◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【消費税増税対策】自動車税、購入時の負担ゼロ検討 自動車取得税の廃止に代わる「燃費課税」を1年半ほど停止 YouTube動画>9本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1539862162/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
消費税率を2019年10月に10%に引き上げた後の需要落ち込みを防ぐため、経済産業省と総務省、財務省は自動車を買う時にかかる税金をゼロにする検討を始めた。
増税時に新たに導入する予定だった「燃費課税」を1年半ほど停止するのに加え、購入初年度にかかる自動車税も排気量の小さい車を中心に1〜2年ほど免除する。
自民党や公明党も各省庁の議論を受け具体的な検討に入る。自民党税制調査会などで詰めた上で最終決定…
2018/10/18 18:00日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36646560Y8A011C1MM8000/?nf=1
L
>増税時に新たに導入する予定だった「燃費課税」
はっ?聞いてないぞ
消費税上げる意味ないやんけ
なんで車をえこひいきするんや
エコだけにエコヒイキか?
13年経った車の税金あげるのやめろ
20プリウス初期型はエコじゃないのか?
税金取る事しかしないのな
若者が車買うわけねーだろ
こんな金食い虫
買い換えはこれ待ったほうがいいのかな
3月に車検なんだけど…
田舎は車ないときつい
でも貧乏人は中古車買うから金持ち優遇
>自動車取得税の廃止に代わる「燃費課税」
自動車税廃止する意味が全くないよね
馬鹿じゃねーの?
車買えるレベルの人には、普通に負担してもらうべきやと思うけどな。
米国と自動車業界には何も逆らえないんだよな。
みんなよく新車買えるね、今まで6台車買ったけどみんな一年落ちくらいの中古、たった一年でもかなり安くなるからね
>>1 は?燃費課税?何の話や
キチガイみたいな国だな
>>22 本来は一般財源じゃなくて目的税だったんだから
目的達成したなら一般財源にするんじゃなくて
廃止するのが筋
この図ですね。↓
豊田さんが前から言ってたやつですね。^^
むちゃくちゃwwwwwwwwwwwwwwwwwww
金持ちの金を貧乏人へ還元すべきなのに
その逆を行ってるだろ、この国は。
税金税金で何の為に働いてるのかわからんな
そりゃ生活保護に走るヤツ増えるわな 日本に明るい未来はない
来年は売れ筋のフルモデルチェンジラッシュなんだよな。
車がなくても生命の維持には影響ない。
食料品の税率をゼロにしろ。
>>29 そんなのやる訳ねーよw
買替え需要減るのにww
メーカー激おこだろ。
>増税時に新たに導入する予定だった「燃費課税」を1年半ほど停止する
不意打ち増税じゃねーか
消費税は仕方ないと思うけどこれは納得できん
日本の今の車は総平均車ばかり
メーカーは新車が売れなくなると困るから
いわゆる「名車」を作らず時が経ったら確実に記憶に残らない
壊れたら捨てればいい消耗車ばっか売りつける
物を大切にとか言いながら車だけにはそんなこと言わない
常に買い換えろと、すげー都合がいいよね
もう車を無理に所有する意味も必要もないもんな
趣味で持つには維持費が無駄に掛かるし
そもそも欲しい車は現行車にないし
たまに奇をてらった装備付けて消費者を騙すし
車を持ってるから無理して使おうとするんだよ
家族で年に数回出かけるのに車が必要なら
その時だけレンタカー借りる方が
車を年中所有するよりよっぽど経済的で合理的
日本では車はあくまでメーカーと行政が
消費者及び納税者から金を吸い上げる機械
生涯同じ車を持たさないよう車を買い換えるよう
古い車はさらに税金を課されるし
日本ではいずれボンネットも開けられない車が発売されるぞ
車は消費者及び納税者から金を吸い上げる機械
>>1 ショボいことやってんじゃねーよ
消費税も自動車税も廃止しろやアホ安倍
軽とプリウスの税金をいまの3倍にしろ
それを普通自動車のドライバーに還元しろ
クソ邪魔
あとなりすましナンバーやめろ
軽は黄ばんだナンバー付けて馬鹿晒してろ
いまどき車なんか買うのはDQNだけ
だからDQNに媚びたオラついたデザインの車だらけになってる
なぜ税金で、大企業を救済する?
>>23 金持ちだね。
1年落ちとか、またまだ高いだろ。
社会保障に手を出してきた政治家は皆消えるハメになる。
なんで時限付きなんだよ
単なる消費落ち込み対策じゃねえか
「政府が2%ポイント還元」
↓
実は増税後1年間
↓
な?
国民からカネを巻き上げてばかりのキチガイ
巻き上げたカネで海外バラマキ、公務員の給与増加
全然問題ないのに13年目から税金上げて無理矢理買い換えさせようとするのやめろよ
>>34 公務員の生命維持に影響するw笑
>>38 だが、アメリカのようなトレーラーハウスは許可しません!
脱税とみなします!
小さな家も安い価格で買えないようにします!坪単価上げます!
親と同居増えるよw ニ〜トや引きこもりがふえるのも市場原理のひとつの現象w >>40 今でイライラしてたら、自動運転車普及したらどうなる。
街中、トロトロ走る車だらけになるのにww
確か、自動車取得税だと軽自動車は普通車より割合が低かったのに
環境性能割だと一緒の3%になるんだよね。
軽自動車ユーザーにとっては増税。
>>11 ちょっと上がるだけやないか
13年落ちなんてポンコツ乗っとらずに買い替えりゃいい
>>49 あの程度で、わざわざ買い替えんよ。
そのまま乗っていた方が安上がり。
まあ、軽四だけどな。
普通車は知らんよw
恒久的な事でない限り
その場しのぎの愚策だよ
ほんとに法学部でてるのか?
安倍もだが官僚どももさ
最近の法律には理念がない
官僚の質が悪すぎる
>>23 色とかシートとか色々選びたいからな
ワガママだからどうしても新車になってしまう
1年半過ぎたら増税?
世間は そんなに景気が良いのか?
でもなぁ。
自動車に代わる産業を早く育てないと、これから先
この国どうするんかね。
ガソリン車と工作機械ぐらいだもんな。
必死に景気悪化させようとしてて笑う
本当の敵は内だな
つか、内部留保が過去最多なんだから法人税増税して、家計はマイナスなんだから消費税を廃止すりゃ済む事だろ
政府はどんだけ企業に金を溜め込ませりゃ、気がすむのだ
こんなことするなら増税やめれば?
自動車って富裕層しか買えないぞ?www
基地外政府になってきてワロタ
10円チョコに300万円相当の車両本体セットにして
軽減税率適用しておけ。
>>21 トヨタはまともに税金払ってないしなw
企業は一部が肥えまくって、内部留保が過去最多なんだから法人税増税して、家計はマイナスなんだから消費税を廃止すりゃ済む事だろ
政府はどんだけ企業に金を溜め込ませりゃ、気がすむのだ
>>27 個人財産を認めない共産主義国家の思想ですな。車を持ってる限り税を
取り続ける、つまり国家から車を借りてるのと同じこと。重量税と
自動車税だけでも数年で軽く車の購入費を超える。
>>71 たった2%上がるだけで買え無くなる奴は今も買えない奴だよ
>>71 そりゃ富裕層を優遇してんだからこうなるだろ
購入時の自動車税より、毎年掛かる自動車税を免除しろよ
車はランニングコストの方が問題
自動車税廃止しろ。おまけに消費税も廃止しとけアホw
医者、薬剤師、公務員の給与を下げて返済にあてるべき。やる気が感じられない。
これらの逆進性は自民党を野党に落とした庶民への罰のつもりかねえ
税金を取る事ばかり考えないで税金の使い方を考えろ
生活必需品である瓦斯水道電気食料品はすべて無税にすて高額商品に50%の税金を掛けた方が良い
車離れと言われて結構経つし、減税するし、税金も安くわかりやすくするから、ぜひ車に乗って下さい
くらいの姿勢でも今の若者は手を出すかどうかわからない。そもそも普通免許さえ取るかどうかだし
経団連自民wwwwwww
これと輸出戻し税で大儲けwwwww
片山の婆さんも汚職バレた支那w
安倍腐敗政権の閣僚は汚職マシーンかよwwwww
車なんて動けばなんだっていいよ。国産車なんて10年過ぎたら査定額がほぼ0円なんだから。
そして15年過ぎたら廃車になって解体屋に山積みされるんだ。
上級国民様の邪魔しないでね
下級国民は奴隷として払い続けろ、あめちゃんやるからよ
愚民は馬鹿にされてることに気付かないから
燃費課税ってなんだよって思ったら、
変換予測に出てきてビビる
下々はガッツリ払えよ
俺は払っても戻ってくるからどうでもいいがw
増税したい財務省と景気悪化させたくない安倍の妥協の産物って感じだね
その後どうなろうとどうでもいいって思ってるんだろうなあ
購入時じゃなくて重量税を廃止しろよ
高すぎて必要なのに軽しか乗れんじゃないか
環境性能割(燃費課税)
自動車を取得した時に課税
取得税と異なるのは税率 非課税から3%まで燃費性能によって変わる
軽と営業車は上限2%
消費税という逆進性の高い税金で
自動車税優遇という逆進性の高い案を出してくる政府www
ヤバすぎww
自動車五年前に卒業してよかったわ
燃費課税てなんだ、こっそりまた増税するつもりだったんか
日本人全員分かってんだろ?
1997年の消費税増税以降、
ずっとくそだったことを。
とっとと消費税減税しとけ。
昨日セルフのレギュラーガソリンががリッター159円だった。さすがに入れる気無くした。
安倍モリカケ犯罪者政権と中央省庁が馬鹿ばっかりのボンボンにしか思えない。
そもそも消費税導入したんだから、不動産取得税とか自動車取得税とか酒税とかたばこ税とか、
二重課税だろ。ただでさえ高額なんだから、10%でも相当取られる。これらは廃止すべきだ。
維持費だって消費行為だから
むしろ毎年の自動車税さげろや
皆、金の掛かり過ぎる車には興味を失ったんだよ。税金の問題以前に支出の対象にも上がらない
手を打つのが10年遅いよ
おまえら、自動車維持してんの?偉いな!
俺はもう無理だった。
クルマ捨てればお金貯まるぞw
日本人全員 アホ だから。
何度も何度も騙され、自民党の言うことを信じている。
消費税は、公務員と大企業のために使われます。
膨大な社会保障費と言いますが、その多くは関連団体、関連企業に払われます。
国民に使われるのは半分以下の金額です。
そんな事しなくて良いから、ガソリン税をなんとかしろ
サポカー減税は結局どうなったんだ?
またやるやる詐欺か?
排気量2001cc〜から3ナンバー自動車税8万以上だった昭和に戻せ
偉そうな車に乗ってる奴から好きなだけ取れや
儂は貧乏なんや
>>108 クルマ捨てたら生きづらいからな。
都会人じゃないので。
燃費課税がまた新設されるのかな?
金掛かるな車は。
車なんて事故るリスク考えたらよう乗らんわw
消費税以前の問題やでw
>>115 本来はガソリン税に一本化するのが筋だけどな。
車の利用量に応じて税金を払う最も公平な仕組み。
>>112 ついでに離婚済みだよ!ww
貯まる貯まるw
次、消費税上げたら日本終わる。統計で分かってるはずなのに上げようとする安部さん
>>1 年間23億円越えの政治献金をくれる日本経団連系企業には影響ないようにする措置だろう?
日本経団連系企業は、消費税増税で景気が悪くなっても輸出戻し税で還付金があるし法人税や所得税税が減税されるんだろ?
その穴埋めで消費税増税なの?
結局ゼロにせず、燃費課税が追加されて利権が増えるだけ
アメリカみたいに支払うのはナンバープレート代だけにしてくれよ。
さすが神国日本が誇る首相 安倍さんです!!
これでまた支持率がアップしますね!!
国民は安倍自民党についていきます!
>>90 それが、中古車も高くなってて、40歳台のおっさんの感覚だと
不人気だと云われるセダンで10年落ち10万キロ超でも、昔は30万もしなかった車が
最近は50万くらいで売ってるんですよね。
ディーラー系中古車店でも扱ってる。
20年落ち15万キロ超で海外のバイヤーが買い付けにくる。
車を買い換えないことにした。
これで何十万か節約できる。
ガソリンも軽減税率の対象にしろよ
くそみてーに高止まりしてんぞ
自動車産業は優遇、他の業種からその分取るよ。
トヨタ自動車なんか五年も実質無税だったし。
車の費用
免許取得・・・MTで約30万円、AT約25万円程度
通常は自動車学校に行かないと取れないというくそ制度
さらに運転免許センターでかかる費用3,850円
まず入り口で金がかかり過ぎ、警察署長が自動車学校に天下り
自動車取得費用・・・本体はピンキリ
かかる税金は自動車取得税、消費税、自動車重量税、自賠責保険料15000〜36000円
自動車税もしくは軽自動車税(毎年)・・・10800〜111000円
初年度登録から13年越えると15%高くなる
自動車重量税(次の車検まで)・・・車重0.5tごとに18,900円
ナンバープレート取得・・・1500〜5500円程度
自動車リサイクル費用・・・2万円程度
任意自動車保険料・・・数万〜20万円(若い時は高い)
事故や車を傷つけ保険を使うと等級が下がり保険料上昇
車検費用・・・五万〜数十万円(新車3年目、その後2年ごと)普通の人はディーラーかカーショップなど
ガソリン・・1L100〜200円(ハイオク)
半分以上が税金
揮発油税、地方揮発油税(地方道路税)、ディーゼル車への軽油取引税
さらに税金に対して消費税の2重課税
2009年度に道路特定財源制度は廃止。現在、ガソリン税も一般財源化
取れるから毟り取っているだけ。
消耗品費用
半年から1年位オイル交換エレメント代約10000円(工費含む)、ワイパー交換数千円、
タイヤ交換数万〜数十万円
ウォッシャー液数百円、ランプ交換数千円〜10000円程度(工費含む)
バッテリー数万円(工費含)、白煙筒、夏タイヤ、冬タイヤ交換費用数千円、洗車費用
その他費用
ベビーチャイルドシート、カーナビ情報更新料、自動車ローンの費用や金利
高速道路料金、車修理代、違反時の罰金等
駐車場代・・・0円〜都市部だと毎月5万円以上も(人や場所によってピンキリ)
車庫証明費用 ・・・3000〜10000円(依頼の場合)程度
免許書き換え費用
3,000円〜3,850円
高齢者講習(2,250円〜5,600円)
これで若者の車離れってするなってのがおかしい。
>>98 JAFの冊子だと、軽自動車(乗用)も3%だったような?
もう訳の分からん増税する必要ないだろw
官僚内での出世競争ゲームに付き合う一般人の気持ちを考えたことあるのか?
>>11 経団連 「新車買え!」
消費者 「車手放すわ」
家と車こそがっつり取るべきかもな
新品は贅沢品だから重加算すべき
かも?
海外みたいにエコのために中古を買え
>>120 東京に来れば車いらないよ
スーパーとかは田舎よりやすい
そんなことより、車検制度をなんとかしろ
だいたい今の車はそうそう壊れない
てか車検て、
光軸 排ガス サイスリ 電気周り目視 下回り検査するだけで終わり
むかーしの昭和の頃ならまだしも今の車なら、光軸合わせるくらいで、あとは何にもしなくても車検通るし
ユーザーでいってみ?いままでなんぼほどボラれてたかわかるから
一つ思うんだけど固定資産税は何?
何に還元されてるのか分からん
>>150 家賃が高い。
おっさんにはもうロクな職がない。
そもそもあんな人ごみの都会に住みたくない。
>>80 ワイは金全部使いきることにしたわ
こないだクラウン買ったったわ
もう適当に生きて適当に死ぬわ
/::::::,,、ミ"ヽ`"゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛ .,/・\,!./・\ l:::::::! >>109
n: .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.::::n:
|| (i ″ ,ィ____.i i i // .:::||
|| ヽ i / l .i i / ::::||
f「| |^ト l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´ 「| |^|`| 車や、住宅も買えないような
|: :: ! ] /|、 ヽ `Uー'u / .| ! : ::] 下級国民、貧困層はSHINE!!!
ヽ ,イ l ヽ ` "ーU−/ .ーヽ イ
(⌒Y⌒)|___) (⌒Y⌒)u (⌒Y⌒) |___)
(⌒*☆*⌒) (⌒Y⌒)*☆*⌒)(⌒*☆*⌒)*☆*⌒)~)
~(__人__)~(⌒*☆*⌒)ゝ__)~ ~(__人_(⌒Y⌒)*☆*⌒)(
法人税の減税と消費税の増税及び 年金の受給年齢引き上げは
「経団連及びパソナと上級国民の評価が非常に高いと聞いている」 >>14 平成29年警察白書「交通安全対策の歩みと展望」
https://www.npa.go.jp/hakusyo/h29/pdf/pdf/03_tokusyu.pdf この白書において、「平成32年までに24時間死者数を2,500人以下とし、世界一安全な道路交通を実現する」と明記していますからね。当然この白書は、怪文書ではありません。
わかりやすく言えば、平成32年における交通事故24時間死者数で最大2,500人を、日本という国家において許容するということです。
すなわち、我が国の行政が、平成32年においても最大2,500人の方々に交通事故死して頂くと宣言しているわけです。
言わば、日本に暮らす人に全員参加して頂くロシアンルーレットですから、どなたかお一人が死んだからと言って一喜一憂することではありません。
実際、何の問題もないと思いますよ。平成32年において2,500人を超えなければいいだけのことですからね。
ましてや、一人二人死んだからと言って批判には当たらない、こう申し上げています。
管義偉
>>151 ディーラーがぼってるんだろ
ほんとは10年持つバッテリーを3年で交換させるとか
まだ使えるワイパーのゴムとかな
格安車検屋の格安コースならたいしてかからない
毎年自動車税取られてるのになんで車検となるの重量税払わないと行かんのだ。どう考えてもおかしい
もったいない精神で古い車を大切に使ってても悪者扱い
買い物罰金増額(消費税増税)で日本経済にトドメを刺す財務省・経団連と自民党政府
>>149 その考えだと古い車をメンテして乗るのを奨励しないといけないのに、
古くなれば自動車税加算されるんですが
>>151 仕事休んで1日かけてユーザー車検に行くぐらいなら2万払って全部やってもらった方が得じゃね。
俺は整備士だから自分で整備してユーザー車検しまくりだけど。
車検制度廃止はよ
廃止によって路頭に迷う者?
中華人民共和国臓器牧場小日本支部が面倒見てくれるってカラスが鳴いてた
>>160 デラや整備工場を守ってんだよな
減税受けれる1500CCクラスなら、
重量税15000円
自賠責26000円ちょい
手数料印紙1800円だっけか
こんなもんで車検代は済む
業界ボリすぎw
みんなユーザー車検やればいいんだよ
印紙買ってレーン通すまで1時間くらいで終わるから
>>149 車は 250万未満は無税。250万以上は20%課税
家は 5000万以下は無税。2億以上は40%課税
で
よく考えろ
シロアリ共が自分の取分を減らす訳ないだろ
>>151 車検で一番費用がかかるのが、税金と自賠責
今はあまり壊れないので、整備代はそんなにかかっていない
>>167 1日かからない
先日、ボロシボレー通したけど、正味1時間でした
やったのは、光軸とサイスリだけ
あ、オイル漏れ酷かったから、レーン入る前に、ウエスで拭いたか
それくらい
1年間に100キロしか走行しない、燃費5キロの車と
1年間に1万キロ走る、燃費15キロの車では、
後者のほうが環境に対する負荷が大きいのだから、
ガソリン価格に反映するのが筋が通っている
車検制度は悪く無いけど、自賠責だの税金が非常に悪質
>>150 東京で車所有するのは、無理でしょ
駐車場が月に3万以上
稼いでもどこかに消えていくw
>>175 検査ラインを通すだけなら1時間ぐらいだろうけどもしも不合格になったら焦ってしまうだろう。
残り2回しか再検査のチャンスが無いし自分で整備できない素人にはおすすめしないよ。
もしかして、対策を考えている財務省の官僚って、
頭 悪 い ん じ ゃ あ ね え ?
>>181 焼け石に水だと思う。
給料少ししか上がらないのに、社会保険料や介護やら天引き額増えて、手取り大幅に減額
車なんかに金使わない
>>184 わかるよ
自分が言いたいのは、高年式の車なら、
ほぼなんもしないで通せるから、みんなユーザー車検やればいいよって事
ボロ外車とかはリスク高いからオススメできないがね
オレみたいな整備士でもないヤツでも、要領がわかればボロ外車でも通せるくらいなんだから、高年式ユーザーなら楽勝だよといいたいんだ
>>188 財務省 「そうだ、公務員の給料を大幅にアップすれば、公務員が車を買ってくれる」
>>186 衣食住だよな?
クルマってww
逆進性高えなwww
車検はいいけどその時取る税金を止めて欲しいわ
年間どれだけ車の税金払ってると思ってんだか
経団連は消費税増税賛成なんだから、一切優遇しちゃ駄目だろ。
>>160 さすがにバッテリーは10年もたんわ
適当なこと言うなや
>>194 重量税は田中角栄が決めた税金。
その利益で、田中角栄は目白の豪邸を手に入れた。
なんのことかと思ったら、自動車取得税の名前が
燃費課税に変わって、普通乗用車3%、軽自動車2%になり、
実質、その正体は「軽自動車取得税の増税」って事か。
スズキさん一人では阻止できなかった訳ね
>>160 >>197 10年は持たないけれど、3年はボッタクリ。
5-6年は持つ
>>193 たぶん役人の頭の中ではぜいたく品扱いなのかも
いや贅沢品扱いにしてないと都合悪いんだろうね
【オールジャパン平和と共生】
元早稲田大学教授植草一秀メルマガ・第2175号 市民が幸福でなくして国が栄えるわけがない2018年10月18日(無断コピペ)
@安倍内閣が人の輸入を拡大しようとしている。
国内の人の値段が高いから、安い価格の人の輸入を拡大しようとしている。
人の値段を下げること。
これが安倍内閣の目標である。
なぜ、人の値段を下げようとしているのか。
それは、大資本が要請しているからだ。
大資本の究極の要請は労働コストの圧縮だ。
安倍内閣が強行制定した「働かせ方改悪」の目的もこれだ。
「働き方改革」という言葉で偽装しているが、実態は大資本が労働者を最小の費用で使い捨てにする制度確立を目指しているだけなのだ。
安倍内閣が推進している労働規制緩和は、
1.正規から非正規へのシフト推進
2.長時間残業合法化
3.定額残業させ放題雇用の拡大
4.解雇の自由化
5.外国人労働力の導入拡大
の五つを目的とするものである。
電通の長時間残業で過労死された高橋まつりさんは安倍内閣の「働かせ方改悪」法強行制定のために、単に利用されただけだった。
過労死された方の遺族は法律強行制定を阻止するために遺影を掲げて国会本会議を傍聴したが、安倍内閣は遺族の声も無視して法律強行制定に突き進んだ。
─
安倍内閣は大資本の手先となって、ひたすら労働コスト削減と労働者を消耗品のように使い捨てにできる制度確立に邁進している。
安倍内閣がこの方向にひた走るのは、大資本がカネの力で安倍内閣を支配してしまっているからだ。
安倍内閣が日本の主権者国民の利益ではなく、ハゲタカ資本の利益を優先するのも、ハゲタカ資本がカネの力で安倍内閣を支配してしまっているからなのだ。
目に見える世界だけを見ても、このことは立証できる。
日本では最高裁が企業献金を合法としてしまったために、大資本が献金という「賄賂」で政治を支配してしまっている。
目に見えぬ世界では、国内大資本だけではなく、ハゲタカ資本がカネの力で安倍内閣を支配下に置いてしまっていると考えられる。
「人手不足」と言われるが、真実は違う。
真実は「賃金不足」なのだ。
過酷な労働を担う人を安価な賃金で雇おうとするから人が集まらないのだ。
「人手不足」を叫んでいる企業が求人の際に、時給を倍にしてみるがいい。
あっという間に求職者が殺到するはずだ。
「人手不足」ではなく「賃金不足」だから人が集まらないのだ。
A働く人への処遇=賃金や身分の安定を拡充すれば、人手不足は解消する。
同時に、格差が縮小する。
人手不足を叫ぶ前に、億円単位の経営者の役員報酬を削減して、末端の労働者の時給を上げてみれば良い。
労働者の労働条件は改善し、所得格差も縮小する。
2012年12月の第2次安倍内閣発足以降、大企業の企業収益は史上空前の水準に達して、企業の内部留保も2017年度末には446兆円に達した。
その一方で、労働者の実質賃金は第2次安倍内閣発足後に約5%も減少した。
大資本だけが潤い、労働者の処遇は改善しないどころか、転落しているのである。
税制もひどい。
消費税が導入された1989年度と2016年度の税収構造を比較してみよう。
税収規模は1989年度が54.9兆円、2016年度が55.5兆円で、ほぼ同一である。
しかし、税収の構成比は激変した。
所得税 21.4兆円 → 17.6兆円
法人税 19.0兆円 → 10.3兆円
消費税 3.3兆円 → 17.2兆円
これが税制改悪の実態だ。
この27年間の変化は
法人税が9兆円減り、
所得税が4兆円減った一方で、
消費税だけが14兆円増えた
というものなのだ。
B日本の一番深刻な問題は、急激な人口減少だ。
これから人口の高齢化が急激な勢いで進む。
高齢者が激増する一方で、若い人々が激減する。
状況を改善するには出生率を引き上げる必要がある。
安倍内閣は出生率を引き上げることを「新三本の矢」などと言っていたのではないか。
ただし、出生率を引き上げることは手段でなく目的だから「矢」ではなく「的」なのだが、出生率の話はまったく聞かれなくなった。
2017年の出生率は1.43に下がった。
2年連続の低下である。
安倍内閣の下で出生率低下が止まらない。
当然の結果である。
主権者国民の労働環境が悪化の一途を辿っているのだ。
結婚、出産、子育ての、明るい道筋を描くことができなくなっている。
人の生き方は多様で、選択の自由は保障されなければならないが、選択の余地がないほどに人々の生活環境、労働環境が圧迫されている。
目先の大企業利益拡大だけを追求すれば、目先の企業収益は増えるかも知れないが、社会は確実に疲弊し、衰退する。
この中長期の視点が完全に欠落していることが安倍政治の悲劇の原因である。
車を所持できない層もいるんですけど
全く考えてねえ
>>202 単に楽に取れることから取ってるだけでしょ
C私たちは、平和な社会、そして、共に生きる社会を目指すべきだ。
平和、脱原発、貧困解消
が何よりも大事だ。
オールジャパン平和と共生は、戦争と弱肉強食に突き進む安倍政治を排除して、平和と共生の政治実現を目指している。
政策基軸、超党派、主権者主導で日本政治を刷新することを目指す。
考え方を共有するすべての主権者と政治勢力の結集=大同団結=連帯を呼びかけている。
市民連合という運動があり、この中核メンバーに書状を送り、公開されているサイトにも、連帯の申し入れを何度もしてきたが、何の応答もない。
「市民連合」という名称を示し、主権者の連帯を呼びかけているなら、その言葉に見合うような行動を示すべきである。
連帯の呼びかけに何の応答もしないなら、連帯の輪を大きく広げることは不可能だろう。
「市民連合」ですら既得権化してしまっているのではないかと感じられる。
1年も前からこんなことを言うと買い控えが発生するのに…。
バカな政府。
消費税増税前に物価が平均10%以上あがってる感じだわ
物価だけあげて消費税撤廃するのが一番いいと思うけどな
D当の意味での主権者による連帯運動が必要である。
国民主権の政治体制は、本来、主権者である国民=市民の利益、幸福を追求するものでなければならないはずだ。
ところが、安倍政治が典型事例だが、主権者の利益ではなく、大資本の利益だけを追求する政治が闊歩してしまっている。
その最大の原因は、企業献金を認めていることにある。
市民と比べて大資本は巨大な資金力を持つ。
企業献金を認めると、大資本はその資金力にものを言わせて政治を支配してしまう。
支配される政治の側も、金の力で動いてしまう。
大資本の利益だけを追求する政治そのものが「金権腐敗政治」を構築しているのである。
この弊害を取り除くには、企業献金を全面禁止する必要がある。
2009年に樹立された鳩山内閣は、企業団体献金全面禁止を公約に掲げていた。
しかし、民主党内部にも、これに反対する者がおり、民主党が内部からこの公約を破壊してしまった。
─
大資本のための政治を打破して、主権者国民のための政治を確立する。
多くの主権者の賛同を得るには、「反・・運動」ではなく、明るい未来を目指す運動にイメージを変えることも大事だ。
オールジャパン平和と共生は
「愛・夢・希望の市民政権樹立」を目指している。
そして、その手法として
「市民が変える日本の政治」
を提言している。
イタリアで「五つ星運動」が発足からわずか9年で政権を樹立するに至った。
市民による手作りの政治運動が政権樹立にまで歩を進めた。
日本でも不可能であるわけがない。
市民が主役になって、手作りの運動を広げよう。
連帯の呼びかけに応じる、本当の意味の市民による連帯運動を広げてゆくべきときが来ている。
大資本の労働コスト圧縮の要請だけにこたえる政府では、日本の未来は暗黒だ。
主権者の力で、日本の未来を明るいものにしてゆこうではないか。(──以上──。無断コピペ)
>>201 三年は酷いよな。
最近の車って、エンジンon /off繰り返しまくってるから、バッテリー痛むの早いのかな。
車関係なら地方を優遇しろって話
大都会は使わなくても生活できるんだし
★決起を求む 【オールジャパン平和と共生】 AJPaC https://www.alljapan25.com/
,.、ゝ 〜-≦仁
、f巛彡vy ヾ
/^ ⌒ゝ巛彡 ヽ
〃 イ巛彡 >
/ _ _,,,,,,_ ソ巛彡 彡
.|!_ニ_ ".━- 》巛彡 <
| ∫从Y 彡
', 、_,,_ ∬_ノ 〆
', _ _ ミ三从
' ご”'' ィ彡 |≪ ★平成の志士・現代の龍馬達を求む
ヽ ,;彡' |三ヽ
,ィヘ'''''''' ´ /三三ニ、
_,.イ三|!ミ /三三三三ヽ
イ三三/!| /三三三三三三≧、
/三三三| |` イ/三三三三三三三三≧、
/三三三三.! \ / /三三三三三三三三三三ト,
/三/∧三三ソ / /三三三三三三三三三三三ト,
ノ 三V/ 三三|/ /〃三三三三/⌒|三三三三三|
★誰でも組織に属さない一匹狼の龍馬になれる。
幕末の憂国の志士は脱藩の一匹狼達だった。彼らの東奔西走で雄藩が動き明治維新が実現した
会社の組織、マスコミの組織、公務員の組織に属しているネットで真実を知った皆さん。
財務省・検察・マスコミ(NHK含む)・大企業(東電など)・経産省・外務省・自民(清和会)・民主党潰しのスパイの野田・管・前原の闇を口コミで知人に伝える平成の竜馬達になる事を求む
維新の会の橋下・石原工作員とかテレビが創りだした売国の偽志士★★★あなた方が志士★★☆になれば日本は救われる。真の独立の為にも。 馬鹿じゃねーの
今どきうん千万のスーパーカーやうん億のハイパーカーが消費税で買えるとか日本ぐらいやろ
五百万超えたら百パーぐらい取れよ
馬鹿どもが!増税すれば税収増えると思ってんのか?
必要なのは減税だよ!消費税導入が日本経済から活力を奪ったんだ。
ガソリン税とっとと廃止しろ!
ガソリン税とかもそうだし屁理屈こねて何重課税してんだよ
ビールなんて半分が税金
ビール飲む奴が悪い、という意見は却下する
そうのうち息してるだけで二酸化炭素を排出するってことで課税されそう
ただでさえ車業界儲かって内部留保溜め込んでるのに優遇する理由が分からん
>>1 購入時ではなく車検時や毎年のやつをなんとかしてくれ
購入時の一度だけなら特に苦しいとは思わないから
都内在住。昨年末転居を機に車を手放した
そして、都内で生活するには車は必要ないことが
よくわかったよ。
>>169 ぼったくっているのであれば、自動車社会を守っていないのかもしれない
ガソリン税とかより電車税とかバス税導入しろよwww
アベチョンは田舎者が余程憎いらしいね
>>231 町の整備工場なんて、自分や従業員が食べていければそれでいいと思ってるところが多い
業界が未来永劫発展し続ける為になんて、
考えてるとこほとんどないんじゃない?
>>214 おれもそれ思って整備の人に聞いたらかんけーないよって言ってた
>>226 テレビ、ラジオ、新聞、雑誌に出す広告や、政治家、政党に対する献金を見れば解りますよね?
儲かってる企業は、さらに儲かるように正しくお金を使い、お金を出せないものはさらに貧乏になる民主主義の国です
>>169 格安車検なら16000円だよ
バラして見るからそんなもんだろ
ボッタクリは車メーカーと政府
部品は定価販売でボッタクリ修理で
自動車保険が高くなる
自賠責保険は政府が使い込みで高騰
税金高すぎる
>>239 俺のケース
駐車場に車を止めっぱなしにして、そのまま車検に持って行く・・・バッテリーが弱っていたので交換しました (3年目のバッテリー)
車検に持っていく前に自宅でバッテリーチャージャーでフル充電にして持っていく・・・ディラー 「バッテリーに問題はありませんでした」(6年目のバッテリー)
つまり、あいつらは測定時のバッテリーの出力だけ測って減っていたらバッテリーの寿命。減っていなかったらOK
と言う判断しかしていないということがわかったw
増税は永久でなんで減税は期間限定なんだよw
もう財務省は完全に狂ってますわw
エアフィルターの小さいフタを注文したら6000円
軽自動車の
樹脂成形してるからわかるけど
どんなにボッタクリしても販売価格1500円ぐらいまでだよ
プ○○○乗っているやつ、なんか運転が下手というか、苛立つような
運転をするのが多いのは気のせい?
詳しい人、教えてー
ハイブリット車=自動車税が軽減されている
>>248 古いのは在庫管理料で値上げするんじゃないの?
バイクとか古い部品年々上がるよ
燃費課税なんて言葉初めて聞いたぞ
燃費が悪ければガソリン税を必然的に多く払うのに
>>247 このまま財務省を放っておくと、可処分所得は、所得の2割くらいになる気がする。
今も吸い上げた税金は大企業にバックしてるし、大企業社員以外は困窮するよ。
俺が整備士になるきっかけは工賃ぼったくりだと思ったからだけど
実際に現場で修理をしたら割りに合わないぐらい重労働だった。
2柱リフトと特殊工具が無かったら毎日イライラしてぶちギレまくるだろうな。
>>246 バッテリー高いボッタクリめと
思い格安車検の見積もりみたら
軽自動車4000 円 工賃500円だったわ
安いじゃないか
ハイブリッドのサブバッテリーの場合
ディラーで20000円以上と言われたわ
これがボッタクリ
._ ___ rrr、 _/\/\/\/\/\/\_
/ Y \.| |.l ト /つ))) \ /
./ /\ .⊂.ヽ |__ ☆ . __ ._/ 巛 < 下級国民のバ──カ! >
| / \_ `ヽー .\| |l ./ \ .|l___つ /選挙で何回も騙せて楽勝w \
| ノ =- -= ヽ )/||| , .\|||/ 、 \||| ☆  ̄|/\/\/\/\/\/ ̄
Yノ =・) =・ヽ V/ __从, ー、_从__ \ / 今回も安倍をマインドコントロールして
.| .(_ _). / / / | 、 | | ヽ 経団連と上級国民の都合の良い
ヽ (_人__) (/ ) `| | | |ノゝ t| | |l .ヽ 法律バンバン作ってやるからな!!
.\ `ー' ./ `// `U ' // | //`U' //. l -☆ ありがたく思うんだぞ!
ヽ--./ / W W∴ | ∵W .ノ パンッ!パンッ!パンッ!パンッ!
/ ☆ ____人___ノ \ パンッ!パンッ!パンッ!パンッ!
/ / ケケ( 人)中\. \
`U '
>>235 >>11 あれ?
ハイブリットは十三年越えても増えないんじゃなかったか?
増税時に新たに導入する予定だった「燃費課税」
増税時に新たに導入する予定だった「燃費課税」
増税時に新たに導入する予定だった「燃費課税」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
>>250 現行の車だけどな
軽自動車のエアフィルターは
なかなかモデルチェンジしないからね
10 年ぐらい同じだよ
ヤフオクでエアフィルタ本体全部中古で3000円で買ったわ
何の目的で課税する
考えた野郎は顔を出し、堂々と持論を述べろ
>>256 気にするなよ
電気自動車でもガス自動車でも上がるから
役人舐めるなよ
トヨタにソンタク、いやゴマスリして政治献金ゲット(笑)
新車買えない奴は、政府の方針を忖度して買えるようになりなさい。
お友達のトヨタの新車を忖度して買いなさい。
新車を買って国を支えなさい。この道しかない。
手が付くだけで価値が急落&ランニングコスト喰いの代表格
家とクルマ
お金持ちはん、どんどん買ってくらはい()
とにかく高年式ユーザーのみんなは、
是非一度ユーザー車検やってみるのをオススメする
特に平日休みのヤツ
あと、今は新車の取得税は軽減されてるの多いけど、減税得られない新車の取得税
これを100パーセント免除する裏ワザもあるんだよな
車によっては10万近く取られるから結構デカいよな
回りくどく面倒くさいけど、定期的に新車を買い替えるヤツや、やたら税金取られるのに抵抗感じてるヤツなんかはこれやってるよな
>>78 医の給料はそのままでいいけど、薬剤師と公務員は下げるべきだと思う
>>268 いくらくらい安くなるんだ? 検査整備料が安くなるだけじゃないのか?
たった2万円位だろ。税金、保険が無くなるじゃないんだから。
糞めんどくさい。コーヒー飲んでいるうちに車検終わりなのが楽
それより日本に倣って欧米諸国も旧車排除の動きに入ったな
日本は所有するクルマの燃料がガソリンならば13年、軽油なら11年を経過したあたりで重課税になるが、
欧米諸国では完全排除に向かってるね
負担を軽くするために廃止するはずだろ
なんで代わりを新設するんだよ
高級車買う奴が得するだけだ
ホントに自民は騙す事しかしないな
結局はトヨタ優遇法か。電気自動車は燃料じゃないから無税ですってか?
>>280 クルマを買ってくれたら、8%の消費税の納税。けっこうでかいだろ。
8%に上げる時に、無理やりHVを出してリコール5連発とかいうホンダ。
駆け込み需要と、その後の消費落ち込みの波を小さくするには必要なことだな。
テレビのエコポイントは失敗したが。パナは1兆円の損、シャープは外資に食われた。
>>74 180万の車を11年乗ると全ての税金のトータルで約70万かかるという話なのに
重量税と自動車税だけで数年で本体価格越えるとかどういう計算なんだ?
自動車税は、34500円/年
電気自動車(リーフ)は、2000t相当の自動車税
39500円/年
電気なのに、排気量計算というイカサマw
こういう所だけは「欧米では〜」とか言わないんだよな
税率に応じた社会保障と議員手当を欧米並みにしてから言えと
特定の産業だけを特別に優遇する合理的な理屈はなんなんだろう
消費税を上げて、法人税を下げるんだから
そりゃ、大企業は儲かる罠。
>>289 税金だらけのクルマのどこが優遇されてる?
ひと昔前は2000ccになったら自動車税が3万円から8万円に上がったんだぞ!
おまけに25%とかの物品税。
アメリカ様とドイツ様とフランス様がお怒りになるのは当然。
つうか、都会の奴はなんだ?
なら、電車賃を倍にすればよいだろ
もしくは、首都圏の住民税を倍にするとか。
消費増税 なのに 車関係は減税
日本をダメにしたのはオワコンでゾンビで内部留保拡大という
最悪の車メーカである。政治献金で日本人を奴隷化している国産車を
買ってはならない。
>>291 何を勘違いしてるんだ! 外国に工場を建てまくって、外国で売りまくったから
大きな利益を得たんだろうが!
法人税を高いままなら、外国が本社、日本がその子会社とするぞ。
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/ 続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/ 高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
外山正一『英語教授法』
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/ fhr
>>289 どうもくるまはトランプとの会談で輸出自主規制を飲んだという噂がある
そしてあきおは自動車関連税ガーと喚いておる
あとは安倍仕草で、忖度しろ
燃費課税w
ガソリンにあれだけ課税して、また燃費優遇か。
ならば車を放棄するしかないな。
おれには「i8」を購入する資金はないからだw
プリウス? あんな糞車に乗るくらいなら電車でいいわw
>>295 お前のような貧乏人はクルマを買わなくて結構。
どうせ、任意保険未加入で他人様に迷惑をかけるからな
>>301 はーい。車を放棄しますよーw
貧乏ですからw
>>300 「i8」www
電動自転車の間違いじゃないのかwww
>>299 その話は、安倍の武器購入5兆円で白紙にされたのでは?
車業界のためにアメリカ製ボッタクリ武器に5兆円プレゼントw
燃費偽造が流行るだけ
車に関する税金を一切廃止して、
ガソリン税を20円あげればいい
>>302 お前のような奴が歩道からドライバーに敵意に満ちた目でにらむんだよなw
地方だと車必須だから買わないとダメだけど 生活費と車(ローン維持費)で給料全部飛ぶんだよな低所得層は
若い人は車持ってるけど貯金ないやつ結構いる
>>302 なんで? 俺、国産メーカーは日本人の敵だと思ってるから
日本を低賃金政策&海外ダンピングで日本人の生活水準をダメにしたのは
国産メーカーだと確信しているから。
まぁな
このまま、ガソリンに掛けてある、リッター52.5円の税金は
燃費が良い車や電気自動車の普及で減っていくばかりだからな。
俺の50L入る車、満タンで2500円近い税金を払ってる。
それの代わりの税金だからな
自動車関連の税金なんてもっと上げてもいいんだよ
一般財源化されたんだから社会保障名目に増税しても何も問題ないだろ
>>309 国際競争力は車メーカーを優遇するごとに国レベルで落ちてるぞw
一人当たりのGDPやら購買力やら生活水準やら
>>308 だから軽自動車の規格と低税金の枠組みを残したろ。
軽自動車なんて規格、他の国にはないぞ。
>>312 税金上げ下げはどうでもいいが、スバルや日産みたいなゾンビ違法脱法
企業から資格をとりあげるなり業務停止命令出して欲しいわw
>>311 俺はハイオクだから3500円くらいだな。
車は次の車検で放棄するのでどうでもいいけどね。
そこそこカワイイ愛車だったが、まぁそこまで金かけるほどでもないw
いや、これもどうせカラクリがあって、
あとからきっちり帳尻合わせられそう
来年ナナ月で車検だけど廃車にして買うのやめる
タクシー生活にするよ たぶんその方が維持費含めて安いから
ここ15年、中古しか買ってねーわww
キューブ、MW、ヴィッツ、VWポロと乗り継いで
トータル価格で250万も払ってねーっていうね。
いい修理屋と、車関係を経費で落とせる立場であれば増税とか目くじら立てる必要ねーわw
車関係でカネ使えば使うほど税金安くなるんだからww
>>317 昔、おばさんがミニバイクにこぞって乗って、オバタリアンなんて呼ばれていたが。
今のアラウンド30の美魔女がミニバイクに乗るか?
バス、電車だろ。
>>316 各種順位とか見たことない?
一人当たりGDPとか、アコード・カムリ・ゴルフ クラスの各国販売台数
>>321 ああ、そうだ。個人事業主にしないといけないね。
>>314 車に関してはスペースの関係で大が小を兼ねないから
5ナンバー潰して大型化しまくった余波で軽シフトしてんのもあるんじゃねーの
>>324 クルマを優遇すると国力が落ちる?
さっぱり理解出来ん。
>>321 おまえの場合自慢でもなんでもないから
会社名義だらけのクラウンを偉そうに片手12時で転がしてるチンピラ風独り親方と一緒
献金という賄賂を貰えば自動車取得税を廃止して自動車会社に金をバラまくのが反日自民党です
そして、調子に乗りすぎて、片山さつきに泣きつく
自民党です。
>>331 3人以上で乗るとコスパいいよな。
でも、家族と一緒なら自家用車が良いなあ
最近IMFが日本は財政問題ないってレポートだしたみたいだけど、全てのメディアはスルー
ひどいねぇー
>>285 http://ev-real.com/ev-tax >EV(電気自動車)の自動車税っていくらなの?
>・リーフ
>普通車に該当します。ということは「0CC」なので29,500円です。
>・テスラモデルS
>普通車に該当します。ということは「0CC」なので29,500円です。
>・i-MiEV
>軽自動車に該当します。。「5ナンバーの乗用」なので10,800又は6,900円になります。
嘘吐きはどっちなの?
>>246 後から何かあったら面倒だから測定値低かったら一括交換してんだよ
交換しとけば金になるし責任回避も出来るからだよ
俺が整備士やってた大昔から変わってないよ
>>7 それ都会の人間の発想だよ
地方住みだと仕事いけないから仕方なく買ってる
電車やバスは役に立たないんだよ。
>>332 「献金」が賄賂っだって??? 頭大丈夫?
政治活動には金がかかる。教えてもらうにはお土産がいる。
アメリカ大統領選なんか、献金する業界に忖度だらけじゃないか?
共産党独裁がクリーンでいいのかい?
>>329 ・車メーカーの内部留保の増大&国の外貨準備高増大
・一人当たりの可処分所得
・対給与費でのグローバル工業製品(車)価格の上昇
・低賃金化(非正規推進)
・一人当たりのGDP国際比較での日本の順位低下
車メーカーが儲かれば儲かるほど外貨は獲得できるが、車メーカーの競争力は
グローバルでの低賃金競争に依拠している、すなわち日本人の給与は上がらず
可処分所得は減り、個人の購買力は落ちる。
日本人は外貨を使えないので、車メーカーがグローバルで頑張ると国民は低賃金
奴隷化が進み貧困化する。1990年代、アコードやスカイラインは中流層なら
余裕で購入できた。4ドアFFのアコードは200万円で買えた、今は400万円。
スカイラインGTSは280万円。今は550万円。 約倍だなw
実質賃金は下落している。この購買力低下を招いたのは、グローバル低賃金
競争の車メーカーである。
>>338 東京や大阪、名古屋に出てこいよ。政府は日本の地方を捨て駒にしか見ていない。
>>335 酷いねぇ。詐欺だねぇ。日本は対外債務はほぼ0%に近いのにね。
>>340 安心しろ。日本メーカーは国内の生産を減らし続ける。
当然、正社員はもちろん、期間工、派遣社員も減らす。
何故なら、外国で作って外国で売って儲けるからだ。
必要なのは開発、研究の人員。あと、外国人をマネジメントできる人間か。
低スキル労働者は自動車会社から排除される。
>>329 だから一人当たりのGDPの推移とトヨタやホンダの拡大
低賃金化とか見てこいよ。車業界なんて途上国の産業を保護したせいで
日本は低賃金化で購買力低下でっせ。ブッシュ父の日米構造協議と
日本の車カルテルの意向が一致した。
>>344 安心は出来ない。なぜなら彼らが海外で現地工場を建てる場合に
日本が政府無償援助でその地域のインフラ開発援助をするからだ。
国産車メーカーは家電と同じで外資で外国に出ていけばいい。
国民に甘えるなw
>>339 トヨタは新車も修理も高い
次は我慢するけどそっからは軽にする
>>58 今時の車に楽しいのがないからな、俺は古いの乗り続ける。
てか古いほうが維持に金かかるんだぞ壊れるから、車検ごとに40,50万かかってる。
他に消耗品もあるしね。
>>345 円高になって日本人の給料高すぎたんだよ。
安心しろ。日本メーカーは国内の生産を減らし続ける。
当然、正社員はもちろん、期間工、派遣社員も減らす。
何故なら、外国で作って外国で売って儲けるからだ。
必要なのは開発、研究の人員。あと、外国人をマネジメントできる人間か。
低スキル労働者は自動車会社から排除される。 >>344 日本の製造業輸出メーカーは潰れていいよ。要らない。マジで。
低賃金奴隷制度推進の車メーカーイラネ。
増税前に乗り換えようと思ってたけど、どっちがお得なんや
>>346 ぷっ。トヨタ、ホンダが日本国の援助で外国に工場を作ってるってwww
お前、引きこもりか?
>>350 自動車メーカーは35歳で年収1000万超えるぞ
どこが低賃金奴隷?
>>350 ぷっ。トヨタ、ホンダが日本国の援助で外国に工場を作ってるってwww
お前、引きこもりか?
自動車会社の正社員の給料は高いぞ。朝鮮、中国に引っこ抜かれるからな。
>>1 もう庶民が耐えられる税金じゃないよ。
値上げもすごいし。
中小企業勤めは恐らく20年近く所得は上がってない。
子育て世代が手取り20万円くらいでやりくりしてる。
安倍政権批判じゃない、恐らく原因は経団連や官僚。
車を置く場所がありません。
青空駐車場を探せば無くは無いが、痛みが早い。
>>349 給料は高くなってこそ、国民が幸せになる。車が欲しけりゃ高くなった
給与で外車を買えばいい。アメリカ人のようになw
国産メーカーのために低賃金志向なら日本車メーカーの2/3は要らん。
そもそもトヨタの本社正社員平均給与が1200万だったかな?
1200万の手取りは900万円程度。購入できるのはプリウスであり
アメリカの下駄車カムリが買えないんだなw
そのくらい日本は貧乏だわw
>>108 そんなのわかってるけど
生きていけないよww安倍のヤローまじ選挙覚えとけよ
再々延期を期待してたのにな
【サウジ】サウジ記者失踪の容疑者が交通事故で死亡 [10/18] ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1539868343/
/⌒´ ̄`ヽ、
/ ヽ´\
/´ ノー―´ ̄| \
/ / | \
/ / ̄マニマニ詐欺師 \_ |
| / | |
ヽ |へ、 /ヽ | |
ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ヽ、/´ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|●ノ 丿 ヽ●__/ / │ うふふ・・
/ ̄ノ / `― ヽ/ │ 邪魔になったら、友愛ッ・・!
(  ̄ ( )ー |ノ <
ヽ ~`!´~' 丿 │ふふっわかります意味?
| _,y、___, ヽ / │岡野工業の無痛注射針は本当に
\ (ヽー´ ノ / │素晴らしい発明ですよね
`ヽ ヽ〜 / \_____________
\__,/
鳩山由紀夫首相の「故人献金疑惑」キーマンとなる税理士が露天風呂で怪死!★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253340384/l50 >>348 さすがに40万50万かかるのなら乗りかえた方が良い。
うちのは15年落ちで重量税上がってるが10万チョイだぞ。
ぼったくられてるんじゃないか?
>>354 三行で論理矛盾してるぞ
>自動車会社の正社員の給料は高いぞ。朝鮮、中国に引っこ抜かれるからな。
高いなら引っこ抜かれないはずだがwwww
トヨタの正社員でアメリカの下駄車カムリを買うとLFPで生活破綻するw
馬鹿ななぁw
あと日本の各国への開発援助みてみ。その後にトヨタの工場が建ってるからw
でも現地の雇用潤しても日本人に恩恵ないんだがw
>>358 トヨタの正社員、通勤はプリウスだがセカンドカーはBMWじゃないかな
奥田さんが高速道路を走る時、行く手を阻むのは空気の壁だけだ。
ノロノロ走る車が前にいると、車間距離をぐっと詰め、
パッシングの連続で押しのける。
走るのは当然、右端の追い越し車線。アクセルは全開が基本だ。
愛車はトヨタのアリスト。排気量4000ccのV型8気筒
エンジンは260馬力。世界でも有数の超高速走行が可能なセダンが
休日の足だ。「羊の皮をかぶった狼」が奥田さんの野生を呼び覚ます
という。
「スピードは麻薬。高速で走っていると、脳の中で気持ちを高ぶらせ、
会館に導く物質が分泌されるようだ」。
自社のテストコースを時速200km以上で走る機会がよくある
奥田さんにとって、普通の道路上の走行は苦痛に感じることすら
あるという。高速では常に右端の車線を走るのはこのためだ。
普段の通勤の足は役員専用の黒塗りの車。スピードに魅せられた
奥田さんは「トロトロ走る役員車に乗っているとイライラする」と言う。
思わず運転手を怒鳴ってしまうこともある。
イライラは今回の日米自動車交渉でも同じだったようだ。交渉は
政府間の話し合いなので、メーカーの思惑通りにはいかなかった面もある。
憂さを晴らしに、愛車のアクセルを踏み込む機会が増えたようだ
>>348 楽しい車はECUが走りに振ってた10年以上前の車だな。
FRで燃調自然のMT BMW3シリやツダのロードスターだなw
ボディ剛性考えるとMRのポルシェかFR3シリだがw
>>363 優秀な人材は給料が高くないといけないということだ。
お前みたいな、低スキルは期間工でもノーサンキュウ。邪魔だ。
>>364 そんなことはない。俺はLFPは得意だがトヨタの正社員で
二台持ちでBMWを購入維持しているのは生前贈与など親の援助だ。
本人関係ないわw
>>367 つーかトヨタの正社員の平均以上貰ってるけどなw 1500万円だ
親の援助一切なしでやってきたが、車はプリウスレベルが限界だなぁ。
子供二人は無理だなw これが日本の実態w
そりゃ、日本の借金の半分は日銀、つまり、政府の子会社。
子供の借金は親は返さなくても良い
残りは、銀行と天下り先にプールされてる。
日本に借金1000兆円なんて無いし
>>371 同意。
もちろん日本の財政が破たんしないことと、オワコン車メーカーを援助
することに何の関係もないはずどころか、日本は車メーカーを潰していかないと
内部留保増大と外貨準備高増大で国内経済が終わる。
毎年払う自動車税が高過ぎなんだが・・・・・・7万円弱とか、異常でしょ
それが一番の癌、
こんなことしてたら益々どんどんクルマ離れが進むぞ
いいのか? 安倍
>>368 日経ビジネス1995年7月17日号の記事から。
=================================
【見出し】愛車のアクセル全開で憂さ晴らし
奥田硯 トヨタ自動車副社長(当時)
>>1 1年半の期間限定って消費増税のダメージを誤魔化す為だけじゃん
>>370 たくさん納税ご苦労さん。左遷、リストラ、鬱、離婚、子供のいじめに気を付けろw
>>365 会長なのに、世界的には遅い車でドヤ顔。
流石に日産やポルシェには乗れないってかw
>>376 その通りだな。そろそろ被雇用者から投資家に転身するけどなw
自動車取得税別の名前に変わるだけなのに自動車業界は反対しないの?
>>379 消費税分、減税される可能性が出てきた。
まぁ俺は買いかえるにしても240かケイマンあたりしか面白くないけどな。
>>338 役に立たないことはなかったが、使わないことで衰退しただけではある
>>375 V6の3.5Lか3.7Lかな? ドイツ車3.8L?
>>379 あ、ケイマンよりボクスターの方が下道のフィーリングは気持ちいい。
>>60 勉強しかできないバカだからね
サッカー選手が野球を語ってストライクとアウトの数を一つずつ減らすべ?と言ってるようなもん。
世間知らずのバカが政治や行政など出来るはずがある訳ない(笑)
>>338 公共交通が役にたたないようにわざとしたんだよ。
自動車だけ何が何でも優先して。
>>60 官僚は、法律の整合性をとるために
法学部が欲しいだけ。
複雑な法律同士に、それぞれが相反さないように
法律を作る。そして、官僚に権限をプラスして
利権を守る。それが官僚の仕事。
私利私欲のための役所。それが官僚。
日本国?しらね。景気がどうなろうと、
権限と天下り先さえ確保できれば。
安倍に任しとくとやべーわ
移民といい経団連の犬やんけ
消費税ばかり他国と比較して日本はまだま低いとかよく国会議員が言うが
じゃ自動車税制は他国より高いから他国並みに引き下げてみろよ
本当いじくり回すの好きだね
複雑にすればするほど公務員が喜ぶ
>>387 いや個々では相当優秀なんだよ
若い時は野心もある官僚も多い
しかし長いうちに組織の思想に染まり牙を抜かれ自分や家族の老後と組織防衛と利権拡大
権限維持を考えるとどうしてもこういう結果になってしまう
そりゃ将来良い所に天下りして楽して渡りやって退職金ガッポリ貰いたいのが人情だろう(絶対に良いとは言わない)
色々な制度を考え議論するうちにどうしても役所組織寄りの結果や制度になってしまうんだろうな
そりゃ自分が一番可愛いし、変な議論吹っかけて出世や天下り逃しても良いことないと考えるよ
あくまでも役人による、役人のための制度運用でしかないのさ
国民が役人を首に出来ない以上しょうがない
国家議員は役人に楯ついても政策や運営が出来なくなるし
なりふり構わず消費税上げ
公務員報酬ばっか上げやがってばかじゃねーのかw
公務員なんかの報酬上げたってあいつらも貯め込むだけだから意味ねーよな
そもそももう公務員票なんか確保しなくったって自民一強だろ
庶民から資金力も奪って新しい勢力もでてきようがない状態までやってんだから
ちったあ税金下げろや
また得意の減税した分の穴埋めで何かしら他で増税するぞ!
軽減税率の2%の差も永遠だからな消費税15%になったら食品の軽減税率は13%だぞw
ホント財務省のアホ官僚はせこい奴ばかり
車の税類は取得税・自動車税・重量税・自賠責と全部やめろ。
全部ガソリン税、軽油税で賄え。
走る分だけ、重い分だけ公平に課税される。
車は何台も持てるようになり、活況となる。
ほんまそれ
ガソリンだけ重税でいいわ
車両税高すぎ
持ってるだけで何十万円も持ってかれる屑鉄なんか必要ないな持たないに限る
>>154 市町村税で現代版の年貢だよな
公務員、議員とかの給料だろ。夕張市みたいに破綻すると
重税が待ってる。
燃費課税なんて新しい税金が出来たこと報道してたか?
大騒ぎになってもおかしくないと思うが全く知らなかった。
来年の3月に買い換えるんだ
間に合うように早くしてくれ
車を買わせるならガソリンにかけてる税金を下げた方が良いと思うわ
>>373 日本のアフリカ化(奴隷・植民地化)が目的なのでしょう
トヨタ等のお友達やクレジット会社に露骨に美味しい思いをさせるための政策だよな
国が特定の企業に肩入れして良いのかよ
>>314 軽自動車税倍増させたのを忘れるとかwww低能wwwwww
アメリカには消費税はない。あるのは売上税である。
また、欧州の付加価値税も日本の消費税とは違う。似てるのは昔の日本の物品税である。
消費税は逆進性なので、こんなバカなものを採用する国はないのである。
提案だが、消費税を撤廃し、その後に、「(仮)物品・サービス税」を導入する。
※生活必需品やサービスなどは0%などに。
そして、集めた税の100%を社会保障に使うこととする。
俺が総理ならこうなる。
>>388
─┼─ ─┼─ _/_ \ ヽヽ
\ ○| / ヽ \
(.__ ノ / ./
┌─────┐ │ ┌──────┐
│ .│ ───┼─── .│ ──┬── │
│ .│ /│\ │ │ │
├─────┤ / │ \ │ ──┼── │
│ .│ / │ \ │ │ \ │
│ .│/ ─┼─ \ │ ──┴── │
└─────┘ │ └──────┘ >>411
.
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ| おっと、それは上級国民の小遣いだ!w
{ミ| , =、、 , =-、 ljハ r ⌒j
{t!/・\ /・\ !3l / / __
`!、 ⌒ イ_ _ヘ ⌒ .l‐'/ / ./ )
Y { r =、__ ` j ノ./ / ./ /
丶、`ニニ´ イ/ / '` ´ /
r '(⌒'ー―- イ′ ´廴
/ 丶 、 ヽ _  ̄ ̄ ̄)
/ -、 } (  ̄¨´
ヽ _ __ \
` - - -‐ '´ `゙' 、_) 経団連に操られる安倍内閣
自民党にとっては経団連の組織票が一番大切
まーた車の増税かよふざけんな
キレたわ増税分取り返すために
スピード制限無視 黄色信号突破
横断歩道自動車優先でやらせてもらうわ
これはドライバーの権利生存権
燃費課税ってなんだ?
こそっと改正法案に混ぜて通したのか?
自民党政権の継続によって最後のセーフティネットが刑務所になるという悲劇が現実である件。
刑務所に服役している人たちの多数は窃盗・万引き等の軽犯罪を犯した人たちである。再犯者も多いらしい。
僕たちは万引きや窃盗を繰り返す人を「手癖が悪い」人として本人の資質や性格に原因を帰せがちである。
確かにそういった面も少しはあるかもしれない。しかし、窃盗などの罪を犯した人の大多数はその動機・原因
が貧困によるものなのである。言い換えれば、社会構造の歪みに原因があるのだ。逆に、社会構造の歪みを作
って利権を得ている側の警察や官僚、政治家どもが世界と比較してもダントツで高額な給料を取りながらさらな
る裏金、天下り、政党交付金の私費流用といった犯罪を犯しているのにそっちの方は逮捕されることもない。
弱者の窃盗・万引きより遙かに重大犯罪であるにもかかわらずだ。なぜ弱者だけが犯罪者として刑務所に服役
しなければならないのか? 世界一、民度の低い日本のエリートがこうしたでたらめなシステムを作ってやり
たい放題だ。
貴方の意見に賛成だ!世界一、民度の低い日本のエリート→エリート中のエリートの事務次官
が「縛っていい?おっぱい触っていい?」教育のトップ文部科学省のトップ級局長が息子の裏口入学
ただテストの点数取る事に秀でているものの実態だ! ただテストの点数取る事に秀でているものの実態だ!
この糞官僚共も糞市議会、糞国会議員共も与党も 野党も 右翼 左翼 リベラル 関係無く如何に国民の血税で
お大臣生活する以外考えていない! こいつ等の腹の中はこうだ!→国民の事?全然考えてる訳
無いでしょ小学校の学級会よりも低レベルの国会でギャーギャーやってれば一般の国民の何十倍もの給与
貰えるしガソリンスタンド回って人の捨てたレシートで金貰えるし、書道が書きやすくなるから何万もする
シルクの着物買えるし、室内の8割がダブルベッドのホテルで秘書と週に何回も政策話せるし
議員宿舎ラブホ代わりに使えるしこんなの取り締まる法律ね〜し!この世の天国じゃ!ガッハハハ!
キチガイ子ネズミから始まる派遣法改悪、移民受け入れ国今や世界第三位、定額働かせ放題法案、高プロ法案(いつでも
役所レベルで年収200前まで下げれる)水道民営化、種子法、TPPはこの日本から何でもぶんどって下さい法なのに!ま〜よくこんな日本国民を奴隷にし
日本国をぶっ壊す法案を通せるな!基地外国会議員共!お前ら選挙の時「国民の皆様の
為に精一杯働きます」!と言ったんじゃないか?そして基地外糞官僚共お前も官僚を目指したのは
国民の為に少しでも力になりたいと思った奴もいたんじゃないのか?それが嘘八百だらけ!一流の詐欺師真っ青!
恥ずかしさの欠片もなく良心の欠片もなく! 正に正に 糞議員、糞官僚、基地外共!!
株がいくら上がっても意味ないんじゃない?w
ひどすぎる少子化の原因は「非正規雇用者の増加」だ!|米誌が紐解く日本社会の闇
https://courrier.jp/news/archives/98140/ 遺書がなければ自殺とカウントされない! こんなのまともな数値か? 今の日本の
年間 不審死、変死が17万人以上!この約半数が自殺している+政府発表の遺書がある
自殺者数3万人を足すと今の日本の年間自殺者数11万人以上!これが実態 ! s47
>>11 え?
プリウスとかのハイブリッド車は13年越えても自動車税は上がらないよ?
>>1 そんなことするより、異次元の金融緩和の『円安誘導政策』を辞めたら良いのでは?
*円安だと、輸入価格が上昇するから
(原材料が高くなり、今は日本企業でも海外の工場から輸入して自動車を国内販売するケースが増えていたり)、
それで日本の実質賃金や購買力が低下して来ているので、
日本の自動車の国内価格が上昇して、一般の国民から見て、
「(第二次安倍政権になってから)自動車はなんか高いなぁ。前より高くなって来ているなぁ。」
と感じている人たちが多いのでは?
それで比較的安価で維持費もかからない軽自動車が人気になっているのではないかと。
>>416 アメリカには消費税はない。あるのは売上税である。
>
州税であったのでは?
*また今回の法人税の減税では見送られたが、アメリカ共和党下院がまとめた法人税減税のスキームには、
「付加価値税(消費税)を創設したことと同様な効果がある税制の仕組み」が含まれている。
また、欧州の付加価値税も日本の消費税とは違う。似てるのは昔の日本の物品税である。
消費税は逆進性なので、こんなバカなものを採用する国はないのである。
>
おそらく欧州の軽減税率のことを指しているのだろうが、
その先行して軽減税率を採用して来たヨーロッパ諸国では、
税制の仕組みが複雑化し、徴収コストがかかり、税収も増えないなどで『軽減税率を辞めたがっている』。
しかし、一度軽減税率で既得権益を持ってしまった人たちからの反対が根強いので、
ヨーロッパは軽減税率を辞めたくも辞められない状態になっている。
*だから、ヨーロッパの人たちから、
「日本は良いなあ。軽減税率が無いから。」
とよく羨ましがられているそうだ。
>>416 >>427 (軽減税率や消費税について『元財務省の官僚で経済学者』の小黒一正さんによる
解説と主張を俺なりにまとめたものをかく。)
*OECDは食料やエネルギー製品などの品目へ軽減税率を適用することは、
これによって最も恩恵を得るのは高所得家計であるため
「低所得家計への支援策として劣った手段である」と勧告し、
>
『財務省の元官僚』で経済学者の小黒一正さんによると、
「消費税は、一般的に高額なモノやサービスを買うお金持ちほど、支払う税金が多い。
そのため、消費税は、一般的に高額なモノやサービスを購入するお金持ちほど、負担が大きい。
対して、低所得者ほど、あまり高いモノやサービスを購入できないので、支払う税金が少ない。
そのため、消費税は、低所得者ほど負担が少なくなる。
(でも、消費税の低所得者ほど、所得に対する負担割合が大きくなる問題は残る。
それについての対策は、後で述べる※1)
*しかし、軽減税率を取り入れるほど、一般的に高額なモノやサービスを購入するお金持ちほど、
支払う税金が少なくなるので、軽減税率による減税の恩恵が大きい。
対して、低所得者ほど、その減税の恩恵が少なくなる。」
というのが、元財務官僚で経済学者の小黒さんの解説と主張。
・OECDも同様なことを指摘していたんだね。
※1 『消費税の低所得者ほど、所得に対する負担割合が大きくなる』問題については、
低所得者などへ
@ 給付金を支給
A 食料など『使い道を限定した』バウチャーを配る
B 社会保障など国民へのリターンやサービスする時に、再配分する
とそのように小黒さんは解説し主張している。(続く)
>>428 (続き)
*加えてさらに不正機会の発生や、行政コスト・法順守コストの高さを挙げている
>
また元財務官僚で経済学者の小黒一正さんは、
軽減税率を取り入れるほど、
@ 税制の仕組みが複雑化する
A 徴税コストがかかる
B 徴税効率や税収効率が低下する
C そのため、税収がへってしまう。
と解説し主張している。
「そのため、特に日本のように今後高い税率まで上がることが予想される国では、
例えば、20%まで税率を上げれば済むところを、
軽減税率を採用するほど、20%よりも税率を上げる必要が出て来る。
*以上のことから、軽減税率はなるべく取り入れず
(消費税が高いと病院などの経営を悪化させるようなので、
薬や検査設備など医療関係には軽減税率が必要ではないか?と個人的には思うが)、
徴収する時は、なるべく一律に徴収し、
低所得者への対策は、先の述べたことで対策していく。」
というのが、小黒一正さんの解説であり、主張。
○ 軽減税率や消費税はこのような性質などがあるので、
小黒さんによると、
ヨーロッパの、おそらく財政や社会保障などの当局関係者や学者たちから、
『日本は良いなぁ。軽減税率が無いから。』とよく羨ましがられるそうだ。
最近、カーシェアが出てきたから
燃料課税とか、走行距離による累進課税が
効果的なんだろな
>>7 移民増えて治安悪化したら公共交通機関や生身で歩くの怖いよ車必要(´・ω・`)
そんな販促税制は、まったく消費税の「逆進性」の救済になっていない反則税制だ。
課税そのものが悪いのではない。
特に「逆進性」が問題になっているのだ。
「高所得者優遇」「高資産形成支援」では、まったく逆進性の解消になっているどころか、
却って、逆進性を促進している。
日本政府には、「福祉」という概念がまったくない。
こんなもの、あの内部留保の厚いトヨタへの賄賂だろうが?
ただでさえ多い内部留保を税金で補填するなど、国民敵視も甚だしい。
企業の内部留保446兆円、過去最高に ただし人件費の割合は伸びず [956093179]
http://2chb.net/r/poverty/1535943374/ 【アベノミクス】労働分配率の下落続く 43年ぶり低水準 2017年度は66.2% [財務省・企業統計]
http://2chb.net/r/newsplus/1536147284/ 自動車補助は、より資産の貧困層が多いと推定される、公共機関利用者の救済が優先されるべきだ。
よって、自動車購入支援を廃止して、通勤通学費給付を創設すべきだ。
住宅補助は、より資産の貧困層が多いと推定される、借家生活者の救済が優先されるべきだ。
よって、住宅ローン控除を廃止して、借家賃給付を創設すべきだ。
住宅購入、自動車購入の補助は、再分配後に、却って、資産の貧富の格差を拡大させる悪政の代表格だ。
それらは、富める者へ、さらに給付をして、無駄な浪費を煽り、
贅沢品を生産している企業への販売促進でしかなく、より国民を苦しめる結果になるだけだ。
なぜ、「住宅」と「自動車」が、増税で買い控えが予想されるのか、と言えば、贅沢品だからに他ならない。
日本では、「護送船団方式」と言って、無能なトップがいる組織は、集って、
「巨大過ぎて潰せない、罰せられない」状態になって、ゾンビ企業、ブラック企業として、
自民党の票田となる引換えに、税金に集って暮らすようになった。
消費税増税の反動で、自動車購入促進や住宅購入促進が行なわれるのも、
自動車業界や住宅業界が、もはや、無能なTOPで、自然淘汰されるべきなのを、
大き過ぎて潰せない状態に集って、ゾンビ企業化して税金で延命を図っているため。
処方薬のほうが、大衆薬よりも高いのに、健康保険の自己負担3割が原因で、
安価な大衆薬よりも、高価な処方薬が選択されて、税金の浪費になっているのも現実。
消費税もそうだが、健康保険の受益者負担の原則を逸脱した利益相反が引き起こしているモラルハザードも問題。
なぜ、北海道の災害で観光が手控えられたのか?
観光など不要不急の贅沢品だからだ。
で、贅沢品を消費させるために、国民の税金を外国人にばら撒く愚。
要は、こんなもの、本来は退場すべき無能な観光経営者への賄賂に過ぎない。
北海道観光、7割まで補助 政府 地震受け支援策
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35901620Y8A920C1EA3000/ 「国策に売り無し」とは、日本が社会主義国家であることの証だ。
つまり、もう、国民とか人権とか法治なんか完全に無視して、経団連の意向に沿って暴走しているのが判るだろ?
とにかく、国民など皆殺しでも構わないから、経団連は絶対に退かない、経団連は絶対に顧みない。
勝て、勝ちさえすれば、もはや、歴史でも講釈でも、後から、いくらでも改竄できる。
突撃ー、特攻攻撃をしているのが判るだろう?
【安倍首相】消費税率引き上げ、閣議で表明 19年10月から10% 「あらゆる施策総動員、全力で対応する」★19
http://2chb.net/r/newsplus/1539605660/ エンゲル係数 29年ぶりの高水準 16年25.8%
http://2chb.net/r/giin/1517473646/ 【安倍政権】政府、単純労働でも在留資格解禁★18
http://2chb.net/r/newsplus/1539530128/ 【東京都】LGBT差別やヘイトスピーチなくす条例が自民党以外の賛成多数で成立 団体名や個人名公表へ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1538879761/ 【軍事】防衛省、長距離攻撃の装備次々 極超音速兵器も研究−敵基地攻撃能力、既成事実化
http://2chb.net/r/newsplus/1539573111/ 都有地、破格値で売却へ 東京都 五輪選手村 建設大手に
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-07-31/2016073102_03_1.html 【悲報】森元おすすめのガン特効薬「オプジーボ」、おま国価格だった! 日本73万円、英国14万円 まじ何なのこの国…(´・ω・`) [447187251]
http://2chb.net/r/poverty/1538742777/ こんなんより、二重課税なんとかしろや、税金に消費税かけんなや
消費税増税の一方で、法人税軽減などあり得ない。
課税ベース、課税捕捉率を問題にするのなら、
法人税を消費税化、すなわち、利益課税ではなく売り上げ外形標準課税に切り替えればよい。
そもそも、手元に何も残らないのに、課税する論理も異常だ。
通過する貨幣(消費や所得):分業の度合いに課税するのではなく、
手元に残っている物(資産)に課税すべきだ。
日本という国家を利用する最大の利点は「領土」だ。
国民は「領土」を守るために、「領土」を得るために戦った。
固定資産にこそ累進課税して、ベーシックインカムで国民に再分配するのは当然だ。
外国人や法人や賃貸用不動産には、懲罰的な税率を課せ。
日銀(中央銀行)は、第二の税収源ではない。
中央銀行の通貨発行によるインフレで通貨が減価するに応じた額を、
中央銀行に課税して、国民にベーシックインカムで返却せよ。
これらのベーシックインカムは、単なる褒美や福祉ではない。
正当な分配権だ。
>>85 >車離れと言われて結構経つし、減税するし、税金も安くわかりやすくするから、ぜひ車に乗って下さい
>くらいの姿勢でも今の若者は手を出すかどうかわからない。そもそも普通免許さえ取るかどうかだし
一般財源化やめないと無理だろうな
公共交通で済むトンキン優遇とかwwwアベチョンwwwwww
>>31 当たり前だろ
自民党に何を期待してんだよ?
金持ち優遇の政策だけしか打ち出してないのに、貧乏人が支持してるのが可笑しいんだわ
けど自民党は堂々とそれを言ってるからな。悪くはないぞ。
>増税時に新たに導入する予定だった
これを延期することのどこが対策だよ。なめてんのか。
どんどん制度が複雑になっていくな
買わないから問題ないが
車が買えない国民は非国民なので車が買える層に金を流せということか
トヨタの考えそうなことだ
今月IMFが公表したレポート、
Fiscal Monitor, October 2018 Managing Public Wealth
https://www.imf.org/en/Publications/FM/Issues/2018/10/04/fiscal-monitor-october-2018 Full Report
https://www.imf.org/~/media/Files/Publications/fiscal-monitor/2018/October/pdf/fm1802.ashx?la=en
この中のChapter 1の2ページ目のFigure 1.1に
各国の政府・中央銀行連結(Public Section)の財務状況で、債務と資産のバランスシートのグラフがある。
Net Worthがネット資産、つまりマイナスなら純債務のことだ。
日本は純債務ほぼゼロ。米英独よりも財政は健全。
IMFが公式レポートで晒してしまった事実。消費増税は全くの不要不急。
/::::::,,、ミ"ヽ`"゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛ .,/・\,!./・\ l:::::::! >>438
n: .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.::::n:
|| (i ″ ,ィ____.i i i // .:::||
|| ヽ i / l .i i / ::::|| 公務員、上級国民以外の連中とか
f「| |^ト l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´ 「| |^|`| 車や住宅も買えないような
|: :: ! ] /|、 ヽ `Uー'u / .| ! : ::] 下級国民、貧困層はSHINE!!!
ヽ ,イ l ヽ ` "ーU−/ .ーヽ イ
(⌒Y⌒)|___) (⌒Y⌒)u (⌒Y⌒) |___)
(⌒*☆*⌒) (⌒Y⌒)*☆*⌒)(⌒*☆*⌒)*☆*⌒)~)
~(__人__)~(⌒*☆*⌒)ゝ__)~ ~(__人_(⌒Y⌒)*☆*⌒)(
法人税の減税と消費税の増税及び 年金の受給年齢引き上げは
「経団連及びパソナと上級国民の評価が非常に高いと聞いている」
次の3年間も上級国民の懐が潤う政策を全力で実行するので
引き続き発狂的な支持応援をヨロシクたのむ。 それでも買わないだろ。
精々中古がいいとこ。
一度買ったらできるだけ長く乗る方がお得。
関連
【騙されません】価格据え置き、容量減 「実質値上げ」の食品、10品目中7品目が販売減 消費者の目は厳しく…★5
http://2chb.net/r/newsplus/1539871625/ つまり増税後一年したら重量税、取得税、消費税に新たに燃費税とたんまり盗られるわけか
更に自賠も掛かるし馬鹿だろこいつら
燃料には気をつけるべき
地方創生はどこに行った
地方民が死んでしまう
都内は車を買わない選択肢もあるが地方どうすんだよ
車無きゃ生活出来ん場所なんてザラだろ
金持ちの贅沢品じゃねえんだよ馬鹿
>>458 自動車に固定資産税
代わりに燃料税廃止
トヨタさん、こんなことまでやってやるんだから言う事聞けよ
的な事だな。
実際は消費税上げるのを実質先延ばししてるだけだけど、何故か政府に有り難みが出てくる作戦。
じゃぶじゃぶだし。
・男女共同参画10兆円
・少子化対策3兆円
・人口減対策4兆円
・公務員人件費60兆円
>>59 そうそれ。
自分14年目で手放して新社買ったけど、増税のが全然安上がり。
増税時は当面の間と言いながら恒久化し、減税や免税は厳格に期限を設定しとるな。
3回目の車検から税金を2倍にします
販売から3年まではガソリン税をかけません
みたいな流れにするはず
税金をむしり取る割りには節税をしないからな
政治家や公務員の給料削減3〜5%程度、人数削減、租税回避規制、これだけでも何十兆となるからな
>>24 誰が首相でも同じだよ。
金はバカから集めてくる、これが経済の鉄則。
>>1 ってか、
燃料課税とか、
車がなくても生活できる
東京に引っ越すこと
みなさん真面目に考えたほうがいいですよ。
地方を疲弊させる気まんまんで笑った。
安部総理よ
外国と比べて税が低いと言うが
全体で給与から引かれる金と併せたら3割くらい
30パーセントくらい政治家に払っているようなものやないか
法人税下げて企業のトップが良くなっても
国民の給与に反映してない。
社長クラスが社員に給与アップさせないか
させても残業だらけで時給単価下がるだけ。
>>453 政府は地方創生といいながら
地方つぶす政策しているから、
東京しかない。
仕事も東京に集まっているといわれればそうだが、
地方に住むなら、公務員でもないと車持つのは大変だと思う。
まさに朝三暮四、どうせ維持の税金あがるんだろ。
サル扱いの国民w
自民に投票するから、しょうがないよな
もう民主の時代に激安軽買ったから買わないよ
1.5倍くらいの値段になってるもん
この間ディーラー行ったらカーナビから長期保証からマットやら何でもオプション付けて売ろうとするので外せと言ったら文句タラタラ。いつまでこんな殿様商売するのかね。新古車買って全部自分で取り付けたわ。
他にもいろいろあるけどこれでもまだしばらく自民が勝つだろうな
もうそういう仕組みで出来上がってしまってるし
小選挙区だから各区で最低限の数だけ集まれば勝ちだし
重量税って道路整備に使われているんだろ?
無くしたら、道路がガタガタにならないか?
毎年来る税金、車検の都度税金、これを廃止してほしい、その分修理代などに
回せる、
>>475 先に金を払わせようとするんだよね
行き過ぎた囲い込みは逆に逃げられるよ
カーメンテやコーティングを5年間分先払いとかさ
事故で廃車になったらどうするのさ
ディーラーの友人が今はカーナビなんかのオプションで儲けるって話してたな とにかく一番利益率がいいんだとさ
それも5年以上前の話だけどさ
スマホを使える人間がカーナビに大金突っ込むはずもない
困った自販連は必死に後方カメラや自動ブレーキの義務付けに政府を動かそうとしている
スマホの通信料を下げられて困るのはキャリアだけでなく自動車関係も含まれるんだろう
なんでも税と称して搾取するのはやめてほしい、毎年、車検の時、修理代も出せぬ
国民からむさぼり取ろうということですか
しかし燃費税か
またメーカーの燃費データ捏造が捗るな
そうね。クルマ買っても乗らなければ
地球にも自動車メーカーにも優しいもんね!!
燃費課税の許可、国民にとったの?
勝手にやってんじゃねえよゴミ政党
>>462 公務員3分の1を減らすだけでも楽になるのにね
>>481 キャッシュの事前回収要素や家電でやらかした重装備高価格化
の様相だものなぁ・・・・
>>485 所有って考え自体改める時期かと
>>482 中古にもともとエコカー減税とかないだろう
>>20 燃費悪いから13年落を増税してるのに、二重課税じゃん
政治ってさ、俺が子供の頃からだいたい同じメンツなんだよな
同じメンツが与党になったり野党になったりしてるだけ
無能が政治やっても無能なまんま
このシステムどうなの
自民・公明・維新・国民・小池・官僚・日銀・アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。
【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
《資産の部》 《負債の部》
国債 112兆円|発行銀行券 84兆円
その他 45兆円|当座預金 48兆円
|その他 25兆円
計 157兆円|計 157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
《資産の部》 《負債の部》
国債 298兆円|発行銀行券 90兆円
その他 55兆円|当座預金 220兆円
|その他 43兆円
計 353兆円|計 353兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/
■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。
■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。
■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。
なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。
■日銀が国債を保有すれば財政再建が達成されるというペテンをうそぶくインチキ言論人たち
日銀は国債を当座預金、すなわち、市中銀行(国民の預金)からの借金で購入しており、これをもって
財政再建が達成されたとうそぶくということは、国民の預金をもって国債を相殺させるということを意味する。
これはすなわち国債の貨幣化(日銀券化)であり、これまでハイパーインフレが生じたときに度々行われてきたことである。
従って、このような主張をするインチキ言論人はハイパーインフレをすでに織り込んでおり、
また、おそらく利害関係も有しており(株の保有など)、ハイパーインフレを促進させようと目途しているのである。
このようなことをうそぶく言論人は非常に性質の悪い人間ども(小銭のために魂を悪に売った乞食)であり、絶対に信用してはいけない。
rげr レンタカーとカーシェアリングが主流になるかな
ど田舎以外は
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。
■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://hiovverio.yamanoha.com/s3.htm http://hiovverio.yamanoha.com/s4.htm th
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる
■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。
2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。
3.著しい供給不足。
・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。
■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27
■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。
■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。
■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。
rthtr これがそのまま適用されるとして結局買い時はいつなんだよ
来年の増税の直前?直後?次の3月か?
自民・公明・維新・国民・小池・官僚・日銀・アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな
自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正、ベーシックインカムなどを名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。(→中国と戦争)
憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。
社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。
★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html 現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、希望・国民系・都民F(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。
※維新が社会保障費の財源に一切言及せず消費増税の中止を訴えたり、国民が国債のさらなる増発を訴えたり、
ベーシックインカム(インフレで社会保障を子供の小遣い並にしようとしている)を訴えるのも社会保障を崩壊させるため。
維新が身を切る改革で社会保障費を捻出するなら、維新に所属する議員や首長は報酬0、維新が首長の自治体は
職員の給与を少なくとも半分以上は下げなければとても賄えない。だが、そこまですることは一切ない。せいぜい、数十万程度の議員報酬の返納。
一方、立憲や共産は法人税の増税を訴えている。
れhr
/\
/:: :::::::\
/:::<◎>:::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年
2021年 ◎ ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲
このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ
2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲
首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行による
ハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだか10年スパンの前半に引き起こされる。
それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※ 日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、
500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。
上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。
・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、国民民主党の躍進)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき
trhrt
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。
↓
数年後…ハイパーインフレ
「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
rth
>>489 自動車メーカー「いや、買ってもらわないと困ります!!」
/\
/::::::::::::\
/:::<◎>:::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\
ジャップに大天災を食らわせるか
北にEMP攻撃させて
ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー
工場も稼動できなくなるし
預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで
必ずハイパーインフレになるユダよ
こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ
市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ
それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq
【日銀のバランスシート】
2017年9月10日
《資産の部》 《負債の部》
国債 438兆円|発行銀行券100兆円
その他 76兆円|当座預金 361兆円
|その他 53兆円
計 514兆円|計 514兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2017/ac170910.htm/
ハイパーインフレが起こる時は一年ほどで↑が↓のような内容になる。
【日銀のバランスシート】
20××年×月×日
《資産の部》 《負債の部》
国債 438兆円|発行銀行券440兆円
その他 76兆円|当座預金 21兆円
|その他 53兆円
計 514兆円|計 514兆円
れg4t34 >>493 日本の本当の支配階級は役人
国民には役人を罷免する権利がないからやりたい放題
電気自動車はどうするんだ?
もう時代にそぐわない税金徴収はやめるべき。
朝三暮四だろ
財務省が自分の取分を減らすことを許す訳ない
はやく電気自動車もガソリン税に相当する税をとれよ。同じ道路使ってるやろ
>>481 カーナビなんてつけたらNHKに睨まれるしな。
日本は庶民と菜種油は生かさず殺さず絞れるだけ搾り
大金持ちからオコボレが多くなると庶民も食えるだろが国策だから
またシステム直すんですか…
言ってた内容と違うじゃないですか。
消費税と自動車取得税
二重課税もいいところ
日本は相変わらず車を贅沢品にして国民を搾取している
業界は怒れよ
とりあえず備蓄だねw
増税とオリンピックは確定しているんだから。
スマホみたいに自動車取得税を分割払いするん?wwwwwwwwwwwwwwwwww
所持すると金減り続ける物を優遇される権利を手に入れた
そのうちスマホ所有税とか言い出すかもしれんなこの国は
まずはNHKが受信料名目で分捕って、それが成功したら・・・
今ガソリンに上乗せされてる石油石炭税を外せボケェ
何の関係もないのにめっちゃ高くなってる
何でが車使う奴が火力発電を支えなきゃいけないんだ?狂ってる
消費税という悪税が注目されるほど他の制度も色々と問題点が浮上してるな
増税前にパチンコを公営化して売り上げを地方の財源にするべきだ
>>522 それを準備する役人が謎の自殺を遂げて
何時しか有耶無耶に・・・
トリクルダウンの逆というか
取れるところから取り切った頃
老人激増、労働人口は減り、税収も減り
政治家と役人養う余裕など無くなりそう。
貴族が貴族的生活をするためには、
大勢の生産する庶民が必要でありますが、
わざわざ奴隷になるために外国人も来ないよ。
車業界も非正規やら下請けやらから絞れるだけ絞って、気がついたら購買力のある人間が大幅に減ってしまったという事実を受け入れないと
リーマンショックで国というか国民全体に助けてもらっておきながら、利益が出たら自分たちだけで山分け、そしてまた売れ行き不振が懸念されれば国民に助けてもらうっておかしくないか?
>>513
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛.,-━\,!./━- l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i
(i ″ '''''' ,ィ____.i i''''''7 i //
/ヽ / l .i i /
/ lヽ ノ `トェェェタヽ、 /´ ボクちゃん何もわるくないの
l / ヽ `ー'´ / トリクルダウン信じて
\  ̄ ヽ∩ 下級国民が死んだのは自己責任だもん
⌒l l三 |
| ヽ.__| 新車購入だけで経済が活性化するのか
さすが頭いい人の考えることは違うな
>>1 結論から言うと、2年後くらいから車にかかる税金はさらに追加され高くなるということですね。
燃費税とか、訳わからんのを新設するより、ガソリン税上げれば良いだけだろ。
車を手離す事で今は何とか生活出来るようになったけど今後購入する事はないし出来ないだろう
>>531 廃止する自動車取得税が地方税で、地方の税収が減るから新たに環境性能割って地方税を作った。
>>533 別の税金作ったら結局取得コスト変わらなくて
意味がないだろ
役人は馬鹿の集まりだ
人間にも重量税かけろよ、むだに太ってるやつに(政治家は全員だな)
言うて田舎は車ないとなんもできんから、都会の方がよく運動してるくらい
新車も10%課税だな
200万円だと20万課税される
>>520 電気代も再エネ賦課金と言う原発をみんなが止めたので
儲けが減ったから全国民で毎月何千円かずつ貰うと言うとんでもない
強制電気代にしやがった、安部総理もよく認証したよな。
原発事故起こしたのは電力会社だろ
なんで俺たちが損失分を寄付ではなくて強制的に払わされるんだ?
いい加減な国だな。
>>5 自民党で野田たけしが税調会長の時の2007年には決められていたことだぞ
聞いて無いお前がアホなんだよな
カード会社に手数料減額しろ!
携帯キャリアに、通信料が高すぎるからもっと安くしろ!
と、自由市場に口出し圧力かけといて、
儲かってる自動車産業には
ゴマすり、手をスリスリ、「あなた方が有利になるように計らいます」
クソ国家過ぎる。
燃費が良いとガソリン使わなくなるから低燃費車に課税すんのか?(´・ω・`)
エコカー減税の逆バージョンだろ
ランクル買ったら増税
携帯の代金が少し高いのはいちゃもんつけるのに
自動車税がバカ高いのは何もいわないのねw
今でも燃費基準で免税減税されとるクルマばっかやんけ
名前とシステム変えた増税です
>>547 どうせ4ナンバーにするから安いじゃん
灯油2倍くらいに吹っ掛けてくるようになったから脱税できなくなったけどな
お前ら2009年エコカー減税忘れてないか
でかい排気量の車にオプション付けて
無理やりエコカー減税対象にして金を貰う麻生がやった糞政策
>>268 車検の法定点検費なんて1万程度でそれ以外は安くならんから大して変わらんぞ。
車検に出せば色々な部品等の交換を勧めてくるから高くなるだけ。
代わりに地球環境税を導入して電車やバスやタクシーなどの公共交通機関に配るもいうのはどうだろうか
>>551 274
自動後退とか最悪だったよ
2万5千円くらいの点検整備料に税金あと
少し修理頼んだんだけど2か所分が修理作業箇所かぶってるのに単品扱いの修理費用になってて
超高かった。なめられたんだとおもったけどその時はほとんど知識なくて払ってしまった。
みんからとかようつべみて
簡単な修理で素人でもできる修理だとわかった。いまではハブベアリング交換とかブレーキキャリパーとかマスターシリンダオーバーホールとかぐらいまでの修理ならできるようになった。
整備士の知り合いとかアストロとか工具屋が近くにあるので不安な修理はやり方とか確認できる。
自分で陸運局もって行ったほうが安い。
修理パーツや工具はアマゾンとかで普通に買ってる。
維持費は死ぬほど安いってわかってびっくりだった。税金高いのはムカつくけどね。
めんどくさいって言ってるやつ公務員とかのいい仕事してるんだな。
昔は車好きだったけどマイカー持つのやめたらすげー金が浮くw
ぶっちゃけ自分の老後は自分で防衛し無いとバカを見るから
車なんて持たずにコツコツ蓄えたほうがいいわ
慣れたら電車とバスで充分だし、近場の買い物なら徒歩の方が健康にもよい
体重も適性体重になったし良いこと尽くめ
増税しなかったらいいだけ
増税しない代わりに外国人(熊)には厳しい政策をすればいいだけ
もし増税するなら輸出税還元をやめる
こんなことより昔のように免許一枚で全部限定解除にしたほうが色々と経済潤う
>>556 2000cc以下の車なら4ナンバーにする手もある。
貨物車なので1年おきの車検がうざいけど
法改正で手続き簡単費用たいして掛からん陸運局で聞けば教えてくれる。
諸条件あるけど、
あと、2人乗りにするなら1万円未満の軽より安い自動車税になる。さすがに不便なのでやる人いないと思うけど・・・
3列目シートはずして5人乗りに変更が定番だな。
DIY派なら面倒だけど合法的に節税できるようになったわな。
毎年陸運局で車検とかめんどうだけどなサービス業や営業についてる奴ならできる。
仕事さぼっていけばいいし。
来年の参議院選挙で、自民党公明党の候補者全員落選させれば阻止出来るよマジで。
衆参ねじれ状態にしとけば安倍下痢三は終わりだからなw
こんなことするなら
消費税を年1パーセントづつ増税でいいだろ
アベノミクス大増税が始まるのに自動車関係はまた優遇してるな。
安倍内閣は国民の生き血を搾り取ってトヨタや日産の社員に分配
してるようなもんだな。
>>564 覚えとけよ安倍と思ってるやつは多いだろ
公明と自民議席大幅減で思い知らせてやればよい
憲法改正なんて誰が賛成するか
たとえ北や赤がちょっかいだしてきても反対票投じるわ
賛成票入れるつもりだったけど安倍の悲願は叩き潰す
マジムカつく、
国際貢献という名のアメリカの金魚のフンやって自衛隊員の血を流したところで
アメリカからますます搾取されるだけトランプの態度で証明済み
トランプはやたら露骨だけどあれがアメリカの本質だからな。
憲法を盾にできるかぎり出さないほうがまし。
信任したんじゃねーんだよ、再々延期するだろアベノミクスの本質みればで国民は入れてやったんだ、
読み違えたな安倍、庶民の店にも行くとか報道されてたけど支払い4000円以上で安いでしょとか馬鹿かお前
3000円未満にして媚びうるのが基本だろうが、なにもわかってねーんだよ
安倍は憲法改正を諦めたんだろうな。
低所得者から搾り取って富裕層に還元か
何でこんなバカな政権を支持してるんかねえ
車・バイクの購入者に重税を課す現行制度が狂ってる。
車1台売れることによって大きな経済波及効果と、
それに伴う税収が見込まれるのに…
むしろ車やバイクを所有しない奴に重税を課すべきだよ。
維持費がアホほどかかるのに車を買おうなんて富裕層にはバンバン課税すればいい
>>1 民主党政権が脱官僚に失敗し政権交代して出来た安倍自民は超官僚政治
>>570 都会の人だからそんなこといえるんだよ
田舎は貧乏人でも小型車だけど仕方なく新車買って10年以上乗るよ
足ないと仕事いけないし生活できないよ電車とバスはあるけど1時間に1本とかつかえなさすぎる。
田舎が地盤の安倍のヤローとかはそれがわかってるから重税にしてるんだよ。搾取は貧乏人ほど取りやすいは昔から変わらんな
>>1 でも、ディーラー側が調整して実売価格はほとんど変わらないという。
さすが経団連の犬、安倍ぴょん。
消費増税はなかなか死なない老害のせい。社会の新陳代謝が滞ってる。姥捨法を制定するしかない。
>>579 それって戦後ずっと与党の自民のせいじゃね
戦後政権はほとんど自民が取ってたからいいことも悪いことも全て自民及び官僚のせいだよ。
>>568 底辺低所得のネトウヨが安倍を支持する理由が全く分からん。
カタワ手帳で消費税、自動車取得税、自動車税免除、ガソリン代補助まで貰ってメルセデス乗ってるわ、すまん
何をどうされても絶対にポンコツZは買い換えない
こちらにも意地がある
母親が死ねば150ccのスクーターでいいわ
二度とクルマ買わない
>>1 文句言ってる人たちに聞きたいんだけど
どこの政党を支持してるの?
どうせ自民党なんでしょ?
だったら今更文句言うのはおかしいんじゃないの?
>>587 おまえだれだよ
公務員か議員か引っ込めバーカ
どうせ自民党に入れると思ってたら大間違いだということは選挙すればわかるさ
もっとも選挙が橋本内閣総辞職のような大敗北でなければ安倍の勝利で内閣存続だろうな選挙負けることは想定済みだろうからな。
>>442 ヤフーのコメント欄に1日中へばりついてる
自民とアベマンセーのネトウヨってなんなんだろな
明らかにニートか閑職の底辺貧乏人なのに金持ち優遇自民を支持するとかイミフすぎる
自殺願望でもあるキチガイなのだろうか
燃費課税ってなんだよ
いまでもクソ高いガソリン税払っとるのに
中古車が売れなければ新車は売れない、
古い車の税金を高くするのは間違いだよ。
新車を買うときに下取り価格が高いほど買い替えがしやすくなる、
国土交通省はこれがわかってない。
中古車が売れれば売れるほど新車も売れる。
今は中古車の市場価値を下げるような、全く逆の政策をやっている。
正直車は金食い虫って本当だぞ、生活に必要なけりゃ買わないに越したことはない
燃料に税金を乗っければ済む話だろ
それはもうやってるか
>>593 まあね、300万の車買ったとして10ねんでコスト300マン超えてるわ
計600万円だローンの奴は金利もプラスな。あとは都会の人は借りてる駐車場代がプラスこれが一番大きいのかな大変だね
大衆車でこれだからなw
日本でマイカーなんか乗ってらんねえよ
気が狂ってるような税の盗り方だろ
心底アホらしいよ
もっと怒るべきなんだよお前らは
【オールジャパン平和と共生】
元早稲田大学教授植草一秀メルマガ・第2167号 水道民営化推進首長は金権腐敗利権政治屋だ2018年10月20日(無断コピペ)
@拙著『「国富」喪失』(詩想社)
あとがきに次のように書いた。
「私たちの命と未来を支える根源的なものを三つあげるとすれば、「水」、「種子」、「教育」ということになるだろう。
日本では、水を「湯水のように」扱うが、飲用可能な水資源は世界的に希少になっている。水は命の源であり、いま、世界における最重要の戦略物資のひとつになっている。
ハゲタカが、この水に狙いをつけると同時に、ハゲタカにこの水を献上する愚かな行動が現実のものになり始めている。
「種子」がなければ「果実」は得られない。日本では、コメ、麦、大豆の、主要農作物について、法律によって公的に種子を管理してきた。
このことによって世界でも賞賛される優れた品種が開発され、広く国民の利用に供されてきたのである。ところが、ハゲタカは、この種子にも狙いを定めている。
種子の知的所有権を強化し種子を独占支配しようとする民間巨大資本が、日本においても種子を独占支配することを目論んでいる。
自国を愛する為政者なら、体を張ってハゲタカの策謀に立ち向かうべきであるが、その為政者があろうことか、ハゲタカの利益のために体を張ろうとしている。本末転倒と言うほかない。」
10月15日に開催したオールジャパン学習会
「私たちの命の源が危ない−水・種子・食の安全を守ろう!−」
には、平日開催にもかかわらず、多数のみなさまにご参加賜り大変ありがたく感謝している。
安倍政治によって、私たちの命の源がハゲタカ資本に売り渡されようとしている。
学習会でも紹介させていただいたが、
堤未果さんの新著
『日本が売られる』(幻冬舎新書)
がベストセラーになっている。
─
ハゲタカ資本は日本からの収奪を加速させようとしている。
その日本収奪に全面的に協力しているのが安倍る必要がある。
彼らは私たちの骨の髄まで食い尽くすことをたくらんでいるからだ。
第2次安倍内閣が発足した2012年12月の総選挙では、日本のTPP参加是非が争点のひとつだった。
安倍自民党は「TPP断固反対」、「TPP交渉への参加に反対」と大書きしたポスターを貼りめぐらせて選挙を戦った。
その安倍内閣が選挙から3ヵ月も経たぬ2013年3月15日にTPP交渉への参加を発表した。
詐欺罪で刑事告発され検挙されないのがおかしいほどだ。
安倍内閣は米国にひれ伏してTPP交渉に参加させてもらった。
米国は安倍内閣からTPP交渉参加の法外な入場料を徴収した。
TPPで日本にメリットがあるとすれば、それはただひとつ、日本の対米自動車輸出の関税率を撤廃してもらうことである。
これ以外は、日本の農産物などの関税率を引き下げて、日本農業などが破壊されるなどの被害しか予測されていなかった。
Aところが、安倍内閣はTPP交渉に参加させてもらうために、日本から米国への自動車輸出について、乗用車の関税率は14年間、売れ筋のSUVなどの車種は29年間、関税率を一切引き下げないことを呑んだ。
唯一のメリットである自動車輸出関税を長期間引き下げないことを確約させられた上でTPP交渉に参加させてもらったのだ。
このことが、TPP交渉への参加の「売国性」を象徴している。
日本の為政者が、なぜ日本に不利益になる行動を取るのか。
不思議に感じる国民が多いだろう。
しかし、これが現実なのだ。
彼らが国を売るのは、国を売ることによって、自分自身に利得があるからなのだ。
「いまだけ、金だけ、自分だけ」の三だけ主義者は、躊躇なく国を売る。
見返りに巨大な報酬を得ているのだと考えられる。
また、米国支配者の命令に従っていれば、身が安泰になる。
逆に米国の支配者の意思に反する行動を示せば、必ず、人物破壊工作の標的にされる。
鳩山一郎、石橋湛山、田中角栄、細川護熙、鳩山由紀夫、小沢一郎の系譜がこれだ。私もこの系譜に含まれている。
そのTPP交渉への参加認可が下りるかどうかと言うタイミングで麻生太郎氏が米国のCSISで講演して、「日本の水道をすべて民営化します」と宣言した。
これほど分かりやすい図式はない。
─
10月15日のオールジャパン学習会で、拓殖大学教授の関良基氏が水道民営化について講演された。
日本では水に対する需要が減少し、市町村が運営する水道事業は経営的な厳しさを増している。
また、施設、設備が老朽化しており、その修復や更新が必要になっている。
関氏は、この事実認識は正しいが、これは水道民営化の根拠にはならないと指摘した。
水道は価格が高くても低くても、どうしても使用しなければならない「生活必需品」である。
まさに「命の源」である。
しかし、世界では水道水を安全に飲用に利用できる国は圧倒的に少ない。
国土交通省が発表している水道水を飲める地域は、アジアでは日本とアラブ首長国連邦の2ヵ国のみ。
その他は、ドイツ、オーストリア、アイルランド、スウェーデンのストックホルム、アイスランド、フィンランド、ニュージーランド、
オーストラリアのシドニー、クロアチア、スロベニア、南アフリカ、モザンビーク、レソトの15ヵ国だけだ。
世界の196ヵ国中でこれだけしかない。
B世界的に見ても非常に貴重な日本の水資源。
ここにハゲタカが狙いを定めている。
水は生活必需品だから公的に管理する必要がある。
水道事業は規模のメリットが働く事業であるため、自然独占が生じやすい。
必ず独占事業になる。
この独占事業が営利目的の事業者に委ねられてしまうと、事業者が営利追求に走り、独占利潤が生み出されてしまう。
だから、公的に管理することが必要なのだ。
ただし、公的企業だと企業努力が不足して「親方日の丸」の放漫経営に陥るとの批判がある。
この批判を踏まえれば、公的管理に置きつつ、同時に、この公的事業を監視する市民による監視システムを構築することが有効である。
現在推進されている民営化では、「守秘義務」を契約に書き込んで、事業者が情報公開に応じない。
価格統制も設定されていないから、結局、民間事業者の営利追求行動が野放しになってしまい、住民によるチェック機能も働かなくなる。
─
老朽化した設備を更新するには資金調達が必要だが、地方自治体の借金を増やせないと言われる。
これも完全な間違いだ。
学習会で三雲崇正弁護士が指摘されたが、民間事業者の資金調達コストよりも地方自治体の資金調達コストの方が低い。
地方自治体が資金調達した方が安上がりなのだ。
そして、水道設備のようなインフラ整備においては、借金をしても見合いの資産が残存するから、債券発行による資金調達は合理的なのだ。
マイホームを建設する個人は、若い時点でローンを組んで家を購入する。
そして、退職するまでに完済する。
借金は禁止ということになれば、マイホーム資金をようやく調えた退職の時点で初めて家を購入し、翌年には逝去するという事態が発生し得る。
まったく非合理的なのだ。
水道インフラのような極めて公益性の高い事業は公的管理下に置き、自治体が債券発行によって資金を調達して設備を維持することが正しい。
その債務返済は利用者の利用料金によって長期の時間をかけて行えば何の問題もない。
そして、公益事業の経営が放漫にならぬよう、市民による監視システムをしっかりと整備する。
これ以外に適正な対応はない。
─
民営化が強行されるのは、民営化で利益を上げるハゲタカ資本に政治屋が買収されているからだけなのだ。
民営化を推進する議員や首長は、まず間違いなく、金権腐敗の利権政治屋であると言える。
種子法廃止や種苗法運用改定は、ハゲタカの指令に基づくものだ。
そのハゲタカ利権の巣窟が「規制改革推進鍵」である。
政権を刷新して、日本から売国司令塔の規制改革推進会議を除去しなければ、日本の払い下げ、ハゲタカによる日本収奪加速を止めることができない。
これまで詳述できていない教育の問題については稿を改めて論じることにしたい。(──以上──。無断コピペ)
★決起を求む 【オールジャパン平和と共生】 AJPaC https://www.alljapan25.com/
,.、ゝ 〜-≦仁
、f巛彡vy ヾ
/^ ⌒ゝ巛彡 ヽ
〃 イ巛彡 >
/ _ _,,,,,,_ ソ巛彡 彡
.|!_ニ_ ".━- 》巛彡 <
| ∫从Y 彡
', 、_,,_ ∬_ノ 〆
', _ _ ミ三从
' ご”'' ィ彡 |≪ ★平成の志士・現代の龍馬達を求む
ヽ ,;彡' |三ヽ
,ィヘ'''''''' ´ /三三ニ、
_,.イ三|!ミ /三三三三ヽ
イ三三/!| /三三三三三三≧、
/三三三| |` イ/三三三三三三三三≧、
/三三三三.! \ / /三三三三三三三三三三ト,
/三/∧三三ソ / /三三三三三三三三三三三ト,
ノ 三V/ 三三|/ /〃三三三三/⌒|三三三三三|
★誰でも組織に属さない一匹狼の龍馬になれる。
幕末の憂国の志士は脱藩の一匹狼達だった。彼らの東奔西走で雄藩が動き明治維新が実現した
会社の組織、マスコミの組織、公務員の組織に属しているネットで真実を知った皆さん。
財務省・検察・マスコミ(NHK含む)・大企業(東電など)・経産省・外務省・自民(清和会)・民主党潰しのスパイの野田・管・前原の闇を口コミで知人に伝える平成の竜馬達になる事を求む
維新の会の橋下・石原工作員とかテレビが創りだした売国の偽志士★★☆あなた方が志士☆★★になれば日本は救われる。真の独立の為にも。 自民・公明・維新・国民・小池・官僚・日銀・アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。
【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
《資産の部》 《負債の部》
国債 112兆円|発行銀行券 84兆円
その他 45兆円|当座預金 48兆円
|その他 25兆円
計 157兆円|計 157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
《資産の部》 《負債の部》
国債 298兆円|発行銀行券 90兆円
その他 55兆円|当座預金 220兆円
|その他 43兆円
計 353兆円|計 353兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/
■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。
■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。
■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。
なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。
■日銀が国債を保有すれば財政再建が達成されるというペテンをうそぶくインチキ言論人たち
日銀は国債を当座預金、すなわち、市中銀行(国民の預金)からの借金で購入しており、これをもって
財政再建が達成されたとうそぶくということは、国民の預金をもって国債を相殺させるということを意味する。
これはすなわち国債の貨幣化(日銀券化)であり、これまでハイパーインフレが生じたときに度々行われてきたことである。
従って、このような主張をするインチキ言論人はハイパーインフレをすでに織り込んでおり、
また、おそらく利害関係も有しており(株の保有など)、ハイパーインフレを促進させようと目途しているのである。
このようなことをうそぶく言論人は非常に性質の悪い人間ども(小銭のために魂を悪に売った乞食)であり、絶対に信用してはいけない。trhtr34 ■借金をすることが善であるかのようにそぶくインチキ言論人たち
インチキ言論人や国会議員の中には、借金をすることは悪ではなく善であり、政府が借金を
増やすことは良いことだと主張する者もいるが、借金が善となる場合は、その借金が資産を形成したり、
生産性を上昇させたりして、借金した額(投下資本)以上の資産や便益をもたらした場合であって、そうでない場合は悪なのである。
日本の状況を伺うと、これまでの借金の大半は社会保障費に消えており、これからもそうである。
従って、日本の借金は何ら資産を形成せず、生産性も上昇させず、ただ、不良債権化しただけなのである。
こういう事実をはぐらかし、さらに借金を増やして不良債権化させようとするのが「借金は善」のインチキ言論人や国会議員たち。
また、預金として眠らせておくのはもったいないから借金は善だとも主張するが、それは民間が
自らの能力と責任においてやるべきことであって、民間なら不良債権化しても損害を被るのは資本であって国民ではない。
しかし、国の債権が不良債権化したらその損害を被るのは国民なのである。それに国が国債を発行していなければ、
国債に投下されている資金は民間の市場に回らざるを得ず(銀行が資金を眠らせておくわけがない)、株式や社債、
技術革新を促すリスクある投資、不動産の建設などに回り、生産性をもっと向上させていはずなのである。
こういう主張をする言論人こそ実は日本の生産性を阻害し、経済成長をも阻害している。
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。
■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://hiovverio.yamanoha.com/s3.htm http://hiovverio.yamanoha.com/s4.htm れげ
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる
■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。
2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。
3.著しい供給不足。
・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。
■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27
■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。
■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。
■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。
3え21 社会を疲弊させる目的で増税して車産業だけ助けるんだとよ
もう言い訳できんな
自民・公明・維新・国民・小池・官僚・日銀・アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな
自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正、ベーシックインカムなどを名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。(→中国と戦争)
憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。
社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。
★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html 現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、希望・国民系・都民F(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。
※維新が社会保障費の財源に一切言及せず消費増税の中止を訴えたり、国民が国債のさらなる増発を訴えたり、
ベーシックインカム(インフレで社会保障を子供の小遣い並にしようとしている)を訴えるのも社会保障を崩壊させるため。
維新が身を切る改革で社会保障費を捻出するなら、維新に所属する議員や首長は報酬0、維新が首長の自治体は
職員の給与を少なくとも半分以上は下げなければとても賄えない。だが、そこまですることは一切ない。せいぜい、数十万程度の議員報酬の返納。
一方、立憲や共産は法人税の増税を訴えている。
32r23
/\
/:: :::::::\
/:::<◎>:::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年
2021年 ◎ ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲
このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ
2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲
首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行による
ハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだか10年スパンの前半に引き起こされる。
それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※ 日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、
500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。
上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。
・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、国民民主党の躍進)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき
wqw
/\
/:: :::::::\
/:::<◎>:::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
熊本地震は消費税増税を阻止し
財政破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)を引き起こすための人工地震
《目的》
@消費や生産活動を滞らせ、景気を冷やし、消費税増税を阻止する。
→現に安部は増税を延期。おそらく2019年の増税も延期されることだろう。
Aインフラや物流網を破壊し、来るべきハイパーインフレを促進する。
インフラなどを破壊し、復興のために多大な費用をかけさせ財政破綻(量的緩和が
限界に達したときに一気に大量の銀行券を発行させ高インフレを引き起こす)を促進する。
B文化財や観光資源を破壊し日本(および地方)のブランド力&経済力を低下させる。
C右派の安部政権の時に地震を起こし、左派政権の時にしか甚大な天災が発生していないという
疑惑を払い、人工地震に対するする疑念を払拭する。
今回熊本が標的にされたのは日本人のほとんどが住む首都圏、関西圏、中部圏とあまり関係がないから。
もし、首都圏で大地震が起きたら、安部自民政権は潰れる。そういうことが考慮されて引き起こされてる。
また、人的被害(熊本50人)が、阪神大震災(約7千人)、東日本大震災(約3万人)とは桁が違う。
人的被害の多寡は政権に対する支持率に大きく影響する。そういうことも考慮されて引き起こされてる。
D今回の地震の震源とされる布田川断層では過去にM7クラスの地震が発生したことがない
(すべてM6クラス、Mが1違うと威力は30倍違う)。
1000年に一度と言われる東日本大震災、記録にもない(数千年に一度?)布田川断層での
M7クラスの地震など、1000年に一度と言われる災害が数年の間に何度も起こるなどあり得ない。
実は福岡西方沖地震も数千年に一度の地震と言われている(wiki参照)。阪神大震災以降、
千年単位の頻度で起こるはずの大きな天災が短い間に起こりすぎている。
Eマグニチュード7.3の地震エネルギーは1メガトンの水爆1発で引き起こすことが可能。
断層にたまっていたひずみを水爆の爆発力で解放(揺らす)させれば、さも自然に起こったように偽装出来る。
もちろん、水爆は基礎杭や掘削機械の先端部などに偽装されているはず。
最近の水爆はスーツケース程度にまで小型化できる。
あるいは、調査名目で掘削させ、後にそのあいた穴に水爆を仕込んでいるのかもしれない。
F地方で災害を引き起こし、東京一極集中を促す。洪水などの映像がメディアに載れば(実際はほんの一部なのだが)、
東京の人は地方への移住を躊躇する。東京ではたいした災害が起こらないのも東京に人物金が
集まりきった所で甚大な破局を引き起こし、日本人を一網打尽にするため。
目くらましを食らってるだけ。
パナソニックの東京移転や武田の大阪本社売却も来るべき破局を見据えたもの。
311前の東芝によるWH買収のように。経済人はすべてイルミナティの完全影響下にある。
★地震エネルギーは水爆で人工的に起こすことが可能
http://blog.livedoor.jp/kenken194-rebe/archives/19741395.html
★熊本に被害をもたらした過去の地震
http://www.sougen10.jp/taishin/taishin-damage/
sq Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。
↓
数年後…ハイパーインフレ
「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
qwf
/\
/::::::::::::\
/:::<◎>:::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\
ジャップに大天災を食らわせるか
北にEMP攻撃させて
ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー
工場も稼動できなくなるし
預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで
必ずハイパーインフレになるユダよ
こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ
市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ
それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq
【日銀のバランスシート】
2017年9月10日
《資産の部》 《負債の部》
国債 438兆円|発行銀行券100兆円
その他 76兆円|当座預金 361兆円
|その他 53兆円
計 514兆円|計 514兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2017/ac170910.htm/
ハイパーインフレが起こる時は一年ほどで↑が↓のような内容になる。
【日銀のバランスシート】
20××年×月×日
《資産の部》 《負債の部》
国債 438兆円|発行銀行券440兆円
その他 76兆円|当座預金 21兆円
|その他 53兆円
計 514兆円|計 514兆円
qd 「財務省マジック」ですよ。あっちを減らせばこっちを増やす。
あっちを増やして「気づかなければ」そのまま、、、
減税するときは何年も前から騒いでる。そして決まるときはしっかり増税案がセットされてる。
総額では絶対減らない。むしろ減税と言いながら増やしてるのが実態。
みなさん、騙されては行けません。
集めてる人は総額を知ってるけど、払ってる人は知らないですよね。これがすべて
>>1 中国の歴史と文化は偉大。
既に「朝三暮四」という故事がありましてな。
これはもう政治と金献企業の癒着だろ
やってられんわ
新聞や車なんか税率低くても買わなくなるだろ。金無くなるから。
>>612 もうみんな気付いてるよ
ただどこを増やしたか項目まで調べるやつがいないだけでな
恩恵を受けるだけの奴がいるのも事実
>>610 高橋洋一教授の著書もおすすめだな
知らない人はよんだほうがいい
アマゾンで売ってるし運が良ければ図書館にある
財務省の官僚は、天下りのウハウハで平均生涯賃金8億円だから。
消費税なんか30パーセントでも余裕だわな。
>>596 だからみんな選挙で自民大敗北で示すしかないよ
諦めて投票行かないことは与党を信任したのと同じだからな
投票が少なくて喜ぶのは組織票がある公明党と自民党だからな
ほんとにロクな政権じゃないよな、買わせることばかり考えてやがる。
自動車税なんて化石の税制はとっくに廃止していなければおかしい。
生活必需品だろ。
とにかく「取れるところは何でも課税しろ」という根性はやめてくれ!
日本が福祉国家なら認める。低福祉高負担、低福祉中負担を行ったり来たりしてる国を恥じろ!
税の名前を変えるだけ
いや、実質増税するんでしょ?
キチガイ内閣さんよー
スマホは実質0円を目の敵にしたくせに
経団連トヨータ様には徹底的に媚びへつらうのな
どれだけ出鱈目な政治ばかりやってても何故か選挙では国民はいつも自民党に票を入れるのだから、
そりゃ安倍もお友達の上級国民達も好き勝手やるわなw
>>624 するだろうね
減税すると財源をどこからと官僚が言うけど
それを増税というんだよ
減税とは減らすこと。どうしても財源ほしかったら赤字国債発行するしかない
担保は未来の税収増分w
減税して国民の見方とかいううざったいアピールもう飽きたわ
皆いい加減気付いてるしww
消費税は教育無料化に使うと言ってるけど、トランプ様のご機嫌とるために武器買う金に
使われるわけだろ、資源がない日本はアメリカにゴマするしか生きる道がないから
しょうがないわな。悔しかったら生涯賃金8億円の官僚や自動車会社の社員や
新聞社の社員になってればよかったわな。
藤井 聡
https://www.facebook.com/Prof.Satoshi.FUJII/posts/1536047076496230 消費増税が進められた強力な理由が、
「法人税の引き下げの穴埋めのために、消費税を増税する」というもの
(実際、法人税「減税」総額と、消費税の「増税」総額は、ほとんど同じ金額となっています)。
したがって、財界は当然、消費税の引き上げに大賛成なのです。
そのせいで、彼らが最もアクセスしやすいマーケットである
「日本国民の消費市場」がやせ細っていくことになるわけですが、それには思いが及んでいないようです。
・・・ホントに日本は、何ともスゴイ国になってしまいましたね・・・
引き上げ表明「非常に良い」=経団連会長
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018101500880&g=eco
まあ、上が好き勝手やるなら下も自由気ままに生きるだけ。
絶対に上級国民達の奉仕奴隷になどならない。
最低限の生活資金を最低限の労働で得て最低限の税金と社会保険料しか払わず、
健康と体力と時間に満ち溢れた自由気ままで安楽な人生を送ってやる。
中古車安いぞとかいう奴もこれから移民が来てそれなりの値段になって
買えなくなるわなwww
でも、経団連企業の正社員さんたちもご苦労な事だ。
心身すり減らす困難な激務で滅私奉公の日々はエリートの宿命。
彼らは結婚して家庭を持つことは半強制だろうけど、
家庭を持った男の収入なんてのはどれだけ多くても大半は妻子に貢ぐだけ。
本人は小遣い制で・・。
それでもやはり一般庶民は憧れるのでしょうか?経団連企業性社員に。
【消費税10%で4人家族年額で16万円の負担増】
消費税累計で224兆円、法人税累計で208兆円とほぼ同額。
つまり、法人税減税の為に消費税を「設けた」という訳です。
先進国はこれを社会保障に全額使いますが、法人税減税のために使う国を
何というのですか?途上国というのです。開発途上国といいます、
その地の人は原住民です。
http://www.zenshoren.or.jp/shoukai/shomei/100628tirashi_3.pdf 自動車税なんて減税されても消費税と比べたらたかが知れてるやんけ
車買うときの消費税1割っていえば安物でも10万、20万余計に取られるのに
>>631 では生活保護受給者のズルしてるやつ最強だな
税金払わなくていいし受給日の翌日はパチンコ屋に朝早くから行列だw
>>635 訂正:法人税9兆円の減額に対して10%で消費税12兆円をこれに充てるのです。
消費不足が起きてもほぼ充当できる額を想定してる。汚いやり方
>>636 自分のだとトヨタ社長が言ったように軽と同じ額に減らすなら毎年約4マン減るから大きい
>>637 ある意味最強だとは思う。
ただ、生活保護を貰うには無能力者の烙印を押されることが条件なので、
「心身ともに健康」なことが人生で何より大事だと思ってる自分にとっては、
何も羨ましくないんだよね彼らは。
>>638 では法人税と消費税還付分と合わせて20兆円くらいとりっぱぐれてるんだな
要するに企業になんて減税しなければもう少しで収支トントンまで持って行けるじゃん
糞安倍が借金ゆきだるま式にふくらませんなボケが
>>640 まあね馬鹿になって卑屈に媚びへつらうのはある意味能力だ
普通の人にはできない
8%→10%にしたら更に物が売れなくなって景気が悪くなるだろう
ただでさえ中小企業は景気が悪いのに
経団連そろそろ分岐点だね
消費税は上げたい(輸出戻し税の還付金が欲しい)
国内で自動車も売りたい(消費税が高いと売れない)
両方取れないよね
消費税は悪魔の税金。これを少しづつアップしていくことは政権の延命にとって最強の道具となるからだ。
今度税率を上げる時もまた、何度か延期することによって選挙に勝とうとすることは明白だし、
税率を上げた時は人気取り政策で金をばら撒いてまた選挙に勝とうとする。
これを延々と繰り返せば与党政権は半永久に続けられる。
日本国民が朝三暮四の猿と同等であり続ける限りの話だが、恐らく日本人は永久に猿のままだろうから・・。
>>619 > 高橋洋一
何詐欺師の本を勧めてんだB層w
金持ち優遇の自民党を応援する奴ら
このバカのおかげで国内政治は滅茶苦茶だ
ハッキリ言って民主党のほうがマシ
次の選挙は腹いせに共産党に入れてやる
おまえらも共産党に投票しろ
>>647 サイレントクレーマーに定評のある日本人でも消費を完全になくすことは不可能だから不満を覚えつつも消費税払う事しか出来ないしな
二重課税をどうにかしろよ。
何で揮発油税とか暫定税率にまで、消費税をかけてんだよ。
国家的泥棒行為だろ。
何で税金に税金をかける?
国民は給油する時レシートを保管し、余計に支払ってる消費税分の還付を求めて、政府を訴える集団訴訟すべきだ。
だれか弁護士が署名集めして訴訟してくれ。
んだから素直に消費税減税しとけ。
消費税導入してから30年、
ずっとクソ成長だろうが。
>>649 自民党に入れないなら
共産党か民主党しか残ってないからなあ
選挙行かないのは与党に信任したのと同じだし
>>649 金持ちさん、既得権に乗っている人が多いのだろう。
負けた人間には厳しいのもだ。
海外に逃亡した方が良い。
元々は消費税増税に伴って自動車税・自動車重量税の2税を廃止する予定だったろうが・・・
>>649 俺はずっと前から自民には入れてないよ
まぁ他に入れた所で良くなるとは思ってないけど、今のやり口葉嫌い
>>31 それを国民の半数が支持してるんだからしゃーない
>>659 そうだったのか?
だからトヨタ社長が軽と同じ税率にしろと言ってたのか
都道府県税だからな自動車税は
国全然関係ないからな
あ、でも自民は田舎者政党だから無理か!wwww
>>662 田舎ほど自動車保有率が高いので廃止にすれば効果絶大だが?
お前色々と馬鹿だな。
これは安倍さんGJ♥??
もうじき乗り換えなんで
新車購入減税たっぷりお願いします😁
もう車は税金の塊だ。無理して買う必要はない。
なるべく都市部に住み、公共交通機関を使う。車はカーシェアリングで乗れば十分利用できる。
どうしても必要なら中古の軽。
車が好き、車を趣味で使うとか、仕事で使う人以外は多分車離れが進む。
アメリカさんもっと圧力を
これではアメ車も安心して乗れない
課税は消費税だけ。ガソリンの税金もぶっ壊して。
俺は日本車買う
なんで車ばっか減税なわけ?
そんな負担軽減させたいなら、車両価格下げさせろよ
儲けすぎてんだからよ
経団連さんも悲願の消費増税なんだから、国に協力して車両価格3%くらい下げて還元セールしとけや
>>646 日本市場なんて目もくれなくなるだけだろ。
既に軽とミニバン以外は日本市場を向いてない車ばかりだし。
トヨタですらレクサス除く4販売チャネルの区分けを無くす検討をする事まで伝えられたというのに。これは事実上日本での販売体制縮小だよ。
エリートが犯罪集団になり、国庫に入るお金の流れを牛耳る泥棒政治が横行している。
要は、マフィアが国を運営している。この現実は米日とも同じだ。 より上品に、より悪質に泥棒国家に
なっているだけだ。 / “上品な泥棒国家 | …”
武田邦彦;社会の指導層、東大とか、勉強の成績がいい人ほど人格が低い・・米にそこを付け込まれた
闇権力は日本のトップエリート達の国民全体の幸せよりも自分の出世だけが人生の目標になってしまう習性を
見抜いて利用し彼等をコントロールしてきた。
まったく。情けないが。「日本人のうち、特に高学歴エリートは、臆病で、恫喝に弱いことを見破った闇権力に
とって、日本のマスコミと官憲をコントロールするのはいとも簡単」
この国の官僚、政治家は国民から税金を分捕るだけで何の能力もない。アメリカに対抗できる力はまった
くなく、ただ、媚びへつらうだけの無能集団。それでいて国民からはがめつく税金をむしり取る。なんで
あいつらがあんな高収入を得られるのか、ただ官僚の地位にいるだけで何もしていないに等しいのに。
アメリカの奴隷とでしか機能していないのにその存在意味がまったくわからない。
ココまで来た【エリートの暴走】 ?世界第2位の重税国家 ?世界最高の公務員年収(2位の2.5倍)
?世界最低水準の社会扶助 ?先進国最悪の家計貯蓄率
人格の低い東大法卒には政治にかかわらせるな!
東大卒は記憶力がいいだけ、悪賢いだけの人間界のカラス。官僚(公僕)として使い物にならない。
この基地外子ネズミ老害!オメーとケケ中平蔵がこの国一番ボロボロにしたんじゃねーか!この国の少子化の一番の
原因は非正規労働者がこの国の労働者全体の4割にまでなっているのが一番の原因だとよ!
アメリカのジャーナリストが言ってたぞ!
ひどすぎる少子化の原因は「非正規雇用者の増加」だ!|米誌が紐解く日本社会の闇
https://courrier.jp/news/archives/98140 p21
俺は一生中古でいいから関係ない。
新車とか馬鹿が買うもの
/::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` " / ::::::ヽ _/\/\/\/|_
/::::::== - ~ `-:::::::ヽ やっぱ車や住宅は還元しないと
|::::::::/_,=≡、 ,≡=~、l::::::: i 上級国民が潤わないからなぁ。。
i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::! 車も住宅も買えない貧困層や
.|`:::| ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i 下級国民の連中はSHINE!!!
(i ″ , ィ____ i i. ! /ノ  ̄|/\/\/\/ ̄
ヽ i / l i i ./ (⌒)
l ヽ ノ `トョョョタヽ、/´ ノ ~.レ-r┐
/~|、 ヽ `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、
/ l ヽ `"ー−´/ 〈 ̄ '-ヽ.λ_レ
燃費課税ってなんだよ初めて聞いたわ
来年の4月頃新車買おうと思ってたのに新制度利用した方が安く済むのか
消費税増税前に買うのが安く済むのか分からなくなってきたじゃねーか
誤差が1万2万なら気にせず4月頃買うけど5万10万差がつくようなら10月まで待つかねえ
>>671
/::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` " / ::::::ヽ
/::::::== - ~ `-:::::::ヽ_/\/\/\/|_
|::::::::/_,=≡、 ,≡=~、l::::::: i 中古車しか買えない下級国民に
i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::! 優遇なんてするわけ無いだろう
.|`:::| ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i 死ぬまで低賃金で働いてSHINE!!!
(i ″ , ィ____ i i. ! /ノ  ̄|/\/\/\/ ̄
ヽ i / l i i ./ (⌒)
l ヽ ノ `トョョョタヽ、/´ ノ ~.レ-r┐
/~|、 ヽ `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、
/ l ヽ `"ー−´/ 〈 ̄ '-ヽ.λ_レ 政治家税を導入しよう
日本の政治家は年1千万払う事
取れるところから取る
>>672 自動車取得税の代わりに導入らしい。
名称買えただけだな減税などしないパフォーマンスだけ
今のとこ新車のときだけど世論を作り上げて結局とる方向にもっていくだろうな
糞官僚が小細工してる
それと脱線するけど、極悪ガンボとかおすすめだな ほんと官僚の描写的確で面白いマンガだな皮肉たっぷりw
日経新聞もニュースも嘘だらけだからな 税もそうだが洗脳されないようにしないとな。政治家や官僚どもにな。
最悪破綻とかないと思ってるけど、もしそうなって困るのは金持ちであって貧乏人はたいしてかわらねーよ
失うものがもともとないからな。
余裕をもった返済計画で固定の超低金利住宅クローン組んでたやつは大勝利だな。おめでとうといったところか
一時的軽減
誇大な表現でアピールしまくり
軽減の廃止はひっそりとやるw
自分は車に乗らないからあれだけど、いろいろと取り過ぎだわな。
>>681 税金の塊だからな
車関係の税金=道路財源+一般財源
という地方民ほど重税になってる
自動車維持できるだけでも
貧困層のうちに入らない。
本物は車も買えない、クレカも持てない。
安倍小泉麻生は、底辺は死ねと言っているようなもの。
lud20250217105730このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1539862162/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【消費税増税対策】自動車税、購入時の負担ゼロ検討 自動車取得税の廃止に代わる「燃費課税」を1年半ほど停止 YouTube動画>9本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・【自動車関連の税金】走行距離での課税検討=自動車税改革で―政府・与党 ★2
・【自動車関連の税金】走行距離での課税検討=自動車税改革で―政府・与党 ★3
・【自動車】トヨタ、EV戦略見直し検討 クラウンなど開発一時停止 [ぐれ★]
・【社会】三菱自動車と販売店46社相手取り、初の集団提訴 燃費不正、購入者ら88人 大阪地裁 [無断転載禁止]
・【自動車】変わる、車の燃費表示=実態に近く、マツダが先陣
・【企業】三菱自動車、中期経営計画の最優先課題「燃費不正で傷ついた信頼の早期回復」
・【動画あり】「おじいさんだった。みんなよけてるー」80歳男性が関越自動車道を時速100キロ超えで逆走。正面衝突し心肺停止で搬送
・【経済】電気自動車普及へ 購入時最大で今の2倍程度の補助金検討★2 [haru★]
・【燃費不正】三菱自動車、新入社員の指摘を幹部が無視 「記憶にない」 [無断転載禁止]
・【韓国】中国でのシェアが1%に下落した韓国現代自動車、重慶工場も稼働停止 ★2 [昆虫図鑑★]
・【GIGAZINE】科学記事を自動で生成するAI「Galactica」がわずか3日で公開停止へ、入力内容次第で「ウソ記事」を生成可能と判明 [Ikh★]
・【トランプ】ホンダ・トヨタを含む自動車業界、米当局に燃費規制の緩和を要請へ 環境投資が無駄になる恐れも [無断転載禁止]
・【カー】「自動車税」納付困難者に特例措置で1年延長も 「徴収猶予」「分割納付」の手続き方法とは [アルカリ性寝屋川市民★]
・【自動運転】テスラの自動運転技術、多重事故を防ぐ…二両前の車の急停止を検知、運転手が反応する前に自動で急ブレーキを作動(動画あり)
・【リコール】トヨタ自動車「ノア」「「アルファード」など39車種 約21万台をリコール 走行中にエンジン停止の恐れ [ばーど★]
・【課税】「インボイス制度」10月から受付開始、このまま導入すべきか 零細事業者の負担増に懸念 「そもそもなぜ消費税だけなのか」 ★2 [樽悶★]
・【労働】電通を1か月間の新規契約停止に 労基法違反で経産省
・【茨城】関東鉄道 最先端バス2台導入 自動変速安全装備 運転士の負担軽減
・【自動車】アメリカ、輸入車の環境基準規制強化検討 日本メーカー警戒[04/07]
・【IT】Windows10のアップデート、ユーザーのファイルを勝手に削除してしまうため配信停止に
・【これが風説だ!】日本は道が自動できれいになる? 中東諸国に蔓延る「日本風説」を「ハッサン」が斬る
・朝鮮学校の補助停止に救済申立て 保護者118人が弁護士会に 女生徒「私たちも普通に学校で生活していることを知ってほしい」・神奈川★2
・【経済】国交省、“準都市部”ニュータウン内で自動運転実証検討 生活道路での課題探る実験へ
・「GoToトラベルでどれだけ救われて来たか…」全国一斉停止に落胆する北海道の観光地 ★2 [首都圏の虎★]
・【政府】“GoToトラベル”一時停止を検討 年末年始含む2か月間停止、期間を延長する案など ★4 [ばーど★]
・【税の公平性】金融課税所得の真実 年収100億円より年収400万円の方が税と社会保険料の負担率が高い [ramune★]
・【ウクライナ危機】ゼレンスキー氏、国会で演説 「日本はアジアのリーダーで、戦争の停止に動き始めた」 ★4 [上級国民★]
・【兵庫】ダイドー、兵庫県立兵庫高等学校に県知事の声が流れる「HYOGO アサ@応援 自動販売機」を設置 [朝一から閉店までφ★]
・地球の大部分、高い可能性で48年以内に人間が生存不可能になる 独大学教授が警告「原発停止に反対、原発があるなら稼働すべき」 [お断り★]
・【贈与税】子や孫に贈与、非課税縮小を検討
・【米国】日本に自動車などの市場開放要求
・【福岡】福岡市で足場倒壊、男性が心肺停止
・【文科省】経営難の私立大は募集停止や学校法人解散に
・【宮崎】宮崎自動車道で追突事故、小学生の女児が重体
・【新潟】制作中の雪像崩れる1人心肺停止 十日町雪まつり
・【悲報】東京都中央区で停電 エアコン停止で熱中症の危険が
・【自動車】8年後の韓国、世界初の自動運転時代来るか
・【貿易戦争】対中包囲網強化で中国が対米報復撤回 米車関税一時停止の弱腰
・韓国のヒュンダイ自動車、再び日本市場に参入するとの憶測
・【スリランカ】シリセナ大統領、議会を停止=首相解任めぐり混乱
・清水キャプ、Berryz工房時代に既に自動車免許を取っていた
・【自動車】英のガソリン車販売禁止、HVも対象か 現地報道
・【御代替わり】皇位の証し「三種の神器」 贈与税は非課税に ★2
・【愛知】ブラックサンダー、チャーミーのせいで生産停止
・ボルボとシンガポールの大学、自動運転バスを開発 試験運行へ
・スキー高梨沙羅が21歳で2000万の愛車を購入、お前らは軽自動車なのに
・【自動車】現代車、米国で「電動パワステ欠陥」の疑いで集団訴訟に
・【レゴランド】遊具「ビートル・バウンス」が客を乗せたまま緊急停止
・【経済】現代自動車、販売不振に苦しむ米国・中国市場で総力戦へ[10/28]
・【業界】自動車ディーラー、倒産増で大淘汰時代に突入…中古車業界、中小事業者は存亡の危機
・【自動車】スズキ、新型クロスオーバーの「クロスビー」を発表
・【韓国/経済】現代自動車、7〜9月期の営業利益が前年比76%急減
・【日産】全工場で無資格者に完成車の検査をさせる 新車6万台登録一時停止★4
・韓国自動車部品会社、「日本から全量輸入していた変速機部品を国産化」
・ダイドードリンコ、自動販売機の営業担当者100名規模の積極採用開始
・【アベノミクス】大企業の人手不足感 26年半ぶりの深刻さに 日銀短観★4
・【自動車】トヨタ、次世代の自動運転車を開発 周囲200メートル認識
・【商品】豆入れるだけ全自動 コーヒーメーカー、進む高機能化
・【自動車】VW排ガス不正、改修後も規制値3〜5倍を認識か 独誌報道
・【自動車】ヤマハ発、SUV試作発表 四輪車参入「時期は検討中」
・【自動車】国交省、スズキ本社立ち入り検査 完成検査不正の事実確認で
・【ガソキチ】欧州など世界でガソリン車販売禁止、電気自動車へ3【涙目】
・JAF「助けてー、軽自動車に軽油を入れちゃう人が後を立たないの(´・ω・`)」
・8月で停止のスパコン京が有終の美 ビッグデータ処理能力で9期連続世界一
・【宮城】心肺停止女性乗せた救急車、出合い頭に衝突事故 病院への到着10分遅れ
13:40:11 up 37 days, 14:43, 0 users, load average: 30.43, 55.17, 59.34
in 0.1017439365387 sec
@0.1017439365387@0b7 on 022003
|