◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【リコール】スバル、エンジン不具合で国内外42万台リコール インプレッサ・フォレスター・レガシィなど6車種 YouTube動画>7本 ->画像>71枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1541152893/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2018/11/02(金) 19:01:33.43ID:CAP_USER9
SUBARU(スバル)は1日、スポーツ車「BRZ」や小型車「インプレッサ」など国内外で約42万台のリコール(回収・補償修理)を発表した。エンジンの不具合などが原因で、トヨタ自動車にOEM(相手ブランドで生産)供給する「86(ハチロク)」も含まれる。

リコール対象はインプレッサやBRZ、多目的スポーツ車(SUV)「フォレスター」や乗用車「レガシィ」など6車種42万台に及んだ。エンジンが複雑な構造のため、1台あたりの改修作業に2日程度かかるという。

スバルは2017年10月に無資格者の完成検査の問題を公表。その後も不正が相次いで発覚し、3回のリコールを実施した。今回のリコールを含め、リコール台数は累計84万台になった。スバルは度重なるリコールで、業績が圧迫されている。

2018/11/1 14:36
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37222600R01C18A1000000/

関連スレ
【リコール】スバル「レガシィ」、航続可能距離過大表示でガス欠のおそれ 8645台
http://2chb.net/r/newsplus/1541152743/

2名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:04:59.66ID:K3Q6Ahfa0
殆ど全部やん(*´•ω•`*)…

3名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:09:42.36ID:hZ4iyN/40
これがトヨタの野望
スバル自動車の自滅を待って、航空宇宙部門を頂きたく

4名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:12:27.64ID:UMlR763j0
不正立国日本。
台湾韓国中国に抜かれ、さらにインド、ベトナムにも。
サイコパスバカ管理職だらけ。

セイタカアワダチソウだらけ日本と似ている。

5名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:13:18.20ID:TD2lLHuY0
のべ84万日w
のべ2300年w

さらばすばるよ

6名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:13:31.41ID:iL7zscXL0
アホすぎる。
jafや保険屋からクレーム来て発覚か?

7名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:14:25.08ID:jFr84ugS0
いつものアベノミクスじゃん

8名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:15:25.60ID:I08nfEfl0
1台2日かる工程を無料補修って会社潰れるんじゃね

作業場は全部うまりっぱなしで通常の作業もできないし
代車の手配もつかなないからリースで支出増えるし
出入り業者に無理やり負担させて訴えられそう

9名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:16:09.95ID:cq28l4i60
>>3
売り上げは自動車の1/10しかないものはいらんだろ

10名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:16:16.59ID:S+RxC1Xk0
おもふくかい?
【リコール】スバル「レガシィ」、航続可能距離過大表示でガス欠のおそれ 8645台
http://2chb.net/r/newsplus/1541152743/

11名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:16:26.66ID:xlBZVqAX0

12名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:17:31.52ID:xlBZVqAX0
スバル、5年以上前から不具合を把握 41万台リコール
https://www.asahi.com/articles/ASLC15WS8LC1UTIL05L.html

今回のリコール対象の不具合情報は、5年以上前からあったという。

 国交省やスバルによると、バルブスプリングというエンジン部品に過大な力がかかって壊れ、エンジンが停止する恐れがある。
事故報告はないというが、12年4月以降に国内94件を含む計224件の不具合情報が同社に寄せられていた。

13名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:17:41.17ID:GfEhs1g40
先代インプのB型に乗ってる、リコールに該当してしまったよ・・・

14名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:18:45.79ID:/LfbmYCB0
>>5
ネタだよな?

15名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:18:47.45ID:m6FD4EO/0
エンジンアッセン交換の方が早そうだな

16名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:18:49.54ID:VgHQue4H0
i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ   クルマ売るっていう
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )       レベルじゃねーぞ! 
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7  

17名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:19:22.50ID:xlBZVqAX0
スバル、リコール作業1台に2日 対応の長期化必至か
https://www.asahi.com/articles/ASLC15QRMLC1ULFA02H.html

 不具合があったのは、バルブスプリングと呼ばれるエンジンの重要部品だ。
リコール対象の車に搭載されているスバル独自の水平対向エンジンは、バルブスプリングの配置上の問題から、その交換には車からエンジンを丸ごと取り外し、一部を解体して交換しなければならない。

 スバルは1日、1台あたりの改修作業に「2日程度かかる」との見通しを明らかにした。
対象の車は国内だけで10万台強。
改修作業を終えるにはかなりの時間がかかりそうだ。
スバルは改修に要する期間について「できるだけ迅速に作業を進めるが、スケジュール感をもってやるものではない」と述べるにとどめた。

18名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:19:33.72ID:E0FRkmvN0
前から持病だってよくいわれてたけど
やっと認めたか

19名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:19:34.52ID:EsdlkFui0
スバルのディーラーは月の最終週以外、定休日が週二日で、GWとお盆の連休は10日以上有るんだよな。良い就業環境だな。

20名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:20:15.05ID:inim1Lsu0
GGBは大丈夫かな?

21名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:20:29.72ID:rskGEhgv0
載せかえレベルでワロタwwwwwwwwwww

22名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:20:42.11ID:PWGBO+Zn0
>>10
別件なんだぜ、この二つ
中島知久平が草葉の陰で泣いとるよ

23名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:20:43.93ID:cq28l4i60
直列エンジンなら楽に終わるが水平対向は地獄
スバルディーラー整備士は転職のいい機会だぞ

24名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:21:22.68ID:pS8NhvTn0
俺のSF5フォレスターは古すぎて大丈夫なようだ

25名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:23:11.99ID:g4uGIOGl0
リコールの嵐w
整備員働きすぎて死ぬんじゃないのか

26朝鮮漬2018/11/02(金) 19:24:40.70ID:4jELFdHP0
何なら、まともに作れるのや?グンマー(^。^)y-.。o○

27名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:24:53.85ID:xlBZVqAX0
【リコール】スバル、エンジン不具合で国内外42万台リコール インプレッサ・フォレスター・レガシィなど6車種 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚

28名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:25:29.17ID:UlXDNttR0
リコールしてもこれだけ稼ぐ会社もめずらしいな
トヨタといいホンダといい

29名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:25:39.81ID:/LfbmYCB0
>>21
水平対向だし、マジでエンジン降ろしてヘッド開けるから乗せ換えだわw
普通のレシプロなら半日作業

30名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:25:54.13ID:UlXDNttR0
インプレッサは今やポルシェ並のブランドを手に入れた、これはでかい
スバルはブランドの車を持つ会社として大成した
これくらいなんの問題もない

31名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:26:16.70ID:GfEhs1g40
一人の作業員が1台に二日かかるとして計算したら、
1年で10万台すべてを完了させるには、作業員が550人位必要になることになる。
そんな人数を集められるのか?

32名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:26:35.57ID:MKEPiq740
これってスバルじゃなくて下請けがミスったっぽいな

33名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:27:05.80ID:4qPpYOcJ0
全部終わるのに84万日とかガソリン車もう走ってないだろ

34名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:27:10.14ID:xlBZVqAX0
41万台リコール エンジン不具合 9日間公表せず
https://mainichi.jp/articles/20181102/ddm/008/020/022000c

 SUBARU(スバル)は1日、部品の不具合で走行中にエンジンが停止するおそれがあるとして、国内外で計41万台のリコール(回収・無償修理)を行うと発表した。
10月23日に「品質関連費用の計上を主要因」として業績予想を下方修正していながら、内容の公表が遅れた。
同社は昨秋以降、燃費・排ガス検査などでの不正が相次いで発覚しており、経営層の説明責任も問われそうだ。

35名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:30:56.20ID:WtXp1oIu0
下朝鮮人を重役にした会社はこのように落ちぶれる

36名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:31:04.29ID:PomI+D3C0
【リコール】スバル、エンジン不具合で国内外42万台リコール インプレッサ・フォレスター・レガシィなど6車種 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚

37名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:31:19.65ID:8PAlfR+L0
やっぱりエンジン降ろさないとダメじゃん
もう新しいエンジン配ったらw

38名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:32:21.51ID:PWGBO+Zn0
ディーラーの整備士は壮絶ブラック
人手不足どころでない地獄
今どきサビ残低賃金当たり前

辞めるだろうなぁ

39名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:35:04.09ID:01ydGnbN0
全台修理したら2300年?

40名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:35:16.16ID:GfEhs1g40
>>38
修理はディーラーではやらず、メーカーが用意してる拠点にトレーラで運んでそこで行うよ。
メカニックはホッとしてるだろうなw

41名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:35:26.05ID:XgLrRLGn0
ヌバルに斜名変えてからおかしいなw

42名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:35:45.06ID:4DlAJHD/0
国内10万台で済んで良かったな

43名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:36:10.35ID:BrrGKlKV0
外人がいっぱいいい気になって働いてるからな下請けは

44名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:38:46.38ID:wDFFm1X+0
ん? レガシィってバルブスプリング交換の対象になってないよね?

45名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:39:40.32ID:LpkT1dC10
可変バルタイリフトついてるんだっけか?

46名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:43:13.62ID:4DlAJHD/0
不具合の部位(部品名)  原動機(バルブスプリング)
基準不適合状態にあると
認める構造、装置又は性能
の状況及びその原因  原動機の動弁機構部において、設計が不適切なため、
バルブスプリングの設計条件よりも過大な荷重及び一般的な製造ばらつきによる当該スプリング材料中の微小異物によって、
当該スプリングが折損することがある。そのため、エンジンから異音が発生し、また、エンジン不調となり、
最悪の場合、走行中にエンジンが停止するおそれがある。
改 善 措 置 の 内 容  全車両、バルブスプリングを対策品に交換する。

スバル DBA-GJ6 「インプレッサ」 GJ6-002086 〜 GJ6-004928
平成24年1月17日 〜 平成25年6月6日 2,031
平成24年1月18日 〜 平成25年6月4日 7,177
平成24年1月17日 〜 平成25年6月6日 5,295
平成24年1月17日 〜 平成25年6月6日 33,062

DBA-SHJ 「フォレスター」 SHJ-021283 〜 SHJ-026050
平成24年1月17日 〜 平成24年6月13日 4,739
平成24年10月10日 〜 平成25年9月30日 14,242

DBA-ZC6 「BRZ」 ZC6-002002 〜 ZC6-010144
平成24年3月9日 〜 平成25年7月2日 7,803
(7型式) (計3車種) (製作期間の全体の範囲)

平成24年1月17日 〜 平成25年9月30日 (計74,349台)
https://www.subaru.co.jp/press/recall/2018_11_01_6443/

俺の対象外で良かった、インプA型とB型の人メインだな

47名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:43:14.94ID:n1hKpOHg0
下ろす準備に半日
下ろしてカバー開けてカムシャフト抜いてスプリング交換して1日目終了
カムシャフト戻してタペットの調整に確認してカバー閉じてエンジン戻して半日
各部を全部戻して正常動作を確認して2日目終了

こんなとこ?

48名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:44:10.54ID:CeWMHf5N0
ディーラー整備マンは全部修理完了するまで休みなく働いてほしい

49名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:44:36.34ID:EMIlbA/N0
>>12
悪質だなぁ いやいや認めたパターンか?

50名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:48:12.05ID:N8GYQ0x60
86はとばっちり

51名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:50:08.27ID:Vircueu00
>>40
それだと2日で終わらないから4日は預けることになりそう
代車とか大丈夫なのかね

52名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:50:33.18ID:l4c5I+Cm0
いくら水平対向でも一台に二日かかるわけないだろ。
実体験から一日2〜3台は可能。

53名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:51:53.06ID:GfEhs1g40
>>51
最大2週間ぐらいは預ける必要があるみたいよ。
もちろん代車はあるでしょ。

54名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:53:29.04ID:oSFjiLZ80
5年前から把握してました さすがはスバル 潰れるぞ

55名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:54:07.36ID:CwlLnoBM0
なるほどやっぱバルブスプリングの無いロータリーエンジン最強だな
水平対向はゴミ

56名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:54:39.62ID:dmoT9F+W0
水平対向って面倒なのね…

57名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:54:51.02ID:4DlAJHD/0
ホンダもFITのリコール連発で大変だったけど過去最高益だったし、スバルも今が堪え時

58名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:55:00.80ID:N8GYQ0x60
水平対向の整備性の悪さは異常

59名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:55:39.19ID:Y4mDI0sr0
アイサイトだなんだといって、最も大切なエンジンを軽視したツケだな
本質を見失った顛末だ

60名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:56:46.52ID:ml3PKKNl0
スバリストのことだからこれを機に新型フォレスターに乗り換える人も多そう

61名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:56:58.37ID:OYkh14r70
FBエンジンがやらかしたのか

62名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:58:33.27ID:N8GYQ0x60
>>56
プラグ交換ですら手こずるからな

63名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:59:46.58ID:wDFFm1X+0
>>54
マジで? 池井戸潤も狂喜だなw

64名無しさん@1周年2018/11/02(金) 20:01:15.93ID:uVsr+OJm0
俺のLA-GG2は第そうだな。

65名無しさん@1周年2018/11/02(金) 20:01:58.71ID:ml3PKKNl0
リコール対象車限定乗り換えで20万円クーポン配れば

66名無しさん@1周年2018/11/02(金) 20:02:20.99ID:GjLpGSDJ0
日本の製造業って
不正、データ捏造、設計ミス、リコール
こんなのばっかりだな

67名無しさん@1周年2018/11/02(金) 20:03:09.04ID:+4lKBqFG0
結局1台づつエンジン下ろしてバラして
バルブ打ち替えるんか?

気が遠くなるな

68名無しさん@1周年2018/11/02(金) 20:03:18.56ID:lafI9RrL0
第三回バーチャルYouTuber人気投票リベンジ募集中(全287名、2018年10月27日〜)

あなたの好きなVtuberは?(一人十票)
https://script.google.com/macros/s/AKfycbzW_Er5wP6kI0ZNcmcZVA4UdlXPiernQqL4xG1dVv146T8LwGKZ/exec

・前回(2018/8/22)は不正投票が行われた為、投票を途中で中止させていただきました。大変申し訳ありませんでした。
・Googleフォームは標準仕様では不正投票が可能な為、改造して対策を行いました。
・2018/10/27時点でチャンネル登録数10,000人以上のVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・一人十票です。(全287名の中からお好きなVtuber10名を選んでください。)
・このフォームに投票するにはグーグルアカウントでログインする必要はありません。
・並び順は前回の得票数の高い順と新人は登録者数の多い順に並んでいます。
・今回も1,000人の方が投票するまで継続します。

なお投票結果はスプレッドシートにリアルタイムで表示されるようにしました。
また【概要】と【詳細】でシートを分けております。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1qvhqRdbbOFGQ2veqrnQmaAXIA79xTAANKUKa3HEUUC0

▽過去の投票結果はこちら

第二回バーチャルYouTuber人気投票結果(2018年6月5日〜8月6日、全投票数1,000票)(スプレッドシート)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1HqVp41DzLXPSuarWKkqNFZRyL20-nkMF5O5kkeEmqnA

第一回バーチャルYouTuber人気投票結果(2018年5月7日〜5月30日、全投票数1,000票)(スプレッドシート)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1uaKoB3pJQHgC9VEkvg74v9OaSNW3Zvccr91mPN1lt5k


えfwr

69名無しさん@1周年2018/11/02(金) 20:03:49.44ID:eVUA6WoY0
俺のA型GDAはエアバッグのリコールさえ関係なかった。

70名無しさん@1周年2018/11/02(金) 20:04:49.56ID:xlBZVqAX0
【リコール】スバル、エンジン不具合で国内外42万台リコール インプレッサ・フォレスター・レガシィなど6車種 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚
【リコール】スバル、エンジン不具合で国内外42万台リコール インプレッサ・フォレスター・レガシィなど6車種 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚
【リコール】スバル、エンジン不具合で国内外42万台リコール インプレッサ・フォレスター・レガシィなど6車種 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚

71名無しさん@1周年2018/11/02(金) 20:05:24.51ID:+Pmvrp1O0
FA/FBはチェーンカバーを外すのがすごく大変。超強力な液体ガスケットで貼ってあって、簡単に取れないし、掃除も時間が掛かって大変。2日で終わるかな?清掃時間を縮めるのに新しいチェーンカバーを準備するのだろうか?

72名無しさん@1周年2018/11/02(金) 20:05:54.98ID:nCl03ebU0
素人かよ!!

73名無しさん@1周年2018/11/02(金) 20:06:50.17ID:xlBZVqAX0
【リコール】スバル、エンジン不具合で国内外42万台リコール インプレッサ・フォレスター・レガシィなど6車種 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚
【リコール】スバル、エンジン不具合で国内外42万台リコール インプレッサ・フォレスター・レガシィなど6車種 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚
【リコール】スバル、エンジン不具合で国内外42万台リコール インプレッサ・フォレスター・レガシィなど6車種 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚
【リコール】スバル、エンジン不具合で国内外42万台リコール インプレッサ・フォレスター・レガシィなど6車種 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚

74名無しさん@1周年2018/11/02(金) 20:06:53.98ID:N8GYQ0x60
>>67
エンジンそっくり載せ替えた方が早そう

75名無しさん@1周年2018/11/02(金) 20:07:31.56ID:UpXL5x1Y0
もう全額返金した方が早いレベルだろこれ

76名無しさん@1周年2018/11/02(金) 20:07:40.30ID:td5cu3l0O
うちも電話かかってきて、最大2週間かかるって言ってたな
代車もメーカーから出すような話だったな

77名無しさん@1周年2018/11/02(金) 20:10:22.79ID:YKPc8kdG0
おうおう、なに騒いでるんだ?
ウチのスバル車は今日も快適だぞ!
【リコール】スバル、エンジン不具合で国内外42万台リコール インプレッサ・フォレスター・レガシィなど6車種 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚

78名無しさん@1周年2018/11/02(金) 20:12:05.70ID:KNG+g08a0
自慢のエンジンでやらかしたのが痛いな

79名無しさん@1周年2018/11/02(金) 20:13:31.72ID:eVUA6WoY0
昨日まだいるのを確認した元気なスバル車
https://goo.gl/maps/J98PWxZwcgE2

80名無しさん@1周年2018/11/02(金) 20:15:02.82ID:THgGrD7g0
>>12
リコール隠しキターーーーーーwwwww

81名無しさん@1周年2018/11/02(金) 20:18:20.60ID:NE3nLNVz0
EJ20わい高みの見物

82名無しさん@1周年2018/11/02(金) 20:20:01.41ID:Nin7/37x0
エンジン下ろすしか無いわな
すげー面倒そうだし下手なメカニックにやらせると別の不具合起こしそうだな

83名無しさん@1周年2018/11/02(金) 20:23:16.97ID:NC/U2hnn0
水平対抗は糞

84名無しさん@1周年2018/11/02(金) 20:23:36.52ID:sdeIkVfe0
スバル向けの部品作ってるけど、今めちゃくちゃ忙しいよ
スバル車ってそんなに売れてるのか?

85名無しさん@1周年2018/11/02(金) 20:23:55.05ID:le2n+UlG0
>>1
http://www.mlit.go.jp/common/001259127.pdf

どっから6車種も出てきたんだ?
他のソースだと4車種だし
FA20とFB20の初期型だろ?この不具合

86名無しさん@1周年2018/11/02(金) 20:24:54.65ID:jD0/U18p0
>>46
違ったGJGPのD型の人か

http://www.impreza-net.com/masa/subaru/2014GJGP/
  ・ バルブASSY およびカムシャフトの加工変更
  ・ バルブスプリングの荷重変更

87名無しさん@1周年2018/11/02(金) 20:25:22.37ID:ur0oXGEr0
みよちゃーん!!!!!!!

88名無しさん@1周年2018/11/02(金) 20:25:23.30ID:DHHKW1Ka0
プラグ変えるだけでも、大変みたいね。

89名無しさん@1周年2018/11/02(金) 20:26:10.24ID:flJk6miz0
>>85
なんだよ、レガシィ対象外じゃないかよ

90名無しさん@1周年2018/11/02(金) 20:27:33.98ID:GLQ+X/C60
バルブスプリングの材質ケチったんかな。
僅かなコストカットで損失が大きすぎる。

91名無しさん@1周年2018/11/02(金) 20:29:34.09ID:dZteq+rF0
スバリストwww

92名無しさん@1周年2018/11/02(金) 20:36:31.72ID:ruGCTqTC0
リーマンショック時、世界の車メーカーは大減産に追い込まれた
トヨタがトヨタの役職者はトヨタ車をすぐ買ってトヨタを救えの号令
全員、自腹で高級車に買い替え。
他社は意味のないアホ号令としてトヨタを笑った。三河のカッペ企業
ヒラ社員まで新車購入
バカ対応をクソ真面目にやるのがトヨタ
気がつけば、トヨタとの格差は歴然となった話に

93名無しさん@1周年2018/11/02(金) 20:37:24.12ID:4WzUH8YW0
>>84
他社みたいに複数の会社から仕入れてるのではなくて
あんたの会社から全て仕入れているとかかもしれん

94名無しさん@1周年2018/11/02(金) 20:40:24.19ID:54fYf2q+0
10年無給でがんばれよ社長

95名無しさん@1周年2018/11/02(金) 20:49:50.07ID:6gDIni7W0
1000人体制でエンジン載せ替え続けても
一日0.5台だと2-3年かかるで??

96名無しさん@1周年2018/11/02(金) 20:53:08.65ID:fgcN892u0
バルブ変わりとかちょっと洒落にならんな、エンジンがパーになる恐れすらある。

97名無しさん@1周年2018/11/02(金) 20:55:23.06ID:6gDIni7W0
そもそも全国でデーラー自体が500もないじゃんw

他所に委託しても民間車検場レベルのオッサンだと重整備できるのかしら??

98名無しさん@1周年2018/11/02(金) 20:57:17.42ID:OC4g1oBU0
めんどくせえから新車交換でええやろ
作業時間の無駄や

99名無しさん@1周年2018/11/02(金) 20:57:21.00ID:BfqY0QM50
>>22
萱場四郎と並んで泣いてるかも。

100名無しさん@1周年2018/11/02(金) 20:57:39.52ID:OYhUAkQ10
>>81
EJ20ってタイミングベルトの奴だろ
水平対向であれを交換するの大変だろ
工賃掛かりまくりそう

101名無しさん@1周年2018/11/02(金) 20:57:52.32ID:P6X/4Z5D0
トヨタはディーラーで交換
スバルは指定工場に運んで交換

102名無しさん@1周年2018/11/02(金) 20:59:42.65ID:zn2LIJ5K0
うちのEJ25はセーフ?

103名無しさん@1周年2018/11/02(金) 21:00:07.84ID:OS+6ovL00
>>100
ラジエター外したら横置きより作業スペース作れそうだけど

104名無しさん@1周年2018/11/02(金) 21:11:45.25ID:PWGBO+Zn0
>>99
KYBのサス、タカタのベルト
名門が皆おちぶれて

一人トヨタの高笑いかぁ

105名無しさん@1周年2018/11/02(金) 21:17:56.79ID:vm50Ju0U0
自分のFB20はセーフだった
だからあれほどスバルのA型は買うなって言ってたのになl

106名無しさん@1周年2018/11/02(金) 21:18:47.86ID:t8buImwa0
これでリコール?簡単にリコール出しすぎじゃない?もっといい方法はなかったのかな?

107名無しさん@1周年2018/11/02(金) 21:25:05.28ID:LHCcd3Td0
>>10
それとは別のリコール

108名無しさん@1周年2018/11/02(金) 21:26:12.71ID:6gDIni7W0
>>104

トヨタは昔からトヨタ馬力で叩かれてたからな
無理をしない製品づくりw が好結果なんじゃね?

109名無しさん@1周年2018/11/02(金) 21:33:07.73ID:QpTM1A750
ヌバルのエンジンなんか使うから
トヨタも火傷したwww

110名無しさん@1周年2018/11/02(金) 21:39:42.23ID:GfEhs1g40
>>105
インプのA型でも最初の方は該当してない。A型の途中から。

111名無しさん@1周年2018/11/02(金) 21:55:50.47ID:rb1eenVQ0
一台エンジン載せ替えるのに、作業のプロの俺でも2WDノーマルで4時間、4WDのターボで6時間はかかるのに、どうすんだよこの始末。交換した後もラジエター液のエアー抜きやら、クーリングで更に時間がかかる交換する場所も限られてるのに。
終わったわ。これは流石に。

112名無しさん@1周年2018/11/02(金) 22:04:48.34ID:OirS5H9y0
さらばぁ ヌバルよぉ〜♪

113名無しさん@1周年2018/11/02(金) 22:10:31.24ID:flfQTPbc0
下からバネ外せるように作っとけや(´・ω・`)?

114名無しさん@1周年2018/11/02(金) 22:14:11.62ID:Ah6t3gTn0
>>1
スバルの言うリコールは
壊れたらただで直す
のはずだから心配ゴム用

115名無しさん@1周年2018/11/02(金) 22:18:32.83ID:aTsOCTXk0
こんなん、ディーラーのアッシー交換作業員に出来ないやろ。
メーカーが交換用エンジンをディーラーに供給してエンジン交換作業だけにすれば、相当な作業時間短縮ができるやろ。
交換用エンジンは最初のうちは新品で、途中からは回収したエンジンのメーカーリビルドやな。

116名無しさん@1周年2018/11/02(金) 22:22:22.51ID:iJvgMGPL0
車種はバラバラでエンジンも年次改良を毎年やるメーカーとはいえ
該当車両が平成24年の年明けから翌年25年秋頃と、時期がほぼきれいに揃っているのが
何か妙な感じがするな、本当はFA20/FB20エンジン車全て該当するか
実は途中で気づいてコッソリ対応策打ってこれだけの数に済ましたとか

117名無しさん@1周年2018/11/02(金) 22:25:47.74ID:bgH3BGsd0
スポンサーだから報ステでは取り上げないかな?

118名無しさん@1周年2018/11/02(金) 22:26:35.19ID:6J7qD3j30
水平対向なんてMR搭載しかメリットが無いのに未だに大衆車のフロントに載せてる
お笑いメーカー  創世記の50年前なら判るが

119名無しさん@1周年2018/11/02(金) 22:27:26.39ID:QpTM1A750
トヨタも中華製エンジンで不具合出したけど
リコール無し通知なし

ホームページ見なかった奴は知らない間に
無償修理期間が終わっているという

120名無しさん@1周年2018/11/02(金) 22:27:38.72ID:kIjnILnT0
台湾の列車車両といい、じゃっぽんはもうダメだな

121名無しさん@1周年2018/11/02(金) 22:30:29.70ID:V0IzEL7M0
外タレ使って
かっこインプレッサ

122名無しさん@1周年2018/11/02(金) 22:33:38.51ID:QpTM1A750
うちの会社のおっさんは
トヨタ車を車検に出したとき
タダでエンジンのオーバーホールしてくれたって
喜んでたわ

123名無しさん@1周年2018/11/02(金) 22:35:44.32ID:cs8Fr/AL0
>>116
インプレッサだとAの途中から途中までという

124名無しさん@1周年2018/11/02(金) 22:37:20.79ID:xh2RWbgn0
今のスバルは欲しい車ないんだよね
一つ前のXVはよかったのに

125名無しさん@1周年2018/11/02(金) 22:42:35.01ID:LX2ESj7P0
ワイのサンバースーチャーは大丈夫やな?

126名無しさん@1周年2018/11/02(金) 22:48:40.92ID:us+VGUs+0
役員に外人送り込まれるようになってから
本当にダメ企業増えたね

127名無しさん@1周年2018/11/02(金) 22:56:14.38ID:jwz1Ul/C0
スバルサンバーで、エンジンが止まってしまったという故障で何度か遭遇しました。
出張して、バッテリーが上がっていると最初にベルトを確認します。
写真のようにベルトが外れている、もしくはなくなっているとなると
クランクプーリーが脱落しているわけです。

これはNAでもスーパーチャージャーでもどちらでもよく壊れました。
クランクシャフトプーリーには真ん中にトーショナルダンパというゴムが取り付けられているんです。
サンバーに限らず他の車種でも取り付いています。
これの役割はねじれ防止です。トーショナルダンパがクッションになる事によって、
回転時や停止時のギクシャク感を吸収するわけです。
このゴムがちぎれてプーリーが飛んで行ってしまった。

他のメーカーでも遭遇した事が多かったけれどサンバーは群を抜いて多かった。

クランクシャフトプーリーは保証期間内であったらスバルで修理してくれました。
が、しかし保証期間が過ぎてしまうと実費でお客さんに部品代を請求しなければなりません。
実際に何人かのお客さんには請求をかけさせていただいてます。

疑問なのはこれだけすっ飛んで行ったクランクプーリーに、なぜ今更リコールを出すのか?
サービスキャンペーンやら保証延長などで対応するべきじゃなかったのかな?
こういった後手後手に回ってしまったリコールっていうのは、メーカーの信用にかかわってきますから。
ある程度報告が上がってきた故障については速やかにリコールなどの処置を出さないとダメですよ。
正式にリコールになったという事は、対策品に交換されている車も全てやり直しっていう事になりますからね。
http://www.team-mho.com/recall-sambar-cp/

128名無しさん@1周年2018/11/02(金) 22:58:07.72ID:I08nfEfl0
>>115
スバルってうるさい客ばっかだら難しそう
リビルトエンジン選択者は10万円クーポンとかつけんのかな

129名無しさん@1周年2018/11/02(金) 22:59:01.56ID:0NPm2KWh0
水平対抗だとヘッドばらすのも大変だな

130名無しさん@1周年2018/11/02(金) 23:03:32.24ID:p8wK6zk40
リコール対象だったわ
でも自分のは製造時期が遅いほうだからまだまだ順番待ち

131名無しさん@1周年2018/11/02(金) 23:05:28.79ID:+Z+XIK410
これじゃSUBARUは買えないな

132名無しさん@1周年2018/11/02(金) 23:05:52.67ID:3xqUeECA0
スバオタはいきってる奴大杉。
ざまぁとしか言いようが無いw

133名無しさん@1周年2018/11/02(金) 23:06:13.38ID:wd6xgoag0
>>77
スバルチューンしてあるのは大丈夫なのかな?

134名無しさん@1周年2018/11/02(金) 23:07:18.69ID:tm/rpMev0
代車はWRX STIにしてくさい

135名無しさん@1周年2018/11/02(金) 23:10:00.52ID:OjXOLKA+0
まだCMやってるな

136名無しさん@1周年2018/11/02(金) 23:39:53.00ID:F1dRDBiN0
>>135
CM止めたら袋叩き会うからな。

137名無しさん@1周年2018/11/02(金) 23:42:02.84ID:THgGrD7g0
>>136
じゃあ謝罪広告打てばいいのに

スバルはとことん腐ってる

138名無しさん@1周年2018/11/02(金) 23:42:55.88ID:+0n3mLre0
トヨタが手伝ってやればすぐ終わるだろ

139名無しさん@1周年2018/11/02(金) 23:53:33.77ID:7fkm69Zp0
経営がやべーな

140名無しさん@1周年2018/11/02(金) 23:54:44.86ID:nmfdvuHT0
>>19
じゃあやればいいじゃんw
3日も持たないだろうけど

141名無しさん@1周年2018/11/02(金) 23:55:32.26ID:nmfdvuHT0
>>23
トヨタでもあったよなV型とかで

142名無しさん@1周年2018/11/02(金) 23:56:32.34ID:nmfdvuHT0
>>25
外人メカはタフだよ
日本人が減って今は中国人や韓国人が普通にメカやってる

143名無しさん@1周年2018/11/02(金) 23:59:56.23ID:nmfdvuHT0
>>42
故障台数から計算してかなり絞ったんだろ
リコール届出を遅らせたのも現存台数を減らすためだろ、マジで会社が傾く勢いだからな

144名無しさん@1周年2018/11/03(土) 00:01:06.56ID:EpwtZb6Z0
>>43
下請けじゃなくて子会社のディーラーメカも外人だらけよ

145名無しさん@1周年2018/11/03(土) 00:04:09.60ID:9L/MI1bU0
>>97
直系子会社のディーラーは130店な。
店で対応じゃなくて修理拠点を作るとか。

146名無しさん@1周年2018/11/03(土) 00:09:52.77ID:U/hsXTi/0
先代A型インプワイ、リコールのお知らせ届き無事死亡

147名無しさん@1周年2018/11/03(土) 00:13:56.24ID:Fz/CJfVF0
修理交換のためのライン作れよ

148名無しさん@1周年2018/11/03(土) 00:44:16.15ID:1PoNsfbh0
税金対策かなw

149名無しさん@1周年2018/11/03(土) 01:01:45.10ID:pOF6vNmA0
凝り過ぎなんだよ
シンプルなのが一番いいわ

150名無しさん@1周年2018/11/03(土) 01:07:42.21ID:O2irLBP20
どの会社でも上司や社長がよく
ダメな奴は何をやってもダメって言ってたけど
その意味が分かったわ
日本の会社は何をやってもダメだ

151名無しさん@1周年2018/11/03(土) 03:16:49.73ID:EFCvle/30
だから何で今も偉そうにCM流してんだよ?
誰か説明してくれや

152名無しさん@1周年2018/11/03(土) 03:33:58.42ID:wNZMKYpS0
スプリングの材質ケチったんか一昔前の中国みたいやな

153名無しさん@1周年2018/11/03(土) 03:35:11.19ID:l2AAU1Eg0
>>151
情弱を騙して車を売るのがスバルだから
日産もかな?
電気自動車とか自動運転とか言ってるから

154名無しさん@1周年2018/11/03(土) 03:52:15.82ID:1EIWx76Q0
戦国SUBARU

155名無しさん@1周年2018/11/03(土) 04:02:32.66ID:DAqa+NBh0
やっぱエンジンはシンプルな2stだろ

156名無しさん@1周年2018/11/03(土) 04:02:46.16ID:/Pq4sIko0
>>151
別にリコールしたからってCM自粛は必要ない。今から買う人には問題ないわけで…

157名無しさん@1周年2018/11/03(土) 04:04:33.15ID:Br/1xCYt0
                                      /  
          \_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_//  
           _)                          (  
           ̄_)       ス  バ  ル  !      ( ̄ ̄  
           _)                         (  
          /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒^'\  
【リコール】スバル、エンジン不具合で国内外42万台リコール インプレッサ・フォレスター・レガシィなど6車種 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚

158名無しさん@1周年2018/11/03(土) 04:18:37.44ID:dj9AAHPV0
>エンジンが複雑な構造のため、

あれほど直4・直6にしろと

159名無しさん@1周年2018/11/03(土) 04:21:59.58ID:sQtDrpdm0
年間販売台数より多い?

160名無しさん@1周年2018/11/03(土) 05:07:52.40ID:IN63p41U0
水平対向のばらしだから直営のディーラーにいくわな
全国129店舗しかないから1台づつ引き受けて
365日休まずやっても20年かかるなww
牛歩で廃車待つ戦略か

161名無しさん@1周年2018/11/03(土) 06:34:11.31ID:UNkn/vQy0
>>150
駄目な社長がやってるんだから駄目になるわなぁ

162名無しさん@1周年2018/11/03(土) 07:17:23.50ID:t3ASPKV/0
>>1
年式書けよ
2012〜2013だったろ

163名無しさん@1周年2018/11/03(土) 08:14:48.89ID:G/z2AX/L0
これ何年かかるの 5年か10年か

164名無しさん@1周年2018/11/03(土) 08:17:10.08ID:8yH4bNdq0
ふぅー、俺のフォレD型はセーフか

165名無しさん@1周年2018/11/03(土) 08:21:19.66ID:Xv/eCHPc0
ただでさえディーラー網脆弱なのにこんな台数絶対に捌けないオワタwww

166名無しさん@1周年2018/11/03(土) 09:52:41.73ID:ep+d+mAM0
これがトヨタと組むと言うことだ
組織の奥深くまで諜報員が入り込んでいる
トヨタのサブブランドに成り下がる前に脱出しろ
今が最後のチャンスだぞ

167名無しさん@1周年2018/11/03(土) 10:10:17.10ID:q5Rb+S1g0
スバルは、リコール対応が長期化すると顧客が離れかねないとして、
自社で持つ土地や借地に整備拠点を新設し、今回のリコールに対応することにした。

 拠点は群馬県2カ所のほか、東京、岩手、栃木、愛知、滋賀、愛媛の6都県に各1カ所。
販売店で回収した対象車を整備拠点に集めて交換する。交換にかかる日数は、
車両を移動させる時間を考えると1週間ほどになる場合もあるという。

168名無しさん@1周年2018/11/03(土) 10:11:37.23ID:VV0qLY3u0
【リコール】スバル、エンジン不具合で国内外42万台リコール インプレッサ・フォレスター・レガシィなど6車種 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚

169名無しさん@1周年2018/11/03(土) 10:17:24.55ID:FM+1jcLF0
5〜6年前製造車ってことは廃車になってるのも多いんじゃない?
だいた3年で買い替えるのが多いんだから、

170名無しさん@1周年2018/11/03(土) 10:26:53.84ID:JKeP+blE0
>>169
バカは黙ってろ

171名無しさん@1周年2018/11/03(土) 10:41:13.15ID:a8393ig70
とにかくすべて安倍の責任
納期を間に合わすために品質低下
KYBもそうだ
安倍じゃなかったらこんなことになってないと思うよ

172名無しさん@1周年2018/11/03(土) 12:00:52.94ID:NB3yoxMp0
>>171

何様なんだよ
為替対策のコスト削減でリコールだろうが・・。

民主党政権や日銀の白川時代の闇が今頃出てきたんだよWWWWWWW

173名無しさん@1周年2018/11/03(土) 12:54:14.66ID:91C/fFmI0
トータルリコール

174名無しさん@1周年2018/11/03(土) 12:57:16.36ID:rUnUGNNK0
>>166
日産→GM→トヨタと寄生宿主がいないとダメなのはスバルの歴史が証明してる
トヨタ様に迷惑かけてちゃんとケジメつけんとならんな

175名無しさん@1周年2018/11/03(土) 13:22:40.09ID:v1hXN8U+0
【スバルの不正・犯罪史】 ※ リコールだけではございません

1984 レオーネ型式指定不正 (鉛数十kgを前後バンパーに詰める)
1996 レガシィリコール隠し
1998 汚職事件
1998 納車済の車の一部で発煙筒備え付け忘れ発覚(→無検査の疑い)
2012 補助金不正

2017 サンバー62万台リコール(リコール隠し2回目)
2017 無資格者検査発覚
2017 一部資格者の組織的試験不正が発覚     
2017 燃費データ書き換え発覚 
2018 排ガス検査の書き換え事実も認める
2018 国交省の立入り調査で内部調査の欠陥発覚(内部調査の件数誤魔化し?)
2018 メーター誤差の改ざん発覚
2018 ブレーキのテストでの重大な不正(ハンドブレーキとフットブレーキ併用)発覚
2018 ステアのテストでの重大な不正(ステア角を誤魔化して許容値に収める)発覚

176名無しさん@1周年2018/11/03(土) 13:23:29.79ID:Br/1xCYt0
>>171
民間企業の不祥事を内閣に責任転嫁するってwww

177名無しさん@1周年2018/11/03(土) 13:26:19.76ID:Wp43kXKB0
さっきフォレスター納車したばかりの私ですが

178名無しさん@1周年2018/11/03(土) 13:27:31.56ID:OzVFkw6H0
エンジンを上から吊れないので
ベッド?が2日間埋まる

別に下ろした後どけてもいいけど、
結局戻す際にはやっぱりベット?に乗せないといけない

179名無しさん@1周年2018/11/03(土) 13:33:52.46ID:KIXXPF3m0
エンジン下ろすとかフェラーリかよ

180名無しさん@1周年2018/11/03(土) 13:35:51.58ID:mVlN9tAI0
今時 EVもディゼルも真面なHVも販売できない3流メーカー
宣伝広告とマヌケなユーザーをだまして儲けたこの5年間

181名無しさん@1周年2018/11/03(土) 13:40:13.97ID:hcdMPuI00
>>177
納車するのは車屋じゃないの?

フォレスターが納車されたばかり、って表現が正解。

おまえ日本人?

182名無しさん@1周年2018/11/03(土) 13:46:04.31ID:WXBp2tra0
スバル、全国8カ所に修理対応拠点 リコール対応で
(2018/11/2 21:00)
日刊工業新聞

 専門拠点は群馬県内2カ所と岩手県、東京都、滋賀県、愛知県、愛媛県の計8カ所に開設した。
スバルの販売店を経由し、ユーザーから預かった車を運び入れ修理する。
スバルが保有する遊休地などを利用し整備した。
専門拠点以外では状況に応じ、スバル販売店の整備工場で対応する。
ブランド毀損(きそん)を最小限に抑える。

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00494645


スバル「よく分からんがまぁ走ってるからヨシ!」→リコールの嵐。一台に二日、対応の長期化へ。
http://2chb.net/r/poverty/1541172790/l50

163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 1a61-g500)2018/11/03(土) 02:02:06.56ID:YXh+Ahdr0>>168

日本は10万台で他31万台は海外か
大半がアメリカなんだろうけど


137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 97b2-IC4A)2018/11/03(土) 01:41:40.56ID:bbAgUx/X0>>145>>194>>235

整備齧ったやつなら分かるけどバルブスプリングの交換ってシリンダーヘッド外して専用工具使って16本のバルブ外して
しかもそれが原因の損所があったらシリンダーやヘッドごと交換みたいな無茶苦茶時間かかる作業だぞ


174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1a25-m+G8)2018/11/03(土) 02:10:53.00ID:FWKNGTwf0>>180

これ修理工場側は大変だろうな
エンジンなんて降ろして作業してればピットが一台分埋まる
他にも車検やら修理やらやらなきゃならん仕事があるのに場所も整備士も足りなくなる
現場猫が過労死するぞ


『原動機の動弁機構部において、設計が不適切なため、バルブスプリングの設計条件よりも
過大な荷重及び一般的な製造ばらつきによる当該スプリング材料中の微小異物によって、
当該スプリングが折損することがある。そのため、エンジンから異音が発生し、また、エンジン
不調となり、最悪の場合、走行中にエンジンが停止するおそれがある。』

https://www.subaru.co.jp/press/recall/2018_11_01_6443/
【リコール】スバル、エンジン不具合で国内外42万台リコール インプレッサ・フォレスター・レガシィなど6車種 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚

183名無しさん@1周年2018/11/03(土) 13:52:51.19ID:KIXXPF3m0
>>182
人件費考えるとエンジンまるごと載せ替えた方が安上がりぽいな

184名無しさん@1周年2018/11/03(土) 13:57:04.38ID:i3RS8zxq0
>>166
結局、86で同じ問題が起きて、トヨタから猛烈な宿題出されて、隠しきれなくなったんだろうな。ある意味トヨタのお陰だね。

185名無しさん@1周年2018/11/03(土) 14:13:19.11ID:17n262LT0
>>182
レクサスのv8の時と同じ言い訳だなw

186名無しさん@1周年2018/11/03(土) 14:19:31.56ID:v1hXN8U+0
>>184
トヨタのお陰で、殆ど詐欺に近い悪徳商売やってきた
スバルが浄化されるのは良いことだわ。
とても日本車とは思えない酷いつくりだったからね。

187名無しさん@1周年2018/11/03(土) 14:56:25.20ID:+O3ot3310
水平対向エンジンって3G携帯みたいな時代遅れの産物だろ
これからのトレンドは直列6気筒だわ

188名無しさん@1周年2018/11/03(土) 15:17:01.28ID:IN63p41U0
リコールのリコールが来そうだな
作業難しいし、毎回毎回は完璧に出来ないだろ
誰がどうやって保証するのか

189名無しさん@1周年2018/11/03(土) 15:41:32.54ID:S62cExr/0
        ノ´⌒ヽ,, 
    γ⌒´     ヽ, 
   //""⌒⌒\  )
    i /  ⌒  ⌒  ヽ )
    !゙  (・ )` ´( ・) i/   お薬出して
    |    (__人_)  |    おきましょう
   \   `ー'  /  
   /       `ヽ.
  __/  ┃)) __ i  |
/ ヽ,,⌒)_____(,,ノ\

190名無しさん@1周年2018/11/03(土) 15:55:21.12ID:a5yP2oSs0
>>160
365日休まずやって20年かかるってどんな計算してるんだ??
算数もできない可哀想な頭の持ち主がいるとは思わなかった

191名無しさん@1周年2018/11/03(土) 15:58:19.80ID:l2AAU1Eg0
車検受けるんだからその時にやればいい。
そんなに時間かからんよ。

192名無しさん@1周年2018/11/03(土) 16:01:05.99ID:kAdCoa2e0
>>184

なるほど
ありそうな話だな・・・・

193名無しさん@1周年2018/11/03(土) 16:02:51.71ID:kAdCoa2e0
>>191

>そんなに時間かからんよ

え? エンジン脱着してヘッド開ける+スプリング交換なのに?

194名無しさん@1周年2018/11/03(土) 16:04:29.72ID:C8UuwWRJ0
>リコール対象はインプレッサやBRZ、多目的スポーツ車(SUV)「フォレスター」
>や乗用車「レガシィ」など6車

おいおい、まさかまたリコールじゃないだろうな、今の車、もう3回もリコール受けてるんだが。

195名無しさん@1周年2018/11/03(土) 16:05:19.54ID:8yH4bNdq0
100回リコールなら五万円×100?

196名無しさん@1周年2018/11/03(土) 16:12:43.05ID:Egly2gy40
購入を検討中でなんどか試乗してたとこ。
あぶね。

197名無しさん@1周年2018/11/03(土) 16:14:13.31ID:iyT9qscJ0
大企業はこういうときのために社員に還元せず、貯め込んでるんだろうから大丈夫だろうw

198名無しさん@1周年2018/11/03(土) 16:15:20.42ID:l2AAU1Eg0
>>193
慣れたら4時間かな?
3時間でもいけそう。

199名無しさん@1周年2018/11/03(土) 16:25:11.13ID:MIUzOKzg0
>改良部品を搭載した後も、改良前のバルブスプリングの不具合の報告は続いた。
>なぜ、リコールまでに5年以上の時間がかかったのか。
>スバルは、バルブスプリングの破損以外にも、不具合の原因があるかどうかの検証に時間がかかったためだと説明した。

不具合の検証にかける時間はなかったが新型車・改良車を開発する時間はあったのか?
ていうかその翌年に強度あげてるくせに検証に時間かかってましたって…

200名無しさん@1周年2018/11/03(土) 16:26:10.41ID:Br/1xCYt0
>>197
ってかこういうリスクを考えないで現金資産を保有していない会社なんて
怖くて誰も入りたいとは思わんだろwww

201名無しさん@1周年2018/11/03(土) 16:38:12.05ID:JgfmLrvm0
なんで性能に大差無いのにモデルチェンジすんの?

202名無しさん@1周年2018/11/03(土) 16:38:19.16ID:KIXXPF3m0
最近スバルのCMやたら多いから
経営的には余裕なんだろうな

でも破損部品でアルミのヘッドとか
ブロック傷いってたらエンジン載せ替えだろう
部品だけ取り替えて傷チェックしないかもな
のちのち不具合沢山出そうだな
知らんふりされそうだけどな

203名無しさん@1周年2018/11/03(土) 17:12:25.91ID:Xv/eCHPc0
シリンダーヘッド開けて元に戻すだけでもエンジン痛む
新車時と同じ状態に戻す事は不可能
理論上は可能だけど現実的に不可能

204名無しさん@1周年2018/11/03(土) 17:17:46.46ID:qwOeS5IaO
>>187
直6の車に乗ってる

うん、古い

205名無しさん@1周年2018/11/03(土) 17:24:10.50ID:17n262LT0
>>186
レクサスで同じ事あった時に新日鐵が悪いとか連呼してたのお前だろwww

206名無しさん@1周年2018/11/03(土) 17:26:15.60ID:IN63p41U0
>>190
交換に2日かかるのだから1店舗、1年で182台しか対応できないとして
129店舗で年2万台ちょっとしか出来ない計算だよ

42万台さばくのに20年のざっくり計算だけど
煽るのは勝手だがこの程度で算数とかお前の計算晒してみw

207名無しさん@1周年2018/11/03(土) 17:33:35.18ID:1d4xbu/g0
>>206
なんで一店舗で1人しか修理できる人が居ない前提なんだ?

208名無しさん@1周年2018/11/03(土) 17:38:06.37ID:a5yP2oSs0
>>206
国内「外」合わせて42万台で国内リコール台数は7万5千台とトヨタ86を合わせて10万台なんだがおまえは日本語が読めないのか?
まさか海外で売った車両も国内に戻して改修すると思ってたのか?

209名無しさん@1周年2018/11/03(土) 17:41:41.78ID:KIXXPF3m0
高値下取りキャンペーンやって乗り換えて貰う方が安上がりかもな、ヘッド開けた対象車種の中古車も売れないだろうし

210名無しさん@1周年2018/11/03(土) 17:46:54.47ID:IN63p41U0
>>208
1の情報で書いたら煽られるんすかw
気に障ったんならすまんなーカス野郎

211名無しさん@1周年2018/11/03(土) 17:52:23.92ID:a5yP2oSs0
>>210
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181103-00000023-asahi-bus_all
国内約450ある拠点廃売店が行うと発表されてるがそもそも129店舗しか作業できないってのは自分の妄想だろ?
妄想で盛り上がるのはいいがデマは流すなよ

212名無しさん@1周年2018/11/03(土) 18:01:33.42ID:IN63p41U0
便所の落書きになに向きになってんだ
関係者かww
つーか後からの情報にケチ付けてわら

213名無しさん@1周年2018/11/03(土) 18:08:44.73ID:a5yP2oSs0
便所の落書きでもデマを流すことで逮捕者もでることをお忘れなく
関係者だと思いたいなら勝手にどうぞ

214名無しさん@1周年2018/11/03(土) 18:21:02.23ID:MIUzOKzg0
得意顔で書いてたらそりゃそうだろうよ

450店舗で10万台
まあ1年以上はかかるだろうな
前のリコールも終えてないらしいしそれ以外にも客はくるし

215名無しさん@1周年2018/11/03(土) 18:26:33.43ID:nzEXQ61w0
このリコールの対応作業って、全部ディーラーでやるの?
サブディーラーとか町の車屋とかに委託しないの?

216名無しさん@1周年2018/11/03(土) 18:27:22.01ID:BkH0z6W20
R1も、売れてたっぽいのに無くなったのって
不具合とかあったのかな?

217名無しさん@1周年2018/11/03(土) 18:33:17.05ID:FaPx+bxL0
>>215
全国にあらたなに8箇所整備場つくるんだってよ 対応できないとこは、そこに運ぶんだってよ

218名無しさん@1周年2018/11/03(土) 18:35:44.54ID:2JITplCd0
>>119
トヨタの中華エンジンって、あのエスティマのやつだったね、

219名無しさん@1周年2018/11/03(土) 18:42:58.63ID:nzEXQ61w0
>>217
いや、だから、スバル系以外の会社にやらせる可能性がないのかってことよ。

220名無しさん@1周年2018/11/03(土) 18:45:32.29ID:+uKY6E830
サンバーは大丈夫なの?

221名無しさん@1周年2018/11/03(土) 18:46:00.57ID:zeujFcbJ0
欠陥大国

原発←爆発
台湾鉄道←脱線
ダム←大雨で放水
免震←データ改ざん
車←試験ごかまかし
製鉄←データ改ざん
新幹線←台車割れ
豊洲市場←有毒欠陥市場
日の丸ジェット←開発失敗
関空←水没
もんじゅ←Na漏れ連発
マンション←アネハ
スバル←試験ごまかし、欠陥エンジン隠し

222名無しさん@1周年2018/11/03(土) 18:46:33.78ID:hX9AISrV0
不具合の修理言うけどエンジン降ろしてやらんといかんやつなんだろ
現場死ぬぞ

223名無しさん@1周年2018/11/03(土) 18:53:12.38ID:PkTLEhnc0
>>203
シリンダーヘッド外さずにやるよ

224名無しさん@1周年2018/11/03(土) 18:57:28.99ID:x/cMyI+e0
>>219
できるわけないだろう

225名無しさん@1周年2018/11/03(土) 19:00:44.04ID:PkTLEhnc0
>>224
以前は富士重はやってたぞ。部品と特殊工具配って一台7000円とかでな

226名無しさん@1周年2018/11/03(土) 19:01:07.68ID:shPK+Re20
日本車ダセーしなw

227名無しさん@1周年2018/11/03(土) 19:13:14.18ID:dun+Izxh0
リコール部品は自動車メーカーが各ディーラーへ配布します。そして当然ディーラーとしては、
時間を割いて該当部品を交換したりするのだから自動車メーカーに工賃を請求するわけです。
自動車ディーラーは、リコールが出たらメーカーから費用が出る。
では町工場はどうか?これはね8割以上は出ません。

2割はでるのか?というと、リコール作業を町工場でやらせてくれるケース。
今ですと、スズキのエンジン停止不具合リコール、ワイパーモーターのリコール。
ダイハツでいうとリヤシャフトオイルシール交換作業。スバルではクランクプーリーなどなど。
ディーラーから必要な部品を取り寄せて作業を済ませ、ディーラーに工賃を請求すると。
これならいいんです。通常の指数より安い工賃になりますが、一応作業代金として儲けがでる。
困るのが、ディーラーでしかできないリコール作業です。これが最悪。お客さんの立場でいうと
車を買った整備工場にまず相談の電話が来ます。リコール通知は自動車メーカーから直接届くんですけどね。

「リコールの通知が来たんだけど・・」


この電話が来たら、まずは内容を調査します。自動車メーカーのHPに車体番号を入力してなんのリコールかを確認します。
そしてディーラーに問い合わせます。その作業は部品がもう入荷しているのかどうか。
ここがまず一つのポイントです。エアバッグなどだと部品の供給がまだ間に合っていないので、
実際に通知を受け取ったとしてもリコール作業を受けられない。

部品が来てない場合、ディーラーに優先してとってもらうように予約をします。
そして部品が入荷したら、お客さんとディーラーの都合をあわせるわけです。
仮にお客さんが火曜日しか車が空いていない。という。だけどディーラーは火曜日が休みだ。
こうなると、当然作業を受けることができないでしょう?
どうするんだってディーラーに文句を行った所で定休日だからしょうがない。
工場代車を出して、他の曜日にお客さんにズラしてもらうわけです。この板挟みが非常に苦しいんです。
当人同士で話してもらえれば、この日は空いてる、この日じゃないとだめだって予定はすぐに組めます。

ですが、板挟みだとお客さんの都合を聞いて、ディーラーに予約をいれる。
その日にディーラーが作業できないというと、またお客さんに電話をして他に空いている日がないかを聞く。
その繰り返しでようやく日程が決まる。
お客さんにそのままディーラーに行ってもらうわけにも行きませんから、こちらから車を引き上げに行くんです。
そしてディーラーまで車を搬入して、また納車する。
これだけの労力を費やしても1円にもならないリコールが山のように出てくるのです。

228名無しさん@1周年2018/11/03(土) 19:22:21.06ID:v1hXN8U+0
【スバルの不正・犯罪史】 ※ リコールは稀 それより不正が多過ぎ

1984 レオーネ型式指定不正 (鉛数十kgを前後バンパーに詰める)
1996 レガシィリコール隠し
1998 汚職事件
1998 納車済の車の一部で発煙筒備え付け忘れ発覚(→無検査の疑い)
2012 補助金不正

2017 サンバー62万台リコール(リコール隠し2回目)
2017 無資格者検査発覚
2017 一部資格者の組織的試験不正が発覚     
2017 燃費データ書き換え発覚 
2018 排ガス検査の書き換え事実も認める
2018 国交省の立入り調査で内部調査の欠陥発覚(内部調査の件数誤魔化し?)
2018 メーター誤差の改ざん発覚
2018 ブレーキのテストでの重大な不正(ハンドブレーキとフットブレーキ併用)発覚
2018 ステアのテストでの重大な不正(ステア角を誤魔化して許容値に収める)発覚

229名無しさん@1周年2018/11/03(土) 19:24:53.83ID:VV0qLY3u0
【リコール】スバル、エンジン不具合で国内外42万台リコール インプレッサ・フォレスター・レガシィなど6車種 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚
【リコール】スバル、エンジン不具合で国内外42万台リコール インプレッサ・フォレスター・レガシィなど6車種 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚
【リコール】スバル、エンジン不具合で国内外42万台リコール インプレッサ・フォレスター・レガシィなど6車種 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚
【リコール】スバル、エンジン不具合で国内外42万台リコール インプレッサ・フォレスター・レガシィなど6車種 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚

230(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2018/11/03(土) 19:26:16.21ID:CDnw+T/r0
インプレッサ来年3月に車検なんで、車検代タダにしてくれたらいいのに・・・
(´・ω・`)

231名無しさん@1周年2018/11/03(土) 19:26:26.23ID:VV0qLY3u0
【リコール】スバル、エンジン不具合で国内外42万台リコール インプレッサ・フォレスター・レガシィなど6車種 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚
【リコール】スバル、エンジン不具合で国内外42万台リコール インプレッサ・フォレスター・レガシィなど6車種 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚
【リコール】スバル、エンジン不具合で国内外42万台リコール インプレッサ・フォレスター・レガシィなど6車種 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚

232名無しさん@1周年2018/11/03(土) 19:29:42.33ID:jS0Kw+nF0
>>168
スバルだけそんなに高いのか

233名無しさん@1周年2018/11/03(土) 19:31:13.42ID:SqXWSrQn0
買い替えたほうが早いな
アホらしい

234名無しさん@1周年2018/11/03(土) 19:35:49.30ID:VV0qLY3u0
【リコール】スバル、エンジン不具合で国内外42万台リコール インプレッサ・フォレスター・レガシィなど6車種 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚
【リコール】スバル、エンジン不具合で国内外42万台リコール インプレッサ・フォレスター・レガシィなど6車種 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚
【リコール】スバル、エンジン不具合で国内外42万台リコール インプレッサ・フォレスター・レガシィなど6車種 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚
【リコール】スバル、エンジン不具合で国内外42万台リコール インプレッサ・フォレスター・レガシィなど6車種 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚
【リコール】スバル、エンジン不具合で国内外42万台リコール インプレッサ・フォレスター・レガシィなど6車種 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚

235名無しさん@1周年2018/11/03(土) 19:36:32.91ID:VV0qLY3u0
【リコール】スバル、エンジン不具合で国内外42万台リコール インプレッサ・フォレスター・レガシィなど6車種 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚

236名無しさん@1周年2018/11/03(土) 19:41:13.56ID:Nez8okwR0
>>225
やればそれと引き換えにスバルとして築いたブランドイメージを地に落とすことになるぞ
まあもう地面スレスレだが

237名無しさん@1周年2018/11/03(土) 19:44:04.10ID:mVlN9tAI0
10年前潰れそうだった会社があの乾いた雑巾を絞る
と 言われるトヨタより利益率高いクルマ作ってるんだぞ
恐ろしくて乗れんわ

238名無しさん@1周年2018/11/03(土) 20:13:58.46ID:xFEi+yH+0
>>182
スバル車と言えば雪国でシェア強いというイメージあるけど、そんな北海道で拠点置かなくて大丈夫なのかな?

239名無しさん@1周年2018/11/03(土) 20:17:45.36ID:MIUzOKzg0
>>237
どっかの銀行で同じようなの見た気がするな

240名無しさん@1周年2018/11/03(土) 21:07:10.19ID:v1hXN8U+0
>>237
B型に乗ったことあるけれども、正直、車になっていなかった。
ダメすぎ。よく壊れたし、あちこちつくりがいい加減。
よくこんなメーカーが日本車を名乗ってると思ったよ。
リピーターにはもう絶対ならないけれどね。

241名無しさん@1周年2018/11/03(土) 21:14:54.82ID:3W/u23El0
やっぱ、スバルって工作員かなり居るんだな。

他社のリコールだったらもっと大騒ぎする奴多い。

242名無しさん@1周年2018/11/03(土) 21:17:39.52ID:LeO3iABy0
ファンベルトや各種ベルト類もついでに新品にするだろうし、
ラジエターホースも交換か?経費が莫大にかかるなあ

243名無しさん@1周年2018/11/03(土) 21:19:25.71ID:nzEXQ61w0
FB、FAエンジンの初期が問題って話だけど、出始めって普通はコストをかけるものなんじゃないの?
最初はコストをかけておいて、そのうちにみきわめが出来たところからコストを削って行く。
そういうもんじゃないの?
スバルって何考えてるの?

244名無しさん@1周年2018/11/03(土) 21:31:20.09ID:dun+Izxh0
なにを根拠にこれがコストの問題と言えるのか

245名無しさん@1周年2018/11/03(土) 21:33:00.63ID:DCVI7D0W0
途中で部品供給別の安いとこに変えたのかもな

246名無しさん@1周年2018/11/03(土) 21:44:07.52ID:JyuVL6x80
プロでも2日もかかるのか?シリンダーヘッド外してブロック外してバルブ抜いてスプリング交換するだけじゃん

247名無しさん@1周年2018/11/03(土) 21:49:38.56ID:Nez8okwR0
エンジン降ろしてエンジン載せるの作業だけでも今時のアッセンブリー交換のみで飯食ってる作業員には辛すぎる

248名無しさん@1周年2018/11/03(土) 22:03:47.95ID:mXGQrDPE0
設計は良くても製造品質がイマイチ、まるで第二次大戦中の日本軍戦闘機みたいだな、FA20は誉の末裔。

249名無しさん@1周年2018/11/03(土) 22:18:22.46ID:goyuWazN0
CM垂れ流しまくりウザいんじゃ!!

250名無しさん@1周年2018/11/03(土) 22:19:28.81ID:W0oq3IwN0
他に経年変化の不具合見つかったら同時に直してくれんの?費用は?

251名無しさん@1周年2018/11/03(土) 22:27:03.01ID:jS0Kw+nF0
>>246
スバルエンジンは面倒 >>168

252名無しさん@1周年2018/11/03(土) 22:38:42.77ID:fZqngbfe0
>>246
エンジン下ろして、台車にのせたら
ヘッドカバーを外して、リングプライヤーでスプリングを外して、組み直すを4回
終わったら、エンジンを積み直して
動作確認、点検をして、問題がなければ一件終わり。

253名無しさん@1周年2018/11/03(土) 22:54:48.67ID:JyuVL6x80
>>252
詳しいな。ディーラー整備士かい?鬱にならない程度に頑張ってくれ

254名無しさん@1周年2018/11/04(日) 01:53:30.35ID:Z+aSGr8a0
>>248
設計自体が駄目だろ
なんで自動車に水平対向エンジンを乗せるんだよアホだろ
4気筒なのに無駄に複雑で高コスト
幅広でスペースの関係からショートストロークで燃費悪いし
整備性は最悪だし何一ついい事無いじゃん

255名無しさん@1周年2018/11/04(日) 02:00:12.82ID:oCio6d1C0
>>219
派遣メカニックかき集めてる

256名無しさん@1周年2018/11/04(日) 02:29:01.88ID:dyur4hMe0
>>254
ポルシェにも言えよそれ。
FA20はショートストロークじゃないし。

257名無しさん@1周年2018/11/04(日) 04:15:24.09ID:0sUErxLK0
欠陥エンジンじゃねーか!



258名無しさん@1周年2018/11/04(日) 04:20:06.99ID:UaBrWo000
フォレスターターボ乗り
ピンチの今こそ
フォレスター新型買うか。
スバル頑張れ!

259名無しさん@1周年2018/11/04(日) 04:32:55.16ID:OfxzWzls0
日産は検査そのものをしてない
スバルも昔日産だった時代に検査してなかったんでその体制がいまも続いてた

260名無しさん@1周年2018/11/04(日) 04:34:46.64ID:OfxzWzls0
>日産
1990年代末から検査員候補となる正社員雇用を抑えたため30〜40代の働き盛りが少ない
ゴーン会長や西川社長から「コストがかかるから人員を削減しろ」と言われ無理やり人を減らしてきた
検査員がいないので検査できない

261名無しさん@1周年2018/11/04(日) 04:47:15.54ID:4ZP5KIGb0
くっせえCM垂れ流してるからそうなる

262名無しさん@1周年2018/11/04(日) 04:56:08.00ID:fbEA2DEL0
次は代車の軽自動車に乗って古い友人と再開するCM作ればいいよ

263名無しさん@1周年2018/11/04(日) 09:11:48.14ID:q8Hytrvu0
横からもエンジンにアクセスできるよう設計見直せよ
普通のエンジン積んでるんじゃないんだから

264名無しさん@1周年2018/11/04(日) 09:23:26.53ID:PCpOFnpy0
まあ組み付けだけでバラす事をまるで考えてない設計は三流のやる事だな

265名無しさん@1周年2018/11/04(日) 09:23:28.80ID:5eWwJcjH0
欠陥エンジンのスバルは無くなった方がいい

266名無しさん@1周年2018/11/04(日) 09:28:26.22ID:KpjCFnQu0
EJ20搭載車種に乗ってるんだけどFA20ってそんなに欠陥あるの?

267名無しさん@1周年2018/11/04(日) 09:35:09.77ID:dBJz785q0
下町ロケットに出てくる改ざんスバル。

268名無しさん@1周年2018/11/04(日) 09:36:11.55ID:kBgGb3wL0
【リコール】スバル、エンジン不具合で国内外42万台リコール インプレッサ・フォレスター・レガシィなど6車種 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚
【リコール】スバル、エンジン不具合で国内外42万台リコール インプレッサ・フォレスター・レガシィなど6車種 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚
【リコール】スバル、エンジン不具合で国内外42万台リコール インプレッサ・フォレスター・レガシィなど6車種 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚

269名無しさん@1周年2018/11/04(日) 09:57:13.10ID:jmGajHBU0
>>254
しかも壮大なオーバーハングでフロントにボクサーエンジン。
ヨー、ピッチング、ロール制御のどの面でもダメのサス封じ。

ドライバーでもメカの知識とそれなりの経験があったらスバルは選ばんわなw

270名無しさん@1周年2018/11/04(日) 09:58:43.20ID:jmGajHBU0
>>256
ポルシェでステア側のフロントにボクサー詰んでる車種なんてあったかなぁ?
フロントかミッドかリアかで挙動が全く違うんだけどなぁ。
スバヲタはアホだから判らんかwww。

271名無しさん@1周年2018/11/04(日) 10:05:34.95ID:jmGajHBU0
>>265
レイアウトが欠陥。

272名無しさん@1周年2018/11/04(日) 10:06:59.75ID:GYYTEW0f0
桜井純一郎がないてるぜ

273名無しさん@1周年2018/11/04(日) 10:09:44.67ID:FFaPmhqL0
どっかの国がリコール隠しに
トンデモ金額吹っ掛けてくるだろうよ

274名無しさん@1周年2018/11/04(日) 10:13:53.57ID:dLt5gQq80
>>254
互いのピストンが振動を打ち消しあって快適なんだよ

275名無しさん@1周年2018/11/04(日) 10:16:06.35ID:jmGajHBU0
>>274
嘘つくな。4気筒では打ち消しできません。

276名無しさん@1周年2018/11/04(日) 10:17:18.35ID:kBgGb3wL0
>>269
レオーネバンでは、スーパーカー的な前後の重量バランスに
指一本な舵取り操作とアクセルワークでクイっと曲がったりと

限界速度は恐ろしく低いけど

277名無しさん@1周年2018/11/04(日) 10:24:57.96ID:jmGajHBU0
>>276
要するにサスの落とし所がないんだよw

278名無しさん@1周年2018/11/04(日) 10:30:12.72ID:WEZRshwE0
ディーラーから電話あって早くても年明けとか言われたわ、さらばスバルよ

279名無しさん@1周年2018/11/04(日) 10:38:26.25ID:rFdN1lwD0
>>275
信号待ちやPレンジにいれてる時に下を向くと車体が左右に揺れてるのを感じるけど走り出したら振動の打消しは体感できるよ
以前乗ってたトヨタのV6より振動が少なくて快適
SJ型のターボでそう感じてるんだけどどの車種の水平対向4気筒エンジンは振動がひどかったの?

280名無しさん@1周年2018/11/04(日) 10:40:44.15ID:DCAet1gS0
スバルはボクサーエンジンをウリにしてるけど
それが逆に整備性の足引っ張ってる
スバオタ以外は避けたほうが吉

281朝鮮漬2018/11/04(日) 10:43:31.75ID:dqf1fC040
スバルへ集団賠償請求訴訟した方がええんとちゃうか?が(^。^)y-.。o○

282名無しさん@1周年2018/11/04(日) 10:47:04.79ID:qjSPtJP70
リコールじゃなくてバージョンアップだな。

283名無しさん@1周年2018/11/04(日) 10:47:18.64ID:sm1pzd4z0
>>257
なんじゃこれw

こんな糞車買って金かけて弄って楽しいのか!?

284名無しさん@1周年2018/11/04(日) 10:48:17.11ID:sgYovqjc0
これが日本のものづくりwww

285名無しさん@1周年2018/11/04(日) 10:50:33.25ID:jmGajHBU0
>>279
俺、ポルシェの6発だからw

286名無しさん@1周年2018/11/04(日) 10:52:47.46ID:qjSPtJP70
こんなことしてるから車の価格がどんどん上がってくんだよ。

スバル安くて性能よかったのに

トヨタみたいなぼったくりカーになっていくのか?

287名無しさん@1周年2018/11/04(日) 10:56:35.54ID:ilp5J6380
>>32
点検不可能な部品の不具合、スバルは完全に被害者だよ

288名無しさん@1周年2018/11/04(日) 10:58:13.68ID:qjSPtJP70
>>287
埋伏の計て感じなの?

289名無しさん@1周年2018/11/04(日) 11:03:57.88ID:rFdN1lwD0
>>285
ポルシェの6気筒ってクランクにバランサーついてないから結構振動あるんじゃなかったっけ
どのモデルのポルシェ?

290名無しさん@1周年2018/11/04(日) 11:07:09.56ID:jmGajHBU0
>>289
2.9LのF6だな。振動は4発とは違うぞ。
エキゾーストノイズと間違えるなよ。
あと振動計算してみ。4発は打ち消しにはならんからw

車板でやるか? 新スレでも立てて。
数年前にも数学で論理バトルやってたがw

291名無しさん@1周年2018/11/04(日) 11:08:34.77ID:cAN3jryu0
まぁ俺のランエボSSTも糞燃費で満タンいれても300Km走れるか走れないかくらいやけど
スバルのCVTよりはダイレクト感もずっとええ感じやな

292名無しさん@1周年2018/11/04(日) 11:10:30.77ID:jmGajHBU0
>>229
SSTやPDKはCVTとは対極にあるからなw
PDKはメカノイズがあるけれども。

293名無しさん@1周年2018/11/04(日) 11:13:30.44ID:Y17oV55Z0
これ日本メーカーだけがバカ正直に
細かいリコール出してるんだよな。
アメ車も欧州車もこれより酷い問題をなかなかリコール出そうとしない。
でも叩かれるのはいつも日本車。政治力とか世論の捻じ曲げとか、その辺の実力が欧米のがはるかに上。

294名無しさん@1周年2018/11/04(日) 11:17:49.89ID:FCBaefX40
>>293
そんなものに負けない程の誠実さしか日本は武器を持てないのさ

295名無しさん@1周年2018/11/04(日) 11:19:27.27ID:rFdN1lwD0
>>290
ケイマンかボクスター?
2.7Lだと思ってたけど2.9Lだとマカンかと思った

296名無しさん@1周年2018/11/04(日) 11:20:27.75ID:xMdUAd570
>>100

南朝鮮は、国民全員が国粋主義という超絶な極右国家

あらゆる歴史を自己都合で捏造し、地名まで捏造を繰り返す。


南北朝鮮はまともに付き合う相手ではない。断交あるのみ。
日本に密入国してきて生活保護を受給し、性犯罪を犯しまくってる在日朝鮮人も全員を強制送還で。

日本人になりすました在日朝鮮人によるチョンポップの人気偽装もひどい。
チョンタレの日本コンサートでは、サクラの在日朝鮮人だけでなく、半島からも大量の朝鮮人を観客役として動員し、日本人に人気があるように虚偽宣伝を繰り返している。
LINEやYahoo!Japan(ソフトバンク)などの朝鮮メディアによるステマやネット工作も相当ひどい。

戦前から日本では朝鮮人による強姦被害が多発し、大勢の日本人女性が苦しんできた。
東南アジア諸国でも朝鮮人によるレイプ事件が頻発しており、朝鮮人は東南アジアの女性に最も忌み嫌われている。
ベトナムでは、強姦民族である朝鮮人のレイプ児・ライダイハンが大量発生して社会問題になっている。

朝鮮人はずっと昔から売買春が盛んで、大勢の朝鮮人売春婦が世界各地で体を売っていた
いまも、日本人女性を汚しまくってるAV男優とAV撮影者のほとんどが在日朝鮮人だ。

朝鮮人はみんな同じハンコ整形顔だけど、
もとはパンストを被ったようなエラ張りツリ目の朝鮮顔。
生まれつきの朝鮮顔をいくらメッタメタに整形したところで、朝鮮人の存在そのものが極めて卑しく、あまりにも汚らわしい。


南北朝鮮は、国際社会の汚物

297名無しさん@1周年2018/11/04(日) 11:23:03.42ID:jmGajHBU0
>>295
ケイマン

298名無しさん@1周年2018/11/04(日) 11:25:21.74ID:LeNPvJgI0
エンジン載せ替えたか
高価下取り大幅値引きで新車勧めた
方が良いよエンジン下ろして分解とか
リスクありすぎ

299名無しさん@1周年2018/11/04(日) 11:25:31.89ID:jmGajHBU0
>>293
内燃機関の技術力で日本が上?
欧州のエンジン色々と調べてこいよ。

あと電子制御ならアメリカでいいけどさ。

300名無しさん@1周年2018/11/04(日) 11:26:53.35ID:UFyO+xUx0
イメージで買っちゃった人は可哀想だな

301名無しさん@1周年2018/11/04(日) 11:28:33.56ID:Nm0Y3ATz0
>>290
フラット6は眠くなるのでイカン

302名無しさん@1周年2018/11/04(日) 11:30:58.84ID:rFdN1lwD0
>>297
一度は所有してみたいけど維持費とかどんなものなの?
オイル交換ですらン万円とか聞くけど

303名無しさん@1周年2018/11/04(日) 11:32:38.52ID:tN3toHrk0
スバルオワタ

304名無しさん@1周年2018/11/04(日) 11:34:21.56ID:qLHq4uDd0
昨日の愛車遍歴でスバル絶賛されてたのに。

305名無しさん@1周年2018/11/04(日) 11:34:27.02ID:1TAs25m10
初代インプに乗っていたがその当時からリコールがあったからな
スバルは信用出来ない会社だよ本当に

306名無しさん@1周年2018/11/04(日) 11:37:10.07ID:jmGajHBU0
>>302
オイル交換は俺のところは約23000円だがメンテパックに入ってるので
しばらく払ってない。それより水冷系(配管やポンプからの漏れ)を
こまめにチェックしてあげること。

タイヤは指定タイヤなのでちょい高いけれどもWRX維持するつもりなら・・・
ケイマン・ボクスターはタイヤ空気圧で挙動が変わりやすいので窒素封入は必須。
車検もスバル+αくらいだな。

燃費はスバルの競技系ターボと変わらん。ハイオクだし。

307名無しさん@1周年2018/11/04(日) 11:39:23.67ID:jmGajHBU0
>>302
あとNAエンジンなので5000kmに一回オイル交換と言われても
本音、10000kmは乗りたいところw

308名無しさん@1周年2018/11/04(日) 11:42:00.32ID:jpXMLqaS0
トヨタはバカな客ダマし続けたのになあ・・


http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110021/SortID=7641876/
https://toyota.jp/recall/kaisyu/141126.html
(中華製エンジン↑)

ショットガンエアバッグ
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/e6d220508761a02815dad4d3fb0eb56b

309名無しさん@1周年2018/11/04(日) 11:47:41.06ID:jmGajHBU0
>>302
ちなみに競技に出ないなら981のボクスターPASM付が完成度は最高だといっておく。
ケイマンは剛性が高いが、下道ワインディンドライブでの爽快感は

ボクスター>>>>ケイマン

80km/h超えたら幌を閉める。出来れば右のMTがいいと思う。楽しみとしてね。
競技用なら911も含めてGT系からお好きなように・・・

310名無しさん@1周年2018/11/04(日) 11:50:20.18ID:WWYiUWZL0
>>298
そのうち、リコール改修の進捗が遅れに遅れて、
高価下取りで新車を薦めてくれるようにならないかと密かに期待してるw

311名無しさん@1周年2018/11/04(日) 11:50:35.38ID:a2F67ejD0
完全に終わりだろこれ

312名無しさん@1周年2018/11/04(日) 11:52:02.64ID:yPbUyO/f0
ディーラーは作業工賃で儲かるんだろ

313名無しさん@1周年2018/11/04(日) 11:56:22.75ID:4G4d7v6Y0
バルブスプリングが折れるって、なんでそんな弱いものを使ったんだ。
十分に強いスプリングを使えば良かったのに。
バルブスプリングの強度を落とすとなんかメリットあるの?

314名無しさん@1周年2018/11/04(日) 11:56:26.09ID:5eXiEVf/0
移動用の自動車でポルシェやフェラーリ乗ってたらただの馬鹿だと思われそう

315名無しさん@1周年2018/11/04(日) 11:58:21.54ID:MNX05Rn+0
>>314
普通に街乗り使えるぞ

316名無しさん@1周年2018/11/04(日) 12:00:31.01ID:jmGajHBU0
>>314
どうこうってよりブレーキやステアテストを誤魔化すメーカーはイカンよなぁ。

317名無しさん@1周年2018/11/04(日) 12:01:13.56ID:WWYiUWZL0
>>313
詳しくはないど、過度の強度があるとバネの抵抗も大きくなるから、
燃費とか吹き上がりのフィーリングが悪くなるんじゃないかな?
適性なのにしとかないと。

318名無しさん@1周年2018/11/04(日) 12:01:18.52ID:jmGajHBU0
>>314
じゃあメルセデスやBMWに乗ればいいじゃない!

319名無しさん@1周年2018/11/04(日) 12:04:17.71ID:jmGajHBU0
>>315
マカンやカイエンの方が売れてるからね。

320名無しさん@1周年2018/11/04(日) 12:07:55.32ID:L8/E1RM40
マカンカイエンはダサいw

321名無しさん@1周年2018/11/04(日) 12:08:00.27ID:4G4d7v6Y0
>>317
交換用のスプリングは多分、ちょっと強度を上げたスプリングを使ってくるんだろうけど、
そうしたら、交換後は多少、燃費や吹け上がりが悪化する可能性があるんだね。

322名無しさん@1周年2018/11/04(日) 12:13:14.80ID:WWYiUWZL0
>>321
そうだね、微妙に影響はあるんじゃないかと思ってるよ。

323名無しさん@1周年2018/11/04(日) 12:19:09.95ID:qF+3fArA0
>>110
1000番代2000番代のこと言ってる?
それ工場試作用の車体番号だと思うよ

324名無しさん@1周年2018/11/04(日) 12:22:17.89ID:CHtuk6eZ0
強度と言っても色々あるからなー
疲労破壊だろうから一発強度じゃ無いんじゃね?脆性破壊の方が怪しいからバネ定数一緒で処理だけ変えるんでは?

325名無しさん@1周年2018/11/04(日) 12:23:47.37ID:Y17oV55Z0
>>299
燃費をコンピュータで誤魔化したり、
pm2.5出しまくりで大気汚染しまくりの欧州車のエンジンがなんだって?

326名無しさん@1周年2018/11/04(日) 12:28:01.44ID:pZ6jKnWJ0
現行アウトバックc型だけど
走行中 舗装路の少しの凹凸でも 車体下部から バタバタ パコパコ ゴロゴロという
異音が日増しに大きくなるんだけど 販売店はこれは普通ですという。
皆さんの車は鳴りませんか

327名無しさん@1周年2018/11/04(日) 12:29:24.60ID:4G4d7v6Y0
>>324
じゃあ、なぜ最初からそれをやらなかったんだろう。

328名無しさん@1周年2018/11/04(日) 12:32:06.29ID:fFF9CirH0
>>327
計算間違えたんじゃない?または処理の安いバネを安全率ギリギリで使ったとか
どっちにしても人件費ケチったかコストダウンかの弊害だろ

329名無しさん@1周年2018/11/04(日) 12:32:38.37ID:zbhbvVQr0
専用工場作って、エンジン降ろしてヘッドカバーを開けてバルブスプリングを16個交換、クリアランス調整して
テストをしてまた積み込みか
ヘッドカバーだけでは済まず、ヘッドを降ろしてバルブのチェックしてなんてことになったら
作業工数激増

330名無しさん@1周年2018/11/04(日) 12:33:21.73ID:jmGajHBU0
>>320
じゃあメルセデスやBMWに乗ればいいじゃない! w

331名無しさん@1周年2018/11/04(日) 12:35:51.63ID:jPuIO9BkO
おれのレガシィもリコールでエンジンごと交換したなぁ
まともに交換したら50万はくだらないって言われた記憶がある

332名無しさん@1周年2018/11/04(日) 12:36:28.30ID:WUl6CpvJ0
新機構の最初の方とかコストダウンの結果ってのは市場に出て初めて発覚する事もあるのかもな

333名無しさん@1周年2018/11/04(日) 12:40:01.75ID:L8/E1RM40
>>330
いや俺はAudiが好き

334名無しさん@1周年2018/11/04(日) 12:44:20.93ID:jmGajHBU0
>>333
いいねぇ。アウディ・メルセデス・BMW・ポルシェは
本当にTPOに応じてメカ良くてデザインも良くて選ぶのに悩むね。
俺の方はF6・NA・MRを楽しんだので次の車検で直6ツインターボFRにするわ。

335名無しさん@1周年2018/11/04(日) 12:47:42.39ID:Y17oV55Z0
国産のリコール記事に乗じて欧州車信者が紛れ込んでて草
意識高くて笑える

336名無しさん@1周年2018/11/04(日) 12:48:43.99ID:iS1Cbxws0
このニュース、朝日だけ報じてたやつ?
レガシィのほうはその時点じゃなかったけど、経営への影響はこっちがおおきそうだね。
レガシィのは、別の機会に発表すると独立してカウントされるから、一緒くたにした、って感じるけど。

水平対向に頼ってたのに、それが不具合を大事にしてしまった格好か。

337名無しさん@1周年2018/11/04(日) 12:49:50.35ID:jmGajHBU0
>>335
あの辺は乗ったものにしか判らんでしょw
スバルみたいな基本設計も間違いで、製造管理もダメな車に乗ってる
意識低すぎ系に言われてもね。。。

そもそも設計間違ってんだもの。

338名無しさん@1周年2018/11/04(日) 12:51:33.28ID:jmGajHBU0
>>336
F4ターボやF6・NAなんて、最初からトヨタ・レクサスのMR用にあげるべきだったのにね。
今のCVT主体のラインナップなんてトヨタから安い直4貰ってきた方が良いだろうに・・・

339名無しさん@1周年2018/11/04(日) 12:53:20.39ID:DcHjBEWN0
これディーラーの整備士さん可哀想すぎるだろ。
ガンガン入庫されたら日々残業でヘロヘロになって、疲れから酒と覚醒剤に溺れて廃人となり、それでもリコールと日々の通常整備や車検もこなさなきゃならない。
地獄過ぎる。
整備士さんに特別ボーナスとか出してやれよな。

340名無しさん@1周年2018/11/04(日) 12:55:06.90ID:jmGajHBU0
>>339
>残業でヘロヘロになって、疲れから酒に溺れて〜

そんなメカさんが組んだエンジンとか怖いんですけどw

341名無しさん@1周年2018/11/04(日) 12:55:55.28ID:4G4d7v6Y0
俺の地元のディーラーなんか、作業を頼もうと思ったら予約してスケジュール調整してもらわないと
いけないくらい混んでるよ。ここにリコール対応が入るんだろ。大変だよね。

342名無しさん@1周年2018/11/04(日) 13:06:21.45ID:OXqOrrPb0
>>324
自由長が足りないのでも組んでるみたいだしそんな次元じゃないw

343名無しさん@1周年2018/11/04(日) 13:07:52.14ID:gMPUx24z0
水平対向のバルブスプリングw
エンジン下ろさなきゃ交換できねえwww

344名無しさん@1周年2018/11/04(日) 13:08:56.19ID:jmGajHBU0
>>336
>>338についてだけれども、モーターショーで与太が出した
レクサスなんかはフロントノーズが短いのもあるので、スバルF4ターボやF6
あたり積むと面白いの出来るんだけどね。

https://response.jp/article/2011/12/05/166632.html

345名無しさん@1周年2018/11/04(日) 13:10:48.99ID:W2/v4uY30
こういうのを含めてスバルなんだよ

346名無しさん@1周年2018/11/04(日) 13:10:58.96ID:LlQj7f4g0
意外とハードな音楽が似合うスバル

Subaru Boxer Engine Production and History


347名無しさん@1周年2018/11/04(日) 13:13:15.23ID:jmGajHBU0
>>346
スマン。4発エンジン、ウェットサンプの深いオイルパン
壮大なオーバーハングとか、諸々がネガキャンにしか見えなかったわ。

348名無しさん@1周年2018/11/04(日) 13:13:21.51ID:LlQj7f4g0
すでに第三3世代に移行

The 3rd Generation


349名無しさん@1周年2018/11/04(日) 13:14:41.46ID:L8/E1RM40
CVT車だけは勘弁だな

350名無しさん@1周年2018/11/04(日) 13:23:57.36ID:LlQj7f4g0
二輪のスクーターもゴムVベルトCVTだし、軽自動車もCVT、小型普通車だってCVT多い
次世代の自動運転にも必須な技術

351朝鮮漬2018/11/04(日) 13:27:15.24ID:dqf1fC040
>>350
多段階AT作れんクズが話しをすり替えてんじゃねえよ(^。^)y-.。o○

352名無しさん@1周年2018/11/04(日) 13:29:22.08ID:PD3cfJIj0
最近フォレスター買っちまった

353名無しさん@1周年2018/11/04(日) 13:32:23.14ID:IJaMv/p/O
>>320
SIT(別名KIENAOYM、MKNKMGY)
「KIENとMKN自体はいい車ですよ、ただボクが乗ったせいもありますけど・・・・」

354名無しさん@1周年2018/11/04(日) 13:32:46.60ID:/B1ffPGs0
で実際に不都合は何台出たの?

355名無しさん@1周年2018/11/04(日) 13:36:12.68ID:jPuIO9BkO
>>339
いやスバルさんはお休み多いですよw

356名無しさん@1周年2018/11/04(日) 13:37:29.82ID:yt2zvQYJ0
42万回のエンジン着脱に、84万回ヘッドを開けるのか
日本全国の寺で手分けしても、膨大な仕事量だ

357名無しさん@1周年2018/11/04(日) 13:40:14.56ID:L8/E1RM40
>>353
ごめん、好き好きだからね
唯俺はポルシェにSUVは似合わんと思うw

358名無しさん@1周年2018/11/04(日) 13:40:15.65ID:BTnmXZv10
>>350
世界的にCVTは使われてないし、日本でも脱CVTなんだが

359名無しさん@1周年2018/11/04(日) 13:41:13.56ID:13b1fr2O0
スプリングももちろん重大だが、
エアーブローで剥離する塗膜の謎にも興味がある

360名無しさん@1周年2018/11/04(日) 13:43:32.63ID:WWYiUWZL0
何度も出てるけど、ディーラーでは修理しない。
メーカーが用意した拠点に運んで修理を行う。

361名無しさん@1周年2018/11/04(日) 13:45:09.28ID:ywAXospX0
>>263

この件でいろいろ見てると
86系であれば熟練してるとヘッドカバー外して特殊工具使えば
エンジン下ろさずに出来るかもしれないって

でも変な作業するとバルブゆがめたり パッキン残したりろくなことにならん気がする

362名無しさん@1周年2018/11/04(日) 13:48:14.93ID:X9HFXtQ50
やはりこうなったか。
スバルのケチ具合は本当に異常だったよ。
お前のところの計測器、タダで使わせろ見たいな事平気で言ってくるんだから。

363名無しさん@1周年2018/11/04(日) 13:48:43.27ID:ywAXospX0
>>328

リコール記事見る限りだと
不純物がまぎれてた&固定圧が高かったとかなんとか書いてるけど

364名無しさん@1周年2018/11/04(日) 13:49:15.64ID:0WMWo4CF0
>>57
あれはプログラムの書き換えだっただろ

365名無しさん@1周年2018/11/04(日) 13:51:36.95ID:kBgGb3wL0
> 86系であれば熟練してるとヘッドカバー外して特殊工具使えば
> エンジン下ろさずに出来るかもしれないって

説明出来るのなら
誰かが紹介しているわけで

366名無しさん@1周年2018/11/04(日) 13:59:12.54ID:u+XqOsj+0
>>269
またお前かw

367名無しさん@1周年2018/11/04(日) 14:00:29.48ID:OXqOrrPb0
>>363
値段相応ってだけだわなwww

368名無しさん@1周年2018/11/04(日) 14:06:45.06ID:zbhbvVQr0
脱着に伴う配管/配線ミスなんかも少なからず出るだろう
燃料系でやらかしたら被害甚大
スプリングが折れてもエンジン停止程度で済むんだからやらない方が得策かも

369名無しさん@1周年2018/11/04(日) 14:12:11.18ID:dyur4hMe0
直4じゃ個性でないし、水平対向はメンテ面倒い、V4とかどうやろ?振動が凄いかな?

370名無しさん@1周年2018/11/04(日) 14:12:14.10ID:ywAXospX0
>>365

誰が言ってるのかと思ったら国沢だったわ

一次情報ではなさそうだけど
似たような記事がよそのHPにも載ってたからソコが出所かも
実際の動画や写真はなかった

371名無しさん@1周年2018/11/04(日) 14:14:00.53ID:eZhp72GS0
ASSY交換しかできない整備士だらけなのに
大丈夫かよと思うよね
交換後の方がトラブル多発しそう

372名無しさん@1周年2018/11/04(日) 14:14:26.41ID:ywAXospX0
>>368

パッキンとかゴム・配線(コネクタ)ってミスを生みやすいからなあ
新品に変えたところで金属側をホントキレイにしないとさ

373名無しさん@1周年2018/11/04(日) 14:15:11.13ID:g0V0272O0
>>256
ポルシェにはFF水平対向なんてないからな。アホか

374名無しさん@1周年2018/11/04(日) 14:16:56.27ID:m2wwExr80
リコールの件でツイッターの反響見てたらこんなの見つけたわ
終わったなこいつ

https://twitter.com/ACV_HM/status/1058887900538974208
@ACV_HM
MAZDAサービスエンジニア / ATENZA / CBR1000RRリミッターカット&フルパワーチューン / VTR250 / 一人暮らし / 21 y.o.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

375名無しさん@1周年2018/11/04(日) 14:18:17.57ID:1k68R8P70
会社の社長が夏にXVを買ったんだけど雑談の時もリコールの話題を出せない

376名無しさん@1周年2018/11/04(日) 14:19:30.72ID:jmGajHBU0
>>370
あのおっさん、メカ知識が足りないw

377名無しさん@1周年2018/11/04(日) 14:20:15.69ID:09tpEfus0
>>371
スバルなんて普段から不具合多発してるだろw

378名無しさん@1周年2018/11/04(日) 14:20:16.65ID:jmGajHBU0
>>375
儲かってないんだな・・・

379名無しさん@1周年2018/11/04(日) 14:27:44.14ID:4G4d7v6Y0
う〜ん、コストダウンが原因なんかね。
FA、FBエンジンの初期が対象って噂だけど、最初はもうちょっと用心深くやれよ。
リコールになったら台無しだろうが。
専用の拠点を作って7万台改修って、どれくらいの出費になるのか気が遠くなりそうだよ。

380名無しさん@1周年2018/11/04(日) 14:29:11.72ID:dyur4hMe0
>>373
リアエンジンでもリアミッドシップでもエンジンの横幅がサスペンションを圧迫するのは同じだよ、エキゾーストがあるから重心が意外と下がらないのも同じ。
メンテする度に下からエンジンごっそり降ろさないといかんのも同じ、ポルシェに至っては補機類にすら上からアクセス難しいんじゃないか?

直4でドライサンプならフラット4より重心下がるだろうけど、市販車なんかでそれは無理だし。

381名無しさん@1周年2018/11/04(日) 14:31:02.99ID:c8HgoFcP0
>>375
せめて社長ならアウトバックだろ…

382名無しさん@1周年2018/11/04(日) 14:34:27.90ID:iS1Cbxws0
>>354
https://www.recall-plus.jp/info/36150
94件、だそうです。

スプリング折れたまま使い続けられそうな不具合じゃないから、隠れているとか原因不明になってる、とかはないのかもね。
だとしたら実数かと。

383名無しさん@1周年2018/11/04(日) 14:36:43.33ID:iS1Cbxws0
>>377 整備士が百戦錬磨?

384名無しさん@1周年2018/11/04(日) 14:38:47.97ID:GSDZIcei0
>>380
同じな訳ねーだろアホがw

385名無しさん@1周年2018/11/04(日) 14:46:04.92ID:W1SCGHh30
安心 安全のスバルですww

386名無しさん@1周年2018/11/04(日) 14:51:39.28ID:/B1ffPGs0
>>382
ありがとう

387名無しさん@1周年2018/11/04(日) 15:02:29.51ID:tN3toHrk0
スバル終わってんな

388名無しさん@1周年2018/11/04(日) 15:14:20.49ID:1qmQxAHi0
そりゃトヨタホンダみたいに大量生産と言える程の台数生産してないのに台あたりの単価がそいつらより上なんだから普通に考えりゃおかしいわな
本来なら真逆

389名無しさん@1周年2018/11/04(日) 15:19:08.19ID:jPuIO9BkO
>>379
レガシィの初期ロットは8回くらいリコールしましたよ

390名無しさん@1周年2018/11/04(日) 15:42:43.19ID:dyur4hMe0
>>384
どう違うか説明してみて?

391名無しさん@1周年2018/11/04(日) 15:45:32.78ID:/FwvyX7f0
エンジン換装した方が
早いんじゃないの・・・・・・・?

392名無しさん@1周年2018/11/04(日) 15:49:38.84ID:mOtcg0XA0
>>390
リアタイヤは切れ角を考慮しなくていいのでサス設計は自由度が高い

393名無しさん@1周年2018/11/04(日) 16:01:19.16ID:07WkVQ2d0
>>390
むしろFFとMR/RRが同じとか思ってるお前の低すぎる知能が疑問

394名無しさん@1周年2018/11/04(日) 16:15:25.91ID:jmGajHBU0
>>390
1)フロントは操舵輪がある。
2)オーバーハングの重たいフロントが路面凹凸で最初の暴れ(ピッチング)を起こす。
  (MRやRRはフロントが軽いのでこれがない。)フロントボクサーは三重に暴れる。
3)MRはヨーダンピング面でも有利

こんなの乗りまわしても、理論からも確信できる客観的事実だぞw

395名無しさん@1周年2018/11/04(日) 16:17:07.20ID:jmGajHBU0
>>389
トヨタがテスト中間で出すもの平気で市場に出してくるからな。
ホンダもフィットで日本人を人体実験台にしてたから、信用しない企業になったけどさ。

396名無しさん@1周年2018/11/04(日) 16:17:57.54ID:bjok+daY0
5年隠し続けたんだっけこれ

397名無しさん@1周年2018/11/04(日) 16:18:44.52ID:jmGajHBU0
>>380
あとポルシェは市販でもドライサンプですよ。

398名無しさん@1周年2018/11/04(日) 16:19:31.41ID:jmGajHBU0
>>396
車検交換時期かよw

399名無しさん@1周年2018/11/04(日) 16:21:04.71ID:YJgl0ztX0
エンジンのリコールなんて最低なメーカーだな。

400名無しさん@1周年2018/11/04(日) 16:23:33.49ID:4G4d7v6Y0
>>392
スバルのフロントサスはストラット式以外は無理のようだけど、ポルシェ991のリアサスはマルチリンクだしね。

401名無しさん@1周年2018/11/04(日) 16:27:04.04ID:ARoKm38a0
Proud Of Boxer(笑)

402名無しさん@1周年2018/11/04(日) 16:38:23.11ID:0Rp379Jw0
そつのないトヨタ
軽自動車のホンダ
デザインのマツダ
コスパのスズキ
リコールのスバル

403名無しさん@1周年2018/11/04(日) 16:51:04.00ID:zbhbvVQr0
もしかして、トヨタ絡みじゃなければ、こんな大規模なリコールにならなかったかも

404名無しさん@1周年2018/11/04(日) 16:55:32.97ID:1PzyxUxa0
もう10年以上前から2ちゃんねる上でもスバルなんてろくでもない会社で車もろくなもんじゃないと言われてたのに、
そのたびに嫉妬しているとか羨ましがってるとかわけのわからんことを言って現実に目を向けなかった報いが来たんだよ。

405名無しさん@1周年2018/11/04(日) 17:01:46.75ID:3fEvFzlF0
>>402
デザインのマツダ で草生えた

406名無しさん@1周年2018/11/04(日) 17:43:34.39ID:dyur4hMe0
>>394
成る程、勉強になりまつた
ポルシェ911のケツがでかい理由がわかった。
ピッチングってリアが重くても発生するで。

水平対向搭載ならMRのケイマンが正解だな、911RSRもMRにしちゃったし。

86でバルブスプリングのトラブルってあんま聞かんがな、直噴インジェクターが吹き抜けた話は良くあるが。

407名無しさん@1周年2018/11/04(日) 17:45:00.44ID:+N8F8ocr0
ボクサーエンジン積んでるのって、各車種最上グレードだけ?

408名無しさん@1周年2018/11/04(日) 18:00:51.79ID:p5z52Np60
海老名のサービスエリア付近でインプレッサ炎上だとよ、リコール内容とは関係無いとは思うが。なんと言う感じネガティヴなニュースばかりだな。

409名無しさん@1周年2018/11/04(日) 18:11:10.18ID:u+XqOsj+0
>>407
oem以外はボクサーでしょ。

410名無しさん@1周年2018/11/04(日) 18:43:23.97ID:suu4jd810

411名無しさん@1周年2018/11/04(日) 18:46:19.83ID:7irp2nDf0
ライバルの三菱自は滅んだがスバルも相変わらずのお家芸だな

412名無しさん@1周年2018/11/04(日) 18:46:52.71ID:suu4jd810
>>299
ガソリンエンジンの性能面ならBMが世界一だな
耐久性や信頼性なら余裕で日本車のが上

413名無しさん@1周年2018/11/04(日) 18:48:56.58ID:YX0sFzkn0
しかし、何でエンジン弁が昔から問題起こすトヨタのエンジン使うかなぁ〜

414名無しさん@1周年2018/11/04(日) 18:50:43.61ID:v3qVEXd60
>>400
水平対向エンジンのおかげで、スペースがない、タイヤの切れ角も小さいから
小回り効かない

415名無しさん@1周年2018/11/04(日) 18:50:43.88ID:QSIDQaF80
>>413
そりゃスバルからしたら使いたくないけど、トヨタの技術も使ってやらなきゃ86と呼ぶにはどうかと思うだろ

416名無しさん@1周年2018/11/04(日) 18:50:47.63ID:m/RcKy0e0
これ、エンジン下ろしてバラさないと駄目な奴か?

417名無しさん@1周年2018/11/04(日) 18:55:27.98ID:4G4d7v6Y0
オーバーハングがどうとか言うけど、他社の横置き式もオーバーハングなんだし大差ない。

スバル
【リコール】スバル、エンジン不具合で国内外42万台リコール インプレッサ・フォレスター・レガシィなど6車種 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚

他社の横置き
【リコール】スバル、エンジン不具合で国内外42万台リコール インプレッサ・フォレスター・レガシィなど6車種 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚

横置き式はエンジンとミッションの両方がオーバーハングにあるが、スバルはミッションが前車軸より内側にあるので、
運動性能的には有利。

418名無しさん@1周年2018/11/04(日) 18:55:48.77ID:xz3mvUzV0
リコールって公表前に自費で修理した奴等には返金しないのがジャップランド流だからズルズル遅らせてるんだよな

419名無しさん@1周年2018/11/04(日) 18:57:47.09ID:KkXlYtsa0
古い車両だけか
買い換え時も近いし、むしろサービスしてやれば喜んで次も買ってくれるチャンスじゃね?

420名無しさん@1周年2018/11/04(日) 19:06:50.99ID:v+WaGC/D0
>>417 ゴミw



&feature=youtu.be&t=1406


421名無しさん@1周年2018/11/04(日) 19:07:33.42ID:XFj4O+sX0
トヨタ製のバルブスプリングだったのか

422名無しさん@1周年2018/11/04(日) 19:08:43.18ID:an3tXRyI0
運動性能良くて走りがイイ割には欧州で全く売れません
ラリーやってたから知名度はあるんですけど

423名無しさん@1周年2018/11/04(日) 19:08:44.36ID:U6u2y80v0
>>417
何が有利なんだか
ランエボよりモータースポーツじゃ遅くスバルユーザーは少数だし
WRCで勝てたのはインプ投入した2年位
その後は泣かず飛ばずで尻尾巻いて逃げた

424名無しさん@1周年2018/11/04(日) 19:10:32.80ID:13b1fr2O0
おばはん具がはみ出しすぎ

425名無しさん@1周年2018/11/04(日) 19:11:28.77ID:3fEvFzlF0
キモヲタブルーという単語を定着させて
ブルーの車=ヲタクとまで世間にイメージを刷り込んだ罪を俺は許さないぞ

426名無しさん@1周年2018/11/04(日) 19:14:58.72ID:enNy/2CC0
ものづくり大国日本はどこへ行った…。

427名無しさん@1周年2018/11/04(日) 19:15:45.18ID:orKQ0Uf80
バネ如きで終わる会社が有ると聞いて
高性能 チューニングパーツを謳ても
2〜3万だろうに
元車じゃ高くても一式数千円だろうw

428名無しさん@1周年2018/11/04(日) 19:25:03.01ID:z/fMZ8fo0
これで終わりと思うなよ

429名無しさん@1周年2018/11/04(日) 19:25:14.04ID:suu4jd810
>>422
欧州も日本と同じく自動車産業の大国なんだからライバルの日本車は買わなくて当たり前なんだが

430名無しさん@1周年2018/11/04(日) 19:27:38.73ID:vZ5QxhKo0
>>426
スバルとスズキは、元から町工場レベルだから(^ω^)

日本 壊れなくて当たり前、車検必須

その他 壊れて当たり前、基準の無いメンテナンス契約必須

431名無しさん@1周年2018/11/04(日) 19:28:45.68ID:vZ5QxhKo0
>>428
あれが最後のジャミラとは思わない。

我々が、慢心したとき、2体目3体目のジャミラが現れるだろう。

432名無しさん@1周年2018/11/04(日) 19:37:36.45ID:Ab7YrBs40
スプリングの設計不良というより
動弁系の設計不良がスプリングの製造ばらつきを
カバーしきれなかった感じか

433名無しさん@1周年2018/11/04(日) 19:38:48.09ID:fcvObegE0
水平対向じゃなかったら作業は楽なのにwwww

434名無しさん@1周年2018/11/04(日) 19:41:27.27ID:2Ppf3MT50
スバルはサンバートラック以外ゴミ

435名無しさん@1周年2018/11/04(日) 19:43:22.12ID:v3qVEXd60
新興国で走ってる日本車って、スバル見ないよな?
やっぱメンテがしずらい?

436名無しさん@1周年2018/11/04(日) 19:47:25.53ID:XhJzvPnr0
リコール隠しの三菱

437名無しさん@1周年2018/11/04(日) 19:48:51.87ID:mX2yW+qO0
スバルはリコール隠しの元祖なw
アクセルが戻らなくて死人が出てるのを隠してたw

438名無しさん@1周年2018/11/04(日) 19:53:27.09ID:NpwNhUE30
そろそろマツダもやらかしそうだな。

439名無しさん@1周年2018/11/04(日) 20:00:10.34ID:vZ5QxhKo0
>>438
慢性不良、設計ミス、ユーザー視点無視なら、次はスズキだろ?

リコール自体は、どのメーカーも出してる。
サービスキャンペーンで、ディーラーメンテで直しちゃうTOYOTA以外は(^ω^)

440名無しさん@1周年2018/11/04(日) 20:09:49.13ID:LxKMz8rD0
スバルはディーラーが少ないから整備系のサービスで待たされるんだよな。
エアバッグのリコールは半年以上待たされわ。

441名無しさん@1周年2018/11/04(日) 20:17:39.16ID:4G4d7v6Y0
FA、FBエンジンの最初期がトラブッてる。
スバルの初物は手を出しちゃだめってのがここでも明らかになった。
車だけじゃなく、個別のデバイスでもそう。めんどくさいな。

442名無しさん@1周年2018/11/04(日) 20:18:22.10ID:LhFLpZJa0
>>368
マツダでもエンジン換装後に様子を見てたら燃えたのが
最近あった
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/tokai-news/CK2018102302000091.html

443名無しさん@1周年2018/11/04(日) 20:30:55.65ID:tN3toHrk0
>>411
欧州で一位に

三菱 アウトランダーPHEV、欧州ベストセラーPHVに…導入5年で11万台突破
https://response.jp/article/2018/10/31/315629.html

444名無しさん@1周年2018/11/04(日) 20:36:13.56ID:+NeVM96a0
よりにもよって水平対向エンジンのバルブスプリングか・・・。

445名無しさん@1周年2018/11/04(日) 20:49:48.19ID:TO7q65FO0
エンジンを降ろして作業で2日間掛かるなら
ノベで計算すると、84万日分の作業量だからなあ

たとえ、一日千台ほど交換修理したとしても840日間だか2年半の年月が必要
全部無償交換だろ、莫大な赤字になるんじゃねえの?

スバル修理できるような専門店なんか、田舎じゃあないからなあ
田舎じゃ、スズキとかホンダの軽が主流だし

どうすんの これw

446名無しさん@1周年2018/11/04(日) 20:52:15.77ID:4G4d7v6Y0
改修出来る拠点まで陸送する。
そのための拠点を8箇所新設するらしい。

447名無しさん@1周年2018/11/04(日) 20:53:33.36ID:cAN3jryu0
スバル本社がディーラー整備士に払う給料は別に変わらないから
暇なディーラーはリコール対応で仕事が貰えて良かったんじゃないか?

448名無しさん@1周年2018/11/04(日) 21:09:33.92ID:Ra0eFfD90
来年GW10連休だがディーラーも10連休プラス翌週も定期的な休みとなるとヤバイな

449名無しさん@1周年2018/11/04(日) 21:43:36.00ID:PIExL3Ng0
>>269
制限速度内ならそんなひどくないよ

450名無しさん@1周年2018/11/04(日) 21:44:18.76ID:f18i8mwq0
どうなるの?

451名無しさん@1周年2018/11/04(日) 21:44:59.69ID:PIExL3Ng0
>>275
そう、六気筒水平対向また作らんかい

452名無しさん@1周年2018/11/04(日) 21:53:36.26ID:4G4d7v6Y0
ありえん。
ポルシェでさえ4気筒ターボを使う時代だ。

453名無しさん@1周年2018/11/04(日) 21:53:57.29ID:A1CrZ3QH0
ワイのレガシィ
リコールで悲シィ(;o;)

454名無しさん@1周年2018/11/04(日) 21:54:30.29ID:rX28tmQj0
スバルなんてエンジン1種類しかないんだろ?
形も大きさもすべて同じじゃん
全部レガシィにしか見えない

455名無しさん@1周年2018/11/04(日) 21:57:37.83ID:AdYku2uc0
スバルNo.1

456名無しさん@1周年2018/11/04(日) 22:06:28.78ID:2Ppf3MT50
水平対向エンジンをフロントに置くとか頭悪すぎ

457名無しさん@1周年2018/11/04(日) 22:36:08.22ID:BpBdBmo80
三菱またリコール隠し

458名無しさん@1周年2018/11/04(日) 22:49:40.58ID:P2Iil8dGO
>>429
WRCグループA時代はライバルチームもレッキにランエボ使ってたな

459名無しさん@1周年2018/11/04(日) 22:54:18.43ID:1sy4g3uT0
トランスファガラシャン・タイムアタック


460朝鮮漬2018/11/04(日) 22:55:51.48ID:dqf1fC040
>>422
目の超えた欧州では売れんよ(^。^)y-.。o○

ポルシェと同じボクサーエンジンが安い\(^o^)/
と、ニワカのアメ公しか買わん

461名無しさん@1周年2018/11/04(日) 23:00:15.99ID:MSZU0YAm0
86後期型でバネを変更してるって事はインジェクターの欠陥で車両火災が起きるのと同様知っていて放置したなスバルは

462名無しさん@1周年2018/11/04(日) 23:05:27.27ID:IBrZfn2B0
いいかげん潰せよ
神戸製鋼、スバル、横浜ゴム、カヤバ、各種マスコミ
小さな会社や食品会社なら潰れてるのに(雪印みたいに)
甘過ぎだろ

いい加減に悪い事してる会社は役員以上に財産の8割ぐらい罰金の
超罰則を作って防ぐか潰してしまえ

463名無しさん@1周年2018/11/04(日) 23:11:27.15ID:fuc+L/Ca0
これインプレッサだと、初期のA型とB型だけリコールなんだよ
ほんとにC型以降問題ないのかよ?
仮に問題ないとしたら、何年も不具合わかってながらこっそり治したということだろ

464名無しさん@1周年2018/11/04(日) 23:14:22.59ID:vZ5QxhKo0
>>447
スバルディーラー自体が少ないし、ネットの評判よりは売れてるんだから
overwork確定みたいなもんだな。

465名無しさん@1周年2018/11/04(日) 23:20:20.14ID:YWGr2Tt/0
>>368
スプリング折れてコッター飛んだら、バルブをシリンダーでシェイクすることになるんだけど
良くてピストン吹き抜け、下手すりゃコンロッド折れて足出すことになる
エンジン停止とはそういうことだ

466名無しさん@1周年2018/11/04(日) 23:43:03.46ID:QSIDQaF80
EJ20ターボなんかポルシェでもなし得ない8000rpmリミットの素晴らしいエンジンなのに、つまんないとこでミスるなよな

467名無しさん@1周年2018/11/04(日) 23:47:47.51ID:fCKK1fyC0
>>466
回転の許容量はピストンスピードで決まるからショートストロークで8000回りますなんて何の自慢にもならんぞ

468名無しさん@1周年2018/11/04(日) 23:48:38.69ID:W6cKx7xm0
ランエボ10のSSTもリコールもんの構造と故障出てるんだけどな
リコール出してくれんかな

469名無しさん@1周年2018/11/04(日) 23:56:34.45ID:v/EydZDY0
>>466
EJ20のストローク量なんて75mmしか無いのに8000回転までしか回らないゴミじゃん
ホンダのF20Cは85mmもストローク取っていて9000回転まで回るのに

470名無しさん@1周年2018/11/05(月) 00:10:37.42ID:leKH4Ldm0
2018年式SJ5フォレスターの俺は高みの見物

471名無しさん@1周年2018/11/05(月) 00:25:26.75ID:uGX7mrEl0
スバヲタですら跨いで通るA型(一部B型含む)神話は本物だなw

472名無しさん@1周年2018/11/05(月) 00:31:27.51ID:8t1IJpZL0
スバル車はD型が本命

473名無しさん@1周年2018/11/05(月) 00:35:23.97ID:V+uzA9OM0
XVは大丈夫なん?

474名無しさん@1周年2018/11/05(月) 00:38:49.19ID:uQMd/uqW0
>>462
何が嫌かって、こいつら輸出系製造業のために日本は国内低賃金
低成長になったってことなんだよな。増えたのは外貨と内部留保w

475名無しさん@1周年2018/11/05(月) 00:39:25.68ID:uQMd/uqW0
>>462
不正会社のための法人税減税、消費増税とか許し難いよな。

476名無しさん@1周年2018/11/05(月) 00:40:57.42ID:uQMd/uqW0
>>460
ポルシェにエンジン形式が似ていても搭載位置を完全に間違ってるしなw

477名無しさん@1周年2018/11/05(月) 00:41:31.93ID:RKJ6vxOm0
>>474
内部留保は固定資産だ
無知が知ったらしく語るな

478名無しさん@1周年2018/11/05(月) 00:46:33.07ID:uQMd/uqW0
>>477
固定資産に名目で位置付けているだけだろ。馬鹿。
毎年、売上に合わせて流動してるじゃねーかw

479名無しさん@1周年2018/11/05(月) 00:46:37.99ID:G8Tpvyq+0
バルブスプリング自体の不具合なのか
設計の段階でスプリングの径が細すぎて強度不足なのか
どっちなんだろう?

480名無しさん@1周年2018/11/05(月) 00:47:33.58ID:uQMd/uqW0
>>477
お前らがグローバルで活動すればするほど
日本国内は貧乏になる。なぜなら本社社員以外にメリットないからw

481名無しさん@1周年2018/11/05(月) 00:49:06.93ID:uQMd/uqW0
【スバルの不正・犯罪史】 こんな不正連中のために消費増税するんじゃねーだろうな?

1984 レオーネ型式指定不正 (鉛数十kgを前後バンパーに詰める)
1996 レガシィリコール隠し
1998 汚職事件
1998 納車済の車の一部で発煙筒備え付け忘れ発覚(→無検査の疑い)
2012 補助金不正

2017 サンバー62万台リコール(リコール隠し2回目)
2017 無資格者検査発覚
2017 一部資格者の組織的試験不正が発覚     
2017 燃費データ書き換え発覚 
2018 排ガス検査の書き換え事実も認める
2018 国交省の立入り調査で内部調査の欠陥発覚(内部調査の件数誤魔化し?)
2018 メーター誤差の改ざん発覚
2018 ブレーキのテストでの重大な不正(ハンドブレーキとフットブレーキ併用)発覚
2018 ステアのテストでの重大な不正(ステア角を誤魔化して許容値に収める)発覚

482名無しさん@1周年2018/11/05(月) 00:55:24.91ID:KBxakjXM0
負の遺産
大枚ファースト!

483名無しさん@1周年2018/11/05(月) 00:57:53.02ID:RKJ6vxOm0
>>478
運用すらしないタンス預金の存在を株主が許すと思うのかバカが
知ったらしく語るな
>>480
ほう、円高の時に死んでろと
自動車産業倒れたら巻き添えで地域経済、地方自治体も死ぬぞ

484朝鮮漬2018/11/05(月) 00:58:46.98ID:HP7KshDG0
>>476
ボクサーエンジンいうだけやで(^。^)y-.。o○

出来も全て違うがな

485名無しさん@1周年2018/11/05(月) 02:21:13.34ID:WU6kpPw30
ポルシェのは水平対向じゃないだろ
180度V型だろ

486名無しさん@1周年2018/11/05(月) 02:31:09.82ID:tlip1tYj0
先月、B型2.0i-S買ったけどハガキっていつ来る?車体番号で調べたらリコール対象らしいけど

487名無しさん@1周年2018/11/05(月) 02:32:50.57ID:iH42UBzL0
>>483
車屋ごときでアホか
補助助成コジキの筆頭が笑わせんな

488名無しさん@1周年2018/11/05(月) 02:41:10.45ID:tlip1tYj0
>>486
ちなみに4WD、アイサイト付き。北海道の中古屋で買った。車検証入れには岐阜スバルの整備記録が入ってた

489名無しさん@1周年2018/11/05(月) 03:34:41.97ID:DDJX6w9h0
>>488
かなり時間がかかるから順番待ち1年位かかるかもよ

490名無しさん@1周年2018/11/05(月) 06:58:37.67ID:Yl/4vzUR0
近所の人昨年スバル車を買ったけど
先月日産ノートに買い換えてた
対応早すぎて笑った

491名無しさん@1周年2018/11/05(月) 07:51:22.72ID:rKUHpaeo0
>>490
そいつ、ただの情弱だろw

「自動運転」使いません 過信防止、「運転支援」はOK
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181102-00000007-asahi-soci

492名無しさん@1周年2018/11/05(月) 08:13:33.01ID:lTQ84QFc0
>>490
近年のリコール王スバルから
やっちゃった日産へ…

493名無しさん@1周年2018/11/05(月) 08:21:16.36ID:XKRwDfnh0
>>486
ハガキ無しでディーラーに連絡して予約すればいい。
エアバッグの時はそうした。

494名無しさん@1周年2018/11/05(月) 08:29:36.79ID:vlN9baB30
ピットを2日も専有されちゃうと、通常の作業に他にもわんさか溜まってる他のリコール対応できなくなるので
ディーラーでは不可能

495名無しさん@1周年2018/11/05(月) 08:32:18.21ID:buebMF300
まあスバルだしな
スバラーはリコール覚悟で乗ってんだろ?

496名無しさん@1周年2018/11/05(月) 08:34:39.78ID:uQMd/uqW0
>>490
というかスバル車って独特の動きをするからスバル車しか乗らない人にしか
合わないよね。

S♯にしないと、やけに薄い低回転トルクを「もっさり」と感じるか
「マイルドで優しい」と感じるか。効かないブレーキも同じ。

ややドッカン気味のターボを「時代遅れ」と感じるか「懐かしのスバル車と
今のドイツ車の融合」と感じるのか。

フロント水平対向エンジンの加重移動を「おかしい」と感じるのか、
「世界唯一無二」と珍味のように珍重するのか・・・

497名無しさん@1周年2018/11/05(月) 08:37:17.98ID:uQMd/uqW0
>>483
そうだね。円高の時に半減してればよかった。
外国人入れてまで低賃金で続けるようなものでもない。
家電家が半分なくなったが、連中がグローバルから去って
中国資本で賃金上げる話が出てきてよくなったじゃねーかw

498名無しさん@1周年2018/11/05(月) 08:38:20.55ID:z8p6Owan0
エンジン積み替えで新品になるのか?
お得だな

499名無しさん@1周年2018/11/05(月) 08:51:09.58ID:lxRe7p+d0
さすがにエンジン不具合はなあ

500名無しさん@1周年2018/11/05(月) 09:03:30.61ID:hQi7os+b0
>>496
効かないブレーキは検査でサイドブレーキ併用して効くことにしていたんだろーが

501朝鮮漬2018/11/05(月) 09:14:37.64ID:xIm+7poV0
ブレーキは効かないは、エンジンはブローするは

どんなポンコツや(^。^)y-.。o○

502名無しさん@1周年2018/11/05(月) 09:22:05.02ID:XgmX5QN/0
プロドライバーが怖いを連発したりなんじゃこりゃと言わせる挙動が味w
それはただの出来損ないだ

503名無しさん@1周年2018/11/05(月) 10:20:31.75ID:lfe4YKmk0
スバル株の下落が止まらんなw
安く買おうと注文していたがココ読んだら恐ろしくなって注文取り消したわwww

504名無しさん@1周年2018/11/05(月) 10:24:06.99ID:BgeOm5Pe0
日本製ってこんな出来だったのか

505名無しさん@1周年2018/11/05(月) 10:24:34.76ID:nf15/11M0
普通の車を余裕持ったパッケージングで作るだけでいいのに
要らねえ変な技術ぶっ込んでバランス悪くするメーカー

506名無しさん@1周年2018/11/05(月) 10:35:22.60ID:/0awwJR50
>>504
韓流ブーム以降おかしくなった。

507名無しさん@1周年2018/11/05(月) 10:51:52.65ID:lfe4YKmk0
>>504
スバルの問題を日本車すべてに転嫁するなよw

508名無しさん@1周年2018/11/05(月) 11:32:02.86ID:joZFoFp/0
>>495
スバオタは、不正やリコールがあると、車の価値が下がって喜ぶという人たち。

509名無しさん@1周年2018/11/05(月) 12:18:18.08ID:+KcU116I0
>>488
中古で買ったんなら所有者情報更新されてないかも知らんよ
買ってから一回でもディーラーでメンテしてれば更新されてるだろうが

510名無しさん@1周年2018/11/05(月) 12:26:29.87ID:ichm/wBD0
案内ハガキがないとリコール改修の予約は受け付けませんって対応

511名無しさん@1周年2018/11/05(月) 12:37:48.62ID:nf15/11M0
360の捻りバネの耐久性の時からごまかしてるからな

512名無しさん@1周年2018/11/05(月) 13:14:30.16ID:2kqaRMYe0
今日のリコール

スバル、今年に入っても検査不正か 追加リコールへ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181105-00000020-asahi-bus_all

513名無しさん@1周年2018/11/05(月) 13:15:12.06ID:50hUtR8c0
不正追加らしいww

514名無しさん@1周年2018/11/05(月) 13:31:35.14ID:AF0dwzuI0
どこぞの工作員が、スバル内に入りこんでるんじゃねえの。

515名無しさん@1周年2018/11/05(月) 13:35:32.13ID:O1bHZUGy0
スバルどうなるんだ

516名無しさん@1周年2018/11/05(月) 14:39:51.90ID:Rx41S9dl0
底なしの様相を呈してきたな。

517名無しさん@1周年2018/11/05(月) 14:42:32.33ID:Q8PENwgo0
芯まで腐ってるな、スバル。

518朝鮮漬2018/11/05(月) 14:43:41.36ID:xIm+7poV0
不正追加\(^o^)/

519名無しさん@1周年2018/11/05(月) 14:43:53.04ID:MowYaOzZ0
>>514
グンマーのモラルなんて昔からこんなもん。

バレなきゃ良いじゃん、で終わり。
非正規社員やネットを通してバレやすくなっただけ。

520名無しさん@1周年2018/11/05(月) 14:47:33.52ID:SZ1FoY5h0
>>513
みんな予測してただろうなw

521名無しさん@1周年2018/11/05(月) 16:07:57.32ID:okZPikOs0
ほぼ全部って事?

522名無しさん@1周年2018/11/05(月) 16:12:37.65ID:sCIavPLI0
販社が気の毒過ぎるな
何の責任も無いのにリコールの尻拭いだけでなく、確実に客が離れる

523名無しさん@1周年2018/11/05(月) 16:19:46.97ID:cPsHvo7f0
スバルは自動車製造資格取り消しだな

524名無しさん@1周年2018/11/05(月) 16:21:36.32ID:iZZEMlpF0
エクシーガは?
俺のエクシーガは大丈夫なの!?

525名無しさん@1周年2018/11/05(月) 16:30:10.16ID:gVcZjpdQ0
まぁリコール件数で言ったらトヨタが一番多いけどなw

526名無しさん@1周年2018/11/05(月) 16:53:09.24ID:lfe4YKmk0
>>523
自動車製造資格なんてあるんだw

527名無しさん@1周年2018/11/05(月) 17:56:23.21ID:9X6DSktV0
営業利益が4分の1に減った最大の要因はリコールに伴う費用の増加で、
一例として11月1日に届け出たエンジンバルブスプリングの交換に約550億円を要する見通しだ。
市場からのクレームが発端となって発覚したが、2012年ごろから発生していたにもかかわらず
リコールが遅れたのは「仮説を立てては再現を繰り返し、原因究明に時間がかかった。
対策が確立していない中、リコールを届け出ることはできなかった」と品質保証本部長の
大崎篤さんは釈明する。改修作業は1年をメドに終わらせる意向だ。
また、リコールが続いていることについては「設計、製造、サプライヤーの3点に起因。
スバルとして力が足りていない」と振り返った

528名無しさん@1周年2018/11/05(月) 18:34:55.68ID:RKJ6vxOm0
最初の不正なら検査員がーとか指示の不徹底がーとか逃げる事も出来るけど、不正が明るみになっても不正を続けるというのは悪質極まりないよな
「我々は不正を止めません」宣言だよな

529名無しさん@1周年2018/11/05(月) 19:21:38.52ID:8QfRIKSH0
>>3
防衛省からも既にハブられています

530名無しさん@1周年2018/11/05(月) 19:26:30.92ID:LQb8gGL00
新型フォレスターもやばいの?

531名無しさん@1周年2018/11/05(月) 19:28:26.65ID:1rEyehQn0
三菱並にヤバイなw

532名無しさん@1周年2018/11/05(月) 19:39:44.21ID:clgsBvVc0
リコール対象の車の一覧
https://www.subaru.co.jp/press/recall/2018_11_01_6443/

533名無しさん@1周年2018/11/05(月) 19:41:32.46ID:clgsBvVc0
2012年から2013年の車に集中してるな。

534名無しさん@1周年2018/11/05(月) 19:42:11.33ID:mLLOJEK/0
またデータ改ざん、偽装か?

535名無しさん@1周年2018/11/05(月) 19:44:56.19ID:cPsHvo7f0
>>526
無論ある

536名無しさん@1周年2018/11/05(月) 19:48:10.31ID:zcFGOqfH0
また日本製品の信頼性が揺らぐ話だなぁ
免震みたいに1社がやってれば他もの事態にならなければいいが

537名無しさん@1周年2018/11/05(月) 19:51:25.48ID:9C9xwWR80
>>533
【リコール】スバル、エンジン不具合で国内外42万台リコール インプレッサ・フォレスター・レガシィなど6車種 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚

リコールしてない年と重複

538名無しさん@1周年2018/11/05(月) 20:05:33.09ID:tNRAWxFi0
>>19
そうなったのは電通自殺騒動の後の認識
前は休みは水曜だけだよ

539名無しさん@1周年2018/11/05(月) 20:07:11.39ID:dO3huS9R0
全くリコール無いFIATは超優良メーカーだな

540名無しさん@1周年2018/11/05(月) 20:11:40.19ID:0poNzH0q0
>>539
あるんが。自分の知らないものは、存在しないとか思ってんのか

541名無しさん@1周年2018/11/05(月) 20:12:01.39ID:rB6tAdpS0
>>339
火水曜はきっちり休みます

542名無しさん@1周年2018/11/05(月) 22:04:17.33ID:m95eFYQY0
ちなBRZはどっちのメーカーで作業するんや?
もちろん入国はトヨタDだろうが作業の話な

543名無しさん@1周年2018/11/05(月) 22:04:36.53ID:m95eFYQY0
>>542
入国じゃなくて入庫な

544名無しさん@1周年2018/11/05(月) 22:05:09.07ID:m95eFYQY0
>>542
さらにBRZじゃなくて86な
すまんしんでくる

545名無しさん@1周年2018/11/05(月) 22:20:47.03ID:S7dgRIl70
リコール対象外の86でスプリング折れたけど?
まだ隠してるだろ

546名無しさん@1周年2018/11/05(月) 22:23:52.49ID:ielEDUnL0
国内で42万台も売れてるのね

547名無しさん@1周年2018/11/05(月) 22:24:55.01ID:c7KYkVGn0
>>545
1嫁w

548名無しさん@1周年2018/11/05(月) 22:25:34.02ID:dx3a6k560
またか・・・・

549名無しさん@1周年2018/11/05(月) 23:12:18.02ID:bwJEZ+SS0
>>526
そろそろ、スバルは新車の車検免除取り消しだな(^ω^)

550名無しさん@1周年2018/11/06(火) 00:26:10.76ID:F+4h6QD60
>>504
近代だと明治後期辺りが過剰品質(異様な資金突っ込み)な建築物とかあったりするけど
戦前戦後さして高品質というわけではないような…

コストパフォーマンス高い時期もあったかもしれないけど最近なんてコストカットを現場に押し付けてきて上澄みだけ綺麗に見繕っているのが日本経済でしょ


lud20181106010143
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1541152893/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【リコール】スバル、エンジン不具合で国内外42万台リコール インプレッサ・フォレスター・レガシィなど6車種 YouTube動画>7本 ->画像>71枚 」を見た人も見ています:
スバルがヤバイ もうHPはゼロ エンジン不具合で国内外42万台リコール 不正検査と合わせて84万台
【自動車】スバル、「インプレッサ」「フォレスター」2車種に制動灯スイッチの不具合。計30万6728台リコール
【スバル】13万台リコール=エンジン停止の恐れ 「インプレッサ」「XV」の2車種
【車】日産、24万台リコール=エンジン不具合 「ノート」「スカイライン」の2車種
マツダ、世界で約46万台リコール ディーゼルエンジン不具合で
【リコール】スズキ、52万台リコール…パワステに不具合 「パレット」など3車種
【リコール】スバル、数十万台以上リコールへ エンジン部品に不具合
【リコール】スバル、数十万台以上リコールへ エンジン部品に不具合★2
【リコール】SUBARU(スバル) レガシィ、インプレッサ 23万台をリコール 走行中エンストのおそれ
【スバル8万台リコール】緩衝装置折損の恐れ 「フォレスター」など2車種
【カワサキか…】ニンジャなど3車種、燃料ポンプに不具合 2万9000台リコール 国交省
【企業】トヨタ、シートベルトの未装着時の警報装置に不具合があったとして42万台をリコール プリウスなど計4車種
【トヨタ】プリウスなど39車種計11万台リコール ハイブリッドシステムの制御プログラムに不具合等-走行不能になる恐れ [トモハアリ★]
【自動車】日野3・9万台リコール ブレーキに不具合-「日野デュトロ」 「トヨタ ダイナ200」などトラック7車種計3万9351台 [トモハアリ★]
【経済】マツダ、「CX─5」など世界で8.8万台リコール エンジン制御部分に不具合
【車】トヨタ「ヤリス」「ヤリスクロス」4.5万台リコール エンジン部品に不具合など [生玉子★]
【リコール】スバル、「レガシィ」「レヴォーグ」など5車種15.2万台をリコール 排ガス装置から出火の恐れ
【スバル】30万台リコール ブレーキランプに不具合
三菱延べ8万台リコール デリカなど6車種 ランエボwww名機4G63がエンジンストップの恐れwwww
スバル、主力3車種のエンジンに不具合で2カ月半ほど出荷停止 もうやめろよこのゴミ燃費の糞エンジン
【社会】「プロフィア」4万台リコール=エンジンに不具合―日野自
カスバル、世界約226万台に不具合、全数リコールなら同社最大 ブレーキ関係の不具合
【朗報】ホンダもNシリーズ21・9万台リコール。燃料ポンプ不具合でエンストの恐れ
【リコール】ホンダ、バイク15万台リコール ブレーキランプに不具合 「タクト」と「ジョルノ」
スバル世界226万台に不具合、もしリコールするなら過去最大 ブレーキ関連など2013年から不具合認識
【スズキ】「ワゴンR」など約78万台リコール、不具合延べ1600件超
【日産が8万台リコール】燃料計不具合でエンストも
【自動車】トヨタ、「ノア」「ヴォクシー」など39車種で燃料ポンプに不具合 計21万363台をリコール [エリオット★]
【リコール】VWゴルフ、10万台リコール ヘッドライトなど不具合
【社会】スバル3車種、販売停止 一部でエンジン不具合 [夜のけいちゃん★]
【車】フォルクスワーゲン、「ポロ」「ゴルフ」など21車種の7速DSGに不具合。計5万1024台をリコール
【企業】スバル、国内生産止まる パワステに不具合で納車遅れも 影響はすでに1万台以上にのぼる
【企業】ダイハツ36万台リコール 後輪ブレーキ不具合など [首都圏の虎★]
ダイハツが10万台リコール タントなど、緩衝装置に不具合 [蚤の市★]
【スズキ】12万台リコール エンスト恐れ、不具合200件超(時事) [夜のけいちゃん★]
【企業】パナソニック、タブレットのバッテリー約28万台をリコール 国内外で計16件の発火事故
【リコール】トヨタ、「コースター」など3車種の排気ブレーキシステムに不具合 ほか [トモハアリ★]
【バイク】ホンダ「CBR250RR」1万1500台リコール。エンジンに不具合、転倒の恐れ [記憶たどり。★]
【リコール】トヨタ、カローラなど33万台超をリコール エアバッグに不具合
【リコール】ホンダ、「オデッセイ」など15車種計78万4098台 エアバックに不具合
テスラ、中国でEV28万台リコール 自動運転に不具合 [雷★]
【トヨタ】米国で70万台近くリコール 燃料ポンプの不具合
【トヨタ】リコール584万台に拡大 燃料ポンプ不具合で [首都圏の虎★]
【自動車】テスラが一時停止で止まらない不具合で5万台以上をリコール 米 [すらいむ★]
【リコール】トヨタの新型プリウス、全世界で34万台リコール パーキングブレーキに不具合
【リコール】トヨタ自動車「ノア」「「アルファード」など39車種 約21万台をリコール 走行中にエンジン停止の恐れ [ばーど★]
【スズキ】51万台リコール 軽自動車ブレーキに不具合
スズキ12万台リコール=エンスト恐れ、不具合200件超
【車】スズキ、105万台リコール=燃料タンクに不具合など  [Toy Soldiers★]
【リコール】トヨタ「スープラ」のエンジン制御ECUに不具合-ブレーキ・ブースターの倍力作用が損なわれて制動停止距離が伸びる恐れ [トモハアリ★]
新型ノート、リコール エンジンマウントブラケット等に不具合 [雷★]
【不具合】 CB1300白バイ、エンジン停止や赤色灯・サイレン使用不可となるおそれ…リコール [朝一から閉店までφ★]
【企業】スバル「レガシィ」3.3万台リコール 火災や発煙、17件確認
【リコール】トヨタ、プリウスなど3車種55万台をリコール エンジンルーム内の電気配線 火災に至る恐れ
【ホンダ】米国でリコール110万台、エアバッグ不具合
【自動車】「ステップワゴン」のドアに挟まれ首を骨折…バックドアの支柱に不具合、ホンダが6車種59万台の改善対策を国交省に届け出
【悲報】テスラ、15万台リコールへ システムリソース不足になる不具合
【自動車】「プリウス」21万台リコール=駐車ブレーキに不具合−トヨタ
【リコール】トヨタがHV143万台リコールへ プリウスとレクサス タカタ製造でないエアバックに不具合
【企業】トヨタ、2万台をリコール タカタ製エアバッグ不具合 大規模リコールの対象となってるタカタ製部品とは別のタイプ
【SUBARU】世界約226万台に不具合、全数リコールなら同社最大
【リコール】 トヨタ 「ヤリス」など11万台余リコール 緊急通報装置に不具合 [朝一から閉店までφ★]
ホンダ、20万台リコール 「ステップワゴン」「FREED」「FREED+」の3車種
【ボルボ】V40など6車種3・6万台リコール 出火恐れ
ホンダ、「スーパーカブ」など計15万5761台の燃料ポンプに不具合。改善対策とリコール実施
【訃報】スズキ スイフト ソリオなど42万代リコール。アイドリングストップ不具合。 ※10月以来4ヶ月ぶり二度目
19:02:47 up 22 days, 20:06, 0 users, load average: 7.54, 9.08, 10.44

in 0.64186000823975 sec @0.64186000823975@0b7 on 020509