◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】ガソリン、約4年ぶり高値=全国平均159.6円 YouTube動画>1本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1539770909/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みんと ★2018/10/17(水) 19:08:29.86ID:CAP_USER9
ガソリン、約4年ぶり高値=全国平均159.6円

10/17(水) 19:00配信
時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181017-00000108-jij-bus_all

 資源エネルギー庁が17日発表したレギュラーガソリンの店頭価格(15日時点)は、全国平均で1リットル当たり159円60銭だった。前週より2円10銭上昇し、2014年11月4日時点以来、約4年ぶりの高水準に達した。米国による対イラン制裁の発動を懸念した原油高が要因。

2名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:09:36.22ID:Rg2PQa6w0
高すぎるけど170円時代もあったな
スタンドが次々と潰れた

3名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:10:07.82ID:/BNdp/SJ0
昨日149円で入れた時に値上がりしてると思ったが159円とかマジかよ

4名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:10:25.52ID:TpNgP5ro0
月に1度40リットル入れるか入れないかくらいしか給油しないから1リットル200円でも何の問題もない
みんなそんなにカツカツの生活なの?

5名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:10:29.52ID:aOHYYfR40
アメリカがサウジ制裁に出たらもっと上がるんか?

6名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:10:56.41ID:Mz69KJuX0
この前、四国にドライブに行ったら
高知県だけ周辺と比べて
やたらとガソリン代が高い
なんなんだ

7名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:11:02.44ID:+3weMmAS0
値下げ隊って、どこに行っちゃったの?

8名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:12:28.12ID:2tIeEeij0
今日143円の所で入れてきた
先週より4円上がってた

9名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:12:38.75ID:4Vi1woK90
灯油98円か
きついなぁ

10名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:13:05.44ID:ocAYKlkK0
安倍

11名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:13:33.26ID:BsDVFRcA0
ウフフ、

12名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:13:37.43ID:8EU+0EFD0
あれは三年まえ

13名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:13:52.01ID:zBMbKEqi0
暫定税率っての廃止すればもっと下がるだろ
政府は本気度が足りない

14名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:14:05.53ID:mFheRfcR0
ここ数年ガソリンって高いままじゃない?
物価も上がってるけど庶民の給与は増えない。
これってスタグフレーションではないのか?

15名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:14:23.60ID:P65pm8b+0
>>4
カッツカツやで。

16名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:14:58.61ID:/OrY/VgH0
昨日132円で入れた
勝ち組すぎるw

17名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:15:09.58ID:kDBjMRSo0
ガソリンごときで救われるんだから安いものだ
まだ上がるがw

18名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:15:27.60ID:YVBkd+HK0
月1で入れるか入れないかだから影響ない。
ふふふ

19名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:16:15.35ID:hLiyDe410
ワイのリッター5キロしか走らんクルマどうすんねん

20名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:17:18.59ID:SiwTONqc0
まあガソリンは近場の買い物は自転車使うとかで節約できるからな

21名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:17:20.05ID:ts9gyznh0
こりゃあ、ハイオク200円もあるな。
ディーゼル車のワシはまだまだ余裕っすよ。

22名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:17:27.77ID:B2Aw58se0
>>14
無縁かどうか分からないけど、
元売りの経営統合でGSも急速に減ってきてるから、
価格競争も起きなくなって、さらに割高感があるのかもしれないね。

これからは日本中はエネオスだらけになるし、
シェルも出光と統合されて、GSも近隣競合店は廃業に追い込まれるところが増えるんじゃないの?

23名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:17:28.26ID:CfiJlZMO0
>>7
選挙が来るまでお休みです
選挙が終わったらまた休みます

24名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:17:32.73ID:Q+JpTXj40
相変わらず値上がりする時だけ早い

25名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:18:12.84ID:En3Y4wpN0
イランの原油輸入を再開すべし
日本はトランプの余興につきあってる余裕はない
イランの貿易資金がテロリストに渡ってるって確証はないんだろ?

26名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:18:20.43ID:Ugp0nOrC0
>>4
それなら車いらないんじゃね?w

27名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:18:23.13ID:Nu+E7Oo10
チャリに乗り換えろよ
ガソリン代要らないし、税金や車検代払わなくて済むぞw

28名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:18:55.55ID:LzFh/cFd0
車を所有してない おまいらの完全勝利

29名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:19:09.95ID:b1SKasKN0
プロパンガスも値上がり予定だってさ。堪忍してください

30名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:19:21.02ID:zBMbKEqi0
>>27
保険には入っとけよ

31名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:20:15.28ID:TpNgP5ro0
>>26
車は毎日乗ってるけどな

32名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:20:21.71ID:Ugp0nOrC0
>>16
どこのスタンド?

33名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:20:28.86ID:n+FgxelI0
円安原油高は国民の悲願だったから良かったじゃん。アベノミクスの
邪魔になってたのが円高原油安だからな。日銀もずっと嘆いてたし
後は円安進めば最高

34名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:20:41.09ID:QdlVXJAi0
昨日入れたら160円したよ
近くのセルフスタンドは163円表記だった

35名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:21:15.71ID:ggDU5QH1O
毎週のように値上がりしてんだけど

36名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:22:13.32ID:voIIGx6n0
経団連を解体しろよ

37名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:23:03.78ID:IbZhEblv0
必要ない連中まで車に乗ってるから
1人で車に乗ってる奴は降りろやw

38名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:23:10.33ID:Xrl8u+600
地獄の民主政権だったら円高のせいでやばかったな。民主時代は原油高
なのに円高のせいでガソリン安くなってしまった

39名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:23:12.01ID:Y1W/UlX20
リッター千円にしろ!
おら!

40名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:23:14.93ID:S1fCeB9i0
燃費の悪いミニバン乗りのDQNざまー

41名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:23:29.16ID:Bw1EBcHR0
ガソリンはそんなに給油しないから良いんだが灯油がな…

42名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:23:54.45ID:6+XZUOlU0
ガソリン値下げ隊はどうした

43名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:24:29.68ID:egN9ZWde0
現実問題としてリッター300円くらいまでなら耐えられるw

44名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:24:32.18ID:lTGmYSi10
もうじき貧乏人は車なんて乗れなくなる
昔の中国みたいにみんな自転車だわ
中国は栄え日本は落ちぶれていく

45名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:24:57.65ID:R4yBO3qw0
責任とって安倍さん辞任しないと

46名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:25:13.54ID:DLsJFnQv0
【経済】ガソリン、約4年ぶり高値=全国平均159.6円 	YouTube動画>1本 ->画像>6枚

47名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:25:35.26ID:lTGmYSi10
>>43
ガソリン空っぽから満タンにするまで1万円かかることになるがw

48名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:25:41.10ID:E60N4Iy70
自家用車は麻薬のようなものだ
地方都市なんて路面電車に戻せばいいし
僻地は見捨てればいい

49名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:25:47.84ID:QdlVXJAi0
会社はリッター150円まで出してくれるからいいけど残り10円は自腹で悲しい…

50名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:25:47.99ID:O4A6oMOe0
自家用車だけの問題じゃないんだよ物の値段に跳ね返るから問題

51名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:26:06.34ID:eogqPfdc0
>>5
サウジが輸出止めたら暴騰する。
アメリカ潰すために値下げしたら暴落する。

52名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:26:29.69ID:DqVnhYHo0
ワイのリッター7キロしか走らん、悲しい

53名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:26:29.94ID:Dsgr/38e0
安部になってから良かった事もないな、糞左翼よりマシと思うが、実際日本人には全く恩恵のない政権だ

54名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:26:55.40ID:ocAYKlkK0
東京に移住して車手放せばいいよ
あと、灯油代が上がって苦しむような奴らなんて別に死んだって構わないし

55名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:27:19.22ID:WCKC81/b0
アベノミクスの成果出てるな

56名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:27:29.04ID:6+XZUOlU0
公務員はいいよな、灯油代の補助金が貰えるから、月3万円位だっけ?

57名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:29:42.63ID:J9HWYXXK0
ワイの会社なぜか1キロにつき30円くれるから余裕

58名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:30:18.97ID:QdlVXJAi0
>>44
とうに貧乏な人は自転車オンリーですが
駅から遠い会社はいくら給料上げても通勤できないからとバイトも社員も集められなくなってます

59巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2018/10/17(水) 19:31:34.10ID:WMelbJek0
この侭冬に突入www

60名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:31:51.02ID:1jMnbznw0
トランプにイランから原油買うなと言われあっさり受け入れちゃったからな
相当ピンチだよ。これでサウジがつり上げ始めたら大ダメージ
イランの原油はちゃっかり中国が頂いてる

61名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:31:58.62ID:S1XiEKjt0
>>7
ガソリン下がるって謳って政権とったのに下がらなかったのは忘れないぞ

62名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:32:54.81ID:s9lzSRQr0
昨日、島根と広島の山間のスタンド162円だったw

63名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:33:17.72ID:cEjb0/7/0
ずっと高いじゃん

64名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:33:26.53ID:6+XZUOlU0
日本は原油輸入量の5割もサウジに頼ってるからサウジが欧米に経済封鎖されたら日本が1番大ダメージ喰らう
安倍ちゃんなんとかしろ!

65名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:33:42.71ID:O9WglCLD0
ありがとう米軍基地感謝やで

66名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:34:23.74ID:lLW+EUZG0
灯油も一緒に上がるから困るわ

67名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:34:47.24ID:N/hH23pp0
今日は150円まで落ちてた。

68名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:35:24.11ID:50a3LyFM0
トラックが白煙上げてたけど、まさかなぁ…

69名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:35:47.18ID:W4WHLMAO0
俺は安いときに買い占めてプールにためてあるから安心だよ

70名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:35:54.11ID:C3BjWxrZ0
>>44
皆健康になるけどなw

71名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:38:28.39ID:nFSCJ5oZ0
一番安いとこでレギュラー152円灯油92円
のっけからすごい値だ
レギュラー160円灯油100円はいきそう
もう電気の方が安いのか

72名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:38:29.33ID:i5rPdwNX0
さあ増税に向けてデフレ脱却だw

73名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:39:12.82ID:vYAsWMVa0
なんだっけ、シェールガスが云々で原油価格が’なんちゃら

74名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:39:26.03ID:x+850hnE0
これはガソハラ

75名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:39:43.82ID:1gVB5X1A0
ガソリン価格ガンガン上がれよ!
ガソリン代ごとき気にする程の支出ではないから、渋滞減れば嬉しい。
プラグインハイブリッド車だから、高騰したガソリンを給油しない代わりに充電すれば事足りる。

76名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:39:47.76ID:qE27uuYI0
これ全部安倍のせいだろ

77名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:39:49.54ID:TrfrayTz0
待ちに待ったインフレだろ

おまえら喜べよ

78名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:39:53.36ID:kVYKmseX0
レギュラー会員価格161円になってた
上がりすぎだろ

79名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:40:36.03ID:+VYcUM6c0
もう1リッターいくらとかのニュースいらないわ。
全く無意味。
今はみんなセルフで満タンか、3千円とか4千円分とかで入れる。
高くなっても安くなっても全然関係ない。

80名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:40:39.27ID:em7qMGY+0
車手放して会社も辞めた 会社の業務なのに社用車使わせず社員の自家車使わせ ガソリン代も払わない 社長クソだよ

81名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:40:54.60ID:+tDT2ZAc0
これいつも思うんだが
ガソリン代って都会と田舎、どちらが高いん?
都会だと土地代が高いから販売価格に上乗せして高そうだし…
田舎だと輸送費がかかるから高そうだし…

82名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:40:57.83ID:VynTciNs0
車って乗らないとバッテリーあがるのがだるいな

83名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:41:07.92ID:6+XZUOlU0
>>71
18リットルのポリタンク1個で約2000かよ、昔は1500円くらいだったのに

84名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:41:41.30ID:LnB1Wa8J0
>>31
電動アシスト自転車で十分代替できそう

85名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:42:13.82ID:Bw1EBcHR0
>>81
田舎の方が高い

86名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:42:23.79ID:aWP534av0
ガソリンとか税金高すぎる。
無駄な公務員減らせ!

87名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:42:34.67ID:JwC5j6PX0
ネトウヨの望み通りの円安インフレになってきたな
お前らもっと喜べよ

88名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:42:51.66ID:wd/NdHyM0
>>68
白煙は排ガス対策で煤を集めてそれを燃やしてるせい
黒煙はトラックが古いか、あなたの言うとおりの不正軽油

89名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:42:55.01ID:E60N4Iy70
労働者階級の自家用車通勤を禁止して
物流に安く配り路面電車やバスを充実
させる
だと統制経済になりすぎか

90名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:43:21.82ID:HTsm4oaH0
>>42
安倍自民党を選挙で大勝させといて何言ってんだ

91名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:44:24.44ID:Um4oTkhS0
車カスwwww

92名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:45:23.82ID:nFSCJ5oZ0
>>83
昔は18L630円て記憶ある
どうしてこうなった?

93名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:45:23.93ID:6+XZUOlU0
>>86
ガソリン税に消費税が上乗せされてるからな

94名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:45:59.88ID:E60N4Iy70
地方だと老人の徘徊までクルマだからな
歩けないのに運転は出来る(安全確認とかはできない)

95名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:46:22.93ID:6+XZUOlU0
>>92
投機マネーの対象になったから

96名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:46:45.86ID:Dy8lbX0u0
ガソリン上げるメリットってなんだろ?
空気良くするため?

97名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:47:35.18ID:bO5t0Lmq0
運送業にとっては痛手だな

98名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:47:39.21ID:+5ktz4wU0
トランプがイラン産の原油を輸入出来ないように
日本にも圧力をかけてきているから仕方ないな

99名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:47:57.63ID:7XEa6+Nu0
ずっと高値だろうがぁ
1リットル100円くらいに戻れぇ!

100名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:49:24.00ID:E60N4Iy70
300円くらいまでは道が空いて良いが
物流や各種影響が心配だね
自家用車に関してのみ言えば300円位がいい
変なクルマが減る

101名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:50:33.95ID:Dy8lbX0u0
ガソリン高いので来てくれないと観光組合がグチを

102名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:50:41.04ID:7Ew133hL0
WTIと為替と日本のガソリン価格って連動してるのか全分からん

103名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:51:08.52ID:OcqdX0Wa0
アベノミクスの円安政策のせいで日本の富は海外へ
さて、輸出企業はどのくらい国民に還元してくれるのかな?

104名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:52:44.68ID:+15hlwnd0
>>6
少しは知識を養おう

105名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:52:44.86ID:WMVZaBFZ0
レギュラー88円時代が基準なので高すぎる

106名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:53:10.41ID:FlZYBuAC0
>>81
都会の方が高い

107名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:53:33.29ID:TjsSy1vxO
>>105

おれの生前の価格だな

108名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:56:31.84ID:3jCA6Mwz0
まず車必須な地方民が死ぬ

109名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:57:09.64ID:p8i+OD6z0
>>103
単純労働の移民の大量受け入れも行ってる安倍

110名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:57:38.18ID:WM/f7Byd0
灯油価格上昇はつらい。。。

111名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:58:02.57ID:CiktcirM0
それにしてはあまり車が減らないな
燃費が良くなったからだろう

112名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:58:28.22ID:rxN1BuZC0
今中東情勢があれなので値上げも致し方ない

113名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:58:35.88ID:HjwJLpaI0
>>61
そうでしたっけ?フフフ

114名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:00:14.90ID:DXLlulqf0
北国は死ぬだろこれ

115名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:01:17.66ID:PoBoA0Ic0
車の方が人間より贅沢な飲み物飲んでるよ

116名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:02:01.71ID:kLq3O5Eq0
灯油が死ねるわマジでキツイ

117名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:02:03.26ID:4hZusChm0
えっ?
ずっと高いと思ってたけど、改めて高いんだ…

118名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:02:23.44ID:s9lzSRQr0
ポンコツ車から新しい車にしろのサインだよ。
最新装備のついてないボロ車はそろそろ捨てるしかないよ。
高速道路の渋滞を招いているのはポンコツだよ。

119名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:02:56.53ID:E60N4Iy70
>>118
クルコンついてない車は高速を走らないでほしいね

120名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:03:01.33ID:MNsqlecK0
庶民で安倍政権支持してる奴って死にたいのか?

121名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:05:06.39ID:iie3y2/Z0
>>4
お前の生活と一緒にするなよアホ

122名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:07:39.31ID:iie3y2/Z0
>>98
アメリカは本当に迷惑な存在だよな

123名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:08:52.43ID:iie3y2/Z0
>>81
車で遠出する人ならわかると思うが、だいたい田舎のほうが高い

124名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:08:56.28ID:0gUb9wJs0
もう脱石油に向かうだろう。
車社会は見直しで、時代は再び鉄道社会に向かうべきだ。車はマイカーではなくカーシェアリングへ。
バスや鉄道の公共交通を利用の推進もすべきだ。

125名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:10:14.97ID:dg55vhB90
>>22
エネオスと出光+シェルの2グループにまとめられるのは政府主導らしいな

126名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:10:33.00ID:iie3y2/Z0
>>56
雪国だけだろ

127名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:11:29.45ID:s9lzSRQr0
>>119
酷い車だと2000cc 2000代前半でカーナビ更新されてなくて長距離で燃費11とかだよ。
馬力も今の最新の1500cc以下、まさにポンコツ。
いい加減ポンコツは捨てて最新の車にしろと言いたい。
いつまで15年以上落ちの車に乗っているんだかw
大体、そう人たちって老人なんですよw

128名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:11:42.33ID:Vtjd7HOb0
日本\(^o^)/オワタ

129名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:11:50.42ID:WOS3esdw0
>>4
プリウス?
うちは50で通勤片道25キロくらい、月一回入れるかどうかだから、確かに200円くらいでもまあ大丈夫。

130名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:11:54.04ID:iie3y2/Z0
>>44
燃料は化石燃料だけじゃないんだが

131名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:12:46.66ID:Fc1zB0wR0
うちの近所のガソリン店163円キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

132名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:13:10.61ID:HXsATI1m0
原油100ドル待ったなしだな

こっから1.5倍は高くなる覚悟したほうがいい

133名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:13:15.57ID:WxxHuPUx0
民主党時代はガソリン安くてよかった
今は高くて満タンにできない

134名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:14:34.89ID:Fc1zB0wR0
>>132
カルテル破りで原油を投げ売りしてくれたISが潰されちゃったからなw

135名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:15:03.11ID:PRP8CbvU0
>>130
何を想定してるのか知らんが
電気は高くなるぞ

136名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:15:28.93ID:Fc1zB0wR0
>>133
ガソリンと雨水タンクを満タンにするのは最大の震災対策だろうw

137名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:15:44.85ID:q4XTHjWR0
プリウスガー

HVハー  言ってた時代に取り残された低能どもw

どこへ逝っちゃったの?w
もう死滅したん?w

138名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:16:04.83ID:egUG2+2H0
今日入れたところは150円

139名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:16:46.74ID:FPSUHJYC0
>>9
また今年は1800円/18Lになるのか
せめて1000円くらいになってほしい

140名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:17:29.57ID:HXsATI1m0
原油高騰は電気ガソリン影響だけじゃないからな・・・

日本は本当大丈夫なんだろうか

141名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:17:32.87ID:Vtjd7HOb0
安倍ちゃんガソリン税なくしたら見直すよ

142名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:17:48.34ID:E60N4Iy70
車線を減らして整備された自転車レーンで自転車に乗って
路面電車やバスも活用
たまには新車で家族でお出かけし
30フィートのヨットで静岡に遊びに行く
みたいなのが理想だな
物流や工場とか発電への影響だけが心配

143名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:18:22.75ID:egN9ZWde0
プリウス乗りはトヨタ車のアウトロー あんなの乗ってるカスは
恥ずかしい

144名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:18:40.64ID:s9lzSRQr0
>>133
民主党は無能で怖いからもう票は入れられないよw

145名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:18:58.27ID:Fc1zB0wR0
>>140
プラスティック製品の値上がりが酷いからな
昨年買った商品が今年2倍に値上がりしていてワロタわw

146名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:19:07.07ID:3Zzk2gr60
そうでしたっけウフフ

147名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:19:29.35ID:MT1pvrzE0
円安マンセー

148名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:19:32.28ID:bHLk3FAs0
ディーゼル車いいぞ
灯油でも動くし

149名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:21:32.76ID:x+850hnE0
野党にガソリンの専門家いるじゃん

150名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:22:38.47ID:xJzH9WtR0
モトコンポ手に入れたぜ( ・`ω・´)リッター50kmだぜ

151名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:23:30.49ID:EeTEmPZe0
>>88
白は灯油
黒は重油の混ぜものだぞ

152名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:24:29.41ID:Uzn/meEP0
>>127
すまんな、平成29年式だがリッター8kmも走れば御の字だわw
ちなみにハイオク指定な

153名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:25:33.96ID:E8a/9GTb0
現状でも高いのに、もっと上がる可能性があるとか勘弁してくれ

154名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:29:32.64ID:FPSUHJYC0
>>21
今はハイオクとレギュラーの価格差が少ない。10円くらいだぞ
軽油も高いよね

155名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:31:03.52ID:FPSUHJYC0
>>88
後者はほぼほぼダンプやな

156名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:34:39.30ID:SiwTONqc0
楽天ポイント拾って出光でポイント払いが一番かな
出光ならポイント払いしても2リッター1ポイントつくという細かさ

157名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:34:54.21ID:7ovtWrnH0
ダッジバイパー乗りは真の漢

158名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:38:33.31ID:gKH1CyQs0
うちの近所は現金だと170円あるな

159名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:38:56.49ID:Aa49aRAl0
殆どの人が休日しか車に乗ってないのに、20〜30円上がったところでしれてるわ

160名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:43:48.32ID:1avcStUZ0
>>157
GT2の中ではバイパー乗りな

161名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:44:49.06ID:c/zy/3EG0
高すぎる〜

162名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:45:58.04ID:k/lyqu1E0
こっちはレギュラーガソリン1g税込み168円だぞ
これで消費税まで上がるんじゃもうやっていけんわ

163名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:47:59.67ID:2ZJ67FnO0
会社の儲けないやんこれ

164名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:48:41.29ID:3PJXvTc40
先週→今週の爆上げはエグかったな

近所だと現金152円になってた

165名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:49:10.58ID:kVYKmseX0
>>162
全国平均だから 格安店の価格も含めての平均だろ
大手で入れたら 高くなるわな

166名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:50:41.01ID:eZEZj19/0
>>81
ないと死んじゃう田舎となくても死にはしない都会とどっちのがつり上がりやすいかは…

167名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:51:47.11ID:WeN5MHTm0
揮発油税て そもそも 田中さんが 道路 つくるために はじめたやつだろう
なんで 特定から一般会計でしてるん?
なんでおまえた もんくいわないのか?

168名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:53:03.73ID:s9lzSRQr0
ポンコツ車は捨てろ。新しい車なら燃費が良いぞ。

169名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:54:38.75ID:s9lzSRQr0
>>152

ごめん、それ自業自得。高馬力スポーツ仕様は仕方ないw

170名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:57:09.19ID:/QieDYWc0
サウジアラビア情勢が不穏だからまだまだ上がりそう。

171名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:57:21.31ID:CgwN7FRT0
リッター8kmの車乗るとか何の修行?

172名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:57:49.77ID:E2ngXbxj0
>>1
これぞデフレ脱却の証
日本の景気回復は間近な証拠

みんな、もうちょっとの我慢だ
もう一踏ん張りして物価上がれー!

173名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:58:27.90ID:SWL2t6Ms0
こないだまで142円だったのにあっという間に148円。チャリ買おうかな(`・ω・´)

174名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:58:34.76ID:31ZFz4v+0
>>75
>ガソリン価格ガンガン上がれよ!
>ガソリン代ごとき気にする程の支出ではないから、渋滞減れば嬉しい。
>プラグインハイブリッド車だから、高騰したガソリンを給油しない代わりに充電すれば事足りる。


あーうざい

175名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:58:53.10ID:zi2DVTm20
>>170
たしかに

176名無しさん@1周年2018/10/17(水) 21:00:26.98ID:pNxHr+3I0
もうエタノールしかないだろ。

177名無しさん@1周年2018/10/17(水) 21:02:06.23ID:S1XiEKjt0
近場はチャリ
遠出と送迎は車
使い分ける時代がきたか

チャリなんてもう20年乗ってないんだがw

178名無しさん@1周年2018/10/17(水) 21:03:58.09ID:TDmp7dv70
大阪府吹田市立第一中学校の歴史教育で不適切な指導
大阪府全小中学校で調査へ2018年10月7日 0230
http://2chb.net/r/news/1539734140/

(ひと)平井美津子さん 「慰安婦」問題を公立中学で教え続ける社会科教師
https://www.asahi.com/articles/DA3S13309249.html

「慰安婦」問題を子どもにどう教えるか「日本軍「慰安婦」問題は
もう終わったことなのでしょうか?」
平井美津子 http://www.jicl.jp/hitokoto/backnumber/20180226_01.html

教科書検定や採択に政治が介入するべきではない、と活動する
平井美津子
https://www.min-iren.gr.jp/?p=33289

西山田中学校職場放棄事件_平井美津子
https://www.nicovideo.jp/tag/%E8%A5%BF%E5%B1%B1%E7%94%B0%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E8%81%B7%E5%A0%B4%E6%94%BE%E6%A3%84%E4%BA%8B%E4%BB%B6_%E5%B9%B3%E4%BA%95%E7%BE%8E%E6%B4%A5%E5%AD%90

遠足サボって政治活動をする教師-平井美津子
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=323705&id=39876844

179名無しさん@1周年2018/10/17(水) 21:04:58.85ID:31ZFz4v+0
>>113
さすがネトウヨ

フェイクニュースいつまでもやってる

180名無しさん@1周年2018/10/17(水) 21:07:20.67ID:YZLFL7gC0
円高時代なら相殺できたが、円安でやばい

181名無しさん@1周年2018/10/17(水) 21:07:38.73ID:XOhzwCJ70
これで軽自動車乗りのゴミどもが車を手放す

182名無しさん@1周年2018/10/17(水) 21:19:38.63ID:iuxcfb5Q0
円安ガソリン高、電気代高来てるな
チャリ乗ろうねw

183名無しさん@1周年2018/10/17(水) 21:22:04.58ID:0NxC8oy10
そこで健康にも環境にもいい自転車
まあ雪国だと冬きついけど

184名無しさん@1周年2018/10/17(水) 21:25:52.80ID:Fc1zB0wR0
>>181
ガソリンが高くなるとむしろ逆に軽自動車が増えるんだけどなw

185名無しさん@1周年2018/10/17(水) 21:26:20.52ID:9aYcDHxG0
産油国じゃないからしょうがない
アメリカと比べて高すぎとか言ってるのいるけど、当たり前
日本より高い国の方が多い、ヨーロッパなんか軒並み200円超、韓国も高い

186名無しさん@1周年2018/10/17(水) 21:27:42.71ID:i6d3mEuM0
これでええやんw



187名無しさん@1周年2018/10/17(水) 21:30:57.45ID:thh8lCvL0
EVに乗り換えたら急速充電で3台待ちとか出てきたらしいなw

188名無しさん@1周年2018/10/17(水) 21:31:53.97ID:HBNO6S+D0
イランからは輸入できず、サウジも不穏。
今年はどうしようもないな。

189名無しさん@1周年2018/10/17(水) 21:33:29.05ID:UjBh0MZH0
円高では死なないが、円安では死ぬ

190名無しさん@1周年2018/10/17(水) 21:33:46.31ID:8mp3tKj30
いや普通にガソリンスタンドで働く人間がいなくなり人件費の高騰ちゃうんか?

191名無しさん@1周年2018/10/17(水) 21:37:59.45ID:mnxuMAPZ0
>>91みたいな馬鹿ってガソリンが高くなると
どうなるのかっていうのをわかってなさそうw

192名無しさん@1周年2018/10/17(水) 21:38:04.17ID:ffHz2yEn0
>>14
うちの近所(首都圏)では一昨年の2月ごろはリッター103円でした。

193名無しさん@1周年2018/10/17(水) 21:38:32.41ID:oatM2b+H0
後期型フィット3HVL
通勤時の実燃費
29.1km/l

助かりますわー!

194名無しさん@1周年2018/10/17(水) 21:39:08.97ID:Fc1zB0wR0
>>190
いやもう普通にセルフスタンドが普及しているだろうw

195名無しさん@1周年2018/10/17(水) 21:39:38.76ID:Fc1zB0wR0
>>192
気のせい

196名無しさん@1周年2018/10/17(水) 21:41:53.90ID:KU1UVyZr0
何でアメリカの言いなりになるの?
それで国民生活脅かすとか誰のための政治だよ
イランでもロシアでもいいからどんどん買い付けろよ

197名無しさん@1周年2018/10/17(水) 21:42:37.59ID:gy9N76ly0
ガソエンジンの消滅と共に、中東の地獄は
はじまるんだよな
そんな時期にカッコつけて人権だの言い出して難民を受け入れはじめたEU
いやいや、見ものだわなw

198名無しさん@1周年2018/10/17(水) 21:44:34.70ID:dfcbvJn00
自民「リッター180円までは動きませんよー」

199名無しさん@1周年2018/10/17(水) 21:44:54.33ID:ffHz2yEn0
>>195
気のせいではないです。

200名無しさん@1周年2018/10/17(水) 21:47:16.33ID:zBMbKEqi0
170見えてきたな、、、

201名無しさん@1周年2018/10/17(水) 21:48:45.25ID:q4XTHjWR0
え?w
未だにHV車に乗り換えてないアホとか居るん?w

202名無しさん@1周年2018/10/17(水) 21:59:27.87ID:vHlBRh5r0
中韓人は円安の恩恵で日本で豪遊
日本の庶民は円安でカツカツ

203名無しさん@1周年2018/10/17(水) 21:59:49.07ID:yvi8bHbZ0
>>201
電池代がペイすると思って居るのか?

204名無しさん@1周年2018/10/17(水) 22:01:26.78ID:q4XTHjWR0
>>203
未だにそんな事を言ってる時代に取り残された
哀れな底辺が居たとはw

バッテリーガー 爆笑  もうお前はこの先生きててもしょうがないぞ

205名無しさん@1周年2018/10/17(水) 22:05:42.81ID:/wpBlsIx0
>>70
よく健康になると言われるけど、自転車乗り特有の病気も結構あってあながち健康とは言いがたいんやで
それに自転車で移動すると喉が渇くから必要以上にドリンク代がかかるもちろん食費も増える

あと、何だかんだパンク修理に1000円かかるからガソリン代と大差ないかもしれない

206名無しさん@1周年2018/10/17(水) 22:07:10.89ID:LnSYGoVT0
ガソリンはどんどん上げろ

207名無しさん@1周年2018/10/17(水) 22:17:58.08ID:kVYKmseX0
>>206
輸送費の高騰を理由に色々と値上げすることになるだろうけどな

208名無しさん@1周年2018/10/17(水) 22:21:37.97ID:8mp3tKj30
>>194セルフのガソリンスタンドは
君の地方では無人なのですか?
教えてクレメンス

209名無しさん@1周年2018/10/17(水) 22:22:55.73ID:USuQl+IW0
外貨余ってるのに政府は何もせず
ガソリンの半分は税金

糞役人糞政治家の糞国家

210名無しさん@1周年2018/10/17(水) 22:24:04.77ID:USuQl+IW0
>>198
お前らは増税しか頭にないだろ。 氏ね

211名無しさん@1周年2018/10/17(水) 22:26:12.52ID:RsXZHkna0
>>190
バカ過ぎワロタw

212名無しさん@1周年2018/10/17(水) 22:37:13.84ID:+yLBQser0
【文春砲】片山さつき氏の口利き疑惑報道  
http://2chb.net/r/newsplus/1539779105/

213名無しさん@1周年2018/10/17(水) 22:43:08.43ID:VIQM7uvZ0
>>201
まだ動くのに、なんでわざわざHVに買い換えなきゃならんの。
100円倹約するのに1000円使うみたいなことできるか。
もちろん、故障だらけで買い替えを迫られればHVにするだろうけど。

214名無しさん@1周年2018/10/17(水) 23:16:45.35ID:J2TI9sfe0
>>58
寄宿舎の復活か

215名無しさん@1周年2018/10/17(水) 23:36:51.46ID:ytnffoqV0
この前仕事で相手にしてるナマポの奴がガソリン代が月に3000円しか出ないんじゃあ足りなすぎる!って騒いでたけどじゃあ車に乗るなって思ったわ

216名無しさん@1周年2018/10/18(木) 00:20:30.84ID:4c6ZqGov0
2万キロ走行の中期リーフ91万で買って深夜電力で運用してるから2,000キロ走っても2000-2500円しかかからない俺高みの見物

217名無しさん@1周年2018/10/18(木) 00:32:29.79ID:oZa1Xdk80
電気自動車は家で充電するには工事が必要だが、どうしてるんだ?
10万ぐらいするらしいが。

218名無しさん@1周年2018/10/18(木) 00:36:53.36ID:DJIJP57L0
>>197
> ガソエンジンの消滅と共に、中東の地獄は
> はじまるんだよな
> そんな時期にカッコつけて人権だの言い出して難民を受け入れはじめたEU
> いやいや、見ものだわなw


日本はアフリカから黒人入れてる

ハーフは国籍自動付与

219名無しさん@1周年2018/10/18(木) 00:37:41.11ID:DJIJP57L0
>>204
リッター300行かないと

電池代のペイは無理ですよ

220名無しさん@1周年2018/10/18(木) 02:00:03.29ID:7eGbyhz+0
3年前くらい前レギュラー1リットル100円切った時は感動すらしたわ

221名無しさん@1周年2018/10/18(木) 06:02:49.13ID:yAFJnft60
お前らハイブリッド乗れハイブリッド!

222名無しさん@1周年2018/10/18(木) 06:33:16.40ID:sykvRb360
>>221
自転車だろう JK

223名無しさん@1周年2018/10/18(木) 06:35:36.81ID:2GdApZLJ0
ガソリン価格幾ら以上で税金無くすとかなんとか
あったはずなんだが多分速攻で廃止されてるよな。

庶民いびるのだけは得意だよなこの政権は。
給料なんか殆どの庶民はまともに上がってないのに、
デフレ脱却だ!って単なる値上げを推奨してるんだからな。

こいつ等にこれ以上任せてたらあかんわ。

224名無しさん@1周年2018/10/18(木) 06:36:31.79ID:UMWxivOr0
スタンド前通ってびっくりしたわ。あほか。値下げ隊何やってんだ?

225名無しさん@1周年2018/10/18(木) 06:37:11.41ID:wWmVFt5l0
ここは167やで!

226名無しさん@1周年2018/10/18(木) 06:38:14.98ID:haoKWNDM0
深夜に下痢便サウンドで走るアホが減ってありがとう
もっと高くなっていいぞ
深夜の大型ダンプも消えるまで高くなれ

227名無しさん@1周年2018/10/18(木) 06:40:39.59ID:sykvRb360
>>224
産油国でカルテル破りしていた値下げ隊のISがロシアによって潰されちゃったからなw
これからガソリン価格は300円目指す

228名無しさん@1周年2018/10/18(木) 06:44:01.78ID:0EJ8e5En0
灯油が上がってジジババが凍死すれば年金浮くな
アベノミクス最高

229名無しさん@1周年2018/10/18(木) 06:45:38.93ID:0EJ8e5En0
片道10kmまでならチャリでいい
嘆いてる暇があったらチャリに乗れ甘えるな

230名無しさん@1周年2018/10/18(木) 07:27:16.33ID:sykvRb360
チャリは坂道があったら途端に1kmでもきつくなるからな

231名無しさん@1周年2018/10/18(木) 07:31:24.94ID:Gj3cdx+s0
トラックの運ちゃん、給料上げられなくなっちゃったな

232名無しさん@1周年2018/10/18(木) 08:31:54.23ID:kfCFP1z+0
リーフならいつでも乗り放題

233名無しさん@1周年2018/10/18(木) 08:37:32.78ID:fC9ia7Zg0
>>1
原油が100ドルも行ってないのに、今のレギュラー価格はおかし過ぎる

234名無しさん@1周年2018/10/18(木) 08:38:59.65ID:sykvRb360
>>233
為替

235名無しさん@1周年2018/10/18(木) 08:43:04.66ID:g3KJfl4o0
年末にかけて値上がりしていく傾向だから年末年明け頃はレギュラー170円、180円とかなりそう

236名無しさん@1周年2018/10/18(木) 08:44:38.65ID:3GgX7F7W0
昨日レギュラー150円だった

237名無しさん@1周年2018/10/18(木) 08:54:07.77ID:DxYcIyu10
>>206
不良が人の車からガソリンパクったり治安悪化に繋がるぞ

238名無しさん@1周年2018/10/18(木) 10:20:25.81ID:qz5rAJdN0
千葉は安い。150円だった。

239名無しさん@1周年2018/10/18(木) 10:23:20.66ID:fC9ia7Zg0
>>234
そんなに違うもん?民主の時みたいに為替が80円や70円台じゃないのに

240名無しさん@1周年2018/10/18(木) 10:28:59.25ID:cHMleBbl0
もう対策済みで誰も困らない説。
●近場しか乗らない時々しか乗らない人は関係ない。
●そもそも自動車をやめてオートバイや自転車、歩きにシフトしている人は関係ない。
●すでに低燃費車に変更、軽自動車に変更、公共機関に変更している人は関係ない。
結論、日本人全体が貧乏になっているため特に影響なし。

241名無しさん@1周年2018/10/18(木) 10:29:50.29ID:AmrqGWuF0
自転車買ったわw

242名無しさん@1周年2018/10/18(木) 10:31:43.25ID:xOyFY4kW0
宅急便の送料がアホみたいに上がり続けているが、
ガソリン高でさらに上がるなこりゃ

243名無しさん@1周年2018/10/18(木) 10:33:02.26ID:o5DjtF3y0
>>233
消費が減ってるから薄利多売じゃやっていけないんだろ。
ガソスタもバンバン潰れてるし、元売りは合併繰り返して競争相手がいなくなってるしさ。
価格競争が働く余地がない。

関係ないけど電力もガソリンと同じようになっていくと思うよ。
消費は減って自家発電が増えて、販売量が減る一方だから電力会社は経営が怪しくなる。

244名無しさん@1周年2018/10/18(木) 10:34:53.11ID:z7Gp3regO
悪性インフレじゃんかよ

何で詭弁工作員が湧いてるんだ?

245名無しさん@1周年2018/10/18(木) 10:38:20.31ID:HI8pmHiM0
>>1
米国による対イラン制裁の発動を懸念した原油高が要因。
>
トラちゃん、勘弁してよ。言いがかりだろう、イランへの制裁は。

中国、日本やヨーロッパなど『対米従属国』も含めて、世界中の国々に因縁付けているけど。

*それと日本のオイルの国内価格の上昇の要因は、『異次元の金融緩和』の影響も大きい。
(その「円安誘導政策」により、
輸入物価の上昇によるコストアップ・インフレが起こっているので。

それにより、『円安のテコの原理が効いて』、余計に輸入品のオイルの国内価格が上昇して来ているので。)

246名無しさん@1周年2018/10/18(木) 10:44:08.24ID:HI8pmHiM0
>>245
そもそも異次元の金融緩和の『円安誘導政策』とは、
「円安ドル高」にして、アメリカ国内に資金が流れ込むように誘導しているスキーム。

それで資金を流し込んでアメリカの金融や経済を支えている構造。

*量的金融緩和を辞めて出口向かうと、その量的金融緩和によって起こして来た株などの『資産バブル』が弾けたり、
アメリカの経済が悪くなったりするので。

*それで、量的金融緩和を辞めて出口向かうアメリカのために、
『対米従属国』の日欧が代わりに量的金融緩和(異次元の金融緩和)を行なって来ている。

○なので、現在アメリカが好調なのは、
日本がアメリカへ資金を流し込んでいることも、その要因として大きい。

247名無しさん@1周年2018/10/18(木) 10:48:14.94ID:HI8pmHiM0
>>246
しかし、そのために、日本は米欧より遥かに量的金融緩和をやり過ぎてしまった。
それで米欧より遥かに出口が無い状態なので、後に日本の国民に大きな負担や被害を与える危険性が高まっている。

もともとアメリカのための政策なので、そうなってしまったのだろう。

*とっくの昔に上昇を突破していることもあり、
日本の国民は、直ちに異次元の金融緩和を辞めて出口向かうべきだろう。

248名無しさん@1周年2018/10/18(木) 10:48:35.52ID:QR+vEpV90
凄いね━━━━m9( ゚∀゚)人(゚∀゚ )9m━━━━凄いね

マイトLーヤって何?宣伝ウザいんだけど
http://2chb.net/r/spiritual/1527044468/l50

【人類を2つに分ける】 世界教師マ@トレーヤ到来
http://2chb.net/r/seiji/1538271437/l50
【投資家は、投身自殺】 マ@トレーヤが株通貨廃止
http://2chb.net/r/stock/1538630750/l50
【報道規制の、解禁を】 マ@トレーヤのUFO出現
http://2chb.net/r/sky/1537927336/l50
【URIであーる】 国々の連合から、神々の連合へ
http://2chb.net/r/psy/1537936227/l50
【STOP東京五輪】 オリンピック開催なら、首都地震
http://2chb.net/r/olympic/1538632218/l50
【米日気象戦争】 風船爆弾 VS 人工地震津波兵器
http://2chb.net/r/army/1538546569/l50

249名無しさん@1周年2018/10/18(木) 10:49:47.98ID:9mzRLgRs0
観光地なんかで自販機の水が200円とか見るとガソリン安いなって思う

250名無しさん@1周年2018/10/18(木) 10:51:14.82ID:HG2TEqCQ0
>>1
★実質0円で中古プリウスを買う!(月1400km走行)


現在の車が約13年落ちで、売却価格5万円とする。
13年超えれば自動車税も上がる。実燃費は10km/L程度

とりあえず35万円を用意し、売却価格5万円と合わせて、40万円の頭金を確保。

例えば、8万キロ以下のプリウスに3年保証付けて、約75万円で買う。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8900217942/index.html?TRCD=200002

75万-40万=35万円  35万円を36回払いで、月々約1万円で支払う。

月に1400kmを走行すると、ガソリンがリッター150円だと
実燃費が約10km/Lで、1ヵ月当たり21000円

同じ走行距離でも実燃費20km/Lのプリウスなら、
1ヵ月あたり約10500円

差額は約1万円。これをローンにまわせば、買い替え前の負担とほぼ同じ。
3年ローン中は保証付なので故障しても無料で修理可能。

3年後、まだ頭金で用意した35万円がマイナスだが、ローンが終了したので
毎月1万円が浮き、これを残りの3年以内で回収する。

つまり、今の車をあと6年乗り続けるのと、中古プリウスに買い替えて
今後の6年間を乗るのは同じコストか、それ以下になる。
しかも、このプリウスは8年落ちなので、今よりも5年ほど若返る。

●プリウス 35万キロ超までバッテリー交換無しで走行
https://www.mokusei-kukan.com/shiratori-blog/30km/

251名無しさん@1周年2018/10/18(木) 10:51:40.17ID:RRT7n8p00
>>4
負け組だからマケマケの生活だ

252名無しさん@1周年2018/10/18(木) 10:57:04.95ID:HI8pmHiM0
オイル価格の上昇は、日本のあらゆるモノやサービスの価格に影響を強く与える。

また『円安』だと、輸入品のオイルの国内価格が、「円安のテコの原理が働くことで」
余計に上昇しやすくなる。

*それで企業はコスト増になり、経営が悪化するので、企業は人件費を抑制しやすい。

そのため、日本の労働者の賃金や生活水準が低下しやすくなる。

253名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:08:11.55ID:ayfnPqFD0
そうでしたっけ?ウフフ

254名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:26:13.61ID:1VMUPCKs0
自転車だとおむつのまとめ買いがやりにくいんだよなあ

255名無しさん@1周年2018/10/18(木) 14:15:35.88ID:yVm1zOQc0
もはや
ガソリン買ってプリウスで走るより
水素買ってミライで走るほうが安い

256名無しさん@1周年2018/10/18(木) 14:36:05.86ID:ZvM1OLwV0
灯油の季節が怖いです

257名無しさん@1周年2018/10/18(木) 16:06:35.87ID:ILfNhko80
>>13
震災復興の為に暫定税率は恒久税に密かに変更された
160円越え続くと一時下げるのトリガー条項も既に廃止

詐欺国家日本バンザイ

258名無しさん@1周年2018/10/18(木) 16:11:38.11ID:04Pc+ANf0
>>257
東北熊襲ひでーなw

259名無しさん@1周年2018/10/18(木) 16:14:31.19ID:bu4K7zBl0
灯油100円になっとるわ
あべちゃんどうすんのこれ

260名無しさん@1周年2018/10/18(木) 16:25:29.60ID:ILfNhko80
>>224
自民にはガソリン値上げ隊がいるらしい

261名無しさん@1周年2018/10/18(木) 16:28:30.87ID:ILfNhko80
>>228
現高齢者を上回る団塊以降世代が次々と年金受給者になるので
焼け石に水状態

262名無しさん@1周年2018/10/18(木) 18:53:37.11ID:3w28Brgi0
はよシリア内戦終わらせーや

263名無しさん@1周年2018/10/18(木) 19:37:51.76ID:kyefXo9J0
>>262
今回のガソリン値高騰は政府が主導してないか?
仮にシリア内戦など中東の問題が解決しても関係なさそう

元々政府はガソリン価格は高いほうがいいと考えてるようだし

264名無しさん@1周年2018/10/18(木) 19:38:15.13ID:6lqmS+2d0
これで決まりやな!!!w



265名無しさん@1周年2018/10/18(木) 19:46:09.71ID:ai7BABnf0
ネット通販が発達したから大物は配達してもらったらいいし会社近かったら自転車生活普通にいけるで
まあ趣味によるけど

266名無しさん@1周年2018/10/18(木) 19:51:38.54ID:zyD9myt70
役人はEV乗ってるのだろうな

267名無しさん@1周年2018/10/18(木) 20:02:27.00ID:3ZGE4Sm60
>>7
日本の価値は大きく下げたけどね

268名無しさん@1周年2018/10/18(木) 20:05:07.86ID:2b3e7v1p0
>>4
早く来い来い200円時代

日本の大学が藻から石油燃料作ることせいこうしたんだけど、コストがl200円だってさ。当時。

269名無しさん@1周年2018/10/18(木) 20:07:29.97ID:2b3e7v1p0

270名無しさん@1周年2018/10/18(木) 22:43:13.61ID:EBkR19DL0
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと上がった方がいいよ

271名無しさん@1周年2018/10/18(木) 23:16:29.80ID:z7Gp3regO
やっぱいつもの煽りパターンからして
政府系なんだろうな

272名無しさん@1周年2018/10/18(木) 23:36:42.86ID:HB4GMNor0
まだまだ安いだろ

273名無しさん@1周年2018/10/18(木) 23:37:20.19ID:p1ZN+phW0
高けぇよ
タバコも吸わず酒も飲まずギャンブルもしなければ、風俗にも行ったことがない
年収300マンの俺の唯一の趣味が車なのに・・・ハイオクで7キロしか走らないのに

原二でも買おうかな

274名無しさん@1周年2018/10/19(金) 06:16:50.15ID:BwfMqGd30
だから早く水素インフラ整えろとあれほど

275名無しさん@1周年2018/10/19(金) 07:50:44.76ID:4tuyj3YmO
>>1 
円高にするしかない、民主党政権はそうやって原油高から国民生活を守った

276名無しさん@1周年2018/10/19(金) 07:59:10.63ID:psyu0V1W0
>>273
一人暮らしでも家庭菜園お勧め

277名無しさん@1周年2018/10/19(金) 08:04:54.81ID:25u8ToZg0
自営業やってるが結構影響出て来たわ
誤差の範囲よと言える状況でもなくなった

278名無しさん@1周年2018/10/19(金) 08:06:57.24ID:psyu0V1W0
>>277
ガソリン300円時代に備えよ

279名無しさん@1周年2018/10/19(金) 14:52:46.05ID:pn4y0r/k0
もう死ぬしか無い
どうすればええんや

280名無しさん@1周年2018/10/19(金) 15:08:55.23ID:BP0TGH4R0
>>273
アルトバンでも充分楽しいよ
定価67万、コミコミ90万で買えるし、燃費はレギュラーでリッター25は固い

281名無しさん@1周年2018/10/19(金) 19:14:45.69ID:ULJtHm9x0
>>276
一人暮らしで家庭菜園(貸し農園)やると他の利用者が水勝手にやってくれたり肥料まいてくれたり、自分とこで出来た野菜ざる一杯にくれるよな

282名無しさん@1周年2018/10/19(金) 19:23:18.19ID:dS3ik/lS0
>>281
特に女性はお爺ちゃんにモテモテになって20歳ぐらい若返った気分になるよw

283名無しさん@1周年2018/10/19(金) 22:04:01.80ID:jdZ2peNV0
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと上がった方がいいよ’

284名無しさん@1周年2018/10/19(金) 22:13:02.56ID:Gr8zaMGh0
153円だった

285名無しさん@1周年2018/10/19(金) 22:13:56.45ID:crgfH0Cl0
ガソリン税を廃止にして
公務員税を作るべき。


lud20181020140700
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1539770909/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】ガソリン、約4年ぶり高値=全国平均159.6円 YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【経済】ガソリン全国平均142円50銭 12週連続値下がり
【ガソリン】11カ月ぶり高値 全国平均141円40銭 [マスク着用のお願い★]
【ガソリン】9カ月ぶり高値水準 全国平均136円10銭 [マスク着用のお願い★]
【そうでしたっけ】ガソリン、151円台の高値 1年1カ月ぶり、全国平均【うふふ】
【インフレ】 日銀、大歓喜!ガソリン価格が3年半ぶりの高値 全国平均152.30円
【経済産業省発表】ガソリン、6週連続で値上がり 全国平均130円90銭 [豆次郎★]
【経済】日経平均株価 14年9か月ぶり高値
【経済】日経平均大引け、大幅反発し400円高 2万2420円08銭 21年4カ月ぶり高値
【経済】日経平均は6連勝で年初来高値、2万823円51銭 TOPIXは10年ぶり高値 [10/10]
【経済】日経平均大引け、4日続伸、251円高の2万3672円 8カ月ぶり高値 [9/19]
【経済】 26日の日経平均株価200円高、1万8785円・・・2000年4月20日以来、15年ぶりの高値
【経済】日経平均株価、1年ぶりの高値。円は115円台に
【経済】最低賃金3%超引き上げへ 全国平均900円超す
【経済】日経平均大引け 続伸、236円高の2万3951円 26年ぶり高値
【経済】「円安離れ」する日本株、ドル建て日経平均が14年半ぶり高値
【経済】新築マンション、平均4787万円 最高値更新 戸数は43年ぶり低水準
【経済】東京一極集中に異変 東京都の成長率、全国平均下回る ★2
【経済】東京一極集中に異変 東京都の成長率、全国平均下回る ★4
【経済】首都圏の新築マンションの平均価格 26年ぶりの高値水準に 共働き世帯が需要支える
【経済】日経平均株価 33年ぶり3万6000円台に バブル期以来最高値更新 ★2 [Ikhtiandr★]
【経済】安倍首相、最低賃金「年率3%程度上げで1000円目指す」 2015年度は全国平均798円[11/24]★2
【経済】日経平均株価、一時1万8900円台 3週間ぶり高値[04/24]
【経済】日経平均株価、300円超上昇で今年の最高値更新。マクロン氏当選で安心感
【ガソリン小売価格】 2週連続で値下がり 全国平均1リットル当たり144.4円 [2月28日 16時35分]
【ガソリン小売り価格】 全国平均で7週連続150円超
【悲報】ガソリン13週連続値上がり 全国平均143円10銭 [oops★]
【社会】ガソリン、17週連続で値上がり 全国平均149円70銭 [シャチ★]
【石油情報センター】ガソリン価格全国平均140円台に 10週連続値上がり
【調査】茨城県民は日本一の「通販酒豪」 年間購入8万249円、全国平均の2・3倍 趣味もインドア派多く
【社会】大阪市立中の給食 3割弱が食べ残し、全国平均の4倍 残飯になった食材費は推計年5億円 
日経平均、大納会29年ぶり高値 終値2万3656円 お前らなら儲かったよな?
【アベノミクス】日経平均株価、大納会29年ぶり高値。終値は2万3656円…年間18%上昇 ★3
【大発会】日経平均株価、741円の大幅高 終値23506円 26年ぶりの高値★3
最低賃金過去最大28円引き上げ 全国平均の時給930円
【株価】日経平均株価500円超値上がり ことしの最高値更新
【日経平均】バブル後高値、3つの上昇要因−2万4000円通過点も
【土建】国交省、 公共工事の労務単価7年連続引き上げ 全国平均2.8% 労働者1日辺り全国平均1万8632円
【経済】シカゴ日経平均先物、大暴落中[2/24]★4
【学力テスト】国語、大阪は全国最下位…他の科目も平均以下
【経済】最低賃金、平均848円に 厚労省、2年連続25円上げ
【経済】平均給与1000万円以上の上場企業は60社 広がる格差
10月の有効求人倍率 全国平均1.35倍 10か月連続上昇 [蚤の市★]
【学力テスト】国語、大阪は全国最下位…他の科目も平均以下★3
【経済】日経平均株価 900円以上値下がり[2/9]★2 
【経済】春の味覚タケノコ高値 低温で品薄 入荷昨年の半分以下、価格5〜7割高
【経済】平均給与1000万円以上の上場企業は60社 広がる格差★2
【経済】全国と対照的、中部地方の外国人宿泊者数減る 2017年統計
新型コロナ、大阪「第2波」死亡率は1.3%…全国平均上回る [蚤の市★]
【厚労省】最低賃金3%超引き上げへ 全国平均900円超す デフレ脱却を後押し
【経済】日経平均大引け、3日ぶり大幅反発し1万6874円 米株高などで心理改善 [04/19]
【経済】繁華街の路面店舗賃料、全国で横ばい傾向続く 東京は坪40万円で9期連続の横ばい
【食文化】富山市の1世帯あたりの「ぶり」支出額が45年連続日本一 全国平均の3倍近い9358円 ※プリンも日本一
【経済】「銀行員は高給」は都市伝説? 第二地銀の平均給与上場企業以下 「生活が楽と思ったことない…」[産経新聞]
【菅官房長官】日経平均株価2万円割れで「日本経済は堅調だ」 「消費税はリーマン級が起こらない限り引き上げる」※12月25日19155円★4
【速報】沖縄コロナ1547人、火曜として最多を更新・・・10万人当たり新規陽性者数636.31人、25日連続で全国ワースト(全国平均255.22) [影のたけし軍団★]
【大納会】東証、29年末の終値は2万2764円 26年ぶり高値、6年連続上昇
【経済】景況感、4期連続悪化へ=日銀短観−民間予測
【経済】揺らぐ年金、世代格差鮮明 40歳より下は半分以下も
【経済】 4〜6月期の実質GDP改定値、年率7.1%減★2
【韓国経済】自動車年産400万台のマジノ線、9年ぶり崩壊か
【株式】日経平均大引け、4日続落し1万5106円 2週間ぶり安値
【経済】経団連、外国人労働者の拡大提言 「移民」は将来課題★4
【経済】容量減で「こっそり値上げ」  消費者に見破られてしまう ★4
【経済】 北陸新幹線、大阪延伸ルートで新たに2案 協議難航も ★4
【経済】GPIFの7〜9月期、運用益4兆4517億円 株高が追い風
【IT】児童相談所にAI 虐待の深刻度など分析 三重で実証実験 全国初
21:50:16 up 33 days, 22:53, 0 users, load average: 89.70, 65.84, 70.48

in 1.9204771518707 sec @1.9204771518707@0b7 on 021611