黒部峡谷の水平歩道で56歳男性が滑落して死亡
17日、北アルプス黒部峡谷の水平歩道を登山していた奈良県の56歳の男性が、およそ100メートル滑落して死亡しました。
黒部警察署によりますと17日午後1時30分ごろ、黒部峡谷の欅平から阿曽原温泉に向かう標高およそ1000メートルの「水平歩道」で、奈良県上牧町の会社員、中沢祐三さん(56)が崖下に、およそ100メートル滑落しました。
県の消防防災ヘリコプターが救助しましたが、中沢さんは、運ばれた病院で死亡が確認されました。
中沢さんは仲間2人とともに欅平から黒部峡谷に入り、18日下山する予定でした。
3人の最後尾を歩いていた中沢さんがぬかるみに足を取られてバランスを崩し滑落するところを仲間が目撃したということです。
2018/10/18 10:18
KNBニュース
http://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=19879
■関連スレ
【観光】北アルプス新たに「黒部ルート」 24年に一般開放
http://2chb.net/r/newsplus/1539777497/
■「水平歩道」参考画像
時々誰かが死なないと
みんな気が緩んでしまうからなあ
つまずいたら死ぬからな
でも歩道のない道路も倒れて車にひかれるから同じことか
人権団体が
ここにエレベーターを装備しないと差別と騒ぎだします
>100メートル滑落して死亡
死体は回収できたのかww
速い人のペースに合わせようとして慌てたのかな
手袋して綱に手を掛けとかないと
こんな危険そうなところ十分注意して歩くだろ
二人が怪しいな
毎年必ず落ちて死んでいるだろ
なんで山を削って歩道の幅を広げようとしないのだろう
チョモランマにもこういうクライミングの退避場をあちこちにつくろうず
黒部の水平歩道
蜀の桟道
>>19
どっちが谷側を通るかで殺しあいになりそう 作った人が一番凄いw つか、日本もこんなとこ通行許可するんだから捨てたモンじゃないな
中国とかなら分かるけど
>>18
自分の意思で取った行動だろ
誰も強制しとらんよ
行かなくても本人の気持ち以外に何の不自由も無いわけだし ニートたちには絶対理解できない山の魅力!面白いから個人選定したろ
高所作業みたいにワイヤーにフックかけて渡るんじゃないの?
ワイヤー手でつかむだけとか怖すぎるんですけど
今の時代こういう道は中国の山奥ぐらいにしかないと思ってた
都会に居ても十二分に危険なところが
幾らも有るんだから
わざわざ行くことも無いのにと思う
命綱ないとダメなヤツだよね。素人がいきなり高層現場で鳶職やってるようなモンw
動画見てきた ヤバすぎてワロタ
高所恐怖症のオレには一生縁のないとこだ
吸い込まれるわ
100mの岩場スライディング、しばらく生きてたんじゃね?
劉邦が蜀から出てきた時こんな桟道を使ったんだろう感
いやいや、これ、普通死ぬでしょw
むしろ死なない方がおかしいw
俺には絶対無理w
素人だと逃げ出すレベルだわ
つまりベテランが油断して死ぬ道
>>9
元は黒部ダム建設の為の通路
昔の道だから、めちゃくちゃ険しい 外国でも酷い山道あるけど良く作るよ
作った人達凄いよ
ここ一方通行なの、それとも道ゆずりあったりすんの
何でこんなとこ歩こうと思うんだ?
>>45
黒部ダム建設時に、道がなかったからこれを作った
作業員は資材をもってこの道をわたった
いまは他のルートが確立されてるから、ここに来る人は単なる物好きだよ
登山と同じようなもん 床がガラスの中国の橋も怖いけど
これもオレはダメだな
>>63
これを資材抱えて通行するとかすごいな
転落して死亡した作業員もいるんじゃね? >>69
黒部ダム建設で作業員300人以上死亡してるしな >>53
昭和の人はここを資材担いで通って黒部ダム作ったんだぜ これダムを作るときにまず大町トンネルを掘るため渓谷側に資材を運ぶための最初の通路?
すごい量の荷物を背負って歩いてる映像を何度か見てるけど大量の食料を女の人も運んでたよね
黒部ダムは日本での20世紀最大の工事だと思う
今の時代にこの頃の技術でこのレベルの工事は絶対無理だと思うわ
玉の裏さわった手を匂ってみたら臭かった
みんなはどう?
>>69
そうだよ
とても危険
だからプロジェクトXなんかでも取り上げられてる
当時の日本の電気事情を改善しようと皆必死だったのさ >>1
こんなとこわざわざ行く奴が悪いだろ。
自己責任としか言いようがない。 >>13
>>32
関西電力が作った通路で公道では無いんじゃないかと。
冒険は自己責任なり。
谷川岳の屏風岩もそう。 YouTubeで外国の長い距離の崖山道で
車同士が向かいあってるの見たけど
どっちがバックするかでかなり揉めるのかなと思ったバック怖いだろうなぁ
>>1
あれ、俺が撮った写真
と思ったが、誰が撮ってもこんな風に撮れるんだな
水平歩道いいぞ
あらかさまに危険だから、みんな注意するので、むしろ事故が少ない
俺の知る限り、水平歩道の死亡事故はコレが初めて これはやば過ぎだべや。
こんなとこ行くとか死ににいく様なもんだろ。
彡⌒ミ
\ (´・ω・`)またかつらの話してる
( )::::
(γ /:::::::
し \:::
\
>>1
これとか死にに行く様なもんだもんな
【剱岳】はじめてのカニのよこばい
>>1の画像にあるポール使って歩いてる奴がいるがこういう所で使ってはいけない。 ここ行く時は「高熱隧道」読んでから行けよ
俺は後から読んで後悔してる
あぁ死ぬ前にもう一回行ってみたい
知らんけど、Youtubeで黒部ダム黒部ダムうるさい時期あったから地名は知ってる
どんだけ厄い土地だよ>黒部
吉村昭の高熱隧道読んだらちょっと興味湧くけど渡ろうとは思わんわ
行ってみようと計画立ててたけど、車で行った場合帰りが面倒で止めたわ
回送もあるけど高いし
いや、これ内側にロープぐらい打ち込んでおけよ。 何年か前に家族が帰ってこないって登山関係のスレで相談してる人がいて
たぶんこの水平歩道に行ったんじゃないかってことで
目撃者さがししてたけど
単独で行って滑落したらおそらくみつからないよね、、、
高所恐怖症の俺は確実に死ぬな
足が笑ってもはや動けるか怪しい
素人から見たら危ないけど、行くやつは登山の上級者だけだから
孔明が作らせた、山道・・・
みたいなのが、日本にもあったとはな・・・
あえて、改善しないで、そのままにしてあるのか?
遺族が提訴 とか普通起こるが
>>119
> 遺族が提訴 とか普通起こるが
誰も行けとはいってない >>1
ここは本当に日本なのか?
シナチョンじゃなくて?
どこよ?と思ったら富山か
富山じゃ仕方ない
日本海側は全部チョンにくれてやれ 南アルプスにも、これほどではないが、滑ったら死ぬな
みたいな所はあったな・・・。
滑ったらというか、たまたま地震が起きたら、みんな普通に死ぬような道は、
こんな秘境のド田舎は日本に要らない
世界に日本の恥を晒すなバカが
中国人「( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ」
インド人「( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ」
タイ人「( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ」
イギリス人「政府は何をやってるんだ
最近は死体回収するんだな
昔はほったらかしだったと聞いてたが
目撃者射なかったら殺人に利用出来そう。滑った跡とかで判るのかね?
行ったことある。
慣ればそんな怖くない。
すれ違いやザックを岩にぶつけて
バランスを崩し易いので注意が必要。
雪深いので9月後半から
11月上旬位までしか通れない。
これさ登山じゃなくて温泉まで歩いていく目的だったんだってね、で女二人は普通に行ったのに
一人足滑らせて落ちてったってさ、どうしてかなと思うわ
ハーネス付けてカラカラーっと全行程で安全保障されてねーと行きたくねーこんなとこw
ま、そんな事したらすれ違うのできなくなるがな
ハーネスのレールを上に2つ設置するとかで対応かな
>>69 >>83
黒部ダム工事は、日本では相当の死者を出してる難工事
黒部第3ダム工事(1930年代) 死者400名
黒部第4ダム工事(1960年代) 死者171名
◎その他日本の工事現場事故死者数
(そんな大規模な施設じゃなくても、気をつけないと死者は出てしまう。)
村山貯水池工事(1910年代) 死者数十人?
青函トンネル工事(1980年代) 死者34名
東京地下鉄南北線工事(1990年代)
半年で死者5名(通常、地下鉄工事では半年で2名程度が平均だが、
5名は多すぎるとして、建設省から監督が入った。)
◎難工事中の事故死者数(日本国外)
カラコルムハイウェイ工事(中国〜パキスタン国境道路)(1950年代) 死者800名余
パナマ運河工事(1910年代) 死者40812人
スエズ運河工事(1860年代) 死者400万人?
シベリア第1鉄道工事(1890年代) 死者数十万人?
シベリア第2鉄道工事(1940年代) 死者数十万人? >>132
あんなとこにとんでもないいい温泉があるから素人が無茶するんじゃね? >>116
一応、ここは登山道ではないんだな。
あくまでも、関西電力の保守管理道路という、れっきとした歩道。
しかも、水平に岩を刳り抜いて掘られているので、高低差はなくフラットな道が延々と続く。
まあ、莫大な予算があれば、もっと深く刳り抜いて、幅が2mもあれば、
軽自動車も通れる安全な道になるけど、それはやらない。 やべえ
写真見ただけでちんちんギュッとなった
抜いてくる・・・
>>102
関電で毎年通行できるように管理
している。
でも地下にトロッコも走っているので普段はそちらを利用する。 >>132
あそこ確か混浴タイムあったな
さぞかし無念だろうな、色々な意味で 歩くのはなんとか行けそうだけど、すれ違いのは勘弁。
昔はダム建設であそこをめっちゃ膨大な機材、材料背負って渡ってたんだよな
発破事故も含めたら1000人以上死んでるが、
人足はいくらでも代わりがいても材料もろとも死んじゃうのは痛手だったろうな
施設管理者の関西電力は完全に閉鎖したい
だけど管理用のバックアップとしてギリギリ維持
だから分かりやすい絵面も手伝って登山者が行きたがるのだけど
この絶妙な死亡率が連中の自己顕示欲を煽る
死亡は珍しくない
だけど注意していればほぼ大丈夫というレベルだからだ
「行ったことあるけど、普通だったよ」
これを言いたいが為に
また温泉があるといのが、顕示欲を煽る
例の下の老化?
あそこ見るからに危ないのになんでガードレール付けないんだろ
足元気を付けててもリュックが壁の岩に当たったりして
一瞬バランス崩して躓いて落下とかある
滑落っていうとズザザザのイメージがあるけど実際はヒュ〜ポトンだな