https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181027/k10011687911000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_004
伊方原発3号機が再稼働 およそ1年ぶり
2018年10月27日 1時01分各地の原発
裁判で運転を停止していた愛媛県にある四国電力の伊方原子力発電所3号機は27日未明、原子炉を起動し、およそ1年ぶりに再稼働しました。作業が順調に進めば、今月30日に発電と送電が始まる見通しです。
伊方原発3号機は、国の新たな規制基準に合格し再稼働しましたが、広島高等裁判所が去年12月に運転差し止めを命じる仮処分の決定を出したため、定期検査が終わったあとも運転の再開ができない状態が続いていました。
しかし、先月25日、広島高裁の別の裁判長が仮処分を取り消して運転を認め、再稼働に向けた準備が進められていました。
そして、27日午前0時半、発電所の中央制御室で、運転員が核分裂反応を抑える「制御棒」を核燃料の間から引き抜く操作を行って原子炉を起動し、3号機は再稼働しました。
3号機の再稼働は、去年10月上旬以来、およそ1年ぶりです。
作業が順調に進めば、今夜、原子炉の中で核分裂反応が連続する「臨界」の状態になる見通しで、四国電力は、今月30日には発電と送電を始め、来月28日には営業運転に入る計画です。
伊方原発には1号機から3号機までありますが1号機は廃炉作業が行われているほか、2号機も廃炉が決まっていて、四国では伊方原発3号機が、稼働する唯一の原発となっています。
■なぜ、ドイツのメディアは日本をこんなにも嫌うのか
https://news.infoseek.co.jp/article/mag2news_368243/
ドイツのメディアは日本に無知で悪意に満ちあふれている。一方で中国に対する報道はきわめて好意的だ。中国と韓国の見解を事実として取り上げ、日本の主張については、まったく無視している。ドイツと中国はいまや蜜月時代で、中国のプロパガンダが行き渡り、日本に関する報道は歪曲されまくっている。
東日本大震災の原発事故についての、ドイツの反応はひどいものだった。
「フクシマから何も学ばない日本人」だと非難する。とにかく「日本人は何も知らない」という認識は大抵のドイツ人が持つイメージだ。
ドイツ人は自分たちの脱原発の決定に大いなる誇りを持つ。実際は2023年には止めようと言っているだけで、脱原発計画は大いに難航している。なぜかドイツ人はそれを完璧に無視する。
強情で頑固な国民の、盲目的なまでに強靱な意志である。日本に関するニュースは、数年間、ほぼ90%が原発がらみで、中国人のノーベル文学賞の記事は多いのに、山中伸弥は殆どニュースにならない。
ドイツメディアの尖閣や竹島、日中・日韓の歴史問題に関する記事は、中韓の言い分の鵜呑み、日本の主張の完全無視、著しい事実誤認から出来ている。「ほとんどのドイツ人にとって、記事の過誤を判断するだけの基礎知識もなければ関心もない。
ドイツにとって日本の好調は嫌悪しかない。だから常に攻撃の矛先は日本に向く。ドイツ好きの日本人は少なくない(わたしもかつてはそうだった)が、ドイツは日本が嫌いで、ウマがあうのが中国だ。
?w よかったよかった
大型火力ひとつに寄りかかって北海道と同じような状態だったからね
>>1
中村知事って原発に関して何か言ってたっけ?
確かもうすぐ知事選だと思うけど これで停電がくなって一安心。北海道を見ろよ、いまだに火力発電だから
避難経路が解決されてないのに再稼働
太陽光で充分なのに再稼働
>>4
↑
老人は物持ちがいいから 古い画像を持ってるお^^ 原発を稼働しないと良いように原油の値段を吊り上げられちゃうのよのよねw
原発を止めろガソリンや灯油の値段下げろは成立しないのよね。
阿蘇山大噴火で伊方原発が損傷するくらいなら
九州が壊滅しとるわ・・・(´・ω・`)
再稼働に漕ぎ着けた原発が少なすぎる もっと審査の基準を緩和すべきだ
もうアホやなこの国
いつまでこんな古臭い湯沸しエネルギーに頼ろうとしてんの?
>>34
いや、日本は今、大きな地震災害が起るスイッチが入ってるんだよ。 別に動かしても構わんけど、、、、
原発の出す『ウンチ』をどうするのよ ?
ただのウンチじゃねぇぞ、
ポロッと出たら、誰も近づけないし、処理も出来ない。
>>35
2006年の安倍第一次内閣に、
原発の電源が失われたらどうすんのよ ?
っていう質問書を、吉井 元衆議院が出した。
その答えは、
我が国の原発は他国の原発と構造が違うから大丈夫。
そう言って、時限爆弾を仕込んじゃったのが安倍総理大臣と自民党、
2006年は新潟地震が有り、柏崎刈羽原子力発電所はかろうじて大事故を起こさずに済んだ年、 >>41
まあ、地球の方が「これから年々危なくなるぞ」って地震を小出ししてくれたのにね。
それにも関わらず慢心でいたから311の痛手を蒙る破目になった。
そして、その教訓が活かされない現状。 「早く原発再稼働しろや!
おれったちアイコクホシュ市民は全力で、経済産業省の幹部の出世と天下
り先、電力会社幹部の裕福な生活とその御歴々が一生懸命築きあげた裏金集金
システム、その恩恵に堂々与っておられる自民党・民主党の先生方、町長・市
長・知事先生方と家族企業を支援し、おこぼれに与るのだ!
おれったち底辺労働者を使い捨てにしてくださる偉い経団連様に、もっと御奉仕するのだ! お前らもそうせいや!
ガキの甲状腺癌が200人? 作業員が被曝で白血病で労災、肺ガン死で労災?
非難計画が出来てない?
最終処分地未定? フクシマで動植物の奇形多発?
黙れ、黙れ! おれたち世代さえ儲かればそれでいいんだ! 反原発は極左だ!
中韓の手先だ! アメリカ様の敵だ!」ってか…
>>3
フクシマの燃料デブリを回収して更地に戻して収穫物をお前が食べられるようになってから言え >>45
あら、
ウンチ、年々増えていくんだぞ。
もう忘れた自衛隊がCH-47ヘリコプターで空から水を撒いたのを。
もう原発のウンチ プールは満杯で、必要な隙間まで埋めて保管しようとしている。 もうニッポンは核実験とフクシマで全土が汚染されてるから問題ない
ニッポン人は既に放射性同位体になってるから耐性の無い奴が死ぬだけ
>>14
原発なくて困るのはむしろ
夏場に電気売ってもらえなくなる関西電力だろうな せっかく作った原発なんだから修復不能で使えなくなるまで稼働し続けろ
他の原発も再稼働して電気料金は無料にしろ
ずっと放射能で汚染されてるんだから原発事故が起きても問題無い
>>59
GOサインはあんたが出したということで、南海トラフ絡みで何か起ったらあんたが責任を持つ。
それでOK? かーちゃんが四国電力株握ったまま寝たきりになって入院してるんだが
売るまではせめてこの辺で漂っててくれ・・1000円切りはキツイで・・
>>61
成年後見人が立つと、家裁に通帳・土地含む財産一式を握られて動かせなくなるな。
当人の入院・治療費目的なら財産処分も理由になるが。 ちょっと停電しただけで騒ぎまくるんだから使えるものは使って電力確保しろ
原発の耐用年数が過ぎても原子炉が壊れるまで使い続けろ
南海トラフでぽぽぽぽーん
四国全滅、帰宅困難地域へ
瀬戸内海は1万年通行も漁業も禁止地帯wwwwwww
>>66 福島見てないのか、もう既に復帰兆しがみえてんじゃねーか
ただし、安全かどうかは知らん(ここ重要 >>63
休眠口座とかの話あるしで成年後見人制度で俺指名にならんかなと検討してみたけど
万が一第三者になると地獄をみそうだからあきらめたで
個人年金やら満期になった定期がごっそりあるけど動かせねえ >>64
正に、「原子炉が壊れるまで使え」と言ってる奴がここには本当にいるね。 広島高裁の別の裁判長が仮処分を取り消して運転を認め、再稼働。
判決を出した裁判長は速攻で広島から逃げ出すな。
>>69
世帯の構成人員上で一人息子とかならば、息子を後見人としたい旨申し立てていれば、
家裁が後見開始とともにその息子を後見人として任命するはずだけれども。
息子が他の誰かの後見人になってなく、特に過去の懲罰等の問題が無ければ。 利権の為に中身空っぽの
原発があるらしいから
伊方原発が空っぽである事を期待するしかないわな
>>70
読売の社説によれば、原発に寿命はなく未来永劫使えるものらしいw 私たちが支払っている電気料金の領収書に、なぜか掲載されていない原発関連の負担金
1.電源開発促進税
2.使用済み核燃料の再利用(再処理)積立費
3.使用済み核燃料の処理(最終処分)積立費
合計すると、一般家庭では毎月200円程度を負担している事になります。
これとは別に、廃炉費用の積み立ても毎月負担しています。
原発のゴミ(使用済み核燃料)は使えば使うほど増えていくので、原発を稼働させれば更に私たちの負担も増えていきます。
>>79
廃炉費用は、日本政府持ちに最近変わったよ。 しかし、走り出したら、止まれない国だな、日本という国は。
先の大戦と言い、原発と言い。
先の大戦と同様に、また大きな犠牲や負担を出すまで止まらないだろうな。
日本を放射能まみれで滅ぼす原発を意地でも動かそうとするアベ
再稼働しても、発電した電気が売れなければ
使用済み核燃料を作っただけ・・・の丸損
>>72
マジか。俺まさにそうなんだけど他人(弁護士とか)になる可能性もあると説明されてあきらめたんだよな >>85
四国電力は、訴訟を起こした住民に損害賠償請求すれば良い。
薮蛇になるから。 夜中に再び動かすのは疚しいと自覚してるのかな?
昼間ならトラブル対応も簡単なのに
伊方原発のそばには日本最大級の断層帯である「中央構造線断層帯」
南には活発で大規模な地震発生源の南海トラフが走っている
マヌケの極みである
【産経新聞】
●従軍慰安婦●
戦時中、強制連行などで兵士の性欲処理のために
従事させられた女性。
いまだ訂正も謝罪もなし
>>86
地域所轄の家裁に、申し立てをする前の相談窓口に相当する部署があると思う。
戸籍とか聞かれると思うけど、その理由は:
普通は、披後見人の財産管理は家裁が監督し、後見人に事務的な一切喝采をやらせる動きになるので、
万一の場合の代表相続人的な立場の人間から、上から順に査定されて、誰か1名が後見人に任命される。
その一方で、「後見の開始」「後見人にしたい人」を一緒に申し立てるから、息子が後見人に選ばれなくても後見は開始されてしまう。
一度後見が開始されると、まずは披後見人が死ぬまでその状態は解除できない(他人が家裁の許可無く財産等をいじれない)。
その辺の危惧かな?
弁護士が後見人になるのは、他に誰もいないなど、特別な事情がある場合。
あと、肝心の息子が過去に警察に御厄介になってるなどの場合、他に誰もいないとそうなるかも。
相談窓口で、その辺をしっかりと聞いてみるといい。 >>92
5chにこんなに親切な人がいるとは・・サンクス超サンクス参考になった 四国と九州は太陽光発電の電力が余ってるのに、原発再稼動
これで南海トラフ地震のフラグが立った
良かったー。
ボロボロの火力発電所を無理やり動かしてたから恐かった。
住民が大喜びしてるんだろ
もし何かがあっても税金投入で支援とかなったら住民以外の日本人は全力で反対すうrことになる
>>87
キチガイパヨクの下らないいちゃもん訴訟に付き合わされることが業務妨害になっているからなw
バカパヨクまた負けたの?w 中央構造線の直上に原発www
国がどうなっても、もうどうでもいいんだろう
>>85
こんなこと一旦、言っちゃったらやらないわけにはいかなくなるね
330億は株主の利益でもあったわけだから
株式会社の責任としては是非訴訟して取り返さないと示しがつかない
引くに引けないガチンコ勝負だ
まさか、ここまで言及しておいて有耶無耶とかないだろうな
これは見逃せないな 瀬戸内海側に都市が出来てるし、大阪までアウトだろ、ここ壊れたらさ。
地震のおこる危険な場所に建ててあるんだろ?ここは。
四国だし、何かあったら福島どころじゃなく建機が届かないぞ。
ブサヨ
ざまああああああああああああああああああああああああ
KYBの違法ダンパー使ってるのに動かしていいの?
先に再稼働の実績作っておきたかっただけだろ
ふざけやがって
>>102
ここの原発は海に沈む可能性があるので
ヘタすると瀬戸内海が死の海になる。 >>105
地震、津波喰らった都市への救助活動にも支障がでるし、西日本も終わるよね、マジで。
終わらせたい外国人が裏で決めて、傀儡に喋らせてるんだろうけど。 >>81
福島はミッドウェーなんだよな。
敗戦しまくりなのに、見ないフリ。 まだ電力需要がそんなにないから
1ヵ月後に再稼動しろ
>>101
まあ、正規の訴訟で再稼働とめた行為を不法行為とするのは困難だろう
損害賠償は無理だよ >>111
> 決定理由で、藤沢裁判長は「噴火による急迫の危険はない。広島地裁で現在続いている差し止め訴訟で決着されるべき問題」と述べた。
これで決着しろと裁判長が言っている以上、これ以上の無駄な訴訟は、業務妨害であり、損害賠償請求の対象になるわなw
バカパヨクまた負けたの?w 電気代の下幅 注目ですね。
基本料金、電力量料金 共々、1/3にならない原発の価値はない。
> 伊方町で26日、記者団の取材に応じた愛媛県の中村時広知事は、
> 「県としては再稼働しようがしまいが(事故の)リスクは変わらない。徹底した安全対策を求めていく」と強調。
> 四電の佐伯勇人社長は「(再稼働の)工程一つ一つを丁寧にチェックして、安全第一で作業を進めたい」と述べた。
> 再稼働を控えた26日、中村時広知事は四電の佐伯勇人社長とともに、原発敷地内に完成した緊急時作業スペースを視察した。
> 同スペースは、緊急時に資機材の搬入・組立作業、構内入退域管理、車両除染作業などを行うと想定し、中村知事からの要請を受け、同社が整備していた。
> 中村知事は「誠意を持って対応していただいた」と述べ、佐伯社長も「ある程度の評価をいただいたと思っている」と話した。
パヨクの終わりだw
>>113
関西電力は
値上げで離反した企業向けの「電力」契約を取り戻すため、原子力発電所を再稼働して
販売電力量は前年同期比7.0%増と増収したが
そのための
地域間電力販売の費用増や、原発再稼働を受けた値下げが利益を圧迫し
最終的に、37%の大幅な減益となった
おまけに関西電力は、
原発を再稼働するにあたり
使用済み核燃料を保管する候補地を18年内に選定すると
福井県に対して公約しており
年内に選定できず越年なら、原発長期稼働は不透明となる
もはやなんのための原発再稼働なのかワケワカメ 別に爆発しても住まなかったらええやん、ふぐすまみたいに
>>114
原発の電気と、どっちが売れるかね (^_^;
自動車を利用しないと生きていけない四国では
ガソリンや軽油は、四国で生活する上で欠かせない
んが、そのガソリンや軽油が、バカみたいに値上げされていて・・・
昭和シェル 電力販売、関西・四国で開始 3月1日から 2018年2月15日
https://mainichi.jp/articles/20180216/k00/00m/020/017000c
昭和シェル石油は15日、関西・四国エリアでの家庭向け電力販売を3月1日から始めると発表した。
電力を契約するとガソリンが1リットルあたり10円安くなる「ドライバーズプラン」などを展開する。
四国では企業向け電力販売も開始。
これで北海道以外の全てのエリアで家庭向け、企業向け電力を販売することになる ぎゃーーーー
阿蘇山が破局噴火して火砕流が〜〜〜〜
でも九州壊滅してね?
原発の電気と、どっちが売れるかねぇ (^_^;
自動車を利用しないと生きていけない四国では
ガソリンや軽油は、生活する上で欠かせない
んが、そのガソリンや軽油が、国内で95%以上のシェアを占める
エッソ/モービル/ゼネラルとENEOSが統合した、JXTGエネルギー
昭和シェルと出光が統合した、出光・昭和シェル
コスモ石油とキグナスが統合した、コスモ・キグナス石油
の3社
によって、バカみたいに値上げされ・・・
昭和シェル 電力販売、関西・四国で開始 3月1日から 2018年2月15日
https://mainichi.jp/articles/20180216/k00/00m/020/017000c
昭和シェル石油は15日、関西・四国エリアでの家庭向け電力販売を3月1日から始めると発表した。
電力を契約するとガソリンが1リットルあたり10円安くなる「ドライバーズプラン」
などを展開する。
四国では企業向け電力販売も開始。
これで北海道以外の全てのエリアで家庭向け、企業向け電力を販売することになる >>80
オィ、、
ビールを吹いちまったじゃねぇか、
消費税が廃炉費用に当てられる ? >>117
> 伊方町で26日、記者団の取材に応じた愛媛県の中村時広知事は、
> 「県としては再稼働しようがしまいが(事故の)リスクは変わらない。徹底した安全対策を求めていく」と強調。
> 四電の佐伯勇人社長は「(再稼働の)工程一つ一つを丁寧にチェックして、安全第一で作業を進めたい」と述べた。
> 再稼働を控えた26日、中村時広知事は四電の佐伯勇人社長とともに、原発敷地内に完成した緊急時作業スペースを視察した。
> 同スペースは、緊急時に資機材の搬入・組立作業、構内入退域管理、車両除染作業などを行うと想定し、中村知事からの要請を受け、同社が整備していた。
> 中村知事は「誠意を持って対応していただいた」と述べ、佐伯社長も「ある程度の評価をいただいたと思っている」と話した。
知事も納得していてパヨクの終わりだw 結局、事故れば誰が負担すかといえば国民なんだよな、
そして原発のウンチを埋める場所は、国民全員が嫌だと言っている。
まぁ、なんとアホな国民かと思う。
>>121
再稼働しても売れなきゃ止まる(笑)
原発の電気と、どっちが売れるかねぇ (^_^;
自動車を利用しないと生きていけない四国では
ガソリンや軽油は、生活する上で欠かせない
んが
国内で95%以上のシェアを占める
エッソ/モービル/ゼネラルとENEOSが統合した、JXTGエネルギー
昭和シェルと出光が統合した、出光・昭和シェル
コスモ石油とキグナスが統合した、コスモ・キグナス石油
の3社
によって、そのガソリンや軽油が、バカみたいに値上げされて・・・
昭和シェル 電力販売、関西・四国で開始 3月1日から 2018年2月15日
https://mainichi.jp/articles/20180216/k00/00m/020/017000c
電力を契約するとガソリンが1リットルあたり10円安くなる「ドライバーズプラン」 愛媛県の中村知事
「再稼働しようがしまいが(事故の)リスクは変わらない」
これに発狂するぱよちんさんの御意見は以下の通りです。
>この知事の乱暴な認識に驚く。
>「稼動すればリスクは確実に大きくなる」
>中村時広・愛媛県知事も、
>所詮は原子力ムラ=安倍政権サイドの人間なんだよね。
>中村知事も、お里が知れちゃうね
>>126
安倍も、愛媛県知事も
【どーせ四国電力が、自分で原発をすぐ止める】
と思ってるだけ >>123
> 伊方町で26日、記者団の取材に応じた愛媛県の中村時広知事は、
> 「県としては再稼働しようがしまいが(事故の)リスクは変わらない。徹底した安全対策を求めていく」と強調。
> 四電の佐伯勇人社長は「(再稼働の)工程一つ一つを丁寧にチェックして、安全第一で作業を進めたい」と述べた。
> 再稼働を控えた26日、中村時広知事は四電の佐伯勇人社長とともに、原発敷地内に完成した緊急時作業スペースを視察した。
> 同スペースは、緊急時に資機材の搬入・組立作業、構内入退域管理、車両除染作業などを行うと想定し、中村知事からの要請を受け、同社が整備していた。
> 中村知事は「誠意を持って対応していただいた」と述べ、佐伯社長も「ある程度の評価をいただいたと思っている」と話した。
知事も納得していてパヨクの終わりだw >>127
> ドイツでは固定価格買取制度により太陽光発電設備導入量が大きく増え、標準家庭での再エネ賦課金の負担が年間3万円に達した。
電気代が高いwww 中国も政策転換した
太陽光の補助金打ち切って新規着工を40%削減
毎年の補助金2兆円がなければ大赤字だったことが発覚した
太陽光は供給過剰なのと不安定すぎるんで今後は減らしていく
>>129
はいはい
安倍も、愛媛県知事も【どーせ四国電力が、自分で原発をすぐ止める】と思ってるだけ
昭和シェル 家庭向け企業向け電力販売、関西・四国で開始 3月1日から 2018年2月15日
https://mainichi.jp/articles/20180216/k00/00m/020/017000c
電力を契約するとガソリンが1リットルあたり10円安くなる「ドライバーズプラン」
電気代はたいして変わらないのに
四国電力から原発の電気を買うと、ガソリンはリッター160円
昭和シェルから原発じゃない電気を買うと、ガソリンはリッター150円
四国電力が、いっくら原発を再稼働しても
四国電力から原発の電気を買うバカなんかいない >>132
> 伊方町で26日、記者団の取材に応じた愛媛県の中村時広知事は、
> 「県としては再稼働しようがしまいが(事故の)リスクは変わらない。徹底した安全対策を求めていく」と強調。
> 四電の佐伯勇人社長は「(再稼働の)工程一つ一つを丁寧にチェックして、安全第一で作業を進めたい」と述べた。
> 再稼働を控えた26日、中村時広知事は四電の佐伯勇人社長とともに、原発敷地内に完成した緊急時作業スペースを視察した。
> 同スペースは、緊急時に資機材の搬入・組立作業、構内入退域管理、車両除染作業などを行うと想定し、中村知事からの要請を受け、同社が整備していた。
> 中村知事は「誠意を持って対応していただいた」と述べ、佐伯社長も「ある程度の評価をいただいたと思っている」と話した。
知事も納得していてパヨクの終わりだw ■原発を爆発させた真犯人は小泉純一郎であった。
そもそも 原発ってのは外部電源がなくなったくらいでメルトダウンしないように設計されてたのを
小泉がコストダウンのために取っ払う許可を出してしまった。
そのせいで福島で2基三基と爆発してしまった。
緊急炉心冷却装置(ECCS) は小泉政権によって外された。 このため外部電源がなくなると爆発するようになった
ECCSが取り外された原発は以下のとおり...
・福島(2-6号機) 2003年取り外し
・東海第二(茨城)
・浜岡(2001年破断事故後→2002年取り外し)
・女川
>>133
おまえ
現実をいくら突きつけられても
憲法9条があれば戦争は起きないと
うわ言のように繰り返すパヨク
とおなじだな(笑) 阿蘇カルデラにしたのは地震なんて審査で散々やってるというか
他の原発での事例からも勝てる可能性0だからだろうけど
川内原発や玄海原発はこの訴訟をクリアして再稼働したしなw
>>135
> 伊方町で26日、記者団の取材に応じた愛媛県の中村時広知事は、
> 「県としては再稼働しようがしまいが(事故の)リスクは変わらない。徹底した安全対策を求めていく」と強調。
> 四電の佐伯勇人社長は「(再稼働の)工程一つ一つを丁寧にチェックして、安全第一で作業を進めたい」と述べた。
> 再稼働を控えた26日、中村時広知事は四電の佐伯勇人社長とともに、原発敷地内に完成した緊急時作業スペースを視察した。
> 同スペースは、緊急時に資機材の搬入・組立作業、構内入退域管理、車両除染作業などを行うと想定し、中村知事からの要請を受け、同社が整備していた。
> 中村知事は「誠意を持って対応していただいた」と述べ、佐伯社長も「ある程度の評価をいただいたと思っている」と話した。
知事も納得していてパヨクの終わりだw サウジアラビアも、
砂漠一面にソーラーパネルひく
大規模ソーラーパネル計画、
割に合わないって、
先月中止したからな
>>134
すべて、RCICという、燃料を直接冷却するECCSが付いてますけど?
燃料を直接冷却するECCSが付いていないのは、
九州電力や関西電力や四国電力が再稼働している加圧水型原子炉ですよ > ドイツでは固定価格買取制度により太陽光発電設備導入量が大きく増え、標準家庭での再エネ賦課金の負担が年間3万円に達した。
電気代が高いwww
ここは中央構造線という日本最大の活断層の上に建てられたキチガイ原発
これともう一つ瀬戸内のやつと、東海地震の想定震源域直上の浜岡原発は
破綻したら偏西風で関西や首都圏がやられる時限爆弾みたいなもん
まあこれに限らず日本の原発は偏西風を考慮すると都市圏の風上直上に位置するものばかりだし
建造地の選定に絡んだ人員の思想やバックを洗い直した方がいいぞまじで
日本の原発は全部福島に集めろ
福島だったらいくら爆発しても汚染済みだから問題ない
中央構造線なんて糸みみずみたいな断層の群れ
巨大断層なんてのは妄想
>>143
中国も政策転換した
太陽光の補助金打ち切って新規着工を40%削減
毎年の補助金2兆円がなければ大赤字だったことが発覚した
太陽光は供給過剰なのと不安定すぎるんで今後は減らしていく >>145
> ドイツでは固定価格買取制度により太陽光発電設備導入量が大きく増え、標準家庭での再エネ賦課金の負担が年間3万円に達した。
電気代が高いwww 中央構造線上が危ないのなら相当な数の住民が住んでいるはずなので全員が引っ越す方が
先だな
中国の場合
中国国務院(中央政府)・・つまり、中国共産党の命令
なので逆らえるはずもなく
その結果、みーーんなEVほっぽり投げて
上海市では「上海市燃料電池車発展計画」を策定し
日産ルノーと合弁会社を経営する東風汽車グループの「東風特別車両」が500台の燃料電池トラックを
米GMや独VWと合弁会社を経営する上海汽車の「上海申竜客車」が数百台の燃料電池バスを
2018年度末までに上海市に納入
湖北省武漢市では
武漢泰歌水素エネルギー自動車(武汉泰歌氢能汽车有限公司)と
武漢新エネルギー自動車会社が共同で開発した燃料電池バスを、市バスとして大量に導入
広東省仏山市南海区では
カナダのバラード・パワー・システムズと
清華大学省エネ・新エネ自動車工学センターが共同で開発し
広東国鴻水素エネルギー科技と「仏山市飛馳汽車」が製造したFCV路線バスが、営業運行を開始して
湖北省の「湖北三環専用汽車(三環専汽)」は
水素燃料電池車(FCV)タイプの物流車を年内にも発表
ベンツと合弁会社を経営する北京汽車集団傘下の「北汽福田汽車」が
上海モーターショーで新型の燃料電池バスをアピール
んで
中国に捨てられたテスラのイーロンマスクが
情緒不安定になっちまって、現実逃避の発言しまくり
>>153
中国も政策転換した
太陽光の補助金打ち切って新規着工を40%削減
毎年の補助金2兆円がなければ大赤字だったことが発覚した
太陽光は供給過剰なのと不安定すぎるんで今後は減らしていく >>154
サウジアラビアも、
砂漠一面にソーラーパネルひく
大規模ソーラーパネル計画、
割に合わないって、
先月中止したからな 伊方原発は、予備電源破壊された事件があるのに、
大丈夫なの?
北朝鮮工作員のターゲットにされてんだけど?
まさか、防犯セキュリティが甘いまま稼働してないよね?
311後、火力頼みでCO2を削減しないから日本は世界から怒られてる
よって、原発再稼働でOK
パヨクが「阿蘇山が終末的噴火したらメルトダウンしちゃう!」って騒いでた原発か
放射脳は阿蘇山に大噴火してもらいたいんだろうな
別に電気料金が安くなるでもない
電力会社が儲かるだけなんだろ
そういや、最近福島の報道聞かないな。うまく処理できてるとは思えないが・・・
ひどいもんだな
>>162
中国
昨年からEVやPHVの購入補助制度を見直した
・EVは従来100万円の補助金を50万円に減額
・補助金交付基準を引き上げると同時に交付額を引き下げ
・1台当たりの交付額を20%削減
・地方政府から給付されるエコカー補助を
中央から給付される補助金額の50%以下に抑えるよう通達
それで電気自動車1台あたり平均25〜50万円の値上げになった
損益が膨らんだ(→BYD)
バカパヨクまた負けたの?www >>162
中国も政策転換した
太陽光の補助金打ち切って新規着工を40%削減
毎年の補助金2兆円がなければ大赤字だったことが発覚した
太陽光は供給過剰なのと不安定すぎるんで今後は減らしていく >>1
ポンジュースケース買いするわ
特に意味はないけど >>141
何を作ればよいの ?
ウンチ プール ?
全然解決にならない。 原発再稼動 ヽ(*゚▽゚)ノ バンザーイ♪
それから、ドンドン新設してくれ
>>172
中国
昨年からEVやPHVの購入補助制度を見直した
・EVは従来100万円の補助金を50万円に減額
・補助金交付基準を引き上げると同時に交付額を引き下げ
・1台当たりの交付額を20%削減
・地方政府から給付されるエコカー補助を
中央から給付される補助金額の50%以下に抑えるよう通達
それで電気自動車1台あたり平均25〜50万円の値上げになった
損益が膨らんだ(→BYD)
バカパヨクまた負けたの?www >>171
サウジアラビアも、
砂漠一面にソーラーパネルひく
大規模ソーラーパネル計画、
割に合わないって、
先月中止したからな >>172
中国も政策転換した
太陽光の補助金打ち切って新規着工を40%削減
毎年の補助金2兆円がなければ大赤字だったことが発覚した
太陽光は供給過剰なのと不安定すぎるんで今後は減らしていく 四国電力は言った以上は早よ住民訴えて損害賠償請求しろ
なんで同じような文言が何度も書かれるのだろう…と思ってよく見て見たら、コピペかよ
NGIDにぶち込んだら、まあスレのスッキリしたこと…
>>177
サウジアラビアも、
砂漠一面にソーラーパネルひく
大規模ソーラーパネル計画、
割に合わないって、
先月中止したからな 中央構造線上の原発は危険だから廃止しろと喚くが、そこにはたくさんの住民も暮らしている
その人達を危険の無い所に移住させろとなぜ喚かんのだ。
>>178
中国も政策転換した
太陽光の補助金打ち切って新規着工を40%削減
毎年の補助金2兆円がなければ大赤字だったことが発覚した
太陽光は供給過剰なのと不安定すぎるんで今後は減らしていく >>179
中国
昨年からEVやPHVの購入補助制度を見直した
・EVは従来100万円の補助金を50万円に減額
・補助金交付基準を引き上げると同時に交付額を引き下げ
・1台当たりの交付額を20%削減
・地方政府から給付されるエコカー補助を
中央から給付される補助金額の50%以下に抑えるよう通達
それで電気自動車1台あたり平均25〜50万円の値上げになった
損益が膨らんだ(→BYD)
バカパヨクまた負けたの?www >>177
パヨ豚がスレを加速させてくれる燃料だわw
どんどんスレを伸ばそうぜwww 火力のほうが 地震のときは、復旧は早い
原発は維持管理に コストごかかりすぎる
日本の原子力事業所は アメリカがつぶすとさ
中央構造線もあるしで 仕方ないわな
原発稼動は国民投票にすべき
国の命運を左右する危険な装置だからな
原発事業で稼ぎたい経団連のワガママで国を滅ばされてはたまったもんじゃない
原発事故起きたら風により放射線が広島、山口、岡山に降り注ぐね よかったね
サウジと孫さんの件もあるし
甘利の収賄罪の疑獄事件もあるし
もう 砂利の件も 必要なくなるから
生コンの件で 御用されたのな
電気は余ってない。今は原発停止によって火力発電所にかなりの無理が掛かった状態。原油天然ガスが無尽蔵にあると思うな。
核融合とか未来の発電方法が確立するまでは嫌でも原発で乗り切るしかない。プルサーマル計画が頓挫した今ではなおさらのこと。
>>192
金に汚いもなにもないぞ
キタナイカネナラオレにくれ >>183他所から来てる反原発の人達は、そこに住んでる人達はどうでもいいんだもん。
伊方原発の運転中止を求めて愛媛県下の伊方町近くの市でも他所から署名集めに来てる人達がいたけどね、ニヤニヤしながら近づいてきててこの人達は周辺住民を利用したいだけなんだなと思った。
原発は諸手を挙げて賛成出来ないけどああいう人達の仲間にはなりたくないし、いいように利用されたくもない。 次はどこの原発を再稼働させるんだろう。非常に楽しみだ。
>>1
おいおい、そんな場所の原発動かすなよ
風は西に流れるねんぞ。
瀬戸内海沿岸の工業地帯及び大阪壊滅するやろーが。
若狭湾を原発だらけにするし、
安全保障の観点から国体のデザイン考えてる奴はこの国にはおらんのか?
俺は原発賛成派やが、原発を作って良いのは風向き的に三陸海岸と苫小牧と根室と小笠原諸島 南海トラフさんポポポポーンとやっちゃってください
安倍の言う美しい国=美国(アメリカの事らしい)
(海外)無知な日本に原発洗脳させた本丸
米国、CIA、GE、ディズニー(原発推進正力の映画製作)
(国内)重犯罪者及び組織
正力松太郎(CIAスパイ)、中曽根康弘(CIAスパイ)、自民党(CIAが献金)、読売新聞(CIAスパイが社主)、日テレ、官僚、電力会社、
つまり、ぜ〜〜んぶ CIA=米国絡みなのww
「日本を取り戻す!」byアメリカ
解った?しっくりくるだろww
日本国民は邪魔でいらないから、まんべんなく病気にさせて消す予定なんだろう。
消しとかないと、1億の日系人票になっちゃうからねw
インボーロンだけどさ、
南海トラフに穴開けてるときに再稼動されるってタイミングがね…
もう爆発させたくて仕方ないって感じ?
原発先進国アメリカは、日本なんかより、よっぽど核のゴミの問題を知ってたはずだ。
ゴミ捨て場として位置的に丁度いい日本を最初からターゲットにしてたから原発を建てさせまくったんだろう?
原発は米国が埋め込んだ地雷みたいなもんだろ。
米国の反対側の、日本こそ適地として、最初からゴミ捨て場にするものとして計画してただろ。
だからこそ地質調査までして危険な場所に、過剰なほど造らせた。
爆発もシナリオのうち。
これを理由に核のゴミ捨て場として納得させる。
他国のゴミまでセットで、日本全土をゴミ捨て場にする。
南海トラフ言ってる人は、
本当に原発に深刻なダメージ及ぼす地震が来たら、
その地震の被害だけで何万人が死ぬのか理解して言ってるのだろうか?
おい、津波で殺られるのは経験済みなのに、南海トラフを政府は甘く観すぎだろ。
>>194
超危険な、使用済み燃料というウンチを原発施設に留めておくのか ?
水でしか防御できないそんなものを、、、
東電が何をした ?
真っ先に4号機の使用済み燃料を取り出した。
解決しなければ、ウンチプールは満杯になり、
冷却できなくなる。そしたら手の施しようがない。
4号機の燃料が一本出たら、東日本には誰も住めなくなった。 北海道に全部埋めりゃあ土地自体はあるんだろうが、それは道民が許すまいな
日本でモノづくりして外貨が稼げなくなる。
工場は海外へ、安全な食べ物は輸入
日本を、GEやWHの原発ゴミ捨て場として利用する。
山田農水相だかも発言してただろ?
海外に売り込んだ原発のゴミも日本が引き受けるってさ。
GEの原発=日立 WHの原発=東芝
こういう形で、アメリカが売り込んだモノまで、結果、日本は引き受けさせられる。
世界の核汚染物質ゴミ捨て場だから、福島だけでは足りない。
列島全部をゴミ捨て場として利用するつもり。
すべてアメリカが原発導入の段階から決めてた話。
日本人=インディアン
彼等の歴史、やり方を調べれば、滅びの型に嵌められている事に気付く。
「海外に売り込んだ原発の放射性廃棄物は 日本が全部引き受けることになっている」@山田正彦元農水大臣←NEW!
@輸出先の核廃棄物を日本が引き受ける。
A稼動国に日本国が日本国民の税金から融資して原発稼動の費用にあてる。
B原発事故が起きたら日本国が日本国民の税金で補償する。
すべては原発を売る三菱東芝日立ではなく、日本国が国民の税金で!!!だからメーカーは政府に原発推進の圧力をかける。
https://twitter.com/higa0818/status/333724323955228676
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>206
地層の奥深くでも日本海溝にでも埋めればいい。
ロンドン条約撤退すればすぐできる。 東電は、爆発した1号基、2号基、3号基よりも、
真っ先に、ウンチプールの崩壊が危惧される4号機の使用済み燃料を取り出した。
お いいぞ
どんどん再稼働して電気代安く戻してくれ
>>211
君が想像力の1つも働かせられないで思考停止してるから、
解決策の1つを提示しただけ。 >>186
おまえただのあらしじゃねーか m9(^Д^)プギャー >>214
廃炉作業で出る、コンクリートの格納容器や、金属の原子炉容器ですら
埋めさせてくれる自治体がねーのに
使用済み核燃料なんか埋めさせてくれる自治体なんかねーよ
憲法9条があれば戦争はおきない・・なんてのを「解決策」だと思うパヨクは
ロンドン条約撤退して、地層の奥深くでも日本海溝にでも埋める
なんてことを解決策だなんて、バカみたいなこと言う 原発をとめて海水が冷たくなって
せっかく魚が戻ってきたのに海水を温めなおしたら
魚が温度変化に対応できず、魚も瀬戸内海の漁業が死ぬよ
原発と同じで南海トラフくるとわかってるのに津波で死ぬ奴はそいつの責任で
>>141
使用済み核燃料をどう処理するかは未だ解決できていない。 やらせはせんぞ、やらせはせん、やらせはせんぞ
再エネごときに俺たちの金づるをやらせはせんぞおおおおお
>>219
世の中に処理が解決しているものは少ない。
放射性物質は減衰してそのうちなくなる。
希釈されると見つけられなくなる毒物も多い。
放射性物質は極微量でも検出できる。
使用済燃料を再処理して出てくる高レベル廃棄物は極少量でまとめて埋めれば問題ない。
利点しか見えない >>217
まだこんなアホが居るんだな
蒸気タービンを使う発電機なら火力も温排水を垂れ流しなんだけど あんなひょろ長い半島の海沿い、中央構造線直上、
中央構造線が動いたら地殻変動で海中に滑り落ちる事を
想定外にして良く建設出来た。原発建設当時は
千年以上の地震イベントは想定外にして良いよという
暗黙のルールだったかも知れないけど福島以降時代変わっただろ?
阿蘇の火砕流よりそっちだろ?
>>183
一刻も早く廃炉にして核燃料と使用済み核燃料を
もっと地質学的に安定した場所に移動させるべきだ。
移動させられる側の住民たちも猛反発するだろうが
海中に没した原発がその後どういう災厄を引き起こすか
想像を超えているだろうと思う。 また他所の地裁に原発停止の訴訟を起こすんじゃないか?
滋賀の一件で、その方法が有効だってバレてしまったからな
>>222
熱効率が倍近く違うと思う。
なんか原発は熱効率を抑えられているとか、聞いたような、、、 >>221
>放射性物質は減衰してそのうちなくなる。
プルトニウムの半減期は2万4千年、
そして日本は40トンものプルトちゃんを持っている、
長崎原発は6キロという、
>希釈されると見つけられなくなる毒物も多い
中国から飛んてくるPM2.5の理屈と同じだな。 >>216
技術的には何の問題もないと理解したね。 豊洲移転もそうだったが、理想論とヒステリーで赤字を無制限に増やしていくプレイはやめれ
>>229
日本学術会議の見解だと、
日本には安定した地層が無いから埋めるのは不適当、と判断している。
そして、UOMたったけ、薬丸と岡江久美子が宣伝していた、
地層処分はたかだか300メータの深度、高濃度廃棄物を処理するには不適当。
ベルギーかデンマークだったか岩塩の岩盤で深さ10キロっとか、 >>231
っつーか、そもそも
埋設して、何百年も腐食しない容器
が無い 毒食らえば皿まで
どうせ次の事故までの期間だし
問題はそれがいつ来るかだけ
それまでは電気三昧の生活が出来る
>>235
だな
頑丈なキャスクにでも詰めて普通の地下施設に置いておいて
定期的に詰め替えたら良いだけだし何か有ったら掘り出して移動させたら良いだけ
小泉のボケ老人が「日本では絶対に出来ない」って言うのは技術的な事じゃなく政治的な事だから 四国電力は言った以上は住民訴えて損害賠償請求するんだよな
早くやれよ
>>>>>1
関東では、東電の柏崎狩羽原発がなくても電力不足に陥っていない。
ということは、この原発は不要ということだ。
廃炉にすべきだ。
そもそも世界最大の原発である柏崎狩羽原発が地震大国の日本に建設されたことが間違いである。
近い将来にまた大規模な地震が起きてからでは遅い。
今ならば、新潟地方の土地は汚染されていない。
原発事故が起きて、新潟の米産地に被害が出たらどうするのだ。 >>35
「自民党政権なら東日本大震災は起こらなかった」とか真顔で言いそうだなw >>39
>>34 は日本を終わらせたい在日だから、何言っても無駄だよ?
国内でレベル7を経験してなお安全基準を引き下げろとか、悪意しか感じられない。 >>236
その費用は、電気代にこっそりと上乗せされるんだが、、、 >>241
今の太陽光発電の為に一般家庭から無理やり聴取される金額よりは安いだろ
というか安い高いだけでしか判断できない奴がエネルギー選択肢の問題に関わらない方がいいぞ >>242
今の電気代でも、廃炉費用や原発関連で取られている、
表に出さないだけでな、この電気代に経産省の天下り法人がぶる下がっている。
高い安いでなく、原発を作るたびに電気料金は高くなった。
不思議に石油不安に備えるためと言いながらな、
原発を再稼働させました、電気料金を3割り安くします。
とわならない、燃料処理や廃炉費やらで取られる。 >>236
「良いだけ」ではなく、事実上そうするしかない。
永久的に地層処分して、人の手の届かないところに埋めるのは愚策、何かあってもどうしようもできないからね。
とはいえ金も手間もかかるし、内乱とか天災で定期的な詰め替えができなくなったら詰む。
なによりまずいのは、廃棄物の管理自体は生産的ではないことだ。過去に作った借金の返済のようなものだから。せめてこれ以上増やさないようにしなければならない。 >>243
リスク分散思考に何か問題が?
原子力に何かあったら火力。
石油に何かあったら原子力。 >>16
てか北陸のは関西電力だろし、福島のも東京電力。 >>2
ドイツをいくら叩いても、残念ながらあの事故によってジャパン・ブランドが傷ついたことは否定できない。
それはドイツのせいでも在日のせいでもなく、無能な東電と、無責任な原子力政策を続けてきた国の責任なのだ。 四電「あのね、原発が完全に稼働不能となったら、ウチの会社は倒産しちゃうのよ。
原発再稼動は会社存続のため、人助けのため。そこらへんの事情を御理解いただきたいのよ」
全力で原発推進だ
全世界的に火力発電所を即廃止だ
10年後に石油が枯渇しても差し支えないと全世界が宣言できるまで火力発電所は閉鎖、技術革新待ち
地層から過去10億年を見ろ!小惑星落下に破局噴火
今後10億年の間にも起きることだ
大気が灰に覆われる闇の時代は原発プラス巨大シェルターで乗り切るしかない
太陽光も風力も灰大気では機能しない
原発とシェルターの融合は火星移住への第一歩
>>226
どうだろうね。超高効率のコンバインドサイクでも公称60パーセントぐらいで実力50ちょっと。
普通の火力で40ぐらい、原子力で35ぐらい。
各社が使ってる老朽火力なんぞ30ないぞ。
高効率にリプレースしようとすると、反対するバカな学者とかいるな。
石炭火力反対とか言っている左翼系バカ学者。
で、結局、老朽火力で、温排水垂れ流しで、CO2バンバン排出する訳 で、HI-net見たら早速周辺の無感地震も稼働し始めてたな。
神さまお怒りだな。こりゃ。
原発絡みはいつもだな。
>>253
放射脳が最後に頼るのが“神”w
科学や災害統計学の話ができんのか
これではネトウヨと変わらん 中央構造線の活断層の真上にあるけどいいの?阿蘇ともつながってるよ?
伊方と阿蘇を関連付けるのはパヨクに洗脳されたキチガイ
だから福島第一原発の周囲30kmを強制的に国有化してそこに全部埋めるようにしとけばよかったのに
>>255
なんか有ったら、裁判官に責任を取って頂こう。
戦後、闇市で捕まった人を裁いた裁判官は、
決して闇市から食料を得ず栄養失調で無くなった。 原発なくても良いから代わりに米軍基地くれよ、街が栄えて仕事が増えるなら結局なんでも良いんだよ、原発でも米軍基地でも
>>255
これわざと事故起こすように設置してるでしょ
とんでもないテロ行為だわ
日本を滅亡させる気か 新設と寿命の延長はどうかと思うがあるものは使った方が良い
科学の発展のためには実験が欠かせない。これは核技術も例外ではない。
核戦争が起きたら、というか強引に起こしたら、放射能汚染によって人々に如何なる健康被害が生ずるのか?
核災害発生時の放射線防御のためには詳細なデータが必要なのだ。
ってなわけで、ただいま日本において被ばくについての大規模実験中。
伊方原発も参加する。。かも。
昔の、日本沈没の映画から想像するに、
もう、えぇんじゃやねぇの ?
この国に、理論は通用しない。
滅びろ。
南海トラフ地震来たら四国と九州と中国地方の半分が終る。
まあ地震や津波じゃなくても原発が壊れる可能性はあるし
完全制御なんてできるわけないんだから
そのうちきっとよくないことが起こる
この国は放射線被爆に縁のある国だから
阿蘇山の噴火がどうとか無茶苦茶な難癖だよな
バカパヨ連中には損害賠償請求おながいします
伊方原発も九州の川内原発も活断層の真上にあるんですよね
((( ;×_×)))))
中央構造線上にあるのに
罪深いよこれは
原発だけは日本では疫病神
これだけはガチで断言しておくわ
>>246
核燃料って、海外依存100%だろうが、 日本列島の位置から考えると、東に太平洋があり、放射能の核のゴミで島が一杯になって
万が一事故や爆発があったとしても、煙は偏西風で東へ流れることはわかりましたが
海外へ売った原発のゴミまで、日本政府は日本が引き受けることに決めたのですか…?
日本人はどうなってしまうのでしょうか…
地震大国に原発なんて最初から無理だとわかっていたのでは…
ドイツ人なら、今すぐにでも、稼働中の原発を全て停止すると思います。
もしも年に一万回以上も地震が起きてしまう昨今の日本の地震発生状況を知りながら
一基でも再稼働なんてさせたら、ドイツ国民なら許さないと思います。
福島県の爆発があった後なのに…
稼働してようがなかろうが燃料はそこにあるという現実
ニュージーランドも地震が多いので、原発は採用しなかったそうですよね。
今、稼働している九州鹿児島県の川内原発と九州佐賀県の玄海原発、
福井県の原発と四国の伊方原発
どこに地震が起きても、関西も関東も東北も、西から東へ吹く偏西風によって
人の住めない土地になってしまうのですよね
電気は原発が無くても充分足りるのでしたね
どうして日本人全員の遺伝子DNAを破壊し尽くすような
超危険な選択をし続けるのでしょう
>>274
核燃料ってそんな短期間で輸入するの ?
核燃料サイクルってどうなったの ?
やっぱり外国頼みなの ? >>247
北陸電力も原発持ってるんよ
ま、もう稼働することはないだろうけどな 地震はどういうわけか、近年、急激に、激しく、大きく、頻繁に起こるようになってきています。
急激に、大地震の活動期になってきています。
九州はカルデラ火山が沢山ある場所で、今もすでにたくさんの火山が
噴火している超危険な火山の島ですよね
なぜ福島県での原発事故と核爆発を経験した後なのに
噴火している火山のすぐそばで原発を動かしてしまうのでしょうか
活断層の真上なのですよね
九州のカルデラ火山というのは、噴火したりすると
山ひとつが、突然、ボコッと大きく陥没が起きたりするような
危険な火山なのだそうです
九州 鹿児島県の川内原発は、噴火中の活火山のすぐ近く
九州 佐賀県の玄海原発も危ないですが
どちらも稼働中
土地そのものが、陥没を起こしてしまうような活火山の島に原発は無理でしょう
陥没や地割れに耐えるコンクリート製の原発など
ありません!!
日本人の遺伝子 DNAそのものが 危険にさらされているのに
大地震が迫っていることを充分に知っているのに
超危険な西日本の原発ばかりを
次々に稼働させ
いったい何がしたいのでしょうか
南海トラフ地震は、70〜80%の確率でほぼ確実にやってくるのでしたね
今はもう毎月のように大きな地震が日本のどこかで起きるほど、頻繁に大地震が起きるようになってきているのに
目を覚まさせないと……
日本の人たち全員に、目を覚まさせないと……!!
>>95
きみは原発には安心して、火力発電所を怖がるんだな。 >>266
北海道は来年2月頃から新造の火力発電所が稼動する。 >>279
日本に燃料なんざない。
どっかから何かを輸入しないとならん。
その際、石油は備蓄が大変だが、
核燃料は石油より備蓄しやすい。 m9(^ん^)
【悲報】福島原発事故の原因、安倍総理だった [193847579]
http://2chb.net/r/poverty/1540982771/l50
「東日本壊滅」の危機さえあった福島第一原発の重大事故から6年。
原発の恐ろしさは忘れ去られ、いまも被災地が抱えている過酷な現実がどんどんなかったことにされようとしている。
3月11日の今日、この問題をもう一度、見つめ直してほしいと思わざるを得ない
が、原発事故をめぐっては、もうひとつ、日本国民が絶対忘れてはいけない重大なことがある。それは、
そもそもこの原発事故の“戦犯”は、安倍晋三であるということだ。
実は、安倍首相は、第一次政権時の2006年、国会で福島原発事故と同じ事態が起きる可能性を指摘されながら、「日本の原発でそういう事態は考えられない」として、対策を拒否していたのだ。
だが3.11の後、安倍氏は当時の民主党菅政権の事故後対応のまずさを攻撃することで、また、事実を追及するメディアを「捏造だ!」とがなりたてることで、自らの重大責任を隠匿してきたのだ。
その結果、ほとんどの国民は、そもそも原発事故に安倍首相が関わっていること自体、知らない状態におかれてきた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181031-00000611-san-soci
#工場萌え >>278
原発依存度の高い電力会社が原発を稼動させている。
西日本ばかりだけれども、霞ヶ関は西日本をないがしろにしていないか? 東海トラフで 今 いちばん 危ないところだと おもうんだけど 瀬戸内海だkら いいのんか?
台風災害だけであんなひーこらして220人以上死んでるのにな。
>>271
原発は、日本列島という竜の体に打ち込まれた死の楔なのだろう。 原発事故を起こしたのは沸騰水型原子炉だから沸騰水型原子炉の再稼働は厳しいけど
安全性の高い加圧水型原子炉はだんだんに再稼働してるな。
>>290
そう思うんなら、四国の代わりに新潟のを再稼動させろよ。 ドイツは日本の3.11の事故の後、脱原発を決意し
自然エネルギーでの発電にとても力を入れて推進してきた結果、今は、高かった自然エネルギーの価格が下がり、近隣国へ電力を輸出し始めたそうですね。
3.11から、たった7年しか経っていませんが
福島でいくつも原発を爆発させてしまうという大事故を経験している日本なのに
ドイツはほとんど地震が起きない国なのに
この真剣さの差はいったいどういうことなのでしょうか
被災して家族失ってからでないと原発問題に興味を示さない奴も多いもんな
それぐらいの優先順位なんよ一般的には
あるもんは動かしたらいいんや
ただし新規の原発建設は絶対に反対
原発は50年後には無くなってないといかん
>>287
>核燃料は石油より備蓄しやすい。
なるほど。
それで、使用済み燃料という膨大な放射能を発生させる核のゴミはどうするの ? 地震の起こりかたも、どうなってしまったのかと思うほど
ここ10年ほど、特に多く、大きく起こるようになってきていますよね
地震発生のグラフを見たのですが、ここ10年ほど突出して多く、また大きい
>>296
電力輸出じゃなくて送電線が無いために国内に送れなくて金を払って隣国に引き取ってもらってるw
金と電気を近隣諸国にプレゼントwww 原発が稼働するって、メルトダウン起こすのと同じ事なんだけど
その自覚ない人多いね
>>301
いやいやいや
ドイツは電力の輸出国に転じたそうですよ。そもそも総研でやってました。
https://www.renewable-ei.org/activities/column/20180302.html
>ドイツは電力の輸出国だ
>―原子力主体のフランスにも供給
>ドイツは2017年に過去最高の電力輸出量を記録した。近隣諸国に対する電力の輸出量が輸入量を602億kWh(キロワット時)も上回った。
まだ、安定してはいないかもしれませんが、自然エネルギー発電の価格はどんどん下がってきて、脱原発へ向けて猛進中のようですね
でも…日本は……どうするのでしょう……
ドイツは、地震ほとんど起きない国なのに脱原発に邁進中。日本は年一万数千回も地震が起きてしまう状態の昨今なのに
今現在8基も活断層の真上で原発を稼働中
それも全て西日本の原発で、ひとつでも事故が起きたら、西から東へ吹く偏西風の風向きによって
全国へ放射能の雨や風が降りつけ吹きすさび…… 日本列島は、永久に人の住めない放射能汚染の島になってしまうかもしれないのに _
/ )
| ̄|/ └┐
| | |いいね!
|_|―、_ノ
予言や陰謀などのお話でなく
今 ここにある 現実の 危機 です。
地震は 現実に なぜか 近年 ものすごく 増えています。
それも、なぜか 一つ一つの地震が 大きくなってきていませんか?
なぜ西日本の原発が怖いかと言うと…
放射能雲拡散シュミレーション
>福島原発 放射能拡散シミュレーション結果1
>放射能雲待機中拡散シュミレーション
>福島第一原発事故の放射能雲拡散シュミレーションを川内原発に重ねてみた
>福島第一原発事故の放射能雲拡散シュミレーションを高浜原発に重ねてみた
万が一、地震などで爆発などの事故が起きた時、西から東へ吹く偏西風によって
放射能を大量に含んだ煙が、日本列島をなめ尽くすように
放射能汚染を日本全土へ撒き散らしてしまうから 正常運転なら問題ないと思ってる知恵遅れ。まあいい自分の体で思い知れば良い。