう)
>>1で書いてある日本が非常に清潔ってことになるんだけどね
まあ、海外でもお高いところに泊まれば大丈夫なんだろうけど、そうしたい場合は先立つものが…
海外行って日本の良さを再認識したっていいじゃない
でもそれは行かなきゃ話しにならないからね
行ったことなくて海外はダメって言ってても誰も相手しないよ
旅って行くまでの道中が楽しくて
着いたら「うん、帰りたい」ってなるんだよ
個人的に
>>407 トリップアドバイザーとかのクチコミみて宿探せばそうそう外れは引かないよ☆4ランクくらいなら日本のビジネスホテルと変わらない値段で、日本のビジネスホテルよりラグシュアリーだったりするし
>>396 国内はあまり行ってないな
未だにディズニーランドより北に行ったことがない
国内旅行は色々行きたいけど
免許ないから行けるところが限られたり、
公共交通を使うとけっこう時間がかかったりするのでなかなか行けずじまい
海外行ったらタクシーやUberを気軽に使うけど、日本は遠距離だと結構するので躊躇するw
>>344 >>381 同じだー
どこに行っても楽しいし不便だって面白い
日本と違うとわくわくだし海外大好き
確かにどこに行っても面白くない人もいる
そういう人は気の毒だと思う
好奇心は大事だわ
2時間くらい電車乗って温泉宿行って温泉入って後はボケーっとするのが好き
それに勝るものなし
>>382 それなら日本にいればいいさ
海外飯の楽しみは日本にはないものを楽しむものだから
美味しいかどうかは二の次
でも大概はおいしい
日本食しか受け付けない人は知らんが
逆に考えると良いよ
何で日本は最強のパスポートなのかを
民度が低い日本人は日本からほとんど出ないからだよ
>>413 同じ感覚で暑い国の海やプールで泳いで ビーチやプールバーでボーッとして無駄に枕の多いホテルで昼まで寝るのが好きだわ
>>383 ほんとむしろ途上国の方が面白いよねー
東南アジア大好きだ
屋台とか見るとテンション上がる
先進国じゃ都市なんか大抵日本と同じだけど
途上国はわくわくさせてくれる
ホテルにこもっているなんてもったいないよね!
趣味が色々あるんで海外まで行く時間と金がないわ
好奇心ってやらも色んな趣味で満たされてんだろうな
>>386 少なすぎてちょっとびっくりだよね
多分行く人は何回もいくけど
行かない人が大半なんだね
年末にタイに遊びに行くよ。
バンコク往復チケット、全てコミコミで
3万5千円。
入国や出国や身分証明の時にもめる事って余り無いでしょ
日本のパスポートのお陰なんだよ
外国で審査に引っかかってる人を良く見かけるじゃない
ああいう手間が無いから中国人は羨ましがってるんだよ
>>419 上にもあるけど旅行が趣味かそうでないかなんじゃね
>>387のコピペ時々貼り付けてあるけど
>「わざわざ日本より【劣る】海外」に行く必要なんて皆無だ
日本より劣るって認識が視野狭窄の井のなかの蛙ちゃんだと思うなあ
日本もいいけど同じくら良い国もいっぱいあるのにw
>京都、沖縄の透き通る海、古都鎌倉、阿蘇山の周辺の温泉街、しまなみ街道の景色、北海道の大自然と花畑
全部行ったわ
多分ね、海外に対しての憧れとか少なくなってんのよ。40代オッさんの俺なんかはあちこち行って、それなりに感動とかあったけど、ネット社会で世界が狭く感じるし。
>>421 良いねぇ!
鉄道市場が楽しかったぞ
これのもっと左に行くとバーやバルみたいな飲み屋や飲食店が集まって25時くらいまでワイワイ盛り上がってるところがすごい良かった
英悟やタイ語が話せるならナンパスポットなんだろう
否定する人でも実際に行って嫌な思いしたっていうの見ると色々考えるけど
行ったことが無くて文句だけ言ってるのはアホジャマイカと
>>398 うわあ素敵なところばかりだね
でもこういう写真を見ても行ったところと行かないところじゃぜんぜん違うんだよね
写真やネットで充分という人いるけど
実体験と映像じゃ100倍違う
別に井の中の蛙でもいいと思うよ?
昔から世界中のほとんどの人間が狭い地域の範囲の暮らしで一生を終えたんだからW
でも現代は飛行機もあればスマホもある旅行会社も多い
不安ならツアーもあるし
すごく旅行が楽になってるのに
全く外の国に行ってもみないってもったいないと思う
>>401 「個」が無いんじゃないかな
客に合わせていくうちに無難だけが残るという
>>427 今の若者は金と時間がないし
あったとしても趣味が多様化してその使い道の選択肢が増えたってのもあるかもしれん
そもそも行く気がないうえに、Google streetでたいがいの場所は観れてしまうからなあ
>>430 映像技術が上がってバーチャルAVみたいなのもあるけど、実物の女性とのHには叶わないのと同じだよね
視覚含めた五感を使って感じるからリアルなんだもんね
視覚だけでもやっぱりバーチャルとリアルは違うし
>>407 そういうのはさ、
Gとか南京虫とかがどっさり出たる安宿に泊まるのでさえ楽しいと思えるようなバックパッカーなんだよ
ごみごみしたところや独特の臭気や熱気や喧騒が楽しいんだよ
清潔と安全だけじゃ楽しくないんだよ
それに金ないけど2週間は行きたいなら安宿上等なんだよ
飛行機がグラグラ揺れると拷問のような時間を過ごすことになるから行きたくはない
国内旅行の意味がない気がする 国内旅行ならしない方がいい感じ
自分の町内を徒歩旅行するのが、地元愛だろな
市でもでかすぎ、町内、さらに自宅100m範囲内だろ
1ドル100円以外になったら、またハワイやらグアム行きたいわ
このスレもちらほらいるんだけど海外旅行好きが妙に偉そうなのが嫌なんだよね
みんな自分の好きな事に時間と金使ってるだけだろ
興味あるものがほとんど日本にしか無いんだもん仕方がないよね
そらま中国に住んでりゃ外国へ行きたい気持ちもわからんでもない
>>416 リゾートいいよね
熱帯の透き通ったサンゴ礁のあったかい海で泳ぐの好き
プールもいいけどやっぱ海
無人島に行けるツアーとか現地で申し込んで行く
海にぽっかり白砂の台地とか(満潮には水没)小さな無人島でバーベキューランチとか楽しい
あ、これじゃぼ〜っとにはならんか
インスタ族は好きそうだけどな
映える写真撮れまくりだし
>>1 日本人が日本で観光して、外国人も日本で観光してこその観光黒字なんだから問題なし
日本人が海外で消費するのは日本にとってメリットない
地味婚が当たり前になって入籍だけで新婚旅行をしない若者が増えてるからな。
というか、海外の新婚旅行って高度成長期からバブル期のうかれた時代だけの一過性のものかも
>>424 趣味のせいで旅行にもいけないのか
気の毒だな
嫌儲民見ると一目瞭然だろ
あいつら日本恨んでる割には海外で仕事しない。
2割しかいないんじゃ、やっぱ海外旅行てすごい高級なものなんだな
羽田や成田、関空で見送る時に、バンザイを復活すべきだな
帰国したら、市長が庁社でお迎え、市民への異国旅行報告の
公開会見も復活して、ギャラリーに異国の写真展示だな
日本の国際的地位と今まで海外へ行った人たちの行いが最強にしてるんだろう
粗忽な俺が海外行ったら「最強パスポート」の評判落としちゃうかも知れない
ネットのない時代なら行きたかったが今じゃたいしていきたい思わん
好き嫌い多すぎだから行く度に食で困るし今じゃテロやらで物騒とまで来てる
日本の周りの国がやばいからな
ロシア
中国
フィリピン
韓国
民主国家がひとつもない
>>427 おフランスに憧れる昭和的な海外憧れは無くなっているだろうけど
ネットが発達したぶん
今まで知らなかったあそこやここの情報が入ってきて
行きたいところがどんどん増えていってる
要は興味と好奇心じゃないかな
ウダウダ言って無いで一度行けよw
それでクソならクソで話のネタになるじゃん
行かない理由探しとかほんとネガティブで嫌だわ
>>433 タイは自然もノスタルジーもラグジュアリーも途上国らしさもあって好きだわ
料理の味が合わない人も多いかもしれないが…
サムイ島
ルーフトップバー「シロッコ」
プーケットの繁華街
リバーサイドマーケット「アジアティーク」
寺院
◆この通信の発達した世の中で海外旅行に行くやつは馬鹿◆
>>446 ああー、良いねー…
想像したら行きたくなってくるわ
若者は海水浴も行かないらしいね
消毒されたプールでしか泳げない、日焼けが嫌、海水はべとべとするから気持ち悪いとか
南国のリゾート地なんかには興味なさそう。
>>428 わあモロッコのジャマ・エル・フナ市場みたいだ
途上国の市って楽しいんだよね!
中東の市場だとアラビアンナイトの世界だよ
アリババと40人の盗賊のお宝的のものが山ほど
蛇使いとか猿回しとか大道芸人も出てカオス
VR全盛で、解像度も8Kで
なんで行く必要があるの?
セクサロイドで性欲解消してVRで仮想旅行
ボッタクリに遭うこともないし、強盗に会うこともない
素晴らしい21世紀
日本文化は中国から来たから 自分のルーツを見に行くべきだろな
京都とか中国のコピーだとわかるし、パンダもいるし
南部の沿岸とか景色は非常にいいし、本当のマーボは味が全然違うし
>>465 タイやベトナムや台湾など近くに面白い国はいっぱいあるよ
>>469 中東も楽しそうだよな
モロッコも今年の旅行先の候補に一度上がったけど、イスラム教の国だから外であまり酒が飲めないと聞いてやめたんだよなぁ
>>470 バーチャルとリアルは違うからかな
視覚要素だけでも全然差があるし、それに加えて他の感覚も使って感じられる
海外で不測の事態があっても日本政府は日本国民を見捨てる心配がある
在外公館は読むのも無駄かつ困難な海外情報をネットで垂れ流してアリバイ作りして責任逃れしてるし
事故があっても日本人がいるかいないかしか調べない
>>437 そうそう
影像でキスシーン見るのと実際にキスするのとじゃぜんぜん違うw
視覚を含めた五感ってだいじよね
それに映像だとほんの一部だけ
「この先ずっと左に行ったところが」とか「この反対側がすごいんだよ」とかは映らない
>>474 境界ラインを多分数年で超える
現実に起きたことかVR体験かわからなくなるよ。
ルーブル行ってないけど行ったやつより俺は詳しいしw
絵描くことに興味ない人に楽しいから絵を描けと言ってるようなもんだろ
どんなに力説しても伝わらないよ
>>443 半径三十メートルで生きてればそんなもん
あ、精神的な意味ね
>>465 旅行の話だろ
嫌な国にはわざわざ行かなくてもいいじゃん
グロ画像見なれてるから耐性あるぜと言ってるのと同じかな
生のマグロさんはマジトラウマもんだ、てかトラウマだ
>>477 ないない
確かにファンタジーとかそういう方面では良いと思うし、行きたい人が手軽に体験するには良いと思うし全否定する気は無いけどね
でも実際に目でみて、鼻で臭って、耳で聴いて、肌で風などを感じて、手で触って、足を動かして、舌づつみをして、心で感じて…
ってのはバーチャルじゃ無理なんだよな
近いところまではいけてもやはりリアルとは全然違う
そういえば卒業旅行に海外て大学じゃ当たり前だけど
言われて見ると、大学まで行けない国民の方がはるかに多いな
これは経済格差の問題だろな、年収300万以下が4割じゃ、海外なんて夢だな
こんな感じで意識高めの説教くさいオッサンがいるから敬遠してんじゃなかろうか
今どきろくに休みも取れないような環境で働いてる人って多いんだな
>>456 好き嫌い多すぎな人はほんと気の毒
ごちそう目の前にしてなんも食べないw
私はスパイシーな海外飯は大好き
香辛料につけこんだなんとかとか超好き
テロだって日本で交通事故に合うこと考えればそんなもん
でも海外の空港で爆竹の音が聞こえたらそれは銃声だから伏せろと子供には言っている
ここの書き込みを見てると、
若者を含む日本人が、冒険心どころかチャレンジ精神や起業家精神すら
遠い昔に置き忘れ、いまやそれらとは無縁のメンタリティになってしまった
ことがわかる・・・・・・・・・まるで70過ぎのじいさん国家だな。
海外とか全くきょうみなかったのに、映画「天使と悪魔」を観て
ローマとバチカン市国に行きたいと強く思った
天使と悪魔ごっこしたいよー
隣国が日本だったら気軽に行くんだけどね
日本の隣国ってろくな国が無い
ヨーロッパだったら、例え言葉が通じなくても全ての国を遊び回ってる人がいても全然不思議じゃない
あり得ない話ではあるが、もし日本がヨーロッパのど真ん中にあったら、
たぶん来日者も日本からの外国旅行者も、現状の数倍になる
エジプトとかギリシャとか観光に特化してる所でも酷い接客だしな
>>491 東南アジア行ってみたら良いよ
近いし面白い
>>486 人に何か言われるとやめるんだ
どこまでよわっちいんだよ
>>489 なんで海外旅行だけがチャレンジ精神なのか分からん
ただ遠いとこ行ってなんか見てくるのが好きなだけだろ
>>457 ロシア:サンクトペテルスブルグには行きたい、バルト三国と抱き合わせたツアーに行こうかと思っている
中国:桂林激安ツアーあり¥39800 USJやネズミーRより安い 全体的に安め個人的にはチベット、ウイグルに行きたい
フィリピン:安めだが行ってない東南アジアは他の国に行く
韓国:過去現在未来多分行かない、珍しくなんの魅力も感じない国
>>490 サン・ピエトロ大聖堂の中は馬鹿みたいにでかくて豪華で凄いよ
>>495 楽しそうだね
釣れたとかにやにやしてるのかな?それで楽しめるなら部屋から出る必要もないよな
>>497 人の感性によるんだろうがいっぱいあるぞ
東京は色んな街があるから確かに他に行かずとも楽しめそうだが、海外にはまた違った街がある
>>460 タイ好きは多いよね
タイのリゾート行ったけど良かったわ
場所によって違う表情を見せる国
海外にあちこち食べ歩いてみたけど、飯が一番美味いのは日本
中華だって日本で食う方がうまい
>>4 何回か海外に行くとね、旅行は日本がいいなと思うよ
今は特にテロが怖いし(最近少なくなったね)
旅行て観光地とかばかりでもないだろう
クラシックとか世界に聞きに行く人はかなりいる
サッカーもだし、ロックの追いかけはもっといるし
クラプトン ボブディランを毎年海外に見に行く人は会社にいる
>>505 おれも行くまでは「タイ?面白いのかな…」って感じだったけど面白いところが多いわ
計3回24日間行ってるけどまだまだ行きたいところがあるし、また行きたいところも多い
本当に場所によって違う表情を見せるよね
「なぜ海外旅行に行かないか」だって?
そりゃ【日本が一番いいから】に決まってるだろうに
わざわざ日本より劣る海外に行く必要なんて皆無だ
京都を見ればわかる
世界中から年間で何百万もの観光客が来てるんだぞ
それだけ日本には魅力的な場所が数多くあるんだよ
京都、沖縄の透き通る海、古都鎌倉、阿蘇山の周辺の温泉街、しまなみ街道の景色、北海道の大自然と花畑
海外旅行よりも国内旅行をした方が、遥かに有意義だぞ^^
わざわざ日本より危険なところに行く意味がわからん
外人が日本に来るのは安全だからだろ
>>4677 南国の海水ってべたべたしないんだよ
モルジブとかパラオとかフィジーとか海で泳いでも日本みたくべたべたしない
あれは不思議
シュノーケリングしてそのままレストランで昼食とってもべたつかず
午後を満喫、部屋に戻るまでシャワー無しでも平気
そのまま干してたライフジャケット水洗いしないで日本持ってきたけど臭くないの
海外は仕事でいたけどはよ帰りたいとしか思わんかった
何の視野も広がった気がしない
>>512 おれは彼女と行ってるから買春したことないけど、
そんなことしなくても楽しい国だよ
>>514 安全だから安心して選んでいけるということはあっても、安全だから日本に行きたいってことはないだろ
他に面白いことや目的があって、かつ安全だから来やすいんじゃないか?
海外もバックパッカーみたいな旅とかじゃなくて一般的な観光地の旅行なら危険なところは少ないよ
>>211 GWと盆休みは大体9連休だけど。うちの会社は
曜日配列が良ければ年末年始も
例え買春目的でも「買春目的でタイに通ってます」とは言わないよな
彼らなりに大義名分は用意してるはず
>>518 >>351とかおれが行ったときの写真だけど彼女と写ってるでしょ?
あなただって楽しいことはエロ以外にもあるだろ?
特に優れた珍しい物も無いし安全面で日本に大きく劣るから
安倍政府はそれを破壊しようとしているけど
好きな事の素晴らしさを語りたいのは分かるけど
興味のない人にいくら熱弁しても意味ないっしょ
>>473 イスラム国家に行くときはハナから酒の件は頭にない
酒好きには辛いかもしれないけど酒大好きなツレはそれでも楽しんでいる
モルジブはマレのレストランで外国人用にノンアルコールのビールを進められた
これが精いっぱい
ヨルダンではホテルで酒飲めるけどもっのすごいぼってくる、グラス一杯千円とか二千円、ボトル7000円とか一万とか
ありえねい
エジプトやトルコなら飲める
個人的にはモロッコおすすめ
ヨルダンもいい
>>522 それがお前の写真だと証明できるならね
まあ、もうええねや
来年の長い連休は5月だから、せっかくの長い休みだから
行くなら、地球の裏側だろ こういう時こそ 欧州や北米本土だろ
たまにはふんぱつしてビジネスで、カードで分割なら庶民も行けるし
キリスト聖地巡礼とかもいいし、長期の休みだからこそモンサンミシェル
>>475 自分から紛争地に飛び込んでいくなら知らんが
なんかあったらそれなりのことはしてくれるでしょ
実際お世話になった人もいるでしょうし
>>489 あたり。
今頃の時間書き込んでるのは、無職でしょ。
失業率ナンバー1の北海道が魅力度ランキングで一位なのと同じで住むのと旅行で行くのとはちゃうんだよな
欧米北欧エジプト観光地は石畳でとにかく足が健康でないと無理
面倒くさいからもう海外旅行しないわ
別に海外旅行に行くやつが立派とか凄いなんて事は無いよ。行きたきゃいけ嫌なら行かなきゃいいだけ
万里の長城もピラミッドも人海戦術の規模が大きいだけで
技術的に見る物も無いからね
ガール水道橋は感動したけどね
江戸末から明治時代に眼鏡橋とか言ってた西欧式アーチ石橋だけど
あれと比較にならない壮大壮麗なものを紀元前に作ってたんだからなローマは
ニューヨークとかすぐ飽きて日本に帰る時には嬉しかったよ
中国も大した物も無いし臓器売りに捕まっても嫌だし観光では一度行けば終わり
>>490 ローマとバチカンは一回見ておくべき
寺院だけじゃなくてミュージアムもね
システィ―ナ礼拝堂のあるところよ
ラファエロの大作がどっさり
あれは人類の宝だわ
>>491 おまえは中国と韓国にしか目を向けてないw
隣国はそこだけじゃないんだよ
世界はもっと広い
>>526 別の写真もあるよ
なんで楽しいことがエロしかないと思うのか…
※転載禁止
ローマの遺産だけは感動してまた見たいと思う
万里の長城やピラミッドは一度見れば二度は見る価値は無い
ゲルマンとかガリアとかの野蛮人の武断時代に大きく劣化して
産業革命まで待たないと同様同規模のもんは出来なかった
>>492 海外にあくまでも日本と同じを求めるとそうなる
海外には海外の接客がある
それに慣れるしかない
自分は酷いと思ったことは無いな
酷いと思ったら「どうしてください」「こうしてください」「NO」と言えばいいんだよ
バブルの頃だって海外旅行に行く目的は
男だったら買春、女はブランド物買い漁りに行ってただけだろ
今はブランドもの流行ってないから不細工な女が韓国に美容整形に行くぐらい
なんか承認欲求強めの人がいるなぁ
その通り楽しい事はたくさんある
だから海外旅行に魅力を感じないんだろうね
日本を基準にしちゃうと海外は住みづらいよな
逆に中国基準ならどこ行っても天国だろうけど
>>497 それがどんなに面白くても
分かりきっているところに面白みはないな
それより未知の場所に惹かれる
まあ好奇心だろうな
>>542 住むんじゃなくて旅行の話だけどな
でも駐在員とかその子供とかは海外にそのまま住みたがる人も多いみたいだよ
国によるけど
>>511 あそこは敬虔な仏教国だけど
エネルギッシュな国だよね
食事も辛い系(苦手)だけどすごく美味しい
辛いの避けて選べばなんでも美味しいし
魅力的な国だと思う
旅行しやすい時代でもあるけど、
家にいて何でも出来る時代でもある
腹弱いんで腹壊すだけなんだよな
国選べばって言うけど、それは胃腸が普通の人の話
「なぜ海外旅行に行かないか」だって?
そりゃ【日本が一番いいから】に決まってるだろうに
わざわざ日本より劣る海外に行く必要なんて皆無だ
京都を見ればわかる
世界中から年間で何百万もの観光客が来てるんだぞ
それだけ日本には魅力的な場所が数多くあるんだよ
京都、沖縄の透き通る海、古都鎌倉、阿蘇山の周辺の温泉街、しまなみ街道の景色、北海道の大自然と花畑
海外旅行よりも国内旅行をした方が、遥かに有意義だぞ;;
>>512 買春?そんなもの一度もしたことないわw
どうせするならフットマッサージしてもらえ
ホテルの高いスパなんかじゃなくて街中の安い足揉み屋(セクシャルな店じゃないぞ念のため)
たまにすっごいマスターがいて足つかまれるだけで「むむ、できる!」で
後は夢の中
両足一時間半やってもらって3000円くらい(ベトナムで交渉しだい)
タイだとおかまのお姉ちゃんがやってくれたりする
>>514 海外は安全を目的に行くところじゃないんだよ
どんだけチキンなんだ
近場はろくな国がない
行きたいと思うような自然があるところは、あまりに遠すぎ
これが全て
欧米が近かったらもうちょいいった可能性はあるよ
近場っても東南アジアもそこそこ遠いしな
ハワイとかの南国は定番だけど行きたいと思わない人も結構いるし、環境なら沖縄でも大差ない
それ以外はゴミしかないからいきたくはならんだろ
まあスキー場なんかも海外から人気だな
広さは海外に全然劣るけど、安定した雪の量と大体セットで温泉があるのが魅力らしい
>>498 ウイグルは今危ないから止めときな
週一で自爆テロが起きてるから
タイはリピーターになるくらいの人気があるな
バブルのおっさんたちはあの辺りに買春旅行に行ってた
この数十人の若い女の中からどうぞご自由にお選びください
一日一人レンタルも良しハーレムも可能などとあの時代のおっさんたち
今の60代70代くらいからよく聞いた
日本人は、外国なんて
必要なもの、自前じゃ都合付かないものの輸入先としてのみしか
存在価値を認めていないからな
>>555 だな
欧米か豪が近ければ倍はいってると思う。
遠いと金もそうだが時間かかるのもマイナス
普通なら連休しかいけないし、有給すらあまりとらないのも要因
>>555 東南アジア良いよ
タイなんか飛行機で6時間位、ベトナムのダナンなら5時間位、ハワイでも8時間位
すぐに行動できるよう寝てればすぐに着く。映画好きなら映画を観てても良い
そして東南アジアは自然も文化も街も綺麗で良いところがいっぱいあるぞ
恐らく知らないだけだと思う
関東人の俺にとっては海外より北海道、京阪神、九州の方が魅力だわ
今さら海外がどうした?って感じだよ
海外への憧れなんて昭和脳かバカ女だけ
タイ人気だけど、あっち目的にしてもタイ顔が好きじゃないのと暑いところ嫌いなんだよな
例によって腹も壊す
>>4 在日朝鮮人を発見しました
消毒部隊を要請して下さい
>>565 暑いの苦手だと東南アジア全般ちょっときついかもな
タイ顔やタイ料理が辛くて無理ならベトナムも良いよ
こっちの冬にダナンとかホイアンに行けば半袖か上に羽織るものが必要なくらいの気温でちょうど良いかも
料理もタイより辛いものが少ない
>>564 典型的な酸っぱい葡萄だな
しかも東京人と言えないのが泣ける
>>558 日本自体
都市部→東京、大阪
歴史的地区→京都
南国→沖縄、南の離島
雪国→北海道、東北
あとは趣味ものだったりご当地グルメ
そのジャンルとしてはトップではないけどどんな目的の人にも対応できる幅広さがある
ハワイいかなくても沖縄いけばいい
カナダ北欧などいかなくてもニセコいけばいい。
みたいな多くに代替品があるのが日本
遠い国は時差ボケがきつい
時差ボケ解消に時間がかかる体質だから
長期で休み取れないと無理だわ
来年のGWに行くしか無いなあ
>>540 まあそういう目的の人もいるだろうけど
そうじゃな人だっていっぱいいるんだよ
あなたは買春くらいしか価値を認められない想像力の持ち主らしけど
貧しいねwいろいろと
最強の鎖国制度は自国を住みやすくすることだったか……太陽と北風だなあ
1度は観たいと思う名所もあるけど、そこまででもないからな
エンジェルフォールツアーとか絶対無理や
>>571 都市部に名古屋も入れてあげてください…
兵庫には日本のラピュタもあるしな
https://www.travelbook.co.jp/topic/1810 リゾート地としては初島なんかも良い
http://www.hatsushima.jp/ 飯は各国の料理が高いレベルで食べれるし、チップも気にしなくて良いし、ぼられることも少ない
日本はやっぱり良いよ
でも海外にもまた違った魅力がある
なんで海外に行かない…って
快適な国に住んでんのに、わざわざニーハオトイレとか体験しに行きたくないから
他の季節ならともかく日本の秋は涼しいし食べ物美味しいし景色も綺麗でこの時期にわざわざ海外に行く人の気持ちが知れない
>>559 うん
ウイグルは様子見
チベットならいけそうだな
西蔵鉄道のりたいんだよ
そんでヒマラヤ超えてネパールに降りる
エベレストのベースキャンプ(中国側)も通過する
中国人が異常なんだよw
どこの国でもちょっと大きい街なら、必ず中国人経営の中華料理屋がある
>>580 暑い国に行って「あっち〜…」って言いながらビール飲んだり、
エアコンきいた部屋で涼んだり、プールや海に入りたい人もいるんですよ
>>570 そう思わないけど
海外とか、言葉や治安や食事やトイレが嫌な人はごまんといる
治安もだけど最近中国人が多くて
人ごみを割っていかないと買い物出来ないとかが
日本なら小さい店ならずっと待ってるとお店の人が気付くし
大きいところなら並んでいればいいし
人の少ないところ行くと治安の問題が出るし
>>570 それに関東人とか言う人は、だいたい、埼玉とか千葉なんだよw
東京の人は東京と言うから
お前が東京に対してすっぱい葡萄なのがバレバレw
>>581 楽しそうなルートだね
BC見てくるなんて良く考えてる
ウイグルはいつかは行きたいけど当分無理そうだな
中国の友人が大丈夫と言うまで待ってるんだよね
>>571 異国を味わうのが目的だから
日本じゃダメなんだ
慣れ親しんだ、わかりきった、
飽き飽きした、新鮮味のない日本じゃ足りないんだ
>>588 横レスだけど、
だから570は564に対して「関東人ってことは東京じゃないんだろ?」って言ってるんでしょ?
まあ正直、そんなところでマウント取り合わなくても良いのでは…と思うが
>>2 島国だから出にくいよな
地続きならチャリとかで行く奴もいるかもだが、船で行けるのがシナチョンという不幸
>>579 おまえの海外はニーハオトイレかw
狭い世界だのう
>>591 何回もハワイ行くような人とはちょっと違うってことね
日本はいい。小さい島国というけどこれがかなりデカくて気候風土に魅力がある
でもそれと海外行かなくていい、はイコールじゃないよな
海外には日本に無いものがあるし、日本にそっくりでもやっぱちどこか違ってていいものがある
>>600 そういう人もいるけど、興味ない人もいるのさ
卒業旅行だー
って海外行っても
たいてい日本のありがたさを
身に染みて帰ってくる羽目になる
>>603 研究者なんかだと帰ってこないんだってね。
>>604 日本人の移民は東アジアでは凄く少ないけどな
>>589 うんいろいろルート考えるの楽しい
日本のツアーだと国なら国で決まったルートで動くけど
・ロシアのサンクトペテルスブルグ+バルト三国とか
・ベトナム(ダナンあたりから入ってホイアン経由)入りしてカンボジアでアンコールワット見てタイに抜けて打ち上げとか
・フランスでモンサンミッシェル見てベルギーに抜けるとか(これテロリストのルートだったw)
いろいろある
国民の貧困化が進んでいるのに海外いける余裕など無い
海外に行けるのは公務員とセレブだけ
自由な国に行って自由過ぎるのも日本人の感性に合わないなーと感じるからなー
家が一番
>>607 お前が貧乏なだけだよ
日本人の海外旅行者数は横這いで変わってない
>>601 それはそれでいいんじゃない?人も他人と違っててあたりまえ
自分がそうだというなら誰も何も言わないよ
>>599 何回も行きたい国があるってことは幸せなことだと思うよ
自分はハワイは一回しか行ったことないけど惚れている人はいる
それはそれでいいことだと思うが
一生日本からでなくていいわ!(強がり)ってのはちょっと違うと思う
100億円ぐらいあったら豪華客船クルーズとか行ってみたい
>>607 安い国で3泊4日なら5万円くらいでも良いホテルに泊まれるよ
ハイシーズンの沖縄より安い
欧州に6泊とかでも10万円強くらいで行けたりするし、もっと安いツアーもあると思う
俺も出不精で海外っていうか外に出たくないんだよなあ
ガキのころは海外行きたいって思ったのに不思議だよ
国内にハングル表示が増えて「英語得意です」の嘘がバレた。
嘘で出来てる民族
>>611 とことが実は行きたいくせにひねくれて行かない理由垂れ流すのがいるからな
ほっとくのが一番だけどつい
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/ 続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/ 高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
外山正一『英語教授法』
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/ lnk
>>608 日本人は自由な国に行っても不自由に行動しているよw
お金がないというのもあるだろうけど、高齢化が一番の原因じゃないの?
30代ぐらいまでは海外も楽しいだろうけど、40代はいると疲れやすいし、免疫力が
落ちてちょっとした気候の変化でも体調くずし、風邪ひくといつまでも治らないしさ。
もう、関東を出たくないわ。
>>617 行きたいなら行くよ
行かないのはそれだけの情熱がないから
韓国人なみの妄想だな
日本人出国者数見ると、2015年は前後数年に比べて落ちこんでるけど過去最低ではないな
去年なんかは最高水準の数字叩き出してる
どこが海外離れなんでしょうねえw
二度と行きたくないのが韓国で何回も行きたいのがハワイ、
と親が言ってた。
俺は史蹟とか見るのが目的で旅行するけど写真や映像で十分な人には馬鹿に見えるんだろうな
多分、金と時間と余裕があれば海外旅行も行くし、結婚もしたいし、マイホームも欲しくなるし、車も欲しくなるし、腕時計やブランドものも欲しくなる
現代日本人は禁欲生活が染み付いて欲が閉じ込められてる
わざわざやっすい宿に泊まって不味い飯なんて食いたくもないし
>>613 豪華客船のクルーズなんて100億なくても
三十万くらいで地中海の8日間観光つきにいけるよ
クルーズ=高い=百億とか
頭固いんじゃ?w
>>627 良い宿に泊まって良いもの食べれば良い
それでも日本よりかは安かったりする
>>622 俺がウダウダって見てるのはお前じゃないからさ
韓国人とか持ち出す辺り程度低くてめんどくせえ奴だな
>>626 日本の出生率は、中国、韓国、台湾、マカオ、シンガポールより高いんですが
金無い
あんまり海外に興味無い
なので無理してまで行かない
強がりだと思うのはどうなんだろうな
多少は行きたいのかもしれんけど、
まあ行かなくてもいいかなってのが今の時代なんだろ
>>628 オールインクルーシブのクルージングとかお金気にしなくて良いよね
体力のあるころ、海外に旅行にいったけど、結構人種差別ってあったね。
店員さんに無視されたりとか、聞こえるように嘲笑されたりとか。
ドアマンも、ほかの客にはドア開けてくれるけど、東洋人には開けてくれないとか。
基本的に、海外旅行に行くたびに、不快な目に2〜3度は合うことは覚悟したほうがいいかも。
快適なのはアメリカだろな、マイアミとか真冬でも海水浴できるし
海がきれいだし、衛生状態もいい
日本の公共より清潔だし、清掃員をちゃんとしてるからだろう
世界中からアメリカに行くのもわかる イチローも帰る気配もないし
>>614 そうそう
沖縄高くてびっくりした
それならオフシーズン狙って海外のリゾート堪能した方がいい
海外だと日本より高級感がすごいのよ
日本で並みの料金で海外ならめっちゃ豪華なホテルに泊まれる
>>614 欧州は差別激しいじゃん
何しに行くわけ?
>>634 お前が絡んできたんだろw
構って欲しかったらやり方変えたらいいよ
パスポートは最高でも日本大使館は世界最低レベルのゴミ糞なんやろ?
>>621 どんだけ虚弱なんだよw
70代の方がもっと元気だぞ
>>636 あるある
今はシナ人が嫌欧米になってるだろう
やつらが日本に多く来るのはすでに欧米で嫌な思いしてるやつも結構いるせいかもな
何カ国か旅行行ったけど、別にって感じでもう行かない。
>>641 だから俺は面倒くさくないからレスを返してる
お前は面倒くさいと言いながらレスをする
どちからが矛盾してる?
自分の言葉に責任を持て
日本ですら広いのに外国なんてさらに広い
ハワイと済州島と沖縄はレンタカーで一周したことある
一回の旅行で回れるのはそんなもんだ
>>636 昔よりかは今の方が良くなってるのかもなー
アメリカやマルタとか行った感じだとそんなの感じたこと無いや
暴れてる海外厨は海外へ旅行と言わず永住していただきたい
>>563 ハワイはまだしも東南アジアは金をもらっても行きたいと思わん
>>640 おれが行った国ではそんなの感じなかったな
むしろ気さくさや優しさを感じることもあった
バスで降りるバス停がわからなくて最後におれたちだけになったとき、バスの運転手が目的地のバス停まで戻ってくれたこととかもある
全員じゃないけど海外色々行ってる俺カッケー感ダダ漏れなのはなんでなんだろ
勝手に強がりとか決めつけたり
>>650 もったいない。
物価安いし食べ物美味しいし治安いいし差別されないしいいことずくめ。
>>635 クルーズはオールインクルーシブなのもいいけど
荷物持たなくていい、移動しなくていい、起きたら寄港地っていうのがいいんだよね
みんなクルーズは高いと思っているけど
ヨーロッパのカジュアル船だと普通の観光旅行料金並みでいかれる
カジュアル船といってもプールあり劇場ありの
ビルが横になったくらいの吹き抜け12階の大型なので
豪華さは充分
一回乗ってみれと思う
>>652 海外に行きたくないスレなんだから
スレの主役は国内厨、海外嫌い、旅行自体嫌いの人らだろ
このスレで暴れてる海外厨は、結婚したくないスレで
「結婚しろ!」と暴れてるイタイ既婚者みたいなもんだ
>>654 お土産買って来て配るのだるいし、いろいろ詮索されるの嫌だから俺は3回に一回くらいしか海外旅行のことは口にしない。
>>636 それそうとう昔じゃないの?
うん十年前とか
まあパリとかは今でも感じ悪いけど
他の国ではそんなことないよ
被害妄想過ぎるんじゃ?
>>637 トリップアドバイザーのアンケートでは、世界47都市中、清潔度で東京が1位だが
>>637 マイアミクラスだと世界中のどこにでもあるよ
視野が狭すぎw
>>177 中国韓国とかの、ゴミだらけの観光地を見たことがないかねw
>>650 なんでそんなに東南アジアに魅力を感じないのかがわからん
結構丁寧に説明してるつもりだけど、何が嫌なのかはっきり言わないよね…
>>351 >>368 >>460 あたり見てもらえればわかると思うけど、
雄大で日本にはない自然も、文化も、繁華街も、現代的な街並みも、新興国独特の活気もあるよ
しかも安いしインフラも整ってる
まあ、海外旅行って日本人の気質には向かないんじゃないか?
例外はあるだろうけど。民族的には発達障害が多い根暗民族だと思う。
もうこの島国でちっこく生きていくことにするよ。海外はあらゆる面で刺激が強すぎる。
>>640 差別激しいっていつの時代のどこの国よw
そんな国はあなたの妄想の中にしかない
そうやって行かない(本当は行けない)理由をあげているかぎり
いつまでも妄想の中
>>628 30万でお土産代ケチりながりのしょぼいクルーズなんて行きたくない
貯金100億円で1000万ぐらいの豪華クルーズがいい
>>649 永住と旅行とはまた違うんだな
そんなこともわからないの?
>>5 ほんこれ
金あれば1年の大半は海外で過ごすわ
中国・・・、文革が無ければ、文化財をきちんとしてれば、
日本人好みの、良い観光地に発展してたろうなあ。
>>650 なんかすごい岩盤みたいな偏見があるんだろうね
人生損しているよ〜w
>>664 100以上国があるんだから日本人に馴染みやすい国もあるだろう
ベタだけど台湾とか
>>657 そんなスレなのかここ
日本のパスポートが便利なのにそれほど海外旅行に行かないねのスレじゃないの?
>>656 日本発でも1泊2万円くらいのクルーズ船がぼちぼち始まってるよね
もうちょっと広まると良いんだが
1ヶ月くらいで東南アジア周遊するとかね。
中国人は別にしてくれたらもっと良い
トイレ掃除するブラシでコップ洗うような国に住んでる訳じゃないんでね
国内が一番安心できる
>>672 だから、「それほど海外行かないね」=どうして行かないのか?の理由がここで語られてんじゃん
ある意味貴重な場だよ
それをアホの海外厨が上から目線で人生損してるだつまらないだのと、馬鹿みたいなことわめいて暴れてさ
そいつらは海外大好き板で語ってりゃいいのよ
若い時はよーいったけど、もう身体が辛いわ飛行機に数時間とか無理
隣のセブンイレブンにいくのもめんどくせーw
カタコトでも良いから現地の言葉覚えていかないと
旅行しても全然面白くは無いからな
飯でも現地の人が行く食堂の方が
旅行者向けのレストランより美味いことが多いし
英語だけだと行動範囲が狭くなる
>>676 昔、アメリカに行った時ずっとトイレでゲロゲロしてて死ぬかと思った
>>663 さすがにインフラ整ってるは言い過ぎでしょ
停電は多いし上下水道ともに良いとは言えないよ
もう気にしなくなってるのかもしれないけどさ
金がない、時間がない、って言っている人が多いけど、そういう人は欧米を念頭に置いてるんじゃないかな。
俺は欧米なんてもちろん行ったことないけど、東南アジアに行くだけで十分楽しいよ。
3日の休みと10万の軍資金で余裕で行けるから。
>>675 その行かない理由が偏見的なものもあるから「こういうところが良い!」「実はこうなんだよ!」って話をしてるだけやん…
>>664 海外旅行経験者が20%ってところで日本人には海外は向かないんだろうと思う
ほーんとチキンだもの
海外で遭遇する連中もチキンばっか
気の毒になるほど
海外じゃちゃんと主張しないとコーヒー一杯もらえない
まあ日本人には向かないわなw
>>681 海外のこういうところが良い程度の話じゃなく
キチガイじみて攻撃的な海外厨が数名暴れて、行かない派からドン引きされてんじゃん
>>682 そのうちプリケツ大往生になりそう(笑)
>>665 あなたのように海外生活を楽しめる性格の人もいるのだろうと思う。
しかし、私のように見慣れない習慣や、ちょっとでも予定外の出来事があると
錯乱し、非常に精神的な疲労が生じる発達障害っぽい日本人も多いのだよ。
とても海外旅行が楽しいとは思えない。見慣れた景色と見慣れた人々と見慣れた食べ物
じゃないと耐えられない。
ズバリ世界で最弱の内臓だから
ソースは俺
味の問題だけなら割となんとかなる、問題は喰ったその後・・・・・
日本は清潔って言われてるけど渋谷とか新宿見てるととても清潔な国だとは思わないけどな
仕事してる者が のんびり 海外へ行けるかよ
有給休暇をとれば 現場の上司から 帰って 報復を受けますよ !
チンク共産豚「人民多すぎて資源に困るから、口減らしでとっとと海外に行って中華街作ってくるアル」
海外に行きた気ないと言う訳ではなく海外に行けない貧乏人が増えたから。
>>686 前、アメ人でそういうタイプがいて日本が好きでよく旅行来てると言ってたな
「日本には秩序がある」とか言って
確かにカオスが苦手なタイプから見れば日本は稀有な落ち着ける国だと思う
衛生的だしご飯美味しいし人もまともだし北国から南国まで観光地いっぱいあるし、物も国内産が一番だからどっかの国で爆買いとかも無いしなぁ
国内以外だと香港か台湾でお茶買うくらいかな
>>684 自己正当化だけは一人前なお前のレス見てたら攻撃的にもなるわ
頑なに殻かぶって自分の世界に閉じこもっちゃってさ
>>684 確かに攻撃的な人もいるけど、逆に海外否定派も頑なで攻撃的な人もいるしお互い様じゃない?
どちらももう少し相手の意見に耳を傾ければ良いのにと思う
それをどっちの方がおかしいとかどっちが暴れてるだの言っちゃうから余計荒れるんじゃないかな
一人で外食もできない人が増えてるからじゃないかな。
今の若者はボッチとか、あほなことを考えて、必要以上に他人の目を気にしてしまうような。
それじゃ、海外にも行けない。
行く人は一人でもドンドン行くもんな。
>>687 旅行行く前には病院行って抗生物質貰うことにしてる
普通の胃腸薬だと治らないから
本当は病気でも無いのに処方箋出すのは駄目なんだけど頼み込んで貰ってる
>>694 この前台湾で烏龍茶や乾き物などを買いだめしてきた
特にからすみとか人気だね
>>686 そういう説明なら理解できるけど、その説明から欧州は差別が激しいと結びつけるのは難しくないか?
>>687 うちの息子、1年間上海に留学してたけど一度も腹壊さなかったぞ
ただ、味覚障害になって亜鉛サプリと煮干し送ったけど
>>660 東京が清潔とも思えないし、ラーメンに指いれるような店がまだあるし
生たまご食う店があるし、庶民の店とか、皿ちゃんとあらってんのかと疑う
アメリカがいいのは、基本使い捨ての多用と、洗浄なら機械だし
消毒液をガンガン使うし、マックのような店が好きだから、アメリカ最高
>>666 だから、1000万のクルーズなんてむしろ無いw
なんで30万がしょぼいって決めつけるの?
あなたの中no7100億より1000万より安いから?
毎日船に乗って屋上のプールで泳ぎ
プールサイドに寝っ転がりアイス食べ放題の飲み物おかし食べ放題で
食事はビュッフェかレストランで無料(クルーズは食事飲み物遊び感激全部込みが普通)
毎晩観劇かサーカスかアイススケートのショーなどなんか上映されていて
カジノやバーが一晩中やっていて
朝食は部屋に運んでもらって(もちろん朝食ビュッフェもあり)
自室のバルコニーで大海原を眺めながらとり
今日のの寄港地の世界遺産を観光して
夜はドレスモードでちゃっとおしゃれをして食事をとり
次の日は別の国の世界遺産や青の洞窟などの観光地を観光して
のんびい自由にくつろいで30万代なら良いと思いません?
妄想の100億1000万の世界じゃなくて現実的で30万でそこにある世界として
>>702 後半二行、すげー伝わってくるわ
わかるww
マジな話、日本料理超えるのは中華だけだしな
中華は日本でいくらでもそのへんに専門店あるし
リゾートいきたいならハワイでいいし
旅行=国内温泉でいい
>>650 同意
なんで金払ってわざわざ暑くて汚くてマナーの悪い地域に行くかってこと
>>673 日本発だとどこかに着くまでにものすごく時間がかかるんだよ
だからクルーズはどこかまでは(例えばヨーロッパ)飛行機で行って
ヴェネチアとかバルセロナとかから乗るのがおすすめ
狭い海域がいいよ
アドリア海なんか次々寄港地だからいい
地中海あたりがメジャー
コスパで考えてGOODはヨーロッパのカジュアル船
「なぜ海外旅行に行かないか」だって?
そりゃ【日本が一番いいから】に決まってるだろうに
わざわざ日本より劣る海外に行く必要なんて皆無だ
京都を見ればわかる
世界中から年間で何百万もの観光客が来てるんだぞ
それだけ日本には魅力的な場所が数多くあるんだよ
京都、沖縄の透き通る海、古都鎌倉、阿蘇山の周辺の温泉街、しまなみ街道の景色、北海道の大自然と花畑
海外旅行よりも国内旅行をした方が、遥かに有意義だよね
>>677 英語だけでも十分だよ
そりゃ現地語ができれば言うことないが大変
自分は英語だけで不自由を感じたことはない
現地の食堂も英語で食事できる
まあ「ありがとう」「こんにちわ」「いいね」「イケメン(可愛い)」
くらい覚えて損はないが
海外は食事には期待しなくなった
日本人が美味しいと思う料理は日本で食べる料理なのは仕方が無い
ましな店を探すだけだわ
>>679 普通の民家や街中じゃない
高級ホテルでそんな心配はないよ
東南アジアで停電にあったことないな
>>706 暑くなくて綺麗でマナーの良い地域に行けば良いやん
東南アジアにだってあるぞ
ベトナムも北部の方は沖縄くらいの緯度だからそんなに暑くないし、都市部は綺麗だよ
>>705 中国に行ってもさして美味くないよ。日本国内みたいな日本人向けの味にはしていないしw
外人が嫌だから。
大阪ですら糞外人だらけで嫌なのに。
それどころか住宅街すら気持ち悪い特亜人を見かける
今の若者が行かないのはカネがないのと海外に興味がないのと両方だね
ゆるゆるカリキュラムのせいで世界について勉強する時間も少ないし
日本でゲームして過ごす方が楽しいようだ
昔犯罪犯したので海外特にアメリカ・ハワイに行きたくても行けない。
もともと海外に憧れていないし
見聞を広めてどうしようという年齢でもなくなった
リゾートでいえば昔は、サイパングアムでのんびりってのが定番だったらしいけど、今は悲惨らしいね
午前3時の商店街で金目当てのジジイに刺される安全な国、日本
>>708 世界遺産登録数ランキング
順位 国名 合計 文化遺産 自然遺産 複合遺産
1位 イタリア 54 49 5 0
2位 中国 53 36 13 4
3位 スペイン 47 41 4 2
4位 フランス 44 39 4 1
4位 ドイツ 44 41 3 0
6位 インド 37 29 7 1
7位 メキシコ 35 27 6 2
8位 イギリス 31 26 4 1
9位 ロシア 28 17 11 0
10位 アメリカ 23 10 12 1
10位 イラン 23 22 1 0
12位 日本 22 18 4 0
>>686 ああわかるわかる
ちょっとでも予定外のことがおこると慌てふためく人ね
そういう挙動不審が外国人から気味悪がられて差別されたと感じたのかもね
錯乱するタイプはまあ海外には向かないねw
>>679 インフラ整ってるよ
もちろん水道水が飲めるほどではないけど、その分コンビニやスーパーで安く水やドリンクは買えるし
上水道…日本に勝る国は知らん
下水道…一部の国を除けば観光で訪れる場所に不便はない(紙も流せるしウオシュレットもついてる)
電気…困ったことがない
ガス…基本、旅行では使わないからわからない(給湯はガスかも)
wifi…日本より便利
道路…行く場所にもよるが困ることは無いしタクシーなど安いところが多い
ネットが発達したおかげで、かなり行きたくない人も増えたんじゃね
ロンドン・パリに行ってもチャンコロムスリム黒人だらけで草も生えない
逆にネットのせいで日本に外人増えすぎてほんと迷惑
>>714 確かに近所に出稼ぎ外人なんかが増えてくると外国幻想はかなり打ち砕かれるな
80年代くらいまでの漫画や小説に出てくる中国人はカンフーやって秘孔を知ってと
神秘的な存在として描かれるが、日本にあいつらがうじゃうじゃ増えてくるに従い
そんな作品も消えていったw
>>711 ホテル内はそうだけどさ
街中出ればインフラ整って無いでしょ
道路や歩道はデコボコしてるし
あと良いホテルは立派な自家発電装置持ってるから停電しないだけだよ
ヨーロッパは好きだからたまに行くね
気軽に本物の美術と音楽に出会える
そこは永遠に日本では満たされない
>>698 私は海外から帰ってきたら「海外いってからお腹の調子が悪い」といって薬もらっておく
もちろんなんともなくても
で、医者がどこ行ったんです?と聞いたら
「エジプト」とか「インド」とか行ってきた国これから行きたい国をでっちあげてもらっておく
若い頃、海外に行くたんびに腹の調子おかしくなってた。
おっさんなったらもう行く気しねーは
美しくないところもたくさんあるが、世界一清潔なのは確かだし
世界一治安が良いのも間違いない
>>1 どこ行っても中国人だらけで人多過ぎで辟易するからってのもある
あかげで当分京都には行けなくなった
20%しかいないから、成田から戻る電車のカバンに飛行機のタグを
異常につけてる人を良く見るし、海外の袋とかを自慢して帰宅する人が多い
海外へのあこがれすごい
>>722 下水道は汚水では無くて雨水の方だよ
雨降ったら溢れるし止んだ後も水たまりが多いでしょ
その水たまりは下水道から溢れた水だから臭いよ
こんな国に行けるかよw
中国五ツ星ホテルのずさんな実態が炎上
https://snjpn.net/archives/41872 便所ブラシでカップ洗浄
>>707 せっかく島国に住んでるんだからのんびり一週間かけて台湾やら香港まで行っても良いじゃないかと俺は思うんだがな
現実には東南アジアクルーズもシンガポールまで飛行機で行くのが普通らしいね
>>177 いたばんかどうかは別として、トップクラスなのはまちがいない
こんなに国民が気をつけてる国があるわけない
正直日本のラーメンと中国のラーメンどっちが美味しいと思う?
http://chinesestyle.seesaa.net/article/439946527.html 中国ネット
「個人的には日本のラーメンの方が100倍美味いわ」
「日本は小さな店のスープですら三日以上煮込んでいる。
きめ細かさじゃ日本に敵わないよ。」
「ラーメンの起源は中国だ。でも中国はラーメンを破壊してしまった。
小麦粉には不純物が混入しまくりだ。二度と食べない。
「日本のラーメンの方が蘭州ラーメンより遥かに美味しい。特に具とスープが抜群だ。」
>>722 北欧の水道はそのまま飲めるしマジうまい
あれを超える水は飲んだことない
若い頃にハワイとカナダに行ったぐらいだが、もう行きたいとは思わないなぁ
日本の温泉旅館でのんびりくつろぐ方が性に合ってるし
北海道や関西のグルメ旅行は何度行っても楽しい
>>712 東南アジアのリゾート地なんて奇麗で豪華だよね
東京のホテルなんかつまらんと思うほどに
まあ東南アジア否定派は
東南アジアなんて後進国で汚くてインフラもなくて糞だらけっていう
昭和の頃の洗脳を信じているか行かれない理由を妄想を根拠にしているだけだよ
そんな高いハードルじゃないのにね
>>732 今年の雨期にタイ(バンコク周辺)に行ってきたけど、
日本と比較して酷いってレベルじゃないよ
もちろん行く場所によっては道がガタガタだったり屋根から溜まってた雨水が落ちてきたりするところもあるけど
東京だって繁華街は雨降らなくても下水臭いし、そこまで劣ってはないと思うよ
10日も連休があって、家でコンビニ弁当食って
TVとスマホとか、仕事もできない人だとわかる
10日は海外に行くしかないと、世界が言ってるな
クルーズって昔タダで乗ったけどな
free dayとかあって
ストックホルム~ヘルシンキ
8階建てくらいかな、日本ではないデカイフェリー? だった
でも内は紳士淑女の世界で、
小汚いバックパッカーでは少々肩身が狭かったが
アメリカはロスとか行っても大して日本の都心と同じでつまらんよな
やっぱりグランドキャニオンとかナイアガラとかの大自然を見て来ないと
>>736 ラーメンもうどんも中国生まれなのになw
そういや最近中国産の毒被害が報道されなくなったな
一時期あれほど報道してたが
民度が上がって被害が減ってきたのか、それとも報道されなくなっただけか
>>351 興味ないもんばかりだなw
歴史や文化に関するものはないのか
>>737 上で話してるのは東南アジアの話だから…
でも北欧の水道水がきれいなのは知らなかった
地下水でも使ってるのかな
あと硬水で飲みにくいとかなんとか言われてた気がするけど北欧は違うのかな?
>>725 街中でるくらいそのくらいは我慢しなよ
それを含めての海外だから
それが嫌ならインフラ整っている日本から
一歩も出ない方がいいよw
>>749 そういやまたマニラで日本の爺さん撃たれてたな
フィリピン名物「ピーナ嫁が殺し屋に頼んで日本人夫を銃撃」の
テンプレパターンかと思ったが妻の存在が出てこないから違うのかな
【フィリピン】マニラで67歳日本人男性銃撃 防犯カメラが瞬間捉える(動画)
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542068279/ >>726 そうだよね
絵を見るのだって日本に来て展示されている(それはそれでめっちゃありがたい)より
現地で宮殿みたいな美術館で見るのはまた格別
バチカンなんか凄いよね
ラファエロの大作とカラバッチョの大作が並んでいる
一個だけでも日本じゃ大騒ぎの価値ある絵がごろごろかけられている
名画がさりげなくむき出しで飾ってある
天井画がもう芸術品の下に畳ほどの名画
もうくらくらする
>>750 あゴメン今きたとこで
いやたぶんフィヨルドと森林の国だから綺麗なんだと思うよ普通の川も
町なか以外人いないもん
硬水云々はきいてたけど特に飲みにくいとか腹下したとかなかった、別にヘンな味とかもなかったし
でもただただ綺麗で美味しい水だったよ一緒に行った友人も同意見で
日本の上水より綺麗
>>747 >>460にも書いてあるけど自然も文化もあるよ
仏教国だから寺院はいっぱいあるし、紀元前の遺跡なんかもあったりする
おれがどっちかというと都市部やリゾート地で遊ぶのが好きだから写真はないけど
>>731 あれ、自分は自慢ぽいから空港着いたら剥がして電車乗るわぁ
あとなるべく土曜か日曜日の夕刻以降日本に着くフライトにしたり
>>749 どこの国のことを指してるのか知らんが、基本的にそんなのないよ
ひったくりや置き引きにすらあったことないし
>>570 海外がどうした?と同じくらい東京がどうした?だな
お前はくだらない価値観の奴
10日も休みがあったら、長期旅行だろう
こんな事はあまりない、アジアは所詮 不衛生な地域だし
気候が良く、乾燥してて、海もあるカリフォルニアだろ
ヨシキも住んでる、ボウイのボーカルも住んでる、ガガもガンズも住んでる
ベイエリアもある、最高の地と言えばカリフォルニア 全員メタボ
食い放題の必要ない、肉とかかなりの大食いですら食えないほど出る
>>751 ずいぶん喧嘩腰だな
日本よりインフラは遅れてるよって言ってるだけなのに
>>755 へぇ〜、なんかそれを飲みに行くだけでも価値がありそうだね
中国の都会人はお金が有り余っててうらやましい
うちらjapan 乞食国家
ゴールデンウィークにファーストクラスでロシア行ってくるわ
ことばとかもあんまり関係ないんだけどな
海外だと大抵オーバーアクションでわかりやすいし
長崎や沖縄の現地民同士の話し言葉のほうがよっぽどわけわからんわ
>>762 度を超えた海外厨は大好きな海外をちょっとでも悪く言われたと感じるとやたら攻撃してくるからな
謎の心理状態
>>734 クルーズ船そのものを楽しむのんびりコースもいいけど
船内に何日も缶詰じゃちょっとというものある
日本の船じゃ海外船ほどアクティビティ発達してなくて
〇〇教室みたいなのが多い
そんなのいらんしw
シンガポール発着の短いクルーズ行ったことあるよ
シンガポール観光、ペナン、プーケット経由して
9万から12万だった
>>769 これが海外厨かあ
馬鹿にしてるんじゃなくて事実を言っただけなのにね
最近まで東南アジアは仕事で駐在してたし
>>763 そういえばレストランのつもりで入った店がビアホールだったみたいで、
いやビールじゃなくて水が飲みたい、ミネラルウォーターじゃなくてそこ(蛇口)から出るヤツ、
って頼んだらジョッキになみなみと水注いでくれて、タダだった
さすがに店員は不満そうだったわ
旅行くらい言葉関係ないけど
普通に不自由なくしゃべれたら絶対外人の彼女つくると思う
魔女の宅急便みたいな世界が広がってるし、親日国だしトルコ・イスタンブールは行ってみたいな。
>>749 日本だってテロ起きるかもよ
新幹線燃えただろ
>>771 とはいえ海外(東南アジア)否定派も煽ったり攻撃的だったりするからねぇ…
どちらももう少し相手の言葉に耳を傾けて、素直に受け取れば良いのにと思うよ
「海外"厨"」みたいな言い方とかね
おれが行った東南アジアでインフラで不便感じることはそうなかったよ
街によっては道がデコボコだったりするくらい
>>762 だから遅れたインフラが嫌なら日本から出ないことをおすすめする
>>770 > 日本の船じゃ海外船ほどアクティビティ発達してなくて
> 〇〇教室みたいなのが多い
ま教室はアレだけど、欧州だと普通にカジノとか、バーとか、
どういうんだろ正装の上流貴族の社交場(はたぶん言い過ぎだけどイメージね)みたいな感じで、
あれは逆にちょっとね
知り合った人に、デッキに出たらサウナでみんな素っ裸で綺麗な人も何も隠さず丸見えだった、ときいて
見にいった記憶(ほぼ誰も入ってなくて残念だった)
>>772 まあ水が当たり前にタダで出てくるのって日本くらいだとかいうもんね
飲み物を金払ってオーダーして欲しい店からしたら嫌だよね。でも注いでくれるんだな(笑)
>>771 海外に詳しいとか海外が好きとかを飛び越えて
「愛する海外をディスるやつ(別にディスってない)は許さない!絶対にだ!」になってるのが海外厨
リアルで会うと「異様な海外上げ」を延々してきた挙句、同時に「異様な日本下げ」をしてくるから半端なく不愉快だからな
関わったらアカン
国内47都道府県に行ってしまってからは、海外によく行ったけど、
最近は国内でまだ行ってない離島とかに行くことが多くなった
>>774 トルコはめっちゃ親日
日本人と知ると競うように親切にしてくれる
でも魔女の宅急便の世界とはちょっと違うかも
あれはクロアチアのドブロブニクがモデルらしい
海外からもったいないと言われてる、10日も休みがあるのに
海外にいかないなんて、もったいない、もったいない精神の国だと言ってたのに
>>783 ようつべで見る限り、イスタンブールの街並みは魔女の宅急便の世界だよ。
>>781 thxもう関わらないわ
後さっき暴れてるのは国内厨だろって言ったの取り消すわ
ごめんなさい
>>782 離島っていうと沖縄の石垣島発のくらいしか行ったことない
山の方へ入って行ったりするの?
それともちょっと寂れた町なかを歩いたり?
中国人図々しいけど、どこの国に行こうが卑屈にならない度胸だけはちょっと見習いたいな
日本人は大人しすぎて舐められがち
まず、「金が無い」。
あと、「語学に弱い」というのが大きい。
以上。終わり。
>>787 東京や静岡や島根や瀬戸内海や鹿児島とかにも素敵な離島はあるぞ
昔は金もないのに頑張って海外旅行行ってたけど、最近面倒くさくなったのかなー
昔より金はあるけどむしろ、国内旅行ばっかり興味がある
日本は見るところが多いんだよねー
日本より治安も衛星もいい国ってあんまりなさそうだしね。。特に水道水とトイレ関係てこずる
初心者には台湾がいいんじゃないかな?近いし日本語も通じるし
食事だって口にあうしタイペイなら治安も全く問題ないよ
>>781 逆に日本あげるために他国や他国民を下げたり下に見たりする人もいるからどっちもどっちだな
相手だけがひどいと思ってる時点でなあ…
>>778 正装の上流貴族の社交場はラグジュアリー船というもの
クイーンエリザベスとかクイーンビクトリアとか
タキシードやイブニングドレスで正装して社交ダンスしながら流ちょうな英語で社交するところ
私もそれは嫌い
だからカジュアル船をおすすめする
カジュアル船ならドレスコードもゆるくて襟ありでジャケット着ればOKで女はワンピースでOK
それも嫌ならその時間は部屋にいればよろし
日本人は意味もなくクイーンエリザベスに憧れたりするけど
ああいう船は格差船で船室のレベルによって
ダイニングも時間も分かれていて差別しまくりだから気を付けて♪
カジュアル船にはそんなのない
普段は基本Tシャツ水着タンパンでOK
>>722 去年バンコク行ったけど、紙が流せるトイレなんて一個もなかったよ
街中心部の最先端ショッピングビルですら
トイレ自体は綺麗だったけど
実際10日の休みを8割の国民はどう過ごすのだろうか
まともな人なら、実家に帰るんだろう、少し早いけどおせちとか食べて
大掃除して、お寺にお参りに行って、親孝行するのが正統な日本人
日本の企業の殆どを占める中小企業は3連休すらレア。
そのレアな3連休も1日目は日頃の疲れが溜まってて日中は寝て起きての繰り返し。
しかも夜からはせっかくの3連休なのにかなりの割合で会社の飲み会になる。
2日目は飲み会の疲れと普段あまり飲まない酒を多く飲んだせいで微妙な体調不良。
3日目は明日から始まる6連勤(中小企業は3連休の翌週はほぼ確実に土曜出勤)に備えるため
安静にして3連休が終わる。
>>786 それ言ったの君かw IDちがうから気づかんかったわ 草
>>776 自分もあまり海外厨といった単語使いたくないが
海外厨としか表現できんだろうよこのノリ
2ちゃんでも必ず湧くし、リアルでもいる
海外厨が嫌なら当人で考えろよ、お前らの偏執的な海外愛を表す代名詞をさ
>>792 その2つが日本より良い国ってなると北欧とかくらいしか思いつかんな
でもそれほど気にならないレベルならいくらでもあると思うが…
上水道は蛇口からそのまま飲むわけじゃないならそんなに気にならなくないか?
生野菜やフルーツを食べるのが怖いとか?
でもこの20%って嘘くさくね?学校行事や卒業旅行で1~3回は行くと思うのだけど
あと仕事で海外行く人が減ってない?経費だ横領だ口うるさくなったからかもね
自国ですべて満たされるならなぜわざわざ危険でリスキーな海外いくのかね
そのくらいも理解できないなら、なぜ自分らが海外に行きたいと自問自答かw
>>796 まじで?
って思ったけどおれはホテル以外で大便をしてない気もしてきた…
でも空港は流せた気がするな
>>804 でも、今の若い人は海外に興味ないんだろうか
生水飲めない国の、そのへんの飲み物に入ってる氷って生水を凍らせたやつだよね?
ミネラルウォーターじゃないよね?
ああいう氷入りのは飲んでも平気なもんなの?
1回凍らせたら寄生虫や病原菌は死ぬの?
そもそも衛生のために旅行いくわけじゃないしな
日本と同レベルのサービスを海外で期待するな
観光コンテンツという面だと国内より海外旅行のほうが圧倒的に上
>>799 5chの弊害だと思うよそういうの
言われたから自分も攻撃したりとかね
>海外厨が嫌なら当人で考えろよ、お前らの偏執的な海外愛を表す代名詞をさ
おれはそんなに暴言吐いたり煽ったつもりはないけど、こういうことを言ってくるだろ?
海外好きな人とでも呼べば良いんじゃない?
確かに外国行きたいとか全く思わないのよなあ
何か今住んでる場所と実家の行き来だけでもういいやって思ってるかもw
>>807 単純に行く金と時間がない
貧乏暇なし
日本は終わった国だからなー、海外旅行なんざ選民だけが出来る娯楽ですわ
>>785 イスタンブールが魔女の宅急便の世界にみえるなら
欧州とか大抵のところがその世界になるよ
イスタンブールはイスラムだよw
でもそれで楽しめるなら問題は無い
>>809 水が怖い地域や施設じゃ氷抜いてもらったりしてるよ
>>795 なるほど、言われてみればそうだ
そもそも船室なんかじゃなくてそのへんのベンチ(日本のフェリーでも普通にずらっと席が並んでるやつ)で適当に過ごせ、って感じだったわ
free dayといってもあまり似たような旅行者も少なかった
>>809 生水を凍らせていた場合は腹を壊す可能性はある。
俺は壊したことはないけど、人による。
スーパーマジレスすると中国人が南国の沖縄や寒い北海道で楽しむように
日本人は北海道と沖縄があるから国外に出る必要がないんだよ
>>806 うん
あと、プーケットのリゾートホテルも流せなかった
ホテルの中の、部屋内とは別の共同のトイレ(1フロアに1ヶ所あるような)に入ったら、流せる国から来た人だと思うけど誰かが思いきり詰まらせてあってそのまま逃げたらしくひどい事になってた
ホテルの人気の毒
海があって山があって雪が降って南国があって四季があって
そんな国で先進国なんだから海外に行くってなるとよっぽどの好奇心旺盛な人しかいないよ
>>808 隣の県には興味ないけど外国には興味ある
>>814 欧州の国はに大抵、海がない。
路面電車が町の交通手段なんて欧州の国にある?
魔女の宅急便のキーは猫。トルコ以上に猫に優しい国ってあるか?
それにイスタンブールはコンスタンチノープルだった歴史もある。
東ローマ帝国の首都でもあったんぞ。
むやみに出国したがらないからこそ、出国する人が厳選され「最強のパスポート」とやらになったんじゃない?
昔の中国でその辺の商店でミネラルウォーターを詰めているのを見たことがある。
だから絶対ではない。
スーパーで買えばまあまあ安心だと思うが。
行きたくないのではないんだよ。
海外旅行に行ってみたいけどお金の余裕がない人が殆どだわ
金があっても海外旅行に行きたくない人は少数
中華人民共和国パスポートより中華民国パスポートの方が
ずっと使いやすかったというだけのことで、
あまり日本パスポートには関係がない
パスポートあるからって海外に行けるわけじゃねーよ
だいたい最強ってなんだよ
英語喋れないからスルーされるだけだろ
イスラエルとか日本に返されるぞ
>>809 氷は危険
気を付けていたつもりでもお腹壊す人は原因氷だったりする
だから海外ではペットボトルしか飲んじゃだめ
>>802 去年1年間の日本人出国者数の総合計は1789万人。これは全人口に占める15%で
これには仕事で海外に出ていく人も含まれているので実際には海外旅行者はもっと少ない
>>810 日本人は衛生と安全のために行くんだよ
海外に求めるものが根本的に間違っている
世界屈指の雪質を誇る長野や北海道と世界屈指の透明度を誇る沖縄と
何が不満なの?って事だよ
カルチャーショックが楽しくて海外旅行の方が好きだが
海外でも都市部には興味がない
アジアで比較てき衛生的なのてシンガポールと香港だろな
10日もあるんだから、近い香港くらいは行ってみればいいし
ブルースリーだし、夜景がきれいだし、ロールスがたくさんあるし
これをもったいないと思うような土人国だから行ける国が少ない。
>>816 それはヘルシンキからどこまでという定期船みたいなものじゃ?
クルーズを楽しむって船じゃないかも
日本 人口 1億2千万人 出国者数 1700万人
台湾 人口 2千3百万人 出国者数 1500万人
安全安全ってド田舎に行ったら人いないから安全だけどな
むしろパリとかベルリンとか大都市の真ん中のほうがヤバかった
>>822 クロアチアは海もあるしトロリーって路面電車みたいなのもあるよ
>>831 やめろー!
日本ですら詰まったら下手すりゃ10万くらい金かかるんだからな
>>841 台湾なんて山も無いし雪も降らないし暑いし
外海に出たいに決まってんじゃん
結婚しないと言えば酸っぱい葡萄だと言われる
ならおめえらが海外旅行しねえと叫ぶのだって酸っぱい葡萄だよなあ
貧乏人が一万六千円出して使う予定もないパスポートは作らないだろう
>>844 クロアチアにはあまり神秘性を感じない。
英語だって通じるでしょ。完全にキリスト教圏だから。
トルコには魔女が良そうな雰囲気があるんだよ
>>815 やっぱりその方が安全だよね
知り合いの人がそれでお腹壊して大変だったと言ってたので、私も最初は抜いてもらってたけど、暑いし面倒だしでそのまま氷入りで1回飲んだら平気だったもんだから
それ以降普通に飲んでた
何で大丈夫なのか不思議だった
>>817 人によるのか
私は普段からお腹丈夫だから、それでかなあ
気付いてないだけで今体の中に何かが…って事はないよね
あれから1年以上経つけど
>>832 衛生と安全のために行く意味が分からんだが…
ほんの数日でも他の安全で衛生面の良い国に行きたいほど日本って危険で汚いのか?
衛生と安全は目的じゃなくて条件じゃないのか?
>>838 そう言われると香港はちょっと言ってみたいかも
でもやっぱ日本語通じないってのはちょっと怖いなあ
>>820 でも砂漠(砂場は違うよ)はないし、ゴシックな世界遺産的な教会もない
スラムはないし、屋台が立ち並ぶ市場もない
食べたことのない食事もないし
日本にトルコやタイやベトナムやスリランカはない
海外旅行の前に国内でも行った事がない県の方が多いだろう
いかに余裕がないかわかるじゃん。旅行とか一生しない人も大勢居るがな
ここでなんだかんだ理由つけて行かない人は
結局その問題が解決されても行かない
こんなものは本人の気持ちの問題だから
>>853 確かに九州行ったことないわ
長崎行ってみたい
>>848 ああ、別にそこを否定するつもりはないんだ。勘違いさせたならすまん
クロアチアの状況を説明しておきたかっただけ
>>840 あぁだから最初に書いたように(あんまり書いてないね、てか今気づいたけど
>>744からスタートしたつもりがどっかで混じっちゃってるわスマヌ)基本ただの定期便だよ
なのに、ってこと
全然予期してなくてさ、あんなデカイ船ってのも含めて
>>835 わかる
見たことのない世界が見たいんだよね
毎日見ている世界じゃつまんない
びっくりしたいわ
>>851 問題ない片言の英語でなんでもできる
そもそも日本人がすごくたくさんいて、悩んでると日本人が
鉄道はどことか教えてくれる
日本人が海外に行かない理由にもうひとつ考えられるのがディズニーやUSJに
代表されるテーマパークがあまりにも人気がありすぎるという現実があると思う
ディズニーは2つのパークで年間3000万人USJも1500万人の客数である
いくらなんでも決して広いとは言えない日本でこれだけ客が入るのは異常すぎる人気
沖縄が去年1年間で国内外からの観光客が1000万人近く来たというので驚いたが
ディズニーやUSJの客数の足元にも及ばない
大人はまとまった休みがとれないし、ローン返したり教育費で手一杯
あと日本文化として、盆正月は親元に顔を出すってのがあるし
経済的な余裕がなきゃ後回しにはなる
アフリカ行くと、スイス、ドイツのパスポートが羨ましくなる
あいつらほとんどノービザで行けるんだよな
国内外も旅行行きまくるオレは旅行は金・時間かかるだけでそれほど有益ではないと思ってるが
お ま え ら は 行 け
>>849 国にもよるかもしれないけど、
そこそこのホテルやレストランで出される氷や生野菜なら大丈夫だと思う
百貨店やショッピングセンターに入ってる綺麗めな店構えのファストフード(珈琲とかジェラートとか)はわからん
おれは当たったことは無いけど
英語話せないから嫌だって聞くけど、実際あまり話す場面はないよな
yes no とか簡単な単語で大抵は済むし、ガイドブックに付いてるような例文でも充分使える。
ただヒアリングの能力は多少ないとつらいかも
流石に英語読めない奴は素直にツアー使え
>>845 山はある、南北に走ってる
というか全体が火山島だよ、温泉も湧いてるし
だから思い込み
>>859 まあ海外の船ってでかいよね
今狙っているのはノルウェーの定期船フッティールティーン
ノルウェーの北極圏から湾岸沿いにずっと南下
オーロラ鑑賞を狙うんだけど
地元密着の定期船が面白そうなんだよね
海域もきれいだし
>>854 現在までに海外行ったことない日本人が
成田空港まで15分で行ける場所に住むことになったら
かなりの数が行くと思う
それくらい地方在住者の海外はハードルが高い
>>867 日本人は英語始め、外国語できない以前にYES/NOがはっきり言えない
言わない代わりにニタニタする
世界一清潔なのは羽田空港に決定
https://toyokeizai.net/articles/-/129774 3年連続、5回目の快挙です
日本を訪れた外国人からは驚きの声が聞こえてきました。
沖縄は、日本の中でも違う感あって面白いよね
料理とか基本的に全然違うし
海の色もすごいけど、植物や生き物が全然違って驚く
本州では大人しく小さい葉っぱで鉢植えになってるポトスが沖縄じゃ建物の3階くらいまで貼り付いて巨大な葉をワサワサさせてるし
鉢植えでお洒落インテリア観葉植物として売られてるのしか見た事なかったクワズイモがこれまた巨大で道端に雑草として嫌というほど生えてるし
インドだけは、行ったことある人で腹壊さなかった人を知らない
サンプル数10人ぐらいだけどさ
言葉の壁はスマホがあればなんとかなるだろ。
ビジネスでなく観光ならね
>>870 成田空港まで15分って成田市内でも少数派だな
駅ホーム・駐車場からチェックインカウンターまでいれたら絶望的に少ない
>>872 あーそれそれ
「NO」さえ言えれば済む場面で
ニタニタしているから駄目なんだよ
それで「チップ取られた」とか「ぼったくられた」とか言う
>>841 そのデータ見ると台湾の人って海外に凄い出てるね
1位は日本?中国本土?韓国?どこだろう?
「日本のどこがいいのですか?カナダやアラスカの方が、自然が豊かなのではないですか」
「北に流氷があって、南にサンゴ礁がある島国が他にありますか。
そんな国はニッポンだけです。本当にすばらしい国です。」
C・W・ニコル
>>1それだけ日本が四季織々満足出来るくらいのステキな国やからやで
「なぜ海外旅行に行かないか」だって?
そりゃ【日本が一番いいから】に決まってるだろうに
わざわざ日本より劣る海外に行く必要なんて皆無だ
京都を見ればわかる
世界中から年間で何百万もの観光客が来てるんだぞ
それだけ日本には魅力的な場所が数多くあるんだよ
京都、沖縄の透き通る海、古都鎌倉、阿蘇山の周辺の温泉街、しまなみ街道の景色、北海道の大自然と花畑
海外旅行よりも国内旅行をした方が、遥かに有意義だぞ,,,,
だってみんなが「外国いくとどこにでも中国人がいて怖い」って言ってるし
>>702 俺に言われても
世界の旅行者五万人アンケートだから
お前一人の主観と五万人と、どちらが信用できるかな
>>869 オーロラかぁいいなぁ
北極、南極、皆既日食、金環食、ウユニ塩湖、
大自然系は大自然系で行きたいとこ色々あるなぁ
まだまだこれからだわ
日本人は基本的に海外は苦手なんだよな。
明治初期から1945年までと戦後の海外移民政策は例外。
外国人恐怖症
>>866 私は、そのへんの食堂の氷入り飲み物も大丈夫だったなー
運が良かったのかな
場所はタイ
日本じゃ甘い飲み物苦手であんまり飲まないけど、向こうじゃどの飲み物も激甘で、でもそれがどれもすごく美味しかった
暑いからなのか、ものが違うのか
安い場所は日本でも変わらんし欧米だと値段跳ね上がるし勿体ないな
>>702 ニューヨークより東京は清潔度は上というアンケート結果
二位はシンガポール
>>883 外国行かんでも街中行けば中国人韓国客多い
日本の常識が外国では全く通用しないとき。
笑っちゃうくらい楽しい
>>883 怖いんじゃない。うざいんだよ。基本団体行動だから。
タイの王宮に行った時にバス何十台で使ってやってきた中国人の団体に占拠されてて酷い目にあった。
今日、二条城行ってきたが田舎の修学旅行中の中学生が白人と一緒に写真撮ってくださいと頼んできた
微笑ましい一方、田舎の子供たちは白人崇拝主義が残っててギブミーチョコっぽくて滑稽だった
てか英語圏行ったことないわ
欧州本土はまずドイツ語だしね、喋れんけど
北欧はほとんど英語喋れるから確かにラクだったな
水道水を気楽に飲めない国は無理
屋台や安いレストランで食事すると腹壊すところもカンベン
車や自転車、バイクが入り乱れ交通事情がカオスなところは怖い
スリやひったくりもノーサンキュー
となると行ける海外はかなり限定される
ほとんどないんじゃないか?
海外楽しめる人羨ましい。
英語が全然ダメなんで何かトラブルあったら何もできないから行けないなぁ…。
ま、国内でも行ったことないところあるからそっち行きたいな。
>>892 王宮はしょうがないじゃん
40−50回、バンコク行ってて3回ほどしか王宮行ってないわ
>>878 例えそこの言葉とか英語とか喋れなくても、日本語でも何でもいいから
怒るべき場面では抗議した方がいいって言うよね
黙ってないで
いや、単純に時間と金がない
5人家族を海外に連れて行くとなると金かかってしゃーないわ
>>892 後ろから中国人御一行様来た!と逃げた記憶があるわw どこの国だったかわからんがその記憶だけあるw
>>887 タイのショッピングモールとかなら大丈夫だと思う
一回彼女がそういうところで買ったマンゴージュース飲んで腹下してたけど、おれは何ともなかった
辛い料理食べてお腹を一気に冷やしたりしたから何が原因かわからない
でも排便したらその後は腹痛もなかったようだし、冷やしたせいだと思われる
おれも日本じゃ甘いジュースとか買うことないけど、向こうだと美味しく飲める
なんだろうね?環境がそうさせるのか、良いものを使ってるのか…
「世界で1カ所、食べる場所を選ぶなら東京だ」
アンソニー ボーディン
私は東京が大好きだ。もし残りの人生、1都市の食事しか食べられないとしたら、
迷わず東京を選ぶ。シェフ仲間の大半がそう答えるだろう。変化し続け、好奇心をあおり、
物事や香り、味、習慣が幾重にも折り重なって、永遠に予測不可能な場所、それが東京だ。
もし残りの人生を東京で過ごしたとして、言葉が分からなくてもハッピーに人生を終えることが出来るだろう。
奇想天外で、素晴らしく、恐ろしく、すべてが不可解なゾクゾクする場所。魅惑的で脅威的。
混沌として、混乱していて、強烈で、そして何より、美しい。
国内で行ったこと無いのは八重山と小笠原ぐらい。行ってみたいけど大変そう
ミシュランガイドで世界一に輝いた美食都市「東京」
https://honichi.com/news/2017/10/18/michelinguidextokyo/ 星の獲得数は、パリ、ニューヨークなどの美食都市を凌いでいます
日本なら琵琶湖の人が住む小さな島とか愛知県の売春島とか行って歩いてみたいね
今の円安じゃガチで海外なんて行けないよ。1ドル100円ですら割高に感じるくらいなのに
1ドル80円の頃は良かったなー。あの頃の政権に戻してほしい
ネトウヨしね
>>904 五島列島、対馬、礼文島、喜界島とかも行ったことあるんか すげえな
>>892 うざいし、うるさいんだよね
本人たちは普通に話してるだけなのかもしれないけど、発音がうるさく聞こえる…
中には良い人もいたりするんだけどね
アメリカがもっと近く、千葉県沖だったら
完全に移住してるな、日本てアメリカが設計した国だと実感できるし
全く違和感なく行動できる、トイレから全てが、日本はアジアより北米に向いてる
>>21 これネタかと思ってたけど、アメリカ人にぺニスちーせーってバカにされたから、てめーらのふにゃちんよりも女は俺たちのちんこの方が硬いから好きなんだぜって言ったらしょぼくれて黙ってしまって本当だと実感した
あいつら気にしてたんだな
数百年かけて伝えられた技術と伝統が日本には脈々と残っている
「フレンチやイタリアンでは名物料理はあっても、たとえばスパゲッティだけで
一流店になるということはあり得ない。しかし日本では寿司、鍋物、揚げ物、焼き物などジャンルがあり
鍋物一つとっても、よせ鍋、ちゃんこ鍋、うどんすき、スッポン鍋等々に分化して、それぞれ
一流の専門店があったりする。ウナギだけの専門店もある。これは海外ではありえない。
一つの専門にこだわり、数世代をかけて積み上げてきた伝統は世界最高だ。」
ミシュランガイド社長 ジャン・リュック・ナレ
>>893 それ多分修学旅行の課題で英語で交流してこいってやつじゃないの
欧米人も実は結構うるさい
腹式呼吸で発声してるせいか声がえらくよく響いて近くで会話されると逃げ出したくなる
日本は静かだよ
一度、大阪民国に行けば、海外より国内旅行の方が良い事が分かるよ
>>896 最近はインバウンドで宿泊費も高くなるし、予約も入れにくくなるし、いっそ海外出た方が楽なことが増えてきた
英語が話せないレスが以外に多いんだよな
神経質になりすぎなんじゃね?適当な英語でも伝わるよ
>>873 残念ながらアジアの国際空港競争力では
日本はチャンギやインチョンに惨敗
>>912 それは確かに感じる
アメリカのフリーウェーで郊外を走ってると、
右側通行なのを除けば日本と錯覚する
>>901 ああ、辛い料理では私も一度やばくなった時があったw
オーケンが東南アジア行った体験談の本の中で、インドで激甘チャイ飲んだ時すごく美味しくて
暑い国だと甘さや香辛料がはっきり効いてる飲み物じゃないと感覚に訴えないんだろうと言ってた
タイでも激甘アイスミルクティーの紅茶の葉っぱの香りがなんか日本のよりはっきり強くて、美味しかったなあ
因みにトリップアドバイザーのアンケートによると、親切度で東京が一位、最下位の47位がモスクワ、46位が北京
共産主義がいかに人間をダメにするか分かるな
外人は居酒屋つれていくと喜ぶからな
あのメニューの豊富さは日本だけだろ
>>901 本当に何も考えず果物を普通に絞ったジュースなんだと思うよ、海外のは
ノルウェー?のスーパーで安いジュースを買うつもりが、みんな特定の、瓶詰めしたてみたいなのばっか買っていくからちょっと高めだけど買ったら、
なんかさっきそのへんで絞ったばっかみたいな味でさ、なるほどこりゃうまいと思った
日本だと、それなりのレストランで1000円単位の金出さないとそういうのないもん
>>919 中国人なんて英語全くできんのに海外旅行しまくってる
オドオドしすぎなんだよな
>>916 まあ人の感覚によるのかもしれないけど、英語やフランス語やスペイン語やイタリア語はそんなに気にならないな
>>920 あいつら空港だけ立派で見るとこないじゃんw
韓国を訪れる旅行客が減少で100万人割れ
http://news.livedoor.com/article/detail/13386428/ 韓国のネットユーザー
「魅力のない韓国だから」
「景福宮くらいしか見る所がないしね」
「見るべき場所もないのに誰が来る?」
「どう考えても韓国は観光に来る国じゃない」
「あなたが外国人だったら、韓国に来たいか?」
「韓国はぼったくりが多いから、観光客も敬遠するだろう」
「日本は東京、大阪、九州、至る所に観光地がある。韓国はソウルぐらいしかない」
「日本に1回だけ行ったことがあるけど、街はきれいだし、人は親切だし、昔の情緒もちゃんと残っている。
こんな国が隣にあるのに、韓国に来るか?」
他所の星に行くときも日本のパスポートで行けるのかな
昨年の日本人海外旅行者
1789万人 全人口の約15%
2016年の中国人の海外旅行者数は1億3,680万人
9.9%
中華圏(香港、マカオ、台湾)への旅行が約半分だから
まあ5%だね
>>921 アメリカは何よりも人間の器が大きい、あと経済の余裕がある
スーパーで貧困そうな黒人でもカート2台買いしてるし
砂糖抜きとか、間違えたら即 そんなの捨てて
無料で違うの提供するし、基本せこくない、これがすごくでかい
>>924 でも海外の人って食べ物のシェア文化ないよな
一皿まるまる自分のみたいな感じ
>>931 チャンギを漢字で書けたら逆におかしいわ
>>931 日本語を一生懸命勉強したのに使い方が勿体ないよね
インチョン空港は乗り継ぎで何度か行っている
無料のトランジットツアーもいくつか出ているのだが行きたいという気持ちがさっぱり起きないので
場合によっては7〜8時間空港の中で過ごしてるな
>>38 句読点使えないとか、成りすましかよwww
最近、海外はどこに行っても
中国の観光客ばかりだからだろうw
せっかく海外に行っても
あんなマナーを欠いた傍若無人な連中が大手を振るっるのを見るのは不愉快だろう
自分は最高年に三回海外旅行していたが
年々中国観光客の増加に反比例していかなくなり
今年は初めて海外旅行をしなかった
単語は電子辞書で調べりゃいいし、
動詞はgo、come、take、get、put、changeとbe動詞ぐらいで何とかなる
あと5W1Hな
>>922 便秘気味なおれもタイでは快便だったわ(笑)
>>925 なるほどねぇ。それも飲んでみたいな
日本人が知ってるのは仁川空港くらいで
チャンギとか言われても分からんよ
チャンギって、名前からして絶望的に格好悪くてダメだな
国内だと飯が美味い、食当たりも滅多にない
日本の本州なら天変地異でもない限り、1日あれば必ず帰宅出来る
海外は怖いんだよね、ハワイぐらいかな?そこそこ安心して街を歩けるのは
なぜ日本人が海外に行かないか?国内で楽しめるとこが多いもんな
娯楽施設が多いしショッピングも温泉も遊泳もスキーも登山もいろいろできるしな。いい国だよ
中国人は基本ツアーで行くからそこを避ければ快適だけどね
みんなお金ないうえに長期休暇がなかなかとれないんでしょ
スワンナプームとか、行った人しかピンとこないのと一緒
>>941 あれ?違うの?完全にそういうイメージだったわ
海外でシェアするためのお皿を頼んだら不思議がられることもあるし
>>953 フランス人、スペイン人、イタリア人、ドイツ人は国内に見どころたくさんあるのに海外旅行しまくるんだよな
住んでみたドイツ 8勝2敗で日本の勝ち
http://books.rakuten.co.jp/rb/item/12375683/ この本を読むだけで、われわれ日本人が夢のような国に住んでいることがよくわかる
あまりに不便すぎて、日本人ならとても生きていけない
住んでみたヨーロッパ 9勝1敗で日本の勝ち
https://booklive.jp/product/index/title_id/282336 街には泥棒が溢れ、古い街並みは奇妙に改悪され、馬の肉が牛の肉になり、
建設工事は遅々として進まず、厄介な身分制度が残り、何より、あまりに不便すぎる。
日本人ならとても生きてはいけない
>>959 EU圏内はフリーパスだし、あれを海外旅行と言われてもな
>>958 中国、台湾、香港、韓国、北朝鮮、モンゴル、、、
東アジアは大皿から各個人に料理盛る
>>931 せめてアルファベットでと言えよ
馬鹿なの?
>>922 日本の紅茶は船便でヘタってる
それに気づいたのは、パリでフォションのを買ってきたのと、
デパートで3000円だか5000円だかすごい値段のフォションのを飲んだときにわかった
日本茶で古い茶葉は据えたにおいでおいしくないけど、あれとまんま同じだった
世界が注目してる10連休と言う事だろな
大臣から知事、市長、議員、その他大企業の連中
丸ごと出るし、2千万が留守になる、8千万の貧民に
それでいいのかと言われてるし、アベとか先頭で海外だし
日本の支配階級全員出るぞ
>>964 意味不明
ここは日本の掲示板だよ、アホ
>>939 Singapore Changi International Airportも知らないのかw
>>967 アジアの空港を語るなら欠かせないだろ
ばーかw
>>932 中国は台湾、香港、マカオへの旅行は海外旅行として統計取ってるんだな
ただ1億3680万人という数は驚くべき数だね
時間と金の無駄
同じ金額ですぐ行けて清潔で食い物がうまくサービスもいい国なんてないから
隣の半島なんて糞、寄生虫、細菌、放射能まみれで、さらに住人はキチガイの凶悪犯罪者
まともな文化も食い物もないゴミと朝鮮人まみれのこの世の地獄
誰が行くかよw
>>964 チョンが日本の掲示板で日本人が知らない単語を書き込むのがアホ
糞食い奴隷の白丁の分際で日本人様に対する口のきき方がなってない
チャンギや世界の動向も知らん低能底辺がアベガーとかチョンガーって喚いてるんだよなあ
>>491 日本の隣国は大洋に隣接する世界中の国だぞ
∧ ∧ ┌────────
( ´ー`) < カネネーヨ
\ < └───/|────
\.\______//
\ /
∪∪ ̄∪∪
正月の関空は好きだよ
年末年始の中途ハンパなめしやは閉まってたり開いてても古びた食材で腹壊したことが数回あって、
そんななか空港は絶対メシやも開いてるし普段どおり
>>975 白丁は否定しないんだなw
数代前が奴隷w
海外にはお前らみたいなのがいるからな
国内にも大量発生してるが
>>978 飛行機代往復で2万もかからんのに金ねえって知らんだけだろ
パチンコや風俗、ネットゲームに払う金のほうが重要ってことだな
国内でもグンマーと修羅の国と大阪民国と川崎民国はパスポートがいる
>>958 ヨーロッパでも「取り分け皿も出すよ」みたいに言う店は普通にあるよ
成田の海外表示板はTOKYO-NARITAなのに
セントレアは只のNAGOYA
悔しいです・・・
ドイツのアウトバーンで車を運転してみたいな。速度無制限のとこでね
スピードだしたいなら日本のサーキットで走ったほうがずっと安いだろって
オチにはなるがw
>>980 そんなことは言っていない
正直ここまで低脳だとは思わなかったよ
世界、というかアジア全般のことさえ知らず
韓国朝鮮へのヘイトにしか興味がない(それさえ知識もない)日本人なんて
何の使い道もないな
10年用パスポートが1万6千円って高いよね。
取らせたくないんだろうな
基本海外は飯が不味い。
美味い店は大体高い。
これに尽きる
大体のものは日本でいいじゃんと思ってるけど北海道でも沖縄でも体験できないのはマナティと泳ぐツアーだな
あれには一度は行ってみたい
日本 人口 1億2千万人 出国者数 1700万人
台湾 人口 2千3百万人 出国者数 1500万人
韓国 人口 5千万人 出国者数 1700万人
>>955 お金ないし バイトも、 パートは 休んだら 代理の人が なかなか居ないし 出向先なら 担当者が出勤になることが多いんだよ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 16分 8秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250220042138caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1542060572/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【パスポート】もったいない・・・「最強のパスポート」を持つのに、なぜ日本人は海外に行きたがらない? 中国メディア ★9 YouTube動画>1本 ->画像>27枚 」を見た人も見ています:
・日本人は朝食を食べないの? 中国と違って「朝食屋が日本にない理由」=中国メディア
・中国に帰国したくない! 中国人女性が「日本で暮らしたい」と願う理由とは=中国メディア
・【中国】公共の場で音を出さないよう気を遣うのに、静かにすべきところで音を出す 日本人は奇妙だ=中国メディア[12/14] [無断転載禁止]
・【中国】日本人はなぜ麺やスープを啜るのか「まるで豚の鳴き声のようだ・・・」=中国メディア ★8
・【中国メディア】韓国人は気骨があるから日本車は買わないっていう噂は本当なの?[01/21]
・【中国】日本人はどうして高層ビルを好まないのか=中国メディア[12/25] [無断転載禁止]
・中国メディア「多くの人が認めようとしないが、日本人は貧しくなっている」 [ボラえもん★]
・刺身にお寿司、生魚を愛する日本人は寄生虫が怖くない なぜなら技術があるからだ=中国メディア
・【中国メディア】訪日した中国人は「目の前の日本」と「失われた20年」を結びつけられない[05/22] [無断転載禁止]
・【霊】墓地が生活圏にある日本、「夜に出歩くのが怖くないのだろうか…」 中国メディア「日中の死後の世界に対する感覚大きく違う」★4
・【サーチナ】日本人は中国に好感を持っていないと言いながら、中国のことが羨ましいのだ=中国メディア[3/17] [無断転載禁止]
・【霊】墓地が生活圏にある日本、「夜に出歩くのが怖くないのだろうか…」 中国メディア「日中の死後の世界に対する感覚大きく違う」★2
・中国メディア「日本人は、国内でコロナが蔓延してるのに、なぜ他人事なのですか?」
・【中国/発明】中国人は生活のなかで「日本人が発明・実用化したものに囲まれている」=中国メディア
・日本はなぜ中国を侵略したのか、自国の資源が乏しいからだけだったのか 中国メディア ★3 [首都圏の虎★]
・【軍事】日本は軍事力では永遠に中国の下?海外メディア報道に中国ネット「日本を甘く見てはならない」「中国脅威論を煽っている」[8/12]
・【食】不思議だ・・・日本人はどうしてそんなにカレーが大好きなのか=中国メディア[8/25] [無断転載禁止]
・日本で偽札が流通しないのは「偽札を作ると人生が終わるからだ」=中国メディア
・日本の若者はなぜ起業しないのか「人の前に出ることを嫌うから?」=中国メディア 2018/11/21
・【評論】 中国人にとって日本は「大国」ではないし、近い将来二流国家におちぶれると考えている�中国メディア [7/24]
・【台湾】 台湾の故宮博物院、現地でも10年展示していない「国宝」を日本に貸し出す=台湾ネットから疑問の声―中国メディア 2019/01/14
・中国メディア「日本人は心が冷たく残忍だ。なぜ頑なに捕鯨を続けるんだ」
・日本における関羽への崇拝っぷりに、中国人もビックリ!?=中国メディア
・【韓国メディア】反日感情が強い中国人観光客が韓国を捨て日本に行くのはなぜか?[02/07]
・【中国メディア】なぜ、中国人はわざわざ日本を訪れてまで買い物をしたがるのだろうか[8/08]
・【台湾】李登輝元総統の夫人は、日本にだまされて慰安婦になりかけた?―中国メディア[07/07]
・中国メディア「日本を必ず味方にすべき」 中国による日本マスコミ支配や五毛党の書き込みが活発化か
・【中国メディア】日本で横行する「中国式白タク」、中国人観光客が喜ぶ一方で日本人は不愉快に[8/28]
・【文化】 なぜ一部の韓国人が中国文化を軽視する一方で、日本人はリスペクトをするのか=中国メディア★2[07/18]
・【中国】日本人はどうして「侵略者」であるはずの黒船やペリーをリスペクトし、像まで建てるのか=中国メディア[12/05] [無断転載禁止]
・【中国メディア】日本人は「徐福とその従者の末裔」だという説は本当か? 「徐福と彼が連れて行った若い男女の末裔が日本人である」 ★5 [樽悶★]
・【中国メディア】日本人は「徐福とその従者の末裔」だという説は本当か? 「徐福と彼が連れて行った若い男女の末裔が日本人である」 ★3 [樽悶★]
・【中国メディア】日本人は「徐福とその従者の末裔」だという説は本当か? 「徐福と彼が連れて行った若い男女の末裔が日本人である」 ★2 [樽悶★]
・【国際】インドネシアの高速鉄道、中国が無期限延期を危惧…メキシコでの失敗と同じ末路か 中国メディア「日本と米国が嫉妬心から妨害」
・日本で実際に暮らしてみると・・・外国人が失望する日本の生活=中国メディア
・多くの中国人が考える「移住するならやっぱり日本・・・」その理由は=中国メディア
・中国人が日本のエアコンを見て驚いた! 「どうしてこんなに・・・」=中国メディア
・日本は空母保有を決めたのだろう、「いよいよわが国と・・・」=中国メディア 2018/12/05
・【中国メディア】世界的にも特異な歴史を辿った国・・・「だからこそ日本には歴史遺産が残っている」
・東芝・シャープ・ソニー・・・どうして日本企業はみんな揃って沈んだのか=中国メディア [無断転載禁止]
・【中国メディア】日本の田舎はいいなぁ・・・「都会よりもむしろ豊かな暮らし」[8/04] [無断転載禁止]
・【経済】台湾の炊飯器が日本で「逆襲」できたワケ―中国メディア[9/08]
・【中国メディア】日本人のお風呂好きは、何者も阻むことができないレベル
・【話題】<中国メディア>なぜだ!中国に人口が多いのに日本よりノーベル賞受賞者が少ない理由
・【サッカー】<中国メディア>中国サッカーはなぜ日本のように世界で台頭できないのか?
・中国メディア「漢字が日本文化にとってなくてはならない存在となったことを中国人として誇りに思う」
・【軍事】日本の空母保有に警戒せよ! だが「建造はそう簡単ではないはずだ」=中国メディア[8/16]
・【軍事】中国メディア「日本は中国空軍と戦えない! 装備旧式・資金不足・米軍見放す」[7/12]
・【中国メディア】農作だけじゃない! 観光客までも大勢引き寄せる「日本の農村の底力」[8/28] [無断転載禁止]
・【中国メディア】えっ、日本人って友だちの間でお金や自動車の貸し借りをしないの?[05/16] [無断転載禁止]
・【中国メディア】日本で相次ぐ中国人の殺害・失踪、「治安は良いが、だから安全とは限らない」[8/25]
・【中国】駅弁だけじゃない! 駅のホームのそば・うどん屋も日本を代表する鉄道グルメだ=中国メディア[12/01]
・【軍事】 中国空軍司令官、日本の防衛白書に反発「東海は日本の海ではない」―韓国メディア[08/11] [無断転載禁止]
・中国の罵り言葉が地名になっている日本の「我孫子」、ある意味で最高の観光スポットだった!=中国メディア 2018/11/25
・【中国メディア】日本では大学のキャンパスすらも観光スポットになる!「中国人が感動した大学」ベスト5校[8/04] [無断転載禁止]
・【中国メディア】中国高速鉄道の技術は日本には再現できない 安定性を支える技術で日本より上だ [Felis silvestris catus★]
・産経新聞の代表取材を認めなかったことに日本政府が抗議 →中国外務省「日本政府は自国メディアを教育し制限しないといけない」★2
・【国際】産経新聞の代表取材を認めなかったことに日本政府が抗議 →中国外務省「日本政府は自国メディアを教育し制限しないといけない」
・【北ミサイル】「断じて容認できない」菅義偉官房長官が声明発表 中国新華社も発射を速報、日本メディア引用し[8/29] [無断転載禁止]
・日本語はなぜ中国語と「逆」なのか!?―中国メディア
・欧米型の食事が日本人の長寿の秘訣だった!?―中国メディア
・人材確保が難しい日本、しかし外国人の永住は拒絶―中国メディア
・一体なぜなんだ!? 日本人のなかに中国人を嫌う人がいるらしい=中国メディア
・日本人がこんなに東洋医学を信奉していたなんて「驚きだ」=中国メディア 2018/10/31
・【軍事】韓国、日本を抜くために4万トン級準空母建造目指すも…―中国メディア ★4
・【国際】中国で問題となっている「人さらい」、日本にも存在するの? =中国メディア
16:10:59 up 42 days, 17:14, 0 users, load average: 8.56, 8.40, 8.85
in 0.086021900177002 sec
@0.086021900177002@0b7 on 022506
|