6日放送の日本テレビ系「ZIP!」は、今年1月、35歳の男が日産のスポーツカー、GT‐Rに乗って東大阪市内の第二阪奈道路を時速280キロで暴走し、書類送検された話題を取り上げた。
取材に応じた元レーシングドライバーの土屋圭市氏(62)は「280キロというとほぼ300キロ。一番危険なのは、280キロだと1秒間に80メーター近く走る。走行車線から追い越し車線に出た車があったら、間違いなく死ぬな」との見方を示した。
土屋氏によれば、危険を察知後、ブレーキをかけてから完全に停止するまでに500メートル以上を要するという。
「少なくとも小石は普通に落ちてますし、280キロで巻き上げた石は弾丸のように飛んできますよ。ガラスは間違いなく突き破るでしょうね」と話し、迷惑行為を批判した。
男はユーチューブに動画を投稿するなど、悪質性が指摘されている。
【動画】時速280キロで走行の30代男、書類送検の映像はこちら
11/6(火) 10:49
東スポWeb
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181106-00000001-tospoweb-ent
【国内最高速度】GT-Rで第2阪奈道路を時速280キロ 書類送検された無職の暴走男(35)「みんなに見てほしかった」 大阪★2
http://2chb.net/r/newsplus/1541467941/ 土屋圭市は公道で危険な運転は一度もした事がないに決まってる
サーキット場って小石や砂も掃除して排除しているのか
バイクでも、時速80キロだと危ない。
大型トラックが跳ね上げた小石がとんできてフルフェイスかぶっていても
顔が傷だらけになるわ、、、 若いころは京都〜鹿児島とか平気でやってたけど。
も〜〜バイク怖いから無理
車はキャンピングカーがほすい スポーツカーいらね
そいつが死ぬ分には構わんが、自転車が渡ってたりしたら確実にひき殺してただろ
殺人未遂で起訴しろよ
ドリキン年取ったなぁ
まあ碓氷峠で何度も横転した人の
言葉はやっぱ重みがあるw
最近でも時々フェラーリや
レーシングカーをクラッシュとかの
お茶目もあるしなw
もしかすると、裁判になって勝つかも
速度出てないんだよ・・・・壁とか追い抜いたトラックとかの映像から測定すると
いやいやバイクでこのスピ−ド出して動画上げて奴いただろ
280キロというとほぼ300キロ。
この解説いる?
いつの間にか、土屋圭一が「元」レーシングドライバーになってた。
時の経つのは、はやい。
まあドリキンの場合は峠道なんで
出せて150km/h
出していいってわけではないが
時速100kmくらいでリミッターをかけりゃいいと思うのだが
何でそんなスピードを出せる状態で市販するのかがわからない
技術的に無理なのか?
>>9
走行ラインは走れはきれいになる
コロコロで掃除してるみたいなもんだから >>10
フルフェイスで顔が傷だらけってどういう意味?
おっさんにありがちな意味もなく話盛ってる奴? 250kmまでの時間けっこうかかるな。最高速チャレンジするならやっぱバイクに限る。
速度差が200キロ近く有ると300m先の走行車線のクルマが追越車線に車線変更する迄にそのクルマを追い抜いてる。
>>3
ソフト入れて切るかレース会場行って日産に電話するときってもらえると聞いた 公道でレースごっこするという行為を一般に広めた人がなんか言ってるな
佐藤琢磨がインディ500で勝つまで何台車をぶっ潰したと思ってるんだ(´・ω・`)
ロード乗ってるチャリカスもだけど
サーキット行って飛ばせよ馬鹿が
公道はお前らの飛ばす場所じゃあない
こういうバカに限って俺運転上手いしとか考えてんだろうけどな
勝手に一人で事故ってさっさと死んでほしい
>>21
GT-Rのリミッターは一応180km それでもスピード出過ぎだけどw
そのリミッターはGPSと連動していて、レース場などに入ったらリミッターが解除されるようになっている
今回のは自力で解除してたんだろうね >>1
公道を走る車に150kmでるのを作る馬鹿がどこにいる
自動減速装置を付けて売れ、馬鹿 ドリキン、まだ現役かと思っていた。
気が若いから、年取って見えない。
>>8
レーサーには怖くて公道が運転できないってのもいるらしい 子供の頃から思ってたんだけどさ、スピード出して危ないなら、
何で市販車で180キロまでメーターがついてるのか。
100キロまででよいだろ
ドリキンって家から東京まで一時間ちょいで着いたって言ってなかった?
>>1
追い越し車線にクルマいないという前提、希望的観測でこの馬鹿は走行してるわけで、
あまりにも無責任。 巻き上げた石がどうして自車のガラスを突き破るのか
どういう軌道でそうなるのか
自車より外側に跳ね上げられるはず
あと適当に500メートルとの発言
元レーシングドライバーだかなんだか知らないがバカだなこいつ
トンネルで車停めてるのはアウトだが
前に車がいないのは確認してることはしてるわけだ
この動画に関しては
湾岸ミッドナイトで200マイルとか煽るからこーゆーバカが湧くんだよ。
トンネルの中だとGPSが使えない
そこを利用したんだと思う
土屋圭市は深夜に六本木で飲んでる鈴木亜久里に呼び出され、甲府から愛車のNSX飛ばして30分で駆け付けたんだぞ。
しかもル・マン出場直線だったから、夜間走行の練習て無灯火走行した。
H2Rだと400kでる。
ツナギ着てても、小石でも激痛だろな
>>44
それもわからないバカは黙ってたほうが身のため こんなやつ死刑やろ
絶対そのうち関係ない人を殺してしまうよこんなやつは
>>47
動画見たら追い越してる。
そのクルマが追い越し車線に出てくる可能性はあった。 >>37
二輪の制限速度が80キロとか言ってんのは相当なオッサンだよ バイク乗ってたらカナブンでも痛いから、
もし石が飛んできたらと思うと、怖くて眠れない
夜中の時間帯で側道に止めて
通り過ぎる車が少ないタイミング待って
乗り込むシーンから録画始めてる
ライト消して走る人もいるね。
GPS入らないから180以上出せるの?
>>39
どっかの御曹司じゃないの?
無職でスポーツカーが買えて夜中暇な人。
親が多額の小遣いを渡してそう。 >>30
正式なサーキットならば、敷地内をナビが判定して自動でリミッターが解除される。 >>1
ドリキンなら300qオーバーでドリフトを決めたのにな(´・ω・`) 俺も230km出したことはあるが
限界だった
地に着いてないというか浮いてる感じがする
というか、そういう走り系の車のSタイヤが跳ね上げる小石のせいで、後ろの車のフロントウィンドウか割れるんだよ!
>>18
300キロというとほぼ320キロ
320キロというとほぼ340キロ
・・・ 停止に500mとか言ってるけど
何も停止しなくても前の車と同じ100km/hまで減速するくらいでいいし
それなら500mも要らない
>>18
雨ってゅうのゎ。。
9割以上が水分。。。
そしてきゅうりも、9割以上が水分。。。
そぅ。。これゎもぅ。。。
雨=きゅうりってゅうコト。。。
空から降る一億のきゅうり。。。
もぅマヂ無理。。。
浅漬けにしょ。。。。 AM3自位で 前2キロ 後ろ1キロ位車無しで
やってんだから良いじゃん
>「280キロというとほぼ300キロ。
これ必要か?
>>18
【実速280で、メーター読み300】って意味じゃね? 500mもかからんだろ・・・
そんなにブレーキプアなの??
>>41
もし津波が110キロで迫って来たら逃げられないだろ >>71
今朝ニュースでもやってたが、小刻みに上下してたし、何かきっかけがあれば制御不能になって周り巻き込んでの自爆だっただろうね。一応元プロだったから何とかなったんだろうけど、素人がやったら確実に事故るだろうなw >>52
H2Rはメーター400でもGPSの計測では
実測で350ぐらいとかバラされてたぞ。 さんざんいじって280キロで騒げる四輪がうまやらしい
バイクはフルノーマルでもそのくらい出ちゃうからな
ホントに割れるかターザン山田で実験しようぜ(´・ω・`)
>>44
他の車が跳ねた石に秒速100メートルで突っ込むって話だよ 280km/hと300km/hのエネルギーはかなり違うと思うんだが。
>>1
280,000 ÷ (60×60) = 77.777… 直線コースは良いけど、カーブでも時速150kmくらい出ているっていうから
体にかかる重力は相当なものだろうな。
>>21
時速100キロ程度でリミッターを掛けると本当にパワーを必要とする場所(山間部の高速道路等)でパワーを出せず走れない ドリフト的当てゲームを思いついたと思ったら、スタローンがやってたな(´・ω・`)
>>96
(300/280)^2 = 1.1479… >>79
1秒間に80m進む速度が、288km/hなんで、ほぼ300km/h。
で、280km/hなら1秒間に80mくらい進んでしまう、
という意味だろう。 >>1
これ本人投稿の動画だと普通車とトラック追い越してるんだよ
深夜の過疎帯と言え運が悪ければ巻き添えで大破死傷事故になったかもね
F1を間近で見たことあるけど200キロ超えると首を右から左に動かす速さより速いから目の前に突然現れたら避ける間も無いと思う
1G減速停止なら
秒速78m/9.8=8秒
停止までの走行距離=0.5*9.8*8^2=313m
100km/hmでなら
(78-28)/9.8=5.1秒
100km/hまでの走行距離=0.5*9.8*5.1^2=127m
メーター読みで300でも実測280ってことか? 詐欺だな
>>90
簡単に言うけど、制限速度しか出した事ないお前がそのスピード出せるの?
バイクと車じゃ人間の負担は桁違いだぞ?それすら知らんの? 一応前に車がいない事を確認して走ってんじゃないの。
そのために停まって様子みてるんだろ
10代:240km
20代:200km
30代:170km
限界
昔はスターレットGTで300q/hとかって記事を
よく見てた気がする
公道じゃなかっただろうけど
まあ、チューンドカーもほとんど商売にならなくなって
アニメの絵を車に張り付けて日銭を稼いでるようなもんだし
GT-Rも買える人がいなくなってるから
あと10年もたてば絶滅してるだろう
>>109
通過駅のホームで新幹線を見る感じだろうか サーキットで走れという事 全国で走行会が
毎日のように行われてる、サーキットは非常に安全に出来てるし
事故対応もしっかりしてる、高速で280とか
仕事で使ってる人にとっては非常に迷惑、サーキットで走れ
インディで破片が飛んできて死んだレーサーがいたね(´・ω・`)
テレビで見たけど前方に車いてもあの速度じゃ車線変更できないだろ?
メーター読みで180は出したことあるな
バイクだったけど、風が強いよ
危ない事して生き残った時の自分の「運に選ばれた感」を味わうためやで
>>1
「280キロというとほぼ300キロ。300キロというとほぼ500キロみたいなもん。500キロで巻き上げた石はほぼ弾丸みたいに飛んでくるでしょうね。もはや弾丸と言って差し支えない。つまり拳銃ぶっ放しまくりながら500キロで これ日産がGPS検知出来ないようにトンネル爆走したということなん?
首都高で追い越し車線側で合流するときは
こういう人がいるんじゃないかと
いつもビクついてるw
SNSによる再生回数目的の犯罪は例外なく故意とし尚且執行猶予をつかなくしろ
まずアホだよな。 捕まる覚悟でやるなら、第二東名のほぼ直線区間を
天気の良い空いてる時間を狙えよ。 スピード出して死にたいのかと
思ったよ。
>>10
キャンピングカーはやばいぞ
重過ぎてタイヤがバーストしやすく転倒して一家全滅なんてのもあった ロードバイクも相当やばいよな
60km超えるとカナブンが弾丸になる
弾滑りできないと普通に死ぬ
>>3
GT-RはリミッターとGPSが連動していて、サーキットに行けば解除される サーキット走れいうけどよ、走行会いくのも結構めんどいぜ?
30分×2本くらいのためにわざわざ何週間の前から予約して行き帰りで1日つぶれる
ちょっと最高速試すくらいなら第二阪奈や京奈和道でええやろ
こいつはマヌケにも捕まったが他にも200ー300キロで走ってるやつなんて
ザラにいるだろう
>>136
夏場に80キロで走ってたら、通り雨で雨粒がめちゃくちゃ痛い
タンクトップだった サーキットで金払って走る分には誰も文句言わないんだけどな
GTR買う金があればそれくらいなんとでもなるだろうと
280kmって楠みちはるかよwww
ひょっとしたらこの無職もピュアでストイックなアキオや島かも知れんぞww
>>140
ROMチューンで解除して、ブーストも上げてたんだろうな GPS連動なんていう高度なリミッターをかけられるなら、時速100kmを越えたら強制減速、みたいなこともできると思うのだが駄目なんだろうか
>>21
公道だけを走るとは限らないだろ
サーキットに持ち込んで200km出すのも自由だ >>117
ラーマンは公道では大人しい。
勝手なイメージだが。 俺はオービスに気づいて減速しきれなくてキップ切られてた事ある(´・ω・`)
逆にジムニーとかキューブとか100kmでかなり一杯一杯な車だと
それはそれですごいスピード感があっていいもんだぞ
ちなみに俺の乗ってるモトグッチのバイクも50馬力しかないけど
60kmでもものすごく乗ってるぞ感があって面白い
レースは周りが大体同じ速度で走るから怖くないんだと
F-1レーサーが言ってたな
>>147
それを全部の車にやったら今なら普通に流れてる交通量でも渋滞だらけになるだろうな。
リミッターつけてる大型トラックのノロノロ追い越し経験してりゃ起こらない発想。 >>40
世界一有名だったけどレース中の事故で死んだ外国人のF1レーサーも「長生きしたけりゃ正直乗らんほうが良いよ」みたいなこと言ってたっけな >>141
面倒くさいならサーキットの横に引っ越すか、自分でサーキット作れば? >>11
じwwwてwwwんwwwしゃwwwwwえwwww >>155
昔、女性のF-1パイロットに全員が文句を言ってたのは、
差別でも何でもなく「鈍くて危ない」ってのが一番の理由だったな。 >>1
土屋は馬鹿だから弾丸の速度を知らない
ガラスを突き破るかどうかは質量に依存する 土屋なんか、それまでバイトして安い車買って、峠で一夏で潰すって言ってた。
鈴木アグリだって、中嶋悟だって、若い頃は公道で練習してたんだよ
三度の飯より、走りが好きだって位じゃないと、そりゃ常にサーキットに
居られないよな
阪奈道路〜信貴スカは昔からチューナーのテストロードだった
第二阪奈は最高速ステージだ 有料だから車が少ないんだ
俺もあんまり走った事は無い 営業で時間が厳しい時くらい
正直第二阪奈は事故は少ないよ
地元民は皆阪奈道路で運転を覚えるくらいだ その代わり事故は
比べ物にならない位多いけど by大阪人
石垣島でレンタルバイクを借りた時は
50kmでもセミが顔面に当たって
腫れ上がったくらい痛かった
>>90
でないよ。レーサーならともかくノーマルでメーター読み320でるバイクなんかそんなにあるわけない
最新のリッターSSでも299でメーター止まるし、その先もそんなにすぐ伸びない
ninjaH2でさえリミッター299ついてるし、そもそもノーマルの四輪含む日本車は全て180kmhリミッターついてる 他の車が見当たらないけど、何処で撮ったんだろう?
かなり長い直線トンネルで、車の通行がほとんど無いなんて場所が日本に有るの?
>>171
バイクは4輪よりブレーキ性能がはるかに劣るから
より止まらない分すごく危険 ある年代以降は小さい頃からカート乗って、レーサーへの道を歩む気がするけど
昔のレーサーって公道で飛ばして練習していたイメージ
>>163
それが差別なんだよなあ
男のネトウヨでも球技で女子トップ選手に負ける奴がほとんどだろうし 若い頃、公道でドリフトビデオを撮影してライセンス剥奪されそうになったドリキンに言われても・・・
Youtubeで見られるけど車線無視でひどいもんだよw
>>165
280キロで走る車が巻き上げた石って時速何キロで飛ぶの? >>158
あの人常磐道で250km/h出したって聞いたぞw >>179
大して速度の出ないドリフトとGT-Rの280kmは危険度がまるで異なる ロードバイクなら時速55キロ出したら十分凄いし
下りだと時速は結構出せるがそれでも70キロで脚がついて行かないし、
70キロ出したらもう死ぬような感覚も味わえるのに。
クルマはかなり出さないとエクスタシーにならないので危険だし捕まるし効率悪い
>280キロというとほぼ300キロ。
違うだろ馬鹿
0と20キロを一緒にするな
>>158
ヨーロッパの公道で飛ばしてスピード違反くらったとか昔ニュースで見た気がする 車改造して220Km/h以上だしたことあるが(メーターが220までだったw)
ちょっとの小石でもボデイやフロントガラスにキズがつく
夏は虫の当たりがひどい、鳥がぶつかったこともある、よけられないんだろな
馬鹿な事はするもんじゃないな
これ下道なの?
20年くらい前はカーキチ多くて、ほら吹き野郎も多かった。
>>185
±10%以内だからメーター誤差範囲内だろ そもそも出したらあかんスピード出る車売るのが駄目やろ
>>174
平坦な直線をかっ飛ぶ分には速いけどちょっとでもバランス崩したらタヒ この人は最高速の人じゃないもんな
碓氷峠じゃ140km/hくらいかね
湾岸出身のレーサーもいるんかね
ドリキンはドリフト必要だよねって話に持っていくに決まってるじゃん(´・ω・`)
>>191
そんなこと考えてないし想像もできないだろうな風向きも重心も読まないだろう >>190
比較的フラットで車線が多い道だよ 第二東名みたいな感じだ >>194
バランスなんて崩そうと思っても崩れないぞ >>182
ドリキンの発売禁止になった車線無視の公道ドリフトでは対向からバイク来るんだよ。
ちょっとした直線で助かったけど危ない。 ドリキンがこう言ってるって事は
峠を攻めるのはオッケー
>>110
しれっとまちがってるしw
速度がa[m/ss]で変化するときは
vv-vv=2as
覚えておくと便利だぞ
正解は270mくらいだ
あと路面μが0.7くらいしかなければ距離は反比例して1/0.7倍、
386m位まで伸びる 速度だすと危ないからみんなでジムカーナもどきやろう🤗🤗🤗
私有地にパイロン立てればすぐできるお手軽さ
>>198
運悪く硬くて尖った小石なら(´・ω・`) >>201
テニスボール大の石ころや角材踏んでも? まぁ、相対速度でも相当なものだからな
アウトバーンでも280km/h出す奴は中々いないでしょ
日光いろは坂の走り屋に関してもコメンテーターとして意見してたけど、
若い頃のドリキンそのものじゃんw
>>1
> 280キロというとほぼ300キロ
( ゚д゚) …土屋圭市62でもうボケかよw
あ、ドリフトドランカーとか?横揺れで脳味噌がw
まぁ公道で280キロは確かに危険だと思うが。 まぁ昔のV-OPTみりゃ
いくらでもヤバイのあるよな
千葉くんやらスモーキーやら…
アクアラインで32燃えたし…
>「280キロというとほぼ300キロ。一番危険なのは、280キロだと1秒間に80メーター近く走る。
>走行車線から追い越し車線に出た車があったら、間違いなく死ぬな」
当たり前のことしか言ってない
>「少なくとも小石は普通に落ちてますし、280キロで巻き上げた石は弾丸のように飛んできますよ。
>ガラスは間違いなく突き破るでしょうね」と話し、迷惑行為を批判した。
そして特に批判していない
>>135
バンコンやキャブコンなんて糞のことを行ってるんじゃないよな?
バスコンやフルコン乗ってみ
安定感抜群だから 永久免停とか違反車体没収とかしろよな 罰則が甘過ぎるから起きてる 犯罪危険運転致死傷罪以前と同じ
220kmオーバーで書類送検だったからねえ。軽い軽い。万引きのほうがおもいな
物理的にスピードを出せば出すほど安定するのは確かだけど
それにはその速度域を走行できる強度が必要
周りの迷惑とかいろいろ解決しないといけない問題は山ほどあるが(´・ω・`)
>>36
車を横に向けるだけだから
タイムアッタクしないなら死ぬまで現役できそうw >>181>>188
レース中は人間の脆さを思い知るとか人生最大のミスはこれから先の人生にあるとか言っていつかやらかすと自覚していながら
恐怖は僕をワクワクさせるとか抜かす自覚したスピード中毒のキチガイだからね、仕方ないね
その結果あーなった >>1
もっと強烈な罰則適用しろよ!!!
警察の広報誌 ニホンマスゴミどもはコイツの名前すら出さないもんな ほんに許せないよな
高速道をじいさんが渡っていたらどうするつもりだったのか
その金でドイツ行ってアウトバーンぶっ飛ばしてこいよ
どうせろくな保険入ってないだろこんな奴
>>1
ドリキンの言うのはわかるね
一般道で飛ばして動画うプはブラジルとかだけにしとけ >>212
そうだよ 元32R乗りの大阪人だ
昔は最高速好きの奴は阪神高速湾岸線 シビック乗りは環状線
山好きは生駒方面か六甲と棲み分けてた 阪奈は一方通行二車線
なんで走り易かった(俺は近所に住んでた)
六甲はエンジンパワーより足とブレーキの強化が物を言う(こうしないと危なくて走れない) >>238
これは出してる。
メーター表示300キロで、誤差を考慮して、最低280キロは出ていたという警察の判断でしょう。 >>235
ここまでのスピードになると誤差でも変わらないなw
コンマ数秒を競う訳じゃ無し・・・ >>245
サーキットに行けない時点で素人同然じゃん さっき関西ローカルで書類送検語のインタビューやってたがこいつ全く反省してなかったぞ
これが暴走行為になるんですかね?とかほざいてた。しかも昔から何回も捕まってるから屁でもないような感じだった
まじで一生牢屋にでも入れといてほしい
第3者を巻き込んでの重大事故とか起きなくて良かったね
こんな馬鹿の事故に巻き込まれたら、死んでも死に切れないだろ
車種別速度制限は導入した方がいいと個人的には提唱してるけど(´・ω・`)
ドリキンも62歳か。
見た目が若いから分かりづらいが、オレらも年をとったんだなあと。
>>247
誰もプロに成ろうなんて考えちゃいないよ 隣に並んだやつに勝てれば良いのさwww >>247
いやていうかこの犯人は元プロじゃなくてただの素人暴走キチガイだよ 愛知にいるからこういう猿理解に苦しむわ
サーキット行けよマジで
危険運転で人殺したら殺人罪適用しろ
>>250
最高速度がバラバラだと余計に危なくないか? >>251
書類送検で免許取消らしいが本人なんのダメージも無さげで悪びれる感じすらなかった
次またやるかもしれませーんだって 峠でドリフトやってた迷惑おじさんがあにいってんだか
説得力がいまいちですなあ
小石を踏んた時に何がヤバイかというと、タイヤがバースト、破損する(´・ω・`)
>>9
F1だとレーサー本人がチェックしつつ何か落ちてないか見て回るぐらい
というのを知ったのは韓国F1でとんでもないことに釘が落ちてたというTwitterからだったが >>40
ネタ潰しかよw
プロになってから公道ドリフトビデオ出して
ライセンス取り消しになりそうになった人だぞw オービスぐらい設置してほしいねえ。
トンネル内では設置できんのか。
しかし長いとんねるなのかね❔
何秒ぐらいで280まで行くのかね❔
>>257
書類送検されて、これから検察が起訴するよ。 >>231
プロストがセナのキチガイ的な走り方にずっと警鐘を鳴らしてたよな…プロストは絶対にこいつは死ぬ。って思ってたんやろうな >>256
その辺は社会実験が必要かと。将来的に俺は地球圏を脱出したい(´・ω・`) >>8
レーサーのライセンス剥奪まで
行きそうになったことあるよw このスレに本当に300馬力以上出る車に乗ったやつ居るのか〜?wwwwwww
高校時代にゾッキーの友達のバイクの後ろに乗せてもらって200キロくらい出してもらった事あるが未だに人生で一番の恐怖体験だった
空き缶やペットボトルでもウッカリ踏んづけたら即死だし、風は顔に刺さるような痛さで数百メートルで泣き入れたよ
車はバイクほど体感では速さを感じないんだろうけど約300キロなら頭のネジ飛んでないと出せないスピードだろうなー
>「少なくとも小石は普通に落ちてますし、280キロで巻き上げた石は弾丸のように飛んできますよ。ガラスは間違いなく突き破るでしょうね」
GT-Rは安定性が凄そうだな。
突き上げ食らってもビクともしなさそう。
高速の状態にもよるけど200q超えると怖いな
一般車の横を+100以上で追い抜くのは緊張する
>>157
マジかよ100km越えてバンバン走ってるのか
そんな速度出したこと一度もなかった >>251
むしろならなかったら日本の司法の異常性を改めて実感する
改憲必要だわ >>269
お陰でセナは伝説に成ったがプロストは老いて朽ち果てて忘れ去られた アウトバーンで260までは体験したけど俺は80キロでいいと思った
速さにそこまで娯楽性感じられない
>>266
動画あったからみたら10秒ぐらいでいくんだねえ。トンネルも長いねえ。
ここで飛ばすのには最適やないですか。 >>267
暴走して警察から逃走、高速の料金所ぶっ壊して逃げたこともあるとか言ってたがこんな奴に免許って再交付されるものなの? 実刑でしょう。
反省してないし数々の暴走行為を投稿していたようだし、執行猶予にはならなそう。
懲役5月ってところだろう。
走行会の金を惜しんで、高速で無謀運転
貧乏人だな、サーキットで280でも 横を300超えで抜いていく車がある
上には上がいるなと感じるのと、どうやればこんなに出るのか興味がわく
しかしプロは400キロ出すからな
しかも道も直線ではない
阪奈トンネルに小石が落ちてたらビックリするわ。
ジャリトラも通らんやろ。
>>94
ターザンは最高速チャレンジで
死にかけとるがな(´・ω・`) サーキットで走れって言うが、違うんだよ。
公道でイキがって動画上げて今回はTVでも取り上げられたじゃん。
奴にすれば願ったりじゃね? 有名になれたし。
事故のリスクなんか知ったこっちゃない、まあ「アウトロー」なんだよ。
>>283
行政処分の免停は免許取り上げるわけじゃないから、期限が来たらまた乗れるだろ。 >>290
サーキットで280出してる動画見てもしょうがないからね。 値下げ前でガラガラだったころのアクアラインのトンネルであわわkmとか出した動画があるとかなかったっけ?
フォーミュラーカーは時速200キロでは前後のウイングで地面に対して2トンぐらいのダウンフォースを
発生させて時速300キロ出しても浮き上がらないようにしている。この“地面に対して”というところが
実は凄いところでようするに時速200キロ出せばトンネルで天井に張り付いて逆さのまま走行できるのだ!!
動態視力が良かったら300km/hくらい屁でもない。
>>280
今はルノーチームの補佐か相談役か忘れたけど、
F1シーズン一緒に行動しているような 靴なんて履いてたら本当の感触なんて分からないんだよ!脱げ!
回転引っ張り過ぎなんだよ!上げろ!
我慢出来る?
>>269
プロストの子供がマジキチレーサーでハイドフェルド殺しそうになるんだから、ホント分からんよ(´・ω・`) >>278
一般道でどういう走りをしたらおまわりさんに検挙されたり
叱られたりするのかよ〜く考えてから公道で運転しような。
発言内容からして多分運転免許持ってないと思うけど。 手を出しながら時速80キロで走ってるとおっぱいさわってるような感触って言われるけど、時速280キロだとフル勃起のちんちんくらいの感触なんかな
280キロか
惜しいな
300キロクルーズを楽しまなきゃ
>>165
運動量はm*v
運動エネルギーは1/2m*v*v
でどちらも質量と速度が入ってるよ >>16
実はスピードメーターが狂っていただけというオチだったしして・・・ 最高速で一番ヤバいのは後ろも見ないで運転してるバカだよ
だからヤバそうと思ったら追い抜くときに必ず減速するし止まれるブレーキを装備する
追い抜いたらフルスロットルだよ エンジンパワーに見合ったストッピングパワーは必須だよ
走行会て別にスーパーカーばっかりじゃないし
ノーマルのプリウスとか普通に走ってる、危険運転とか基本禁止だし
抜かれる時や抜くときのルールの説明受けたりもするし
>>269
プロスト発言の真意はちょっと違う。
セナはプロストより速くてレースでは勝てないから、場外乱闘に持ち込んで少しでもセナを引きずり下ろそうとしたんだよ。
プロストは自分の利益になることしか言わないからね。
性格からしてセナや他のレーサーのことを心配なんかするわけがない。 >>34
初めて知ったラボホ入るとデスクにヘビが入るようにペッティングされているなんて 速度計が 0 20 40 60 80 100 まで 20刻みで
以降 130 160 190 220 250 280 310 340 と
30刻みなのか?
ヘンな車
>>122
オリだーとか飯田章とか
年取っててビビる 弾丸舐めすぎ
遅くても280m/s
スナイパーライフルだと900m/sとかやぞ
イギリスなんてそこら中にサーキットあって気楽に走れるのに
日本はぜんぜんないもんな、
そりゃ軽とミニバンばっかになるわな
他人を巻き込んでもシレっとしてそうなのがな
ヤダナー
>>101
速度でリミッターかけてるんだから、低ギアで回転数上げる分にはリミッター関係ないぞエアプ F1レーサーはだいたいキチガイだよ
空港からサーキットまでの道でレーサー同士が出くわすとだいたい公道レースになるって言ってる
シューマッハとビルヌーブがいつもそうだったって
ドリドリ模すっかり老害になったな
道交法完全無視ですねヤンチャやったから人気だったのに
>>303
いや持ってるよ
高速乗ったことないけど
280は論外としても100でも十分速いと思う
バカが暴走するならリミッターつけたほうがいいと思ったよ 俺も遠征した事有るけど瀬戸大橋や高知道もレベルが高いぞ
ガヤルドにも追いつけなかった
>>303
てーか大型の追い越しとかのストレスてのがよくわからん
例えばバスは優先対象で、追い越ししたら怒られる筈
追い越しが推奨される状況ってそんなにあるか? 田舎道を軽トラで80kmでドリフトすんのとどっちが悪質なんだかw
10年以上前だったけど
マイクロソフトのXbox担当課長が彼女と東関道をフェラーリで推定時速二百数十キロでぶっ飛ばした結果
湾岸市川IC手前の本当に緩い右カーブでスピンして2人とも亡くなってしまった事故を思い出した
男が現場で死亡確認、女が病院に運ばれて死亡、だったから、
ここのスレではああ男はバラバラだったけど彼女は原型をとどめてたのね、なんて話になったのを覚えてる
ただもっとびっくりしたのは、葬式前にマイクロソフトがXbox担当課長募集の求人広告を出してたと
ここにURL付きで書き込みがあったことだw
空気圧クソ高いロードバイクで踏んだ小石は弾き飛ばされるけど
空気圧の低い前走者が巻き上げた小石の場合は、高速で走る後続車が小石に突っ込む形だしなぁ
>>1
元レーサーって土屋かな?と思って開いたら
土屋でした >>154
キューブはなんか変わった特性が有るように感じたな100キロぐらいまでは空気圧力? >>324
基本車検は通らないよ 今は知らないけど35Rが出た時もニスモのCPUは
販売じゃなくてリース扱いだった >>177
ネトウヨとか関係なくね?
つか、お前は自分と意見が合わない人は
全部ネトウヨに見えちゃう病気の人か? >>295
ルマンの6キロのストレート
ユーノディエールで危険防止の
シケインができる前のCカーの
車載とかYouTubeに上がってるが
400km/h近い >>327
同乗者いるのに飛ばす奴って普通に人格的に欠陥ないか? ドリキンさんのサインは今のうちに貰っておいた方がいいぞ
FIAのドリフト選手権が世界戦になったら伝説になる(´・ω・`)
>>21
それじゃおまわりさんが小遣い稼ぎ出来なくなって困るだろ >>321
高速道路の実情知らないのだから他人事だもんな。
教えてくれてありがとう。 それでも朝鮮顔は嘘つきで馬鹿だという事実は変わらないだろう
そして日本人はそれとは違う
差別は大概他の言葉でいいかえられる
朝鮮人への差別は犯罪や虚偽への嫌悪感
沖縄へもあるのだとしたらそれは何かは知らん
黒人は未開だろう
だが保守的な日本人は毛唐といって白人も差別の対象だよ?
損得勘定ばかりで無神経だからな
統治能力のかけらもない
ナチスとかなw
沖縄には地方性が先ずあるな
人間が中央の権力を求めるべき存在と規定するならそれは否定すべきでない事実だものナ
怠けものという声もある
そしてこれらは全て自分の姿を映す鏡でもあるんだよ
ただ朝鮮人への差別はどこまでいっても人間であるという証明にすぎない
この違いをわからない人間はそうはいない
ただ誤魔化そうという悪意があるだけだ
ヘイトという人もいたが
扇動で人間が変わると思うから独立なんぞ夢見て工作ができる
朝鮮顔は馬鹿で嘘つきだ
それだけの話じゃないカ?
戦艦大和を片道切符で逝かせた
中の乗組員は官僚レベルの人材達だと思うよ?
その沖縄を中韓が干渉してきている
コピペ位する価値はあると思うんだ
長くなった
沖縄県は日本国から独立すべきか?!
http://2chb.net/r/okinawa/1538837682/ そういえば昔F40が常磐道で警察が必死になってスピードを確定させて捕まえたことが有ったよ
むかしのクルマは100キロ越えたら、キンコンキンコン鳴ってたな。
>>338
つっても速度制限は確か100kmだろう
一般道は60kmで、俺はオーバーしたことないけど問題なく運用してる
速度違反が当たり前だというのなら、そっちがおかしい
なぁなぁで腐ってるならリミッターで制限した方が良いと思うぞ >>345
お前みたいな奴が渋滞を引き起こすんだよ 怖いなら教習所から出て来るなよw >>333
ドリキンつながりでCカーの旧FSWデモラン
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
サーキットの方が一般公道(高速道路含む)より安全って言うしな
>>347
お前みたいな奴が死亡事故起こすんだよ・・・と返さざるを得ない
渋滞起こさないためにスピード違反しています、てのはキップ切られた時におまわりさんに言ってくれ
法律が根拠にならんのなら俺に説得は無理なんで諦める 耳石器官の感度を上げるオクスリとか作れば、
時速50キロでも満足できて速度違反を抑制…とかできんもんか
近畿道か第二京阪でやれば道も綺麗で直線番長なのに
なんで第二阪奈、清滝でも攻めたかったのか?
首都高とか似たようなもんいっぱい走ってるだろ
俺、夜中に100kmぐらいで走ってたら5、6台はとんでもないスピードで追い越し車線を走り去って行ったぞ
>>352
自分みたいな腕でもこの道路ならこのぐらいまではまぁ何とかなるかなみたいな速度で走るとだいたい制限速度 ドイツのアウトバーンで220キロまで出したことあるが、
視界も急に狭くなるなど、出したことないスピードに怖くなって、
すぐに120キロくらいに落としたよ。
280キロって異世界だから、
すぐに出せるもんじゃないはず。
この人はちょくちょく出してたんだろうな。
>>10
ドアに拳銃でも撃たれたのか?て凄い音がして停めてみたら、小指大の凹みと塗料が剥げてた。
窓開けてて頭にでも当たっていたら死んでたな。
それ以来、オールシーズン窓を開けて運転しないわ。 >>361
コピペ厨はうんざりだよwwwwwwwwww GTRってサーキットの位置でしかリミッター解除できないんじゃなかった?
>>320
今じゃあマッポの手先・・・
>>356
保証が無くなるのが許容できるなら方法はいくらでもあるよ 俺も若気の至りでとんでもないスピード出したことあるけど今考えると死ななくてよかった
しかも夜中の川沿いの狭い一般道
バイクだしなんかあったら絶対に死んでたな
思い出すと変な汗が出る
ほんと何もなくてよかった