「インクルーシブ高校」大幅増へ
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20181017/1050004270.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
障害のあるなしにかかわらず生徒たちがともに学ぶ「インクルーシブ教育」を
全国に先駆けて高校段階でも導入している神奈川県は、対象を現在の3校から新たに11校増やし、
取り組みを拡充していくことになりました。
神奈川県教育委員会は、高校段階でも知的障害のある生徒が障害のない生徒とともに
通常学級で学べるよう、3つの県立高校を「インクルーシブ教育実践推進校」に指定しています。
指定校では、障害のあるなしにかかわらず同じ教室で同じ内容を学習することを基本とし、
教科によっては教員2人で授業をしたり個別に指導したりして支援しています。
教育委員会によりますと、保護者などから全県に取り組みを広げてほしいという声が多く寄せられたため、
再来年度から対象を新たに11校増やし、高校段階でのインクルーシブ教育を拡充していくことになりました。
神奈川県内では、おととし相模原市の知的障害者施設で46人が殺傷される事件が起き、
障害のあるなしにかかわらずともに生きられる社会の構築が政策課題の柱となっています。
県教育委員会の平容久インクルーシブ教育推進課長は
「インクルーシブ教育を全県に広げることでことで、共生社会を実現する担い手を育てていきたい」
と話しています。
10/17 07:04 職業訓練はどうなるの?
普通高校卒の障害児なんて就職できないじゃん・・・?
池沼並みの知能レベルの学生を集める
それって池沼じゃないの?
>保護者などから全県に取り組みを広げてほしいという声が多く寄せられたため
「保護者など」・・・パヨク団体か
>神奈川県教育委員会は、高校段階でも知的障害のある生徒が障害のない生徒とともに
>通常学級で学べるよう、
高校レベルのことが学べないから池沼なのに、ありえん
富裕層はエクスクルーシブ高校に行くので関係ない、庶民は障碍に塗れろってこと。
これやると「普通の人」が来なくなって、結局池沼専用学校になる悪寒
知的障害があっても入試で合格しないとそもぞ入学出来ないよね?
それとも知的障害持っていて一般高校への進学を希望した場合に対象校に振り分ける感じ?
偏差値が48〜54くらいの微妙な学校が対象なのか
さすがに進学校では無理だよな
うわーきっつw
授業理解できないような子は無理でしょ
うちは私立だからそういう悩みはないけど、こういう大事なことは勝手に決めないでほしい
要望あったと言ってもたぶん市民団体とかでしょ?
押し切られてどうするの
身体障害で他の子と遜色ない学力がある、とかならいいと思うけど知的はきついんじゃない?
高校だから入試を合格した池沼って事だよな
じゃ何の問題も無いんじゃないの?
逆に今まで何でダメだったんだ
だって試験を通ったんだろ?
私立との格差二極化がますます進むだけだろ
アホかと
日本を壊すには、まず神奈川から
知事も市長も在日の味方だ
発達障害のと一緒にやると発達は最後は卒業証書もらえないオチになるケースが多い
分けてやったほうが絶対にいい
人は記憶型と思考型に大別できる
これは良いと思うよ
生まれくる奴は少しづつ違うんだ
背の高い奴がいればチビもいる
頭がフサの奴がいればハゲもいる
ハゲだけ隔離したらどうなる
少しはハゲの気持ちも考えてやれ
ハゲにも人権があるんだ
ハゲでもいいじゃないか、みんな仲良くやろうよ
取り組みを広げて欲しいって言ってる保護者って障害者側のだよね?
数学Cとかを修得出来る池沼とか居るのかよw そこまで行くと、池沼の定義から外れるんじゃないのか?
中学校のサヨク教師が、公立行くならインクルーシブ高校に行けって生徒指導で強要するんだろうなあ
ますます公立高校が敬遠されちゃうね
神奈川だと、優秀な子は私立に行くんだろ。
地方の公立進学校でこれやられたら悲惨な目にあう。
>>28 の続き
面倒なのを切り捨ててるんだ
そういう社会は切り捨て方向に奔る
どんどん切り捨てていくんだ
100人いれば面倒な10人を切り捨てる
90人になれば面倒な9人を切り捨てる
81人になれば面倒な・・・・どうするか、面倒だから小数点を切り捨てるか・・・・・・
最後はお前も切り捨てられる
↓ >>25 お前ホント馬鹿だな(´・ω・`)
それはスレ内の事だと何度言われても理解できない、頭にチンカス詰まったチンカス君 中学でさえ学力差がひどくて授業が成り立たなかったり、
不登校、ひきこもりをたくさん出してのに、
高校の勉強内容でこんなことをやったら、
成り立つわけないだろ。
学力別に学校、クラスを分けるべき。
>>35
じゃ名前欄に水星虫★入れて改訂してくれ
でないとずっとこれ使っちゃうよ これな双方に凄いストレス与えるだけだと思うんよ。
最終的に距離を置かれ、障害者側が孤立する。
ある意味凄くポリコレが残酷な仕打ちをしでかしているように見える。
神奈川はいじめが多すぎるからだろう
いじめ加害者は精神障害者だから
ニート発達障害だが中学の時点で偏差値65超えで高校入試はトップだったらしい
でもIQは100未満
勉強は池沼でもある程度まではできるでしょ
>>39
世の中ねらーみたいな奴ばかりではないのよ 首都圏の水道水のセシウム汚染
もう首都圏は人間の住む場所じゃない。
なお、単位はみな bq/kg。時期は2017年内のいずれか。小数点以下は省略。
安全基準値
EU 7.6
USA 4.2
糞ジャップ 200
---------------
船橋市 1128
千葉市稲毛区 1097
江東区森下 465
江戸川区小岩 417
葛飾区 310
松戸市 285
港区 270
杉並区 212
川口市 193
墨田区 179
仙台市 170
北区 125
川口市 159
浦和区 108
さいたま市 105
大田区 105
なお311前は、100 bq/kg で放射能危険物質ということで、
ドラム缶につめ厳重に隔離して管理していた。
内部被曝は外部被曝の2000倍危険という話も。
なお神奈川県は水源が違うため、まだましとのこと。
詳細はこちら;全国各地の水道水のセシウム測定
http://cdcreation.grupo.jp/free1713790
\/.d 養護高等学校は職業訓練高校だろ
あほか
野垂れ死にさせる気か
うちは、近くに養護学校も知的障害者の施設もあるが、正直共存は厳しいとしか思えないな。
だって、街中でさえ奇声を上げたり手に持ったものを振り回したりしてるんだよ。
たまに街中で見かけるだけでこう言う奇行をしてるんだぜ?
授業中奇声を上げたり席を立ってウロウロし始めたりするのを抑えられるか?
そんな姿を毎日目にしたら、半年もたずに健常者は退学して他の学校に移るだろ。
障害者の親の声だけじゃなく、通ってる生徒の声にも耳を傾けるべきだと思う。
授業が理解できなくて留年ばかりになって1年生だけやたら人数が多くなるとか?
一般入試じゃなくて知的障がい者はもっと軽い別枠が用意されてるんじゃないの?
帰国子女枠みたいな感じで
すごくゆるーいやつ
>>48
「★は自治系スレとスレタイ以外での意見陳述は推奨されておりませんのであしからず」
はよ書けアホ >>1
またバカタカナ語追加かよw
インクルーシブだよアホww 知的障害って軽度にもよるが、前段階として間違ってないか?
身体の障害なら一般生徒と一緒に
「勉強」は出来るだろうけど
知的障害がある生徒は流石に無理があるだろ?
ここで言う知的障害がある人ってのは
どう言う人達のことを言ってるんだ?
底辺校なら問題なくね?
生徒も真面目に授業なんて受けてないし障害児みたいなもんやん?
絶対に無理
こんなの成り立つわけがない
うちの子に指示が通るようになったのだけでも相当苦労した(椅子に座って、など)
うちの子も健常に混じって授業が受けられると思いたい、という親のエゴだ
例えば、簡単な指示が通って(例えばカメラを向けて笑ってと言ったらニコッと笑える)、且つ、
日常生活に使う漢字が書けて因数分解ができるなら、
それはもう知的障害じゃないと言ってもいい
健常に混じって何らかの仕事はさせられると思う
>>1
小学生が知的障害者用学級もあるところだったけどすまん、子供の時点で既に怖かった
アーアーウーウーしか言えないレベルの子ばかりだったせいもあるかもしれんが未だに恐怖の対象でしかない もし翠嵐湘南クラスにも流れてくるとただでさえ公立破滅の神奈川でこれじゃますます私立に流れるな
左翼系の私立にでも押しつけろよこんなの
高校に入学できるくらいの学力がある知的障害者なの?
学校って究極の無駄だよな
もはや人の足を引っ張るための道具にしかなってない
そらそうだ小学生の内から受験計画組んだ方が良いに決まってるんだもん
もう京王幼稚舎に入るか上手いこと学校を回避するかしか方法がない
>>63
知的で横浜翠嵐はさすがに無理ゲー、と思いたいけどへんにゆるい枠用意してたら断言はできないよね
なんでこんなの許したのか気がしれない b2とか4度程度、IQ70ぐらいの子を受け入れてるらしい。
知恵袋とかで検索するとその辺と判定された子の質問見れるけど、
文章が破綻してるとかは特にない。
普通だけどなぜか勉強はできないってタイプの人々かな。
これなら周りに迷惑かけてしゃーないとかもないんでは。
またガイジの親が支援学校差別してるのかよいい加減にしろや
池沼が試験で受かるような高校なら周りも大差無いからどうぞw
ただガン無視かサンドバッグのニ択だろうけどね
高校なら自分の意志で学校を選択できるからどうでもいいわね
東京医大・昭和医大が入試の点数で不正確だとマスコミ挙げて
叩きに叩かれてる。池沼者の入試点数は正しく採点されて高校入学させろよな。
不正な点数でインクルシブ高校入学とか許されないぞ。
人は低きに流れる
日本の狂ってる教育方法で全生徒の平均値を下げてくるとか何考えてんだ
>>63
>これじゃますます私立に流れるな
栄光聖光浅野関東六浦があれば神奈川の頭脳は十分 支援学校高等部出ても高卒はもらえないがこれは高卒になるのかね
>>1
大阪の府立広告の知的障害者枠は倍率すごくて大人気だよね
自分は中学の途中から学校に行かなくなって、出席日数など内申重視だったから、公立も私立も高校を受けさせてもらえなかった
開校以来初めてって言われた… >>80
大阪の府立高校の知的障害者枠は倍率すごくて大人気だよね
でした…
ああ、打ち間違い多いし馬鹿だ… 知能関係ない部分の障害ならわかるけども
知的障害!と一緒に、ってことは
例えば大学生が小学校低学年の授業をうけるようなもん?
それってなにか意味のあることなんだろうか
そもそも入試に合格しているのか?
でなければおかしいし、子供達が可愛そう
事故の責任を誰がどのようにとるかを明確にする必要あり。
その場に常に1名以上の看護師が必要。
障害者の安全のためにも、健常な生徒が被告にならないためにも。
>>1
大丈夫だ、診断されてない発障がここにもあそこにもごろごろいるからな
特に中学校の学習で体育だけ得意、美術だけ得意、音楽だけ得意とか暗記科目だけ得意などと
偏ったやつは全部発障だかんね 進学校には適用されないだろ
バカ学校は元々ガイジの集まりみたいなもんだから
丁度良いのでは?
高校受験はまんべんなく得点する力が求められるが
大学入試は別だかんね、特に旧帝大
でもまともで普通な子供からしたら小学校なんてもう特殊や養護と変わらんけどな
知的障害が発達も併発してたらやっかいだよね
自分の子に苦労させたくなければ偏差値あげて私立か公立のトップ校に行かせるのが正解
こういう綺麗事だけでまとめようとする教育委員会もアホばかりだよなぁ。
共存・共栄をモットーにみんな一緒に生きていきましょうって
言うは易し行うは難しなんだよ。
障がい者を差別する気も排除する気も全くないけど、健常者と共に
同じ教室で同じカリキュラムを消化するって容易い事じゃない。
奇声を発したり、車椅子移動があったり、体調急変したり、そういうことに
逐一対処させられるのは担任教師や同級生なわけだよ。
無責任な教育委員会や評論家が面倒看るわけじゃないんだろ?
あーあ、これやっちゃったらそこの健常な生徒の偏差値低下は避けられんな
憐れすぎる
インクルーシブとか平等とかって言ったって
障害者有利にするってことで
普通のバカは自己責任扱いだからムカつく世の中だわ
これはダメだ。普通の子に平穏な普通の高校生活を送らせてほしい
勉強が始まる前の幼稚園のインクルーシブですら無理があるのに
大学受験を控えた高校に知的障害?無理です。普通の受験をパスしてください
インクルーシブ教育実践推進校
最大で1学年計21人(7クラスに各3人ずつ)を毎年受け入れる
茅ヶ崎高等学校 偏差値54
厚木西高等学校 偏差値48
足柄高等学校 偏差値48
池沼動物園の学校なんざ誰が行くんだwww
よほど親が 意識高い系 とか、学生本人が脳みそお花畑のおバカちゃんしか行こうとも思わんわまともな健常者なら
>>32
俺の母校の湘南高校はこんなキチガイじみた制度に乗っからないよな……? 皆池沼っていうとバカだと思ってるけど別に馬鹿ではないんだよね
単に頭があまり良くないだけで 体感で言えばIQが20も違うと
知的能力の違いを感じるかな だからIQ80の奴は100のヤツから
見ればアホに見えるし 100の連中は120から見ればやはりアホに見える
そして120のエリートさんも140の方々から見ればやはり雑魚に見える
生徒は障害者のお世話係ではない
障害者は生徒の教材ではない
高校生にもなってガイジのお世話係とかふざけんな
つーか痴敵障害がなんで高等教育()受けるんだよ作業所行っとけ
手足の欠損とか、身体的な障害ならばなんとかなるかも知れん
だが、知的障害だけは一般生徒の負担になるだけだと思う
知的障害者の権利を守る為に、一般生徒の権利が侵害される恐れがある
これは特別支援級がある高校みたいなもので、
交流会とか、どーでもいい授業(受験科目にないもの)をたまに一緒にするとかなのか?
嫌だなあ。
自分の時になくて本当によかったw
こんなことしても、その後の交流もないし、行く道も全く違うのにね。
まさか大学や専門学校にも作るの?いい加減ミジメ過ぎないか?
>>93
学校なんか行かなければ良い
はっきりいって学校を回避する能力がない時点でそいつも障害者と同じレベルだと思う で,その知的障害のある生徒は他の生徒と同じ内容の入試を受けて合格したの?
植松の事件のとき関連スレ見てたらみんなインクルーシブ教育のせいで障害者に恨みがあるって言ってた
>>98
幼稚園レベルなら、なんとかなってるで、うちの子も
あくまでなんとかなってるってレベルだけど
他害があるとダメやね
ちなみに、発達障害はしばしば知的障害も伴う
アスペルガーも多動もその他型にはまってないのも様々な発達障害がある
それぞれが綺麗に別れてるわけではなく、それぞれが濃淡様々な割合で持ち合わせてることも多い
多動傾向のあるアスペルガーとかそんな感じ
要するに診断上、区分け出来なかったから、ひとまとまりで「発達障害」としてるだけ
自閉症スペクトラムとも言う 発達障害児を我が子に持って思ったのは、実際に見なければ、それがどんなことなのかよく分からないと思う
だから、一緒に生活する空間に発達障害児がいるってこと自体は、健常者にも学びがあるとは思う
ただ、同じ教室で同じ内容を(高等学校レベルのものを)学ぶというのは、
発達障害を持つ本人にとって、苦痛でしかない可能性が高い
授業はチンプンカンプン、(本人にとってはそれが苦痛を和らげる手段なだけであるにも関わらず) 何かすると止められて、
場合によっては凄惨なイジメにあうこともある
そんなもん、本人にとって何のプラスになるのか俺には理解できない
前述したように、発達障害ってのは様々な特性を濃淡様々に持ち合わせたある意味カオスな分類法だから、
知的には健常以上(場合によっては将来の科学者レベル)で生活にケアが必要って子供なら、
人がつけばなんとかなるとは思う
ただし、それは稀だ
要望多いからホイホイ作ればいいってもんではない
まず、教員の教育から始めて地固めしないと、枠組みだけできてるけど、中身スカスカな発達障害児の教育制度になるだけ
ただ、上述したように生の発達障害児を見て、その場の職員の解説を聞いて、本もそれなりに読んで、色々こなさないと、
教員が事態を飲み込めない状態が頻発すると思う
普通じゃないから発達障害と診断されてるのだから
長文で説明してみた
誰かに届けば幸いです
どうせ底辺高校なんて半分は池沼だから
そこにもう少しくらい低いのが入っても困らないんじゃない?
偏差値50超えるような高校には入ってこないんでしょう?
>>112
わからないよー
偏差値低い学校しか行けないのは差別だ!なんていい出さなきゃいいけど 発達障害46歳男性が「売春」に手を染めた事情
2018/10/18 12:20
「いつか結婚したいから自己破産はしない」
https://toyokeizai.net/articles/-/243360
深緑に囲まれた目的地は、まさに「人里離れた」場所にあった。
2年前、19人の知的障害者が殺された神奈川・相模原市の「津久井やまゆり園」。
アユムさん(46歳、仮名)が事件の現場を初めて訪れたのは、今年7月。
猛烈に暑い日だった。 同レベルの学力ということなら、その高校に障害のない生徒は本当に存在してるのか?
福祉の予算削減なだけでわ?
養護学校維持できないんじゃない?
>>41
勉強できなければIQは必然的に低い
IQテストなんか学校の試験とあまり変わらない これって、健常者の生徒に負担を強いたりストレスをかけないか。学習環境として。
コレ進路とかどうなるのかね。進学は無理だろうけど、就職良くて特例子会社、そうでなければ作業所なら特別支援学校の方がいいんじゃないか?
いい加減片方だけが我慢したり奉仕したりするのは共生社会とは言えないってわかれよ…
川崎市係長試験 行政判断 予想問題 (公職研作成問題に準拠)
4月に他局から異動してきたA職員は、担当業務の内容を十分に把握しておらず、ミスも目立った。
課長より「知らないことを逐一尋ねると、他の職員の邪魔になるので、業務上の疑問は他の職員の会話を聞き取って理解することで解決し、業務ミスをゼロにすること」という強い指示があったにも関わらず、A職員のミスはやや減少はしたもののゼロにはならなかった。
そこで、他のメンバーの面前での強い叱責、A職員を除く他のメンバー全員(担当係長、担当課長を含む)によるA職員の批判などの厳正な指導を実施したが、A職員のミスは改善しなかった。
数ヶ月後、A職員は抑うつ状態と発達障害の診断書を提出した。
障害者差別解消法に基づく合理的配慮を求めるという、障害者としての権利の濫用に及んだA職員を職場から排除するための制裁として、どのような手段が最も効果的か。
@障害者としての権利の濫用を非違行為とした懲戒免職処分の手続を行う。
A抑うつ状態では職務の遂行が不可能である上、発達障害により職務遂行能力の向上が困難であることから、分限免職処分の手続を行う。
B引き続きより厳正な指導を継続・強化し、かつ懲罰的な人事評価を行うことで本人の将来を戒める。
C厳正な指導の強度を著しく引き上げ、抑うつ症状の悪化による休職に追い込み、相当年数経過後は分限免職処分とする。
正解:B
障害者が、他の職員に迷惑をかける存在である分際でありながら生存権・人格権等の基本的人権の保障を求めるなど、障害者としての権利を濫用することに対しては、残念ながらそれを誅戮する法令が未整備であるため、間接的な手段で本人に対する制裁を行うことが推奨される。
@Aは当該理由での免職事例が無く、免職されない可能性があるため最適な選択肢ではない。
Cは休職時に公務災害申請をされるリスクがあるため最適な選択肢ではない。
よってBが最適な選択肢ということになる。
なお、この事例は障害者福祉担当部局である健康福祉局の総括担当部内での実例である。
そういう高校にはエリートは入らないだろうから、
つまるところ、屑が集まることになると思うが
サヴァン症候群とかならともかく、普通の知的障害者って授業についていけるのか?
>>4
接するのは別に構わんが、
教室同じじゃなくてもよくない?
勉強しにきてるんだろ? 逆にこういう学校避けられる可能性あるなw
障がい者に邪魔されたら構わん、どうしてもなら知的障がいのきもいやつはいらないw授業の邪魔されたらかなわんからなw
>>20
同感、賢明な子は小学か中学から私立いくからねwそれか中高一貫校に行って回避とw インクルーシブ教育で子供らが覚えられるとしたら距離のとり方だけだろう
社会に出てレイシストと呼ばれない程度の付き合い方を学ぶことができる
知的障害者にとって得られるものはほぼない。親の自己満足くらいだ
自分の子供が教材として使われてるとも知らずに
水は高いところに流れたりしない
高低差のある場所に水を入れると
水は全て低いところに溜まる
知的障害者と同じ内容しか学べないって、新手の養護学校か
>>1
ようは
知的障害をもつ生徒へのケアを放棄するわけだ >>24
分けた方がいいかどうかは別として、発達は教育上、知的障害とはみなされてないので今回の措置は関係なし >>90
知的障害を伴う発達=昔言われた自閉症だから、そもそも高校に最初から合格できない 公教育の見直し時代になったわけだよ。
これで皆私学へ進学する時代になる
入学試験の面接の際、学校の特色でインクルーシブをマンセーしないと受からないんだろうな、一般の生徒は。
障害者様に奉仕する奴隷として健常者は存在するんだろ
法律で障害者差別は禁じられてるからな
>>1
これ要はその学校の普通の学生のレベルと池沼のレベルが限りなく近いってことだろ……?
偏差値30代でも厳しくないか? カナガワケン
ほかにすることはないのですか?(Y/N)
絶対反対!
つけあがるのも大概にしろ。
定型が、知的障害者から、どれだけストレスを受け続けているのか知らないのか。
近くにいるだけで、大迷惑なんだよ。
理解して
↑
誰ができるか。
このなんちゃら教育というのは、ちゃんと受験して合格する学力がある奴を入学させるのか?
それとも特別枠?
理想の押し付けはかえって憎しみを増大させるだけやぞ
普通学校と特別支援学校を線引きしてしまうのが原因なのだから
グレーゾーンを受けいれる普通学校が1校くらいあればいいと思う
偏差値50未満の公立がとっくにやってるだろw
神奈川じゃ公立は公称偏差値マイナス10が実質偏差値なんだし。
私学に行けない貧乏人は知障と一緒にされて足引っ張りまくられるね
貧乏人がずっと貧乏人から抜け出せないと、金持ってるヤツは蹴落とされる確率が減って喜ぶね
>>13
市で20人だったかな、人数に決まりがある。
手帳を持ってる人、またはそれに準ずる人。
一般受験とは別で、みんなよりかなり前に
テストと面接もあると思う。
点数で決めるわけではないっぽい。
おそらく中学校長の推しが一番力ありそう。
しかし入学しても勉強についていけないから
周りのクラスメイトはうっすらと
この人インクルーシブ組だなと分かるみたい。
今年で2年目だったが、落ちる人もいるくらい人気枠になってきたみたいだよ。 学力があって他人に面倒もかけないなら好きにすればいい
神奈川県立だと翠嵐湘南光陵川和(SSKK)+学区トップ校以外、全部インクルーシブでしょ?
偏差値70は普通。
>>162
そうだね
それ以外はどこへ行ってもゴクセン状態って言われてるもんね >>162
>現在3つの県立高校を「インクルーシブ教育実践推進校」に指定
>再来年度から対象を新たに11校増やし どこが指定されるかわからないけど
神田
寛政
田奈
綾瀬西
栗原
あたりは、指定されないだろうな。なぜなら既にry
俺も大人になってから発達障害の診断出たので
高校の時はまだ分からなかったから普通のとこに通ってたけどこれは良くないと思う
本人が努力しても周囲がサポートしても色々と健常者の生徒に迷惑かけるのは避けられない
障害者の方も失敗続きでトラウマや自己否定感を抱えるし
健常者の方もレイシストでない人まで実体験に基づくヘイトが溜まるようになって非常にまずい
植松の事件を受けてのことなら完全に逆効果になりそう
>>161
その高校のある地区の中学校が事前に人数調整して試験という名の面接を受けさせる
インクルーシブは推薦入試みたいな感じ
試験受けるには中学校の校長推薦が必要 >>169
ボーダー近くの子は普通に底辺校に通っているわけだから、
逆にわざわざインクルーシブ教育と銘打ってやるからにはもっと障害の重い子が対象なんだろうと思う。
受け入れる側の学校は真ん中くらいのレベルみたいだし。 >>167
結局、その分一般生徒の入学枠が減らされるわけだな。
米国でアファーマティブアクションが無効だと明らかになって相当経つのに。 >>172
インクルーシブ教育とアファーマティブアクションとは全然関係ないぞ だから健常生徒と抜かしてアルファベット書けないレベルやろうが
イクスクルーシブ高校はいやだが、セクスクルーシブ高校なら大歓迎だ
>>172
アファーマティブアクションが無効だなんて明らかになんてなってないぞ?w
前教育によるにしても、むしろ有効性が確認されてるだろ。 強制収容所を構内に設けて、あそこに送られたくなかったら勉強しろって使うんだろ?