◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【EU】欧州議会、使い捨てプラスチック禁止法案を可決 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1540424783/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
欧州議会、使い捨てプラスチック禁止法案を可決
10/25(木) 8:19配信
AFP=時事
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181025-00000005-jij_afp-sctch 【AFP=時事】欧州議会(European Parliament)は24日、ストロー、フォークやスプーンなどの食器類、綿棒の柄、風船の持ち手といった使い捨てプラスチック製品を欧州連合(EU)域内で禁止する法案の採決を行い、圧倒的多数の賛成で可決した。
EUの行政執行機関、欧州委員会(European Commission)が、こうした製品は海洋や海岸のごみの70%を占めると説明し、禁止を提案した。
カルメヌ・ベッラ(Karmenu Vella)欧州委員(環境・海洋・漁業担当)は「きょう、われわれは最大の課題である欧州の使い捨てプラスチック製品の一掃に一歩近づいた」と語った。
採決の結果は、賛成571人、反対53、欠席34だった。
支持者らは2021年までの発効を望んでいるが、法案が発効するには、まだ加盟各国、欧州議会、欧州委員会による協議で承認を得る必要がある。
環境保護団体の世界自然保護基金(WWF)は、今回の採決により「EUはプラスチック汚染削減、より強力な循環型経済の発展に向けた世界的リーダーとしての道」を歩み始めたと評した。
だがWWFは、欧州議会は使い捨てプラスチックの定義における法律の抜け穴をふさぐ機会を逃したとも指摘。実際には再利用できない可能性がある製品にも、再利用可能との表示ができるとした。【翻訳編集】 AFPBB News
>>1 地球温暖化費用対策でしょ?
マジあるよ?↓
マジ天才↓
↓『小説掲示板』で《《絶賛》》された(←※『本当!』ですよ!↓)
↓ぼくの
『戦争をなくして世界を豊かにする方法!』↓(人類社会のルール変更)(世界最高税率統一)
http://www.kakiko.info/bbs4/index.cgi?mode=view&no=10099&p=8
安易すぎる思考にしか見えないけど
プラスチック製品が減る事は結構な事だしな。
代替品の見通しはたってるってことだよな
マイ箸とかかな
ヨーロッパは元々使い捨ての紙製食器に高い税金かけてる国も多いし
使い捨てプラ全部に対してなら別にいいんじゃないかな
日本のようにストローだけを目の敵にすると変な感じがするけど
経済で日米中に太刀打ちできないEUが環境問題で世界経済をコントロールしようとする戦略、
ダイオキシン、温暖化、プラスチック、みんなこれだよ。
洗って繰り返し使えますって書いておけば今まで通り?
>>11 古今東西、様々な商売が現れては消えていった。
時代の流れだから仕方がないね。
運が良ければアイドルの使ったストローを俺が使える法案!
じゃあFRPのバンパーも禁止だな
むこうじゃ使い捨てみたいなもんだし
>>1 また欧州の私達環境意識高いのよ宣伝かよ
んなことよりディーゼル車を廃止しろよ
ドイツは褐炭火力止めろよ
フランスは汚い街をなんとかしろよ
【EU】欧州議会 使い捨てプラスティック禁止法案を可決 識者「接着剤規格とかも厳しかったのにまぁ予想はついてた」と語った
(・∀・)ニヤニヤ
ゴミの捨て方が問題なんだが
プラスティックを禁止して
どの業種が儲かるんだろうな
日本もコンビニのレジ袋とか、スーパーのトレイとか弁当総菜の容器とか禁止すべき。
>>26 俺もマジで分からない
ポイ捨て厳罰化やリサイクル支援じゃダメなのか
普通にEU内でも大混乱が起きると思うんだが
プラスチックの洗濯バサミを止めて欲しい。すぐパキパキ割れる。
アルミのもあるけどあれも支点の棒がすぐ折れる。
助けて。
>>7 日本で多い個別包装とか禁止すべき
ドイツ人から見たらキチガイレベルと思われてる
土産物のお菓子とか日本から持っていけないよ
過剰包装が恥ずかしくて
またEU独自ルールに合わせて振り回されるのかよめんどくせえ
>>27 で代用品は?
紙とかいうなよ
遥かに環境負荷高いんだから
洗って再利用すれば問題ないわけだ。
何回使い回せば捨ててもいいんだろか?
>>19 理不尽な理由でおまえの親や子が殺されてもそんなこと言ってられるのかな
フォークがきつそうだな
ストローは無くてもなんとかなりそうだけど
プラ容器に代わる紙を作ってる製紙会社があったな
全体的に株価も下がってるし、買いなのか?
>>32 気候の違いはどうすんだ
欧州の湿度と、日本の湿度の違いとかさ
まさかあの鼻にストローが詰まった海ガメが理由?
カメかわいそうで法案を?
>>39 だけではないが海ガメの件で槍玉に上がってるのは間違いない
どこまでが「使い捨て」になるのか意味がよくわからんけれども
いきなり欧州全域でか
欧州議会は非民主的ですね
マナーもクソもない欧州ゴリラだけなら問題ない
意識高いバカが日本もと言い出さなければそれで良い
それよりペットボトル禁止しろよ
もしくはペットボトル再処理費用を企業に担わせろ、消費者転嫁はNGな
>>42 なんかエビだかカニだかでも
「かわいそうだから」茹でたらダメとか言ってなかった?
EUって…なんていうか…なぁ…?
こういうのは、特定の企業潰しが目的だったりする
前にダイソンもやられたし
>EUの行政執行機関、欧州委員会(European Commission)
執行機関の提案で、誰が何の目的でやってるか不透明です
こりゃまたひどい日本叩きがはじまるよね?
「EUはやったのにどうして日本はやらないんだ?」と。
どうすんの?
>>31 レトロなデザインの総ステンレスとか
昔ながらの木と鉄のヤツとかが
ちょっと洒落っ気のある店にある
>>32 ドイツ人はあれだけ空気が汚れてて、喘息患者で溢れてても何も思わないんだろ?
あいつらのはポーズだから
ディーゼル車には何も言わないクズが環境とか笑わせるぜ
日本は気候が違うの
たから包装はしっかりめになる
ワカルか池沼?
プラ禁止してもどうせ使う捨ての紙皿とか紙コップなんでしょw
>>31 >>44 100円ショップ民 乙
そこそこの値段するやつならそれなりに長持ちするだろ
>>32 不衛生な欧州土人wwww
恥ずかしいから黙ってろよww
ヨーロッパって中国の200倍酷い大気汚染って言われてなかったっけ?
原因はドイツ車だけど、地元だからダンマリ
まずクリーンディーゼルなんとかしたらどうだ?
>>32 そもそも食い物関係は検疫とかあるしうるせーからドイツなんて持っていけるのかw
>>57 いつの時代も廃業とかあるからね。電気の冷蔵庫が普及する前の氷屋とか電話の交換手とかね
しゃーないんじゃね?日本もレジ袋とかストロー作ってる工場はヤバイな
>>57 亀の鼻にストローが刺さるのは絶対に許せないけど
プラスティック関連企業に勤めてる人間が職を失って一家路頭に迷ったり首を吊ったりするのは別にいいんだろう
俺たち日本人には正気とは思えないが
使い捨てがダメなんだから、コンビニの弁当の容器とか回収ボックスを用意して回収すりゃいいんだろ。
なんかレジ袋有料とかストローだけ廃止してどうなる?っていう奴いるけど
本当に日本はぬるいよな?廃止するならとことん禁止にしないと海洋汚染は止まらない
きちんと管理すればなんていう奴いるけどできねーから禁止なんすよね
プラを止めたところで
海に投棄されるゴミの量は変わらない
別の何かを捨てるだけ
>>64 あぁ〜もしかしてそういうことなんかな
中国締め出しってこと?
いやあ、なんだか急に素晴らしい法案に思えてきた!
>>63 回収したところでだらしないのは燃えゴミでポイだろw回収はそこまで万能じゃないよ
回収したところであとは燃やすか資源使ってペット状にするかだけど資源使って再利用ってあまり意味なくね?
>>32 ドイツのゴミ分別も、あれなんたらフミいうキチガイみたいな女がばらまいてたウソだったし
お空真っ黒なのにクリーンディーゼルは環境先進技術といってマンセーしてたような
>>1 ゴミをキチンと回収して、焼却処分することが出来ない欧州土人は頭がおかしいww
モノを作ることや、物事の入り口ばかりに頭を使って、モノを始末する事や物事の終わりを考える事が出来ない
これって木の実をちょっと囓って食い散らかす野生動物と同じ脳構造だなww
まさに欧州土人の名に相応しいwwww
>>67 プラの代わりに生分解性のなら海に流してもマシやろw
こいつらの思いつきでそこら中のサイトにクッキーの確認画面が出るようになった
プラ禁止の流れって環境に対する意識アピールじゃなくて、中国がゴミの輸入を止めたからだよ
中国をゴミ捨て場にしてましたとは言えないから環境に対する意識が〜とか言ってるわけ
日本も中国をゴミ捨て場にしてたから間違いなく影響あるよ。つーか先進国は大体影響ある
ざっと身の回りの物を見渡しても
PC,スマホ、テレビ、エアコン、服、弁当箱、飲料、食品、歯磨き、サッシ、リモコン、ケーブル、照明器具、掃除機、自動車、お菓子のパッケージ・・・
ほとんどありとあらゆる物にプラスチックが使われているというのに・・・
なにか持ってるだけでも逮捕されちゃうような時代になるの?
どうしてくれるんだよ?
>>61 ブタの餌とか言われてるドイツの飯と比べられてもね
>>65 実際は日本が一番進んでるんだよ
ハイブリッドと宣伝だけのクリーンディーゼルみたいな関係
>>74 ドイツなら徹底的に分別してなるべくゴミにしない取り組みしてるし
燃やしてカサ減らしてる日本が賢いとは限らないんだよなあ
なんかさあ
中国が使うものはとことん使用制限されてるんだけど
全部中国で使ってくださいみたいな
欧米の言論人がみんな中国の工作でトンチキ科学だのに騙されまくってのが実に愚かだ
中国が日本の廃プラ引き取らなくなったろ
これからは益々海洋投棄で汚染が増えるよ
>>8 医療では専門業者が廃棄してるから、海洋投棄とか問題にならない。問題の本質がわかってないねバカじゃね
>>84 一般ピーが捨てなくても廃棄するバカ業者は出るだろうね・・w
流石欧州のキチガイたる由縁よ
こいつらは基本的に人間みんなカスみたいなもんだと思ってるから信用してない
だから全部禁止
暗黒時代があったかどうかは議論があるが、まああったんだろうなと思ってしまう
>>74 ヨーロッパって、環境先進国だとかプロパガンダ流しまくってるけど
ゴミなんか基本生ゴミから家電家具まで一緒に棄ててるからな(特にドイツ)
>>88 日本だったら「これ何度も洗って使うんで」とか言い訳してトレー使うんだろうなw
>>69 対応出来ない国はEUに輸出出来ないから域内企業の保護にもなるんだが…
というかそれが主目的
日本も環境問題盾にして輸入禁止にすれば良いのよ
>>82 だったら始末と出口の法案にすればいいのに
なんで入り口禁止の法案にしているんだよww
そこをバカにしているんだが?ww
とりあえずストローだけ廃止して環境保護の企業アピールしてる
日本のファミレスチェーンの間抜けっぷりよw
>>91 宿題なり仕事の期限を
いつかできたら提出してねーってのと
来週提出するように!時間厳守ねって言うのと違いだろw
なんだろうなこの流れ、日本なら一番はペットボトルと思っちゃうけど
EUだとペットボトルは使われてないの?
>>82 まったくしてないよ
そういう宣伝を雉沢みたいな連中にやらせてるけど
クリーンディーゼルで空気メチャメチャ汚れてるのに、国ぐるみで隠蔽して
対外的には新技術だと宣伝して回ってただろ?
あれと一緒
冷凍食品のトレーは入って無いんか、じゃあ大した事無いな
>>31 オールステンレスの洗濯ばさみがあるよ
20個で1000円ぐらい
>>93 欧州でさんざん危険だと言われたアスベストをなーにちゃんと管理して使えば大丈夫ってさんざん使いまくって
今そのツケを払って解体もすげー時間かかってる日本さんが何言ってるのw入口規制するほうが出口規制するよりマシなんだよだらしない人間ばっかりだぞ
>>73 「色んな商売が消えていくのは時代の流れで仕方がない」
↓
「理不尽な理由でおまえの親や子が殺されてもそんなこと言ってられるのかな 」
これを理解しろと言う方に無理がある。
>>94 ファミレスで使い捨てプラってストローとコーヒーフレッシュくらいじゃね?
>>92 >日本も環境問題盾にして輸入禁止にすれば良いのよ
クリーンディーゼルなんて真っ先に輸入禁止にしないとなw
ドイツ車とか大気汚染の元凶
つか、こいつらドイツのクリーンディーゼル車犯罪はシカトなのか(笑)
ゴミ箱に捨てることすら出来ないバカ民族が集まって法案作ってドヤ顔
>>1 逆ベクトルだな、ポイ捨て禁止法案だろ?作るべきなのは
欧州では
目に余る程ポイポイ海に捨ててんのか
ならプラ禁止にするより先にやる事が有るだろ
ポイ捨てや不法投棄する人を減らせれば一番なんだけどね…
どうにか止められないもんなのかね
何でこんなにプラスチックを目の敵にしてるんだ?
このバカげた政策の黒幕って誰?
なんでクリーンディーゼルは規制しないで寄生してんのかなあ〜チンチンW
>>108 24時間山やら海やらとことん監視しないと無理だろうねwだらしない人間や廃棄物を代金得て引き取ってそこらにポイするバカがいるかぎり
マイクロプラスティックの多くがタバコのフィルターらしいな。
タバコはフィルターなしにしたほうがいいだろ、というか禁止しろ。
トレーに載せて売ってるものをサッカー台でビニールに詰め替えてトレーは店で捨ててく
ドイツの分別なんてその程度だぞ、家庭から出さないってだけ。
>>34 代替品開発は、2007年から行なわれているとエフピコ関係者が語ってたが
やる気無しで頓挫している現状
>>111 ペットボトルも全面禁止だろうな。ボトルを厚くして洗浄して何度も使いまわす
ビール瓶的なボトルならOKだろうけどw
>>113 キセル復活やな
海とか川とか人が近づくの禁止にしたらいいんだよな
ハイ解決
日本に必要なのは使用の禁止ではなくポイ捨ての厳罰化と徹底
どんどん分かりやすいものが槍玉にあげられてるね
飛行機1回のると1人当たり使い捨てプラスチック10年分も環境汚染すんだから
それなら飛行機に税金かけてプラは燃やせばいいのにな
まーたイイコトシナキャ病進行しとる
カンキョウガーならもう人類滅ぼしたら?
ヨーロッパは基本道にポイ捨て
タバコでもなんでも
ディーゼル車でどれだけ空気が汚れてても俺たちゃ環境先進国♪、これがドイツの現実だからなw
>>109 何からでもいいので、
環境に悪いものは規制していって正解
百均グッズをわざわざ欧州に持ち込んで売り込むわけのわからん番組やってたりして危険を感じたんだろう
まずディーゼル車なんとかしたらどうだい?
クリーンディーゼル(大爆笑)
>>101 だらし無い人間をキチンとした人間に成長を促すのが市民じゃないの大原則であり大前提だろうがよww
だらし無い人間を前提とした統制社会がマシだってか?wwww
>>34 そうなんだよな
紙は環境負荷高いんだよな
中世ヨーロッパに逆戻りか。
まぁこれはこれで国全体がテーマパークだと思えばいいのか。
ゴミ処理の問題だろうけど自国産業を守るための謎規制なのかな
スクラブ入りの洗顔料のスクラブは最悪らしいよ、水に溶けないような成分でできてるうえに
排水溝から流すような用途を想定してるから、あれが海まで流れて小魚の体内に蓄積する
らしい。
まあまあ欧米人の女はちょっとはエコだよ
ションベンしても紙で拭かないし
>>120 でもクリーンディーゼル車は放置、だからなw
こいつらのいう環境って所詮その程度
欧州はアホだから、守れない法律を造るんだよな
欧州の自動車メーカーが、クリーンディーゼル(詐欺w
に走ったのも、そもそもが無理すぎる基準だった
結局、マツダしかクリアできなかったし・・・
>>31 5年くらい使っててもプラのやつ割れないけどな
10年くらい使ってるやつは一斉に割れ出したけど
木のやつ買えば?
ヨーロッパは元々使い捨ての紙製食器に高い税金かけてる国も多いし
使い捨てプラ全部に対してなら別にいいんじゃないかな
日本のようにレジ袋だけを目の敵にすると変な感じがするけど
今世紀入ってからの欧州は裏目ばかり引いてるから慌てて追従する必要ねえぞ
>>136 クリーンディーゼル詐欺の元はボッシュな。ボッシュがクリーンな触媒ができたっていうたら嘘だったってだけ
>>138 プラは紫外線を受けると加水分解おこしえぼろぼろになるんだよ
それが海産物に混ざる
ヨーロッパがいう環境=東電がいう原発の安全
似非ディーゼルで自国がどうなってるか顧みてから言えよな
病院のディスポの注射器、点滴バッグ、手袋、マスクは絶対禁止。
違反者は死刑。
なんかもうこうと決めたらすぐだな
ネットのせいであらゆる炎上の火の回りが急速になってる
あとはLGBTにしろベジタリアンにしろ、極端な人間の活動が強まっていて声がデカい
リアルで過ごしてる平均的な人らは知らないうちにどんどん変化に囲まれてる
感情論でノリノリ立法。
ポピリズム全快!
ホアカバリキルマ。
>>112 その意識を変える制作はやはり無理なのかねぇ
おれはポイ捨ては一切しないけど、日本もポイ捨ては当たり前になってるもんな
信じられんわ…
>>140 その環境負荷が低いものを禁止して
環境負荷が重いものに移行していくのどうなのよ
>>54 日本の包装はグリコ森永事件のせいだろ
チョンが悪い
・亀の鼻にストロー
・プラ労働者の首にロープ
EUなら前者を救済。
そんなものにしか利用できない素材でつくってるんだから
今後はその利用価値の低い素材が捨てられるようになるだけ
クジラであんなになるから気にはなっていたが亀一頭でこれかよ
>>149 海洋汚染がチャンコロがーって言ってる奴って
魚の乱獲をチャンコロのせいにしてるのと同じなんだよな
原因を他にすることで自分の原因を見て見ぬふりする・・チョンだったニダ
>>143 マイクロプラスチックの人への有害性って
よくわかってないの知ってる?
>>143 洗濯バサミがボロボロになるって話なんだが…
海洋汚染に繋がるのはそれをその辺に捨てるからでしょ?
お前ら いつまでもこんな風に書き込まれ続けていいの?6年やろ?藤井は?4年の服部 も?1年の森 も?
電磁 波 攻撃をする服部直史三人衆は歯に思考盗聴器を埋めるテロリスト!
無 差別通り魔と言えば藤井恒次で有名!30年前から岐阜県垂井町から藤井恒次少年
と福井県大野市出身の森伸介少年の姿が大阪で目撃され悪事(たかりゆすり窃盗強姦 放火)を働 き
続 けた!グリコ森永事件も父親 藤井見真とともの犯行で管轄外の岐阜県逃亡で捜査 員が 逃がしたので有名な話だ!
2008 年ごろいつもの放火で火をつけるときに返り火を浴び全身やけどをして車いすになった森伸介の放火癖は治らない!
藤井恒次「もりーーJR脱線事故は石でやったこと誰にも言うでねえーーー」って探偵に盗聴さ せたのワイやで!!2005年4月に藤井恒次が傷害事件で逮捕され留置場に長くおっ たやろ。
藤井恒次が大阪駅置石事件や飛び込ませて3人殺したのも バラすで!
おい!森伸介!!女歯科助手になりすましてワイ服部直史と
歯にチップ(思考盗聴器)埋め込んで岡町原田神社放火テロ一緒にやったやん!
大学でも窃盗放火強姦1000件やってたのが実話で、学務課侵入し て女職員になりすまして成績簿や個人情報窃盗してたのバラしといたから!
女装して女子寮の風呂に侵入して裸隠し撮りしたやろ!ビデオ俺も見せてもらった で え!
99年大学提携の社宅に不法侵入して大声で森伸介と藤井恒次が女装して喘ぎ声を大声でだして1年間 奇 声を上げてたやん!二人とも 麻 薬 で逮捕されたやん!
ハードゲイ森伸介獣医
森伸介(緑の森動物病院札幌クリニックに勤務) 大阪府池田市城山町3−51−インペリアル城山113
0727526945 0570092211*6,1
服部直史
はっとり歯科医院 0668446480
大阪府池田市井口堂3−4−30−401
クリニック・ 大阪府豊中市永楽荘1−3−10−103
池田市井口堂3−4−30−401の自宅
90年代 姫路の大学のトイレで覚せい剤してたの森伸介と藤井恒次です。99年女装オカマの楊貴妃森伸介は喘ぎ声だし警察呼ばれ手錠されてる。
服部直史は短小包茎3cmたっても10cm アデランスのカツラでエイズ感染
者!公園で白目むき出しの麻薬に溺れる服部直史は フ ルチンで奇声を上げる!
服部直史が乞食確定のドボン人生!阪大の経歴がパーで白紙www
服部直史は 嫁さんにフラれて逃げられ蒸発www ウンコ食べてやけくその服部直史www
藤井恒次は岐阜中2女児、敷島町・尻毛町独居老女殺人事件やった。森伸介は札幌大火災、自立支援施設放火やった。服部直史は吉川友梨ちゃん殺人事件や十三庄内門真放火やった!
毒入 り 女 姉 藤 井 美 千 子 アジ化ナトリウム常習者刑務所2回経験あり 保 険 金殺人常 習 者
個人情報収集つまり オレオレ特殊詐欺の候補に皆が挙がってる!
服部直史は 望遠鏡で隠し撮りの夫婦のセックス接合写真が掲載されているwww
酒井法子風の 女 装 姿の藤 井 恒次は 96年に襲われてケツを掘られちんぽを入れ
られて切れ痔で素っ 裸の 強 姦 さ れ て る 姿 で倒れ てた!藤井恒次
愛 用の人形 が 散 乱し て た www
岐阜サイドは 現在大敗中で垂井の親戚の家は燃やされ親戚の女子高生も 切 り 付
け られ た!
藤井恒次は4年間 岐阜拘置支所に いて、森伸介は替え玉が 働き、指名手配逃亡中
であ る! スカトロプ レ イの好きな森伸介は60歳のババアのオマンコなめ回して拝 み 倒 し て 結 婚 し て もらうモテなさすぎwww 森はチンぽ切って去勢し て な い ため、体 外 受 精 中 www
池田市深夜路上で四つん這いで裸の服部直史、藤井恒次、森伸介三匹がドS高慢女子
に首ひもでつながれて散歩してる!肛門丸見えwww ドS高慢女子からペットとして飼われ服部は「ポチ」藤井は「バーバラ」森は「メーテル」と名付けられてるwww三人とも肛門にオモチャのちんぽを ピス ト ン運動で入れて喘ぎ声を出すオカマ
だ!藤井恒次と森伸介と服部直史はバター犬や犬に交尾してもらう肛門に犬のちんぽ を入れ てもらう 獣姦で有名な三人だ!
こいつら三人は嘘のでっち上げ口実によるストーカーで本当はたかりゆすりで畠山鈴香のような逆ギレ 傲 慢で自分が本 当は加害行為をしてる分際で、でっち上げ被害を装 う 加 害 者 で あ る!
東 京 都 30代 女 性 酪 農 大 時 代 の 後 輩 匿 名 希 望
>>156 報道されないだけで亀だけでなく魚が誤飲してるんだよw
PM2.5って、ヨーロッパは中国の次に高いんだよな
クリーンディーゼル詐欺のせいで、PM2.5が急増した
ほんと、アホだよな
>>140 ヨーロッパ発のその手の話は大抵ウソだからw
クリーンディーゼルもバレるまでおんなじようなこと言ってた連中だぞ?
田舎町でも近くにコンビナートでもあるのかよってくらい空気ヤバかったのにw
禁煙利権やCO2利権が儲からなくなってきたから今度はプラスチック利権か・・・
異常すぎる・・・
>>139 環境に良い繊維を開発できれば業界が動くよ
何という単純思考! 海洋汚染とプラスチック製品がダイレクトに結びついているわけではない。
その中間に「ごみ処理」というとてつもなく大きく、人為的な要素が介在しているのだ。
EUの知性レベルはこの程度なのだろうかw
WPCの扱いはどうなんだろう?
木の扱いになるのかプラッチックの扱いになるのか
>>164 クリーンディーゼルがクリーンじゃないことは
日本人はみんな知ってたのにな。
なにしろ日本の規制をクリア出来ないんだから。
ライフサイクルアセスメントと経済的費用を
客観的に評価してから環境政策してほしいわ
ごみの管理処理問題がプラスチックの使用問題にすり替わる、いつもの流れ
明らかにおかしいことも法案化すれば真実になるからね
>>164 >ヨーロッパ発のその手の話は大抵ウソだからw
自分たちには比較的影響が少なくて
競争相手の足を引っ張る効果が大きいことを見つけて規制してくるよな
石油利権かな?と思ってる、このままプラスチックに石油を消耗すると石油が早く枯渇して後々が食えんからな
>>167 昔は割りばしって端材だったから別にそこまで目くじら立てる必要なかったけど
林業の衰退激しい日本ではもはやそんな端材すらないから中国から輸入してるんだがな
>>163 フランスの中規模都市で、ペキンの汚染を一桁上回ると言われてる
クリーンディーゼルの本家本元ドイツがどうなってるかは池沼でも分かる(でもドイツは国を挙げてクリーンディーゼルやってたから、ちゃんとした、数字は出てこない)
こんな奴らが環境言っても誰も信用しない
常識的に考えてみればわかるんだけど、ふつうにビニール袋やストローなんて、
そのへんに置いとけば日光や風雨にさらされて、数ヶ月程度でボロボロに分解されますよ
みなさんも経験あるでしょ
常識で考えればこんなもんエコエコ詐欺だって分かるんですよ
>>178 >そこまで目くじら立てる必要なかったけど
逆だよ。割り箸は森林保護になるだよ。
間伐費用の一部を補填することができるから。
割り箸材料として売ることができなくなると間伐費用が嵩んで採算があわなくなり放置される森林が増える。
根本的解決は発展途上国へのインフラ支援だと思うがな
途上国でのポイ捨ての方がひどいんだし
>>180 それ風化してるだけで分解してるわけじゃないし・・ボロボロに分散してさらに危険なんだがw
頭が悪いのに考えるからな。
ヨーロッパは、オワコン。
ヨーロッパはまず大気汚染をどうにかしたらどうなんだ?
やばいだろ?クリーンディーゼル?そっちは無視か?
>>177 大半のプラスチックに使ってる石油の部分って
残りカスみたいな部分なんだけど
じゃあこれ使わなくなった時に環境負荷はどうすんのかと
雑草って、放置すると成長するんだけど
雑草から繊維取れないの?
>>184 マイクロプラスチックの危険性なんて医学的に証明されたわけじゃない
口から体内に取り込んでも分解されずにウンチで出てくる
まったく問題ない
>>153 EUに限らずブサヨってみんなそうだよね。
人の命より犬猫クジラw
>>181 そのとおり
だからこそ欧米の反日エコテロリストが日本の割り箸を目の敵にした
>>181 実はその97%は海外からの輸入されたもの(ほとんどは中国製)です。
https://www.shinrin-ringyou.com/topics/waribashi.php たった3%の森林保護するために中国の森がなくなってますがねw
日本では、プラスチックの使い捨てには規制を始めるが、人材の使い捨て(非正規)は絶賛拡大中ですwwww
何年か前にプラを液体燃料にリサイクルしてるのをテレビで見た気がするけど
コストがかかり過ぎるから頓挫したのかね 元は石油なのにね
毒ガス垂れ流して走り回ってるドイツ車から規制しようよEUさん
>欧州議会は使い捨てプラスチックの定義における法律の抜け穴をふさぐ機会を逃したとも指摘。実際には再利用できない可能性がある製品にも、再利用可能との表示ができるとした。
なんだ、結局なにもやってないのと同じじゃん
>>193 欧米なら万々リサイクル(リストラ)できるけど日本は正社員はリサイクルできないのが原因ですねw
とりあえずみなさんもポイ捨てはしないようにね
たまたま落としちゃっても拾うこと
金属使えばいいんだよ
リサイクル率高くなるでしょ
使えなくなったら溶かしてまた使える
電力は太陽光で電炉生成
>>192 今じゃ端材も間伐材もウッドペレットか集成材だけどね
>>197 それおかしくね?法律の穴を潜り抜けるならやらないと一緒とかw
法律の穴かいくぐれない商品が一定数あるなら価値あると思うけどね・・100%かいくぐってるわけねーだろ
商業漁船が海に廃棄するプラスチック製の漁網は海のプラスチックごみの10%を占めているんだからこっちの規制をしろよ
欧州議会が綺麗事並べ立てたあと、各国の国民レベルで反発
またお決まりのコースかな
船舶の重油の規制のせいで
c重油使えなくなるから
カット材にナフサに近い成分でも使うためなのかな
生産がきつくなって、陸と海で取り合うとかあるし
クリーンディーゼルは何十年も見てみぬふり、してたのにねw
ドイツが環境とか、人類最悪のブラックジョークww
凄く良い事だと思う
環境破壊の原因なのに
便利を優先しすぎた
>>205 漁師とかひでーよな。タバコとかスパスパして吸い殻とかその辺の海にポイだもんなw
こいつらが魚がいなくなったとか資源保護も規制もできないから獲りつくすのみ・・悲しいことですな
くっだらねえ
高温焼却炉を建ててしまえば済む話だろうが
二酸化炭素を出すのが嫌なら、石膏にでもしちまえば済むしな
>>195 見た見た、発泡スチロールとかを溶かして燃料として再利用するヤツ
買い物袋はビニール袋より紙袋の方がええわ
ちょっとした買い物で取っ手なしのバーガー屋の紙袋みたいなの
なんかプラ問題なのにクリーンディーゼル放置してるから意味ねーっての多すぎだな
こういうバカばっかりだから真実も見えてこないんだろうなあ・・w
ヨーロッパだとガラスを多用するのか結構あちこちに割れたガラスが落ちてて危険
せめてリサイクルしやすい缶にしろよ
ガラスは原価が安すぎてリサイクルされない事が多いのでほんとにただのごみになる
そのうちマイクロガラスは危険とか言われそうだな
>>195 元は石油でも分離するから
全然違う物質
>>218 ガラスなら重いけど洗えばまた再利用できるだろ?日本だってビール瓶どんだけ洗って使ってるか知らんのかw
バカの発送
ガラスは洗えば使えるがプラだって溶かせば使える。だから同じ
プラ溶かしたりペット状にするのにどんだけ手間暇かかると思ってるのか?
弁当の仕切りの緑のやつもいらんわ
雇用が減るとかどうでもいいし
>>222 http://www.brewers.or.jp/returnable/qa.html 製品として工場から出荷されたリターナブルビールびんは約4カ月程度で工場に戻され、年間で約3回転し、また、その使用年数はおおむね8年程度といわれています。
大事に取扱われれば、10年以上活躍する長寿びんもあります。まさに、ビールびんは省資源のお手本といえます。
クリーンディーゼルで空気真っ黒なのはスルーなくせに環境先進国ヅラ
頭オカシイ
>>221 再利用できる=皆が再利用できるように処理する
じゃないでしょ?
人間減らしたほうがいい。70億とか多すぎるんだわ。人間が半分になれば環境負荷も半分ですよ。
ペットボトル禁止だとミネラルウォーターとか缶や紙になるのか、ちと不便だなあ
病院の点滴袋とかどうなる?
使い回しは嫌だなあ
>>228 リターナル瓶って知らんのかな?ビール瓶みたいなのなら5円もらえるんだよ
その仕組みがあるだけでも瓶はメリットがある
>>230 瓶でいいんじゃないですか?別に無理にビニールやプラである必要はない
>>232 瓶だと重くなった分、輸送段階での石油消費量が増えそうだな。
10年後に森林破壊でわめいてるヨーロッパが見える
そして、また自分達は先進的ってうそぶくんだろw
>>221 まあガラスがビール瓶だけならいいんだがね
目の前にあるごみ見渡しても、紙なのはLIPTONだけだわ
後は、全部プラ
とアルミ
>>231 いや、だからそれがあったところで回収元に皆が持っていかないと意味ないだろ?
5円の利益より手間を惜しむ人も多いだろうしな
その仕組みがダメと言ってる訳じゃなくて、人の意識変えないとダメじゃね?って話
毎日リサイクルプラごみ分別してるけど、ものすごい量だよ
オナニーレベルのくだらない分別収集やめろよ。
分別せずゴミとして捨てやすくすれば、不法投棄も減る。
ゴミ焼却炉の性能あげて燃やせば、燃料の大幅な削減も出来るから無駄ではない。
ドイツって自国の大気汚染は見えないのか?
まず自国のディーゼル車問題にケリ付けろよ
大陸国家は上っ面取り繕うことだけは得意だね
俺は燃えるゴミでプラも捨ててるぞ
文句言われたことないし
プラ製品ばっかり
なぜこうなった
極端なのは日本だろ
>>235 海洋汚染 > 輸送コストや手間
なんだろw
>>239 同じ溶かして使うにしてもプラよりガラスのほうが楽なんだよ
色さえ同じならまた溶かして使える。プラは印字とかあるのが混じるとすぐ品質が下がるしな
>>32 欧米人の基準でしか行動出来ない事を恥れよw
プラスチック包装のゴミで日本が溢れかえってるのか?
マイクロプラスチックがー!と言ったところで人間の寿命は延び続けてるしなw
海洋投棄が問題なら厳罰化すれば良い話。環境負荷の問題ならプラを紙などで代替した場合の
ネットでの議論しないといかん。
>>247 文句もいわれないし、燃やせるけど
でもリサイクルしましょうってことだったんだよ
先進国のスタバの店頭でチューブから直で口にぶち込まれたら笑う
>>247 プラが燃えるゴミの行政地域もあるから、その地域内なら大丈夫
廃プラをロケットに積んでレールガンで宇宙に捨てるのはどうよ
電気は喰うけど液体燃料よりマシでしょ 電気はソーラーと蓄電池でね
ちなみにうちの自治体はガラスと金属ごちゃ混ぜやで
プラスティックは生ゴミを燃やすための燃料になるから便利っちゃ便利なんやで
>>251 最近縮み始めてると思うわ
思うに今長生きしてるのは80以上、つまり戦中派まで
それより下はだんだん寿命縮まってくるだろ
中国韓国でも採用してくれ。
ヤツらのゴミが日本に流れてきて迷惑千万だ。
化繊の服の販売を禁止しないとマイクロプラスチックの問題は解決しない
>>242 簡単なこと意識なんて変わらないから入口を狭めようという作戦なんだろw
>>1 いつまでにやるかは不透明
相変わらずだなこいつらw
で、代わりの素材がしばらく持て囃されて、10年後くらいにまた禁止されるんでしょ?
>>257 レールガンで飛ばす前に誰が廃プラを回収するのよ…
日本もわりばし禁止やらロハスブームまでやったけど金持ちしか維持できないよ
>>264 それは理解してる
おれはあなたの指摘してる瓶の話をしてるんだけど…
偽善どもが
実施段階になって不具合がでて
いろいろ抜け道できるんだろう
実際は出来てないが表向きは出来ているように見せる
欧州がよくやる行動
>>249 ビール瓶のように一定量出るやつはいいんだが
色わけして再生するってのは手間なんやで 色合いが少しでも違えば製品にはならんしな
そもそもビールも発泡酒と置き換わり、発泡酒はほとんど缶という時代なんやで
でも缶ビールはうまくないやな!
>>272 箸なら松屋とかで洗って使ってるけどなー客もそれでいいなら問題なくね?
フォークスプーンケース袋
ほんとに代替可能なのか?
>>270 それを言わないから結局は偽善でしかない。
紙パックの飲料についてるストローとか叩かないのはなんでや?
ええんやけどさ
使い捨てのゴム製品も同じようなもんじゃね?
そのうちコンドームリサイクルとかやるんかねw
>こうした製品は海洋や海岸のごみの70%を占めると説明し、禁止を提案した。
要は「お前らポイ捨てやめねーだろ?だから使用自体禁止な!」っていう法案だろ。
欧州人はどんだけモラル低いんだよ。しかも対応策も極端だし。リベラルは最近
頭おかしくなってる。
>>275 飲食店という定期的に御用聞きが来るような環境だからできることでもあるしな、瓶のリユース。
使い捨てないプラなら無問題
洗浄方法について記載しましょう
分別などせず高性能の焼却炉で全部燃やすのがエコ
ってどっかの学者が言ってたな
ゴミの分別とかも嘘だったんだよな
最近化けの皮がドンドン剥げるね >>ドイツ
こんなこと言い始めてるとこから、かなり焦ってると思われる
>>286 再利用できますと書いた使い捨てスプーンな
欧州はポリコレの本場だからな
アジアより欧州で戦争起こしたほうがいいよ
>>287 その高性能の炉を買えるのは、トンキンのような金満自治体だけ
環境問題で主導権を取るっつうのは欧州勢の戦略やからな
30年くらい前から言ってる
実際こうやって成功してるし
絶対に利権絡みだわ、平和を唱えながら武器を売るようなお国柄だし、販売シェアを奪いたいだけに見える
キチンと審議をしたとは思えないね。こういう良く検証もしないで感情的に法律を
作るなんて、禁酒法のアメリカ議会なみにアタマ悪いね。
2回使って捨てるのは使い棄てなのか違うのか?
3回 〃
4回 〃
何回から使い捨てではないのか?
まぁ全てのプラスチックは長期間使っても最後には捨てられるから、欧州はプラスチックを禁止すべきだな
>>287 なんでも燃やせる炉なのにアホ市長(男)が分別始めてやめられなくなった横浜
>>273 瓶の話ならリターナル瓶なら買った奴が面倒でそこらに捨ててもそれを拾う可能性がある。素晴らしい
>>297 1回と2回じゃ資源が半分で済むんだから悪いことではなかろう?
レジ袋を一回は買い物で2回目は焼却するときの燃料になるとかいう頓珍漢なことを言うのもいるけどなw
>>281 シンプルな考え方でええと思うで
たとえば煽り運転なんかやるヤツがアホだけど止めないからワザワザ取り締まり対象になるみたいなもんや
民度も無いくせにルールやマナーに任せて放置するよりは100倍マシや
>>266 柔軟剤の強烈に臭くてしつこい
マイクロカプセル香料の方が公害力が高いから
これは欧州豪みたいにさっさと禁止して欲しい
>>276 松屋とかの箸って、
隣の客が箸をかみかみしながら食ってるとマジでムカつく。
箸に歯形がついてるし
>>299 だからそれは否定してないって
だからといって皆が再利用できるように処理するわけでも、全ての瓶が誰かによって再利用できるようにされる訳じゃないでしょ?
と言っている
使い捨てって
そこらへんに捨ててたわけじゃないだろ
使い捨てでなくてもそこらへんに捨てたら問題だと思うけど?
なんかこのはやり胡散臭い
別の意図が感じられる
>>250 欧米人の基準?
キチガイの妄言の類に本気になってるバカはいねえよ
お前、ドイツのクリーンディーゼル本気で信じちゃってた口か?
いわゆる丸暗記バカってやつだね
>>311 ラップは廃止になるんじゃね?何度も使えるビニールの蓋みたいなのあるやん
ペットボトル終わったな。また瓶とかスチール缶そしてアルミ缶に戻るわけだな。
ミネラルウォーターとか、どうするんだろうか? 日本なんか使い捨てプラの
オンパレードだからな。禁止したら潰れる会社多すぎる。
プラスチックより紙タバコを禁止しろよ。
タバコにはこれだけ害がある
↓
1.紙タバコは火事の原因。
2.煙の害。受動喫煙の害。
3.癌が増えて医療費負担が増える。
4.タバコの火による二酸化炭素の増加。
5.紙タバコによりゴミが増える。
6.タバコのヤニで内装が汚れる。
>>312 こういうのは便利さを捨てて不便にする方策だろw
そもそもビニールやらプラが普及したのは便利だし瓶より軽いからだよ
>>313 お前、世の中でどれだけの用途にラップが使われているか
少しは知った方がいいよ
余りにも自分の周りしか知らない、井の中の蛙過ぎるわ
>>281 クリーンディーゼル詐欺を政府ぐるみでやってたお国柄ですから
>>315 そっちはもうほっといてもいずれ死滅するだろ
出会いと別れ 上手に打ち込んで♪
時間がくれば終わる Don't hurry♪
一方日本は持ち帰り=プラ包装増シ増シだと消費税が減るとかいうのを
わざわざ今からはじめようとしている
先進的だなあw
石油製品を規制して中東オイル依存から脱却を目指している
EUは人口比も移民だらけになってるし
もう参考にする必要はないw
コンピにがスプーンやフォークを付けてくれなくなる
買って外で食べる事が出来ない
プラスチック食器削減しても次は水不足の原因になるんだよ。病原体微生物をなめたらいけない
消毒清掃費用のほうが高い。放射能みたいに食品安全衛生法の基準を上げれば可能だけど
EU国民は納得するのかな
リサイクルマーク付ける基準があやふやだから、今回禁止されるリサイクル出来ない材質のプラ製品に対してリサイクルマーク付けて製造、販売可能という法の抜け道があるみたいなこと書かれてるのが気になる
こいつら感情だけで動くからな
どうせ後でどうにもならなくて不正をする
表向きは成功としてな
でも欧州域内だけでやることだから勝手にやらせときゃいいな。域外にまで口出して来たら
対応考えればよい。そもそも日本なんて人口減るから環境負荷は自然と減るしな。
>>85 専門業者による廃棄は使い捨てに当たらんのか?
>>318 そういう例外を認めてたら結局何も変わらない
お前らがクリーンディーゼルの話するからそれに似た話で
石綿を代替がないから放置して今苦労してるんだけどねw
足らぬ足らぬは工夫が足らぬだよ。使い捨てのプラ禁止で世の中に広く使われてるからこれはOKなんてやってたら何も変わらんのよ
>>324 プラ製品等になる石油の量なんて
ただただ燃やされて消費される量に比べたら誤差レベルだわ
>>313 オニギリとかラップみたいのじゃないと包みにくいなあ
昔みたいに竹皮とか笹の葉に逆戻り? もしや油紙が復活か?
>>337 欧州とかはプラのトレーではなく肉とか紙に包んでくれるからおにぎり(?)も紙じゃね?
>>327 洗えて飲める潤沢な水ありきの運動だよなw
使い捨てってのは衛生面でも優秀だった
>>338 紙の材料は木だが、今以上に森が減ると将来地底にしか住めなくならね?
>>332 ゴミをところ構わず捨てる民度に文句言え
紙のために木を切り倒しまくるのかw
たいしか環境意識だよなw
そこかしこではげ山だらけになる
イーユー()さんはまずお宅等のクリーンディーゼル車をなんとかしたらどうなんです?
だから
使い捨てでそこらへんに捨ててるやついないだろ
みんな回収してたじゃないか
言葉に騙されてるよ
ゴミを捨てようと思ったら
日本→ゴミ箱に捨てる
シナチョン→ゴミ箱周辺にハゲ散らかす
EU→エコ思想が行きわたってるのでエブリウェアゴミ箱、エブリウェアにハゲ散らかして自然に返す
という違いがあるしな
はっきり言うと、今までがあんまりだろ
これ割り箸にも言える事だけど
普通に自分用の持てば良いだけなのに
石油を使わないと、親方糞雨に文句を言われる奴隷の国は
果たしてどこか
フランスとか、道路のわきに
山のようなゴミがある国に文句言われる筋合いがない
いやー激震だな。
プラスチック業界終わったのか。
原油高だし、一気に代替え商品に移行しそうだな。
生分解性プラスチック、ビニール開発は行なわれている
詐欺商売from EU
統一通貨詐欺
原発廃止詐欺
二酸化炭素詐欺
ホロコースト詐欺
プラストロー詐欺<new
goddamm phony morons
ゴミをポイ捨てしない、分別→リサイクルを徹底するとかで良くないか?
>>338 スーパーのお肉は普通にプラスチックのトレーだよ
トレーつうか、プラスチックの箱状の入れ物
肉屋だと普通にビニール袋に入れて、紙袋
スーパーとか日本よりずっと遅れてるぞ?
昭和の日本みたいのがヨーロッパの最先端で最も裕福な地域の標準
お前ヨーロッパに夢見すぎw
>>353 民度から言って無理。
捨ててもOKな商品に移行するしかない。
これはむしろチャンスでもある。
最初にシェア握った者勝ちだよ。
>>352 クリーンディーゼル詐欺も入れてやってくれ
>>326 スプーン貸し出し制になって、弁当買ってスプーンを100円払ってつけてもらって、
同系列のコンビニチェーンで返却したら100円返却って風になるんじゃ?
ヨーロッパなんて不器用白豚にアフリカーンやイスラムなんかがいて
ごみをはげ散らかしてもアッケラカンノカーだから民度はシナの便所床並み。
>>346 残念ながら、ヨーロッパ人はそこらじゅうにポイ捨てがデフォだ
ゴミの分別も全くといっていいほどやっていない
ドイツ得意のプロパガンダ宣伝で環境先進国っぽくポジってるだけ
>>11 やらないと環境が悪化してもっと多くの人が死ぬ
ドウしてこんなにアホなんだw
紙製の容器の方がプラ製の容器よりはるかに
製造および輸送過程での二酸化炭素排出量が多いのに・・・
お菓子で出来たスプーンとか箸とか作ったらいいんじゃないかな。
弁当食べた後に箸もバリバリ食べて体内で消化と。
>>345 日本人の感覚はそうだけど
海外は、これが違うんだなw
みんな当たり前のようにゴミをポイ捨てw
>>360 死ぬわけないじゃん
ただの金儲けの為の施策なのに
>>361 どうして環境問題と言えば二酸化炭素だけだと思えるの?
>>364 死ぬよ。際限なく海にゴミを垂れ流し続けられるわけがない
リサイクルというのは、ライフサイクルアセスメントによって
正確に使用に伴うエネルギー消費量や再生可能性を検討
することによって初めて効率的になるんだよ。
欧州議会の今回の決定は、全くと行っていいほど科学的な
根拠がなく、プラスチックをやめたらなんとなく環境に良さそう
にみえるという、本当にくだらないものだ。
二酸化炭素よりもプラスチックの方が分かりやすいしな。
これは逃げられない。
懐疑的な奴でも海岸に行って見ればすぐに規制に同意するよ。
それくらい業界にとって激震だ。
>>363 それには日本のような過剰包装が無いってのもあるやろ
日本じゃカップ麺を買うと、コンビニ袋、カップ麺の全体包装ラップ、カップ麺の蓋、カップ、調味料の袋、かやくの袋、割り箸の袋、割り箸を捨てなきゃならん
こういうパッケージも禁止しろ
ヨーロッパって大気汚染が凄いんでしょ?
例の排ガス不正とかなんとかで
そりゃ何でも法律で禁止した方がいいんじゃない?
日本の場合、ハイブリッド車の普及とゴミの分別で環境は改善してるけど
プラスチック食べる微生物
http://www.afpbb.com/articles/-/3018256 オーストラリア大学によると、プラスチックに住む微生物は、世界中の海を浮遊している
数百万トンのプラスチック片を生物分解しているように思われるという。
ほんとEU議会って意識だけ高い系の馬鹿だよなwwwww
>>370 そうなんだろうけど
テーブルにくぼみ作ってスープ注げばいいってもんでもないし
これからどうするんだろう
意識だけ高いバカが守れないルールを作って
現場のバカが偽装してすり抜ける
コレがEU
イギリスは抜けて正解wwwww
食品トレーとか弁当容器とかバイオプラでやれるよな
規制して一斉に交換したらいいんですよ
欧州土人ってこういう遅れたことをあたかも先進的取り組みであるかのように見せるの得意だよね、クリーンディーゼル然り
【ただちに〜】人の体内に微小プラスチック粒子 日本含む8カ国の人のウンコから検出 大きさ5mm以下
http://2chb.net/r/newsplus/1540346286/ >>374 ドイツは光化学スモッグがこのご時世に頻発するレベル
ドイツ人とか基本ゴミはポイ捨てだから、クリーンディーゼルで光化学スモッグバリバリ出てても気にしない
そんな民度
>>376 別に意識高いわけではなくて、エブリウェアゴミ箱が当然の権利な実情から生まれた苦肉の策
日本のストロー専門メーカーが困ってるて記事もあったな。メーカーからすれぱ「悪いのはプラスチックじゃなく捨て方の問題なのに…」と愚痴ってた。
日本でもスタバとか小売が色々やりだしたがら規制がかけられたら素材から何から全て変えないといけない。そんなコストはかけられないと事業を畳むと失業者が増える。
他にも洗顔フォームや歯磨き粉のマイクロビーズや顆粒にまでケチつけられている現状。
このキャンペーン、そもそも一体誰が何の目的で仕掛けたのか?
9割の食塩にプラスチック片、
成人1人当たり年間2000個が体内に
>>389 白人じゃねえよ
後ろで騙してるやつがいるんだよ
黄色いのがな
>>388 人間の体だってプラスチックで出来ているんだよ
知ってる?
自己満足のエコロジー運動に騙されたな
今の時代に魔女狩りや十字軍やるようなもの
もう欧州を見捨てよう
まず、焼却炉の高性能化促進をするべきだろ
低温焼却炉の禁止
白人て思い込むと全部吹っ飛ばすまでやるからねえ
心が狭いんだと思う
プラがダメになったということは、今後は紙パックだな。食品は紙パックで
なんとかなりそうだが、他は難しいな。特にペットボトルの代替品はあるのか?
ミネラルウォーターはあれつかわんと採算合わんだろ。
マイクロプラスチックが世界的に問題になっているのは間違いないわけで、
それにインドと中国そして欧州が本格的に対応始めている。やってないのは
日本だけじゃねーのか? 結局、日本も世界の流れに逆らえないからやるんだよ。
安倍の馬鹿が居座っていれば、多少は遅れるがそれでも日本もプラ禁止政策やることに
なるわけ。
>>26 プラより直接害も少ない紙や木、陶器ステンレスなど再び脚光しそうじゃね
>>372 こういうの、かさばるよね
かといって、透明で商品を見せて展示販売する代替があるか
というとないような
>>387 代替ストローメーカーの株を買うぐらいかなあ。
ヨーロッパは森林を減らしたいの?
紙は森林とも関係あるべんよ!
どうなるのよ
>>1 日本はこの前にマーガリン問題があるからな
食品メーカーからの圧力もそろそろ限界なんじゃないか?
>>394 アメリカも戦前は禁酒法始めたし、こうした白人社会の極端な反応は新たな脅威論を生む土壌を作られることが懸念される
今後は消費文明を享受する日米中が攻撃対象となる可能性が高い
政府レベルで欧州の決断よりマシな回答を出すべきだね
マイクロプラスチックは使い捨てかどうか関係ないやん
>>397 一番遅れてるのが欧州なんだよ
だから強権的に縛り掛けようってんだろうけど、なんせあの大気汚染をどうにかしようとも思わなかった環境先進地域()の皆さまなんで、これもどうなることやらw
ヨーロッパはゴミの対応とかでもアフリカ並に遅れてるもん
何かを禁止する時、それによって金銭的な利益を得る者がいる。
>>405 ハイブリッド化で順調に大気汚染が解消の方向に進んでる日本
クリーンディーゼルという詐欺技術で中国も真っ青な大気汚染全開のヨーロッパ
ゴミの分別と国民の自発的な意識の改善で、ゴミ問題も改善の一途を辿る日本
ゴミはポイ捨て当たり前、分別なんて何それ状態、だから法律で規制しようというヨーロッパ
どちらが進んでるんでしょうねw
キジサワさんにはお分かりイタダケマセンカ
プラスティック禁止にしたら高温焼却炉の燃料が足りなくて温度が上がらなくて
ダイオキシン発生しまくりなの助けて
ってなるのがオチ
>>407 フランスのパリの汚さは日本では想像つかんことだしなw 民度は確かに
低いわな。強権的にプラ禁止しないとプラのポイ捨てが無くならないのだろうな。
日本も完ぺきではないが、欧州よりはポイ捨てはないからな。それで日本の
プラゴミは中国に処理させていたんだけど、中国はそれを禁止してきた。
そして今、日本でプラゴミが豚積みされている状態。
ちゃんと燃やせばいいのに。
そこらに捨てまくる民度をなんとかしろよ。
単純にEU諸国のゴミ処理や再生などの環境全般の技術が低いだけじゃ
>>409 もしかしたらどこかの国がEUを崩壊させる為に無茶苦茶な法案ばかり提出してるんじゃないのか
毒ガスバラまいてヨーロッパ全土をスモッグの海に沈めようとしたドイちゃんがまた変な暗躍してんの?
ドイツではヨーグルトがガラス瓶で、コンビニとかで回収するんでしょ
ヨーグルトは全部明治ブルガリアみたいなんにすべきなのかな
中食の弁当類もアメリカのドラマの中華みたいに紙ボックスとスチロールいれもの
にするのかな
>>410 ハイブリッドかんけーねーよバカ
排ガスそのものが綺麗になってんの
バカにはそこんとこ全然理解出来ないのね
日本の場合は、ペットボトル、惣菜のプラ製容器など大抵はリサイクルマーク付いてて燃やすゴミではなくプラスチックごみとして
分別できるリサイクル化のプラが殆どだし禁止されても殆ど問題なさそう
>>419 普通に日本とかわんねえよ
日本だって牛乳やポンジュースを瓶で売ってるだろ?
問題はそんな一部を全部みたく宣伝して回るお前みたいなクズがいるってことだな
そもそもヨーロッパは日本よりもずっと遅れてるんだよ
行きゃわかる
>>422 違うw 全然違うよ。プラのリサイクルはほとんどされてない。回収されたプラは
圧縮されて中国に送られていた。そして今は禁止になって、プラゴミが豚積み状態に
なっている。正直、日本も困っている。
>>420 ハイブリッドを異常に否定したがる人っているよね
日本は動きが鈍いけどいずれは同じ道を行かざるを得ないだろ
するとこれからは和紙とか竹細工とか木工とかが流行るのかw
>>424 バカw
テレビか何かで知った偏った知識で
まるで全てが如く思い込んでいて恥ずかしいよ
>>420 クリーンディーゼルで滅茶苦茶空気悪いのがヨーロッパな
>>1 フィギュアとかぬいぐるみも使い捨てだからなあ
>>425 ハイブリッドにすると空気が綺麗になる仕組み教えてください
どうしても使い捨てにしなくちゃ死んでしまうってのはどんな時だろうか
>>426 みんながヨーロッパの後を目指す時代はとっくに終わってるぞ。
>>429 それクリーンディーゼルでなくて、日本で禁止されたような
昔のディーゼルの古い車がいまだに大手を振って走っているからなんですけどね
本当馬鹿はどうしようも出来ないね
>>427 馬鹿はお前だろ。そんな情報もしらんでリサイクルなされているとかアホ抜かすな。
>>432 君の服も、プラスチックの服がいっぱいだけど
どうすんの?
>>420 なんでドイツの町はあんなに空気悪いんでしょうね
クリーンディーゼルはクリーンですってか?
>>432 海洋汚染で話に出てくるマイクロプラスチックの元は化学繊維な
ストローとかプラスプーンではない
>>437 クリーンじゃない昔のディーゼルの車がいっぱいだからだろ
少しは勉強したほうがいいよ
ヨーロッパは遅れてるだけなのに、なんでこれを先進的と勘違いしてるバカがいるんだろ
メルセデスみたいなのが変にエコ寄りするとブランドイメージガタ落ちする。
消しゴム、ワイパーブレード、ポリマー系ワックス、整髪材、サランラップ、ウレタン系コンドム、使い捨てコンタクトレンズ
移民の子ども死体ねつ造プロパガンダ写真でEU崩壊と同じ手法で
ストローぶっ刺し自演プロパガンダ写真でプラスチック禁止w
紙製使い捨て製品の需要が数百倍になるけど
原料の森林伐採で一気に環境破壊と地球温暖化進むだろ
環境リベラルってテロ団体では?
>>442 お前アホだろ
クリーンディーゼル詐欺はドイツ政府肝煎りで、アメリカで発覚するまで20年も続けてた環境犯罪
市内から自動車を排除する街作りをしてきたドイツも90年代までは大気の改善が見られた
それを台無しにしたのがクリーンディーゼル
だからヨーロッパの大気汚染の元凶とされてるんだよね
>>442 ここ2-3年冬眠してたの?
ワーゲンをはじめとしたヨーロッパのメーカー全てが
クリーンディーゼルエンジンの排出ガスデータ擬装で告発されて
いきなりEV転換始めたじゃん
>>434 クリーンディーゼルを本当にクリーンたと信じてる化石みたいな人いるんだな
使い捨てのフォークやナイフは紙か木になるのかな
竹なら作れそうだが
クリーンディーゼルが段階的に規制されてきているのも知らずに
20年前も今と同じ綺麗さのディーゼルだと思っているバカが一杯ですねw
>>449 10年以上前から見ると、かなりクリーンだぜ
NOXも尿素のおかげで激減してるし、触媒の進歩でPMも激減してる
余計に環境負荷が増えるだけだろ
ラップとか存在が許されないだろ、どうするんだ?
>>452 バカには理解出来ませんよ
VWとかのデータ偽装エンジンとかが
大気汚染しまくりのエンジンだと思い込んでいるんだから
そんなもん規制値外れるけど昔のエンジンに比べたら
遙かに綺麗なことすら理解出来ないんだから
ドイツの車が、このVWの偽装エンジンに置き換わるだけでも
大気なんて滅茶苦茶綺麗になるってのにさw
>>452 論破されるといきなり10年前とか持ち出しててウケる
ヨーロッパってこいつみたいな奴ばかりだよな
ヨーロッパの環境ってのはタダのイメージ戦略だよな
んで、実際の空気はボロボロっていう
>>1 バカな連中だな
それに嬉々として飛び付く日本は更に大バカ
>>455 物流関係とかなんてラップが無かったら成り立たないだろうにねw
>>457 じゃあ、それよりも数十年先を行く日本のハイブリッド技術ならもっといいですよね
環境というならドイツ車を無くした方がいいかもw
ヨーロッパって環境どうのこうの言う資格無いでしょ
そのうちクリーンプラスチックとか言い出しかねない(笑)
>>461 ハイブリッドが他の車より空気が綺麗だって言う根拠は何?
日本の全自動車の中でハイブリッドの比率は?
それによる大気改善効果への影響は
そのあたりをちゃんとデータをもとに説明してくれませんか
プラなんて大半は使い捨てだろ
おにぎりのフィルム、弁当容器、商品の包装ラップとかも廃止か
印刷出版業界も使い捨て感光樹脂を使わないで鉛の活版に戻るのか
絶対やれよ、馬鹿欧州
欧州は勝手にやってりゃいいのだけど後々他国にも強要してくるのが糞なんだよな
>>458 なに発狂してるのか知らんけど、事実を書いて文句言われる筋合いはないな
>>457 ボロクソなんかのゴミ技術でもキレイになったと思えるなら、ハイブリッドなら千倍キレイになんじゃね
日本の空気がマシになるはずだわ
>>469 さあ? 単にヨーロッパがやったらみんな追従する訳では無いってだけ
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/ 続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/ 高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
外山正一『英語教授法』
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/ gwv
ヨーロッパのはポーズでしょ
ドイツのクリーンディーゼルも同じ
昔みたいにソースや醤油も一升瓶で販売
お菓子はサクラドロップみたいに缶入り
シャンプーも粉
昭和世代に懐かしい時代が来るなw
レジ袋も廃止してくんねえかな 有料化ってのは
袋をつくってる人におもねってるからでしょ
>>475 ビンの回収コストや洗浄コストよりはPETボトルの方が安いからエコだったんだけど
リサイクルとか言い出したので、全然エコじゃなくなったんだよな
まだビンのほうがマシかもね
>>457 ドイツのクリーンディーゼルって中身ない、日本が捨てた40年前のディーゼル技術、特許切れてるのを拾ってきて名前をクリーンって付けて宣伝しまくってデッチ上げた代物
だからヨーロッパの大気汚染があそこまで深刻化した
環境分野で世界で最も進んでるのは日本だよね
ヨーロッパが日本に上から目線とか、勘違いも甚だしい
釈迦に説法ってやつ
>>480 PETに関してだけ言えば、いままでのリサイクル工場乱立→中国が原料買い占め→工場全滅
習近平「中国にゴミを輸出すんな!」→PET原料余りまくり→また工場建てよう
ってバカなことやってるの思えば、一概に言えんとおもうわ
>>471 ハイブリッドだと綺麗になる理由を教えてくれ
本当、こういうバカがハイブリッドを崇拝してんだろうなw
日本は資源全輸入なんだから
安くする≒省エネなんだよな
良く調べもせずにプラスチック製品が悪いと決めつける
いつもの白人
向こうの街はゴミが散乱してるもん
ゴミ箱ちゃんとあるのに
日本とは庶民の意識が違いすぎるよ
間伐材で割り箸作るように石油の絞りカスとみたいな部分使って
プラ製品つくられてるんじゃなかったっけ?
これ規制したら残りの油どうなるんだろ
>>492 それってアスファルトじゃね
プラの原料はナフサだから高級な方だと思った
詐欺のディーゼルには何十年も知らん顔してたくせに今更環境派気取ってバカじゃないのかこいつら
>>492 ストローとかプラフォークが無くなるだけでプラ製品は無くならんと思うよ
>>472 認知症は本人が気づかないうちに進行するんだわ
環境問題と似てるなw
紙コップや紙皿のプラスチックコーティング(ロウも同等)も禁止しろよ。
>>484 ハイブリッドは触媒の性能がでない始動時にエンジンに頼らないから理屈の上では排ガス性能は通常のガソリン車よりも良くなるよ。
ディーゼルは言わずもがな。
生産と廃棄を含めたライフサイクルではどうだかわからんけどね。
リサイクルする意識高めた方がよくねぇ?w
欧州も米ちゃんもなんか捨てることしか考えてねぇじゃん
>>463 クリーンプラスチック糞ワロタwwww
ドイツ人なら言い出しかねない
デンマークとかペットボトルからガラス瓶に回帰してるんじゃなかったっけ
また欧米得意の”魔女狩り”か。
日本に押しつけてくるなよ。
>>14 世界中で売り捌いてる車の形をした毒ガス製造器については黙りですか(^ω^)
勝手に俺様ルール作って他人に迷惑かけまくるんだな、ヨーロッパの土人って
雉さんがいくらデマ触れ廻っても、
ハイブリッド車の増加とともに、大気汚染が改善した日本と
クリーンディーゼルの増加と比例して、大気汚染が深刻化したドイツ
これは否定出来ない事実
>>505 プラスチックなんて燃やすのが一番
焼却炉の助燃剤とすればいいだけ
最新の焼却炉ならプラスチック燃やすのなんて
問題ないし
先にやるべきことが沢山あるだろう
ほんと外面ばかりで反吐が出る
生分解素材の競争だな
いかに安くできるか
今のところプラには遠く及ばないが
>>506 部分生分解性プラスチックをそう呼びそうな欧州
>>492 多くの割り箸は中国で作られてる。間伐材じゃないよ。
ヨーロッパの人たちは、大河川から取水してきて上水道に使用してる
上流部の人が下水として流した水を、再濾過して飲んでる
日本みたいにすぐ海があるわけじゃないから
>>457 つい最近、アウディには3000億円の支払い命令が下ったよね?
まだ具体的な金額は確定していないけどワーゲンにいたっては兆単位だ
大して問題ないなら、そんな巨額の賠償金なんて払う必要ないはずだよな?
それとも中国並に大気汚染が深刻な自称環境先進国には古い車しか走っていないのか?
>>507 そういう宣伝をしてるだけ
ヨーロッパはそんなんばっかり
ヨーロッパも日本を見習って、市民の環境に対する意識改革を進めるべきではないの?
アホなイメージ作りばっかやってないでさ
>>510 ハイブリッドも製造過程では環境に負荷を掛けていないとは言いがたいけどクリーンディーゼルとか言う詐欺技術に比べたら遥かにましだよね(´・ω・`)
>>507 レゴランドじゃペットボトルばんばん売ってるぜ?ぼったくり価格でw
プラスチック問題なら、まずレゴ廃止しろや
クリーンディーゼル批判しているキモイ奴等って
どこの工作員なの
あまりにもミスリードが醜すぎる
>>6 例えば使い捨てのレジ袋は使用禁止の流れがあるが、代わりに厚いエコ買い物袋や紙袋が使用されると、かえって環境負荷が高まる恐れがあると指摘されている
>>424 リサイクルされてるぞ
廃電なんかめちゃくちゃ高品質だし
容リ材も最近は品質上がってるから結構使われとるよ
こんな規則を上から押し付けられないとダメなヨーロッパの連中ってどんだけ環境に対する意識低いのよ
情けないとは思わんのか
需要と供給とコストの観点からプラスチック製品は社会で不足していた全てを解決した
それは慈善同然の利潤で供給した企業側の社会貢献もあってこそ
それを今全部なかったことにして使い捨てプラスチックの代替はどうするの
欧州の需要を安価かつ安定して供給出来る訳?
製品を供給してきた企業だって当然工場の維持は出来ないし縮小は免れない
それを後からやっぱプラスチックに戻すわwで縮小した企業にかつての低価格で安定した供給はもう無理なんだぞ
>>1 さすが有色人種を使い捨てし続けてきた白人様は言う事が違うわw
>>529 あれだけ空気がヒドいことになってんのに、クリーンディーゼルとかいう詐欺商売を見逃してた奴らだよ
環境リテラシーが無いのか、はたまた言論の自由がないのか
中国人でも自国の大気汚染問題はもっと活発に議論してただろ
中国より大気汚染ヒドいヨーロッパの庶民は黙して語らず
政府の飼い犬かっつうの
>>529 環境に対する意識じゃなくて
生活における規律なんだと思う
ゴミを指定した場所に捨てると言うことが出来ない土人民族
日本人のゴミ拾いを賞賛とか意味わからんだろ
日本人なら当たり前の事過ぎてさ
地球規模の環境でモノを考える前に、半径50メートルの生活をちゃんとしろってだけなんだよなぁ
糞尿の入った壺を2階の窓からぶちまけるのが当たり前だった欧州土人にとっては
綺麗に生活するって事がとてつもなくハードルが高いらしいwwwwww
欧州ってこんな事ばかりやってるからいつまでたっても景気が悪いんだよ
ディーゼルやプラスチックを全面禁止って意味不明
技術開発も出来ないヨーロッパって土人国家なんやな
>>424 素直に燃やせばいいのに
これだからエコ詐欺は嫌いなんだ
できない事をさも出来るように見せる
中身ないんだよ
x プラスチックが悪い
o ゴミを道端に捨てるヨーロッパ人が悪い
子どもの道具の使い方をちゃんと躾できないダメ親が道具を取り上げるようなもんか
本当にアホだなアイツら
中世から脳みその中全く変わってない
廃棄する産業を立ち上げればいいのになにやってんだか
日本も食品トレーとペットボトルは規制しろや
税金泥棒の経産省と環境省そして安倍は仕事しろや
ドイツでは、ペットボトルの飲料はデポジット制だよ
一本1ユーロで、25セントのデポジットを支払い返却する機械のある場所へ持って行って返すとデポジット料が返ってくる
ゴミ箱とかへ捨てる人もいるから、街中のゴミ箱漁る人が沢山いる
でも自主的な回収に任せてる日本の方が回収率高い
環境大国とかいっててもこんな門よ
日本の駅弁、フランスで売ってるとかテレビでやってたけどどうするんだろう?
水気のあるものは紙で包装できないしなあ
原発は環境に悪い→褐炭火力で公害問題 ドイツ人って馬鹿なの
エコバック持って買い物に行ったら万引きに間違われて店員が何回も声掛けしてきた
漁業なんとかが賛同してんのがおかしいな
漁師は海をゴミ捨て場だと思ってるだろ
>>13 まあそうだけど、こういうゴミ対策や整理整頓的な事もどっかが先導しないとな
アメリカは大雑把で片付けに関心薄く、日本は無定見、中露や他途上国はそれを気にする文化レベルに達せず
リサイクルって金がかかるんだわ
燃やせば良いのにな
>>556 Co2もっくもく、酸性雨がざあざあ、光化学スモッグも発生だ
他国由来なら日本でもあるが、環境先進国を勝手に名乗って自前で公害を発生させてこのざま
>>1 欧米はホントやる事が極端だな。
0か100しかない。
一神教だからか?
>>551 日本でデポジット制やったら回収率120%行きそうだな。
>>567 ドイツは褐炭掘るのに山野潰しまくってるよ
跡地に植樹もしねえのな
>>526 もはや人間自体が環境負荷
人類サン、コンニチハ
ソシテ、サヨウナラ
>>499 何かって言うと、花火大会で〜渋谷で〜繁華街だって〜って
そういうのを例に挙げて比較し出すw
日本にはまったくゴミは落ちてないとは言わないけどレベルが違う
ナポリのゴミで検索してみるといいよ
NYでは環境保護を訴えるデモに参加してた人たちが去った後、
ゴミ散乱してたという笑えない話もw
そのNYって歩道は黒いゴミ袋に占拠されてる感じ
とりあえず細かいゴミが散乱してないだけマシかなって思うけど
>>543 しかも自分の家は汚部屋なのにって感じかなw
>>559 日本は自発的な取り組みだけで、ペットの回収やゴミの分別でも圧倒的に進んでる
正直ヨーロッパがどうこう言える水準じゃないんだよなぁ
クリーンディーゼルでも明らかなように、こいつらのは上面でやってるだけ
>>572 上っ面と言うとドイツでは犬猫の公的処分が無いという話
民間人がぶっ殺して良い期間があることがばれてざまあ
>>451 規制はされた
が、守れないので嘘ついてごまかしてましたwwwww
>>85 いままでプラスチック製品の製品群の中のひとつの分野で医療用品あった
その製品群の中としての、プラスチックが大量生産が出来なくなるのだから
少なくとも医療用品でプラスチックを使用している物の製品の価格は上昇する
手術に使う道具にはじまり注射器や点滴、薬の個別包装などなどにいたるまで
実に様々な分野でね
>>372 これハサミで切らないとダメなやつあるけど
なんなの?
バカなのかな?
>>578 盗難防止
外国ではそこまでせんといかんのや
>>504 で、その極一部のハイブリッドによる始動時の排ガス低減が
世の中の大気汚染改善にどれくらい貢献しているの?
現在を意識した奴からこの世から去れ。 そして世界はシナ・トンスル・ユダヤ人だけになった。
>>367 ごみを垂れ流すのが問題なんじゃないか?
>>576 ドイツの空気見りゃ規制も糞もないのは一目瞭然なんだよな
大分で木のトレイを作っていたな
儲かるんじゃないか?
>>577 ジャンキーを見習い注射器を大切にして使い回せば・・・
欧州はこういう規制を設けても結局まともにまもらないんだろ?
>>586 表向きは規制して抜け穴作るだけだな
あいつら偽善の塊みたいな奴らだから
結束バンドも禁止にされそう
切った残りの部分や不要になって外した時にそのまま放置されそうだよな
>>1 包装用のプラスチックも、使い捨てているので禁止されるのだろうか
>>18 ボロボロになってもそう簡単に分解されないよ
ダイバーだから海洋でどうなっているかよく知ってる
海でどんだけ拾ったか知れやしない
例えばリグニン系のバイオプラスチックとか、原料も木だし、生分解するし、
そういうプラは規制しなくてもいいような気がするけど、どうなってるんだろね?
マクドナルドはじめファストフード打撃じゃないの。マドラーとかポーション容器とか、プラ蓋とか。スタバのカップの蓋、アレ代替あんの?
>>595 木製の取手にクジラのヒゲをつける
欧州にお似合いです
>>1 マイクロくらいの大きさなら紙にしようが何にしても変わらない気がする。
どのみち次の問題が出てくるだけ。
文明的だとは感じない。
弁当容器、カップ麺、おにぎりやサンドイッチのフィルムまで及ぶとコンビニは潰れるな。
>>518 百円ショップ行けばわかるかが、安い綿棒だとふにゃふにゃプラスチックの綿棒ある
だからドラッグストアで紙軸の買ってる
>>576 守れない規制を作って日米を排除しようとした
ドイツ車の燃費測定なんて、窓もドアもシートも外して坂の上から転がして計って、それでオーケー貰って規制クリアなんてことやってた
>>580 まずはひとつ知恵を授けたことに対して言うことは無いのか。
ハイブリッドの大気汚染抑制の寄与度は現状では大したこと無いと思っている。
欧州の空が東京より汚いのはハイブリッドが普及してないからではなく単にディーゼルの排ガスが非常に汚いからだ。
VWのディーゼルエンジンは最新のユーロ6だけでなくユーロ5もクリアできない性能だったことが判明している。
使い捨てで無ければ良いんだろ、デホジットにして綿棒1本100円で売って使用済みを90円で引き取るとか
>>598 多分、製造している国がEuに無いんじゃ?
EUはこういう馬鹿げた偽善やって崩壊に至りますよっと…
恐らく、リサイクルボックスという名のプラ専用のごみ箱置くだけじゃないかな?
日本だと普通に分別してるけど
欧州は分別の概念ねーから
プラスチックをひとまとめにして分別しても
ゴミ焼却の燃料の足しにするくらいしかできない
>>56 そんなことないよお、5年を経過すると劣化しちゃうから。
なので私は新たに洗濯バサミを付け替えて直してます。
病院でディスポの手袋使ってる看護婦がいたな。
こんど怒鳴りつけてやろう。
>>605 なんで偉そうなんだお前(笑)
ちょっと逸れるんだが、アイドリングストップ機能ってあるよね、エンジンってのはかけ始めに燃料が濃くなる=排ガスが汚くなってるの知ってる?
冷間時なんか特に。
あの機能の場合でも、かけ始めはエンストを防ぐために燃料が濃くなってるはず、つまり排ガスも汚くなる、この辺のこと全く報じないで燃費に貢献だけ報じてる。
まあなにが言いたいかというと万能なものはなく、なんらかの問題点があるのにそれを隠して売り文句だけ論う現状は絶対にお菓子。
>>620 お店にリサイクルゴミ箱か設置されてるからそのまま入れてください。
もちろん中はすすいで綺麗にしてください。
欧州はやることが無くなると必ず環境問題を掲げてくる
官僚が暇なんだろうな
一人当たりのCO2排出量ひとつとっても 日本<シナ<欧州<南鮮米国カナダ なのだけどな。
南鮮の汚染度は異常。南鮮人は環境テロリスト。
プラスチック製品の排除は中国を含めた東アジアの製品の排除になる
そして再生可能なアルミやステンレス製品を作りEU経済の国益にする
中東からの石油依存度も下げることになる。経済制裁と同じ効果
>>85 それ言うなら別に一般の使い捨てプラ製品だって
海洋投棄なんて想定されてないから(通常は燃焼)
海洋汚染を理由に規制とか意味不明だろ
「もやしもん」で土に還るペットボトル紹介してたけど
あれから何年経っても全く実用化される気配がない。
何がネックなのかは知らんけどやっぱコストなんだろうなあ。
漫画を規制すると児童への性虐待がなくなるとか信じてるおめでたい連中だから
欧州人て基本バカなんだろうけどさ
>>626 ネックじゃなくて今となっては一切の利点が無いからだろ
使いもしないうちから捨てようってのか!
こりゃまったく新しい発想だっ!
プラスチック弁当も禁止だな
欧州は進んでるな、日本もやるべき
コンビニ弁当は紙に入れるか
サンドウィッチのような物だけになっていいし
日本がプラスチックゴミを押し付けられなくなって
ひどい状況になりかけてから規制を始める
目に見えてニュースになったときはもう相当やばい
コンビニのふくろ100円とかにしてもいい
>>627 んなわけねえだろ純粋だなw
人道的な体裁を取った金稼ぎだよ
三大欲に絡む規制はそれを破った人からの
徴収金の増大が見込めるからだよ
そりゃイギリスも脱退するわけだわ
サヨ思想で脳の萎んだアホ垂れには付き合いきれませんわ
>>626 バイオプラスチックPETやプラスチックレスボトルは商品化されてるで
単純にコストペイがネックになってるだけ
欧州の官僚は頭が良いこれで関税をかけなくても安いプラスチック製品は輸入できなくなる
日本で売られている100円ショップの便利グッズもプラスチックだから売ることができない
>>633 武田は「レジ袋は輸入品の方が圧倒的に多いんですよ?」
って突っ込んだ人をブロックしたりするからな
あんまり信用するなよ
欧州会議って日本でいうと地方の婦人会とかそのレベルだよな
世間知らずもいいとこ
これでEU経済は安心とはならない問題はプラスチック製品の一掃後で
金属を使った再生製品だけになるが、金属製品を再生する高熱のエネルギーに
石炭や石油を使ったら本末転倒になる。選択肢は原発しかないよ
風船wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
コンドームはどうするんや?
日本も減らさないといけないから
紙類を上手く使うしかないね
箱型に 組む感じのやつとかで たぶん 罰金制にしていくんだろうね
徴収できるしね
だから欧州の官僚はずる賢い、安い海外のコンドームも規制対象になる。
こういうのに流される頭の悪い企業は利用しないほうがいい
いつ自分に災いが降りかかるかわかったもんじゃないからな
だれかの不利益に簡単に加担するような企業はハンドルのない自動車のようなもの
走らせているだけで危ない
高らかに高潔と人道を謳いながら裏で汚い作業を平気でこなすのが紳士。
紳士の横でPCに外れた些細なミスを権高に糾弾して貶めるのが淑女。
EUとはそういうチンピラの集まり。
LADYとGENTLEMANは詐欺の代名詞。
EUって生活を不便にする方向に何でも持っていくよね
今が一番贅沢な時代なんだろうなと思う
未来だとプラスチック用品の使い捨てはダメそう
一回お茶入れただけのペットボトルをゴミに出すってすごい
ペットボトルは1回じゃ捨てないな。
水にこだわりとかないから家では空いたペットボトルに水道水入れて
冷蔵庫で冷やして飲んで1週間くらい使ってから捨ててる。
もちろん口は付けない。
500ml飲むたびに邪魔くさいペットボトルのゴミが1個増えるとかうざすぎるだろ。
無駄使いの象徴みたいになってるストローなんてどうでもいいレベル。
ビニール袋やラップって基本的に使い捨てだよな 全廃するの へえ アホか さすが毛唐
あまりにもバカバカしいんで環境キチガイみたいなのしか賛成してないし
毎日食べるパンの袋 ベーコンや肉魚 野菜 それらを入れてるラップやビニール袋全部やめるの
食べかす入れるビニール袋やめてゴミの収集日まで悪臭部屋にするの
エビアンやコーラ入ってるペットボトル コーヒー豆 全部紙袋とキャスターで保存するの へえ
トイレットペーパーもティッシュもナプキンも紙袋入りで売るの
衛生用品も包装用のビニールやめて裸で売ってベタベタ触らせるの
アホくさ
「洗って使い直そう」って 欧州は水勿体ないから食器水洗いしないで拭くだけの地域もあるんだよな
きったね
環境キチガイバカ毛唐どもなんて、伝染病流行って少し数減らした方がいいだろうな
実際白人が死んでイスラム移民がいぎたなく残りそうだけど
アメリカ西側の意識高い系の街だと確かに紙袋だったな
そういう意味があったのね
いつものやつだ。
制度を変えてどうなるか分からんトンガったことを課題として企業にやらせ、それでうまくいけば
国際社会に成果を強調して、ほかの国にも同じような仕組みを導入させる。
そのころには「先進的な」欧州の取り組みを、日本もやらなければ競争力で遅れをとってしまう
という状況になってる。欧州はその分野では「進んでいる」のでその分もうけられる。
毎度繰り返される欧州の"成長戦略"だ。
使い捨ての備品なんかEUで製造してないから
ほぼ100%ゴミを輸入してるわけだから、そりゃ廃止した方が良いだろ
日本も廃止した方がいいんだが零細プラ工場が反対するんだろうな
>>659 よっしゃ、じゃあ対抗して日本中国南北朝鮮でなんか尖った事するか
そういえばマック、以前はバーガーに紙袋巻いてプラケースに入れて
ポテトのセットを紙袋に入れて 紙袋入りのストローと倒れない用の台と
それをイチイチ紙袋2つに分けて入れて、さらにそれを手提げ付きポリ袋に入れて渡してたのに
最近は紙に包んだバーガーを紙袋に入れてボンと渡すだけだもんな
極端なアホ企業だな
ヨーロッパはストローとプラの蓋無しジュースと紙に包んだバーガーを紙袋に入れて渡すのかw
どうやってジュースこぼさずに運ぶのかw紙パックだってストロー無きゃ飲めないぞ、
コップに空けるのかwwテイクアウトは?w
コカ・コーラ社がどう出るかだな コーラ売るのやめるのかw瓶入りにするのか
そもそも環境考えてポリやプラやペットから瓶入りに戻そうにも、瓶の重さで輸送する燃料考えたら
金も資源も全然節約にならんから瓶社会には戻らんと聞いたぞw
>>1 紙芯の綿棒愛用者の素朴な疑問
プラスチック芯の綿棒は
耳に刺さりそうで怖いのだが
大丈夫ですか?
食器とか綿棒が例に出てるってことは、ディスポ商品だけかな?
包装も駄目とか言われたら、肉屋はデカい葉っぱに包むレベルになるから無理に決まってるよな
まあ牛乳パックみたいな素材があふれそうだな
>>659 ディーゼルエンジン推しみたいな大失敗もあるけどね
結局自爆してディーゼルの未来を自分たちで潰しちゃった
>>654 20年以上むかしの話だが
ドイツのスーパーで売っていた
ミネラルウォーターのペットボトルは
店に持っていくと3円位で引き取ってくれた
欧州は進んでいるなと感心したものだが
現在の欧州は後退しているということか
まあ極端な話テイクアウト用のタンブラーと弁当箱は自分で準備しろで解決するけど
>>654 一番贅沢な時代は18世紀頃でしょ
油を取るためだけにクジラを殺して肉を捨てていた時代
白人たちが邪魔な先住民を殺して好きなだけ領土を拡張していた時代
再利用とか環境保護という概念は全くなく、欲しいものは殺して奪い取って要らないものはそのまま捨てた
不便になるのは甘受するとしても、
高コストになるのは経済に大打撃だぞ
>>666 ドイツは今3円どころかペットボトル1本に対して50円くらいデポジットつけてるよ。
買った店に持って行けば戻ってくるけど旅行者だからやった事がない。
ホテルのメイドさんの小遣い稼ぎになるそうだ。
プラスチックゴミが無くなりましたが森林が無くなりましたぁ
きちんとデータをもとに議論しないからこういうことになるんやろ
まずeu圏と日本で海洋流出の度合いは違うのか
少なくとも日本の分別回収は徹底してる
ペットボトルはほぼ全量回収、食品トレー、梱包材、レジ袋も全量焼却してるだろ
>>676 回収したプラゴミの多くは中国に「輸出」していた
今は中国が禁止したので行き場を失っている状態
>>672 25円くらいだよ
めんどくさくて通りのゴミ箱に捨てる人多いから、ゴミ箱漁りが山のようにいる
乞食だけじゃなく、老人なんかもやってる
>>677 それが事実なら燃料にでもすりゃいいじゃん
もともと石油なんだし、キロ当たり10000kcalくらいでるだろ
コンドームの製造は禁止になるので、今後は避妊はお尻えっちで。
女の子は頑張ってね。
>>681 ケツ穴セックスは宗教上性行為じゃないので平気で子供も犯します。
>>666 それは回収して潰して、リサイクルに回してるから分別と変わらないと思う
>>462 >>495 飛躍を説明できない頭の悪さを披露して楽しいのか(笑)?
-curl
lud20241213004247このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1540424783/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【EU】欧州議会、使い捨てプラスチック禁止法案を可決 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【EU】欧州議会が使い捨てプラスチック禁止法案を可決「プラスチック製品の一掃に一歩近づいた」[10/25]
・【EU】父親に産前産後休暇10日の権利 欧州議会、新案可決へ
・受精した瞬間から、中絶禁止。法案可決 (オクラハマ州議会・5/19) [少考さん★]
・【アメリカ】クオモNY州知事の緊急権限剥奪へ 州議会が法案可決 3人の女性がクオモ氏からセクハラを受けたと告発 [かわる★]
・シエラレオネ、児童婚禁止法案可決 18歳未満との結婚を違法化 [朝一から閉店までφ★]
・【ねこ/亜米利加】アメリカ・ニューヨーク州議会、猫の爪除去禁止法案が通過 成立すれば全米の州で初
・【米】チップ制労働者の最低時給、1650円に引き上げ 米ワシントンで法案可決
・【ブレグジット】「合意なき離脱後も英国人のビザ不要」欧州議会、法案を可決
・【速報】アメリカ州議会で「手裏剣合法化法案」可決
・【5ちゃんねる】大手ネット企業から対価も=著作権法改正案を可決−欧州議会 ニュース記事がグーグルなどで利用される場合には対価
・【台湾】欧州議会、台湾との関係強化を促す報告書可決 台湾外交部が感謝 中国は指示撤回するようスウェーデンを脅迫 [ごまカンパチ★]
・リンクを貼るだけで著作権料を請求されるキチガイ法案が欧州議会で可決
・【ビッグマグナム黒岩先生】教師に学校での銃武装認める法案を可決 米フロリダ州議会
・【EU】「親の子供連れ去り」禁止を要請 欧州議会が対日決議 [蚤の市★]
・【自動車】ガソリン車、35年に禁止へ EVシフト加速 HVやPHVも販売禁止―欧州議会が採決 ★6 [ぐれ★]
・【欧中】欧州議会 ウイグル人とカザフ人に対する大規模拘束を批判する緊急決議案を可決 [10/05]
・【欧州議会】台湾との関係強化を促す報告書可決 台湾支持のメッセージ 外交部が感謝 [10/21] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【カナダ】2021年までに使い捨てプラスチックを禁止へ
・【カナダ】トルドー首相、使い捨てプラスチックの禁止を発表 2021年から
・【環境】 イギリス、使い捨てプラスチックを“全面禁止”へ ストローなども対象 2019年にも施行
・【国際】米アラバマ州、中絶ほぼ全面禁止法案を可決 レイプや近親相姦でも
・【アメリカ】米議会下院「ヘイトクライム防止法案」可決 [砂漠のマスカレード★]
・ヘイトスピーチ法案可決 [無断転載禁止]
・アメリカ人 タコは賢いから養殖禁止法案 可決
・米、ウイグル輸入禁止法案が成立へ 上院も可決【日経】 [少考さん★]
・【米下院】ウイグル人権法案可決
・アメリカ人 タコは賢いから養殖禁止法案 可決
・【USA】米議会上下両院の委員会で香港人権法案可決
・【ドイツ】ネットの憎悪表現放置、最大60億円超の罰金 独議会が法案可決
・【露】フェイクニュース禁止法案がついに可決 当局がフェイク認定したらアウト プーチン含む国の象徴をネット上で侮辱してもアウト
・【ドイツ】議会、「第3の性」認める法案可決
・ドイツ、23年春まで原発運転継続へ 連邦議会が法案可決 [蚤の市★]
・【デンマーク】顔を覆うベールの着用、公共の場で禁じる法案可決 デンマーク議会
・【米議会下院】香港での人権尊重と民主主義確立支援の法案可決[10/16]
・【フランス】国民に「間違いを犯す権利」認める新法案可決 フランス議会[18/01/25]
・宇宙軍創設、米国防権限法案可決 予算80兆円、近く成立へ
・強姦した男の金玉を取って去勢 男性ホルモン無くなる 韓国で法案可決
・強姦した男の金玉を取って去勢 男性ホルモン無くなる 韓国で法案可決
・強姦した男の金玉を取って去勢 男性ホルモン無くなる 韓国で法案可決
・【速報】オーストリア議会、クルツ政権への不信任案可決
・埼玉県議会、全国初の防災ヘリ救助有料化条例改正案可決 平成30年1月施行
・【コロナ3法】新型コロナ関連法案可決 マスク輸出禁止・外国人の入国制限要請可能に=韓国国会[2/26]
・【米下院】ウイグル人権法案可決 中国「強烈な憤慨」と反発 ★2
・【米議会】香港の人権尊重と民主主義確率支援の法案可決 中国政府を牽制へ
・英語スピーキングテスト巡る条例案を否決 東京都議会、34議案可決し閉会 [少考さん★]
・【ドイツ】ネットの憎悪表現(ヘイトスピーチ)放置、最大60億円超の罰金 独議会が法案可決
・【米国】 法人税 35%→21%、個人所得税 39・6%→37%・・・史上最大の減税法案可決
・【児相】東京・南青山の児童相談所着工へ 港区議会で予算案可決…建設を巡り一部の住民が「資産価値が下がる」などと反対
・【海外】欧州で7か国目!「相手がハッキリOKしないセックスは全部レイプ。拒絶していなくてもレイプ」新法案可決―スウェーデン[05/29] ©bbspink.com
・米ミズーリ州議会「マイクロチップ入りワクチン」やmRNAワクチン接種義務化を禁止する法案を審議 [Hitzeschleier★]
・【イギリス】プラスチック製のストローやマドラー、綿棒などの使い捨て製品の販売禁止を検討 海洋ゴミ対策で
・【国際】フランス、プラスチック製の使い捨て食器を禁止へ 世界初
・【国際】フランス、プラスチック製の使い捨て食器を禁止へ 世界初
・【国際】EU企業への投資審査厳格化、欧州議会が法案で合意へ=関係筋
・「原発はグリーン」のEU法案 欧州議会が承認 ★2 [神★]
・【台湾】欧州議会、相次ぐ台湾支持の声 「国家承認」求める意見も
・【国際】欧州議会、北と秘密交渉14回 北朝鮮は「無条件の対話」を要求 日米にも接触
・スマホのバッテリーの取り外しが義務化へ? 欧州議会がバッテリー規制の法案を採択 [香味焙煎★]
・【上級環境少女】グレタさんは特別扱い? 新型コロナ対策で訪問禁止の欧州議会に波紋
・【Brexit】欧州議会が英EU離脱案を承認 議員らが惜別の大合唱 [01/29]
・【新型肺炎】グレタさんは特別扱い? コロナ対策で訪問禁止の欧州議会“グレタ演説”予定に変更なし
・【欧州委】EU競争法(独占禁止法)に違反した米グーグルに制裁金3000億円
・【蓮舫二重国籍問題】「二重国籍の方が自衛隊最高指揮官になってしまう」 国会議員対象の禁止法案提出へ 維新の馬場伸幸幹事長
・【EU】ストローなど使用禁止 使い捨てプラ製品で方針 欧州委
・【ストロー禁止!?】英政府、プラスチック製ストローやマドラーの禁止を提案
・【プラスチック新法案】ホテルや旅館のアメニティも対象に 有料化か [和三盆★]
03:57:41 up 29 days, 5:01, 0 users, load average: 109.89, 129.42, 132.67
in 0.10150218009949 sec
@0.10150218009949@0b7 on 021117
|