◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【地域】モノが売れない!「吉祥寺」に起きている異変 ★3 YouTube動画>3本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1540506141/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「住みたい街ランキング」常連の吉祥寺に起きている「異変」とは(筆者撮影)
「住みたい街ランキング」上位常連の吉祥寺が低迷している。1994年からの20年間で各種商品小売業の売り上げは半分近くにまで減少。
東京都平均を3000万円も上回っていた小売業1事業所当たりの年間売り上げは伸び悩み、今では東京都平均に大きく水をあけられている。
パルコ近くのダイヤ街に2017年12月5日に開業したローソンは、1年と持たずに2018年9月末に閉店。
また、リクルート住まいカンパニーによる「住みたい街ランキング」では2016年に2位に落ちた後、2017年に1位に返り咲いたものの、2018年には3位に。
2015年までの5年間連続トップの人気を誇っていた吉祥寺に何が起きているのか。
吉祥寺にモノを買いに来ているのは?
吉祥寺でモノが売れてない理由を明らかにするには、そもそも吉祥寺に買い物に来ているのは誰か、何を求めてきているのかを知る必要がある。
吉祥寺は銀座や新宿、渋谷のように首都圏はおろか、世界中から買い物客が集まる町ではない。ハイブランドショップがないことからもわかるように高額商品が売れる町でもない。
歩いている人の数自体は相変わらず多いものの、買い物をしている人は少ない(筆者撮影)
顧客の中心は、中央線沿線やバス便のある周辺自治体なども含めた近隣エリアに住む人たちである。
このエリアは、お屋敷町として知られる御殿山があり、それ以外の地域も含めるとかつては文化人、経済人も多く居住していた。
そこに住む人達が吉祥寺に求めてきたのは日常の品でありながら、高品質でほかにはないようなものだった。
そうした品ぞろえで好評を博してきたのが、かつて吉祥寺サンロード商店街(以下、サンロード)に大正13(1924)年の創業以来店を構えていたスーパー「三浦屋」だ。
紀ノ国屋、成城石井などほかの地域密着型高級スーパーが取り扱う前からいち早くエスニック食材を置くなど、
沿線の新しいものに敏感な人たちのニーズに対応し、地域の先進性や多様性を象徴するスーパーだった。
しかし、2009年にサンロードから撤退。個人的にはその辺りから吉祥寺が徐々に住む人のための町から、不特定多数の来街者の町に変化してきたように思う。
2001年以降の近隣商業施設、特に駅ビルとの食料品・総菜購入客争奪戦に後れを取ったのが三浦屋の致命傷となったが、
2010年以降に大型店改装・出店ラッシュが続いたことを考えるとその時期が吉祥寺の転機であったことは間違いない。
2010年に駅ビル・ロンロンがアトレ吉祥寺に、2013年には駅南側の井ノ頭通り沿いにドン・キホーテが、
2014年には京王吉祥寺駅ビル、都内最大規模のユニクロ吉祥寺店、ヤマダ電機LABI吉祥寺と大型店開業が続いた。そのくらいからだろうか。
「吉祥寺がつまらなくなってきた」という話を聞くようになった。
かつての、ここにしかない高品質なものを手頃に買うことができた町が、どこにでもある薄利多売の商品しか売っていない町になってきたのである。
背景には店舗賃料の高騰がある。1972年からこの地で不動産業を営むリベストの、中道通り店・山田妙子氏は「この2年ほど好立地でも空くとしばらく決まらない店舗が出てきた」
と今までの吉祥寺ではありえない状況を指摘する。高すぎて決まりにくくなっているのだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/15494454/
2018年10月25日 5時40分 東洋経済オンライン
前スレ 2018/10/25(木) 08:17
http://2chb.net/r/newsplus/1540433649/ そこまで賃料が上がった要因は2つ。1つは都心から大手資本を引っ張ってくる不動産ファンドの存在だ。それまでを上回る賃料を提示されてなびかない不動産所有者は少ない。
山田氏はこれまで町になかった店や、にぎわいを生むのに必要な店に自ら声をかけるなどして、町作りを視野に入れた仲介をしてきているが、志だけでは賃料の魅力には勝てない。
もう1つ、吉祥寺ならではの要因が借地だ。吉祥寺には借地に建つ物件が多く、借地料を払う必要があるために店舗の賃料も上げざるをえないというのだ。しかも、所有者は寺。
個人のように相続があるわけでなく、現在借地の土地は今後もずっと借地であり続ける。
ではなぜ、吉祥寺の繁華街の多くの土地を寺が所有しているのか。理由は江戸時代、1657年の明暦の大火までさかのぼる。
この時の火災で本郷元町にあった曹洞宗吉祥寺が焼失し、駒込に移転するが、江戸幕府は門前の住民に未墾地の開墾のため武蔵野への入植を命じた。
それが「吉祥寺」がないのに、地名が吉祥寺である理由なのだが、この時、新たな入植地の中心に寺が作られたのである。
当時の寺は宗門人別帖という、今で言うところの戸籍を管理していたところで、公的な役割を担っていたほか、精神的にも頼られる存在だった。
その役割に鑑みると、鉄道敷設時、寺社の所有する土地に鉄道駅が作られたのは不思議ではない。
「新田開発時には駅の北にある五日市街道を中心に幅約36m、奥行き約1140mの、南北に細長い短冊状に地割が行われ、
現在の吉祥寺の繁華街の中心部には月窓寺、光専寺、蓮乗寺、安養寺という4寺が配されていました。
その所有地が現在のサンロード付近から東急のある通り・公園通りまでを含んでいるのです」と、
20年余りにわたって吉祥寺の歴史を研究している明星学園の高橋珠州彦氏は説明する。
つまり、現在の問題の遠因は江戸時代にあったのである。といっても借地が悪いのではない。
ハモニカ横丁が現在まで残ってこられたのは、権利関係が複雑であることに加え、借地所有者が営利第一ではない寺社だったから再開発が行われてこなかったことも理由である。
相続税が安くて済む借地だったから残ってきた建物や事業はほかにもある。
大手に気を許したらシャッター街化も
今も寺社が土地価格から乖離した高額の借地料を求めているわけではないはずだ。だが、借地料が家賃をより上げる方向に働いているのも事実だろう。
高額でも店を出す人がいるからと市場原理に任せていると、人気の町の賃料は止めどなく上がり、収支が合わなくなってくる。
吉祥寺の場合、そこにファンドや借地という条件が重なり、危機的な状況に陥りつつあるのだ。
「景気がよく、吉祥寺店が多少赤字でもほかの店舗の収益でやっていけている間は大手チェーン店も出てくるでしょうが、いったん何かあった場合には不採算店は切り捨てられる。
気を許したらシャッター街化もありうるかもしれません」と山田氏は懸念する。といっても、上がりすぎた賃料を不動産会社がどうこうできるはずはなく、行政も同様
土地の価格に応じて税金を払わざるをえない以上、賃料を下げてくださいとは誰も言えない
加えてここ数年、吉祥寺の大顧客層である御殿山の購買力が高齢化で著しく落ち続けている。常連客が来られなくなったことで売り上げが大幅減した店もある。
相続などで放出された土地にはマンションなどが建てられ、居住人口は増えているが、新たに入居するファミリー層の購買力はかつてのお屋敷族とは比べるべくもない。
そもそも、地元で買い物をしない人たちも多く、吉祥寺の顧客は減る一方なのである。
問題を列挙していると気分が重くなる。どこかに問題解決の糸口はないのか。
そんなときに有効なのは歴史を振り返ることだと前述の高橋氏は言う。
「吉祥寺に入植したのはもともと、本郷という都会に住んでいた人たち。
農作業より商売になじんでいたはずで、実際、五日市街道沿いでは農業の片手間に店を出す人が多かった。
そうした積み重ねからか、古くからこの地で商売してきた人は長期的な視点で町全体を考えられる商売人が多い。
排他的でなく、新しい人たちを受け入れ、仲良くしてきた。危機にあたっては『人が出入りする場所という町のDNA』を振り返ることが大事でしょう」
歴史は問題を作り出した要因であると同時に解決を示唆してくれる存在でもあるのだ。
確かに低迷と言いつつ、吉祥寺には新たな成長企業も入ってきている。
「吉祥寺力」で危機を乗り越えられるか
2014年に中道通りから路地を入った地に1店目を構えたベンチャー企業ノットはその代表格だ。
これまで考えられなかったほど安価で若い人でも買えるメードインジャパンの、しかも好みに合わせて会話しながらカスタムオーダーする時計を手掛けている。
これこそがかつての吉祥寺にあった、高額ではないがここにしかない商品である。
しかも、この店を盛り立てたのは地元の情報発信力のある人たちだった。新しい人を受け入れ、いいと思えば助ける。
吉祥寺らしさが新たな成長企業を後押ししたのである。
そのほかにも2018年6月にサンロードにオープンした、個性的な品ぞろえの日本酒店「未来日本酒店 KICHIJOJI」では、そのすべてを試飲することができる。
今年12月にパルコの地下2階にオープンするミニシアターのシネコン「アップリンク吉祥寺パルコ」など今後の成長株も登場しつつある
きっこ
@kikko_no_blog
10時間
10時間前
その他
今になって考えると、新党改革の2億5000万円を持ち逃げした上に東京都知事になって家賃から漫画本まで税金で購入していたカネの亡者の舛添要一と、数々の口利きで100万円、200万円と現金を掻き集めていたカネの亡者の片山さつきが、
かつては「夫婦」だったという事実が、あまりにもおぞましく感じる。
ガード下のいぶきうどんが美味い
もっと店舗出して欲しい
どこの駅前も似た様なチェーン店ばかり、風景すら似てきてる。
ビルの中もチェーン店ばかり。
吉祥寺である必要性とか無い、じゃあ他の店も多い中心部に客が集中するのは当たり前。
大手チェーン店ばかりだもんな、他で買えるモンをわざわざ買いに来ないさ。
1みたいな発想してたら
しぬぞ
答えはネット通販
所得の減少
消費税の値上がり
三鷹立川間の各停駅にnonowaができて
ちょっとしたものなら地元で用が足せるようになった
本郷の吉祥寺は大きな寺だね
親の実家の裏にある。
中央線の吉祥寺という町は行ったことがない
>>1 昔のユザワヤ吉祥寺店は
HOゲージ鉄道模型コーナーが充実してたのに。
今は立川に行かないと
HOゲージ鉄道模型が買えない。
メディア「素敵な町!」
新参住民「あれがないこれがない」
開発業者「ほいよ(タワマン建築)」
元の景観「ぐえー(死)」
大手企業「ほいよ(チェーン店開店)」
地元商店「ぐえー(死)」
新参住民「素敵な町!」
何がしたいのか
ブランドで売ってる土地にドンキやDAISO
が来たら終焉確定
来年4月には、「統一地方選挙」、7月には「参議院選挙」もあるね。
「地方」といえば、田中派と創価学会、なわけなんだけど、
「産業空洞化」によって、ここ20年ぐらいの間に、
人も居つかないし、店もないという状況になっている。
どうしてそうなったのかというと、中国だね。
もっといえば、アメリカだとか、バブルの影響もあるんだろうけど、
やはり、ODAであるだとか、中国への民間投資を喚起して、
そして、中国に進出した企業が、中国にいわれるがままに
合弁会社を立ち上げ、技術供与に応じてきたところに大きな原因があって、
それをやってきたのが、他ならぬ田中派と創価学会だったわけなんだよね。
そもそもの話、中国からの労働者の受け入れというのは、
沖縄返還交渉の際の「糸と縄の取引」の時にまでさかのぼる。
日本が繊維産業をあきらめる代わりに、沖縄が還ってきたんだ。
この時に、繊維工場の機械を、大蔵省が買い上げて、中国に売ってしまった。
そして、中国から、労働者の受け入れを始めたんだ。
この連中にとっては、なんとか埋め合わせをしたいというのがあるんだろう。
しかし、それは、自民党のコアな支持層である企業に対してであって、
一般の人たちはというと、これはほとんどの人にとって不利益になるんだね。
今回は、単純労働者の受け入れを解禁することになっているんだけど、
これで一番困るのは、中高年、それからお年寄りだね。
年金も70歳までもらえないようにすると言っているし、間違いなく殺されちゃうね。
そこで皆さんが、この企業と政治家に対して、何ができるのかということだよ。
そもそもの話が、このブラック企業というのは、
なかば違法な労働条件によって生み出されるマンパワーに支えられている。
それがこのところの、
通貨供給量の上昇による物価高と、(増刷した日銀券で、赤字国債や株式を購入)
消費増税による個人消費の落ち込みのせいで、
完全に崩壊してしまった。
だから、こいつらは、その帳尻を合わせるために、
もっと安い労働力を求めて、
さらなる奴隷貿易の拡大に、手を出そうとしているんだよ。
その結果、国民の何割かが失業したとしても、
この連中にとっては、どうでもいいわけなんだよ。
そしてそれを政治家が推し進めているということは、
この人たちもまた、皆さんのことを考えていない、ということなんだよ。
本来、営利企業の心配なんて、行政がやることじゃないんだよ。
いかにこの政治家と企業とか一体になっているかということだよ。
こんなことしてたんじゃ、いつまで経っても、
給料も上がらないし、雇用問題も解決しないでしょ。
一部の企業だけ金回りをよくして、
それで平均値をごまかそうとしてるんじゃないの?
言いたくはないけど、まあそういうことだよね。
実質賃金が下がり続けているし、来年増税するって言っちゃったしな。
トンキン資本が地方都市の風景をを軒並み画一化した、その流れが吉祥寺にも来ただけ。吉祥寺だけが逃げれる訳がない。
立川のがごちゃごちゃしてなくて綺麗だし、往来もしやすい
開発会社「なんて閑静で景観のいい町なんだ……ここにタワマンを建てよう(悪魔の発想)」
そもそも電車移動でモノなんか買わない
欲しいものを見つけたらその場でスマホでチェック
ネットで購入する
>>35 あの怪しい雰囲気がよかったのにね
なお駅前浄化されたと歓喜の声が上がっている模様
今や店でのショッピングなんてのは贅沢。
東京、大阪、京都、大都会岡山、福岡を覗いたら100均、コンビニで十分まかなえる。
前買い物していた客がジジイの車で亡くなったところだろう
ボケ老人の運転が激しく電車で都内に買い物に行った方が安全だと思う
>>35 第一デパートのテナントは全て生き残ってる
HOゲージ鉄道模型のキョーサンは駅徒歩2分、
チケットしみずは駅徒歩4分、
コトブキヤは本社ビルを建設!
エロ漫画コーナーは、立川とらのあな
昭和臭さと微妙なサヨク臭の同居が吉祥寺の魅力だったと思うが
もう新宿方面と渋谷駅とのアクセス利便性しか残ってないわな
下車する機会はめっきり無くなった
>>38 コトブキヤは、オシャレな
ビルに生まれ変わってしまった。
カップルじゃないと入り辛い。
>>13 本郷ではなく本駒込
うちのすぐそばだ
春になると枝垂れ桜が見ものだから、皆さんおいで
オタク相手の商売にすればいい、
オタクは律儀だし、固定客になるぞ、、、、、、
俺は相手したくないけど
立川はとまとまった土地があからな
今後の集客、伸び代が大きそう
住みたい街常連は地獄の通勤電車で通勤者には最悪な街ばかり
引っ越す前に自分で朝の通勤を体験してれば選らばなあ街ばかり
>>46 立川はそれで成功してるね。
鉄道模型、プラモ、アニメ同人誌、
全て揃ってる。
秋葉原に15年くらい行ってない。
>>51 隣の新川崎にもタワーマンションで、
武蔵小杉から乗れない
中央線は計画的にタワマン建ててるね。
国分寺なんか駅直結で、吉祥寺を抜いた。
東急なんか随分前からガラガラなのに未だにあるのな
さっさと潰して東急ハンズにでもしろや
サンロードみたいなのが
中央線沿線の他の街にあったらいいのに
>>53 国分寺のタワマンに
東急ハンズが入居したから、おいで。
>>54 サンサンロードとかいうのが確かどこかにあったはず
ぼく、中野
吉祥寺はスターバックスが4つもあって
うらやましい
>>57 むしろ貧乏人が減って小金持ちの社畜ファミリーが増えたのでは
中野はいいね
新井薬師周辺まで個人商店が多いから楽しい
サンプラザ解体で昭和レトロ感はなくなるけど...
テナント代が上がり過ぎた、借り上げたファンドが中抜きしてるんだな
高い物も置けないし安売りも採算がとれないじゃ衰退するしかないな
歩いて楽しめるのが吉祥寺の強みだったんだけどそれに合った店が少なくなったな
余力がないっていうかせこくなった
>>1 反日マスカレード
在日ライブドア
チョンメディアのアクセス稼ぎスレしか立てない反日チョン
いますぐ日本から消えろ
井の頭公園とかいう南北の交通を分断する障害物
三鷹台とばっちり
>>73 訪れる男女をも別れさせ、
花見では狂乱の宴が催され
周囲のラブホでは・・・
国分寺や立川はビル内テナント中心で駅前商店街の面白さに欠ける
吉祥寺、中野、八王子のような街は貴重
吉祥寺は育った街だけど
帰るたびにつまらない街になってる
ありふれた街になっちゃったよね
サンロードも学区で友だちのお店が何件かあったけど
皆撤退してしまった
近鉄の裏とか今の子はもう誰も知らんだろうな
昔からあるのって映画館くらいかな
>26
>>28 世間では総武線と思われてる
秋葉原に至っては鉄オタでも中央線と言わないだろう
実店舗で買い物ってなぁ・・・食料品と一部の装飾品だけになったわ・・・
知らないものには絶対に関わってはいけません教育を受けた世代が大人になったから
もう小さいお店なんかはメディアで有名にならない限り積極的に避けるものになってる
>>19 銀座や赤坂ですらドンキあるのに
キャン★ドゥばかりでダイソーほぼなし
ドンキは志村のみの板橋、始まったな
昔、吉祥寺にあったスタジオジブリが
東小金井に移転せず残っていたら
外国人観光客を、もっと集められたかも
>>82 そりゃ銀座はもはや中華街だし赤坂は赤線地帯だからな
そもそも高賃料の原因は借地料じゃなくて多重の転貸でしょ
3位て十分やんww
日本って結局一位しか認めない風土よなあ
上位にいれば別に良いのに、メディアもこうしていかにも凋落したように煽る
>>87 ドンキって安物が安いだけで別に割安じゃないのにね
マイルドヤンキー、中の下狙いの雰囲気づくりほんとうまい
>>83 吉祥寺にはそういうのいらないよ
ジブリやガイナックスみたいにのはいいけど
外国人客なんていらな
昔はもっと閉鎖的な街だった
今でも帰るとやっぱ昔から住んでる人は閉鎖的だよ
それが吉祥寺の良さでもあったんだよ
わかりやすく言えば京都の人みたいな
ローソンが潰れるのは仕方ないだろ
本社指示で消費期限切れ食品
ガンガン売りさばいてんだから
>>48 立川周辺は渋滞ひどくて敬遠される、ヤクザが堂々とウロウロしてる、嫌な街だよ
ローソンは仕方ない
定価で全部売りさばけ!が原則だからな
ゆえにレジ機もあえて消費期限切れ検知しないものを使用
行かないのが一番いい
コンビニなら他にいくらでもある
>>94 立川南口の風俗街は、
立川〜西国立まで歩く時に通るが、
吸い殻が通りに落ちてない、上品なヤクザです。
タバコ臭く無くなったなあ。
千葉の4000円のピンサロ可愛い子いないから
高円寺 西荻久保まで遠征してたw
小岩が一番近くて好きだったw
吉祥寺のコンビニは、今も日本人だけかな?
国分寺、国立、立川、小平はコンビニもマックもダイソーもマルエツも日本人だけだよ。
安心して店員にクレジットカードを渡せる。
渋谷はなんだかんだ再開発の波に乗ってる
知らぬ間にあちこち変貌
ニューオープン、リニューアル、リフォーム
吉祥寺は旧態依然
街も住民も高齢化
来るのは都下民と田舎者
前スレ
>>120 >夜歩けない街になったしな
>外人だらけで治安悪い
吉祥寺は外人ばかりなの?
国分寺から西は東南アジア系外国人、イスラム系は滅多に見ない。
夜も安心して小学生が夜道を歩ける。
地方も昔からの店がどんどん消えて
100均やドンキ、チェーン店の飲食店と眼鏡屋が入って詰まらなくなったな
この流れが都心にも来たんだね
>>81 旅先でもそこの美味しいものを食べるより
チェーン店のレストランのほうが安心だからどこでも食えるのに
チェーン店行くってね
うちの駅は弁当屋が1つもないw
スーパーも1つしかないから競争ないから総菜くそまずいw
競争があるだけ吉祥寺いいよなw
OLが路上で強盗殺人の被害者になる街ですよ!!!!!!!!
>>102 吉祥寺がいつから都心になった?
郊外だろ、副都心ですらないわ
吉祥寺に憧れる奴なんてど田舎者だけだし。
山奥で育ちましたみたいな。
アメリカ人は駅前に絶対住まないw人気ないw
海の近くとか駅からめちゃ遠いとこが高級w
新宿に近いが1番の売りの街だからな
みんな買い物は新宿出ちゃう
>>109 井の頭公園、玉川上水あたりの水と緑が田舎者にはどうしても必要な環境
いきなり高円寺中野あたりに来ると窒息死する
>>111 新宿は行かないな
むしろ渋谷
何処か遊びに行こうかってなったら渋谷
渋谷の鬼塚、浅草の薬師寺、池袋の葛西、吉祥寺(ジョージ)の前田
個人事業の店舗という形態はもはや無理。
結局チェーン店しか残れないことになる。
「身体が最高潮に達する瞬間を写真で捉えたい 」そう思っ(画像集)
>>110 アメリカだと、駅前は車を持てない貧民層が住むエリア。
金持ちは駅から遠いゲートシティーの中。
東京って、どの駅降りてもほぼみんな一緒になっちゃったよなw
同じようなサービスは受けられるが、マジでつまらなくなった
イギリス人の感覚だと
高尾に住んで
たまに八重洲に仕事に行くってかんじかな
>>1 あのローソンは二階が丸々イートインで喫煙室もあって良かった
1階でビールとつまみ買って飲んで、丁度いい具合になったら店出て街散歩してたわ
客筋も小汚くて人目きにならなくて居心地良かった
だから潰れたのか
>>1 その店にしか置いてないものを求めて店に行くんだよ。年に1つしか売れないから
とその商品を排除し、売れ線ばかり置いた店にわざわざ行くものか。
飲食店は一部いい店除いてイマイチな店がほとんど
ラーメン屋や飲み屋も吉祥寺ではほぼ入らない
いせや、かっぱとかホープ軒は観光地
>>106 うちは駅の片方に若菜、片方にオリジン弁当とあったのだが駅前にヨーカドー食品館が出来たら両方とも撤退してしまった
ヨーカドーは若菜より焼き鳥を安く売っていたのだが若菜が撤退したらちゃっかり値上げしおった
ジョージと呼べば若者の合言葉、「週末はジョージでショッピング」など
>>112 確かに私も田舎で育ったあとに上京して長年渋谷区に住んでたけど郊外の畑もあって遠くに山も見える所に引っ越したら実に気持ちがよくなりました
もっと早く住めば良かった
電車に座って乗るのが好きでちょいちょい有料特急で遠回りして帰ったりしてるのもあります
>>113 一応京王井の頭線の始発駅で座って行けますからな
朝は車体ギュウギュウ詰めのパンパンになりますが
× 住みたい街ランキング
〇 売りたい街(売れ残り物件の多い町)ランキング
>>132 さえない居酒屋のお勧めメニューみたいですね
良い点はジュンク堂あるところかな
普段づかいする服が揃うのも良い
ほとんどの店が適当な格好で巡っても平気な田舎っぽさや、エリアが広くないのが楽で結局気に入ってる
映画館はちょっと前までミニシアターあってそこだけは楽しかったけど、他はほんとダメ
新宿か渋谷か場合によって立川まで行く
ネット通販
所得の減少
消費税の値上がり
これって意図的じゃない?
誘導されてるような気がするんだけど
全国的に人は来るがモノは売れない
観光地もトイレを利用されるだけです
隣の西荻窪が地味にいい
個人店もがんばっている
売れているかはわからないが
吉祥寺散策で楽しみなこと。
個人経営的な雑貨屋で買い物、
ファッションはパルコあたりでチェック、
コジャレたレストランでのランチ、
あえてサンロードの書店ルーエで本を買い、
昭和な感じの喫茶店でお茶しながら読書、
飽きたら井の頭公園の散歩して
小腹がすいたら肉のサトーでメンチカツ、
ハモニカ横丁で一杯引っかけ、
サムタイムでジャズを楽しんでから帰宅する。
量販店で買い物するようなことはあまり魅力的ではない。ターミナル駅前にある大型店にあえて行かなくてもね。
個人経営的なお店で普段より1、2割高くとも雰囲気を楽しみながら買い物する。
駅前、井の頭公園あたりを散歩しながらブラブラするのが楽しい。
雑貨、飲食の行き付け、新規のコジャレたお店を探すのが楽しみ。だから何度も行きたくなる。
若いうちは住むのもよい。
しかし、大人にとってはちとうるさいか。
三鷹、武蔵境、東小金井、武蔵小金井あたりの近場に住んで自転車で通うのもありかな。
物を消費するのがメインの街ではないような気がする。雰囲気を味わう街のような気がする。
他のターミナル駅前に無い雰囲気がなくなってきたのは寂しく思う。
それも時代の流れかな?
BALLAD
2020年オリンピックの泣ける歌
やっぱり分別ゴミのせいだな
捨てるの面倒になったからなるべく無駄なものは買わなくなった
もうおもしろ商品ヒットとか絶対来ないわ
>>143 古くは幻魔大戦
マニアックな所では押井監督の
うる星やつらのビューティフルドリーマーもそうだったかな
漫画家も沢山住んでたし漫画やアニメの舞台ネタは幾らでもあるよね
学校にも両親ともに有名俳優とか司会者とか普通にいたし
そんな街だった
今は知らない
グローバリズムは日本人から美意識を失くすことに成功してしまったからな
これからは大企業以外は生き残れなくなってどんどん多様性が失われていくぞ
最終的に日本銀行券はイオン製品引換券になるんだ
日本では資本主義が極まると社会主義にいきつく
>>144 飲食店、カフェ、居酒屋なら需要がありそう
武蔵野市がいらんことしたから、
今後はルーマニア人窃盗団の被害が増えそうだ
■■■朝鮮人凶悪犯の特徴■■■
窃盗常習犯細野晴臣
明治製菓毒物混入事件の主犯格
http://photozou.jp/photo/show/3226768/255197762 http://photozou.jp/photo/show/3226768/255047691 久保木愛弓容疑者
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL794JPNL79UTIL01N.html?iref=sp_new_news_list_n 木嶋佳苗死刑囚
http://s.webry.info/sp/aada.at.webry.info/201707/article_7.html ●朝鮮人特有のニンニク鼻豚鼻
●小保方晴子と同じ鼻フック顔
●貼りつけたような、への字口
●弛緩したダウン症剥き出し顔
●稚拙・愚劣・姑息・陰湿・粗雑
●遺伝子レベルに刻み込まれた
女々しいコソ泥体質
近親相姦繰り返しながら増殖した危険な食糞生物たる試し腹白丁
サイコパス脳搭載の凶悪犯は
外観の特徴で識別可能。
前頭葉及び脳器質に先天的な欠損
と異常が有るので反省・贖罪・内省の概念が理解出来ない。
ゆえに学習能力も欠如している為
粗雑・稚拙な印象操作やセコい嘘の上塗りと凶悪犯罪を繰り返す。
http://photozou.jp/photo/show/3226768/256468295 http://photozou.jp/photo/show/3226768/256468292 窃盗常習犯テロリストを野放しに
しているのは日本の公安の怠慢に
他ならない。在日朝鮮人凶悪犯
細野晴臣の逮捕・起訴を望む一般市民の皆様は是非とも下記のメールフォームから公安へ要望をお伝えください。
↓
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/opinion.html http://qa.itmedia.co.jp/qa9025605.html 窃盗常習犯テロリストの住所
↓
東京都 港区 白金台 4-10-6-301
TEL 03-3440-6465
http://photozou.jp/photo/show/3226768/255197762 .:;,,,
■■■朝鮮人凶悪犯の特徴■■■
窃盗常習犯細野晴臣
明治製菓毒物混入事件の主犯格
http://photozou.jp/photo/show/3226768/255197762 http://photozou.jp/photo/show/3226768/255047691 久保木愛弓容疑者
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL794JPNL79UTIL01N.html?iref=sp_new_news_list_n 木嶋佳苗死刑囚
http://s.webry.info/sp/aada.at.webry.info/201707/article_7.html ●朝鮮人特有のニンニク鼻豚鼻
●小保方晴子と同じ鼻フック顔
●貼りつけたような、への字口
●弛緩したダウン症剥き出し顔
●稚拙・愚劣・姑息・陰湿・粗雑
●遺伝子レベルに刻み込まれた
女々しいコソ泥体質
近親相姦繰り返しながら増殖した危険な食糞生物たる試し腹白丁
サイコパス脳搭載の凶悪犯は
外観の特徴で識別可能。
前頭葉及び脳器質に先天的な欠損
と異常が有るので反省・贖罪・内省の概念が理解出来ない。
ゆえに学習能力も欠如している為
粗雑・稚拙な印象操作やセコい嘘の上塗りと凶悪犯罪を繰り返す。
http://photozou.jp/photo/show/3226768/256468295 http://photozou.jp/photo/show/3226768/256468292 窃盗常習犯テロリストを野放しに
しているのは日本の公安の怠慢に
他ならない。在日朝鮮人凶悪犯
細野晴臣の逮捕・起訴を望む一般市民の皆様は是非とも下記のメールフォームから公安へ要望をお伝えください。
↓
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/opinion.html http://qa.itmedia.co.jp/qa9025605.html 窃盗常習犯テロリストの住所
↓
東京都 港区 白金台 4-10-6-301
TEL 03-3440-6465
http://photozou.jp/photo/show/3226768/255197762 ..,,,
■■■細野晴臣の罪状を告発■■■
細野晴臣 明治製菓 毒物混入
を検索して通報しよう
北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人三世
東京都 港区 白金台 4-10-6-301
TEL 03-3440-6465
本田技研狭山工場で発生した不正アクセス威力業務妨害事件の主犯格は在日朝鮮人凶悪犯リアルテロリスト細野晴臣です。ランサムウェアを悪用した威力業務妨害事件の主犯格・実行犯は細野晴臣です
200000再生を越えていた罪状告発動画を削除した認知症の不正アクセス常習犯は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣です
外斜視ロンパリ豚鼻白丁寸足らず
生活保護不正受給を斡旋する朝鮮乞食
認知症の朝鮮ゴキブリ窃盗常習犯
ピック病の盗撮性犯罪者を逮捕しよう
助成金を詐取する詐欺常習犯。
朝鮮人児童ポルノコレクター
卑劣な朝鮮人テロリストを逮捕しよう
金に意地汚い朝鮮オカマを逮捕しよう
欲呆け老害ストーカーを逮捕しよう
身の程知らずなブサイクガマを逮捕しよう
無能オワコンの老害テロリストを逮捕しよう。
死刑執行された吉田純子や松村恭造と同じ朝鮮乞食・寄生虫・害虫を日本から撲滅しよう。
越美晴という愛人と隠し子私生児を作りながら私生児の存在を公表せず隠蔽したまま、正妻と離婚せず慰謝料も支払わない守銭奴ゼニゲバゾンビは在日朝鮮人凶悪犯細リアルテロリスト細野晴臣です。
自堕落な下半身の後始末さえ出来ない欲呆け老害凶悪犯は細野晴臣
北朝鮮カルト創価学会の生活保護不正受給者を教唆し窃盗を繰り返す認知症の朝鮮ゴキブリ窃盗常習犯は細野晴臣です
一般市民のトイレや風呂場を盗撮する朝鮮人性犯罪者は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣です。皆様、くれぐれも御注意ください
正妻や愛人や隠し子に対してすら、ケジメを付けず筋も通さない外道は細野晴臣です
金に意地汚い朝鮮オカマは細野晴臣でっせ
身の程知らずなブサイクガマでっせ。
正妻と離婚せず慰謝料も支払わず愛人の越美晴とスカトロプレイ黄金の交換に熱中していた外道は細野晴臣でっせ。全て事実でっせ。
http://photozou.jp/photo/show/3226768/255197762 http://photozou.jp/photo/show/3226768/255047691 https://ameblo.jp/worldwordpress/entry-12274199811.html .::,,;:
日本の治安と経済を悪化させる
だけの癌細胞でっせ。
日本の国益と名誉を毀損する
だけの害虫・寄生虫でっせ。
■■■告発スクープ‼!■■■
テロリスト細野晴臣の盟友は
オウム真理教の後継アレフの
精神的指導者です。
↓
島田裕巳さんによる中沢新一
批判を読み終える。
「ね、高橋君。オウムのサリンはどうして(犠牲者が)十人、
二十人のレベルだったのかな。
もっと多く、一万人とか、
二万人の規模だったら別の
意味合いがあったのにね……」
そう中沢さんが語ったところが
ポイントだろう。ここで
「高橋君」というのはオウム真理教の出家信者だった男性のこと。島田さんは中沢さんのチベット密教の修業経験や著作などから、
いまでも信者に影響力を
持っていることを実証的に
明らかにした。麻原彰晃なき
教団にとって「第二の教祖」
だという。野田成人アーレフ
新代表も、裁判所の待合室で
出会ったとき手にしていたのが中沢さんの『虹の階梯』だったことを思い出した。
2007/03/26(有田芳生の『酔醒漫録』)より、有田芳生さんはジャーナリスト
明治製菓毒物混入事件の主犯格
窃盗常習犯テロリストの住所
↓
東京都 港区 白金台 4-10-6-301
TEL 03-3440-6465
http://photozou.jp/photo/show/3226768/255197762 ■■■糾弾スクープ‼!■■■
2016年10月12日に発生した東京都
大停電は朝鮮ゴキブリ窃盗常習犯
細野晴臣が創価学会員や革マル派の工作員を教唆して行われた悪質
なテロ災害テロ事件です。
https://m.huffingtonpost.jp/2016/10/12/tepko-power-outage_n_12449764.html 窃盗常習犯テロリストを野放しに
しているのは日本の公安の怠慢に
他ならない。在日朝鮮人凶悪犯
細野晴臣の逮捕・起訴を望む一般市民の皆様は是非とも下記のメールフォームから公安へ要望をお伝えください。
↓
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/opinion.html http://qa.itmedia.co.jp/qa9025605.html 窃盗常習犯テロリストの住所
↓
東京都 港区 白金台 4-10-6-301
TEL 03-3440-6465
http://photozou.jp/photo/show/3226768/255197762 ..,,'.;
■■■告発スクープ‼!■■■ :
朝鮮ゴキブリ窃盗常習犯細野晴臣の行ってきた犯罪は一般市民による民事訴訟の判例も有ります。
↓
http://blog.livedoor.jp/samuraiari/archives/51968851.html https://ameblo.jp/worldwordpress/entry-12274199811.html http://rapt-neo.com/?p=13307 http://syudanstoker.cocolog-nifty.com/blog/2017/03/post-d08a.html?optimized=0 https://plaza.rakuten.co.jp/hakuounoheya/diary/200802130000/ https://the01.jp/p000106/ https://blog.goo.ne.jp/green5771/e/47e03448ed1dbea191e4220bcb30192c ■■■窃盗常習犯の告白を紹介■■■
北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人窃盗常習犯ストーカー本人の告白をご覧ください。
↓
648 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/09/21(水) 17:38:45.06 ID:gIcF7ZjB0
日本で税金で食ってる奴らの中には犯罪をメインに行っている組織があります。集団ストーカー指揮・実行
部隊です。例えばターゲットの行く先々や取引先、旧友、就職先などにターゲットの悪評を流して回ったり、
ターゲットの隙を突いて家宅侵入、器物破損、窃盗を行ったり、ターゲットの住む近隣や中学生等、民度の
低い連中にターゲット宅前で咳払いさせたり、地域の暴走族にターゲット宅付近を頻繁に走らせ騒音をたてさせます。
■■■一般市民の告発を御覧ください■■■
3名無しさん@1周年2017/09/05(火) 14:45:17.40ID:as4NSOXV0
生活保護受給者って相応の事由がなければ自家用車持てないだろ
でも在日生保受給者はレンタカーを常時使えるんだぜ
税金も払わず車検代も整備代もいらないガソリン代だけ
うちの近所に生活保護家庭がいくつかいるけど
駐車場にはいつもレンタカーがあってそいつらが常時使用してる
しかもこいつら創価学会の集団ストーキングの一員
生活保護貰えるかわりに創価学会の手下として動く
生活保護受給できるのは共産党員と創価学会員という話は本当なわけ
===============
北朝鮮カルト創価学会の組織犯罪を主導する主犯格は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣である。
↓
● 細野晴臣=在日朝鮮人凶悪犯(窃盗常習犯・リアルテロリスト・サイバーテロリスト)
http://photozou.jp/photo/show/3226768/255197762 http://rapt-neo.com/?p=13307 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10164204.html 禿げ隠し エラ削り費用200万円北川潤
http://ameblo.jp/cmjk/ ;
● 090-6993-7274 ←窃盗犯・家宅侵入犯・性犯罪者の携帯番号
.;,,.:;
>>156 なにか武蔵境に行ったらルーマニア推しでしたな
「モノが売れない」の例えがコンビニ、それも一店舗の撤退とか、
あまりにも結論ありきの記事だな
メディアがクソだってのが良くわかる
「このタイトルで記事を書け」と言われて、そのためにネタを無理にでも探した感じだな
日本全体がそうだけど
「過去の成功体験」に引っ張られ過ぎなんだよな
いちいち過去と比較するから元気なく見えるし
うまくいってた分、大胆に変わることにも抵抗がある
一度過去も全部捨てて再構築するくらいで良い
ブランド力が足らない南青山を見習え
施設問題ももう鎮火しただろ
西友と映画館しかなかった街に、パルコとデパートが来た
ドラマのロケに使われて、若者に人気が出てきた
その頃の若者がもう引退の歳だからな
そりゃ購買層はいなくなるわ
>>142 周囲の客層に合わせてればそこそこ売れるよ
店主自体が地元民なら感覚がわかるし
>>165 武蔵野市が東京五輪のルーマニアチームのホストタウンに名乗りをあげたんだよ
http://www.city.musashino.lg.jp/kurashi_guide/koryu/kokusaikoryu/hosttown/index.html ただ、過去に吉祥寺でルーマニア人による強盗殺人が起きているし、
近年ルーマニア人窃盗団がEUで荒稼ぎして回って問題化してるから
手放しには歓迎できないんだよな…
184名無しさん@1周年2018/10/26(金) 11:44:33.47ID:eKat93Ih0
まさに繁華街離れだよな。
昔ネットが無い時代には、繁華街に逝ってブラブラする
映画を観て、本屋に行って、飯食って、とりあえず飲み会で集まるのは
渋谷、新宿、池袋、かなり下で下北沢、吉祥寺など
買い物も絶対的に販売アイテムが多い繁華街の大きな店舗にいくのが
一番選択肢が多かったが、
ネットで効率的に選択するほうがいい、繁華街の地代、家賃の高さが
却ってコスト面、売り場面積でもマイナスに はたらく
立川が発展したっていうのもでかいと思う。
あと、市長がアカかったり
市議会がアカばかりだと繁華街が寂れる傾向大
福祉にかまけて、産業や建築に金を出さなかったり
外国人をやたら呼びまくって治安の悪化を招いたりするからだ
>>175 トンです
オリンピック絡みだったんですな
ルーマニア人がそんなに暴れていたとは怖いですね((( ;゚Д゚)))
>>176 ここに限らず、実店舗の衰退は家賃の高さ&ネット通販の普及がでかいな
不動産オーナーが趣味でやってるような店はおもろいんだが
>>143 聖お兄さんの舞台の立川
キリスト、仏陀と、ろくでなしでは、
格が違い過ぎる
>>148 安倍と、
ホイチョイの馬場康夫が
12年学んだ成蹊も、吉祥寺だった。
吉祥寺文化がホイチョイを育てたのかな。
>>181 自己レスすまん。
大学含むだから、16年だ。
16年も吉祥寺の学校に通うと染まるわな。
>>144 小金井市民だけど、子供の頃は買い物っつったら吉祥寺だったんだよな。
けどいつのまにか立川によく行くようになってしまった。それか通り過ぎて新宿な。
安倍ちゃんのおかげだよ
盛り上がってるのは外国人が来るところだけ
>>46 むかし吉祥寺倶楽部っていうプロの漫画家を中心にした、や〇い系同人グループが店を開いてたなぁ
限定本とか出して店前が長蛇の列になってた
今でもあるのかね?
キセルができる時代なら中央線で千葉から喜んで遊びにいくんだがなw
>>177 俺の実家の我孫子がそれに近い。
以前、社会党系の市長が長期に渡ってやって、福祉重視で企業誘致しなかった。
また、市町村合併の話が隣の柏市とあった時、自主独立路線取った為に周りの印西市、柏市と比べ没落。
結果、今じゃ年寄だらけで、若者が入らず逃げていく始末。
年一回、実家に帰る度に寂れ具合が酷くなる。
なんかタイトルだけだと景気の悪い話のようにみえるけど
実際は店多すぎで家賃上がって競争に破れた店が潰れてるだけの景気のいい話じゃん
人は死ぬほどあふれてるんだから需要にあってない店が消えてくだけでしょ
>>193 下北沢はモノ売る場所じゃなくて俳優やミュージシャンの集まる街
需給バランスがこのままかもっと崩れれば、いずれ賃料も下げ方向に転換するでしょ
高齢化してネットスーパーやアマゾンにシフトしてるよ
今の団塊世代は現役時代ネットをやってた連中だから音痴も少ないしね
親戚なんか東風で麻雀やったりしてたから極端な話外に出ないでも遊べるし暮らせる
>>195 下北沢の古着屋ってば、灯油みたいな臭いのゴミ巾しか売ってないしな
あれ本当子供だましのアコギな商売だよ 店も騙されてるのか知らんが
古着屋のほうの通りは歩いただけで荒んだ廃屋みたいな臭いがする
毎日魚焼いてた魚屋の親父も亡くなったしなー
もともとそんなシャレた町じゃなかったのにな
>>75 国分寺も昔はマニアックなレコード屋や古着屋があったんだけどね
>>195 昔、下北沢の本多劇場地下にあった『ステージドア』
っていうバーに行くと、たいてい誰か役者が飲んでいるのに出会った
その店に初めて行ったのも東京乾電池だったかの関係者に教えてもらったのが
きっかけだった
まだ中野や高円寺の方が訴求がある。吉祥寺はイメージ先行で実質は大手の百貨店
とか大資本が牽引してた街。文化的な拠点でもない。
良いのは井の頭公園が最寄りなところ。ただそれだけ。
もともとシケた街だったのにここ20年くらいで上っ面だけ小綺麗になった印象
>>206 ジャズ喫茶やライブハウス、今や演劇関係の拠点になってるのにそれはない
>>206 人に誘われて井の頭公園に行ったら具合が悪くなった
古い立派なヒノキやらスギやらススキやらセイダカアワダチソウやら
ちょっとググってみたらやばい花粉のオーケストラ状態だった
ハモニカ横丁を再開発すればもっと集客出来るんじゃないか?
第一、あすこは火災になるとヤバイぞ
((((;゜Д゜)))
なお、そこの土地を持ってるのは光専寺の住職なんだが
少々アカがかってるから、健在なうちは難しいだろうorz
バウスシアター
小汚いいせや
象のハナ子
ビートルズが流れるマクドナルド
新星堂
伊勢丹
ウィリアム・ソノマの買えた東急
懐かしいなー
吉祥寺は過ごした年代、世代、仲間との印象が強く残る街だろうね。
昭和の面影と平成の混乱、おしゃれと雑多な価値観が混在しているのがよいね。
江戸の下町でもない、大都会でもない、だけど大東京に繋がっていたい。そんな境界線にある個性的な街だと思う。駅前、井の頭公園あたりは特にね。
工夫次第でいくらでも商業も活性化するだろう。人が多いのは間違いないんだから。
ユザワヤビルの羊の時計とホテル井の頭が吉祥寺の象徴だったなw
新しい店はどこかで見たことあるような店構えばかりだし。
少なくとも次の地震で壊滅するまで、もう東京から新しい文化が生まれることはないだろうな
井の頭公園など夏の夜はゴキブリだらけ
あの場所をお洒落に感じる上京者は哀れだよ
昭和記念公園行った方が遥かにいい
>>216 そうだよ
高円寺には山本太郎の支援組織、素人の乱の本拠地だし
阿佐ヶ谷は日教組ぽい服装した年寄りが多い
吉祥寺は菅直人の拠点だし
国立は市政も住民も真っ赤っ赤
吉祥寺は遠くからわざわざ買い物に来るってより、
近隣の杉並とか練馬の人がふらっと遊びに行くところだからなー。
>>129 古着も何もかもネットで買えるしな
重い荷物を持って帰りたくない
チェーン店だらけで魅力がないのは同意だが
俺的にはまんがの森とアンナミラーズとボークスが撤退した時点で終わった
全部チェーン店だけどw
公園、デパート、アーケード、元闇市通りと都会の要素を凝縮している街だわなあ。
90年代はいい雰囲気だったけど、今はさすがに混み過ぎなのかな。
>>212 バウスシアター潰して出来たんがラウンドワンだもんなーがっかりだよ。
エリートが犯罪集団になり、国庫に入るお金の流れを牛耳る泥棒政治が横行している。
要は、マフィアが国を運営している。この現実は米日とも同じだ。 より上品に、より悪質に泥棒国家に
なっているだけだ。 / “上品な泥棒国家 | …”
武田邦彦;社会の指導層、東大とか、勉強の成績がいい人ほど人格が低い・・米にそこを付け込まれた
闇権力は日本のトップエリート達の国民全体の幸せよりも自分の出世だけが人生の目標になってしまう習性を
見抜いて利用し彼等をコントロールしてきた。
まったく。情けないが。「日本人のうち、特に高学歴エリートは、臆病で、恫喝に弱いこと、そして人格が低いのを見破った闇権力に
とって、日本のマスコミと官憲をコントロールするのはいとも簡単」
この国の官僚、政治家は国民から税金を分捕るだけで何の能力もない。アメリカに対抗できる力はまった
くなく、ただ、媚びへつらうだけの無能集団。それでいて国民からはがめつく税金をむしり取る。なんで
あいつらがあんな高収入を得られるのか、ただ官僚の地位にいるだけで何もしていないに等しいのに。
アメリカの奴隷とでしか機能していないのにその存在意味がまったくわからない。
ココまで来た【エリートの暴走】 @世界第2位の重税国家 A世界最高の公務員年収(2位の2.5倍)
B世界最低水準の社会扶助 C先進国最悪の家計貯蓄率
人格の低い東大法卒には政治にかかわらせるな!
東大卒は記憶力がいいだけ、悪賢いだけの人間界のカラス。官僚(公僕)として使い物にならない。
この基地外子ネズミ老害!オメーとケケ中平蔵がこの国一番ボロボロにしたんじゃねーか!この国の少子化の一番の
原因は非正規労働者がこの国の労働者全体の4割にまでなっているのが一番の原因だとよ!
アメリカのジャーナリストが言ってたぞ!
ひどすぎる少子化の原因は「非正規雇用者の増加」だ!|米誌が紐解く日本社会の闇
https://courrier.jp/news/archives/98140 m32
中国人旅行者がドラッグストアで爆買いするのを横目に見ながら100均のレジに行列する日本人
おざさの最中は好きだな
美味しいのに安くてたくさん買って食べられる
らしさが消えて均一などこにでもある街化って横浜の元町もそうだな
いくらでもその辺のデパートとか駅ビルで買えるこじゃれた服屋の支店がオープンしたところでわざわざ元町まで来て買わないし見ない
70年代は個性的な店が沢山あったっけ・・・
高校生の頃『OZ』でロックに目覚め、波乱万丈の青春を過ごしたな。
2〜3年前に久しぶりに行った時、あまりの変わりようにガッカリ。。
>>216 高円寺は有名なやくざの親分が住んでたような。今もいるのかな
あと宗教系は多い
>>11 それに尽きる。物販終わり。生鮮くらいか?リアル店舗で最後まで売れるのは。
そら若者はメルカリで買うからなぁw
わざわざフリーターのあんちゃんの人件費上乗せされたクッサイ古着なんか買わんわな
年寄りは小笹の羊羹、オッさんはさとうのメンチカツかいせやの焼鳥買う所だろ吉祥寺なんて
他に何かあるか?
>>216 荻窪と三鷹にもろ中核派がやってる自然食品店がある。
「ふくしまに診療所を」という旨の募金をやってたり、山本太郎のファンな所はヤバイw
厨房の頃、同級生が
井の頭公園の2人乗りボートに9人も乗り込んで
プチタイタニックをやらかした事がある
金槌なのがいたら洒落にならなかった
>>148 諸星大二郎の「栞と紙魚子」とか
胃の頭公園
>>224 今度パルコの地下にミニシアターが複数できるそうだが、
バウスの代わりになるかなあ・・・
>>242 ロフトの前に単館映画館はすでにあるよ。
ダイヤ街は塚田水産のおでん種だろ
アラフィフの俺が小学校上がる前からおかんといっしょに
バスに30分乗って吉祥寺にでる度に
さつま揚げゴボ巻きウズラ巻きボールあげ
買い込んでたなあ
池から死体がみつかった事件あったっけ?
あれでブランド崩壊したなw
>>245 池からではなくて、池のそばのゴミ箱からバラバラ死体が出てきた。
あれでブランドが落ちるどころか、むしろ箔がついたw
※吉祥寺が舞台のゲーム「真・女神転生」の序盤、井の頭公園でバラバラ死体が見つかる場面があって
「あれはこの事件を予言してたのか!?」と話題に。
…そう言えば、その続編でもオウムそっくりなカルト宗教が出てたっけw
>>112 都会じゃ川をみんな暗渠にして隠しちゃうからね、じゃなきゃカミソリ堤防にして
川という名のコンクリ下水道にしてしまう
>>148
うる星やつらのBDは西武線 「下友引〜、下友引〜」「おいこの線って環状線だったっけ?」 「もし竜宮城へ行ったのが浦島太郎一人ではなく、村人全員で行ったとして、全員で村へ帰ってきたら
それでも時は経っていたことになるんでしょうかねえ・・」
>>248 多摩川や野川沿いの人間からすれば柵があって中にも入れない玉川上水なんて他のドブ川と変わらんよ
スケールもあまりに小さいしな
多摩、都下の者からすると、ちょっと背伸びして手が届く街、気負いしなくても足が向く街、23区じゃなくてもおしゃれを感じられる街、それが吉祥寺でした・・・。
>>251 それでも明星学園高校正門前は
太宰治の聖地として人気があるけどねw
(心中して死体が揚がった所)
今更ながら吉祥寺を建てればよくね
なんかすごいパワースポットとして売り出す
その土地のブランドに惹かれて収入に見合わない場所に住んだら
他の買い物も自由にできなくなるという例か
高品質な物を手ごろ感ある値段で買う事が出来る町だったが、スーパー○○が撤退した
ように、そう言った買い手が少なくなって高品質な物が売れなくなった。地方の中核都市
ではずっと前に始まっていたことが、東京でも起こり始めたって事だろう。
因みに高品質な物は、値段が上がり過ぎて手が出ません。wwww
色々な店を歩いて回るのにちょうどいいサイズだったけど
最近は興味を引く店が減って立川とかに行っちゃうな
>>1 モノが売れない
日本全国でモノが売れないわ。高齢化していて、銀行預金の金利が0.2%か0.3%だろ。子や孫のもんしか買わないわ。
コンビニはモノが高いので年寄りは買わないぞ。スーパーで74円のお茶がなんでコンビニで125円もするんだよ。
高校時代、B5サイズの宝島に載ってたバンドマン行きつけのお店、いせやとはるばる屋に行ったことを思い出す
はるばる屋が路面店になったものの先月店じまいしてたのをたった今ぐぐって知った
なんかやっぱり賃料が高いんだね…
>>66 このままでは栄養吸い上げてポイか
ろくなものじゃないねえ
吉祥寺の個性的な映画館、バウスシアターはよく行ったな。
いろんな国の映画をやったりして刺激を受けたよ。
かなり前になるがある時、アンソンギなんかが出ている韓国の有名映画を見に行った時
偶然その劇場にイチャンホ監督と女優のイボヒさんがいて
カバンにサインしてもらったな。20代のよき思い出だよ
その劇場が無くなってほとんど吉祥寺には行かなくなったな
人気は断然落ちるけど、武蔵小山も賃料高騰でチェーン店だらけになってるもんなぁ いやだな
駅ナカの出店規制が必要じゃないかな
あのせいで、改札出なくて済ませる客が増えている気がするよ
JRは儲かっても、地域経済には貢献しないよなアレ
>>110 だから何 太陽では地面は熱い! て言ってるのと一緒
しゃあないわ(笑)
消費税増税やるで(笑)
議員年金も議員歳費も上げなあかんからな(笑)
法人税減税もあるしのお(笑)
増税、増税、せいごドーン(笑)
増税せんと税金バラマキできひんやろうが愚民ども(笑)
さ、地方もトンキンの為に銭出せや(笑)
トンキン五輪レガシースレイブ2020始まるで(笑)
組織委員会は何もせんでも平均年収2400万やから(笑)
全国のかわええJD、JKボラ(笑)大募集中や(笑)
エアコンきいた一流ホテルで高級ワイン飲みながら
年収2400万の臭チンボや黒んぼやチョンアスリートのデカマラ(笑)ぶちこまれて自分磨き(笑)オメコ大会しようや(笑)
銭は仰山持っとるで(笑)
野郎ボラやブスボラは炎天下、タダ働きで頑張りや(笑)
熱中症や事故、怪我、テロで死んでも自己責任やで(笑)
日本国民の莫大な税金使い放題利権ウマウマ(笑)ゲリノミクス集大成や(笑)
もう既にケケ中はんの人材派遣会社にボランティア育成費用でぎょうさん銭払っとりますわ(笑)
D通はんにも奇麗どころの女優やデルモ(笑)使って宣伝費ぎょうさん銭払っとりますわ(笑)
国民の金は
バラマキ売国奴でんでん下痢三のポケットマネー(笑)
国民の金どんどんバラマキ放題や(笑)
お友達に使うんや(笑)
オリンピック詐欺ちゃうで(笑)銭いるんや銭(笑) ぎょうさん銭(笑)
JOCのサメ脳の森元(笑)総統閣下のために下級国民は銭出せ、銭や(笑)
せや、ケケケ中はんの人材派遣会社(笑)にボランティア育成費用で仰山、銭かかるさかい(笑)
5兆円は楽に超えるんちがう(笑)
出せないガキは身体でお国のため奉仕せんかい(笑)
東京都様の為に全国の平民は銭出せ、銭出さんかい(笑)
わしら組織委員会はオリンピックのコンパニオンの綺麗どころとオメコ大会や(笑)
高級レストランで精力つくもん仰山食うてセックルせなあかんのや(笑)
銭なんぼあっても足らんのんじゃ(笑)
わしら税金使い放題の優雅なパリピじゃね?(笑)
アンダーコントロー(笑)
どわっはっはっはのは(笑)
【五輪】東京オリンピック組織委員会の役員報酬は年間2400万円、ボランティアに自己負担を強いる一方で宿泊・交通費なども全額支給★16
http://asahi.5ch.net...newsplus/1535163735/ 吉祥寺はJCJKが多い
東京女子大と付属中高、立教女学院、成蹊、藤村、吉祥、明星学園、
学区の都立校の子達も学校帰りに寄り道していくし
中央線ユーザの子達も途中で降りて寄り道
しかし彼女らは購買層ではないひとしきりウィンドウショッピングしたのちファストフードでダベって帰る
そいや以前は彼女らをターゲットにした安服屋がたくさんあったが今はあまりなくなったな
吉祥寺は、2000年くらいからおかしくなってますよw
俺の住んでた頃は駅ビルがロンロンとターミナルエコー?、
近鉄百貨店と伊勢丹だったが・・・
その後、パルコができたらしいが・・もうないのか?
ロンロンの地下ゲーセンで遊びシズオカヤ(スーパー)でお菓子を買う
御殿山でクワガタを捕り井の頭公園の小さい池で赤虫を餌にクチボソを釣る
>>9 いせやの梅シロップてあれ一般販売してくれないのかな
人口は減少してて給料も減っており
増税だらけ
まあ見通しはシャッター害だよw
>>9 小ざさの羊羹とか?
吉祥寺で当たったらだいたい他に展開されるからな
>>243 あそこはなんか入りたくならないんだよな
>>242 これな
映画館「アップリンク吉祥寺パルコ」が2018年冬オープン 5スクリーン完備
https://www.cinra.net/column/201712-uplink オデオンも古いから新しい大型映画館にしてほしいが
これからはどこでも百均と牛丼屋、サイゼリヤなどの底辺御用達商売とおまいらの入れなさそうな超高額商品が並んだ店の二択しかなくなるからな。
吉祥寺と言えば、こんなとんでもない自然食品店があるなww
どうしてこうも食べ物の安心安全を訴える連中は思想がヤバイんだろうかw
http://gruppe-inc.com/about/shop/kichijouji/kichi-top/
>>289 グルッペってこういう店だったのか
西荻ってこんな感じのやばそうな自然食系多いなw
よしの家の閉店は残念だったなあ
昭和で時の流れが止まったかのような中華料理屋さん
ビール(キリンラガーの大瓶)飲みながら食べるカツカレーが好きだった
予算変わらんのに消費税が上がる
→従業員の給料上げれない
→従業員も消費税アップで可処分所得減
→そりゃモノが売れないわけやわ
若い頃はよく吉祥寺に行ったが
オッサンになったら、下校中の高校生が
多いのが嫌で行かなくなったわw
>>119 JRの駅ビルがアトレばっかになって駅ごとの個性がなくなったな
消費税10%で益々売れなくなりやがて終わるな吉祥寺も日本全国も
ジュセリーノが予言している11月中国金融崩壊
その後日本も嫌でも巻き込まれるから最悪だな
今はスタグフレーションだが次はハイパーインフレだもんな
安倍ちょんどこが景気良いの?
なぜが上京してきたやつが住む街か。
城東の方が都心へのアクセスが実距離も含めていいのにな。
>>300 城東は洪水とか地震怖いし、町の雰囲気も微妙。
下町感というか
なんか不動産屋やたら強気で、しかも尊大なんで
ここや探すのやめたんだよなw
>>301 まあそれはあるよな
あと、不動産屋がやたら安いと薦めてくる物件は
その地域自体が瑕疵だらけ(朝鮮人街、B地区など)だったりする
ブランドイメージだけが独り歩きしてて、
生活や遊びの場としては衰退・荒廃してるのは実感できる
何しろ不便だし
>>281 ほぉそれは美味しそうな予感。
今度行ってみるわ
>>260 いや、金もってるやつはいるよ。
そうじゃなくて、テナント料が高すぎて普通の店じゃ採算合わないのがでかいと思う。
あと、シネコンとかあってもいいんだけど、牛耳ってる寺が古いもとからの映画館に気をつかって作らせないようにしてるらしい。
>>267 ココマルシアターって単館がロフトの前に去年できたよ。
単館映画をやってる会社が運営してる。あと、パルコの下の本屋がなくなって、そこも単館系の映画館になるみたい。
>>295 だよね。必ずといっていいほど、成城石井がある。
最近は紀伊国屋もパン屋が駅ナカ出展進めてる。ロンロン時代からあったガーデンが追い出されて、まんま同系統の紀伊国屋に置き換わったり、ロンロン時代からの野菜屋が追い出されて九州屋に置き換わった。
アトレでもいいんだけど、もうちょっと地域性も考慮してほしいけど、まあ、無理なんだろな。
日本の人口が最大の時でも23区に農家が残ったわけですから、
この距離感の地域の開発が後回しにされる世の中になりました。
ネットで価値観が透明化したのも大きいですね。
中央線立川近辺にすんでると、他の駅も駅中充実してきたりしてるから、わざわざ吉祥寺に行く理由がね
ロフトいきたいと思ったら国分寺行っちゃう
そら吉祥寺のが店はデカイんだけど
>>239 わらた
実に馬鹿な中学生らしくて良いですね
>>275 渋谷から京王井の頭線に朝乗るとJK率高いですな
>>297 ジュセリーノが予言している11月中国金融崩壊
ここ十年、この手の預言したヤツは多いがな。なんとかもたせるだろう。あの国はカネ持っているヤツを連行して、吐き出させることだってできる。
ケーニッヒのソーセージも旨かったな
少し茹でるだけでも十分いける
なにも与えることをしない町は滅びる
ただ奪うだけのところに人は行かない
へいまいど
>>144 楽しそう。そういう事出来る町て少ないよね
中目黒は今どうなんだろ
>>1 日本総国民が奴隷化状態
しかも所得上がらず、来年には消費税以外に増税のオンパレードが待ってる
それで売れるはずがない
当たり前のガキの思考でもわかる
最近は大学生も高校生も男子が小綺麗で大人しすぎる
ダンスやツーブロックもいいけどさ
ギターと長髪のバンドブームの再来を願う
愛していると言ってくれの再放送も効くかな
駅前のレモンドロップはスイーツ女子にはうれしい。
少し歩くけど東京女子大近くのアテスウェイも名店だね。
>>315 ホットドッグ買って井の頭公園散策するのもいいね。
オーインディアのドライカレーと夏野菜カレーがとても恋しい
値段もリーズナブルでボリュームもしっかりあっておいしいカレー屋だったよね
その後おそらくオーナーは同じで変なカレー屋がオープンしてたけど不人気だったね
オーインディアの味のカレーが食べたいんだ
どこか都内で違うカレー屋をやってたりするのかな…
あのローソンが出来た頃に近くのローソンで働いてて開店直後に様子を見に行ったら
新店なのに思ったほど客足も伸びてないしそもそも店員が無愛想で暗かったから
もっても1年半かなって思ってたよ
(1年目は手厚く保護されるから潰れ出すのは2年目から)
目立ちにくい場所とはいえ1年もたずに潰れるとかよっぽど日販が酷かったか
オーナーにセンスが無かったんだろうね
本部の言いなりになってたらコンビニは良くならないし儲からない
ローソンは質よりも量で攻めたがるから店内の仕事が多い割には利益に繋がらない
行列並んでメンチカツで食あたりなったのは苦い思い出
あとで不法就労の外国人が作ってたって知ったな
東京女子大は杉並区内にあるから吉祥寺扱いされるのも嫌だし、
アテスウェイは境界線ぎりぎりだから半分西荻のものだと思ってる。
だいたい、こけし屋のような、東女の学生さんが育てて地元に根付いているような店が吉祥寺には無いだろ。
>>229 豊田住み易くて驚いた。
アルプス最強!
>>329 アテスウェイは道の向こうは杉並だから
半分西荻、あるいはほとんど西荻
この屁理屈何故かよく聞くな
トンキン人の言う「○○の△△がおいしい!」はまず信用できへんからな
吉祥寺は十分知名度上げたから、
リクルートは次のターゲットを探している。
>>229 豊田に住んで、FANUCとか勤めて通勤ラッシュも関係ねーわって暮らしがいいと思う
治安もいい
近鉄デパートがあったころが懐かしい。
その裏に怪しい路地があったころが懐かしい。
東急なんか影も形も無かった。
モノってAmazonや楽天みたいなネット通販でしかもう買わないもん。
吉祥寺がそうなら進んでて普通な現象だと思う。
これから消費税もあがるのに、定価とかでモノ買ってたら勿体ないじゃん
分かるわ
通りを歩いている連中がまさに観光客
買い物せずにウィンドーショッピング?で回遊しているだけ
買うものがない+買う金がない最悪の化学反応
>>339 メルカリが活発に動いてるな
よく考えたらヤフオクの落札するまで何日も待ってつり上がるってシステムはおかしかったな
タンメンの「さくらい」にはよくお世話になりました
(南口でなく三浦屋の下にあったほう)
30年前、中学のときに、調理師の兄貴をもつ同級生から教わってファンになり
吉祥寺にいくたびに食べていた
ワンタンもウマかた
あるかどうかもわからんのに買い物行くよりも、
その日のうちに届く通販使う方が遙かに効率良いからな(´・ω・`)
>>335 あっちの豊田って女子高生が下校中に強姦殺人とかされてるじゃねえか…
>>118 ビバリーヒルズ行ったが、くっそ不便なところにあるもんな
ダウンタウンからもサンタモニカからも離れてる
ただ、ニューヨークほど土地が限られたところだと
最高級住宅地のアッパーイーストサイドは
地下鉄の駅から5分10分で着くけどな
40年前に住んでたな
東急の2Fでポンキッキイベントやっててムックの毛抜いてた
>>264 はるばる屋なくなったんか。パンジャブスーツ買ったな
むげん堂より落ち着いた品揃えと雰囲気が結構好きだった
>>351 「駅が近くなきゃ!」ってのはお金持ちの発想じゃないんだよな。
金持ちは電車で移動なんかしないんだから。運転手付きの高級車が迎えに来る。
自家用機もつのは広くないとまずいし。
中央線内で時々楳図かずお先生を見かけた。
すごい格好してるからすぐにわかるw
西友の屋上に連隊ものやムキムキマンが来ていたな
お笑いマンガ道場の司会者の家もあった
いまやどこの街も代わり映えしないチェーン店ばっかだからしょうがない
アキバの駅ビルが懐かしい
>>8 イオンモールと同じだね。どこのイオンも金太郎飴のように同じチェーン店ばかり。
もう何年も行ってない。
>>355 向こうの中流は家にプールがあってセカンドハウスもあって自家用ヨットで舟遊びしてる層だからその上の金持ちもスケールデカいですな
>>355 まさに葉山がそれ
朝晩ラッシュの電車で通勤する必要ない人たちが住むお屋敷街
-curl
lud20250120063956このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1540506141/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【地域】モノが売れない!「吉祥寺」に起きている異変 ★3 YouTube動画>3本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・【悲報】Z季とかいう奴が逮捕されてから闇バイトの事件が起きなくなった件について🤔
・ジョンレノンのソロアルバム買ったはずなのに変なおばさんの駄曲が半分くらい入ってたんだが返品できる?
・もう、起業とかしても大富豪とかになれないだろ ネットとかコンピュータが登場した時とは違うし 逆に変に起業しようとすると餌食になりそ
・売れるためにはサッカーに媚びるべきということがわかったね、野球に媚びても意味ないよな
・セクシー小泉の言う「成果」に騙されるな!レジ袋を貰う人が減っても買ってるから消費量は変わらない
・AMD ⇐CPUの売り上げいい。GPUも売れるようになってきた。いまAMDの株は買いじゃね?
・職場にマン臭をぷ〜んと撒き散らすオバちゃんがいてマン臭事変になっとる。これは何かの性病なのか?
・【立憲民主】枝野氏遊説に約1000人 吉祥寺駅北口前 「野党党首の遊説に、こんなに人が来たことはない」
・平成ノブシコブシの吉原、アダルトサイトを見ながらオナニーしている所を詐欺サイトに激写される
・【ラノベ】大人が知らない間に「若者のライトノベル離れ」が起きていた…!★5 [記憶たどり。★]
・【立憲民主】枝野氏遊説に約1000人 吉祥寺駅北口前 「野党党首の遊説に、こんなに人が来たことはない」★7
・【三重】息子が盗み父がその場で売る 万引き家族逮捕 父(33)「間違いありません」母(46)「盗んでない」母の連れ子(23)「共謀してない」
・【事件】「人生を変えるには丸ごとコンサルティングが必要だ」3万円の参考書を100万円で売ったりなどしていた男を逮捕
・新田恵海「あなたに出会って、私の人生は大きく変わりました。あなたの輝きの一部分でいられることが、私の誇りで、私のいのちです」
・【サンモニ】安倍政権の高支持率を支える若者に苦言 関口宏 「変化を求めるべきではないか」姜尚中「現状にしがみついている」★4
・【奇跡】日本は欧米に比べ驚くほどコロナ死者数が増えてない。これが本当に同じ地球上で同じ時間に起きていることなのか★3 [緑の人★]
・食パン「超熟」に…ネズミの一部“5センチ程度”が混入 購入者から「異物が混入している」とメールや電話 いずれも群馬県内で販売 [どどん★]
・【フィギュア】羽生結弦選手登場の観光ガイドブックがネットオークションに 仙台市「売買しないで」「羽生さんもショックを受けている」
・東京は「疫学的に異常」 感染者急増、なぜ起きたのか 教授「10日程度で2千のベースラインを超えるっていうのは、ちょっと考えにくい」 [首都圏の虎★]
・吉澤のAVデビューが現実的になってきてるらしい
・吉田沙保里さんにも生殖器官がついてるなんて信じられない
・PS5がでかすぎて売れないと言ってるやつ、一体どんな家に住んでるの?
・16歳JK「変なおじさんに会った、キモい」と交番に駆け込み、59歳介護職男性が逮捕される
・「めちゃくちゃ深い穴」を掘って膨大なエネルギーを手に入れる計画が進行中 [きつねうどん★]
・【首都圏】住みたい街ランキング 「吉祥寺」が4年連続1位に ★2 [首都圏の虎★]
・【神奈川】“異物混入給食”大磯町 「原因が特定されるまでは給食業者を変更しない」★4
・例えばコスプレイヤーの目の前で泣きながらシコリ出したら流石に許してくれるんじゃないか?
・【ゴキ悲報】MSフィル「XSXは史上最大のロンチ!数値は公表しないがPS5よりはるかに売れている」
・【エビフライ】たまに30cmくらいあるエビフライ売ってるお店あるけどあれ何て品種なの?
・正直に申さば、スレって10レスで終わりでいいよな。後はその10レスが変奏されるだけだから
・なぁ、、いつからゲームは「売れてるほうが正義」なんてしょうもない価値観に囚われてしまったんだ…?
・生意気美少女に生まれ変わっておまえらに「こっち見ないでくれる?きもいんだけどw」って言いたい
・大阪のテレビ局の「吉村はんはようやっとる😤」の異常な状態 ついに大阪以外のメディアにバレてしまう
・【芸能】辻希美、台風に備え乾電池など買いに走るも売り切れ パンやカップラーメンも無くなりかけてた
・【ハンコック英保健相】 「コロナ変異種の感染が制御不能に陥っている」 [影のたけし軍団★]
・「吉本興業って気持ち悪い」各芸人が介入する中なぜか反社会的勢力の問題に触れない 気づく視聴者
・【働き方】「家族全員で晩ご飯が食べられる会社に」“売上アップを目指さない”京都の定食屋… [BFU★]
・セブンイレブンてあんなにボッタクってる(パンが小さいとか)のに何でコンビニNO.1で売れてるの?
・女の子に聞きたいんやがワイ(32)のくっさいくっさいギンギンのおチンポいくらなら舐めてくれる?
・【憲法】 安倍首相 「占領時代につくられ、時代にそぐわないものもある。私たちの手で変えていくべきだ」★4
・【レスリング】吉田沙保里「CMの中では妊娠しているので、それが現実になるように頑張りたい」と意気込み
・稼げない男性は子供を残せず次々と死んでいく…これから日本が直面する「非常に苦しい20年」に起きる事 ★7 [ぐれ★]
・【朝霞中学生誘拐】 「探さないで」「元気に過ごしている」の手紙は監禁男、寺内樺風に少女が書かされていた
・稼げない男性は子供を残せず次々と死んでいく…これから日本が直面する「非常に苦しい20年」に起きる事 ★11 [ぐれ★]
・【茨城一家4人殺傷】1階にいて無事だった21歳長女「怖くて動けなかった」。2階の異変に気付くも通報できず★4
・【人類史】トランプの敵の正体 歴史は勝者たちが書く 本能寺の変における、秀吉の光秀との約束と裏切りなど [かわる★]
・【国際】トランプ米大統領「選挙は仕組まれていた。第三世界のようだ。今後数日で大きなことが起こる」★74 [ばーど★]
・【国際】トランプ米大統領「選挙は仕組まれていた。第三世界のようだ。今後数日で大きなことが起こる」★49 [首都圏の虎★]
・【新型コロナ】すべての変異型を逃さない治療薬候補を開発 インド株にも効果を確認 新型コロナを克服するまで使える [かわる★]
・【ファイザー製開発者】 変異株に自信を示す 「不安を感じていない、ワクチンで適切に防げる」 [影のたけし軍団★]
・杉田氏の「生産性」発言、安倍首相「私の夫婦も残念ながら子宝に恵まれていない。生産性がないと言うと、大変つらい思いに私も妻もなる」
・【札幌】コンビニ駐車場で「車に変な男が入り込んでいる」 トルエンが含まれる塗料を袋に入れて吸引か 63歳無職男逮捕 [シャチ★]
・【山梨】またクマ被害「いきなり襲って来たので取っ組み合いになった」「最初イノシシかと思った」…70代男性が語る 大月市 [ぐれ★]
・【武漢肺炎】政府がレムデシビルに「特例承認」を適用 他国で販売されている日本国内未承認の新薬を使用承認 [チンしたモヤシ★]
・枝野幸男「これだけ1年にわたって言ってきて、変えることのない政府や知事に対しては、政治そのものを変えるしかない [Felis silvestris catus★]
・【調査】アベノミクスで所得増えると思わない:72.0% 自民党が日本を良い方向に変えていると思わない:57.9% NTV世論調査 ★3
・【1月の春節で中国人が大量入国へ】水際対策急げ、北京の米大使館はビザ発給停止、中国で流行している主な変異株は「BF.7」 [クロケット★]
・【〒】郵便局でビニール傘が売れている!? 「ポキッと折れて」風圧に耐える優れもの
・【撃ってないのにfired】ポケットから弾丸が出てきただけの教師、解雇される 米国
・【調査】「住みたい街」横浜が2年連続首位 2位は恵比寿 3位は吉祥寺 [19年関東版]
・【ハゲーっ!】豊田真由子議員「過去は変えられないが、未来を変えることはできる」★4
・【社会】華やかな女性週刊誌に異変、読者におされ安倍晋三政権を批判する硬派な記事が目立つように
・【韓国国防記者】「韓国の国防部が、W主な敵Wを北朝鮮から日本に変えようとしている」★2
・【ノートPC】アップルよりNECが今売れている! ノートPC週間売れ筋ランキングTOP10
・【?】トランプ大統領、復帰の条件としてTPP再交渉を要求「TPPが米国にとって良い内容に変われば加入する」
00:41:59 up 32 days, 1:45, 0 users, load average: 94.11, 80.73, 70.55
in 0.08945894241333 sec
@0.08945894241333@0b7 on 021414
|