◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【IT】個人情報を収集しない検索エンジン「DuckDuckGo」の利用者が急増中 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1539662408/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ガーディス ★2018/10/16(火) 13:00:08.82ID:CAP_USER9
2018年10月15日 14時30分
Forbes JAPAN
グーグルやフェイスブックなどから個人情報の流出が相次ぐなかで、注目が高まるのが、プライバシーを一切収集しないことを売りとする検索エンジンの「DuckDuckGo(DDG)」だ。

DDGの10月11日のアナウンスによると、一日あたりの検索回数は3000万件に達し、昨年から50%の増加を遂げたという。

「DDGの創設からデイリー検索数の1000万件突破までには、7年の時間が必要だった。その後の2年間で2000万件になり、それから1年足らずで3000万件を達成できた」と運営元は感謝のツイートを、#ComeToTheDuckSideのハッシュタグを添えて投稿した。

3000万件という数字は、グーグルの一日あたり35億件の検索数に比べればわずかなものだ。しかし、グーグルの検索ボリュームのシェアは2017年8月以来、減少に転じている。

DDGの運営元は同社のシェアが増加した理由について言及していない。しかし、ツイッターでダイレクトメッセージの漏洩が報じられた際に、DDGのツイッターアカウントはBBCの記事をリツイートし、「SNSのプライベートメッセージは、暗号化されていない限り、完全に安全とはいえない」と警鐘を鳴らした。

DDGにはメッセージの送信機能はないが、同社はプライバシー保護意識を高めるために、盛んな啓蒙活動を行っている。

「ブルームバーグ」のShira Ovide記者は、先日発生したGoogle+の個人情報流出報道に関する洞察を記事化した。下記にその一部を抜粋しよう。

「人々はその詳細を知らないものの、フェイスブックやGoogle+、ツイッターやWeChatを利用すれば、彼らがどんな記事を読み、誰とチャットし、どこを訪問したかのデータを収集されることを知っている。しかし、その個人情報が利用者の同意を受けずに、外部の企業に開放されることには反対のはずだ」

DDGの収益源は広告だ。しかし、その広告は検索キーワードをベースとしたもので、特定の個人の検索履歴を元にした、パーソナライズされた広告ではない。DDGには個人を追跡する機能がなく、外部に個人情報が販売されることもない。なぜなら、彼らは個人のデータを保管していないからだ。

2018年1月にDDGは、「Privacy Essentials」というクロームのエクステンションを公開した。このツールを用いると、ユーザー追跡を試みる隠しトラッカーをブロックできるほか、閲覧するウェブサイトの個人情報保護のランク評価(A〜F)が表示される。

DDGの検索結果は、グーグルなどの既存の検索エンジンとは微妙に異なっている。これはDDGがよりバイアスの少ない検索エンジンであり、個人の検索履歴に依存しないためだと思われる。

また、DDGの非常に興味深い機能としては「!(bang)機能」がある。この機能を用いると検索履歴を残さずにグーグル検索を行うことが可能だ。例えば、DuckDuckGoの検索ウィンドウに「!g」の文字列を入れてから検索ワードを入力すると、グーグルの追跡を回避しつつグーグル検索が行える。

プライバシーの保護に関心の高い人々にぜひ活用してほしい検索エンジンが、DuckDuckGoだ。FireFoxブラウザではデフォルトの検索エンジンをDDGに設定することが可能になっている。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15446616/
【IT】個人情報を収集しない検索エンジン「DuckDuckGo」の利用者が急増中 	->画像>6枚

2名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:01:01.48ID:s0qAHVkS0
Torと組んでる時点で

3名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:01:06.87ID:LKe1baC00
中国製

4名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:01:33.48ID:aVbjbqzg0
名称からして怪しい

5名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:02:44.17ID:aAO9Z+Nw0
>>3
はい、解散

6名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:02:49.74ID:yFWFqeJb0
井上博昭 木下悠貴

7名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:03:06.70ID:qFsXP3XL0
NHKから徴収されないネットはまだかな

8名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:03:41.24ID:3lpOmAS00
>>3
そういうガセはやめろ

9名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:03:58.22ID:6fKWxsIB0
騙し記事w

10名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:04:12.46ID:4gx2bL1s0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
eyg

11名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:06:35.67ID:flHR64Lj0
MCハマーが検索エンジン開発してるとか言ってたが
あれどうなったんだろう?

12名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:08:26.32ID:P2cR6XAf0
>>1
googleになれてしまうと、、
マイクロソフトBingの融通の利かなさにビビるw

13名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:08:26.37ID:cXh4ImqL0
>>3
https://duckduckgo.com/about

grobal teamに中国は含まれてないな
アメリカの中に東洋系っぽい人はいるとしても

14名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:09:39.10ID:q6kj3ZfJ0
私のサイトのアクセスログにDuckDuckGoのbotを良く見かけるわ。

15名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:10:27.64ID:tlq4Hk6P0
これか
https://duckduckgo.com/

うーん、1週間ぐらい試してみるわ

16名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:11:58.33ID:gPQiPGIS0
Gabriel Weinberg 生い立ちから経歴から良く知らんが裏はないのかな?

17名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:12:17.51ID:vRxrdmq30
midoriのデフォルト検索エンジンなんだよな

18名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:14:42.90ID:35aAVE6i0
Googleで検索するときは、興味のあるキーワード、広告として表示されても何ともないものだけを検索するようにしてる。
広告に影響しそうなキーワードは、他のサイトやアプリを経由してる。

楽天ウェブ検索ってアプリ、あれは一番下に表示される広告がダイエットばかりなのは何故か。興味ないからタップしないけど。

19名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:14:48.12ID:4gx2bL1s0
googleは最近はフィルタリングが酷すぎて検索語によっちゃ
ゴミばっかり拾ってくることあるものな。
プレーンな検索エンジンは大歓迎

20名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:15:39.93ID:tJpF2Nis0
ダックる

21名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:16:38.18ID:W2rlMfHO0
メイドイン中国?

22名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:17:09.34ID:WgQIuRTo0
馬鹿なんだから
お前らはずっとGoogleを
使ってろ(笑)

23名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:17:14.98ID:+mpzxIzW0
世界的に個人情報保護の問題が取り上げられるようになってきた
最近では顔認証にも批判的な声が上がるようになってきている

24名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:17:39.73ID:2fLNpmRQ0
宣伝すんなや。アホが寄って企業も腐るだろ

25名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:17:42.24ID:G/7+K9A2O
刀で斬りつけたつもり。
個人情報を見なかったつもり。

26名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:17:46.38ID:q6kj3ZfJ0
googleは違法サイトは村八分にするから
違法コンテンツの検索には使えない。
割れ探すのにはロシアのyandexやbaidu使った方が良い。

27名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:20:27.10ID:q6kj3ZfJ0
googleってログイン必要なfacebookは検索できないんだよな。
twitterもgoogleにインデックスされてる情報は少ない。
googleで検索できないサイトが増えてきてる。

28名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:21:20.83ID:ebm199rG0
日本語に訳すと
チンコチンコ逝こうって意味でしょ

29名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:21:53.74ID:EJc8Xm9f0
あひるちゃん

30名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:24:15.86ID:PjFTjPv20
もう至る所で散々個人情報を収集されているのに今更個人情報を収集しない検索エンジンを出されてもなぁ

31名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:24:47.49ID:WwjPtz920
良いと思うけど中国製ならありえん

32名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:25:45.99ID:ybO9jCCq0
>>1
早速アプリとPCのブラウザー設定した

33名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:26:23.06ID:g96u+5g+0
ダサ過ぎて結局Googleに戻る

34名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:27:15.81ID:RS2clw560
>>18
俺の広告はAGA治療と育毛剤がほとんどだな。
この端末では検索してないのになぜわかるのだろうか・・・・

35名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:28:24.80ID:4gx2bL1s0
googlebookで無断でネットに書籍うpしてた頃がgoogleのピークかな
あのころのgoogleの使える度かげんはハンパなかった

36名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:28:46.82ID:ybO9jCCq0
ダックダックちゃんのアプリの最初黒なんだなぁw
検索窓だけのシンプルさで昔のグーグル思い出す。

37名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:29:51.83ID:WXExRORC0
速攻で変更した
使いやすい

38名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:30:57.85ID:TomD0cn40
>>18
楽天のヤツも何ヶ月か前に「ブラウザ履歴など、個人情報頂きます」って公に告知してきたでしょ
何か引っかかってるんだよ

39名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:31:36.38ID:2fLNpmRQ0
>>28
dickな

40名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:33:11.76ID:ybO9jCCq0
ダックダックちゃんの画像の検索がグーグルと違い
ちょっとマニアックでいいかもw

41名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:33:22.49ID:xPRv9sih0
でも、個人情報を収集する企業が伸びてきた実績があるじゃん
windowsが出遅れたのもこの情報収集だろう
グーグルとかラインとか延びてきたじゃん

42名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:33:41.95ID:QjX5jjyi0
IT業界あきらかにおかしくなってるからな
客を人間扱いしてない
ただの集金システムと思ってる
そんな連中に金払いたくないってのが増えてるんだろうな

43名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:34:15.51ID:B7QGnEH20
いつも最初にこれで検索するけど10番目辺りの結果候補からなんか求めているものから離れていく気がする。

44名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:37:53.88ID:+JIa1GAo0
最近検索すると結婚相談所の広告が頻繁に出てきて凄く不愉快だわ
なんか見られてるみたいで気持ち悪い
だからそうゆうのはクリックしない

45名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:37:58.17ID:l1Vm3dB10
ビジネスとしてどうなりたつんだろう
そのほうが胡散臭い

46名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:38:34.23ID:4DbVRbtV0
どこからが個人情報かの線引きだよな。
マーケティングに販売するものがないとどう稼ぐのって話になるし

47名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:38:51.85ID:xu8Ojq490
出来考えたらやっぱりgoogleになるしかない

48名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:39:44.36ID:4gx2bL1s0
稼いでもらわないとサーバー維持できないの分かるけど
やり方考えてもらわないとね。シロアリのこと調べたくて
シロアリで検索したらwikipedia以外ぜんぶ地元の駆除業者の
サイト出してくるんだもの(´・ω・`)

49名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:40:50.63ID:WXExRORC0
>>45
アフィと時々広告だってさ。
シナチクじゃないし小さな会社だよ。

50名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:41:27.45ID:G8/kw95W0
こんなもん、人集めのためにそう言ってるだけ。
そのうち気が付きゃ商売の為に収集される。

51名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:41:39.51ID:GOU3OLjR0
ありがちな生活しててありがちな検索してるぶんには
2、3文字入力しただけでピシャリと検索ワード出してくれるグーグルが便利

52名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:43:22.14ID:KSerYIN60
でもお前らここに広告スレが立つと盛り上がっちゃうじゃんあれすげーダサいと思いますね

53名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:43:27.22ID:MTQbmEMu0
Googleで調べたい単語入力して検索さると
その言葉と同じか似た名前の地元のどうでもいい店が検索上位に来たりしてうざい
個人情報はさほど気にしないがもっとニュートラルな検索をしたい

54名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:44:19.75ID:KSerYIN60
覗くな

55名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:45:03.13ID:4gx2bL1s0
filetype:pdfつけて検索すればゴミばっかり拾ってくる率はずいぶんと下がるんだけど
これも分野次第よね

56名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:47:07.47ID:MTQbmEMu0
duckでダックって発音するの納得いかないから俺はドゥックドゥックって言ってる。ドゥックドゥックこんにちわ

57名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:47:33.54ID:0xCs5i2e0
未だにgoogleの奴はそっとしといてやれ。メジャーになると不便になる

58名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:48:13.31ID:J9qFhoHJ0
個人情報を気にするやつほど価値がない定期

59名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:48:15.04ID:l18VQ3h50
将来にわたってこのまま維持されるかなぁ
完全にボランティアと寄付で運営される位じゃないと

60名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:48:41.58ID:uP+rGSCL0
>>57
そだな

61名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:49:30.90ID:uP+rGSCL0
>>59
だったら捨てるまでよ

62名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:49:33.85ID:zG2QqzC20
DonDokoDonって結局、二人もろとも消えたな(´・ω・`)

63名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:52:17.16ID:ybO9jCCq0
Yahooアプリの広告拒否しても拒否しも違う広告だして来やがるから面倒臭いw

64名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:53:39.30ID:94bjpM3A0

65名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:54:58.25ID:94bjpM3A0
胃と腸が空になってたらしく食ったら音がすごい

66名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:58:52.45ID:CLWevtbm0
広げるなよ

67名無しさん@1周年2018/10/16(火) 14:01:02.89ID:94bjpM3A0
ここまで、DonDokoDonくらい出して欲しかった

68名無しさん@1周年2018/10/16(火) 14:01:22.53ID:8lZwXFOU0
これ使ってるわ
金で検索候補・順位が操作されてるうえに個人情報を収集されるgoogleなんて
馬鹿らしくて使っていられない

69名無しさん@1周年2018/10/16(火) 14:01:39.29ID:GgXmcrcZ0
googleも最近変な偏向かかって目当ての情報なかなか見つからないしな
検索妨害の広告サイトばっかり

70名無しさん@1周年2018/10/16(火) 14:01:52.91ID:jsf0u/Rp0
個人情報とか別に収集されてもいいわ
便利なほうを使いたい

71名無しさん@1周年2018/10/16(火) 14:02:01.95ID:u8PzSH8q0
タダで安全なものが使えるなんて甘い世の中の訳ねーだろ。

72名無しさん@1周年2018/10/16(火) 14:04:05.32ID:0iTkk/8H0
何で収益あげてるのだろうか
そこが分からんと怖いわ

73名無しさん@1周年2018/10/16(火) 14:06:31.01ID:94bjpM3A0
コンゴのエボラ出血熱で検索したら広告が出なかった

74名無しさん@1周年2018/10/16(火) 14:07:03.51ID:/c1Tl4gh0
ちょっと使ってみるわ

75名無しさん@1周年2018/10/16(火) 14:09:48.19ID:aVkRHlS00
中国って…

76名無しさん@1周年2018/10/16(火) 14:13:45.53ID:lV3Dtse50
DDGとか、ふつうの検索エンジンでは出てこない反社会的なダークウェブを検索したい中2なひと向けでしょ
普段使いではよっぽどノイズが多いんだけど

77名無しさん@1周年2018/10/16(火) 14:14:05.18ID:2OtrpCzm0
ノートンさんの検索が糞過ぎるんだが?
つか、PCが使い物にならなくなってるけど、ウイルスとやり合ってるのかな?
CPUの使用率、絶対ウソ
消すとCPU使用率上がる

78名無しさん@1周年2018/10/16(火) 14:14:17.42ID:jd4y5ypG0
ここってmozilla関連だっけ?
一時期Firefoxの規定の検索エンジンになってたよね

79名無しさん@1周年2018/10/16(火) 14:17:20.44ID:iBKgr5cr0
個人情報らしきものは収集するよ。
「個人情報と紐付けない等とは一言も言ってない」で糸冬了

80名無しさん@1周年2018/10/16(火) 14:19:08.43ID:hU3f57bj0
aaa bbb、で検索するとbbbを無視してaaaとcccというゴミを拾ってくる糞エンジン、完全一致検索までなんと3クリック
画像検索にユーザーフィルタ機能は未だ無く、"-ddd"という除外を付けろとしたり顔、ユーザーに全部のゴミサイトを覚えろというのか

それがgoogle検索

81名無しさん@1周年2018/10/16(火) 14:22:25.13ID:el9PVZyq0
試してみようと開けたんだけど
なにを検索したら効果が伺えるのか
しばし悩んで、結局閉じた

82名無しさん@1周年2018/10/16(火) 14:23:30.56ID:WVKnDioY0
最近使ってるけどそんなに悪くない
というか最近グーグルもノイズが多いからだと思うが
欲しい情報に当たる率は大差ない気がする

83名無しさん@1周年2018/10/16(火) 14:31:35.73ID:FJn/yS4C0
ああ、さいきんgoogleが役立たずですからな ショッピングばかりだし
それになんで3番目に 含まれない:  が出て来るんだよ

84名無しさん@1周年2018/10/16(火) 14:34:45.67ID:gosUH0vV0
表向きだけっしょ

85名無しさん@1周年2018/10/16(火) 14:38:24.45ID:G4zCtSC00
googleの検索結果使ってるんじゃなくてオリジナルだったの?

86名無しさん@1周年2018/10/16(火) 14:38:28.80ID:/ktzETRb0
最近のグーグルはダメだね

87名無しさん@1周年2018/10/16(火) 14:39:23.19ID:H3HkakHT0
LINUXの鳥(OS)ではデフォルトの検索エンジンになってる場合があるから
知ってる人が多い

88名無しさん@1周年2018/10/16(火) 14:40:51.24ID:H3HkakHT0
が使ってると精度が落ちるのですぐgoogle に戻す人が多い

89名無しさん@1周年2018/10/16(火) 14:47:31.43ID:BwFHxkia0
あーあ、情弱5ch民のおまいらに知れ渡ったらもうここ使えねーわ
ほん、腹立つゴミどもだわ おまいら 

90 【東電 84.8 %】 2018/10/16(火) 14:50:20.86ID:MtTnctNT0
また、DDGの非常に興味深い機能としては「!(bang)機能」がある。この機能を用いると検索履歴を残さずにグーグル検索を行うことが可能だ。
例えば、DuckDuckGoの検索ウィンドウに「!g」の文字列を入れてから検索ワードを入力すると、グーグルの追跡を回避しつつグーグル検索が行える。

そんな機能あるのか
知らんかったわ

91名無しさん@1周年2018/10/16(火) 14:53:02.37ID:XJ49X5vY0
Googleは個人サイトが全くヒットしない
たまに見付けても個人ブログ程度
デザインだけはいいけど、中身スカスカ

92名無しさん@1周年2018/10/16(火) 14:54:31.42ID:eoDDpo8w0
ソフトバンクもこれやればすごいのに。

93名無しさん@1周年2018/10/16(火) 14:57:32.22ID:5hUS4PAk0
>>90
ネ申

94名無しさん@1周年2018/10/16(火) 14:59:31.51ID:HPdKrDHI0
DonDokoDon

95名無しさん@1周年2018/10/16(火) 15:02:47.06ID:oksSPuvu0
どうせお前らの個人情報なんかたかが知れてるだろ笑

96名無しさん@1周年2018/10/16(火) 15:04:12.88ID:4VF3bLXpO
個人情報は収集しないのかもしれないけど
以前は検索結果がイマイチで実質使えなかった
最近だいぶ改善されたように思う

97名無しさん@1周年2018/10/16(火) 15:04:35.78ID:dVLzcs7x0
>>42
客じゃないから無料のデータ提供者
これをヤクザやテロリストにでも金になれば与信せず販売する
スルガ銀行みたいなもんだ

98名無しさん@1周年2018/10/16(火) 15:06:43.83ID:sdSDHlBF0
torだかについてくるブラウザのデフォルトがこれだった気がする

99名無しさん@1周年2018/10/16(火) 15:08:06.10ID:5hUS4PAk0
さようならGoogle

100名無しさん@1周年2018/10/16(火) 15:09:16.26ID:sdSDHlBF0
やべえ、有効な日本語サイトが全然出てこないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

101名無しさん@1周年2018/10/16(火) 15:09:25.60ID:BwFHxkia0
>>41
その、”でも、”はどこに掛かるんだ?アホ養分

102名無しさん@1周年2018/10/16(火) 15:10:45.53ID:3JSpZdBR0
Googleも最初は良かったんだよ
どんな優れたのあっても秀才が去り、後からやってきた凡愚がすべてを破壊していく
諸行無常

103名無しさん@1周年2018/10/16(火) 15:11:32.11ID:r2L2V59B0
>プライバシーを一切収集しないことを売りとする検索エンジン

信じる者は、巣食われる。

104名無しさん@1周年2018/10/16(火) 15:12:56.52ID:XJ49X5vY0
>>103
信じないことを信じてる人は救われる

105名無しさん@1周年2018/10/16(火) 15:13:38.29ID:kgMYtjhC0
こんなソフトないかなってググっても
同じ、胡散臭いものを絶賛するサイトばかりで

106名無しさん@1周年2018/10/16(火) 15:14:30.67ID:l6Zj+XXg0
こんにちは ダック

これからダッくるぞ

107名無しさん@1周年2018/10/16(火) 15:16:12.36ID:mXkJRkMX0
まあ、人肉検索っていうネーミングセンスよりはマシ

108名無しさん@1周年2018/10/16(火) 15:17:38.31ID:4uGqcdUz0
画像検索が弱い
魔理沙 クンニとか引っかからない

109名無しさん@1周年2018/10/16(火) 15:20:37.49ID:BwFHxkia0
優秀なフリーソフトもそうだけど日本は寄付の概念低いからな
使うだけ無料で使って支援しないから便利なのほど終了が早い
作者や運営ももっと支援しやすい送金法とか考えるべきだろうけどね
これ結構、有名な話だわ
ソフトで日本語表記がないのもそういう部分の表れ
そういう点は糞チョンどもはちゃんとドネートしてる分、見習う部分あると言わざるを得ない

110名無しさん@1周年2018/10/16(火) 15:20:55.86ID:1N43Pmxv0
googleはすぐrecaptcha出て使いづらいんよね
最近はyahoo使ってる

111名無しさん@1周年2018/10/16(火) 15:21:24.11ID:61TXtPUN0
貧弱な検索機能だが、google search proxyと考えれば、まあ?

112名無しさん@1周年2018/10/16(火) 15:22:07.99ID:7y7w50jG0
家鴨家鴨行なんてショボいもん聞いた事もねーよw使う事もねーな

113名無しさん@1周年2018/10/16(火) 15:31:38.15ID:ybO9jCCq0
>>90
なんと!それいいなぁ

114名無しさん@1周年2018/10/16(火) 15:33:33.37ID:MQKXfFC00
シンプルさで言えばAltavistaなんか好きだったけどな、もう無いけど

115名無しさん@1周年2018/10/16(火) 15:36:58.40ID:iNhT5P2J0
検索結果の量がなー

116名無しさん@1周年2018/10/16(火) 15:37:07.03ID:ztQy6oKT0
このスレッドは過去ログです。
2ちゃんねるプレミアム会員に登録すると続きを読めます。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/

───────────────────
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。

117名無しさん@1周年2018/10/16(火) 15:38:11.56ID:XJ49X5vY0
>>3
なんで中国企業とデマを流してるの?


Nslookup - ホスト名とIPアドレスを相互変換
duckduckgo.com
▼問い合わせ結果
Non-authoritative answer:
Name: duckduckgo.com
Address: 54.254.135.186
Name: duckduckgo.com
Address: 46.51.219.131
▼DNS逆引き結果
Address: 54.254.135.186
Name: ec2-54-254-135-186.ap-southeast-1.compute.amazonaws.com


Whois - ドメイン調査ツール
duckduckgo.com
Domain Name: DUCKDUCKGO.COM
Registry Domain ID: 1330407230_DOMAIN_COM-VRSN
Registrar WHOIS Server: whois.namecheap.com
Registrar URL: http://www.namecheap.com
Updated Date: 2018-02-06T18:27:37Z
Creation Date: 2007-11-11T17:24:08Z
Registry Expiry Date: 2019-06-23T03:59:59Z
Registrar: NameCheap Inc.
Registrar IANA ID: 1068
Registrar Abuse Contact Email: [email protected]
Registrar Abuse Contact Phone: +1.6613102107
Domain Status: clientTransferProhibited https://icann.org/epp#clientTransferProhibited
Name Server: NS-1027.AWSDNS-00.ORG
Name Server: NS-175.AWSDNS-21.COM
Name Server: NS-1816.AWSDNS-35.CO.UK
Name Server: NS-691.AWSDNS-22.NET
DNSSEC: unsigned
URL of the ICANN Whois Inaccuracy Complaint Form: https://www.icann.org/wicf/
>>> Last update of whois database: 2018-10-16T06:34:48Z <<<

118名無しさん@1周年2018/10/16(火) 15:38:31.09ID:qG6sdxKy0
ESETにブロックされた

119名無しさん@1周年2018/10/16(火) 15:39:22.22ID:XJ49X5vY0
ここも有名になったらGoogleみたいになるのかな?
それとも微妙な立ち位置を維持できるのだろうか?

120名無しさん@1周年2018/10/16(火) 15:39:34.44ID:hBW6pm0d0
だがどうも検索能力が今ひとつなので使いづらくてな

121名無しさん@1周年2018/10/16(火) 15:40:36.66ID:IIu75HZJ0
うむ
よく分からんが少し毛色の違うブラウザにしたら
検索エンジンがこれになってたw

122名無しさん@1周年2018/10/16(火) 15:43:20.27ID:hBW6pm0d0
位置情報をブロックしても、グーグルで検索すると、その結果の一覧ページの一番下に、
例えば千代田区麹町から検索したら「日本 ●麹町 東京都千代田区」とか堂々と表記されるから、
何か嫌な気分になるわ

123名無しさん@1周年2018/10/16(火) 15:43:51.83ID:tlq4Hk6P0
Googleに慣れてると、検索のノウハウが貯まってないので、やや使いづらく感じるが、
Googleだと数ページ進まないとない俺のサイトが、そこそこ上位に表示された。
金払ってないやつに冷たいGoogleに比べると、いいな。

124名無しさん@1周年2018/10/16(火) 15:44:18.71ID:eXc1/qLV0
>>26
そこまでリスク背負わなくてもbingで十分事足りるよ

125名無しさん@1周年2018/10/16(火) 15:45:32.91ID:yWdUPEQb0
そういや、知らない検索エンジンだから、ずっと下のランクに入れてたわ

【アフリカ】少女たちを性的搾取から守るための学校設立→校内で組織的なレイプ→創設者がHIVで死去→謝罪
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539553987/l50

126名無しさん@1周年2018/10/16(火) 15:46:34.33ID:XJ49X5vY0
>>121
赤いやつだろ

127名無しさん@1周年2018/10/16(火) 15:55:41.73ID:ceOyAIkB0
早速火狐に入れてみた Googleよりはマシだと思う

128名無しさん@1周年2018/10/16(火) 16:04:34.07ID:UV+ZHIy50
訴えろよ

129名無しさん@1周年2018/10/16(火) 16:05:02.75ID:ceOyAIkB0
花咲眉も弐萬chもジャムパン工場もちゃんと出て来る ありがたいわ

130名無しさん@1周年2018/10/16(火) 16:17:10.15ID:bbKwsSEq0
>>102
CIA…

131名無しさん@1周年2018/10/16(火) 16:25:17.32ID:2wFLGbuu0
早速使ってみた
検索結果がスッキリとしていて目的に辿り着くのが速くなりそうだ

132名無しさん@1周年2018/10/16(火) 16:42:27.59ID:K4Gu6NV70
日本語の取説が充実したら、いっきに日本でシェアとるだろ

133名無しさん@1周年2018/10/16(火) 16:45:38.30ID:3u2Ts+e70
エロ検索した内容や嗜好をクレジット会社やアマゾンにバレさないのがいい

134名無しさん@1周年2018/10/16(火) 16:47:47.41ID:b66fin/e0
だってtorのデフォだもの

135名無しさん@1周年2018/10/16(火) 17:05:03.64ID:60OsvMl/0
>>122
なぁ。
後、履歴から広告出てくるのもやぁ

136名無しさん@1周年2018/10/16(火) 17:06:47.26ID:xAb2CgaO0
端末個人向けとしては収集してないがビッグデータとして集めてるんだろ

137名無しさん@1周年2018/10/16(火) 17:13:47.57ID:PE0eHgQM0
おいしいものには裏がある

138名無しさん@1周年2018/10/16(火) 17:22:39.16ID:reVNMMa00
使ってみたら悪くないから乗り換えた、今まではstartpageだったけど文字化けが激しくて困ってたんよ
googleでヒット数の多いワードを検索すると、特定サイトばっかり引っ掛かって逆に不便でな

139名無しさん@1周年2018/10/16(火) 17:38:16.64ID:/e1UHnu50
Googleはとりあえずクリックする→戻る→他の人はこちらも検索が開くのどうにかしろよ
別にあってもいいから開くな
最初から出とけ
戻るから一個下をクリックしようとして他の人はこちらも検索に邪魔されるとぶん殴りたくなる
導入当初にBingに乗り換えようとしたらこれはこれで検索した後の小さい動画が再生されるあれが鬱陶しくて
まだGoogleの方がましだわって戻ったけど

140名無しさん@1周年2018/10/16(火) 17:42:31.88ID:bh8Kq3lh0
中国バブルの崩壊

EU、アジア投資で「新戦略」 中国意識し「欧州流」強調:どうしん電子版(北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/238496

中国包囲網が着々と構築され行く

141名無しさん@1周年2018/10/16(火) 17:51:50.85ID:YwRgv/LF0
>>90
DDGが仲介して検索してくれるのかな?

142名無しさん@1周年2018/10/16(火) 18:10:49.26ID:ffLRhX4V0
Yandexというかロシア資本くさくね?
カスペルスキーみたいなもんじゃないかと

143名無しさん@1周年2018/10/16(火) 18:12:11.74ID:DD9G22oA0
俺みたいな底辺パンピーは別に収拾されても使い道も大してないし困らんし

144名無しさん@1周年2018/10/16(火) 18:13:40.56ID:hPCwytsK0
ダクれカスになるのか

145名無しさん@1周年2018/10/16(火) 18:50:06.99ID:YKSEBINe0
「個人情報を収集しない」がキャッチコピーになる時代

146名無しさん@1周年2018/10/16(火) 18:54:02.30ID:g4EJxPnO0
DDGのステマスレ

147名無しさん@1周年2018/10/16(火) 19:04:48.50ID:SX8clGPb0
5chはGoogleから広告料もらってるから利用者の個人情報流してる。
ワッチョイスレに書き込んだら個人情報と紐づけられるんだろう

>>122
GoogleはIPアドレスから地域を把握してしまう。
Wi-FiのSSIDも収集してる

148名無しさん@1周年2018/10/16(火) 19:11:28.14ID:94MSDcBK0
いいねアンチロスチャイルド。

149名無しさん@1周年2018/10/16(火) 19:18:04.52ID:w3i3AOK80
ddgでググると護衛艦が出てくる

150名無しさん@1周年2018/10/16(火) 19:26:52.16ID:f4nW7Wol0
情報操作してるヤフー検索は論外

151名無しさん@1周年2018/10/16(火) 19:40:59.42ID:DeD0wQXP0
広告対策にBraveブラウザを使用するとデフォルトの検索エンジンがコレになってたような記憶があるのだが
結局使い慣れたgoogleに戻してしまったんだわ
別にトラッキング情報を集められたところで困ることは無いとは思うのだがどうしたものかねぇ

152名無しさん@1周年2018/10/16(火) 19:44:24.86ID:rCOBUsua0
ググれカスからダダゴれカス(ダダゴカス?)になるんだろうか…?

153名無しさん@1周年2018/10/16(火) 19:50:08.19ID:bt8ugRXo0
1人プレイのゲームでも常時ネットに接続するとか意味不明すぎる

こういう企業は糾弾されて徹底的に不買されるべきだろ

154名無しさん@1周年2018/10/16(火) 19:50:38.84ID:53lCAUma0
日本人は千里眼一択や。

155名無しさん@1周年2018/10/16(火) 19:51:11.74ID:bt8ugRXo0
個人情報収集する暇があるならサービス向上しろや
マジで消えろ腐れ搾取企業

156名無しさん@1周年2018/10/16(火) 19:59:16.42ID:6r+NB2i50
個人情報を集められるのもあれだが
知らん間にパーソナライズされるのも何か気味悪いよな
一度初期値に戻すチャンスかもしれん

157名無しさん@1周年2018/10/16(火) 20:02:40.14ID:9C0UOkho0
最近グーグルでなにか検索しても、
知りたいことが書かれていそうなサイトが全然出てこないんだよねえ・・・(´・ω・`)

158名無しさん@1周年2018/10/16(火) 20:10:48.32ID:reVNMMa00
>>157
SEO対策に全振りしたようなサイトばっかり引っ掛かるんだよね
当然内容はおざなり

159名無しさん@1周年2018/10/16(火) 20:21:12.96ID:/Ignxxmj0
個人情報を収集しないなら、どうやって収益あげてんの?

160名無しさん@1周年2018/10/16(火) 20:50:24.23ID:dUohE8Cb0
ironを入れてるのに、検索エンジンをデフォのコレじゃなくてGoogleにしてる
意味 ねーな

161名無しさん@1周年2018/10/16(火) 22:35:21.34ID:2ZV+rnyu0
クソダサアイコンで有名な検索エンジン

162名無しさん@1周年2018/10/16(火) 23:09:28.65ID:B8USCbui0
検索した内容を使われてもどうでもいいけどとにかくGoogle検索はどんどん効率が悪くてなってると言うか探したい物になかなかたどり着けなかったり

163名無しさん@1周年2018/10/17(水) 04:14:29.42ID:rMyOc/gQ0
つまり、Googleの株を売っておけばいいわけだな

164名無しさん@1周年2018/10/17(水) 04:14:58.62ID:dhEbGj8e0
アクセス解析見る限りでは急増してない
これは宣伝だな

165名無しさん@1周年2018/10/17(水) 04:28:14.58ID:f9Raj0QH0
メイドインチャイナ!

166名無しさん@1周年2018/10/17(水) 04:39:19.98ID:rA/YxCeu0
人並みの性癖しかないからGoogleで充分

167名無しさん@1周年2018/10/17(水) 06:46:36.49ID:U/H0VPec0
>>158
seo対策してるサイトを弾くスクリプトが出たら使うかも

168名無しさん@1周年2018/10/17(水) 08:02:58.77ID:3oea9Kf70
ドゥックドゥックゴーって読むの?

169名無しさん@1周年2018/10/17(水) 08:20:41.54ID:zaWUyPb60
ダックダックゴー
12年ぐらい前の検索エンジンは楽しかった。見たこともないような個人ホームページがザクザク出てきた

170名無しさん@1周年2018/10/17(水) 08:21:34.54ID:knozQ08J0
こう言うのは検索ヒット数が少ないからな
とくにエロが酷い

171名無しさん@1周年2018/10/17(水) 08:29:09.50ID:nfWOuD5q0
駄句駄句語

172名無しさん@1周年2018/10/17(水) 08:39:25.20ID:h67OGHD00
>>1
DuckDuckGo
独々島

あっ、ふーん(察し)

173名無しさん@1周年2018/10/17(水) 09:05:46.98ID:9qI95QxK0
今の所何も引っかからなくて全然使えない

174名無しさん@1周年2018/10/17(水) 10:17:16.51ID:knogoLtw0
m9 お前ら、グーグル八分されているエロ情報の検索で世話になっているだろう!

175名無しさん@1周年2018/10/17(水) 10:20:08.10ID:BTDO28me0
>>165
ガセやめろ

176名無しさん@1周年2018/10/17(水) 10:22:04.28ID:FZjLzk6u0
>>172
なんでデマを流してるの?


Nslookup - ホスト名とIPアドレスを相互変換
duckduckgo.com
▼問い合わせ結果
Non-authoritative answer:
Name: duckduckgo.com
Address: 54.254.135.186
Name: duckduckgo.com
Address: 46.51.219.131
▼DNS逆引き結果
Address: 54.254.135.186
Name: ec2-54-254-135-186.ap-southeast-1.compute.amazonaws.com


Whois - ドメイン調査ツール
duckduckgo.com
Domain Name: DUCKDUCKGO.COM
Registry Domain ID: 1330407230_DOMAIN_COM-VRSN
Registrar WHOIS Server: whois.namecheap.com
Registrar URL: http://www.namecheap.com
Updated Date: 2018-02-06T18:27:37Z
Creation Date: 2007-11-11T17:24:08Z
Registry Expiry Date: 2019-06-23T03:59:59Z
Registrar: NameCheap Inc.
Registrar IANA ID: 1068
Registrar Abuse Contact Email: [email protected]
Registrar Abuse Contact Phone: +1.6613102107
Domain Status: clientTransferProhibited https://icann.org/epp#clientTransferProhibited
Name Server: NS-1027.AWSDNS-00.ORG
Name Server: NS-175.AWSDNS-21.COM
Name Server: NS-1816.AWSDNS-35.CO.UK
Name Server: NS-691.AWSDNS-22.NET
DNSSEC: unsigned
URL of the ICANN Whois Inaccuracy Complaint Form: https://www.icann.org/wicf/
>>> Last update of whois database: 2018-10-16T06:34:48Z <<<

177名無しさん@1周年2018/10/17(水) 10:26:29.24ID:d1TDemTj0
>>5
馬鹿はすぐに脊髄反射

178名無しさん@1周年2018/10/17(水) 10:48:01.24ID:ajcDI/xE0
日本にも出来そうじゃない?

179名無しさん@1周年2018/10/17(水) 10:57:33.46ID:wQQt48mM0
ダックゴーゴー ダックゴーゴー ダックゴーゴーゴー

180名無しさん@1周年2018/10/17(水) 11:33:26.19ID:uFNrLuqU0
>>176
で結局どこのどんな会社が作ってんの?

めんどくさいから教えてよ

181名無しさん@1周年2018/10/17(水) 13:36:16.63ID:4tMqLbOS0
Ironがデフォでこれ使うようになってて、怖いからはずしてた。

182名無しさん@1周年2018/10/17(水) 13:38:31.67ID:A+GBfJcH0
こんな訳の分からんの使うほうが怖いわ

183名無しさん@1周年2018/10/17(水) 13:40:42.65ID:OW9FyBjK0
名前からして中華っぱいんだが

184名無しさん@1周年2018/10/17(水) 13:48:25.75ID:+TGUFRdG0
Q. なんでダックダックゴーなんだ?
A. 適当に語呂で決めたらしいで

185名無しさん@1周年2018/10/17(水) 13:59:07.17ID:SZaIPRWa0
>>157
>>158
>>167
昔は、明らかに自分よりずっと詳しい専門家らしい書き手のページが
見つかったんだけど、
最近は、もう、中途半端な書き手のページしか引っかからない。
それでもまだ、ましな方でトップに検索される情報はゴミページ、ゴミ動画。
ほんとはWebに参加してほしい専門家に見返りがなく現象、DQNばかり増加。

広告やそういう検索結果優先になって、肝心のWEB自体の中身が著しく低下してる。

186名無しさん@1周年2018/10/17(水) 14:13:26.86ID:2QXFh3B/0
ダクレカス

187名無しさん@1周年2018/10/17(水) 14:15:38.73ID:NxlmyDv00
一日使ってみたが検索結果がイマイチだな
もう少し様子見るか

188名無しさん@1周年2018/10/17(水) 14:19:31.73ID:ZZ4nn+uZ0
「夫 殺し方」とか女の子にとってデリケートな検索も安心だね!

189名無しさん@1周年2018/10/17(水) 14:24:00.52ID:yG8SBQNv0
例えばgoogle提供サービスの醜聞に類する情報はgoogle以外で検索したほうが確実だし
ようは使い分けよね

190名無しさん@1周年2018/10/17(水) 14:35:16.85ID:BKdKujCr0
Googleは○○って本当?調べてみました
系のクソサイト排除してほしい

191名無しさん@1周年2018/10/17(水) 15:01:00.75ID:AsNF9PCZ0
利用者増えたら個人情報取って売るようになるんだろ
みんなそうだったじゃないか

192名無しさん@1周年2018/10/17(水) 15:22:41.48ID:FE6H0tel0
and検索できないからここ使い物にならないんだよな
底辺の争いではあるが結局一番使い物になるぐぐるに戻る

193名無しさん@1周年2018/10/17(水) 16:14:57.92ID:zaWUyPb60
>>185
調べものは書籍使え。小説とかでもネットのつまんないから昔の読んでる。またまだ無理だわ

194名無しさん@1周年2018/10/17(水) 16:34:00.52ID:Sqf15Hwz0
■LINE(ライン) 責任は一切取らない

それでは本当に一切責任をとってくれないのかどうか、滅多に読まないLINEの利用規約をじっくり読んでみましょう。

実際に読んでみると驚きます。

14. 当社の免責

14.1. 当社は、本サービス(本コンテンツを含みます。)に事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、
エラーやバグ、権利侵害などを含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。

当社は、お客様に対して、かかる瑕疵を除去して本サービスを提供する義務を負いません。

14.2. 当社は、本サービスに起因してお客様に生じたあらゆる損害について一切の責任を負いません。

ただし、本サービスに関する当社とお客様との間の契約(本規約を含みます。)が消費者契約法に定める消費者契約となる場合、この免責規定は適用されません。

14.3. 上記14.2.ただし書に定める場合であっても、当社は、当社の過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為によりお客様に生じた損害のうち特別な事情から生じた損害
(当社またはお客様が損害発生につき予見し、または予見し得た場合を含みます。)について一切の責任を負いません。

また、当社の過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為によりお客様に生じた損害の賠償は、お客様から当該損害が発生した月に受領した利用料の額を上限とします。


■もう少し分かり易く書くとこうなります。

@当社は、LINEの信頼性や安全性やセキュリティーに関して一切保証しませんし、それを改善する義務もありません。

AもしLINEの不具合でユーザーに損害を与えたとしても、一切責任を負いません。
ただし、もしこの利用規約が消費者契約法に該当するのならば、この免責は適用しません。

Bただし、もし利用規約が消費者契約法に該当する場合でも、ユーザーが予見できた損失については、一切責任を負いません。

また損害賠償においては、その月にユーザーが支払った金額を上限とします。

いかがでしょうか?早い話が、LINEの不具合でユーザーがどんなに損失を被っても、お金を払っていないユーザーには、1円も補償しないよ、と言っているのです。

そして問題の本質は補償されない事ではありません。

LINEというメッセージアプリは、信頼性や安全性やセキュリティーに関して一切保証されていないという事です。使うのが怖くなってきませんか。

■セキュリティーは脆弱

LINEのセキュリティーが脆弱なのは間違いないでしょう。

何故ならば、前述の様に自社でセキュリティーに関して一切保証しないと言っているぐらいですから、
これがもしお金を貰っているシステムでしたら、セキュリティーは最重要課題ですので、全力を挙げて取り組むでしょう。


ですが、例えセキュリティーに問題があっても、一切損害賠償しないで済むとなれば、だれも真剣に取り組む筈はありません。

実際2015年はLINEの乗っ取り、2014年には韓国の国家情報院(旧KCIA)がLINEを傍受している事が明らかになりました。

さらに2016年にはマレーシア政府がテロ対策の一環として、LINEの傍受を行うとまで発表するほどです。

はっきり言って、ダダ漏れのメッセージアプリと思った方が良さそうです。

195名無しさん@1周年2018/10/17(水) 16:35:26.08ID:rDlsHZKj0
韓国語みたいな響きがキモイ>1

196名無しさん@1周年2018/10/17(水) 16:48:41.44ID:PMGNbOni0
個人情報は集めてませんよなんて建前を誰が信じるかと

197名無しさん@1周年2018/10/17(水) 18:11:38.69ID:zaWUyPb60
○○銀行のシステムセキュリティのアップグレードのため、貴様のアカウントの利用中止を避けるために、検証する必要があります。
こう言うおかしな日本語のメールがちょっと昔はあった

198名無しさん@1周年2018/10/17(水) 18:33:26.03ID:qhbSIeQ20
>>190
もはやググってもカスのレベル
関係ないキーワードやお呼びじゃない内容を拾ってくるゴミ検索になってしまったよ

199名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:03:12.01ID:zaWUyPb60
ヤフー検索とかGoogleの丸写しは要らない

200名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:09:58.86ID:TRnDYWgq0
女子ウケしそうなマークだよなw

201名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:25:10.37ID:i65ISQCZ0
違法性のあるワードの検索は保存してるだろ。

202名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:31:18.02ID:Nwbm2/n70
まとめサイト除外する検索サイトないんか

203名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:33:29.32ID:Ke8bTCw90
検索エンジン使うのはいいけど主流に使うブラウザが対応していない
幅広く使えるようにして特にプニル

204名無しさん@1周年2018/10/17(水) 19:45:21.64ID:50a3LyFM0
GoogleはSEO汚染されちゃったからな…
まとめ・アフィ・通販ばかりヒットしちゃう

205名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:05:07.38ID:2RLzbmdv0
>>204
・文末に「ね」が付いている。
・最後の段が「いががでしたか」で始まる。
ロクなこと書いていないサイトの典型。

206名無しさん@1周年2018/10/18(木) 03:35:57.21ID:IKNmPq4b0
金子勇氏とWinnyとともに日本が失ったもの | 池田信夫 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
https://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2013/07/winny-1.php

 一審の京都地裁は金子氏を有罪としたが、二審では逆転無罪となり、
2011年に最高裁が検察側の上告を棄却して無罪が確定したが、このときはもう遅かった。
金子氏の逮捕で「P2Pは違法だ」というイメージが広がり、日本ではP2Pシステムの開発が止まってしまったのだ。
それどころか検索サーバにキャッシュを置くのも違法だといわれ、検索エンジンの開発も止まった。

 その間に世界では、P2P技術を利用したIP電話、スカイプが普及し、今では国際通話のほとんどはスカイプで行なわれるようになった。
これで使われたのが、金子氏の開発したキャッシュ技術だった。
他にもこの技術はサーバ間の転送などに使われており、もしWinnyが合法的に改良されていれば、日本から革新的なビジネスが出たかもしれない。

 しかし金子氏が逮捕されてから無罪が確定するまでの7年間に、日本のP2P技術は壊滅し、Winnyの改良も禁止されたためウイルスが蔓延した。
その後、著作権法の改正で検索などに使うキャッシュは合法とされたが、すでに日本から検索エンジンは姿を消していた。
スカイプはマイクロソフトに85億ドルで買収されたが、金子氏は職を失い、最近やっと東大の特任講師に復職したばかりだった。

207名無しさん@1周年2018/10/18(木) 05:50:19.37ID:38AzMtv00
軽いから、データの節約になるわ

208名無しさん@1周年2018/10/18(木) 05:58:10.70ID:Jyl8NIij0
と思うやんか
人集まったら一気に収集して売りさばく気なんやで

209名無しさん@1周年2018/10/18(木) 06:11:01.24ID:Zi9SvNEB0
ABPとかuBOとかの広告ブロック系アドオンが一切反応していない点では
確かに情報収集の痕跡は見当たらないな

210名無しさん@1周年2018/10/18(木) 07:30:24.56ID:jitTnZ4V0
これ、かなりいいじゃん

211名無しさん@1周年2018/10/18(木) 07:35:31.69ID:1Hxg9R5a0
ボランティアじゃあるまいし
どこで稼ぐんだ?

212名無しさん@1周年2018/10/18(木) 07:49:19.32ID:zSM/Wd1h0
>>208
だからって「現在進行形でバリバリ売り捌いてるサービスを使いまぁす!」とはならんやろ


lud20181018082332
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1539662408/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【IT】個人情報を収集しない検索エンジン「DuckDuckGo」の利用者が急増中 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【SNS】facebookが検索機能廃止「ほぼ全員の個人情報流出恐れ」利用者は20億人以上 ★2
【情報流出】ラブホ検索・予約サイト『ハッピーホテル』の利用者情報流出か サービス停止 
【MACアドレス】TikTok、無断で利用者情報収集か ★2・・・ [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
【共同通信】TikTok、無断で情報収集か グーグルスマホの識別番号を収集し、利用者の情報を追跡できるようにしていた [08/12] [新種のホケモン★]
【調査】スマホ利用者35%「他人に個人情報を公開された」
ヤフー、過去最大規模の流出。全利用者30億件の個人情報
【速報】 LINE 中国から個人情報アクセス可能に、利用者本人の同意なく、個人情報保護法に抵触 ★4 [お断り★]
【速報】 LINE 中国から個人情報アクセス可能に、利用者本人の同意なく、個人情報保護法に抵触 ★3 [お断り★]
【速報】 LINE 中国から個人情報アクセス可能に、利用者本人の同意なく、個人情報保護法に抵触 ★6 [お断り★]
【フェイスブック】日産など一部企業に特別に便宜を図り利用者の友人や電話番号といった個人情報を提供か
【速報】 LINE 中国から個人情報アクセス可能に、利用者本人の同意なく、個人情報保護法に抵触 ★7 [お断り★]
【IT】「ウィンドウズ10は過度に個人情報を収集している」EU当局がプライバシー設定に懸念を表明
個人情報25万件がGoogle検索で丸見え、2年以上そのままに 企業向け研修サービスでトラブル、原因は調査中 [香味焙煎★]
【アメリカ】ティックトックに制裁金6億円超、児童の個人情報違法に収集
「中国企業が安倍首相含む240万人の個人情報収集」 豪メディア [ブギー★]
【中国版LINE】「ウィーチャット」が個人情報を収集?会話の8分後に現れた広告が物議
【Google/損害賠償】Chromeの「シークレットモード」でも個人情報を収集している問題 [ウラヌス★]
【創価学会の個人情報収集】公明党が軽減税率を推してる理由。paypayの普及。購買趣向(思想)の収集。SoftBankpaypay大丈夫???
【大阪】市職員への入れ墨調査は「差別を生む恐れのある個人情報収集を禁じた市条例に違反」 調査拒否したバス運転手の処分取り消す判決…大阪地裁★3 
【社会】奨学金利用者の自己破産が急増中
【経済】「つみたてNISA」の利用者が急増、コロナ禍で若者を中心に資産形成意欲高まる ★3 [ボラえもん★]
【経済】「つみたてNISA」の利用者が急増、コロナ禍で若者を中心に資産形成意欲高まる [ボラえもん★]
【IT】ヤマト運輸の「クロネコメンバーズ」で不正アクセス 1万件の個人情報閲覧か
【青森県】新型コロナ感染者の職業非公表に「青森県では個人の特定に走る傾向が強く、情報の出し方に悩んでいた」 [nita★]
【Yahoo! 検索大賞2018】流行語部門賞に「大迫半端ない」=18年の検索数急増
【安倍政権】高市総務相「クラスター発見のため、ドコモなどに対し顧客の位置情報や検索履歴の提供を要請した」
【話題】 公安担当記者 「警察には政治家の情報を収集する目的で作られた「IS」と呼ばれる秘密組織がある」
【速報】北朝鮮が飛しょう体発射 韓国の通信社 ミサイルか 日本政府が情報収集(07:39)NHK速報
【人間はただ生きているだけで価値を生み出せるか?】月13万円支給する代わりに生活情報を全て収集・マネタイズ 社会実験の参加者募集!
【ネット中傷】伊藤詩織さん達、「中傷にいいね!を押した人」や隠語使用者もたちの情報収集済み「今後開示請求、訴訟を行っていく」 [スタス★]
【福岡】ハローワーク課長ら逮捕 個人情報漏えい疑い
【情報流出】青森・弘前大で個人情報流出 メールアドレス2千件超
ネット閲覧履歴の提供に同意義務 個人情報保護法改正案の骨子発表
【個人情報晒】温泉旅館による宿泊客への反撃がネットで話題に★2
【今でしょ】コロナ暴落を機に株をスタートする個人が急増。ネット証券にプラスの一方、大手には?★2 [記憶たどり。★]
【東京】個人情報を漏えい 起訴の職員懲戒免 杉並区長ら減給処分へ [ぐれ★]
【ドリル】個人情報HDDは「物理的に破壊を」 総務省が通知
【車】個人間カーシェアで貸したGT-R、勝手に売却されていた… 被害が急増 ★2 [雷★]
【警告】「F9が身バレした!」と無関係の個人情報を拡散する行為へ
【政治】日本政府、個人情報を本人の同意なしでも民間企業に提供できるようにする方針 ★3
【社会】JTB 個人情報 最大790万人分流出か 不正アクセスで
【個人情報】スマホゲームで位置把握か 捜査にGPS利用可能性…令状不要の抜け道
【社会】「八田與一容疑者」名古屋の空き巣犯と似ている? ひき逃げ事件から2年超、情報提供急増もいまだ逃亡 [シャチ★]
【社会】セブンイレブン店員が前代未聞の大量盗撮晒し行為!客の個人情報も公開、誹謗中傷&殺害依頼も★32
【年金機構】500万人分の個人情報が中国業者に…データ入力委託業者が年金情報入力を再委託★8
静岡市の職員が代行業者に上司になりすますよう依頼 市民の個人情報渡し電話掛けさせる [水星虫★]
北朝鮮から韓国に亡命した約1000人の個人情報が流出 何者かのサイバー攻撃が原因という見方もあり
【個人情報】フェイスブック 位置情報不許可ユーザーの居場所も特定 自分の個人情報をどうすることもできない
【東京】警視庁・麻布署組対課の巡査部長(47)が個人情報を暴力団関係者に漏洩か 書類送検 
【滋賀】県運営のサイトで個人情報流出か 電気やガスの使用量からCO2の排出量を計算する「みるエコおうみ」
【福岡】県内の新型コロナウイルス感染者のほぼ全員に当たる約9500人の個人情報が、一般の男性に誤送信 [みつを★]
【国際情報オリンピック】国別・個人成績ともに世界1位の快挙 開成高3年高谷悠太さん、数学に続き世界1位
【社会】元交際相手の30代女性にストーカー、日本年金機構の65歳元職員を逮捕 個人情報を不正に入手 2年間で3度逮捕
朝日新聞「若者を中心に人気のTikTok」「解析したところ、スマートフォンに保存された個人情報にアクセスをした形跡は見つからなかった」 [Felis silvestris catus★]
コロナ患者4人分の個人情報流出 保健所が個人宅にファクス誤送信 住人指摘も再度ミス 兵庫/西宮市 [ヒアリ★]
【コンピューターウイルス】総務省の委託先に不正アクセス 約80の自治体の個人情報 6700人の情報流出か [孤高の旅人★]
【社会】セブンイレブン店員による大量盗撮事件で被害者が告発へ…ネットで客の盗撮写真や個人情報を晒し過激中傷・殺害予告★14
【速報】 LINE ペイの個人情報、銀行口座番号、決済内容、韓国に丸見えだった! 商店街 「LINEペイ止めます」★5 [お断り★]
被害は数十万件…「破産者マップにより厳しい行政処分(緊急命令)を」 弁護士60人が個人情報保護委に申出書 政府がサイト閉鎖の指導★7
被害は数十万件…「破産者マップにより厳しい行政処分(緊急命令)を」 弁護士60人が個人情報保護委に申出書 政府がサイト閉鎖の指導★12
政府・備蓄米21万トン放出ニュース受け、抱え込んだコメを手放そうと“怪しいコメ”銘柄産地不明の個人飛び込み営業急増 ★4 [お断り★] (314)
【社会】北海道電力に警告 新電力から出戻りの利用者に差別か
【埼玉】越谷市の福祉施設 利用者や職員13人が感染 [ブギー★]
【新型コロナ】熊本で感染15人目 温浴施設利用者は4人目 1日
【ズーム爆弾】Zoom日本代表「暗号化で対策」「利用者も管理徹底を」
みずほ銀行、1年以上記帳していないユーザーは1月末で紙通帳が廃止に 利用者は確認を ★2 [ばーど★]
09:50:50 up 41 days, 10:54, 0 users, load average: 67.74, 91.37, 94.62

in 0.026627779006958 sec @0.026627779006958@0b7 on 022323