◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【大阪】コンビニない村から補助金を不正受給・・・弁当店の元経営者を詐欺容疑で告訴 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1540269110/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ティータイム ★
2018/10/23(火) 13:31:50.32ID:CAP_USER9
読売新聞 2018年10月23日 12時44分

大阪府千早赤阪村から、開業資金の補助金300万円を不正受給したとして、村は23日、弁当店の元経営者の男性(57)と妻(57)を詐欺容疑で西堺署に告訴した。
村にはコンビニエンスストアが1軒もなく、2016年に、小売店などの新規出店に開業資金を補助する制度を設けていた。

村の発表では、夫婦は昨年7月、共謀して、開業にかかった工事代金が実際は150万円なのに、604万円に偽造した領収書を提出し、村の補助金を不正受給した疑い。

夫婦は補助金の交付を受け、昨年9月に弁当店を開店。今年6月、西堺署から「不正の疑いがある」と連絡を受けた村が夫婦に確認したところ、不正を認めたため、補助金の交付決定を取り消した。
店はその後、閉店した。

村は補助金全額の返還を求めており、男性は22日までに20万円を納付。今後、月5万円のペースで返還する意向を示しているという。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20181023-OYT1T50075.html?from=ytop_main7
2名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 13:32:39.28ID:rQltRNul0
ええ(困惑)
3名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 13:33:19.97ID:rQltRNul0
村民「コンビニがほしい!」
夫婦「弁当屋つくった」
村民「え?」
4名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 13:33:20.33ID:5RSPsx6m0
村八分
5名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 13:33:42.11ID:KHNkscug0
返さなくてもいいのに
6名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 13:33:46.03ID:3DGBBnLH0
あー、とうとうやられたか
美談ニュースって扱ってたよなw
7名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 13:33:52.19ID:4uPaO45L0
大赤字でかわいそうという流れだったけど嘘だったん?
8名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 13:34:15.01ID:3jKupv+Y0
全額返済の上、逮捕実刑
9名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 13:34:16.23ID:OJm27qpQ0
そそのかしたり入れ知恵したヤツがいるはず
10名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 13:36:55.35ID:kF9/ePAv0
後醍醐天皇が楠木正成に無茶な司令を出して
「GO!DIE!GO!」って言ったら
楠木正成が
「        」と千早赤阪城で

空欄を埋めなさい。ってか途中で脳が燃え尽きた俺に変わって誰か
11名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 13:38:01.67ID:Jph5fvss0
> 今年6月、西堺署から「不正の疑いがある」と連絡を受けた村が
> 夫婦に確認したところ、不正を認めたため、補助金の交付決定を取り消した。

> 店はその後、閉店した。

> 男性は22日までに20万円を納付。
> 今後、月5万円のペースで返還する意向を示しているという。


【大阪】コンビニがない!千早赤阪村、“悲願”のコンビニ誘致へ開店資金半額助成も効果なし 出店業者まだ現れず
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492924884/

【大阪】千早赤阪村「待望の弁当店」が突然閉店 補助金要件満たさず
http://2chb.net/r/newsplus/1535119683/
12名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 13:38:19.68ID:MuZzViqi0
公金泥棒は死刑が相当
13名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 13:38:45.72ID:gDY7EqzK0
えっ、詐欺だったん?
前にテレビでやってたよ
14名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 13:38:57.04ID:N/6lCW1s0
開業資金渡しても意味があんまり
15名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 13:39:40.77ID:sWbueWW+0
最初に唆した奴と告発した奴は同じかな
16名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 13:40:05.69ID:bc1D9PnE0
TVで顔晒してたけどw
17名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 13:41:03.68ID:H54Rr4sg0
こないだ閉店のスレ立ってたやん
住民が村八分気質で陰湿だったんだろとかレスいっぱいついてたやん
18名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 13:42:03.79ID:tsTeg0Ai0
警察から指摘があって閉店かよ
19名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 13:42:05.45ID:Jph5fvss0
大阪府内43市町村で唯一コンビニのない千早赤坂村に待望の弁当店誕生! 唐揚げ・焼き魚・牛すき弁当…豊富なメニュー取りそろえ
https://www.sankei.com/west/news/170922/wst1709220021-n1.html
2017.9.22
【大阪】コンビニない村から補助金を不正受給・・・弁当店の元経営者を詐欺容疑で告訴	->画像>3枚


コンビニのない村に補助金得て開業した弁当店、1年経たず閉店…大阪・千早赤阪村、全額返還求める
https://www.sankei.com/west/news/180831/wst1808310063-n1.html
2018.8.31
補助金300万円の交付を受けながら、1年もたたずに閉店した弁当店「ふくまる」
【大阪】コンビニない村から補助金を不正受給・・・弁当店の元経営者を詐欺容疑で告訴	->画像>3枚
20名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 13:42:44.73ID:VintYwuX0
詐欺かよ
21名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 13:42:56.60ID:+ZCJesYJ0
元より需要が薄かったのは住民自らが立ち上げない、フランチャイズも食指を向けない事でわかってた。
22名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 13:44:28.53ID:tsTeg0Ai0
売れなさすぎて閉店かと思いきやまさかの詐欺wwww
23名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 13:45:33.43ID:1R9cq3sb0
150万しかかからなかったのかよ
24名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 13:45:55.71ID:Jph5fvss0
 大阪府内43市町村で唯一コンビニエンスストアのない千早赤阪村で23日、「小売店舗等開業支援事業補助金」制度を活用した第1号店となる弁当店「ふくまる」(同村小吹)がオープンする。
経営者の井上浩さん(56)は「ここで地域の人の役に立ちたい」と意気込んでいる。

 開業する場所は住宅地に位置するが、まとまった買い物をするには車で村外に出る必要があったという。
店では唐揚げ弁当や焼き魚弁当、牛すき弁当など豊富なメニューを取りそろえ、将来は宅配での販売も計画している。

 村が活性化のために創設した制度をめぐっては、大手コンビニを含めて約15件の相談があったが、店舗開業には至っていなかった。
府内とは思えない自然豊かな環境に魅力を感じた井上さんは「余力のあるうちに起業したい」と一念発起して申請した。

 井上さんは「過疎化を食い止めるため、後に続く人が現れてくれれば」と話している。

 23日はプレオープンで午前10時開店。営業は月〜土曜午前10時〜午後6時。
日祝日と第4土曜は休みだが、第4土曜でも予約の場合は要相談で対応する。

 ↓

 閉店したのは、村内の新興住宅地「小吹台(こぶきだい)」(同村小吹)にあった弁当店「ふくまる」。
住民らによると、今年6月中旬ごろには休業の張り紙がされ、7月下旬には機材類が運び出された。
村が経営者に事情を確認したところ、店は閉店したと説明したという。

 同店は昨年9月にオープン。
村の「小売店舗等開業支援事業補助金」制度を活用した第1号店として、開業時は注目を集めた。
経営者も当時の取材に「ここで地域の人の役に立ちたい」などと話していたが、1年足らずでの閉店となった。

 同補助制度は「1年間の営業日数は200日以上、3年以上続けて営業すること」などを条件に、300万円を上限に開業経費の半額を補助する内容。
このため同村は、条件に該当しなくなったなどとして経営者に補助金全額300万円を返還するよう通知。
経営者側はこれまで10万円を返還し、残りは分割での支払いを希望しているという。
25名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 13:46:56.48ID:ToKVIDzI0
大阪府警ってより
おそらく税務署がクサいと嗅ぎつけたんだろうな
26名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 13:47:33.60ID:/xY2iBGa0
金盗んでたの?w
27名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 13:47:59.03ID:eVtDPtwF0
さすが金の為に人を騙すことに抵抗が無い大阪民国
28名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 13:48:54.40ID:mWgg+DL90
もう村かJAが直接コンビニ経営するしかないだろ
29名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 13:49:35.82ID:d56cVlPp0
村に1つの弁当屋だったら悲惨だな
30名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 13:50:00.90ID:ToKVIDzI0
>>26
>>開業にかかった工事代金が実際は150万円なのに、604万円に偽造した領収書を提出し、村の補助金を不正受給した疑い。

いじった額が604万円ってことは、おそらく「300万円を上限に、開店経費の半分を補助する」ってことだったんじゃないかな。
上限貰うために600万円の必要があったんだと思う。
31名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 13:50:30.72ID:d56cVlPp0
>>28
JAは無理。近所にあったけど赤字続きで撤退した
32名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 13:50:53.43ID:ToKVIDzI0
>>28
>>村が活性化のために創設した制度をめぐっては、大手コンビニを含めて約15件の相談があったが、
>>店舗開業には至っていなかった。

どうあがいても赤字にしかならない規模なんだと思う。
33名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 13:51:52.71ID:i2qrjXSf0
西

34名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 13:52:19.75ID:Ut6rzZu/0
まずは朝5時〜読書してひと月1万冊読めるようにしないとな
35名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 13:53:03.12ID:yeP2YLTi0
大阪は詐欺師しかいないんだから
補助金制度なんか作っちゃダメ
36名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 13:55:40.06ID:lt1JJEzZ0
河内長野や富田林で買えるから車があったり通勤してる人は関係ないもんな。年寄りと子どもだけでは
商売なんか成り立つわけないよな。
37名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 13:56:18.85ID:bnoVAjCn0
150万で開業出来るほどの工事が出来るの?
38名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 13:56:54.29ID:cKMeJ1jE0
>>28
過疎地で食品や日用品売る小売り店やガソリンスタンドは地域とか町村でやるしか無さそうだけどね
39名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 13:58:11.20ID:rdVr4A9q0
こうして村から弁当屋が消えた
40名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 13:59:18.41ID:ToKVIDzI0
>>37

>>19の写真程度の建物の改装や、
機材類は閉店後運び出されたって話だからおそらくリースだし
正直100万もかからんと思う。
41名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 14:00:07.11ID:yeP2YLTi0
さすがのGoogleでも、この弁当屋出てこない
現地民の情報求む
42名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 14:01:04.16ID:rdVr4A9q0
>>19
シャッター汚いな
43名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 14:01:27.93ID:/F/HYMSw0
弁当屋潰れた今はセブンイレブンが移動販売始めました
44名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 14:01:51.62ID:yeP2YLTi0
>>19
1年で閉店したのかよw
45名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 14:02:11.28ID:rdVr4A9q0
>>43
逆に便利になってるんじゃw
46名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 14:03:59.79ID:yeBRNWK90
絶対完済する気ないやろな
47名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 14:05:03.18ID:zaaGstyy0
コンビニが欲しかったのであって、弁当屋の需要は無さそう
48名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 14:05:59.43ID:ToKVIDzI0
>>41
お前は検索が下手だなあ

https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%81%B5%E3%81%8F%E3%81%BE%E3%82%8B/@34.4393398,135.6054832,15z/data=!4m2!3m1!1s0x0:0x99d73517a88e2fad?sa=X&;ved=2ahUKEwjRrLWO5ZveAhVBzmEKHTswA18Q_BIwD3oECAoQCw
49名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 14:06:47.28ID:bBPraj4j0
騙すつもりは無かっただろうから
これはかわいそう(´・ω・`)
50名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 14:07:52.32ID:i2qrjXSf0
> 村の発表では、夫婦は昨年7月、共謀して、開業にかかった工事代金が実際は150万円なのに、

604万円に偽造した領収書を提出し、村の補助金を不正受給した疑い。
51名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 14:08:24.55ID:I/Pk74m70
開業費だけとかケチくさいことしてるからこうなる。
儲からないからコンビニが出来ないんだから、開業費とは別に運転資金の500万円くらいくれてやらないと誰もやらないだろw
52名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 14:09:41.77ID:8AQjdDGf0
これは詐欺だがコンビニにはこんな補助金が出されているのか
おかしな話だな
53名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 14:10:55.46ID:p1j4LCt30
>>30
じゃあ入れ知恵の手数料
もっていったヤツがいそうだね
54名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 14:12:14.10ID:ToKVIDzI0
>>49
ハナっから補助金目当てで騙す気満々やろ
経費申告4倍やで
55名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 14:12:45.98ID:/F/HYMSw0
>>51
大手コンビニもこの制度利用しようと相談したけど店舗開店まではいってないしな
56名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 14:14:31.20ID:R+0KH0x30
>>1
田舎者は道の駅でも作ってろよ笑
57名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 14:15:35.51ID:/jc+BjOb0
なんで警察署がそんなこと気づくんだ?
58名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 14:15:46.66ID:KodSrnCX0
>>48
山を切り開いた新興住宅街なのか
商圏人口が少な過ぎるし、今の子育て世代は個人商店に行かず
自家用車で駅前のスーパーやチェーン店に買い物行くわ
59名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 14:16:44.36ID:H0wx2Rbv0
大阪
60名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 14:16:58.53ID:MtLbp4PS0
村の強気の態度w
実際に600万ほしかったんだから上げれば営業してくれたのに
61名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 14:17:08.48ID:+Ef+LNqT0
コンビニも無い(経営が成り立たない)村で、弁当店は大丈夫なのか?
62名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 14:17:30.57ID:5v8GTVPg0
村役場から富田林市の川西駅まで約5km
村内に店はいらんだろ
63名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 14:17:55.41ID:ToKVIDzI0
無医村とおんなじような話なんだな

以下当時のお前らのコピペ

10: 名無しさん@1周年:2017/09/22(金) 10:17:53.64 ID:3v78rPsM0.net
あくまで村域内に店が無いだけ。
村境から国道100mぐらいですげーでかいスーパーセンターオークワ河南店ある

44: 名無しさん@1周年:2017/09/22(金) 11:03:26.33 ID:SY3TnFwt0.net
>>10
そのもうちょっと北にファミマあるしな
64名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 14:21:06.21ID:2vFcj1io0
>>28
それができないから他力本願
65名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 14:21:37.13ID:9vmn/Jzi0
スルガと同じスキームだよね
書類改竄でオーバーローンならぬオーバー助成金
大手企業が下請企業に見積もりや請求を改竄要求していたのも見たことがある
みんなやってる改竄詐欺
66名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 14:23:18.34ID:lZMqMLjK0
>>63
税収が上がらないのよね
67名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 14:24:44.20ID:/kj27ILI0
>>48
東京近郊だが山がある以外はうちの近所の住宅地かと思うほど
68名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 14:26:28.05ID:ToKVIDzI0
「役人は自腹じゃないからロクな企画を考えつかない。
 『リスクを恐れない』でなく『リスク検討すらしない』だからダメだ」
って話を思い出した。
69名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 14:29:46.11ID:D01DlLoG0
もうこの村に出店する人はいないよ
70名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 14:32:40.04ID:MtLbp4PS0
>村は補助金全額の返還を求めており

これだと補助金勧誘詐欺だろ
超えた分だけ返還でいい
71名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 14:34:23.48ID:ToKVIDzI0
>>70
>> 同補助制度は「1年間の営業日数は200日以上、3年以上続けて営業すること」などを条件に、
>>300万円を上限に開業経費の半額を補助する内容。

この弁当屋は半年で逃げたんだけど
お前の住んでる地球は1年が2か月なん?
72名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 14:34:47.21ID:6t0g1c+Q0
村営コンビニにすればいいんじゃないの。
リスクを民間に背負わせるなよ。
73名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 14:36:23.31ID:8BnSEXt00
>>38
毎月、市で人件費と仕入れ代金を補助して軽トラ移動販売で売って回るぐらいしかないだろな。
売り上げは、市に納付とか。

個人商店で月20万の人件費なら最低でも月1000万の売り上げないと厳しいからな。
74名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 14:36:49.66ID:8R0Ux+q60
詐欺で告訴しちゃったらおそらく返還されないぞっと
75名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 14:36:52.00ID:BNycgScO0
なんで逮捕されてないの?
76名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 14:38:24.89ID:L7fjxqtS0
1キロも走りゃ鉄道駅があってコンビニもあるのに補助金出してまで設置する必要ないだろ
77名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 14:40:23.47ID:++O+6GL1O
(・∀・;)利息取れよ
78名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 14:46:22.13ID:W98cQDBb0
収入源の弁当屋やめて返還できるのか
79名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 14:50:10.28ID:wnz0EiNM0
村にすれば誘致したかったから
補助金の不正を指南して、不正になるようにさせておいて
撤退することは前提だから、警察もグルで罪にして点を稼ぎ
全額返済を飲ませておけば、、村が出す金は0(ゼロ)で済む。
金を失い、罪に問われるのは店主だけで、周りは誰も損しない
むしろ、懐ホクホク

森友も似たようなもの
80名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 14:53:24.05ID:ToKVIDzI0
週刊誌なりマスコミに垂れ込まれたら一撃で全員のクビが飛ぶリスクも想像できないのが
陰謀論にしか安住の場所をみつけられない人たちの可哀想なところ。
81名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 14:54:44.83ID:BNUyWc1A0
ファミマの自販機置いてもらえばいいじゃない
おむすびとかパンとか入ってて、毎日入れ替えしてるよ
82名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 14:56:51.14ID:XqeQvhJi0
>>69
割に合わないもんね
移動販売車にお願いするか、ファミマの自販機をお願いするかくらいしかない
無人コンビニの技術ノウハウが成熟して安価となれば、町負担で無人コンビに開業できる可能性もあるだろうが当分先
83名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 15:02:03.67ID:EktgyBS40
>>48
ストリートビューだけ見ると周りは結構民家があってコンビニが立ち行かないほどの悪立地には見えんのだが…
大手が進出しないてことはなんかあるんだろうなぁ
84名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 15:04:48.81ID:lqV63zTw0
>>29どうせそんなもんだろうな
85名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 15:07:33.21ID:dSxCAhrW0
無い物ねだりを金の力でしてもこうなるだけ。
慈善事業じゃないんだから。
86名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 15:09:27.19ID:YhvSFixx0
ちなみに神奈川県唯一の村の清川村はセブンイレブン閉店の2年後に村が作った施設を貸し出す形でドラックストアを誘致。
周辺の相模原市や厚木市には田舎にもコンビニがあるのにな。
87名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 15:10:23.57ID:bgNsljyh0
ちくったのは、河内長野とかそのあたりのコンビニだろな。
88名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 15:12:36.01ID:bgNsljyh0
>>81
それすら採算が合わないんだろ。
二俣川駅のホームでやっと。
89名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 15:13:11.89ID:IfYcng5a0
で、なんで名前非公開なの?
90名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 15:13:38.96ID:bgNsljyh0
>>76
税収
91名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 15:14:35.28ID:217Yt+Ub0
>>24
> 同補助制度は「1年間の営業日数は200日以上、3年以上続けて営業すること」などを条件に、300万円を上限に開業経費の半額を補助する内容。
>このため同村は、条件に該当しなくなったなどとして経営者に補助金全額300万円を返還するよう通知。


どれだけ赤字垂れ流しても3年続けろっていう奴隷契約?
92名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 15:15:13.66ID:8uSrAs3s0
避妊ゴム必要な時はコンビニで買う
何故なら高校生バイトの反応を見るのが楽しいから
未経験な子は頰を赤らめながら会計し、経験者は無表情で紙袋に詰める。
この前とか、生理用ナプと避妊ゴムまとめて、レジに持って行ったら、かなり動揺された。
自分、女装してたから尚更だけど。
93名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 15:15:20.34ID:YhvSFixx0
>>85
村にコンビニ(に近いもの)を呼ぶためにはなにかしら金は出さないと無理なのかもな。
島以外で東京都唯一の村の檜原村も第三セクターで一昨年ようやくミニスーパーを作ってるし。
94名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 15:16:08.70ID:dysE49rF0
採算があわないならしなければいい
そんな土地ならそもそも税収もきついから行政が金出しても自分の首を絞めることになるだろ
利便性は得るにはそれを維持できるほどの金が必要で金がないならあきらめるしかない
95名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 15:17:25.34ID:oxRBtTrQ0
どの程度の世帯数があればコンビニが営業できるんだろう
山の上のニュータウンの老後が心配
96名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 15:17:38.78ID:8YZoC7pK0
>>89
告訴しただけでまた逮捕になってないから
97名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 15:19:40.98ID:taG3fyTP0
ストビューで見る限りはホントに住宅しかない新興住宅地なんだな
住民の大多数からしてみれば車があるから他所のモール街にでも買い物に行けるし
実際にコンビニが出来ちゃうとDQNの溜まり場になるから内心迷惑に思ってたんじゃないの?
98名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 15:21:35.07ID:IfYcng5a0
>>96
あっ、そっか!d
しかし村民はみんな知ってるんだろなw
99名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 15:22:21.17ID:XdddtCt60
城跡が3つもあるんだから観光地化すれば良いのに
そうすりゃ周囲に店舗も出来るだろ
100名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 15:23:57.34ID:lZMqMLjK0
城跡と言っても鎌倉幕府から南北朝のだからなあ
101名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 15:29:11.15ID:f1h8JJD40
小吹台じゃあ商売にならないだろう。まだ森屋の方が可能性ある。国道通っててそこそこ交通量あるし。
ただ、すぐ近くにユニクロとかスタバとかできるから余計に競争激しくなるから難しいわな。
102名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 15:30:34.68ID:GhVaZ9cx0
開業資金援助しても運営が厳しいわけだから、気持ちがわからんでもない。
まあ詐欺なんだろうけど。
103名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 15:32:32.24ID:4KTArKgq0
弁当屋もコンビニ扱いなのか
104名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 15:35:28.44ID:F+WIRIgs0
商品の仕入れもあわせて150万円で出来るわけないだろ
工事代金に商品や機材仕入れのお金を上乗せしちゃったんだね
105名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 15:41:07.35ID:85uaYf8P0
何故今まで無かったか?普通は需要がないからでFAだと思うんだが
106名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 15:48:44.29ID:4TbMB4xW0
◎◎夜の三宮繁華街にたくさん居る悪質チャイナ女の客引きには絶対に引っ掛からない方が良い!!!

「飲み屋どーですか?」「私と一緒に飲みに行かない?」

とか甘く言って誘ってくるが、アレ殆んどがボッタクリ店だから!
連れて行ったチャイナ女が、その店から客から巻き上げた売り上げの半分を貰えるシステムらしい。

◆悪質チャイナ女に誘われてモテたと勘違いし、鼻の下を長くしてデレデレと一緒に飲みに行ったりすると 
マジでおサイフの中身が、スッカラカーン(泣)の酷い目に遭うからホント要注意!!
107名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 15:50:25.41ID:JyobkP1C0
地域の人の金を盗みたいと意気込んでいた井上氏
108名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 15:50:40.53ID:+FGWXI6t0
許してやってくれ
109名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 15:52:57.61ID:FBKR7anq0
>>3
小売店を誘致するとしているから問題ない
弁当屋も小売店に含まれる
110名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 15:53:17.02ID:yFPIhTYT0
補助金詐欺は悪質だわ。うちもわけわからん外灯立てられまくってると思ったら1本40万出るらしい。
111名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 15:56:21.99ID:taG3fyTP0
店舗が出来ると治安が悪くなるわ迷惑駐車や事故が増えるわ騒音・悪臭公害が起きるわで
有難迷惑に思って歓迎しない住民も多かっただろう
112名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 16:24:00.50ID:GFC36i5/0
>>73
小売って粗利30%ぐらいだろ。
固定費そんなかかるか?
113名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 16:28:36.55ID:MCHPcacJ0
真面目なレスだが大坂に村なんて存在したのか・・・
114名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 16:30:07.57ID:pAkq2lGu0
>>23 >>37
閉店時のスレでも書いたけど什器が全部中古だったし
店内も全く改装してなかったからね。
115名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 16:30:31.84ID:otZIDe8G0
>>10
そこは千早赤阪城やのうて湊川やろ
116名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 16:37:02.99ID:yeBRNWK90
>>49
俺はお前が誰かに騙されないか
心配だよ
117名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 16:37:52.15ID:JIkcUD7f0
もはやインフラなのだから第三セクターでやればいいだろ
暇な役人がレジ打ちや商品出ししとけよ
118名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 16:46:10.25ID:ToKVIDzI0
>>117
本当に必要なら採算がとれる

実際には隣町の大型商業施設やコンビニに行くのが面倒な
車使えない中学生高校生あたりの需要しか無いんだと思う。
119名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 17:03:04.58ID:lZMqMLjK0
>>118
役所としては税収が上がらないのが問題じゃない?
大阪で買い物されて困ってる奈良県みたいな
120名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 17:09:46.49ID:85uaYf8P0
直売所からちょっとずつ大きくしていくとか
身の丈に合った規模から始めたほうが無難じゃないかな
121名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 17:23:12.64ID:xBc0+muD0
>>10
知識改めろよ
122名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 17:48:06.88ID:ToKVIDzI0
>>119
税収税収って必死だけどさ、
コンビニ一件の税収よりも開業補助金300万の方が圧倒的にアレだろうに
123名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 19:19:17.42ID:nfBMVgzy0
>>1
やっぱ大阪ってクソだわ
124名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 19:41:14.35ID:K2W38NSY0
>>24
こいつらまだ村に住み続けるんかな
125名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 20:58:24.16ID:nISjWh/O0
しかしお菓子やジュース、文房具、雑誌とかがほしいからコンビニ誘致したんじゃないの
126名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 22:48:13.36ID:yMtIT2FT0
終わってる
127名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 22:53:21.81ID:5NXN93w80
ふくまるの顛末はまだまだ続く

最近移動コンビニがくるようになったらしいね。
住人に喜ばれている。
128名無しさん@1周年
2018/10/24(水) 01:34:09.63ID:sW1n0Wte0
村のほっとステーション、ノーソン
129名無しさん@1周年
2018/10/24(水) 05:13:55.10ID:4cOd7eK5O
 区の職員装いカード詐取の疑い、少女逮捕
23日
11時37分
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3504739.html

当時17歳の少女が区役所の職員を装い高齢の男性からキャッシュカードをだまし取ったとして、警視庁に逮捕されました。
逮捕されたのは東京・練馬区に住むアルバイトの少女(18)で、今年3月、区役所の職員を装い、江東区の男性(当時66)に「還付金を口座に振り込みます」などとうその電話をかけ、キャッシュカード
1枚をだまし取るなどした疑いが持たれています。少女は当時17歳で黒いシャツにズボン姿で男性宅を訪れ、だまし取ったカードで現金50万円を引き出していたということです。
詐欺グループの指示を受け、現金などを駅のコインロッカーに預けていて、「地元の後輩に誘われて始めた」と容疑を認めているということです。

 アダルト動画サイト閲覧で虚偽の請求、男女3人逮捕
[2018年10月23日19時37分]
https://www.nikkansports.com/general/news/201810230000712.html

パソコンでアダルト動画サイトを閲覧した際に虚偽の料金請求画面を表示する不正なプログラムを使い、現金をだまし取ったとして茨城
など7県警は23日、詐欺と不正指令電磁的記録供用の疑いで、東京都三鷹市、無職小林伸之容疑者(39)ら男女3人を逮捕した。
茨城県警によると、小林容疑者らが使用していた銀行口座には昨年4月までの半年で約3200万円が入金されており、県警は最大460件の被害があるとみて調べる。
逮捕容疑は、昨年2月下旬、東京都葛飾区の無職男性(86)に、虚偽の料金請求画面を表示するプログラムを不正にダウンロードさせ、現金7万円を口座に振り込ませてだまし取った疑い。
このプログラムは動画の再生ボタンをクリックするとダウンロードを促され、いったんダウンロードすると1〜2週間の間、消しても繰り返し料金請求画面が表示される仕組み。
130名無しさん@1周年
2018/10/25(木) 08:54:16.57ID:OefY+Bql0
赤字分を先に補填したんだよ
131名無しさん@1周年
2018/10/25(木) 08:57:22.54ID:OefY+Bql0
警察が指摘ってことは、経営者黒い人なのかも
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250206203517
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1540269110/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【大阪】コンビニない村から補助金を不正受給・・・弁当店の元経営者を詐欺容疑で告訴 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【札幌/詐欺】だまし取った金で沖縄旅行 コロナ給付金の不正受給1億5千万円超 すすきの飲食店経営者ら再逮捕 暴力団へも捜査 [右大臣・大ちゃん之弼★]
【大阪府】大阪市が籠池容疑者の告訴見送り 保育園の補助金不正受給 [08/04]
3700万円受け取った住民団体を詐欺の疑いで告訴へ 領収書がなかったり日当の金額が違っていたりするが不正はしていない、と代表は否定
【詐欺】持続化給付金の不正受給を指南か 統括役、韓国籍の林孝(はやしたかし)こと・林采孝(リン・サイコウ)容疑者(41)公開手配[12/2] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【愛知】「歩けない」とうそ、介護報酬を不正受給 元暴力団組員で介護施設の実質的経営者を容疑で逮捕 
「コロナ禍を生き残れ」急勾配の街・神戸に「坂バス」を走らせた54歳デザイナーのヤバい地元愛 市の補助金なしで黒字経営できた訳 [朝一から閉店までφ★]
テレ朝「大変遺憾」社員が詐欺容疑で逮捕 IT導入補助金を不正受給 [きつねうどん★]
【社会】新型コロナ対策の持続化給付金1.5億円以上を不正受給か 詐欺罪で起訴された会社役員の男らを再逮捕へ 兵庫県 [さかい★]
「コロナ助成金詐欺」で逮捕起訴されていた「福岡県」の「飲食店経営者」が「警察署」の「留置施設」で「首吊り自殺」して「死亡」
【維新】馬場伸幸 共同代表、政党助成金を不正受給か 収支報告書の辻褄合わず「虚偽記載に当たる」批判 質問に回答すらしない馬場 [minato★]
【競馬】JRAトレセン、持続化給付金 不正受給疑い…大阪の税理士が「厩舎関係者は満額可能性高い」と調教助手らを勧誘か [ばーど★]
「楽な生活したかった」 生活保護費117万円を不正受給 韓国籍の77歳女、詐欺容疑で逮捕
【埼玉】生活保護不正受給で外国籍の妻「国の家族に送金するためだった」 秩父市が市内の夫妻を不正受給容疑で刑事告訴
【群馬】伊香保温泉の風俗店でカンボジア女性に売春させた容疑で風俗店経営者らを逮捕 稼げると騙され来日したが無給だったという
大阪府、籠池学園に補助金1303万円の返還命じる←そもそも森友と安倍の疑惑が生じなければ不正受給も無かった
紀州のドン・ファン経営の会社の資金を詐取した疑いで元妻と弁護士らが書類送検
詐欺集団の資金不正に隠そうとした疑い 河野●太郎容疑者らを逮捕 [水星虫★]
【反在特会】生活保護費不正受給の韓国籍の林啓一容疑者(52)、今度は脅迫罪で逮捕 在特会男性に「この世におれんようになるぞ」
健常者「んほぉ~障害者に怒鳴り散らして補助金不正ゲットするのたまんねぇ~」この国の民度がここまで堕落した理由
大阪地検の女性副検事が被害者をセカンドレイプ「PTSDの症状は詐病で、性被害は金目当ての虚偽告訴ではないか」更に情報を被告にリーク
【御縄タイムス】共謀 持続化給付金詐欺「ダンスインストラクター」とうそを記載 不正受給で夫婦逮捕 沖縄の逮捕者は14人に[4/23] [右大臣・大ちゃん之弼★]
10万円給付で詐欺事件:何者かがなりすましてオンラインで不正に申請、家族5人の50万円を騙し取る 支給されず発覚…石川・能登町 ★2 [特選八丁味噌石狩鍋★]
【神戸】橋本元神戸市議を在宅起訴 政務活動費690万円不正受給の詐欺罪で
コンビニATMから現金18億円を不正引き出し疑い 指名手配中の関東連合の元メンバーを逮捕
【芸能】高岡早紀の元内縁夫、村田晴彦容疑者(51)が詐欺容疑で逮捕 有名人妻と別れた男の末路
【福岡】児童扶養手当72万円、不正受給容疑で暴力団員(50)ら逮捕 戸籍上は離婚、実態は実子と3人で生活
【野球】<無職の男(51)>野球観戦し、テレビ売り場離れず不退去容疑で逮捕!店長は警告書を提示しても男が動かないことから署に通報★2
『ポケモン』サトシの声優に「コロナ助成金」不正受給疑惑が浮上
テレビ朝日報道局デスク・奥山明宏逮捕。国の「IT導入補助金」の不正受給事件で
安倍元総理銃撃の山上容疑者、母方の祖父は「焼肉店」なども経営して金持ちだった
【大阪】「組の給料少ない」生活保護費を不正受給 容疑で岸和田の元組員逮捕[8/5]
【埼玉県警】元サッカー選手ら、給付金100万円を詐取容疑で逮捕 [影のたけし軍団★]
【またパヨク・朝鮮人犯罪】持続化給付金の不正受給を指南か、韓国籍の林孝こと林采孝容疑者公開手配
【経済産業省/不正受給は 犯罪です!! 】元経産官僚“給付金詐取”ギャンブルにも [ウラヌス★]
コロナ対策の「デジタル化応援隊事業」が休止 詐欺師がITの専門家を名乗って不正受給しまくるため ジャップらしいな
【労基署】中日新聞、有給休暇中の賃金不払いに是正勧告「解決済み、特にコメントすることはない」 [チミル★]
【社会】住所不定の81歳女を詐欺疑いで逮捕 山形県酒田市の装飾品店から指輪など900万円相当を騙し取ったか [さかい★]
【裁判】篠田組長らが解決金6000万円を支払うことで和解 山口組組員から詐欺被害を受けた男性が使用者責任を問い提訴…高松地裁
【社会】元朝日の植村隆氏「私は捏造記者ではない。不当なバッシングに屈するわけにいかない」 弁護団は170人★5 
「10年は刑務所や。いくら払えるねん!」 メンズエステでエッチなサービスを積極的に提供し盗撮 お客から金を脅し取る 経営者を逮捕
【国内】長野の農場からジュース6900本詐取 詐欺容疑で「心優花」の実質経営者の韓国籍・張東吉容疑者(74)ら再逮捕[7/14]
【コロナ/志村けんや阪神・藤浪選手が証明した「検査不要論」の嘘】 それでも検査しない日本、安倍首相「死亡者が少ないから」は本当か
【大阪】暴力団組員隠し他人名義でマンション契約 山口組極心連合会傘下組員で韓国籍の金正人容疑者(39)らを詐欺容疑で逮捕[7/14]
【芸能】ボビー・オロゴン容疑者の妻「長年、DVを受けていた」と激白 「眠れなくしてやる」「離婚届とっとと出せ」と迫られたことも [ひかり★]
ガーシー容疑者、実家の家宅捜索を受け大号泣 「頼むからオカンは勘弁してください。オカンを苦しめたくない…」 生配信で涙止まらず★7 [爆笑ゴリラ★]
仏サルコジ元大統領、刑事訴追へ リビアのカダフィ大佐から違法な大統領選挙資金を収賄した容疑
【不正】サカイ引越センター、廃棄エアコン横流し 奈良の支社で900台、経産省など是正勧告
【金融】みずほ銀行の投資商品の販売を装い、顧客から現金1億1500万円をだまし取る…みずほ銀元幹部を詐欺容疑で逮捕、数十億円被害か
【知恵者】県議選で票の取り纏めはそこらの人じゃなくて町議に依頼すればいいんじゃね?→ 町議の半数以上が現金受け取った疑い・青森
【スマホ】アメリカ司法当局、法人としてのファーウェイを起訴 詐欺など23件の罪 他者から企業秘密を盗み出した社員にボーナス支給
経産省のキャリア2人、逮捕 コロナ関連給付金詐欺の疑いで
【社会】ロト6当選番号:「教える」と詐欺 受け子役の容疑者逮捕[9/4]
【経済】米、中国をWTOに提訴 コメ、小麦などに「不当な」補助金10兆円と主張
安倍元首相銃撃後 候補者の選挙事務所へ2度の殺害予告を行った植松容疑者(67)逮捕
【正論】喫茶店業界、壊滅へ 「夜に営業してないから補助金もゼロ。あまりに格差が酷すぎる」
【社会】コンビニで携帯番号入手、女性に乱暴 強姦容疑で元コンビニ経営者を逮捕 警視庁
【岡山】詐欺疑い署員到着まで会話つなぐ 総社署、コンビニ店主に感謝状 [朝一から閉店までφ★]
【悲報】斉藤元彦、節約したお金で不妊治療への補助を大幅アップ、離島住居者には交通費も支給していたwww
しんぶん赤旗「コスモ等の石油元売り大手が政府から補助金を受けながら利益を増やしている。調査と資料開示を求める」
06:35:22 up 24 days, 7:38, 0 users, load average: 9.88, 9.24, 9.16

in 5.7573728561401 sec @5.0956718921661@0b7 on 020620