◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【通信】携帯大手3社、料金値下げ検討 政府意向で、19年度にも YouTube動画>1本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1540851159/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1砂漠のマスカレード ★
2018/10/30(火) 07:12:39.24ID:CAP_USER9
NTTドコモとKDDI(au)、ソフトバンクの携帯大手3社が携帯電話の料金プランを2019年度にも値下げする検討を始めたことが29日、分かった。
値下げを強く求める政府の意向に沿った形となる。ドコモは31日の18年9月中間決算発表と併せ、値下げの方向性を示す。
スマートフォンの端末代金と通信料金を切り離す「分離プラン」の拡充が柱となる見通しで、通信料金の低減を図る。

ドコモが現在提供している分離プランは対象端末が限られており、対象端末の拡大や中古端末への適用を検討する。

http://news.livedoor.com/article/detail/15516412/
2018年10月29日 18時24分 共同通信
2名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:12:58.60ID:DNT56SAx0
検討
3名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:13:02.76ID:XVlNTzWL0
ありがとう安倍!
4名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:13:19.95ID:VBe1PSwA0
⁇⁇
5名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:13:29.25ID:SUTtxMJR0
たぶん下げると思う
下げるんじゃないかな
6名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:13:37.48ID:4qH/qfpI0
通信料は下がっても端末料は値引なしになって値上がりします
7名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:14:12.09ID:qRBowN8s0
GJ安倍ちゃん。

検討させるだけじゃなく、完全に料金下げさせれろ。

安倍ちゃん頑張れ。
8名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:14:33.50ID:aFKoC8pR0
ずっとそんな話聞かされ続けてる気がする
9名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:15:18.72ID:2JHWYI1l0
他にもカラクリ有るからね建前で値下げしたですか
10名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:15:57.46ID:qu3NN9q20
端末料は正直仕方ない気がする
どうしてもほしいなら中古
11名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:16:46.17ID:aCxgUsvB0
>>6
結局それだよな
大手キャリアには何も期待しない
12名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:16:46.42ID:TZyUexBp0
うそつけー!
13名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:16:54.06ID:J0QRJH/W0
ママンが言ってるから値下げする!
14名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:16:57.86ID:E+gKZ2FP0
お、談合三社で話しまとまったか
15名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:17:11.82ID:eYb1oEsQ0



慰安婦
徴用工

韓国人が大好き!

・・・・・・・・・・・・・・・・大 歓 迎 !!!!! 安倍チョン。



10/29
【 安 倍 首 相 】






の              意 味 不 明 な 安 倍 の 国 会 答 弁







【  ≪ 移 民 政 策 ≫ を と る こ と は 考 え て い な い 】  衆 院 代 表 質 問 で ★ 12


10/30
【 移 民 】安倍首相が移民政策否定 「必要な業種に限り専門性技能を有す即戦力の外国人労働者を期限付きで受け入れる」と説明★2

アノニマス
Share News Japan
日 本 会 議・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大賛成 大喜び・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ぶち564。こいつら。徹底的に。
16名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:17:35.18ID:Ut5Yq9lN0
月10円でも値下げです
17名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:17:36.22ID:k84OaxRH0
談合三兄弟
18名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:17:53.56ID:B25NSZ7Q0
サ、サウジに投資してるし余裕
19名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:18:02.49ID:aCxgUsvB0
なんでこの板はすぐ新安倍と反安倍の話にするんや
携帯について話そうぜ
20名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:18:16.24ID:BSQe8WFS0
NHK方式で月100円だな。
21名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:18:18.71ID:3+wlgwc+0
キャリアクソアプリ満載のスマホ提供するのやめろ
22名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:18:47.10ID:MNCF1Lxn0
>>6
端末料金払い終わったら、回線代だけ負担というのが本来。
2年で買い替え強要こそ問題。
23名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:18:51.68ID:e//+Je8b0
選挙前にニンジンをぶら下げるつもりだな
24名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:19:13.85ID:xCpX62+n0
で、パケ量減らして、嫌な規制作って、回避できる高いプラン作るんだろ?
25名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:19:14.22ID:jdA0vrTF0
今まで下げるとか言って結局全く値下げしなかったじゃん
26名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:19:15.09ID:3YtBwCmk0
端末購入サポート廃止
通信料を数百円/月値下げ

実質的に大幅値上げだな
27名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:19:21.75ID:36K2tSzP0
総務省は犬HKに対してもキャリアと同様に強気で注文つけろよ
28名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:19:26.12ID:aCxgUsvB0
実質値下げと言いながら安いプランはWiFiなければ使い物にならないようなプランなんだろうな
29名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:19:44.77ID:RJm4ODnn0
全然安くならない

むしろmvnoが値上げされるぞ!w
30名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:20:06.78ID:pohR5rU70
>>19
認可料金なんだから、政治とは密接
31名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:20:45.49ID:RYgQ8gro0
端末値上げ。MVNO死亡で逃げ道もなくなる
32名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:20:56.83ID:a5UJQYft0
今まで何度も出ては裏切られまくってきた積み重ねがあるならな
33名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:21:39.02ID:R3PGiN/T0
>>26
Apple死亡確認
34名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:21:50.44ID:XW0dNiRa0
また横並びで商品内容もサービスも同じwww

ライバル社が20年近く高額な料金を仲良く維持しているというwww
35名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:22:08.46ID:iShrqIuP0
禿の違約金商法は誇らしいニダ
36名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:22:21.95ID:SSGEExVH0
>>1
通話10秒100円、データ0.1Gまでで、毎月3900円

だな
37名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:22:27.22ID:luCvp+vP0
7800円 →7700円 はい値下げ
38名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:22:33.20ID:xOaV0M0P0
>>31
中古か海外メーカーでおk
39名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:23:30.06ID:aCxgUsvB0
>>33
あれを良いことに端末値上げの一方だしな
有機ELとか本来の需要はごく一部だろ
40名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:23:32.78ID:CcEhcGNz0
嘘に決まってるだろ
実質虐待状態と同じ、実質値下げだよ
41名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:23:42.27ID:eZVHZyMy0
このまえのは値下げどころか実質負担増えなかったか?
42名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:24:04.83ID:yK5nkDEo0
特に3G 以下の通信料を大幅に下げれば良いだけだろ
つか、さんざん言われてる端末販売を分けて、割引販売もやめさせろよ
一括で買っても端末から値引きなんてわけわからんことしてるし
大体、誰が個人の新規で自称正規料金払ってるんだって
限りなく黒に近い表示法違反だろ
43名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:24:13.01ID:nXcIgpbJ0
むしろ3社が足並み揃いすぎてるのを問題にしろよ
44名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:24:38.66ID:9oATXwTy0
端末には言及してないよな
また実質値上げだろう
45名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:24:43.03ID:aCxgUsvB0
>>30
だって政治が下げようとしてもキャリアが抜け穴探していつも実質値上げになるんだもの
46名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:24:44.78ID:nHy6o5ot0
2020年3月に300円値下げ発表
2022年4月1日分から値下げ
とかかな?
47名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:24:45.07ID:sbCRECeAO
嘘くせー
どうせ変なプラン作ったり機種代が上がったりして変わらないんだろ
48名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:25:26.05ID:ndpskgY60
>>6
端末機の値段はそりゃそうだろ?
今の契約料金だからこそ、キャリアが補填してくれていたんだから。
49名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:26:20.68ID:ohHQYirX0
事実上の談合
50名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:26:29.86ID:SffcTLIR0
サービスの質が下がるだけって予感しかしない
かけ放題とか大容量パックが割安だったんだが、
オプションになってけっきょく額面はかわんねえってオチだなきっと
51名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:26:31.41ID:5CcyjzVf0
いつものあれでしょ
○○プラン(○千円)と併用した場合は30円値引きになりますみたいなのでしょ
パケット料の概念が残ってるうちは何しても同じだわ
52名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:26:40.53ID:ndpskgY60
>>45
どこがだ?
お前が何にも考えず契約してるだけだろ?
53名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:26:47.88ID:InNTfkY00
NHKも値下げしろや
54名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:26:53.14ID:q+BU9pCW0
込みのほうが、ありえないレベルで安かったのにw
55名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:27:45.39ID:t+aXds+Z0
>>6
割を食うのは2年毎にキャリア端末を買ってるやつだけ
問題ないわ
56名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:27:58.94ID:ndpskgY60
>>22
買い換え強要?
それどこの店だよ?
あり得ないわ
57名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:28:28.39ID:lCnTXnTh0
公務員も値下げしろや
58名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:28:31.87ID:BbXjAVT70
きっと実際に取られる金は上がるよw
59名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:28:46.22ID:U7JGbc2q0
端末と回線の悪質抱き合わせボッタクリ商法
60名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:29:00.78ID:UYzJDZ570
1年過ぎたら元に戻ると言うオチだろwwwネトウヨm9(^Д^)
61名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:29:06.27ID:t+aXds+Z0
>>14
談合ってドコで話し合ってるんだろうな
深夜の赤坂の料亭とかかな
62名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:29:49.94ID:kuB/M5Eb0
>>6
格安スマホを買ってもキャリアシムをつかえるってことじゃん。
63名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:29:57.46ID:q+BU9pCW0
通信料金下がります
端末代は別です
そう支払額は長期契約者なら同じくらい
そうじゃない客は実質値上げ
ただ、SIMフリーの端末祭りで安く手にいれて、キャリアを使うというのはありだ、 ありか?w
64名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:30:24.39ID:QmtSBkD00
アイフォーンは除くとかじゃないよな
アイフォーンが癌なんだからこれを切りはなさいと通信料金は
そんなに下がらんかも
65名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:30:27.59ID:1MK8TuzL0
縛り解除が先だろ
66名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:30:42.89ID:Kuwp5vmW0
やっとイッキューサンになるのか
67名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:31:02.96ID:fIZ0vP/10
抱き合わせ販売やめない時点でキャリア契約者は他人のMNPやらクソ高いiPhone代を負担させられるわけで
68名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:31:10.54ID:4iHBQy0F0
今年両親と祖父母のスマートフォンまで全て格安にしたわ
料金安くなり過ぎて親びびってたw
69名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:32:02.75ID:h4op216E0
携帯ショップを利用しない分離プランも出してくれ
頻繁に携帯ショップに訪れてググれば分かるような質問繰り返してるジジババと
数年に1回すら利用しないユーザーが同じ料金体型なのはオカシイ
70名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:32:29.87ID:36K2tSzP0
チョンスマホをサポートで安く売ってたキャリアは信用できない
サポートされてる分は他の利用者の負担だからな
71名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:32:48.00ID:wvtmWDeI0
>>54
安いケータイ買ったやつが
通信料で高いケータイの分を払ってくれてたからな
72名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:33:46.11ID:11rXN1en0
共産国家かな?
73名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:33:59.41ID:RKX0kDXi0
縛りも解除。あと光回線も忘れずにメスいれてくれ
74名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:34:03.00ID:RRTZ0Uv30
>>1
そもそも借りてるmvnoの方が料金安いのは論理的におかしいからな
75名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:35:16.79ID:U7JGbc2q0
>>72
国民の財産である電波を使って荒稼ぎボロ儲けするキャリアかな?
76名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:35:30.20ID:yKPhlpyU0
これメーカーがキツそう
日本メーカーはスマホから撤退するかも
77名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:35:57.93ID:TebjwyKR0
>>47
ドコモはドコモwith対象機種の拡大をするっぽい
つまり現状のシンプルプラン+5GBまで+接続料が税込6662円→5162円になる
もちろん分離プランなので月々サポートは廃止で、端末分割料金がこれに上乗せされる
78名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:35:59.42
コイツらキャリアはいくら話し合っても談合にはならんのだよ
なぜなら最終的な料金の認可権限が政府にあるからだ
料金を許可してるのは政府
79名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:37:44.25ID:tKJ/1F4D0
>>74
一人用ワンルームを五万で借りて10人住ませたら一人一万で済む理論だろおかしくないわ
80名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:37:45.10ID:iShrqIuP0
5Gの時代は、通話は無料ニダ。
81名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:38:02.35ID:SffcTLIR0
ここの連中も微妙な認識してる
シバリって言葉に縛られてる
内情を見れば良い
これは業界保護の為の実質値上げになる可能性高し
82名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:38:07.10ID:4Oao0u140
フランス.ドイツは10分の1になったけど、どうせ、日本は、中途半端にさげるだけだろ。
NHK並の値下がりじゃないの?
83名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:38:10.79ID:RRTZ0Uv30
>>77
結局、ドコモの実入りは変わらないのか
流石だな
84名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:38:20.21ID:UdTKFlmm0
光の月額下げてくれや
もう価格争う全然しとらんやん
85名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:38:48.15ID:U7JGbc2q0
普通の商品の抱き合わせ販売は許されないのに、利権でカネバラ撒いて長い間悪質商法続けてたからね
86名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:40:19.55ID:RRTZ0Uv30
>>79
mvnoだって通信に問題無いんだからおかしいよ
オーバースペックで家賃100万なんだろ
87名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:41:44.48ID:4XsuJrOe0
通信料はギリギリまで下げて端末は別売り定価にしろよ
何でコロコロ機種変更するやつの分まで負担しなきゃいけないんだ
88名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:42:15.67ID:e1Ic3F3q0
クソみたいなCMバンバン流せるくらい儲けてるんだからひと月2000円くらいまで値下げすべき
89名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:42:53.53ID:HRYXfYtb0
なお接続料アップでMVNO値上げ
90名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:43:32.54ID:VFLYX5kN0
ホント中国みたいな国だな
91名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:43:56.96ID:roKsrIuB0
端末だけ買わせて
92名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:43:57.52ID:0lQp8YLN0
どうせ300円くらいだろ
93名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:44:09.16ID:Ks4Kn2fN0
そしてまた政府や国民を小馬鹿にしたような値下げプランを出すまでが様式美
94名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:44:21.74ID:XugRFAou0
>>6
それはキャリアとは関係ないね
95名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:44:51.44ID:yONShPH90
>>6
端末価格の値引きが長期間利用のバーターになってるもんな
もしくはMNPの呼び水としか考えてなさそうだし
ドコモなら20年以上、auやらソフバンでも10年やら15年やら使い続けてるユーザーの軽視が酷いんだが移ったら移ったで色々と下がるんで煮え煮えしちゃうわ
96名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:45:16.63ID:tKJ/1F4D0
>>86
えー昼時とか2ちゃんすら無理だよ
97名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:46:22.02ID:Z2uej09o0
>>1
どうせまた呉越同舟だろ?
98名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:46:32.63ID:H4uKXKf20
下げたらわざわざ楽天に入る人いないじゃん
99名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:46:43.92ID:NYTcBq6E0
MVNOが逆にピンチになるな
さすが総務省
100名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:46:55.47ID:b9DxR5qR0
トータルで割増にする計画
101名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:47:12.98ID:kuB/M5Eb0
>>77
キャリアの携帯販売は禁止したほうがいいね。
102名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:48:04.48ID:FgZCbZ+80
333円は11/6まで!!

■半年間の毎月の維持費たったの333円!■
※音声1.5GBフリータンク込
【通信】携帯大手3社、料金値下げ検討 政府意向で、19年度にも 	YouTube動画>1本 ->画像>8枚

■1GB110円税別のウルトラ激安 他社比1/20 
【通信】携帯大手3社、料金値下げ検討 政府意向で、19年度にも 	YouTube動画>1本 ->画像>8枚
【通信】携帯大手3社、料金値下げ検討 政府意向で、19年度にも 	YouTube動画>1本 ->画像>8枚 ※代表的他社2160円

■なんと1000GB以上!ビックリ仰天!
【通信】携帯大手3社、料金値下げ検討 政府意向で、19年度にも 	YouTube動画>1本 ->画像>8枚
しかもその安く買ったGBを期限なしでくりこせる
異常なほど使い勝手がいいのです
※他社は100%出来ません

半年間の維持費
事務手数料 尼328円(税込355円)
特典 +1000円
0.5GB 333円×6ヶ月
フリータンク1GB×6ヶ月
10分かけ放題 850円×3 ※今なら3ヶ月分まるまるタダ 総合計 2550円

1ヶ月あたり1.5GB758円で10分かけ放題のウルトラ激安プライス すべて込込

SoftBankのCM「ほぼ」無制限は月50GBぽっち
ミネオSIMなら1000GBも可能「完全」無制限と言えます
また節約スイッチONなら高速減らさずに200kbpsを無制限で使えるのも強いです

ここから加入で特典 https://goo.gl/GVDBbB.info
103名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:48:07.90ID:6d+JRkyj0
ドコモのスマホは新規や契約変更は全て従量課金制になったから
ほんまに驚くわ
1ギガ未満で2980円で
スピードが止まることなく永遠に課金されるw
怖いからポケットwifiに変えた
104名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:48:19.13ID:FgZCbZ+80
↑ Original URLをタップすればいけます

半年間で1ヶ月あたり758円で1.5GB音声プラン10分かけ放題まで全て込込です

どのプランでも縛りなし
1ヶ月目から解約しても違約金なし

※半年間-900円割引 LINEモバイルだと13ヶ月目の月末解約しても10584円の違約金がかかります

気軽にお試し契約して通信品質が思ったより悪かったなら解約すればいいのです
それだけ自信があるということです
105名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:48:52.89ID:yfcBq4Xl0
政府が価格を決める社会主義www
106名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:49:20.30ID:vJwwtMdj0
客単価ありきで色々考えるから高止まりするんだよね
ドコモとか絶対7000〜10000円がメインになるように価格設定してる気がする

通話のプラン500円
SPモード300円
データ通信10GB2000円
それ以上は1GBごとに100円

とかそのくらいにして欲しい

端末代は売った分バックがあるならその分は先に値引きして売れよと
107名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:49:39.00ID:H4uKXKf20
>>5
ま、ちょっと期待はしておけ
108名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:49:47.80ID:kuB/M5Eb0
>>105
国民生活を主眼に考えているだけだろ。
109名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:51:08.12ID:djIy4K3i0
葵わかなちゃんが可愛いからmineoにするか
110名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:51:15.28ID:W8ecoEKC0
若い人の票が欲しいんだろ
111名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:52:06.65ID:qu3NN9q20
端末を10万で買うのは当たり前じゃない?
112名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:52:15.93ID:cQAauJ3f0
下げても数百円とか言うレベルでしょ?
4割くらい下げてくれないと喜べない
113名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:53:29.46ID:BAhpqeU50
携帯会社も移れない奴に得するサービスなんてあるわけがないと
MNP乞食叩きしてる連中を見てそう思ったけど
サポート割が減るだけでしょう
114名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:53:36.58ID:InW8vauT0
>>77
もともとwithには月々サポートはないぞ
115名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:54:40.64ID:h7ieyveA0
4 G投資がと言って平均を上げたんだよな。
でも、でも、これ以上の速度はほとんど要らなくなっている。ユーザー側の需要は頭打ちしたんだよね。

その結果、他の国では競争で価格下げが始まってるのに、日本ではやってない。寡占の弊害が出てる。
116名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:55:21.47ID:3Hgn6en90
払えるのは、月2500円まで
117名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:55:53.15ID:QOSJZcGS0
むしろキャリアが端末を用意することが問題。
端末はユーザーが好きなところで入手して、キャリアは回線と各種サービスに特化すりゃいいだけ。
118名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:56:03.70ID:EeZNbbgd0
>>55
1年半ごとに買い替えてたからめっちゃ割食ってるは
でもそれが他の利用者に還元されたなら納得できるんだけどキャリアがうまーになっただけ
119名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:56:13.44ID:SffcTLIR0
値下げってのはメーカーに配慮してるだけ
端末の値上げを対象にして検討されてるわけでな
日本の政府は企業の延長の国民と考えてのトンでもな国だぞ
120名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:56:25.34ID:X3UuiXE20
あくまでも検討です
121名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:56:40.86ID:TebjwyKR0
>>83
あ、訂正で6782円→5162円ね
政府が言ってるのは、要は2年後に値上がりするこれまでのプランをやめさせるのが目的で、
そうすることで初めて「値下げ」になる(だからドコモが減収減益になる)

つまり機種購入後2年間は、今までと変わらん
122名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:56:52.50ID:HXItqQTG0
過去実質値下げしたことはない、だから今回も実質値下げはない、総額は必ず上がる
123名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:56:54.67ID:Hyl0tptG0
分離プランが増えて割引減って
結果高くなるんだろうなあw
124名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:58:55.19ID:ReS55WfH0
端末寿命は2年ぐらい、料金が下がってもあまり旨味ない人多いのでは?
125名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:59:18.32ID:QOSJZcGS0
通話に金が掛かって通信もショボい、そんな使えないプランだけ安くして「値下げしました」っていつものパターンな。
126名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 07:59:27.58ID:3zpSmp2I0
端末代が諸悪の根源
全部定価で売って端末割引してた原資を全部通信代値下げに適用すれば不公平感はなくなる
127名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:00:06.50ID:z6Sabvte0
      /\
    /:::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\
ポチどもよ
憲法改正を達成させて
日本を中国と核戦争できる国にするユダー
行け行け忠犬アベ公、励めや励め忠犬アベ公、
中国との核戦争へ向けて勤しむユダ!
モンゴロイドは根絶ユダよqqq

文書改ざん問題はユダ友の朝日に手柄を立てさせただけユダー
たまには手柄を立てさせないと朝日がユダ友だってばれてしまうユダよ
安部よ安心するユダー
なーに、いざとなったら拉致被害者を帰国させて何もかもすっ飛ばしてやるユダよqqq
もちろん横田めぐみも一緒にな

文書改ざん問題の次は加計問題やセクハラ問題、天気やスポーツ関係で煙幕を張ってやるから
売国政策と憲法改正を推し進めるユダー
ちゃんと維新や玉木や柚木には迫真の演技をするよう伝えておくユダよqqq



     三晋三晋晋晋ミ
     晋三 晋晋晋晋晋
     晋晋      三晋
    I晋 ◆/)||(\◆晋
     ,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
     I.|    | |´   |.I    ははーーーーーーーーっっ!!!!
     |  .ノ(__)ヽ  .|   
     .I.   /  \  I
      i   /=三=ゝ /
      \ /`ーー'ヽ.ノ ;|;
   /.::::::::::::::::ヽ..-‐'::::::;;|;


        / ̄ ̄\__
      /      ) \
     /       /    ヽ
     /       / \  ∧
     |    ///    ヽ  |
     |   /⌒    ⌒  V |
     Y / ノ●>  <●ヽ | ノ
     ( |   ̄       ̄  | )
     人   ノ(__ ヽ   ノ   
      ∧  )----(  /     ははーーーーーーーーっっ!!!!
        レ\   ̄  /    
     ____)`ーイ__  


    / ̄ ̄ ̄\
   /  ((  ))  ヽ
  /  | ̄ \/ ̄| ∧
  | ノ _3 5 _ ヽ .|
  | | /_ヽ /_ヽ | |
 (V=[ -・八・- ]=V)
  |   ̄(   ) ̄  |
  ∧.  ノ T ヽ   /    ははーーーーーーーーっっ!!!!
  ∧   ▽   /
  /\___/\ o0po
128名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:00:22.78ID:J8djwnGW0
>>1
つまりdocomo with拡大するだけだね
129名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:00:31.82ID:QmtSBkD00
たいして変化はないのかもな。楽天が横並びだったりして
130名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:00:32.93ID:z6Sabvte0
★安倍首相の「9条に自衛隊明記」改憲案は日●会議幹部の発案だった!★
「加憲で護憲派を分断し9条を空文化せよ」 

9条1項と2項には触れないという点をもって、首相や日●会議が悲願とする
極右的改憲から 一歩でも後退したのか?答えはノーだ。

昨日9日の国会参院予算委員会では、共産党の小池晃議員が「どう書くにせよ、
1項、2項に加えて、 3項に自衛隊の存在理由が書かれることになれば、3項(9条の2)に
基づいて海外での武力行使に対する制約がなくなってしまう。 2項は空文化せざる
を得なくなるのではないか」と質した。これに対し安倍首相は「御党は政府見解と
違い自衛隊は憲法違反と述べている」などと言ってごまかしたが、しかし、この
「3項(9条の2)加憲」は 現状の追認でもなんでもなく、真の狙いが憲法の平和主義を骨抜き
にすることなのはもはやバレバレなのである。

実際、先にその戦略の元ネタであることを指摘した日●政策研究センターの
「明日への選択」では、 伊藤氏による"戦略的加憲論"を掲載した翌々月号で、
同センター研究部長の小坂実氏が、こんな本音を暴露していた。

〈「戦力」の保持を禁じ、自衛隊の能力を不当に縛っている九条二項は、
今や国家国民の生存を妨げる障害物と化したと 言っても過言ではない。
速やかに九条二項を削除するか、あるいは自衛隊を明記した第三項を加えて
二項を空文化させるべきである〉
(同誌11月号「今こそ自衛隊に憲法上の地位と能力を!」)

ようするに、自衛隊の明記は「戦力の不保持」と「交戦権否認」を定めた2項を
「空文化させる」と断言しているのだ。 実際、3項(9条の2)が加えられ自衛隊が明文化すれば、
その活動に歯止めがきかなくなり、専守防衛が崩壊するのは目に見えている。

繰り返すが、自衛隊の明文化は"現状の追認"どころではなく、正真正銘の
"平和主義の破壊"である。こんな安倍首相の詐術にだまされてはいけない。

http://www.excite.co.jp/News/society_g/20170510/Litera_3147.html?_p=4

oho
131名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:00:54.37ID:z6Sabvte0
★やっぱり自衛隊加憲は9条2項を空文化させるものだった(by立憲民主党)★

いわゆる自衛隊加憲論について

現行の憲法9条を残し、自衛隊を明記する規定を追加することには、以下の理由により反対する。

1 「後法は前法に優越する」という法解釈の基本原則により、9条1項2項の規定が空文化する。
この場合、自衛隊の権限は法律に委ねられ、憲法上は、いわゆるフルスペックの集団的自衛権行使が可能となりかねない。
これでは、専守防衛を旨とした平和主義という日本国憲法の基本原理が覆る。

https://cdp-japan.jp/policy/constitution

iol
132名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:00:55.47ID:InW8vauT0
>>121
訂正するならwithの月々サポート廃止とかアホなこといってることだろ
docomo withはもともと月々サポートの併用不可な
133名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:01:40.02ID:J8djwnGW0
>>86
お前どれだけズレた敵意むき出しなんだよ
134名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:01:54.49ID:zOrJl6bh0
禿バンクは15兆円の借金返せず潰れちゃうのか
135名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:02:18.26ID:4LKCeP1N0
どうせまた独身いじめだろ
136名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:02:41.46ID:Pw457oQu0
>>124
性能上がってるんだからアホな使い方でもしなきゃ3年は余裕で持つ
137名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:04:01.95ID:6bpuk1C80
この前の総務省の仕事は何故か一括0円を無くして終わりだった
今回は何故か格安SIMが高くなって終わりだと思う
138名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:04:56.56ID:TebjwyKR0
>>114
あ、その前提で書いてたんだか伝わらなかったらすまん
現行のwithを拡大させるだけって話なんで

これを仮に iPhone XS にも適用させると、月サポなくなるので月837円支払い金額が増えるw
139名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:05:39.72ID:Yx5zmaFQ0
下の方に書いてある米粒よりちっちゃい注意事項に落とし穴があるんだろどうせ
140名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:06:00.84ID:QTiScfrN0
>>99
またMVNOユーザーにイジメられたんかww
141名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:06:42.28ID:NgUa5le60
キャリア「じゃあ端末台上げるか」
142名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:07:25.75ID:57gmlDqM0
あいぽん512Gあーだこーだで約20万円だもんなぁ
通信料下げて維持費を一緒くらいにしなきゃ売れないわ
143名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:07:30.20ID:InW8vauT0
>>138
機種の拡大は行っているだろ
やるなら回線だけ販売の場合は値引きを2千円とかでプラン拡大な
with機種の機種変更一括0円で乱発で実質の端末割引してたのをやめれば原資ができる
144名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:07:47.10ID:xLQpfQ5L0
通信会社の端末販売禁止にして
145名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:08:14.47ID:ClSdtrfN0
>>118
キャリアの中に消費者は居ない別次元の存在なの?
146名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:08:35.41ID:a4HeYauZ0
分離して
値上げ
147名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:10:26.18ID:MCAaEppk0
>>48
補填終わっても料金変わらない
148名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:10:30.63ID:VxEUHCVg0
実際に行われるのは値上げ
149名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:10:32.59ID:A0pipR+90
いやぁ良いニュースだな
ありがとう安倍さん
150名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:11:15.53ID:QTiScfrN0
>>118
3〜4年とか同じ端末使っててるヤツがお前の端末代出してくれてたんや
ソレが是正されるだけ
キャリアは端末の売上が下がって損することになる
151名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:11:44.11ID:E+E0UiMR0
キャリアも渡りに船だと思ってるんじゃないの?
もうアイフォーンの端末代を通信料で補うのは限界なんじゃない?
152名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:11:57.21ID:kuB/M5Eb0
>>131
ID:z6Sabvte0 こういうアホは未だに戦後をひきずってる。
153名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:12:36.54ID:umo5k3yF0
すまんそりゃ嘘だ
154名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:12:49.05ID:W8ecoEKC0
MVNOって10パーくらいなんだよね
9割がキャリアの現実を知ったほうがいい
155名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:13:15.75ID:4LKCeP1N0
どんどん端末の購入サイクル延びていく
156名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:13:23.32ID:4G+VR20v0
見た目下げたように見せて
結果的に同額どころか値上げするのがこいつら
157名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:14:13.71ID:2JrPojRk0
まあ、多分プランは値下げする
そして端末補助を減らす
158名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:14:51.41ID:sShilxvj0
携帯不要
159名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:15:45.38ID:/gCkZFtM0
90%以上の収益を馬鹿でも儲かる国内携帯電話事業に依存するソフトバンクには値下げは致命的
160名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:16:26.60ID:ZWSm+r3K0
官僚の天下り先確保
161名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:16:35.54ID:QmtSBkD00
キャリアはアイフォーンは売ってもらってるんだぞ
ここのとこを忘れてるだろう。お前らがアイフォーンがないドコモ
見切ってソフトバンクに移っていったじゃん
アイフォーンを売って下さいとドコモはお願いしたんだよ
162名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:16:39.04ID:soRoaM2G0
消費税あげる安倍はくそ
携帯の値段下げるからって騙されんからな
163名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:17:22.74ID:SlDEsQ7g0
端末わざわざキャリアで買わなきゃいい
164名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:17:56.12ID:36K2tSzP0
それよりNHKの受信料を半額以下にしろよ
165名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:19:03.58ID:QmtSBkD00
アイフォーンを売ってやるが値引きして売れや
値引きした分はお前が支払えっていう契約だったんだよ
166名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:19:26.34ID:x1hhJo7v0
銭ゲバキャリアが売上減を認めるわけがないから、
あの手この手で回収してくると思うの。
167名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:19:41.17ID:icFkkD150
アコギな商売やり過ぎるとお天道様が黙ってない
168名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:22:08.68ID:aipzBNul0
オラオラ
自民党様に感謝しろよ!

消費税と相殺したぞ!

てことだろ
ひでえ政権だよ
169名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:22:10.54ID:qve4Koo00
iPhoneよりヤバいのは国内のスマホメーカー
国内のMNOが買ってくれるから国際的な競争力が無くても何とかなってたけど国内で端末が売れなくなったら撤退するんじゃないかな
170名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:22:19.30ID:CfEGMcYe0
5Gとか4K放送とか今のままでいいだろ
171名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:22:38.69ID:8aJTlpgj0
>>61
LINEしたんだろ
172名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:23:32.76ID:HDil+kXb0
元々5G来たら今の4Gは安くする予定だったんだろう?
173名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:23:44.30ID:QmtSBkD00
なんで値引き分を俺が支払わないといけないんだよー
そうだー通信料金に上乗せして皆から取ればいいだろう
信憑性はしらんけど年間で700万台くらいアイフォーンを売らないと
いけないんだとか?
174名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:24:01.60ID:SlDEsQ7g0
国内のスマホメーカーは利益なんか殆ど出てないんだから別にヤバくないヤバイのは部品作ってるところ
175名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:24:28.32ID:aipzBNul0
>>172
5Gてwifiみたいなもんだからな
そうはいかないんじゃないか
使い放題プランはできると思われるが
176名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:24:49.56ID:RouxWzsE0
パケット料金が、高すぎるのだよ
一番需要の多い3〜5GBのやつを
安くしない事には全く意味がない
177名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:24:51.96ID:HDil+kXb0
>>169
ジジババ向けのノーフューチャーフォンで食っていけばおk!
178名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:25:26.32ID:aipzBNul0
こんにちは中華端末さん
さようなら国内メーカーさん
iPhoneは貧乏人は買わなくなるな
179名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:25:28.58ID:LZIwYYxx0
ノンキャリア
180名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:25:47.09ID:Z7SdhGtb0
正直ドコモはクソだと思うけど回線はやっぱり最強なんだよな
震災の時もドコモだけはつながった歯制限も受けなかった
181名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:28:04.03ID:QmtSBkD00
アイフォーンは貧乏人は買ってたわけじゃないんだよ
無料でもらえてたんだろう。アイフォーンを使わない人も
一緒に支払ってくれてたからタダみないになってただけ
182名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:28:48.85ID:1w+gURxp0
D社のMNP転入の際の端末下取りはA社製品のみ
183名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:29:38.30ID:PODf1U7N0
どうせ小手先のことしかやらんだろ
184名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:30:06.24ID:Cg71d0LE0
>>178
アホな信者は買うだろ
ローン審査落ちてもサラ金から借りて買う
185名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:32:57.18ID:EERVnpgo0
何この統制経済国家
北朝鮮の親戚?
186名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:33:30.99ID:b/e1G2ho0
これで国内メーカーは息の根が止められるな
187名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:34:05.95ID:B7P8+LJw0
本体でぼったくりであげた分少し下げる程度だろ
188名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:34:55.00ID:PFIhoreN0
> ドコモが現在提供している分離プランは対象端末が限られており、対象端末の拡大や中古端末への適用を検討する。
要はドコモwithの適用機種拡大ってことでは…
189名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:35:55.94ID:jHXMoERv0
値下げ分は端末保険料に上乗せです
190名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:36:21.14ID:OxUjFQFS0
30年契約者様は50円値引きします
ケチdocomoはこんなもんだろ?w
191名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:36:40.15ID:zlxwsIK90
オプションや他のものが値上げして結局気が付いたら以前より上がってたというオチ
192名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:38:06.31ID:D1QzEqrr0
通信量の値下げはちょこっとでしょ。50gこんなに値下げしました!でも5gとは1000円しか変わらず、大半の人間はむしろ値上げ
193名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:40:03.94ID:X933rZVM0
どうでもいい所しか値下げしないんでしょ
194名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:40:36.90ID:aipzBNul0
今回政府はすごかったよな
そもそも他国と比べて高くなかったていうデータが一度でてから都合のいいとこだけ拝借して
官房長官が発言して圧力かけたもんな

こんなのがまかり通るならやばいよ
195名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:41:07.31ID:dYYF+8da0
>>171
筒抜けじゃん
196名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:42:22.27ID:3ASBNegb0
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
http://www.bbd.jalcargolk.com/9.html
197名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:42:31.89ID:vah7Fxas0
通信会社が端末販売するのをやめさせろ
通信会社が端末を仕入れて代理店に販売させてどのくらい利益稼いでいるんだろう?
後の月々サポートの割り引き分を考慮せず、単純に仕入れて販売して代理店に手数料払って
ちゃんと黒字確保できているのか?
この時点で赤字ならMVNOを圧迫する不当廉売だから端末販売の分離を指導する口実になるだろう

そして端末買い替えで客を釣ることができなくなれば
純粋な通信料金で勝負しなければならなくなるので値下げ競争が加速するはず
って考えは甘いかな?
198名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:42:42.40ID:XK93yRoD0
政府は徹底介入しろよ
福岡のやつらはよくソフトバンクとか応援できるな
199名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:42:42.62ID:PFIhoreN0
>>143
> with機種の機種変更一括0円で乱発で実質の端末割引してたのをやめれば原資ができる
docomowithで一括0円はあまりやってないけどな

>>115
> でも、でも、これ以上の速度はほとんど要らなくなっている。ユーザー側の需要は頭打ちしたんだよね。
昼間夕方のピーク時の速度低下からするに、寧ろデータ利用料は頭打ちどころか増加してる
あればあるだけ使うのが日本人
200名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:42:56.89ID:i384eC1v0
年間使用料12万円@1台
家族4人で48万円

48万の手取りを貰うには、
月85万円の額面が必要。
85万÷4人=実際の金額21万

日本人は通信に金奪われすぎ。
201名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:44:31.54ID:X933rZVM0
ペテン禿げ儲かり過ぎてサッカーに3兆円出そうとしてたんだからその方がやばいだろ
202名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:45:18.77ID:vah7Fxas0
>>192
消費税増税の軽減措置も家買う人や車買う人のような
金払い良い人間に限定してるけど大半の人には関係ない話
金払いのよい上澄み部分だけ優遇するのは汚いやり方
203名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:46:21.78ID:aipzBNul0
金がないならMVNOにいけ
iPhone使うな
これだけだろ
204名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:46:28.55ID:Wh7RMSkH0
値下げ(実質値上げ)
205名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:47:35.01ID:UmUwpkgt0
>>200
でも速度早くていつでも使えて最新高級機種使いたかったらそんなものじゃない?
うちは割りきって格安だけど。
206名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:50:59.60ID:aipzBNul0
>>200
奪われるて...
使ったサービスと買ったものに対してその発想はやばいわ...しかし日本人はサービスなりなんなりはタダであるべき!
てのが根幹にある気がするわ
ブラック企業はなくならんのがようわかる
社会主義国にしたほうが向いてるのかも
207名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:51:57.50ID:vah7Fxas0
スマホで動画見まくってる人間には都合よく値下げされている反面
スマホを少しだけ利用している大多数の人には負担が重くなる流れが続いている
どうして応益負担にしないのか?

電力料金なんて利用量が増えれば増えるほど設備投資を圧迫するという理由で契約単価は高くなるのに
なぜか通信料金は割安になる不思議
208名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:52:13.08ID:DJU2YBfs0
ここ20年で日本人の給与が上がってないからね
落ちぶれていけば他国からの扱いも雑になりボッチ飯を食わされるようになる
209名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:53:30.97ID:QTiScfrN0
>>200
何で4を掛けた数字を4で割ったの?
210名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:53:36.05ID:MXSqYnZp0
まず複雑にするためだけにあるプラン全部なくせや
ショップ店員が一人も理解してないとかあったぞクソが
211名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:53:47.76ID:WlSB7yiR0
エクスペリア買おうと思ってるんだけど、今買うと縛りで現状のプランを2年間使わなければいけないの?
212名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:55:05.75ID:vah7Fxas0
>>208
給料は微増ながら社会保障費がどんどん増えて結局手取りはほとんど増えない
そのくせなんでもかんでも値上げされたり量が減らされて生活は楽にならない
日本の社会が機能不全寸前になってるのに公務員は自分たちの給与と祝日(休日)を増やしている
213名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 08:55:38.68ID:idyxOZ6v0
携帯の料金まで政府のさじ加減というのは完全に社会主義国家だな
本来なら公正取引委員会が仕事をするべきなのに
214名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 09:00:21.91ID:JRb0b3Mf0
>>213
電波という公共財泥棒のキャリアやNHKは逮捕されるべきだな
215憂国の記者
2018/10/30(火) 09:02:14.89ID:yQKroIBD0
MVNOつぶしでしかない
216名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 09:02:15.48ID:Myd+mxwR0
実質
0円
1円
お得割 
なんとか割
小さい文字で2年目以降は・・・・


でも結局毎月の支払額は同じ

次はだまされないぞ
217名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 09:02:39.57ID:OwTMOUyT0
なんだかんだで総額はかわらないプランにするんだろ
今あるプランから全て40%ひけよ
後新プランにするなら年齢差別やめろ、値引きは契約年数だけでやれば不公平ないだろ
218名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 09:04:41.28ID:Myd+mxwR0
MVNOの卸料金値上げ 品質劣化を仕掛けるのでは
通信業界の契約は一般ユーザーを対象にしているにもかかわらずありえないぐらい複雑
まあ又何かやってくるよ この業界は
219名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 09:04:59.12ID:8eSuNRgX0
>>6
それが妥当
機種サポートなんていらん
通信料を下げろと
220名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 09:05:07.26ID:vah7Fxas0
たとえば山の中で通信する時や人が集中するイベント会場で
「この地域はエリアの維持管理にコストかかっているから追加料金が発生します」
みたいな説明があれば納得して追加料金を払っても納得できる
値上げしたいならそういうところを見直せよ
221名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 09:07:51.03ID:8eSuNRgX0
>>211
プラン変更はできるぞ
222名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 09:08:30.71ID:36K2tSzP0
>>208
文句ばっかり一人前で政治に責任押し付けて終わりな人しかいないからな
223名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 09:08:43.38ID:8eSuNRgX0
>>200
あたまわるそう
224名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 09:11:37.88ID:F8hgZjes0
機械本体代金とランニングコストは別モンというのが本来の姿
225名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 09:13:02.34ID:sKFwzP/70
行政指導というのは事実上の命令だと聞いたことがあるが今回はそれはやらないの?
226名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 09:14:13.14ID:HgAMY21Z0
(ガス抜き、)増税の還元を命令します(、微かじゃねー?)
227名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 09:20:33.21ID:Ui+eZkyl0
セットはちょっとだけ下げて
通信のみはサポート割なくしてバク上げ 

まで読んだ
228名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 09:22:20.12ID:Cw1jMaqw0
>>224
そのとおり
渡り鳥どもが「iPhone高くなる」「政府が余計な事を」とか阿鼻叫喚なのは盗っ人猛々しい
いい気味だわ
229名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 09:26:53.67ID:babvSo5h0
値引きするなら18歳までは現在の半額以下
逆に働き盛りの男性28〜40は値上げ
子供を優遇して欲しい
230名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 09:26:54.06ID:CXShl3rF0
auは故障紛失サポートの値上げをはじめた
こういう狡いことをやってくんだろ
231名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 09:27:02.34ID:i7f8L2CU0
高い金払いたい奴は大手を使えばいいし
安いのが良ければそれ以外の会社の回線使えばいいわけで
政府が口出しするいわれはどこにもない
232名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 09:32:25.94ID:53XFzU5Q0
電話かけ放題になったので
スマホ1GB使わなければ 月額3000円台だ。
もちろんそこそこの機能のある人気のない機種を一時金で支払って
auのピタットプラン、au提携の光回線使用してるが。
もうすぐ1年特約が切れて500円アップになるけどね。

10年前はドコモやソフトバンクのガラケーで
5000円から8000円使ってたから

iPhoneなんかぜいたく品だ。高いに決まってるわ。
233名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 09:32:44.99ID:L8Nl5cg60
端末は2年で変えるのはめんどくさい
バッテリーだけ変えれば4年くらい使える
234名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 09:38:12.81ID:SNSzfvc/0
談合な
235名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 09:40:51.26ID:lE4Pk8G60
>>229
子供にスマホって必要か?
情報端末としてならwifiだけでいいと思う

ゲーム機やsns機として使ってるなら、生活と学校を見直すべき
236名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 09:44:14.75ID:EyXurnaX0
いい加減に長期契約者の待遇良くしろ!!
237憂国の記者
2018/10/30(火) 09:47:34.51ID:gJ0tPAv00
業界が縮む。

気がついたらドコモは赤字スレスレになってるだろうな
5Gの次の通信を設計できなくて買収されるんだろうな 外資に
238名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 09:52:37.34ID:AApP6gr20
代わりに5G推進費1000円/月とか取るんだろ
239名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 09:53:58.95ID:ZJPdtpBo0
値下げより通信費定額制にしてくれよ
1万でも払うからさ。
240名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 09:54:03.56ID:TOpAR2wG0
さて、20万もするようになった端末を
値引きなしで買う人が増えるのだろか
241名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 09:54:23.14ID:GicG27e60
通信3GBで1000円定額にしろや。
242名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 09:57:46.03ID:4atwmqMV0
さだまさしきてんね
243名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 09:58:23.73ID:L189m/xN0
>>235
そして周りは持ってるのに自分は持たないというぼっちになるんですね

どこの老害だよお前は
団塊の世代だろどうせ
244名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 09:58:52.14ID:IFwojWFO0
>>1
4割下げないとヤバい
楽天は5割と決めている
245名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 09:59:17.47ID:3OVmddAK0
単身で契約数1本とかの人は今後もあまり料金変わらんかもな
ただ家族4人とかでキャリア使ってる人は
・新しめの端末が安く手に入ってかつシェアプランで1人あたりの通信料抑える
ってのが不可能になるかも、特に端末部分
iPhoneとか子回線で契約すると端末代すげー安いもん、あれは異常
246名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:00:21.16ID:Qbb4e9sE0
上から値下げ指示することで合法談合っていう
247名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:01:25.10ID:7Lscs/kI0
すがさんさすが
248名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:01:37.48ID:7Lscs/kI0
菅さんのおかげだぞ
249名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:01:49.73ID:t9b5GGAJ0
携帯の料金なんか3大キャリアに払えるようなヤツは
値下げなんてしなくていい。そのまま払っとけ。

それよりMVNOへの卸価格を値下げしろ。
250名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:02:07.83ID:9isgyC2N0
また談合
251名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:02:30.51ID:7Lscs/kI0
国が動かないとキャリアは絶対値下げしないから
252名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:02:58.97ID:9zMfDXGY0
本体代金が高くなって実質値上げまだー
253名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:03:23.76ID:uAG+zP8c0
たかがスマホの契約に一時間もかかるとか異常だろ
わかりやすい料金体系にしろ
254名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:03:35.55ID:nNDb+9pV0
菅が日本の最高権力者だな
安倍は飾り
255名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:04:31.26ID:7Lscs/kI0
ドコモの店舗も全部予約制になるし
256名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:05:10.79ID:h4op216E0
>>252
分離プランだと言ってるんだから
本体なんてAppleなりhuaweiとかを、家電量販店で買えばええやん

高い金払いたいヒトは、固定電話の端末をNTT東西から買うような感じになるんやろ
257名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:06:09.89ID:ZX9/H4b80
>>6
別にそれでいいじゃん
ドコモや他のキャリアがスマホ作ってるわけじゃないし
金持ちは何十万円もするiPhone買えばいいだろ
貧乏人は安いSIMフリースマホ買って安い安くなった回線料金でスマホ使うから
今までのような貧乏人からも一律に回線料金上乗せされて勝手にキャリアが徴収してた
スマホ代金を払わなくて済むし
お前バカなの?
258名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:06:19.63ID:/ynUXBhN0
言葉遊びやで
259名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:07:25.95ID:7Lscs/kI0
>>6
それだったらキャリアで買わずにApple Storeで買えばいい
260名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:09:03.15ID:54Ht2NL50
>>3
この6年間なにしてたんだ?こいつは
261名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:09:12.23ID:ZX9/H4b80
利益率20%で1兆円も利益上げといてよくもまあぬけぬけと
国内の百貨店が1兆円売り上げても利益はせいぜい100億円程度なのに
262名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:09:34.15ID:h4op216E0
そのうち固定電話みたいな感じになるやろ
高くてサポート手厚い端末欲しいヒトだけが携帯キャリアから買うと

今の制度は、電電公社から端末を買うようなもんだ
https://web116.jp/shop/goods/723pd/723pd_00.html
263名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:09:44.66ID:54Ht2NL50
いろいろ値上げで苦しいから、新聞解約して節約しよう
264名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:09:50.51ID:h4op216E0
>>260
ジューシー
265名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:11:13.33ID:tKLFTctH0
>>147
だから値下げするって話だろ
266名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:11:15.90ID:nxisQjJI0
どうせ新しい機種買った人限定とかのバリュープランとかの意味不明な奴だろ
267名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:11:40.39ID:ZX9/H4b80
日本でクソ高いiPhoneが高いシェアで調子ブッこいてんのは
3大キャリアの責任だからな
こいつらが日々の回線料金にiPhone料金上乗せしてるから
アップルが余裕ブッコいてんだ
268名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:12:37.49ID:gqY0S1QV0
現状が高すぎる

もっと安く出来るまともな業者に参入させればいいじゃん

ソフトバンクとかauとかはCMにカネを使い過ぎ

電通を逮捕して ケータイ会社からのCMを半減させろ

電通とケータイ会社は国民の敵です
269名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:13:38.48ID:h4op216E0
>>268
CMもそうだけど
携帯ショップ(代理店)もこんなにいらない
インセンティブ廃止して、携帯ショップ潰せ
270名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:13:50.95ID:b/e1G2ho0
>>6
実質値下げから実質値上げだな
前もゼロ端末ガーって言って端末サポが縮小され、通信料はカケホやらマス層をターゲットに割高へなったもんな
271名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:16:14.43ID:mKJrFKBJ0
頻繁に買い換えする人は損になるってことかな
でも2年も使えば電池へたるしうん千円も電池交換に使って古いの使うくらいなら
新しいやつ買って割引もらおうという消費者もいると思うんだけどなあ
いちいちデータ消すのやめてくれないかな
272名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:16:39.06ID:ZX9/H4b80
全て電波行政を許認可管理監督している総務省官僚の責任
天下り汚職官僚よる貧困搾取ビジネスが
日本のスマホ・携帯ビジネス
273名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:17:06.49ID:5ngCCu+J0
>>96
流石にそれはねーよw
画像読み込みはキツいが低速に切り替えてもスレはサクッと見れるぞw
274名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:19:13.33ID:DbjEcCHK0
楽天モバイルに変えたけどキャリアメール対策が一番大変やったわ
275名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:19:22.75ID:ZX9/H4b80
>>271
何言ってんだ
今までが異常だっただけ
買い換えない人間の通信費に買い変えかえる奴のスマホ料金勝手に徴収してた
極悪ブラック不明瞭料金だっただけだろ
276名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:21:58.74ID:nxisQjJI0
そもそもあれだけのテクノロジーが入ってるんだから端末は高いもの
安いのではなく買わない人達から吸い取ってただけだから
277名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:23:29.24ID:NU4E7S8w0
>>275
いや結局通信費はほんの数十円とか100円とか安くなるだけで
端末の方でがっつり儲ける単なる値上げになって、誰も喜ばないだろ。
もともと端末変えないなら安いSIMで良いわけだし。
キャリアにこだわる必要もない。
278名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:23:57.08ID:h4op216E0
>>276
意味不明

モトローラとかHuaweiとか
普通に機能揃ってるSIMフリーのスマホでも
Amazonで20000円以下じゃん
中国の通販見ればSIMフリーで1万円以下とかザラだぞ
279名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:24:58.74ID:qyzhdvOr0
>>3
300円くらいかな?
NHKとどっちが舐めた値下げで笑わせてくれるかな
280名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:26:24.84ID:SyVhfxrs0
>>1
楽天さんに物申す
ネット販売だけなのは困る
少なくとも札幌仙台東京名古屋大阪福岡での店頭販売してほしい
じゃないと大手3社には太刀打ち出来ない
281名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:26:33.33ID:JWEUv45J0
詐欺会社が更生しようがふーんって感じ
2度と大手キャリアに戻ることは無いわ
282名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:27:04.90ID:ZX9/H4b80
>>277
キャリアが端末でガッツリ儲けるだと?
通信費がほんの10円100円安くなるだけだと?
何言ってんだよ
通信料金は4割安くなるって言ってるだろ
仮に通信費8000円だったら3000円安くなる5000円だぞ
官房長官がそう言ってるだろ
適当な事を言うな
283名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:27:29.62ID:ubbaJTsp0
>>6
それで何が悪いの?
284名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:28:04.57ID:jK+0G7Bs0
「うん、やるわ、来年やる」

絶対しない
285名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:28:29.19ID:RtVUCaKb0
どうせ50円とかだろ。
286名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:28:44.24ID:nxisQjJI0
毎年変える人はアップルストアにならんでくれる人みたく10万以上払えばいいじゃん
たいしたことに使ってないんないんだから文句言うな
287名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:29:09.65ID:h4op216E0
>>283
だよな、良いことばかりだわ
携帯キャリアが端末売る必要なんてそもそもねーし

家電量販店でコードレス電話機を買うような感じが理想だろ
288名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:30:17.93ID:b/e1G2ho0
>>279
長期割引が最大\500程度増えるだけだろうな
で割高プランへ誘導する新プランが作られるはず
289名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:31:40.28ID:ZX9/H4b80
>>287
そもそも今まで
携帯キャリアが回線料金にスマホ代金勝手に仕込ませてだかだからな
顧客の回線契約にスマホ代金上乗せ強要してたんだからな
これほどブラックな搾取ビジネスは無い
290名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:31:48.79ID:RtVUCaKb0
いっそキャリアは端末販売禁止にしろ。
端末売るのに悪知恵ばっか働かせないようにさ。
291名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:33:53.06ID:NU4E7S8w0
>>282
>通信料金は4割安くなるって言ってるだろ
小学生は無知で良いなあw
それは5Gになったとき通信料が数倍になっても
料金は変わらないから実質4割値下げとかって話だよww
どこをどうやったら今の料金が4割引きになると思ってるんだかw

NHKなんて数十円値下げするのに大騒ぎしてることも
知らないんだろうなあw
292名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:34:21.19ID:nxisQjJI0
端末分けたほうが性能差の色々種類出るもんな
それで困るの誰だよ最新のじゃないといけないソシャゲ屋か?
街の奨励金目当ての端末ショップか?
293名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:35:57.71ID:NmWSqAMc0
国はこんな事に圧力をかけるくらいなら、日本の至る所である程度の速度のwifiが使えるようにしろや
294名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:36:28.31ID:ZX9/H4b80
>>291
>どこをどうやったら今の料金が4割引きになると思ってるんだかw
利益率20%利益1兆円
現状では5Gは全く関係ない
295名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:37:21.24ID:fRoLsbpU0
>>290
キャリアに対して端末販売を禁止するのと
携帯販売の代理店制度も禁止にして欲しい

爺婆ラウンジの携帯販売の代理店の存続のために
莫大なインセンティブが一般利用者の代金から
投入されてると思うと腹が立つ
296名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:37:29.18ID:P23M87YQ0
通信料金は月々1500円お値下げ致します。なおこれに伴い端末料金の月々の割り引きは廃止となります。(現行の割り引きは月々平均2千円程度です。)→あれっ!?
297名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:37:35.13ID:NU4E7S8w0
>>294
だから安くなるのはそれからって事だよw
利益が出てたら全部吐き出せば4割引きになるってかww
小学生は気楽だなww
298名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:38:00.91ID:0032t9om0
基本料金50円ぐらい値下げしそうね

パケット辺りは改悪の値上げしそう
299名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:38:08.19ID:fRoLsbpU0
>>292
インセンティブで食ってる代理店(携帯ショップ)だろうな

ほんま携帯ショップなんて、害悪でしか無い
300名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:39:46.55ID:VyuQgYSC0
ショップが老人に占領されてまともに機能してない状況をみてると
大して安くなんかならねえだろうなと感じるわ
あのサポートのコストはハンパねえだろ
301名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:43:31.94ID:gUx2IoHG0
NHKみたいに10円安くとかじゃね?
302名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:43:39.21ID:ZX9/H4b80
>>297
お前みたいなバカが白い犬のCM見て喜んでる小学生だろ
TVで犬のCMバンバン打つのに何千億円も掛ってるのも知らんくせに
それはお前らの携帯料金から差っ引かれてるんだぞ
子供はお気楽でいいなァ
303名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:43:42.57ID:ECUDn58w0
パケット代を安くしろよ
304名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:45:18.33ID:DbjEcCHK0
キャリアやめたら3ギガ→10ギガで値段が下がったでござる
305名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:45:31.88ID:11NpqK+C0
AUはやばいんだろ
いままで無料でくれてた消耗品を
金を取るようになってきたわ
306名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:46:17.20ID:wfFINnOr0
もう値下げ要らないよ
格安simがあるから
307名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:46:43.82ID:Z7TzK4dA0
去年、新築オープンした徳島県のauショップ
外車ディーラーか?と思うくらいの規模

【通信】携帯大手3社、料金値下げ検討 政府意向で、19年度にも 	YouTube動画>1本 ->画像>8枚
【通信】携帯大手3社、料金値下げ検討 政府意向で、19年度にも 	YouTube動画>1本 ->画像>8枚

どんだけ代理店にインセンティブが流れてるんだろうな?
308名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:46:47.67ID:NU4E7S8w0
>>302
あはははww
じゃあドコモはCMもやめてその分の経費で
値下げするとでも思ってんのwww
バカって面白いねえww
スゲーなバカって、想像を絶するわw
309名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:47:42.52ID:tSslL//w0
どうせ4Gは下げるけど5Gは今より上げるんでしょ
310名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:48:36.43ID:QmtSBkD00
楽天が横並びせずに貧乏人のプランを作ってくれたら
貧乏人はキャリアから移るよ。そうなれば顧客が減るから
端末無料とかおかしなサービスはできなくなるよ
311名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:49:02.78ID:Gb4T49Xv0
電話もLCCみたいになったな
312名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:50:08.37ID:7Na+9dz60
>>213
もうそろそろ気付こうぜ。
物価だって安部の一言もなく裏から手まわして上がりまくってるじゃん。消費税8%の時も
税込み100円だったのに税別100円になったよな。それもいろんな商品で。
313名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:50:52.68ID:e5BqkquI0
>>26
iPhoneを使い続ければそうなるな
314名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:51:26.95ID:Z7TzK4dA0
>>311
固定電話引いたら端末付いてこなかったり
インターネット引いても端末付いて来ないのと一緒で
携帯電話も、端末と完全分離が自然やで?

クルマ買っても、ガソリンスタンド強制指定されないだろ?
315名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:51:48.43ID:a7wm9YKx0
無条件で月3000円でいいよ。
316名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:51:52.70ID:0/8LJ2CG0
どうせ基本料金を格安100円にしてで3ギガで+4000円とかなんだろうなw
317名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:52:49.20ID:QmtSBkD00
高齢者の殆どはスマホは必要ないんだわ。電話とカメラが付いてるだけで
良い。そんな高齢者にスマホを持たせて養分にしてる
318名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:52:54.34ID:d1gOqqMm0
iPhone8が使いやすいから買換えしないで安くなるなら嬉しいな
319名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:53:35.77ID:7Lscs/kI0
どのくらい安くなるかな
320名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:54:17.11ID:VxEUHCVg0
>>318
docomo withを端末購入なしで
申し込めるようにすればいいのにな
withにはしたいけど糞端末は要らんのだ
321名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:54:26.70ID:0/8LJ2CG0
そしてわかりにくい料金プラン
1年目は安くても2年目から倍になるとかな
322名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:55:28.17ID:2g98dvYS0
料金項目を細分化しないでくれ
323名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:55:45.87ID:dzPXQXs40
>>282
> 通信料金は4割安くなるって言ってるだろ
1兆円を7500万回線で割って12ヶ月ってことで12で割っても1000円ちょいだから、
4割安くならないから4割に根拠は多分無いよ


4割ってのはそれこそ、消費税2%の値上げ分を埋めてもらうにはそんぐらい絶対額を下げろってところから
出した数字でしか無いよ
はっきり言って、ただに人気取りのために言った数字かと
324名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:56:11.30ID:7NnJ1EsrO
>>308
自動車メーカーにCM自粛しろと言ってるようなものだしなあ
325名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:56:45.87ID:0/8LJ2CG0
>>317
うちのオヤジもスマホがどうたらと良く聞いてくるけど
電話カケホーダイなら何でも良いって言うから
じゃあ、今のガラケー壊れたら新しいガラケーにしなって言ってる
326名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:56:53.99ID:G4PQ8Imd0
>>6
通信通話品質はそのままで、通信料金が下がれば問題ない
端末は手頃なSIMフリーや中古を買えばいい

今の通信料金は実質端末代金の一部が込みから、それさえなくなればいい
327名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:57:05.24ID:6DUG5zsg0
どっかで下げたように見えてなんかしら帳尻合わせてくるから一緒なんだろ?
しかし一か所やるとうちもうちもってやっぱ談合してるよなこいつら
328名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:57:46.93ID:1RNop9+e0
>>323
それは今の組織を維持した場合な
端末分離すると関連会社含めて
少なく見積もって半数以上いらなくなるんじゃね
329名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:57:51.59ID:y0qvEN7m0
複雑怪奇な料金プランを規制しろよ
330名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:58:49.83ID:G4PQ8Imd0
>>320
俺もそう思う
端末購入で通信料金の割引は禁止しろ
331名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 10:59:39.05ID:MaK8GZII0
>>320
クソ端末は安くしてやんよっていうドコモの慈悲だろ
332名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:00:00.28ID:ZX9/H4b80
>>308
だからお前みたいな情弱な小学生が居るから
ドコモも利益率20%国内で儲けまくった2兆円を平気で
海外投資4回失敗して溶かすんだよ


●.学習できないドコモ、巨額海外投資で4度目の撤退 印進出も秒殺
https://biz-journal.jp/2015/03/post_9284.html
NTTドコモの加藤薫社長の顔が、またも真っ青になった。今度はインド事業の失敗が原因だ。

インド・タタ投資に2200億円損失、更に損失の可能性
オランダKPNモバイル投資失敗4090億円損失
英国半チソン3G投資失敗1860億円損失
米国AT&ワイヤレス投資失敗1兆2000億円の損失
-----------------------------------------------
●ドコモ合計20150億円の損失
333名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:02:40.43ID:2CTeakW30
>>327
端末の開発・供給元が同じだし、もしかしたら開発元との販売契約も一緒かもしれないから
差別化要素が少ないんじゃない?
334名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:02:55.78ID:NU4E7S8w0
>>332
だから?ww
そんなもんだしてきて、ドコモは猶更大型値下げなんて
出来ないって言ってるようなもんだろド池沼www
びっくりだわww
こんなに儲かってるから値下げ出来るとかならまだしも
大損失持ち出してきて何したいのぼくちゃんww
335名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:03:40.81ID:Sf7PpnPQ0
来年の参院選の為の値下げ指示なので選挙が終わって値上げしても政府は何も言いません
336名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:04:47.75ID:W1z+bpZSO
>>325
まだガラケーって在庫あるん?
337名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:04:49.58ID:ZX9/H4b80
>>334
もう小学生は黙ってろ
338名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:04:52.71ID:UhI3pwVr0
いま考えると通信会社がスマホばらまいていたのは
ガラケー時代より通信増やして収益増やすための撒き餌なんだよな
339名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:05:31.34ID:2CTeakW30
>>336
一応新機種は出続けてる
340名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:05:54.63ID:0/8LJ2CG0
>>335
現行4Gは値下げします、5Gは値上げします(3G停波します)、だろうな
どのみち5Gに移っていくんだから意味がない
341名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:06:22.53ID:0/8LJ2CG0
>>336
新型はないけど、あるにはあるよ
342名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:06:38.38ID:W1z+bpZSO
>>339
F-07Fが最後かと思ってた
343名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:06:46.95ID:N2/erMaT0
おせーよ
明日から日割り計算で安くしろよ
344名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:07:16.33ID:Hk8cmBwB0
ただいま携帯電話の中の人たちはどうやって値下げしたように見せかけて値上げしようかと画策中であります!
345名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:07:33.08ID:0/8LJ2CG0
>>339
おお、新機種あるのね
346名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:07:44.10ID:UhI3pwVr0
>>340
どうせ端末が5G対応すると強制的に5G料金プランになるんだろうな
だから5G端末だけ0円販売、4G端末は10万円のような販売して5G端末を購入する方向に誘導しそう
347名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:07:53.68ID:ZaKBurZo0
通信費は4000円程度まで下げるしかないだろ。

で、格安系は2000円以下で、接続料も安くなったさせる。

電波独占企業は今後も監視される。

そして次の本丸はテレビ局への電波料金。
348名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:08:40.83ID:MFMa2Qnk0
どうせ朝三暮四なんでしょ
349名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:08:48.50ID:nxisQjJI0
ガラケーの奨励金やめてバリュープランとかの詐欺値下げしてショップ駆逐したのに
スマホ普及アップルの圧力で無かったかのように全く同じことしたからな
350名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:08:56.62ID:VxEUHCVg0
>>346
そして5Gデータ通信の料金は今までより高い
351名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:09:32.36ID:NU4E7S8w0
>>346
結局ドコモの収支は変わらないようになってんだよな。
バカ小学生は儲けを吐き出して値引きするとか
言っちゃってるけどw
352名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:10:25.26ID:ZX9/H4b80
>>340
ドコモが海外投資失敗で溶かした2兆円があれば
とっくに5Gの設備投資は出来てるよなァ
更に毟り取る気マンマンのドコモ
353名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:12:19.60ID:smS3HJzG0
ドコモwithばかりになるな
354名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:12:26.18ID:lghGQjOG0
取り敢えず、携帯電話本体の抱き合わせプランを違法にしろ
355名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:13:32.86ID:SyVhfxrs0
NTTは下げる検討するが4割は無理らしい
356名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:14:14.99ID:dliLRT220
>>107
わーすーれてーくーだーさーいー
357名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:14:43.33ID:s9AYQacj0
20 年契約しててもいいこと何にもなかったな、マジ格安sim に変えるか、
358名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:15:35.98ID:Z7TzK4dA0
>>354
携帯キャリアに、端末販売を禁止させるのが1番いい
潰れそうなヤマダ電機とか家電量販店も息を吹き返すだろ
359名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:16:35.87ID:gxRuRlgU0
政府介入にせよケータイ料金値下げ大歓迎だが

議員の文書通信交通滞在費とかいう怪しすぎる第二の給料も廃止したほうがいいんじゃね?

政府自ら率先して介入しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
360名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:16:52.36ID:4RMm5r4f0
とりあえず端末代と通信料を分離することを義務づけろよ
361名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:16:55.79ID:SyVhfxrs0
>>332
なんでそうなるの
日本企業をターゲットに
362名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:17:37.11ID:SCEldbG6O
1、検討するだけで値下げなし
2、50円位下げてお茶を濁す
3、その他

w
363名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:18:49.10ID:SyVhfxrs0
>>354
まあそいうこっちゃね
364名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:19:12.94ID:NU4E7S8w0
>>358
同じだろ。それこそインセンティブでキャリアの勧誘が
もの過ごくなるだけ。今と変わらない。
販売店でキャリアの契約が出来なくするなら
ユーザーがめんどくさいだけだし。そんなの誰も
求めてないと思うよ。
365名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:20:54.39ID:Cw1jMaqw0
>>6
端末の値上がりじゃない
適正価格になるだけ

そして通信費も値下げじゃない
適正価格になるだけ
366名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:21:16.81ID:Z7TzK4dA0
>>364
代理店社員必死だなwww
367名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:21:22.66ID:7+/or4rR0
ドコモ継続利用19年10ヶ月だったわ
俺みたいな奴がドコモの価格設定を駄目にしてるんだよな
368名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:21:44.47ID:qOx319KI0
>>1
(´・ω・`)Y!mobileみたいな中途半端なやつは完全に居場所が無くなるな。
369名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:22:07.70ID:Z7TzK4dA0
>>364
法律で携帯回線販売に伴うインセンティブ禁止にすりゃいい
370名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:22:31.29ID:NU4E7S8w0
>>366
意味不明。バカなの?
家電店で携帯買ってそのあとドコモに行って契約しろってか?
まあお前はそれで良いんだろうな、お前はな。
371NHK実況ひらめん
2018/10/30(火) 11:22:54.53ID:AjQtZeQK0
どうせ実質値上げになるにきまってる

糞経産省と大手キャリアの茶番が
(´・・ω`♯つ )
372名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:23:40.99ID:ZX9/H4b80
>>367
はい
373名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:23:43.78ID:v5VIMtaT0
どうせ通話料無料の新型プランが値下げになるだけだろ
ドコモでいうと、FOMAプランみたいな通話料1000円込みで980円のプランを導入してくれればいいだけなのに、頑なにそれはやらないからなw
374名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:24:04.26ID:oCdu9CI10
アベの圧力
375名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:24:24.15ID:Z7TzK4dA0
>>370
お前、固定電話回線とかインターネットは
電話機やPCとセット販売されてんの?バカなの?www
376名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:24:38.12ID:nJuo7hFM0
>>243
でも、周りはベンツなのにお前だけワゴンRなのはなんで?
377名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:24:46.76ID:B5cDZ80B0
>>372
高くても変える気無いんだから本当鴨だよな
378名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:26:05.63ID:oCdu9CI10
民間事業にイチイチケチつけるのってただの統制経済だよな
379名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:26:55.90ID:NU4E7S8w0
>>375
今時電話機とかPCとかww
ジジイかよww
380名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:27:09.02ID:y3+msuJS0
ジジババなんて1万くらいの端末買ってMVNOで十分だろ
壊れたら直ぐに買いかえられるし好きな写真はSDカードにためていけるから何の不便もない
381名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:28:10.94ID:e9KhsLf/0
>>332
日本人ワラけてしまう
失敗という文字を知らない
東芝にしろNTTにしろ
下手の横好き
382名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:28:13.58ID:Z7TzK4dA0
>>379
顔真っ赤wwww
383名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:28:44.87ID:NU4E7S8w0
>>375
考えてみたらドコモは高い!!20年使っててもメリット無い!!
とか言ってるようなジイサンだもんなあwww
悪かったよww
384名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:28:49.80ID:3STgJJVJ0
国はキャリア各社の筆頭株主なんだろう?
そりゃ経営に口出しするわ
385名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:29:15.11ID:whGBWbJr0
おう考えてやるよ(下げるとは言ってない)
386名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:29:52.75ID:FG6K7E/d0
じゃあ次はNHKで
NHKは100円ぐらいまで値下げできるだろ
387名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:30:54.89ID:IWk31D7Q0
ほんとインセンティブで食ってる
携帯販売店の代理店(携帯ショップ)って社会の害
388名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:31:04.24ID:NU4E7S8w0
>>386
むしろ携帯よりNHKの方が1000倍悪質だわ。
選べないし強制だし、こんなバカな話はない。
とりあえず半額にしろって感じだわ。
389名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:31:09.25ID:qOx319KI0
>>378
(´・ω・`)割り当てられる周波数帯域は限られてて自由に参入できるわけじゃないから。
390名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:32:19.42ID:AxgCacgV0
UQやYmobileですら、携帯ショップ構えてテレビCMやって一括端末バラ撒きやってるからなー
あの辺のコスト削減したら、もっと値下げできるやろ

インセンティブ廃止を法律で義務化しろ
391名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:32:20.11ID:ZX9/H4b80
>>384
株主でもあるし
電波は国民の共有財産で許認可事業なんで
民意の付託のある選挙で選ばれた政権が口を出すのは当然なんだよなァ
392名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:34:46.45ID:Q9fN4Yt40
>>364
悪のペテンビジネス詐欺宗教アップルが崩壊するだけでも随分良くなる
393名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:36:11.12ID:ZDzfHm/M0
>>388
NHKに噛み付く方が無職ジジイ臭するからやめとけよw
394名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:37:18.62ID:ZX9/H4b80
>>392
アップル最新iPhone1台売った利益が10万円だっけ
ボロいなァ
395名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:41:52.81ID:AxgCacgV0
携帯代理店へのインセンティブ辞めたら利益率50%越えるんちゃうか?笑
396名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:42:40.23ID:wwlEMRDr0
これって外人につつかれたから安くするんだろ
NHK受信料は日本人限定だから安くならないと思う
397名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:45:02.80ID:SCEldbG6O
>>332
ここまでやらかし続けるとか、一応調査すべきではと。
398名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:47:05.55ID:SCEldbG6O
>>389
テレビどかしたんだからいくらでも美味しいのがあるだろw
プラチナ800より低いとこが空いたんだから
399名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:48:12.77ID:SCEldbG6O
>>393
単身世帯からBSまでとるのは明らかに取りすぎ
400名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:51:59.33ID:dzPXQXs40
>>328
> それは今の組織を維持した場合な
> 端末分離すると関連会社含めて
> 少なく見積もって半数以上いらなくなるんじゃね
利益1兆には端末売上の利益も込だけどね

あと、そこをやらなくなったから、それ関連の会社を潰したり社員を首にしたりとか
できないわけだから、コストがなくなるってわけでもないしね
401名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:53:14.11ID:/GtZLYGf0
とりあえずプリペイド携帯復活させろ
402名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:55:44.38ID:1RNop9+e0
>>400
携帯キャリアは関連含めるとデカくなりすぎた
まぁ、人手不足だしさっさと見切りつけた方が個人としては得かもw
403名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:56:43.17ID:53XtzvQO0
>>396
そうか、今後携帯契約したら受信契約義務がどうとかNHKゴネだしたら
外国人様に通報して、何とかしてもらうのがよさそう
404名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 11:59:45.27ID:qkummERo0
パソコン端末とインターネット回線は別なのに
携帯端末と、携帯回線はセット販売なのはおかしい
405名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 12:01:45.12ID:z8rylTeR0
>>400
販売代理店とかは、別に切っても大丈夫だろ
潰れるなら潰れるでええし
介護でも何でも事業転換してやればいい
406名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 12:02:52.94ID:Iv2w3vLX0
格安携帯がなぜ維持できるかで、端末保証が儲かるからってのが一因らしい
保証って金融商品なんだから、きちんと規制入れれば、まだまだ下げられるだろ
407名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 12:03:52.45ID:knMJcwxl0
裏ガネ渡してきた相手に談合破られるとは思ってなかったンゴ
408名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 12:04:17.72ID:6MPC3Hxd0
ソシャゲのガチャも料金下げろや
あれこそボッタクリやろ
今の1/10ぐらいが適正価格
409名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 12:04:41.46ID:Cw1jMaqw0
>>396
Appleを抱えるアメリカはこの流れを苦々しく思ってそう
せっかくiPhoneを触媒にして日本人の過労の成果を吸い上げていたのに
410名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 12:07:13.80ID:z8rylTeR0
>>408
それ、完全に趣味だし自己責任やんけ
411名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 12:09:24.96ID:wtWwoKx70
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
ids
412名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 12:10:15.12ID:QX/TCKpI0
>>66
ファッキューサンにならなきゃいいがね
413名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 12:12:22.72ID:dzPXQXs40
>>389
総務省は競争させたいみたいだから、楽天のように規定を満たせば参入できるからその理屈はあまり成り立ってないよ

入ったところで、インフラ設備が完了する前に資金繰りでコケるのが目に見えてるから参入できない企業が多いだけだし…
そもそも、おまいらだって別の時期や別のスレじゃ、「楽天がインフラ設備出来るわけないw」とか書いてるわけで
免許制ってのを口実にして安くしろって言ってるだけでしょw

>>405
フランチャイズのコンビニ店には優しいのに、携帯に関しては厳しいなw
414名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 12:15:32.68ID:QX/TCKpI0
>>280
広島抜かすなクソが
415名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 12:16:34.35ID:xnKV7nwU0
国内端末メーカーもちゃんと儲かるようになればいいな
今だとかなりキャリアに抜かれてるっしょ
416名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 12:17:39.37ID:oIvL1ZGH0
NHK方針の50円値下げ
417名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 12:18:07.83ID:gNaXXDOc0
mineo並みに安くしてくれたら乗り換えてやってもいいぞよ
418名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 12:18:15.35ID:06BjWoZA0
実質値下げというまやかしのプラン
419名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 12:18:18.89ID:IMv1VmyX0
>>415
国内端末メーカーなんて、もう残ってないのと同じやろ
420名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 12:18:21.77ID:1HklgVh40
通話し放題
データ通信月1GB
月額3980
とかのふざけたプランだろどうせ
421名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 12:24:25.97ID:lghGQjOG0
>>420
今のピタットプランと同じじゃん。
422名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 12:35:45.57ID:HPf64lXP0
>>419
儲かるなら参入者も出てくるんじゃないっすかね
423名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 12:36:47.91ID:qrxaokep0
端末代上げる→
高いから買わない→
メーカー困って奨励金出す→
キャリアは全く痛まずウハウハ
ってなるんじゃないの
424名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 12:43:49.89ID:XOyyOO9c0
毎月割廃止だな
425名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 13:03:31.37ID:PP6kxyME0
この程度で下がるなら、ずっと前に下がってる。

事業形態変えさせないと、変わらない。下手に下げると、株主代表訴訟ものだからな。
426名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 13:07:33.90ID:wxa2t2G+0
月料金3千円以下で2年に一回iPhoneタダで貰ってたひとは余計なことスンナって感じだろ
427名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 13:16:53.88ID:eCr3MUWq0
中古端末がデフォになったらガチャゲー業界死にそうだな
428名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 13:44:22.65ID:vd92nKZo0
本当に値下げになるの?政府が介入して良い方に転んだ試しがない
429名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 13:57:37.40ID:Im2LpKCA0
>>428
通信事業と本業でないはずの端末抱き合わせでの縛りを完全に無くして分けろと政府が言わない限り、あの手この手で
値引きしたかのように見せかけて売るかを考えるからいたちごっこだわ。
430名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 14:00:29.39ID:G4PQ8Imd0
>>1
> 端末代金と通信料金を切り離す「分離プラン」の拡充が柱となる見通しで、

通話や通信の単価は安くならないのだな
431名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 14:09:22.67ID:zRjnUUfU0
ショップのねーちゃんがブサイクになります
432名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 14:34:29.53ID:wxa2t2G+0
茸は大人数でシェア組んで上手くやってる人とおひとり様との差が大きすぎるな
433名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 14:42:17.56ID:5iw/jJTu0
ドコモまずはいいかげん
留守電300円タダにしろよ
434名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 14:42:39.10ID:FG6K7E/d0
NHKもよろしく
435名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 14:49:20.37ID:wxa2t2G+0
ケータイって400円払わなくても電話出る前に誰からかかってきたかわかるんやで、すごいよね
436名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 14:50:08.30ID:u410fnut0
下げるとしても雀の涙程度だろ
437名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 15:29:44.60ID:XH0FUtzG0
ドコモで年12万払ってたのが
今は楽天モバイルで年1万3千円

親のスマホ二台も乗り換えようと思ってたのに
待った方がいいのか?
438名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 15:34:33.62ID:bAMK+St00
つまりこれから先は家電量販店とかで買い替えた端末を
出来るだけ長く使い続ける方が得なのか?
439名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 16:17:51.76ID:/mjLZWci0
談合三兄弟やっとか
440名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 17:01:26.25ID:tXSLuxNx0
>>401
プリペイドケータイはソフトバンクにあるじゃん
スマホのプリペイドもあるし
auは知らんけど
441名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 17:03:08.54ID:tXSLuxNx0
>>437
楽天はどうなの?
来年基地局がドコモやソフトバンクなみに広い形でスタートするの?
貴方も来年また考える必要ありなの?
442名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 17:03:47.96ID:e3sRQTus0
>>440
auは11月7日で新規受付終了だとさ。
443名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 17:04:15.02ID:4vOoh56H0
3社の株価と給料下がるのか
444名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 17:06:01.37ID:tXSLuxNx0
>>442
まじか?
今でも新規あったのか
もうauぷりケータイは新規無しかと思ってたw
今はauよりソフトバンクのほうが基地局整備拡大した印象だからプリペイドケータイならソフトバンク使いたいなぁ
持ってないけど
445名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 17:28:08.95ID:e3sRQTus0
>>444
一応、まだ受付することにはなっている。
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2018/07/20/3274.html

しかし店頭には残っていないよね。持ち込み契約ならできるのかも。
446名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 17:31:51.50ID:w/XRbkY/0
>>445
2年前にぷりペイド用端末売るの終わって持ち込みだけになった

https://www.au.com/mobile/product/prepaid/
447名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 17:35:09.95ID:cTb9NSDv0
通話料金従量制のプランまで千円前後の基本料取るのはボッタクリ
基本料はゼロ円で 5分かけ放題980円 かけ放題3000円位で
データ通信は1GB毎に500円くらいにしておけば 文句も出ないと思う
もちろん全てのWi-Fi無料 他に謎の料金取るのは無しで
448名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 18:08:02.98ID:uZ9G3ELk0
※ 新製品を当社で定価で買った場合のみ適用
449名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 18:47:14.95ID:Cw1jMaqw0
>>438
パソコンと同じような存在になるだけ
ごくごく当たり前のこと

しかしネットの普及期とパソコンの普及期がズレてて良かった
ヘタしたら実質0円Macがはびこってたところだった
450名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 18:48:46.21ID:uZ9G3ELk0
>>325
多分
おまえのおやじはスマホにしたいんだよ
照れも入ってんちゃうん?
親孝行で優しく使い方を教えてやれよ
451名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 18:58:45.42ID:lAZBzR/S0
うちのおやじとおふくろは頑なに携帯持たないな
最近のキャリア関連のぼったくり商法見るにつけ真の勝ち組かもw
452名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 19:05:32.12ID:L45ps3eL0
毎月20Gとか使うバカが高いだけだろ
こいつらからもっととれ
453名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 19:08:05.64ID:uZ9G3ELk0
>>452
そういうユーザーはデータ通信はwifiにしてる
馬鹿丸出しはキャリアに払ってるとは思う
454名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 19:11:13.65ID:kWA/uaDW0
ドコモの一休さんのCM、抜群の出来で泣けるwwww

これずっと続けろよ ハゲが犬ならドキュは一休さん
455名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 19:16:57.59ID:9PYl/bO90
>>454
あの繰り返し音のCM、かなり違反スレスレ。一休さんという漫画が実在したのでセーフだが、
受け取り用によってはサブリミナル効果の悪用と解釈される可能性もある。
ああいうCMはすべきではない。
456名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 19:50:39.87ID:EeZNbbgd0
>>150
最高益出してましたけど
457名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 20:09:29.18ID:t+aXds+Z0
>>456
コレからの話やぞ
458名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 20:56:05.36ID:EeZNbbgd0
>>457
そういうことか
こちらはどんどん改悪されてきていると言いたかったんだよ
459名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 21:08:15.07ID:P/MIBcyx0
楽天が通話料金のみのサービスをしてくれないかなあ
通話のみでいいっていう高齢者は多いと思うわ
必要もないパケット料金を支払ってる
460名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 21:27:05.64ID:PFIhoreN0
>>459
> 通話のみでいいっていう高齢者は多いと思うわ
> 必要もないパケット料金を支払ってる
現行キャリアでも通話のみで契約って出来るでしょ

必要ないならネット接続サービスを契約しなけりゃいいだけで
461名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 21:36:27.63ID:G9qxPlHE0
元から下げる話になっていたのを
カルテルじみたことできないし安倍の功績にしたかっただけ
462名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 21:37:46.14ID:b7gBte450
auは糞CMの大量投下をやめろ!
463名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 22:59:42.69ID:V7cBR9ao0
>>1
完全SIMフリーにしてキャリアによる端末販売を禁止しろ。
464名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 23:16:19.37ID:N9MDvXP+0
>>432
おひとり様:5GBに抑えようと思ってたのに6GB使ってしもーた+通話定額無し=8,280円
親戚のシェアGに寄生:30GB/10回線 分割請求 みんなあまり使わんからお前は10GBまで使っていいよ+通話定額無し=2,960円
465名無しさん@1周年
2018/10/30(火) 23:49:30.02ID:IapPi5yg0
菅いい加減にしろ!実質値上げ!

iphoneとか高い端末を買う奴は実質値上げ!


■ドコモが来年度以降の携帯料金の値下げを検討です。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000139562.html
 
 関係者によりますと、NTTドコモはスマートフォンなどの料金について、来年度以降、端末料金の割引をしない代わりに通信料金を安くするプランの拡大などを検討しています。



●例えばこれが無くなる


iPhone XSをご購入の場合
月々サポート
-2,457円/月
24か月割引総額-58,968円
466名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 00:46:43.79ID:d0jbzeFb0
>>465
乞食イライラで俺は大笑い
467名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 00:50:55.81ID:YzFaa+T80
iphone買う奴からは
搾り取るだけ搾り取ればいい
馬鹿だからいくらでも払うぞ

その分Androidは値下げで
468名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 01:23:50.00ID:3XSnDmjo0
ドコモ→ドコモブランドと無責任な少しの駄改悪とショップのために端末価格はもっと高額に

政府→インバウンドの持ち込みスマホと個人輸入スマホは同じ扱いにするべき
469名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 01:45:06.37ID:DE6f8pIo0
1GB100円でお願い申し上げ候
470名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 05:16:58.92ID:S04WcHri0
>>26
多分というか絶対こうなるね
実際ソフトバンクは現在進行形でこうなったし
それでギガ泥棒呼ばわりして料金が高いのを
ユーザーのライフスタイルのせいにすると
471名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 05:24:10.60ID:S04WcHri0
>>454
これが定着したら禿禿庭になるね
472名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 08:41:01.69ID:C5TO3V/p0
>>295
自分も年取るのよ。
今はできてても出来ない時はくるよ。運転と一緒。
その時どうするの?
私は格安だけど年取ったらキャリアに戻るつもりよ。
473名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 10:38:29.64ID:1twon7uv0
通信量抑制のためって言ってるけど速度制限て意味なくね?
月初はみんな目いっぱい使うわけだしさ
低速と高速を好きな時に切り替えられるようになるといいと思うんだが
474名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 11:07:11.60ID:R0g2wami0
災害時の通信障害(特に通話)を考えるならドコモ一択なのかね
ドコモ回線を使う格安も災害に強いのかなと思ってるけど
475名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 14:14:09.49ID:US4g9xec0
いい加減キャリアと端末は別れるべき
476名無しさん@1周年
2018/10/31(水) 22:58:55.48ID:cC2cO1nb0
>>475
それな
自浄努力なんかできないよ
1私企業は利益追求してしまう

公共インフラの寡占のような仕組みになってしまったことが原因

偉い人教えて
477名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 09:16:29.54ID:W1VP1JRM0
2GBを超えると50GBと同じ料金になるソフトバンクがなんだって?
478名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 09:41:24.92ID:tGy5cNLH0
>>477
マジかw
ひでーなそれ
479名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 12:11:08.89ID:80WyPldA0
>>477
50GB使っても2GBと同じ料金だったらよかったのにな
480名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 12:50:22.75ID:4r8CmXnI0
>>451
俺精神科医なんだけどさ、うつとかって入院させて薬を変えるわけでもなくスマホはもちろん、本や雑誌やラジオも持ち込ませず一週間くらいぼーっと休憩させるとそれだけで良くなる人がそこそこいるんだわ
ああいうのを見てしまうと、携帯は人を幸せにしてるのかって考えてしまうことがある。まぁ、そういう俺もスマホは手放せないけどさ
481名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 17:54:51.50ID:kqvAV22A0
今ってキャリアの基本料ってパケ込みで6000円ぐらい?
そこから4割値下げになるとしたら4000足らずか。
mvnoは2000円程だけど回線細くてストレスだし
通話無料もついてない。
こりゃmvnoはデータプランぐらいしか存在価値なくなるな
482名無しさん@1周年
2018/11/01(木) 17:58:41.57ID:Ts2H5aO80
こちらを下げて見せてあちらをこっそり上げる
ですよね?
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250210062448
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1540851159/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【通信】携帯大手3社、料金値下げ検討 政府意向で、19年度にも YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【携帯大手3社】ソフトバンクも値下げに理解 武田総務相に意向伝える これで、携帯大手3社がそろって政府の方針に従う [孤高の旅人★]
【加藤官房長官】携帯料金値下げ「競争促進が政府の役割」 [ばーど★]
小沢一郎氏、携帯電話料金値下げを巡る政府の対応を批判「大臣が企業を恫喝して言うことを聞かせるのは政治ではない」 [ひよこ★]
【小沢一郎氏】携帯電話料金値下げを巡る政府の対応を批判「大臣が企業を恫喝して言うことを聞かせるのは政治ではない」 [首都圏の虎★]
【3日に正式に発表】ドコモ 現行プランも値下げ検討 ほかの大手などの対応にも影響を与えそう [孤高の旅人★]
菅政権って何でそこまで携帯料金値下げさせたいの?
【社会】携帯料金値下げ8割が希望 消費者庁、意識調査
総務省「携帯電話料金値下げへのプラン名は『アクション・プラン』」
【携帯】野田総務相、大手3キャリアについて「値下げはまだ可能だ」 [無断転載禁止]
【100%】携帯料金下げ、大容量プラン焦点 …大手幹部「本気度を感じている。値下げに向けて対応をせざるを得ない」 [ばーど★]
【総務省】公平なネット利用や携帯電話料金値下げ、総務省が議論開始
【KDDI社長】 携帯電話料金引き下げ検討を表明 [首都圏の虎★]
【交通】東京都、オリンピック期間中に都外に出る車両の高速料金値下げ検討・・・首都高は時間帯によって500円〜2500円値上げへ
【速報】携帯大手3社もファーウェイ除外へ
【docomo au softbank】携帯大手3社 「もうけ過ぎ」批判 増える家計負担★4
【社会】大手携帯会社のスマホ販売、独禁法違反の恐れも 公取委が指摘
【日露】北方領土でロシアとの共同統治案 政府検討 ともに主権行使、12月首脳会談で協議探る ★3
【税】年収800万円超で増税案 政府検討、子どもなし世帯 ★4
【政府】氷河期世代は「人生再設計第一世代」 検討会議で新たな呼称 地方への人材移動も検討 3年で半減提案も ★6
【政治】政府内で「貯蓄税」と「死亡消費税」を検討 すでに布石も★5
【社会】アイヌ民族の生活支援へ 政府が新法制定を検討、教育環境も整備
【天皇退位】退位日、9月中にも決定 政府、発表前倒しを検討 日程も [無断転載禁止]
【政治】政府、病院の初診料「一律1万円」の患者負担を検討…さらに入院時の食費負担増も ★2
【皇位継承】死刑の執行を当面のあいだ見合わせ。恩赦の中で最も効力の大きい「大赦」の実施も検討。政府
日本版トマホーク、政府が開発の方向で検討 @kajika39「安倍を操作しているのは誰?第3次大戦も絵空事ではなくなる。」
【転売ヤー死亡】日本政府、来週にもマスクを転売した者に「5年以下の懲役、または、300万円以下の罰金」を科すことを検討 ★11
【反マクロン】デモ隊、警察からアサルト銃強奪「革命の始まりだ。Xマスまで続ける」仏政府、軍投入 非常事態宣言も検討
【通信】携帯2年料金で行政指導へ 総務相、大手3社に
【通信】携帯大手3社が新メッセージサービス開始へ、LINEにライバル
【MNO】携帯大手、eSIM導入へ 乗り換え容易に [少考さん★]
【移動通信方式】超高速の5G開始、来年に前倒し 携帯大手3社が方針
携帯利用料4割減 菅官房長官 大手は過度な利益
【悲報】 大手サード「switchは携帯ゲーム機だろhahaha!!!」 [無断転載禁止]
【聯合ニュース】サムスントップ訪日 携帯大手2社と5Gで協力強化へ[5/20]
【携帯】総務省のおかげで「携帯料金値上げ」「スマホ値上げ」「長期割引を禁止」★2
【お家芸】総務省「世界と比較すると日本の大手携帯キャリアは高くない!」→ワイモバイルの料金でしたwww
【コロナ禍】携帯大手3社 営業増益 テレワーク・決済が成長····· [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
【携帯料金】携帯契約プラン払いすぎ解消へ 総務省、改善策を検討 スマホの契約者のおよそ半数が月のデータ使用量が2ギガバイト未満 [無断転載禁止]
【大阪】橋下氏、ヘイトスピーチをやめることと引き換えに、在特会側が批判する特別永住者制度の問題点を検討していく意向★4
エボラ対策西アフリカに自衛隊派遣 政府検討中
【経済】政府、全国民に現金給付へ 「リーマン対策」の1万2000円超す額で検討 新型コロナ対策
【軍備】巡航ミサイル導入を本格検討 政府、北朝鮮脅威に対処★4
【公的支援】京アニ支援、企業の税負担軽減を検討 政府【#PrayForKyoani】
【国際】韓国向け半導体材料輸出、1件許可 政府、管理対象の拡大検討 
【速報】日本政府、ウクライナの邦人退避検討 大使館職員の家族ら約250人が在留
【ありえへん】日韓両政府が元徴用工問題で経済基金案検討★3
【朗報】日本政府さん「携帯電話の違約金は上限1000円にしなさい」
【政府検討】2019年の「即位の礼」休日へ…国民的祝賀行事に
ワクチン接種証明、発行検討へ =日本政府 [ベクトル空間★]
【安倍政権】ロシア産の生鮮鶏肉、輸入解禁検討 日ロ政府合意へ
【税金】政府、出国時に課す新たな税の導入を検討 航空業界の反発が予想される
【話題】巡航ミサイル導入を本格検討 政府、北朝鮮脅威に対処 [無断転載禁止]
【悲報】政府、雇用保険料を3倍に引き上げ検討 会社員の負担増  ★3 [スペル魔★]
【国防】政府、長距離巡航ミサイル「国産化」を検討 34年度試作品完成目指す 
【PKO】自衛隊の新たな派遣先検討へ 南スーダン撤収後に政府−自衛隊の能力が低下しかねない
仏政府 航空大手・エールフランスに8100億円の支援策 「国を代表する航空会社を救うための歴史的支援」
【政府分科会】ロックダウン(都市封鎖)を可能とする法整備の検討求める声★2 [孤高の旅人★]
【経済】「消費税還元セール」政府が解禁を検討 来年の増税時 前回の増税時には特措法で禁止する★2
【5G】独ハンデルスブラット紙によると、ドイツ政府、5G入札でファーウェイ排除する方法を検討
政府検討の「選択的週休3日制」 社員の不公平感や嫉妬心が導入のネックになる 同志社大教授 [ばーど★]
【国防】電波妨害でドローン阻止 中国の領空侵犯で政府検討 空自の任務を海保が補完 巡視船に装備導入
【国防】北朝鮮のミサイル発射に備え、日本政府、イージス艦、PAC3の展開検討 「破壊措置命令」視野[9/27]
【Helfen Sie der Regierung】ドイツ航空最大手ルフトハンザ✈1〜3月期の赤字急拡大=手元資金激減で政府の救済仰ぐ
日本政府、スマホOSが「アップル」「グーグル」と米IT2社に寡占されていることを問題視、懸念を表明、対応を検討 ★2 [デデンネ★]
日本政府、スマホOSが「アップル」「グーグル」と米IT2社に寡占されていることを問題視、懸念を表明、対応を検討 ★4 [デデンネ★]
21:40:37 up 41 days, 22:44, 1 user, load average: 63.26, 75.77, 80.83

in 0.12504100799561 sec @0.12504100799561@0b7 on 022411