日本捕鯨協会は29日、東京都内で、9月に開かれた国際捕鯨委員会(IWC)総会の報告会を開き、参加者から日本が検討するIWC脱退などに関する質問や意見が相次いだ。 IWC総会などでの国際的な議論を踏まえ、今後、現在行われている調査捕鯨が難しくなることも想定されており、関係者の間には不安も広がっている。 報告会では水産庁の担当者が、IWC総会で日本として商業捕鯨の一部再開と決定手続きの要件緩和を一括提案したが、反対多数で否決されたことを報告した。 日本はこれを受け、脱退を含めIWCとの関係の見直しを進めている。 ただしIWCから脱退すれば、IWCに加盟することで可能になっている南極海での調査捕鯨はできなくなる。 調査捕鯨母船「日新丸」を運航する共同船舶の森英司社長は報告会で、「わが社にとって南極海は捨てがたい」と発言。 将来的にクジラ資源の回復が国際的に確認される場合を想定し、「南極海で商業捕鯨をするという目標を持って臨むしかない」と語った。 一方、報告会では、日本が調査捕鯨の副産物である鯨肉を流通させていることに対し、絶滅の恐れがある野生動植物の国際取引を規制するワシントン条約違反と認定されたことについても説明があった。 日本捕鯨協会の山村和夫会長は「クジラ製品の加工流通のあり方に不安を抱いている方もいると思う」と指摘した。 https://www.sankei.com/economy/news/181029/ecn1810290020-n1.html 捕鯨船を護衛する海自の護衛艦 vs 米海軍+アンザス条約海軍+EU海軍 南氷洋決戦か! (T-T) 壮絶に死んでこい!!
なんかさぁ? [実+]にさぁ? スレ立てれないんだけど? どこに問題があるわけ?
で? すれ立てできないんだけど? 俺の何がいけないわけ? やっぱインドネシアのあれ言えって事? で? 天変地異が起きてるがぁ? 大丈夫なわけ?
いきなり!カルト(朝鮮産) 「謗法の法師一閻浮提に充満して、諸天いかりをなし、彗星は一天にわたらせ、大地は大波のごとくをどらむ」(御書764頁)日蓮上人 ↓体言化 平成7年1月16日に、神戸で偽本尊(魔入り)を沢山ばら蒔いていたとある宗教。 その次の日、神戸を大震災が襲った。 とある宗教と宗教協定を結んだイタリア。 発効から約一ヶ月後、イタリアを大地震が襲った。 いやあ、効果覿面、現証バリバリ。 W杯も出場ならず・・・ あっ、偶然ですよね? 日蓮上人の言葉を現象で証明するお役カルト! ○価班テロリスト認定? ○王者区? 本日、永遠の師匠の死刑が執行されました。
で? ポールマッカートニーさんが着たのがぁ? どうしたの? なんか関係でもあるわけ?
銃殺される天皇(アメリカの風刺漫画)。ざまみろw ジャップのへたれ糞右翼は、これに文句一ついえないw どこの右翼だ てめーらは、死ね 慰安婦関係では簡単に人殺すくせに。 ただの猿にすぎない分際で 貴族きどってんじゃねーぞ。 マヌケで腹黒いだけの屑の分際で。 親族もろとも焼き殺されろ。 」 特にやることもないので待ってるわけ? 速報headline? なんか調子わるいわけ?
>>1-10 ▶ブルーチーム 【反捕鯨国】 『米国』、インド、イスラエル、オマーン アイルランド、イタリア、英国、オランダ、オーストリア、サンマリノ、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、チェコ、ドイツ、ハンガリー、フィンランド、 フランス、ベルギー、ポルトガル、モナコ、ルクセンブルグ、クロアチア、スロベニア、キプロス、ルーマニア、リトアニア、エストニア、ポーランド、ブルガリア 豪州、ニュージーランド、アルゼンチン、チリ、パナマ、ブラジル、メキシコ、ベリーズ、ペルー、コスタリカ、エクアドル、グアテマラ、ニカラグア、ウルグアイ、ドミニカ共和国、コロンビア ▶レッドチーム【捕鯨賛成国】 『日本』、韓国、カンボジア、モンゴル、ラオス、ロシア、エリトリア、ガーナ、ガボン、カメルーン、ガンビア、ギニア、ギニアビサウ、コートジボワール、 コンゴ民主共和国、セネガル、タンザニア、トーゴ、ベナン、マリ、モーリタニア、モロッコ、ツバル、パラオ、キリバス、ナウル、マーシャル諸島、 アイスランド、アンティグア・バーブーダ、グレナダ、セントヴィンセント・グレナディーン、セントクリストファー・ネイビス、セントルシア、スリナム ▶コウモリ 中間国 オマーン、中国、デンマーク >>1-10 ■日本の調査捕鯨に対し非難声明、EUその他12か国が連名で http://www.afpbb.com/articles/-/3155829 【12月18日 AFP】欧州連合(EU)とアルゼンチン、オーストラリアなど12か国は18日、南極海での日本政府による調査捕鯨を非難する声明を発表した。日本の捕鯨船は11月に出航しており、4か月以上かけてクロミンククジラ333頭を捕獲する予定。 水産庁はクジラの習性や生態を研究するために調査捕鯨は必要だと主張する一方、捕獲を伴う調査は不要で、商業捕鯨の隠れみのだとの批判もある。 EUやその他12か国は共同声明で、「日本が南極海で継続して実施している、いわゆる『科学的』な捕鯨に反対する」と表明し、「特に国際捕鯨委員会(IWC)が設定した南極海クジラ・サンクチュアリ(Southern Ocean Whale Sanctuary)での商業捕鯨には、われわれは断固として反対している」と強調した。 声明には EU のほかアルゼンチン、オーストラリア、ブラジル、チリ、コスタリカ、ドミニカ共和国、エクアドル、メキシコ、ニュージーランド、パナマ、ペルー、ウルグアイが署名した。(c)AFP >>3 日本の護衛艦には人間魚雷が積んであるから大丈夫 鈴木亮平もあんま爺婆の言うことまともに聞いて役柄に体合わせると 健康に悪いし長生きできんぞ? 嫌なら見なけりゃいいんだがどっちみち見るんだろうしw
資源が回復すれば商業捕鯨が再開出来ると考えてんだ? アホやろ 反対派は感情で反対してるんやから絶対無理
人の都合や店の事情も考えず正月休みが長いだの何だの ろくなもんじゃねぇ
反対派も金集めのために反対しているからな 温暖化と一緒だし、ちゃんと資源見ながら捕鯨出来るなら脱退した方が良いやね
「まあまあまあ」しかできないド素人が交渉なんかやれるわけない、 ってことだな 口で言えば何でも分かってもらえる まあまあまあ、とニヤニヤ笑えば何でもやれる そんなマヌケナことしかやってこなかった、 あるいは先輩がそういうマヌケだった、 こんなド素人じゃ交渉は無理 交渉とは物理的にしろ間接的にしろ、殴って相手に言うことを聞かせるもの まあまあまあ落ち着いて、でコトが運ぶ交渉などない
絶滅する・しない関係ねーんだっての 人種差別によるヘイトクライムだからよ 人種差別、日本人を差別してんだ 仮に絶対に絶滅しないとしても人種差別主義者は反対するだろう 「話し合い」なんか効果がない、そんなことも分かってねえようなやつが なんで交渉なんかしてんだ
>>6 インドネシアで29日午前6時半(日本時間同8時半)すぎ、ジャカルタから同国西部バンカ島パンカルピナンに向かっていた ライオン航空JT610便(ボーイング737MAX8型)がジャワ島の北の沖合に墜落した。 乗客乗員計189人について、国家捜索救助庁の幹部は「生存者は望めない」と述べた。 天変地異って1月前の地震のことか? 10時頃帰宅中に流星を見たような 大阪北部地震の前から流れ星ぽいのを2回見たけど 今年は何かあるのかねえ… 土人国家だから海洋資源など気にせず慣習のままに捕るのでは? 土用のウナギみたいなものだろう 食用なら養殖でもってしたらいい
>>31 領海やEEZ 内でしか捕鯨しないならな 日本は南氷洋まで行ってるから調査捕鯨してる >>1 シーシェパのクソどもが言うと反感しか湧かないが、こう見ると調査捕鯨はありだと思うが、捕鯨肉はもういいな 定置網に偶然かかったとかほざいて鯨を捕りまくってる国がすぐ隣にあるよね
>>15 あー、それが日本衰退の始まりだったっけなー 海氷がないと捕鯨ってできなんいんだろうか? 太平洋上ではむり?
>>33 言えばいいわけか? なら言ってやろう・・ >>37 わざわざ遠征しなくても、そう言い張っとけばいいのにねw オレンジ色のはじけて燃え尽きるような流星だったけど見間違いかな >>40 何かあったの?インドネシアで検索しても墜落事故が出ていてあとは地震だから分からない 食糧問題でも保護でもなく 人種問題や宗教問題でしかなかったからな こんな時代に宗教とか寒気がする
>>1 ワシントン条約違反と認定されるなら中国や南朝鮮の<何故か偶然漁網にかかって死んでしまうクジラ>の輸出も禁止になるはずだが? 感情丸出しの組織に呆れたって言え、科学的根拠を示すのはオマエ等IWCだろうに
南極海でとれるようにするかもねと餌撒いてるだけ 悪の秘密結社なんだから約束なんか難癖つけて守るはずないのに
正しいなら脱退すれば良い なぜウジウジしてんだよ!
インドネシア機墜落、離陸から数分で海中へ 旅客機は離陸2分後、管制官に「フライトコントロールの問題があり、高度を上げたい」と連絡。 高度1700フィート(518メートル)から5000フィート(1524メートル)への上昇を求めた。 しかし10分後、高度約2500フィート(762メートル)を飛行中に「空港へ戻る」と伝え、その直後に消息を絶った。 このように記憶が残ってるやつとそうでないやつと工作部門が書く記事とごっちゃになって まとまりがなくなる・・ 俺からは以上だ
利害が合わないなら抜ければいいじゃん 何時まで国際機関で世界の財布してるの
消費量減っとるわ近海のミンク十分おるわで世界の資源がどうのとか調べる意味もうないやろ 黙って脱退してちびちびいるだけとっときゃええやん
>>52 1931年調印,1936年発効の条約が最初。1946年新条約が締結され,日本は1951年に加盟。 GHQだろ文鮮明にコリアンCIA 日本に睨みきかせてんだろ シー・シェパード韓国支部設立 【隠れ捕鯨大国】韓国は日本の4倍の捕鯨大国なのになぜ叩かれない https://seijichishin.com/?p=3610 この歌は韓国の歌手だがこの歌詞を聞いてわかるように俺のことも知ってやがる・・ VIDEO たぶんもう亡くなったがあのパイプ咥えた爺さんが書いたんだろう・・ IWC脱退して日本近海だけでとりゃいいだろ ここにも利権が関わってるな
>>1 もうじきシナが南極に軍事基地作って南極条約をちゃぶ台返ししてくれるから、IWC抜けても南極で捕鯨できるよ。 抜けろ抜けろ、こんな偽善条約!!! >>1 【第67回IWC総会報告会を開催】「東京・大阪など全国で29日から順次」(日本捕鯨協会・久保) >>1 >日本はこれを受け、脱退を含めIWCとの関係の見直しを進めている 自民党は「脱退」の方針。【我が国堂々IWCを脱退す】 【江島潔】「日本が堂々とIWCを脱退し、商業捕鯨を再開する機会は今だ」 ↓ 2018.10.14 IWC脱退は江島氏が所属する自民党捕鯨議員連盟の意向だと明かし、 年内に脱退を通告すれば、来年6月末に脱退できるとして 「年末に向け、機運を高めていかなければならない」と語った。 http://2chb.net/r/newsplus/1540007154/32 >>64 >年内に脱退を通告すれば >年末に向け だから【三軒一高(太地町長)】が「12月をめどに国が大きな決断を行うので」と。w ↓ 2018.10.24 昨今の捕鯨に関する国際問題を危惧した質問も行われ、 「反捕鯨意見が多数を占めつつある現状で、調査捕鯨を継続することはできるのか」との質問に、 三軒町長は「調査捕鯨は限界に近いかもしれないが、12月をめどに国が大きな決断を行うのでそれを見守りつつ、日本人として、太地町として、捕鯨に関係する住民の暮らしを守る努力を続けていく」と宣言した。 http://www.kinan-newspaper.jp/?p=17842 クジラの肉を食べる必要はない オリンピック前に日本のイメージを悪くするな 和歌山県は独立せよ
>>64-67 自民党は「脱退だあああああああ!」。 共同船舶(≒日本捕鯨協会)は「脱退なんか冗談じゃねえ!」。w さあどうなるか? 年末までには決まる、乞うご期待。w クジラ、別に美味くないよ 父ちゃんが給食で竜田揚げを食べていたようだが、 今更また食べたいとは思わないそうだ フグの白子くらい美味しければ俺も応援するけどねー
>>1 >IWCから脱退すれば、IWCに加盟することで可能になっている南極海での調査捕鯨はできなくなる 何というヘタレwwww >>68 ちなみに11月(もしくは12月)、税金泥棒船団は南極海に向けて出港する。(南極海捕鯨) >>70 ダメなのは公海全部なのか、それとも南極海だけなのか、いい加減はっきりして欲しいんだけどな? >>68 結論を言うと【日本がIWCを脱退することは絶対にない】。 なぜならIWCにいればこそIWC条約第8条1項を根拠に正々堂々と科学研究目的捕鯨が出来るからだ。 日本がこんなおいしい権利を手放すわけがない。 ってことで、さんざん「脱退だ!」と国民を煽った【江島潔】は一体どう落とし前をつけるつもりなんかねえ?w >>73 >ダメなのは公海全部なのか、それとも南極海だけなのか、いい加減はっきりして欲しいんだけどな? 国連海洋法的には公海沿岸に関係なく全ての海がダメ。 つまり公海沿岸に関係なく「高度回遊性の種」は適当な国際機関でちゃんと議論しろと。(64条) 特に鯨類に関してはその適当な国際機関(現状IWC)でちゃんと議論しろと。(65条) でIWCを脱退し捕鯨を行えばその条項を無視したってことになる、つまり日本は「世界の無法者」ってことになる。 ↓ 国連海洋法条約 http://www.houko.com/00/05/H08/006.HTM#s5 第64条 高度回遊性の種 沿岸国その他その国民がある地域において附属書Iに 掲げる高度回避性の種を漁獲する国は、 排他的経済水域の内外を問わず当該地域全体において当該種の保存を確保しかつ最適利用の目的を促進するため、 直接に又は適当な国際機関を通じて協力する。 適当な国際機関が存在しない地域においては、沿岸国その他その国民が当該地域において高度回遊性の種を漁獲する国は、 そのような機関を設立し及びその活動に参加するため、協力する。 第65条 海産哺乳動物 この部のいかなる規定も、沿岸国又は適当な場合には国際機関が海産哺乳動物の開発についてこの部に定めるよりも厳しく禁止し、 制限し又は規制する権利又は権限を制限するものではない。 いずれの国も、海産哺乳動物の保存のために協力するものとし、 特に、鯨類については、その保存、管理及び研究のために適当な国際機関を通じて活動する。 >>76 >国連海洋法条約 >特に、鯨類については、その保存、管理及び研究のために適当な国際機関を通じて活動する。 「IWCを脱退し捕鯨を行う」はこれを無視するわけだからこりゃまあ徹底的に叩かれるわな。w >>61 >日本近海だけでとりゃいいだろ それは鯨研と共同船舶の「死」を意味する。 >>31 ノルウェーに行って捕鯨すればいいんじゃね? 捕鯨国だけで協会作れよ 太平洋戦争前に脱退したのとは訳が違うから、それでいいよ。 普通に捕鯨国と連携しろ。
>>81 >ノルウェーに行って捕鯨すればいいんじゃね? まずノルウェーはIWCを脱退していない。 次に意味不明。 >>83 レス先の記事くらい読めよ > ノルウェーの捕鯨頭数はこの数年、政府が設定した数を下回る状況が続き、捕鯨船の数も急減している。 > 1993年には頭数が十分に回復したとしてミンククジラの捕鯨を再開。政府は自国の領海に10万頭以上のミンククジラが生息すると主張している。 > 2017年には設定枠の999頭を大きく下回る432頭まで落ち込んでいる。 脱退したら日本近海以外の捕鯨はやめないとね どうどうと取り締まる口実を与えるだけ 抜け穴さえ利用できなくなる
>>3 まず経済制裁だよw つーか米も捕鯨国なんだが。 >>9 日本語不自由なんだから無理すんな、チョウセンヒトモドキ。 おまエラは日本に居座らないでトンスルランドへ帰って好きなだけウンコ食って火病って死ね。 はぁ?加盟してねーんだから取り締まられる理由もねーわバカか
>>85 >脱退したら日本近海以外の捕鯨はやめないとね 海洋法的には日本近海でもダメだよ。 >>89 >脱退でいい 気に入らないから脱退。 国際国家とは言えんな。 沿岸捕鯨で細々とやるか、調査捕鯨と言う名の商業捕鯨か。 どっちにしても文句は言われるか。 現状では商業捕鯨はひっくり返っても認められないからな。捕鯨は非人道的行為だからw
>>79 お前 >>76 の書いてある意味も分かんねーで貼ったのか、ホント頭悪い奴だなww ツチクジラはアカボウクジラ科だから、国連海洋法条約がいう高度回避性の種に当たる。それだと第64条で「排他的経済水域の内外を問わず」「国際機関を通じて協力」しないといけないはずなんだが、「その規制対象外だから」という理由で協力してないんだ。 それは一体どういうことだと聞いてるんだよ。 http://www.un.org/depts/los/convention_agreements/texts/unclos/unclos_e.pdf ANNEX I. HIGHLY MIGRATORY SPECIES 付属書I.高度回避性の種 17. Cetaceans: Family Physeteridae; Family Balaenopteridae; Family Balaenidae; Family Eschrichtiidae; Family Monodontidae; Family Ziphiidae; Family Delphinidae. マッコウクジラ科、ナガスクジラ科、セミクジラ科、コククジラ科、イッカク科、アカボウクジラ科、マイルカ科 >>85 >>どうどうと取り締まる口実を与えるだけ 「取り締まる」って、一体誰がどうやって?公海上の船舶を拿捕できるのは「旗国だけ」って、条約に書いてあるのに?ww 海洋法に関する国際連合条約 http://www.houko.com/00/05/H08/006.HTM 第7部 公 海 第97条 衝突その他の航行上の事故に関する刑事裁判権 3 船舶の拿捕又は抑留は、調査の手段としても、旗国の当局以外の当局が命令してはならない。 >>96 「条約違反の漁を行っている」のが理由じゃ「臨検」さえ無理筋。どうやって「取り締まる」んだよ、一体?ww なお、この条項a号の規定により、旭日海軍旗を翻したわが帝国軍艦はシーシェパード海賊船を臨検できるんだねww 海洋法に関する国際連合条約 http://www.houko.com/00/05/H08/006.HTM 第7部 公 海 第110条 臨検の権利 1 (略)当該外国船舶を臨検することは、次のいずれかのことを疑うに足りる十分な根拠がない限り、正当と認められない。 a.当該外国船舶が海賊行為を行っていること。 b.当該外国船舶が奴隷取引に従事していること。 c.当該外国船舶が許可を得ていない放送を行っており、かつ、当該軍艦の旗国が前条の規定に基づく管轄権を有すること。 d.当該外国船舶が国籍を有していないこと。 e.当該外国船舶が、他の国の旗を掲げているか又は当該外国船舶の旗を示すことを拒否したが、実際には当該軍艦と同一の国籍を有すること。 密漁をどう定義するかだな 拡大解釈でどうにでもなる
>>1 【吉村清和】【山村和夫】 >>92 ノルウェーは脱退して領海で捕鯨しているのは都合お前の都合悪くて無視か? >>83 で脱退してないと勝手に書いたいるがw ハッキリ調査捕鯨さえ認めないなら、中型種を含め鯨の生態調査を止めると言えばいい 海洋資源、自然保護の観点から必須だがしょうがないね 加盟国と負担を一律として調査負担を分担すればいい 動きもせず、日本が集めた資料で日本を叩いてんだから 今後はソースくら自分たちも調査して言えばいい 出来るもんならな 日本が調査の主導を捕鯨をエサに出来るから態度がデカいんだよ
>>95 太地で獲っているイルカもこのツチクジラも共に海洋法の「高度回避性の種」。 つまり本来ならばこういった小型鯨類もIWCで議論(管理)しなくちゃいけないってことだ。 でも日本は小型鯨類をIWCで議論(管理)することを拒否しているってことだ。 >>97 >なお、この条項a号の規定により、旭日海軍旗を翻したわが帝国軍艦はシーシェパード海賊船を臨検できるんだねww できねえよ、なぜならシー・シェパードはその第110条の要件に該当しないからだ。 >>99 >密漁をどう定義するかだな 国際司法裁判所から「商業捕鯨モラトリアム違反」と断定された第二期南極海調査捕鯨なんかは【密漁】と言えるな。 何十万頭もいるとされているゴンドウやミンクはどう考えても絶滅危惧種にはならないから頭数管理しながら捕鯨すりゃ良い
こうやってる間に捕鯨やってる連中はちょっとずつ転職してくれれば面倒がなくていい気もする 食ってる日本人1%もいないだろ
>>102 >ノルウェーは脱退して 脱退してねえよ。 >>103 >ハッキリ調査捕鯨さえ認めないなら、中型種を含め鯨の生態調査を止めると言えばいい 言えば? 反捕鯨国側は皆、拍手喝采で大喜びするぜ。w >海洋資源、自然保護の観点から必須 「クジラ殺し」は全然要らない。 >日本が集めた資料で日本を叩いてんだから そういった事実は無い。 お前の勝手な被害妄想だ。 >自分たちも調査して 【IWC主催】のPOWER目視調査なんかをやっている。 捕鯨あきらめるか、脱退かってところだろ。 もう、欧米人には理解されないよ。 話し合いもクソもないから。もはや資源数の問題ですらない。 頭のいいクジラやイルカはとってはいけない。なぜなら非人道的だから。 これはもう動かせない。 あとは日本人の判断だよね。
>>109 ゴンドウなどの歯クジラ商業捕鯨捕獲枠算出法は無い。 したがって捕鯨しながら管理することは出来ない。 議論にすらならないなら脱けるしかないな うるせーてめーらで勝手にやってろみたいなw
>>110 >捕鯨やってる連中はちょっとずつ転職してくれれば それはない、なぜなら何年か前に【調査捕鯨の国営事業化】が決まったから。 【調査捕鯨の国営事業化】つまり「鯨研と共同船舶を100%税金で養え!」ってこと。 >>111 それなら日本も脱退せずに商業捕鯨再開出来るよな〜 >>112 政治圧力で頭数増えても外せないんだよ ゴンドウは載ってないぞ ミンクはノルウェーが堂々と商業捕鯨している >>115 アホか類推は出来るよな そんなにぎりぎりまで捕らなきゃいいだけ 捕鯨頭数を管理するのは簡単 >>118 >それなら日本も脱退せずに商業捕鯨再開出来るよな〜 出来ないよ、なぜなら日本はクジラ13種商業捕鯨一時中止国際決議1982年を受け入れているからだ。 ノルウェーはその決議に留保しているから商業捕鯨が出来る。 >>119 >アホか類推は出来るよな お前の能書はどうでも良い。 再度言う。 ゴンドウなどの歯クジラ商業捕鯨捕獲枠算出法は無い。 したがって捕鯨しながら管理することは出来ない。 >>121 別に専用の算出法がなくても管理できるだろ もう脱退して近海で商業捕鯨だけやっておけばいいじゃん 戦後直後みたいに、たんぱく質の供給を鯨に頼る必要もないし 確かに貢献していた時代もあったが今はもう違う
>>76 インドネシアもカナダもフィリピンもIWCに入ってないが >>80 >>日本近海だけでとりゃいいだろ >それは鯨研と共同船舶の「死」を意味する。 関係なく税金投入されるんじゃなかったのか? アイスランドみたいにIWCを脱退すればEEZで捕鯨し放題だな 折角だからクジラが絶滅するまで採りつくすといい
>>64 江島は「自民党は脱退するつもりだ!」と言い切ったわけだが だがしかし昨日の国会で右翼女の質問に対して安倍は「脱退」なんか一言も言ってねえんだよなあ・・。w ↓ 2018.10.29 国会(本会議・衆議院) VIDEO 14:58〜15:35 ○稲田朋美(筆頭副幹事長)右翼 商業捕鯨の再開に向けた取り組みについて総理の決意を聞かせてください。 37:22〜38:27 ○安倍晋三(首相) 商業捕鯨を再開することを目指すことに変わりはありません。 >>121 管理は各国に委ねられている 実績として管理出来ている 誰も食わん鯨で孤立化 第二次大戦は満州で孤立化 劣化バカウヨは先祖に詫びろ
>>130 >実績として管理出来ている 「科学的に管理出来てる」とは言えない。 つまり説得力が無い。 ID:0zXZ+SfC0=【札幌】(理屈の通じないレス乞食)。 したがって当然、無視。
>>133 「科学的に」というのは方法論的アプローチの一つにすぎない 大体お前いつも「それは仮説に過ぎない」って否定しているだろう 「総合的に」管理し、実績を積んでいるのだからそれで正しい >>121 それこそお前の都合の良い解釈やろ 捕獲頭数は管理出来る マグロなんかよりはるかに正確にな だいたい、数がわからないなら絶滅危惧かどうか証明できんだろ >>120 だから頭数増えたからモラトリアム止めればいいだけ そのために調査捕鯨してんやろ モラトリアムは永久にやめることではない 新しくモラトリアム求められても参加しなきゃ良い ICUN のレッドデータだとナガス、セミ、イワシ以外は絶滅危惧になっとらん >>135 その負け犬の遠吠えに何の意味があるの? >>123 >近海で商業捕鯨 それは鯨研と共同船舶(日本捕鯨協会)の「死」を意味する。 だから森英司が必死になって哀願する(>>1 )というわけ。 ボコボコにされるのが怖いだけだよね 600 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2018/10/23(火) 19:01:25.60 ID:Fidho4Zg0 >>540 ID:nnXy5jmE0=ID:9sZ/+E8d0=【札幌(理屈の通じないレス乞食)】=「お前たち側」だよ。w まあおれは理屈が通じないので無視してるけどな。 536 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2018/10/25(木) 21:25:01.82 ID:GEzy9DPX0 >>532 お前は結局は何も言えないんだよなあ。w 言ったらボコボコにされるかもしれないからなんだなあ。w >>139 「関係なく税金投入される」 って言ったよなお前? >>137 スペルミス IUCN 国際自然保護連合 毛唐の矛盾と偽善を松岡洋右ばりに吠えてから脱退すべき。 牛の屠殺をやめろ。
>>143 牛は絶滅危惧種ではないし、屠殺はできる限り苦痛を与えない手段がとられているよ。 >>144 ミンククジラも絶滅危惧種ではないんだが 俺がレスをつけると途端におとなしくなって笑えるw 負け犬がw 876 名無しさん@1周年[sage] 2018/09/19(水) 00:03:46.36 ID:zrJVDCwF0 >>873 お前の通じなかった「理屈」って何? 寄りクジラだけ? ノルウェーは頭を狙う? 共同なのに主催? 関係なく税金投入なのに死? 母船が付いて行ってるのに廃船? 副産物収益がなくなるのに7億円? 数頭だけで系群解析? 1頭誤認が密漁? 3頭程度なら無法者にならない? さっさと脱退! ∧_∧ (´∀` )つ─◎ /´ ̄し' ̄し' \ ///  ̄| 、_人_ / 彡 ◎ | _) ◎彡| | バン | ´`Y´ | |バン t______t,,ノ
>>150 畜産動物への倫理配慮が比較的進んでると評価されてる豪ですらがこれだよ? ↓ 畠尻湾やフェロー諸島で海水が鯨やイルカの血で赤く染まってる事を殊更大袈裟に「残酷だ!」と騒ぎ、捕鯨反対論拠にしてる馬鹿は 「わぁっ!血がこんなに!だから残酷!」という想像力の乏しさを自ら宣伝してるようなモノです ヒトが食用利用する他動物の「苦痛」とは「捕殺/屠殺時・死の瞬間」にしか無い、と考えてしまうのは 単に工場畜産のシステムが動物をどういう風に扱っているかを知らないだけ、という事も有りますが、 それ以前に捕鯨やイルカ漁を含む狩猟によってそれ等の対象動物がヒトから与えられる苦痛は、 野生捕食者から与えられる「アタリマエの苦痛」でしかなく、工場畜産動物が生まれてから死ぬ最後の瞬間まで与えられ続ける様々な「苦痛」と比べれば、 ハナクソほどに軽いモノだと云い得るでしょう Dominion (2018) - full documentary [Official] VIDEO (日本語字幕が選択出来ます) https://pigumo.com/dominion/ 分娩用クレートと呼ばれる小さい檻の中で身動きすら出来ずに閉じ込められている母豚のおっぱいを求め、赤ちゃんが集まっています。 そこらじゅうで豚の赤ちゃんの死体が転がっており、かろうじて生きている子豚も、弱って自分の体すら支えることが出来ない状態です。 なんと、離乳するまでに10〜18%の子豚が死んでしまうそうです。 作業員に遊び半分で床に叩きつけられ死亡する子豚もこの数の中に含まれています。 人工授精によって妊娠させられた母豚は妊娠ストールと言われる狭い檻の中に閉じ込められます。そこでは方向転換すら出来ず、自分の糞尿で汚れたそのスペースで、ご飯を食べたり睡眠を取らなければなりません。 暇つぶしとして出来る遊びと言えば、目の前の鉄の棒をかじる以外ありません。 作業員から受ける虐待は凄まじく、もはや悪魔としか思えません。 母豚の目の前で子豚を虐待し、遊び半分で殺したりもしています。 それ以外にも、 ニッパーで歯をへし折る ハサミでしっぽを切り取る 無理やり交尾をさせる 嫌がる豚の上でロデオをする 蹴る 殴る 投げ飛ばす 罵声を浴びせる 電気の棒を押し当てる 生きたまま熱湯につける 生きたまま犬に食べさせる 鯨は、妊娠したメス(動きが鈍いし、オス肉よりメス肉の方がまだ食える)を狙って殺し、胎児は船上で掻き出され、生きたまま海に捨てられサメの餌になる。
. >>152 の続き♪ ↓ https://pigumo.com/dominion/ 地獄のような暴力が終わったかと思うと、最後は屠殺場へ送り込まれます。 オーストラリアでは、屠殺方法として二酸化炭素による窒息を行っているのですが、バタバタと痙攣しながら、もがき苦しむ映像が映し出されていました。 体の大きな豚が窒息せずに出てきてしまった場合、スタンガンで気絶させられます。 スタンガンのイメージでは一瞬で気絶するように思いますが、決してそんなことはありません。意識がなくなるまで、体にスタンガンを押し当て続けます。 最後は気絶してようが関係なく、喉にナイフを何度も突き刺され、苦しみながら死んでいきます。 も ち ろ ん 、 安 楽 死 な ん か で は あ り ま せ ん 。 〜 卵を産まないオスの雛や、奇形のメスの雛に関しては、卵産業の中では不要の存在です。 その雛たちがどうなっていくのかというと、そのままベルトコンベアで運ばれ、紙くずのようにシュレッダーの機械に落とされていきます。 次から次へと物凄い数のヒヨコたちがシュレッダーされていき、中には羽をバタつかせながら必死に逃げようとする子もいます。 ただ、もしかすると、生き残ったヒヨコたちの地獄のような人生と比べると、シュレッダーされて一瞬で死んでしまった子たちのほうがマシなのかもしれません。 残った子たちは、お互いを傷付け合わないよう、まず手始めに苦痛を伴うくちばしの切除をされます。 バタリーケージと呼ばれるA4用紙並に狭い檻の中に閉じ込められ、卵を産むためだけに生かされ続けます。 足元に藁が敷いてあるわけでもなく、細い金格子の上で生活をしなければならず、自然行動である羽を伸ばす行動や、止まり木にとまるといったことは出来ません。 狭いスペースに何羽も詰め込まれているので、仲間の死体がそこらじゅうに転がっています。 約1年間、毎日卵を産み続け、生産能力がなくなってくれば最後は屠殺場へ送られます。 屠殺場へ到着した先では、まず1羽ずつフックに足を引っ掛けていき、電気浴槽に順番に浸け気絶させ、自動回転刃で喉を切り屠殺していきます。 もしも電気浴槽で気絶出来なかった場合、意識のあるまま自動回転刃で喉を切られ、 生 き た ま ま 熱 湯 に つ け ら れ 、 最 終 的 に は 溺 死 し ま す 。 絶滅危惧種の鯨を虐殺。それも妊娠した雌。 これでは世界から支持されないよ。
. >>154 の続き♪ ↓ https://pigumo.com/dominion/ ブロイラー 唐揚げ、フライドチキン、焼き鳥など、普段口にする人が多いブロイラーですが、どのような過程を経て食卓に並んでいるのでしょうか。 まず孵化した段階で、肉の量として期待出来ない雛や奇形の雛は、シュレッダーで屠殺されるか、ガス室で殺されます。 それ以外の健康な雛たちは、人間の手により乱暴に鶏舎へ投げ入れられていきます。 その時に怪我をした雛の処置なんかするはずもありません。 苦しみ、ピーピーと助けを求めるように鳴きながら死んでいきます。 3日後、死んでしまった雛の回収に人間が来るのですが、怪我をしながらもかろうじて生き延びた雛を容赦なく棒で叩き潰していきます。 3週間も経つと、遺伝子改良された雛達はかなり大きく成長するのですが、全員が健康に育つわけではなく、怪我や病気で死んでいく子たちも多くいます。 ここでの鶏たちも、自由に走り回れるスペースは与えられず、自分たちの糞尿の上で生活をしています。 屠殺場へ運ばれる際も、羽や足を乱暴に持たれ、無理やり箱の中に投げ込まれていきます。 その時の痛みに耐え苦しそうな鶏の表情が頭にこびりついて離れません。 傷付き瀕死の状態で屠殺場へ運ばれたあとは、金属のフックに足をかけられ、電気浴槽に浸けられていくのですが、気絶出来なかった鶏は、意識のあるまま首を切られていきます。 どうせ獲らせてもらえない協会に金払う意味があるのか?
. >>150 あくまで牛や豚の屠畜と比べたいんなら、 ↓ 54分辺りから(肉牛)と4分辺りから(豚)を観ろ VIDEO 設定ボタンから日本語字幕が選択可能 . >>150 はIDコロコロ知的障害児クンだったかな・・・?w >>153 狙って捕獲しているわけではない すべてランダムに選んでいる 逆に言えば、それだけ大繁殖していると言う事が実証されたって事 放置すれば、クジラで南極海は溢れてしまう >>155 ランダムに選んだクジラでそれだけの妊娠率だ 大繁殖しているんだよ 調査捕鯨をしていなければ分からなかった新事実だ クジラのハリハリ鍋とか絶品やけどな 美味くないから食わん訳ではないと思うが
>>155 妊娠したメスを狙って捕獲するわけないよね。 馬鹿なの? 仮に日付変更前に返事が返ってきても、別のIDだよ^^
あのね 時代に合わない文化を無理に保持してもしかたないだろ 誰も食わないのに天の邪鬼なプライドだけで対立なんてほんとに馬鹿げてる 欧米が文句言わなければとっくに消滅してたのに それに金つぎ込むなんて馬鹿げてるよ
日本鯨白書(笑)だの東京クジラセンター(笑)だの妊娠したメスを狙ってる(笑)だの 反捕鯨って絶えず作り話してないと死ぬの?
>>166 おおっ、「馬鹿なの?」おじさんじゃないですか。 この人、質問が多いのね。 たまには自分の意見も書けば良いのに。 >>168 日本とクジラ なぜ日本は捕鯨をするのか https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-35529672 確かに沿岸捕鯨は日本文化の一部だ。ノルウェーやアイスランド、カナダ北部の先住民イヌイットたちと同様に。しかし、地球の反対側の南極まで船団を送り、 捕獲したクジラを処理する母船まで持っているのは日本だけだ。 南極での捕鯨に歴史的な要素は全くない。日本が南極に捕鯨船を初めて派遣したのは1930年代半ばだが、第2次世界大戦が終わるまで大規模な捕鯨は行われて いなかった。 日本は焼け野原となり、国民は飢えていた。ダグラス・マッカーサー元帥の勧めもあり、日本は米海軍のタンカーを改造して捕鯨船2隻を作り、南極海に向か った。 1940年代末から60年代半ばまで、日本の最も主要なタンパク源は鯨肉だった。1964年には史上最多の2万4000頭以上を殺した。そのほとんどが巨大なナガス クジラやマッコウクジラだった。 今や豊かになった日本は、オーストラリアや米国から食肉を輸入することができる。商業的な遠洋捕鯨は行われていない。いま南極で実施されている捕鯨、日本 政府が言うところの「調査捕鯨」は国民の税金でまかなわれている。 「消費量は長年減少し続けて」いて、「鯨肉の量が減ったとしても価格は上がらない」のだという。 佐久間さんの調査によると、2015年の日本の鯨肉消費は1人当たり、たった30グラムだった。 >>168 てかね、自然に廃れて行くものは分かる しかし敗戦国となり、例えば養蚕は死んだ 元々クジラは誰が減らした?何をした? 時代がどうこう言うのには前提があるよね . >>173 現状、 共 に 捕 獲 枠 上 限 が あ る 『調査副産物』 と 『沿岸捕鯨』以外では、 ノルウェーアイスランドが自国で消費する分の 残 り を僅かに輸入する分だけの供給ですが、 それで年間国民一人当たり50グラムも100グラムも消費できません ところがキミ等は知的障害者なので、佐久間みたいなクジラ愛護の豚女に騙されて 「日本の鯨肉消費は1人当たり、たった30グラムだ!だから、鯨肉は求められてない!」と信じ込んじゃうワケです 捕鯨問題に関していっぱしのモノを言いたいんだったら、一旦キミ等をひり出した雌猿の肛門から冥府に還り、来世ヒト健常者の基に生まれなおしてからにしましょう♪ 調査捕鯨なんて止めてしまえ なんと言おうが、世界は理解しない 商業捕鯨の再開でいい
日本も牛肉食べるの辞めればいい。 もともと食ってなかった。 明治以降キリスト教の影響だから。
>>1-10 ID:tSKVj7Xb0 ▶ブルーチーム 【反捕鯨国】 『米国』、インド、イスラエル、オマーン アイルランド、イタリア、英国、オランダ、オーストリア、サンマリノ、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、チェコ、ドイツ、ハンガリー、フィンランド、 フランス、ベルギー、ポルトガル、モナコ、ルクセンブルグ、クロアチア、スロベニア、キプロス、ルーマニア、リトアニア、エストニア、ポーランド、ブルガリア 豪州、ニュージーランド、アルゼンチン、チリ、パナマ、ブラジル、メキシコ、ベリーズ、ペルー、コスタリカ、エクアドル、グアテマラ、ニカラグア、ウルグアイ、ドミニカ共和国、コロンビア ▶レッドチーム【捕鯨賛成国】 『日本』、韓国、カンボジア、モンゴル、ラオス、ロシア、エリトリア、ガーナ、ガボン、カメルーン、ガンビア、ギニア、ギニアビサウ、コートジボワール、 コンゴ民主共和国、セネガル、タンザニア、トーゴ、ベナン、マリ、モーリタニア、モロッコ、ツバル、パラオ、キリバス、ナウル、マーシャル諸島、 アイスランド、アンティグア・バーブーダ、グレナダ、セントヴィンセント・グレナディーン、セントクリストファー・ネイビス、セントルシア、スリナム ▶コウモリ 中間国 オマーン、中国、デンマーク もう脱退するのは致し方ない あちらは鯨を神様と崇める宗教団体になってしまったのだ
>>1-10 ID:tSKVj7Xb0 ■日本の調査捕鯨に対し非難声明、EUその他12か国が連名で http://www.afpbb.com/articles/-/3155829 【12月18日 AFP】欧州連合(EU)とアルゼンチン、オーストラリアなど12か国は18日、南極海での日本政府による調査捕鯨を非難する声明を発表した。日本の捕鯨船は11月に出航しており、4か月以上かけてクロミンククジラ333頭を捕獲する予定。 水産庁はクジラの習性や生態を研究するために調査捕鯨は必要だと主張する一方、捕獲を伴う調査は不要で、商業捕鯨の隠れみのだとの批判もある。 EUやその他12か国は共同声明で、「日本が南極海で継続して実施している、いわゆる『科学的』な捕鯨に反対する」と表明し、「特に国際捕鯨委員会(IWC)が設定した南極海クジラ・サンクチュアリ(Southern Ocean Whale Sanctuary)での商業捕鯨には、われわれは断固として反対している」と強調した。 声明には EU のほかアルゼンチン、オーストラリア、ブラジル、チリ、コスタリカ、ドミニカ共和国、エクアドル、メキシコ、ニュージーランド、パナマ、ペルー、ウルグアイが署名した。(c)AFP >>14 今必要ないから一般人は拘らない。 でも有事で輸入食料が途絶える事を考えると必要だろ。 . >>176 IWCに於いて1963年度から捕獲枠が削減され続けてきた為、モラトリアム施行直前の1986年には最盛期(1962年)の 百 数 十 分 の 一 に ま で 減 ら さ れ て た 髭鯨肉供給量は、その後のモラトリアムによって調査副産物のみとなり、 当然ながら更にそこから数十分の一以下になってしまいました https://textream.yahoo.co.jp/message/1834578/a45a4a2a1aabdt7afa1aaja7dfldbja4c0a1aa/1/64739 それまで一度も乱獲の対象となってなかったクロミンクまでを含めた 不 必 要 な 商業捕鯨モラトリアムを無駄に継続させられている所為で、 最大でも年間一人当たり50グラムも供給されない状態が30年も続き、消費機会が減らされてるのにも拘らず、佐久間淳子の様な愛護反捕鯨達は 「鯨肉は自然と人気が無くなって、年間一人当たり30グラムしか消費されなくなってる」と 大 嘘 を書き、 それを知的障害持ち愛護反捕鯨ちゃん達が信じ込み、ネット等で撒き散らす、というのが事の次第で御座います . 案の定、知的障害持ち愛護反捕鯨のIDコロコロクンが荒らしにやってきましたが、このスレ私のコピペで埋めちゃって良いですか?w
. >>173 現状、 共 に 捕 獲 枠 上 限 が あ る 『調査副産物』 と 『沿岸捕鯨』 以外では、 ノルウェーアイスランドが自国で消費する分の 残 り を僅かに輸入する分だけの供給ですが、 それで年間国民一人当たり50グラムも100グラムも消費できません ところがキミ等は知的障害者なので、佐久間みたいなクジラ愛護の豚女に騙されて 「日本の鯨肉消費は1人当たり、たった30グラムだ!だから、鯨肉は求められてない!」と信じ込んじゃうワケです 捕鯨問題に関していっぱしのモノを言いたいんだったら、一旦キミ等をひり出した雌猿の肛門から冥府に還り、来世ヒト健常者のもとに生まれ直してからにしましょう♪ . >>190 IWCに於いて1963年度から捕獲枠が削減され続けてきた為、モラトリアム施行直前の1986年には最盛期(1962年)の 百 数 十 分 の 一 に ま で 減 ら さ れ て た 髭鯨肉供給量は、その後のモラトリアムによって調査副産物のみとなり、 当然ながら更にそこから数十分の一以下になってしまいました https://textream.yahoo.co.jp/message/1834578/a45a4a2a1aabdt7afa1aaja7dfldbja4c0a1aa/1/64739 それまで一度も乱獲の対象となってなかったクロミンクまでを含めた 不 必 要 な 商業捕鯨モラトリアムを無駄に継続させられている所為で、 最大でも年間一人当たり50グラムも供給されない状態が30年も続き、消費機会が減らされてるのにも拘らず、佐久間淳子の様な愛護反捕鯨達は 「鯨肉は自然と人気が無くなって、年間一人当たり30グラムしか消費されなくなってる」と 大 嘘 を書き、 それを知的障害持ち愛護反捕鯨ちゃん達が信じ込み、ネット等で撒き散らす、というのが事の次第で御座います >>26 運が良ければ たまにスーパーに売ってるわ >>194 >>150 畜産動物への倫理配慮が比較的進んでると評価されてる豪ですらがこれだよ? ↓ 畠尻湾やフェロー諸島で海水が鯨やイルカの血で赤く染まってる事を殊更大袈裟に「残酷だ!」と騒ぎ、捕鯨反対論拠にしてる馬鹿は 「わぁっ!血がこんなに!だから残酷!」という想像力の乏しさを自ら宣伝してるようなモノです ヒトが食用利用する他動物の「苦痛」とは「捕殺/屠殺時・死の瞬間」にしか無い、と考えてしまうのは 単に工場畜産のシステムが動物をどういう風に扱っているかを知らないだけ、という事も有りますが、 それ以前に捕鯨やイルカ漁を含む狩猟によってそれ等の対象動物がヒトから与えられる苦痛は、 野生捕食者から与えられる「アタリマエの苦痛」でしかなく、工場畜産動物が生まれてから死ぬ最後の瞬間まで与えられ続ける様々な「苦痛」と比べれば、 ハナクソほどに軽いモノだと云い得るでしょう Dominion (2018) - full documentary [Official] VIDEO (日本語字幕が選択出来ます) https://pigumo.com/dominion/ 分娩用クレートと呼ばれる小さい檻の中で身動きすら出来ずに閉じ込められている母豚のおっぱいを求め、赤ちゃんが集まっています。 そこらじゅうで豚の赤ちゃんの死体が転がっており、かろうじて生きている子豚も、弱って自分の体すら支えることが出来ない状態です。 なんと、離乳するまでに10〜18%の子豚が死んでしまうそうです。 作業員に遊び半分で床に叩きつけられ死亡する子豚もこの数の中に含まれています。 人工授精によって妊娠させられた母豚は妊娠ストールと言われる狭い檻の中に閉じ込められます。そこでは方向転換すら出来ず、自分の糞尿で汚れたそのスペースで、ご飯を食べたり睡眠を取らなければなりません。 暇つぶしとして出来る遊びと言えば、目の前の鉄の棒をかじる以外ありません。 作業員から受ける虐待は凄まじく、もはや悪魔としか思えません。 母豚の目の前で子豚を虐待し、遊び半分で殺したりもしています。 それ以外にも、 ニッパーで歯をへし折る ハサミでしっぽを切り取る 無理やり交尾をさせる 嫌がる豚の上でロデオをする 蹴る 殴る 投げ飛ばす 罵声を浴びせる 電気の棒を押し当てる 生きたまま熱湯につける 生きたまま犬に食べさせる ワシントン条約付属書に載ってる絶滅危惧種の鯨を、何十、何百も殺すことが、まともな人に支持されるわけないだろ。
クジラが増えて海の生態系がおかしいという話もあるが、もしそうだとしても知らんわ。
. >>196 の続き♪ ↓ https://pigumo.com/dominion/ 地獄のような暴力が終わったかと思うと、最後は屠殺場へ送り込まれます。 オーストラリアでは、屠殺方法として二酸化炭素による窒息を行っているのですが、バタバタと痙攣しながら、もがき苦しむ映像が映し出されていました。 体の大きな豚が窒息せずに出てきてしまった場合、スタンガンで気絶させられます。 スタンガンのイメージでは一瞬で気絶するように思いますが、決してそんなことはありません。意識がなくなるまで、体にスタンガンを押し当て続けます。 最後は気絶してようが関係なく、喉にナイフを何度も突き刺され、苦しみながら死んでいきます。 も ち ろ ん 、 安 楽 死 な ん か で は あ り ま せ ん 。 〜 卵を産まないオスの雛や、奇形のメスの雛に関しては、卵産業の中では不要の存在です。 その雛たちがどうなっていくのかというと、そのままベルトコンベアで運ばれ、紙くずのようにシュレッダーの機械に落とされていきます。 次から次へと物凄い数のヒヨコたちがシュレッダーされていき、中には羽をバタつかせながら必死に逃げようとする子もいます。 ただ、もしかすると、生き残ったヒヨコたちの地獄のような人生と比べると、シュレッダーされて一瞬で死んでしまった子たちのほうがマシなのかもしれません。 残った子たちは、お互いを傷付け合わないよう、まず手始めに苦痛を伴うくちばしの切除をされます。 バタリーケージと呼ばれるA4用紙並に狭い檻の中に閉じ込められ、卵を産むためだけに生かされ続けます。 足元に藁が敷いてあるわけでもなく、細い金格子の上で生活をしなければならず、自然行動である羽を伸ばす行動や、止まり木にとまるといったことは出来ません。 狭いスペースに何羽も詰め込まれているので、仲間の死体がそこらじゅうに転がっています。 約1年間、毎日卵を産み続け、生産能力がなくなってくれば最後は屠殺場へ送られます。 屠殺場へ到着した先では、まず1羽ずつフックに足を引っ掛けていき、電気浴槽に順番に浸け気絶させ、自動回転刃で喉を切り屠殺していきます。 もしも電気浴槽で気絶出来なかった場合、意識のあるまま自動回転刃で喉を切られ、 生 き た ま ま 熱 湯 に つ け ら れ 、 最 終 的 に は 溺 死 し ま す 。 . >>154 の続き♪ ↓ https://pigumo.com/dominion/ ブロイラー 唐揚げ、フライドチキン、焼き鳥など、普段口にする人が多いブロイラーですが、どのような過程を経て食卓に並んでいるのでしょうか。 まず孵化した段階で、肉の量として期待出来ない雛や奇形の雛は、シュレッダーで屠殺されるか、ガス室で殺されます。 それ以外の健康な雛たちは、人間の手により乱暴に鶏舎へ投げ入れられていきます。 その時に怪我をした雛の処置なんかするはずもありません。 苦しみ、ピーピーと助けを求めるように鳴きながら死んでいきます。 3日後、死んでしまった雛の回収に人間が来るのですが、怪我をしながらもかろうじて生き延びた雛を容赦なく棒で叩き潰していきます。 3週間も経つと、遺伝子改良された雛達はかなり大きく成長するのですが、全員が健康に育つわけではなく、怪我や病気で死んでいく子たちも多くいます。 ここでの鶏たちも、自由に走り回れるスペースは与えられず、自分たちの糞尿の上で生活をしています。 屠殺場へ運ばれる際も、羽や足を乱暴に持たれ、無理やり箱の中に投げ込まれていきます。 その時の痛みに耐え苦しそうな鶏の表情が頭にこびりついて離れません。 傷付き瀕死の状態で屠殺場へ運ばれたあとは、金属のフックに足をかけられ、電気浴槽に浸けられていくのですが、気絶出来なかった鶏は、意識のあるまま首を切られていきます。 それから、>>150 あくまで牛や豚の屠畜と比べたいんなら、 ↓ 54分辺りから(肉牛)と4分辺りから(豚)を観ろ VIDEO (設定ボタンから日本語字幕が選択可能です) もう捕鯨やめて牛肉の関税撤廃して 給食に牛肉の竜田揚げを出せや
もう捕鯨やめて牛肉の関税撤廃して 給食に牛肉の竜田揚げを出せや どう考えてもそのほうが丸く収まるんやが
. >>194 のIDコロコロ知的障害児クンは、私の投稿が有ったら速やかにコピペを貼る様にして下さい オマエみたいなのは連投エラー回避の為以外に使い道無いんだから、サボってんじゃねえよカタワw >>198 魚が減ってきたのは世界中で漁業が盛んになって漁獲高が高くなったせい。 鯨がたくさん居た1900年代に魚が少なかったなんて事はないです。 >>168 それが本当なら欧米は日本をほっとけばいいだけの話だろwww 捕鯨国で新しい国際機関作れば良いんだよ 大国日本だぞ そのぐらいの行動力見せろ 非捕鯨国は入れるなよ
そう、捕鯨国であり、IWC未加盟国であるフィリピン/インドネシアとね
鯨食わないし 絶滅しそうならしょうがないが 知能が高いとかかわいそうとか言う論理は納得いかない
南氷洋のクジラで採算が取れるなら維持 採算が取れないなら脱退 採算が取れるかで決めれば良い。
>>171 いやしょっちゅう書いてるけど。 あまりに馬鹿なレスが続いたからだろ。 鯨の食料が多過ぎというなら、ナガスクジラ、シロナガスクジラを絶滅させたら? 不味くて食えたもんじゃないけど、生息数の多い鯨を絶滅させるとか? それと、近海の鯨は種類を問わず絶滅させたらどうか? 漁師が喜ぶんだろ?
>>92 じゃ、アメリカは「国際国家」じゃねーな。ICJからも抜けるんだとよwww トランプ「条約なんてのはな、弱い国が保険のために入るもんなんだよ。俺みたいな強い国に条約なんていらねー。ミサイルと原潜さえいっぱいあればいーんだからな、ガハハハ! >>104 うん、そうだ。だからIWCでの承認なんか要らないよな、別に。 >>216 >じゃ、アメリカは「国際国家」じゃねーな。 そうだよ、アメリカは「国際国家」とは言えないよ。 >>198 >クジラが増えて海の生態系がおかしいという話もあるが そういうことを言っている水産学者あるいはクジラ学者はいない。 >>217 国際国家()って何? 具体的に説明して具体例をいくつか挙げてみな。 >>208 >捕鯨国で新しい国際機関作れば良いんだよ 候補は? 加盟国89国(2018年8月現在) http://www.jfa.maff.go.jp/j/whale/attach/pdf/index-15.pdf (※) デンマーク→捕鯨反対国? ニカラグア→捕鯨賛成国? [捕鯨賛成国](41国) (アジア) 日本、カンボジア、モンゴル、中国、韓国、ラオス (アフリカ) カメルーン、ガンビア、ギニア、コートジボワール、セネガル、トーゴ、ベナン、マリ、モーリタニア、モロッコ、ギニアビサウ、コンゴ共和国、 タンザニア、エリトリア、ガーナ、ケニア、サントメ・プリンシペ、リベリア (欧州) アイスランド、ノルウェー、ロシア、デンマーク (大洋州) パラオ、ナウル、マーシャル、ツバル、キリバス、ソロモン (中南米) アンティグア・バーブーダ、グレナダ、スリナム、セントクリストファー・ネービス、セントルシア、ドミニカ、セントビンセント・グレナディーン [捕鯨反対国](48国) (アジア) インド、イスラエル、オマーン (アフリカ) 南アフリカ、ガボン (欧州) アイルランド、イタリア、英国、オランダ、オーストリア、サンマリノ、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、チェコ、ドイツ、ハンガリー、 フィンランド、フランス、ベルギー、ポルトガル、モナコ、ルクセンブルグ、クロアチア、スロベニア、キプロス、 ルーマニア、リトアニア、エストニア、ポーランド、ブルガリア (大洋州) 豪州、ニュージーランド (中南米) アルゼンチン、チリ、パナマ、ブラジル、メキシコ、ベリーズ、ペルー、コスタリカ、エクアドル、ニカラグア、ウルグアイ、ドミニカ共和国、コロンビア (北米) 米国 >>222 インドネシアやフィリピンと新しい国際機関を作れば済むよね そうかな? 「白人の国じゃないから」 という理由で軽視する馬鹿は多そうだけどな
>>217 おーい出目、税泥が「『米国』はレッドチーム」つってるぞー! コピペ書き直せー! >>226 まぁ、反捕鯨に白人国が多いから、ノルウェーとアイスランドは外せんわな。 ぜーんぶ参加の大団円が良いんでないかい? >>230 NAMMCOがある上にIWCにまで加盟してて、自分達が利用しない太平洋〜南極海資源利用の為の期間に加盟するかな? 精々がオブザーバー参加みたいな形で「名前を貸ししてもらう」程度では? >>231 トリパンはずーっとフィリピンとインドネシア押しだね。 めっちゃプロっぽい意見なんだけども、北欧を蹴ってアジア重視の理由を改めて聞きたい。 >>229 都合良く書くな IUCN 国際自然保護連合の絶滅危惧種ではナガス、セミ、イワシ以外は絶滅危惧にカテゴライズされていない >>232 インドネシア/フィリピンは太平洋海域での捕鯨国で、しかも現在IWC含めた国際資源管理団体には未加盟だから 向こうにとっては「渡りに船」だし、今後日本が立てる国際鯨類資源管理機関は太平洋から南極海の鯨資源を対象とするから、だよ 北欧国にはNAMMCOが有るのでアイスランド/ノルウェーには自国に無関係な太平洋〜南極海の資源管理団体に属するメリットが無い 共益金払ってまで参加してくれるとは考えられないので、逆に日本が会議場までの旅費出して参加してもらうぐらいが関の山では? >>217 もしかしてお前の言う国際国家(笑)ってこの世に存在しないんじゃね? >>236 ちょっと具体的に突っ込むとすぐ逃げるからなw ホント何が国際国家()だよ。 連盟よさらば! 遂に協力の方途尽く 総会、勧告書を採択し、我が代表堂々退場す
ID:tSKVj7Xb0 ◆日本フードパッカー滑ミ早工場 と畜場 ー諌早市幸町79-35 ◆長崎県 日本フードパッカー叶棚工場 と畜場 ー東彼杵郡川棚町百津郷39番地 ◆長崎県 五島市五島食肉センター 五島市吉久木町 ◆長崎県 雲仙市食肉センター 雲仙市国見町多比良甲41 ◆佐世保市 佐世保市と畜場 佐世保市千尽町3番地42号 ID:tSKVj7Xb0
>>190 さっぱり何を言いたいのかわからん。 もう少し論理的に書いてくれないかね。 >>1-10 ID:tSKVj7Xb0 ◆日本フードパッカー滑ミ早工場 屠殺場 ー諌早市幸町79-35 ◆長崎県 日本フードパッカー叶棚工場 屠殺場 ー東彼杵郡川棚町百津郷39番地 ◆長崎県 五島市五島食肉センター 五島市吉久木町 ◆長崎県 雲仙市食肉センター 雲仙市国見町多比良甲41 ◆佐世保市 佐世保市 屠殺場ー佐世保市千尽町3番地42号 ID:tSKVj7Xb0 >>242 いやぁ、上の文を見る限り「論理的に」ってお願いしても無理じゃないかな。 >>244 荒らすな中国北海省の朝鮮人ID:YDIzOIxy0 よし 国連も脱退や(^。^)y-.。o○ 根性見せえ
>>242 論理も糞もそのままだろw 供給量が制限されてる中で消費量云々を語ってもしょうがないからな。 バカだからわからないのかわかってるのに都合が悪いからしらばっくれてるのかどっち? >>245 お仕事ガーのゴミか。 レスが稚拙だからすぐわかるな。 潜水艦鯨は海洋人工地震用の核爆破仕込みを世界中の海底でやってる潜水艦だからな 日本周囲の日本海を狙うイルミナティのアジアモンスーンソビエと洪水大雨共産化攻撃のための海洋人工地震攻撃や原発攻撃や東南海人工地震や人工津波の攻撃のための鯨潜水艦退治を日本がするのは当然だ「赤い10月革命海洋人工地震」攻撃のクジラを狙うのは 昔ソ連崩壊前に亡命してきたよな@赤い10月ソ連潜水艦はアメリカ西海岸や東海岸を 「宇宙戦争」時代の蛸火星人コミンテルン海の生物や イカ△人権山岳党1つ目ファラオのように狙ってたし
. >>242 >>245 >>173 でキミ等(というか、IDコロコロしてるだけで、一人だけどねw)知的障害者の子が引き合いに出してるトドみたいに肥えた愛護反捕鯨の佐久間淳子が云ってる事は 「年間国民一人当たり30グラムしか食ってないから、鯨肉は人気が無くなった」 という事で、キミ等は生まれ付きモノを考える能力が無い子達の為に 「モラトリアム以前から供給量が減らされてた上に、モラ施行以降は 最 大 で も 年間国民一人当たり50グラム分も供給されていない、故に供給量以上の消費は不可能」 と説明してあげてるんですが、キミ等のその惨めなアタマじゃそれすらも分らない、という事なんだよねぇ・・・ . >>242 >>245 では、もう一度♪ ↓ >>173 現状、 共 に 捕 獲 枠 上 限 が あ る 『調査副産物』 と 『沿岸捕鯨』 以外では、 ノルウェーアイスランドが自国で消費する分の 残 り を僅かに輸入する分しか供給量が有りませんが、 それでは年間国民一人当たり50グラムの消費すら出来ません 何故ならば、 消 費 量 が 供 給 量 を 越 え る 事 は 不 可 能 だから、です ところがキミ等は知的障害者なので、佐久間みたいなクジラ愛護の豚女に騙されて 「日本の鯨肉消費は1人当たり、たった30グラムだ!だから、鯨肉は求められてない!」と信じ込んじゃうワケです 捕鯨問題に関していっぱしのモノを言いたいんだったら、一旦キミ等をひり出した雌猿の肛門から冥府に還り、来世ヒト健常者のもとに生まれ直してからにしましょう♪ . >>253 の続き♪ ↓ IWCに於いて1963年度から捕獲枠が削減され続けてきた為、モラトリアム施行直前の1986年には最盛期(1962年)の 百 数 十 分 の 一 に ま で 減 ら さ れ て た 髭鯨肉供給量は、その後のモラトリアムによって調査副産物のみとなり、 当然ながら更にそこから数十分の一以下になってしまいました https://textream.yahoo.co.jp/message/1834578/a45a4a2a1aabdt7afa1aaja7dfldbja4c0a1aa/1/64739 それまで一度も乱獲の対象となってなかったクロミンクまでを含めた 不 必 要 な 商業捕鯨モラトリアムを無駄に継続させられている所為で、 最大でも年間一人当たり50グラムも供給されない状態が30年も続き、消費機会が減らされてるのにも拘らず、佐久間淳子の様な愛護反捕鯨達は 「鯨肉は自然と人気が無くなって、年間一人当たり30グラムしか消費されなくなってる」と 大 嘘 を書き、 それを知的障害持ち愛護反捕鯨ちゃん達が信じ込み、ネット等で撒き散らす、というのが事の次第で御座います ・・・つってもまぁ、キミ等のアタマじゃ り か い で き な い だ ろ う ね ♪ . 書き損じが有ったので、訂正♪ ↓ >>242 >>245 >>173 でキミ等(というか、IDコロコロしてるだけで、一人だけどねw)知的障害者の子が引き合いに出してるトドみたいに肥えた愛護反捕鯨の佐久間淳子が云ってる事は 「年間国民一人当たり30グラムしか食ってないから、鯨肉は人気が無くなった」 という事ですが、私はキミ等の様な生まれ付きモノを考える能力が無い子達の為に 「モラトリアム以前から供給量が減らされてた上に、モラ施行以降は 最 大 で も 年間国民一人当たり50グラム分も供給されていない、故に供給量以上の消費は不可能」 と説明してあげております んだけど、キミ等のその惨めなアタマじゃそれすらも分らない、という事なんだよねぇ・・・ 調査捕鯨なんてなんだかだまくらか してるようなことせずに堂々と商業 捕鯨やればいい。脱退したら拘束 されないんだから商業捕鯨やります って宣言しろ。
前スレのハナシを繰り返す為のスレなんだろうから、コピペ掘って来る罠・・・
. >>258 知的障害者クン、 『 供 給 さ れ る 量 以 上 の 消 費 を す る 方 法 』 を 具 体 的 に 説 明 してくれるかな? 税金使って官僚の調査捕鯨の権益維持するくらいなら 商業捕鯨で税金集めとロビー活動資金集めしたほうが効率良いじゃん
. >>257 IWCを脱退し国連海洋法条約第64-65条の枷から逃れて公海商業捕鯨を行うには、別の国際鯨類資源管理団体に属するしか無い 北大西洋の資源管理に限定されるNAMMCOへの加入は無意味だし、 その加盟国からの「協力」も太平洋〜南極海の捕鯨とは無関係だと退けられる IWC・SCへの「オブザーバー参加」が公海捕鯨の資格条件を満たすという確証はどこにも無い SCにオブザーバー参加してるカナダはIWCへの加盟が無い国でも可能な領海内の捕鯨しか行っていない 仮に「オブザーバー参加」が高度回遊性鯨類資源利用の条件となるならば、カナダ以外の国でも行われてる IWC未加盟の国による沿岸捕鯨が「お目こぼし」されてる事に説明がつかない 現にIWC未加盟のインドネシアのマッコウ漁は大型17種に含まれるマッコウ鯨を商用目的で捕獲してるし 同様にIWC未加盟のフィリピンも大型17種のニタリを獲っているけど、これをどう説明出来る? 一度IWCを脱退しモラトリアムに異議申し立てをして再加盟するにしても、日本に南極捕鯨をさせたくない反捕鯨国が 再加盟を延々先延ばしするような事態が起れば、その間何年もEEZ内での操業しか出来ず、国内関係業者も鯨食文化も壊滅させられる 尚、クロミンクの冬場回遊先は大半が不明で、判っている回遊先は反捕鯨国沿岸を多く含む為、南極海以外でクロミンクを商業捕獲する事は不可能 これはザトウナガスもほぼ同様で、オーストラリア・ニュージーランドや反捕鯨国を多く含む南米諸国領海内での商業捕獲など不可能だし、 それ以前に南半球の多くの髭鯨種の冬場回遊先は広大な南半球全海域となり、それを精々数隻程度の母船・それに付随する船団で回って 非常に効率の悪い操業をしても、獲れるのは極僅か 新しい資源管理団体を作るまでIWCに加盟し続けても調査捕鯨を差し止められる恐れはない(今後捕鯨に関しICJ提訴に応じないと決まっている)のに急いで脱退する理由など何処にも無い これを江島みたいな馬鹿に乗せられて脱退してしまえば、世界中の税泥みたいな反捕鯨を利するだけで、得る物は何も無く、南極海含めた膨大な髭鯨資源の利用権利を失ってしまうんだよ? どう考えても、現状新しい国際鯨類資源管理団体を立てないままにIWCを脱退するのは愚行でしかない 江島の「我、脱退す」という威勢のいい態度に酔ってそれを推すなら、単に愛国ごっこがしたいだけで捕鯨推進派などではない >>237 記事にもあるが、オキアミが激減している最大の原因は気候変動 それと水産養殖が盛んになって大量のオキアミが捕られるようになった― これは人間の仕業 クジラの場合は一時的に減ったとしても長い目で見ると海の生態系にプラスの働きも しているので(例えばフンに含まれる栄養素が植物プランクトンを育てるとか)、 必ずしもマイナス要因とも言えない IWC脱退でなく 捕鯨する新IWCを作れば良い。 新IWCが権威を持つ為には 加入国が多ければ多いほどよい。 捕鯨する時は新IWCで、 休む時はIWCを使えば良い。 脱退して捕鯨じゃ、バカ正直すぎる。 だから戦争に負けるんだよw
>>1 都合が悪くなると国家ぐるみで逆切れwww Japanすごすぎ > 調査捕鯨の副産物である鯨肉を流通させていることに対し、 >絶滅の恐れがある野生動植物の国際取引を規制するワシントン条約違反と認定された 水産庁ざまあみろだな
. >>262 に関する事を少々補足すると、現状UNCLOS第64条違反であるIWC含めた国際機関非加盟国の沿岸捕鯨は「お目こぼし」になってるが、 日本が新しい国際機関に属しないままIWCを脱退してEEZ内での商業捕鯨を始めると、それすらを妨害したい反捕鯨国は 64条の「お目こぼし」となってる領海内での小型捕鯨すらを違反として妨害しだす可能性も有るだろうね 現状の日本の沿岸小型捕鯨は商業利用であっても、「小型捕鯨の資源管理は各国政府自治体に委任する」と 「IWCで」決めてるので、日本がIWCを脱退した後はそれすらも締め付けようと画策するだろう、と 連中は自分達の意に従わない者の権利を自分達の都合の良い様にルール変更する事で侵すのをなんとも思わないんだから、 「沿岸小型捕鯨はIWC脱退に無関係」なんて甘い考えは通用しないだろう 逆に言えば、このままではUNCLOS64〜65条を理由にインドネシア/フィリピン等、IWC未加盟国の捕鯨 (これは大型17種なので、現状見過ごされてるのが不思議なくらい)が巻き添えに締め付けようとされるとすれば、 その両国には新しい国際鯨資源管理機関加入を必要とする動機が生まれる為、同盟国が欲しい日本にとって有利だとも言い得る フロリアノポリス宣言みたいなゴミクズ鯨愛護の御託が採択されてしまう以上、IWCはもはや国際捕鯨取締条約・ICRWの条約執行機関としての役割を果たせない、という事が明確なんだから IWCに代わるICRW執行機関として新しい鯨類国際資源管理機関を設立する大義名分は立つよね 「適当な国際機関を通じてまたは間接的に」とあるUNKLOS第64条は勿論、CAMMLR第6条にも「本条約はICRWによって得た権利を害しない」と有るので 新しい機関の基幹条約はICRWでなければならないだろうが、IWCがその用を成す機関でない事は明確だからね 国際捕鯨取り締まり条約・前文から ↓ 〜1937年6月8日にロンドンで署名された国際捕鯨取締協定並びに1938年6月24日及び1945年11月26日にロンドンで 署名された同協定の議定書の規定に具現された原則を基礎として鯨族の適当で有効な保存及び増大を確保するため、 捕 鯨 業 に 関 す る 国際取締制度を設けることを希望し、且つ、鯨族の適当な保存を図って 捕 鯨 産 業 の 秩 序 の あ る 発 展 を 可能にする条約を締結することに決定し、次のとおり協定した。 https://www.whaling.jp/icrw.html 一つの条約に関し複数の条約執行機関を作らせない、と反捕鯨国にゴネられた場合、その時既にIWCから脱退してたらEEZ内の商業操業しか出来なくなる可能性が有るし、 下手をすれば高度回遊性である事を理由に、沿岸小型捕鯨含めた全ての鯨資源利用ですら、延々中断させられる可能性が有る . >>269 また愛護反捕鯨国の知的障害者御用達雑誌が証言者を買収して虚偽証言させたのか・・・ これでIWCチャンピオンへの道は完全に閉ざされでしまうのか。
. >>270 コレな♪ ↓ 920 :本気じゃなけりゃ無記名投票を求めない♪:2014/12/27(土) 21:05:47.12 ID:qybHXiCv つーことで、冬休みだから、以下の大事なオハナシをヘビロテ決定♪↓ >821-822に関連して、「日本はODAなどで小国を捕鯨賛成派として買収してる」なんて流言が 現実には ま る で 逆 で、反捕鯨国こそ反捕鯨国を買収してるとしか考えられない、という趣旨を端的にまとめると♪↓ 「カネで捕鯨賛成票を買ってる筈の日本」が買収効力を発揮できない『無記名投票』を提案し 「カネで買ってない筈の反捕鯨国」がそれを阻止する、というIWCでの不思議な逆転現象 https://twitter.com/domodamsuzuki/status/174095348598452224 「無記名投票提案」そのものは重要案件ではないから賛成過半数で採択されるんだけど、 過去数度の日本からの「無記名投票」提案の賛成票数はギリギリで過半数に届いてない。 つまり、あとほんの1〜2票賛成票が有れば「IWC議場での無記名投票」が採択されてたのね? もし日本が商業再開に本気じゃないとすると、たとえばモラ解除投票でも無記名でやってしまえば 反捕鯨国からの恫喝が効力を失うので、小国が素直に賛成票を入れてしまい、本当にモラ解除されちゃって、 「調査捕鯨だけを続けたい、商業はやりたくない日本」にとっては非常に具合の悪い事になり、 「(反捕鯨ちゃんの言う)本当は商業やりたくない日本からの無記名投票提案」なんて 不 条 理 極 ま り な い んだけど、これ「日本が商業再開に本気である」のならば、 ま っ た く 何 の 不 思 議 も ア リ マ セ ン よね♪ https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>250 あら、鯨ハンターさん。 こんにちは。 どうしたんですか? 顔色悪いですね。 >>263 なら3番目くらいの理由なんだろ。 誰も1番の原因なんて言ってないし、1番目の原因以外は無視していいということにはならない。 . >>272 のコピペは主題が別件なので「日本が買収する意義・動機」に絞って説明すると、 仮に>>269 の様な買収行為を日本が本当にやってるとすれば、 『買収効力を損ねてしまう、IWC本会議に於ける無記名投票での議決をする様に変えましょう、という提案』 をする動機が全く分らない、 自 殺 行 為 で し か な い 、という事です♪ だって、折角カネ遣って買収した国の代表が、日本に賛同する投票行動をしたかどう以下の確認が出来なくなるのが 『 無 記 名 投 票 』 だからねw 寧ろ、躍起になって日本の無記名投票提案をつぶしに掛かってる反捕鯨国こそが、反捕鯨票の為の買収をやってるとしか考えられないんだけど、 愛護反捕鯨の知的障害児クン達、この意味が分るかな・・・?w >>273 素晴らしいアイディアだ。 これで鯨業者様達の将来的雇用が確保される。 . >>276 はまた書き損じてたw >>272 のコピペは主題が別件なので「日本が買収する意義・動機」に絞って説明すると、 仮に>>269 の様な買収行為を日本が本当にやってるとすれば、 『買収効力を損ねてしまう、IWC本会議に於ける無記名投票での議決をする様に変えましょう、という提案』 をする動機が全く分らない、 自 殺 行 為 で し か な い 、という事です♪ だって、折角カネ遣って買収した国の代表が、日本に賛同する投票行動をしたかどうか?の確認が出来なくなるのが 『 無 記 名 投 票 』 だからねw 寧ろ、躍起になって日本の無記名投票提案をつぶしに掛かってる反捕鯨国こそが、反捕鯨票の為の買収をやってるとしか考えられないんだけど、 愛護反捕鯨の知的障害児クン達、この意味が分るかな・・・?w >>277 自己フォローです。 問題が一つ。 せっかく養殖した鯨の肉がさっぱり売れないという、、、。 . 日本が「WC本会議に於ける無記名投票での議決をする様に変えましょう、という提案」を行った件に関するソースが要るなら、云ってね? 捕鯨スレの常連なら皆知ってるとは思うけど・・・
やっぱりあっち系だったか 【徴用工訴訟】新日鉄住金「極めて遺憾です。日本政府の対応状況など踏まえ適切に対応して参ります」 210 :名無しさん@1周年[]:2018/10/30(火) 16:34:59.81 ID:9NOneTIM0 頑張れネトウヨ。 今回ばかりは応援するぞ。
脱退しろ。 そして商業捕鯨をしろ。 ただし民間企業が税金を一切使わずにな。 クジラの需要があってうまくいくならそれでよし。 なくて倒産して捕鯨が無くなるならそれもよし。
>>286 >ただし民間企業が税金を一切使わずにな。 ポイントはそこ。 現在、遠洋捕鯨は税金投入無しじゃ経営が成り立たないのは事実。(操業貧乏つまり赤字) だから連中は必死になって税金おねだりし放題の国策調査捕鯨を続けるというわけ。 日本は常任理事国に将来なりたいのなら、捕鯨は止めるべきだろ。
弱小国の票買いに女で接待とか最高に日本らしくて良いじゃないか 捕鯨の実績すらない内陸国ってのが笑えるけど
>>288 つまりこの捕鯨問題とは単なる「税金の無駄遣い」問題に他ならないってこと。 すなわち癌(全ての元凶)である鯨研と共同船舶を解散させれば解決するってことだ。 こいつらは百害あって一利なし、即刻解散させてしかるべき。 >>293 答えられないならアンカーなんて打ってんじゃねーよキチガイ。 即刻死ね。 >>287 「関係なく税金投入される(キリッ」って自分で言ったのまた忘れたのか? >>1 国がカネを出す 頃しまくる 捨てる 小魚安泰 マグロハマチ安泰 韓国捕鯨滅亡 海の敵で残るは中国だけ >>292 そんなにブーメラン投げたいの? 223 名無しさん@1周年[] 2018/09/15(土) 18:41:02.66 ID:kW4nwJWU0 これは商業捕鯨モラトリアムの採決に必要な4分の3の多数を得るためだが、セントルシアなど 現在では日本の立場を支持しているカリブ海の島国の多くも、もともとは反捕鯨側が加盟させたもので、 分担金などもグリーンピースなどが出したという事は過去何人かのジャーナリストが指摘してきたし、 IWCへのアメリカ政府代表団のコミッショナーであったマイケル・ティルマン(Michael Tillman)も 1998年のラジオ番組で認めているところである。 中には、反捕鯨団体からもらった小切手を そのままIWCへの分担金の支払いに使ったために資金関係が露見した国もあったという。 http://luna.pos.to/whale/jpn_zat_iwc_member.html 糞「国際国家とは言えんな(キリッ」「国際国家とは言えないよ(キリッ」 →「国際国家って何?」 糞「……」 →「国際国家ってどこ?」 糞「鯨研ガー!共同船舶ガー!」 さっさと自殺しろよ。
. >>290 272名無しさん@1周年2018/10/30(火) 22:57:16.88ID:tSKVj7Xb0>>276 >>279 . >>270 コレな♪ ↓ 920 :本気じゃなけりゃ無記名投票を求めない♪:2014/12/27(土) 21:05:47.12 ID:qybHXiCv つーことで、冬休みだから、以下の大事なオハナシをヘビロテ決定♪↓ >821-822に関連して、「日本はODAなどで小国を捕鯨賛成派として買収してる」なんて流言が 現実には ま る で 逆 で、反捕鯨国こそ反捕鯨国を買収してるとしか考えられない、という趣旨を端的にまとめると♪↓ 「カネで捕鯨賛成票を買ってる筈の日本」が買収効力を発揮できない『無記名投票』を提案し 「カネで買ってない筈の反捕鯨国」がそれを阻止する、というIWCでの不思議な逆転現象 https://twitter.com/domodamsuzuki/status/174095348598452224 「無記名投票提案」そのものは重要案件ではないから賛成過半数で採択されるんだけど、 過去数度の日本からの「無記名投票」提案の賛成票数はギリギリで過半数に届いてない。 つまり、あとほんの1〜2票賛成票が有れば「IWC議場での無記名投票」が採択されてたのね? もし日本が商業再開に本気じゃないとすると、たとえばモラ解除投票でも無記名でやってしまえば 反捕鯨国からの恫喝が効力を失うので、小国が素直に賛成票を入れてしまい、本当にモラ解除されちゃって、 「調査捕鯨だけを続けたい、商業はやりたくない日本」にとっては非常に具合の悪い事になり、 「(反捕鯨ちゃんの言う)本当は商業やりたくない日本からの無記名投票提案」なんて 不 条 理 極 ま り な い んだけど、これ「日本が商業再開に本気である」のならば、 ま っ た く 何 の 不 思 議 も ア リ マ セ ン よね♪ https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>293 非致死でも関係なく税金投入される(笑)んだよな? で捕殺ゼロが税金より優先(笑)なんだよな? 税金の無駄(笑)とか心にもないことを何で言い続けるの? 嘘吐き続けないと死ぬの? >>303 ご指定のページは見つかりませんでした。 いつまで古いマニュアル使ってんの? >>292 票買い(笑)はイギリスが始めたんだが、何でこいつらって日本が票買い!とかそういう中途半端な知識とも言えん知識だけあんの? そして何でそんなのを得意げに披露しちゃうわけ? 無知を晒して恥をかきたいの?それで快感を得る病気なの? . >>300 のコピペは主題が別件なので「日本が買収する意義・動機」に絞って説明すると、 仮に>>269 の様な買収行為を日本が本当にやってるとすれば、 『買収効力を損ねてしまう、IWC本会議に於ける無記名投票での議決をする様に変えましょう、という提案』 をする動機が全く分らない、 自 殺 行 為 で し か な い 、という事です♪ だって、折角カネ遣って買収した国の代表が、日本に賛同する投票行動をしたかどうか?の確認が出来なくなるのが 『 無 記 名 投 票 』 だからねw 寧ろ、躍起になって日本の無記名投票提案をつぶしに掛かってる反捕鯨国こそが、反捕鯨票の為の買収をやってるとしか考えられないんだけど、 愛護反捕鯨の知的障害児クンID:5AFJxN3y0、この意味が分るかな・・・?w ・ 「買収してる筈の日本」が買収効力を損なう無記名投票提案をして ・ 「買収をしてない筈の反捕鯨国」が必死になってその無記名投票提案を潰す、 という不条理に説明を付けられる反捕鯨ちゃん、地球上に居ますか?w >>303 それの何がどうおねだりし放題のソースなの? 頭おかしいの? で、さっさと国際国家とやらを挙げてみてもらえませんかね? >>303 この他に金融機関からの借り入れっていうのがある。 (そりゃまあ日本国が保証人なのだからホイホイ貸すわなw) これも予算みたいなもの。 したがって合計60億円前後のカネが毎年、鯨研と共同船舶に注入される。 実においしいことやってるよなこいつら。 >>299 wwww “社会性(笑)”、“キーワード(笑)”から何も成長してないなこいつ >>314 で、調査費用はどこに行ったんだ?w 何度言われても理解できない発達障害。 いいからさっさと国際国家()とやらを挙げてみろよ。 できないなら自戒()して自殺しろ。 >>314 「借りたものは返さなくちゃいけない」って親に教わらなかったの? ろくでもない親だな。 そりゃお前みたいなのが育つわけだ。 . >>290 それからガイジ君、そのソース読んでみたら「小松氏の憶測」を無理やり言質として使ってるキミと大差ないアタマのガイジぉ者が書いた飛ばし記事だねw >>314 かかる費用を上げて何がしたいのこのアホw 何がおいしいの? 明瞭に説明してみろよ >>306 >アホかこいつw お前の問いに答えてやった。 他に質問あったら答えてやるぞ。 見苦しいんだよホント。 国際国家()って何だよw ろくに説明もできない、一つの国名すら挙げられないくせに適当なことほざいてんじゃねーよキチガイ。
>>321 >何がおいしいの? 明瞭に説明してみろよ 「ただ捕鯨しているだけで一定のカネが入る」ことがおいしい。 >>324 >答えてないな お前が理解しようとしないだけ。 >>325 「ただ捕鯨してるだけ」??? どんだけ大変なことしてると思ってんの? お前マジで仕事したことないだろ。 >>325 一定のカネが入る??? どういうメカニズムで??? わざわざ日本人がクジラ捕りにいかんでもアメリカから買えばいーんじゃないの?
>>328 何を理解してないの? 一度も仕事したことのないクズが「支出」や「費用」を理解してないだけだよな。 もしかしてこいつ「働いたらお金もらえる」って知らないんじゃないの? 「ただ捕鯨してるだけ(キリッ」とか普通の人間からは出てこないセリフだぞ。
さっさと国際国家とやらの実例を挙げてみろよ負け犬が。 お前は結局何も言えないんだよなあw 言ったらボコボコにされるかもしれないからなんだなあw
労働して対価を得たら利権!とか言ってた奴だろこいつ
>>325 >>>321 >>何がおいしいの? 明瞭に説明してみろよ >「ただ捕鯨しているだけで一定のカネが入る」ことがおいしい。 利益は出ないのに、役員(水産庁の天下り)にもカネが入るのがおかしいんだろ? 【国からの委託で】 【働いたら】 【税金から】 【お金をもらえる】 のは 【当たり前】 だよな? 馬鹿なの?
>>337 何で 【調査】 で 【利益が出る】 と思っちゃったの? 馬鹿なの? >>1 ちょっとまってくれ 別に調査の捕鯨がしたくて捕鯨してる訳じゃないし データとか協力してっていうなら手を貸さん事もない。 で問題ないんじゃね? コッチは食う為や工芸で有り難く頂くのが目的だし。 うるさい白人のお陰で文化も随分衰退しちゃっただろ。 >>341 日本とクジラ なぜ日本は捕鯨をするのか https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-35529672 確かに沿岸捕鯨は日本文化の一部だ。ノルウェーやアイスランド、カナダ北部の先住民イヌイットたちと同様に。しかし、地球の反対側の南極まで船団を送り、 捕獲したクジラを処理する母船まで持っているのは日本だけだ。 南極での捕鯨に歴史的な要素は全くない。日本が南極に捕鯨船を初めて派遣したのは1930年代半ばだが、第2次世界大戦が終わるまで大規模な捕鯨は行われて いなかった。 日本は焼け野原となり、国民は飢えていた。ダグラス・マッカーサー元帥の勧めもあり、日本は米海軍のタンカーを改造して捕鯨船2隻を作り、南極海に向か った。 1940年代末から60年代半ばまで、日本の最も主要なタンパク源は鯨肉だった。1964年には史上最多の2万4000頭以上を殺した。そのほとんどが巨大なナガス クジラやマッコウクジラだった。 今や豊かになった日本は、オーストラリアや米国から食肉を輸入することができる。商業的な遠洋捕鯨は行われていない。いま南極で実施されている捕鯨、日本 政府が言うところの「調査捕鯨」は国民の税金でまかなわれている。 >>1 >ただしIWCから脱退すれば、IWCに加盟することで可能になっている南極海での調査捕鯨はできなくなる。 >調査捕鯨母船「日新丸」を運航する共同船舶の森英司社長は報告会で、「わが社にとって南極海は捨てがたい」と発言。 永久に「調査中」にしたいわけだw >>345 ここまで問い詰められてようやく出てきた台詞が「愚痴か?(キリッ」w >>341 >別に調査の捕鯨がしたくて捕鯨してる訳じゃないし そうだよな、「調査」って言わないと国際法違反になっちゃうから仕方なしにさ。w >>351 「調査して」って国に頼まれたからしてるだけだよな。 馬鹿なの? >>351 いつまでアーアーキコエナーイしてるんですかー? 国際国家って何? 具体的に説明して具体例を挙げてみな。 さすがに「ただ捕鯨してるだけ」には草を生やさずにいられないw
>>350 お前もお利口になったろ?w 約60億のゼニが鯨研と共同船舶に入る。 >>342 油絞るだけに捕鯨するよりマシだろ。 近海に居るならそれ取ればいいし 商売になるようにすれば 徐々に産業として回復すんじゃねえの。 調査したい人は勝手にやってりゃ良いじゃん >>356 60億入っても【60億出て行ってるよね】って言われてるんだぞ発達障害 >>358 南氷洋上の壮途にあった日本水産の第一図南丸が先程巨鯨八百七十頭を捕獲し、一万数千トンの鯨油を得たという快報は未だ耳新しいが、 これについで太洋捕鯨の日新丸も捕鯨千五百七十頭、一万八千百五十トンの鯨油を齎したという、このところわが遠洋漁業の雄飛を裏書 きするような快報が続いて舞込んだが、併し二万トンそこそこの鯨油では、大見得張って凱歌を挙げるわけにはゆかないのだ 先程南氷洋上から凱旋した第一図南丸や日新丸の如き一万五、六千トン級の捕鯨船が寒気を冒して遂に南氷洋上まで乗出すというのに はわけがある、即ち北極、南極の如き寒冷の洋上に游泳する鯨は多量の油を有しているのである 昭和13年 中外商業新報 http://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/jsp/ja/ContentViewM.jsp?METAID=10081814& ;TYPE=IMAGE_FILE&POS=1 >>287 今の十倍以上は獲れるんだから、普通に儲かるでしょ >>356 費用はかかるし金は返さないとな どう入るのか説明してみろよ >>347 >永久に「調査中」にしたいわけだw そういうこと。 こいつら未来永劫、税金に巣食い続けて行こうってわけなのさ。w 「借金は返すもの」って認識がないあたり完全に日本人じゃない
社会性を有する動物は殺すなってことだ!(キリッ キーワードだ!覚えろ!(キリッ 国際国家とは言えない!(キリッ 自分から言い出しておいて突っ込まれると何も答えられないザ・無能 いかにその場の思いつきでいい加減なこと言ってるかの証明でしかない
南極は捨てがたいって、結局肉のために調査捕鯨してるって言ってるようなもんだな。 オーストラリアに攻撃材料を与えるようなもの。
>>356 コストコストと何度言われても全く理解できない大脳皮質機能不全。 >>364 風向きはそろそろ変わるかな 美味しんぼの呪いもそろそろ消えるかな >>360 そりゃ当時なら油も取るでしょ 今はそこ迄必要ないでしょ 言っとくがオレはクジラ嫌いだからな あの鯨ベーコンの生臭さとか今でも思い出せるし。 ただ食う人がいるなら食ったら良いだろってだけ。 >>361 >今の十倍以上は獲れるんだから そんなことは科学的には分かってないよ。 ちなみに商業捕鯨は調査捕鯨とは違って捕獲枠に規制を受ける。 これから韓国との長い戦いに入るわけですから 国際社会に正義の国日本を印象付ける必要があります。 ということで、クジラ捕鯨は即刻やめましょう!
>>371 どんなに少なくったって300ぽっちしか獲ってない今の十倍以上は堅いんだから、儲かるのは事実だよね >>364 > こいつら未来永劫、税金に巣食い続けて行こうってわけなのさ。w 【国からの委託】だよね。 【頼まれてる】立場だよね。 てか巣食い続ける(笑)って何? そんな使い方日本人はしないけど意味わかってんの? 【巣食い続け】たら巣なくなるよね。 馬鹿なの? 大方、「巣食う」というネガティブワード使いたかっただけで意味とか全然考えてなかったんだよね。 馬鹿だから。 >>1 「南極海で商業捕鯨をするという目標を持って臨むしかない」と語った。 これってつまり「南極海で商業捕鯨をするという目標を持って」いると 言っておけば税金ガッポガッポが約束されるから会社は安泰ってこと? 自分から国際国家云々言い出しておいて“ソレ何?”という根本的な質問に全く答えられないってやべーだろw
>>377 「いつ商業捕鯨するの?」 「今調査中!」 >>377 そのガッポガッポ()のメカニズムを説明できなくてそこの馬鹿コテが困ってるみたいだぞ。 助けてやれよw >>377 ガッポガポ入っても出てくから意味ないんですが。 馬鹿なの? >>363 約60億円が鯨研と共同船舶に入る。 で鯨肉を売った代金約30億円が金融機関への返済と国庫返納。 つまり約60億円は鯨研と共同船舶に入ったまま。 おいしい稼業だよなあ。w でも実際には南極海で商業捕鯨が再開されるなんてことはもうないんだよね。 だから出席した国会議員が日本はIWCを脱退するしかないみたいなことを言う。 それほど捕鯨に反対する国の意思をヒシヒシと感じたということ。 これはもう脱退するしか道はないと思うほどに強烈なインパクトを受けて帰って来た ということなんだろうなと思うけど。
>>384 “入る”じゃなくてその入るという理屈を説明しろと言ってんですが >>385 永久に「調査中」でいいんじゃね? ということかなあ 「ただ捕鯨してるだけで金がもらえるのがおいしい(キリッ」 ↓ 「ただ働いてるだけで金がもらえるのがおいしい」 ?????
糞「約60億のゼニが鯨研と共同船舶に入る」 →「どう入るのか説明してみろ」 糞「約60億円が鯨研と共同船舶に入る」 恥を知らないってのは無敵だなw
>>384 >約60億円が鯨研と共同船舶に入る。 >で鯨肉を売った代金約30億円が金融機関への返済と国庫返納。 >つまり約60億円は鯨研と共同船舶に入ったまま。 >おいしい稼業だよなあ。w 【「懐に残ったまま」なのに「消える」】 409 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2017/09/08(金) 22:07:16.84 ID:XdYRLpZX0 >>364 >鯨肉で儲けた金は利権団体の収益 いや鯨肉で儲けた金は「国庫への返納」と「金融機関への返済」。 でも税金で入って来たたとえば60億円はそのまま鯨研と共同船舶の懐に残ったまま。 でその60億円は乗組員の給料や共同船舶の用船料や燃料会社への支払いなどで消える。 少しは貯金(資産内部留保)してるかもな。 436 名無しさん@1周年[] 2017/09/08(金) 23:25:39.59 ID:V4b+XL+90 >>409 >でも税金で入って来たたとえば60億円はそのまま鯨研と共同船舶の懐に残ったまま。 >でその60億円は乗組員の給料や共同船舶の用船料や燃料会社への支払いなどで消える。 はああ?「懐に残ったまま」なのに「消える」? 【支払いや返済で消えるなら、60億円は懐に残らない】んですが? 一般人にわかるようにロジックを組んでくれませんかねえ?知恵遅れババア >少しは貯金(資産内部留保)してるかもな。 そんなの鯨研に収支報告書見に行けばわかることなのに 何で「かもな」という「一次ソース」のない妄言を垂れ流してるんですかあ? >>384 >約60億円は鯨研と共同船舶に入ったまま。 70億円のときもあったみたいだな。w ホント、こいつら節操というものがない。 あ、あと新母船建造が決まっている。 200〜300億円くらいかかるんじゃないかな。 もちろんこれも「税金」。w とことん「税金」を貪り食い続けるって気なんだぜこいつら。w こいつらの欲望には限りが無い。 そういう状況にも係わらずこの社長が「南極海で商業捕鯨をするという目標を持って臨む しかない」というのは、 国策として調査捕鯨を続けることが唯一生きる道と信じているからなんだろう。 つまり税金を注ぎ込んでもらい、法律で守られて事業を進めたいということなんだろうな。
>>392 ????? 税金で新しい船作ったら税金を貪る??? マジで頭おかしいだろこいつw >>392 巣食い続ける(笑)んじゃなかったの? 70億の時って妨害で副産物生産少なかった時だよな。 馬鹿なの? >>392 ひょっとしてそれはギャグで言ってるのか?w 南極海で調査捕鯨を続けるか、南極を諦めて商業捕鯨に移行するかの選択か。
>>385 >だから出席した国会議員が日本はIWCを脱退するしかないみたいなことを言う。 >それほど捕鯨に反対する国の意思をヒシヒシと感じたということ。 いや単なる政治家の「ハッタリ」だと思うよ。 >>392 こういう異次元にアホなことを平気で書き込むからな、こいつは。 >>400 早く“入る”仕組みについて説明しろよボケw >>392 ねえ、もしかしてその新母船って 【国から頼まれた調査をするための船】 じゃないの? 馬鹿なの? 肉が大事かナショナリズムが大事かって話で、調査なんて二の次だったことだけははっきりした。
南極商業捕鯨、普通に儲かるし、成り立つでしょ >>1 はだからこそ、南極で商業捕鯨出来るようになんとかしようと言ってるんで >>392 私は就労経験ゼロでーすって書いてるようなもんだなw >>395 >国策として調査捕鯨を続けることが唯一生きる道と信じているからなんだろう。 >つまり税金を注ぎ込んでもらい、法律で守られて事業を進めたいということなんだろうな そういうこと。 ただ捕鯨しているだけで(経営の心配をしないで)無条件に毎年60〜70億円の「税金」が入って来る。 こんなおいしい話はねえよな。w 鯨漁よりもシラス漁を攻撃した方が 海の豊かさにプラスになるのは確か。
それよりウナギだろ 絶滅不可避なんでしょ? 現代のドードーだな
“ただ捕鯨しているだけ” 生涯無職の戯言は手厳しいなw
日本近海のものを少しだけとればいいだろう。 そんなに鯨肉の需要があるわけでもないし。 南氷洋まで行く必要あるの?
南極商業捕鯨、普通に儲かるし、成り立つ >>1 はだからこそ、南極で商業捕鯨出来るようになんとかしようと言ってるのでは >>398 >ひょっとしてそれはギャグで言ってるのか?w 全然。 お前に本当のことを教えてやっている。 >>414 量が少ないから 前スレで今の調査捕鯨の分より半分以下になるって言ってた >>416 “本当のこと”って何? 具体的に言ってみろ >>416 「税金を貪り食い続ける」のどこが「本当のこと」なの? 「税金泥棒」駄目だコイツ 嘘ついて逃げる気力も残ってない
>>416 かかる(かかった)費用はどこ行ったの? 入ってないよなw でも調査捕鯨を続けたくても、調査捕鯨ももう要らないとダメだしされて帰って来てるから 正直困惑している所もあるんじゃないかと思うけど。 ひょっとしたら最初からシナリオを描いていて、再開の提案を蹴られたら脱退を匂わし 国民の同情を買おうという戦略だったかもしれない。 それでも、実際に参加した人達は捕鯨に反対する国の人達の本気度を肌で感じてかなりの 衝撃を受けたんじゃないかと思う。
鯨肉とかもうほとんど食べないんだから、日本近海だけにしとけよ。
>>409 だから入りませんが。 嘘吐かないと死ぬのか? 共同船舶の経営が困難に直面することがIWCを脱退するか否かを左右する最大のファクターか。 調査捕鯨の最大の目的は調査じゃなくて共同船舶の生き残りなんだな。 調査より経済的理由で調査捕鯨をやっていると勘ぐられたくなければ、IWCを脱退して調査捕鯨に移行すべきだろうな。
ニュースで読んだけど 会議の場はお互いを罵り合って 反捕鯨派が数で勝利し その場でパーティーを開くらしい
>>426 科学性を示せばよいね 示せるのなら裁判負けてないだろうけど >>429 科学性を示すだけじゃダメだろ。肉を目的としていることは一切無いと示さないと。 >>430 それは無理だが、調査のための殺傷頭数の根拠を示せれば 勝つ見込みはある。 無理だが。 >>431 それはどうかな。科学調査と肉の確保の二つの目的があったらアウトだと思う。 >>432 殺傷した鯨肉は棄却せず食用に有効活用する。 その利益は調査を安定的に継続するための費用として使用する。 ならいいんじゃね。 事実と異なるかも知れんが >>423 科学委員会が機能停止してしまった。「あーーあーー聞こえないーーー」状態 本会議では反捕鯨国がイアリングコンテストなんぞを開催して議論の土俵さえ拒否した 次の総会では鯨アクセサリーコンテストを開くことが決議され、もはや業務妨害となっている 何故かというと 推定資源量が2002年に51万頭で正確であろうと合意された。それ以前の70万頭や2万頭は不正確ということで。 資源量増減の比較基準がこの51万頭ということになったのだが 今年の科学委員会に提出した資源量がミンククジラが飽和状態であることを示していた そりゃそうだろ、1972年の時点でミンククジラは捕ってなかったから他のクジラが減ったぶん餌を独占して増え続けていた これを認めたくない反捕鯨国の科学委員が現在の資源量に合意しなくなった >>434 それならいいが、共同船舶の社長が「わが社にとって南極海は捨てがたい」と言ったことを、今後の調査の是非を決めるファクターとするなら、 それは肉の確保が調査捕鯨の一つの目的だと認めるに等しいと思うね。 >>436 コンテスト会場わろた。 そりゃ脱退しかないわw >>436 ミンククジラが飽和状態であることを示す論文をネイチャーやサイエンスに 示すべき 断られたらその経緯をネットで流せ 事実を示せるのなら勝てる >>437 それを言うなら肉ではなく用船料のほうだろ。 馬鹿なの? >>439 「鯨を殺したデータ」を使っているので査読拒否される >>440 それも科学とは別の目的なので、どっちも同じだろ。 >>441 ならその経緯を示せ 誰にいつどんな理由で査読拒否されたか 示せるものなら示せ 事実ならいずれ勝てる 事実なら >>442 用船料は委託先の問題なので実施主体による科学目的の否定要素には一切ならないだろ。 やはり馬鹿だなこいつ。 >>445 >日本の捕鯨論文、「鯨を殺した」から海外誌が却下? なんで「?」なんだ 事実なら示せ 示せるものなら示せ >>441 殺さないと脂肪の厚さが計測できない 餌に対してクジラが多ければ当然痩せている IWCのクジラキチガイ共はクジラの資源回復なんか興味無いのにないのにまだわからないのか? あのクジラキチガイ共は感情でクジラ捕るなとかクジラ食うなとかほざいてるだけだ。いくらクジラの頭数増えたとか言ってもムリムリムリ。 クジラキチガイ共は最初から議論する気なんか無い
>>447 何頭の殺傷が必要か? その根拠は? あるのなら裁判の時示せ 今じゃなく >>446 反捕鯨側と主張が対立してるからだろ。 ほんと馬鹿なんだな。 >>450 違う。 誰にいつどんな理由で査読拒否されたか 示せるものなら示せ 示せるものならな そもそも乱獲して鯨油だけ取ってあと全部捨ててた西洋人が日本人様に捕鯨すんなとかふざけてんだよ
>>448 それと共に日本の海資源削減を目論んでいるんじゃないのか イカやサンマ、本当にたらふく食うだろクジラ >>449 裁判の時は科学者いないし、科学的なことをICJの判事が判断できるわけもないから意味ないな >>451 何を勝ち誇ってるのこいつ。 「鯨を殺したという理由だけで査読しない」って書いてるだろ。 ほんと馬鹿なんだな。 >>454 科学的な証明をできたとでもいうのか? ならなぜしなかったのか? 今からでも殺傷頭数の必要性を述べよ >>456 ICJは科学調査だって認めてるけど、どんだけ馬鹿なの? >>457 両者の主張が対立してるから「?」をつけないと中立的じゃないからだろ。 お前は馬鹿なんだから物の聞き方覚えろや。 例えば、大西洋クロマグロはワシントン条約レッドリストTbの絶滅危惧種なのだが 漁獲量割り当てを設定しただけでモラトリアムは解除され さらに資源量が回復したことから漁獲枠は拡大されている クジラが増えているというデータが出ているために反捕鯨国は業務妨害という策をとるようになった
>>461 ワシントン条約はリストが古くて時代遅れになってる。 ミンククジラ、クロミンククジラ、イワシクジラともに絶滅の危険性はない。 大西洋クロマグロはIUCNのレッドリストでEN(絶滅危惧種1B) そんなにまでして鯨に固執すんなよ。 もういらんわ。
鯨のベーコン安く食べたい。 酢醤油&七味唐辛子でウマウマ。
>>461 本当だ。これでは世界中から非難されて当然だわ。 ビジネスライクにIWC加盟に利益があれば 続ければ良いし 利益がなければ脱退すれば良い。 国連の負担金みたいなもの。
>>461 ホント、こういう「国際条約のイロハ」を知らない無知の輩が多くて困るな。 例えばミンククジラなんかは、日本やノルウェー・アイスランドは「留保」してる。つまり、日本などにとってはそれが表に載ってないのと同じなんだよ。 イワシクジラは北太平洋分が留保から外していた(つまり表に載ってある)から今回問題になった。 >>472 のソース。 ワシントン条約 | 外務省 https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kankyo/jyoyaku/wasntn.html (3)我が国の留保 留保を付した場合,その種については締約国としては扱われず,非締約国と取引を行うことが出来る。 我が国はこのうち,附属書Iに掲載されている上記クジラ10種については,持続的利用が可能なだけの資源量があるとの客観的理由に基づき,従来から附属書Iに掲載されていること自体科学的根拠がないと判断しており,今後かかる状況が変化しない限り留保撤回の考えはない。 ・ナガスクジラ ・イワシクジラ(北太平洋の個体群並びに東経0度から東経70度及び赤道から南極大陸に囲まれる範囲の個体群を除く) ・マッコウクジラ ・ミンククジラ ・ミナミミンククジラ ・ニタリクジラ ・ツノシマクジラ ・ツチクジラ ・カワゴンドウ ・オーストラリアカワゴンドウ >>473 CITESの附属書3は、生息国がそれを守るために国際的協力を求めている生物だ。 もしも「留保」がいけないと言うなら、例えばこんな話になる。 インド人「キツネちゃんイタチちゃんが可哀想だから守ってあげて! イギリス人「うっせー土人、俺たちが狩りで八つ裂きして遊ぶのに使うんだよ! Reservations entered by Parties - CITES 国別留保一覧 https://www.cites.org/eng/app/reserve.php 付属書3 アカギツネ Vulpes vulpes griffithi (India) United Kingdom アカギツネ Vulpes vulpes montana (India) United Kingdom アカギツネ Vulpes vulpes pusilla (India) United Kingdom アルタイイタチ Mustela altaica (India) United Kingdom オコジョ Mustela erminea ferghanae (India) United Kingdom キバライタチ Mustela kathiah (India) United Kingdom チョウセンイタチ Mustela sibirica (India) United Kingdom 参考:アルタイイタチ(Moutain Weasel) 日本とクジラ なぜ日本は捕鯨をするのか https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-35529672 私は最近、日本政府高官の内輪の懇談会に出席した。今季の捕鯨船派遣はすでに発表されていた。なぜ自分が捕鯨の必要性に納得できないのか、 かいつまんで話し、答えを求めた。 答えは驚くほど率直だった。 「私も同じ意見だ」と高官は言う。「南極海の捕鯨は日本文化の一部ではない。国際的なイメージがとても良くないし、鯨肉に対する商業的な 需要もない。あと10年もすれば、遠洋捕鯨は日本から姿を消すだろう」。 「それならなぜ今止めないのですか」。同席していた別の記者が尋ねた。 高官は「今は止めにくい、重要な政治的理由がある」と述べただけで、それ以上語らなかった。 反捕鯨が追い込まれるとたまらずスレを荒らし始める出目蝿
日本とクジラ なぜ日本は捕鯨をするのか https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-35529672 確かに沿岸捕鯨は日本文化の一部だ。ノルウェーやアイスランド、カナダ北部の先住民イヌイットたちと同様に。しかし、地球の反対側の南極まで船団を送り、 捕獲したクジラを処理する母船まで持っているのは日本だけだ。 南極での捕鯨に歴史的な要素は全くない。日本が南極に捕鯨船を初めて派遣したのは1930年代半ばだが、第2次世界大戦が終わるまで大規模な捕鯨は行われて いなかった。 日本は焼け野原となり、国民は飢えていた。ダグラス・マッカーサー元帥の勧めもあり、日本は米海軍のタンカーを改造して捕鯨船2隻を作り、南極海に向か った。 1940年代末から60年代半ばまで、日本の最も主要なタンパク源は鯨肉だった。1964年には史上最多の2万4000頭以上を殺した。そのほとんどが巨大なナガス クジラやマッコウクジラだった。 今や豊かになった日本は、オーストラリアや米国から食肉を輸入することができる。商業的な遠洋捕鯨は行われていない。いま南極で実施されている捕鯨、日本 政府が言うところの「調査捕鯨」は国民の税金でまかなわれている。 >>474 日本が商業捕鯨再開の悲願達成を目指して臨んだIWC第67回総会。その時、いわゆる捕鯨賛成国のうち13もの国が分担金未納により投票権停止だったらしい。 つまり、「日本は貧乏国を買収して賛成投票をさせてる」なんてのが「真っ赤なデマ」だったってことだね。 【分担金未納投票権停止16国】[捕鯨賛成13国][捕鯨反対3国] 間もなく国際捕鯨員会(IWC)総会が始まりますが、現在分担金未納で投票権停止の国は以下の通り。 捕鯨支持(13):Belize, Cameroon, Congo, Dominica, Eritrea, Gambia, Ghana, Guinea-Bissau, Mali, Oman, Palau, Senegal, Togo 反捕鯨:(3) Ecuador, Panama, Romania, https://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/1039073062786715649 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 条約で絶滅危惧種に指定されてるのは知らなかった。 気持ち悪くて食えないよ。それ知っていて食う人の気が知れない。
脱退してもワシントン条約違反になるので捕鯨はだめやぞ
>>488 あ、例のイギリス高官のコピペじゃねーのか?ゴメンゴメンwwww >>489 いや、むしろ脱退しやすい(害がない)のはワシントン条約の方だね。 >>63 【政府方針示さず】w ↓ IWC総会報告会が東京などで始まる、政府方針示さず http://suikei.co.jp/?p=62017 2018年10月31日 日本捕鯨協会(山村和夫会長)は29日、東京・赤坂の三会堂ビルで第67回国際捕鯨委員会(IWC)総会結果報告会を開いた。 約80人が出席、水産庁の槇隆人国際課課長補佐らが総会とワシントン条約(CITES)常設委員会が条約違反と勧告したイワシクジラの副産物流通について報告。 (※) 【槇隆人】水産庁資源管理部国際課・課長補佐(水産庁資源管理部国際課・捕鯨室)かつ(水産庁資源管理部国際課・海外漁業協力室) ケニア国水産次官Micheni Japhet Ntiba博士が瀬戸内水研を訪問 http://feis.fra.affrc.go.jp/topics/2016/topics2016-1.html 平成28年5月20日(金)にケニア農畜水省水産局第一書記官でナイロビ大学教授でもあるMicheni Japhet Ntiba博士が、 水産庁国際課海外漁業協力室 槇隆人課長補佐と共に瀬戸内海区水産研究所廿日市庁舎を訪問されました。 >>493 糞みたいな自己レスで荒らす前にてめえは国際国家とやらを挙げてみろや。 >>493 そりゃ捕鯨協会や水産庁が、日本政府の方針なんて大それたもん示せる訳ねーべww >>493 日本捕鯨協会が政府方針て……w 社会の仕組み知らないにも程があるだろ 1934年(昭和9年)には、日本も南極海の捕鯨に参入したが、 当初は沿岸捕鯨で生産される鯨肉価格への悪影響を考慮して製品の持ち帰りを制限したうえ、 日本では冷凍設備が未発達であったことから赤肉はほとんど利用されず廃棄された。 第二次世界大戦後 第二次世界大戦後の食糧難時代以降になると、流通保存技術の進歩もあって限られた流通圏を越え、 日本中に鯨肉食が広まった。 鯨肉は代用獣肉 鯨カツ、鯨ステーキ、鯨カレーなどの鯨肉料理の大半は、 牛肉や豚肉の入手が困難だった時代に、鯨肉を代用獣肉という位置づけの食材として使ったものである。 鯨肉は学校給食では不人気だった 特に鯨の竜田揚げは、戦後の学校給食を代表するメニューとして語られる。 ただし小学生にとっては必ずしも好まれていた肉種ではなく、 1951年に東京都立衛生研究所が行った調査では、 小学生が学校給食で嫌いな肉として挙げたのは豚肉16%、牛肉7%、鯨肉23%で、 鯨肉を嫌いと挙げている小学生が突出して多い。23%の内訳は男子9%、女子14%と女子が多く、 当時の東京都立衛生研究所は「巨大な鯨に関する乙女心の感傷の表現であるかも知れない」と考察している。 http://www.miraico.jp/kuzira/4ryutu.html >>426 >調査捕鯨の最大の目的は調査じゃなくて共同船舶の生き残りなんだな。 それと鯨研。 この科学無能集団は他じゃ使いもんになりません。 なにしろ10年間でたった2本しか査読論文を書けません。 普通ならおとりつぶしでしょう。 でも御用学者の集団ですから生き残ることが出来ると、まあそういうわけなのです。 >>499 そんな奴らに踊らされて、「調査捕鯨」を支持してるお馬鹿な日本人がいるんだよね。 >>428 >会議の場はお互いを罵り合って そういった事実は無い。 >>436 >本会議では反捕鯨国がイアリングコンテストなんぞを開催して 前回はネクタイコンテスト。 で諸貫が取ってるけど?w >推定資源量が2002年に51万頭で正確であろうと合意された。それ以前の70万頭や2万頭は不正確ということで。 そうではなく【IWC主催】のSOWERミンククジラ目視調査のデータから 一周目51万頭、二周目70万頭で科学委員会で合意されたってこと。 >今年の科学委員会に提出した資源量がミンククジラが飽和状態であることを示していた そういった事実は無い。 お前の勝手な思い込み。 >他のクジラが減ったぶん餌を独占して増え続けていた それは大隅の仮説。 もちろん科学委員会における合意は無い。 >反捕鯨国の科学委員が現在の資源量に合意しなくなった 合意しているよ。 国際捕鯨委員会は、分担金なる物はあるのか。 アルなら脱退も良いな。
>>473 それ、日本はザトウクジラに対しては留保していない。 つまり日本は未来永劫、公海ザトウクジラ捕鯨は諦めたってことだ。w 「ザトウは増えてる!」と大騒ぎしているのにな。w >>485-486 >つまり、「日本は貧乏国を買収して賛成投票をさせてる」なんてのが「真っ赤なデマ」だったってことだね。 目を付けられているから「いまはもうやんないよ」に過ぎない。 >>501 IWCでクジラ愛誤をゴリ押しする反捕鯨諸国の横暴に激怒した、アンティグア・バーブーダのデベン・ジョセフ代表閣下の「神発言」でも聞いて勇気出そ。 こんな腐ったIWCは「深海の奈落に落とされることだろう」だって。ホントその通り! 応援します、ジョセフ代表閣下!!! 🇦🇬🇯🇵🇦🇬🇯🇵🇦🇬 IWC passes Brazil declaration to protect whales amid opposition | SBS IWCは反対の中ブラジルによるクジラ保護声明を採択 Sept. 14, 2018 https://www.sbs.com.au/news/iwc-passes-brazil-declaration-to-protect-whales-amid-opposition Antigua and Barbuda Commissioner Deven Joseph angrily dismissed the host country's resolution as "a non-binding, irresponsible, abnormal, inconsistent, deceptive and downright wrong resolution." "We will never reach any sort of consensus," he told the meeting, decrying the lack of consultations which he said should have taken into account the views of pro-hunt states. "They can take this organisation and send it to the abyss where whales go when they die!" アンティグア・バーブーダのデベン・ジョセフ代表は、同宣言の決議は「拘束力がなく、無責任で、異常で、一貫性がなく、まやかしで、完全に間違っている」と述べ、語気荒く批判した。 「こんなのがコンセンサスになる訳がない」と述べ、賛成諸国の意見も考慮すべきだったにもかかわらず一切調整なしに行われたことをこき下した。 「こんなことをやってたら、この組織もやがて死んだクジラが落ちて行くという深海の奈落に落とされることだろう。 CITES CoP17でのデベン・ジョセフ代表閣下 >>493 江島が「自民党は脱退するつもりだ!」と言い切ったのは良いが 安倍も「・・・」官僚も「・・・」。 江島よ、お前、脱退しなかったらどう落とし前をつけるつもりなんだよ? 議員辞職するか? 国民を煽ったからな。 >>505 >アンティグア・バーブーダ 日本にカネで買われ(紐付き援助)日本の言い成りになっている国がどうかした? 野良で捕鯨やって臨検くらっても 国際社会への正当性はまったくないから
>>437 協同船舶が「我が社には南極捕鯨が必要」と言うのは当然 南極海で「商業」捕鯨をやるのが協同船舶だから それと税泥、ザトウとナガスに関しては商業再開後にも調査捕獲を継続(ザトウは「開始」だな)して 資源量充分だと確認したらCITESに通達して、それ等に対しても商業再開するんだよ ワシントン条約は「一度決めたら永遠不変」だと信じ込んでる馬鹿だいるみたいだけど 野生資源は状態が変わるのが当然なんだから、不必要になればいつでも外せる 調査捕鯨母船「日新丸」を運航する共同船舶の森英司社長は報告会で、「わが社にとって南極海は捨てがたい」と発言。 将来的にクジラ資源の回復が国際的に確認される場合を想定し、「南極海で商業捕鯨をするという目標を持って臨むしかない」と語った。>>1 どうせ3人の捕鯨利権屋がコピペでスレ伸ばしてるだけの過疎スレ
>>14 海洋資源を大分ミンククジラが消費してしまっているみたいだから、 ミンククジラの個体数が維持できる所まで間引いた方が良いと思うわ。 人間が食べて応援しないと駄目だと思うんだわ。 >>507 ああ援助してたよ、中国を含めそれ以外の多くの国にもな。 ところで、お前は証拠のない話はしねーんだっけ。だったら「紐付き」の証拠はどこだ? それと、反捕鯨にカネで買われた国もあるな。>>486 エクアドル、パナマww >>493 話題が変わったのを見て現れるゴミクズ。 >>499 それも何回目だ? 174 名前:名無しさん@1周年 :2016/09/06(火) 23:13:14.21 ID:ATPUlqh90 >>164 あれあれ、無視じゃなかったんですかあ? >>論破されている。 >別に論破なんかされてはいない。 >ただ単に鯨研が反論しているだけだ。 それに対する反論が何もないのだから「論破」されているということだ。 >殆ど国際査読論文書けない低レベルなくせしてよう言うよな。w 「査読論文」って何だよ中卒のゴミが。 http://www.icrwhale.org/scJARPAJp.html JARPA/JARPAII調査の科学的貢献 JARPA/JARPAII調査の科学的貢献は色々な形態で行われています。 これらは、国際捕鯨委員会の科学委員会会議やその他国際機関の科学会議に提出される科学論文、査読制度を持つ科学雑誌への掲載論文や科学討論会における口頭発表になります。 以下の表はJARPA/JARPAII調査による国際捕鯨委員会科学委員会(IWC SC)等提出論文、査読制度雑誌掲載論文及び科学討論会における口頭発表の年別の件数を示します。 査読制度雑誌掲載論文 Total 136 >>507 カネで買われたという証拠は? アンティグアはアイスランドの再加盟時にも正論吐いてる国だぞ間抜け。 嘘がバレたのを別の嘘で誤魔化すクズ。 日本人にはできない手法。
このクズって金に関する感覚が一般人と乖離しすぎだろ 392 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2018/10/31(水) 00:43:14.16 ID:Na0ngW1S0 >>384 >約60億円は鯨研と共同船舶に入ったまま。 70億円のときもあったみたいだな。w ホント、こいつら節操というものがない。 あ、あと新母船建造が決まっている。 200〜300億円くらいかかるんじゃないかな。 もちろんこれも「税金」。w とことん「税金」を貪り食い続けるって気なんだぜこいつら。w こいつらの欲望には限りが無い。 433 名無しさん@1周年[] 2018/10/31(水) 01:23:14.28 ID:065fO7TL0 https://www.icrwhale.org/pdf/H29zaimusyohyo.pdf 猿でもわかるように書くと、 【入る金】 受取補助金 46億 副産物収益 22億 調査受託収益 34百万 その他 [合計] 73.1億 【出る金】 特別事業費(調査捕鯨費用) 51億 助成金返還(副産物収益の国庫返納) 20億 その他 [合計] 73.6億 ↑↑↑↑↑ どこが【60億入ったまま】なの? >>518 >海洋資源を大分ミンククジラが消費してしまっているみたいだから、 >ミンククジラの個体数が維持できる所まで間引いた方が良いと思うわ。 クジラはそのとき沢山いる魚を食っているのでそういった考え方は成り立たないよ。 >>520 >官僚だって同じだ、バカ!ww 違うよ、なぜなら官僚は「政府」の一員でもあるからだ。 >>132 おまエラ南朝鮮は、国民全員が国粋主義という超絶な極右国家 あらゆる歴史を自己都合で捏造し、地名まで捏造を繰り返す。 南北朝鮮はまともに付き合う相手ではない。断交あるのみ。 日本に密入国してきて生活保護を受給し、性犯罪を犯しまくってる在日朝鮮人も全員を強制送還で。 日本人になりすました在日朝鮮人によるチョンポップの人気偽装もひどい。 チョンポップの日本コンサートでは、在日朝鮮人だけでなく、半島からも大量の朝鮮人を観客役として動員し、日本人に人気があるように虚偽宣伝を繰り返している。 LINEやYahoo!Japan(ソフトバンク)などの朝鮮メディアによるステマやネット工作も相当ひどい。 戦前から日本では朝鮮人による強姦被害が多発し、大勢の日本人女性が苦しんできた。 東南アジア諸国でも朝鮮人によるレイプ事件が頻発しており、朝鮮人は東南アジアの女性に最も忌み嫌われている。 ベトナムでは、強姦民族である朝鮮人のレイプ児・ライダイハンが大量発生して社会問題になっている。 朝鮮人はずっと昔から売買春が盛んで、大勢の朝鮮人売春婦が世界各地で体を売っていた。 いまも、日本人女性を汚しまくってるAV男優とAV撮影者のほとんどが在日朝鮮人だ。 朝鮮人はみんな金太郎飴のように同じ整形顔だけど、 もとはパンストを被ったようなエラ張り朝鮮顔。 生まれつきの朝鮮顔をいくらメッタメタに整形したところで、朝鮮人の存在そのものが極めて卑しく、あまりにも汚らわしい。 南北朝鮮は、国際社会の汚物。 >>511 >それと税泥、ザトウとナガスに関しては商業再開後にも調査捕獲を継続(ザトウは「開始」だな)して >資源量充分だと確認したらCITESに通達して、それ等に対しても商業再開するんだよ @まず日本はナガスクジラに対してはワシントン条約付属書T掲載を留保している。 A次にワシントン条約委員会に通達しても「付属書T掲載」は変わらない。 >ワシントン条約は「一度決めたら永遠不変」だと信じ込んでる馬鹿だいるみたいだけど >野生資源は状態が変わるのが当然なんだから、不必要になればいつでも外せる 「付属書T掲載」は変わらないよ。 昔を懐古して鯨肉食う爺さん婆さんもそのうち居なくなるし 遠洋漁業出来なくても沿岸だけで需要は満たせるんじゃないの?
>>533 >沿岸だけ それは鯨研と共同船舶(日本捕鯨協会)の「死」を意味する。 >>532 > 「付属書T掲載」は変わらないよ。 反捕鯨国が付属書更新に反対するからな。 お前らは科学は「二の次」ってこと。 だから「第二のIWC」と馬鹿にされる。 >>532 不要な付属書掲載継続を確約してるソースを出してみろ お前、これが「留保」「異議申し立て」とは意味が違うって理解出来てるか? >>1 不安も何も、このまま残っていても 調査捕鯨すらできないんだもの 脱退して、新たに模索してくれとしかいいようがないでしょ ただ、分担金を支払って、こんな決定だもの 税金の無駄 もうすっかり国際国家(笑)も入ったまま(笑)も弁明する気はないようだな。 つまり自分でも嘘だと認めたと。
対象種が野生資源である限り、その資源状態は可変するので付属書は更新され得るからな そしてワシントン条約こそ、日本からその不条理に異を唱えて脱退されれば困るのは他の条約国だ 税泥が意味が分らないだろうけどなw
だいたいねえ 科学的な数字を日本が主張しても 反捕鯨国は聞く耳がないから無駄
日本固有の文化に南氷洋の捕鯨なんて無いんだから とっとと脱退して近海捕鯨を再開しろ
>>537 >付属書掲載継続を確約してるソース それは知らない。 >>540 >対象種が野生資源である限り、その資源状態は可変するので付属書は更新され得るからな 現実的に更新されることは無い。 >そしてワシントン条約こそ、日本からその不条理に異を唱えて脱退されれば困るのは他の条約国だ >税泥が意味が分らないだろうけどなw 意味わからないな。 かつてはネラーしか言わなかった脱退推奨論が現実味を帯びてきた。
>>538 >このまま残っていても >調査捕鯨すらできないんだもの それは事実誤認。 残っていれば捕鯨条約第8条1項を根拠に正々堂々と科学研究目的捕鯨が出来る。 したがって日本がこんなおいしい権利を手放すわけがないってこと。 >>541 >科学的な数字を日本が主張しても そういった事実は無い。 昔、イワシがたくさん捕れてたのは クジラが少なかったせいだろうか?
>>543 >>>540 >>対象種が野生資源である限り、その資源状態は可変するので付属書は更新され得るからな >現実的に更新されることは無い。 その証拠を出せって言ってんだよ馬鹿がw 出せないんだったら単に付属書更新を申請し、それを無意味に退けられればワシントン条約から脱退を宣言する IWCとは違って日本から抜けられればワシントン条約自体が済し崩し的に崩壊するんだから、付属書更新を認めざるを得ない >>547 >なんで鯨取っちゃダメなの? 家畜と違って管理できないから。 >>544 >かつてはネラーしか言わなかった脱退推奨論が現実味を帯びてきた。 いや単なる「ハッタリ」だよ。 その証拠に安倍も官僚も「脱退」の「だ」に字も言わない。 >>550 >日本から抜けられればワシントン条約自体が済し崩し的に崩壊するんだから お前の「妄想」だと思う。 ID:065fO7TL0=ID:X7fL4tQN0=【札幌】(理屈の通じないレス乞食) レスしてもらいたいがためにIDを変える。w
>>554 安倍が率先していうわけないだろ馬鹿が。 何でも総理大臣ガー!とか頭ガキか。 >>558 という事は、イワシ鯨もザトウ鯨も公海商業捕鯨の対象種としてカウントできる、という事です >>557 それも何回目だよ負け犬 600 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2018/10/23(火) 19:01:25.60 ID:Fidho4Zg0 >>540 ID:nnXy5jmE0=ID:9sZ/+E8d0=【札幌(理屈の通じないレス乞食)】=「お前たち側」だよ。w まあおれは理屈が通じないので無視してるけどな。 536 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2018/10/25(木) 21:25:01.82 ID:GEzy9DPX0 >>532 お前は結局は何も言えないんだよなあ。w 言ったらボコボコにされるかもしれないからなんだなあ。w >>557 このスレ依頼したのは誰だっけ? 【スレ作成依頼は「レス乞食」】 75 名前:税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) :2017/05/14(日) 16:45:11.46 ID:xeyEKeox0 >>16 - >ID:k6WAgfBb0 案の定、ID:k6WAgfBb0がスレッド作成依頼。w ↓ 2017/05/14(日) 15:36:49.92 ID:k6WAgfBb0 次スレお願いします。 http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494450314/483 145 名前:税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) :2017/05/14(日) 21:49:05.95 ID:xeyEKeox0 >>85 >何が「案の定」なのか。 お前が「レス乞食」だってことだ。 >>556 なるほど、おれの事実誤認を認めるよ。 >それこそ「脱退」をチラつかせれば済む 意味不明。 ↓これが本当のレス乞食 【伝統食】イワシクジラの肉 来年以降、販売禁止か…水産庁「すでに国内に持ち込まれた鯨肉の販売は問題ない」 857 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2018/10/29(月) 14:27:03.02 ID:fNNLxUTY0 >>852 つまりRMPに調査捕鯨のデータは一切要らないってこと。 だから調査捕鯨は「税金の無駄」と言われるってこと。 ◆◆◆ねこのやさしいスレッド作成依頼処★50◆◆ 64 :名無しさん@1周年[]:2018/10/29(月) 18:33:57.77 ID:fNNLxUTY0 次スレお願いします。 >>558 >ただの妄想に過ぎないお前の「思う」と違って、俺は証拠を出してるよ馬鹿w 「日本から抜けられればワシントン条約自体が済し崩し的に崩壊するんだから」の証拠になっていない。 >>560 >という事は、イワシ鯨もザトウ鯨も公海商業捕鯨の対象種としてカウントできる、という事です 意味不明。 >>563 「入ったまま」の事実誤認はいつ認めるんだ? >>563 ワシントン条約には「加盟義務」も、脱退による「制約」も無い 無意味なイワシ鯨やザトウ鯨の付属書記載を継続するなら、日本にとって加盟し続ける意味が無く、 先進大国である日本が脱退すれば事実上ワシントン条約の存在意義が消えてしまう つまりワシントン条約でクジラが守れると信じ込んでも無駄だってこと 残念だったなw >>567 >先進大国である日本が脱退すれば事実上ワシントン条約の存在意義が消えてしまう それはお前の考え方に過ぎない。 お前の考え方なんかどうでも良い。 >>565 もう科学無視の委員会だと世界にバレてるわけだが。 タイマイの甲羅取引だってただ肉食ったやつの残りカスなんだから別に絶滅リスク上がるわけじゃないのに 「取引禁止だああああああああ!!!!!」とか完全に単なる嫌がらせ目的のことしてるのが現状。 >>570 自分は「思う(キリッ」とかレスしてるくせに「お前の考えなんかどうでもいい(キリッ」 反論できないのが悔しくて悔しくて仕方ない負け犬w 135 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2018/10/30(火) 14:07:09.43 ID:7Q2glFUR0 ID:0zXZ+SfC0=【札幌】(理屈の通じないレス乞食)。 したがって当然、無視。 557 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2018/10/31(水) 14:10:53.68 ID:Na0ngW1S0 ID:065fO7TL0=ID:X7fL4tQN0=【札幌】(理屈の通じないレス乞食) レスしてもらいたいがためにIDを変える。w
「2回以上は書かない(キリッ」 → 嘘 358 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2018/10/28(日) 20:50:49.81 ID:wPLizE+b0 (知らない人がいないとも限らないので) ID:3G7bboNq0=【札幌】(理屈の通じないレス乞食)。 したがって当然、無視。 836 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2018/10/29(月) 14:12:46.48 ID:fNNLxUTY0 (いちおう知らない人がいないとも限らないので) ID:4mxdeywo0=ID:wFeeYa5h0=【札幌】(理屈が通じないレス乞食)
>>570 お前の考え方などどうでもよい 事実として不条理な付属書記載継続は脱退根拠となるし、日本がそれを理由に脱退すれば国際条約の体を成さなくなる 尚、条約締結した状態では常設委よる経済制裁勧告が有るが、脱退する事に対する制裁は無い 現実には脱退を匂わせて付属書1から削除させるだけで済むけどなw 要するに糞は付属書更新のプロセスを知らずに「更新されることはない!(キリッ」と言い張ってたと。 それで言い返せなくなると「現実的に更新されるわけはない!(キリッ」と、 つまり【CITESは科学を無視するに決まっている】と言い出したとw
そしてぐうの音も出なくなるw 毎回このパターンになるのがわかってるのになぜ同じ嘘を使い回すのか。
国連脱退→太平洋戦争 IWC脱退→鯨戦争始まる?w
猪木がリング外でホーガンにアックス・ボンバーくらって失神KOされちゃったんだよな
>>528 ほんと社会経験ゼロ、ガキとおんなじだww 組織の方針を決めるのはトップ、この場合は農水大臣だ。一般官僚はそれに従って作業を担当するだけ。それは民間企業や各種団体だってそう。 シーシェパードの方針はワトソン容疑者が決めるんであって、太地町に来てた活動家じゃねーわな。どこの世界にも、作業担当者が方針を決める組織なんてねーよ。 誰も言うことを聞いてくれないから脱退しちゃる 子供かよ
>>580 官僚が勝手に事を進める場合もある。 安倍首相の怒りは外務省に プーチンから「前提条件なしで」平和条約提案 一方、安倍首相が苛立ちを隠せないのが、外務省だ。首相側近はこう憤る。 「四島返還に拘るあまり、谷内正太郎国家安全保障局長らが首脳同士で合意した内容を、事務レベルで後退させるケースが相次ぎました。 山口での首脳会談では秋葉剛男外務審議官(当時)を最後に同席させ、実際のやり取りを見せ付けたほどです」 http://bunshun.jp/articles/-/9049 >>583 おめーも組織経験ゼロか、しょうがねーなww ああ、下っ端が先に立案することも多いよ。トップはそれを承認するだけって進め方な。しかしそれでも、トップの承認なしに >>1 みたいな公の場で「これが方針」なんて絶対に言えない。 もし言っても、相手に「それお宅のトップも承認したのか?」って必ず聞かれる。それが組織ってもんだ。 >>584 >>583 の場合、外務官僚はロシア側から「それ安倍首相もOKなのか?」って絶対聞かれたはずだ。そんでもしかしたら、「もちろん」とか出まかせを言ったのかも。 今回、安倍首相にそれをひっくり返されて、今後その官僚はロシア側から一切信用されなくなって終わりww >>581 >CITESなんぞ何の不利益もないしいつだって脱退できるだろ。 脱退すれば日本は「密輸大国」ってことになるぞ。w なにしろ歯止めがなくなる。 絶滅危惧種だって輸入し放題。w つまり最低の国家ってことになる。 >>586 あぁ構わねーよ。もう既に「捕鯨続ける最低の国家」とかさんざ言われんだからね。 やりたきゃ経済制裁でも何でもやれや。オージービーフ禁輸か?あー楽しみだわww >>582 ガキってのは「ただ捕鯨してるだけで金が入っておいしい(キリッ」とか言ってる発達障害だよね >>493 >【槇隆人】水産庁資源管理部国際課・課長補佐 >(水産庁資源管理部国際課・捕鯨室)かつ(水産庁資源管理部国際課・海外漁業協力室) この御仁、IWC総会に出席してねえんだよなあ・・。 出席してねえ人間が報告だってよ。w ↓ (※)我が国出席者 ところで【(水産庁資源管理部国際課・捕鯨室)かつ(水産庁資源管理部国際課・海外漁業協力室)】ってどういうことなんだよ?w 意味わかんねえよ。 >>586 違反じゃなきゃ密輸じゃないし、輸出側がCITES加盟してれば日本だって輸入できない。 馬鹿が知ったかすんな。 >>589 追い込まれると「ところで〜」 毎回このパターン。 嘘吐いては逃げるの繰り返し 392 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2018/10/31(水) 00:43:14.16 ID:Na0ngW1S0 >>384 >約60億円は鯨研と共同船舶に入ったまま。 70億円のときもあったみたいだな。w ホント、こいつら節操というものがない。 あ、あと新母船建造が決まっている。 200〜300億円くらいかかるんじゃないかな。 もちろんこれも「税金」。w とことん「税金」を貪り食い続けるって気なんだぜこいつら。w こいつらの欲望には限りが無い。 433 名無しさん@1周年[] 2018/10/31(水) 01:23:14.28 ID:065fO7TL0 https://www.icrwhale.org/pdf/H29zaimusyohyo.pdf 猿でもわかるように書くと、 【入る金】 受取補助金 46億 副産物収益 22億 調査受託収益 34百万 その他 [合計] 73.1億 【出る金】 特別事業費(調査捕鯨費用) 51億 助成金返還(副産物収益の国庫返納) 20億 その他 [合計] 73.6億 ↑↑↑↑↑ どこが【60億入ったまま】なの? >>589 マジ意味不明。発表担当の人だっているだろう? ニュースのアナウンサーはみんな現場に行かないといけないのか??? >>595 意味わからんと思ったら発表の人間が違うことに文句つけてたってことか。 ほんとこの糞コテは社会経験皆無なんだな どうせ日本が商業捕鯨やり出したら、捕り尽くすだけだからなw そういう過去しかないし、何も変わっていない。
>>596 >森田 森田は出席している。w ↓ (※)我が国出席者 >>599 うぜえ。 だから何なんだよ。 追い込まれたのを誤魔化すためにいちいち荒らすな発達障害。 黙ってろ負け犬。 >>589 驚いたのは室長の高屋が出席していなかったこと。 病気でもなったか。 >>602 病気はお前だろ。 知り合いでもないくせに無意味に個人名いちいち出してんじゃねえカス。 個人名出せば業界人ぶれるとでも思ってんのかこのアホは。 担当者なんてコロコロ変わるし、上から言われたことやるだけなんだから個人名出すことに何の意味もない。 さっさと死ねよ社会のゴミが。
中国が、パンダの調査だと言って殺して食べてたら、お前らどう思う? 絶滅危惧種の鯨を「調査」と言って殺して食べてる日本が、世界からどう見られているか、考えた方がいいぞ。
馬鹿に言わせりゃ クジラ=種類にかかわらず全部が「すぐにでも絶滅しちゃう!」 なんだから、たった0,何%も捕殺してなくても大騒ぎ 何のために捕殺調査がいるのか説明してやっても、知能程度が低すぎて毎回無駄になる お陰で反捕鯨団体は御仕事がし易かろうねw
>官僚は「政府」の一員 これは大草原不可避wwwww
捕鯨協会に共同船舶、日本の捕鯨を駄目にしてきた連中か。
>>1 たぶんこの資料も使われたんじゃないか。 IWC(国際捕鯨委員会)総会の結果について http://www.jfa.maff.go.jp/j/council/seisaku/kanri/attach/pdf/181002-9.pdf 1p 3 3.我が国提案(IWC改革案(投票国の4分の3以上で可決))の結果 <商業捕鯨再開案> A資源が豊富な鯨種に限り、商業捕鯨のための捕獲枠設定を規定 <反論> ア「先住民生存捕鯨と商業捕鯨とは異なるものであり、商業捕鯨につながるいかなる提案も認めない」 イ「IWCは保護のみを目的に「進化」しており、「持続的捕鯨委員会」の設立やモラトリアムの一部解除は一切認められない」 として、強硬に反対を表明。 (2)投票に付された結果、賛成27、反対41、棄権2で否決。 商業捕鯨再開と勢い込んで乗り込んでみたものの、商業捕鯨の再開の提案は あえなく否決され、 クジラ保護を前面に打ち出したフロリアノポリス宣言を可決され、2p 4−(3) 日本の調査捕鯨の問題点を指摘する調査報告書まで採択されてきた。2p 4−(4) 日本の完敗。目も当てれないほどの完敗。 また同じIDで返事出来ない荒らしの負け惜しみが始まったぞw
>>611 > イ「IWCは保護のみを目的に「進化」しており、「持続的捕鯨委員会」の設立やモラトリアムの一部解除は一切認められない」 完全に基地外 > 日本の完敗。目も当てれないほどの完敗。 完全に基地外。 ボクシングで「パンチ禁止!」と言われて「お前の負けwwwww」と言ってるようなもの。 日本の利益になるなら加盟したままにすればいいし 利益にならなければ脱退すれば良い。 どの国だって自国の利益を最大化するために こういうのに参加するものなんだから 利用価値がなければ捨てていいんだよ。
そんなに鯨肉が食べたいなら、肉を輸入すればいいじゃん。わざわざ捕りに行くより安いと思うぞ。
>>613 反捕鯨派の矛盾リスト: ・鯨肉需要減&在庫増で大赤字! ・捕鯨利権&天下りでウマウマ! ⇒大赤字業界に誰が好んで天下るかよ? >>493 IWC総会報告会が東京などで始まる、政府方針示さず http://suikei.co.jp/?p=62017 2018年10月31日 日本捕鯨協会(山村和夫会長)は29日、東京・赤坂の三会堂ビルで第67回国際捕鯨委員会(IWC)総会結果報告会を開いた。 約80人が出席、水産庁の槇隆人国際課課長補佐らが総会とワシントン条約(CITES)常設委員会が条約違反と勧告したイワシクジラの副産物流通について報告。 (東京の)会場から出された質問では脱退やその決断の時期を問うものが多かったが、 「目標はあくまで商業捕鯨再開の可能性を探ることであり脱退ありきではない。今はまだ話せる段階でない」と(水産庁担当者は)回答した。 (大阪の)会場からは「来年のイワシクジラの漁獲は」「IWC脱退のデメリットは」など質問が挙がり 「…どのような是正措置を取るかについては来年の捕獲の有無も含めて検討中」 「IWC脱退のデメリットとしては、南極海で鯨類の捕獲ができなくなる」と(水産庁は)説明した。 (大阪の)会場からは「南極海でミンククジラ、北西太平洋でイワシクジラが獲れなくなると鯨肉の流通量が大幅に減ってしまう」などと懸念の声も寄せられた。 (水産庁は)「そうした観点も踏まえてあらゆるオプションを考えていきたい。今後とも関係者の方々の質問、意見などに耳を傾けていきたい」と述べ、流通関係者の声も踏まえて取り組む姿勢を示した。 https://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/1057648324512120832 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>618 大赤字なのにどうしてつぶれないんですか???????? >>620 調査目的で支出される年50億ぽっちの税金がどうかしたか??? それが止まると即終了するような限界業界に、誰が競って天下りなんかするかよ?ww >>620 危険タックル大学で91億だって。捕鯨利権50億円なんておつりが来るねww (平成29年度) 補助金の交付状況|私学振興事業(助成業務)|私学事業団 http://www.shigaku.go.jp/s_kouhujoukyou.htm http://www.shigaku.go.jp/files/s_hojo_h29a.pdf 位 大学名 一般補助 特別補助 合計(単位:千円) 1 早稲田 7,718,913 1,521,878 9,240,791 2 日本 7,809,105 1,345,707 9,154,812 3 慶應義塾 8,098,023 936,546 9,034,569 4 東海 5,830,354 453,642 6,283,996 5 立命館 4,929,878 1,083,655 6,013,533 >>16 モンゴルだのコンゴだの、 金で買われたような国ばかりだな 今までちゃんと読んでなかったんだけど、>>611 の >イ「IWCは保護のみを目的に「進化」しており、「持続的捕鯨委員会」の設立やモラトリアムの一部解除は一切認められない」 これはどの国の代表が言ったの? 官僚が政府の一員とかやべーこと言ってる奴がいてワロタ
>>625 お前の考えなんかどうでもいい。 60億入ったまま(キリッの説明をしろ。 できないなら死ね。 >>620 大赤字ではないからだろ。 現実を直視しろ。 >>629 日本とクジラ なぜ日本は捕鯨をするのか https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-35529672 確かに沿岸捕鯨は日本文化の一部だ。ノルウェーやアイスランド、カナダ北部の先住民イヌイットたちと同様に。しかし、地球の反対側の南極まで船団を送り、 捕獲したクジラを処理する母船まで持っているのは日本だけだ。 南極での捕鯨に歴史的な要素は全くない。日本が南極に捕鯨船を初めて派遣したのは1930年代半ばだが、第2次世界大戦が終わるまで大規模な捕鯨は行われて いなかった。 日本は焼け野原となり、国民は飢えていた。ダグラス・マッカーサー元帥の勧めもあり、日本は米海軍のタンカーを改造して捕鯨船2隻を作り、南極海に向か った。 1940年代末から60年代半ばまで、日本の最も主要なタンパク源は鯨肉だった。1964年には史上最多の2万4000頭以上を殺した。そのほとんどが巨大なナガス クジラやマッコウクジラだった。 今や豊かになった日本は、オーストラリアや米国から食肉を輸入することができる。商業的な遠洋捕鯨は行われていない。いま南極で実施されている捕鯨、日本 政府が言うところの「調査捕鯨」は国民の税金でまかなわれている。 >>632 安価つけるなら話が繋がるようにしろ発達障害 >>611 の >イ「IWCは保護のみを目的に「進化」しており、「持続的捕鯨委員会」の設立やモラトリアムの一部解除は一切認められない」 はフロリアノポリス宣言そのものの文言ではないようだが、議事録としてこんなのが記録されているなら、 IWCがICRW執行機関としては完全に機能不全であるという明確な証拠となる 新しいICRW執行機関を作る為の理由としてはこれ以上無い言質となるんだから、ラッキーと考えるべきだろう しかし、どこの国の馬鹿がこんな発言をしたんだろう・・・人並み以下の馬鹿を国家代表として国際会議に参加させてる国があるんだな >>625 >>これはつまりIWCを脱退すれば >>「南極の海洋生物資源の保存に関する条約」の規制を受けるので そうなんだよ!「南極で捕鯨したいならIWC(ICRW)に入れ」って書いてあるのは、「南極条約」そのものじゃないんだね。 つまり、「海洋生物資源の保存」の方だけ脱けてもご本尊から脱けなければ、「南極の平和利用」とか「領有権主張の一時棚上げ」の激ヤバ案件には影響ないんだ。 なーんだ、じゃIWC/ICRWとセットでさっさと脱けようよ!ww そもそもアフリカやらの関係ねえ国に賛成票投じさせるために渡す金だって税金だろ そこまでやって天下り機関の維持たあ、ほんと利権ってのは甘い汁なんだな
>>637 反捕鯨派の矛盾リスト: ・鯨肉需要減&在庫増で大赤字! ・捕鯨利権&天下りで甘い汁! ⇒50億ぽっちの税金が甘い汁?大赤字なのに??? >>60 受けるにしろながす にしろコメントは程々にね >>636 CAMMLRにはICRWと明記が有るので、ICRW執行機関に非加盟の状態では南極鯨資源が利用出来ない つまりIWCを脱退するなら新しいICRWを執行する為の資源管理機関が要るし、 それはIWC脱退前に立てなければ、脱退後に反捕鯨国による加盟候補国への圧力で設立を妨害されたら、永遠に南極資源が使えなくなる この辺りの事を安易に考えていては碌な事になりません 1934年(昭和9年)には、日本も南極海の捕鯨に参入したが、 当初は沿岸捕鯨で生産される鯨肉価格への悪影響を考慮して製品の持ち帰りを制限したうえ、 日本では冷凍設備が未発達であったことから赤肉はほとんど利用されず廃棄された。 第二次世界大戦後 第二次世界大戦後の食糧難時代以降になると、流通保存技術の進歩もあって限られた流通圏を越え、 日本中に鯨肉食が広まった。 鯨肉は代用獣肉 鯨カツ、鯨ステーキ、鯨カレーなどの鯨肉料理の大半は、 牛肉や豚肉の入手が困難だった時代に、鯨肉を代用獣肉という位置づけの食材として使ったものである。 鯨肉は学校給食では不人気だった 特に鯨の竜田揚げは、戦後の学校給食を代表するメニューとして語られる。 ただし小学生にとっては必ずしも好まれていた肉種ではなく、 1951年に東京都立衛生研究所が行った調査では、 小学生が学校給食で嫌いな肉として挙げたのは豚肉16%、牛肉7%、鯨肉23%で、 鯨肉を嫌いと挙げている小学生が突出して多い。23%の内訳は男子9%、女子14%と女子が多く、 当時の東京都立衛生研究所は「巨大な鯨に関する乙女心の感傷の表現であるかも知れない」と考察している。 http://www.miraico.jp/kuzira/4ryutu.html >>637 >>639 何だまたこれ貼って欲しいのか 223 名無しさん@1周年[] 2018/09/15(土) 18:41:02.66 ID:kW4nwJWU0 これは商業捕鯨モラトリアムの採決に必要な4分の3の多数を得るためだが、セントルシアなど 現在では日本の立場を支持しているカリブ海の島国の多くも、もともとは反捕鯨側が加盟させたもので、 分担金などもグリーンピースなどが出したという事は過去何人かのジャーナリストが指摘してきたし、 IWCへのアメリカ政府代表団のコミッショナーであったマイケル・ティルマン(Michael Tillman)も 1998年のラジオ番組で認めているところである。 中には、反捕鯨団体からもらった小切手を そのままIWCへの分担金の支払いに使ったために資金関係が露見した国もあったという。 http://luna.pos.to/whale/jpn_zat_iwc_member.html >>642 はCCAMLRだったな・・・よく書き間違える >>645 シーカルマーって読むから覚えとくといいよ >>646 > 2014年4月9日 6:00 何なのこのクズ。 大脳皮質ないの? 613 名無しさん@1周年[] 2018/10/29(月) 00:49:34.15 ID:SSBHJ6kB0 国民の7割が捕鯨に賛成している()という2018年の調査結果のソースはよ 615 名無しさん@1周年[] 2018/10/29(月) 00:50:50.21 ID:wFeeYa5h0 >>613 だから何で2018年限定なのかって何度も聞いてんですが。 答えると死ぬの? 629 名無しさん@1周年[] 2018/10/29(月) 01:02:52.34 ID:AI5F/AP50 >>615 今年は2018年、平成30年 捕鯨問題でしょっちゅう「国内法>国際法」と抜かしてる俺から、スレ違いだけど下記問題についてひと言。 国際条約を国内法で反故にできるよ。なぜなら「国内法>国際法」だから。 ただし1つだけ条件があって、その国際条約を抜けると宣言した上で国内法もそれに合わせて改正しないといけない。でないと「国内法=国際法」のままなので、いずれ国内法違反になる。 だから、IWCを抜けて「指定漁業の許可及び取締り等に関する省令」など、CITESを抜けて「外国為替及び外国貿易法」などを改正する。それでオッケーww 【徴用工問題】毎日新聞記者が河野外相の抗議を「三権分立を無視」と批判→炎上→「不適切でした」と削除 http://2chb.net/r/newsplus/1541051155/ >>ネット上では、「国際条約を国内法で反故にできないくらい理解できないの?」「国家間の条約を無視した国内法による判決は認められる、とお考えですか?」「そこまでして、政権批判したい?」などと批判が殺到した。 >>650 つづき んじゃ、韓国の件の判決が韓国国内法に全く問題なければどうなのか? はい、問題ございません。つまり、日本はそれに一切口出し(内政干渉)はできないんです。 じゃ何ができるか。それはソウルにミサイルを撃ち込むことか、それが無理なら経済制裁か国交断絶ですなww さっさと断絶、しばくぞ!ww >>650 CCAMLR六条違反をそれでかわせるって根拠は説明出来る? 国内法改正で対応可能なのは領海/EEZの資源利用までで、南極含めた公海資源利用は同様にいかないだろう ID:xOjJtTre0 は>>642 の指摘の意味は分ってるか? このままだと韓国の判決を支持しなければならないと思って相当焦ったみたいだな。
>>625 つーか海洋法的にはIWCを脱退するってことは 南極海はもとより公海沿岸に関係なく全ての海で捕鯨が出来ないってことになるんだな。 なぜならIWC脱退は海洋法第64条と第65条を無視することを意味するからだ。 ↓ 国連海洋法条約 http://www.houko.com/00/05/H08/006.HTM#s5 第64条 高度回遊性の種 沿岸国その他その国民がある地域において附属書Iに 掲げる高度回避性の種を漁獲する国は、 排他的経済水域の内外を問わず当該地域全体において当該種の保存を確保しかつ最適利用の目的を促進するため、 直接に又は適当な国際機関を通じて協力する。 適当な国際機関が存在しない地域においては、沿岸国その他その国民が当該地域において高度回遊性の種を漁獲する国は、 そのような機関を設立し及びその活動に参加するため、協力する。 第65条 海産哺乳動物 この部のいかなる規定も、沿岸国又は適当な場合には国際機関が海産哺乳動物の開発についてこの部に定めるよりも厳しく禁止し、 制限し又は規制する権利又は権限を制限するものではない。 いずれの国も、海産哺乳動物の保存のために協力するものとし、 特に、鯨類については、その保存、管理及び研究のために適当な国際機関を通じて活動する。 >>656 CCAMLRからの脱退を前提にしてる、って? それじゃ南極の鯨資源が利用不可能になるよって言ってるんだけど? >>655 アホか?「協力してま〜す」「活動してま〜す」つえば良いだけだ。 それと、この件もICJは2度とないよ。 Japan | Declarations recognizing the jurisdiction of the Court as compulsory | International Court of Justice 日本 | 強制管轄受諾宣言 | ICJ https://www.icj-cij.org/en/declarations/jp (3) any dispute arising out of, concerning, or relating to research on, or conservation, management or exploitation of, living resources of the sea. 海洋生物資源の調査、保護、管理または利用に起因するあるいは関係するあらゆる紛争。 >>659 いつものウヨの爺ィか? 全然意味が分ってないんだろうな CCAMLR脱退しても南極鯨資源利用が可能である、という根拠の説明出来るか? >>619 >水産庁担当者「目標はあくまで商業捕鯨再開の可能性を探ることであり脱退ありきではない。今はまだ話せる段階でない」 この野郎よく言うよなあ。 「今はまだ話せる段階でない」なんてさも脱退の可能性もありかもなんて匂わす意味深な言い方なんかしやがって。 日本が脱退することは絶対にない。 なぜならIWCにいればこそIWC条約第8条1項を根拠に科学研究目的捕鯨が出来るからだ。 日本がこんなおいしい権利を手放すわけがない。 そんなことはこの官僚だって良く分かっているはず。 捕鯨議員の手前、そういうことを言っているのか? >>661 それはもう一部の限られた人達だけの利権だよ。 それに対して圧倒的多数の人々が利権よりも国の尊厳が大事だと言えば、簡単に吹っ飛ぶ。 >IWCから脱退すれば、IWCに加盟することで可能になっている南極海での調査捕鯨はできなくなる。 どうせ加盟してても、なんやかんや言われてそのうち調査さえできなくなるんだから 脱退して独自にやれ
>>619 >水産庁担当者「目標はあくまで商業捕鯨再開の可能性を探ることであり脱退ありきではない。今はまだ話せる段階でない」 この野郎、名前を出してもらいたいものだな。 >>663 >どうせ加盟してても、なんやかんや言われてそのうち調査さえできなくなるんだから その捕鯨が“科学的研究を目的”としている限りそれはない。 でもまあ国際司法裁判所が「第二期南極海捕鯨は“科学的研究を目的”としてねえぞこら」と断定したけれどな。w >>660 禁止する条約がないから。 じゃ俺もトリパンに聞くが、IWCやCITESに入ったまま捕鯨を続けていく筋道を見せてくれ。 >>663 大丈夫だよ?「今後捕鯨に関してはICJ提訴に一切応じない」と通達してあるから、IWCで3/4以上の得票でICRWの改正が可決されでもしない限りは いずれ脱退はするんだけど、それには先にIWCに代わる国際的なICRW執行機関を設立する必要が有るだけ IWCを脱退し国連海洋法条約第64-65条の枷から逃れて公海商業捕鯨を行うには、別の国際鯨類資源管理団体に属するしか無い 北大西洋の資源管理に限定されるNAMMCOへの加入は無意味だし、 その加盟国からの「協力」も太平洋〜南極海の捕鯨とは無関係だと退けられる IWC・SCへの「オブザーバー参加」が公海捕鯨の資格条件を満たすという確証はどこにも無い SCにオブザーバー参加してるカナダはIWCへの加盟が無い国でも可能な領海内の捕鯨しか行っていない 仮に「オブザーバー参加」が高度回遊性鯨類資源利用の条件となるならば、カナダ以外の国でも行われてる IWC未加盟の国による沿岸捕鯨が「お目こぼし」されてる事に説明がつかない 現にIWC未加盟のインドネシアのマッコウ漁は大型17種に含まれるマッコウ鯨を商用目的で捕獲してるし 同様にIWC未加盟のフィリピンも大型17種のニタリを獲っているけど、これをどう説明出来る? 一度IWCを脱退しモラトリアムに異議申し立てをして再加盟するにしても、日本に南極捕鯨をさせたくない反捕鯨国が 再加盟を延々先延ばしするような事態が起れば、その間何年もEEZ内での操業しか出来ず、国内関係業者も鯨食文化も壊滅させられる 尚、クロミンクの冬場回遊先は大半が不明で、判っている回遊先は反捕鯨国沿岸を多く含む為、南極海以外でクロミンクを商業捕獲する事は不可能 これはザトウナガスもほぼ同様で、オーストラリア・ニュージーランドや反捕鯨国を多く含む南米諸国領海内での商業捕獲など不可能だし、 それ以前に南半球の多くの髭鯨種の冬場回遊先は広大な南半球全海域となり、それを精々数隻程度の母船・それに付随する船団で回って 非常に効率の悪い操業をしても、獲れるのは極僅か 新しい資源管理団体を作るまでIWCに加盟し続けても調査捕鯨を差し止められる恐れはない(今後捕鯨に関しICJ提訴に応じないと決まっている)のに急いで脱退する理由など何処にも無い これを江島みたいな馬鹿に乗せられて脱退してしまえば、世界中の税泥みたいな反捕鯨を利するだけで、得る物は何も無く、南極海含めた膨大な髭鯨資源の利用権利を失ってしまうんだよ? どう考えても、現状新しい国際鯨類資源管理団体を立てないままにIWCを脱退するのは愚行でしかない 江島の「我、脱退す」という威勢のいい態度に酔ってそれを推すなら、単に愛国ごっこがしたいだけで捕鯨推進派などではない >>661 俺もたまには日本批判してやるわww トリパンもそうだが、日本はずっとこういう「煮え切らない」というか「ずるい」というか、「嘘スレスレの方便」で切り抜けて来た。それがとうとう通じなくなって来たんだと思う。 >>668 自衛隊だってそう。アメリカ人や中国人のキンタマ喉元まで縮み上がらす旭日海軍旗閃かせた「軍艦」を「護衛艦」などと称して、「諸国民の信義」とか言っている。 しかし、隣国が変な裁判やったら「ざけんな!」と言い、西洋がクジラ獲るなつえば「るせー、獲るぞ、」と言う。 >>670 日本人もいい加減覚悟を決めて、嫌われようがどうなろうが、「俺がやりたいようにやる!」と世界に宣言すべき時が来たんだ、俺はそう思う。 >>666 条約違反に対する罰則が無いから大丈夫、と考えてるワケだね? ただの馬鹿だな CCAMLRから脱退すれば同時にオキアミ資源利用も南極大陸資源利用も制限を受ける 「捕鯨に関してICJ提訴に応じない」としてる日本が、オキアミや南極大陸資源利用に関して提訴されて詰むだけ 欧米がそれぐらいの事すらしないと考えてるから、ウヨは甘いっつってんだよw それと爺ィは何度も言ってるのに未だに忘れやがるが、私は「IWCを脱退するなら新しいICRW執行機関を作る」と云ってんだよ CITESは付属書改訂を求めれば済む 資源状態良好なのにも拘らず改訂を拒みやがった時に抜ければ済むだけ >>668 腐れウヨクの爺ィが意味分ってないだけだよ馬鹿がw 私が教えてやるまで南極海以外では南極に回遊するクロミンク資源が利用出来なくなるって事すら知らなかっただろうが? 邪魔にしかならん老害は口を閉じてろよ >>671 >「俺がやりたいようにやる!」 で済むなら、国際条約なんか作る必要性が無い 冗談抜きで知的障害者かこの爺ィw >>672 欧米の圧力が怖くて、一体どうやってIWCで捕鯨続けるんだよ、エェ? 誰も読まねー長文は良いから、早く答えろや?ww それとも、いつものように荒らして良いんだぜ?「あぁ、ぐうの音も出ねーのか」って思ってやるからさww >>675 以下、トリパンのスレ埋め荒らしが始まりますwwww >>676 老害ウヨ爺ィのお前が>>672 の意味が分った上で世迷い事を言わずに口を閉じてるんだったら、別に埋める必要は無いけど? 兎に角お前は意味が分ってないんだから、黙ってろよ馬鹿が >>674 トランプがまさにその通りのことをやっているし、世界の他のところでもそういう政権が続々誕生してる。 日本もそうして何が悪いと考える人たちがいることを責められないと思うけどな。 >>679 それで南極鯨だけでなくオキアミも南極大陸資源利用も出来なくされて、誰が得する? だから威勢の良い言葉に煽られて馬鹿な事を云う奴を責めて黙らせる必要が有るんだよ >>680 南極で捕鯨が出来なくなることで不利益を被る人は圧倒的に少ないってことを考えるべき。 圧倒的多数の人は鯨なんか食べてないんだし、国際圧力に屈しない日本の誇りの方が大事だろ。 >>655 > IWC脱退は海洋法第64条と第65条を無視することを意味するからだ。 意味しねえよ馬鹿が。 脱退が許されないんだったらアイスランドはどうなるんだっての。 日本独自に捕鯨団体を作れば、ロシアあたりも入ってくれると心強いな 中国はどうだろうか
>>681 何のためにオキアミや南極大陸資源利用も差し止められるってハナシをしてるんだよ? お前もいい加減カタワが治らねえな、「部分致死」愛護反捕鯨ちゃんw >IWCから脱退すれば、IWCに加盟することで可能になっている南極海での調査捕鯨はできなくなる 南極海なんて捨てちまえ
>>661 だから何が「おいしい」んだよアホ。 現実を直視しろ発達障害。 433 名無しさん@1周年[] 2018/10/31(水) 01:23:14.28 ID:065fO7TL0 https://www.icrwhale.org/pdf/H29zaimusyohyo.pdf 猿でもわかるように書くと、 【入る金】 受取補助金 46億 副産物収益 22億 調査受託収益 34百万 その他 [合計] 73.1億 【出る金】 特別事業費(調査捕鯨費用) 51億 助成金返還(副産物収益の国庫返納) 20億 その他 [合計] 73.6億 ↑↑↑↑↑ どこが【60億入ったまま】なの? >>664 604 名無しさん@1周年[] 2018/10/31(水) 19:25:49.82 ID:X7fL4tQN0 個人名出せば業界人ぶれるとでも思ってんのかこのアホは。 担当者なんてコロコロ変わるし、上から言われたことやるだけなんだから個人名出すことに何の意味もない。 さっさと死ねよ社会のゴミが。 >>684 しかし冷静に考えてみれば、IWC非加盟国が南極の資源利用を一切禁止されているわけではないので、その他の条約に従っていれば済む話。 ノルウェーやアイスランドのように捕鯨をすればいい。 >>685 新しいICRW執行機関を立てないままにIWCを脱退してしまえば、南極海での商業捕鯨が不可能になる その場合は全髭鯨資源の生産可能な肉量の8割を占めるクロミンクが利用出来なくなる為、 最もマシな場合でも北西太平洋の鯨資源しか商業捕獲出来なくなる その生産量は、調査捕鯨副産物しか無い現状の半分以下になるだろう 冗談じゃねえよw >>689 これだけ捕鯨スレに居ついてんのに、未だに鯨みたいな高度回遊性資源とオキアミみたいな資源の違いすら分ってないんだな 知的障害者はレスすんな 安価間違えたw >>688 これだけ捕鯨スレに居ついてんのに、未だに鯨みたいな高度回遊性資源とオキアミみたいな資源の違いすら分ってないんだな 知的障害者はレスすんな >>691 普通の日本人には肉の量よりも、諸外国の圧力に屈せずに商業捕鯨をするという事実の方が大事なんだな。 だってどうせ食わないし。 >>689 は書き直すか >>685 新しいICRW執行機関を立てないままにIWCを脱退してしまえば、南極海での商業捕鯨が不可能になる その場合は全髭鯨資源の生産可能な肉量の8割を占めるクロミンクが、操業効率の悪さから利用出来なくなる為、 最もマシな場合でも捕獲枠が三百もないかも知れない北西太平洋ミンクと、僅かに捕れるかもしれないニタリ鯨その他極僅かな鯨資源しか商業捕獲出来なくなる その生産量は、調査捕鯨副産物しか無い現状の半分以下になるだろう 冗談じゃねえよw さっさと脱退して魚の安定供給を図るためにクジラを間引きしろ
>>692 何のために私にレスつけてんの? シネよカタワ . 老害のウヨ爺ィはもう寝たのか? >>672 に反論出来ないままなら、二度と捕鯨に関して口を出すなよ? それと、お前みたいなのは邪魔にしかならないんだから、早急にシネ 今後何回でも貼るけど、 「今後捕鯨に関してはICJ提訴に一切応じない」と通達してある以上、IWCで3/4以上の得票でICRWの改正が可決されでもしない限りは、調査捕鯨継続にも悪影響は無い 機能不全のIWCなんかいずれ脱退するんだけど、脱退より先にまずIWCに代わる国際的なICRW執行機関を設立する必要が有り、これが無いままに脱退すれば、 反捕鯨国に新機関設立も妨害されて永遠に公海捕鯨が不可能になる可能性も有る IWCを脱退し国連海洋法条約第64-65条の枷から逃れて公海商業捕鯨を行うには、別の国際鯨類資源管理団体に属するしか無い 北大西洋の資源管理に限定されるNAMMCOへの加入は無意味だし、 その加盟国からの「協力」も太平洋〜南極海の捕鯨とは無関係だと退けられる IWC・SCへの「オブザーバー参加」が公海捕鯨の資格条件を満たすという確証はどこにも無い SCにオブザーバー参加してるカナダはIWCへの加盟が無い国でも可能な領海内の捕鯨しか行っていない 仮に「オブザーバー参加」が高度回遊性鯨類資源利用の条件となるならば、カナダ以外の国でも行われてる IWC未加盟の国による沿岸捕鯨が「お目こぼし」されてる事に説明がつかない 現にIWC未加盟のインドネシアのマッコウ漁は大型17種に含まれるマッコウ鯨を商用目的で捕獲してるし 同様にIWC未加盟のフィリピンも大型17種のニタリを獲っているけど、これをどう説明出来る? 一度IWCを脱退しモラトリアムに異議申し立てをして再加盟するにしても、日本に南極捕鯨をさせたくない反捕鯨国が 再加盟を延々先延ばしするような事態が起れば、その間何年もEEZ内での操業しか出来ず、国内関係業者も鯨食文化も壊滅させられる 尚、クロミンクの冬場回遊先は大半が不明で、判っている回遊先は反捕鯨国沿岸を多く含む為、南極海以外でクロミンクを商業捕獲する事は不可能 これはザトウナガスもほぼ同様で、オーストラリア・ニュージーランドや反捕鯨国を多く含む南米諸国領海内での商業捕獲など不可能だし、 それ以前に南半球の多くの髭鯨種の冬場回遊先は広大な南半球全海域となり、それを精々数隻程度の母船・それに付随する船団で回って 非常に効率の悪い操業をしても、獲れるのは極僅か 新しい資源管理団体を作るまでIWCに加盟し続けても調査捕鯨を差し止められる恐れはない(今後捕鯨に関しICJ提訴に応じないと決まっている)のに急いで脱退する理由など何処にも無い これを江島みたいな馬鹿に乗せられて脱退してしまえば、世界中の税泥みたいな反捕鯨を利するだけで、得る物は何も無く、南極海含めた膨大な髭鯨資源の利用権利を失ってしまうんだよ? どう考えても、現状新しい国際鯨類資源管理団体を立てないままにIWCを脱退するのは愚行でしかない 江島の「我、脱退す」という威勢のいい態度に酔ってそれを推すなら、単に愛国ごっこがしたいだけで捕鯨推進派などではない
1934年(昭和9年)には、日本も南極海の捕鯨に参入したが、 当初は沿岸捕鯨で生産される鯨肉価格への悪影響を考慮して製品の持ち帰りを制限したうえ、 日本では冷凍設備が未発達であったことから赤肉はほとんど利用されず廃棄された。 第二次世界大戦後 第二次世界大戦後の食糧難時代以降になると、流通保存技術の進歩もあって限られた流通圏を越え、 日本中に鯨肉食が広まった。 鯨肉は代用獣肉 鯨カツ、鯨ステーキ、鯨カレーなどの鯨肉料理の大半は、 牛肉や豚肉の入手が困難だった時代に、鯨肉を代用獣肉という位置づけの食材として使ったものである。 鯨肉は学校給食では不人気だった 特に鯨の竜田揚げは、戦後の学校給食を代表するメニューとして語られる。 ただし小学生にとっては必ずしも好まれていた肉種ではなく、 1951年に東京都立衛生研究所が行った調査では、 小学生が学校給食で嫌いな肉として挙げたのは豚肉16%、牛肉7%、鯨肉23%で、 鯨肉を嫌いと挙げている小学生が突出して多い。23%の内訳は男子9%、女子14%と女子が多く、 http://www.miraico.jp/kuzira/4ryutu.html 日本とクジラ なぜ日本は捕鯨をするのか https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-35529672 確かに沿岸捕鯨は日本文化の一部だ。ノルウェーやアイスランド、カナダ北部の先住民イヌイットたちと同様に。しかし、地球の反対側の南極まで船団を送り、 捕獲したクジラを処理する母船まで持っているのは日本だけだ。 南極での捕鯨に歴史的な要素は全くない。日本が南極に捕鯨船を初めて派遣したのは1930年代半ばだが、第2次世界大戦が終わるまで大規模な捕鯨は行われて いなかった。 日本は焼け野原となり、国民は飢えていた。ダグラス・マッカーサー元帥の勧めもあり、日本は米海軍のタンカーを改造して捕鯨船2隻を作り、南極海に向か った。 1940年代末から60年代半ばまで、日本の最も主要なタンパク源は鯨肉だった。1964年には史上最多の2万4000頭以上を殺した。そのほとんどが巨大なナガス クジラやマッコウクジラだった。 今や豊かになった日本は、オーストラリアや米国から食肉を輸入することができる。商業的な遠洋捕鯨は行われていない。いま南極で実施されている捕鯨、日本 政府が言うところの「調査捕鯨」は国民の税金でまかなわれている。 「消費量は長年減少し続けて」いて、「鯨肉の量が減ったとしても価格は上がらない」のだという。 佐久間さんの調査によると、2015年の日本の鯨肉消費は1人当たり、たった30グラムだった。 . >>700 190名無しさん@1周年2018/10/30(火) 17:03:24.02ID:tSKVj7Xb0>>191 >>242 . >>173 現状、 共 に 捕 獲 枠 上 限 が あ る 『調査副産物』 と 『沿岸捕鯨』 以外では、 ノルウェーアイスランドが自国で消費する分の 残 り を僅かに輸入する分だけの供給ですが、 それで年間国民一人当たり50グラムも100グラムも消費できません ところがキミ等は知的障害者なので、佐久間みたいなクジラ愛護の豚女に騙されて 「日本の鯨肉消費は1人当たり、たった30グラムだ!だから、鯨肉は求められてない!」と信じ込んじゃうワケです 捕鯨問題に関していっぱしのモノを言いたいんだったら、一旦キミ等をひり出した雌猿の肛門から冥府に還り、来世ヒト健常者のもとに生まれ直してからにしましょう♪ . >>703 の続き♪ ↓ 191名無しさん@1周年2018/10/30(火) 17:04:02.33ID:tSKVj7Xb0 . >>190 IWCに於いて1963年度から捕獲枠が削減され続けてきた為、モラトリアム施行直前の1986年には最盛期(1962年)の 百 数 十 分 の 一 に ま で 減 ら さ れ て た 髭鯨肉供給量は、その後のモラトリアムによって調査副産物のみとなり、 当然ながら更にそこから数十分の一以下になってしまいました https://textream.yahoo.co.jp/message/1834578/a45a4a2a1aabdt7afa1aaja7dfldbja4c0a1aa/1/64739 それまで一度も乱獲の対象となってなかったクロミンクまでを含めた 不 必 要 な 商業捕鯨モラトリアムを無駄に継続させられている所為で、 最大でも年間一人当たり50グラムも供給されない状態が30年も続き、消費機会が減らされてるのにも拘らず、佐久間淳子の様な愛護反捕鯨達は 「鯨肉は自然と人気が無くなって、年間一人当たり30グラムしか消費されなくなってる」と 大 嘘 を書き、 それを知的障害持ち愛護反捕鯨ちゃん達が信じ込み、ネット等で撒き散らす、というのが事の次第で御座います . >>704 の続き♪ ↓ 252名無しさん@1周年2018/10/30(火) 22:00:35.23ID:tSKVj7Xb0 . >>242 >>245 >>173 でキミ等(というか、IDコロコロしてるだけで、一人だけどねw)知的障害者の子が引き合いに出してるトドみたいに肥えた愛護反捕鯨の佐久間淳子が云ってる事は 「年間国民一人当たり30グラムしか食ってないから、鯨肉は人気が無くなった」 という事で、キミ等は生まれ付きモノを考える能力が無い子達の為に 「モラトリアム以前から供給量が減らされてた上に、モラ施行以降は 最 大 で も 年間国民一人当たり50グラム分も供給されていない、故に供給量以上の消費は不可能」 と説明してあげてるんですが、キミ等のその惨めなアタマじゃそれすらも分らない、という事なんだよねぇ・・・ . >>705 は書き損じが有ったので、訂正♪ ↓ >>242 >>245 >>173 でキミ等(というか、IDコロコロしてるだけで、一人だけどねw)知的障害者の子が引き合いに出してるトドみたいに肥えた愛護反捕鯨の佐久間淳子が云ってる事は 「年間国民一人当たり30グラムしか食ってないから、鯨肉は人気が無くなった」 という事ですが、私はキミ等の様な生まれ付きモノを考える能力が無い子達の為に 「モラトリアム以前から供給量が減らされてた上に、モラ施行以降は 最 大 で も 年間国民一人当たり50グラム分も供給されていない、故に供給量以上の消費は不可能」 と説明してあげております んだけど、キミ等のその惨めなアタマじゃそれすらも分らない、という事なんだよねぇ・・・ >>619 >大阪の会場 >水産庁「あらゆるオプションを考えていきたい」 政治家みたいなこと言ってんじゃねえよ。 不利益になる「脱退」なんかするわけがない、ちゃんとそう言え。 誰だこの官僚? 江島潔曰く「自民党は脱退の方針」「脱退するかどうかは年末までには決める」そうだ。 この野郎、脱退しなかったらどうするつもりだ? 必ず脱退しろよ。
>>1-10 ID:N4xCv6/T0 ◆日本フードパッカー滑ミ早工場 屠殺場 ー諌早市幸町79-35 ◆長崎県 日本フードパッカー叶棚工場 屠殺場 ー東彼杵郡川棚町百津郷39番地 ◆長崎県 五島市五島食肉センター 五島市吉久木町 ◆長崎県 雲仙市食肉センター 雲仙市国見町多比良甲41 ◆佐世保市 佐世保市 屠殺場ー佐世保市千尽町3番地42号 ID:N4xCv6/T0 私は最近、日本政府高官の内輪の懇談会に出席した。今季の捕鯨船派遣はすでに発表されていた。なぜ自分が捕鯨の必要性に納得できないのか、 かいつまんで話し、答えを求めた。答えは驚くほど率直だった。 「私も同じ意見だ」と高官は言う。「南極海の捕鯨は日本文化の一部ではない。国際的なイメージがとても良くないし、鯨肉に対する商業的な需要もない。 あと10年もすれば、遠洋捕鯨は日本から姿を消すだろう」。 「それならなぜ今止めないのですか」。同席していた別の記者が尋ねた。 高官は「今は止めにくい、重要な政治的理由がある」と述べただけで、それ以上語らなかった。 前出の佐久間さんは、日本の捕鯨は政府が行っていて、研究予算や毎年の計画、出世や年金がかかった官僚の大きな構造が作り上げられているのが理由だと考えている。 佐久間さんは、「官僚は自分がトップを務めている間に担当者が削減されたりするのは、非常に恥ずかしいことだと感じる」と指摘する。 「そのため官僚はほぼ全員、捕鯨関連の部署をどんなことをしても維持しようとする。政治家もそうだ。自分の選挙区が捕鯨との関わりが強ければ、 商業捕鯨の再開を約束するだろう。議席を守るために」。 https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-35529672 >>1 このように自民党族議員と水産官僚以外の 捕鯨関係者は皆、「脱退」示唆発言に困惑(迷惑)している。w 脱退しろよ! 100%脱退しないのは分かっているけどな。w
調査捕鯨は「日本鯨類研究所」と「共同船舶株式会社」によって行われているが、「日本鯨類研究所」は水産庁の天下り団体で多額の補助金をもらってる。 「共同船舶株式会社」も97%の株式が農林水産省の主管する5つの財団法人の所有で、残りも共同船舶の役員。 共同船舶株主 1、財団法人 日本鯨類研究所 2、財団法人 下関海洋科学アカデミー 3、財団法人 漁船海難遺児育英会 4、財団法人 全日本海員福祉センター 5、財団法人 農林水産奨励会 6、共同船舶 役員 これらはみな天下り団体で、多額の補助金をもらっている。 調査捕鯨に税金から支出される補助金は表に現れた金であって、 裏ではこれら団体に税金が支出されている。 そして農水省・水産庁の役人の天下りが行われている。 クジラなんて無くて困らないのだが、役人の利権のためには捕鯨は止められない。
>>717 補助金ガー 役人ガー 利権ガー アホちゃう? 商業捕鯨を再開したかったというより、この法律との整合性を持たせたかったから 再開を提案したのだろうということぐらい、少し捕鯨スレを見ていればわかること。 この法律は商業捕鯨再開を目的とする調査捕鯨を国が全面バックアップしますという法律だから。
アラスカのエスキモーは捕鯨を 認められている。 日本人とエスキモーは同類の人種 ということで特例を認めてもらおう。
なんでそこまで捕鯨にこだわるのか謎だわ そんなに鯨肉の需要は無いだろ たいしてうまいものでもないし
>>716 脱退してほしくないくせに何言ってんだこいつ >>722 バックアップするなら脱退という選択になるわけだが 糞が100%脱退しない!と喚いてるってことは脱退するんだろう。 こいつの逆が常に正解だからな。
>>723 アラスカのエスキモーは、生存捕鯨。 それがないと生活できない部族が、氷の上からクジラを狙う。 日本は、エスキモーのある種の部族のように、絶滅危惧種の鯨を殺さないと生活が成り立たない国だろうか? 別に南極で勝手にとればいいだろあほかと 公海なんだから誰の掣肘も受けないでしょ
>>728 別に鯨とらなくても ピザでもパスタでもくえばいいだろ あほかと、昔と違うんだから そんなの何のいいわけにもなってないぞ クジラがイワシとか食べまくってるらしいな 中国人みたいに 殺せよ
>>728 >アラスカのエスキモーは、生存捕鯨。 >それがないと生活できない部族が、氷の上からクジラを狙う。 いまだにこんなこと言う馬鹿がいるとは。 それともわざと言ってるのか。 >>728 >それがないと生活できない部族 www そんな部族いねーよアホw 現代エスキモーの生活なんて何も知らないからこういうアホなことを平気で書き込めるんだよな。 >>717 結局、これが全てなんだろうな。 水産の闇。 >>707 ボスの方針を代弁してるだけじゃねーか、マトモな官僚だよ。 ところでお前にとって、官僚が政府の方針話した方が良いの、悪いの、どっちだ??? >>712 へぇ、そこまで言ったか。ぜひ期待したいね。 でも「党の方針≠政府の方針」だから、何とでも言えるけどなww >>715 >>718 これからも以前同様の調査捕鯨を続けて行けると思うなら、それは時代が全然読めない愚か者と言わざるを得ない。 もしも彼らのような意見が捕鯨業界の大勢であるなら、むしろ外圧でも何でも浴びて滅ぶべきとさえ俺は思うよ。 >>719 自国で捕獲枠決められるから、「調査捕鯨」なんて概念自体が無意味になる。 それなのに「調査捕鯨」にこだわる意味が全然わからない。 >>728 じゃなぜ、アメリカ人は絶滅危惧種のライオンを剥製にしなくても生活が成り立つのに、トロフィーハンティングやめないの??? Killing for Trophies: Report analyzes trophy hunting around the world 戦利品目当ての殺害:世界中のトロフィーハンティングの分析レポート https://www.ifaw.org/united-states/news/killing-trophies-report-analyzes-trophy-hunting-around-world The United States is the largest importer of hunting trophies by far, accounting for a staggering 71 percent of the import demand, or about 15 times more than the next highest nations on the list - Germany and Spain (both 5 percent). ハンティング動物トロフィーの世界最大の輸入国は米国で全世界の71%を占めぶっちぎり、(それぞれ5%の)2位ドイツとスペインの約15倍もある。 >>720 >補助金ガー >利権ガー それがこの捕鯨問題の本質だよ。 それ以外の何者でもない。 「科学」問題でもなけりゃ「文化」問題でもない、単なる「税金の無駄遣い」問題に過ぎないのだよ。 >>722 >この法律は商業捕鯨再開を目的とする調査捕鯨を国が全面バックアップしますという法律だから。 具体的には次の2つ。 @鯨研と共同船舶の救済。 Aシー・シェパード対策。 >>1 税金で運営される我が社の存続が重要ってか? >>723 >アラスカのエスキモーは捕鯨を >認められている。 >日本人とエスキモーは同類の人種 >ということで特例を認めてもらおう。 鯨肉の【無料】配布なら認めてもらえるかもよ?w >>731 >クジラがイワシとか食べまくってるらしいな 水産庁プロパガンダ。 >>739 >ボスの方針を代弁してるだけじゃねーか、マトモな官僚だよ。 「ボス」って誰だよ? ちなみに安倍は脱退の「だ」の字も言ってねえぞ。 >>741 >もしも彼らのような意見が捕鯨業界の大勢であるなら、むしろ外圧でも何でも浴びて滅ぶべきとさえ俺は思うよ。 本当かお前?w まだ酒、残ってんじゃねえのかお前?勢いだけど言ってんじゃねえよ。 >>742 >「調査捕鯨」にこだわる意味が全然わからない。 それは税金おねだりし放題の根拠が欲しいからだよ。 >>745 何がどう利権なのか全く答えられなかった無能クンが何言ってるのかな? 国際国家()って何? >>752 >>「ボス」って誰だよ? お前そんなことも知らねーで「官僚ガー」「政府ガー」つってたのか?とんでもねーアホだなwwww 水産官僚のボスは農水大臣だよ。そしてそのボスの方針がこれだ。よく読んどけ、ノータリン! 吉川農林水産大臣就任記者会見概要:農林水産省 日時 平成30年10月2日(火曜日)22時48分〜23時51分 於:本省会見室 http://www.maff.go.jp/j/press-conf/181002-syunin.html >これはですね、あらゆるオプションを精査せざるを得ないと考えておりますので、しっかりとですね、あらゆるオプションというものを政府としてですね、検討していくことになるのではないかと思っています。 >>745 恥知らずの無能コテ 371 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) [] 2017/12/02(土) 21:16:17.52 ID:iod5heer0 「その捕鯨が商業捕鯨だった」。 まあ正確には「その捕鯨が【既得権益維持を目的とした】捕鯨だった」んだけどな。 373 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 21:17:24.64 ID:cZNPJCZJ0 >>371 証明できないなら能書きを言わないこと 374 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 21:17:47.33 ID:PveDpmw50 >>371 能書きは結構ですので具体的かつ分かりやすく説明してください。 375 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 21:18:18.23 ID:5+3KT+dE0 既得権益って何ですか? 具体的に頼むわ 377 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) [] 2017/12/02(土) 21:20:08.59 ID:iod5heer0 既得権益=調査捕鯨利権。 >>760 >水産官僚のボスは農水大臣だよ。そしてそのボスの方針がこれだ。 つまり「政治家」だな。 でそのボスが安倍だ。 で安倍は脱退の「だ」の字も言っていない。 >>762 何でもかんでも安倍が言うとでも思ってんのかこの世間知らずのアホはw >>1 >東京会場 >>619 >水産庁の槇隆人国際課課長補佐 >水産庁担当者 この「水産庁担当者」は「槇隆人」ではないと思われるが一体誰なんだろうね? 下記画像からは分からないね。 ↓ 誰がどういうことを言ったか? 明確にする必要がある。 あとで言った言わないにならないためにも。 責任の所在を明確化する。
官僚はバカじゃないから100%脱退しないことは分かっている。
>>766 お前も少しくらいは言ったこと書いたことに責任を持てよw >>766 「国際国家(笑)」だの「入ったまま(笑)」だのの責任はどうなったんですかね? >>728 >>750 http://luna.pos.to/whale/jpn_game.html もし貴方が豊かであれば、民族はその食生活を転 換出来ると安易に考えているのならば、私は北米大 陸の北端にあるアラスカ州のバーロウの町を訪れる ことをお勧めしたい。 バーロウでは、世界でも最も 枯渇の水準が心配されている鯨種である北極セミ鯨 (英語で Bowheadと呼ぶ)を住民が捕獲することを IWCが許可しており、それは、これらの住民が豊かで ないからではない。 いや、むしろ豊かであるからこ そ、捕鯨が催事として許可されているのである。町の 公共施設は完備し、住民の多くはセントラルヒーティ ングのある広い住宅に住む。町のスーパーマーケッ トには、 牛肉から日本の白菜まで、あらゆる食品が 揃っている。 ビデオショップには、最新のハリウッ ド映画のビデオが揃っており、明け方まで、暴走族 めいたスノーモービルやバギーカーの騒音でゆっく りと眠る時間もない。 若者達は、私の訪問した9月 の末の長い日照時間をフルにエンジョイしていた。 バーロウで捕鯨のキャプテンの地位を保持するの は、単に人望があるだけではなく、資産が必要であ ると私は何度も聞かされた。 なぜならば、ここの捕 鯨は原住民/生存捕鯨としてIWCが認定しており、そ の為には、金銀による鯨肉の取り引きが出来ないか らである。 捕鯨を続ける為には、近代化されたモーターボート (秋に氷が接岸していない時期に行う捕鯨には、 非伝統的なモーターボートが必需品である)をはじ めとし、ガソリン代、気象状況モニターの為に欠か す事の出来ないコンピュターや、 高性能の無線機、 モリ撃ちの銃、一隻に五人は要するクルーの日当、 (時には、一ケ月もの日数がかかる)など莫大な経 費が必要であるからである。 町は石油や天然ガスな どの資源開発に伴って、財政が豊かであり、財テク の専門家も郡役所に配置されている。 この豊かさを もって、住民は、米国本土から野性生物研究の科学 者を雇用し、ワシントンには弁護士を置き、連邦政 府の内務省に人権問題であると訴え、その結果枯渇 した北極セミ鯨の捕獲をIWCに認めさせたのである。 IWCの科学小委員会は、今でも、この北極セミ鯨の 系統群が十分な資源状態にあるという意見はもって はいない。 バーロウの町の統計には、鯨肉は住民の 蛋白源のわずか8%程度であり、主食としての役割 を果たしてはいないことが判る。 ・・・因みに、↑のやり方で捕殺したホッキョク鯨の骨や髭等を利用した民芸品は海外からの旅行客に土産ものとして販売され、彼らは現金収入を得、外貨稼ぎの手段となっています >>770 >三崎滋子 彼女は2008年に反南極海捕鯨論者へと「転向」している。 (まあ捕鯨派から言わせれば「裏切り者」ってことになるんだろうなあw) ↓ 2008.08.03 Environmental impact of whaling http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1479632521/735 By SHIGEKO MISAKI Having co-authored "The History and Science of Whales," advised the Japan Whaling Association, and served as counselor at the Institute of Cetacean Research for a number of years, I now find myself retired and severed from much of the controversy over whaling. However, Internet reports of whaling "progress" thus far persuade me that this season is the most opportune time for Japan's government to decide to withdraw all whaling operations from the Southern Ocean. I say this because I believe that pelagic whaling does not contribute to the prevention of global warming. Just think of the expensive fuel the Japanese whaling fleet consumes en route to the Antarctic, plus that consumed by the freezing ship for transporting the byproducts of whaling to the Japanese market. Over the years, Japanese research ships have made a mess on the ocean when fire broke out due to poor management of the vessel. Add to that the mess made by animal rights groups eager to attack the whaling ships. Whaling as a business hardly justifies the environmental costs. Talk about "food mileage" has not touched on whale meat. Why doesn't the government consider it more seriously, and cease whaling in any form, except small-scale coastal whaling? >>762 >>つまり「政治家」だな。 何言ってんだ今頃。そんなこと、俺はずーっと前から言っとるだろーが、アホタレ! >>で安倍は脱退の「だ」の字も言っていない。 水産官僚も農水大臣も誰も「だ」の字なんか言ってないぞ?何の話してるんだ??? >>766 >>責任の所在を明確化する。 聞きかじりのソレっぽい言葉を使ったが、所詮は組織で働いたことがないプータローの戯言だなww 特に組織での発言の「責任」は持ってる「権限」の裏返しなんだよ。何の「権限」も持たん奴がどんな発言をしようと、それには「責任」なんか何もねーんだわ。 例)セールスマン「お宅上得意様やから、来年から9割引きにするわ!」客「平のセールスマンが何ゆーとんねん、調子えーなww」 で今回、権限持ってる人で変な発言した人いたかね??? >>767 これもまた、組織で働いたことがないノータリンの発想ww 「バカじゃない」官僚は「脱退するぞ」というボスの気まぐれにもちゃーんと対応する。逆に「100%しない」なんて「決めつけ」をするのはただの「バカ」ww >>772 「子供が捕獲されたから反対」なんつーガキの戯言どーでも良いわww まあ脱退はいつでもできるからな 日本の税金にたかってるくせにマイルール強要してくる無知蒙昧なゴミニートIWCに対する揺さぶりとして有効活用してほしい
>>777 無知蒙昧なのは日本の捕鯨関係者にいいように操られ踊らされている捕鯨擁護派だよ >>778 どう操られてどう踊らされてるのか具体的にどうぞw 新しい国際機関さえ作りさえすれば、すぐにでもIWCを脱退して南極公海商業捕鯨はできるし 新しい国際機関を作るまでの間はIWCに居続けても何の不具合も無く調査捕鯨が継続できる ならIWCに居ながら新しい国際機関の準備をするだけでは? 急いで脱退させたがってる奴は何のメリットがあると思ってんだ?
>>777 >日本の税金にたかってるくせに お前の勝手な思い込み。 >IWCに対する揺さぶりとして有効活用してほしい 「またハッタリか!」でおしまいだよ。w >>783 勝手な思い込みというのは「60億円入ったまま」とかのことを言う。 ハッタリというのは「国際国家とは言えない!」とかのことを言う。 覚えろ。 捕鯨に固執してもメリットなんて無いだろ 何かメリットある? 官僚の利権以外に
>>776 >「バカじゃない」官僚は「脱退するぞ」というボスの気まぐれにもちゃーんと対応する。 別に自民党は官僚のボスではない。 >>781 >そのまま「だ」の字のことだと思ってんのか??? その水産官僚は可能性としての「脱退」を否定していない。 100%脱退しないことは理解しているのにだ。 もう平成も終わろうかという時代にまだ税金ガー、官僚ガー、利権ガー、天下りガーとか言ってる昭和脳につける薬はない。 もうそんな上辺だけの言葉で物知ってるように装える時代ではない。
少なくとも鯨肉の需要としてはそれほど無いと思うが なので、国際社会と喧嘩してまでまで鯨に固執するほどの事には思えない
捕鯨やめればいいよ まわりで誰もクジラの肉なんて食べてる人なんていない
>>792 固執してるのは難癖つけてる側、つまり反捕鯨。 頭大丈夫? 都合良く立場入れ替えんなよアホ。 そんなに鯨肉食べたいか? 自分は子供の頃はよく食べてたけど今はさっぱりだ でもその事に対して何とも思わない 大半の消費者もそうじゃないか?
>>793 お前やお前の周りが決めることではない。 思い上がるなよ。 世界と喧嘩してまで食うほどのものとは思えないけどな
>>791 >税金ガー、官僚ガー、利権ガー、 それがこの捕鯨問題の本質だよ。 >>793 自分が食べない、まわりが食べない、ただそれだけのことで「やめればいい」とか言ってしまうこの傲慢さ どう育ったらこんな思い上がった人間になれるわけ? 捕鯨事業って大赤字なんでしょ 捕鯨で反捕鯨国とわざわざ喧嘩する必要ない
確かに白いちりちりのやつを酢味噌で食うとおいしいよ? でも食わなくなったら別に何とも思わない
>>799 おれの捕鯨反対の理由は「税金の無駄」だが? 日本の発言権はほぼ無いんだろ? そりゃ出て行ってもしょーがないでしょ
韓国に国際ルール守れと言いたいなら鯨猟辞めるほうが良いでしょうな
必死で捕鯨を擁護している人は何を守りたいんだろう 単に喧嘩を売られたから売られた喧嘩を買うっていうだけの人なんだろうか? それとも別の何かを守りたい人だろうか? 守りたいものは何?日本の食文化? 日本の漁業?漁業の海域の縄張り? 考えを知りたい なぜ捕鯨をすべきかと思っているかについて
>>798 「本質(笑)」とかほざいてるくせにちょっと具体的に突っ込むと何も答えられない無能 >>802 お前がどう思うかなんてクソどうでもいい。 >>789 安価ミスってるからスルーしてたわw 所詮この程度のことしか言えない雑魚が反捕鯨やってるってことだわな >>811 科学を守りたい 狭隘な宗教的偏見でゆがめたら 中世のヨーロッパのように世界はなってしまう >>812 ID:TnbfQxFG0=【札幌】(理屈の通じないレス乞食)=ID:fGM8s6EI0ってことで良いんだよな?w >>817 札幌とかいきなり何言ってんだこのキチガイはw >>817 [訂正] ID:0hvSuWZ/0=【札幌】(理屈の通じないレス乞食)=ID:fGM8s6EI0ってことで良いんだよな?w >>817 追い詰められると間違いだらけの地名呼びで反論できない事実を誤魔化す糞雑魚コテ。 >>815 “世界”なんて全部敵だわなw 世界と喧嘩してまで〜とかバカの戯言でしかないわ >>816 要するにキリスト教的な禁忌感という非科学的な根拠によって 反捕鯨活動している人に対して反感を覚えているわけね それは分かる それは自分も同じ考えだ それはそうなんだけど、鯨肉の需要ってあるんだっけ? というのが自分が疑問に感じてるところ 単にビジネス的な視点 鯨肉の需要があるなら非科学的な活動家と喧嘩をする意味があるけど どうなんだろう >>816 >科学を守りたい それは絶対に無い。 連中は「国策調査捕鯨利権」を守りたいのだよ。 >>819 全然違いますが。 それで何か言い返した気になれるわけ? ほら、さっさと国際国家とやらを挙げてみろよ。 お前が言い出したんだぞw >>799 え? 外国からどれだけ批判されてるか知らないの? これだけ批判されたら普通は少しは考えるものだけど >>823 >国策調査捕鯨利権 もうそんな字面だけで知ったかぶれる時代じゃねーんだわw >>823 南極海での調査捕鯨を行わなければ あれだけ高い妊娠率だとは誰も知らなかっただろう メチャクチャ繁殖しているじゃないか >>827 批判に道理がないから全く考える必要はないな。 外国カラーとか馬鹿かよw >>827 お前はさっさとどう操られてどう踊らされてるのか具体的に言えよw >>828 >>国策調査捕鯨利権 >もうそんな字面だけで知ったかぶれる時代じゃねーんだわw 非常に分かりやすい書き方なんだけど? >>830 凄まじい妊娠率だろう 大繁殖していると言う歴然たる証拠だな 調査捕鯨をしなければ分からなかった新事実だ >>833 へぇ〜、わかりやすいなら具体的に説明してみな。逃げるなよw >>834 絶滅危惧種の妊娠した雌を殺しても自慢にならん。 >>836 捕獲対象を無作為に行って、これだけの妊娠率だからな >>829 >南極海での調査捕鯨を行わなければ >あれだけ高い妊娠率だとは誰も知らなかっただろう 妊娠の有無はバイオプシーで皮膚の数ミリを採取してそのDNAを見れば分かるよ。 つまりクジラを殺す必要は全く無い。 >>839 大繁殖しているんだから、絶滅危惧種ではないよ >>841 なら、それを反捕鯨国が実施すれば良い 結局大繁殖していると言う証拠が出てくるだけ >>843 これで絶滅危惧種であると言うことは否定された >>841 DNAではなくタンパク質かなんだったな。 >>843 絶滅のリスクなどないと何度教えても理解できない発達障害 >>827 つーかこの手の世界ガー、批判ガーとか言う奴は反捕鯨の中でも一番下劣な人種だわな 反捕鯨の中にも何故捕鯨をやめるべきなのかについて論理的に説明しようと試みる奴は一応いるが(その質はともかくとして)、 こいつのように「世界が批判してる〜!」とかほざくのは要するに理由の正否ではなく、そういう差別や圧力に訴えるのが連中のやり口だとゲロってるだけ そして平気でそれに阿る人間のクズ >>844 >なら、それを反捕鯨国が実施すれば良い なんで妊娠の有無を調べなくちゃいけない? >>816 え? それは逆じゃないの? 欧米は資源的観点や地球科学的観点をしっかり持っている 一方、日本は最早宗教的ともいえる「くじら捕りは日本の伝統!」になってしまっている どちらが偏った考えを持っているかは一目瞭然 もう日本の方に正義があるわけじゃない >>849 繁殖しているかどうかの調査はモラトリアムを実施した国の責任だ >>849 ちなみにRMPに「妊娠の有無」データは要らない。 税金の無駄だ。 >>850 反捕鯨国は調査を何もしていない ノルウェーが実施しようとした目視調査すら妨害してさせなかった 科学の観点など何もない >>850 欧米の資源的観点や地球科学的観点って何? しっかり持っている()んだよな? 説明してごらん? >>853 モラトリアムを主張した国は、資源調査について責任がある >国際国家 >国策調査捕鯨利権 >資源的観点 >地球科学的観点 何かそれらしいこと言って知ったかぶっても具体的に問うとあっさり化けの皮が剥がれる薄っぺら反捕鯨
ワシントン条約の付属書に載ってるクジラ。 屁理屈こねても、世界の公式見解として絶滅危惧種だよ。
>>859 毎度のことだな。 自分から言い出しておきながら突っ込まれると何も答えられない。 >>851 >繁殖しているかどうかの調査はモラトリアムを実施した国の責任だ そういった事実は無い。 日本が勝手にやってるだけだ。 >>852 >反捕鯨国は調査を何もしていない たとえば【IWC主催】のPOWER目視調査などをやっている。 お前が知らないだけだ。 >>860 CITESに鯨類を科学的に研究する機関は存在しない。 CITESのリストは絶滅リスクを科学的に証明していない。 即ちそんな公式見解()はない。 >>863 よう負け犬。 国際国家とやらを探してきたのか? さっさと挙げてみろ。 今日の反捕鯨派は税泥以外では二人かな? 多い日だな
>>858-859 >嘘吐いてんじゃねーよゴミが 嘘ではない、クジラを殺す科学的必要性は無い。 >国策調査捕鯨利権 それが本質だ、頭に叩き込んでおけ。 >>868 ただ言い張るだけの雑魚 http://www.e-kujira.or.jp/whaletheory/miura/1/ 投稿者はバイオプシー標本を採集すればよいといっていますが,鯨類資源調査 の実態を理解しないで,反捕鯨勢力の主張を鵜呑みにしているだけです。反捕鯨 国のオーストラリアとニュージーランドが,今年 JARPA に対抗して,非致死的 調査をするべく,多額の調査費を使い,大きな調査船を仕立てて,大勢の調査員 を乗せて,南極海に出掛けましたが,クロミンククジラは沢山発見したにも拘ら ず,このクジラのバイオプシー標本は 1 頭も採集できませんでした。バイオプシ ー標本が得られたのは,動作の鈍いザトウクジラ 64 検体と,大型で背中を水面 に出す時間が長いナガスクジラ 1 検体だけでした。自然条件の厳しい南極海で, 敏捷なクロミンククジラに接近するのは,極めて困難です。非致死的調査と言 うだけは易しいですが,現実の実行はそう甘くはありません。野外調査には,実 行可能性を現実的に理解することが大切です。 >>744 TOC条約によるテロリスト情報の共有が役立ってるってことだな >>868 お前ごときのくだらん思い込みを何で此方が頭に入れなきゃいけないんですかー? “本質!(キリッ”のくせに何で何も説明できないんですかー? >>745 反捕鯨はレッテル貼りが本質(笑) 答えが出たなw >>872 予想通りの反応しかできない雑魚 279 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2017/10/02(月) 21:15:08.94 ID:MBook5jH0 >>260 >あれクロミンククジラのサンプル【0頭】だったからなw ちょっと意味不明だが、 いちおう我が大日本帝国の御用学者たちはクロミンククジラからのバイオプシー採取に成功しているよ。 大隅が「難しい」って言ったのにな。w 295 名無しさん@1周年[] 2017/10/02(月) 21:35:24.01 ID:fzejW5si0 >>279 だから何? 「難しい」んだから「数頭なら可能」ってことたろ。 でも反捕鯨国は無能だから【0頭】だった。 日本だから【数頭】だけだがとれた。 それだけの話だアホ。 沿岸のクジラを獲るのは伝統だとしても、南極はそうでもないな。
>>749 だから利権(笑)って何? 【60億入ったまま】は嘘だとバレてるぞ間抜け。 433 名無しさん@1周年[] 2018/10/31(水) 01:23:14.28 ID:065fO7TL0 https://www.icrwhale.org/pdf/H29zaimusyohyo.pdf 猿でもわかるように書くと、 【入る金】 受取補助金 46億 副産物収益 22億 調査受託収益 34百万 その他 [合計] 73.1億 【出る金】 特別事業費(調査捕鯨費用) 51億 助成金返還(副産物収益の国庫返納) 20億 その他 [合計] 73.6億 ↑↑↑↑↑ どこが【60億入ったまま】なの? >>752 総理大臣ガーw ほんと小学生で頭止まってるよなこいつ >>878 捕鯨は日本の伝統文化を守るという観点から整理しなおすべきだよ。 >>755 >>「調査捕鯨」にこだわる意味が全然わからない。 >それは税金おねだりし放題の根拠が欲しいからだよ。 【国から頼まれてる】のにおねだり(笑)って何? >>880 はあ? 意味の繋がらないアンカーを打つな わざわざ南極あたりまで行ってるから反感買うんだろ。 たいして需要もないんだから、EZZ内で細々とやえればよくね?
>>765 604 名無しさん@1周年[] 2018/10/31(水) 19:25:49.82 ID:X7fL4tQN0 個人名出せば業界人ぶれるとでも思ってんのかこのアホは。 担当者なんてコロコロ変わるし、上から言われたことやるだけなんだから個人名出すことに何の意味もない。 さっさと死ねよ社会のゴミが。 >>884 需要の有無など現在の供給量では議論しようがないわな わざわざ資源の豊富な南極海を切る理由もない >>884 そのとおり。 オーストラリアやニュージーランドの庭先までいってわざわざやることではない。 >>1 ん? 脱退すれば調査捕鯨とは言わずに堂々と商業捕鯨できるだろ これ以上、お魚を食われてたまるか! >>887 随分距離の離れた庭先だなw アホだろこいつ。 >>819 理屈が通じない(笑)相手がまた増えたのかw ずいぶん前にIWCにいる捕鯨国が脱退して新しい組織を作る話が出た時に脱退するべきだった
>>823 【国から頼まれてる】のに何で利権(笑)なの? >>830 「釣り」を「魚殺害!!!」と言い出す基地外 >>833 【国から頼まれたら利権】ってことでいいのか? >>836 リンク先は妊娠個体の話じゃないよね。 馬鹿なの? >>841 でそのバイオプシーで採取(笑)とかいう不思議な日本語の手法で何体のサンプルが得られたんだっけ? >>843 日本は留保してるから関係ないな。 で? >>884 それだよな でも水産庁が天下り先を確保するためには南極海での調査を続けなきゃいけない つまり水産庁のせいで日本が批判されてる >>849 「殺さなくてもできる」と言い出したからだろ >>853 お前のレスが無駄 535 名無しさん@1周年[] 2017/09/09(土) 10:29:16.09 ID:4JfLqT4p0 >>507 この点については、RMP の特性に関してもう少し掘り下げた説明が必要でしょう。RMP は、 資源量推定値(とそのばらつき)及び過去の捕獲頭数という最小限のデータでも捕獲枠を算出できる よう設計され ています。しかし、これは系群構造や生物学的特性値などその他のデータを排除 するように作られているわけではありません 12。先述したとおり、モラトリアムは NMP の 考え方やそこで用いるデータを排除した事実はなく、単にゼロ以外の捕獲枠の検討は「最良の 科学的知見」に基づくとしています。言い換えれば、 捕獲枠の検討に有用であれば特定のデータを 排除せずに積極的に活用することが、最良の科学的知見に基 づくことになるのです。 http://www.icrwhale.org/pdf/geiken474.pdf 【RMP は、資源量推定値(とそのばらつき)及び過去の捕獲頭数という最小限のデータでも捕獲枠を 算出できるよう設計され ています。しかし、これは系群構造や生物学的特性値などその他の データを排除するように作られているわけではありません】 また一つ糞コテの主張が嘘である証拠が増えましたとさw >>863 商業捕鯨モラトリアムは1990年までに鯨類の包括的な資源評価を行いモラトリアムを見直すという条件が付されている >>884 >>887 みたいなのも多いし、バイオプシーが数頭から十数頭分じゃ資源管理の為の情報収集として意味が無い、という事を説明したテンプレが要るね 日本領海やEEZ内の商業捕鯨だけでは、捕獲枠って300も出ないよね?北西太平洋で獲れるならともかく 少なくとも年に数百ものDNA取得が無ければ意味が無いんだから、ワンシーズンかけて十数しか得られないバイオプシーサンプルでは用を成さない これらを詳しく何回も繰り返し説明し続ければ、ここにいる連中にもわかるかな?税泥は嘘を吐いているという事も >>863 267 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2018/06/23(土) 21:27:05.59 ID:DT9MI9rl0 >>256 >今の国債捕鯨委員会は、水産資源としてのクジラの捕獲量を調整する機関という、 >本来の役割から大きく外れてしまい。クジラ愛好会になってしまっているんだよなあ。 そんなことはないよ、お前の勝手な思い込み。 >日本のように調査捕鯨をして生息数を把握するわけでもなく 基本的に調査捕鯨は生息数調査ではなく生物学的特性値調査。 なお南極海ミンククジラ生息数調査はIWC主催で行った。 >水産資源の保全という意味での根拠を示すことができていないし 意味不明。 >機能不全だと日本が批判する 拘束力がある決議は4分の3の賛成票が必要だからしょうがない。 つーか日本は拘束力のない過半数決議で自分たちに都合が悪い案件だとその決議を無視しているぜ。 で日本は「IWCは機能不全だ!」ってやるわけなのな。 森下なんか常套句だよ。 お前たちが知らないだけだ。 270 名無しさん@1周年[] 2018/06/23(土) 21:34:28.08 ID:3CXwbCNq0 >>267 IWC主催ではなく日本とIWCの共催。 この嘘も何度となく繰り返されてるが、なぜこんなしょうもない嘘を吐き続けるのかね。 「日本は生息数調査に関わってない!」ってことにしたいのか。 >>868 非致死でクロミンククジラのサンプルが333頭以上得られたという実例をどうぞ そろそろボン条約に批准したらどうだ? クジラとタイマイのためだけに加盟拒否するのも、いかがなものかだぞ。
>>909 反捕鯨教の信者だからな。 理屈で説明しても無理だろう。 税泥以外の反捕鯨で同じIDを維持したまま書き込み出来てる奴は一名だけ つまりもう一人は多数派に見せかけたくてIDコロコロしてるいつもの馬鹿
>>872 へえ、非致死で333頭以上得られたんですか? それはすごいなー(棒 つーか“バイオプシー採取”って何だよw 頭痛が痛いかよ。
>>887 その庭先(笑)でオキアミやアイナメは普通にとられてるわけだが >>909 資源管理というのは、日本が国際機関に参加して捕鯨をしつづけるための方便で導入した理屈だから、 そんな借りてきたものを掲げても日本人の心には響かないだろうと思うわ。 変に国際貢献みたいな理屈を振り回さないで、古来の捕鯨を守るということだけに縮小したほうがいい。 >>919 資源管理が「国際貢献」に脳内変換される馬鹿を相手にするのはしんどいです・・・ 捕鯨したい国が、持続的に捕鯨する為にやるのが鯨類の資源管理です IWCって予算の半分近くを日本が出してるんじゃなかったっけ つまり、IWCの科学者は研究費が無くなり露頭に迷えw まぁ同じ捕鯨している韓国が日本が払っていた分を負担するんだろうけど
>>921 いやいろんな国が関心をもってる資源管理のために、日本が科学調査をやりましょうというんだから 国際貢献でしょうに。科学のために働いてるんであって、仕事の最終的なアウトプットは科学的データだよ。 鯨肉や皮は副産物にすぎない。 >>924 とっても面倒なんだが、バカや嘘つきも相手した方が良い >>781 サンクス。ほんと、キチガイと話してるとこっちまで頭がグシャグシャになってくるねww >>780 これぞまさに >>776 で言いたかったこと。脱退にも対応しようとしている賢い官僚の姿だよ、アホタレ! >>787 >>別に自民党は官僚のボスではない。 分かってら、そんなこと!だから、大臣から平官僚まで、農水省の誰も「脱退するぞ」なんて言ってねーだろ、キチガイ! >>875 >髭や骨の工芸品で儲ければいいんだなw もちろん良いよ。 脱退が最善の道かは別にして 脱退の可能性について完全否定するのは 脱退すれば即時捕鯨が再開するからだろう
例えばマッコウクジラの歯とか一部に人気があるらしい。 1本数万円、大きいものなら結構いい金額で売れる。 この馬鹿の理屈だと歯目的でマッコウクジラをとるのはOKということになるが? 931 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2018/11/02(金) 18:09:54.81 ID:C8AgnVei0 >>875 >髭や骨の工芸品で儲ければいいんだなw もちろん良いよ。 >>881-882 >【国から頼まれてる】 いや違う。 鯨研と共同船舶を生かすために形だけを「水産庁からの委託」ってことにしたからに過ぎないからだ。 >>935 IWCに加盟しているのは鯨研と共同船舶なのか? >>885 >個人名出せば業界人ぶれるとでも思ってんのかこのアホは。 全然。 >担当者なんてコロコロ変わるし、上から言われたことやるだけなんだから個人名出すことに何の意味もない。 いやあるさ。 なぜならあとで突っ込めるかもしれないからだ。 >>888 >でもおれとしては「捕獲頭数ゼロ」ならば「鯨研の国営化」には異存はない。 >まあしょうがねえもな。 >クジラ捕殺ゼロが税金の無駄遣いに優先するってことだ。 >鯨研と共同船舶の連中の生活もあるしな、しょうがねえってことだ。 そうだけど何か問題でもあるのかおいこら? おれは別に連中に個人的な恨みは無い。 >>892 >理屈が通じない(笑)相手がまた増えたのかw 紛らわしくて困るぜ。 んまあたまにはレスしてやんないとな、レス乞食にさ。w お前のことだ。 >>935 何が違うんだよアホ。 紛れもなく【国からの委託】だボケが。 >>938 「税金の無駄」は理由になってないってことだ間抜け >>938 すぐ逃げられるスレの終わりが近くなるとレスを始めるだけだろ負け犬。 >>938 >んまあたまにはレスしてやんないとな、レス乞食にさ。w >お前のことだ。 いやお前のことだ。 【スレ作成依頼は「レス乞食」】 75 名前:税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) :2017/05/14(日) 16:45:11.46 ID:xeyEKeox0 >>16 - >ID:k6WAgfBb0 案の定、ID:k6WAgfBb0がスレッド作成依頼。w ↓ 2017/05/14(日) 15:36:49.92 ID:k6WAgfBb0 次スレお願いします。 http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494450314/483 145 名前:税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) :2017/05/14(日) 21:49:05.95 ID:xeyEKeox0 >>85 >何が「案の定」なのか。 お前が「レス乞食」だってことだ >>939 締約政府は、同政府が適当と認める数の制限及び他の条件に従って自国民のいずれかが科学的研究の ために鯨を捕獲し、殺し、及び処理することを認可する特別許可書をこれに与えることができる。 条約上は委託するというより許可を与えるってニュアンスだな。 「恨みがあるわけではない(キリッ」 392 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2018/10/31(水) 00:43:14.16 ID:Na0ngW1S0 >>384 >約60億円は鯨研と共同船舶に入ったまま。 70億円のときもあったみたいだな。w ホント、こいつら節操というものがない。 あ、あと新母船建造が決まっている。 200〜300億円くらいかかるんじゃないかな。 もちろんこれも「税金」。w とことん「税金」を貪り食い続けるって気なんだぜこいつら。w こいつらの欲望には限りが無い。 >>944 国からの委託なんだから許可するに決まってるだろ。 ばかなの? >>902-903 >でそのバイオプシーで採取(笑)とかいう不思議な日本語の手法で何体のサンプルが得られたんだっけ? 何個か得られたよ。 つまり大隅の「0頭」を否定するってことだ。 >日本は留保してるから関係ないな。 北西太平洋イワシクジラは留保してないよ、残念だったな。w >>906 >「殺さなくてもできる」と言い出したからだろ 答えになってねえよ。 >>907 >しかし、これは系群構造や生物学的特性値などその他のデータを排除するように作られているわけではありません そうだよ、でも @まず系群構造推定はバイオプシーで皮膚の数ミリを採取すれば良い、つまりクジラを殺す必要は無い、すなわち「税金の無駄」だ。 A次にRMPにデータとして一切の生物学的特性値は要らない、これは科学的事実だ。 >商業捕鯨モラトリアムは1990年までに鯨類の包括的な資源評価を行いモラトリアムを見直すという条件が付されている 日本がモラトリアム解除を提案しなかったのだからしょうがない。 そういったことは解除を提案してから言え。 >>948 「殺さなくてもできる」と言い出した方が証明する義務がある。 立証責任というやつだ間抜け。 うええええええん誰もボクちんの話を聞いてくれないデチ! 脱退してやるうううううううええええええん!!! で、世界がまともに相手をするとでも? 松岡洋右みたいにカッコつけてるの?
>>948 >そうだよ、でも >@まず系群構造推定はバイオプシーで皮膚の数ミリを採取すれば良い、つまりクジラを殺す必要は無い、すなわち「税金の無駄」だ。 >A次にRMPにデータとして一切の生物学的特性値は要らない、これは科学的事実だ。 答えになってない。 同じ嘘を繰り返してるだけ。 >>商業捕鯨モラトリアムは1990年までに鯨類の包括的な資源評価を行いモラトリアムを見直すという条件が付されている >日本がモラトリアム解除を提案しなかったのだからしょうがない。 >そういったことは解除を提案してから言え。 持続利用委員会を作るって言ったよな? しらばっくれてんじゃねえぞクズ。 >>909 >バイオプシーが数頭から十数頭分じゃ資源管理の為の情報収集として意味が無い、という事を説明したテンプレが要るね 知らないなあ。 >少なくとも年に数百ものDNA取得が無ければ意味が無いんだから なに「意味」って? なにに対するどういった「意味」? >>921 >捕鯨したい国が、持続的に捕鯨する為にやるのが鯨類の資源管理です 意味不明だよ。w >>950 それを証明出来るのはミンクに銛を撃ち込むことが出来るほど接近する捕鯨の技術を磨いた日本だけだという笑えない現実。 >>951 だから松岡洋右は脱退反対派だって教えてやっただろ間抜け >>953 >なに「意味」って? >なにに対するどういった「意味」? 統計 >>捕鯨したい国が、持続的に捕鯨する為にやるのが鯨類の資源管理です >意味不明だよ。w 都合が悪くなると日本語読解力が低下する在日外国人 >>954 ホエールウォッチングだって接近してるだろ。 何言ってんだこいつ。 >>957 時代遅れになった条約なんてさっさと脱退するに限る。 さすがトランプ。 昭和脳とは人間のレベルが違うね。 >>911 >非致死でクロミンククジラのサンプルが333頭以上得られたという実例をどうぞ 意味不明。 >>915-916 >へえ、非致死で333頭以上得られたんですか? そんなこと言ってないけど? ハナシ勝手に創るなよ。 >沿岸捕鯨も反対されてますが いや反捕鯨国側は公海を完全に諦めて沿岸だけなら良いよと言ってるよ。 >>920 >科学委員会で承認された理屈だが 科学委員会は別に反対するところではないから自然に承認という形をとるってことに過ぎない。 >>961 >>非致死でクロミンククジラのサンプルが333頭以上得られたという実例をどうぞ >意味不明。 お前ができるって言ったんだろ。 しらばっくれんじゃねえ。 >>へえ、非致死で333頭以上得られたんですか? >そんなこと言ってないけど? >ハナシ勝手に創るなよ。 「非致死でできる」って言ったよなあ? >>沿岸捕鯨も反対されてますが >いや反捕鯨国側は公海を完全に諦めて沿岸だけなら良いよと言ってるよ。 言ってねえよ ハナシ勝手に創るな。 >>科学委員会で承認された理屈だが >科学委員会は別に反対するところではないから自然に承認という形をとるってことに過ぎない。 自然に承認される(笑)なら問題ないな。 で? >>922 >捕鯨している韓国 そういった事実は無い。 お前のネトウヨとしての被害妄想だ。 >>961 公海を諦めないといけない理由がないからな >>960 それはそれだな。「なんとなく『グローバリズム』が正義みたいな空気」をブッ潰してくれたからなww 逃げられると思うなよ。 次スレでも貼ってやるからな。 392 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2018/10/31(水) 00:43:14.16 ID:Na0ngW1S0 >>384 >約60億円は鯨研と共同船舶に入ったまま。 70億円のときもあったみたいだな。w ホント、こいつら節操というものがない。 あ、あと新母船建造が決まっている。 200〜300億円くらいかかるんじゃないかな。 もちろんこれも「税金」。w とことん「税金」を貪り食い続けるって気なんだぜこいつら。w こいつらの欲望には限りが無い。 433 名無しさん@1周年[] 2018/10/31(水) 01:23:14.28 ID:065fO7TL0 https://www.icrwhale.org/pdf/H29zaimusyohyo.pdf 猿でもわかるように書くと、 【入る金】 受取補助金 46億 副産物収益 22億 調査受託収益 34百万 その他 [合計] 73.1億 【出る金】 特別事業費(調査捕鯨費用) 51億 助成金返還(副産物収益の国庫返納) 20億 その他 [合計] 73.6億 ↑↑↑↑↑ どこが【60億入ったまま】なの? >>925 >魚が減るからクジラは撲滅せよ 水産庁プロパガンダなんか信じるな。 >>969 誰にも信用されてないやつが言っても説得力ねえよw >>932 >脱退の可能性について完全否定するのは >脱退すれば即時捕鯨が再開するからだろう いや違う。 脱退すれば科学研究目的捕鯨が出来なくなってしまうからだ。 >>958 そこまで接近出来ないからミンクのバイオプシーサンプリングができない。 >>971 483 名無しさん@1周年[] 2018/06/28(木) 23:54:00.01 ID:w+dBzITU0 >>481 >日本がIWCを脱退することは絶対にない。 >なぜならIWCにいればこそIWC条約第8条1項を根拠に調査捕鯨(税金投入が約束されている)が出来るからだ。 脱退すれば条約に縛られることはない。 脱退して新組織を作れば調査も商業も好きにできる。 なぜこうも馬鹿のくせに捕鯨問題に首を突っ込むのか。 >こんなおいしい権利を手放すわけがない。 だから水産庁に何の得があるんだよ間抜け >>972 接近はできるだろ。 あとは腕の問題だ。 水面に浮かんでくるのをじっと待ってないといけないからな。 浮かんでる数秒の間に銃を撃たないといけない。
>>922 いや、日本が一番お金を出しているのは確かなようだけど、それでも7〜8%くらい。 日本がかけている負担を考えればむしろ安いくらい。 >>933-934 >何で肉だとダメなの? アメリカの国内法で決まっているから。 >この馬鹿の理屈だと歯目的でマッコウクジラをとるのはOKということになるが? 問題ないよ。 >>939-945 >何が違うんだよアホ 実際に【国からの委託】と【国からの委託】の形にしたとでは違うってことだ。 >紛れもなく【国からの委託】だボケが。 そりゃお前の考え。 お前の考えなんかどうでも良い。 >「税金の無駄」は理由になってないってことだ間抜け 答えになってねえよ。 >すぐ逃げられるスレの終わりが近くなるとレスを始めるだけだろ負け犬。 これも答えになってない。 >お前が「レス乞食」だってことだ そうか?w >「恨みがあるわけではない(キリッ」 そうだよ。 >>977 IDCR/SOWERやPOWERみたいな共同調査の費用や船も出してるから他の国とは比較にならんね。 日本が脱退したらこういうこともできなくなる。 いよいよ何のための委員会かわからなくなるなw 乞食がかわいそうだったんで(つーか間違ったんだけどねw)レスしてやったが案の定、不毛。w
自分でスレ立て依頼しておいて「レス乞食(キリッ」。 自分のことを相手に投影する病気。
4.南極海での失敗から学ぶ 小型ボートからのクロスボウによる射程距離は15m内外ですが、大型船の場合は、船体が大きくクジラ が警戒することと、クロスボウを発射する船首が高いために、30m程度の射程距離が必要です。実際に大 型船がクジラの15m以内に接近できるのは極めて希です。大型船がクジラに接近した際、クジラまでの距 離は、クジラの大きさに比例しますが、クロミンククジラで30m内外であるというのが経験値です。これ にクジラの遊泳速度も加味しなければなりません。 南極海で1988/89年度IDCR調査中に試みられた実験は、遊泳するクロミンククジラからバイオプシーサ ンプルを採集できなかったばかりか、矢が鯨体にさえ届かない状況でした 5.エアーガンシステム(ICRシステム)の開発 八方塞がりの中で、協力を得たのは捕鯨砲を製作するミロク機械株式会社(現:株式会社ミロク精機製作所)です。 同社は既に日本各地で火災や水難救助活動に汎用されているミロクラインシューターM-63(M-63)という救急用 舫索発射銃(空気銃)を開発していました。銃火器の規制が緩い諸外国では、舫索発射銃は火薬を用いていますが、 日本では火薬に依存することができないデメリットがメリットになり、エアーガンを用いた発射システム (以下ICRシステム)の開発が進められました。 10.おわりに 開発したエアーガンシステムは、質量の重い飛翔体を発射できることから、バイオプシーの任を終え、新たに 衛星標識を発射する装着システムとしての任を与えられ、北西太平洋や南極海においてクロミンククジラや ザトウクジラなどの行動解明のために開発が進められています。
>>980 それはまた別。 IWCの予算に出しているお金自体はそれほど高いものじゃない。 今年は60人も出席したというから(他の国は数人でしょ) そういった諸々を考えれば決して高いわけではない。 >>952 >答えになってない。 いや答えになってるよ。 お前が理解しようとしないだけだ。 >持続利用委員会を作るって言ったよな? 意味不明。 >>956 >統計 具体的に言ってみな? >>962 >>>非致死でクロミンククジラのサンプルが333頭以上得られたという実例をどうぞ >>意味不明 >お前ができるって言ったんだろ。 そんな覚えは無い。 >「非致死でできる」って言ったよなあ? 333頭云々は言ってない。 ハナシ勝手に創るな。 >言ってねえよ 言ってるよ、アイルランド提案。 不毛だけどたまにはレスしてやんないとな、乞食に。w >>953 >>>909 >>バイオプシーが数頭から十数頭分じゃ資源管理の為の情報収集として意味が無い、という事を説明したテンプレが要るね >知らないなあ。 知ってるだろうが?この知的障害者がw 非致死調査では年毎11サンプル程度の試料採取が関の山なので、RMPでの捕獲枠算出の為には、調査捕鯨によるDNA試料採取による年齢構成把握が 絶 対 に 必 要 である、という御説明♪↓ 今後 何 万 回 も言ってあげるけど、 「 R M P に 捕 殺 調 査 が 絶 対 に 必 要 で あ る 」 という 客 観 的 な 事 実 ↓ を、石井でも勝川でも真田でも、カス谷に死に損ないでも、その他鯨類資源管理を専門にしてる学者に訊いてみな? 誰 一 人 否 定 出 来 な い からw 424名無しさん@1周年2017/09/08(金) 23:13:39.05ID:ge6g9RHC0>>458 このレスならRMP運用に調査捕鯨が是対必要であるって説明として分り易いかと思うので、今後はこれを使いまわすね?w なので、毎度の大嘘を垂れ流してる >>336 ことrクンへ♪↓ IWCに加盟している限り「絶滅リスクを低減する為に、系統群ごとに捕獲枠を算出しなければならない」と主張する反捕鯨国の意向を無視できないので 資源管理方式・RMPでの商業捕獲枠算出には、クロミンクの現在の全推定生息数51万頭ではなく、複数存在する各系統群の生息数を母数としなければならず、 現状、最低でもI群/P群の二つに分かれてる 其 々 の 生 息 数 も 、その2つの系群が混交してる、商業捕獲海域の半分以上を占める広大な海域に於ける 其 々 の 食 餌 海 域 の 棲 み 分 け / 分 布 も 判 ら な い ま ま の現状では、捕獲枠計算の為の母数も、 其 々 を 何 処 で 何 頭 ず つ 捕ればいいのか?を知る為の操業海域のマッピングも不可能です それゆえ、現状それを知る為に必要な 年 毎 数 百 単 位 の 遺伝情報を含む試料採取が 非 致 死 で は 不 可 能 である以上、 調査捕鯨を継続しなければ、RMPを運用する事は 絶 対 に 出 来 ま せ ん ・・・アタリマエだよね それでも尚、致死調査が不要だと言いたければ、上記の捕獲枠算出母数を知る為の 年 数 百 単 位 の 遺伝子試料を、 非致死調査で採取してみれば良いのですが、こと商業再開時の主目的種となるクロミンクに関して、 「非致死でも出来るんだもん!!」と、もう何年もわめき続けてる 反 捕 鯨 国 は 、それが絶対条件となる ( ※ ) 南 極 海 で ⇒ 唯 の 一 頭 分 も 、 そ の 試 料 採 取 に 成 功 し て い ま せ ん これは、 致 死 調 査 を 継 続 し な け れ ば な ら な い 科 学 的 な 理 由 が 有 る 、という証明となります ( ※ 今後の南半球髭クジラ対象商業捕鯨(主にクロミンク対象)は、赤道付近のイワシ鯨等一部を除けば、南極海での操業しかしませんので、冬場回遊先の多くが不明なままのクロミンクに関しては特に、南極海での各系統群の食餌海域分布が判らなければ意味がありません) り か い で き ま し た か ?w >>985 いや分担金とは別ってだけで日本が金出してることに変わりはないぞ . >>988 の続き♪ ↓ 今後 何 万 回 でも言ってあげるけど、 「 R M P に 捕 殺 調 査 が 絶 対 に 必 要 で あ る 」 という 客 観 的 な 事 実 ↓ を、石井でも勝川でも真田でも、カス谷に死に損ないでも、その他鯨類資源管理を専門にしてる学者に訊いてみな? 誰 一 人 否 定 出 来 な い からw >>165 に有る「系統群」/「系統群ごとに捕獲枠計算をすべし」というのは、大まかに言えば 人間に於ける人種・民族に相当する、対象髭鯨種内の遺伝的な特徴ごとに別れる群れ・グループの事で、 現在の推定生息数が51万頭のクロミンクの場合、今現在T群/P群の最低二つ以上に別れているらしい、という事までしか判っておらず、 その両方が混在してる南極海海域での其々の生息数、その具体的な分布場所(=マッピング)が判っていないのが現状です。 これが判らないまま、51万頭を母数として捕獲枠計算してしまった場合、操業海域を慎重に分散しても、特定のグループにだけ高い捕獲圧を掛けてしまう可能性が有り、 それによってクロミンクの種内遺伝的多様性を損ね、結果として絶滅リスクを高めてしまうゆえ、IWCに於いては『系統群ごとに資源管理しなさい』と言われているのです。 これはあくまでも『日本の主張』ではなく、なるべく捕獲枠を小さくさせて商業捕鯨再開可能性を下げたい⇒ ( ※ 捕獲枠計算の母数が小さくなる事によって、各群れへの捕獲圧は相対的に高く見積もられる為、算出される捕獲枠合計も小さくなる) 『反捕鯨派・反捕鯨国の意向』によって、その調査解明が求められている、という事です。 そして、今後の南半球髭鯨対象の商業捕鯨は、その捕獲枠の小ささ故に操業効率からして、ほぼ南極海での母船式捕鯨に限られます(南極海に回遊しないイワシ鯨等は赤道付近で捕る)ので、 南極海での、其々の食餌海域と、その個体数が判らないことには、其々の生息数を母数とした 捕 獲 枠 計 算 が 出 来 ま せ ん 。 そして、ザトウやナガスと違い、小型ですばしっこいクロミンクのそれを知る為の遺伝子試料採取を 荒 い 南 極 海 (操業海域である南極海での分布が判らなければ意味が無い)で、 年 間 数 百 単 位 を実現する為には、 捕 殺 以 外 の 方 法 が 無 い 、という事なのです・・。w これは単に 客 観 的 な 事 実 なので、鯨愛護のr13812クンや、その愛護反捕鯨から小遣い銭巻き上げてる石井敦・真田康弘・勝川等のハナクソがどれだけ誤魔化そうにも 調 査 捕 鯨 の 科 学 的 必 要 性 は ま っ た く 揺 る が な い 、 というワケなのでっしゅ♪ . >>990 の続き♪ ↓ 今後 何 万 回 でも言ってあげるけど 「 R M P に 捕 殺 調 査 が 絶 対 に 必 要 で あ る 」 という 客 観 的 な 事 実 ↓ を、石井でも勝川でも真田でも、死に損ないのカス谷でも、その他鯨類資源管理を専門にしてる学者に訊いてみな? 誰 一 人 否 定 出 来 な い からw 頭蓋骨に猿の大便が詰まってる子達にも分る様に、簡単な説明コピペを貼ってあげるね?w↓ 300 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 97c7-phaz):2016/12/07(水) 10:24:21.95 ID:+B/JnzZs0.net[4/11] >>283 少なくとも、今現在IWCに加盟したままRMP運用下での商業捕鯨を再開する為には 絶 対 に 調査捕鯨による 「系統群構成の把握」が 必 要 なので、国際 捕 鯨 委員会の設立理念に沿ったこれには誰にも文句を言う資格など無いのですよ?↓ 問 い 1 ・ IWCでは、今現在唯一合意のある資源管理方式・RMP運用下での商業捕鯨を再開する場合、南極のクロミンク鯨の全生息数を母数としてRMP捕獲枠を算出して良い、と言っていますか?それとも、各系統群ごとのRMP捕獲枠算出を要求していますか? ※ 答 え ⇒ 「系統群ごとにRMP捕獲枠を算出しなさい。」と要求しています。 ↓ 問 い 2 ・ 今現在、南極のクロミンク鯨の系統群が 幾 つ に 分 か れ て い る か ?また、 其 々 の 群 れ の 大 き さ が、どれぐらいなのか?は判明していますか? ※ 答 え ⇒ いいえ。南極のクロミンク鯨の系統群が幾つに分かれているのかも、其々の群れの大きさも、判っていません。 ↓ ↓ 問 い 3 ・ それでは、その南極のクロミンク鯨の系統群がどのような構成になっているのか?を知る為の調査は、非致死的手法で可能でしょうか? ※ 答 え ⇒ いいえ。少なくとも、クロミンク鯨の系統群がどのような構成になっているのか?を知る為の数百以上のDNA試料採取は、非致死的手法では不可能です。これは、反捕鯨国である豪主導の非致死的調査・AWEによって証明されました。↓ http://textream.yahoo.co.jp/message/1834578/a45a4a2a1aabdt7afa1aaja7dfldbja4c0a1aa?comment=66669 ↓ ↓ ↓ ハイ、以上三点の 客 観 的 な 事 実 を並べただけで、恐らく小学三年生程度の知能さえ有れば、 『IWCに加盟している限り、系統群構成の把握無しではRMP運用下での商業捕鯨再開は 不 可 能 なので、系統群構成把握の為の致死的手法の調査捕鯨が 絶 対 に 必 要 である。』 という事実が理解できるかと思います♪ >>964 >公海を諦めないといけない理由がないからな 妥協案。 >>965 違法捕鯨な。 >>968 >逃げられると思うなよ。 まるでストカーだな。w まあ良い。 >どこが【60億入ったまま】なの? 【入る金】 に「金融機関からの借り入れ」がプラスされる。 で46億+金融機関からの借り入れ+34百万+その他-22億=【23億+金融機関からの借り入れ+34百万+その他】 が鯨研と共同船舶に入ったまま、理解したか? . ついでに、>>988-991 に絡めて、どうしてクロミンクへのDNAバイオプシーが難しいのか、書いておきましょう♪ ザトウやナガスと比して小型ですばしっこいクロミンクの体組織試料を得難いのは、それだけ的(マト)が小さく小回りが利くから、です。 ザトウやナガスに使ってるバイオプシーガンの射程まで近付こうにも、ガタイが小さい上に運動性能の高いクロミンクに当てる事は困難。 そしてそのクロミンクの運動性能の前では、距離が遠ければ遠いほど、現在の飛翔速度では目標到達の前にマトに移動されてしまう、という事です。 では、クロミンク専用に射程距離を長く、射出・飛翔速度を増したバイオプシーガンを使ってみればどうでしょうか? 射程距離が長く・飛翔速度も速いという事は射出圧力が高いという事で、その高い射出圧力でマトに当たっても標本採取筒が壊れない様に射出体自体も頑丈にする必要があります。 ・・・さて、射程距離の長いバイオプシーガンが完成したとしましょう。 今までよりも遠い距離から狙うことが出来るので、クロミンクに接近出来なくとも組織標本を抉り取ることに成功する確率が格段にUPしました!! しかしながら、ザトウやナガスより遥かに小型で皮も肉も薄いクロミンク相手に、 そのすばしっこい動作でも逃げられないほどの距離から撃っても当たり、尚且つ標本採取筒も壊れない程頑丈な飛翔体、 という事は撃たれた鯨さんの肉体に大きなダメージを与える、という事です。 正直、大部分のクロミンクに関し南半球冬場の回遊先が判ってない以上、(全個体からのランダム採取でなければ意味を成さない) 系統群把握の為のDNA情報採取は 南極海で行う他は無く、その荒い海でクロミンク相手のバイオプシー採取を円滑に行えるバイオプシーガンの威力は捕鯨砲と大差無い事になりますw 折角開発したクロミンク用の高圧・長射程バイオプシーガンで撃たれた小柄なクロミンク鯨さんは瀕死の重傷負っちゃいます。 肉も得られないのに組織標本だけ採って鯨を死なせたら勿体ねえじゃねえかよバカw ハイ、これが「殺さなくても出来るんだもんッ!!」と大見得切った豪主導のAWEが、開始4年以上も経ってクロミンクには未だまったく手付かずのままになってる、 その大きな要因です。クロミンク相手の数百以上のDNAバイオプシー、やれるもんならさっさとやって見せろってのw 捕鯨砲手、所謂「テッポウさん」、特に荒い南極海でのそれに高い技術が求められるのは、捕鯨砲の射出圧力と飛翔速度ですら鯨体に命中させるのが困難だからだよ。対象がクロミンクなら尚の事。 骨に当たったり、入射角度によっては皮の上でさえハープーンの刃先も弾かれるのに、標本採取用の筒がキチンと刺さり且つ壊れない様に造ってしまえば、それが小型のクロミンクにとって殺傷力を持つのも致し方ない。 ついでに言えば、ランダムサンプリングは南極回遊一年生の、乳離れして間もない個体も対象にしなければならないんだけど、 大人でも瀕死のバイオプシーガンで子供撃ったら高確率で殺しちゃうよねw 豪がやれないのもアタリマエ。 つまり、荒い南極海で鯨への接近と射撃に熟練した日本の捕鯨船員ですら、クロミンク相手のバイオプシーガンでのサンプル採取は極めて困難なので、年5試料分しか成功しなかった、という事です。 捕殺で得られる数百の試料の補助としても、たったの5サンプルではほぼ無意味なレベルだね。 結論としては、 今 後 も 捕殺サンプリング主体での系統群構成把握に努める他に方法は有りません♪ >>987 >>答えになってない。 >いや答えになってるよ。 >お前が理解しようとしないだけだ。 なってない。 「排除する仕組みにはなってない」、これが事実だ。 >>持続利用委員会を作るって言ったよな? >意味不明。 持続利用を拒否したということはモラトリアム解除の拒否を意味する。 >>>956 >>統計 >具体的に言ってみな? 無作為標本抽出 . >>992 知的障害者のrクン、 >>988-991 と >>993 を、石井でも勝川でも真田でも、死に損ないのカス谷でも、その他鯨類資源管理を専門にしてる学者に訊いてみな? 誰 一 人 、 否 定 出 来 な い からw キミみたいな度のキツイ馬鹿に騙されてくれるのは、健常者用の義務教育も満足に修了出来なかったカタワの子だけ、だよね♪ >>987 >>>>非致死でクロミンククジラのサンプルが333頭以上得られたという実例をどうぞ >>>意味不明 >>お前ができるって言ったんだろ。 >そんな覚えは無い。 >>「非致死でできる」って言ったよなあ? >333頭云々は言ってない。 >ハナシ勝手に創るな 841 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2018/11/02(金) 14:03:45.12 ID:C8AgnVei0 >>829 >南極海での調査捕鯨を行わなければ >あれだけ高い妊娠率だとは誰も知らなかっただろう 妊娠の有無はバイオプシーで皮膚の数ミリを採取してそのDNAを見れば分かるよ。 つまりクジラを殺す必要は全く無い。 。 >>992 違うなあ。 【46億+金融機関からの借り入れ+34百万+その他】が全てそのまま鯨研と共同船舶に入ったままだ。 >>987 >>言ってねえよ >言ってるよ、アイルランド提案。 916 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2018/07/29(日) 21:53:32.45 ID:rW9KB7nl0 >>912 >まーた始まった。 アイルランド提案だ、勉強しろ。 921 名無しさん@1周年[] 2018/07/29(日) 21:56:07.87 ID:nRJisB7I0 >>916 だからそのアイルランド提案で何頭認めたのか言ってみろよ。 言えないよなぁ?w 941 名無しさん@1周年[] 2018/07/29(日) 22:25:05.20 ID:nRJisB7I0 アイルランド提案ってそもそも科学の否定だろ。 (1)改訂管理制度(RMS)の採択 (2)捕鯨枠の沿岸水域への限定 (3)地域消費に限った捕鯨 (4)致死的捕獲調査の段階的中止、(5)ホエールウォチングに関するIWC規則の導入。 何で資源状態が一番豊潤な南極海を捨てて沿岸の、 しかも地域消費=年間数頭の捕獲に限らなくちゃいけねえんだよ。 妥協案(キリッとかほざいてるがそれで反捕鯨国側が何を失うんだよボケ。 >>987 >不毛だけどたまにはレスしてやんないとな、乞食に。w 941 名無しさん@1周年[] 2018/11/02(金) 18:32:21.13 ID:Sxf/JtXo0 >>938 すぐ逃げられるスレの終わりが近くなるとレスを始めるだけだろ負け犬。 lud20220904232357ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1540831744/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【捕鯨】「IWC脱退」に質問集中…日本捕鯨協会が報告会 調査捕鯨継続に不安も YouTube動画>3本 ->画像>19枚 」 を見た人も見ています:・【捕鯨】「IWC脱退」に質問集中…日本捕鯨協会が報告会 調査捕鯨継続に不安も ★2 ・【捕鯨】日本政府のIWC脱退「評価する」が半数超。NHK世論調査 ・【捕鯨】商業捕鯨の再開提案、反対多数で否決 日本、IWC脱退の可能性に言及 ・【捕鯨】商業捕鯨の再開提案、反対多数で否決 日本、IWC脱退の可能性に言及 ★4 ・【捕鯨】商業捕鯨の再開提案、反対多数で否決 日本、IWC脱退の可能性に言及 ★2 ・【IWC脱退】「商業捕鯨再開」から1年…日本人はクジラを食べやすくなったのか 捕獲量は半分に ★2 [ばーど★] ・【捕鯨】世間の反対を押し切ってIWC脱退を表明した日本政府には鯨肉大幅減という皮肉な未来が待っている、と日刊ゲンダイ ・【捕鯨】「ツナミきても笑わないよう努めるよ」「もう一発、爆弾を落とせ」「五輪ボイコットを」日本のIWC脱退に批判コメント相次ぐ★2 ・【捕鯨】「ツナミきても笑わないよう努めるよ」「もう一発、爆弾を落とせ」「五輪ボイコットを」日本のIWC脱退に批判コメント相次ぐ★5 ・【捕鯨】世間の反対を押し切ってIWC脱退を表明した日本政府には鯨肉大幅減という皮肉な未来が待っている、と日刊ゲンダイ★4 ・【捕鯨】「ツナミきても笑わないよう努めるよ」「もう一発、爆弾を落とせ」「五輪ボイコットを」日本のIWC脱退に批判コメント相次ぐ★9 ・【捕鯨】「ツナミきても笑わないよう努めるよ」「もう一発、爆弾を落とせ」「五輪ボイコットを」日本のIWC脱退に批判コメント相次ぐ★10 ・【捕鯨】調査捕鯨母船「日新丸」、新船導入へ…事業の継続を明確化 水産庁 ・【社会】調査捕鯨母船、新船導入へ…事業の継続を明確化 オージーの反発が予想される ・日本捕鯨協会「確かに欧米が捕鯨してたときは絶滅の危機があったけど、日本の捕鯨では絶滅しない」 ・【漁業】日本の調査捕鯨を違反認定 ワシントン条約の常設委 ・【捕鯨】調査捕鯨でワシントン条約委 日本に専門調査団受け入れ勧告 ・【捕鯨】日本の調査捕鯨に対し非難声明、EUその他12か国が連名で ・【捕鯨】日本の調査捕鯨に対し非難声明、EUその他12か国が連名で★4 ・【絶滅の恐れ】日本の調査捕鯨「イワシクジラ」を討議 ワシントン条約委 ・【捕鯨】日本の調査捕鯨に対し非難声明、EUその他12か国が連名で★2 ・【国際】ICJ、日本の調査捕鯨の中止命じる 日本政府代表「判決に従う」★4 ・【捕鯨】日本の南極捕鯨調査、妊娠中のクジラ122頭を捕獲・殺害(BBC) ★10 ・日本の調査捕鯨への妨害行為「永久に行わない」 シー・シェパードと創始者の容疑者が合意 ・【捕鯨】シー・シェパード、生々しい日本の調査捕鯨映像を公開 オーストラリア当局が撮影 ・【反捕鯨】シー・シェパード、調査捕鯨妨害を打ち切り 「日本の軍事力や経済力に太刀打ちできなくなった」★2 ・【反捕鯨】シー・シェパード、調査捕鯨妨害を打ち切り 「日本の軍事力や経済力に太刀打ちできなくなった」★4 ・【日本の伝統】調査捕鯨船が下関から出港 北西太平洋で177頭捕獲へ クジラの年齢などデータ収集/山口 ・絶滅が危惧されるイワシクジラを日本が調査捕鯨と称して134頭捕獲したことをワシントン条約委員会が問題視 議題にされることが決定 ・【捕鯨再開】「科学的な調査捕鯨は神話」「全ての鯨は一頭の“スーパー・ホエール”」 日本の伝統文化への理解がない海外の批判報道 ・【捕鯨再開】「科学的な調査捕鯨は神話」「全ての鯨は一頭のスーパー・ホエール」 日本の伝統文化への理解がない海外の批判報道★2 ・【国際】なぜ日本は「クジラ裁判」に完敗したのか…豪州は「実際には商業捕鯨だ」と指摘、論理的に破綻していた日本の「調査捕鯨」★3 ・【豪州】「深く失望した」 オーストラリア環境相、日本の調査捕鯨再開を批判 シー・シェパードがクジラ捕獲写真を公開したことを受け ・【IWC脱退】捕鯨は時代遅れ 海外は批判 ★2 ・【捕鯨】政府、IWC脱退方針を来週にも表明へ ★4 ・【台湾列車脱線事故】死者は先頭3両に集中 直前に運転士が「電力が不安定」と訴える 車両は日本製★2 ・【水産庁】北西太平洋での調査捕鯨、新計画決定 捕獲頭数40%増の300頭余り ・【反捕鯨】シー・シェパード、日本での活動再開 和歌山県へ活動家派遣 イルカ漁を「残忍な大虐殺だ」と非難 ★4 ・【法案】 日本版マグニツキー法の検討継続と首相 [朝一から閉店までφ★] ・【調査】65歳継続雇用の引き上げ 中小企業の半数が反対 日商調査[01/10] ・【訃報】漫画家の吾妻ひでおさんが死去。享年69。「失踪日記」で日本漫画家協会賞大賞 ★3 ・【リニア】JR東海、リニア工事で静岡のボーリング調査停止 山梨側で穴が崩れ継続困難に [あずささん★] ・【花粉】スギ花粉の飛散が四国でピーク入り 日本気象協会が発表 昨春の2倍の予報 [ブギー★] ・【北海道】19歳〜21歳の学生3人が相次ぐ自殺・失踪 練習船「青雲丸」が小樽港に寄港 第3者委員会で調査を継続 ・【 #氷河期就労支援 】日本政府、氷河期世代を集中支援へ「正社員として働き、親を安心させたい」★4 ・【衆院選】日本を「サタンの国」と呼ぶ「反日カルト」統一教会(統一協会)と自民党のずぶずぶの関係 ・【中国】中国東北部、集中暖房で「最悪」の大気汚染 日本の外出自粛の目安である指針値の20倍を記録も[11/09] ・【体育の言葉が消える】「体育」を「スポーツ」へ 日本体育協会→日本スポーツ協会に名称変更 全国拡大 ・【社会】「JKビジネス」店は全国に114店、90%超が東京と大阪に集中…警察庁が初の実態調査、最多はマッサージや添い寝の「リフレ」 ・【テレ朝】秋篠宮殿下が岐阜県各務原市を訪れ、日本植物園協会の大会にご出席 今回は新幹線をご利用 [みの★] ・遠征先から帰国できない卓球中国代表チームを日本で受け入れへ…日本卓球協会「困っている人がいたら手を差し伸べるのは当然」 ・【日本クルド文化協会】「日本人死ね」発言は「病院に行け」だと改めて釈明と謝罪 発言者は事務局長 ★5 [ぐれ★] ・【天気】西・東日本で大気不安定 土砂災害に警戒を ・【タイ洞窟】日本サッカー協会、救助を待つ少年たちを励まそうとサイン入り代表ユニ13着を用意。無事救出された際に贈呈する予定★4 ・【トランプ大統領】日本人記者の英語に「何を言っているかわからない」 記者の質問をさえぎり「シンゾーによろしく」→差別だ★3 ・【衰退国】中高生の約3分の2が「日本の将来に不安」 ★3 [ボラえもん★] ・【国会】共産党の山下芳生議員が地方税法等の審議の登壇質問において「右翼団体 日本会議」と発言し、議場が紛糾した ★2 ・【日米】トランプ、日本語訛りをつけ安倍と関税について会話していた。安倍に「神風特攻隊はヤクキメてたか酔ってたの?」と質問も ・【商業捕鯨再開】学校給食にクジラ料理を 超党派議員が法改正案 ・【アイスランドの捕鯨に非難】絶滅危惧種のシロナガスクジラを殺傷か ・【ニッポン人】「パキスタン系日本人」の私が、職務質問のたびに感じる「悔しさ」 「在留カードなければ逮捕」と言われ… ★3 ・“日本発”新型コロナ「レプリコンワクチン」に不安の声 厚労大臣が安全訴え [蚤の市★] ・【社会】日本の象牙、違法に中国へ 保護団体が覆面調査 ・【移民】外国人労働者増加で浮上するイスラムの「食」問題 日本のハラール食品に不安の声、ビジネス利用に批判も★2 ・中高年のひきこもり救え 親の高齢化で生活不安 国、支援拡充へ実態調査 多くは40〜50代。「ロストジェネレーション」 ★8 ・【少子化】日本人50歳女性「78%が生涯子供いない」の示す事 未婚、貧困、子育て難、不安、価値観の多様化 ★2 [ぐれ★]
14:43:43 up 36 days, 15:47, 0 users, load average: 28.70, 18.44, 13.39
in 0.12604117393494 sec
@0.12604117393494@0b7 on 021904