┌───────────────┐
│ 道 徳 な き 商 業 │
└───────────────┘
アプリの足跡でもフライトレコーダー追うとドキドキしちゃう
整備不良の可能性は低いが、操縦ミスの可能性は高いってことか...
インドネシアの格安航空だと機齡30年くらいの
オンボロ737-300とかかと思ったが
最新型の中でも納入したばかりの機体あ
俺は途上国の会社や途上国発の飛行機にだけは乗らないことにしてる
整備とか信用ならんから
昨日サッカーのU19日本代表が6万観衆の前で開催国インドネシアを破ってベスト4進出した
心配だな
737-MAXってボーイングの最新鋭機じゃん。
早くも墜落か。
獅子は奥さんに多額の保険金をかけて千尋の谷に突き落とすという……
最新鋭機は見つかっていないバグがあったりするから恐いんだよな。
飛んでるほうがおかしいレベルの超中古を未開国の中小航空会社が飛ばせば
そりゃこういう結果以外ないだろ。
おとなしくDC-3やJu52みたいなフルアナログのレシプロを飛ばしてれば
分相応の安全性を維持できてただろうに。
>>30
中国で作ってるのはエアバス。
ボーイングはアメリカのシアトル 水上の衝撃って何メートルまでなら人は耐えられるんだろ
メーデー民なら何を思いつく?
俺は訓練不足、または737旧型と最新型の操作方法、仕様の違い
>>33
違う。
墜落したのはボーイングの最新型。 俺も乗ってたけど、対空ミサイルが迫ってきたのが見えたよ。
機体トラブルだと、墜落の前には航跡が乱れるんじゃないかな。
それがないということは、……
ドナウ河近くの動物園ではライオンがヒョウの檻に入り出られなくなっています
インドネシア落ちすぎだろ
ここだけで航空事故の統計がおかしくなる
インドネシアには火力プラント納入してるから
古巣企業の奴らも出張よく行ってたな。
今、誰か乗ってなかったか騒いでいるか。
>>37
操作ミス、前回のオーバーラン事故も操作ミス
EUから危険だから乗り入れ禁止を宣告されたレベル 乗客の中に日本人がいたらワイドショーがココぞとばかり食いついて
居なければニュースでだけ取り上げ
「納入価格について信頼性という面からお考え直し頂きましょう」
営利目的説
ニュースなら、パンカルピナンへの国内線ぐらい書いとけよと思う
アホが安かろう悪かろうってバカのひとつおぼえみたいによくいってくるけど、飛行機に関してはLCCよりもむしろ日本でいうANAやJALみたいなキャリアフラッグのがよく落ちるからね。
>>64
何度も乗ってるが、離陸〜安定飛行に入るまでは少し緊張するかな。
エンジン出力を巡航モードに切り替えた時のGが抜ける瞬間は、あ、堕ちるかも、と、一瞬思う。 離陸後、途中から高度上がらずという感じだねぇ。
エンジン?
格安でもフルサービスでも落ちるときは落ちる
ガルーダもよく落ちてるだろ
>>37
他にも可能性としては低いがテロとかもあり得そうだね。
詳細が無いからわからないけど、あくまで予想だか乗員の訓練不足が原因だと思うけどね。過去アダム航空で航法システム変更の訓練を怠ったせいで墜落とかあったし >>77
そうなんだー。
乗りたくないけど国内出張で使えって言われてて悩むわー プロ操縦士に管制官、そして厳重なシステム的な管理をされている飛行機ですら
システムアシスト付きで墜落するのに、
飲酒運転無免許薬物中毒が跋扈する自動車で自動運転なんて絶対成立しないと思うわ。
>>64
クイズ大会があって正解すると景品もらえたりアットホームでほのぼのだぞ
座席は狭いけど空いてるから窮屈ではない >>83
腐ってもナショナルフラッグキャリア
インドネシアはとにかく危ないな これは実話であり、公式記録、専門家の分析、関係者の証言を元に構成しています
離陸してすぐ墜落とか燃料入れてなかったとかか?
いずれにしてもLCCはこええ
かなり前に大西洋で消息断った飛行機があったけど、アレ詳細がひどかったからな
いわゆるボナンってやつ
>>95
いや、シアトルだよ。
中国工場はまだ稼働し始めたばかり。 自動操縦切り替えてるだろ
機体側のトラブルじゃねーの
>>66
墜落したら格安を維持できないだろ
機体の費用どこから調達するんだよ 国内LCC乗ったとき航空券でのチェックインが手動で、手動ならまだしも一枚一枚定規でチケットちぎっててコストダウンの恐ろしさを感じた
安いのは魅力だけど空港の乗り場がとても遠いし疲れるんだよな
>>37
> メーデー民なら何を思いつく?
インドネシア上空だったら
・大量の火山灰でエンジン停止
・大量の雹と雨でエンジン停止
とか >>37
B737だとラダーが逆になる欠陥を思い出す
まぁ新型だから解消済みではあるだろうが 先進国から贈与された津波感知用のブイもまともに管理できない
低能糞土人国家だぞインドネシアは
世界的にパイロットが不足してるからな。このパイロットも一ヶ月前までは
バスの運転手だったのかもな。
>>29
飛行データを前のものと見比べると、離陸後の上昇率が悪い。
考えにくいがフラップ出しっぱなしだったか、あるいは
エンジンに突発的に不具合が(しかも2つのエンジンとも)
出たか。 >>37
ライオンエアは過去にもインシデント頻発している。パイロットのヒューマンエラーが濃厚だな。整備不良とかの類いではないとみた。
もしくは、軽微な不良にも関わらず誤った取り扱い方をしたか。 >>125
そこそこ詳しいから確認せず決めつけてかかるんじゃない? ライオンエアは事故おおいな、ほんと。
>>75
Lcc登場してからの率でそうなってんの? 5000ftからあがらんかったみたいだから、
離陸直後に何かあったんだろうね。
こう言ってはなんだが中国の航空業界はその急拡大のわりによくやってると思う
重大事故はほとんど聞かない
>>89
人が介入するから事故が起こる
車は全自動にしてしまえば起こりようがない インドネシアの人適当なことばかり言うから基本的に信用できん
今までで乗った飛行機で1番ゲキ揺れで怖かったのがガルーダだわ
まぁこれは何かのサインだな
大きなことが2週間以内に起こるぞ!
>>128
エンジン2機とも一度にお釈迦なんてちょっと考えられないね
ここの人らが言うようにヒューマンエラーなんだろうな だいたいエンジンの出力が足りない→からの操作ミスみたいなパターン多いからな
パイロットの腕次第で生きてるやついるんじゃね?
海あったかいだろ
インドネシア、インド人みたいなのが仕入れバスのように使っているんだよ
ほぼ全員服か布、軽トラ1台分ぐらい荷物預けして、飛行機がバカガラスのように重い
まぢで死ぬかと思った
ボーイングの737型機って、日本製らしいな
セウォル号、ラオスダム、今回のボーイング737型機
なんで日本製ばかりなのか
メーデー民だけど
新人とベテランはフラグ
軍人出はフラグ
韓国はフラグ
雑談はフラグ
>>89
車は危なくなったら停止できるから高速で飛び続けてどこかに降りないといけない飛行機とはちょっと違う B737の旧モデルだとラダーが固着するとかの欠陥があったらしいが
最新モデルでは解決されたんだろか?
実はまだ抜本的な解決になってなかったとか
とすれば怖いんだが
>>152
そうだよ737は三菱OEMで完全国内生産だよ >>28
名古屋空港のやつがそれっぽかったんだっけ? またライオンエアかよw w、あそこは全てが低脳。 特に、圧倒的に不足している整備士と、その技能。 工業高校一年生レベル。
>>151
そっちもB737MAXをを大量発注しているという >>145
昔は違和感しかなかったけど
日本のニュースなんだから
おかしくないと今は思う >>161
あ、バグとまで言っていいかわからんけど、クルーの意に反するような動作というか マジか?
これ機体が原因なら日本は責任取り切れないだろ
>>79
レバノン料理を食べたヒゲクマ機長のピトー管が詰まってアンチアイスをオフにしたんだろう 最新鋭機墜落って航空耐久証明とか全く意味のないアメリカの関税障壁だな
>>143
エンジン2基ともバードストライクでアウト、ってのは一寸だけ考えた。
確かに可能性としては低いのは承知の上。ヒューマンエラーならば
どんなエラーだったのか、知りたい。 レスターのオーナーのヘリ墜落あったと思ったらこれ
航空事故って何か連鎖するイメージあるよな
ライオンって今度日本に就航するんじゃなかったっけ?
ウェイエル「パイロットはプロだからな」
ボナン「ミスなんてありえないね」
格安ってやっぱ労働環境劣悪なんかな
余計な高級感は要らんけど命賭けてまでは乗りたくねぇ
737なんて何十年前の機体なんだから急に不具合が発生したんだろ。787とか最新のは墜落させる事自体が難しい
タイガー・エアなんてのもシンガポールにあったな。
まだ制服のベルト縞模様なのかな・・・
中国とぎくしゃくし始めて工作期間を置いていい感じの時間帯かな
189人の命が一瞬で消えたか
やっぱ飛行機怖い(´・ω・`)
>>15
死んだ時の賠償金も、残された家族が気の毒なくらいだもんなあ。
どうしてもなら、せめて旅行保険と航空券はクレカでが必須だわ。 >>190
AWACSのベースは767だぞ、だいじょうぶか? おはようからおやすみまで暮らしを見つめといてそれかよ
>>5
そして這い上がってきた子を万尋の谷に落とすという >>37
離陸直後の10000ft以下の時点で300kt超えたスピードで
飛行してるから機体トラブルの可能性が高い
機体も新型で早々トラブル起こすには早すぎるし
ピトー管かねー >>188
現行型の737(737-700以降)は、ごく初期の737とは中身は別物です。
ほぼすべてが新設計と考えていいです。 >>161
あれはバグではなくてパイロットがエアバスの機能などを熟知してなかったから起こった操縦ミス おいおい
これボーイング737って最新鋭機じゃねーかよ。
納品して僅か2か月で墜落って何が起こったのかと
>>190
787はトラブル多いけど、堕ちてはいない。
777はマレーシア航空が立て続けに2機堕したけど、全体的みると全損事故少ない
737は定期的に堕ちている印象あるな。 >>33
最新のだぞ
まだ出てから数年、納入から2ヶ月 これはわからんけど、
ハッキングで飛行機落とす事件の第一号がいつ起きるか、
もう時間の問題なんだっけか
@バードストライクで全エンジン喪失
A給油ミスで燃料切れのまま飛行
とかかね?
>>177
暫く5000ftで飛行してるから、エンジンは最低でも付いてたんじゃないかな?
操縦ミスか何らかの機器故障、パラメーター異常で、
機体の状態とパイロットの認識にずれがあって、
最後は失速したような感じがする。
フライトレコーダーとかボイスレコーダーが揚がれば
比較的早く原因解読出来そうだが。 >>1
なにこれ粘りもしないでガッツリ墜落してるやん >>197
日本の整備もチャイナに委託してるから
何とも言えんわ >>218
β試験中みたいなもんか
Windowsも様子見するもんな 737NG以前の機種で機長側電波高度計が狂って自動操縦がいきなり自動着陸モードになるとかいう、アレな不具合を直せてないとかいう話があったけど
737maxで治ってるん?
>>81
日系だと御巣鷹山以降堕ちていないから、格安はなんかあるんだろ? 離陸直後から速度出てなかったけど、何故すぐ引き返さなかったのだろうか?
右が事故機のデータ
ここから如何に日本の責任に持っていくところが腕の見せどころ。
LCCなんて農薬撒布のレシプロ機しか乗ったことないパイロットが、
マニュアル見ながら操縦してるからこうなるだろ
>>197
以前はクレカの保険でいいと思ったけど
クレカの方だとボロい公立病院にしか罹れなかったという話を聞いたりしたんで
最近はちゃんと旅行保険掛けてるわ >>239
日系の格安も落ちてないから、格安がどうとかいう問題ではない。 >>19
それな
こんな時に限って乗客に日本人がいたのかどうか発表すらしやがらないから不安で仕方ないわ
ニュースでも何でもいいからさっさと安否確認だけでもお願いしたい >>243
UFO見つけたらカミカゼアタックの悪癖もあるしな 自動車より飛行機の方が死ぬ可能性低いと言われてもやっぱり恐い
やばい状況になった時の絶望感が耐え難い
>>61
遅せーよいたのかいなかったのか確認くらいすぐ出来るだろ
冗談抜きでまじ不安なんですけど? >>260
飛行機が怖いって人に死ぬ確率説明するのって何か違うよな エンジンに欠陥か?
昨日
今日
ボーイングは、エンジンのタービン・ディスクに問題があるかもしれないと先週通告を受けたという。
ボーイングは合計2000時間以上に及ぶ試験飛行中に問題が起きたことはなかったとしている。
同社はBBCの取材に対し、「用心に越したことはないとの判断から、MAXの飛行を一時的に停止することにした」
https://www.bbc.com/japanese/39880350 ライオンエアはアイルランド国籍でヨーロッパ最大の格安航空
737を大量に買ってる。
M8はその最新で200人乗れる。
乗員乗客220全滅コースだろうな。
ヨーロッパアジア便じゃないかな?だとすると日本人が乗ってる可能性は低い。
>>132
これも
737−800
で新しい機種じゃないか… 飛行機は飛ぶか落ちるかのどちらかだから墜落率は50%、結構危ない乗り物だな
最新鋭機より数年使い込まれた機材の方が安全だと思う。
>>266
昨日の壊滅的にやばい状況から生還してるのか >>94
実際のところ身内や関係者が載ってる可能性あったら、乗客に日本人がいたかいなかったかのニュースひとつだけで心配の質が変わるよ
他人事なら外国の飛行機が墜落しようが他国に核ミサイルが発射されようが外国でサリンが撒かれようが僕は何を思えばいいんだろ状態なのは同意 >>280
正規の航空会社も普通に墜落事故起こしてるよ。 飛行機事故はなぜか連鎖する事が多いからな、それが心配なのよ。
羽田でカナダ機が落ちた翌日に富士山でBAOCが落ちたときは本当にぞっとした
>>37
速度センサーの異常で、必要以上にスピードを出してしまったので突然失速のアラートが鳴る。
5000ft付近で機首を下げて必死に体勢を整えようとするが、やっぱり速度が出すぎているので結局失速していまい墜落。 ライアンとライオンがあるのか、間違えるよね。
インドネシア周辺国中心路線でヨーロッパ、アメリカ、中国便は無し
極セマ国際便だね。
恐らく日本人は居ない。
>>266
すげー!
生々しいな。
それで決まりやん! >>287
成田からあるから乗り継ぎはいないとはいえない 中継見ると海面は凪いでいて鏡面みたいな状態だが
ハドソン川の奇跡みたいにきれいに着水させるのって、やっぱ難しいんだなあ
>>283
速度が出て失速とか
自分の言ってることの意味が分かってるのか?
え? インドネシアにライオンが生息していたとか、ライオンにまつわる
神話があったという検索結果は特に出てこないな。
お隣のシンガポールでは11世紀、海に現れて嵐を鎮め船を救ったライオンが
あのマーライオンらしいが。
ライオンエアとかネームセンス無いわと思ったけど
日本にもライオンて会社有ったわ
タイガー何とかも有るし、あまり変わらんね
>>280
>>281
事故率でいえば同じなんだろうけど
不謹慎だけど格安LCCで墜落して、死ぬのは何となくみっともない価値観 >>296
それな
ここぞとばかりにマウントされるからな . /_ノ ヽ\可笑! C919世界一! MRJ的敗北アル!
/ \ 三 / \ 列車もアルミもろくにできない東洋鬼!
/ U ┏(__人__)┓)\三菱重工負けアル!
<u |::::::| U > 川崎負けアル!
\  ̄\ l;;;;;;l u /日立 その他企業負けアル!
/ U`ー’ \ |i
最新ミリタリー関連記事/ Miletary & Mecanix
http://yamatotakeru999.jp/index.html
★インド,モディ首相訪日
陸自は印軍と初の共同訓練へ
★滑空弾に極超音速など
日本の新型ミサイルまとめ
★北方領土射撃訓練にMIG墜落/
ロシア軍近況とウクライナ軍演習 >>299
シンガポールは国名自体がシンガプーラつまり「獅子の町」ってのから来てるからな >>298
紙飛行機を思い切り飛ばしてみ。
ふわっと浮いて、その後真っ逆さまになるだろう? >>12
そういうのを使ってるのは落ちぶれた日本だけ 補償がどうなるんだ
飛行機は堕ちて、会社は飛ぶ場合がありそうだからな
>>309
高度が上下ガタガタだし、速度出ないとか
素人でも無いやろ、、、 どうせ古いおんぼろ737かと思ってたら
ちょっとショックだわ
今入った情報によると
燃料補給の時に
リットルとガロンを間違えたらしい(´・∀・)
これ第4世代型の最新ボーイング737じゃん 中古のオンボロとは違うのですよ
エマージェンシーは出さなかったの?出せなかったの?
いつか必ず墜ちるって言ったじゃん、ついに墜ちたか(´・ω・`)
シンガポールから医薬品の個人輸入中なんだけど
待てど暮らせど届かないのよね
シンガポール←→東京間て飛行機は週一くらいしか飛んでないの?
>>266
時間軸が全然違うが
それで何が説明できるんだ? >>308
シンガプーラってアビシニアンによく似た猫がいるでしょ
アビシニアンはエジプトの猫らしいし
なんか繋がりあるのかな B737 とか ポルシェ911は 番号の幅が広くてさっぱりわからないw
@YouTube
これ!! 同じレジの飛行機
。。CA綺麗なのにもったいなさすぎ。 メーデー民の予測だが
離陸直後の事故なので、離陸時に何かあったのだろう。
滑走路で何かあったままV1超えてて飛んだか、離陸直後に何かのトラブルがあった。
なので空港滑走路〜上昇経路の地表部分で何かが見つかるかもしれない。
低高度の段階を見ていた目撃者の情報が役に立つかもね。
機体の異常が確認できていた可能性は高い。(煙や炎など)
なにはともあれブラックボックスを探すんだ。真水を用意しておけ。
>>282 wikiより
1966年の航空事故・インシデント
1月17日:パロマレス米軍機墜落事故
1月24日:エア・インディア101便
2月4日:全日空60便
3月4日:カナダ太平洋航空402便
3月5日:BOAC911便
8月26日:日本航空訓練機
11月13日:全日空533便
11月15日:パンアメリカン航空708便 一週間以内に同じ機種が落っこちたらパニックになるな
>>323
乗らなければどうという事はない(´・ω・`) >>303
それだけで墜落はしない。凍結することで速度が異常表示され、その速度を元に操縦することが墜落につながるだけ。 >>338
サーボバルブを調べなきゃ(メーデー感) おにぎりが空気流動に変調来たしてタービンに披露破壊齎すのだろう
発展途上国の航空会社にだけは乗りたくない
整備とかずさんだろうし
途上国の飛行機は整備不良が多いので危ない
韓国の飛行機はその上室内がキムチ臭い
この世界に真っ赤なジャムを塗って食べようとするやつがいても
過ちを犯す男の子
涙化粧の女の子はいませんでした、いませんでした、いませんでした Twitte見てると機体の残骸と乗客の荷物が回収されてるみたいだわ。
>>241 見ると
マジでフラップとか出しっぱなしの時のような動きなんだけど、
メーデーでも何度かあったポカミスだからあり得る気がしてきた…
新人にやらせてミスって機長が何故か気付けず、のパターンか?
墜落地点が岬から見える範囲で高度1500mしかないので、目撃者は多そう。 >>336
直前にDC-10が離陸していたら間違いないな >>360
フラップならCVRが全ての鍵を握ってそうだな 海岸線付近で航路が右向きに変わった時点でもう駄目だったんじゃね
確率から言えば、東南アジアではバスやバイクタクシーに乗ってた方が死ぬよ
>>359
回収された残骸がバキバキに裂けた感じで、海面に激しく突っ込んでそうだから生存者期待できなさそう。
>>361
186人とか言ってた。 安かろう悪かろうの格安航空だから仕方ないか
整備不良で海に落ちたかな
>>360
パイロット不足の昨今だ。
一体いつから・・・その機長がベテランだと錯覚していた―? バリ新婚旅行のときオプショナルツアーをJTBで申し込んだら
ライオンエアーに乗せられてびびった思い出
バリの空港ではチケット確認もなくゲートがあき
夜明け前で暗い中案内もなく乗る飛行機を探してタラップまで歩き
中に入るとシートボロボロ、さらに
着席時男どうしで小競り合い始まり
太ったおばちゃんcaに怒鳴りつけられ怖かった
日本のバックバッカーでもインドネシアの奥地までは逝かんだろうな
インドネシアの国内便乗った時でこぼこの滑走路にコクピットのドアがバタバタしてる怖い印象しかないんだけど
地面激闘前の10mくらいで飛び降りたら
慣性の法則から逃れて生き残る可能性がうんと上がる
>>241
高度が2000m以上に上がらずに、時速600kmくらいで空中分解? >>379
それぐらいどうってことはない。
知り合いはアエロフロート乗ったら、搭乗口が完全に締まらないからロープで留めてあったあったと聞いた。 オート操縦も可能な今の飛行機のパイロットはバス運転手よりも簡単で給料の安い仕事となってるらしいからなアメリカでは。
なんせ管制とのやりとりが母国語の英語でいいので、それほどの秀才である必要が無いし。
>>360
今までの事故例だと
フラップ出し忘れなら2000ftまで上がることなく墜落してるから
その可能性は低いのでは なんかここ737maxを201機ボーイングから買ってるみたいね。随分羽振り良さそうだ。
発展途上国の格安航空に乗るのは
自殺するのと同じだろ
>>332
飛行機事故のスレとなると出してくるよな
そのメーデーとかいう番組名
スカパーとか知らねーんだよ
うぜぇんだよ 格安航空のパイロットが足りないので、色んなルートから集めている。軍隊上がりは操縦がラフで、
旅客機の特性が理解できていないケースも多いと聞く。無理な飛行は出来ない構造なんだ。
もう1つはテロの可能性。でも、旅客機を墜として得をする組織は、このご時世に多くは無い。
制約の多い飛行勤務を強いられたパイロットが、意図的に墜としたという可能性もある。
>>383
インドなんて飛行機にインド人くっついてたらしいぞ。
20年ぐらい前の話しだが。
無論上空で凍えて死んだ。 737 MAX 8、去年から納品され始めたヤツだな
今年の8月納品で10月墜落だとちょっとこれは
>>209
ピトーっていうけど、最新鋭機ならGPSからおおよその速度出せるでしょ・・・スマホアプリでも出るぐらいなのに さよなライオン
ようつべでCNNインドネシア見てるけどインドネシア語全然わからんわ
>>399
世界一簡単な言語って言われてるらしいぞw >>241
高度は低いが、速度はある程度出ているから
深刻なエンジントラブルではなさそう?
まあ、ピトー管や高度計が故障していたら
偽のデータになるから信用できない?
引き返してないのは、目的地まで行ける程度の
軽微なトラブルだと考えたからか >>397
絶対速度よりも対気速度の方が重要なんでないの?飛行機的には。
揚力とかに影響しそうだし >>131
いや、詳しいならLCCのほうが新しい機体使いたがることくらい知ってるかと
中古買うこと考えたら整備コストや燃費が全然違うとか >>383
昔、モスクワ〜ダマスカスで乗ったTu-154は、着陸後はコックピット開けっぱで、操縦席が見えたw 高度が低いままということは、機体側の故障だろう
ただ今のところは何もわからん
>>402
最新機を導入した直後が危ない
5年くらい枯らして、バグ出ししたのが一番安全 >>411
何かあっても全てアッラーの思し召しってとこだな 近々家族が乗る飛行機が同じ機種かもしれない
737を97機持っているうちの5機が737MAXで、そのフライトが737のうちのどの機体になるかはわからない
どうしよう
どーせヒューマンエラーってことで片付けられそうだな
翼が損傷するレベルの派手なバードストライクの影響で
2-3分後に500mあたりで高度が下がってる
その後持ち直して3000ftで維持しようとしたが
機体に破局的な破壊が起こって分解または真っ逆さまに墜落
と予想
ベテランパイロットがゲルググを嫌がってザクに乗り続けた理由がわかるな
>>360
フラップ出たまま速度上げてフラップがもげてバランスを失い墜落? ピカピカの新品の方が怖いんだな。航空機は10年落ちぐらいが一番安心感がある。
飛行機が落ちると必ず祭になる
しかも今回は最新鋭機
欠陥品怖すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>427
そう
航空機は新品の方が怖い
機器にしたって初期不良の可能性とかだってあるわけだからな 【速報】ジャカルタ出発後消息を絶ったライオンエアは墜落が確認 識者「海の上でしょうか?188人ですね」と語った
(・∀・)ニヤニヤ
交信途絶えた箇所で座席などの漂流物確認されたというから、機体バラバラでねえ?
>>241
これ・・・よく見ると
1500ft で 速度340kt 出してターンしてるので 機体がぶっ壊れた可能性高いなあ 墜落事故は実際もの凄い低確率なんだけど
飛行機は堕ちたらまず助からないんだよなぁ・・・
世界的に見れば年間でもチラホラ、墜落のニュース入ってくるしね
運と言われればそれまでだが
やっぱり怖いわ
>>445
あるよ。
貧乏エアライン御用で続々生産中 >>443
そんなこと素人にいうてもわからんだろう
この高度でその速度に絶えられるのは戦闘機だけ。
旅客機でターン最中だと、外側の翼、この場合右側が壊れたはず
馬鹿パイロットのミスだろう
あとは惰性でどうにか飛んだけどパーツが外れて海へぽちゃん。 海に落ちたくらいでバラバラになるの?
なんとか川の奇跡とはなんだったのか
あとLCCのパイロットって軍上がりが多いからある意味信頼できるって聞いたことがある気がする
データ見るとマジで離陸して数分で墜ちてるな
速度も出てないし
V1到達で無理矢理飛んだか?
>>458
すると最初から推力不足?
でもターンでのハイスピードが ベテランと新人
儒教
ピトー管
レバノン料理
パイロットの自殺
児童運転
>>444
安心しろ
国内での航空機死亡事故は1997年以降ゼロだ
一方、去年、交通事故で無くなった人は3694人にも登る
あと、何故か新幹線車内で2015年以降、罪のない乗客が2人殺されている >>372 釣りスレみたいな文面だな
それでアドレスがafpなところが凄い
読んだら本文と言うかライオンエアがもっと凄かった 来月出張なんだけど搭乗エリアでお勧めのレストランある?
ところでジャカルタ空港って出国審査通って搭乗エリアに入って
歩く歩道のブランチ通路奥でもっかいセキュリティチェックあるじゃん
あれってもう一回ショッピングゾーンに戻っていいのか?いつも疑問だわ
あそこのフリー喫煙スペースはまだ健在だよな?
現地民のTwitterとか見ると絶望的やな
遺留品が所々浮いてるけど飛行機の残骸も余り残ってない…
>>458
速度はでていますよ。
むしろ出しすぎで機体が損傷したのではないかと >>463
それ怖くて見られなかったw
内容すごいな、でたらめじゃん >>451
まだ原因分かってないのによくパイロットを馬鹿呼ばわりできるな、凄い 落ちたら確実に死ぬ交通手段で金を惜しむってのは自分の命を安売りするのとおなじなんだよなぁ
また人為ミスか
台湾の脱線も人為だしな
ヒューマンエラーが無くならないのはAIを導入しないからだ
まさか機長がご乱心?
JALの片桐機長のように
((((;゚Д゚)))))))
歯磨き粉の会社が飛行機飛ばしてるのかとビビットしたじゃねえか
墜とそうと思ってもそうそう堕ちないやつだろこれ
知らんけど
>>480
787そのものはだいぶそんな感じになってきてるけど
これはその最新型だからなあ、でたばかりだよ ライオンに羽根の生えた怪物がよくゲームに出てくるな。
グリフォンだっけ確か
これ、テレメトリーでリアルタイムでデータ取ってないのかね
ブラックボックス回収までにタイムラグはあるんだから、リアルタイムでデータとって
事故起きたらとっとと公表しておおよその原因の切り分けくらいすれば航空会社も
対策とりやすいのに
アッラー・アクバルってことは無いの?声明出てないからナシか
こういう大事故が起きたとき
「ああ、ついに事故が起きたか… これで暫く事故は起きないだろう」
って安心する心理って、なんか名前ついていなかったっけ?
速度データだけだとエンジントラブルにも見えるなぁ
早くブラックボックスが回収されるといいんだがその前に生存者が見つかるかな
海上じゃ絶望的か
>>472
すまんな
https://www.flightradar24.com/data/flights/jt610#1e5ff318
この飛行チャートを見る限りパイロットがやばいかもと思いました。
23:22の所でちょっと水平の部分がある、そこがフラップの角度変更で
離陸推力から上昇推力へと操作してる
この時スロットを調整上昇速度に合わせ(もちろん自動)上昇速度は
失速速度の1.2倍以上を取りエレベーターセットして上げる段階(もちろん自動)
180-200kt程度 (350kmぐらい)
ここで事故機は 340kt = 630km まで上げてる。 ここでレフトターンしながらの
上昇なので右翼の揚力は想定外の力でしばらく耐えることになる、
もちろん抗力も想定外だろう、飛行機が壊れてもなんの不思議もない。自殺行為だよ 地震津波に飛行機墜落か、なかなか生き残るの大変そうな国っすな、インドネシアは火山噴火でも度々被害出てるよな
東南アジア・中東のローカルエアなんて
怖くて絶対に乗りたくないわ
>>467
聞いたらいいじゃん。
空港で働いてるなら英語くらい大丈夫だろ。 飛行機が落ちる確率
格安航空会社が事故る確率
数字くらい出せよな
自殺だとボイスレコーダー切られてたこと有ったけど対策されてるのかな
親中大統領のカルマがイスラームの祟りを呼んでしまったか
>>495
自己レス
そして右側を損傷した飛行機は右にバンクしつつなんとか飛行している
ルートの図にあるとおりで機内は普通の旅客機ではありえないバンクに襲われてパニックになっていただろう。
しばらくして破滅的な破壊が起こり墜落。 737MAXって最新モデルやぞwちょっと怖いな
まあ日本人が乗るような会社じゃないからいつもの日本人はいませんでしただろうけど
>>487
それ別にテロ用語じゃないから御用しないほうが良いよ
普通に日常のアザーンに出てくる言葉だから >>33
737MAX8が 飛んでる方がおかしい超中古って タイムスリップして来たのか? やっぱり飛行機怖いな
いつも離着陸のときは神に祈ってる
>>511
あんた、パイロットか何か?
墜落まえの客室の状況あったよ。
あんたの言うとおりの状況すぎて怖くなった
ご冥福をお祈りします。
@YouTube
右側エンジンのタービンブレードが吹っ飛んで操縦翼破壊&推力バランス崩壊かな
>>513
ありがと。インシ・アッラー >>495
フラップを全部上げないで340に設定したん? >>516 レスがHOAX(でっち上げ)で埋まってるけどな? \(^o^)/ 現地の映像見るとやっぱり日航機は海行かなくて正解だったように思える
4人生き残っただけでもマシ
>>451
高度下がった時に速度上がってるからトラブルじゃね? 全世界のメーデー民がNTSBに対して調査をしろと要望出してるぞ
Twitterで見てみ、すげえ
>>449
ナショナルジオの航空事故ドキュメンタリー番組。
このファンは特にうるさい。
なぜか成田空港なのに兵庫県警が大活躍する これ、マジやばいと思う。最新B737でしょう。LCCとかどこの航空会社とかは関係
ない。管制に連絡できないほどの急降下墜落。1番、心配なのは爆発物。先月、
近くの空港を利用したが、荷物チェックがいいかげんで、こっちが怖くなったわ。
早く原因をつきとめてください。
>>516
嘘じゃないかね。多分別便。
あの状況でうp出来るはずがない。 最近頻発してるブレード破損で片翼もげたか爆弾テロだろ
危険度最悪じゃんここ紛争地域で飛んでる航空会社より悪い
>>241のデータ、kphやんけ
340ノットちゃうやん、340キロや 到着地から すぐに折り返し運航、座席も詰め詰め仕様って
LLCだけじゃなくて 今時の日系大手国内線のエコノミーなんかも変わらないんだよね。
>>23
今思うと糞みたいなグローバリズム礼賛の歌だな
日本人が日本人の心配して何が悪いんだよ 東南アジア、中南米、ロシアは多いな
機体の老朽化もあるんだろうが雑な整備やってそう
機長はメーデー出してたのね。
で引き返すといってUターンしたら、そのまま姿勢が崩れて空中分解、かな?
旋回時に右か左で迷って、駄目な方向で旋回したら
下がった翼が二度と上がらないできりもみ分解は過去にも何度かあった。
この飛行機も逆旋回ならワンチャンあったのかもしれない。
(それでも大体は翼の揚力に差が出てるので、
減速した時点で片側が下がって空港の滑走路で回転しながら燃えるんだが)
引き返すとパイロットから管制に連絡があったらしいから、
機体に起こったトラブルはパイロットに認識されていたんだろうな。
>>64
100回に1回くらいは墜落するけど
99%を引ければ問題ない
( ゚∀゚)o彡゚ プルアップ♪ プルアップ♪ フゥ↓フゥ↑
ボーイングの最新型で最近入庫した飛行機が…
怖すぎる
>>546 今行ったら消えてるね 早い (´・ω・`)ショボーン >>524
そろそろ調査担当が早期解決を求められて強いプレッシャーを感じ始める頃だな >>550 きっと東レ子会社製コードを使ってたんだぜ? \(^o^)/ 昔、インドネシアのジョグジャカルタ→ジャカルタに乗った。ガルーダだったけど恐かった。
滑走路Uターン中に加速して横G受けたのはこの時だけだよ。
着陸時に乗客が大歓声上げるのは習慣なのか、それともガチなのか・・。
それでも朝鮮顔は嘘つきで馬鹿だという事実は変わらないだろう
そして日本人はそれとは違う
差別は大概他の言葉でいいかえられる
朝鮮人への差別は犯罪や虚偽への嫌悪感
沖縄へもあるのだとしたらそれは何かは知らん
黒人は未開だろう
だが保守的な日本人は毛唐といって白人も差別の対象だよ?
損得勘定ばかりで無神経だからな
統治能力のかけらもない
ナチスとかなw
沖縄には地方性が先ずあるな
人間が中央の権力を求めるべき存在と規定するならそれは否定すべきでない事実だものナ
怠けものという声もある
そしてこれらは全て自分の姿を映す鏡でもあるんだよ
ただ朝鮮人への差別はどこまでいっても人間であるという証明にすぎない
この違いをわからない人間はそうはいない
ただ誤魔化そうという悪意があるだけだ
ヘイトという人もいたが
扇動で人間が変わると思うから独立なんぞ夢見て工作ができる
朝鮮顔は馬鹿で嘘つきだ
それだけの話じゃないカ?
戦艦大和を片道切符で逝かせた
中の乗組員は官僚レベルの人材達だと思うよ?
その沖縄を中韓が干渉してきている
コピペ位する価値はあると思うんだ
長くなった
沖縄県は日本国から独立すべきか?!
http://2chb.net/r/okinawa/1538837682/ >>555
分かる分かる、なんか知らんけど着陸したら拍手すんのなんなの? 報道だとLCCを強調した論調だけど
LCCかフルサービスキャリアか関係無く
インドネシアの航空会社と航空行政はヤバイ
LEAP-1Bって奴積んでるのかな?新しいエンジンみたいだけど信頼性は大丈夫なのかな?
>>552
今回も全世界のメーデー民が要望出してるので調査官は余計ストレス感じてる
NTSBへの要望であちらも驚かれてるはずだよ >>561
クラシックなんてJTAやANAでも使ってるだろ 引き返すと言ってるから爆弾で突然木っ端微塵ってことはなさそうだな。
あるいは爆弾で機体が損傷して引き返そうとしたところ堕ちたか
>>273
たまに生き残る人も居るから100%では無いでしょ >>559
でもLCCだから墜落したとは一言も言ってない。
LCCを特に問題視しした報道はしていない。
捻じ曲げて解釈するのはよくない。 >>568 マジレスで本当に申し訳ないんだが
飛行機は墜落経験せずに砂漠行きもあるが人間は必ず死ぬ って事では? \(^o^)/ >>561
フリートリスト見たら一機も無いじゃん
しかも平均機齢7年とか
日系よりはるかにマシだろ >>37
故障したエンジンと逆側を誤って停止させた >>271
たまに本気でこう言ってるのがいるから怖い >>560
アッラーアクバルアッラーアクバルで
うるせえなw >>33
むしろ日本の航空会社の方が遥かに古くてボロいの使ってんだが
737MAXの前の737NGシリーズより更に前の世代のB737-500とか来年やっと退役だぞ トリビア1
インドネシアの航空会社は事故が多過ぎるのでヨーロッパで飛行禁止になっていた時期がある
トリビア2
飛行禁止が解除されたのは3ヶ月前
ピトー管ってピトット管なのよね
pitot tube
おれもこれ乗ったことあるわ。
インドネシアは墜落よくあるらしい。
機内が揺れると乗客のビビリ具合が半端なくて俺まで怖くなったもん。
>>585
フランス語は綴りで読み方がほぼ決まるから簡単だよ >>37
急速な業務拡大で未熟なパイロットを採用してしまった(LAPA航空感) >>589
新しい機体だからだぞ
インドネシアじゃ習熟訓練してないパイロットとか余裕だぜ
パイロットを外国の航空会社に行かせて短時間実機でトレーニングさせてあとは古い機体のシミュレータでそれっぽく訓練して終わり ライアンエアーと間違えた
立ち席をぶちかました世界最大のLCC
>>584
ガルーダインドネシアがノースウェスト航空のワールドパークスから外されたりもしたな >>592
機体じゃなくヒューマンエラーの可能性か…
早く機体と黒箱が見つかるといいが 離陸後すぐに引き返したいと要請してたか
どうにもならんかったんだな
こりゃボーイング機体購入大量キャンセル待った無しだな
引き返したいって連絡してるなら
普通は「〇〇(理由)のために引き返す」って言うんじゃないの
管制官にもなぜ引き返すか言ってないの?
/\
/::::::::::\
/:::<◎>:::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::\
インドネシアはイスラム国でありながらモンゴロイドの国だから
津波は飛行事故で陰に陽に叩くユダー
インドネシアの航空会社をユダたちの影響下に置くユダー
事故後に民営化し外資の傘下になった日本航空のようにねqqq
https://y outu.be/OgwxTP9mH3U
ユダヤ ユダヤ ユダユダで
ユダヤ ユダヤ ユダユダや
ユダヤ ユダヤ ユダユダの
この世はユダヤのためにある
見ててごらんこの陰謀
人工地震(噴火、気象兵器)はお手のもの
自作自演は十八番
ユダヤが世界の支配者だ
フランス革命 ロシア革命
世界大戦 裏にユダがいる
神がくれたこの知謀
無駄にしては罪になる
この世のすべてを摘むまで
世界の破壊もいとわない
ユダヤ ユダヤ ユダユダで
ユダヤ ユダヤ ユダユダや
ユダヤ ユダヤ ユダユダの
この世はユダヤのためにある
世界の覇権を取るために
いくさしてもいいじゃない
人口削減できるなら
お安いものだと思うでしょう
エイズも癌の増加も ホモもジェンダーも
原発爆発も裏にユダがいる
神がくれたこの知謀
無駄にしては罪になる
この世のすべてを摘むまで
覇権と基軸通貨は渡さない >>88
それはヤバイ会社だなw
LCCなんて出発時間も到着時間もなんの保障もないし仕事にはまったく向いてないよ
あんなものを仕事に使おうとする会社はアホだぞ >>37
エアバスだと自動操縦が児童操縦になった可能性が高いけど
ボーイング機なら古い機体のシミュレーションしかやっていなくて
新しい機体で生じた不具合の対応を間違えた可能性かな
あと、レバノン料理とアンチアイス・オフ 離陸後1分で降下してるじゃねーか
3分後にメーデーか?
どーなってんだ
【ライオンエア610便 乗客の運命】
・墜落の衝撃でほとんどが即死
・機外に放り出され運良く助かっても海流が複雑で波が荒い海域
・流された末、奇跡的に沖の小さな島にたどり着いても食人島(政府も放置している凶悪な部族)
>>610
いや、アラーバックれるって皆焦ってるだろ
助からん 乗員乗客189人のうち、20人が財務省の職員だったんだってさ
>>612
ムスリムは、ヒンズーもそうだけど輪廻転生を信じるから >>613
何それ。日本でも起こりそうだな。経産省が混じってたら尚更 搭乗して脱出方法とか説明あるけど海に浮かぶ航空機なんて見たことないし
海上着水なんて現実には操縦不能になって不可能なんだろうな
救命胴衣の意味も無いし脱出ボートの存在も無意味と言えよう
>>619
着水前に非常口開けて救命胴衣膨らませて海に飛び込むとか >>622
最高速の新幹線から飛び降りるようなもんだが >>601
利用するのは日本国内のLCCだそうですぜ。 >>128
737は10,000ftくらいまで、フラップは10度じゃない? >>493
故障や不具合って結構あるものですか?
偏西風に乗るとGS600近くになりますが、スピード出し放題に出すのか、速すぎで速度落としますか? やっぱり海外旅行止めるわ。怖いです。行きたかったけれど仕方がない。
飛行機は何故かこわい。
>>627
飛行機の離着陸速度何km/hだかわかってる? >>635
かのF-104のノーフラップ、ノーBLCランディングよりはえーよww 23:22あたり、ガバッと速度が上がってる所で何かあったかなー
台湾で日本製の列車事故の時パヨクが日本叩きに必死だったけど
アメリカでもボーイング機が墜落すれば、アメリカのパヨクがアメリカ叩きしてんの??
>>618
ミジンコからしたら面白くない話だなそりゃ >>641
着陸重量と風速、重心位置で変わってくるが、だいたいB3なら150KIAS前後 >>644
離着陸の速度逆にした方がちょうど良いと思う
ローテートはだいたい300km/h >>16
韓国が機体なんて作れるわけないだろw
日本だって頓挫してんだから
それにしてもB737MAXって最新鋭だろ。
修理情報もあるし、ただの欠陥品だったのか、それともMAX自体に問題があるのか。 >>652
お見逸れいたしました
お仕事頑張って下さい >>652
嫁がJALのCAなんだが手を出さないでくれよな メーデー民ならわかるだろ
インドネシアの航空会社(LCCだろうがフラッグだろうが)の適当体質
訓練不足のヒューマンエラーじゃん、殆ど 機長自殺の巻き添え、ってのもあったな
墜落が確実に状況になったらエンジンも翼もすべて切り離し、
胴体だけの状態にして巨大なパラシュートで軟着陸させるのはどうか?
昔は737嫌いだったけど、近年やっと巡航中車輪露出な機体LOVEな心が育った
もろちんATR42/72も好き 露出バンザイ\(^o^)/
>>601
外国はそうなの?
日本はアナもジャルもLCCも全部使うけど
違いは座席の数と広さしかわからんぞ >>659
小型機・ビジネスジェットサイズならそういう構想あるな >>661
LCCは管制官に後回しにされることが多いんだよ
空港に落とす金が大手より少ないから優先するメリットが無い
だからスケジュールは緩い >>663
ああ、スケジュールはねえ。
まあ、都内で電車使ってても延着だらけだから
気にならんかな
2時間ショボいターミナルで待たされるとか
ザラだもんなw >>663
そんな差別はねーよ
つかそんな優先順位つけて判断してる余裕は管制官にねーよ >>661
日本でのLCCはピーチ、バニラ、Jetスターくらいしかないやろ?
スターフライヤーとかスカイマークはLCCとはいえんし もう墜落事故の日本語wikiが出来てて仕事が早い
本当かは知らんが、墜落機の機長は7000時間、副機長も6000時間の飛行経験があるそうな
ベテラン機長だからこそ、最新の機体の
仕様を理解しておらず、従来の737での
やり方で警報の対処して、対処しきれず
パニックになり墜落ってかんじかな
航空格付け会社のエアラインレイティングス(AirlineRatings)は、
7段階で評価する航空会社の安全性評価をアップデートした。
1つ星は、バティック・エア(インドネシア)、シティリンク(インドネシア)、
カルスター・アビエーション(インドネシア)、ライオンエア(インドネシア)、
ネパール航空(ネパール)、タラ・エア(ネパール)、トランスヌサ(インドネシア)、
ウイングス・エア(インドネシア)、エクスプレス・エア(インドネシア)、
スリウィジャヤ航空とNAMエア(インドネシア)。
2つ星は、アリアナ・アフガン航空(アフガニスタン)、PNGエアー(パプアニューギニア)、
ブルー・ウイング(スリナム)、ダーロ航空(アラブ首長国連邦)、カーム航空(アフガニスタン)、
ノックエア(タイ)だった。1つ星となったのは10社、2つ星となったのは6社だった。
大半がインドネシアの航空会社となっている。
日本の航空会社では、全日本空輸(ANA)、ANAウイングス、日本航空(JAL)は7つ星、
エア・ドゥとジェットスター・ジャパン、ピーチ、スターフライヤー、バニラエアは5つ星となっている。
国際航空運送協会(IATA)の国際運航安全監査プログラム(IOSA)認証を受けていない場合、最高評価は5つ星となる。
タイ国内線でライオンエアーの航空券を取ってしまった
皆さんなら他社で取り直す?
機体の異常だな
737は地雷機だな
日本製の部品も使われてるって
このキャプテンの写真見たけど、思い切りB737-800のコパイだった
737M8に移ったのここ最近でいきなり昇格だし。
直接的な原因はヒューマンエラーじゃないのかね。
>>505
シェブロン(エンジンカウル後縁のギザギザ)があるからMAXかな? >>668
それ全部乗った、あと春秋も
スカイマークはちょっと、LCCだけど
確かにスターフライヤーは違うね ネパールでカトマンズからチトンのサファリに車で7時間かけて行ったら近くに空港あった。
なんだ飛行機で来れるじゃん!って言ったら、コーディネイトしたネパール人に、いやいや飛行機墜ちるからっ!て言われた。
>>560
これは乱気流か?
まあムスリムの墜ちる機内は似たようなもんだろうけど AirDoはLCCには入らないのかな
機内サービスのオニオンスープがめたくそにうまかった
水に突っ込むときは機内で救命胴衣膨らませちゃダメらしいな
せっかく衝撃で死ななかったとしても水没した天井に押し付けられて脱出できなくなる
>>677
MAXってウィングレットがYになってたような? >>677
マジレスするとCGだと思うw
機体はB737-800でエンジンだけはMAXのLEAPエンジン ライオンはマジで使っちゃダメ
現地駐在してる時にデンパサール行きをとったら6時間遅れ
12時間以上遅れてる便もあってターミナルに軍が派遣されて怒る人を抑えてた
旅行だったからいいけど仕事なんかで使ったら終わるぞ
ウィングレッドはウィンチップフェンスじゃないのもあるよね
>>688
おれがみたのはこれだった。
よく見えないが三本ぽいのと右側なので。 >>679
ネパールの空港は昔はレーダーとか無かったから山に囲まれてるのに有視界飛行で着陸とかキチガイみたいな難易度だったとか あのめんどくさい宗教の乗客がほとんどでしょ?
神の裁きですねw
>>694
行ったの最近だけど、飛行機はおすすめしないと帰りも車だった。 失速したら機首上げすると良いって聞いた
ソースはボナン
ムルヤニ財務相は、財務省職員20人が事故機に搭乗していたことを明らかにした。
これか
今どきの航空機ってフライ・バイ・ワイヤだから失速するような機動しようとしても
コンピューターに勝手に修正されちゃうんじゃないの?
まじレスしてほしいんだけど、なんでパラシュート置いてくれんの?
>>704
最後は機長の「フライ・バイ・ワイや!」 >>682
飲むと美味しいんだけど匂いが苦手で地獄だった
飛行機に乗って酔ったの後にも先にもあのときだけだわ >>705
乗客が未来永劫3倍の搭乗料金出すなら考えるって。 >>709
リーブ・アリューシャン航空8便やろなぁ・・・ 遺品のスマホとか機体の一部とかくにゃくにゃだな、、人間助かりそうもない
>>705
乗客全員がパラシュート下降したら
経験ある人だらけでも絡まって墜落しそうw
>>702
慰安旅行? >>709
でも現実は自動操縦のフライ・バイ・ワイヤの力にあがなえず、フライ・バイ・ワイや!の筋力が負けて墜落するのが多い。 >>705
未経験未訓練でパラ降下なんてできるわけない。
ちなみに射出脱出は、たとえ脱出自体は成功してもその後パイロット続けられたら奇跡中の奇跡ってレベルでダメージうける。
米イーグルドライバーで一応いるけどな。 今航空券安いからlccで東南アジアを10日間くらい軽くバックパッカーやろうと考えてたけど落ちると怖いな
中華系の落ちそうな名前の会社とか安い
>>712
上着と帽子とネクタイを締めて歩く姿カッコ良すぎると思う
>>715
リーブアリューシャンの着陸とかガルーダの着水は比較的小型だったからか いざとなったらオープンカー
海に沈んだんじゃ原因究明に相当時間かかるだろうね
発注してる航空会社はこれからどうするんだろうか…
737といっても初代モデルとはコンセプトが似てるだけの別物
カローラとかクラウンみたいな、自動車みたいなものか
>>705
10000メートル自由落下しても生きれるってきいた
ソースはヴェスナ・ヴロヴィッチ MAXってもう引き渡し始まってたんだ。
まだ開発中かと思ってた。
>>325
そりゃ飛行機の問題じゃなくて通関の問題じゃないの
怪しい薬だと思われたら無駄に止まる >>673
この中に社名が無いガルーダも結構やらかしてるのがインドネシアの現実 >>718
チャイナエアライン「中華航空なんて知らないなあ」 ANAはおんぼろB737-500スーパードルフィンはよ引退させてくれ
>>737
お前ってヤツは……。
もうちょっとできる子だと思ってたのに。 こういう事故の時って墜落まで意識あるもんなんですかね…
それとも途中で気を失うのかな?
>>738
国内線の3-3の窓際とか、圧迫感ハンパないよな
クソみたいな機体だわ アレは
最後の自撮り画像うpされたよ、美しい女性なのに。 >>750
偽もんだろ
機内の偽動画も上がってるし ファイナルなんチャラシリーズ。
どうやっても運命から逃れられない。
>>745
今BSのニュースを観てたら、離陸直前にトラブルかあって
解決したから出発させたってCEOの会見をやってた >>739
ライアンエアーの方は客への対応は鬼畜だけど
以外にも重大事故だけはないんだよな MAXとか超最新機種じゃん
これは設計に問題があったのでは?リコールになるか
>>287
インドネシアの地方に行くのに乗ってる日本人いるぞ 機体殆ど原型とどめたまんまだけどどういう死に方になるの?
溺死?
>>188
彡⌒ ヾ
( ^ω^)あのな、737が古いとか、普段から全く飛行機に縁が無い奴なんだな
彡⌒ ヾ
( ^ω^)どの機種でも、最新型が存在するんだよ、作り立てとか
彡⌒ ヾ
( ^ω^)恥ずかしすぎるぞ >>1
彡⌒ ヾ
( ^ω^)737を落とすなや、糞インドネシア >>161
自動操縦 VS 手動操縦
正反対の動作をすればどうなるかの実験をやってしまいました。 >>755
予期せぬトラブルに時間と気を取られて離陸前チェックリスト読み飛ばしてフラップ・スラット出し忘れというのも考えられるな >>763
5年前に同じ会社が起こした別の事故の写真貼ってるサイトがあるからごっちゃにせんようにな >>769
内装が違う
サンシェード見ればよく分かる フライトシミュレーターやってたら、エレベータトリムが変な設定になっちゃって、めいいっぱい操縦かん引いてもピッチがあがらず、降下して墜落したことある
>>773
あー5年前のでしたかどうもです
今回のはバラバラなんですね・・・ バックパックがまったく出てこなくて、事務所で待ってようやく受け取ったけど、漁られた形跡があったな。
それ以来、出来る限りエアアジア使うようにしてるわ。
737MAXとNGとごっちゃになってたけど、全部フライバイワイヤのはNGのほーか
新品の新型を導入してLCLだからバンバン運航させて大掛かりなメンテが来る頃だったけど飛ばし続けたパターン
直前に技術的な問題があって修理したって言ってるから
修理ミスの可能性もあるな
航空事故は起きるとたくさん死んで目立つけど、確率からすると安全、という話を
きいたことがある。そうなんだろうけど、LCCがこれだけ飛んでいると、当然に
事故数は増えるだろうが、その割合も大きくなるだろうな。その分、安いという
当たり前の話。
>>787
フラップ出てなかったらそんなに上昇できないかと。 これ、簡単やん。
フラップ15とかだしたまま640kmも
速度出して旋回してるやん。
壊れますわ。
新型で
昼間で
天候問題なくて
テロでもなさそうな航空会社
残ったのはパイロットかな
>>301
おはようからおやすみまで暮らしを見つめるタイガー魔法瓶ですね >>791
そうすると
右翼を上げて旋回して損傷すると水平に戻した時に右の揚力に問題が出るので
右が下がり気味味になって、右へ右へと引っ張られる
その証拠に航路が右へずれてますな。片翼が下がると元へはもどせない。
落ちる瞬間は左翼を上にして90度近く傾むいたあと頭下へ落ちたんじゃないか、ストーンと。
FR24見ると如実に出てるね。 >>37
離陸して一定時間は飛んでるから、いきなり急降下したところで機材トラブル起こしたと思う
エンジン停止とか尾翼がうごかないとか失速とか
墜落直前の交信記録とか聞きたいよね 737MAXなのか・・・最新鋭じゃないか。これはオートパイロットだな(メーデー民の直感
>>798
この機種、一時期エンジンに問題あって出荷停止してたみたい 猛スピードで飛んでるから、エンジン停止は絶対にない。
また難しい問題が残されたな
イスラム絡んでるのかなー?!
>>796
1500ftでやってるから
ここで本当は推力を変更するとこ。
何らかの原因でスロットを絞るべきところあけてしまってる。
コンピューターの誤作動
ヒューマンエラー
どっちだろうな? 新型でオートパイロットが手か何か触れて解除になったのに気づかすパティーンbyメーデー民
>>745
最新だと操作不慣れで落ちたケース多々あり ボーイングのエアバスパクリ機じゃん
なんか問題ありそうな機体
進路340
ラジャー340
IAS 340クルクル。。、。
ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァー
>>447
空力的に大きな影響がないから
それなら余分な可動部分が無い方が
コスト低減になるし、故障要因低減にもなる
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
警察官OBは定年退職すると
パヨク(在日韓国人)パチンコ屋に天下りして
年金が出るまで3〜5年ほど雇ってもらいます
警察の風営法検査の日時情報を漏らしたり
ヤクザから店を守る手伝いをします
そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の犬です
パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の社長(金持ち)は
そんな警察官OBをトコトン馬鹿にしています
「警察官OBは使い捨ての犬ニダ!」なんて言ってます
それでも警察官OBは文句が言えません
年金が出るまで、ひたすら我慢です
その分、日本人には威張り散らしています
警察は自分たちの利権(天下り先)を守るために
重大な犯罪行為(賭博)を「見て見ぬフリ」しています
パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です
今すぐパチンコ換金営業を全面禁止すべきです!
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に甘い「親韓政治家」は
次の選挙で「普通の人」になってもらいましょう
自分の選挙区の政治家さんたちが
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に対してどんな姿勢でいるか
次の選挙のために、冷静に観察しましょう
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
真っ逆さまに落ちたかんじ
>>809
墜落したよな
他にも大きな原因があったらしいが
機体やパイロットに問題があるとしたら、
それが事故となって現れるのは離陸と着陸のときが90%
機体に問題があって壊れるのは離陸のときが圧倒的に多く
また、離陸と着陸はパイロットのミスが事故にモロに直結するよな
今回は10分も飛んでいるので、普通なら巡航高度に上がる頃だろ
そんな高空でエンジンが止まったとしても、「へー(鼻ホジ」くらいのもんだろう
少なくとも低空で壊れるよりは余裕がある
それなのに落ちたってことは、メーデーの題材になるくらい
よっぽど変な原因だってことだろう
意図的にパイロットが墜落させたとか、燃料計測間違えてカラになりました、とか
火山灰を吸い込んで全エンジンが止まりました、とか
そういう「普段とは違う」原因であることが多い
格安だけに人件費を削って整備や点検をおろそかにしてたんだろ
>>760
ガルーダからガルーダへの乗り継ぎは、航空券一枚で行けるよ。ガルーダ国際線利用者向けの周遊パスもある。
自分なら、チャンギ経由のシンガポール航空で行く。 はっきり言って操縦ミスで墜落する飛行機って欠陥品だよね?
新幹線なら運転士が狂ってても寝てても脱線しないけど
人間は必ずミスするんだから根本的に設計思想がおかしいよ
>>826
あらゆる自由な操縦が出来るようにしてるから墜落することもある
そこまで自動操縦が完璧じゃないし ベテランパイロットだったが、滑空飛行は、初めてだったみたいだな
>>818
離陸して3〜4分のところで速度が上がって高度が下がったってことは2000ftしか無かったのに機首下げしたのか? >>768
ボーイングの場合エアバス機と違って、操縦桿に力を入れてると自動操縦が切れて
すぐに手動操作が優先されるシステムになってる。 JAL事故の遺書とか何回も読んだけど怖かっただろうに…多少の時間があるって嫌すぎる
>>834
名古屋空港で墜落してから改修したんだよな >>818
真っ直ぐ飛ぶのはなんとか飛べたんだ
左旋回試みた瞬間終った 飛行機もちょっとおかしいのを格安で買ってきたんじゃないの
速度不足って感じはしないよな
無線でトラブルって言うならまっさきにエンジン疑うけどさ
>>836
その事故前から操縦桿に力を加えればAPが外れるようになっている
400ft以下、ゴーアラウンドモード以外の場合
ゴーアラウンドモードでもAPが切れる改修も用意されていたが
事故機はしていなかった >>840
彡⌒ ヾ
( ^ω^)なんの修理をしたかも判らんし、どうなってんだ?
彡⌒ ヾ
( ^ω^)新スレもたたないし >>455
それは奇跡と呼ばれているだろ。
それが普通ならハドソン川の当然と呼ばれているかもなw 何らかの要因で速度計等が
誤作動、故障して失速警報鳴る
実際には失速してないが、
失速すると思って速度UP
速度超過で構造破壊とか?
速度上がる時に高度も下げてるから
失速からの回復操作を試みてるようにも見える
ハッピーフライトの冒頭やピトー管
折れたシーンのような感じになったかも
この飛行機って、なにかトラブった後に緊急着陸を要請したんだよな。それなのに、管制側へ原因の通告がされてなかったのか?
普通はエマージェンシーを宣告した場合は状況も通告するんだけどな。
>>583
あれは対馬と福岡間で乗ったわ
20年前のこと 安かろう悪かろうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>848
737-500、今でもANAの福岡-伊丹でも使われてるよな。しょうじきJAL のE70の方が小型ぢがシートも良くて快適だった。 737はもう生産やめれば良いのにね。
中身は最新鋭なんだろうけど、根本的なベースの設計は変わってない。
だからコンテナ積めないし、エンジンも初期のが細長かった影響で、今の太いエンジンは
そのまま付けると下を擦ってしまうから、三角形にして無理矢理付けてる。
パワーだけが取り柄のいかにもアメリカ製のクソ仕様の時代遅れの飛行機をいつまで生産し続けるのか?
フライトレコーダーとコックピットボイスレコーダーの回収はよ
ヘリ墜落全員死亡 イギリス、レスターのオーナーとその娘→タイ人
格安航空全員死亡 インドネシア、ライオンエア→タイ
これは・・・!
離陸直後の墜落で全員助からないもんかね?
インドネシアの機体は粉々の状態だし
もしかして、タイというキーワードが何か事故の原因と関係あるのかも
やっぱパラシュート装備は有効なんだよ
低空なので何人も助かったはず。
737はJALの最新鋭乗ったけど快適だったぞ
皮のシートの匂いがあれだけどキレイだった
昔、オセアニア旅行したとき737-700ERという小型機ながら飛行距離が長いタイプにも乗った
フィジーからホノルルまでノンストップで飛行できる便だった
>>847
CGKに戻りたいとrequestはしているが、declaration of emagencyは発してなかったと思われ エンジンの不具合で出力が上がらなかった印象
負荷を掛けた時にストールしたのかな
>>23
>乗客に日本人はいませんでした
今回は1人の日本人が乗ってる可能性が高い。 今から4年前のマレーシア航空行方不明事件とそっくりじゃん
マレーシア航空もボーイング777だったし
機体制御ソフト入国問題があったのかもしれないね
>>853
B737は登場して50年だから。胴体は更に古いB707からの流用。上の方で、貨物室がコンテナに対応出来ないと
書かれていたのはそのせい。加えて、登場時にはまだ高バイパス比のターボファンが無かったので地上高が低い。
だから新しいエンジンの搭載や胴体延長で苦労している。そろそろ新設計にする頃。或は新しい機種を短胴体化
してもよいんじゃないか? つい先日離島便の737-400乗ったけどオンボロだったなぁ。レガシーキャリアでも高い料金なのにポンコツ使ってるんだとおもた
>>35
橋から落ちても死ぬくらいだから、20mとかじゃない?
プールの飛び込みでも死人でてないっけ?変な風に着水して なんか低圧タービンの複合材のファンは日本のメーカー製だとか。
日本のモノづくりオワタね。
台湾の脱線転覆事故でもそんなことを言ってた人がいましたね
事故した車両が日本製だからと
安全装置を解除してたりとか整備不良だったりするのまで日本製のせいにするのは無理があります
>>847
旋回始めたとこで落ちてるからそのヒマもなかったのかと >>863
確かに737の基本設計は古いが、
中身は当時とはまったく別物。 管制に引き返すと連絡があったので、
エンジンストールではないだろね。
>>866
竹中平蔵と安倍が熟練工を全部クビにして
低賃金の非正規労働者に置き換えたのに品質が保てるはずがない >>870
中身(操縦系や電子機器)の話しじゃない。機体のデザインの問題だよ。貨物室の問題、大径エンジンをぶら下げるスペースの問題、
脚の短さ。書き込みにそう書いたんだから分かるでしょ? B787なんて名古屋の三菱で手取り12万の派遣労働者で主翼が作られているという悲惨な事実
いつ墜落してもおかしくない
>>712
YS-11がエンジン停止?と思ったらさらに凄まじいエレクトラの事故のほうだった
YS-11のほうもこの会社だった ちなみに1982年2月
エレクトラはP-3Cのもとになった旅客機だが欠陥機扱いされてるんだよな
なぜか異常な機体振動がひどくて使い物にならないという 機体に前日の夜異常が見つかって当日は異常が解決していたらしいが実際は整備不良のまま飛ばしたのだろう
直したって言っても次の日すぐそれを使うのはどうなの?
やっつけ仕事かよ
>>391
インド人と中国人のどっちが頑丈なのか競わせてみたいわw >>880
LCCは回転率上げないとペイできないから大手なら飛ばない判断をする気候や状況でも強引に飛ばさないと経営陣から叱責される >>883
77って音声だっけ?
識別信号にセットするんじゃなかった? >>884
どちらでもOK。
旧式機は音声のみもあり。 >>876
エレクトラの振動の問題は、エンジン架が弱かったから(後に強化して解決)なんだが、そもそもバカでかいプロペラに
無理があったとも言われている。改良して解決したころには中短距離向きのジェット旅客機が登場したので、旅客機と
しては低評価のまま終わった。 >>877 インドネシアの国内線ってこんなにうるさいのか >>885
8月納入の飛行機だぞw
LCCも糞もないわ 着陸の優先順位を管制官が判断しないとすれば
誰がそれを判断するの?
>>109
へえ、その稼働したてで作ったのが落ちたって事? パイロットは引き返すように管制に求めてたんだな
空港はすぐ近くなのに間に合わなかったか
>>890
もう問題発生後だからだろう。
神に祈るしかない状態。 >>804
猛スピードで飛んでいても
タービンが破損したり、燃料が止まったりしたら
エンジンは停止しますがなw インドネシアの飛行機って落ちる確率が高いよね
熱い国だからエンジンがイカレルのかな
>>814
>急降下爆撃などの急降下制限速度
急降下離脱の際の制限減速度な
仮に急降下爆撃をするとしてもその際の速度は大幅に低い インドネシアは毎年何機か落ちてるよ
よく、乗るよね
>>447
日本陸軍の輸送機として採用してもらいたいからに決まっている >>901
そうね
海面高度付近まで降りてくる実例としてわかりやすさを重点に置いたたとえです。 >>472
できるだろ
おれはこの間、東邦航空のヘリが墜落した翌日にはもう罵倒していたぞ
ヘタクソが雲中飛行で機位を失ったくせに、雲上への離脱の決心もできずに
なんとかそのまま正常飛行に戻ろうと低空をウロウロしたあげくの山への激突だってな
おれは現代の旅客機のことは知らないからわからないが
知ってそうな>>451はけっこう正しいことを言ってると思う エアバスは喜んでるだろうな これでさらにA320neoの販売が伸びるだろう
LCCだから整備がいい加減〜 という短絡的な見方が大間違いっぽい?
ボーイングがやらかした?
整備不良は1フライト1000万取っても必ず起こることだぞ
航空機事故の99%は高い航空会社
>>873
たしかに737はA320に比べ着陸時のショックが大きいもんな
腰の骨折れるんじゃないか思ったこと何度かある >>896
787も搭乗後にエンジン始動できなくて
機体を乗り換えた経験あり。
新しいとし初期不良に見舞われる可能性あるね。 >>インドネシア財務省から少なくとも職員20人が搭乗していた
原因これだろ
>>873
それはパイロットが下手だから。
雨ならわざと強くズドン!と着陸するのは上手いパイロットだけどな。 BBCによると前日に機長とコパイの速度・高度が一致しないトラブルがあった
とのことなので、ピトー管の可能性が一番高いんじゃないすかねぇ。
機体の洗浄時に養生してなかったか、駐機時にカバーしてなくて虫が入ったか。
まあ、LCCの短距離は1日に6フライトくらいはするからな。
レガシーの航空会社は機材をそこまでこき使わん。
>>917
ピトー管が凍ると正確な速度が表示されなくなるが、
それで直ちに墜落とはならんと思う。 >>863
737MAX7あたりなら
今度買収したエンブラエルのE195-e2あたりだ代替出来るけど
MAX8になると流石に厳しいな
E195のさらなる胴体延長はキツイだろうから
胴体の拡幅出来れば完全に737の代替になるだろうけど
そんなん完全に新設計レベルだろうし… >>388
今は動画サイトで見れるから一度見てみるといいよ
ネタとか冗談抜きに冷静な分析と説明に引き込まれるから >>1
またかって感じだよね
よく落ちるよね
またどうせ整備不良だよね >>924
流石に納入2か月程度の機体なんて
毎日の目視チェックだけで充分なレベルだわ… >>841
アエロフロート593とチャイナエア(旧中華航空)140はどっちが時系列が先だっけか?
アエロフロートの場合は子供が隠しコマンドを無作為に入れて自動操縦が無効になったっていうが アメリカ製の飛行機はよく落ちるなあ…
やっぱ国産の飛行機作らんといかんわ…真剣に
>>932
LCCに?
ても、路線の関係で 北のお兄ちゃんもLCC使ってたな。 >>920
ビトー管不具合により正確な速度が分からなくなり勘違いなどで失速、墜落はメーデーで何度か見たけど、最新機種なんかはGPSなんかから速度を表示するようなバックアップなりは無いんだろうか? >>930
国産機が落ちない印象だとしたら
それはそもそも飛んでないからだ
アホ >>866
この機種、初期にエンジン欠陥で生産止まってた >>936
だから必要なのは大気速度でGPSなんか役に立たないと何度言えば... >>928
アエロが一ヶ月だけ早い
94年3月
中華は4月やね オーストラリアABCは続報まで伝えてたけど,
日本のマスゴミは精々一回触れただけ
>>937
戦争に負けたから作るの禁止されてたんだっけ
でも最近また作り始めてるからここからの国産飛行機の進化に期待 薄っぺらなアルミにリベット止め可燃性の断熱材に爆発の温度の以上に低い燃料
乗る奴が悪い
>>930
なんとか製うんぬんじゃなくてここのエアラインが危険なエアラインランキング上位常連の糞会社なだけw >>845
彡⌒ ヾ
( ^ω^)今はGPSだって普及してるんだから
彡⌒ ヾ
( ^ω^)飛行機の速度計が壊れてもGPSの対地速度を見れば問題ないようにすればいいんだけどな >>943
YS-11が1970年くらいまで作られてて2006年に引退したな >>948 空自ではまだ現役で、近所の基地周辺に時々飛んでくる 最新型だというが、だからこそ運用に不慣れで不良の状態で飛ばしてしまったか、
それとも操縦ミスか
>>943
禁止されてなくても作れてねえよ
そもそも国内に航空産業ができるほどの民間需要がなかった
今でもないからMRJになってる 727の様に翼の上にジェットがあれば海着水少しは良くなるんじゃね?
今のはまずジェット部が先に海に触れるからなぁ
まあ、全然解らないが
>>952
エンジンが翼の上に着くと揚力が大きくなりやすいらしい
なので低速では安定するけど高速になればなるほど上向きの力がかかるからスピードも燃費も悪い
あと高いところにある分取り外しにくいのでメンテナンスがヤバい
小型機で短距離路線ならって感じじゃない? がーいこくで飛行機が落ちました〜
ニュースキャスターは、うれしそうに
じょうきゃくに日本人は
いませんでした、いませんでした
>>955
まあ嬉しそうかどうかは知らんが日本向けのニュースで日本人がいるかどうかは重要な情報だよな。 時々で良いのでYS-11の事も思い出してあげて下さい。
ちなみに、あちこちでそこそこ墜落してる。特に危険と言うわけではないが。
>>957
日本人は他国の人間の命なんてどうでもいいと思ってるってことを世界に知らせないといけないから重要だわなw >>954
日本のテレビニュースは報道機関ごっこを辞めて
電波部落大企業の年収二千万円サラリーマンでーすを隠すこと無くなりましてね
所詮サラリーマンなんだから
未だにテレビを齧り憑いて観るアホな専業主婦と年金老人の支持を集めれば良いという点数稼ぎだけで仕事しているからね
酷い下請け虐めがまともな会社員にはバレているので
労働者階級は無視して無職専業主婦無職年金老人だけが点数稼ぎ
東南アジアニュースは無職専業主婦無職年金老人にインパクトが全く無いので無視して良いという
上手くいけば後年事故社から宣伝費が巻き上げられる可能性だってあるしね >>916
違うわ
急降下で離陸するのはパイロットが軍隊あがりのやつ
ながらかに下降して気が付いたら着陸してるパイロットがずっと民間 てろか? じこか? りょかっきはなぞのくうちゅうばくはつをとげた
>>955
日本人じゃなければいいのかという考えがあるから嬉しそうに言っていると感じている >>963
横風のときは着陸してから滑らないように強めに着陸するんだよ >>863
新型機を投入しないのは今まで737を大量購入してくれた顧客がそれを機会に
エアバスに流れる可能性があるから ネシアだからヒューマンエラーが濃厚だなw
宝のもち腐れ
>>963
JALで着陸がハードな奴がいたんだけど普通JALは軍隊上がり採らないよね ドシンでもソフトでもちゃんと着陸してくれるならどちらでもいいです
>>916
スポイラーあるからわざわざドシンとしなくても良くない? 右フラップが外れたんだとよ。
誰かが書いてたとおり。
>>976
フラップが戻らずそのまま飛行してたらもげて、それでバランスを失い墜落? 飛行機製造関係の現場仕事は派遣だらけだからな。
製造に携わる人の質の確保が十分とは言えないのは確か。
>>976
機体見つかったんか?
ニュース調べてもそういうの見つからんけど >>963
急降下で離陸する方法を知りたい
パイロットレベルじゃ無理だな
宇宙飛行士レベルならあるいは可能か? >>983
それを実践しているのは木や崖から発進するミズナギドリくらいだろう。それだって「急」ではなく緩降下だが。 >>983
旧ルクラ空港
陸攻から切り離される桜花 最新機種で墜落とかメーデーが喜んで取り扱いそうな事故だな
まさかこのご時世にDC-10みたいな設計そのものに欠陥があったようなことはないだろうが
>>989
737は世界中で最も利用されている航空機の一つです
その最新機種が僅か800時間しか飛んでいないのに突然墜落したのです
もしこの最新機種に隠された欠陥があったとすれば、その影響は計り知れません
調査官に重いプレッシャーがかかります(メーデー感) ボーイングなんて787くらいまで後継機あるんだろ?
737なんて今年購入って言っても30年くらい前の技術をベースとした機体なんじゃねーの?
>>993
カローラとかクラウンも30年前の技術で今も作られてんの? >>958
アンダーパワーの危険な欠陥機を関係者への忖度で
無視して運行させてただけ
松山事件なんて原因不明になってるけど明らかにYSのアンダーパワーが原因の
着陸復行失敗 lud20221222211446ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1540781279/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【速報】格安航空「ライオン・エア610便」 墜落とインドネシア当局発表 B737-MAX-8・PK-LQP(今年8月納入) YouTube動画>11本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・【国際】インドネシア格安航空事故、自動失速防止システムが原因か
・【国際】ろれつが回らない機内アナウンスでパイロット解雇、インドネシア格安航空
・【インドネシア】LCC「ライオンエア B737MAX8型」墜落 離陸直後に急降下、21秒間に221m 新型機墜落に専門家も困惑
・墜落したインドネシアのライオンエア 財務省職員が遅刻して乗れず助かる
・【航空】ライオンエア、ボーイングからエアバスへの発注切り替え検討−関係者 インドネシアLCC
・米銀SVBが経営破綻、米当局発表 預金保護発動 [香味焙煎★]
・【航空】ブリティッシュ・エアウェイズ新方針 格安航空券の人は最後に搭乗 特権主義?
・インド南部で格安航空会社(LCC)エア・インディア・エクスプレスの旅客機が着陸失敗 負傷者の人数や死者の有無は不明 [豆次郎★]
・【香港デモ】デモ隊が放った矢、警察官のふくらはぎに当たる。警察当局発表
・【ドイツ】独動物園から脱走と報じられた猛獣、再び「おりの中」に 当局発表 クマは射殺
・日本発タイ行き格安航空券について語るスレPart.37
・【アイスランド】格安航空が突然の廃業、乗客足止めで大混乱
・【情報流出】格安航空会社ピーチ 職員が900人分の個人情報紛失
・【経済】17年の外国人宿泊7800万人 過去最多更新、LCC(格安航空会社)寄与
・【電気飛行機】英格安航空大手「イージージェット」、電気旅客機を2030年までに開発 短距離路線に投入へ
・MRJの時代キタ━━━(゚∀゚)━━━!! アジア最大の格安航空会社=エアアジア「20機売って欲しい」
・【フェミニズム】議論呼ぶベトナム格安航空の「ビキニカレンダー」、経営陣は一蹴 「人々が楽しくハッピーになれば、我々もハッピー」
・【日韓】韓国の格安航空会社「エアソウル」、整備のため一時運休の長崎−ソウル間の国際便が赤字のため7月1日から無期限運休へ
・【ロイター】インドネシア当局、米グーグルを税金滞納の疑いで捜査へ [無断転載禁止]
・【チャレンジ】ワニの首に数年前から嵌ったままのタイヤ、無事外せたら懸賞金。素人はお断り。インドネシア当局
・【経済】ANA傘下の格安航空会社ピーチとバニラ経営統合発表=国内首位に
・【求む パイロット】格安航空会社が大学と書類審査や学科試験などを免除するから学生を推薦してもらう覚書締結
・【航空】韓国の格安航空会社(LCC)エアソウル、熊本を含む6つの支店を閉鎖へ 日韓関係悪化で利用者減少[11/12]
・【中国】湖北省で3日連続で感染者ゼロ 中国保健当局発表
・【中国】武漢の新たな感染者 当局発表「ゼロ」に疑問の声
・ガザの死者3万5000人超える 約4割が子供 保健当局発表 [蚤の市★]
・【ロシア】軽油流出事故、フェンスで汚染拡大防げず 当局発表 [靄々★]
・【東京五輪】JOC竹田会長について贈賄容疑の捜査を正式に開始。仏検察当局発表
・【朗報】スエズ運河座礁 27日夜に復旧の可能性 エジプト当局発表 [アリス★]
・【速報】南アで検出された新たな変異株、イスラエル国内で確認—イスラエル当局発表 [oops★]
・中国、本当のGDPは当局発表の60%しかなかった 「独裁専制国家のGDPは実態と大きく乖離」夜のライト(明かり)量で測定 [お断り★]
・格安航空会社(LCC)を使った海外旅行Part8
・未来予測スレ(格安バス・格安航空・運輸業)
・【話題】 悲惨な業界・・・「LCC(格安航空会社)客室乗務員」
・【千葉】 格安航空の利用客を呼び込もう 成田空港にカプセルホテル設置へ 最安で3900円
・【新コロナ】格安航空会社(LCC)のエアアジア・ジャパンや全日本空輸仙台発着の国内線の一部を運休へ
・【出産旅行で有名なサイパン行き】香港の格安航空が乗客の日本人女性に妊娠検査を要求「体の大きさや体形が妊婦のように見える」
・【国際】独ルフトハンザ系格安航空のエアバス機、仏アルプスに墜落 乗客乗員150人絶望か 運行24年 墜落直前1万4千フィート降下か★3
・【経済】欧州の航空業界が経営危機 29兆円の減収 政府支援は大手に集中、格安航空の救済難航…「規模縮小は今後、何年も続く」と予測も [特選八丁味噌石狩鍋★]
・【二輪】カワサキ「Ninja ZX-25R」インドネシアで正式発表 250cc4気筒、50馬力を発揮 車両価格は日本円で約71万円から★2 [シャチ★]
・【二輪】カワサキ「Ninja ZX-25R」インドネシアで正式発表 250cc4気筒、50馬力を発揮 車両価格は日本円で約71万円から★3 [シャチ★]
・【二輪】カワサキ「Ninja ZX-25R」インドネシアで正式発表 250cc4気筒、50馬力を発揮 車両価格は日本円で約71万円から [シャチ★]
・【二輪】カワサキ「Ninja ZX-25R」インドネシアで正式発表 250cc4気筒、50馬力を発揮 車両価格は日本円で約71万円から★4 [シャチ★]
・【Lion Air】 ライオン・エア 1便 【印馬泰】
・【為替】新興国資産売り止まらず−南ア・ランドとインドネシア株急落
・【台湾・インドネシア】「新南向政策」が成果 台湾とインドネシアが全面的経済協力覚書に調印 [11/20]
・【インドネシア】実の母親の葬式で棺桶が落下 40歳の息子の頭に直撃し死亡(動画)
・【3の倍数】香港でバスが横転して18人死亡と思ったら今度はインドネシアでバス横転で27人死亡(笑)
・【国際】住民がイオンモール破壊「建設で洪水になった」 インドネシア・ジャカルタ
・【経済】ローソン「成人向け雑誌」取扱い中止を決定…原則全店で今年8月末までに
・インドネシアが首都移転へ
・【聯合ニュース】韓国とインドネシア 通貨スワップを3年延長[03/06]
・【ボーイング737MAX】事故前日のライオンエア機に第3の操縦士、危機救う
・菅総理、ベトナムとインドネシア訪問へ〜韓国へは行かず [Felis silvestris catus★]
・インドネシア総合 その21
・インドネシア総合 その15
・インドネシア総合 その28
・【国際】海を汚しているのはどの国? 中国とインドネシアが2大投棄国か 「両国合わせて全体の3分の1以上」
・【経済】アジア対象の求人、増加するのはベトナムとインドネシア。求人が減る国は?
・インドネシアでM6.5の地震
・インドネシアでM7.3の地震
・【軍事】日本とインドネシア、防衛協力の覚書に署名へ 関係者 中国と領有権争いをしてるフィリピンやベトナムなどとの関係強化[3/19]
・ラブマスターインドネシア
・インドネシア激震 M7・5
・インドネシア語スレッド@言語学板
・インドネシア地震 死者が1234人に
14:14:24 up 22 days, 15:17, 0 users, load average: 9.78, 9.45, 11.23
in 0.74208998680115 sec
@0.74208998680115@0b7 on 020504
|