◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【携帯電話】NTTドコモ、来年度から通信料を2〜4割値下げへ YouTube動画>3本 ->画像>29枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1540967048/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1記憶たどり。 ★2018/10/31(水) 15:24:08.08ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181031/k10011692901000.html

NTTドコモは、来年度から通信料が2割から4割程度の値下げになる新しい料金プランを導入すると発表しました。

これにより、最大4000億円規模を利用者に還元するとしています。

携帯電話料金をめぐっては、菅官房長官が今より4割程度下げる余地があると発言していました。

2名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:24:36.97ID:EOqITlFY0
機種代が上がります

3名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:25:17.79ID:g5Ls96Vv0
>>4割程度の値下げになる新しい料金プラン

使った量で今より高く付く仕組み
当然、定額は無し

4名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:25:24.12ID:ZhUHBLDo0
端末値上げで4000億円回収します

5名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:25:34.33ID:Dew7iier0
基本料金とかは?
いろんな割引なくなるんでしょ?

6名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:26:19.49ID:tE/xZiFD0
ユーザーが気づいてプラン変更しないと安くならないのかな
気づかない高齢者はそのままかな

7名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:26:36.44ID:CwRO5wUl0
まずは一休さんのCMやめろ

8名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:27:04.39ID:x0K4VkGb0
プランを変えないと適用にならないのがしゃくにさわる

9名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:28:03.40ID:ZFqzCGvd0
ユーザーが丸々得するようなことするわけねーだろこいつらが
談合してんだから

10名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:28:05.81ID:q+g5iPYT0
一休
氏ねクズカスゴミハゲ早漏

11名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:28:16.28ID:p/6HGuJl0
たぶん数字のマジックで支払額は変わらないだろうなw

12名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:28:23.81ID:JKCxiwWJ0
大家族大容量カケホーダイで2年縛りdocomo with端末使用時のみ1年間の4割引適用かな

13名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:28:56.78ID:L5ogaGVj0
一休さんやめろ

14名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:29:02.93ID:EOqITlFY0
多分こんな条件付きだと思う
・主回線が契約15年以上経過
・家族含めて3回線以上同時に契約

15名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:29:23.45ID:e7mJ/T8u0
>>11
それどころか青天井すらありえるぞ
前回の値下げはちょろっと値下げするかわりに
3000円とか5000円とかの上限を外したwwwww

16名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:29:42.12ID:iE0ujN5K0
ただしバイト単価が上がります

17名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:30:13.95ID:2sIWKcVi0
減らした分どこで補填するか、毎日会議してるんだろーな

18名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:30:16.15ID:RC1PLtL20
ホントかなぁ
まぁマジだったら乗り換えも検討する

19名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:30:18.35ID:jYWRsbwO0
データ使用量を下げるだけだろ
当然定額の人がほとんどだから意味なし

20名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:30:20.90ID:KZW9I5L70
>>14
光回線のセットとなんちゃら応援割引で2年限定もありうる

21名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:30:24.55ID:e7mJ/T8u0
何度も乗り換えてるカスには鉄槌食らわす必要があると思う

22名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:31:08.68ID:ncN1YLY40
通信料ってパケット通信料のことかな
あれはパケット定額プランに入っておけば幾らかかろうが関係ない気が

23名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:31:08.73ID:vZFj5lrt0
さすが自民党だね

24名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:31:17.88ID:lmiRpHZn0
民間会社で基本料金なんてオカシイだろう
それと安くしなくてもイイから完全従量制にしてくれよ

25名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:32:04.57ID:TY0CqGyu0
デフレになるぞ

26名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:32:08.09ID:IU5rm8lB0
売上を減らさないからくりがなんかあるんだろうな
そうやすやすと業績悪化させるようなことするとも思えん

27名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:32:16.94ID:rV1EndCT0
Withやめるのかな

28名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:32:21.46ID:D94XkxOu0
ドコモはどうとでもできそうだな
とりあえず定期的に海外投資して爆死するのさえやめれば

29名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:32:24.13ID:CSc6cqN10
>>1
ドコモのプラン変更は使い方次第によるとはいえ
旧プラン維持の方がお得の場合が多いからしばらくは様子見だな

30名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:32:41.14ID:f15HJR2V0
全く使わなければ安くなるプランが増えるだけ?

31名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:32:44.06ID:2Buimn1R0
この「新しいプラン」というのがくせ者
結局なんかしらの縛りがあるんだろう

32名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:33:14.21ID:rSplqRgO0
>>17
簡単だろ。今まで無料か相当割り引いてたスマホ本体の代金をきっちりいただくだけ
この話で得するのは同じ機種をずっと使う奴。機種変する奴には損

33名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:33:26.62ID:nCW+2BXJ0
シェアオプション最高で50円引きとかやろ

34名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:33:42.56ID:pvGXN0Ae0
周波数帯の割り当てで冷遇できる政府

35名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:33:53.96ID:IpEs5JSf0
最近アプリでお得に!みたいなのをよく見かけるけど
データ通信の料金払わないでガラケーだけの方がお得なんちゃうの?

36名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:34:16.46ID:3Nvbb07O0
携帯ショップを利用しないユーザー向けのプランも作れ

37名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:34:20.43ID:e+3wIQ0J0
>>32
それが当たり前なんだよな

38名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:34:26.54ID:L5ogaGVj0
来年度に新端末を購入した場合に適用、かな

39名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:34:48.11ID:wYa/ND8R0
値段はそのままでいいから
帯域制限は完全撤廃で

40名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:34:57.32ID:+pA1tpqz0
今度のカードケータイで、通話だけなら月額1,200円ぐらいで行けるようにするらしいな。

41名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:34:59.45ID:0AzpFEzi0
なんだやればできるじゃないか
言われる前にやれよ

42名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:35:06.72ID:v+IKN2He0
>>21
そんなのに吸い上げられるくらいなら
15年以上優遇は全然いいよな。

ドコモにとっては15年以上のユーザーの割合は
めちゃくちゃ多いから
かなりヒヤヒヤする優遇なんだよね。

43名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:35:18.95ID:3Nvbb07O0
販売代理店(ショップ)へのインセンティブを法規制しろ

44名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:35:19.49ID:YqB4yRrF0
十中八九機種代値上げするだろ

45名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:35:31.68ID:kXQX4Wjt0
ボロボロになった端末を使い続ける人が増えるのかな。

46名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:35:38.23ID:Hl8DdXvS0
なぜか逆に高くなるの法則

47たつお2018/10/31(水) 15:35:49.20ID:rGX7BLsO0
>>1
良かったなお前ら、

↓《ついでに世界豊かに》!

もなるからぞぽ前ら↓


マジ天才↓

↓『小説掲示板』で《《絶賛》》された(←※『本当!』ですよ!↓)

↓ぼくの

『戦争をなくして世界を豊かにする方法!』↓(人類社会のルール変更)(世界最高税率統一)

http://www.kakiko.info/bbs4/index.cgi?mode=view&no=10099&p=8

48名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:36:01.14ID:WsD3cW2+0
移民政策の準備がどんどん始まっているな

49名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:36:03.98ID:Iprnr8A90
とにかく少ないギガを1000円以下にしろ
Wi-Fiあるから月1ギガも使わないんだよ

50名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:36:13.05ID:rSplqRgO0
>>36
サポート電話は有料化してるんだから携帯ショップだって故障とか新規契約とか以外の相談は1件いくらかとればいいんだよw

51名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:36:19.77ID:QKMDG0200
>>1
新しく契約しなおすイメージのようだな。何もしなくても今の料金が値下がりするわけではない感じ

52名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:36:35.61ID:4wNsmUwW0
>>2
高い端末を使う奴は高い金を払えばよろしい。
5年前ならともかく安いSIMフリがいくらでも選べるんだから

53名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:36:42.23ID:0LgV1Ob/0
VoLTEでタイプSSバリューをやれ

54名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:36:46.13ID:dmpNrCQP0
リストラできないと逝くな

55名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:37:01.02ID:YvoqfiSD0
どうせやる気ねぇんだから格安に行きやすくした方がいい
とりあえず縛りとMNP手数料やめろ

56名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:37:01.79ID:Zd+guCHS0
※実質値上げです

57名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:37:15.21ID:qYJrqBHc0
>>1
またインチキの実質値下げだろ
ドコモショップでお年寄り騙しトークを横で聞いていると
まさしく詐欺会社と思うね

58名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:37:17.53ID:PcmX5wlb0
今までさんざん儲けておいて

59名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:37:32.68ID:u5Z2v9p00
テレビのニュースで、料金と端末を分離した新しいプランでの値下げを検討といっていたから、端末月サポなしの料金設定か

60名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:37:34.91ID:udY0fM280
withはどうなるの?

61名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:37:40.13ID:PeGsUUOO0
データより通話料が高いよ

62名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:37:42.73ID:gu1+NnP80
'


で 新しい 罠は?


'

63名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:37:42.77ID:17yNJgVF0
2年経つと自動で元の料金になるじゃね

64名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:38:20.19ID:2J+ekISL0
NHKも受信料下げるようだし、何か総務省がんばってる・・・のかな。

65名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:38:21.54ID:B846k51g0
SIMロックすんな
中古端末のSIMロック解除しろ

66名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:38:53.27ID:sVmNqOpK0
通話料と端末代は値上げします

67名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:39:04.53ID:DIf8DJBS0
通話料
ひかり電話といっしょにしろ

68名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:39:12.49ID:v+IKN2He0
消費税のしわよせ。

ある程度だしてもいいから新機種を2年とちょっと
で変えたいんだけどそれも無理になった。
機種高過ぎ。
ケータイ補償入っててよかったわ。

69名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:39:24.50ID:BxnIZBja0
今まで10分1000円で売っていたところ、新たに6分600円の商品もご用意しました!
これまでよりも4割安くなるプランです

みたいな話じゃないの

70名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:39:25.65ID:ClrFlXn80
ほぼ各駅ごとに店舗家賃の高い駅前一等地にショップ開いて社員バイト何人も雇って
出演料の高い俳優を何人も使って商品とは関係ない様な内容のCMを頻繁に流しても儲かっちゃってるんだもの
やっぱり儲けすぎだと思うわ
まぁそれでも使っちゃう俺たち国民がわるいんだろうけど…

71名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:39:29.30ID:rSplqRgO0
>>64
下がるいうても50円だろ・・しかもネット回線あるだけで回収する気満々だが

72名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:40:04.51ID:rSplqRgO0
>>70
そう。高すぎる言うなら使わなきゃいいんだよ。MVNOあるんだしなw

73名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:40:07.14ID:OgXGLaai0
通信料は値下げしました!


そのかわり
月サポ廃止
定額廃止従量制移行

なんだ前より高いじゃねーかの巻

74名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:40:13.07ID:3Nvbb07O0
>>50
ほんと、窓口サポートは有償化して欲しい
ショップ利用しないユーザーとの間で不公平感が出てるわ

携帯ショップのインセンティブ廃止して

75名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:40:29.58ID:A6u+a34r0
端末高くなってもいいから
長期利用者優遇、基本料、通信料下げろ
でいいんじゃないか?

どんなアクロバットへ理屈理論で回避するのかわからんけどw

76名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:40:36.59ID:KCr7HU0X0
あまり使わない人は安くなるけど、ヘビーユーザーは今と変わらないんだろ。
格安シムに変えたから、もうどうでもいいよ

77名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:40:36.91ID:sVmNqOpK0
まあ利用者がバカだつうことね

78名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:40:51.08ID:APMqobnF0
興味があるのは通信プランではなくて、
月額が安くなるのか高くなるのかだ。

相変わらず話をずらすわ。

79名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:40:59.24ID:CkMMEF8z0
>>6
「新しい料金プラン」だから要乗り換えだろう
ただ乗り換えも無条件でもないだろうな
期待はしない方がいい

80名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:41:22.14ID:qIyE2GfJ0
dカード契約者限定で値下げしたりして

81名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:41:39.84ID:nfnSSGRd0
新プランはいいから今のプランままで下げろよ

82名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:41:51.83ID:e+3wIQ0J0
>>61
通話ってそんなにする?
俺なんか仕事以外でほぼしないわ
業務用なら別に高く付いても構わん

83名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:42:18.34ID:WTfsF4w10
今の従量制のパケットサイズって何バイト?
昔は128バイトで、は?と思ったけど。

84名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:42:22.66ID:kYpXU/qo0
12月にソフバンの解約時期が来るんだが急いでくれんか?

85名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:43:06.39ID:QovuqdHw0
昔は日本のメーカーも携帯電話を作っていたから短期で買い替えさせるのも経済に好影響があったんだよね。
でも今はほぼ全て海外製だから、ユーザーにはなるべく長く使ってもらわないとお金が海外に流出するばかりだもんな。

86名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:43:07.47ID:ElC5aN7n0
>>25
他のことに消費を回せるから有効。

87名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:43:08.79ID:JI4pxWPI0
どうせ実質だろ

88名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:43:36.67ID:0LgV1Ob/0
>>84
データ何とかするとして番号は縛りが緩いMVNOに一時的に避難したら?

89名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:43:39.50ID:kCRnDATm0
まじかよやるじゃん
何かと値上げが多い中、ドコモさすがだろ

90名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:43:47.55ID:447EWsnB0
下げれる余地あるんじゃねーか
で、また別の縛り強要か

91名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:44:07.18ID:CYeOVPro0
>>84
解約すればよくね?

92名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:44:32.56ID:KCr7HU0X0
>>70
直営店は少ないだろ、ほとんど商社かメーカー系店舗じゃない?

93名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:45:00.15ID:NB9k8pq70
>>82
それは人による

30代でもメールが使えない人もいるし、高齢者相手には電話以外は無理
  スマホ持っているくせに、メールが出来ない人もいる。
親類に高齢者が多かったらそうなる。

94名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:45:05.67ID:3Nvbb07O0
携帯ショップへのインセンティブ廃止で、さらに値下げ余地あるやろ

95名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:45:24.26ID:Qza86+lN0
新しい料金プランつうことは紀香えるってことか
てことは今までのままでいたら別に廻船

もうやだ誤変換

96名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:45:25.18ID:aJhYx9sT0
どうせまたトラップ仕掛けてるんだろ?

97名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:45:28.49ID:Tf5ch2Nf0
政府がいらんこと言うたびにいらんプランが出てくるw
既存プランを4割下げりゃそれでええんだぞおい

98名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:45:29.46ID:3Nvbb07O0
>>92
インセンティブどんだけ払ってるんだか?

99名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:45:59.32ID:e+3wIQ0J0

100名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:46:04.22ID:emuV9HvI0
どうせ20年使ってる人でようやく最大4割
5年10年程度の人は微々たる値下げとかじゃないの?

101名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:46:16.52ID:gu1+NnP80
もう

VoLTE通話料 300円定額にしろよ

102名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:46:17.72ID:4cmenlWm0
ソフトバンクのように
通信料は下げます(パケット料アップ料金アップ)
その代わり月々割を廃止します
テザリング有料にします

どうで他のキャリアも談合料金で同じなんだろう

103名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:46:43.82ID:1xw39ssd0
どうせ使えない名ばかりプラン出すだけだろ

請求金額から一律4割引しろ

104名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:46:52.88ID:e+3wIQ0J0
>>93
人によるようなもんだからこそ別にやすい必要はなくない?
カケホもあるんだし

105名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:47:19.23ID:s/pXwxei0
>>89
1000%菅の手柄
ドコモに褒められる所は一つもない

106名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:47:20.38ID:VsRfMlKD0
今年の6月くらいに変わったばかりだろ上からの圧力が効いてるようだな
ざまあ

107名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:47:25.69ID:3Nvbb07O0
あの無駄な携帯ショップと、そこに関わる人員を減らせたら
どんだけ値下げできるんだろうな?

108名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:47:41.74ID:e+3wIQ0J0
>>99
1.024かけたら128だったでござる

109名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:47:46.43ID:YI47rNy20
またプランこね回して結局値上げするのか

110名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:48:29.07ID:7pbo8Dce0
国のキモ入りの対消費税策だもな。

111名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:49:00.89ID:lHyOYfR00
>>61
かけ放題にしたら2000円ぐらいでしょ

112名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:49:02.34ID:v+IKN2He0
>>102
ドコモはよくもわるくも欲はなくて
政府のいいなりにならないといけないから
一番マシだけどね。

ソフトバンクは競合が先に政府に従った後
一番最後に従ってその時間差で儲けを出している。
楽な商売だよね。

113名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:49:03.63ID:Kx3kxSQP0
@無駄な無意味な自己満のテレビCM


A無駄に豪華な新築の携帯ショップ
【携帯電話】NTTドコモ、来年度から通信料を2〜4割値下げへ 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚
【携帯電話】NTTドコモ、来年度から通信料を2〜4割値下げへ 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚

儲けすぎ

114名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:49:15.04ID:3lUZz/WF0
これ朗報てことだろ

115名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:49:46.96ID:PXPnxS6K0
MVNO使ってるけど、通信品質で言えばキャリアは圧倒的いいよ

116名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:49:47.09ID:v+IKN2He0
そもそも消費税がね。
しりぬぐいでしかない。

117名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:50:11.58ID:/NJxwKaB0
どうせインチキ詐欺プラン

118名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:50:35.17ID:B0ZKseCN0
UQはもっと安くなる?

119名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:51:10.74ID:hjNlTmUu0
他社はどう出る?

120名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:51:17.56ID:/LH6t5gD0
DAZN割引あるから、
これがホントなら乗り換えるわ。

121名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:51:18.59ID:wSLyzGn60
普通に安くなるよ

122名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:51:28.71ID:zoeHpZgZ0
コレに変更すると、現在の端末サポートが無くなるから、結果的に同じになるな。

123名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:51:47.26ID:ccXoaQyW0
333円は11/6まで!!!

■半年間の毎月の維持費たったの333円!■
※音声1.5GBフリータンク込
【携帯電話】NTTドコモ、来年度から通信料を2〜4割値下げへ 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚

■1GB110円税別のウルトラ激安 他社比1/20 
【携帯電話】NTTドコモ、来年度から通信料を2〜4割値下げへ 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚
【携帯電話】NTTドコモ、来年度から通信料を2〜4割値下げへ 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚 ※代表的他社2160円

■なんと1000GB以上!ビックリ仰天!
【携帯電話】NTTドコモ、来年度から通信料を2〜4割値下げへ 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚
しかもその安く買ったGBを期限なしでくりこせる
異常なほど使い勝手がいいのです
※他社は100%出来ません

半年間の維持費
事務手数料 尼328円(税込355円)
特典 +1000円
0.5GB 333円×6ヶ月
フリータンク1GB×6ヶ月
10分かけ放題 850円×3 ※今なら3ヶ月分まるまるタダ 総合計 2550円

1ヶ月あたり1.5GB758円で10分かけ放題のウルトラ激安プライス すべて込込

SoftBankのCM「ほぼ」無制限は月50GBぽっち
ミネオSIMなら1000GBも可能「完全」無制限と言えます
また節約スイッチONなら高速減らさずに200kbpsを無制限で使えるのも強いです

ここから加入で特典 https://goo.gl/GVDBbB.info

124名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:51:47.39ID:TkwL9XAM0
今までの分返せよ
官僚天下りの飲み食いに使われた
金を返せよ

125名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:52:01.96ID:ccXoaQyW0
↑ Original URLを
タップすればいけます

半年間で1ヶ月あたり758円で1.5GB音声プラン10分かけ放題まで全て込込です

どのプランでも縛りなし
1ヶ月目から解約しても違約金なし

※半年間-900円割引 LINEモバイルだと13ヶ月目の月末解約しても10584円の違約金がかかります

気軽にお試し契約して通信品質が思ったより悪かったなら解約すればいいのです
それだけ自信があるということです

126名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:52:17.50ID:CcMaAPxt0
>>7
一休さんのイメージを壊さないでほしい

127名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:52:24.74ID:IA7Rjc+w0
別に下げなくてもいいのに
格安SIMで十分なんだからさ

128名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:52:27.31ID:udNgiY480
CMに金かけ過ぎ

129名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:52:30.27ID:kj2NslK70
なるほど、MVNO使います

130名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:53:03.84ID:y/UPwfKa0
楽天にするわw

131名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:53:08.32ID:DIf8DJBS0
これ、放送法改正の地ならしも含んでるな

テレビ無くてもネット環境あれば
税金同様に納付義務になる
NHK受信料強制徴収法案

132名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:53:32.29ID:XhfR+7IG0
詐欺プランの追加なんかいらねーんだろ
今のプランから値段を下げればいいだけだ

133名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:54:11.14ID:uBXuDJGC0
なお総支払い料金は三割増えます

134名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:54:12.77ID:qyZKhit10
iModeは下がるの?

135名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:54:44.93ID:hbu/HuhC0
>>107
ショップオープンさせる認可は、まぁ良いとしても色んなインセンティブ出せるんだからまだまだ一般ユーザーに還元出来るよな。

136名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:54:57.48ID:FrRBXmAp0
スマホの高額機種買って特定の使い方してる層が4割、とかかな
誰もが最低2割なら凄いんだけど、んなことしたら株主訴訟起こされるだろうしw
ドコモだけどガラケーだから恩恵ないだろな俺には

137名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:55:00.86ID:fXjQVlDF0
別に端末は新品ほしいやつが自己負担で買えばいいだけで端末なんか安くて通信の質を求める方を優先しろ

138名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:55:05.03ID:LCOMp04Q0
2年目は何故か高くなる不思議

139名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:55:30.54ID:YI47rNy20
>>107
糞見たいなCM減らすのが先だ

140名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:55:47.24ID:3C/NWYy30
>>1
毎月19日は飲み物半額

141名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:55:49.04ID:Iw6Y7alF0
消費税増税で10月には値上げ確実

142名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:55:57.20ID:GYhoFJg10
>>46
それ、内緒

143名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:56:11.65ID:VLXlaaNJ0
12ヶ月過ぎたら爆上げとかじゃね?

144名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:56:16.24ID:EOWSN1g30
今ドコモ\1313/月だから、3桁になってくれたら嬉しいなキャハ

145名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:56:26.92ID:SFiS0ap40
なんか裏があるんだろうな

ドコモが単純に安くするとは思えん

146名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:56:39.44ID:kzAJSRuu0
OCNモバイルと嫁がマイネオ使ってるけど不満なし
ソフバンに金払ってた頃がアホみたい

147名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:56:40.91ID:gu1+NnP80
今MVNOで 通信料 1200円 だから

LoLTE通話料 話し放題 定額300円 にして

月 1500円以下 なら 認めてやる

148名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:56:52.39ID:ND89X/1h0
>>113
携帯ショップってキャリアが金出してんの?
1枚目の写真は2階空っぽだけどテナント入りそうなんだが

149名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:56:53.90ID:VlQMIvce0
通信料は安くなるが各種割引がなくなって実質据え置きから値上げになるはず

150名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:57:00.25ID:2DMBbJ4F0
プラン変更しても大して変わらんから疑心暗鬼だわ
ネット受付対応増えたから、窓口減らせるだろうし
あとは謎のギャラクシー優遇やめればまだまだコスト削減できるはず

151名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:57:09.44ID:EOWSN1g30
<丶`+´> < >>142

<丶`+´> < ソフトバンクは素晴らしいぞ、安倍ガー、自民ガー、ネトウヨガー

152名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:58:01.94ID:8XDEyueg0
>>1
値下げの根拠を示してください
誰が得をして誰の収入が減るのかを

153名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:58:13.02ID:suZnHdu40
一旦は今まで通りに計算してくれりゃ良いよ。
ほんでそこから4割引で請求すりゃ良いじゃん。

154名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:58:16.60ID:GgSmgv7D0
従量制で1GBまでで値下げ、3GBを使用したら今より高くなるとかだろ、多分

155名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:59:09.34ID:NLALMg/m0
4000億円/7674万契約=5212円(月あたり434円)

156名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:59:35.41ID:EOWSN1g30
結局さ、業界全体で値下げになるように、在日のゴキチョンに免許与えてやったのに

禿も高い料金維持したまま


  在日のゴキチョンごときに免許与えられたんだから、在日ゴキチョン禿はその意味を理解して役割果たせよって話(笑)

157名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:59:42.18ID:rSplqRgO0
>>118
UQやYモバは元から安いからこれ以上は無理

158名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:59:45.33ID:A14YGz890
いうあ朗報ですね、ちょっとは楽になるかと

159名無しさん@1周年2018/10/31(水) 15:59:58.10ID:cQUpJJw70
MVNOと比べてどうなるかだな
5GBの5分カケホーダイで8000円→5600円なら
ocnの6GB10分カケホーダイ3000円のほうがいい

160名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:00:16.54ID:rSplqRgO0
>>124
頑張って訴訟起こしたら?少しはかえってくるかもよw

161名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:00:31.52ID:Nv/UDF0O0
家族でドコモwith絡ませると本当に安いからここらをいじってくるんだろう
子回線280円はやりすぎたと思ってるんだろうな
ソフトバンクの新ボッタクリプラン見せられたら値上げしたくてたまらんだろ

162名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:00:31.78ID:LrxOiofV0
「4割」じゃなかったっけ?昨日は!

163名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:01:24.71ID:INmRnQOK0
NHKの受信料もそんくらいの割合下げてくれ

164名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:01:57.11ID:e+3wIQ0J0
>>126
米永仏壇とかぶるんだよねー

165名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:02:08.80ID:xcMnmSlp0
とりあえず今with280円にしておいた

166名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:02:18.34ID:2LbBEsI20
それだけ下げても大丈夫なのかw
今までどんだけぼってたんだ

167名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:02:20.43ID:jALSBRBA0
ガラケーで月978円の自分も割引になるの?

168名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:02:26.55ID:OiSK1hDa0
simカード複数枚くれ
これをやってくれんからワイモバから離れられん

169名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:02:34.13ID:zmj5cixk0
三大キャリア=三大詐欺師

もう信用できね

170名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:02:38.96ID:KgMBb6K00
ドコモの純益1兆円とか聞いたけどマジ?

171名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:03:20.16ID:62IQJXG10
そんな下げられるのかよwwwwぼったくりすぎだろwwww

楽天がんばれwww

(ほんとは談合の中に入りたかったんだろうがwww
楽天はいつも損な役回りだなwww)

172名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:03:20.76ID:fXjQVlDF0
>>118
安くよりも値段据え置きで使用量が増えるとかかもね

173名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:03:32.10ID:wE2CQ6ws0
安くしなくていいから、縛りだけ止めてくれたらそれでいい

174名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:03:42.85ID:e+3wIQ0J0
>>167
それ1000円分の無料通話ついて実質無料のやつじゃん

175名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:03:43.16ID:RQnA71Hh0
>>1
とか言いながら過去最高益を更新し続けるんだろ?

176名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:04:11.65ID:ybEarkj40
割引き率が下がります

177名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:04:21.82ID:ALxhWx/90
政府がショップに来店する
客の待ち時間が長いとまで
口出しするから

ショップスタッフや店長も
やってられんと

病気を理由で

あっちこっちのショップで
スタッフ退職祭だわ!

政府が口を出しても
働く人が居なければ
待たされる(´・ω・`)

178名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:04:23.64ID:62IQJXG10
>>170
トヨタとかグローバグ企業ならともかく
ドコモなんて内需企業で1兆円って相当ぼった食ってるよな

179名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:04:29.39ID:xcynQjyc0
mvnoへの卸価格も下げるん?

180名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:04:55.19ID:YjGngapv0
4割もかよ!
さすがドコモ
オマエラよかったな

181名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:05:42.35ID:1pNXEyX20
では朝三暮四にしてあげよう

182名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:05:52.03ID:iz6lw/Q40
ハゲの会社なんて嘘つきだから客の為とか言って自分の都合いい事言ってるが値下げなんてゴネてるんだろどーせw

183名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:06:32.36ID:+HVkjQgS0
基本料を下げろよ

184名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:06:39.92ID:rbt5Khw20
>>173
高過ぎをやめるのが正当じゃね
「縛り」は元々おかしくて、みんな文句を言わないからキャリアが調子こいて継続してるものだ

185名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:07:47.19ID:IrdMJxj70
この機会にソフトバンク潰してしまえ

186名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:07:50.69ID:0LgV1Ob/0
>>172
ワイモバUQは2年契約のプランでそれやったばっかw

187名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:08:11.80ID:fqImf3yFO
ガラケーから移行してもいいくらいの金額になるのかな?

188名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:08:20.67ID:7YoDmEhh0
リーズナブルな
300Mbytプラン
500Mbytプラン

を追加します!

189名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:08:25.72ID:CKwG6Cjy0
ドコモって、なんで商売成立してんの?

190名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:08:41.28ID:vz3BkwhN0
長く払ってる人に割引!
これが当たり前なんだよ

191名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:09:40.28ID:CwOEH+tO0
ここまで政府が口出すのは水道民営化で料金があがるから国民の為にやってるということをアピールする為に急いでしたとしか思えない

192名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:09:42.56ID:EjOasugQ0
くだらねーCM止めれば
まだまだ値下げできるだろに

193名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:09:47.73ID:rSplqRgO0
>>181
今まで
狙公「5万以上するスマホ本体を無料でくれたぞ!」サルども「やっほーやったぜ」
狙公「んじゃ基本料とか通信代7000円毎月払ってね」サルども「マジかよ・・」

これから
狙公「基本料高かったねやっぱ4000円にしたわ」サルども「ヤッホーやったぜ」
狙公「あー言い忘れたけどその代わりスマホ本体を5万で買ってね」サルども「マジかよ・・w」

ってだけ

194名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:09:49.19ID:O0AOdoV30
どうせ「家族 」なんだろ
未婚&高齢層は蚊帳の外

195名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:10:26.92ID:Kx3kxSQP0
>>148
キャリアがインセンティブって形で多額の金出してるよ

196名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:10:27.35ID:CKwG6Cjy0
還元? 何、今まで稼ぎまくってんだよ?
意味ワカンね〜よ? インフラ整備終わったってこと?

197名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:10:44.58ID:qmeJKuPD0
この間一括で機種変更したばかりだけど24ヶ月の月々サポートは継続してくれるんだよね?
新プランとかいわれてもデータ2Gのプランから変えたくない

198名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:10:56.04ID:PlhMd7zO0
データパック2900円〜がうざいな
ほぼWi-Fi使うから0円〜にしろ

199名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:10:59.32ID:Kx3kxSQP0
>>135
携帯販売店(代理店)にインセンティブ出しまくりだもんな
まだまだ値下げする余地あるわ

200名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:11:15.28ID:jILR0w460
>>192
携帯会社全部に言えることだな

201名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:11:52.76ID:fXjQVlDF0
基地局の共有を義務付ければ新規参入もっと増えただろうな

202名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:12:03.69ID:eWkXaM210
新機種、新プランに新年度に加入した場合に、
だろ
既存客は買い直し、入り直しだな

203名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:12:53.71ID:/Q37Art20
ちーがーうーだーろー

204名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:13:08.98ID:SmSpvctm0
ドコモもソフバンとauの端末4年払いやるんだろ
ドコモの社長が4年は長すぎると悔しそうに言ってたからな

205名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:13:23.63ID:iHv3rpXl0
ちょっとした経済対策だな

206名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:13:29.21ID:0LgV1Ob/0
>>202
年度末商戦で現プランで売りさばいて縛るんだろうなw

207名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:13:31.52ID:4h+MbNkW0
どうみてもそんなデータ量で済まないってプランを
4割引
追加データを二倍で実質払う金額が増える
 
今までのパターンはこんな感じ

208名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:13:35.64ID:7pbo8Dce0
今、特に困ってない。
女房のスマホの基本料が値下がりするのね。結構。

209名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:13:46.91ID:yxbCEpTa0
これ、肝は今より安くなる新プランて所だよな。
おそらく安くなる代わりに機種分割代高くなるとか、今受けられるサービス無くなるとかだろう。

既存のプランのままその料金を下げるということは死んでもやらない。

210名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:13:57.68ID:rSplqRgO0
>>201
5Gはぜひ大手3(4?)社共通で建ててほしい。ムダ大杉w世界的にも各社が競って建てるとか金ドブだよな

211名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:14:33.08ID:B79rIqd10
> NTTドコモは、来年度から通信料が2割から4割程度の値下げになる新しい料金プランを導入すると発表しました。

ユーザーには通知しない未来が見えるわw

212名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:14:41.36ID:eWkXaM210
どうせ1Gまでだと4割安くなるとかだろ

代わりに上は青天井、
100G使えば100万円とかなるんだろ

213名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:14:49.27ID:5Yz/Mj1k0
誰も信じないw

214名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:14:53.84ID:yxbCEpTa0
ややこしいことしないで、
今のプランを素直な値下げしろよwwww


おそらく実質的にドコモの損はないようにする数字のマジックで消費者騙すだけだろ

215名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:15:10.51ID:AAvJ58/HO
携帯なんてとっくの昔にインフラ整備終わってるのにまだ通信費が30年前のままなのがおかしいんだよな
NHKより悪質だわ

216名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:15:15.78ID:vz3BkwhN0
今のパケットプランって強制的に上限マックスまでいくクソ仕様じゃんw
誰が申し込むんだよ・・・

217名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:15:17.53ID:25Tbjqqk0
どうせ買い替えした人から、とかで
端末サポートがなくなる仕組みで

218名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:15:22.21ID:B79rIqd10
>>208
基本料下げるわけないだろ
新プランに切り替えないと駄目なパターンだよこれは

219名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:15:23.98ID:aiEMWcdh0
どうせ何かと抱き合わせみたいにしないと下がらないみたいなカラクリ作るだけ

220名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:15:39.34ID:6LMH0Wzo0
どうせ定額サービス実質無料で4割安いですとかイカサマする気だろ

221名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:15:41.26ID:yxbCEpTa0
>>211
何の申し込みもなしに今払ってる額から値下げする気は毛頭なし

222名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:15:42.21ID:rSplqRgO0
>>211
機種変するときに
ドコモ「基本料高いけどスマホ安いプランと基本料安いけどスマホを高く買うプランどっちがいい?」って聞かれるdけ

223名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:15:58.43ID:Tb/2nekv0
>>207
ついでに必要性の無いオプションてんこ盛りで倍プッシュ!

224名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:16:11.58ID:ny+6BCmK0
お上は端末を安くしろとは言ってないもんなw

225名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:16:16.05ID:CKwG6Cjy0
月額1000円が600円になってもあんましうれしくない・・・ 

226名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:16:16.17ID:uevdBrm70
先制したドコモが他社より一歩先んじたな

227名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:16:32.35ID:fXjQVlDF0
>>210
本当にそのとおりコスト削減徹底してもらいたい

228名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:16:33.94ID:OUpNJD960
>>209

やるわけないだろうな
そんなことしたら株主がブチ切れるだけ
悔しかったら楽天みたいに自分でアンテナ立ててやれってことだろ
そんな金持ってる会社なんて全然ないけどな

229名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:16:34.12ID:yxbCEpTa0
プランの説明のあちこちに※印があって
下に小さく無理難題な条件が書いてあるパターン

230名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:16:38.35ID:mvtnON+K0
月々サポートで安くする分は通信料金で回収しないといけないから、安いプランに変えるのは月々サポート打ち切りにしないといけないはず。また、このタイミングで月々サポートは廃止になるだろう。
月々サポートは多いと3,000円。通信料安くするといっても1,000円とか1,500円とかだろうから、乗り換えるメリットはない。
つまり、もう何年も端末変えてない人が値下げの対象だね。むしろ、駆け込み月々サポートを狙う人が大量発生するんじゃないか。

231名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:17:03.60ID:UmQtFhW40
さっさとやれよ。

なんか、カラクリがあるぞ。

シンプルプランみたいに2台目とかじゃないだろうな。

232名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:17:20.16ID:0LgV1Ob/0
>>228
親会社の大株主が政府なんだよなあ…

233名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:17:24.31ID:3v68n5md0
なんだよ なんだったんだよ

今まで 糞〜

234名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:17:33.02ID:9ezuwLU20
基本料金下げるとか、パケ代下げれば済む話だろ…

235名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:17:36.43ID:MjrfoYmN0
楽天はもっと安くしなくちゃいけない

236名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:18:03.78ID:oNKYpPH60
プランなんていくらでも作れるだろ
サービスは現状維持で値下げしないと意味ない

237名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:18:16.64ID:UmQtFhW40
MNPで、iphoneX 購入サポート10万円引きとか止めろよ。

238名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:18:26.40ID:L6Ge9B630
値下げよりも完全定額プランがほしい

239名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:18:47.83ID:3v68n5md0
すかチョンに言われて4割引きなら

安部チョンが言えば無料 さらにバラマキおまけつきになるかな

240名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:18:49.72ID:fTJkrReoO
>>230
月々サポートで買った人は基本料金の値下げの対象外ではないか?

241名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:18:50.95ID:5wwwN1Y70
今までどんだけ儲けてたんだよw

242名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:18:52.95ID:x71zp28D0
通信料にデータ通信料は入るのかね…
電話なんてほとんどしないから基本料金とデータ料金下げてくれなきゃ意味がない

243名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:19:05.23ID:mvtnON+K0
>>230
わかりにくかった。
月々サポート廃止は端末購入時に新たにサポート設定するのをやめるという意味で、その時点でサポートついてる人は二年間最後まで引かれるはず。
だから乗り換えする価値ない。

244名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:19:06.69ID:5Yz/Mj1k0
NTTドコモ 2019年3月期【IFRS】業績予想
売上  4兆8,600億円

>最大4000億円規模を利用者に還元

1割も値段が下がらないなw

245名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:19:23.25ID:PoQI8uv/0
端末代金の値引き分が消えるから、他の二社と同じように実質値上げ。

246名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:19:25.50ID:D0ugTxN50
>>226
他のキャリアもやるってさ

247名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:19:38.27ID:pnlK5mPQ0
格安SIMで満足してるから、どうでもいいです(´・ω・`)

248名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:19:54.93ID:2swdvqmp0
●ドコモ、携帯料金を2〜4割値下げ 19年春に──吉澤社長が明言
菅長官の「4割下げろ」発言には触れず

NTTドコモは10月31日に決算説明会を開催。登壇した吉澤和弘社長は、2019年春に『大胆な料金プランの見直し』を実施し、携帯料金を2割〜4割下げると明言しました。

発表によると、2019年度第2四半期(4〜6月)に新料金プランを導入します。詳細は今後決定するものの、分離プラン(端末と通信料金の分離)を軸に検討しているとのこと。

この新料金プランの導入で、ユーザー還元額は年間4000億円規模となる見通し。

この減収は、dポイントなどのスマートライフ事業や法人向けサービスなどの非通信領域、および2019年9月にプレサービスを開始する5G事業などで補い、2023年には営業利益9900億円への回復を目指すとしています。
https://japanese.engadget.com/2018/10/31/2-4-2019/

●NTTドコモ <2018年10月31日>
ケータイからスマートフォンへ、はじめて移行するお客さまを対象に最大13か月、1,500円割引く「ウェルカムスマホ割」を実施
-「docomo with」と合わせれば最大13か月、3,000円割引に-
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2018/10/31_02.html

●社長からのメッセージ
上期決算概況について
2018年度の上期決算は、営業収益が対前年同期比4.1%増の2兆3,895億円、営業利益が9.0%増の6,105億円となり増収増益を達成しました。
当社株主に帰属する四半期利益は3.8%増の4,071億円となりました。

通信事業は「docomo with」の対象端末拡大や新料金プラン「ベーシックパック・ベーシックシェアパック」の導入などによる積極的なお客様還元を継続しつつも、ドコモ光契約数の増加や販売関連収支の改善により、営業利益は7.2%増の5,245億円となりました。
https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/management/message/index.html

249名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:19:58.76ID:A3BocU1l0
電波にしてもそうだけどインフラって儲ける類のものじゃないから
いままでが異常だったんだよ

250名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:20:06.47ID:zIxRSNcu0
通信料だろ
大して意味なし

251名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:20:20.95ID:3v68n5md0
携帯電話通話で商売してる中小企業がものすごい勢いで倒産廃業してるから

その対策の一環

252名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:20:30.06ID:B79rIqd10
>>209
> 既存のプランのままその料金を下げるということは死んでもやらない。

まさにこれ
面倒な作業を全部客に丸投げにして値段下げましたってポーズを見せるだけ

253名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:21:05.11ID:fTJkrReoO
>>245
端末代金を基本使用料に上乗せするのが、おかしかったんだよ。

254名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:21:50.22ID:KffKow4Z0
>>1を踏まえると
月2万以上のプランが4割引き
月1.5万以上のプランが3割引き
月1万以上のプランが2割引き
利用者の多い月1万以下のプランは1割引きってところだな

255名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:22:08.07ID:TEML79670
2GBのを安くしてもらうとありがたいな
それなら格安のほうに移動しないかも

256名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:22:12.15ID:th62LO950
>>79
年寄りが気づくわけないわなw

257名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:22:29.55ID:pR+wwwYx0
通信量安くしても全然変わらないでしょ
3Gで3400円が2割引で約700円
月8000円の携帯代が7300円になりますって?

258名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:22:29.61ID:ucplW17r0
auとソフトバンクが4年縛りの極悪キャリアになってまともなのドコモだけと思ったら
ドコモも極悪になりたいんやね

259名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:22:33.62ID:eWkXaM210
低廉な料金プラン!
*端末を定価で一括購入した人だけ
*分割購入は金利手数料を40%取ります

実質値上げ

260名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:22:57.78ID:xHiCpRYW0
定額にしろよいい加減

261名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:22:58.74ID:qCoUmUUw0
>>234
その通り。パケット代が高すぎる

262名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:23:11.38ID:dRhJKNBn0
高くて5000円なら15年以上で50ギガ&かけ放題契約の人が適用される程度だろーね

263名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:23:13.98ID:th62LO950
auならじぶん銀行に10万預け必須とか言ってきそうだなw

264名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:23:16.75ID:y/UPwfKa0
あとは光ファイバーのネット料金だな
今6000円だから3600円まで下げろや!

265名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:23:21.32ID:rSplqRgO0
ドコモウィズをもっと強化したプランになるだけだろw

266名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:23:25.98ID:S9hKMy7S0
はい値上げですね

267名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:23:42.35ID:fTJkrReoO
変わりに端末代金のサポート無しって事だろ。

268名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:23:57.07ID:TGhPc8Ao0
「新しい料金プラン」ができるだけで、既存のプランはむしろ値上げってところですかねw

269名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:24:20.43ID:MjrfoYmN0
実質値上げ

270名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:24:22.73ID:d2Cm2ZxO0
※ただし15年以上のユーザーのみ
なら許す

271名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:26:24.35ID:eWkXaM210
低廉な料金プラン!
*端末新規購入者だけ
*新機種はすべて10万円以上のもののみ

実質値上げ

272名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:26:31.51ID:JW9BfeF20
完全従量制になるんじゃね?
パケット通信をまったくしないユーザー(ありえない)は4割値下げしますとかw

273名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:27:04.47ID:xIniILzi0
素直に今のプランのままで下げろや

274名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:27:14.64ID:EpgZbZDg0
ドコモも4年縛りやりたいんだろ

275名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:27:45.65ID:OUpNJD960
>>267

そういうこと
後は自分でやっすい中華泥買ったりで調整しろってこと

276名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:27:46.77ID:pnlK5mPQ0
>>254
貧乏人ほどメリット少ないね(´・ω・`)

277名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:28:12.64ID:7OJIIyLB0
新しいプランってのが
ほどんどのユーザーがまず入らたがらない
超絶ライトユーザー向けのプランなんだろう

278名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:28:32.85ID:fj+SWTh80
そもそも通信プランの契約が必須なのが意味不明
Wi-Fi接続のみで運用出来るのに、必要ないプランに強制加入させられてる

279名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:28:39.34ID:eWkXaM210
低廉な料金プラン!
*端末新規購入者だけ
*新機種はすべて10万円以上のもののみ




*旧プランはすべて一律4割値上げ


実質値上げ

280名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:29:38.21ID:cnzOZRIK0
国が口を出すならインフラすべてを国でやれや
消費者にとってもその方がいい

281名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:29:39.91ID:2TnzJPrM0
>>261
パケットはコンテンツ業者と利用者が負担するのは当然
動画やゲームなんぞやらない格安利用の自分は1ヶ月3GB以下であまりまくり
キヤリアだけが悪者になるのはかわいそうw

282名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:29:53.96ID:fTJkrReoO
端末代金サポートで買った奴は値下げ無し。
2007年の905iの時も、そうだった。

283名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:30:20.20ID:cGWuwVGk0
安SIMは500円なんのけ?

284名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:30:31.37ID:YrTWmqnV0
>>1
ドコモ「2割から4割程度の値下げするが、パケット料アップするけどな!」

285名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:30:39.36ID:qzQjEn2a0
>>1、まさか・・初月だけ?w

286名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:30:48.36ID:6jldlVqp0
オーガ`ズムの瞬間、女性はこんな表情をしている(画像集)
【携帯電話】NTTドコモ、来年度から通信料を2〜4割値下げへ 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚

287名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:30:57.49ID:t9lb7NJ00
2G 1000円

こーゆープランなんで作らないの?
あえて?

288名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:31:20.60ID:KajUngzy0
どうせまた談合

289名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:31:25.31ID:0muVVxk70
たった2割かよ

290名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:31:47.50ID:s9QkJcmf0
どうせ、恩恵が多いのは家族持ちだけでぼっちは微々たるもんなんだろ

291名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:31:53.83ID:9aFB0G9K0
ベーシックパック 2900円(1GBまで)〜を
ベーシックパック 1900円(500MBまで)〜に値下げしましたwになりそう

292名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:32:03.99ID:9nyqT9Kg0
もう遅い解約した
10年待ったんだこっちは

293名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:32:12.18ID:v15wHbs40
安倍「やれ」
ドコモ「はい」

294名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:32:14.86ID:U2lgSQG10
キャリアメールし放題を復活した方が良いんじゃね?
大体システム的にキャリアメールだけを通してその他のパケット通さない事なんて
簡単なんだからさ。
通話だけ必要という老人には要は通話と簡単なメールさえ送受信出来れば
それでいいんだし。
老人連中って思った以上に通話料使うからな。基本料金安くしていたって
どうせ電話するから通話料金で金取れるだろ。

295名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:32:30.29ID:e+3wIQ0J0
>>188
いいね
いくら?

296名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:33:26.56ID:ARSkuaNB0
基本料金(1時間無償通話/データ通信1G)980円:ホーダイプランがなくなるだけ。
基本以上使った分は全額請求。
 

297名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:33:30.17ID:EjOasugQ0
>>278
wifi接続だけでいいなら
フリーシム端末買えばいいだろに

298名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:34:20.74ID:gRMXC+u70
ドコモって何かを値下げすると
どっかのサービスが悪化するんだよなw

299名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:35:01.63ID:RH0wcCqD0
安倍さんがまた大きな仕事をした。

300名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:35:04.71ID:LP6gAW9x0
基本料金は下がってオプションが上がってるおちか

301名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:35:08.07ID:TUthsoB70
すぐ下げろや
くっそうるせえ騒音CM作る金をサービスに回せ

302名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:35:18.33ID:pnlK5mPQ0
>>298
絶対に損はしないという決意なんだろな(´・ω・`)

303名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:35:27.12ID:xXMKamm/0
はあああ?旧プランを値下げすりゃ良いだけだろ?何を誤魔化す気満々なん?シネヨ

304名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:35:37.98ID:MRImT1OK0
それでもまだ一番高かったりなのか?

305名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:35:41.04ID:AZlUlqXS0
>>287
ユーザーが今の状態で金を払ってくれてるのになんでそんな値下げする必要があるの?
MVNOが3GB1000円で赤字なのにMVNOより管理費がかかるキャリアが2GB1000円で今の品質でやっていけると思うの?

306名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:35:45.53ID:ARSkuaNB0
>>298
そりゃそーよ。
サービスも無料じゃないんだから。

307名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:35:49.26ID:01SpUKzM0
ベーシックプランとか姑息なことやってるドコモが値下げするわけない

308名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:35:59.01ID:Rs0Lbk3U0
他社から乗り換えとかガラけ―から乗り換えとかだけだろ

309名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:36:24.62ID:yxbCEpTa0
基本料下げる代わりにパケ代上げるんだろ

310名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:36:40.72ID:zfKD9H120
楽天参入やめたりしてw

311名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:36:59.75ID:azpI8NXu0
ギャラクシー購入者限定プランでもやるの?w

312名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:37:02.79ID:Vkj5QDGt0
まああれだ!!
既得権益がーーーーー
NTTガーーーーーー

と喚き散らして参入してきた朝鮮人がどうしてるか見れば分かる

313名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:37:04.60ID:ZkdmhkP+0
何かがあがって今より高くなるに300dポイント

314名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:37:28.42ID:te6PqOuy0
4月1日から当分ドコモショップはプラン変更で激込みするんですね?

315名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:38:25.23ID:SUxYtM5x0
高い高いさよなら

316名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:38:34.87ID:rSplqRgO0
>>313
通信料減った分をスマホ本体代で回収。ってか今までスマホが割引とか無料がおかしかった
その分を通信料に含まれてただけだからな

317名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:38:46.98ID:eWkXaM210
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1150872.html

低廉な料金プラン
2〜4割程度値下げ
だからこれ自体はやるんだろう

お客さま還元
最大4000億円規模
最大?


*お客さまのご利用状況によっては記載の値下げ水準とならない場合があります


こんな小っちゃい字で、
既に詐欺る気マンマンじゃん

318名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:39:20.99ID:+0OpFtPz0
どうせまた実質値上げするんだろ

大手通信会社の社員を見たら殴れる法律作ろうや

319名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:39:23.84ID:hvziC/8s0
ドコモの一休さんのCM、抜群の出来で泣けるwwww 

これずっと続けろよ ハゲが犬ならドキュは一休さん

320名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:39:47.09ID:JW9BfeF20
もうね
このスレをみて分かるように
ほとんどの人がドコモを信じてないのね
公共インフラを担う企業のくせして、解りにくいプランとオプション、○年縛りを課し、暴利を貪り、ユーザーに還元しない姿勢だから当然の帰結

321名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:39:53.06ID:l46kt9xw0
でも、お高いんでしょ?(笑)

322名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:40:01.58ID:9gCS7Vaz0
※1
※2
※3
※4
※5
※6
※7
※8
※9
※10

323名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:40:07.68ID:S7YUfPJS0
ドコモ本当にむかつく

324名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:40:19.10ID:pyimbyk+0
>>3
だったら総務省にその事をしつこくクレーム入れなよ。

325名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:40:20.96ID:yPEZcfFV0
>>1
糞茸はユーザーを騙すような事言うなよ


通信料金2〜4割下げても
端末購入補助(月サポなど削減)で2〜4割値上げだからトントン

326名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:40:33.20ID:EjOasugQ0
>>320
禿よりはマシだけどねw

327名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:40:37.05ID:PoQI8uv/0
端末代金の割引が消えるんだから、キャリア経由の分割で買う奴はその分は絶対に高くなるからな。

328名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:40:45.13ID:ARSkuaNB0
ホーダイプラン廃止。
自己責任で使用したら高額請求。 

329名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:41:23.23ID:ZwhmKxcX0
格安simで1gb、10分の通話定額で月2,000円。
自宅と仕事場はWi-Fiつなぐし、これだけで十分やっていけてるわ。

330名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:41:29.58ID:RUhospKs0
ドコモはギャラクシー販売をやめろ。いいかげん韓国人工作員のいいなり経営をするな

331名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:42:05.69ID:pyimbyk+0
>>14
それ総務省の通達とかけ離れてるから総務省から是正勧告される。

332名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:42:19.64ID:iROkkCQS0
一年間だけ引いた金額でかでか書いて
ずっとその料金かのように錯覚させるのやめて

333名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:42:36.19ID:HTAINinZ0
それより光回線を安くせえや

334名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:42:38.39ID:Kx3kxSQP0
>>330
そんなんより、携帯販売店へのインセンティブ廃止しろ

335名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:42:47.23ID:zoeHpZgZ0
>>193
それでも、安くなるじゃねーか

336名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:43:03.35ID:2jHrWDH00
どうせ、通話一回五分以内、パケット通信1ギガ以下とかだろ

337名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:43:21.44ID:KffKow4Z0
>>287
客単価が安くなるからでしょ
5000円以下のパックプランはほとんど値引きしないはず
下手したら最低プランは5Gまで引き上げかもよ

338名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:43:28.20ID:RUhospKs0
2割から4割程度の値下げになる新しい料金プランを導入すると発表だと、
新契約するのは旧契約の解約費用が5万円掛りますとか言うんだろう
今の契約条件のままで50%値下げすればいいんだよ。そのほうが簡単だろ

339名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:43:32.25ID:jOJBviG+0
そのかわり光の固定回線を従量制にするって聞いたぞ

340名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:43:57.28ID:d9V8DgN20
au使ってるけど通信料金等色々といまだに高いよ。ドコモに乗り換えるか。

341名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:44:43.99ID:RUhospKs0
値下げよりギャラクシー販売をやめろ

342名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:45:19.71ID:rSplqRgO0
>>335
同じ機種を長いこと使う奴には値下がり
機種変を繰り返す奴には値上がり

343名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:45:42.53ID:/n+JGdq2O
>>146
マイネオはドコモプラン?
実はドコモからマイネオに乗り換えようか悩んでいる

344名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:45:54.84ID:RUhospKs0
ドコモは嘘付の実質韓国企業です

345名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:45:58.96ID:PXPnxS6K0
どうせ、基本料機引き下げて、
これまでやってた端末割を廃止

スマホを既存のままつかうのなら、4割値引きで
スマホ買い換えるのなら、いまより高くなるってだけだろ

346名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:46:01.49ID:eiKlUoOL0
どうせ普通に使ったら結局高くなるプランなんだろ
でも楽天参入あるからちょっとだけ期待しよう

347名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:46:11.18ID:DYfY0UyH0
実際機種の月割無くす代わりに基本料金下げると言われたけど、月割の額がそのまま基本料で下がってる訳じゃない経験もしたしなぁ
総務省が余計な事を言うから実質値上げになっちまったんだよな

348名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:46:26.65ID:TGhPc8Ao0
あー、消費税増税分忘れてた。
安くなったと見せかけるためのスケープゴート作戦でしかないわけだなw

349名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:46:39.93ID:TNlFdnGD0
使い物にならないプラン追加して値下げしましたで終わりでしょ?

350名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:46:50.38ID:yPEZcfFV0
>>340
君はわかってない
一人ならauのほうが安い

シェア組むならドコモだけど

351名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:46:53.35ID:l46kt9xw0
どうせろくなことかんがえてないんだから(笑)
100Gとか200Gプランだろうね(笑)

352名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:47:20.11ID:+o/d/FaN0
既存のプランで下げないと意味ない
新プランって騙す気満々じゃないかw

353名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:47:23.86ID:aJK/eJJJ0
>>1
どうせ高額な加入権を購入した人のみ割引きが適用されるんだろ?

354名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:47:45.50ID:y+gUR/cx0
まじっすか

ドコモに移るわ

355名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:48:15.74ID:IumvSZT60
 
値下げじゃなく 新しい料金ゴミプランを導入 かよ
死ねばいいのに
 

356名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:48:19.52ID:M/Um6Oms0
>>325
2年以上同じ機種を使えば安くなるぞ
いままでよりトータルで安くなれば正解だろう
購入サポートに騙されてるだけ

357名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:48:38.02ID:cGXqJ76c0
安いところを2割引き
高いところを4割引きならまだいいんだけど、
入口の値段が同じで最低これだけはというところが変わらないと意味ないな。

358名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:48:40.15ID:opzbJXa50
>>346
理屈はこれ


iphoneとか高い端末を買う奴は実質値上げ!


■ドコモが来年度以降の携帯料金の値下げを検討です。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000139562.html
 
 関係者によりますと、NTTドコモはスマートフォンなどの料金について、来年度以降、端末料金の割引をしない代わりに通信料金を安くするプランの拡大などを検討しています。



●例えばこれが無くなる


iPhone XSをご購入の場合
月々サポート
-2,457円/月
24か月割引総額-58,968円

359名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:48:47.62ID:in4tK27X0
>>347
それな
0円ケータイやめろから始まってるよな

360名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:49:00.71ID:IyY+Bm9l0
癌で余命1か月、ホスピスに入った母ちゃんに家族連絡用に
ガラケー貸した。
そしたら知り合いや友人と通話楽しんでくれたみたいで
よかった。
ただ最後の通話は証券会社担当に株買い付けだった。
買った株がどうなるか、数日の命ではわからないのに。

361名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:49:03.15ID:U6fPQaX60
>>291
これ当たらずしも遠からずじゃないかな
ドコモ光に入ってる自分はこれだと値下げになるけど、大半の人には意味ないね

362名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:49:12.36ID:8fAgL6Tu0
ほう

結局安く出来たのに、地位を良いことに糞儲け
流石は電話権利詐欺のNTT後継会社

363名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:49:20.75ID:WJV00Z9R0
もうパケットもSPも外しちゃった

364名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:49:46.45ID:f8jCChBn0
with2回線の俺には無縁だろうな
既に1回線あたり3000円台で安いし

365名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:49:51.52ID:M/Um6Oms0
>>343
マイネオのdプラン遅くてクソだぞ

366名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:50:02.80ID:U2lgSQG10
端末完全分離にするのを応援する。
端末定価でもいいだろもう。Huawei3万で買えるんだから

367名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:50:06.21ID:gLyhlsR90
通信料が値下げになるだけで
定額の奴らに恩恵は一切ないよ

368名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:50:14.62ID:tQkHhI1c0
ここで文句を付ける奴らを殺したら少しはマシな世の中になりそうだ

369名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:50:14.81ID:yPEZcfFV0
>>356
機種変の周期ってだいたい4年が平均らしいけど

2年ぐらいで高級端末買う奴が減るから日本経済によくない

370名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:50:17.52ID:aRVn4Mln0
4G通信の代金の高さは笑えるレベル、アホなCMやめろや

371名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:50:23.68ID:iPzUZY0L0
ぼっち割りはまだですか?

372名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:50:33.07ID:uhfhBpZk0
MVNOだったら家族3人で3780円だぞ?
10gbシェアだけど

俺と嫁はほとんどwifiあるとこにしかおらんから
余裕で足りてる。

Apple Watchのセルラーモデルが使えないのだけが惜しいが

373名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:51:15.93ID:BY0WVCju0
キャリアが端末を販売するの禁止しろ

374名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:51:24.57ID:KFbqM31C0
10年縛りか!?
本当なら乗り換えるばい

375名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:51:44.63ID:8fAgL6Tu0
そういえば、今三社同じくらいの金額だよな

なるほどソフバンて、色々あって、安くして参入したはずなのに

何で今は同じくらいの金額なんだ?

これは研究の余地があるぞ教授

376名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:51:45.17ID:DGwaqpR40
ソフトバンクがCM やりまくってる
動画見放題って
動画以外で50ギガもあるんだよなあ
そんなにいらないから安くしろと言いたいわ

377名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:52:08.03ID:ph7pIZ6T0
本当かな…
ややこしいシステムにして、結局はそんなに変わらないんじゃないの…?

378名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:52:19.78ID:8m9IwhWX0
安いプランは従量制限が瞬時に来るよう改悪だろどーせ
実質は何も安くしない殿様商売だ

379名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:52:47.63ID:OXx1VBx90
4割引いてもやっていけるってどんだけぼったくりだったんだよ

380名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:53:05.71ID:DYfY0UyH0
>>358
かと言ってその価格分の通信量が安くなると言えばそうでは無いから実質値上げ!
情弱を騙すいつものマジック

381名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:53:30.61ID:yxbCEpTa0
>>377
逆に負担増える人もいると思う

382名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:53:38.29ID:6ByQXzaxO
>>360


383名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:53:42.74ID:Ir7TGKgV0
でどこでつじつまを合わせる気だろ?w

384名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:53:56.23ID:VMVfrwxK0
来月から固定電話やめることにした。

385名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:54:24.17ID:IumvSZT60
既存はそのままってことだから
不公平が出る為
ショボイプランになること請け合いじゃん

386名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:54:29.99ID:VOKb8h1a0
また事実上の値下げ感ですか

387名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:54:31.15ID:d0jbzeFb0
>>2
健全化

388名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:54:33.72ID:pd6zvlLn0
パケットパック廃止かな

389名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:54:41.20ID:eWkXaM210
正直、
白ロム持込がいくらになるかしか興味ない

が、
どうせ条件つけて安くは入れないんだろうな
*2019年4月以降販売の機種に限る
とかさ

390名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:54:41.45ID:KP9T2olFO
難解 複雑過ぎる携帯料金をもっとスッキリして欲しいわ 店員さえ全て把握してるの居ないだろ

391名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:55:00.32ID:Tf5ch2Nf0
今一万円くらい払ってるから既存プランのまま6000円にすればいいだけや
簡単だろう
利益減ってもどうせ潰れることねえんだから(´・ω・`)

392名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:55:15.19ID:eHNWhjzp0
普通の人は選択できないプランなんだろ?

393名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:55:31.18ID:7r5g9DIG0
>NTTドコモは、来年度から通信料が2割から4割程度の値下げになる新しい料金プラン

お得意の15年以上ドコモユーザーの方のみの
スペシャルプランとかですかw

394名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:55:34.91ID:rCbcLJtM0
どうせ裏があるんだろw
クレジット約款みたいな肉眼で読むのが困難なくらい
メチャクチャ小さい字で断り入れるんだろうか

395名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:55:38.22ID:zs7E9Xqt0
誰も使わないプランを安くするだけw

396名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:56:02.79ID:3lFlSfbV0
基本料金を下げないという落ちだったりして

397名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:56:12.79ID:1Z/Gz1R60
>>1
>4割程度の値下げになる

どうせ家族限定の差別割だろ?
スガはこんなの蹴っ飛ばせよ

398名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:56:26.55ID:ZwhmKxcX0
2gb、数分の通話定額でdazn込で月4,000 円以下なら茸に移っていいかな

399名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:56:27.41ID:Xqn1X/SG0
今日発表の7%以上の自社株買いって
来年の減益によるEPS減少を補填する
為のものなんかい?

400名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:56:43.11ID:zoeHpZgZ0
>>342
計算し直せよ。
新機種買っても安くなる計算だぞ

401名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:56:46.02ID:AtOk5K3W0
家族揃ってドコモ一筋20年超で、この度MVNOに乗り換える決心をした矢先にこれかよ

402名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:57:52.82ID:JhnH4Fop0
通信料?
通話料?

通話料下げてパケ代上げるとかじゃないだろうな

403名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:58:35.47ID:tQkHhI1c0
同じサービスを安くしろなんて言ってる奴を殺したい

404名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:58:53.01ID:yPEZcfFV0
auが分離プランで1000万契約越えて先に行ってるからな
ドコモはwithで300万契約
auに近い料金出すだけだよ

『au新プラン&iphoneギガトクキャンペーン』
https://www.au.com/information/topic/mobile/2018-072/
【携帯電話】NTTドコモ、来年度から通信料を2〜4割値下げへ 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚

■ピタットプラン(従量制)【1980円〜】
https://www.au.com/mobile/charge/smartphone/plan/pitatto/

■フラットプラン(20GB) 【3480円〜】
https://www.au.com/mobile/charge/smartphone/plan/flat/

■netflixプラン(25GB)+5GB【3980円〜】
https://www.au.com/mobile/charge/smartphone/plan/flat/netflixplan/

405名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:59:22.47ID:8m9IwhWX0
通信料は下げても各種保守費用という謎項目が増えます

406名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:59:26.50ID:uJWHQZN80
新規機種変した場合のみに適用される料金プラン

407名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:59:41.20ID:eWkXaM210
>>394

>>317

> メチャクチャ小さい字で断り入れるんだろうか
すでにメチャクチャ小さい字で断り入れてる

408名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:59:43.28ID:0LgV1Ob/0
>>291
持ち込みでwith適応+シンプルプランに無料通話500円分あれば妥協ラインかな
DSDVで何とかするから

409名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:59:57.91ID:X+ypTjND0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
imd

410名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:00:24.07ID:DYfY0UyH0
ソフバンはiPhoneのシミュレーションに標準でギガ使い放題キャンペーン+、おうち割 光セット、みんな家族割+の割引想定で計算されてるけど、
全部条件満たしてるやつなんてそうそう居ないだろw
https://www.softbank.jp/mobile/price_plan/products/?agncyId=sbm#/iphone/ipxs/

411名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:00:28.01ID:/n+JGdq2O
>>365
マイネオよりドコモプランが早いところある?

412名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:00:48.39ID:Zvq+NxvK0
>>7
回線休止にすればいいんじゃね?

413名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:00:58.73ID:C7CmU7P80
700円で運用してる俺の10年超のFOMA回線は優遇されますか?

414名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:01:34.81ID:ND89X/1h0
>>195
インセンティブでどんな建物建てようがショップの勝手だろってことなんだが

415名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:03:09.41ID:rCbcLJtM0
>>407
なるほどw

416名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:03:47.29ID:9sbhUWtu0
>>1
     ∧_∧
    ( ´ 〜`)   < 来年度から、配当維持できるかな?
    /
配当利回り(会社予想)    3.87% (2018年10月31日 15:00)
1株配当(会社予想)     110.00 (2019年03月)
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=9437.T&d=1y

417名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:03:47.36ID:Rs5bK0Uh0
※お客様のご利用状況によっては値上げになる場合もございます

418名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:03:49.41ID:BJjhFQaP0
まあ信用しない人が多いのは仕方ないかなぁ

419名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:03:58.33ID:KffKow4Z0
>>317
プレスリリースでもうネタバレしてんのかよ

420名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:04:01.88ID:bmjLc8Qb0
ドコモは
【50GB/月額16000円】から
【50GB/月額6000円】で提供してもらえるのはいつ頃になりますか?


ソフトバンクは【50GB/月額6000円】で提供しています
ドコモとソフトバンクの差額
【1ヶ月の差額】は【1万円】
【1年間の差額】は【12万円】


ソフトバンクで【25歳以下および「学校の先生」】の方は【50GB/月額3980円】で利用出来ます


2018年10月現在
ドコモ→20GB/月額6000円
ドコモ→30GB/月額8000円
ドコモ→50GB/月額16000円

ソフトバンク→50GB/月額6000円
ソフトバンク→
50GB+動画SNS(YouTube、アベマ等)見放題/月額7480円
ソフトバンク・25歳以下および「学校の先生」→50GB/月額3980円

421名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:04:04.34ID:gtWNreVe0
ってことは最低でも2割は安くなるのか
今月々3000円くらいの私、2400円になったらまぁまぁ嬉しい

422名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:04:04.83ID:C1aYvpM80
>>413
俺は978円で通話も必要な分はできる

423名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:04:18.04ID:25Tbjqqk0
このドコモwithだって対象端末だもんね
回線屋なのに端末販売を頑張っちゃってるからおかしな仕組みになるんだよ
不人気のを捌こうと割引に見せて実は数ヶ月だけとか
そうそう、ドーナツとか牛丼とかもね、
バカにしすぎ

424名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:04:42.96ID:0LgV1Ob/0
>>419
さすがにFOMAバリューSSを800円ぐらいにはしないだろうよw

425名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:04:55.25ID:f4EhF3X10
そのかわり制限かきつくなります。

426名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:05:01.19ID:hU2uUTN20
3g停波も決まったしこれでガラケーに逃げる術も無くなったなw

427名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:05:04.31ID:NLKTE6FN0
「公式サイトを読んでも細かい点がよくわからんなあ ドコモショップの窓口で聞いてみよう」

「窓口予約?平日の昼間にそんなもんするかよ 1時間待ち!? 別の日にするわ」

月更新

「あ、行くの忘れてた」

Docomo「計画通り」

428名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:05:17.87ID:yxbCEpTa0
せこい事しないで現行のプランのままなんの手続きもなしに料金を下げろや

429名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:05:20.18ID:cxGihdVU0
つまり値上げか…

430名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:05:21.04ID:krBJUsE20
長く使えば使うほど特になるようにして、囲っちゃえば良いのに。
新規なんざ出入りを繰り返すか、最終的に格安に行ってしまうのだから
めに見えた長期利用者優遇で、
出ていきにくい体制をつくるべき。
15年以上の利用者は数週間早く端末が買えたり、最新機種のレンタルできたりとか。

431名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:05:29.48ID:5lqerbir0
新しい料金プランを導入!!
そこじゃない
基本料金を下げろと行ってんだよアホが!

432名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:05:39.45ID:DYfY0UyH0
>>420
でもこれってiPhoneとか下取り価格みるとドコモはやたらと高く買ってくれるのに禿は安いとか何処かで帳尻合わせてるだけだぞ

433名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:05:47.34ID:swIhj+Ju0
2割ってなんだよw

434名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:06:50.94ID:5lqerbir0
こんなんで手打ちになるん?
アホくせーわ

435名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:07:22.27ID:nF+D/tWH0
機種変乞食とナマポiPhoneが損するなら大歓迎

436名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:07:29.09ID:MS5bgDmG0
どうせまた複雑すぎるプラン作るんだろ

437名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:07:32.69ID:rCbcLJtM0
>>430
釣った魚には餌やらないのを徹底してるからねえ
簡単にはやめねえだろwって余程長期契約の客を舐めてるんだと思う

438名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:07:40.37ID:XxRWJG7q0
端末値上げで回収するのは悪く無いだろ

モノの扱いが悪い奴は、人間としてクソな奴が多い

439名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:07:58.95ID:25Tbjqqk0
このスレ
「どうせ」が多すぎ笑

440名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:08:51.89ID:XEmQ0YQ/0
3年も4年も電池切れずに使い続けるってどんだけ使ってない奴らなんだろう

441名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:08:56.72ID:sO13bWLZ0
アホが政府がぁっていうやついるけど、こいつらは国民の財産である電波で商売してるんだからな
介入されて当然なんだよ

442名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:09:12.87ID:MjrfoYmN0
>>438
言葉使いも

443名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:09:24.11ID:2wZ9fjjg0
>>427
ただのバカやん(´・ω・`)

444名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:09:40.29ID:CIb5bXKD0
また訳分からん難解な契約内容で煙にまくんだろうなぁ

445名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:09:40.40ID:DYfY0UyH0
>>438
iPhoneも10万円代になったから端末で上げるって事は避けたいと思うぞ
10万から審査厳しくなるし
恐らくパケットとか他の諸経費上げるとか、契約期間長くなるとか細かい見えにくい部分で実質値上げしてくるだろう

446名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:10:41.62ID:VcldEq7e0
従量制導入で
実質値上げ

447名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:10:50.86ID:8fAgL6Tu0
403名無しさん@1周年2018/10/31(水) 16:58:35.47ID:tQkHhI1c0
同じサービスを安くしろなんて言ってる奴を殺したい

安く出来るのに殿様商売してきたのにか?
それこそカルテルあるんじゃないのか

448名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:11:24.10ID:Mt1EFJHN0
格安電話会社涙目だな
消費者にとってはいいことだが

449名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:11:24.96ID:52m0WTBX0
本当に下げるとしたらすごいな。
この調子で、NHKも半額にしてくれ。

450名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:12:02.67ID:RBKOE7/G0
へぇ そこまで下がるなら、いよいよ自分用の携帯買うか。

社長、今まで使い放題すんませんでした m(__)m

451名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:12:24.42ID:PLOmC/BZ0
次の1月が解約月なんでUQに行こうかと思っていたんだが、、詳細はよ。

452名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:12:37.54ID:JGh1YB8B0
まじならソフトバンク引き払う

453名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:12:59.05ID:e5vQoi5E0
そのまま安くなるんじゃ無くてプラン変更が必要なのか

454名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:13:09.81ID:2wZ9fjjg0
>>430
ザ・最近の若者は忍耐がないから
貯金は出来ない、ツケ払い、就職してすぐに評価されないと怒っちゃう
何年も待てる訳ない

455名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:13:23.80ID:nF+D/tWH0
だいたいJKにiPhoneとか過ぎた贅沢だわな
それどころか所持しない者への虐めに繋がるとか以ての外だ

456名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:13:35.07ID:2TnzJPrM0
>>439
いかに信頼されていない業界かを証明してるw

457名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:13:42.75ID:e5vQoi5E0
>>452
どうせ他社も何かやるだろうけどな

458名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:13:52.50ID:L3EMB9dz0
MVNOも安くなるのかしら?
もっとも、今も安いからどうでも良いが。

459名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:13:59.21ID:OQdFiUCz0
50GB 6000円
massive MIMO2.2実装
通信速度制限時384Kbps
YouTube、Twitter、Twinkle、dアニメストア、dマガジンはノーカウントにしてくれ

460名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:14:22.58ID:VcldEq7e0
docomo歴22年
騙され続けたから
信じない

461名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:14:39.27ID:vEdlJTqS0
こうなると端末値下げしないからな.

462名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:15:05.70ID:sgwyFmUj0
>>413
2020で3G終了だよ

463名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:15:17.85ID:rqk4pd1o0
つまりはまた値上げかね

464名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:15:33.11ID:krBJUsE20
>>437
今まではそうだったけど、mvnoに多少は危機感はあるみたい。
それゆえドコモwithなんてはじめたわけだし。
ま、バッテリーの都合で昔のように5年以上同じ端末使われないと思ってのサービスだろうけど。

465名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:15:37.41ID:W16ooHv70
>>445
>>248のソースに分離プランを軸って言ってるから月サポ無くして通信費を下げるって事だろうよ
iPhoneは一気に客離れるだろうな
中古も高騰するだろうし需要増えれば国内スマホも高騰してくだろうし
その上でFOMA停波も決まってるから中華スマホでいいやって人ばっかになるだろうな

466名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:15:40.18ID:ihnoSH2z0
>>445
別に金持ちがiPhone買えばいいジャン
働きもしてない中高生がiPhoneもってることがおかしいだけ
今までおかしかっただけ

467名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:15:59.29ID:hKTg1C7+O
キャリアは料金プランが複雑になるばかりで実際はちっともお得じゃないからスマホは格安SIM運用一択

468名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:16:47.67ID:bYIfGiPc0
その他で何かしらを爆上げするんでしょ。

469名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:17:15.82ID:EMSNgn3E0
今の料金体制で不満なところ
まず無料通話分が余って捨てられているのを半年でも1年でも積み立てて残してくれ
ダメなら付加してる分に充当してくれ
それから付加分だけで千円超すなんて これを減額してくれ

470名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:17:56.03ID:Hhl0CotR0
通信料(通話料)

471名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:18:06.58ID:5lqerbir0
既存のプランそのままでの
新プランを導入ですので
基本料金はそのままの糞使えないプランですよw

472名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:19:11.82ID:3+z1AEsA0
と、見せかけた実質値上げだろう
経営陣を牢屋にブチ込めよ

473名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:19:14.53ID:JNMPY0ot0
なあ、本当の話しして良い?

474名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:19:20.33ID:f28zC+jI0
やっときたか
データ20GBで通話し放題4〜5000円以内でたのむ
今7000も払ってるから高すぎる

475名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:19:45.24ID:DZMgzgqt0
必ず数字のカラクリがあるはず。
何らかの補填をするはずだ。

476名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:20:07.39ID:ihnoSH2z0
>>345
安い機種買えばいい
困るの信者だけだろマジで
10万だの20万だのの機種ほしけりゃ働いて買えよ

477名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:20:33.52ID:52m0WTBX0
格安のOCNモバイルって結局、ドコモと資本は同じでしょ?

478名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:20:54.84ID:KwGSpXDS0
端末なんて5年ぐらい使えばいいんだし、通信料下がる方がいいね

479名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:20:55.85ID:xoK/PnX30
どこで穴埋めするのか。
機種代が2〜4割上がるとか?

480名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:21:23.52ID:f28zC+jI0
>>479
買うときの手数料とか解約金がアップしそう

481名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:21:34.07ID:rCbcLJtM0
>>474
君みたいないい客の料金を下げるとは思えん
そうなると殆どのドコモユーザーが得するから
果たしてそこまでやるかな?

482名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:21:46.68ID:JNMPY0ot0
本当は、携帯電話の料金って、固定電話の料金より安く出来るんやで?

483名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:22:03.47ID:krBJUsE20
>>465
iphonノルマがあるから無理じゃね?
pixel3のラインナップをハゲと比べてもノルマ厳しい方を売りたがってるようにしか見えないし。

484名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:22:06.72ID:f4EhF3X10
>>479
傾斜部分がバカ高くなる

485名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:22:37.37ID:tA6gC7Y30
どんだけぼってたんだよ
ふざけやがって

486名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:22:38.35ID:cxGihdVU0
前回介入して端末の値段が高くなっただけで終わったけど
今度はどんな被害が出るか楽しみ

487名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:22:44.16ID:iktgefeY0
iPhoneが高嶺の花になると今度は持ってる中高生がイジメの対象になりそうだなw

488名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:22:46.47ID:POV5fYKe0
国内スマホ作ってるメーカーってシャープかソニーくらいしか思い浮かばないけどXperiaかなりやばいって聞く
5gで巻き返すとは言ってたけどどうなるんかねえ

489名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:22:51.49ID:DYfY0UyH0
>>478
それくらい使うと安いと思いきや端末料金支払った後に計算すると
支払った月々の端末料金分安くなってるかと言うとそうでもなく実質値上げされてるというカラクリがあるぞ

490名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:22:58.46ID:ihnoSH2z0
>>483
ノルマなんて蹴ればいいだけ
10万です
といっておいそれとかえるやついないわ

491名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:22:59.20ID:2VyjpTJf0
端末代金を値上げして同じ端末を長く使い続ければお得になるdocomo withのパターンだろうな
端末が壊れるまで十年ぐらい使うジジババはニッコリ

492名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:23:49.32ID:rCbcLJtM0
>>487
端末ありきだから安くても高くても他人と比較していつでも
イジメの対象になると思うw

493名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:23:57.28ID:ihnoSH2z0
>>488
京セラ
別に中華かチョンでいいじゃん
もうハイエンドじゃなくてミドルエンドも入れてくるだろ

494名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:24:20.03ID:EMSNgn3E0
FOMA停止?
利用者はどうするんだろ
メールくらいしか利用しないのに
カメラ 写真機として使い続けるのか?

495名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:24:35.86ID:eWkXaM210
*5G開発整備料2000円/月いただきます

496名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:24:46.45ID:xLgU74Uh0
100MBとか全低速プランを用意するんですね?w

497名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:25:05.13ID:3WeEtG000
プランがどうとかじゃなくて全ユーザー手続きなしで普通に下げろよ

498名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:25:12.40ID:2L6ONF300
>>414
そんな豪華な店舗構える程のインセンティブとか、無駄の極みだわ
ユーザーに還元しろや

499名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:25:15.91ID:1JC6Cwt60
あとNHKを値下げしないと

500名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:25:38.64ID:rCbcLJtM0
>>491
流石に最近の客に簡単にバッテリー交換させない構造に改められた
スマホは10年は持たないね
5年くらいなら持つかも知れんけど

501名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:26:15.11ID:QyPn0JO10
>>1
そのかわり、さらに分かり難くして
年寄りがコース変更できないようにするんでしょ

502名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:26:16.75ID:krBJUsE20
>>490
いや、客とか販売員の話ではなく、ドコモ自身がAppleに課せられてるノルマ。
それを達成できなくなるような事を自らやるとは思えない。

503名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:27:19.28ID:bjxTeiEq0
株主利益保護が最優先の経営者としては腕の見せ所だなw

504名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:27:23.05ID:FtcRXXqs0
NHKを廃止してほしい。

505名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:28:00.40ID:ihnoSH2z0
国が取り締まればいいだけ
普通の国になるだけ
>>502

506名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:28:24.82ID:eWkXaM210
iPhoneは契約上売らなきゃならない台数があるから別扱いにきまっとるやろ
ドコモ本体ができないなら、
店舗独自プランで端末分割割引なぜかどこの店も横並び
とかになるだけ

507名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:28:30.38ID:u1WmJtbe0
つまりぼったくりしてたと。

508名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:29:40.07ID:LJ9JPgOo0
貧乏人どもが、携帯料金が ボッタくり だとウルサイ。貧乏人は麦を食え
日本が市場経済であることをわかっていない、赤旗新聞の読者なのだろう。
生活保護でももらってるのか知らんが、人間として恥ずかしくないのか?

509名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:29:51.33ID:SiXObb1O0
6年縛りになるんだな

510名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:30:02.33ID:VbsPe7QS0
スマホからiphoneにしたらゲームめっちゃヌルヌルでワラタけど
そんなiPhone持ちが減ると若者のソシャゲ離れ起きそうだな
pcアプリあるゲームなら別に良いけど今更スマホに戻れねえって人は多そう

511名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:31:05.53ID:2wZ9fjjg0
>>462
何処に目つけてんだウソんこやん(´・ω・`)
2020じゃなくて2020年代半ばじゃねーか

512名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:31:11.49ID:ishU7DJc0
ガラケーが壊れたら安いとこに移るつもり

513名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:31:14.42ID:2L6ONF300
>>507
あちこちに豪華な携帯販売店が残ってたり
テレビCMが垂れ流しが続く限りボッタクリだわ

514名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:33:36.47ID:RJLZ3FmN0
タイでは

携帯電話の毎月の支払いがないプリペイドのSIMが主流で
毎月の支払いは10Bで30日延長
つまり30円で30日維持できる

通話は1分1Bなので安く
ネットは7日間100Bなのでこれも日本に比べて安い

515名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:33:39.30ID:L5YWd5A90
Wimax2+下げろ、 3日10Gとかでぼったくってるくせに

516名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:34:54.32ID:kgVi8BaU0
実質0円も辞めさせたのにまだ足らんのか...
前回も過剰なキャッシュバックや割引を辞めさせたらキャリア3社が最高益出したんじゃん
なんかプロレスくせえんだよな
消費者側が結局損してんじゃん

517名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:35:17.84ID:81yDIrog0
基本料をやすくしたふりして1Gくらいしかパケットなくて
追加購入分がクソ高いんだろ

518名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:35:33.09ID:DYfY0UyH0
>>506
元々ドコモがiPhoneへの参入が遅れたのはそこのノルマやら条件だったからな
ノルマの他にiPhoneは他社のスマホとの関係でも細かい条件ある

519名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:35:55.73ID:7pI5QRCI0
まずドコモショップ減らせよ多すぎる

520名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:36:05.44ID:rCbcLJtM0
>>515
そこまで使うなら民泊Wi-Fiの無制限にしなよ

521名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:37:40.68ID:rCbcLJtM0
>>518
広告には「話題のスマホ」以外書くな!とかうるさいんだよなw

522名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:40:41.47ID:tHPXMAW30
iPhone家族は親子4人で40万以上+通信費のお買い物してるのか
凄いな

523名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:40:51.51ID:7TnFHsN60
来年度か
それもどう安くなるのかまだ不透明
格安シムに移ろうかと思ってたけど微妙なタイミングで来やがったな

524名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:40:56.15ID:7gcE8jHk0
20年以上使ったが格安に移ったよ

525名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:40:58.18ID:NwU1F7TG0
ドコモになんて期待しねえよw
楽天に頼るしかねえ

526名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:42:00.08ID:LNBB5ckS0
パチンコと同じだろ
表記的には消費者に甘いが
実質的には消費者が得する事は無い

527名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:42:42.78ID:r9zjPa7W0
まだソフバン使ってる奴結構いるんだな
iphone独占だったときは仕方ないけど個人情報ダダ洩れな上に電波チャチいし
なにより見栄り朝鮮人に金払いたくないわ

528名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:44:14.56ID:W9RNKUSe0
月サポとdocomo withリセットだろうしなあ。

529名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:44:34.90ID:oPH0uS5M0
意外に早かったな もっと粘って抵抗するかと思ってた
もう夢を見てられないって諦めたんだろうな

あとの2匹も即座に追随するでしょ

ごくろうさま

530名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:45:32.30ID:iAE/VoQV0
んで契約しないと実質まともに使う事が不可能になるようなオプションサービス用意して補填するんでしょ?
わかってる

531名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:45:40.40ID:nQIqWz5C0
こんな感じです。
端末:その場で現金等を用意できない乞食は分割定価販売
一括支払いの人は店独自で端末割引へ

料金プランに月サポートは無くなり、端末請求を分離へGo
基本料金プランそのものは最大500円程度の割引へ
パケット通信量は従量制段階 最小0円〜

532名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:45:55.85ID:R3Z8REFZ0
その分どこかが値上げになったりサービス低下するんだろ

533名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:46:00.23ID:mQ8NoDrH0
>>462
少なくとも2021年夏頃までは使える

534名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:46:14.06ID:5e6/F3Gr0
4割安くなると格安と大差なくなるから帰るかな

535名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:47:37.37ID:pmBjlMf40
明日ソフトバンクも発表あるかな

536名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:48:18.58ID:oPH0uS5M0
利用者が払う「総合計」に焦点を当てるでしょ、当然
ごまかしはできないと思うよ

537名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:48:49.38ID:0LgV1Ob/0
禿はワイモバとシームレス化というウルトラCで何とかなるかもしれないw

538名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:49:53.95ID:R3Z8REFZ0
ドコモ光で家族全員(3世代10回線)の総合計を4割下げます
くらいなもんじゃね?
ドコモは家族囲うのが大好きだ

539名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:51:16.19ID:RJLZ3FmN0
>>522
だからAndroid使ってる貧乏な人とは間をおくんだよ

540名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:51:41.46ID:Hhl0CotR0
5ギガ・・・5000円
30ギガ・・・6000円

(´・ω・`)

541名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:51:46.38ID:hhlnIMhU0
>>534
docomoから格安SIMへの卸値も下がるよ
8割くらいはdocomoからそいつらかってるんだから
当然総務省がそっちにも圧力かける

542名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:52:37.12ID:nQIqWz5C0
>>536
端末をローンで分割を選択したお客は、ゆくゆくは別会社のファイナンス
より請求されます。別途申込用紙がありローン会社との契約へ。

完全分離して請求来る。ざっとそんな流れっす。
とにかく総務省が言ってるのはキャリアが請求する額なんだから
キャリア以外でのローンは関係なくなるものね。

543名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:53:06.32ID:7TnFHsN60
あと3年で15年目なんだよなあ
長期利用優遇と値下げあるなら動きづらい…

544名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:53:40.99ID:H3bKqXXp0
>>166
てことだわな
不信感しか湧かない

545名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:54:09.55ID:w34HqHUI0
NHKも下げろ

546名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:54:27.42ID:RBN1F+Oc0
価格カルテル結んでるだろ?w
早く捜査しろや

547名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:54:56.00ID:f28zC+jI0
>>540
こういうのが異常だから禁止にすべきよね

548名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:54:57.81ID:fTJkrReoO
【ガラケー死亡】ドコモ、3G(FOMA)停波へ 2020年代
http://2chb.net/r/newsplus/1540973012/

549名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:55:23.93ID:z0ZWZRnz0
基本料が上がって、長期利用割引が無くなるんだろ?

550名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:55:51.08ID:Hhl0CotR0
>>543
一緒にドコモと心中しようぜ!

551名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:56:06.48ID:f4EhF3X10
かけほーだいがなくなるとか

552名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:56:11.09ID:JyuFoMqq0
MVMOの通信速度を下げるなって言われたらもう通信料金下げるしかないだろ
通信品質で差を付けてたのにそれができなくなったら差が無くなって
売りが無くなる

553名無しさん@1周年2018/10/31(水) 17:56:47.89ID:+Cvu2VYi0
「新プランへの受付は電話のみ」

とか

554名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:02:12.61ID:Nn05B3U80
罠にひっかかるな
カラクリに騙されるな

555名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:03:00.56ID:cxGihdVU0
ほかで帳尻を合わせるから実質値上げになると予想w

556名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:03:10.23ID:aOwMMRLU0
どんなプランかな、機種してい?

557名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:03:45.73ID:w6XY4Jlq0
2割〜4割安いプランが追加されるだけだろどうせw
そこそこ使う人は今までどうり

558名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:04:26.99ID:rCbcLJtM0
早速全国ニュースでもやってたが果たして…

559名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:04:45.70ID:3rdvGzKJ0
格安乞食逝ったあああああああああああああああああ

560名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:05:57.56ID:rBN7YugE0
ハゲも引き下げろ
先月一万超えた
このままなら来年2月になったらやめる

561名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:07:56.16ID:rBN7YugE0
ドコモ見どころ
場合によっては乗り換えようかな

562名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:09:01.21ID:rBN7YugE0
あげときます

563名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:09:29.43ID:w6XY4Jlq0
新プランできました

データー月200MBまで
カケホーダイ無し
通話料20秒10円
メールアドレス無し

564名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:09:53.86ID:1c+P8ivc0
焼け石に水だろう

565名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:12:43.20ID:rBN7YugE0
TBSキター

566名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:13:40.21ID:wSvS2An70
ファーウェイとの提携の成果だな。民度の低い消費者が安さばかり求めた結果だ。

567名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:13:40.33ID:jbNIHoaV0
>>62
子機(毎月1,000円)がもれなくついてくる

568名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:14:20.03ID:aWBEbXkL0
型落ちの安いスマホを買えば安く済むのか
端末は割引なしになるかもしれないし
しかし、古すぎるスマホだとアプリ対応数が減るだろうな〜

569名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:15:15.79ID:7JqDGhIA0
端末代はバカ高くしまーす。

570名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:15:22.63ID:xvvHbgf40
>>542
で、端末は関係ないから月サポ終了で数百円の値下げだけ。
トータルは劇高になるんだろうな。

571名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:15:26.58ID:XBTmjQ7U0
あの馬鹿一休のCMって凄いわな。嘘ではないけど障壁高過ぎ。

572名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:15:28.01ID:NZ44YwUl0
今の金額で無制限ならいいんだが
無理なんで格安に行ってしまった

573名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:17:19.04ID:1XVFAHV10
4割値下げしてもまだ莫大な利益があるって証拠だよ。
おそらく、楽天の参入に際して国側の条件が値下げだったんだろう。
流出を防ぐために、それに合わせての値下げ。ようは談合が著しい。

574名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:18:05.48ID:fTJkrReoO
>>569
今までが基本料金の中に端末代を上乗せしてただけだ。

575名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:18:13.38ID:oEXKslFd0
基本料4割引プランか
月々サポートが渋いプランが誕生するだけな気がする
縛りは3年位になるんじゃないか
絶対得するプランなんて出てこねーよ

576名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:18:50.22ID:MkgINDLa0
自分改悪で高くなりそう
機種変するとき新しいプランしか選べないんだろうな
【携帯電話】NTTドコモ、来年度から通信料を2〜4割値下げへ 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚

577名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:19:14.35ID:xvvHbgf40
>>572
せめて今のシェアパック5GBの金額が10GBだろうね。

どうせスピードなんか端末の処理がとろいんだから、
5Gに投資する金で安くしたらいいのに。

578名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:19:22.36ID:QkupiMWO0
使い物にならない4割値下げプランと予想。
通信料1Gまでとか

579名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:19:43.57ID:hhlnIMhU0
>>566
民度低いのはアップルに献上しまくってた連中だろ
損するって書いてるのそいつらだけじゃん
泥使いは安いの選べばいいだけって思考になるから

580名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:20:32.41ID:PLOmC/BZ0
義満「ま〜たしても一休めにしてやられたわ!!」

581名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:21:10.79ID:TolPtlYT0
月額1000円以下で無料通話2000円付いたらスマホに乗り換えるぞ

582名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:22:07.21ID:wFyizQh90
まずは現行プランを値下げしなよ

583名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:25:57.92ID:UuqSi0cA0
>>566
民度の低い消費者というのをもっと具体的に書いてほしい

584名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:25:59.82ID:tn8XUcST0
シェアパック5Gを3,000にして欲しい。

585名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:26:32.84ID:ElPzWJbS0
>>193
これなら喜んで

586名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:27:49.16ID:/Szm+AXY0
100Gが10万円→6万円とか普通にぶち込んで来るから見てみないと分からんよな。
30ギガプランがどーのとか言ってた実績があるし

587名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:28:21.73ID:WQp2RM8u0
値下げじゃないんだよな
中身も削った安いプランを出すだけだろ
食品の容量減らしたみたいなもんやな

588名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:28:31.24ID:LWPtk2a30
基本料は上げますよ

589名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:30:12.32ID:FmZyqZfX0
また得なのか損なのかよくわからんプランが増えるのか

590名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:30:40.27ID:pYSQFuek0
>>111
高すぎる

591名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:31:24.79ID:ZT5TWAL70
>>1
これ新規契約者だけのような気がするぜ

592名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:31:54.30ID:oMpWoUhs0
長期利用者になにも還元がない異常な業界

593名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:34:05.48ID:Tm1inW720
>>1
安くするはずの禿が一番高くなる。

禿とは何だったのか?

594名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:34:49.00ID:VWcO8qXCO
>>592
ほんまそれ。2割じゃ許さん、4割引にしろ!

595名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:34:52.74ID:yY9O3B+u0
docomoの一番安いプランって、最初に付いてるデータ量が10MB何だよねえ。
今、10MBって何が出来るんだろう。写真をメールに添付したら超えるんじゃねえ?

596名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:35:06.01ID:bfqi/ERN0
 ある程度、通信料さがったら、固定回線のシェアもぶんどれる形になるだろうしな。
3社横並び、他社への影響力を考慮みたいのをやめたら、ドコモは強いとおもう。
 他の通信業者も、追従するしかないということで、消費者にはメリットは大きい。

ガラケ or スマホ + PCやゲーム機向け回線。今はこんなかんじでバラバラだとお高くついてしまうが
いちはやく、適正な従量制を導入して、ユーザーの利便性をたかめた企業が評価されるとおもう。

597名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:35:18.72ID:f4EhF3X10
>>591
当然

598名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:35:57.28ID:cxGihdVU0
死ぬまで払い終わらないローンみたいなもんだしもうやめよう

599名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:36:14.69ID:QtQrC3Mx0
4割下げに該当するのはほんの一握りってオチでしょ
2割下げが大半でしかも何だかんだで値下げ前より総合的に高くなってるといういつものオチ

600名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:37:39.35ID:dXkJIGGc0
>>540
割り引くのは構わんがある程度は使った分払わせろ。
一番ボリュームある3〜5GB帯の値引きが先決だろ。

カケホ2000円
5GB3000円で
総額月5000円くらいが適正と思ってる

601名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:37:54.61ID:rCbcLJtM0
何処かのジジイの4割下げられる発言に対しての
パフォーマンスでしかないだろw

602名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:39:45.40ID:YPhaNgo10
機種を全部simフリーで売ってくれ

603名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:40:51.03ID:+m6Tt/im0
> 新しい料金プランを導入
今のプランを下げろよ
どうせへんな制限とかつけんだろよ

データ量制限とか制限したきゃ回線速度落とせばいいのに
ギガとかへんな言葉で姑息な真似して詐欺だろ

604名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:41:01.96ID:MGNO9zzV0
格安simの貧民が泣きながら↓

605名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:41:58.17ID:9qHxtLu80
LGのCMキモイから早く終了しろ

606名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:42:00.22ID:peJxpfou0
まだ絞れるだろう
がんばれよ

607名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:42:25.56ID:LWPtk2a30
月割り廃止
パケット代4割引ただし完全従量制
だそうです

608名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:43:38.17ID:Dq7nnOxI0
どうせauみたいに各種月額サポートの方を倍近くまで上げて
結局変わらないように誤魔化すんだろ

609名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:44:15.68ID:rCbcLJtM0
>>603
ドコモのキャリア回線なら昼休みにもう少し速度落としても
商売になるな
昼休みはドコモ系MVNO軒並み遅いから

610名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:45:28.55ID:qC49W2jJ0
安くなるなら、docomoで回線の契約だけしてSIMフリー機購入して使いたい

611名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:45:55.39ID:9zwTkLdu0
もう20年docomo使ってるからね。
20年越えの長期ユーザーは全部込み使い放題3000円くらいでもバチ当たらんぞ?

612名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:48:57.47ID:Tv7MAYC/0
>>611
俺も21年目だが
ドコモは長期ユーザーを馬鹿だと思ってるからな
情報に疎い馬鹿だから値下げしないでも離れないと思ってる
俺もやっとOCNにかえた

613名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:49:43.35ID:PUhizu5g0
来年度以降に契約した場合だけなんだろ?現行のユーザーを無条件に値引きをするわけではないんだよな。

614名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:50:19.76ID:rCbcLJtM0
20年以上も使ってるユーザーはドコモを使って心酔してると認定されて
絶対に優遇されないよ

615名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:50:31.87ID:Mw6yda7Z0
>>607
それだと実質値上げじゃねえかw
舐めまくってるだろ

616名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:50:51.49ID:0LgV1Ob/0
au組だがドコモは少し割り引くだけマシじゃねえか

617名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:51:29.68ID:Mw6yda7Z0
>>612
ドコモだけじゃなくてauも同じ事考えてると思う
ソフバンはしらん

618名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:51:30.83ID:rCbcLJtM0
auは三馬鹿のCMやめてユーザーに還元すべきと思う

619名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:51:35.93ID:OB0b7MuZ0
遅いよな

620名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:52:07.79ID:WYwLNwx80
日本製スマホの止めを刺すことになりそう。

621名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:53:40.09ID:sMud/ea+0
でも何故か支払い金額は上がります

622名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:54:34.80ID:dXkJIGGc0
あほーーん優遇もやめろ

623名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:54:56.05ID:aNpcWEhE0
〜長期利用者優遇〜
いまさらそれはできないだろうね
料金体系をこれだけメチャクチャ・複雑怪奇にしたのも長期利用者を欺くためのものだったし
docomoに限らず、日本のキャリアは終わってる
米国移住するわけにもいかず、仕方なくみかじめ料払ってるって感じかな

624名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:55:52.23ID:5PpB6fa10
値下げする代わりにダゾーンのドコモ価格終了とかだと微妙だわ

625名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:56:15.73ID:Tv7MAYC/0
電話カケ放題にパケットプランの紐付けを廃止するって感じじゃないかな?
カケ放題2300円+完全従量制1080円/G
これで実質値下げとか言い出す

626名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:56:29.69ID:CrmPjHfC0
どうせ期待しない方がいいんでしょ?

627名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:57:10.12ID:OIXvTL5i0
端末は値上げらしいけどiPhoneって厳しいノルマがあるみたいだから
販売店は大変になるんじゃないかね?
まあ消費者側からすれば知ったこっちゃないのかもしれんが

628名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:58:31.33ID:0EiF5HP+0
長期ユーザーはカモだと思ってる
釣った魚に餌はやらない

629名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:58:46.32ID:lTaCKbxE0
はいはい。
ライトユーザー向けに良心的な料金体系にするんだね
格安プランをMVNOに習って始めるだけだろ

630名無しさん@1周年2018/10/31(水) 18:59:58.29ID:A14YGz890
基本料金を1000円にして
パケ代は容量毎に買う仕組みがいいよ、1G300円くらいとか

631名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:00:59.31ID:BY0WVCju0
MVNO向けの払い下げを安くしろや

632名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:02:00.32ID:UcwEicNi0
PCデポ騒動もそうだったけど、契約を複雑化して消費者を煙に巻く風潮は早く断ったほうが良い
2割減の恩恵に与るのですら、端末定価購入やオプションサービスてんこもりが必要だったりするオチだぞ

633名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:02:02.51ID:Tv7MAYC/0
>>617
確かに携帯なんて一人あたりの金額なんて安いもんだから
顧客を逃がさない努力より新たに顧客獲得する方に目を向けるのは当然なのかもしれない

634名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:05:13.41ID:4GmFjSIz0
2割ね
4割まで 〜を伸ばすな

635名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:06:44.44ID:eOIhIPW+0
サービス料金は別

636名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:07:21.71ID:OTNvL5dq0
端末と回線の業務を一緒にやっちゃダメ!

これ法制化するだけで全てが解決するのに
ドコモからの献金がおいしくてそこまで踏み込めない

637名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:09:07.16ID:ClijWeHH0
電話ほとんどかけてないのに20GBのパケットパックで月1万円て高過ぎだろ?しかも分けも分からず3000円くらい値上げしてやがるし

638名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:10:43.05ID:6aHKA3Nx0
携帯業界だけ他社と同じ料金設定に出来ない法律の制定をお願いします。

639名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:10:44.18ID:48wfRF2B0
これって端末代金と通信料金を分けるだけやんけ
新規購入者だけだぜ

640名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:11:36.11ID:cH+RD+8N0
儲けが減るようなこと、すると思う?

641名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:13:09.60ID:JFGwdPoW0
どうせまた実質なんとかって利用者馬鹿にした内容なんだろ。
菅が4割って口にしたもんだから、4割近辺で出してくるんだろ。9割引きにしたって儲かってるのに。

642名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:15:55.84ID:o0T0ZQ1N0
通話料ならいいんだけど、通信なんてしねえもんな、ガラケーじゃあ。

実質、値下げ効果なんてねえじゃん。

643名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:16:19.40ID:qgzFLnUI0
去年半年ニューヨークで住んでたけどあっちの携帯回線ってビルの陰に行くと途端に電波掴まなくなる
人が多いところに行くと300kbpsぐらいになる
もちろん格安回線じゃないちゃんとしたキャリアの回線な
価格は月3000円ぐらいだったけどどこでも通信品質が良い日本の携帯回線が高いのは当然だと思った
日本人は品質が高いの忘れて高い高い値下げしろだもんな
俺も海外の携帯回線を知るまで値下げしろ派だったけど値下げでサービス低下が心配なんだが
値下げしろって騒いでたやつってサービスの質が低くなったら絶対騒ぐよね(´・ω・`)

644名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:17:01.99ID:uEF9FQv+0
通信料は通話料も含まれた解釈でいいのか?
ガラケー派としては
ワンセグいらない
カメラいらない
おさいふいらない
通信料上げてもいい
だから通話料を下げてほしいんだが

645名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:19:00.99ID:hjFY9I3P0
auも2〜4割とか同じようなこと言ってて競争する気ゼロすぎて笑えない

646名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:19:04.39ID:1gr9dLRHO
スマホにしてもガラケーにしても通話はめっきり減ってるじゃん。
通話してる奴うるせーな、メールでやれよと言いたくなるし。

647名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:19:44.88ID:SYv5rzte0
少なくとも2年縛り終わって更新月になんとかしないと
また2年縛りというのはやめてほしい

648名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:20:05.02ID:IGlas8U/0
プランじゃなく、単純に下げれば良いだけだろ
新しい条件を付けますって宣言してるだけじゃねえか

649名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:21:06.74ID:QdAOGuXh0
一見、安そうなプランだけど使うと前よりも高くなるんだろ?

650名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:22:45.01ID:0LgV1Ob/0
>>645
他社端末だとLTE NET for DATAで500円ぼったくる癖にな

651名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:23:03.76ID:uEF9FQv+0
2年縛りの盲点
それは機器の分割払いは3年ということ

652名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:23:13.21ID:SYv5rzte0
iphone売れなくなりそう
中古や型落ちにシフトするんだろうが

653名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:23:32.27ID:6yoYwMq70
>>1
政府の要請でドコモだけでやっても意味ない
適正競争にするにはやはり通信と端末販売の分離が重要
SIMロックした端末販売の禁止、家電のようにどこでも売れるようにすれば良い
通信はSIMだけ売れば良い

654名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:24:19.48ID:hjFY9I3P0
今までと同じような事したいと以前と料金も同じようになるとかじゃ駄目なんだよ
今までのプランの単純値下げ以外に選択肢なし

655名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:26:07.95ID:6yoYwMq70
>>646
込み入った話はラインでさえ面倒になって結局電話してくるじゃんw
ビジネスなら尚のこと通話は必須

656名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:27:54.87ID:MGsVy4WN0
ヤフーとソフトバンクの経営者は在日韓国人の孫社長ですが、最近のヤフーアプリのソース選択の異常な左翼偏向ぶりをご存知ですか?
結局、在日韓国人がトップの企業は信用できないという事。在日韓国人がトップの企業がここまで反日行動とったら、それはもう起業家として致命的じゃん
孫正義のやっている行為は反日テロと一緒
在日チョンの方はすでに日本に戦争を仕掛けている状況だと日本人は肝に銘じないと

https://twitter.com/TetsuNitta/status/887879453572976640
まさにヤフーニュースさんの偏向は気掛かりで、去年も蓮舫シンパの元朝日、野島記者による本人インタビュー記事で大々的に疑惑否定を垂れ流し、
そのあと本人が二重国籍を認めても訂正していません。編集部には東京新聞や毎日新聞出身もいるだけに気掛かりです。

売国奴の石破は野党のスパイ。2012年の総裁選でもし石破が勝っていたら、今頃、日本の輸出産業は壊滅して、韓国の輸出産業がこの世の春だっただろう
万が一、石破が総理になれば民主党政権時の悪夢が繰り返されるだけ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180914-00000040-san-pol
自民党総裁選 野党系議員秘書「石破氏よろしく」 自民市議に電話で呼びかけ

https://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/19711608.html
石破大臣の国賊行為を叱る 渡部昇一

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
http://2chb.net/r/news4plus/1521175679/

(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
https://twitter.com/camomillem/status/994529910046666752

石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている

青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。
獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。
それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」
https://twitter.com/chidiremen11/status/1028973087331471360

石破は在日チョンから違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原と自分は一番近いって言ってるんだから

ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
あと、石破はネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様

新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している。戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹  小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
http://nstimes.com/archives/122391.html
.
.963967
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

657名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:28:42.99ID:MGsVy4WN0
安倍政権がいよいよパチンコの「景品交換所」規制に乗り出します!
売国左翼マスコミに巣食う在日チョンが全力で安倍政権を倒そうとしてくるでしょうが、日本国民が全力で安倍さんを支えましょう!

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00010000-sentaku-pol
菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰  「景品交換所」という聖域にメス 

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b  魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

658名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:28:47.97ID:t52yDqRu0
4年縛り批判出たときにやったことが違約金出ない期間を1ヶ月増やすとかいう
全く意味不明な対応したdocomoじゃなあ

それでも今のauとソフバンよりはよっぽどユーザーにまともに還元考えてるってのが

659名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:29:33.09ID:MGsVy4WN0
立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ。蓮舫は全く日本にアイデンティティ感じてない。
立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

↓小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
http://2chb.net/r/newsplus/1520921511/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499

報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056

徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html

前川喜平のTwitter内容酷すぎる。前川ってもはや政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎ

https://twi55.com/maekawa20180317/
.
籠池氏の長男が菅野完氏と訣別し、目が覚めたきっかけ。菅野完氏と裁判費用について打ち合わせをした時、
菅野氏から「金は民団幹部の会社経営者から(4千万位)工面する」と言われ、これはマズイんじゃないかと‥‥
https://twitter.com/camomillem/status/1023501447906746370
.
.
.
.6463.4+
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

660名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:30:17.91ID:MGsVy4WN0
障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋。
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

そもそも先に茶髪でガングロというブームを起こしたのは飯島愛。安室なんて汚物が出てくる前からああいうファッションは流行ってた
後から安室の事務所が勝手にアムラー現象と名付けた。安室は昔から、やり方が卑怯

https://mainichi.jp/articles/20180926/mog/00m/040/017000c
安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声

http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

>>引退後も安室さんの分身として、セブンイレブンのクリスマスを盛り上げる安室さん公認のキャラクターが登場!
https://omni7.hateblo.jp/entry/magical_christmas2018/

引退後も醜悪な引退商法を続ける安室の悪足掻きに失笑 しかも浜崎のayupanの完全なパクリ
一位獲得数も 総売上枚数も 作詞作曲実績もなにもかも浜崎に惨敗して無様に芸能界から逃げ出す負け犬の安室は、浜崎のayupanまでパクってプライドってもんがないの?!これだから安室みたいな作詞も作曲もしてない雑魚アイドルは

浜崎 総売上5000万枚 1位 37曲
安室 総売上3000万枚 1位 11曲

↓安室のバックのヤクザ事務所バーニング
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

【携帯電話】NTTドコモ、来年度から通信料を2〜4割値下げへ 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのが醜悪
安室は脱税で逮捕されたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけ。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
【携帯電話】NTTドコモ、来年度から通信料を2〜4割値下げへ 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚
【携帯電話】NTTドコモ、来年度から通信料を2〜4割値下げへ 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616
.646+46+34

661名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:30:59.62ID:R3Z8REFZ0
一休みたいに条件全部達成したらってとこだろ

662名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:31:02.74ID:l7QJzeP10
絶対裏がある
いいところだけ宣伝だろどうせ

663名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:31:46.15ID:1vpiTHq20
どうせ基本料金が値上げになるんだろ
今頃auと禿電話の三者で相談中〜

664名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:32:21.12ID:jinbRgTZ0
>>642
5ちゃんやってるじゃん

665名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:32:43.98ID:Jg/E8qI+0
ほんとに4割下げるんなら戻ってやってもいいけどな
今MVNO

666名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:33:01.37ID:R3Z8REFZ0
前も値下げのことをニュースで取り上げてたけど、値下げになったかね?

667名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:33:35.49ID:jinbRgTZ0
つーか、こんなにすぐできるんだったら、もっと早くやってくれよなぁ

668名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:34:02.22ID:8ZqfP1Hn0
「実質」値下げってやつだろどうせ
もう騙されないぞ!

669名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:34:23.61ID:MO0Ks6m30
docomo with に先月したんだけどこりゃ失敗したのかな?

670名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:35:38.17ID:Etyn0z5s0
サービスカウンターを無くせ

671名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:36:56.16ID:hRv4hkyl0
来月でドコモ15年
がんばりすぎたと思う

672名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:37:30.70ID:C5WLjro60
サポが消滅するんだろうな。

673名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:38:36.08ID:9zwTkLdu0
with対象の新機種が来月発売だしwithがなくなることは無いんじゃないの?

674名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:39:59.87ID:+0OpFtPz0
ぜったい「また嘘」だよ

一度だって値下げしたことがない

675名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:42:13.63ID:C5WLjro60
サポがなくなると端末の買い替えサイクルが長くなるだろうから
メーカーは困っちゃうな。

676名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:42:13.65ID:MkgINDLa0
シェアプラン消滅したら死ぬ

677名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:42:23.90ID:+0OpFtPz0
どうせこうだよ

氷河期世代特割
・独身男性が妻と子ども2人とシェアすれば最大4割引き

678名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:43:14.98ID:5lqerbir0
これがクソだったら
通話は格安+データ通信はポケファイ
に移行する

679名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:45:59.40ID:6+DuNZsi0
高額端末が売れなくなるのは真っ当なことで個人的には賛成
ただ、どっかのマスゴミが「日本の貧困化、途上国化」
と煽りそうで鬱陶しい

680名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:47:45.52ID:qUzu5gFS0
基本料金が高いやつか

681名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:48:41.66ID:58LIE3rI0
来月からやれよ
客は待ってくれないぞ

682名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:49:14.56ID:UcwEicNi0
>>675
お前らの健闘空しくファーウェイ端末に客が流れてるし、いい加減
殿様商売から脱却せんと根こそぎやぞ

683名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:51:43.50ID:PDgK7+GN0
もう格安SIMにしたわ

684名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:52:03.99ID:zkx8lcCU0
電話センターが有料化とかやってきそう

685名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:52:07.49ID:9/6hrHrr0
端末の月々サポートなくせば2割なんて余裕で通信料下げれるだろ

686名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:52:11.75ID:CpkXuoDx0
そんなに割引は無理とか
言っていた自称評論家連中は
息してるの?

687名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:54:03.48ID:TQwpOafc0
持ち込み端末もオーケーなら画期的だけどMVNO潰しになるな
それが狙いか?(奥さん、それダンピングです)

688名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:56:11.19ID:4GmFjSIz0
一週間前に21年回線を解約しましたです

689名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:56:28.99ID:der6XlNK0
>>687
MVNOの3ギガとか月千円ぐらいの負担なのに潰せるわけないだろ

690名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:58:05.07ID:WjULq2v90
>>669
2割から4割値下げ、だとちょうどdocomo withの税抜1500円引と一致する
全機種にdocomo with 適用と考えれば辻褄合う

691名無しさん@1周年2018/10/31(水) 19:59:43.12ID:CpkXuoDx0
今まで3社寡占で巨額の暴利を貪ってたからな

692名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:00:37.68ID:ddqz1QUs0
>>22
パケホ入り忘れて子供が100万請求されてたのが60万で済むようになる。
親としては助かる

693名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:00:59.90ID:6Co9SPA80
今のスマホはミドルスペックでも充分な性能がある
2年ごとに買い替えさせる商法は時代に合ってない

694名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:01:30.10ID:1BYhYji00
ワイモバイルが快適すぎてキャリアに移る気がしない

695名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:01:57.15ID:zkx8lcCU0
みんな大好きiPhoneが高いので安くならなーいで終わり

696名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:02:26.34ID:der6XlNK0
>>693
携帯四年使ったら外装はボロボロになるしバッテリーはすぐ上がるぞ

697名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:02:27.59ID:pmBjlMf40
複雑な料金体系を改善するだけで、大幅なコストダウンに繋がると思うが、今以上にシンプルにしてネットで申し込みしやすくすれば良いのに。

698名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:03:36.21ID:pmBjlMf40
>>696
自分もうすぐ四年だけど、カバーと保護フィルムでピカピカだよ。

699名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:03:54.54ID:MO0Ks6m30
バッテリ交換って今してくれないの??

700名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:05:04.88ID:der6XlNK0
俺は2年で外装交換したけどまたボロボロになったので長期間使うもんじゃないと思った

701名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:11:09.28ID:OQjzs2Q80
どーせ、その新プランも新しい機種にしないとだめなんだろ
バリュープラン時と一緒じゃねーかよ

702名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:11:45.15ID:0S4nXfgy0
>>696
ほんとこれ
外装はともかく電池が2年目からすぐ干上がって3年は絶対持たないわ
4年とか5年とか使ってるのモバイル無縁な生活してるジジババくらいだろ

703名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:12:27.30ID:W8JODUYd0
全機種docomo with対応だとは思うが
それだと高価格端末の元をとるには
4年とか5年とかかかるようになるから
ドコモは今よりプラスになっちゃうな。

704名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:13:13.60ID:TQwpOafc0
>>701
持ち込み端末もオーケー検討とどっか書いてた
総務省に逆ぎれして端末メーカー殺しに来たドコモ

705名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:14:36.26ID:7CUC2oHv0
ドコモの年間還元額が4000億円
ドコモの顧客数は7500万人
割ると年間一人辺り5333円割引
月にすると444円の割引

ショボすぎ

706名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:17:57.06ID:gK6eigmJO
>>705
うーんこの

707名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:18:13.78ID:MLQRSsWR0
4割ってほぼ半額だしさすがに無茶だよ

708名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:19:38.14ID:e5vQoi5E0
>>707
今までそれくらい余計に取ってたんじゃね?

709名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:20:36.45ID:VHuG6z7J0
ポイントで還元w

【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★13
http://2chb.net/r/newsplus/1539687606/

710名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:21:23.39ID:UyC2L+fh0
貧乏なのにiPhone持って見栄を張りたい人はauの「アップグレードプログラムEX」一択になるのか

711名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:21:49.61ID:a48bCQSX0
>>707
通話・通信料金の4割

端末ローン代は割引なくなる
その代わり3年以上同じ機種使えば今までよりも安くなる

要は機種オタクを殺すんだよ

712名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:24:40.91ID:UyC2L+fh0
>>707
ユーザーが支払う金額の4割じゃないからね
あくまで「通信料を2〜4割値下げ」
基本料金や通話料、無料通話プランなどは別の話

713名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:25:06.62ID:BuluypXI0
LGいいよね?
CMすごくよかったよね?
性能は間違いないと思うんだよね

714名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:26:30.14ID:Q44u2CXA0
で、iPhoneにDocomo入れさせてもらえる事になったん?

715名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:27:08.09ID:nLF/Sfkj0
今までボッタクって事がバレたね

716名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:28:26.39ID:4pcDiJNJ0
>>711
簡単に言えば、 iPhoneだと現在2500円ある月サポが消える代わりに基本料金が1500円値下げ
事実上支払い金額が毎月1000円増えるわけで、なんと値上げ!

717名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:28:30.05ID:KffKow4Z0
>>705
おっ、やっぱ500円程度か
それを高額プランや長期ユーザーへ厚くするだろうから、5000円以下のパックプラン利用の短期ユーザーは値引きほぼゼロだな

718名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:28:49.93ID:C5WLjro60
>>704
台数ノルマがあるiPhoneは別として富士通、シャープ、京セラ
下手したらソニーも撤退ありえるな。

719名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:31:27.44ID:tRQUisOe0
全機種docomo with対象-1500円で2〜4割だろ
高額機種の月々サポート廃止で実質値上げ

720名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:33:48.95ID:XQAWNEdT0
通信料が下がる分だけ基本料金が上がる

721名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:34:11.71ID:cxv/AHCO0
今ドコモのガラケー使ってるがどーなるか見てみよう

722名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:34:52.15ID:jWuBp67r0
UQmobile一択。馬鹿一休のドコモを選ぶのは池沼。

723名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:34:57.06ID:mQ8NoDrH0
>>705
LTE(Xi)5000万契約、spモード4000万契約くらい

724名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:35:17.86ID:3I7Bovkz0
>>721
2020年に停波だから逃げ道はない

725名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:40:11.11ID:mQ8NoDrH0
>>724
2021年まで修理受付してる機種があるから2020年はない

726名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:42:26.15ID:6aHKA3Nx0
2020年ではなく2020年代半ばだってよ3G停波

727名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:43:02.32ID:+LCSHHEj0
10GBを12-14GBにして実質値下げとか言うんだろ?

728名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:44:27.00ID:a48bCQSX0
>>716
買い替えなければ今までよりも安くなる(永遠に)
これまではローン終わると料金値上げされたから

729名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:45:00.65ID:UjA/zE4d0
どうせ総額では変わらんのだろ

730名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:45:33.85ID:a48bCQSX0
最新機種持てなくなるのを良しとするかどうかだよ

731名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:45:57.70ID:a48bCQSX0
>>729
長く同じ機種を使う人にとっては総額下がる

732名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:47:12.00ID:a48bCQSX0
最新機種が金持ちの特権になるから、最新機種を買うことの満足度(優越感)は増す方向

733名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:48:18.38ID:wF9U5V1h0
ドコモが最大4割程度値下げへ 来年6月までに開始

 NTTドコモ・吉澤和弘社長:「2割から4割程度、ご利用料金を低廉化させたい。(政府からの話もあったが)今回はドコモが自主的にやったとお考えを」
 
NTTドコモは通信料が2割から4割程度、値下げとなる新たな料金プランを来年6月までに開始すると発表しました。料金プランの詳細は4月以降に公表するということです。

菅官房長官は「携帯料金は4割程度、下げる余地がある」などと値下げを求めていましたが、ドコモは「今回の値下げとは関係ない」としています。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000139762.html




734名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:50:02.23ID:htX1x5Hv0
>>728
モバイルバッテリーが2年程度が寿命で
osも5年6年で切り捨てられるし当然アプリもvar進む程クソ重くなるし
最新のテクノロジーに触れる必要ある人間ほど買い替え必須だったんだから負担かかるやろ
こんなん喜ぶの固定電話で十分とか言ってる爺さん婆さんとか
別にモバイル環境いらないニートとか世捨て人みたいな人間だけやろ

735名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:50:25.48ID:xGcPKCOq0
基本料金下がって
端末補助金無くなるから、これからは中華メーカーが本格的に参入してくる

736名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:51:22.79ID:hsVg4Wy70
端末一括のwithでいいんだよ
余計なことすんな

737名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:52:07.16ID:a48bCQSX0
>>735
それが本質だわ
安倍は間接的に中華端末の支援策を実行してるようなもん

738名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:53:11.34ID:qIdqf3Ht0
一休さんのCMを見たときPLランドの一休さんを思い出したわ。

739名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:53:20.92ID:a48bCQSX0
>>736
ドコモは全機種、他社機種もwith対象にしようとしてる

740名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:54:40.80ID:a48bCQSX0
総務省はアップル憎しで分離プラン推進してるけど
得をするのは中華端末という皮肉(いや、確信犯?)

741名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:55:52.46ID:rGMeEU0U0
どうせ、毎月の総支払額は変わらないって結末でしょ。
今まで何度も目にしてきたわ。

742名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:56:53.41ID:n3svboiS0
まーた

ドコモユーザーの圧勝だな!!w

743名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:58:01.20ID:4pcDiJNJ0
>>737
ファーウェイは安価な割に高機能な機種でシェア伸ばしてるから、この施策でもっと伸びると思うわ
オッポも侵食してくるんじゃないかね
安価のもあり比較的悪くないシャープは残れるかもしれないけど、高いだけのソニーは・・・

744名無しさん@1周年2018/10/31(水) 20:58:59.51ID:KffKow4Z0
>>735
国内メーカーは確実に息の根止められるな

745名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:00:06.72ID:7zVxw/sP0
端末値上げ
少しの事故歴でローン組めない
基本使用料を安くするとは言ってない

一括20万払えるなら少し安くしてやるよ

746名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:00:23.95ID:KrDiD8KU0
データ通信料:4,200円
テザリングオプション:500円/月
高速データ通信オプション:1,200円/月
5G先行契約権:800円/月
クラウド安心プラン:1,800円/月
端末名登録料(動的DNSオプション):300円/月
マイナンバー利用料:1,200円/月
安心保険:2,000円/月

とかやりそう

747名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:00:34.36ID:xsLL7PJX0
たったそんなもんか値下げは
機種代上げてちょんちょんってw

748名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:00:59.03ID:htX1x5Hv0
>>741
同じどころか最新のモバイル環境維持する必要ある人間は今後アホみたいに負担かかる
貧乏学生とか若いのにとっても気軽に最新のテクノロジーに触れられるチャンスだったのにかわいそうにな

749名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:01:17.37ID:hhlnIMhU0
>>705
docomoの顧客数7500万のうち1000万は格安だぞ
むかし顧客数毎月だしてたのやめた理由
格安がdocomoばっかなので顧客増を煽れなくなったSoftBank主導で消えた

750名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:02:49.98ID:a48bCQSX0
>>741
機種購入から2年間は変わらん
3年目以降機種変やMNPしない奴が安くなる仕組み

つまりおまえ等が言ってた「長期ユーザー、買い替えないユーザーを優遇しろ」
が実現する(皮肉なことに)

751名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:02:53.19ID:hhlnIMhU0
>>734
最新テクノロジー?
どうぞ10万はらって最新機種買えば
おまえらみたいなのを他の利用者が支えてただけ

752名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:03:32.50ID:KrDiD8KU0
むしろこれか。

Wi-Fi通信オプション(DoCoMo1とか2とかのSIDのやつ): 800円/月
Wi-Fi通信設備利用料:500円/月
Wi-Fi通信安心通信オプション(強制VPN):1,200円/月

753名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:03:35.88ID:Pzr5R9px0
スマホ馬鹿高い定額料金だったからガラケーに機種変したった
外出時用のネット端末は7インチタブをMVNOデーター回線月900円で補う

754名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:03:40.67ID:a48bCQSX0
>>748
これからの世代は最新機種は金持ちの娯楽でしかなくなる

755名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:04:26.33ID:hhlnIMhU0
>>748
LINEやインスタやるのに最新テクノロジー??

756名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:05:01.60ID:4zeo58Yy0
>>743
ファーウェイって台湾?

757名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:05:50.79ID:a48bCQSX0
>>756
中国
通信インフラ、基地局インフラも世界的な大手

758名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:05:58.14ID:KrDiD8KU0
>>753
2020年で3G停波だったような

759名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:06:33.74ID:q5FgLG130
>>539
距離を取られるのは>>514みたいな文章を書くバカの方だぞ

760名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:07:36.00ID:4pcDiJNJ0
>>754
政府は中古端末市場の活性化も言ってるので、その指摘は的を射ているな
スマホ自体の進化も止まってきたので、最新機種買う魅力が乏しくなったのもあるし

761名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:08:01.19ID:POV5fYKe0
>>751
いや今でも買い替えする気ないならsimフリーの端末買ってmvnoにいけばいい話じゃん
なんで俺が不幸だからお前らも不幸になれみたいな話してんの

762名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:08:57.17ID:QtCtgRq90
>>697
同じ街に同じキャリアが何軒も店を構えている時点で、暴利貪っている証左だからねー価格システム見直して、ダイレクトにキャリアと手続き出来る様にした方が良いよね。
ショップは1つの街に一軒あれば十分。

763名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:09:09.75ID:htX1x5Hv0
>>751
キャリアに不満あるなら中華スマホでmvnoでええやろ

764名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:09:32.19ID:hhlnIMhU0
>>761
おまえらの搾取の時代が終わるだけ
端末を高いの安いの選んで通信はお安く
どう考えても健全
世界の9割以上がやってる方向になるだけ

765名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:10:23.28ID:SxyI/JX60
2割wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

766名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:11:54.56ID:nSWKx+xC0
どうせ罠だろうなw

767名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:12:22.09ID:AimWdNZI0
値下げ対応機種買わないといけないんでしょ?

768名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:12:34.58ID:O7xi9Y+/0
携帯の通信料なんかよりネット回線の料金を下げて欲しいんだけど

769名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:12:55.33ID:a48bCQSX0
>>697
実はドコモ直営店はごく一部だから、これを機会にショップの大リストラがあるかもな

「分かった、もう俺ら日本が右肩下がり前提の経営で行くわ!」と
ドコモが総務省に逆ギレし始めてて面白い

770名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:14:24.87ID:2aFtQLMz0
>>757
中華かー品質は良くなっているんだろうけど、、、個人情報何それのお国だからね。アップルでさえ信用し難いのに、使うのに勇気いる

771名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:15:10.30ID:f15HJR2V0
端末を買わなければ入れない割引プランはやめてくれ

772名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:15:41.10ID:a48bCQSX0
>>771
手持ちの持ち込み端末も検討だとよ

773名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:16:43.61ID:KrDiD8KU0
>>760
最新機種もそうだが、端末性能が上がっても
機能と能力を使い切るソフトウェアがない。

Androidはリッチな機能と性能を目指しているんだけど
リッチな機能と性能を備えた端末をgoogleは嫌っているようだし。

便利、高機能、豊富な用途と言われちゃいるが、そこまで便利じゃないんだよね。
ただ現状でも代用できる機能をスマホに集約しているだけ。
その機能すら、そんなにプロセッサパワーもメモリも必要としていない。

774名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:16:56.49ID:CkMMEF8z0
国営放送も受信料をそれくらい下げればいいのに

775名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:17:50.48ID:+5j+WIKa0
>>772
検討というか抱き合わせ販売は独禁法違反だから

776名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:17:52.95ID:2TnzJPrM0
ドコモの発表に期待する人いないのかよw

777名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:18:23.02ID:UALkAGI40
どうせ絶妙に不自由で使いづらいプラン出してくる

778名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:19:02.16ID:KrDiD8KU0
簡単にざっくり言えば、
スマホの端末性能の向上と、クラウド機能の充実は反比例する。
クラウド機能が増えれば、通信速度を必要とはするが、
別に端末性能(処理性能、記憶量、虹記憶量)を必要とはしていないっていう。

シンクライアントの設計思想と真逆な道に走っているのがスマートフォン。

779名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:19:02.84ID:OZxTKp4v0
>>773
ゲームやるのなら必要だぞ
逆にゲームやらないのなら壊れるまで買い換える必要ないが

780名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:20:39.24ID:EkPTchsl0
パケット通信料3GBで1000円にしろよw

781名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:20:56.66ID:KrDiD8KU0
>>776
いないでしょ。 どうみても
「値下げするのは通信料という仕分科目」に該当する数字だけ。

782名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:21:03.68ID:nL2wzNvY0
どーせまた 使えねぇ見せかけのプラン作るんだろ

783名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:21:14.83ID:v8t5ENGg0
どうせプラン変更だけってのは出来ないんだろ

784名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:21:21.12ID:a48bCQSX0
>>776
劇的に安くなるとは思わんが買い替えは劇的に高くなるから
最新機種ヲタざまあとは思う

785名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:21:59.80ID:qxdROXgc0
既に還元とか言ってるからな。
牛丼券10枚つけますとかじゃないのw

786名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:22:01.94ID:UmQtFhW40
通信料は下げるけどその分端末は高くなるんですねわかります

787名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:22:24.39ID:C5WLjro60
端末を長く使いたい人には朗報だろ。
国内市場もiPhone 、サムスン、LG、ファーウェイ、オッポなどに
牛耳られていくと思うけど。

788名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:22:41.57ID:a48bCQSX0
買い替えないやつは得をする
買い換えるやつは損をする

ただそれだけ
最新機種購入ありきのやつは発狂

789名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:23:06.91ID:r8Lgacjg0
一台10万の端末を無理矢理ローンで買わせる前提の糞プランをやめればいいだけだろ
バッテリー交換して4年くらい使わせろやカス

790名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:23:40.73ID:a48bCQSX0
買い替えサイクル延びることは良いこと
その分クラウドサービスの進化が進めば良い

791名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:24:35.21ID:a48bCQSX0
>>789
だから長く使う奴が得をする方向
それが気に入らない(最新機種つかいたい!)気持ちもわからんでもない

792名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:24:38.52ID:Nka/VxZg0
昔はたったの数パケットと
何度かの通話料と
機種代金乗せて暴利上げてたんだよな

793名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:24:39.88ID:KrDiD8KU0
そうか。 通信料ではなくて「ネットワーク設備利用料(従量制)」と書いてあげればおkなんじゃね?これ
アメリカでは、インフラ事業者に向けた料金規制を解除する動きがあるそうだし、
それに追従して「値下げ」という名目で「固定料金、定額プラン廃止」って動きに向けた布石。

794名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:25:02.24ID:MkgINDLa0
ところでiPhone7のバッテリー交換してきたんだけど交換前と全然変わらない

795名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:25:52.88ID:Wl/JuPYf0
これでスマホメーカーも自立しなきゃな。
購入費補助は当然減額や無くなるわけだからキャリアに依存した今の状況は変えなきゃならん。
ま、シャープや富士通はSIMフリーの機種を独自に販売してるから良いけどソニーはだめだろ。
キャリアの購入費補助施策に乗っかって言い値で10万円なんてスマホを平気で売ってるクソ企業。
キャリア依存なんで海外では販売している値頃感のある機種をSIMフリーとして販売しない方針だしな。
ソニーの中でもスマホ事業は赤字だし下手すりゃスマホから撤退だろ。
そー言えばギャラクチョンなんてクソみたいなスマホも言い値で10万円なんて法外な値付けしてたな。

796名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:26:09.95ID:bp/QWBnS0
最後に祭りあるかな

797名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:26:25.66ID:KrDiD8KU0
総務省も政府も「通信料が高い」としか言っていないからな。
別に「サービスや機能利用料、設備使用料が高い」なんて言ってない。

798名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:26:39.97ID:pxF70X2+0
これまでどれだけボッタクリしてたんだ

799名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:27:27.70ID:JKzoTcLj0
>>789
たかが10万を無理やりとかw
嫌なら買わなきゃいい。

800名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:27:37.95ID:r8Lgacjg0
一台10万の端末を2年毎に買い替えさせようとか、頭狂ってるわ

801名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:27:40.93ID:qxdROXgc0
>>794
それは文句言えよ

802名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:28:09.91ID:e1zIlCmY0
形態大手に圧力かけた安倍政権のおかげだな。

ブサヨって何の役にも立たねえのに安倍政権仕事しすぎだろwwww

803名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:28:20.86ID:/W/z4RRi0
>>113
安っぽい建物だけど何処が豪華なの?
田舎じゃこんなのが普通でしょ。
東京じゃ雑居ビルの2階のドコモショップがあるぞ。

804名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:28:48.50ID:KrDiD8KU0
>>795
Xperiaは高いし、客を切り捨てるのも早い。
そんな私は、SO-03J.
買って、明日で一年になるが、目出度く産業廃棄物になりました。
Android Pieサポートしない宣言したのは2018年8月頃か

805名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:29:18.01ID:penK8P9c0
まだ高すぎる下げろ

英国EE
https://shop.ee.co.uk/sim-only/pay-monthly-phones
21英ポンド(3035円) 20GB 通話テキスト無制限EUローミング無料
フランスOrange
https://boutique.orange.fr/mobile/forfaits-orange
26.99ユーロ 10GBデータ通話SMS無制限EUローミング無料

妥当な価格は
電電公社(仮)
3200円月
通話SMS無制限
データ20GB
アジア圏ローミング無料(ただし速度512kbps) 

806名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:29:20.27ID:cGkoz7OS0
2割と4割じゃ全然違うな。
7000円が4800円になるなら俺もキャリアに戻ってもいいかもしれんが、

807名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:29:25.71ID:sqJGPLVM0
来月からどういう販売をするんだろうか?
安くなるまでは機種代金を安くするとかしないと
買わないよな。

808名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:30:11.84ID:1zdkzaXN0
一休さんを汚した罪は償うべき

809名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:30:16.90ID:a48bCQSX0
>>800
だからそれを止めて端末メーカーを潰すと言ってるようなもん
ドコモの分離プランは

810名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:30:33.78ID:qxdROXgc0
キャリアは買い替えないといろんな割引プランがなくなって事実上買い替え前提プランでしょ。

811名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:30:37.11ID:ZOqkuvxa0
まだガラケーユーザーに負担か

812名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:31:21.87ID:a48bCQSX0
ドコモは別に通信料さえもらえれば端末が売れなくても仕入れなければ良いだけ
端末メーカーは死に、中華端末がはびこる国になる

813名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:31:30.77ID:ek4T0WAy0
そもそも、そんなにあちこち携帯ショップなんていらんやろ
NTT東西の固定電話ショップなんてあるか?

814名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:31:51.11ID:BcIZVTkP0
>>1
家族割と学生だけ大幅に値下げすんの止めてよね
何十年使い続けてると思ってるんだよ顧客を大事にしない馬鹿ドコモ
毎年こんなんなら他の携帯会社に変えようかなと思うんだよね

815名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:33:13.29ID:a48bCQSX0
>>810
「割引しなくてすむわ、ラッキー」
「天下のドコモ様が体力に物言わせて価格競争してやるよ、震えて待て」

816名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:33:18.69ID:sVmNqOpK0
まあ1.6割ぐらいだろうな
四捨五入して2割
端末を倍ぐらいにするんじゃね

817名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:33:34.54ID:KrDiD8KU0
>>809
個人輸入で海外の端末を購入させてくれるなら、
どうでもいいかなって思うな。

でも、ここは社会保障めいた政府の国民安全保障みたいな力があるから、
まあ無理だと諦めている。

818名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:34:22.49ID:a48bCQSX0
>>813
多分リストラする(直営店は少ない)
ドコモが市場縮小前提で他社を潰す方向に舵を切ったら怖いぞ

819名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:34:50.27ID:MGsVy4WN0
安倍政権がいよいよパチンコの「景品交換所」規制に乗り出します!
売国左翼マスコミに巣食う在日チョンが全力で安倍政権を倒そうとしてくるでしょうが、日本国民が全力で安倍さんを支えましょう!

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00010000-sentaku-pol
菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰  「景品交換所」という聖域にメス 

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b  魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

820名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:34:57.19ID:eWkXaM210
そうか明日から熾烈な値下げ競争が始まるわけか盲点だった

821名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:35:32.55ID:a48bCQSX0
>>816
端末代を倍にして、数がでなけりゃ出ないで仕入れを減らせばよい
死ぬのは高額端末メーカー

822名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:35:51.86ID:ysFTmuSW0
ボッタクリのクセに
シネヨクソドコモ

823名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:38:11.43ID:a48bCQSX0
>>822
分かったよ、ぼったくり止めて通信料下げて他社も格安も潰してやるよ

総務省「ドコモだけの値下げは許さん(独禁法的に)」

というオチかもな

824名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:40:04.89ID:td+3G8nI0
今もやってるwith限定とかだろ。ハイエンドにも適用させろよ!

825名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:42:01.75ID:r8Lgacjg0
ハイエンド端末しか出さないメーカーは潰れてしまえ

826名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:42:50.50ID:HkOG0aB00
絶対どこかに落とし穴が掘ってある

827名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:43:20.49ID:jb5vGmv80
>>37
ところがぎっちょん
大手スマホメーカーが新品をウレウレとノルマを押し付けてくるから
機種変のほうが得するようにしないといけないんだよw

828名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:44:13.07ID:3ys2JnLJ0
楽天モバイルに移したわ。
なかなかエエで。

829名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:44:34.40ID:U6aEPz1f0
どうせ新規契約と機種変した人限定でしょ

830名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:46:00.01ID:rfpxQnc10
いや別に下げなくていいよ その分を新しい技術みたいのにカネ掛けてくれ

831名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:47:22.35ID:UcwEicNi0
>>826
安いプランの貧乏ユーザーは適用外、オプション山盛りセットで相殺される2割引
むしろ高くなってるじゃんってプレミアムプランで名目上4割引とかだろう

832名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:47:26.48ID:sXVEWtoD0
通信料は4割減ですが、施設利用料と5G利用料、サービス利用料で6割増しにさせていただきます。

833名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:48:14.52ID:c2gcv0j40
どうせ誰も喜ばない結果になるにきまってる
今でさえ定額超えたら青天井なんだから

834名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:48:57.63ID:hIizbUAs0
通話料は?

835名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:50:39.11ID:/zM7Bjh30

昭和大学病院とカルテの改ざん

一月程の間、記憶がない。
10月末、意識が戻った時、病室のベッドの上から見える天井は振動するように揺れていた。
喋ろうとするとろれつが回らず、痰が多量に出る。
手足を動かそうとすると大きく振れ、思い通りにならない。

入院前はこうじゃ無かった。自分に何があったのか?
医師や看護師、病院のスタッフからその説明は退院まで一切なかった。

経過は、9月7日に心臓病のため絵に入院。20日過ぎた 同月27日「退院か外泊と」言われ、
10月1日に自宅に戻った。その時、いつ病院に戻るとか話は無かった。

しかし、入院中から、精神神経科 の 岡島 由佳 医師から知らずに飲まされていた
「望まない」向精神薬「リーマス」の副作用で 10月2日に自宅で、記憶が途切れるなどの
意識障害が発生。
翌3日 更に強い意識障害が生じ、急遽再入院した。
病院に到着した時には、既に意思の疎通は取れなくなっており、意識が戻るまで 一ヶ月程の
間の記憶が無い。意識が戻った時には冒頭に書いたような状態であった。

これが事実だが、カルテには予定通りに帰病とし、自宅での意識障害の記載も無い。
「普通に自宅で生活し予定通り帰ってきた」としたいのだろう。

実際のカルテ画像。 看護師による患者(私)の経過記録 10月1日ー3日前後記載分
【携帯電話】NTTドコモ、来年度から通信料を2〜4割値下げへ 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚

その他の改ざんは、" 健康被害を受けた昭和大学病院の対応のまとめ " で検索
メニューの、「カルテの改ざん (作成中)」 を見てください。

*he@5y6k8g2f

836名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:51:20.35ID:QdR0E4/r0
どうせ俺は何の恩恵も受けない
知ってるよ

837名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:51:48.12ID:a48bCQSX0
>>824
だからそう言ってる
結果端末メーカーはお亡くなりに

838名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:51:59.84ID:ZAIrWKXf0
通信料じゃなくって
平均支払い総額が変わらんと信用できんわ
メールもテザリングも留守録も全部オプションにすればいいんだし

839名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:52:23.59ID:a48bCQSX0
>>825
その望み通りになりそう

840名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:52:56.28ID:giZlOnQL0
安倍政権があれだけ値下げを要請したおかげだな
それがなきゃ、この結果たり得なかった

841名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:53:30.39ID:a48bCQSX0
>>826
貧乏人は最新機種を変えなくなる
買い替えない人だけが安くなる

精神的には貧乏臭くなる

842名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:53:43.61ID:fKg82Ozu0
>>11
だって株主に説明してないし、利益が減る事する訳ない。

843名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:55:03.46ID:a48bCQSX0
>>842
株主には、シェア拡大フェーズ(他社潰し)と説明するしかないな

844名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:55:41.79ID:xLgU74Uh0
まあ1顧客がトータルで払う金額は変わらんかとw

845名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:57:55.65ID:66rkBrJv0
ということは格安SIMはもっと安くなるだろうな

846名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:58:42.65ID:a48bCQSX0
>>844
古い機種を使い続ける人だけが安くなる悲しい世界へようこそ

847名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:59:22.63ID:bDFp9oYw0
期待してる
契約13年たつし、なかなか移行出来ない
期待はずれなら心置きなく格安スマホへ移行する

848名無しさん@1周年2018/10/31(水) 21:59:43.49ID:a48bCQSX0
>>845
格安SIMの淘汰が進んでドコモウマー

849名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:00:56.39ID:xsLL7PJX0
ジャンジャンぼったくる気満々だなー

850名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:01:13.27ID:a48bCQSX0
>>838
端末を買い替えない人だけが得をする
良し悪しは知らん

851名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:01:19.40ID:8zrSKLJv0
どんなに粘っても4年くらいしかスマホは使えないでしょ。機種代のサポートないと実質的にはやっぱり値上げになりそうだけど

852名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:02:17.02ID:a48bCQSX0
>>851
総務省は中古端末推奨でため息でるわ

853名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:04:04.38ID:a48bCQSX0
総務省「長く端末使う人を優遇しろ!」
ドコモ「そのかわり端末割引無しね」
総務省「よくやった!」

何がよくやった!だよ

854名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:04:46.47ID:0LgV1Ob/0
>>852
中古端末の供給が明らかに鈍るのになw

855名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:06:39.68ID:a48bCQSX0
>>854
ほんそれ
買い替えサイクル減るから中古端末だって安くなくなる

856名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:08:07.24ID:SnLeaY780
でもカケホーダイも最初に始めたのはドコモだったし少し期待するわ

857名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:08:49.94ID:xLgU74Uh0
古い車に乗る人も優遇して欲しいよね〜

858名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:10:38.52ID:R3Z8REFZ0
最大で4000億円還元 最大で
契約者数7000万人

月で割ったらいくらになるでしょう?

859名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:10:38.53ID:rCbcLJtM0
>>851
バッテリーの劣化だけではなくOSのアプデが止まるから
長く使いたくても使えないんだよな…
ガラケーなら大事に使えば10年持つから(バッテリーは交換する)

860名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:16:26.25ID:xsLL7PJX0
逆にどんだけボリたいか聞きたい

861名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:16:28.85ID:GdfEyyV40
>>1
基本料金が高くなるんでしょ。
一人あたりの通話記録データを参考に
基本料金を調整すれば損しない仕組み
になるかもね。

862名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:17:19.71ID:4pcDiJNJ0
>>859
現状OSのアプデが最長なのは 、iOSのiPhone 5s で 6年目突入という
Androidで最も手厚いのは Google本家のピクセルになるが、それでも発売3年

863名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:18:43.94ID:GdfEyyV40
携帯とか首輪みたいな物をなぜ持ちたがるのか
不思議でしょうがない。

864名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:19:21.94ID:a48bCQSX0
>>861
端末割引がなくなる
その代わり基本料下げるdocomo withが全機種対応になる

最新機種が欲しい奴には地獄
機種買い替えに興味ない奴には値下げ

それをわからず「iPhoneたけーよ!」と発狂する

865名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:20:51.04ID:lbtoOw/n0
ファッ休さんのCMやめろ!

866名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:22:29.20ID:e1zIlCmY0
>>840
安倍政権ほど国民の役に立つ政権はないよな。
民主党政権なんてガソリン代の1円すら下げられなかったwww

867名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:22:29.29ID:GdfEyyV40
>>864
なるほどね。

スマホ欲しいとも思わない俺には
どうでもいいんだけどね。

868名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:22:30.21ID:v/sSIrai0
ソフトバンクは5割減らさないとな?

869名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:22:59.94ID:0wwkhSRu0
>>1
値下げはお客様への初めてくらいのまともな還元だね

頑張ってくださいNTTドコモさん

870名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:23:54.39ID:q6ypiiEg0
1980円1年だけ2年目以降料金上昇

871名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:24:22.91ID:8m9IwhWX0
政府はそんなんよりADSL遠隔地でも10M出るよう義務付けろや
なんだよ今の時代で2Mしか出ないってよぉ
何故俺だけがこんな弱者でいなきゃならんのだ

872名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:25:07.17ID:hKs+fglH0
なんでドコモは料金を下げられるのに 今まで下げなかったの?

873名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:25:11.86ID:wF9U5V1h0
>>859
まあ打ち切り前にそもそもアプリ側のアップデートについて来れなくなるからなあ
4年も使い続けるのはよほどモバイル必要としない人以外は現実的じゃないなあ

874名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:25:46.22ID:oaLejK+00
下を下げるんじゃなくて上を下げろよ

875名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:26:13.13ID:tUD7IUJS0
騙す木満々のプランを作るんじゃなくて現行のまま下げりゃあいいんだよボケ

876名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:26:38.09ID:BIs0OMbU0
アップルストアでアイフォン分割手数料を12回まで無料やっているけど、そのオリコの審査って厳しい?

877名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:26:46.04ID:L95dl4080
どうせ新プランで契約するには指定のスマホ買えとか言うんでしょ。
ドコモはいつもそう。

878名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:27:34.12ID:wDKT08n50
>>21
どこの会社が今良いか判断出来て
動けないような石頭馬鹿は一生携帯年貢
納めてろよバーカw

879名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:27:37.84ID:e1zIlCmY0
>>872
下げなくても買ってくれるから。
儲かるからだよ。

そこに正義の鉄槌を下したのが安倍政権だ。

880名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:29:24.64ID:+jbTUA2V0
機種変とMNPで条件変えるのを禁止すりゃいいんじゃね?

881名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:29:47.19ID:a48bCQSX0
ドコモがダンピングまがいの値下げ総攻撃で他社潰し→独占へ
ついでに国内メーカーにトドメを刺す

総務省はそれでも文句言うなよ(社会主義のごとく統制経済やらかしたからにはな)

882名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:30:13.55ID:RodKBvMx0
わかりやすくこうしろ!

基本料金 1000円
電話定額 1000円(使い放題)
通信料金 1G超えるごとに1000円

今の携帯代金は
余り使わない人からアホみたいにぼったくってるのが問題なんだよ
通信量は1Gで1000円、10G使ったら1万で良いだろ!

(´・ω・`) たくさん使う人の分を使わない人が払ってる現状ってなんだろね?

883名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:31:12.78ID:EqjUpdTR0
まあiphoneの値段が劇的にあがるかもしれんね

884名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:31:28.39ID:rCbcLJtM0
>>873
泥だとアプリのインストール要件が4.4っての多いけど
そのうち5.0以上になるしネットとSNSだけでいいや
ってくらいのユーザーなら長く使おうと思えば
何とか使えるかも知れんね

バッテリー劣化したら(交換不可でも)モバイルバッテリー繋いで
だましだまし使えるが
繋いでもスマホの充電ランプが点かない所まで
傷んでしまうともうダメだけどw

885名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:31:28.64ID:r8Lgacjg0
>>882
端末買い換える人の分を買い換え無い人が払ってる

886名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:32:21.09ID:3WehI8AP0
>>882
なんで使わないのがキャリア使ってるんだよw
simフリーの端末買ってmvnoにすれば済む話じゃないか

887名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:33:05.60ID:Vil61P6o0
>>864
でも今のキャリアってまだ本体と紐づけなんだっけ?
そうしたら実質全員値上げだな

今のスマホなんて電池交換できんのやし

888名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:33:47.31ID:0LgV1Ob/0
>>886
DSDS組はFOMAバリューでMVNO音声より安くしてると思うw

889名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:34:18.21ID:rCbcLJtM0
>>879
流石に大昔のようにドコモにあらずんばケータイにあらず!
って言う頑固ユーザーの割合は少なくなってると思うけど
安心感ならドコモ!ってのは多いだろなあ

890名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:34:57.45ID:a48bCQSX0
要は基本料金を永遠に下げる変わりに、端末割引無くすのが分離プラン
今回ドコモは総務省に逆ギレして端末メーカーを見捨てにかかってる

売れる分しか仕入れない、割引無しだから最新機種買いたいなら金持ちになれ
貧乏人は長く同じ機種使え

良かったな総務省さん、望んだとおりの未来がきたよ

891名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:35:51.41ID:a48bCQSX0
>>887
それをなくすらしいよ、端末メーカー見捨てて
キャリアショップ(非直営店)もリストラするよきっと

892名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:37:03.76ID:Vil61P6o0
>>890
>貧乏人は長く同じ機種使え

simロック禁止になるんかなー
本来は契約済みのsimがあればどんな本体でもつながるはずなんだから

893名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:37:26.90ID:BIs0OMbU0
>>882
それだと平均的な層に何のメリットも無い。てか変わらん。

894名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:37:58.46ID:rCbcLJtM0
ガラケーの頃から取り扱いがガサツなユーザーの端末は
ボロボロだし落としたらほぼ死亡のスマホになっても
落とすユーザーは結構居るがある程度丁寧に使えば
そこまでボロくはならないな

895名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:38:04.05ID:a48bCQSX0
>>892
来年秋に、シムロック解除完全義務化は決まってる

896名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:38:16.89ID:r8Lgacjg0
基本料下がって、2〜3万の機種を2〜3年で買い換えるのが標準的使い方だな
要するにmvnoの料金体系ってことだけど

897名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:39:14.09ID:rCbcLJtM0
>>892
総務省がSIMロック解除義務化したけど最初からロックなんかすんなよ!

898名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:39:35.64ID:a48bCQSX0
>>896
MVNO潰しを総務省は心配しないとな
体力ないMVNOは淘汰されるわ

899名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:40:15.85ID:Vil61P6o0
>>891
>それをなくすらしいよ、端末メーカー見捨てて

そうしたら日本メーカーもアップルも終わりやな
本来1-2万の中華・台湾フォンで十分なんだし

900名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:40:32.07ID:rCbcLJtM0
SIMロック解除しないと使えないの?
それじゃめんどくさいからいいや!
ってのを狙ってるんだろうけど

901名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:41:12.36ID:IQoEo7OS0
今までも値下げすると言っても何も変わらなかった北朝鮮みたいなもんだから安心しろ。信じたら負けだ

902名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:41:17.21ID:a48bCQSX0
>>899
皮肉にも中華端末への援護射撃になってるのよ
総務省の圧力は

偶然だと思いたい・・・

903名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:41:36.72ID:RodKBvMx0
>>893
恐らくは平均を取ると
通信なんてたいして使ってない人がかなり多いはず
だからこそ使ってない人から取ることで大儲けできるんだよ

つまり、平均的には間違いなく安くなる
んで、たくさん使ってる人は高くなって少なく使ってる人は安くなる
(´・ω・`) 物凄く平等やん

904名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:41:47.24ID:uAegiVQD0
1G2700〜だっけ、高いよね

905名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:42:58.85ID:r8Lgacjg0
>>899
高利益率のハイエンド機種しか出さないから自業自得。

906名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:43:22.85ID:a48bCQSX0
>>899
高い端末が売れずに安い端末が売れるのは本来真っ当だから賛成なんだが
貧困化貧困化と騒ぐ勢力が元気になりそうなのもムカつく

907名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:44:43.45ID:AsAjIiXq0
サポートを減らした分割安にして
サポート付きプランを作ればいい

908名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:45:18.24ID:a48bCQSX0
まずはドコモべったりの高額端末メーカーのソニーが殺されるよな
日本市場で劇的に台数減らして撤退パターンかな

909名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:46:40.82ID:8m9IwhWX0
ようわからん矜持なのか頭おかしいのかで端末の買い替えも出来ない
格安スマホに乗り換える頭もない
こんな底辺な奴らに合わせて今後は全員10万とか払ってハイエンド端末かローエンド端末買わなきゃならんの?
冗談じゃないんだが

910名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:48:49.94ID:9JmIUMRj0
そこら中の中高生や貧乏人がiPhone持ってる今が異常。通信と端末の分離うぃ10年前にやっておけば日本メーカーが生き残って外貨を稼いで日本経済を支える可能性あった。
政治の失敗。

911名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:49:14.87ID:rCbcLJtM0
どーなるのかな
少しでも知ってるユーザーはSIMフリー機を使うだろうしね

912名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:49:15.38ID:ss8Mn4H60
>>1
携帯会社が出来たんだから、NHKも当然、受信料月100円に出来るよな
で、国家公務員給料、議員報酬も4割引でよろ

913名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:49:55.26ID:a48bCQSX0
>>910
今さら分離プランやられると真っ先に死ぬのがiPhone最新機種と日本メーカー

914名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:50:06.61ID:QRC3Fhd+0
こんなにiPhone持ってる国ないしまあ標準化ではあるな

915名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:50:44.35ID:4hf1Y+GA0
マジで菅余計なことすんな
ジジイババアだけじゃねえか特するのは

916名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:51:33.13ID:a48bCQSX0
少し前に、他国がiPhoneは高級過ぎて買えないと嘆く姿を
鼻で笑ってた俺らが今度はiPhone高過ぎ買えないと嘆く日が来るとはね

917名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:51:58.17ID:rCbcLJtM0
iPhoneはメーカーに売るよう締め付けてる部分はおいといて
上手いことやってんなと思う

あれが欲しいと思わせるワケだし商売としては…ね

918名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:52:38.68ID:iyde4YIR0
いいね、正常化への一歩だ

919名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:53:14.29ID:a48bCQSX0
>>915
それが本質

長く古い端末を使うジジババの支持率を上げるためだよな
だって人数多いのジジババだもん

920名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:53:35.51ID:1IbT1DrC0
>>910
全てはペテンハゲの嘘つき携帯と悪のペテンビジネス詐欺宗教アップルの悪行のせい

本来、ガラケーで分離プランを始めていたのに、悪徳ハゲどもが無料ばらまきインセ乗せで分離プランを潰したから

ペテンハゲの嘘つき携帯と悪のペテンビジネス詐欺宗教アップルは倒産消滅させるべき

921名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:54:20.65ID:Vil61P6o0
>>913
まあぺリア持ってる貧乏人がそれなりに稼いでるワイのsimフリースマホをバカにするんで
ザマーとは思うけど

あの連中ってブランドバッグかスマホの機種くらいしか誇れるものないのにな

922名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:54:40.26ID:a48bCQSX0
>>912
スクランブルにしてエンタメと公共コンテンツを分離しろよな

923名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:56:03.82ID:OkhfBQTM0
キャリア使っててこれ喜んでる奴って一括で買える現金用意できないか
クレカで事故ったか自己破産かなんかして分割割引出来んかった奴?
端末代で出費アホみたいに増えるのにどう考えても頭おかしいとしか思えんのだが

924名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:56:19.33ID:a48bCQSX0
>>921
ブランド好きにはこれから益々ドヤ顔できる未来が待ってるよなw
だって本当に高級機種になるんだからな、価格的に

925名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:58:10.18ID:QRC3Fhd+0
まあ安い車みたいなポジションよな
同調圧力やら見栄やらが働きだすとガッポガッポ稼げる

926名無しさん@1周年2018/10/31(水) 22:58:38.78ID:a48bCQSX0
>>923
やすーい中古端末をながーく使いたいジジババの声を聞いた総務省が
ドコモに圧力かけたんだからそういうジジババには喜ばれる

iPhone使わせろ!と発狂する奴は知らん

927名無しさん@1周年2018/10/31(水) 23:02:17.99ID:M8QrFGq60
>>921
人間は誰かを見下して自分の存在価値を確かめないと
生きていけないそうだ
だから(価値を上げるのがメチャクチャ大変な)人間そのものではなく
簡単に(金で)見栄を張れる持ち物で他者を見下そうとするのだと思う

928名無しさん@1周年2018/10/31(水) 23:02:45.53ID:uAegiVQD0
まあ期待しないけど

929名無しさん@1周年2018/10/31(水) 23:05:16.33ID:r8Lgacjg0
アイホンやぺリア使いたいやつは10万払って自腹で買えよ

930名無しさん@1周年2018/10/31(水) 23:05:20.77ID:a48bCQSX0
もうドコモはサービス業に特化し始めてるから
端末売りには興味ないんしゃないかな

サービス業としてはアプリ配信で事足りるから
わざわざ端末を抱える必要はない

端末メーカーはたまったものじゃないが

931名無しさん@1周年2018/10/31(水) 23:05:57.22ID:UyC2L+fh0
>>872
契約者にスマホを割引価格で提供して、その分を月額料へ上乗せしているから

楽天はスマホも売ってるけど市場価格であり(というかほとんどは価格コムの最安値より高い)、その体制のままMNOへ移行したら月額料金は現行の3大キャリアよりかなり抑えられる

さてそこで、楽天のMNOサービス提供が始まったら、ミドルハイ〜ハイエンドスマホを「分割払い頭金なし割引あり」で提供してもらう代償に月額8〜9千円払い続けてる人らはどう思うか
今や2〜3万円台のHuaweiやASUS等のスマホも格安機と一蹴することはできないスペックを持っているので、そういう身の丈に合ったSIMフリースマホを自分で買って楽天MNOにしたほうがトータルではずっと得じゃん、と考える人が出てくることに危機感を抱いたdocomoの施策が今回の報道内容
楽天がMVNOのうちは放置プレイできてたんだけどね

932名無しさん@1周年2018/10/31(水) 23:06:05.51ID:a48bCQSX0
>>929
まさにドコモがその方向に舵を切っちゃった
中高年どうすんの?

933名無しさん@1周年2018/10/31(水) 23:06:50.79ID:a48bCQSX0
>>932
あ、中高生ね

934名無しさん@1周年2018/10/31(水) 23:08:28.60ID:OkhfBQTM0
>>926
ソシャゲと株やってるから新しい端末はボッタでも買い続けるけども
つかどのアプリもAndroidよりiOSに最適化されてるのばっかだからiphone人口減ったらその辺色々大変そうだな

935名無しさん@1周年2018/10/31(水) 23:08:50.34ID:M8QrFGq60
>>933
親に買わせるから問題ないとか思ってそうw

936名無しさん@1周年2018/10/31(水) 23:09:08.04ID:MWaZjotp0
>>932
中高年でその辺使いたいヤツは金持ってるだろうし興味ないヤツは普通のヤツで大丈夫だから問題ないだろ?
むしろ金もってないけど最新機種使いたいガキやゆとりの方が大変なんじゃねーの?

937名無しさん@1周年2018/10/31(水) 23:12:37.47ID:oezERMW/0
値段は下がるが使えるデータ量も減って結果実質値上げとか?

938名無しさん@1周年2018/10/31(水) 23:14:13.05ID:POV5fYKe0
ガキのうち経済格差関係なくハイエンド携帯持たすのは悪いことじゃないんじゃないの
it革命で時代の寵児になった人達なんて学生時代に今じゃ考えられん値段のパソコン買ってもらってパソ通とかやってた人らだし

939名無しさん@1周年2018/10/31(水) 23:16:00.01ID:t2f+6VF70
なるほど要はiPhoneのリセールバリューが上がるっつうことね
割と適正な出費で買い換えて行けそうで良かったやん

940名無しさん@1周年2018/10/31(水) 23:16:11.01ID:iDPY8TwH0
やはり、ドコモが動いて
ソフトバンクが追いかける展開か

ドケチなauは、まともに還元しないだろうから
解約が殺到だろうな

941名無しさん@1周年2018/10/31(水) 23:16:26.77ID:a48bCQSX0
>>938
昔から金持ちの家の子は最新パソコン持ってたりしてたな

942名無しさん@1周年2018/10/31(水) 23:18:17.31ID:hhlnIMhU0
>>934
がらぱごってんだなアプリもw
そら敗けだわ日本は

943名無しさん@1周年2018/10/31(水) 23:18:28.60ID:0LgV1Ob/0
>>940
禿はワイモバ任せじゃねえの

944名無しさん@1周年2018/10/31(水) 23:19:47.24ID:CpkXuoDx0
追随表明しないau、ソフトバンクは
苦しくなったな…。

945名無しさん@1周年2018/10/31(水) 23:20:00.94ID:UcwEicNi0
>>938
ハイエンド端末だけ持たせても駄目だろう

946名無しさん@1周年2018/10/31(水) 23:20:46.79ID:vq5ZleBZ0
アホやなiPhoneなんて10年分割払い契約とかしてでも今みたいに中高生でも買えるようにするに決まってるやろappleと数さばく契約なんだから
で、もちろん10年も使えるわけないから違約金ガッポガポでトータルもっと高くなる

947名無しさん@1周年2018/10/31(水) 23:21:58.91ID:POV5fYKe0
>>941
このスレに関係ある禿もその1人だな
藤田田のアドバイスで学生時代にパソコン勉強して自動翻訳機で一山当てた
あれ親がパチンコ屋で金持ってたからできた芸当だろうし

948名無しさん@1周年2018/10/31(水) 23:23:16.77ID:hVT0LvbN0
【国民一人当たりGDPランキング】

. 30-27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6  --5--4--3--2--1
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)
2016年●30位 (安倍)

一人当たりGDP 日本30位 http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.html

https://twitter.com/i/web/status/912446977819815936

>20年前に比べて世帯年収の中央値122万円も下がったのかkkjkjlkljk
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

949名無しさん@1周年2018/10/31(水) 23:23:30.24ID:hVT0LvbN0
【国民一人当たりGDPランキング】

. 30-27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6  --5--4--3--2--1
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)
2016年●30位 (安倍)

一人当たりGDP 日本30位 http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.html

https://twitter.com/i/web/status/912446977819815936lk;;;lk;lkl;

>20年前に比べて世帯年収の中央値122万円も下がったのか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

950名無しさん@1周年2018/10/31(水) 23:23:43.42ID:hVT0LvbN0
【国民一人当たりGDPランキング】

. 30-27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6  --5--4--3--2--1
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)
2016年●30位 (安倍)

一人当たりGDP 日本30位 http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.html

https://twitter.com/i/web/status/912446977819815936

>20年前に比べて世帯年収の中央値122万円も下がったのかjkhjkhk
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

951名無しさん@1周年2018/10/31(水) 23:23:58.56ID:hVT0LvbN0
【国民一人当たりGDPランキング】

. 30-27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6  --5--4--3--2--1
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)
2016年●30位 (安倍)

一人当たりGDP 日本30位 http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.html

https://twitter.com/i/web/status/912446977819815936

>20年前に比べて世帯年収の中央値122万円も下がったのかjjjkjkkjkj
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

952名無しさん@1周年2018/10/31(水) 23:24:36.81ID:POV5fYKe0
>>945
まあそりゃそうだろうけどやっぱガキのうちから最新技術を触ってるのと無縁なのじゃ差が開くし
こういうのでも格差開くんじゃないかな

953名無しさん@1周年2018/10/31(水) 23:24:44.83ID:hhlnIMhU0
>>946
あほ

954名無しさん@1周年2018/10/31(水) 23:25:37.53ID:brYBJyL10
どうせまた、どうしても客が損する仕組み

こういうのに嫌気がさして数年前にドコモやめたわ。

ホントに嫌い。

955名無しさん@1周年2018/10/31(水) 23:27:18.40ID:POV5fYKe0
>>954
現状選択肢は既にあるんだから貴方は賢い
不満があればmvnoにいけばいいだけ

956名無しさん@1周年2018/10/31(水) 23:27:39.54ID:l3eziQCs0
1000円くらいのとこ4割だろ
10000が6000円にはならないと見た

957名無しさん@1周年2018/10/31(水) 23:28:45.98ID:EmmjffQV0
支払う総額は変わらない
むしろ縛りが増える

958名無しさん@1周年2018/10/31(水) 23:30:23.50ID:0LgV1Ob/0
>>955
HUAWEIのDSDV機の奴が選択肢無くなった模様

FOMA使えねえわauIMEI制限だわで

959名無しさん@1周年2018/10/31(水) 23:32:46.21ID:UyC2L+fh0
>>944
auは、アップグレードプログラムEXで若者と貧乏人をガッチリ抱え込んでるので安泰w

960名無しさん@1周年2018/10/31(水) 23:34:16.01ID:t74n13pF0
>>890
というよりもアメリカからの圧力だと思うよ
特定のメーカー(富士通)を優遇するな

961名無しさん@1周年2018/10/31(水) 23:35:12.52ID:UyC2L+fh0
>>956
月額料金(支払い総額)の2〜4割と思う人がけっこういそうね

962名無しさん@1周年2018/10/31(水) 23:38:31.79ID:aUKPH0PQ0
今度はどんな罠使うのかな

963名無しさん@1周年2018/10/31(水) 23:40:20.52ID:/sntDkFL0
今年度末に4割上げて
来年度値下げ?

964名無しさん@1周年2018/10/31(水) 23:41:45.70ID:+jbTUA2V0
>>890
with機種を拡大するってこと?

965名無しさん@1周年2018/10/31(水) 23:42:45.09ID:no8Qp99q0
通話なしインターネットメールプランを出せや
1GB1000円でメール用にしたいわ

966名無しさん@1周年2018/10/31(水) 23:47:29.49ID:c2gcv0j40
別に新しいスマホなんて欲しくないけどガラケーと違って電池パック変えて使い続けられる訳じゃないから腹立つ
ついこないだまでガラケーでキャリアが安くスマホ売るっていうから変えたのに、チッ

967名無しさん@1周年2018/10/31(水) 23:51:27.54ID:M8QrFGq60
>>966
いつかはガラホに変えなきゃならないからずっとガラケーの
ままでは居られないけどキャリアがスマホゴリ押し始めた時も
ガラケーのパケホーダイ料金より少し上乗せするだけで
スマホに出来ますよ!端末料金は大幅に割り引きますよ!
ってのが売り文句やからねえ

968名無しさん@1周年2018/10/31(水) 23:52:26.10ID:/n+JGdq2O
>>859
PCみたいにOSの入れ換え自由にできたらいいんだがな

969名無しさん@1周年2018/10/31(水) 23:53:09.40ID:0LgV1Ob/0
>>967
LTEで音声料金プランがスマホとガラケーで差別化されて便乗値上げされたもんなあ

970名無しさん@1周年2018/10/31(水) 23:56:08.62ID:c2gcv0j40
>>967
昔からガラケーなんて2、3千円でしか買ったことないから機種代分割も嫌でスマホ648円一括で買ったんだよ
なんかむかつく

971名無しさん@1周年2018/10/31(水) 23:56:34.61ID:R0YfZ/xg0
>>541
格安も少し安くなる可能性があると言うことですよね?

972名無しさん@1周年2018/10/31(水) 23:59:43.03ID:/n+JGdq2O
>>913
ある程度日本企業守ってほしいんだがなあ

973名無しさん@1周年2018/11/01(木) 00:00:28.59ID:VRBic8ta0
>>971
むしろ現状赤字スレスレでこれ以上値下げしたら即撤退するようなとこばっかだ

974名無しさん@1周年2018/11/01(木) 00:05:05.81ID:t8Tue+Af0
今回のベーシックプランとか実質値上げだったからな
強制的に段階上がって、余っても繰越無いとか酷過ぎる

最近はウェブページ開いたら広告データばかりで、必要な情報取得に対する通信量コストが上がっているのに通信料が値上がりするとか、広告会社と結託してるんじゃ無いかと

975名無しさん@1周年2018/11/01(木) 00:07:49.85ID:q3L/RlaZ0
決算説明会を見た。
値下げして減益しても、現状以上の株主還元を続けられる模様。
分離プランを軸に考えてるみたいだから、端末は自分で買えということだろうな。
泣くのは日本の端末メーカーとMVNOと楽天だな。

976名無しさん@1周年2018/11/01(木) 00:08:31.35ID:LUt+4G8D0
事実上の値下げ

977名無しさん@1周年2018/11/01(木) 00:12:25.48ID:wSBpPmvyO
>>970
人違いかもしれないが、もしや貴方は少し前に値下げ関連スレで7をオンライン購入したと報告された方?

978名無しさん@1周年2018/11/01(木) 00:12:57.59ID:5EX3zH9Y0
どっか別のところで値下げ分を補充するんじゃねーの?
今までの経緯を考えると、そう簡単に値下げに踏み切るとは思えない

979名無しさん@1周年2018/11/01(木) 00:16:22.49ID:q5aJ9UXk0
通信規制も本当に規制になる量を使ったのかも疑わしいから政府から何か言って欲しいわ

980名無しさん@1周年2018/11/01(木) 00:16:40.14ID:7jpS2MVb0
4000億還元してもお釣りがくる移民受け入れ

981名無しさん@1周年2018/11/01(木) 00:16:59.44ID:MtwREsEz0
>>978
前回は端末代分離で通信費値下げのプラン出させた
代わりに実質0円とキャッシュバックをやめさせたから結果的にキャリア3社とも過去最高益になった
政治の介入でこんな茶番やったんだからプロレスくさいんだよ

982名無しさん@1周年2018/11/01(木) 00:18:30.66ID:5JUAM3fH0
>>903
平均は3Gあたりらしいから、その案だと5000円くらいでしょう。変わらないじゃん。
1G500円が順当かな。

983朝鮮漬2018/11/01(木) 00:26:34.87ID:aCBXonx70
>>1
定額無くして従量制に戻すだけや(^。^)y-.。o○

使わなければ 0円

984名無しさん@1周年2018/11/01(木) 00:30:46.96ID:Ue99JmS70
ひょっとしてパケット何円を4割下げるだけじゃね

985名無しさん@1周年2018/11/01(木) 00:35:47.72ID:kdiS5uWy0
新プラン(笑)

986名無しさん@1周年2018/11/01(木) 00:39:11.37ID:hKcG+amQ0
>>100

南朝鮮は、国民全員が国粋主義という超絶な極右国家

あらゆる歴史を自己都合で捏造し、地名まで捏造を繰り返す。


南北朝鮮はまともに付き合う相手ではない。断交あるのみ。
日本に密入国してきて生活保護を受給し、性犯罪を犯しまくってる在日朝鮮人も全員を強制送還で。

日本人になりすました在日朝鮮人によるチョンポップの人気偽装もひどい。
チョンタレの日本コンサートでは、半島からも大量の朝鮮人を動員して日本人に人気があるように虚偽宣伝を繰り返している。
LINEやYahoo!Japan(ソフトバンク)などの朝鮮メディアによるステマやネット工作も相当ひどい。

戦前から日本では朝鮮人による強姦被害が多発し、大勢の日本人女性が苦しんできた
東南アジア諸国でも朝鮮人によるレイプ事件が頻発しており、朝鮮人は東南アジアの女性に最も忌み嫌われている
ベトナムでは、強姦民族である朝鮮人のレイプ児・ライダイハンが大量発生して社会問題になっている。

朝鮮人はずっと昔から売買春が盛んで、大勢の朝鮮人売春婦が世界各地で体を売っていた。
いまも、日本人女性を汚しまくってるAV男優とAV撮影者のほとんどが在日朝鮮人だ。

朝鮮人はみんな金太郎飴のように同じ整形顔だけど、
もとはパンストを被ったようなエラ張り朝鮮顔。
生まれつきの朝鮮顔をいくらメッタメタに整形したところで、朝鮮人の存在そのものが極めて卑しく、あまりにも汚らわしい。


南北朝鮮は、国際社会の汚物。

987名無しさん@1周年2018/11/01(木) 00:48:58.16ID:6zgyDtLd0
これ目先の値下げに喜んで
端末代の完全分離で端末割引なくなって後になって
ハイエンド端末買おうとして騙されたとかボッタくりとか発狂するパターンだよね

988名無しさん@1周年2018/11/01(木) 00:51:55.03ID:M/kVR4LV0
実質0円で釣る事が出来なくなるのか

989名無しさん@1周年2018/11/01(木) 00:52:11.22ID:tACdEbbC0
チョーさん墓誌

990名無しさん@1周年2018/11/01(木) 00:55:30.32ID:8Wnjxz7u0
>>977
オンラインでは買ったけど書いてないと思う

991名無しさん@1周年2018/11/01(木) 01:04:52.08ID:wSBpPmvyO
>>990
わかった。ありがとう

992名無しさん@1周年2018/11/01(木) 01:16:41.13ID:Dv9AFGbb0
ドコモ光も値下げして

993名無しさん@1周年2018/11/01(木) 01:21:07.97ID:N5soPKCu0
2割下げてから、3割上げるに決まってんだろ

994名無しさん@1周年2018/11/01(木) 01:27:28.85ID:PN6M575MO
どうせまたファミリー割引関係だろ
パケット定額制を今の半額にしてみろ
月に10GBしか使わないのに毎月一万近くスマホに払ってるんだぞ
5GBからいきなり20GBになるし値段も1000円しか変わらないしまじで糞
とにかく料金半額にしろ

995名無しさん@1周年2018/11/01(木) 01:33:09.13ID:Bu9wBWaV0
ドコモ、2〜4割値下げ 月額500円程度か

吉沢氏は、端末代を値引きしない代わりに通信料を値下げする「分離プラン」の対象を拡充する方針を発表。

現在は一部のスマートフォンに限られている分離プランの場合、端末代の値引きはなくなるため、通信料が値下がりしても端末代と通信料を合計した毎月の負担額は増える可能性もある。

ただ、吉沢氏は「端末値引きがなくなってもそれを上回る通信料の値下げだ」と強調した。
 
値下げの理由について、吉沢氏は「料金プランが複雑でお得感が感じられないといわれていた」と契約者からの不満の声が多かったことを挙げた。31年10月に楽天が携帯電話市場に参入して市場環境が変わることの影響も強調した。

https://www-sankei-com.cdn.ampproject.org/v/s/www.sankei.com/economy/amp/181031/ecn1810310045-a.html?amp_js_v=a2

996名無しさん@1周年2018/11/01(木) 01:35:03.42ID:/gcIkXNQ0
○○割
契約解除料
新規手数料
転出手数料

アパートでも契約するん?

997名無しさん@1周年2018/11/01(木) 01:38:11.11ID:hLkNT8KF0
そろそろ最後の1台も解約するかな期待値ゼロ

998名無しさん@1周年2018/11/01(木) 01:40:12.24ID:TMSJDib40
おいおい無理に値下げなんてしなくていいのに
通信量が安くなっても端末割引なくなったら意味ねえだろ
こんなの誰得なんだよ、中古や型落ちでMVNO使ってるようなカスしか喜ばねえだろ

999名無しさん@1周年2018/11/01(木) 01:42:03.45ID:wjyrZpKx0
>>2
実質0円とか、なにが実質だって話だしなw

1000名無しさん@1周年2018/11/01(木) 01:44:45.88ID:M+JpYrOWO
これはねえ、やっぱり狂うてますよ。>>1000は。顔見てご覧なさい。
目はつり上がってるしね。顔がぼうっと浮いているでしょ。これキチガイの顔ですわ。

mmp
lud20181101074533ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1540967048/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【携帯電話】NTTドコモ、来年度から通信料を2〜4割値下げへ YouTube動画>3本 ->画像>29枚 」を見た人も見ています:
【携帯電話】NTTドコモ、来年度から通信料を2〜4割値下げへ★2
【携帯】ドコモ来年度値下げへ、端末・通信代の分離拡大 ★2
【携帯】ドコモ来年度値下げへ、端末・通信代の分離拡大
【携帯電話】ワイモバイル、来年度前半に1〜2割値下げへ
【日銀】携帯電話や通信料金の値下げも影響…物価2%、19年度に先送り
【通信】NTTドコモ、月額の通信料金を一律1500円値下げへ…来月から、特定の端末を新規に購入した利用者が対象
【通信】NTTドコモ、月額の通信料金を一律1500円値下げへ…来月から、特定の端末を新規に購入した利用者が対象★2
【通信】KDDIが携帯電話の「2年縛り」を見直し、自動更新を廃止へ…田中社長、実施時期は「来年度のできるだけ早い時期」 [無断転載禁止]
【ドコモ新プラン】「月々サポート」や「docomo with」終了 通信2〜4割値下げ 端末代金は値上げ
【NTTドコモからのお知らせ】15時から「新料金プラン発表会」を実施します 月額通信料2〜4割引き下げへ
【がん治療薬】「オプジーボ」最大50%値下げ 来年度から政府方針
【経済】東芝が次世代の暗号技術「量子暗号通信」を国内外で事業化、来年度からと正式発表 [さかい★]
【日銀展望リポート】物価が上がらない最大の理由「携帯通信料の値下げ」 ネット通販の普及も物価を押し下げ★2
【日銀展望リポート】物価が上がらない最大の理由「携帯通信料の値下げ」 ネット通販の普及も物価を押し下げ★4
【通信料金】KDDI、値下げ規模でドコモに追随せず
【通信】携帯3社の株急落 ドコモの値下げ表明が直撃
【通信】携帯大手3社、料金値下げ検討 政府意向で、19年度にも
【総務省】携帯料金「分離プラン」徹底を要請へ 通信料値下げ促す
【通信】ドコモ“通信料値下げ”でもユーザー負担は変わらない? 「分離プラン」とは
【日銀展望リポート】物価が上がらない最大の理由「携帯通信料の値下げ」 ネット通販の普及も物価を押し下げ
【日銀展望リポート】物価が上がらない最大の理由「携帯通信料の値下げ」 ネット通販の普及も物価を押し下げ★3
【日銀展望リポート】物価が上がらない最大の理由「携帯通信料の値下げ」 ネット通販の普及も物価を押し下げ★5
【任天堂大勝利】Switchが来年度も1300万台を売り上げる見通し、2万円前後に値下げの可能性も
【通信】野田総務相、携帯電話大手にさらなる値下げを促す考え「格安スマホ登場で結果は出た、その上で値下げはまだ可能だ」 (読売新聞)
【携帯4割値下げ】ドコモ→4000億円還元 au→0円値下げ ソフトバンク→0円値下げ ★2
【通信】スマホなど携帯電話の通信料金、来春にも引き下げへ 端末「0円」認めず…総務省が指針を定めて携帯大手3社に見直しを求める★2
【通信】ドコモ値下げ 3400万人は4割下がらず
【携帯4割値下げ】ドコモ→500円値下げ au→0円値下げ ソフトバンク→0円値下げ
【au】KDDIがデータ通信料について最大4割の値下げ発表 ※
【通信】スマホなど携帯電話の通信料金、来春にも引き下げへ 端末「0円」認めず…総務省が指針を定めて携帯大手3社に見直しを求める★3
【通信】スマホなど携帯電話の通信料金、来春にも引き下げへ 端末「0円」認めず…総務省が指針を定めて携帯大手3社に見直しを求める方針
国民民主 「最も重要なことは手取りを増やすこと」「ガソリン・電気代の値下げ」「実現に与野党問わない」来年度の方針案まとまる ★2 [お断り★]
国民民主 「最も重要なことは手取りを増やすこと」「ガソリン・電気代の値下げ」「実現に与野党問わない」来年度の方針案まとまる [お断り★]
【国立大】東京芸術大学が19年度から授業料2割値上げ、年額64万2960円に 東京工業大も来年度から値上げ予定
【MVNO】格安スマホ通信速度に各社共通の測定基準…来年度にも導入 総務省
【通信】KDDI、5G基地局整備2年前倒し 来年度末に5万局へ [次郎丸★]
【NHK】受信料、月57円値下げへ 20年度から
【KDDI】通信無制限2割値下げ 5G見据え顧客取り込みへ
【携帯4割値下げ】au、自社の通販サイトで買い物した金額の10%を携帯料金から値引きへ
【携帯電話料金】顧客争奪戦 「0円」廃止の楽天から通信料金を安く抑えたい層か流出 ★3 [Ikh★]
【通信】携帯料金値下げ、菅氏「競争が始動」
【通信】KDDI社長、官房長官の携帯値下げ余地発言「真摯に受け止め」
【共同通信】ドコモ社長、料金値下げで3日午後に会見 [孤高の旅人★]
【携帯電話「官製値下げ」】「4割値下げ」はどこへ?端末割引規制で携帯会社“2桁増益”のナゼ
携帯大手3社 今年度 増収増益の見込み 電話料金値下げ影響も [蚤の市★]
【あまり安くなってない】ドコモ『最大4割値下げ』新プランを正式発表 6980円で30GBフラット「ギガホ」と2980円〜の「ギガライト」★10
【あまり安くなってない...】ドコモ『最大4割値下げ』新プランを正式発表。6980円で30GBフラット「ギガホ」と2980円〜の「ギガライト」
【あまり安くなってない...】ドコモ『最大4割値下げ』新プランを正式発表 6980円で30GBフラット「ギガホ」と2980円〜の「ギガライト」★4
【あまり安くなってない...】ドコモ『最大4割値下げ』新プランを正式発表 6980円で30GBフラット「ギガホ」と2980円〜の「ギガライト」★9
【あまり安くなってない...】ドコモ『最大4割値下げ』新プランを正式発表 6980円で30GBフラット「ギガホ」と2980円〜の「ギガライト」★3
【あまり安くなってない...】ドコモ『最大4割値下げ』新プランを正式発表 6980円で30GBフラット「ギガホ」と2980円〜の「ギガライト」★7
【あまり安くなってない...】ドコモ『最大4割値下げ』新プランを正式発表 6980円で30GBフラット「ギガホ」と2980円〜の「ギガライト」★5
【あまり安くなってない...】ドコモ『最大4割値下げ』新プランを正式発表 6980円で30GBフラット「ギガホ」と2980円〜の「ギガライト」★6
【あまり安くなってない...】ドコモ『最大4割値下げ』新プランを正式発表 6980円で30GBフラット「ギガホ」と2980円〜の「ギガライト」★2
【経済】携帯4割値下げ、3キャリアに従う義務なし
【独禁】携帯4割値下げさせる権限、総務省になし 法整備も難しく
【携帯料金】「4割値下げでもまだ高い」53.7%、浮いたお金は「貯蓄」が1位
【携帯】孫正義「ソフトバンクは世界で最安」 実質4割値下げアピール
【携帯4割値下げ】KDDI社長「すでに値下げしている」 auは値下げしない方針
【北風】携帯4割値下げ、「完全分離プラン」要望 4年縛りも議題に 総務省会議
【携帯4割値下げ】KDDI社長「すでに値下げしている」 auは値下げしない方針★2
【働き方改革】非正規公務員にもボーナスを支給 47都道府県、来年度から
【携帯】ソフトバンク社長「ワイモバイルで4割値下げしているので、ソフトバンクは値下げしない」
【NHK】高すぎる受信料、再来年から1割だけ値下げへ ★3 [ニライカナイφ★]
21:24:25 up 19 days, 22:27, 0 users, load average: 9.88, 9.32, 9.89

in 0.47985887527466 sec @0.47985887527466@0b7 on 020211