◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【佐賀】邪馬台国はどこ? 吉野ケ里で考古学フォーラム 「環濠集落、九州では増えるが、近畿では無くなる」「奈良盆地が有力地」★3 YouTube動画>3本 ->画像>27枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1539265823/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1樽悶 ★2018/10/11(木) 22:50:23.62ID:CAP_USER9
畿内や九州の遺跡の出土状況、邪馬台国の所在地について意見を交わす(左から)高島さん、橋本さん、白木さん=吉野ヶ里町の吉野ケ里歴史公園
【佐賀】邪馬台国はどこ? 吉野ケ里で考古学フォーラム 「環濠集落、九州では増えるが、近畿では無くなる」「奈良盆地が有力地」★3 	YouTube動画>3本 ->画像>27枚

 邪馬台国について考えるフォーラムが7日、吉野ヶ里町の吉野ケ里歴史公園で開かれた。近年の考古学研究成果を基に有力候補地について意見を交わした。

 福岡県久留米市文化財保護課長補佐の白木守さん、奈良県桜井市教委文化財課長の橋本輝彦さん、佐賀女子短大名誉教授の高島忠平さんが講演した。九州説では墳墓や山城、集落などを、近畿説では弥生土器の編年と古墳の規模・形状などを根拠とすることを説明。決め手となる文字史料が見つかっていない点も言及した。

 中国の歴史書、魏志倭人伝に記された邪馬台国の集落について「環濠(かんごう)集落を思わせるが(卑弥呼の時代に)九州では増えるが、近畿では無くなる」と高島さん。白木さんが「卑弥呼の居住地であれば環濠はあってしかるべき」とする一方で、橋本さんは「同一様式の土器が大量に使われ、一つの水系に位置する点で奈良盆地が有力地」と答えた。

 フォーラムは同公園管理センターと県立博物館が、開催中の特別企画展「よみがえる邪馬台国 倭人伝の道6」(11月11日まで)に合わせて開き、約130人が聴講した。

佐賀新聞 2018/10/10 09:26
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/286932

★1:2018/10/10(水) 17:12:04.17
http://2chb.net/r/newsplus/1539194437/

2名無しさん@1周年2018/10/11(木) 22:51:37.83ID:D/ZrMF6/0
無双OROCHIの卑弥呼は関西弁だった。

3名無しさん@1周年2018/10/11(木) 22:51:52.67ID:sFapwj/b0
2なら邪馬台国は出雲

4名無しさん@1周年2018/10/11(木) 22:52:36.76ID:Nu2FsP0H0
勝利宣言してる。

【佐賀】邪馬台国はどこ? 吉野ケ里で考古学フォーラム 「環濠集落、九州では増えるが、近畿では無くなる」「奈良盆地が有力地」★3 	YouTube動画>3本 ->画像>27枚

5名無しさん@1周年2018/10/11(木) 22:52:44.19ID:IPMLZxOM0
九州説が狂い始めてるから、まともな議論にならないと思うよ
nn氏も来てるみたいだし

6名無しさん@1周年2018/10/11(木) 22:53:29.24ID:6Wv8n7S50
それよりも当時の倭の領域を確定してほしい。卑弥呼は倭王なんだから

7名無しさん@1周年2018/10/11(木) 22:54:02.22ID:ad3Q1QlD0
そもそも邪馬台国は実在するのかよ
志那国の記述だろ

8名無しさん@1周年2018/10/11(木) 22:55:00.24ID:Le2r5xFm0
まだ九州説なんて唱えてる奴がいるのかw

9名無しさん@1周年2018/10/11(木) 22:55:10.22ID:dM7NKp660
>「卑弥呼の居住地であれば環濠はあってしかるべき」

そもそもこれの根拠は?

10名無しさん@1周年2018/10/11(木) 22:55:25.29ID:QIESuVAr0
邪馬台国に阿蘇山があると
はっきり書いてあるのは
何故スルーなの?

11名無しさん@1周年2018/10/11(木) 22:55:25.35ID:yj/GcVbR0
>>7
お前の妄想よりは信用できるだろ

12名無しさん@1周年2018/10/11(木) 22:55:48.13ID:TL47oXbr0
近畿は3世紀銅鐸と土器しか出てこない。
魏志にはそんなもの記述されていない

13名無しさん@1周年2018/10/11(木) 22:55:54.89ID:rR+zz/Hw0
>>6
3世紀の倭国の範囲は福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県と朝鮮半島南岸
倭種が本州で狗奴国が南九州。

14名無しさん@1周年2018/10/11(木) 22:56:38.26ID:IDLrEKpr0
頑なに古墳を発掘させない

15名無しさん@1周年2018/10/11(木) 22:56:43.42ID:f7U3rqHd0
邪馬台国なんてそもそもなかったんだよ
魏志倭人伝なんてデタラメだ

16名無しさん@1周年2018/10/11(木) 22:57:20.18ID:Me3v4m3o0
宇佐神宮の亀山と箸墓古墳を掘れば良いのでは?

17名無しさん@1周年2018/10/11(木) 22:57:56.72ID:M+hsaTuO0
ちなみに3世紀の奈良を大和国と呼んでた史料持ってこいと言った者だが
大和国と呼ばれる以前は飛鳥だったな
常識だから出てこなくて驚いたw
地名は変わらないんじゃなかったか?

18名無しさん@1周年2018/10/11(木) 22:58:43.06ID:NNGdu4+X0
近畿は文明アルニダと誇りたかったら九州より古くて大きい集落の跡を発見してみろよ
なんで突如として機内に邪馬台国ができるんだよ

19名無しさん@1周年2018/10/11(木) 22:58:46.47ID:++YtMYnZ0
邪馬台国は淡路だな

20名無しさん@1周年2018/10/11(木) 22:59:23.48ID:xTasN1ck0
墳墓を発掘調査しろよ。
新天皇がそれを促すお言葉くらい言わないと、今後永久に研究は進まないぞ。

21名無しさん@1周年2018/10/11(木) 22:59:27.45ID:9GaPUYCx0
○○に書いてあるから、というのが九州説
○○が出土したから、というのが畿内説
九州説唱えてるのはただの素人

22名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:00:02.64ID:oTknOgMV0
もう群馬でいいじゃないかな

23名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:00:30.06ID:GK/1j8WY0
九州は邪馬台国と関係ないだろ。

24名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:00:37.48ID:rR+zz/Hw0
遠い神代の 愛の詩
邪馬台の国に ながれている
ながれている ふるさとよ


25名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:00:39.87ID:cIgpm84A0
奈良盆地説で博多へ上陸してから奈良盆地までどの様に行くか

先ず地元の都…太宰府へ寄って 
博多へ戻って舟で瀬戸内海を渡り 
生駒山麓から山越えかな
そうなれば その風景とか安芸や吉備に寄ったとかが書かれているだろ

それとも日本海を東進して
若狭から南下
琵琶湖を渡って
木津川を南へ遡上
奈良盆地の北端から入った、、あり得ないよな

俺の説は 北九州で川を使って移動してただけかと 夜は陸地で宴会 雨でも宴会 日にちばかりカウントされてたとか、
なにせ紀貫之の土佐日記では 土佐から京都まで船で一月半掛かったとか 当時の旅はこんなモノだったんだよ

26名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:00:40.57ID:RlISZeps0
はじめてみたAVが卑弥呼の不死鳥でした

27名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:01:18.59ID:A3HioNN80
明治マセソン商会維新150年と歴史改竄国家と田布施システム



28名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:02:12.27ID:TL47oXbr0
近畿の古墳掘っても平原1号墳並みの一級品は出てこない。
それどころか魏志になんの記述もない銅鐸ばかり。
とてもじゃないが大陸と交流があったとは思えない

29名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:02:30.39ID:rR+zz/Hw0
>>21
歴史学は文献主義なんだよ
考古学は補助的なもの。

30名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:02:59.35ID:G3N9TpNT0
だから大和=日本と邪馬台国は別勢力だっつーの

31名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:03:10.32ID:F565oWF90
邪馬台国は東京都西東京市向台。小金井公園はクニ。

32名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:03:31.61ID:iY4kKuvL0
俺が最も納得できる見解が記載されている最近のサイトから一部拝借してきた。

「●あるサイトで、「九州説」と「畿内説」を両論併記したうえで、どちらを支持するか、ビジターに投票をしてもらっています。
現在の結果は、900票近い全投票数のうち、九州説が「8」で畿内説が「2」といった割合です。
サイト自体は、99.9%九州説の立場から、両論を展開しているのですが、畿内説の論者は「邪馬台国は100%畿内だ」と主張しているにもかかわらず、・・・」

畿内説支持者激減しとるw

33名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:03:51.24ID:XODorwQl0
>>奈良盆地が有力地

池やん・・・

34名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:04:32.19ID:G3N9TpNT0
NHKとかも微妙に九州よりになってるしね

35名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:04:40.91ID:e7zmWTW50
>>1
卑弥呼なら俺の隣で寝てるよ

36名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:05:28.00ID:83B3wwmo0
船で一年かかる裸国と黒歯国
平安貴族のお歯黒…

37名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:05:49.27ID:rR+zz/Hw0
>>32
昔NHKが番組で調査した時は、九州説7割、畿内説3割だったから
畿内説減って来てるなw

38名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:05:49.62ID:xTasN1ck0
当時に思いを致せば、

九州に生まれた「やまと」国が領土(あるいは小国の連合を)を機内にまで広げて、いずれかのタイミングで首長(およびヒメミコ)の居住地を奈良盆地へ移動した、ことは明らか。
当時は文字がなかったのだから文献が残っていないのは当たり前。
そして魏志倭人伝の「ヤマタイ」が使者の「やまと」を聞いて表記したものであることも間違いない。

九州説も機内説も、どちらも半ば正しいんだよ。

39名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:05:52.19ID:etLiLTwt0
この手のスレにはいつも九州説を強烈に推すキチガイが一人現れる

40名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:06:06.53ID:TL47oXbr0
確か銅鐸には犬が書かれている。
つまり近畿は朝鮮人

41名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:06:11.11ID:Y2Iv0Uzx0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
dxw

42名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:07:40.54ID:QwJClh3a0
釜山ニダ

43名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:07:53.31ID:UjI+Aerv0
気温が急に寒冷になったり火山が噴火したりってあるのに
一カ所にとどまれると考える方がどうかしてる
近畿説も九州説も気象や天災を甘く見すぎだ

44名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:07:54.06ID:L/xU+n4s0
>>27
田布施なんたらの与太話の発信元は、詐話師、極左、在日、北朝鮮だとさ
http://2chb.net/r/newsplus/1536452744/279

45名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:08:05.19ID:qaKkr1ha0
邪馬台国が大和と関係無いなら
邪馬台国の価値ってだだ下がりじゃん

46名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:08:05.67ID:e7zmWTW50
九州か近畿じゃなくてさぁ

九州北部から大阪湾までの瀬戸内海の沿岸一帯がヤマトだったんじゃねぇ?

47名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:08:11.59ID:HdmCsk/k0
今どき九州説とか朝鮮人でも言わんわ

48名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:08:31.75ID:rR+zz/Hw0
>>39
畿内説は昔から少数派なのに通説とか自分達で言ってる気違い。

49名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:09:25.48ID:rR+zz/Hw0
>>47
畿内説が消滅寸前じゃんw

50名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:10:57.60ID:iY4kKuvL0
>>21
吉野ヶ里の出土品だけでも倭人伝記載の品目の多くがヒットするから九州説。



畿内の出土状況
関係無し---東海土器、埴輪、馬具、桃の種、、、
関係有り---焼けた猪の骨(占いに使ったものなら)

51名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:11:38.71ID:3WMGFgia0
>>9
魏志倭人伝に卑弥呼の宮殿は城柵で囲まれて厳重に警備されているとある

52名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:11:43.41ID:6a9yu6Q30
>>5
nnの人ってどのID?

53名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:12:10.60ID:RuT5f/+B0
もう古代支那人が日本のことを馬鹿にした字を使った邪馬台とか卑弥呼と書くのは止めよう。
ヤマト、ヒミコでいい。

それと、九州説はもう無理なんだから無視しよう。

54名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:12:32.37ID:jqiCOUAL0
>>43
奈良に天変地異なんてないわ

55名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:13:20.15ID:4qkG/4+/0
九州論なんて近畿に権威を持たせたくない東の連中がでっち上げたトンデモ説だわ

56名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:13:36.73ID:G3N9TpNT0
そもそも火山が無い

57名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:13:37.90ID:2UeI/xNW0
鎮魂歌
卑弥呼→台与の頃を歌ったものだろうか?
邪馬台国、初期のヤマト政権は、石器作りや狩猟を生業にしていた勢力が主体だったことが窺える
また、「フル」、「アチメ」という言葉は大和言葉では意味が分からないが、朝鮮語では「流れる」「朝日」という意味になる
初期のヤマト政権は、朝鮮半島と日本列島を行き来していた日本海側の勢力が関係していたのかもしれない
纒向遺跡の外来系土器の主体が東海と山陰であるのを考え合わせると、邪馬台国、初期のヤマト政権は、狩猟民を中心とした東海山陰連合による征服王朝と言えるだろう
あくまで鎮魂歌なので、この征服王朝が後の時代まで続いたわけではないが

アチメ オオオオ オオオオ オオオオ
 天地ニキ揺ラカスハ サ揺ユラカス 神ワカモ 神コソハ キネキコウ キ揺ラナラハ
アチメ オオオオ オオオオ オオオオ
 石ノ上 布瑠社ノ 太刀モガト 願フ其ノ児ニ 其ノ奉ル 
アチメ オオオ オオオ オオオ
 猟夫ラガ 持タ木ノ真弓 奥山ニ 御狩スラシモ 弓ノ弭見ユ
アチメ オオオ オオオ オオオ
 上リマス豊日霎カ 御魂欲ス 本ハ金矛 末ハ木矛
アチメ オオオ オオオ オオオ
 三輪山ニ アリタテルチカサヲ 今栄エデハ 何時カ栄へム
アチメ オオオ オオオ オオオ
 吾妹子ガ、穴師ノ山ノ山ノ山モト 人も見ルカニ 深山カ縵為ヨ
アチメ オオオ オオオ オオオ
 魂筥ニ 木綿取リシデワ 魂チトラセヨ 御魂上リ 魂上リマシシ神ハ 今ゾ来マセル
アチメ オオオ オオオ オオオ
 御魂ミニ 去マシシ神ハ 今ゾ来マセル 魂筥持チテ 去リクルシ御魂 魂返シスナヤ

58名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:14:08.58ID:4lqqkQKd0
魏志倭人伝は 支那の悪意ある 当て字 だからな

邪馬台国 = 大和大国

卑弥呼 = 日巫女


59名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:14:37.56ID:G3N9TpNT0
畿内説論者は切羽詰まるとすぐ人格攻撃

60名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:14:54.67ID:G4UEXBH80
だから日本じゃないっての
おまえらバカなの?

61名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:15:20.47ID:TL47oXbr0
>>21
近畿説って邪馬台に関する出土品何かあったか
文献も出土品も何もないよね

62名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:15:23.96ID:e7zmWTW50
>>60
やっぱり古代韓国なんですね

63名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:15:34.37ID:dEroW40I0
>>46
だからそのヤマトの中心がどこだったのかの論争だろうが

64名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:15:47.77ID:1gCU46jV0
とうの昔に東大が九州と結論出しているのにしつこい
邪馬台国は魏志倭人伝しか登場しない
魏志倭人伝に書かれている事がすべて

65名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:16:21.59ID:NNGdu4+X0
西暦100年代の畿内に多数の国(邑)があって200年代に連合国家が成立しえたのかさっぱり何も出ないんだから仕方ない

66名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:16:29.32ID:laHxy1YW0
>>16
宇佐は元々は卑弥呼を祀っていたと思うんだよね

67名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:16:58.33ID:2UeI/xNW0
邪馬台国の南の狗奴国
魏志倭人伝の狗奴国の版図は南河内と和泉だろう

元々狗奴国は畿内くらいの版図があったんじゃないかな
狗奴国は畿内の原型だろう
2世紀末の畿内征伐で、なにわ、北河内、ヤマトは卑弥呼を共立した勢力によって征伐されたんだろうな
狗奴国の官、狗古智卑狗は河内彦。

クナトという言葉が出てくる道饗祭は、狗奴国のことを言っているんじゃないだろうか?

道饗祭

高天之原に事始めて、皇御孫之命と称辞竟へ奉る、大八衢に湯津磐村の如く塞り坐す皇神等の前に申さく、
  八衢比古・八衢比売・久那斗と御名は申して辞竟へ奉らくは、
根国底国より麁び疎び来む物に、相率り相口会ふ事無くて、下より行かば下を守り、上より往かば上を守り、夜の守・日の守に守り奉り斎ひ奉れと、
進る幣帛は、明妙・照妙・和妙・荒妙に備へ奉り、御酒は・辺高知り、・腹満て雙べて、汁にも穎にも、
山野に住む物は、毛の和物・毛の荒物、青海原に住む物は、鰭の広物・鰭の狭物、奥津海菜・辺津海菜に至るまでに、
横山の如く置き足らはして進る宇豆の幣帛を、平けく聞食して、
大八衢に湯津磐村の如く塞り坐して、皇御孫命を堅磐に常磐に斎ひ奉り、茂御世に幸へ奉り給へと申す。
  又親王・王等・臣等・百官人等、天下の公民に至るまでに、平けく斎ひ給へと、神官、天津祝詞の太祝詞事を以て、称辞竟へ奉らくと申す。

其南有狗奴國 男子為王 其官有狗古智卑狗 不屬女王 

倭女王卑弥呼與狗奴國男王卑弥弓呼素不和

68名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:17:28.43ID:9LSJrz5V0
邪馬台国の場所が不明確なのは、邪馬台国に派遣された古代中国の役人が、出張旅費せしめる為に旅程を盛ったかららしい。

69名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:17:51.43ID:XODorwQl0
>>16
剣山も掘ってほしい

70名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:18:01.10ID:rR+zz/Hw0
>>55
畿内説なんて主張してる人が変わり者だよ
日本人は昔から九州説が殆どです
畿内説の説明を聞いて納得する人はいない。

71名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:18:17.90ID:dEroW40I0
>>18
九州北部や吉備や出雲などの勢力の連合政権であるヤマトの中心をそれらのどこかに置いたら不都合だろ

72名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:18:29.00ID:jqiCOUAL0
>>61
それをいうと北九州にも無いだろ  だから未だに喧々諤々とやってんだろ

73名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:19:37.02ID:e7zmWTW50
>>63
邪馬台国の首都はわからんが、少なくとも古事記では
淡路島周辺から日本の歴史が始まったと考えていいだろうね

だからヤマトの起源は近畿で間違いなかろう

74名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:20:27.15ID:2UeI/xNW0
東(ひむがし)の野に炎(かぎろひ)の立つ見えてかへり見すれば月傾(かたぶ)きぬ


真十鏡 可照月乎 白妙乃 雲香隠流 天津霧鴨

白を纏った雲、香、
シラの姫を娶った香具山の勢力、蜘蛛、火明命を連想させるな

纒向遺跡の外来系土器の主体尾張は火明命の地
天香久山の山頂に祀られている国常立神、鬼門に封じられた神
尾張一宮は火明命だが、元々は国常立神を祀っていたと言われている

三輪 能

思えば伊勢と三輪の神。思えば伊勢と三輪の神。一体分身のおん事。今さらなにと岩倉や。その関の戸の夜も明け。かくありがたき夢の告げ。覚むるや名残.なるらん.覚むるや名残.なるらん。

三輪の神さんと伊勢の神さんは一心同体で石。
天の岩戸は関。
関の向こう側に追いやられていた勢力が、ヤマトを征伐し邪馬台国、大和朝廷を作ったんだろうな。

75名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:21:03.96ID:d0sLSjSQ0
九州でしょ
日本を名乗った大和朝廷を指して倭の別種なりと旧唐書に書いてあるし

76名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:21:22.09ID:Pz+XNp040
邪馬台国→大和国
卑弥呼→日巫女

中国の当て字を信じては駄目。

77名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:21:24.06ID:TL47oXbr0
何で近畿て7世紀の渡来人口伝集を無理やり邪馬台に当て嵌めようとするんだろうね

78名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:21:30.45ID:rR+zz/Hw0
>>73
オノコロ島ですから淡路島周辺ではなく能古島周辺からですよ。

79名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:21:47.03ID:wRkVFf+R0
まず投馬国の否定地を定めなければ邪馬台国の否定地も割り出せないんじゃないの?
いきなり邪馬台国の場所を定めようとするのは如何なものか

80名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:21:48.75ID:U6cc5++R0
>>10
どこにそんなことが書いてある?

81名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:21:51.04ID:3WMGFgia0
>>72
九州は逆に多すぎて特定が難しいんだよ

82名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:22:23.36ID:4lqqkQKd0
卑弥呼と同時期の天皇が、10代目の崇神天皇。

邪馬台国と覇権を争っていた
狗奴(くな)国の男王が崇神天皇。

258年没説を採った場合、
崇神の治世は中国の文献に記載されている
邪馬台国の時代の後半と重なることになる。

崇神天皇陵(行燈山古墳) 天理市
古墳は全長約242m
築造された年代は4世紀後半(古墳時代前期後半)

3世紀中頃に
全長278mの 纒向遺跡の『箸墓古墳』は、
当時どれだけの ”大物” が埋葬された事になるんだ?


初代「神武天皇」と第10代「崇神天皇」は、共に「ハツクニシラス天皇」。
第2代〜第9代までの天皇に関する記述は極端に少なく、「欠史8代」と呼ばれている。
古代史の定説では、初代〜第9代までの天皇はみな、架空だとされている。

つまり
初代(神武天皇 = 崇神天皇)よりも巨大な古墳だぞw

はっきり言って
この当時、実在した最大の権力者は、”卑弥呼=(アマテラス)”しか該当しないんだよw

83名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:22:42.32ID:e7zmWTW50
>>78
えぇ・・・

84名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:22:45.43ID:XODorwQl0
栄華を誇っていたが一夜にして海に沈んだでいいやん

85名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:23:04.82ID:iY4kKuvL0
当時の中国人(唐人)の見解

旧唐書より
原文:日本國者、倭國之別種也。
訳:日本国とは、倭国とは別種である。

倭国と呼んでいた小国がデカくなって日本国として訪問してきて戸惑っている様子がうかがえるw
しかも日本国は小国だったと書かれているw
九州人と違ってこの使者たちは嘘をつくので怪しまれているw
たぶん小野妹子ご一行様w

86名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:23:23.91ID:jqiCOUAL0
>>67
古代に河内なんかあったか 海か湖じゃないか

87名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:23:43.78ID:2UeI/xNW0
やっぱり月だな

88名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:24:24.06ID:n0QQvs/R0
いつまで不毛な議論を!

89名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:24:28.40ID:d0sLSjSQ0
>>76
その解釈いつも見るけど敵対してる狗邪国の王の名前が卑弥弓呼なのはどう解釈するんだろう

90名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:24:40.94ID:rR+zz/Hw0
>>77
3世紀だと稲作が伝来して1000年以上が経過してますから
それから500年経っても特に技術革新があった訳でも無いので左程人口は増えてないでしょうね。

91名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:24:43.43ID:2UeI/xNW0
>>86
河内の大部分は丘陵地帯だよ〜

92名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:24:47.26ID:LVvXAgcA0
九州だとただの地方の小国でロマンがないっていう

93名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:24:48.67ID:e7zmWTW50
>>88
また毛の話

94名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:24:59.50ID:AprywZV+0
京大も阪大も初代総長は九州出身だろ

京都大学初代総長 木下廣次   熊本出身
東京大学教授,文部省専門学務局長などをへて
ドイツ流の大学システムを採用し京都大学のいわゆる「自由の学風」の基礎を作ったとされる


大阪帝国大学初代総長 長岡半太郎 長崎出身
物理学者 東京帝国大学教授 理化学研究所主任研究員・帝国学士院院長等も歴任
第一回文化勲章受章。正三位勲一等旭日大綬章追贈

そういうことだ

95名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:25:15.91ID:G3N9TpNT0
>>86
福岡市とかもだけど、海だな

96名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:26:08.62ID:NNGdu4+X0
いちおう後漢書に倭人が燕(公孫氏)に朝貢してるという記述はあるからね
後漢書=燕の属国にならざるおえなかった
魏志=燕が滅びたので魏の属国になった

高校くらいだと教えないんだっけ?

97名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:26:14.87ID:EJeuYATx0
投馬国=馬の国
馬の国はどこにある?

98名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:27:14.80ID:rR+zz/Hw0
>>83
オノコロ島→御ノコロ島→御ノコノ島→能古島
古代語のロは現代語のノ

99名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:27:33.21ID:2UeI/xNW0
蝦夷は邪馬台国、初期のヤマト政権の残党じゃないか?
大墓公、タモ公、アテルイ
タモ 、魏志倭人伝に九州の不弥国の官に多模があるな

大墓公、大白公、太白公

東海〜東北にかけて、 天白信仰やオシラサマ信仰が分布している、何か関係があるのかもしれない

蜂子皇子や小手子とかもそうだし、東北は中央で権力争いに敗れた勢力が逃れる先だしね

100名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:27:38.36ID:6zWGLJSM0
「卑弥呼様、最近疲れ気味で神通力が薄れたそうですね」
「はい、もう「やめたい、酷」!」

101名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:28:01.37ID:l9a2+W2L0
>>51
なんか旧軍の女の園の慰安所みたいだな w
ま、保護されてるのは同じだろうけど。

102名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:28:25.72ID:dEroW40I0
吉野ヶ里なんか持て囃したのが邪馬台国論争混乱の最大の原因
あれはただの「クニ」の遺跡なのに佐賀の連中が邪馬台国だと言いふらした

103名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:28:33.89ID:rR+zz/Hw0
>>95
博多の住吉神社付近が海岸線だったようだな。

104名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:29:09.99ID:Iy06nRjP0
査読論文で

105名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:30:19.13ID:2UeI/xNW0
八十島祭。
天皇の国土支配権の裏付けを企図する祭祀と書かれてある。なぜ大阪で行うのか?



後鳥羽院の八十島祭にしたがった津守経国の歌。

 ○天の下のどけかるべし。難波潟、田蓑たみのの島に御祓しつれば      津守経国

 八十島は、田蓑島のほかに中之島、福島、曽根洲、柴島くにじまなどの地名に残る。

 ○おしてるや 難波の崎よ 出で立ちて 我が国見れば

   淡島あはしま 自凝島おのころじま 檳榔あぢまさの 島も見ゆ 放さけつ島見ゆ          仁徳天皇


難波の崎からオノコロ島、淡路島見えるとある。
自凝島、字の如くだな、淀川河口に複数あった洲のことだろう

106名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:30:37.05ID:TL47oXbr0
>>72
平原1号墳だけで近畿を軽く凌駕する遺物出てるけど盲目か

107名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:30:39.96ID:rR+zz/Hw0
>>91
半島ね。

108名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:30:46.67ID:4lqqkQKd0
>>82
>
> つまり
> 初代(神武天皇 = 崇神天皇)よりも巨大な古墳だぞw
>
> はっきり言って
> この当時、実在した最大の権力者は、”卑弥呼=(アマテラス)”しか該当しないんだよw



まず 伊勢← ここが重要

アマテラスは伊勢

つまり
纒向遺跡のある桜井からみて、日が昇る最果ての地が・伊勢
日が沈む最果ての地が、出雲なんだよ

そして
卑弥呼 = 日巫女

であると考えれば
纒向遺跡のある桜井に存在する

日本最古にして、伊勢より格が高い

【大神神社】が存在する事は、諸説を圧倒するほどの見過せない根拠なんだよ

109名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:30:58.04ID:lkpvcnfA0
そもそも中国語ネイティブの中国人が魏志倭人伝を読んだら普通に九州としか思わないんだからもうとっくに結論は出てる
奈良の村おこしに付き合わされるのはウンザリ

『邪馬台国の全解決』  孫栄健 著
https://www.nishinippon.co.jp/nlp/book_new/article/411367/

110名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:31:00.29ID:uw3z0aW70
まだやってたのかよwww

しかも★1★2とほぼ同じコピペとほぼ同じ論調のやりとり

じいさん? 痴呆だろ

111名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:31:18.62ID:G3N9TpNT0
>>103
信長秀吉のころでも大阪城近辺まで海だしね

112名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:31:26.29ID:UbsZdfNZ0
奈良盆地はな、紀元前1700年頃にそれらしい都市がある事を中国人が見つけて記録してたんだよ。

それが邪馬台国なら、そうだし、違うならわからんね。

ちなみに、みんな「やまたいこく」って読んでるけど、これ「やまとこく」らしいです。

当時の人名に台与(とよ)とある事も有力な手掛かりらしいです。

ただ、邪馬台国というのは中国人が、台与は日本人が当て字してるので、ちょっと怪しい。

113名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:31:52.53ID:EJeuYATx0
斯馬国、己百支国、伊邪国、都支国、彌奴国、 好古都国、不呼国、姐奴国、對蘇国、蘇奴国、 呼邑国、華奴蘇奴国、鬼国、爲吾国、鬼奴国、 邪馬国、躬臣国、巴利国、支惟国、烏奴国、奴国

シマ州、百カ国、イクアアン州、ドゥーイア州、ミヌ州、善良な古都都、無国家、姉妹奴隷国、ソ連国家、スヌー州、フルハ州、幽霊の国、私の国、幽霊の奴隷の国、邪悪な馬の国、臣下の国家、パリス州、河北国、呉奴隷国、奴隷国

114名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:31:53.80ID:4a7kwJvt0
どこだっていいだろ
ローマみたいな偉大な文明を築いてたんならともかく
掘っ立て小屋みたいなところに国王ですら暮らしてたんだろw

115名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:32:30.62ID:4pGEywaF0
邪馬台国スレは伸びるねえ

116名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:32:53.63ID:jqiCOUAL0
>>106
それは異物や 
冗談はさておいて その遺物が邪馬台国のもんと確定ならこんな論争はとっくに解決しとるわ

117名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:32:57.96ID:rR+zz/Hw0
>>105
つまりこの難波の崎は博多付近だな
仁徳天皇は博多湾近くに居たんだよ。

118名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:33:02.99ID:U6cc5++R0
>>85
当時ではないな。成立は945年実際はそれより数年前だろう。
日本で言えば平安朝の中期で藤原氏の絶頂期。
魏志の300年前後から650年も後だ。

119名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:33:12.02ID:TL47oXbr0
近畿説てほんと馬鹿みたいな当て付けだよな

120名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:33:24.46ID:e7zmWTW50
>>114
なお、ギリシャ文明が出来たころは、ローマには掘っ立て小屋しか無かったもようw

121名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:34:47.72ID:V+tVdglJ0
>>105
奈良が邪馬台国なら、入り口の信貴山と生駒山地に遺跡がないとおかしい

122名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:35:04.03ID:SaG7ouEP0
中国が明朝だった頃に描かれた四海華夷総図では
日本国とあるのが本州
倭とあるのが九州で描かれている

隋書では阿蘇山ありともあることから
九州邪馬台国のそばに阿蘇山があることも物語っている

123名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:35:34.75ID:TL47oXbr0
近畿の東に海なんてねえのにほんと馬鹿だよな

124名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:35:42.69ID:2UeI/xNW0
ヤマトは大阪湾沿岸にいた人々が名付けた地名だろう
山背後にある地→ヤマシロ山背
河の中の土地→カワチ河内
生駒葛城山系の向こう側→ヤマト山外

単純な話
変な政治的色眼鏡で見るから、受け入れられないだけ

125名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:36:11.22ID:lkpvcnfA0
>>105
檳榔と書かれているのでそれは瀬戸内海の話ではないことが分かる
ビロウの自生は福岡が北限で、瀬戸内海には自生しない
上でも書かれている小呂島には自生している

126名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:36:37.37ID:4pGEywaF0
>>26
居たなあそんな女優

127名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:36:57.60ID:iY4kKuvL0
>>118
その続きに「長安三年(703年)」と出てくるから唐が廃れて来たころの話だよ

128名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:37:33.40ID:tSs8tJVS0
吉祥寺ライオンズクラブって聞いたけど

129名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:39:54.79ID:G3N9TpNT0
>>121
そのルートは険しいよ
クルマで行ってもタイヘン
阪奈道路は曲がりくねり、暗峠にいたっては笑うしかない

130名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:40:24.78ID:2UeI/xNW0
ヤマタノオロチの勢力も草薙剣に祟られた天武の時代くらいまで生き残っていたんじゃないか?

ヤマタノオロチは、元々は丹後半島だろう。
王が殺されて、一族が畿内で逃げ延びた。
その後一部伊吹山辺りに移った可能性がある。
伊吹山、ヤマタノオロチの神霊が住むと言われている。

ヤマタノオロチ族と伊勢神宮、風宮の神との関係が気になる。

級長津彦命
級長戸辺命
しなは息が長いという意味。
息が長い、吹子、鉄と関係あるかもしれない。

息長、オキナガタラシヒコ

丹後半島に遅れて、畿内淡路島や池上曽根、彦根で鉄工房が始まるからな。

伊吹山、和歌では一途な想いの代名詞。

畿内に逃げ延びたヤマタノオロチ族は、助けてくれた勢力に恩義を感じていたのかもな。

伊吹山の神は、大和朝廷と最後の最後まで戦い抜いている。

131名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:41:35.72ID:5Mw6mwIU0
たぶん両方なんらかの都市があったと思うに一票
邪馬台国がどっちかはわからない

132名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:41:49.50ID:GPoKVq2m0
「やまもとのクニ」−>「やまもとの国」−>「ヤマタイノコク」−>「邪馬臺国」

133名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:42:27.21ID:EJeuYATx0
倭=大和

134名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:43:25.16ID:EJeuYATx0
中国語では倭を大和と訳すらしい

135名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:44:02.23ID:iY4kKuvL0
現代中国人の見解




そうなるわな

136名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:44:26.57ID:2LMrOrLl0
お前ら中国文献好きだなあ
中華の奴隷かよ

137名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:44:33.18ID:2UeI/xNW0
龍田神社
天武天皇4年(675年)4月10日に勅使を遣わして風神を龍田立野に祀り、大忌神を広瀬河曲に祀ったと『日本書紀』の記述が初見である。

祭神
天御柱命は級長津彦命(男神)、国御柱命は級長戸辺命(女神)のこととされている。

天武は息長タラシ系を滅ぼしたんじゃないかな
そして鎮魂したと

息長タラシ系の最後は大津皇子かな

ももづたふ磐余(いわれ)の池に鳴く鴨を今日のみ見てや雲隠りなむ

ももづたふ、敦賀や鈴にかかる枕詞。
イワレと鴨を恨んでいるのかな。
雲隠りなむ、太陽が雲に隠れるのかな。

金烏臨西舎 鼓声催短命 
泉路無賓主 此夕離家向

にほ鳥の息長川は絶えぬとも君に語らむ言尽きめやも

草薙剣に祟られた天武
こういう経緯があったからかもしれない

138名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:45:04.06ID:e7zmWTW50
>>122の言う通り、「倭」とは九州を中心とする朝鮮半島南部と
沖縄を含む沿岸地域のことだろうね

で、古代中国が近畿を中心とするヤマトを知ったのは結構後だったと

139名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:46:44.13ID:EJeuYATx0
倭を大和と訳すなら
倭人とは大和人という事になるから
大和国の中に邪馬台国(悪い馬の国)がある

140名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:46:45.90ID:rR+zz/Hw0
>>133
倭と大倭は別
倭とは九州
大倭は九州から政権を奪った畿内
だから大を付けた
ヤマトは元々北部九州の地名
これを大和に当てた。

141名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:48:29.79ID:e7zmWTW50
これでスッキリしたね

142名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:48:58.18ID:L4aaXphX0
>>136
当時日本人は文字を使ってなかったんだからしょうがないじゃん
文献と言ったら中国の文献しかないんだよ

143名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:49:08.15ID:UbsZdfNZ0
方角が合わないから違うというのはアテにならない

私も九州人なので一時期には九州やろ!と思って色々調べたのだが、
その九州、長崎でもいいから地名に注目して欲しい。
どうも位置がおかしい部分がある。

どうも当時も含め、ごく近代にいたるまで測量があまり正確ではなかったようなので、

現在の常識や地図は当時の国探しには役に立たないと思っていいよ。
だから当時の地図が妙な方向に回転してないかとか、ね。

それと、九州説は古代遺跡やアイヌ集落跡、名前は忘れたが八女にある古墳の主の国、菅原道真関連や元寇のときに築いた朝鮮式の山城など、
時代のずれがあるものが分けるのが難しい程に色々適当に組み合わされて邪馬台国の根拠にされてる事もあって、正直わかんねえ。
阿蘇の前に宝満山や背振の連山もあるわけで、あの辺りは可能性を挙げたらきりがない。

144名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:49:51.00ID:6a9yu6Q30
>>109
中国人が書いた本ってドヤ顔で出してくるから中身見たらただの作家じゃんwww

145名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:50:42.98ID:2fqzC/N60
>>4
百済人らしいな

146名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:51:44.84ID:rR+zz/Hw0
>>105
淡島あはしま
これは薄く志摩が見えるだな
福岡市の志摩半島 

147名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:51:53.18ID:2UeI/xNW0
古代史を考える上で牛鬼伝説も見逃せない。
鳥取県の上石見に伝わる伝承。
牛鬼伝説の中でも、一番古いものじゃないかな。
孝霊天皇が牛鬼を討つ話。
上の岩を見よと言って牛鬼を倒す。 ここでは、牛鬼は石に倒されるんだな。

次に神功皇后。
瀬戸内海で神功皇后が住吉明神と、頭が八つで牛の姿をした塵輪鬼を討つ話。敗れた牛鬼に似た塵輪鬼はバラバラになり、島々になるとある。八雷神と似ている。

その後は西日本各地で様々な時代の牛鬼伝説。
共通しているのは、
◎牛鬼は海や水辺に現れる。
◎牛鬼は磯女と一緒に現れる。
◎牛鬼の子供は石である。
同じようなこととして、牛鬼に「石は流れる、葉は沈む」などあべこべなことを言うと助かる。
◎また蓑火に関するものもある。
◎牛鬼は老いた椿という言い伝え。古い海神ということか。
見えてくるストーリー。
牛鬼(古い海神)は孝霊天皇の時代に石にやられた。
海神の姫達は、石の子を産むようになった。
神功皇后の時代に、瀬戸内海の牛鬼に似た塵輪鬼が倒され海賊になった。

奈良盆地で最高の立地にある若草山山頂古墳はかつて牛塚と呼ばれていた
牛鬼の王、牛頭天王の墓なんじゃないか?
奈良盆地一の立地なのに、被葬者が不明なのは謎過ぎる
意図して隠してきたのかもしれない

148名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:52:35.11ID:yahH9R9x0
なんとなく最近熊本説をよく見かける気がする

149名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:52:42.54ID:e7zmWTW50
オノゴロ島は淡路島で間違いなかろう

古事記はあくまで大和政権の神話で九州の倭国の話じゃないからね

150名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:54:23.68ID:hW8ccmPx0
俺の新説!!!

中国の地平線を見て驚いた倭人一行、そして・・・
曹叡「邪馬台国はどこにあるんだ?」
倭人「山タイ!判ると?山タイ!!!」
曹叡「どこの山だ?」
倭人「だから山っていっとうと!山トよ山!」
曹叡「何か話しが通じんが、倭国は山が多いらしいな。会見終わり」

日本の山に邪馬台国はあったのだ
日本の山と言えば富士山・・昔むかし関東から九州に土着した防人は博多弁でこう語るのだった・・・

151名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:55:52.35ID:dx3vrRC/0
いまさら九州説とか脳に障害でもあんのか(゚Д゚)ゴルァ!!

152名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:56:37.14ID:e7zmWTW50
なるほどなぁ

大和国と倭国の混同が全ての元凶なんやね

153名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:58:11.26ID:dEroW40I0
>>123
地図くらい見ろよ

154名無しさん@1周年2018/10/11(木) 23:58:33.48ID:lkpvcnfA0
>>151
邪馬台国スレ名物・負け犬畿内の遠吠えおつwwww

155名無しさん@1周年2018/10/12(金) 00:01:50.10ID:giKJkbWA0
そういえば東遷説とか地形相似とかはどうなったんだ?

156名無しさん@1周年2018/10/12(金) 00:02:43.10ID:rQuy5lZC0
>>153
畿内の東は地続きだが?
倭人伝だとその東の倭種の国は縁が無さそうなんだけど、纏向では東海土器が大量に出てるわけよ。
そもそも南を東と読み替えてるんだから畿内説でいう東の海は日本海だなw

157名無しさん@1周年2018/10/12(金) 00:03:28.88ID:TUMARKoI0
あんがい北海道かも
ヨーロッパからやってきたって説がまさかの台頭

158憲法9○条 職務質問 使命 職務 陸海空に保持2018/10/12(金) 00:07:48.06ID:UDSDrGmH0
神の子へ懺悔

憲法38条 不都合不可触 懺悔しないで黙秘 場合によりマンセーアピールという事もできたかもしれません
しかし 黙秘せず告げます 天皇陛下マンセーもできません 忖度不足かもしれません

モーゼ や イエスなどのようにエジプトを出てカナンに行ったのでなく
ラーの血統書付き 神の子へ懺悔
         _,___
       /   __`ヾ),_
      /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、
     i / /´ _ニ=-=ニ .i l|   神の子
     | 彳  〃_.   _ヾ!/
     | _ !"  ´゚`冫く´゚`l
     (^ゝ "  ,r_、_.)、 |
      ヽ_j   、 /,.ー=-、i リ
     __/\_ "ヽ  ^ )ソ__
    |ヽ. |  |` ー--ィ´i |
    |   > |、/□、/| < |

日本国より強要されていますが

陸海空に軍を保持する幇助 できません

日本国と同盟関係にある組織の武力による紛争への幇助 できません
大量破壊兵器と因縁をつけて その辺りで暮らす大勢を殺る 殺人幇助 できません
日頃から陸海空に保持している軍を安全地帯・非戦闘地域と称するところに派遣し輸送作戦で参戦への幇助 できません

ポアだか 死刑という 事もしていると思います 警察官は総意(すべての人の意思)と言ってますが 死刑やポアの意思はありません 人殺しへの幇助は希望してません 
口を開けば偽りばかりのソフィスト 警察官 総意と言ってますが 嘘をつくのでなく 総意でなく 一部の意思でと表現していただければと思います (※.これは懺悔でなく 嘘つき警察への迷惑の報告と是正要求)

すいません 犯罪や殺人の幇助はできません

天皇陛下マンセーと言って 人殺しを幇助したいとおもってません すいません
日本国より違法・犯罪である軍の保持幇助や殺人幇助など強要されますが 要求に応える事はできません すいません


正しい事が失われ 正しい事の模倣も失われる時代
けいべつは していnaい

159名無しさん@1周年2018/10/12(金) 00:09:40.47ID:4MYbLyQv0
>>23
関係ないわけないだろw
九州に上陸してるのにw

160名無しさん@1周年2018/10/12(金) 00:10:33.45ID:b+LU6TwU0
卑弥呼を共立した国の一つ
投馬国、官ミミ、ミミナリ
九州南部、宮崎〜鹿児島、記紀でいう山幸彦の国だろう

潮嶽神社
ヒコホホデミノミコト(山幸)に追われたホデリノミコト(海幸)がこの地にたどり着き、居を構えたと伝えらています。
神話、海幸彦、山幸彦では山幸彦の影に隠れ、山幸彦ほど有名ではありませんが、海幸彦は隼人(南九州に居住する氏族)の祖といわれております。

隼人の祖は海幸彦。
海幸彦と山幸彦は対立していた。
海幸彦は内陸へ追いやられたとある。

山幸彦の子孫を自称する天武の時代に隼人の乱が起きたのは必然と言える。

隼人は女王国、卑弥呼、初期のヤマト政権連合の支配に抗ったんだろう

161名無しさん@1周年2018/10/12(金) 00:12:56.98ID:bM1xdPac0
>>36
お歯黒かビンロウのどちらかだよなあ
卑弥呼はビンロウ石灰でトリップしてたのかもな

162名無しさん@1周年2018/10/12(金) 00:13:02.55ID:cjSPSxYe0
>>105
先対馬見ゆ
先には対馬も見える

163名無しさん@1周年2018/10/12(金) 00:13:17.95ID:RLeixn5Q0
>>135
良い動画だ

これ、教科書にした方がいいレベル

164名無しさん@1周年2018/10/12(金) 00:13:43.07ID:peGo9N5A0
>>135
沖縄のアメリカ占領時代が抜けてるやん

165名無しさん@1周年2018/10/12(金) 00:14:00.54ID:PXTYIi4F0
京大の村井康彦説はどうなの?
邪馬台国=奈良に進出してきた出雲勢力
とかいう

166名無しさん@1周年2018/10/12(金) 00:14:03.35ID:RLeixn5Q0
ビンロウってそんなに昔からあったんだなぁ

167名無しさん@1周年2018/10/12(金) 00:15:39.54ID:peGo9N5A0
「倭人伝」であって「倭国伝」ではないってのがミソだよな

邪馬台国は倭国ではなかった
むしろ「別の倭種の国」こそが倭国だったと

168名無しさん@1周年2018/10/12(金) 00:18:05.83ID:rG2s3yLN0
邪馬台国は近畿、狗奴国は九州。
邪馬台国は狗奴国に滅ぼされたんだと思う。

169名無しさん@1周年2018/10/12(金) 00:18:35.75ID:fCqiyzou0
音を漢字で写したんじゃないの
お経もサンスクリット語を音写して表したりしているでしょ
ヤマタイもしくはヤマトを音写して邪馬台、そして国を足した
こんな漢字じゃないの?

170名無しさん@1周年2018/10/12(金) 00:19:01.67ID:bjkRBPlb0
奈良が邪馬台国なら熊襲はどこなの?

171名無しさん@1周年2018/10/12(金) 00:20:11.09ID:i8vzKeA+0
これってさあ・・・実はもう答え知ってる人一部にはいるらしいよ。
いわゆる霊能者とか霊媒師とか言われる人たち(ただし、かなりの力を持ったガチもんに限る)
でも、これだけは絶対に口外してはならんのだと。
祟るとか呪うとか、そんなレベルでは済まないらしい。

ソースは俺の嫁、元霊媒師。
千里眼とか炎を操るとか思い通りの夢を見させるとか、余裕のよっちゃんのマジモンね。
だからもちろん嫁も知っているが、絶対に教えてくれないし、これだけは墓場まで持っていくと言われてる。

172名無しさん@1周年2018/10/12(金) 00:20:21.12ID:B6/0ixwU0
熊襲もだけど阿蘇はどうすんねん

173名無しさん@1周年2018/10/12(金) 00:22:43.10ID:dw84yApD0
邪魔大王国

174名無しさん@1周年2018/10/12(金) 00:23:12.63ID:VajtXERf0
畿内の遺跡からは何故か鉄製品がほとんど出てこない
近江や淡路島など、鉄工房の遺跡は周辺にあるにも関わらず、だ
これは長い間謎とされてきた

だが、2018年3月に、この状況は一変した
淡路島の遺跡からカエシのついたヤスが出土し、淡路島の鉄工房は北部九州の傘下であったことが判明したのだ
地理的に畿内勢力と思われていた淡路島は実は既に北部九州の海人族に牛耳られていて、畿内とは別勢力だったわけだ
だから目と鼻の先の淡路島に鉄工房があるにも関わらず、奈良からは鉄製品がほとんど出ないのも当然、ということになる

弥生期の鉄製ヤス出土 淡路で近畿初
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201803/0011093126.shtml
>エックス線写真で分析した結果、先端から約1・5センチ下方に「かえし」が見られた。
>ヤスや釣り針にかえしをつくるには高度な技術が必要といい、鉄器製造が盛んだった九州などから持ち込まれた可能性がある。

>弥生期の鉄製ヤスや釣り針は、山陰や九州北部で出土する例が多い。
>愛媛大東アジア古代鉄文化研究センターの村上恭通センター長は
>「山陰は九州から鉄製漁具を受け入れ、漁民が鉄器の交易を促進した」と分析。
>今回の発見で、漁具が日本海側だけでなく「瀬戸内側を伝わって来た可能性もある」と指摘する。

175名無しさん@1周年2018/10/12(金) 00:23:46.39ID:TwLWMXzF0
>>1
奈良は色々とあるんだから佐賀に譲ってやれよ。

176名無しさん@1周年2018/10/12(金) 00:23:49.81ID:wSWNzw210
邪馬台国(やまとこく)は天皇より斎王の方が力を持っていた時代の初期ヤマト王権の姿でしょ
この時代には畿内から北部九州までの宗教同盟が完成していたってこと
男王をたてただけで大荒れするくらいの緩やかな関係だが

177名無しさん@1周年2018/10/12(金) 00:24:33.16ID:bjkRBPlb0
>>172
だね
阿蘇山を神の火山として崇拝していたが近畿に火山はない

178名無しさん@1周年2018/10/12(金) 00:25:43.64ID:bM1xdPac0
>>113
博多国(好古都国)があるね
女王の同盟国がこれだけ北部九州に集中してて畿内って事は無いだろう

179名無しさん@1周年2018/10/12(金) 00:29:40.57ID:I8x9RwED0
>>170
和歌山の熊野

180名無しさん@1周年2018/10/12(金) 00:30:58.11ID:fCqiyzou0
>>171

かなり盛ってるよね
だけどそういうの嫌いじゃないよ

181名無しさん@1周年2018/10/12(金) 00:31:00.53ID:VajtXERf0
実は>>174は北部九州を代表する海人、安曇族の分布拡大ルートを見れば一目瞭然だった
【佐賀】邪馬台国はどこ? 吉野ケ里で考古学フォーラム 「環濠集落、九州では増えるが、近畿では無くなる」「奈良盆地が有力地」★3 	YouTube動画>3本 ->画像>27枚

地図で見ると、本拠地の志賀島から日本海ルートは出雲を経て近江、さらに岐阜、愛知と東海へまるで畿内を迂回するかのように進出している
瀬戸内海ルートは淡路島まで進出し、この地図には載ってないが難波にも安曇江がある
淡路島を制した九州勢は難波から上陸したわけだな、そう、神武天皇が近畿で最初に上陸した難波に、だ

こうして考えると、神武天皇が九州の出身で、難波で一度敗れたのちに熊野川を遡って奈良を平定した、という記紀の記述は途中までは正しいのだろう
間違っているのは、恐らく後代の人間が「神武軍は熊野川を遡上した」と聞いて紀伊半島を南回りしたとストーリーを作った点
難波で敗れたことで分かるように元々土着勢力より戦力で劣っている上、勢力地盤も無いのにそんな大回りをしたところで勝てるわけがない
実際は畿内を迂回して近江から東海まで地道に勢力を伸ばし、北側から包囲網を敷いて北方に目を向けさせた後で、
渥美半島の先から船で熊野川を目指し手薄になった南側から攻撃を仕掛けたと考えたほうが理にかなっている

隋書に倭国の王姓は阿毎氏とあるが、隋の使者に対して海人(アマ)の出自だと名乗ったのだろう
記紀に記された天皇の九州出自は事実で、畿内は被征服側、ということだ
畿内は当初安曇族の進出を拒んだため、安曇族はこれを迂回して包囲するように勢力圏を拡大してゆき、あるときついに畿内勢も
安曇を受け入れざるを得なくなっていった、という構図が遺跡の分布から読み取れる

それがいつ頃なのか、は畿内でも鉄製品が増えてくる時代と考えれば良いだろう
つまり4世紀以降ということになる

182名無しさん@1周年2018/10/12(金) 00:31:07.50ID:I8x9RwED0
火山が奈良近辺にはない  これは決定打ですわ

183名無しさん@1周年2018/10/12(金) 00:34:11.32ID:61RQ3bkJ0
俺は東京の生まれ育ちで、親類縁者も東京しかなくて、奈良には縁が無いけど。

邪馬台国は、奈良だと思うよ。
大和国を、邪馬台国と揶揄して表記したんだろうから。
その後の歴史でも、奈良から始まるわけだから。
疑いの持ちようがない。

184名無しさん@1周年2018/10/12(金) 00:35:24.13ID:TysRlQ1+0
どこでもいい

185名無しさん@1周年2018/10/12(金) 00:37:18.78ID:bjkRBPlb0
>>182
うん火山がないのは決定的
検証するには文献しかないんだよ
文献を無視して必死にほじくり返しても無意味
銅鐸ばかり出てくるがあれは物部氏が統治していた名残

186名無しさん@1周年2018/10/12(金) 00:39:51.23ID:wSWNzw210
>>181
初期ヤマト王権の鍵は安曇氏や宗像氏みたいな海部だわな
すでに沿岸経由の交易ルートが確立してたから、離れた国同士で女王を共立した連合が出来上がってたということ

187名無しさん@1周年2018/10/12(金) 00:39:57.25ID:+OWr7Rds0
松浦までで、実距離は中国の里の1/5程度であることがわかっている。
これを前提として5倍誇張説を仮定する。一里あたり87mである。

5倍誇張説の場合の計算結果と推定場所

帯方郡の場所
【佐賀】邪馬台国はどこ? 吉野ケ里で考古学フォーラム 「環濠集落、九州では増えるが、近畿では無くなる」「奈良盆地が有力地」★3 	YouTube動画>3本 ->画像>27枚
帯方郡黄海北道鳳山郡説より、帯方郡側の海州を起点とする。

帯方郡から狗邪韓国まで、乍南乍東7000余里 7000里/5=1400里*435m=609km 海州―釜山広域市 700km
狗邪韓国から松浦まで3000里 3000里/5=600里*435m=261km 釜山広域市−唐津 210km
松浦から伊都国南東500里 500里/5=100里*435m=43.5km 唐津―小城 38.3km
東南100里の奴国まで 100里/5=20里*435m=8.7km 小城―佐賀 10.1km
東100里の不弥国までの道 100里/5=20里*435m=8.7km 佐賀―大川 9.5km
南水行20日の投馬国まで 20日/5=4日*30里=120里*435m=52.2km 大川―玉名 47q

水行10日、陸行1月の邪馬台国
水行10日 10日/5=2日*30里=60里*435m=26.1km 玉名―緑川 26q
陸行1月 30日/5=6日*30里=180里*435m=78.3km 緑川―人吉 86q

侏儒國 南4000里 4000里/5=800里*435m=348km 熊本緑川流域―屋久島 315km
裸国、K歯国 水行一年 365日/5=73日*30里=2190里*435m=952.65km
熊本緑川流域-奄美大島 580km
熊本緑川流域-沖縄本島 824km

おまけ
韓地、方4000里 (4000里/5)^2=800里^2=(800*435)^2 =121104km^2
wikipediaより、
韓国  面積 100,210km^2

188名無しさん@1周年2018/10/12(金) 00:40:28.55ID:HHx4TVO00
>>174,181
やはりキーワードは鉄だったか
確かに製鉄遺構があるのに肝心の鉄製品が全然ないって不自然だったんだよな
違う勢力だったと考えればすっきりする

189名無しさん@1周年2018/10/12(金) 00:42:56.45ID:lpZnO0qv0
そんなことより古代道路の完全調査はよ

190名無しさん@1周年2018/10/12(金) 00:45:13.44ID:HHx4TVO00
>>187
女王国の南4000里にある侏儒国とは種子島だと言われているね
侏儒国には小人が住んでいると書かれているけど、種子島の弥生遺跡からは大人でも体格の小さい人骨が出ている

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BE%8F%E5%84%92%E5%9B%BD
>種子島が侏儒国であると比定される動きが、一部に出ている。これは、種子島から発掘された弥生期から古墳時代にかけての人骨の調査結果で、
>「極端な」短頭、低頭、低身長特徴を持ち、魏志倭人伝に記述されている侏儒國の人類学的特徴と一致しているとの見解による。
>この特徴は同時期の人骨が発見されている沖縄や九州、本州などには見られない特徴で「小人並」の成人の人骨は
>種子島だけにしか見られないとのことである

191名無しさん@1周年2018/10/12(金) 00:45:32.77ID:I8x9RwED0
ググッたら魏志倭人伝に火山の記述は無いぞ
その記述があるのは『隋書』倭国伝だ

192名無しさん@1周年2018/10/12(金) 00:45:45.05ID:WSuFUesX0
>>183
しっかり勉強しなきゃ読めない中国の史書というものについての解釈論なんだよ。
それに邪馬台国が出てくるんだが畿内を匂わせる記述が皆無なんだよな。
韓国から対馬、壱岐を経由して渡れる場所で気候が温暖、海洋民族的生活様式。
生駒山や琵琶湖など畿内特有の情景は何も出て来ない。
時代も3世紀で畿内では銅鐸が流行ってたんだがそれも出て来ない。
要するに奈良は無関係なんだわ。

193名無しさん@1周年2018/10/12(金) 00:47:42.68ID:i8vzKeA+0
>>180
やっぱそう思われちゃうよな。
まあ、実際のところ答えを本当に知っているかどうかを確かめる術はないのだが、千里眼やら何やらはマジでビビったよ。
握力30台のクセに500円玉片手で二つ折りにすんだぜ笑
嫁いわく、強烈なイメージングらしい。

194名無しさん@1周年2018/10/12(金) 00:48:30.96ID:bjkRBPlb0
>>186
志賀島を捨てて島民が一斉に長野の安曇に移住している
人々を動かすのは信仰しかないと思うのは俺だけかな
奈良を統治していた物部が国を譲ったので納得できない人々は
長野に移って諏訪大社を建てた
邪馬台国と関係ない話ですまん

195名無しさん@1周年2018/10/12(金) 00:51:17.87ID:WSuFUesX0
>>194
記紀は意図的に邪馬台国を無視して創られた似非史書だから無関係とみて構わない。

196名無しさん@1周年2018/10/12(金) 00:52:14.64ID:o7BfP/gg0
>>190
逆に言えば種子島から4000里北方に邪馬台国があるってことだよな
じゃあやっぱり北部九州じゃねーか

197名無しさん@1周年2018/10/12(金) 00:57:26.79ID:61RQ3bkJ0
>>192
なら、
朝廷の墓とされる古墳時代が奈良から始まって、それ以後も、奈良が中心。
それ以外の遠いとこがあったら、おかしいだろ。
俺があえて、東京の生まれ育ちって書いたのは、首都の意味は全体が認識する必要があるからよ。
マスコミもなにもない時代、九州に首都があって大和に移転したら、誰も認めないでしょ。

198名無しさん@1周年2018/10/12(金) 00:59:08.36ID:a/JviBQS0
邪馬台国のことを日本でなんて呼んでたか判んないのに
わかる筈はないだろww

199名無しさん@1周年2018/10/12(金) 00:59:25.86ID:bjkRBPlb0
>>195
記紀じゃない
偶然だが数年前に福岡市博物館に行くと
安曇志賀島祭やってた
安曇を開拓したのは志賀島島民らしい

200名無しさん@1周年2018/10/12(金) 00:59:48.84ID:RV7fzGuR0
>>194
安曇は大町から松本あたりで諏訪は恐らく含まれないんじゃないかな

安曇が松本を押さえたのはやむを得ず移住したというよりも、海の民としてはそれなりに重要な場所だったからだと思うけどね
近江から続く東山道と日本海側に船で出られる川との交点が松本近辺だった

201名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:01:33.17ID:I8x9RwED0
>>198
音の漢字当て字だからある程度はわかるだろ

202名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:04:13.40ID:61RQ3bkJ0
>>197
続き

つまり、古墳を作るような巨大な工事を指示するには、絶対的な権力が無きゃならない。
卑弥呼が奈良に居たなら、権力闘争があっても、その公共工事は維持できる。
けど、100年もないのに、九州が首都なら、無理。
そういう目線が無いから、九州説が出てくる。

203名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:04:52.10ID:CFgce5A60
地域的には宇佐神社から祖母山から高千穂を含む辺りだと思うわ
記述にもピッタリだしな

204名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:05:31.56ID:B6/0ixwU0
>>197
なんで神武の東征なんてもんを作ったんだ?

205名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:05:57.45ID:P7ypkI150
>>200
>>181の地図を見ると、安曇は出雲にも進出している
出雲から追い出されたタケミナカタが諏訪に落ちのびたと伝えられているので、それを監視するために
安曇族の一部が派遣された地が安曇野なんじゃないか

206名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:06:04.09ID:WSuFUesX0
>>197
古墳時代は4世紀でしかも奈良から始まったとは言いがたい状況なんだよ。
山陰や静岡、九州の方が古そうなんだよな。
それと、当時の日本列島が一つの国だった訳ではなく、小さな国が沢山あって郡をなしていた程度。
首都というものが列島に一つ存在した時代では無いと言ってるわけよ。
現代人感覚かつ日本人感覚では理解しづらい時代だから難しいんだよ。
無理せずROMってりゃいい。

207名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:07:05.17ID:B6/0ixwU0
>>202

戦乱だったから古墳は作れない
平和だったから古墳が作れる
倭国は大乱
卑弥呼も砦の中

208名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:08:49.29ID:rQuy5lZC0
>>202
お前のレベルだと畿内信者からしても迷惑がられるぞ

209名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:09:25.33ID:Vh35dURm0
ある程度の人口が密集してたんだから
・平坦地
・水が必要
筑後川流域の筑紫平野のどこかだろ

210名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:11:24.85ID:bjkRBPlb0
>>200
悪いがそうは思わない
海と共に生きてきた人々が海を捨てて移住するには
よほどの覚悟が必要だっただろう
物部信仰についていったんだと思う
諏訪大社が安曇に入るかどうかは知らないが
今も生贄やっている特殊な神社
生贄は人から鹿、カエルにかわったが

おっと、また邪馬台国と関係ない事書いてしまった

211名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:11:31.07ID:rQuy5lZC0
>>209
だが倭国の地勢については一貫して平地が少なく良い田が無いと書かれているから平野を意識する必要は無いと思う

212名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:11:48.21ID:B6/0ixwU0
>>209
遠賀川も無視できない

213名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:13:26.18ID:61RQ3bkJ0
>>206-207-208
だったら、なぜ、九州からいきなり卑弥呼の100年後に巨大な墳墓(ピラミッドに匹敵すると言われてる)が、奈良に出現するんだよ。

関係ない土地だったら、そんな事、あるわけねえだろ。

214名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:13:34.71ID:Y8ZEd2XW0
邪馬台国が奈良だとして、狗奴国はどこだと考えるの?
熊野?
熊野じゃ邪馬台国に抵抗出来るだけの人口を養えるとは思えないわ
そもそも奈良の南にそんな人口を養える地形が見当たらない
邪馬台国が北九州にあると考えるなら、狗奴国は球磨川周辺にあった王国なんだろうなと思えるが

215名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:16:48.27ID:bjkRBPlb0
>>209
当時5万戸〜7万戸の人口を養う一大穀倉地帯は福岡しかないよ
福岡平野から筑後平野だろ
日田まで入る

216名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:17:52.02ID:rQuy5lZC0
>>213
それが渡来人の力だ。
畿内の銅鐸文化が廃れたのは大国慣れした半島人が大量に流れ込んできた為と考えれば説明がつく。

217名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:21:15.07ID:Y8ZEd2XW0
>>211
それは対馬に関する記述だ
一貫しているわけではない
邪馬台国なんて七万戸だよ
対馬は千戸。桁が違う

218名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:21:21.65ID:61RQ3bkJ0
>>216
そうじゃなくて、なぜ、いきなり、奈良なのか。

219名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:21:43.09ID:LG+kMQ5R0
石高現在に近い江戸期、20〜50万石大藩城下でも2〜3万人位、邪馬台国7万余戸×3〜21万人って
馬鹿じゃね〜の水耕も僅かOR皆無?でそんな町在るわけね〜! 当時近畿は広葉樹ジャングルが延々の土人少々やった

220名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:22:07.83ID:NWo/CqgQ0
近畿説は有力なのがないから下火になってるな
伊都国の金印からの九州説
出雲遺跡からの東西の土器出土で中心説、その後大和朝廷が記述した日本の起源はオオクニノヌシの裏付け
これが邪馬台から大和に政権が移ったという学説になるんだよねぇ

221名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:22:14.81ID:ZGqswuQ80
やっぱ奈良かね

222名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:22:32.77ID:7hH5oNN30
>>140
大倭なんて国号はねーだろ
それだけでお前の信用はゼロ

223名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:22:42.85ID:OX91kxYF0
隋書倭国伝

俀国在百済新羅東南水陸三千里於大海之中 依山島而居 
魏時譯通中國三十餘國 皆自稱王 夷人不知里數但計以日 
其國境東西五月行南北三月行各至於海 地勢東高西下 
都於邪靡堆 則魏志所謂邪馬臺者也 
古云去樂浪郡境及帶方郡並一萬二千里在會稽之東與儋耳相近 

倭国は百済、新羅の東南、水陸三千里の大海の中に在る。山の多い島に居住している。
魏の時、通訳を介して中国と交流したのは三十余国で、みな自ら王を称していた。夷人(倭人)は里数を知らない。ただ日を以って計算している。
その国境は東西は五ヶ月行、南北は三ヶ月行でそれぞれ海に至る。地勢は東が高く西が低い。
邪靡堆を都にする。すなわち、魏志の言うところの邪馬臺である。
古には、楽浪郡境(後漢書、この頃帯方郡は存在しない)及び帯方郡(魏志)から一万二千里離れていて、會稽(郡)の東にあり、儋耳に近いと言われていた。

『邪靡堆を都にする。すなわち、魏志の言うところの邪馬臺である。』

http://www.eonet.ne.jp/~temb/16/zuisyo/zuisyo_wa.htm


隋書では大和は魏志の邪馬台だとはっきり書いてるんだよな
文献的資料としてはこれ以上のモノは無い
だが九州説はこれを完全無視する

224名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:23:25.29ID:RV7fzGuR0
>>214
邪馬台国を畿内と考える時点ですでに南っていう記述を東に読み替えてるんだから、奈良の南だなんて必然性は無い

225名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:23:46.47ID:B6/0ixwU0
>>216
ただ前方後円墳は、中国の文献を誤解して作ったって話もあるのよ
本来、土台が方形で、その上部に円形、つまり下方上円だったのを間違えちゃったって

226名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:24:09.54ID:rQuy5lZC0
>>217
魏志倭人伝では対馬で書かれているが他の文献では漠然と倭地を指してた

227名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:24:56.87ID:w2T3FD/q0
少なくとも日本書紀に仁徳天皇が自分の陵墓の造営地の視察に訪れた際の寓話から地名ができたり
畿内にはそれこそ数え切れないレベルで、神代・古代天皇との寓話逸話から取られた地名が残ってる。

そして規模の大きい古墳の大半は大阪か奈良に集中していて、九州の出番は全くない。

http://www.city.sakai.lg.jp/smph/kanko/rekishi/dkofun/ranking/zenkoku.html

九州説の人らは畿内を無人の荒野、人の分け入ることのできない僻地というが
それは畿内の史跡に対する理解度不足だと思う。

邪馬台国が畿内にあったとは思わないが、邪馬台国とは無関係に
畿内にはヤマト王権に繋がる素地が有ったのは揺るがないし
九州説のいう東征で持ち込まれたとの解釈はおかしい。

228名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:25:40.00ID:5m9r3ZIl0
どう考えたって奈良盆地なんかに高度な文化起源など生まれる訳ないでしょ

229名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:27:00.70ID:B6/0ixwU0
神武の東征は九州説論者が言ってるんじゃなくて、記紀に書いてあるんだが

230名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:27:34.56ID:4MYbLyQv0
>>213
3世紀まで何も無かった奈良に
九州から東征したんだろ。
神話のとおり。
旧唐書のとおり。

231名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:27:50.80ID:LYpDbVwS0
又南渡一海千餘里、名曰瀚海、至一大國。官亦曰卑狗、副曰卑奴母離。方可三百里。多竹木叢林。有三千許家。差有田地、耕田猶不足食、亦南北市糴。

それはまた、1000マイル以上の海を越えており、海と大きな国に命名されました。役人はまた犬を餓死させ、副rie奴隷の母親を叱った。
それは300マイルにすることができます。多くの竹のジャングル。 3000の家があります。畑があり、農地では不十分で、都市は南北の都市でもあります。

↑九州の事だな、竹林が鹿児島や熊本大分にあるようだから

232名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:28:09.30ID:rQuy5lZC0
>>223
>邪靡堆を都にする。すなわち、魏志の言うところの邪馬臺
だから特別区のようなものだと推測されるな。
隋の時代では「邪靡堆」という都。
魏の時代では「邪馬台国」という都。
つまり魏志でいうところの邪馬台国のような位置づけの都だと言ってるのよ。

233名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:29:06.46ID:bjkRBPlb0
神武天皇が奈良に東遷し大和朝廷を建国した事実と絡め
邪馬台国も奈良であり皇室が中国様に朝貢していたとさせたい
裏利権があるの見え見え
かの国らが見え隠れする

234名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:30:34.55ID:B6/0ixwU0
>>233
藤原に都合がいいって説もあることはあるけど>東征
ちょっと無理があるかな

235名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:31:33.95ID:w2T3FD/q0
>>229
神武東征は日向国で九州説論者のいう福岡・北九州ではないのでは?
邪馬台国・北九州による東征をファタジーに唱えてるのが九州論者

236名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:32:56.93ID:rQuy5lZC0
晋書の倭人伝より
倭人在帯方東南大海中依山島為國地「多山林無良田」食海物舊有百餘小国相接至魏時有三十國通好
土地は山林が多く、良田はない。

237名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:33:08.23ID:uKMIYjZa0
>>223
無視なんかしてないよ。
「大和の使者はそう言っていて、中国側はそれを信じた」ってだけの話。

「東西五月行南北三月行」という隋書の倭国の大きさが、
魏志と全然違うという合理的説明がつかない。
「大和の使者が邪馬台を騙った」と考えると説明がつく。

238名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:33:13.54ID:61RQ3bkJ0
>>230
神話より、古墳が最大の証拠だろうに。

なぜ、これを否定するか、分からないよ、ほんと。
重機のない時代、あれだけの工事をするには人力はもちろん、数学的知識も必要。
完全な権力が無きゃ、出来ない。

中国のいい加減な記述は、日本を邪馬台国だの、卑弥呼だのって書いたことで、逆にわかる。
ほんとは、大和国で、日の巫女だろ。

239名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:34:52.71ID:B6/0ixwU0
だから倭国大乱で古墳どころじゃねえっての

240名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:35:38.22ID:NTefodTf0
卑弥呼=アマテラスオオミカミ

241名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:35:54.63ID:B6/0ixwU0
土木作業より戦争
土方より兵

242名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:35:58.31ID:6VbTMtfO0
グンマーに大量に古墳があるけどあの辺だったりして

243名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:37:37.74ID:rQuy5lZC0
熱狂的畿内説信者は巣に返ったようだな。
もう畿内説初心者しかおらんぞココw

244名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:37:49.46ID:NHwOkF6y0
邪馬台国論争とは
仕事リタイア組が暇潰しで行う趣味であり
自分の学派や出身で機内説と九州説を決めたうえで
プライドとプライドをぶつけ合い又叩き合い
血と涙の結晶の如く緻密に練られた論理を積み重ね
社会にとってなーんにも役に立たない
永遠に不毛な議論を繰り広げられる論争ゲームである

245名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:38:32.55ID:bjkRBPlb0
>>234
樫原神宮と宮崎神宮のサイトを読んでみろ
見事に一致するから
神武天皇は美々津港から旅立った
美々津港は今も神武天皇にちなみ海軍発祥の地として
旭日旗がたなびいている
神武天皇が奈良に東遷したのは津波の為

246名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:38:44.18ID:B6/0ixwU0
神話否定するのもわからんではないけど、それを万人が納得するか?
普通に畿内勢が九州を制圧したって書けばいいやん
朝鮮半島での争いとかみたいに

247名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:38:51.61ID:LYpDbVwS0
東南陸行五百里、到伊都國。官曰爾支、副曰泄謨觚・柄渠觚。有千餘戸。丗有王、皆統屬女王國。郡使往來常所駐。

南東の土地は伊豆まで500マイル離れています。官僚支部、副痰、および幹。 1000マイル以上あります。王がいて、すべてが女王です。郡は頻繁に訪問します。

南東という土地は伊豆まで500里(205km)

248名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:40:49.32ID:Y8ZEd2XW0
>>224
そこが最大の弱点だと思うわ
たまたま一箇所『東』を『南』と勘違いしていたというわけじゃなくて、全部の『南』を『東』と読み替えてくださいという強引さ
太陽がどの方角から昇ったのかさえ見てなかった馬鹿な使者でしたってことかね

>>226
ぼんやりと『倭地』とひとくくりにした文書と詳細に各国の名前まで記して戸数や移動経路まで記した文書のどちらの記述が正確かという話だな
七万戸の民を良田無しで養えるのかを考えなきゃ
そりゃ中国大陸に比べたら規模はお話にならないくらい小さいんだろうけど

249名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:42:44.14ID:LYpDbVwS0
伊豆市まで500里のところは愛知県岡崎市

250名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:43:17.60ID:ppompDGi0
ちょっと卑弥呼、お母さんの鏡返して。
今日金印貰いに行くんだから。
エクステつけないといけないし、
白髪も隠すの。
後で志賀島の仁兵衛大根食べさせてあげる。

251名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:43:55.80ID:NWo/CqgQ0
そもそも古墳って機内ではじまって全国に広がったものじゃないからな
西からはじまって出雲や吉備の有力国と続いて近畿
これは神武東征でも裏付けられる事だね

252名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:45:27.98ID:O3SY7Wv/0
>>194
女子供いるのにそんな距離ない
知らん土地じゃん。
山姥とか鬼出るし

253名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:46:14.18ID:bjkRBPlb0
>>251
神武天皇は吉備に7年間滞在していたはず

254名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:47:54.77ID:CFgce5A60
伊都国から邪馬台国まで陸路でも行けること
陸行で本州へは行けない
伊都国からは南進であること
明らかに九州中部に向かっています
伊都国から千五百里程の距離であること
宮崎の高千穂に到着してしまいます
高千穂町に五ヶ瀬川付近で隣接している熊本県山都町は、町名がヤマト
高千穂は宮崎県北西部の内奥の地ではあるが
大分にも熊本にも通じる交通の要衝です

255名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:48:09.52ID:GEDQGz0P0
九州は無理がありすぎる

256名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:49:44.52ID:LYpDbVwS0
関東の140度の子午線があるところが卑弥呼の国だろ

257名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:50:21.50ID:2b1LdkO+0
神武は海人の有力支族の子なんだろけど跡取りじゃないから自分の土地を探しに行っただけやろ

258名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:54:15.46ID:LYpDbVwS0
鎌ヶ谷市とか船橋市にあったのかも

259名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:55:14.83ID:iL9PZodK0
弥生時代、北部九州では
・金印
・金銀錯嵌珠龍文鉄鏡
・八咫の鏡と同系の鏡
とお宝ザクザク出てきてるのに北部九州以外では
奈良は無論、日本中のどこにもお宝なんか全く出てこないじゃないかよ
それで北部九州差し置いて、「別の地方に王国がありました
女王がいました」ってどうなの?

260名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:56:02.36ID:DgWNXOUX0
神武東征=邪馬台国の東征とすらなら、記紀に全く邪馬台国が出てこないのはなぜだろうな?
漢字伝来以前でも、口伝で残っていそうなもの。

天孫降臨の地が宮崎県なのも辻褄が合わない。
奴国は福岡だろ?

記紀に気配が残っていないというのは、別のルーツが神武東征で畿内に入ったと解釈する方が収まりがいい。
血縁的な繋がりはあるかも知れないが、国としての継続性は無かったと見るべき。

261 ◆ZiRjAsJIsw 2018/10/12(金) 01:56:12.37ID:6x2FIi850
九州やろ?

262名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:58:20.14ID:Yc2yuqrY0
そもそも邪馬台国をやまたいこくと読むのが混乱の始まり
邪馬台国=やまとこく
であれば、その後突然現れた(ように見える)大和政権への繋がりがうかがえる
九州から近畿に移動してきたと考えられないこともないが、近畿かまたは近畿からほど近い場所に邪馬台国があったと考えるのが自然

263名無しさん@1周年2018/10/12(金) 01:59:27.93ID:B6/0ixwU0
>>260
そもそも九州論者も、九州が畿内を征服したとは思ってない人が多いと思う
オレももちろんだけど
勝者は畿内
にもかかわらず神武の東征があるのが不思議なのよ

264名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:01:16.80ID:bjkRBPlb0
>>254
昔は福岡県とか熊本県とか県境がなかった
阿蘇山は熊本県だが地図で見ると大分や福岡に近い
熊本中心部とはかなり離れている
宮崎は二期作で知られるが年に2回も米の収穫ができるなら
一大穀倉地帯である必要もない
神武天皇が宮崎から奈良に東遷したのは間違いない
むかしから紙芝居でも伝えられている

265名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:01:33.54ID:nBieeBHG0
倭人伝の方位や距離を無視して
考古学から推察すれば、北九州から発展して、畿内で大発展したってなるだろ。
畿内では卑弥呼のその時期、銅鐸文化が消え、ニュータイプの大型古墳の始まり。
これが今の流れ。今後はどう形成したかが問題。
銅鐸といえば、吉野ヶ里と出雲で同じ銅鐸が出てるんだよね。

266名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:02:11.71ID:uKMIYjZa0
畿内説の人って、韓伝の「方可四千里有」も知らんのだろうな。

267名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:02:21.66ID:B6/0ixwU0
基本倭国と日本は別物で、勝者は日本、敗者は倭国
勝者は畿内、敗者が九州だって立ち位置

268名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:02:38.62ID:reo30aPw0
朝鮮と日本の歴史的事実だけを述べる
あくまでも我々は朝鮮人の血を引いておる、百済の末裔である
日本人は全員が在日朝鮮人じゃないかと、こう言っている
天皇陛下も朝鮮人だと
これは事実だから言っているわけ
天皇陛下も聖徳太子も仁徳天皇も百済の子孫だという意味なんですよ、

269名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:04:19.36ID:B6/0ixwU0
百済自体が倭人の国

270名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:05:02.35ID:ZGqswuQ80
>>259
宗像大社が祀ってる沖の島から国宝がたくさん出てるね
金の指輪とか綺麗だった

271名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:06:28.26ID:ZGqswuQ80
>>264
神武天皇っていたの?
創作じゃないの

272名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:06:48.48ID:LYpDbVwS0
魏志倭人伝、記述通りの場所発見
http://rekishiwalks.travel.coocan.jp/kanto.html

273名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:07:22.74ID:ZGqswuQ80
>>268
今の朝鮮人と百済にいた人たちは全くの別の人たちなんじゃね

274名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:07:29.61ID:bPQ8LOip0
ちょろっと魏志倭人伝にしか記述のない国の場所がそんなに重要かね
過大評価甚だしい

275名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:08:09.35ID:bjkRBPlb0
>>271
宮内庁のサイトに行って歴代天皇を見て来れば?
バカですか

276名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:09:16.35ID:61RQ3bkJ0
そもそも、邪な馬とか、そういう国名を名乗るか、普通。
卑弥呼も、卑しい、奴と呼ぶとか。
どこの支配者がそんな名前で自分の名を付けるかよ。
当時、三国志で、魏蜀呉の魏が書いた、魏志倭人伝だよ。
敵国ばかりの戦乱の世だって事を、忘れたらバカ。
酷い書き方をするに決まってるし、
わざとわからないように暗号みたいに書いてるに決まってるのに、
アホは、そのまま、たどろうとする。
たどりつけるわけねえだろ。

なのに、史実がどうのと言って疑わない歴史家が歴史を解明できないわけだ。

277名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:09:25.26ID:uKMIYjZa0
>>263
勝者は畿内だが、敗者の方が中国の後ろ盾による権威があった。
そこで、勝者は敗者を滅ぼすのではなく取り込む事で権威を手に入れた。

278名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:09:28.40ID:1i1xi2rh0
>>7
黄金の国ジパングは実際に極東に実在した
但し内容もイメージも実物はちょっと違う
そんな感じ

279名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:09:38.92ID:rQuy5lZC0
>>266
ほとんどの畿内説はその程度だからね

280名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:09:44.62ID:B6/0ixwU0
>>270
沖ノ島の盗掘、マジで心配

281名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:10:47.88ID:1i1xi2rh0
>>275
宮内庁って間違った古墳を歴代天皇の陵に無理やり割り当ててるとこだぞ

282名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:11:15.48ID:LYpDbVwS0
>>280

>毛野国の首長はヤマト国を代表して中国、朝鮮との外交や軍事に活躍し、中央政権でも大きな力を持つ首長でした。
>この5世紀前半に活躍した王たちの古墳は、白石稲荷山古墳(藤岡市)、正六浅間山古墳(高崎市)、前橋天神山古墳(前橋市)、お富士山古墳(伊勢埼市)、別所茶臼山古墳(太田市)、太田天神山古墳(太田市)です。
>この首長たちはヤマト国の中心で活躍し、連合王国の一端を担っていた王たちで、ヤマトの王や吉備の王などと肩を並べてヤマト王権を運営していたと考えられます。その後、ヤマト王権は中央主権を強め、毛野国などの地方の列強の力を弱める策に出ます。
>これが武蔵国造の乱のような事件となります。とはいえ、上毛国、下毛国の両国ともヤマト王権内で一定の地位を保っていました。
>7世紀に関東の上毛野、下毛野、大野、佐味、池田、車持の6氏族がそろって朝臣に任ぜられた記録があり、これらの氏族が上毛野、下毛野の有力氏族と考えられます。

>上毛野国は前橋、高崎、藤岡、伊勢崎、太田の地域にまたがる、各地域の有力豪族の小国が連合した連合国家の様相を呈していたようです。
>時期により、最大の古墳を作る集団が異なっており、最も力のある首長がその時代の上毛野国のリーダーとなったのでしょう。

283名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:13:52.49ID:1i1xi2rh0
記紀に元の国主としてわざわざ恫喝追い払いが書かれてる出雲よりヤバい
絶対に記録に残したくない消された国が邪馬台国

284名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:14:05.27ID:LYpDbVwS0
九州説、畿内説、新たに関東説が加わる

285名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:14:23.74ID:bjkRBPlb0
>>281
苦情は宮内庁へ

286名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:14:57.67ID:BZesCbS/0
いつまでやるこの不毛な争い。
そもそも卑弥呼なんていたかも微妙なんぞ。
魏志倭人伝?笑わせるな

287名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:15:02.77ID:1i1xi2rh0
>>284
四国と山陰も入れてくれ

288名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:15:53.01ID:1i1xi2rh0
>>285
>>275が無理ゲーと理解すべき

289名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:17:30.24ID:B6/0ixwU0
>>277
古田説とかそうだよね
割としっくりくるんだけど、古田氏自身は暴走してしまったけど

290名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:18:18.41ID:LYpDbVwS0

291名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:18:50.18ID:Mti5Qzul0
卑弥呼の晩年に奈良へ引っ越した が正解か

292名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:18:56.05ID:Kn44P/Qy0
「ヤマタイコク」ではなくて
「ヤマト」だろ

293名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:19:22.06ID:BZesCbS/0
百済んな

294名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:19:46.01ID:vP4ZzLr10
八幡平だろ

295名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:20:17.37ID:Mti5Qzul0
古代の宇佐神宮の権威は卑弥呼のなごり

296名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:21:08.13ID:BZesCbS/0
時系列がめちゃくちゃなんだよなこれ。おとぎ話レベル

297名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:21:41.17ID:Mti5Qzul0
伊勢神宮の鏡の巡行は宇佐神宮のそれの真似

298名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:22:29.51ID:Kn44P/Qy0
中国人様が正確な記録を残すはずないだろ
誇張したり適当に書いてあるのに
真実が書いてあると思い込んで真剣に解読しようとしてるんだから

299名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:23:04.42ID:1i1xi2rh0
>>282
邪馬台国はそもそも戦いあってた国同士でまとまった一時的な連合国だからな

300名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:23:57.29ID:bjkRBPlb0
奈良を邪馬台国にしたいのはあいつらだからな
天皇家が朝貢していた事にしたいので必死
魏志倭人伝には九州しか登場しない

301名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:24:30.82ID:OX91kxYF0
>>260
>記紀に全く邪馬台国が出てこないのはなぜだろうな?

そりゃあ邪馬台国=大和だからだろう
自分については当たり前だから書かない
対外関係ばっか書いてるんだよ
神武東征は九州から東に行った勢力が邪馬台国をつくったんだろうな

302名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:25:39.78ID:1i1xi2rh0
>>301
あのう記紀は自国の歴史書なんですけど
知らないの?

303名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:26:30.22ID:Mti5Qzul0
卑弥呼の没年は247もしくは248
中国側の資料で判るのはそれぐらい

304名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:27:39.24ID:BZesCbS/0
三国志が本当に実在したと思うか?

305名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:27:58.90ID:LYpDbVwS0
薬師塚古墳

>薬師塚古墳はかなり破壊され、まだ復元されていませんが、八幡塚古墳に次ぐ古墳と考えられます。

綿貫観音山古墳

>6世紀後葉の上毛野の王者の古墳と考えられます。全長97mで2重の堀を巡らせた前方後円墳で後円部に開口する横穴式石室は群馬で最大規模のものです。
>この古墳は盗掘を受けておらず、貴人が埋葬された姿をそのまま残していた希有な例です。
>2面出土した鏡の一つは獣帯鏡で韓国の百済武寧王陵に埋葬されていた鏡と同笵鏡でありことが判明した中国製の鏡でした。その他剣、武具など沢山の副葬品が知られています。

6世紀とはいへ、中国製の鏡が発掘されてる

306名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:28:08.17ID:2b1LdkO+0
記紀は7世紀に火事ですべての歴史書が燃えてしまったって理由で書かれたのに
倭国の事が書いてないねんで

307名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:29:03.51ID:LcJDwNey0
>「環濠(かんごう)集落を思わせるが(卑弥呼の時代に)九州では増えるが、近畿では無くなる」と高島さん。
環濠が必要ないくらい磐石な政権が近畿に出来ていたということだな。

308名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:30:03.48ID:LcJDwNey0
>>260
>記紀に全く邪馬台国が出てこないのはなぜだろうな?
普通に出て来るというか、魏志の引用があるけど?

309名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:30:13.73ID:O3SY7Wv/0
>>264
二期作できるはずねーだろ。
二期作を出したから嘘になっちゃった。
書かなきゃいいのに。

310名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:31:37.37ID:8z+5ztWI0
>>301
じゃあ邪馬台国は四国だなw
だって登場しないじゃんw

311名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:31:55.07ID:OX91kxYF0
>>302
自国の歴史書だから自分のことは当たり前すぎて書かないんだよ。
出雲とか有力勢力にたいする対外関係ばかり書いてる。
もしも大和とは別に邪馬台があったら当然記紀に書くだろう。
書いてないということは邪馬台=大和なんだよ。

隋書倭国伝にもこうある。

俀国在百済新羅東南水陸三千里於大海之中 依山島而居 
魏時譯通中國三十餘國 皆自稱王 夷人不知里數但計以日 
其國境東西五月行南北三月行各至於海 地勢東高西下 
都於邪靡堆 則魏志所謂邪馬臺者也 
古云去樂浪郡境及帶方郡並一萬二千里在會稽之東與儋耳相近 

倭国は百済、新羅の東南、水陸三千里の大海の中に在る。山の多い島に居住している。
魏の時、通訳を介して中国と交流したのは三十余国で、みな自ら王を称していた。夷人(倭人)は里数を知らない。ただ日を以って計算している。
その国境は東西は五ヶ月行、南北は三ヶ月行でそれぞれ海に至る。地勢は東が高く西が低い。
邪靡堆を都にする。すなわち、魏志の言うところの邪馬臺である。
古には、楽浪郡境(後漢書、この頃帯方郡は存在しない)及び帯方郡(魏志)から一万二千里離れていて、會稽(郡)の東にあり、儋耳に近いと言われていた。

『倭国は邪靡堆を都にする。すなわち、魏志の言うところの邪馬臺である。』

312名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:32:56.51ID:1i1xi2rh0
古事記日本書紀はずーっと後世の仏教伝来後に政治的に書かれた藤原政権仕様の歴史書だからな
それまでの国記と天皇記はなぜだか持ち主が自害して焼き捨てたから代わりに書かれたかのように言い訳して

ただしその国記と天皇記も筆記記録が残されるようになってから書かれたものだろうから
それ以前が正しく書かれていたかは不明ではあるけど

313名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:33:11.15ID:DgWNXOUX0
>>263
普通に記紀を解釈したらいいだけなのに、何故か邪馬台国による東征にまで飛躍するから、話がおかしくなる。

八咫鏡っても、内行花文鏡だろうとされているだけで、神器とされる鏡の意匠も恐らくそうだろう。と言われている程度に過ぎず
邪馬台国が中国から貰ったものが八咫鏡の実物なのかは分からない。

日向国で神武天皇が手にしていた八咫鏡の意匠は恐らく内行花文鏡。
だからといって邪馬台国が東征したとするのは飛躍のしすぎ。

そして畿内の古墳から大量に出土するのは中国では見つかっていない三角縁神獣鏡
ここでも内行花文鏡=邪馬台国=ヤマト王権と繋ぎようのない事実がある。
王墓にわざわざ意匠の異なる鏡を入れる理由付けがいる。

314名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:33:12.72ID:bjkRBPlb0
>>309
えええ?
宮崎は二期作できると学校で教わったのに嘘だったのか

315名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:34:22.18ID:O3SY7Wv/0
奈良に決まってる。
九州説根拠なし

316名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:36:35.34ID:ZGqswuQ80
>>315
奈良も根拠ないけどね

317名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:37:58.51ID:1i1xi2rh0
>>306
怪しすぎるだろそれ
しかもローカル豪族の神話つぎはぎでさ

>>310
古墳とかは無いけど、淡路島がそれなりの存在感あるのにすぐそばの四国が存在感無いのは不思議だな
四国って何気にかなりの人材だしてるとこだよ

318名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:38:17.43ID:AW4jDt8U0
台、臺はトと読むの?

319名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:38:20.41ID:8z+5ztWI0
>>312
もとは口伝だろう
口伝が専門の家系があって代々言い伝えていくわけだ

320名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:39:16.57ID:DgWNXOUX0
>>308
いや記紀にはないでしょ
スーパートンデモ系解釈本では出てくるらしいけど

321名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:39:34.10ID:1i1xi2rh0
>>313
藤原氏が書かせた記紀が中臣鎌足以前の日本の歴史を本当に正しく書いてると思えるのか
凄いな

322名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:39:52.72ID:O3SY7Wv/0
九州説は距離と方角を根拠にしてバカ丸出し。
異国の行程が正しく記述されるでしょうか?
九州人さすがです。

323名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:40:27.12ID:OX91kxYF0
記紀には邪馬台国について何も書いてない。
出雲の国譲りについてはあんなに書いてるのに。
大和とは別に魏志にも書かれるような邪馬台国という大国があって、
それを大和がどうかしたのなら記紀に書かないなんてことはない。
記紀に邪馬台国が書いてないのは大和にとって自分の事だからだ。
記紀に邪馬台国が書いてないのは邪馬台国=大和である証拠である。

324名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:41:00.91ID:ZGqswuQ80
中国の史書に適当に書かれた邪馬台国ってそんなに意味あるのかな
中国から近い日本の豪族のひとつの話に過ぎないんじゃね

325名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:42:09.82ID:1i1xi2rh0
>>319
わざわざ滅亡させた氏族が持ってた国記と天皇記を自分で焼いて死んだから記録が無いのでと書いてか?
それで口伝えを書きましたとか笑うわ

326名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:42:27.75ID:ZGqswuQ80
まるで邪馬台国が大和政権のルーツであるように思ってるけど
何の根拠もない

327名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:42:48.41ID:urg8kmh40
>>322
畿内説に直接的な証拠が何もないことは1の畿内説の学者さんが証明してくれてるやん

328名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:43:00.21ID:bjkRBPlb0
>>324
三国志の中にほんのちょっと書かれただけの記述
倭人だから人偏がついている事に驚く

329名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:44:10.34ID:ZGqswuQ80
>>325
すべてが全くの捏造じゃないと思うけど
権力者に都合の良いことを捏造して権威付けしたんだろうね

330名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:44:42.56ID:LYpDbVwS0
さきたま古墳群とか邪馬台国のスレがなかったら知るこすらなかった
埼玉県の名前の由来とか知らなかったから

331名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:44:49.72ID:DgWNXOUX0
>>312
神代の神武東征やら出雲国譲りなんてことまで書いてあるのに
わざわざルーツが邪馬台国にあるなら
意図的に抹消する必要性がないのでは?
寧ろ記紀なんて自分達の正当性を高めるために編纂されてるのに
ルーツを隠す方が違和感がある。

大和朝廷の時代に、俺たちのルーツは日向国の高千穂だぜ!って書いてあるわけなんだしね。

332名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:46:37.27ID:ZGqswuQ80
>>330
さきたまって多摩の岬ってことだったのかな
あの辺まで海だったのかな

333名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:47:06.48ID:1i1xi2rh0
>>323
伊勢に繋がっていく奈良の三輪山信仰は出雲のものだよね
最低でも出雲から大和政権に代わっている

そして出雲は本拠地が日本海沿岸だったから出雲政権以前がある

334名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:47:27.65ID:KrOqtoqR0
>>320
記紀には一応出てくるよ 分註で「魏志によると倭の女王が貢物を送ってきた」と
邪馬台国とか卑弥呼とかは書かずにわざわざ「魏志によると」と書いている

よほど辻褄が合わないから書きたくはないけど、中国の正史魏志に
書かれてるのに日本の正史書記に何も触れないわけには
いかんかったんやろね

なんとか大和政権と倭の女王との繋がりを保っておきたかったんやろね
大和政権は正当な王権なんだぞとw

335名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:47:48.62ID:6Kok6yFM0
>>105
>>108
どちらも北部九州から持ち込まれたものやんw
最初のスレでも書いたけど
伊都の志摩の信仰
桜井から見て日が沈むのが伊都の志摩
日向峠より日出ずる方向が邪馬台国
九州説でよく言われる筑後川上流付近の邪馬台国
となる訳よね

こういう信仰をのちに移動して拠点とした地
畿内へ持ち込んだから近畿地方での祭事が行われるようになっていった

336名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:49:36.64ID:LYpDbVwS0
>このころ毛野国が栄えていた関東北部へは、東海道から東京湾を経て北上するルートではなく、北陸から山を越えてくるルートで多くの文物が流入していたようです。
>このルートで、出雲の祭祀が早い時期に関東にもたらされていたのか、または出雲からの人々が移民していたのでしょうか?

337名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:49:55.57ID:1i1xi2rh0
>>331
果たして焼かれた国記と天皇記にそう書かれてたかな
中臣鎌足はどこから来たのかな

338名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:50:49.00ID:bjkRBPlb0
>>333
出雲の国、出雲大社ができたのは物部氏が秦氏に国を譲ったあと
もう二度と戦わないと誓った剣の羅列が発掘されている
しかし何で国を譲ったのだろう

339名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:51:13.69ID:yhJuPxiSO
邪馬台国は自然災害や紛争で日本中を転々と移動していました

340名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:52:15.38ID:gqNeSsDO0
邪馬台なんかヤマトの音読みの当て字やろ。
九州にヤマトなんかない

341名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:53:30.76ID:OX91kxYF0
記紀には邪馬台国について何も書かれてない。
出雲の国譲りについてはあんなに書いてるのに。
またいろいろな勢力の征伐もたくさん書かれている。
大和とは別に魏志にも書かれるような邪馬台国という大国があって、
それを大和がどうかしたのなら記紀に書かないなんてことはない。
邪馬台の国譲りとか邪馬台征伐とか書いたはずだ。
なぜ書いてないのか?
それは邪馬台は大和にとって自分の事だからだ。
記紀に邪馬台国が書いてないのは邪馬台国=大和である証拠である。

342名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:53:32.98ID:LYpDbVwS0
>>332
そうかもな、内陸まで海がきてたかも

343名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:54:14.35ID:SVTrklLI0
めっちゃ単純だけど、邪馬台=大和なだけじゃないの?
なんでこんな単純なこと誰も言わないんだろう

344名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:54:48.10ID:LYpDbVwS0
馬の国とか悪い馬の国とか群馬県のことかな

345名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:56:05.22ID:KrOqtoqR0
>>341
すっげー無茶苦茶な論理だなw
=なら堂々といろんなこと書きゃいいじゃねぇか
誰誰の天皇の御代にこんなことやあんなこと
ありました〜てな 仲哀天皇を卑弥呼になぞらえようと
する必要もないわな

346名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:56:07.24ID:1i1xi2rh0
>>339
むしろ連合国だからそれならそれで納得だけどな

>>338
出雲では今も神無月に神が集うわけだけど
奈良でもなく難波でも京都でもなく出雲なのは人と違って神々は出雲政権の時のままなんだろうな
出雲政権の合議場が奈良にあったと考えれば生産の痕跡が奈良に少ないのもありかと思うけどな

347名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:57:29.19ID:bfgC1hsB0
邪馬台国も卑弥呼も中華が音だけ当てはめて蔑んだ呼称だよねー

348名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:57:36.54ID:1i1xi2rh0
>>340
あります
山門

349名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:58:12.70ID:fbRElPm60
>>263
実は、ホントに東遷したんじゃないんだわ。

3世紀頭、倭国大乱で奈良が列島の覇権を握り、倭国の盟主
やまと(邪馬台)を、女を王(卑弥呼)にする条件で、つまり、
権力なき権威として、存続させた。だが、4世紀に入り華北が混乱
した隙に、奈良がやまとを亡ぼし、その権威ある名を奪った。

その権威簒奪の正統性を作るために、滅ぼしたやまとを「神々」
として祀り、その神が「東遷」し、神々の子孫たる奈良の「やまと」が
国を統治している、という虚構の「東遷」神話を作ったわけだ。
また、滅ぼしたものを神々としてまつるというのは、贖罪というか、
統治を安定させる人心掌握術でもあるな。

なお、卑弥呼が倭国中で語り継がれていたのか、神話の中で
卑弥呼を天照大御神にまで昇華させ、実際、卑弥呼は籠ってて
弟か誰かが取り持ったというストーリーも、天岩戸の話にしている。

350名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:58:53.67ID:0Na3UkA90
日本人は歴史をねつ造するよね

351名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:59:04.29ID:SVTrklLI0
>>345
まだ文字のない時代なんだから記録がなかったんだろ
記紀が書かれた頃には既に何百年も前の遠い昔の昔話

352名無しさん@1周年2018/10/12(金) 02:59:05.59ID:bjkRBPlb0
>>340
佐賀にも福岡にもあるよ大和
佐賀は大和インターで名前がある程度知られていると思う

353名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:00:14.73ID:gybkEljX0
>>48
俺たちの世代(40前半)では社会科で奈良って習ったような習わないような

354名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:00:29.90ID:RtnznNWC0
佐賀なんも無いから必死だな

355名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:00:30.69ID:9sF/wxp90
イスラエルに行ったら 「やまと」と言ってみて 
通じますから…。

356名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:01:08.15ID:jbXd4iLF0
姫子さま〜

357名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:01:47.44ID:DgWNXOUX0
>>334
んー?そんな事書いてあったっけ?
別集団であった吉備国や出雲国は書いてあるけど、邪馬台国は書いてなかった筈だが。

というか、その記述だとやはり邪馬台国がヤマト王権に繋がってるとはならないよなぁ

俺が気にしているのは、邪馬台国とヤマト王権の繋がりについて。
わざわざ日向国をルーツと書きながら、邪馬台国が綺麗に何もなさすぎるのに違和感がある。

古い時代の小国すぎて書く必要性がなかったのか?
いや、流石にそれはないはず。
では日向国との関係がなかったか、もしくは敵対しすぎて敢えて外したか。
でも強大な敵であれば、征伐したって書けばいい筈だしそれも変。

358名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:01:55.99ID:86akTwLo0
オレは邪馬台国は実は2つ存在したと考える
九州は女王卑弥呼で 畿内の大和は男系の大王

359名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:02:16.56ID:6Kok6yFM0
>>114
どうでもよくないのよね〜w
邪馬台国を解く事で
古事記に書かれてる日の本の始まりが分かる事にもなるからね
この国の建国を知る最も重要な事になってくる

余談だけど君が代に歌われる和歌
元となった歌は伊都国中心の北部九州でいわれ伝わるものと同じ
なぜこのような歌が今の国家として歌われるのか
そのあたりを考えると日の本の始まりや邪馬台国の始まりも北部九州では?って話とも繋がってくる

360名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:02:29.69ID:gqNeSsDO0
>>352
そこが1800年前からその地名だと思うのかw
奈良より正統性あると思ってんの?w
夜郎自大とはまさにこのこと

361名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:02:40.21ID:KrOqtoqR0
>>351
おいおい邪馬台国卑弥呼どころか初代天皇までさかのぼって
まとめてるんだぞ、ほんの4−500年前のことなんか
なんともねぇことだ、編纂したやつらはあらゆる中国の正史も
熟読してて不都合がないように捏造してるからね

でも邪馬台国に関してはどうしても繋げようがなかったらしい

362名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:04:20.30ID:vvklUCoj0
浦島太郎が亀を助けたのは群馬県説ってのがある。群馬のある地方では浦島太郎伝説発祥の地とアピールしている

363名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:04:39.93ID:1i1xi2rh0
奈良の古墳内の壁画の文化や風俗がほとんど中国
四神図とか服装とか
前方後円墳なのにこれはどういう事なんだ
同じ前方後円墳でもどの段階からか文化激変してないか

364名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:05:08.89ID:Sr4GqeT10
魏に書いてある邪馬台国へのルート読んで奈良盆地ってバカだろ
中国四国地方が無かったとでも言いたいのかw

365名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:05:29.11ID:ZGqswuQ80
それにしても文字って大きいね
文字がなかったばかりに日本の古代の歴史が分からない

366名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:05:38.43ID:OX91kxYF0
>>351
だったら記紀に邪馬台国が書かれてないから邪馬台国は大和ではないという論こそおかしいだろ
記紀は歴史的記憶が反映されたものだというのがそう言う人たちの論法じゃん
その人達の論でいけば記紀に邪馬台国が書いてないのは邪馬台国=大和だからだということが言えるんだよ

367名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:05:45.92ID:DWu908B80
呉の方が近いのに史料は残ってないのもようわからん

368名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:05:48.55ID:SVTrklLI0
>>361
> おいおい邪馬台国卑弥呼どころか初代天皇までさかのぼって
> まとめてるんだぞ

フィクションだろw

>ほんの4−500年前のことなんか

あんた文字記録無しに今から4−500年前のことわかるの?
教科書にあることではなく、たとえば自分の先祖が4−500年前にどこで何してたか
分かる??

369名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:06:18.31ID:1i1xi2rh0
>>360
邪馬台国は鯨面なんだぜ
大和朝廷天皇は刺青大嫌いだし

370名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:06:57.50ID:bjkRBPlb0
東日本の人達が客観的に魏志倭人伝を読んでどうなのよ?
奈良?笑うしかないと思うのだが

371名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:07:50.86ID:1i1xi2rh0
>>366
大和は湿地が中央にある盆地で魏志倭人伝のような風俗は考えにくい

372名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:07:53.23ID:Q06+BE3h0
埼玉だよ

373名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:09:07.15ID:vacfLkEa0
>>372

374名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:09:22.72ID:SVTrklLI0
>>366
> だったら記紀に邪馬台国が書かれてないから邪馬台国は大和ではないという論こそおかしいだろ

俺はそんな論は言ってないよ。もっと単純で、字面から邪馬台=ヤマトは明らかじゃね?

あと、もう一つ言えば、推古天皇という女性天皇の存在。
前例主義絶対の日本人気質からすれば、それまで30数台男性天皇が続いたのに、
大した抵抗もなく女性天皇が突然誕生して、皆それを受け入れるというのは考えにくいん
だよね。そのはるか前にも、古代に女性君主がいたらしい、という記憶があったからこそ
受け入れられたんじゃないの?

375名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:09:24.44ID:kbJJsM+10
>>271
「天皇」という呼び名も明治以降だからな
宮内庁が歴史を曲げてるのは確かだわ
とにかく古墳をちゃんと調査させろと

376名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:09:57.14ID:DWu908B80
環濠って矢倉と城柵のことみたいだな
吉野ヶ里のイメージそのまんまやな

377名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:10:06.70ID:KrOqtoqR0
>>368
あぁ相手にした俺が馬鹿だったわ もうおまえにはレス付けない
お疲れ

378名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:11:03.99ID:gqNeSsDO0
>>369
1800年前の風俗は日本史側ではのこってない。
そもそも1800年前の天皇が入れ墨嫌いなんてわからない。
それは数百年たったあとの認識やろw
数百年たったら風俗風習かわるわw

379名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:11:47.89ID:1i1xi2rh0
少なくとも稲作が奈良盆地より早い弥生の大集落は日本各地に沢山あるからね

380名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:13:06.05ID:2b1LdkO+0
卑弥呼の朝貢って絹織物と翡翠の勾玉で
中華と変わらない文明だから金印をもらったわけで
技術と外交の成果だから歴史書に書かれても変じゃない

381名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:13:17.29ID:1i1xi2rh0
>>378
その当時天皇はいません
いたとしたらどこかの氏族長です
卑弥呼も争う諸国の中から合議で立てられただけだし

382名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:14:49.70ID:bjkRBPlb0
悪いが邪馬台国と奈良は何の関係もないです
そんな事より聖徳太子がいなかった事にされているほうが
かなり重大なのでは?

383名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:14:58.80ID:1i1xi2rh0
>>375
その呼び名は古いと思うけど
やっと国としてまとまり始めて中国を模倣したんだろ

384名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:15:27.59ID:fbRElPm60
>>363
第二次大戦後、みんな洋服着るようになったのに、
なぜかお墓は仏式のまま。
そんな感じかとw

385名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:17:09.30ID:Z4w5E31G0
>>380
海の向こうの島には興味ないけど属国の証やるわって話だろ
見下してなきゃヨコシマだのイヤシイなんて字当てる訳ない

386名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:17:15.21ID:nQ+mokSO0
考古学的には・・・
つまり事実の痕跡から考察すると
完全に畿内で確定している

387名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:17:46.79ID:jbXd4iLF0
>>370
素人が初めてちゃんと見たけど水路10日陸路1ヶ月で九州はないと思った
奈良ならちょうどいいんじゃね

388名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:17:50.17ID:1i1xi2rh0
>>384
仏教が入ってきて古墳も変わったんだけど
そんな頃に政変があった後、藤原氏により書かれたのが古事記日本書紀なので非常に怪しいのであるんだわ

389名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:18:09.56ID:sEsEt1WC0
曹操と劉備どころかとっくに項羽と劉邦とかの血湧き肉踊る活躍の時代が過ぎてたのに
日本じゃまだ邪馬台国すらわかってないとか古墳手当たり次第に掘り返してなんとかしてよ

390名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:18:56.60ID:LYpDbVwS0
投馬の国、馬の国、多摩市

391名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:19:03.09ID:kbJJsM+10
>>383
昔は大王や尊であって「天皇」は使われてなかった
テンノウと言えば牛頭天王を指す

392名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:19:04.23ID:86akTwLo0
3世紀頃の日本は 女王卑弥呼が率いる北九州邪馬台国と 大和の第10代崇神天皇が率いる邪馬台国(ヤマト国)があった
とオレは考えている

393名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:19:08.85ID:M0Opj8H10
九州から近畿まで横断的に連合組んでるとか思えない
九州勢力差し置いて近畿の首領が中国と交通しているとか考えられない
よって邪馬台国は九州

394名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:19:22.03ID:1i1xi2rh0
>>386
確定した出土物は何ですか

395名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:20:08.92ID:SVTrklLI0
>>375
確かになあ。「天皇」は本来外国向けの表記であって、現在日本人に天皇と呼ばせているのは
おかしいよな

天皇と臣民は一つの家族みたいなイメージだったのが、明治以降に天皇VS国民に
なったのかもな

だから靖国もやたら一般国民に対して高圧的だし、ついには増長して天皇まで下に見る
始末

一方陛下は再び国民との溝を縮めようとして、慰霊や被災地視察など積極的な
努力をしておられて、明治から昭和にかけて歪んだ関係の修正、維新の後始末
をされているのかも

396名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:20:32.76ID:6Kok6yFM0
>>254
神話のふるさとと言われる通り
太古宮崎で始まった話が
九州北部の大きな勢力を持った伊都国中心の国々へと伝わり
やがて信仰されるようになっていったように感じる
神話の話や魏志倭人伝などと重ねてくと
伊都国と宮崎この線状の中辺りに邪馬台国なるものがあったように思う
言い伝えや信仰が広がるには中間にあたる土地
邪馬台国が双方の中継地的役割があり大きな国へとなっていったのでは?

397名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:20:33.81ID:1i1xi2rh0
>>391
そういう意味の昔で言うなら牛頭天王もかなり新しいです

398名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:21:09.26ID:bjkRBPlb0
>>386
考古学ほど信用できないものはない
泥棒だらけだからな
糸島から何を泥棒したんだ?

399名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:21:21.38ID:44D4GQve0
奈良などという僻地は有り得ない
大坂に決まってる
だから巨大な古墳が大坂にある

400名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:21:52.77ID:RPY0zA2Y0
だいたい魏志倭人伝読んだら普通に九州以外ありえない

401名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:22:18.24ID:CULvIgL+0
邪馬台国は九州に存在した。
同時に近畿にも、それより大規模なクニが存在した。

別に、倭国最大のクニが邪馬台国だと書いてあるわけじゃないだろ。

402名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:22:26.65ID:WvfBYe9g0
どっちでもいいけど正しい方にしてくれ

403名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:22:31.72ID:imeeYuWF0
場所がわかったからと言ってなんになるんだ

404名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:23:10.92ID:6Kok6yFM0
>>260
中国の当て字だからやろ
当時の日本では別の言い方ってだけだと思う
耶馬渓や日田
この辺りなら邪馬台国や大和や日本へと名をかえていった事も納得できるw

405名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:25:23.51ID:3dCcNvX30
>>374
邪馬台国は魏志倭人伝では邪馬台国と書かれて
いない。
台の字の代わりに壱の古い字があてられてた。
台の字があてられて邪馬台国になったのは江戸時代。
読み方がわからんから便宜上台の字にしただけ

ヤマタイコクはあくまでも便宜上つけられた
仮の呼称。

406名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:27:01.53ID:6Kok6yFM0
>>262
邪馬台国呼びと神武東征
当て字と文化文明の移動
ややこしくなるわな〜www

407名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:27:22.64ID:Jsx9e6T80
邪馬台国とかアトランティスとかで必死になれる人が本当に不思議

408名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:27:35.76ID:1i1xi2rh0
>>399
大阪港沿岸は巨大弥生遺跡あるしね
しかし中国に使いをやるのに適した場所はそこより西だと思う
どうしても九州沿岸のどこかの勢力を潜り抜けて行かないとならない

409名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:28:48.59ID:9sF/wxp90
九州・埼玉は
秦氏系、徐福の末裔が豪族になったとこやね

410名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:29:16.61ID:T7fbZ2o20
>>400
魏志倭人伝を普通に読んだら九州なんかに収まるわけ無いだろ馬鹿
最初から結論出てるんだよ

411名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:29:44.11ID:86akTwLo0
>>399
古代の奈良 大和は日生の世界 → よって大阪府の河内の方に 古代天皇陵(死の界)(墓場)が累々と並んでいるのである

412名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:30:21.52ID:bjkRBPlb0
>>399
大阪は大阪大学からマチカネワニが出土してたね
因幡の白兎ってサメではなくワニだったと思う

413名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:30:22.15ID:1i1xi2rh0
>>378
あっそうだ
刺青顔にした土偶や埴輪はあるけどね
それ日本側の記録だから

414名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:31:39.52ID:6Kok6yFM0
>>313
時代的に重なってくるから一緒に語られてるんじゃないの?
神武東征と九州衰退も重なるしね
となると九州で勢力があったと仮定される邪馬台国が畿内に進んで行ったのでは?
ってなってもまったくおかしくない話だとw

415名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:32:38.61ID:xzqCGVSz0
国立歴史民俗博物館FAQ
Q3.邪馬台国はどこにあったのですか?
Answer 大多数の考古学者は大和説です
http://www.rekihaku.ac.jp/contact/faq01.html#c

プロの研究者の間ではとっくに論争終わってます

416名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:33:07.64ID:1i1xi2rh0
仮に奈良にあったとしても奈良は出雲以前、出雲王朝、
出雲を追い払ったヤマト政権と変わってるから
記紀ベースの邪馬台国からスライドはちょっと無いよな

417名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:33:16.79ID:xzqCGVSz0
日本史の教科書の記述もかつては中立だったが、現在では畿内説寄りに変わってる
・考古学的な成果を踏まえて、畿内説が有力になりつつあることを示唆する記述が増えている
・纒向遺跡の建物群跡が「魏志倭人伝」の記述と似通っていることに言及する教科書が多い
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/17987

418名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:33:50.72ID:bjkRBPlb0
だからさあ
魏志倭人伝には九州しかでてこないっての
阿蘇山が奈良にあるのか?
いいかげんにしろよ

419名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:34:24.48ID:3dCcNvX30
>>410
邪馬台国の人口はおよそ30万。
世界有数の巨大国家だったんだよね。
魏志倭人伝を鵜呑みにすればだが。

420名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:34:32.37ID:T7fbZ2o20
そう、とっくに終わってる
九州のチョンの末裔が騒げば歴史を捻じ曲げれると思ってる
死ねよ糞チョン

421名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:35:03.07ID:gqNeSsDO0
九州人はチョンみたい。
諦めろよ。
大宰府なんか左遷先。
九州発の日本文化なんかないしな

422名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:35:08.06ID:xzqCGVSz0
いまだに九州とか言ってるのは時代に取り残されたお爺ちゃんの証

423名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:36:18.29ID:6Kok6yFM0
>>265
そうやろなって思うわ
ついでにもっと前の話
神々の話は宮崎から北部九州へとも思うwww
宮崎の神から北部九州の人へ
北部九州の人から畿内の国家へ
こう変わっていったのではないかな?

424名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:36:32.59ID:T7fbZ2o20
>>418
馬鹿か
遣いはヤマト国まで行ってない
九州の風物を書いただけ
死ねよ糞チョン

425名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:38:49.53ID:oGSgtdAn0
対馬と壱岐が千里、伊都国から東南百里で奴国、東に百里で不彌国と書いてあるんだから
北九州だけで30以上の国が存在しただろう。女王国の東に千餘里の海が広がっていると
書かれてあるので畿内に邪馬台国があったわけがない。

426名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:39:30.25ID:T7fbZ2o20
>>419
ヤマト国までの行程が九州なんかに全く収まらない

427名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:39:43.56ID:SvB0LyEO0
この頃の日本は各地に無数の集落があり、それらを束ねる豪族も多くいたと思われる
そこに渡来系の人間がやって来て、大陸に朝貢を始めた
朝貢をした連中が大陸の文献に記録され、下等な文字を与えられる
実際には、大陸に朝貢などしなかった数多の人々こそ、日本人と呼ぶに相応しい

428名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:39:51.57ID:bjkRBPlb0
>>424
ちょん?それはお前だろ
魏志倭人伝を読め

429名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:39:57.70ID:gqNeSsDO0
日本人が残した歴史で最古が飛鳥周辺である以上、
それ以前は全部妄想の産物。
妄想で歴史を語るのはチョンと野蛮人だけ。
東北のアテルイですら支那と交易してたのに。
九州が近いからとかガイジレベルの発想

430名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:40:23.77ID:0F/uwjZV0
俺の頃は九州にあるって教わったな

431名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:40:36.76ID:OX91kxYF0
>>405
臺と壹は漢文でも古代から混乱があるからな。
今残ってる文献のほとんどは写しなんだよ。
だから写し間違いがある。

魏志の一番古い文献も後代の写し。
そこでは「壹」だがそれが正しいかどうか分からないんだよ。
それよりは新しいが「臺」と書かれてる魏志もたくさんある。

それから、古代中国の文献では隋書倭国伝というものがあって、

俀国在百済新羅東南水陸三千里於大海之中 依山島而居 
魏時譯通中國三十餘國 皆自稱王 夷人不知里數但計以日 
其國境東西五月行南北三月行各至於海 地勢東高西下 
都於邪靡堆 則魏志所謂邪馬臺者也 
古云去樂浪郡境及帶方郡並一萬二千里在會稽之東與儋耳相近 

倭国は百済、新羅の東南、水陸三千里の大海の中に在る。山の多い島に居住している。
魏の時、通訳を介して中国と交流したのは三十余国で、みな自ら王を称していた。夷人(倭人)は里数を知らない。ただ日を以って計算している。
その国境は東西は五ヶ月行、南北は三ヶ月行でそれぞれ海に至る。地勢は東が高く西が低い。
邪靡堆を都にする。すなわち、魏志の言うところの邪馬臺である。
古には、楽浪郡境(後漢書、この頃帯方郡は存在しない)及び帯方郡(魏志)から一万二千里離れていて、會稽(郡)の東にあり、儋耳に近いと言われていた。

「邪靡堆を都にする。すなわち、魏志の言うところの邪馬臺である。」

ここでは大和は魏志の邪馬台だとはっきり書いてる。

432名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:40:41.15ID:T7fbZ2o20
>>425
ヤマタイ国じゃないヤマト国だから
馬鹿か

433名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:40:48.44ID:3dCcNvX30
>>425
ところが人口30万の巨大国家となると当時の
九州じゃ無理なんだよね。
まあ、魏志倭人伝鵜呑みにすればだが。

434名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:41:16.36ID:fbRElPm60
>>405
それ、逆だわ。
古い写本は、臺(台)の字。

435名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:41:37.86ID:l+/OOUKw0
卑弥呼の時代の奈良なんて未開の地

436名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:41:57.89ID:T7fbZ2o20
>>428
チョンはお前だよ
九州の奴はほぼチョン

437名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:42:14.83ID:6Kok6yFM0
>>276
伝えた人が
神がいる神聖で逆らえない国
みたいに恐れながら言ったのなら相手には怖がってるように思われたのかもよw
だから邪や卑を使った?

438名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:43:32.64ID:T7fbZ2o20
>>276
それは中国がそう呼んでたんだ馬鹿

439名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:43:44.64ID:1i1xi2rh0
>>429
>日本人が残した歴史で最古が飛鳥周辺

えっ

440名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:44:56.56ID:bPQ8LOip0
倭人伝に東に海とある以上、九州と考えるのが自然だろう
海という自然の防壁があるので支配しやすいし
天孫降臨も九州なので九州で良いよ

441名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:45:11.20ID:gqNeSsDO0
九州は現代においても未開の地。
日本史は飛鳥から始まっている以上、
奈良が未開なんていうのはチョンレベルの妬み。
日本から出て行け野蛮人

442名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:47:14.83ID:86akTwLo0
魏志倭人伝による邪馬台国というのは 女王卑弥呼が率いる北九州邪馬台国の事を記述しているのであろう
しかし中国の魏志倭人伝にも知られざる第10代崇神天皇率いるヤマト国が更なる東方に存在していたのである

443名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:47:16.00ID:gqNeSsDO0
九州の蛮族の妄想にはついていけん。
蛮地はどういう歴史を教えているのか。

444名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:47:40.53ID:xzqCGVSz0
邪馬台国の所在地について各教科書の記述

山川出版社『詳説日本史B』2016年 
「奈良県の纒向遺跡では、2009(平成21)年に3世紀前半頃の整然と配置された大型建物跡が発見され、
邪馬台国との関係で注目されている」

東京書籍『新選日本史B』2018年
「最近では、大型建物跡や大溝が見つかった奈良県桜井市の纒向遺跡の発掘結果や、漢の鏡の出土分布などから、
大和盆地南東部がその候補地として有力になりつつある」

清水書院『高等学校日本史B』2017年
「初期の前方後円墳の一つである箸墓古墳の築造時期の見直しや、奈良県の纒向遺跡で
魏志倭人伝にいう「宮室」にあたるとも考えられる遺構が出土するなど、この問題に関する新たな発見が続いている」

445名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:48:43.60ID:311Vp3B4O
邪馬台国は中獄塵の作り話

446名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:49:25.86ID:sEsEt1WC0
>>407
中国じゃ三国志とかある時代に日本じゃ邪馬台国の場所すらわからないなんてくやしくないの?

447名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:49:40.71ID:1i1xi2rh0
>>431
山門もやまと

448名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:50:28.38ID:ZGqswuQ80
>>441
文字を持ったのが飛鳥からってことかな

449名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:50:30.26ID:gqNeSsDO0
文化もクソもない九州が、
歴史と文化だけはある奈良を未開の地というなんて、
まさに夜郎自大も甚だしいわ。
チョンレベルの野蛮人は日本から出て行け

450名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:51:17.01ID:ZGqswuQ80
>>446
文字がなかったからね

451名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:51:21.69ID:AW4jDt8U0
学会が硬化したのは古田がわりと核心を突いてしまったからだと思うw

452名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:51:25.62ID:0do+8F3m0
奈良っぽいけど 決定的なモノが出てほしいなあ

453名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:51:50.16ID:1i1xi2rh0
>>448
それ以前は都合が悪いようです

454名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:52:17.81ID:9sF/wxp90
文字については超古代からカタカムナを使ってた

455名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:52:19.24ID:bjkRBPlb0
>>445
伊都国に魏の一大卒がいた事実
作り話ではない

456名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:53:47.08ID:gqNeSsDO0
歴史とは文字で記すものだろw
蛮人やばいw
九州に歴史も文化もないだろw
奈良にはある

457名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:53:47.35ID:0do+8F3m0
南の風習みたいなん書かれてるしなあ

458名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:54:59.07ID:gqNeSsDO0
歴史を文字以外でどうやって残すんw

459名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:55:51.12ID:gqNeSsDO0
史てどういう意味か調べろよ蛮人w

460名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:57:08.63ID:6Kok6yFM0
>>310
触れてはいけない土地だった可能性も?
黄泉の国が四国とかwww
死者の国から死国→四国へと.....

461名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:58:03.68ID:Jsx9e6T80
>>446
いや、別に?
逆に何故それが悔しいのかが理解できん
近/現代で明らかに近隣国より文化的に遅れてるとかならまだしも
過ぎ去った史実が変わるわけでもないしどうでもよくね?

462名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:58:35.05ID:EIw6kXH30
文書だけをこねくりまわして、ネチョネチョやってたところで
百年たっても答えなんぞ出るわけゃないんだよ。

論より証拠。
候補地を発掘するしかないって。
例え外れだとしても、年代が近ければ大きなヒントにもなるんだから。

463名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:58:37.28ID:efXpl9hY0
じゃまたいこく

464名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:59:08.15ID:0do+8F3m0
宮内庁が古墳いくつか発掘許可してくれれば
なんか進展あるかもな

無理だろうな

465名無しさん@1周年2018/10/12(金) 03:59:29.66ID:ZGqswuQ80
>>449
神武東征を真に受ければ
その時代の奈良は未開の地になるんだろうね

466名無しさん@1周年2018/10/12(金) 04:01:49.27ID:B6/0ixwU0
相手にしないこと

467名無しさん@1周年2018/10/12(金) 04:02:24.05ID:2k7tDSQp0
>>邪馬台国はどこ?

別府です。

468名無しさん@1周年2018/10/12(金) 04:04:17.38ID:oRTIIpVd0
>>1
邪馬台国本当にあるのか?
中国の書物にあった名称らしいが、どう読むんだ?

469名無しさん@1周年2018/10/12(金) 04:04:49.61ID:bjkRBPlb0
魏志倭人伝では普通に九州です
7万戸も養える一大穀倉地帯は福岡平野から筑後平野しなありません

470名無しさん@1周年2018/10/12(金) 04:05:10.07ID:0do+8F3m0
箸墓 発掘調査したらなんかわかるかも
昔は古墳の上に茶屋があったくらいだしそんな不敬だ言わんと
宮内庁頼むよー

471名無しさん@1周年2018/10/12(金) 04:05:11.18ID:6Kok6yFM0
>>355
シュメールと日本必ず繋がってるよ
今は内緒の話だけどそのうち分かるようになる

472名無しさん@1周年2018/10/12(金) 04:06:37.80ID:jGM/oi0H0
>>456
歴史はその時々の権力者が自分に都合がいいように、いくらでも改変できた。
九州または敵対していた勢力に有利な歴史や文化が無いと思わせたかっただろうから。

473名無しさん@1周年2018/10/12(金) 04:08:21.07ID:IZbLTWQe0
ジャーマンの女親分みたいなのは
九州の方がしっくりくる

邪馬台国と大和朝廷って
そもそも関係ないのではという説も
しっくりくる

474名無しさん@1周年2018/10/12(金) 04:12:01.06ID:curriqiE0
邪馬台国はとは
かつて
ジャワからタイランドなどを含む大スンダラン
ドを中心に展開する連合国家じゃたぁー
首都は、ジャワ島にあって ジャワ都とよばれておった。
これがなまってジャワトからヤマトと伝えられておる。
九州も奈良地方も、女王の支配する連合国家の一部に過ぎん
わかったかぁー!!

475名無しさん@1周年2018/10/12(金) 04:12:28.35ID:uFJIjjAB0
九州説が正しいんなら、魏は単に九州の一豪族を倭の支配者だと勘違いして記述したんだろ
近畿に倭の真の支配者がいるとも知らずに

476名無しさん@1周年2018/10/12(金) 04:13:22.70ID:86akTwLo0
中国の魏志倭人伝では 海を隔ててもわりと近い 女王卑弥呼率いる北九州邪馬台国のことは知れても
第10代崇神天皇率いるヤマトについては知らなかったのである

477名無しさん@1周年2018/10/12(金) 04:13:43.69ID:ZGqswuQ80
結局みんな邪馬台国で遊んでるんだよね
事実は永遠に分かりそうもない

478名無しさん@1周年2018/10/12(金) 04:13:54.92ID:gqNeSsDO0
>>472
自分の都合のいい歴史作ってる九州蛮人は史書すらなく妄想

479名無しさん@1周年2018/10/12(金) 04:14:24.51ID:bjkRBPlb0
阿蘇山がないから奈良はない
いつまでやってるんだ

480名無しさん@1周年2018/10/12(金) 04:15:19.65ID:oRTIIpVd0
>>431
機械翻訳してみた。

俀国在百済新羅東南水陸三千里於大海之中 依山島而居 
魏時譯通中國三十餘國 皆自稱王 夷人不知里數但計以日 
其國境東西五月行南北三月行各至於海 地勢東高西下 
都於邪靡堆 則魏志所謂邪馬臺者也 
古云去樂浪郡境及帶方郡並一萬二千里在會稽之東與儋耳相近 


俀ですか?百にありますか?新しい羅東南の水陸の3千里は海の中で山の島に従って位置します
魏の時に訳して中国30余国を通す全て王の外国が人が知らないで里数えると吹聴してしかし日で計算します
その国境のものは南北は5月は3月は行それぞれ海の地形の東が高いのとなると西に行きます
すべて正常でないに浪費して魏志のいわゆる正常でない馬台者を積み上げます
そして古雲の波を笑いに行く郡の境がおよび、つの郡1万2千里の会稽にある東とdan耳を連れるのが近いです

わからん

481名無しさん@1周年2018/10/12(金) 04:16:05.81ID:9sF/wxp90
>>471
竹内文書にもヒントが隠されてるね

482名無しさん@1周年2018/10/12(金) 04:16:44.17ID:E1rW6uXw0
九州だろ。九州人の誇りだわ

483名無しさん@1周年2018/10/12(金) 04:19:36.80ID:bjkRBPlb0
>>482
別に誇りでもなんでもない
魏国に朝貢していたという事だから

484名無しさん@1周年2018/10/12(金) 04:20:02.73ID:jGM/oi0H0
たぶん、この論争は終わらない、というより、終わらせたくない人々が論争を続けようと必死になってる。

485名無しさん@1周年2018/10/12(金) 04:20:07.49ID:gqNeSsDO0
>>472
お前がまず自分の都合のいいように歴史を妄想で改変するのをやめろ。
チョンかよ

486名無しさん@1周年2018/10/12(金) 04:29:34.87ID:86akTwLo0
3世紀頃の日本も 朝鮮半島を通しての中国(魏)からの使者もあったのであろう
北九州邪馬台国(女王卑弥呼)は知られ 大和日本国は知られず

487名無しさん@1周年2018/10/12(金) 04:31:02.86ID:pWXePnmB0
発掘調査して桃の種と土器しか出土しなかった纏向遺跡が邪馬台国とは笑わせる。

488名無しさん@1周年2018/10/12(金) 04:32:34.98ID:86akTwLo0
纏向とはまさにヤマト 大和なのである

489名無しさん@1周年2018/10/12(金) 04:34:52.63ID:bjkRBPlb0
>>488
勝手に名前変えるな
太田遺跡だろうが!

490名無しさん@1周年2018/10/12(金) 04:35:02.26ID:oRTIIpVd0
倭国
(俀国 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/21 22:16 UTC 版)

倭国(わこく)とは、古代の中国の諸王朝やその周辺諸国が、当時日本列島にあった政治勢力、国家を指して用いた呼称。
倭国および倭国王の勢力範囲に関しては諸説ある。
7世紀後半に、対外的な国号を日本に改めている。
倭人は紀元前2世紀頃から『漢書』地理志などの史料に現れている。

倭国=大和ではないようである。

491名無しさん@1周年2018/10/12(金) 04:36:19.75ID:QZ84La6u0
突然賢くなって青銅を捨て鉄器になった。

492名無しさん@1周年2018/10/12(金) 04:37:52.85ID:bjkRBPlb0
三国志の中の魏志倭人伝
つまり魏志倭人伝の文献しかないんです
太田遺跡を掘っても無意味

493名無しさん@1周年2018/10/12(金) 04:38:21.28ID:QZ84La6u0
中央集権なんか存在しないし、豪族同士が固まってたらなんかのやり取りは存在するはず。

494名無しさん@1周年2018/10/12(金) 04:39:06.97ID:qUx2mPxZ0
熊襲=邪馬台国説ある?

495名無しさん@1周年2018/10/12(金) 04:39:23.35ID:Z4w5E31G0
事大が大好き九州さん
遺伝子的に半島の人たちに近いらしいしやはり

496名無しさん@1周年2018/10/12(金) 04:41:13.06ID:pWXePnmB0
朝鮮半島発祥の方形周溝墓(弥生時代前期中頃〜古墳時代前期)の分布数
(民俗学伝承ひろいあげ辞典のHPより抜粋)
東北地方(12基)
 宮城県・・10基  福島県・・2基 
 青森・秋田・岩手・山形県・・ゼロ
北関東地方(67基) 
 茨城県・・34基  栃木県・・18基 群馬県・・15基 
南関東地方(458基) 
 埼玉県・・202基 東京都47基 千葉県・・109基 
 神奈川県・・100基
中部・東海地方(384基)
 新潟県・・2基 富山県・・31基 長野県・・50基
 山梨県・・60基 静岡県・・104基 石川県・・17基
 岐阜県・・11基 愛知県・・26基 福井県・・41基
 三重県・・42基
畿内地方(583基) 
 京都府・・30基 奈良・・16基 大阪府・・131基
 和歌山県・・・9基 兵庫県・・13基 滋賀県・・384基
中国地方(110基) 
 鳥取県・・53基 岡山県・・17基 島根県・・5基
 広島県・・11基 山口県・・24基
四国地方(13基)  
 香川県・・2基 徳島県・・4基 
 愛媛県・・7基 高知県・・ゼロ
北部九州地方(86基) 
 福岡県・・24基 佐賀県・・10基 長崎県・・ゼロ
 大分県・・6基 熊本県・・46基
南部九州地方(2基)  
 宮崎県・・2基 鹿児島県・・ゼロ 

497名無しさん@1周年2018/10/12(金) 04:42:07.54ID:bjkRBPlb0
>>494
熊襲は菊池氏のブログで読んだ
熊襲を否定してない
菊池は熊襲で白村江の戦いも参加した豪族

498名無しさん@1周年2018/10/12(金) 04:42:30.62ID:qlReyCkk0
>>475
大宰府なんて交易施設があったように
あの時代も交易施設があったのであらう
遠く遠方の外国人はそこが倭の地と意識した
鉄器の多さも軍事施設を多く配備したからでは?
後世古代、防衛拠点があの地にあったのは書記にもあるが古くからあったのであらう
やうするに九州北部は倭の支配地区だったと

499名無しさん@1周年2018/10/12(金) 04:42:45.75ID:CPNqRwxs0
邪馬台国は九州にあったことは、江戸時代からの常識
本居宣長に間違いはない

500名無しさん@1周年2018/10/12(金) 04:43:59.17ID:pWXePnmB0
関西人が朝鮮人の遺伝子と全く同じと言う事を遺伝子を研究している学者達には
良く知られている事実だな。北部九州人は江南人と縄文人の混血だ。

501名無しさん@1周年2018/10/12(金) 04:45:17.64ID:86akTwLo0
>>493
北九州は女王卑弥呼 奈良は大和の大王 という3世紀の日本 なのであったのであろう

502名無しさん@1周年2018/10/12(金) 04:46:01.35ID:Ash8q6OZ0
プロの研究者が揃って畿内だと言ってるときに
ペラペラな知識しかないド素人が絶対に九州だー、オレ様が絶対に正しい

はたから見れば、身の程知らずの自惚れ野郎が鼻息荒く喚いてるだけ

503名無しさん@1周年2018/10/12(金) 04:46:42.02ID:bjkRBPlb0
>>500
それは戦後の焼け野原に不法入国したからだろう

504名無しさん@1周年2018/10/12(金) 04:47:02.24ID:SEH5A8Qi0
『旧唐書』巻一百九十九上 列伝第一百四十九上 東夷 倭国 日本国
日本國者、倭國之別種也、以其國在日邉、故以日本爲名。或曰:「倭國自惡其名不雅、改爲日本。」或云:「日本舊小國、併倭國之地。」


倭は九州勢力でそれを併合したのが近畿勢力だろ?
本居宣長の卑弥呼はクマソの女首長説が正しい

505名無しさん@1周年2018/10/12(金) 04:47:13.18ID:86akTwLo0
>>499
そりゃ九州にもあった そして大和にも

506名無しさん@1周年2018/10/12(金) 04:47:38.06ID:RPY0zA2Y0
しかしなんだな、この邪馬台国のさらに数百年前にローマはすでに100万人都市で普通の人が5階建てのアパートに住んでたってのもすごいな。しかも巨大な軍隊組織から交通網、市民権などの秩序まですでに現代とたいして変わらないインフラまで整備してた

507名無しさん@1周年2018/10/12(金) 04:48:36.32ID:BuP2KHcg0
邪馬台国ってなんでヤマタイコクって読むんだろうなぁ

508名無しさん@1周年2018/10/12(金) 04:49:05.99ID:pWXePnmB0
倭人伝記載の方角から考えたら邪馬台国は吉野ヶ里遺跡しか無いな。狗奴国は
熊本県菊池市や鹿本市辺りだろう。吉野ヶ里は伊都国からは南の方角だから倭人伝の
記載と一致している、

509名無しさん@1周年2018/10/12(金) 04:50:21.63ID:THc2lAdf0
警視総監 吉田尚正
副総監 島根悟
警務部長 古谷洋一
警視庁
03―3581―4321

510名無しさん@1周年2018/10/12(金) 04:53:29.36ID:86akTwLo0
>>506
ローマ帝国 → 大日本帝国 → 日本国

511名無しさん@1周年2018/10/12(金) 04:55:49.71ID:86akTwLo0
>>507
万葉仮名 当て字

512名無しさん@1周年2018/10/12(金) 04:58:16.43ID:X/aIHyKJ0
>>507
戦後教育の当て字でいわれても

513名無しさん@1周年2018/10/12(金) 04:59:08.65ID:Nw0U3e0D0
高天原がなぜ機内じゃないのか
神武東征だし
小学生が考えても九州なのに
邪馬台国が機内にあって
九州と行き来してたわけないやん

514名無しさん@1周年2018/10/12(金) 04:59:35.93ID:qlReyCkk0
【佐賀】邪馬台国はどこ? 吉野ケ里で考古学フォーラム 「環濠集落、九州では増えるが、近畿では無くなる」「奈良盆地が有力地」★3 	YouTube動画>3本 ->画像>27枚

515名無しさん@1周年2018/10/12(金) 05:00:37.23ID:86akTwLo0
3世紀の日本というのも 確かには存在はしていた
中国の魏志倭人伝も一応は 北九州邪馬台国 女王卑弥呼等について記述した
しかし全てについては記述しきれなかったのである

516名無しさん@1周年2018/10/12(金) 05:02:13.82ID:bjkRBPlb0
>>513
舐められてるんだよ
宮崎のど田舎なので何の意見も言えない
西都腹も調査できない

517名無しさん@1周年2018/10/12(金) 05:02:50.58ID:G/Ql5rnl0
松本清張も新井白石も邪馬台国は九州のどこか?
と言われてます

518名無しさん@1周年2018/10/12(金) 05:04:43.70ID:X/aIHyKJ0
>>513
漢字すらまともに書けない人が九州説を唱えるとな

519名無しさん@1周年2018/10/12(金) 05:05:39.35ID:qlReyCkk0
>>513
神話を信用するなら神武は8世代は卑弥呼の時代からさかのぼることになるが、まあ九州出身だったと暗に主張したいんだろうね

520名無しさん@1周年2018/10/12(金) 05:09:51.50ID:qlReyCkk0
九州に強い豪族がいたが、政治班は畿内に送って倭を平定させたとか

521名無しさん@1周年2018/10/12(金) 05:12:06.91ID:86akTwLo0
高天原(中国→朝鮮半島→宮崎) → 大和 初代神武天皇 → 大王 → 天皇制

522名無しさん@1周年2018/10/12(金) 05:12:12.74ID:l4aQpjp60
>>518
漢字の間違い(枝先)しか責めないってことは幹は正しいと認めてるんやね

523名無しさん@1周年2018/10/12(金) 05:12:24.75ID:8C/ejhii0
>>43
そこだな。九州から近畿への遷都中だったかもしれない。

524名無しさん@1周年2018/10/12(金) 05:13:57.79ID:PiG+n+zN0
>>519
3世紀に奈良に邪馬台国
それ以前に神武天皇の東征
辻褄あってるよ

525名無しさん@1周年2018/10/12(金) 05:14:26.73ID:Ih7dFM160
いつまで日本人は水掛け論をしているんだ
魏志倭人伝なんてチャンが想像で描いたもんだぜ   まじめに取り上げんなよ
日本列島の中心は大昔から畿内に決まってんだよ     ヤマトだ

526名無しさん@1周年2018/10/12(金) 05:14:36.73ID:gAs9HZTU0
だから纏向だろ

527名無しさん@1周年2018/10/12(金) 05:19:15.98ID:PPirHEjd0
邪馬台国は九州
これを滅ぼしたのがシルクロードから来たオオクニヌシ
第二陣として来たのがアマテラスで
こっちの方が財力も戦力もあったから近畿を制圧したのち
オオクニヌシがアマテラスに倭を譲る形になった
オオクニとアマテラスで戦争しなかったのは宗教が同じだったから
オオクニヌシとアマテラスの出自はアッカドに起源を持つキャラバンで宗教はユダヤ教
秦氏や太氏もユダヤ教キャラバン出身で
古事記はキャラバンに伝わる古今東西の伝承を元に作られた

528名無しさん@1周年2018/10/12(金) 05:19:41.34ID:86akTwLo0
魏志倭人伝による邪馬台国についての記述は
3世紀頃の日本における 女王卑弥呼が率いる北九州邪馬台国についての
記述であるのであろう

529名無しさん@1周年2018/10/12(金) 05:20:16.24ID:qlReyCkk0
>>524
発掘等の考古学的には東征は否定的らしいね
やはり神話は神話でしかないかも知れない

530名無しさん@1周年2018/10/12(金) 05:21:36.25ID:X/aIHyKJ0
>>522
煽りアフィカス業者乙
捻くれすぎw

531名無しさん@1周年2018/10/12(金) 05:24:05.21ID:Bqk/jeXq0
よく読んでないけど機内支持者が散発的に現れてはケチをつけてるように見える
とても見苦しいです

532名無しさん@1周年2018/10/12(金) 05:24:38.80ID:mwu6mJs30
>>524
だから、畿内に住んでいた
出雲系(各地にいる国造)との文化
融合もはかり、訓読みとして
日本語にも残しているよね。
ひとつ、ふたつ、、は、
音読みとまるっきり違う。
あれは、出雲文字だしね。

533名無しさん@1周年2018/10/12(金) 05:24:45.08ID:bjkRBPlb0
魏志倭人伝しかないのです
奈良とか一切関係ありません

534名無しさん@1周年2018/10/12(金) 05:25:24.82ID:PPirHEjd0
邪馬台国人は倭を倭と名乗らない
魏がつけた名前だからだ
外から入って来た名前を国号にするのは外から入ってきた人間だ
よって倭を起源とする大和と、邪馬台国には何の関係もない
邪馬台国は倭を制圧した勢力に滅ぼされた一部族に過ぎない

535名無しさん@1周年2018/10/12(金) 05:27:27.53ID:B6/0ixwU0
日本の習俗は朝鮮経由よりは呉から直輸入だろ
むしろ唐辛子みたいに日本経由朝鮮半島のパターンもあっただろ

536名無しさん@1周年2018/10/12(金) 05:27:29.41ID:WGtTZi8q0
>10
>邪馬台国に阿蘇山があると
>はっきり書いてあるのは
>何故スルーなの?

隋書倭国伝

https://www.aozora.gr.jp/cards/001484/files/51153_41517.html
(青空文庫)
>有阿蘇山、其石無故火起接天者、俗以爲異、因行祷祭。有如意寶珠、其色青、
>大如※(「奚+隹」、第3水準1-93-66)卵、夜則有光、云魚眼精也。新羅・百濟
>皆以倭爲大國多珍物、並敬仰之、恆通使往來。

以下は、以下の URL をコピーす。
https://blog.goo.ne.jp/go-hot-ai2395/e/b939b096d48697db7675fdf5f603b842
>有阿蘇山、其石無故火起接天者、俗以為異、因行禱祭。有如意寶珠、其色青、大如雞卵、
>夜則有光、云魚眼精也。

>訳
>《阿蘇山あり。その石、故なくして火起こり天に接する者、俗以て異となし、因って禱祭を
>行う。如意宝珠があり、その色青く、大いさ雞卵の如く、夜は則ち光り、魚の眼精なりと。

隋書倭国伝とは、唐の時代に公平を期して、隋王朝時代を記載した文書です。著者の
は、魏徴で、皇太子派を駆逐した唐太宗・李世民が、魏徴の墓(墓碑)を壊したということ
で、公平性を云々する場合に、難点があるかもしれないということで、論議を避けているの
でしょう。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14143700094

537名無しさん@1周年2018/10/12(金) 05:29:13.37ID:X/aIHyKJ0
隋書に触れる人3スレ目でやっと出てきたか

538名無しさん@1周年2018/10/12(金) 05:29:49.92ID:8C/ejhii0
>>527
戦争でなく、災害が多く又日食記述もある。邪馬台国(オオクニ)か日が昇る方向(アマノテラス)に移動する。

539名無しさん@1周年2018/10/12(金) 05:32:02.67ID:qlReyCkk0
>>527
神話の名前だすと時代に調合取れなくなりますね…

540名無しさん@1周年2018/10/12(金) 05:36:24.54ID:PPirHEjd0
弥生人=顔に入れ墨、女シャーマン
ヤマト王権=入れ墨禁止、男系王

卑弥呼と天皇関係無し

541名無しさん@1周年2018/10/12(金) 05:38:48.60ID:USr9LBE/0
だいたい、「邪馬台」じゃなく「邪馬壹」だ

542名無しさん@1周年2018/10/12(金) 05:39:41.56ID:mwu6mJs30
>>538
西周は、東周(洛陽)へと東遷した。
魏の都も洛陽。
邪馬台国に、滞在していた
魏からきた張政さんは、
洛陽の東遷も話をしただろう。
奈良の地形は、洛陽そっくり。
東遷の意図も、地震や飢饉が
西周であったわけだし。
一番は、強固な自然要塞だね。
奈良は、災害少ないと言われてる。

543名無しさん@1周年2018/10/12(金) 05:40:26.28ID:vpmmoXCXO
応神朝が狗奴国で邪馬台国と畿内王国を習合したんだろ

544名無しさん@1周年2018/10/12(金) 05:42:49.06ID:PPirHEjd0
ヤマト王権はアッカド出身のユダヤ教キャラバン
邪馬台国は彼らに滅ぼされた少数部族の一つ
こうすると全て辻褄が合う
謎は一つも無い

545名無しさん@1周年2018/10/12(金) 05:45:13.10ID:USr9LBE/0
女王国が奈良にあったんなら
なんで、対馬、壱岐と渡って松浦に
上陸すんの?

朝鮮半島の東側から、出雲辺りに上陸
するのが自然じゃね?

546名無しさん@1周年2018/10/12(金) 05:45:13.65ID:NWo/CqgQ0
近畿からは掘っても掘ってもしょうもないものしか出て来ない
帥升募と思われてる伊都国の遺跡とか渡来品ざっくざく

547名無しさん@1周年2018/10/12(金) 05:45:43.43ID:vpmmoXCXO
日ユ同祖論に無理矢理持ってくために
産経みたいな統一カルトや幸福カルトが畿内を煽ってるだけじゃないの?

548名無しさん@1周年2018/10/12(金) 05:46:36.99ID:qlReyCkk0
>>544
面白いですけどキャラバンはどのくらいの勢力があって何語を話してたのですか?

549名無しさん@1周年2018/10/12(金) 05:46:38.10ID:PPirHEjd0
渡来系の秦氏が簒奪しなかったのは宗教対立が全くなかったから
ヤマト王権の宗教は国内由来のものではない

550名無しさん@1周年2018/10/12(金) 05:47:22.76ID:NWo/CqgQ0
>>545
伊都に渡ってんだよな
そもそも朝鮮通信使とか瀬戸内から大阪まで船

551名無しさん@1周年2018/10/12(金) 05:47:34.56ID:MH40vcTP0
>>415
捏造と情報操作だな
洗脳ともいうな

性奴隷慰安婦とかと同じ性質だ

552名無しさん@1周年2018/10/12(金) 05:48:05.52ID:vpmmoXCXO
今度は九州説を日ユ同祖論にしようとしてんの?

めんどくさい奴等だな

553名無しさん@1周年2018/10/12(金) 05:51:28.36ID:7/Sj7cNL0
>>547
宗教の話は知らないけど同祖論のアッチの終着点は中央アジアの某所
日本とは関係ない所で話で進んでたみたいからマズイことに…
どうすんだろ

554名無しさん@1周年2018/10/12(金) 05:51:46.85ID:PPirHEjd0
>>548
商人だから何カ国後も話せるし頭も良かった
普段の会話はアッカド語の派生語だろう
日本語を体系化したのが言語野の発達した商人というのも辻褄が合う
何世紀も倭という国号を使ったのも、漢字圏出身ではないことが分かる

555名無しさん@1周年2018/10/12(金) 05:52:34.86ID:cMgWZg910
トンネルを抜けるとそこは邪馬台国だった

556名無しさん@1周年2018/10/12(金) 05:54:52.72ID:86akTwLo0
卑弥呼≠箸墓

557名無しさん@1周年2018/10/12(金) 05:56:11.97ID:mHIJ8L+N0
奈良は観光地多いだろ九州に譲れよがめついな

558名無しさん@1周年2018/10/12(金) 05:56:29.61ID:qlReyCkk0
>>554
商人が戦闘もこなしたと?
どのくらいの勢力だったんでしょうか
また邪馬台国を滅ぼしたのは西暦にして何年頃?

559名無しさん@1周年2018/10/12(金) 05:57:00.27ID:PiG+n+zN0
>>549
秦氏がユダヤ教徒なら一神教では無くなった理由説明しないとアカンねw

560名無しさん@1周年2018/10/12(金) 05:57:33.23ID:bjkRBPlb0
何が真実なのか奈良は厚かましい

561名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:01:33.01ID:q5kEZDC90
まさかの関東・東北って説はないのかね?

562名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:02:28.44ID:PPirHEjd0
日ユ同祖論ではなく
倭を統一したのはユダヤ教アッカド人キャラバンということ
国家としてあらゆるものを体系化していき
弥生時代と全く違う宗教をもたらした
武力財力知力全て無いと不可能
宗教が全く違うから中国起源でもない
当時これが出来るのはキャラバンしかない
その中でも可能性が高いのがユダヤ教アッカド人

563名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:03:13.23ID:2b1LdkO+0
>>561
平安時代でもそこは人じゃない何かが住んでるとか言われるから無理じゃね

564名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:03:30.34ID:pWXePnmB0
伊都国・・糸島市 奴国・・春日市 不弥国・・宇美町 
投馬(ツマ)国・・三潴町 邪馬台国・・吉野ヶ里町
こういう事だろうな。吉野ヶ里の近くには大和町もあるから確定だな。

565三河農士 ◆R2srkOAYfTmd 2018/10/12(金) 06:06:58.69ID:Ar9o/9PC0
大和朝廷の前身が奈良にあったが、任那が勝手に二重朝貢して魏志倭人伝として残ったに一票。

566名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:09:03.73ID:1z49wj+V0
九州説にしがみつく奴ってもう九州の田舎もんしかおらんやろ

九州発祥の国が畿内征服して、そこに移り住んだんやろ。もうその時期が問題で魏志倭人伝の時点で大王が住んでたのは何処かってだけなんやからそこで納得してホルッとけよ

567名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:09:37.99ID:NWo/CqgQ0
何故船で行けなかったのか?
それは北九州から近畿までの広大な連合王国では無かったから
そしてそんな強大な組織力あるなら南にあったと言われる狗奴国が生存出来る訳がない
近畿にあったなら遺跡から熊野周辺の小勢力となってしまう

568名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:09:44.47ID:qlReyCkk0
>>562
倭を統治したとしてユダヤの教えは伝わってるのですか?

569名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:11:46.30ID:sUlNnuT50
魏志倭人伝に出てくる邪馬台国への道筋を辿って行くと九州辺りになるってのが九州説の根拠だっけか?

570名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:12:47.19ID:vpmmoXCXO
カルト煽りは、すぐにチンピラモードになるからわかりやすい

571名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:15:35.06ID:PPirHEjd0
>>558
今も昔も商人より戦争が上手い人種はない
商人は戦闘はしない。お金を出して戦略を練る。

>>559
アッカド人キャラバンというのが味噌
アッカド人のルーツは多神教に属する
中東に残ったユダヤ教とは全く違うと見るべきで
ユダヤ教徒であっても
アッカド人という意識が強い。
当時は流行りで宗教ががらっと変わる
いいものはいいと認める時代、宗教=科学の時代
当時の流行は一神教。ギリシャ神話の解釈もごろっと変わった

572名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:16:49.77ID:sUlNnuT50
大和朝廷が関西に出来たから、何となくその前身が邪馬台国でだから邪馬台国も関西にあったんだろうと無意識に考えていたが
名前も何となく似てるし

しかし思い出したんだが、日本神話でヤマトタケルが九州へ行って熊襲を言う連中を倒したって逸話があったよな
それ自体は創作なんだろうが、完全にフィクションであるとも断言できない。元の話があるノンフィクション的な事かも知れない

例えば元々邪馬台国は九州にあってそれはその後滅びたけどその残党勢力が九州辺りで一大勢力を誇ってて
それを朝廷の軍が攻めて行って倒した。そして朝廷があの辺りまで勢力下に入れた。そのエピソードがあの逸話の元になった

と考えるなら九州説十分ありうる気がするよね

573名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:17:04.41ID:sUF9SY+M0
ハニワ原人

574名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:17:47.45ID:vpmmoXCXO
仏教国はインド人みたいな解釈だな

575名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:18:10.86ID:PiG+n+zN0
>>571
アッカド帝国が滅んだのが紀元前2200年ごろ
邪馬台国の成立が3世紀だから約2500年の開きが有るんだけど一体何してたんや?w

576名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:18:45.21ID:eN+BN59W0
まずは、支那チョンの歴史を忘れて、純粋に考古学を研究しろ。

支那より古い日本の米
支那より古い漆
支那より古い数種類の文字

577名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:20:10.57ID:qlReyCkk0
>>571
なるほど
財力で邪馬台国を乗っ取ったと?
それは西暦にして何年頃?

578名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:20:27.23ID:rpcssg0V0
字面通りなら沖縄あたり?

579名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:20:35.08ID:vpmmoXCXO
一大率がタケルなんだろ
ヤマトタケルはクマソタケルからタケルを媒酌したことになってるけど
タケルだけじゃなくてヤマトもじゃないの?これさ

580名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:21:12.80ID:PiG+n+zN0
>>571
流行りで宗教が変わるとかw
世界中のユダヤ教徒にケンカ売ってんねw

581名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:21:42.35ID:PPirHEjd0
>>568
そこが商人の考えるところ
教条主義では絶対に無い
これも当時の流行りで、統治者は統治者以外のところでは他信仰を認める
これで上手くやったのがアレクサンドロス大王
天皇が拝んでるものと国民が拝んでるものは根本的に違う
なので日ユ同祖論ではない

582名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:22:20.62ID:YErnSOls0
九州でやっても畿内説が有利とか、もう。

583名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:22:53.86ID:PPirHEjd0
>>575
アッカド帝国ではなくアッカド地方出身という意味でのアッカド人

584名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:25:22.79ID:vpmmoXCXO
皇室は仏教を拝んでたのは歴史的にハッキリしてんだけど?

天皇はインド人か?w

585名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:26:24.00ID:PPirHEjd0
>>580
ユダヤ教が流行ったんだよ
ギリシャ神話もエジプトの神もみんな一神教に統合された
一神教の方が論が強かったから
商人にはそれは通用しない
便利なのはユダヤ教でも実際自分達が国を作るとなると別

586名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:28:10.94ID:USr9LBE/0
>>582
畿内説って、瀕死だろw

587名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:28:21.85ID:qlReyCkk0
>>581
統治したけどユダヤ教は捨て神道国を作ったと?
なんか意味ないような…

588名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:29:00.05ID:LcJDwNey0
>>357
書いてあるよ。ちゃんと読め。

589名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:29:49.17ID:UI3L+3zw0
徳島県で確定だろ
卑弥呼の墓もあるんだし

590名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:30:47.41ID:vwZ5R1qP0
>>22
そうだな
邪馬台国はグンマーに決定!

591名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:32:05.27ID:XVD5JEdL0
偉いさんの土地狂った文献から始まった、

昔のどっかのオヤジが考えた悠久の都ストーリー。

「そんな物はないw」説が有力。

592名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:32:05.65ID:PPirHEjd0
>>584
結局のところ天皇は商人の末裔だから
統治に都合の良い宗教を取り入れるのは当たり前で
そんなことをしてるのは商人が作った日本だけ
だから2000年も統治できる
ユダヤ人、バチカン、天皇、共通点は商売の天才

593名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:35:26.27ID:PPirHEjd0
>>587
ユダヤの教は捨てても形は残ってる
正統性は形が重要。教えはどうやったって変わる
古今東西の商人はそれが分かってる
とにかく相当賢い集団じゃないとヤマト王権は作れない

594名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:40:57.27ID:K69eKCBH0
決定的証拠でも出ない限り畿内説は覆らないでしょ

595名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:41:12.08ID:vpmmoXCXO
ユダヤ教もアッカドも要らないじゃん
伝聞だけだろ

596名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:41:21.34ID:qlReyCkk0
>>593
なるほど
で、キャラバン隊の規模は?西暦にして何年頃の話しなんでしょう?
またどの地方での話しなんでしょう?

597名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:41:30.50ID:kft3F8fk0
九州で確定やん。奈良の女はブスだから女帝とかありえない

598名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:41:58.96ID:PiG+n+zN0
>>585
流行りで宗教変えるならキリスト教やイスラム教が流行った後にユダヤ教は残らないのでは?w

599名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:43:33.36ID:vpmmoXCXO
何か刷り込み理論がスタップ細胞の時と同じだわ

600名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:46:33.09ID:7/Sj7cNL0
>>599
5chはネット工作員の巣窟だしね

601名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:48:43.59ID:rG2s3yLN0
出雲にはスサノオの“荒魂”が鎮まっているらしい。
ちなみに、スサノオの“和魂”は九州の対馬から尾張の津島に移されているらしい。

602名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:48:46.24ID:esCOclFY0
そろそろ福岡に決めたほうがいいばい。

603名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:49:19.49ID:PPirHEjd0
シャーマニズムで中国から土人扱いされてた知識も知恵も無い邪馬台国には
ヤマト王権なんかどうやったって作れない
九州でも奈良でもどっちでもいいのよ
まず天皇と邪馬台国の連続性を断って見るべきこと
日本語の体系や日本人の民族性は商人そのものだということ
天皇の先祖はシルクロード商人で
日本人の先祖は海で商売してたオーストロネシア人と殷人=商の人間
弥生時代の人もまた商人の気質を持っていた
この奇妙な二つの商の鉢合わせが日本を作った

604名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:49:35.19ID:vLcRnKlU0
>>594
だから宇佐神宮掘れば一発

605名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:50:09.71ID:6AI4G/Qz0
シャーマニズムが天孫降臨からの国家神道に切り替わった境には興味ある。

606名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:50:56.62ID:YV0y6ZMA0
>>597気にいったわ
九州や福岡は、たまに奇跡的な
キレイな女の子いるもんな

607名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:51:51.93ID:EkI4SQOn0
>>603
アニメの設定としか言いようがない

608名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:54:43.50ID:Ve4LhiyZ0
邪馬台国て

シナの当て字だろが

609名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:56:28.06ID:8C/ejhii0
>>578
これも捨てがたいんだよな。
日食の記述,入れ墨文化となると
古代琉球。

610名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:58:06.74ID:PPirHEjd0
>>595
当時のシルクロードを支配してたのはユダヤ教
秦氏はキリスト教だけど当時は親和性が高い
何故アッカドなのかは
間接的証拠としてはまず歴史が古いこと
ちなみにDNAは全く関係ない
商人が選択したであろう言語や歴史や宗教がアッカドでありユダヤ教である可能性が高いということ
物的証拠としてはアッカド地方の言葉が由来不明の日本語として残ってる

611名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:58:47.30ID:52Ik7Ej20
ヤフーとソフトバンクの経営者は在日韓国人の孫社長ですが、最近のヤフーアプリのソース選択の異常な左翼偏向ぶりをご存知ですか?
結局、在日韓国人がトップの企業は信用できないという事。在日韓国人がトップの企業がここまで反日行動とったら、それはもう起業家として致命的じゃん
孫正義のやっている行為は反日テロと一緒
在日チョンの方はすでに日本に戦争を仕掛けている状況だと日本人は肝に銘じないと

https://twitter.com/TetsuNitta/status/887879453572976640
まさにヤフーニュースさんの偏向は気掛かりで、去年も蓮舫シンパの元朝日、野島記者による本人インタビュー記事で大々的に疑惑否定を垂れ流し、
そのあと本人が二重国籍を認めても訂正していません。編集部には東京新聞や毎日新聞出身もいるだけに気掛かりです。

売国奴の石破は野党のスパイ。2012年の総裁選でもし石破が勝っていたら、今頃、日本の輸出産業は壊滅して、韓国の輸出産業がこの世の春だっただろう
万が一、石破が総理になれば民主党政権時の悪夢が繰り返されるだけ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180914-00000040-san-pol
自民党総裁選 野党系議員秘書「石破氏よろしく」 自民市議に電話で呼びかけ

https://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/19711608.html
石破大臣の国賊行為を叱る 渡部昇一

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
http://2chb.net/r/news4plus/1521175679/

(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
https://twitter.com/camomillem/status/994529910046666752

石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている

青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。
獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。
それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」
https://twitter.com/chidiremen11/status/1028973087331471360

石破は在日チョンから違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原と自分は一番近いって言ってるんだから

ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
あと、石破はネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様

新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している。戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹  小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
http://nstimes.com/archives/122391.html
.
.26462492597
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

612名無しさん@1周年2018/10/12(金) 06:59:38.39ID:qlReyCkk0
>>603
邪馬台国を滅ぼしたキャラバン隊の人種はなんだったのでしょうか?
見た目は外国人?それともアジア人?

613名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:00:04.19ID:52Ik7Ej20
安倍政権がいよいよパチンコの「景品交換所」規制に乗り出します!
売国左翼マスコミに巣食う在日チョンが全力で安倍政権を倒そうとしてくるでしょうが、日本国民が全力で安倍さんを支えましょう!

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00010000-sentaku-pol
菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰  「景品交換所」という聖域にメス 

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b  魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

614名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:00:08.06ID:LYpDbVwS0
古代から日本は関東と近畿で首都を移動してたという事だな

615名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:00:17.29ID:PiG+n+zN0
>>603
天皇と邪馬台国の連続性を断って

↑これが在日の言いたい事なのね

616名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:00:53.11ID:3dCcNvX30
>>609
当時の琉球に30万人もいたのかと。

617名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:01:07.26ID:52Ik7Ej20
立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ。蓮舫は全く日本にアイデンティティ感じてない。
立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

↓小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
http://2chb.net/r/newsplus/1520921511/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499

報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056

徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html

前川喜平のTwitter内容酷すぎる。前川ってもはや政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎ

https://twi55.com/maekawa20180317/
.
籠池氏の長男が菅野完氏と訣別し、目が覚めたきっかけ。菅野完氏と裁判費用について打ち合わせをした時、
菅野氏から「金は民団幹部の会社経営者から(4千万位)工面する」と言われ、これはマズイんじゃないかと‥‥
https://twitter.com/camomillem/status/1023501447906746370
.
.
.
.63624+
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

618名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:01:54.65ID:vLcRnKlU0
>>569
畿内説も同じだよ。まあ畿内説は方角が違うとか色々
手を加えてようやく到着するんだけど。

619名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:02:42.33ID:52Ik7Ej20
障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋。
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

そもそも先に茶髪でガングロというブームを起こしたのは飯島愛。安室なんて汚物が出てくる前からああいうファッションは流行ってた
後から安室の事務所が勝手にアムラー現象と名付けた。安室は昔から、やり方が卑怯

https://mainichi.jp/articles/20180926/mog/00m/040/017000c
安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声

http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

>>引退後も安室さんの分身として、セブンイレブンのクリスマスを盛り上げる安室さん公認のキャラクターが登場!
https://omni7.hateblo.jp/entry/magical_christmas2018/

引退後も醜悪な引退商法を続ける安室の悪足掻きに失笑 しかも浜崎のayupanの完全なパクリ
一位獲得数も 総売上枚数も 作詞作曲実績もなにもかも浜崎に惨敗して無様に芸能界から逃げ出す負け犬の安室は、浜崎のayupanまでパクってプライドってもんがないの?!これだから安室みたいな作詞も作曲もしてない雑魚アイドルは

浜崎 総売上5000万枚 1位 37曲
安室 総売上3000万枚 1位 11曲

↓安室のバックのヤクザ事務所バーニング
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

【佐賀】邪馬台国はどこ? 吉野ケ里で考古学フォーラム 「環濠集落、九州では増えるが、近畿では無くなる」「奈良盆地が有力地」★3 	YouTube動画>3本 ->画像>27枚
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのが醜悪
安室は脱税で逮捕されたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけ。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
【佐賀】邪馬台国はどこ? 吉野ケ里で考古学フォーラム 「環濠集落、九州では増えるが、近畿では無くなる」「奈良盆地が有力地」★3 	YouTube動画>3本 ->画像>27枚
【佐賀】邪馬台国はどこ? 吉野ケ里で考古学フォーラム 「環濠集落、九州では増えるが、近畿では無くなる」「奈良盆地が有力地」★3 	YouTube動画>3本 ->画像>27枚

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616
.2046+34

620名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:03:11.93ID:vLcRnKlU0
>>616
そもそも30万人ていうのは伝聞みたいだからねえ。

621名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:04:33.69ID:7/Sj7cNL0
スレ流しキタな

622名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:05:01.41ID:PPirHEjd0
>>609
入れ墨文化はオーストロネシア商圏共通の文化で
殷も入れ墨文化があった
オーストロネシアとの交易をしてた可能性が高い
殷、台湾、琉球、本州、アイヌと
殷が滅びるまでみんな海の交易で繋がってた
文章が無いから入れ墨文化になる
殷もその名残だろう

623名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:08:06.14ID:cjSPSxYe0
>>235
筑紫の日向だから
福岡県の日向峠付近から東征
日向峠は糸島市と福岡市の間にある峠
つまり伊都国と奴国の間。

624名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:10:27.71ID:cjSPSxYe0
>>618
畿内説では行程の説明が不可能だから倭人伝の解読からはパズル遊びだと言って逃げている。

625名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:11:00.30ID:V2vHb+sP0
結論出たら教えてくれ

626名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:12:01.99ID:PPirHEjd0
>>612
東洋人ということはあり得ない
イラン人に近いかも

627名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:15:52.94ID:PPirHEjd0
>>615
シルクロードの商人と朝鮮にどんな関係があるの
昔はあったかも知れんけど
今の朝鮮とは人種も宗教も文化も全く違う

628名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:18:22.39ID:rpcssg0V0
当時稲が一番獲れた地域はどの辺だろう

629名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:18:24.48ID:jWIEvTmC0
>>603
鬼道がシャーマニズムだってのは一説にすぎない
権謀術数を働いてたことを鬼の道と言ったのかもしれない

日本は昔から「酒を飲ませてだまし討ち」が多い

630名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:19:05.22ID:nuFqJCtD0
あれ、九州説の学者も学会では強きだけど本音は近内説だろうって思ってるって聞いたけどここは九州が有利なのか

631名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:19:06.51ID:PPirHEjd0
>>612
キャラバン隊と言っても統率してるグループと戦闘するグループは必ずしも同じ人種ではない
戦闘はしないけど統率してる人種はイラン人に近いかもということ

632名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:20:37.95ID:PiG+n+zN0
なるほど畿内説で邪馬台国と大和王朝が同一になったら不味いわけねw

633名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:20:54.50ID:6Kok6yFM0
>>624
畿内にはパズルすらないもんな
大和政権の前は邪馬台国じゃね?
名前似てるじゃん
うまいことかその時代になんかの集落あるしそれって事でよくね?
って事でしょ

634名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:21:36.73ID:PPirHEjd0
>>630
結局のところ彼らにとってはヤマト王権への連続性が肝だから
そこに主眼置くと畿内が有力ということにもなる
連続性を断ち切ると九州で間違いない

635名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:24:19.10ID:PiG+n+zN0
ヒント 広開土王碑

636名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:26:13.40ID:PPirHEjd0
>>629
ヤマト王権が鬼道を取り入れたんだよ
倭人はユダヤ教ではないから
卑弥呼は創造神なんて知らないし
どう頑張っても古事記みたいなストーリー書くの無理
ヤマト王権は完全に中東の哲学入ってるから
邪馬台国から発展てのは無い

637名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:26:23.41ID:cjSPSxYe0
>>266
畿内説の人は魏志倭人伝すら読んでない
畿内説に都合よく意訳されたものを読んで騙されてる。

>>455
伊都国に一大卒はいないの
一大卒がいたのは女王国以北の諸国。

>>469
北部九州全域が邪馬台国です。

>>475
当時の奈良は湿地帯、人なんて殆ど住んでない。>>456

638名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:29:22.99ID:vpmmoXCXO
フェイク誘導もどんどん質が悪くなるな

639名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:33:48.74ID:uSu3dAhk0
ヤマタイ国ではなくヤマト国
日本になったのは京都からだからな
なお、日本になってから遷都した歴史はない
京都は田舎

640名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:37:23.88ID:dSEj9Fm20
>>18
唐古
昨日たまたま出張で行った先の向かいだった。
説明ビデオでは吉野ヶ里よりも300年前に人口1,000人ほどの大きな環濠集落で、
立派な櫓みたいなのもあった(復元されたものが実際にある)。

641名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:38:07.87ID:rpcssg0V0
ワカタケル
歯が欠けた

642名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:38:12.92ID:PPirHEjd0
邪馬台国は九州説
ヤマト王権はユダヤ教キャラバン説で決まり

ヤマト王権で倭国内での内戦がピタリと治まったのはヤマト王権に対する倭人の恨みが無いってことだ
争ってた国で連邦国家を作れるわけもない
そこには圧倒的な力がある

643名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:39:05.24ID:Rbicv/JG0
もどかしいが真実は全て闇の中なんだな

重要な遺跡遺物文書
ほとんど失われてしまったのだろう

644名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:40:44.12ID:dSEj9Fm20
九州とか言ってる人は、巻向のあの大規模な集落跡は何だったのか説明して欲しい。
桃の種だかの詳しい年代測定でさらに信ぴょう性が高まったよね。

645名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:43:54.08ID:trmPp1iq0
もし仮に大和政権が北九州まで支配して、
狗奴国の久々知彦と対峙していたのなら、
ソレを征圧するのに魏の威光なんて借りる訳無いし、
朝鮮半島にもその時代に進出しているのは間違いない事だ。
結局、大和政権が朝鮮半島に進出したのは4世紀後半だし、
北九州征圧の時代は4世紀以降と考えるのが妥当。
邪馬台国が大和などというのは、そういう政治の読めないクルクルパーの言う事です。

646名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:43:57.06ID:PPirHEjd0
ヤマト王権が邪馬台国含め日本にあるすべての国の統治者を殺したんだよ
アイヌ以外は渡来人に恐れ慄いてみんな恭順した

647名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:44:23.82ID:vLcRnKlU0
前の邪馬台国スレにも書いたんだけど、高木彬光の「邪馬台国の秘密」を読んでみたまえ。
高木彬光は推理小説家なんだけど、真実かどうかはわからんけど、話として良く出来てる。

>>623
その日向の話も出てるんだよな。また「日向」は「ヒムカ」つまり卑弥呼の勢力範囲だって
いう説。

648名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:44:38.45ID:Ue2cbSMG0
九州みたいな何もない場所にあるわけないだろ

桃の種もみつかったし奈良で確実なんだよな

649名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:46:00.22ID:PiG+n+zN0
何で在日が九州説なのか考えてみた

畿内説が正しくて邪馬台国と大和王朝に連続性が有り同一の存在なら
中国の文献や広開土王碑に記載されてる
倭人の活動が大和王朝によるものになってしまうから
つまり百済や新羅が大和王朝の属国であった事になってしまう間接的な証明になってしまうから

650名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:46:40.67ID:vLcRnKlU0
>>644
機内にも「邪馬台国」とは違う別の大勢力がいたことは充分考えられる。

651名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:48:41.74ID:jSduYhQV0
与那国島の海底のやつじゃね?

652名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:49:15.32ID:urg8kmh40
>>644
年代測定でも1500年以前はまだ正確じゃない
何しろ他に年代が確定してる同地域の資料がないから
比較しようがないので普通は参考程度で留めるべきもの

というかそもそも桃の種は倭人伝や邪馬台国と何の関係もないし

653名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:50:33.18ID:trmPp1iq0
マキムクの発掘成果には倭国大乱の痕跡が無い。
コレは畿内の弥生全般に言える事で、
魏志倭人伝の記述と発掘成果を照らし合わせた結果、
大和は邪馬台国ではないと言う結論にしか至りようがない。

654名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:51:35.14ID:PPirHEjd0
>>649
邪馬台国とヤマト王権の連続性の有る無しと
ヤマト王権の朝鮮支配はなんも関係ないね

655名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:52:35.76ID:wYiXzF/V0
奈良と京都の建物全部焼き払って
地面掘り返したらわかるだろ

656名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:53:29.24ID:cjSPSxYe0
>>433
当時でも7萬戸は巨大国家ではない
馬韓の10萬戸より小さい。

>>448
3世紀の硯が北部九州で複数出土してるから
北部九州では3世紀には文字が使われてた
1世紀には倭奴国国王が漢に朝貢してるから
1世紀頃から漢字の使用が北部九州では始まってたようだね。

657名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:54:24.64ID:PPirHEjd0
倭国大乱ってのが怪しい
誰が仕掛けたか
倭国大乱は誰にとって利があるか
戦力を削ぎ落としたら制圧も簡単だ
畿内勢力にそんな知恵があったのかどうか

658名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:54:46.60ID:nmmB6ff90
倭国は青銅器文化圏で鋳型から九州を起点とし列島へ開拓が進み、紀元前より倭人は列島本土広域に進出している。
銅鐸の起源は大陸の越地方からで、この時期大陸倭人が列島へ入植したことが分かる。
帥升は出雲の前身となる国を含めた青銅器文化圏、倭国の代表者である。
吉野ヶ里の規模から中心地は九州であり列島傘下青銅器文化圏が倭国に与する領域
1世紀から3世紀にかけて続く倭国半島攻めは、列島からの兵糧と兵を九州へ招集し編成されたもの。
3世紀卑弥呼による邪馬台連合結成と半島進出強化体制に地方権力は九州へ集結。と同時に銅鐸の廃止と鉄武器への移行が始まる。
後世銅鐸の発掘から用途を知らない近畿勢力は、邪馬台が滅びた後の半島渡来勢力が濃尾邪馬台残存勢力を支配下に置いたためであり纏向はその融合した都市
古事記は7世紀に地方に残る口伝を集約したもので渡来人神話も混同されており全く当てにならない。

659名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:54:59.74ID:trmPp1iq0
これから、マキムクの発掘が進めば進むほど、
ああ、大和は邪馬台国ではないのだなという事がより明確になって来るが、
魏志倭人伝を読まない、読んでも理解出来ないアホを騙せば、
「沢山発掘成果があるから大和は邪馬台国なんやー」
といえばそれでおkだと思っている池沼。

660名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:55:32.91ID:dSEj9Fm20
>>652
名古屋大名誉教授で物理の専門の人が年代を断定してるけど。
ただその年代のころは100年ぐらいの誤差があるのは確か。
しかし今回の測定でいくら100年の誤差があっても、巻向の時代はほぼ卑弥呼の時代と合致するという結論に達したはず。
従来考えられていたよりも、古い遺跡であるということらしいけど。

661名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:57:09.22ID:dSEj9Fm20
>>650
九州をはるかにしのぐ勢力か?
それなのに卑弥呼は九州で女王みたいなのを自称してたのか?

662名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:59:31.67ID:cjSPSxYe0
>>529
東征なんて数十人の小規模な遠征なんだから遺跡なんか残るかよ。

663名無しさん@1周年2018/10/12(金) 07:59:34.47ID:tD0aiodR0
金印は江戸時代に作られた贋作なんだろ

664名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:00:46.76ID:Ev3+LUc70
九州で決定したんじゃないの。

665名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:00:52.48ID:6uCYVLo10
集落が数百人までならともかく
数千人規模になったらなんらかの記録手段は必要になるな
中国に朝貢できるほどの倭国の国の中には一部文字記録を始めてるとこがあったかもね

666名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:02:37.12ID:nmmB6ff90
近畿は倭国かも疑問だがな。
何故なら大量に出土する銅鐸の用途情報がまるで残ってないし知らないからな。
大和や日本なんて言い出したのは、邪馬台とは別の権力層だし邪馬台の存在を抹消してるよ

667名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:03:02.84ID:dSEj9Fm20
吉野ヶ里が重要と言ってる人は、奈良の唐古のことをどう思ってるんだろう。
もっと古い時代に大阪ドーム9個分(だったかな)の大規模な環濠集落があったんだが。

668名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:03:55.29ID:tPW5cysJ0
邪馬台国どころか派手な刺青人間がいたという証拠になるようなものもない
壁画すらないんだぜ

669名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:04:17.74ID:PPirHEjd0
>>660
大規模が根拠なのは厳しい
邪馬台国が大規模だという根拠が無いし
纒向が一番でかかったとしても倭を制圧するにはパワー不足
人口規模から兵力割り出してみるとなんにもできないのが分かる

670名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:05:49.30ID:trmPp1iq0
倭国大乱の痕跡は北部九州を中心とした地域にはっきり残っている。
ククチ彦と対峙して絶命する女王は、
山門の女王で間違いない。
その後の台与は豊の国つまり飯塚や田川や中津の女王。
久久知彦に敗れた結果、ここまで後退せざるを得なかった。
その後、山門には狗奴国の勢力が磐井として進出していった事が分かる。

671名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:06:04.50ID:PrVs9v7N0
卑弥呼は筋肉モリモリマッチョマンだと思う

672名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:06:06.25ID:cjSPSxYe0
>>504
クマソの女首長・・・これは天皇史観だなw
新唐書によると
其王姓阿毎氏、自言初主號天御中主、至彦瀲、凡三十二世、皆以「尊」為號、居筑紫城。
彦瀲子神武立、更以「天皇」為號、徙治大和州。

673名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:06:09.00ID:OuZbSoQi0
>>18
神武天皇の東征だらろ。

674名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:07:29.69ID:DB5QWlyp0
>>667
そんなん田舎の村やん

675名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:09:18.64ID:dSEj9Fm20
>>674
それなら吉野ヶ里も田舎の村やん。

676名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:10:01.04ID:hOOlw1yr0
>>1
九州にも関西にも、古墳や遺跡がたくさんあるから
どっちにも大きな集落があったはずだ

支那の文献に書かれるとしたら
支那から近い九州のほうだろう

677名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:10:46.27ID:PPirHEjd0
逆に九州のレベルでも近畿を制圧するにはパワー不足
大乱があった後だと余計に無理
一方の近畿には武器も無ければ戦争をする戦略もない
九州を戦場にした勢力がそのまま倭を制圧したということ

今と同じだよ
戦争は支配の道具だ

678名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:11:05.87ID:nmmB6ff90
神武なんてのも万世一系支配を正当化するために生み出した後代に作られたファンタジーか半島人神話だよ。
神代欠史皇族系図は列島王朝なのかも疑問

679名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:11:42.77ID:FdreWzQT0
アメリカが月に行ったのも嘘だと考えれば
2〜3世紀の歴史書が嘘を書いていても不思議じゃない

680名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:11:46.67ID:trmPp1iq0
ちなみに、大和政権が竺紫君石井に対峙したときの事が古事記に書かれている。
竺紫君石井(磐井に同じ)が天皇の命に従わず無礼が多いため、
物部荒甲大連(物部麁鹿火)・大伴金村連の2人が遣わされて石井を殺した
コレだけ、コレがパワーバランスの観点から見ても大和が狗奴国を征する正しい記述だろう。

681名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:11:48.47ID:dSEj9Fm20
>>669
大規模でないのに日本のトップみたいなのを自称してたの?
ちょっと無理があるだろ。

682名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:14:03.91ID:fHAegN0M0
>>210
安曇は穂高神社やろ 諏訪は関係ない

諏訪大社はもともとモレヤ神という土着の信仰(縄文以来の信仰?)がタケミナカタに入れ替わったといわれてて、少なくとも大王に近い立ち位置にある安曇族とは性質がかなり違う

いずれにしてもおれも大王は海人族に擁立されたんだと思う 
なので安曇族とかのミッシングリンクを解くことは重要

683名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:14:15.28ID:nmmB6ff90
磐井は百済では倭国皇子が殺されたと書かれてるからな。
近畿寄りの古事記や日本書紀は全くあてにならない改竄された朝日新聞並み

684名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:15:09.41ID:6Kok6yFM0
>>661
九州と畿内は今でこそ日本の中にあるが
その時代では遠い地の外国だぞ

685名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:15:12.59ID:PPirHEjd0
関西人の基質も結局のところ2000年変わってない
大きな都市を作っても戦闘は好まない
九州人が戦闘を好むのは周から来てる人間が多いからだ
関東も争いが好きな土地だが西の人が多く行ってる
関西人は殷(商人)の末裔が多いから戦闘は苦手

686名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:15:48.60ID:PiG+n+zN0
もし畿内説で大和=邪馬台だった場合
すでに邪馬台国が半島に進出してた事実は消したいよねw
日本に文化を教えてやったどころか人質送ってましたとか笑える

687名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:16:58.42ID:PPirHEjd0
>>681
関西人は2000年前から商人
戦争はしないし倭を制圧したりもしない

688名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:17:18.46ID:fbRElPm60
>>668
刺青は環太平洋一帯に広がってるから
DNA的に日本まで来てるのは間違いないから

689名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:17:29.98ID:mnRsiQnx0
南京大虐殺も作り話だった
とにかく歴史ってのは捏造の連続なのよ

690名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:19:17.02ID:nmmB6ff90
近畿の気質は倭国にそれまでにない格差社会を作り上げたことから陰湿極まりないことがわかる。
しかも権力争いは暗殺や誅殺で史実を正当化しようと誤魔化すからな。

691名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:20:09.13ID:trmPp1iq0
倭はそもそもがチャイニーズが日本付近に与えた呼称で、
特に光武帝が金印を与えた地域である事が大きいわけで、
倭の奴国=那珂郡である事が確定した今、
倭が大和で無ければいけないとか、歴史を知らないバカが言う事です。
環濠集落ガーとか全く無意味、バカジャネーノか??

692名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:21:31.97ID:+3TC4ulq0
邪馬台国って南にある何とかってのに侵攻されて争ってたんでしょ
近畿なんてあり得ないじゃん

693名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:22:37.07ID:PPirHEjd0
>>668
入墨文化は言葉で伝えて文物では残さない
顔に墨入れるのは信用だよ。入れ墨の形でその人の素性が分かる
文字は要らないから残らない

694名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:25:24.88ID:cjSPSxYe0
>>658
日本では銅と鉄は同時期に伝来したが
3世紀時点だと鉄の出土は九州が圧倒的に多く畿内では少ない
鉄は武器や農具に使用されていたから
九州の方が戦争も強く、農業生産高も多かったと考えられる。

695名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:26:35.37ID:PPirHEjd0
>>691
チャイニーズから与えられた名前をそのまま国号として使っちゃう
ヤマト王権は倭人ではないね
便宜上今ある漢字を使っただけ
倭人なら出生国の名を国号にする

696名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:27:03.58ID:Fj781LYU0
九州説唱えてるのはバカってことになってる

697名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:27:35.52ID:nmmB6ff90
八岐大蛇の話も酒に酔わせて権力者を暗殺するが、この卑劣な弱者の手段は新羅そっくりなんだよな。
この暗殺された大蛇は国内の各支配者層を擬人化してるんだろうが、これにより国内の権力がバランスが崩れたのは間違いない。

698名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:27:35.72ID:dSEj9Fm20
>>684
大和国のすぐそばにそれに対峙する葛城国というのがある。
そこは紀ノ川を通ってやっきた朝鮮半島の人たちと古くから交流があったと言われている。
中国の人は知らんけど。
もちろんまああの奈良盆地南の情勢も知ってただろう。
それを見て九州の卑弥呼の国よりも大きな国があるのに、卑弥呼の方を重んじるかね。
情報は中国まで伝わってたと思うんだけどね。

699名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:29:25.36ID:PPirHEjd0
>>694
近畿は交易重視
九州は戦争と農業重視
いくら農業の効率が良くても戦争したら人口は増えないね
農業は食うためにしか使えない
交易は文化力がいる

700名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:31:05.74ID:NwTmmFeL0
杵築大社の出雲笛
フルヘユラトフルヘ

フルは布留、
石上神宮の謂れでは、剣が流れて来て布で受けたら留まったという

フル、大和言葉では意味が分からないが、朝鮮語では【流れる】という意味になるらしい

日本海側の勢力は、朝鮮半島と日本列島を行き来していた勢力だろうな
島根辺りの神話は朝鮮半島と密接に結びついている

初期のヤマト政権は山陰東海連合による征服王朝
倭国大乱から600年、侵略者を追い払い、倭国大乱前の平安を取り戻した

現代において、その征服王朝の末裔と在日朝鮮人が再び手を組んで、畿内叩きに勤しんでいる

701名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:31:24.31ID:fbRElPm60
>>699
近畿が首都で生産中心
九州が前線基地で戦争中心
兵士の為の宿舎が必要だから家が多い
こう考えることはできないか

702名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:31:30.22ID:cjSPSxYe0
>>550
朝鮮通信使は博多にすら寄ってないな。

703名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:31:46.97ID:dSEj9Fm20
あと纏向のすぐ横の箸墓古墳だけど、眠ってる倭迹迹日百襲姫命はすごく巫女的な要素が強いよね、日本書紀によると。
すごく卑弥呼の特徴と一致するんだが。

704名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:32:05.95ID:mLrBZ3dK0
>>415
全文を読むともっと慎重な言い回しなのに決定みたいな抜き取りかたをするなよ
三角縁神獣鏡を根拠にしているが、肝心の中国で出土してないようだが良いのかね
邪馬台国が魏から贈られたものなんでしょ?



これは、たとえば卑弥呼がもらった金印が出てもだめで(後からよそに動かされる可能性があるから)、邪馬台国の位置を書いた地図が中国で出ない限り、万人を納得させるのは難しいでしょう。

私(佐原)は「どこにあったか」よりも、『魏志倭人伝』の記載が近年考古学的な事実で次々に正しいと確認されていることの方に関心を持っています。
たとえば、日本から中国に絹織物を献上したという記述も、考古学による検証はとても無理だと思っていたところが、出土品の顕微鏡による調査で中国・朝鮮半島・日本それぞれの絹織物の違いが分かるようになり、立証されています。
『魏志倭人伝』の考古学との比較については、『歴博』の「真(まこと)の部屋」という欄に連載をしているので是非ご覧下さい(71号〜81号)。

なお、しいて「どちらか」というなら私は大和説で、卑弥呼の使いの時の年号を書いた「三角縁神獣鏡」が近畿を中心に出土していることなどからです。
大多数の考古学者は大和説です。参考文献として、『邪馬台国への道』(朝日新聞西部本社編 不知火書房 1995年)を挙げておきます。

705名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:32:35.02ID:fHAegN0M0
>>695
なにいってんの
倭は国名じゃなくてマカツとかと同様に民族の呼称だ

国名はあくまで奴国とか邪馬台国であってこれらは恐らく自称 国名が中国から与えられたなんてバカなことはない

706名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:32:39.25ID:oCzX+C0I0
そんなはず無いニダ!!
ウリナラに近い九州にあったはずニダ!!

707名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:32:58.81ID:nmmB6ff90
近畿てさ偽装結婚を持ちかけ身内の王族を皆殺しにするとかそんなのばっかだよな。
まるで条約反故にする半島人の気質そのもの。

708名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:33:47.95ID:cjSPSxYe0
>>701
近畿は農具用の鉄も少ないからな
畿内は九州に鉄を抑えられて入手困難だったとしか思えないな。

709名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:34:05.97ID:PPirHEjd0
銅鐸は貨幣と見るとしっくりくる

710名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:35:47.26ID:dSEj9Fm20
>>707
それは否定しないけど、世界中どこでもだよ。
この辺のこと調べたりしてるけど、うんざりすることは結構ある。

711名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:36:00.77ID:trmPp1iq0
ちなみに磐井の乱の筑紫君磐井が祭られているのが岩戸山古墳。
北部九州最大の前方後円墳だ。
前方後円墳が大和政権支配の証しやーとか、
デタラメもいいとこ。

712名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:36:31.63ID:nmmB6ff90
和邇を騙して半島に渡ろうとした兎が身ぐるみ剥がされた神話は鉄欲しさに半島へ渡りたい近畿の心理そのもの

713名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:37:00.17ID:PPirHEjd0
>>705
だからヤマト王権ではなく邪馬台国王権じゃないと
国号に倭を使ってる時点で倭人じゃない
邪馬台国が制圧したなら倭ではなく邪馬台にならなきゃ

714名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:38:25.30ID:Loq+kAQ/0
Q邪馬台国はどこ?
Aみんなの心の中にあるんだよ

715名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:39:47.47ID:nuFqJCtD0
九州説だと同時期に畿内に同規模か上回る国家があったってことになるよね

時期的に九州から近畿に権力が移行する時代の境目だからややこしいんだろうな

716名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:40:06.14ID:rpcssg0V0
卑弥呼はアイドルだった説

717名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:40:56.21ID:fbRElPm60
奈良を中心とした、古代山城と近畿全体を守るための城郭構想
九州にはそういった物が一切発見されていない
徐福も孫権も不老不死の秘薬求めていたのに朝鮮半島の対岸にある
九州に行くのに何年もかからんだろ

718名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:41:01.32ID:1PqWt5pW0
また邪馬台国がどこかはさておき…
三世紀の段階で有力な勢力が近畿地方にあったのは確かだろう

箸墓古墳が三世紀半ばの物かは意見が分かれるようだが
四世紀になると大型古墳が奈良県にたくさん作れることには争いがない

四世紀にいきなり奈良県に有力者ができるとは考えづらいので
三世紀の段階で、四世紀の古墳を作った勢力があっただろう

719名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:43:11.99ID:NxGTZ2df0
中国に哲学や詩があった時代から数百年経ってもまだ文字すらない当時の日本
とんでもない僻地だよ

720名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:43:51.91ID:fHAegN0M0
>>713
邪馬台国は後世のヤマト王権になった可能性はあるしそうでない可能性もある

そういう意味で一行目は理解する

ただ国号が倭ってどこに書いてあるんだよ
魏志は「倭人」伝だぞ
この時代倭国なんて国はなかった
時代を混同してないか?ということ

721名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:44:11.04ID:nmmB6ff90
そもそも出雲なんて名で前勢力を消し去ってるところが大和は怪しいんだよな。
出雲なんて国ではなく九州からなる倭国連合国だろ。
素戔嗚なんてのは大陸神話だから日本に存在した人物ではないし明らかに渡来人がでっち上げた話だと分かる。

722名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:45:13.46ID:2aZgWDK10
マルタイは福岡市だね

723名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:45:16.61ID:PPirHEjd0
>>715
近畿は銅鐸で交易してた商業国
九州は中国から農業や戦争の知識を得てた戦闘国

724名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:46:32.94ID:fbRElPm60
天橋立が京都北部にあるってことは
丹後にいた一族が、奈良に向かって進軍して
政権交代したってのが神話にピッタリだろ

725名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:48:50.27ID:PPirHEjd0
>>720
ヤマト王権が自称してる
どこかの国が倭を制圧したなら
倭を自称するのではなく出生国を自称するはず

726名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:52:33.82ID:NwTmmFeL0
杵築大社の出雲笛
フルヘユラトフルヘ

フルは布留、
石上神宮の謂れでは、剣が流れて来て布で受けたら留まったという

フル、大和言葉では意味が分からないが、朝鮮語では【流れる】という意味になるらしい

日本海側の勢力は、朝鮮半島と日本列島を行き来していた勢力だろうな
島根辺りの神話は朝鮮半島と密接に結びついている

初期のヤマト政権は山陰東海連合による征服王朝
倭国大乱から600年、侵略者を追い払い、倭国大乱前のあり様【平安】を取り戻した

現代において、その征服王朝の末裔と在日朝鮮人が再び手を組んで、畿内叩きに勤しんでいる
生コン問題、それを一切報道しない東京メディアも同じ構図

727名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:52:54.01ID:nmmB6ff90
銅鐸は九州に鋳型があるくらいで九州から近畿へ流れた物。
しかも銅鐸から鉾に九州では作り変えてるし武器への転用がされてんのは大乱に沿う。
近畿の銅鐸文化圏は九州勢力だよ

728名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:53:07.60ID:cjSPSxYe0
>>715
九州から近畿に権力が移行したのは701年です。

729名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:54:01.32ID:PPirHEjd0
規模が大きいから強いは間違い
銅鐸みたいな工芸品作るには規模でかくして職人養成しないと無理
そんなことしてたら戦争なんてできない
堺も京都もものづくりの街だ
近畿人は昔からそういう民族性

730名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:54:21.00ID:uvuZr6pG0
まともな研究者はほとんどが畿内説を支持
九州説は絶滅危惧種だよ

731名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:54:29.19ID:cjSPSxYe0
>>727
九州から畿内へは銅製品は売っても鉄製品は売らなかったんだ。

732名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:54:34.67ID:fbRElPm60
>>728
645年の時点で既に近畿が中心

733名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:54:42.89ID:NWo/CqgQ0
邪馬台国だけを見ると卑弥呼の墓が発見されるまで永久に分からん

注目すべきは伊都国
まず漢委奴国王印で今までの教科書だとかんのわのなのこくおうと読ませてたけど
中国でこのような修飾語自体の印証は、過去未来にも存在しない
漢が伊都を認めたという風に解釈するのが最新の学説
帥升は、倭国王として初めて名前が出て来る人物だけど、伊都国王で中国では倭面土(ヤマト)
そして時がたって邪馬台国(ヤマト)に従属する
この段階でヤマトの名前が日本の首長のものだと推定出来る
その後ヤマト王権に倭國王称号が移った処が裏付け
倭人伝で王の称号を与えた国は伊都、邪馬台国、狗奴国のみと記述があって邪馬台国の南に狗奴国が存在
邪馬台国と敵対してた狗奴国が九州を平定して、そのまま近畿まで制圧(神武東征)
ヤマト政権で邪馬台国が抹消されてるのにも、納得がいく

734名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:54:48.13ID:I6bCidQ/0
古代史家は名のある学者でも平気で捏造するから信用ならん

735名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:55:29.31ID:PPirHEjd0
>>727
近畿で工芸品として発展したんだよ

736名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:57:17.68ID:cjSPSxYe0
>>732
645年の時点では太宰府に都がありました。

737名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:58:11.45ID:nmmB6ff90
>>731
3世紀に銅鐸文化が終わるんだよ。
これが邪馬台という新国家編成がされたつうこと
邪馬台は鉄武器を監視してたからな

738名無しさん@1周年2018/10/12(金) 08:58:39.48ID:PPirHEjd0
ヤマト王権が近畿に居を構えたのは近畿人の民族性だよ
九州では発展性がないと考えたんだろう

739名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:00:47.29ID:Yi1HapMN0
近畿説は、どうしても現在の天皇の祖先を卑弥呼にしたいのだろう。
700年の大宝律令からなのに。

740名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:01:42.97ID:PPirHEjd0
銅鐸文化が消えたのは価値がなくなったからだな
しかしヤマト王権は近畿の職人を軽視しなかった
ヤマト王権はサッパリしてる。合理的だ

741名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:02:53.02ID:aLOqrxXx0
さて安曇一族だが
あるとき朝廷から神の食事係りを命じられた
恐らくだが天皇は宗像大社から神を迎えられた
富士山を最高神とする山岳信仰が海の神を迎え入れたとゆう形
神とその御世話係りには信者が付いて来るだろう、詰まりは海の民が
大和朝廷は海上交易の為の船と船乗りを欲した訳だ

742名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:03:05.62ID:cjSPSxYe0
>>738
櫛玉饒速日命や神武が九州から植民したんだな。

743名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:03:48.45ID:dSEj9Fm20
>>718
そうだよね。
それを超える勢力が九州にないのに女王が九州って。
さすがに魏志倭人伝も「邪馬台国という国があるが、それを超える国もはるか西にある」と書くだろう。
それと纏向があまり軍事的に発展してなかったって言ってる人もいるみたいだけど、
確か前に説明文だか資料を読んだ時に、相当な数の兵がいたようなこと書いてたと思うけどなあ。
まあこれは完全にうろ覚えだしいい加減だけど。

744名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:05:18.74ID:PPirHEjd0
ヤマト王権は近畿出身じゃないのに近畿に根ざした
それは倭のどこにも愛着がなく近畿人が倭を支配するにちょうどいいと考えたからだ
正解だったね
今の日本を象徴する伝統文化はすべて近畿地方のものだ

745名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:06:13.69ID:WSuFUesX0
>>740
お前の想像を聞くスレじゃないんだよ。
中国の史書と出土品との関連性を考えてりゃそれでいいんだよ。

746名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:07:16.95ID:dSEj9Fm20
>>743
ちゃうわ、西やなくて東や。

747名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:07:55.58ID:nmmB6ff90
>>743
女王国の支配の及ばない場所にも倭人がいると書いてあるが

748名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:09:35.34ID:PPirHEjd0
>>743
人口が多ければ兵も多い
兵と言っても専門職ではない
おそらく九州の兵士の方が遥かに強い

749名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:10:06.97ID:dSEj9Fm20
>>747
この時代からすでに朝鮮半島と大和、葛城ぐらいは交流あったのに、
大規模な国を見て「支配の及ばない倭人がいる」で済まされるかね。

750名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:12:02.31ID:PPirHEjd0
>>749
本人が見てないだけじゃん
邪馬台国の人間が自分らより規模でかい国があるなんて言わない

751名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:12:16.06ID:kft3F8fk0
セコいチンクどもがその時代に奈良に金印送ってなんの得になるんだよ

九州なら朝鮮半島同様に属国だぞならまだわかる

チンクどもが完全支配してたわけじゃねーだろ流石の3世紀でも

今でも沖縄に大量の工作員送ってるな

752名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:12:26.90ID:VeFyj7C20
邪馬台国ってなに?
昔は日本じゃなかったってこと?

753名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:12:43.38ID:nmmB6ff90
>>749
大規模つても戦乱もなく人口が増えただけの隠れ里みたいな場所で何言ってんだ

754名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:19:13.44ID:vLcRnKlU0
>>704
鏡なんていくらでも持ち運びできるんだよなあ

755名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:19:53.72ID:PPirHEjd0
しかし戦争に明け暮れてた連中が近畿に来て
お前らは今からおいどんらヤマタイが統治するっタイなんて言っても通用しないだろ
近畿人が平伏すような納得させる勢力がヤマト王権だよ

756名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:21:23.77ID:dSEj9Fm20
>>748
納得は行かないけど、まあ分かった。
それでもっと大事な卑弥呼の特徴であるシャーマン的な要素だけど、
すごく倭迹迹日百襲姫命と被るんだけど、どう思う?

757名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:24:51.99ID:DjmD3PLO0
今に見ていろ邪魔台王国

758名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:24:57.44ID:dSEj9Fm20
>>750
でも海を渡る前にある程度の情報は得て、一番重要な所に行くと思うんだけどね。
まあ当時の大陸にとって、九州の方がまだ重要だったのかもしれんけど。

759名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:26:07.69ID:VtUidayc0
>>605
西晋の武帝の時、
倭人が訪問して、
円丘と方丘を並べた祭祀を
みているよ。武帝記にかいてある。
円丘=天
方丘=天子が治める地
円丘が、天やからいつも方丘より
高い。これを268年ぐらいに
みているから。
それは、前方後円墳やから。
鬼道は、卑弥呼で、道教で、
五斗米道。(仙人と神獣の鏡)
魏は、それを黄巾の乱と同じ
とみて、嫌って、北方へ
追いやったから。
つまりは、魏の政治システムは、
農業の祭事を、円丘、方丘で
行う。できるのは、天子のみ。
天と地の間に、入り、祭祀を
行い、まとめあげるシステム。

760名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:26:25.28ID:dSEj9Fm20
>>753
すでに纏向で都みたいな跡があったんだけどね。
すごい統制された感じがあるんだけどね。

761名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:26:49.24ID:bwIcBiCT0
奈良県が特に少ないだけだが
福岡県と奈良県で比べると
遺跡数は福岡県は奈良の6倍
銅器で10倍、鉄器で20倍多い。

762名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:26:57.88ID:PPirHEjd0
>>756
卑弥呼的な存在は日本にいっぱいいたと思うよ
日本人は民族性が女性文化だから
女性が優位になりやすい
神話に出てくる神様のモデルはヤマト王権が制圧していった国の王や巫女かもね

763名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:27:26.33ID:nmmB6ff90
温羅の様に列島には半島からも倭以外の入植者もおり纏向に渡ってきた山陰勢力は、当時半島南部の戦乱から逃れてきた弁辰辺りの移民だろうな。

764名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:28:23.00ID:PPirHEjd0
>>761
発掘調査の数と比べないと

765名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:29:01.05ID:dSEj9Fm20
>>762
それに合致する人物は九州にいたのかね?
国のトップになるぐらいの。

766名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:29:02.01ID:vLcRnKlU0
>>756
倭迹迹日百襲姫命が卑弥呼であってもかまわないが。その墓が箸墓かどうかはわからない。
もっとも倭人伝の卑弥呼と倭迹迹日百襲姫命ではその地位が違う気はするけどね。

767名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:32:23.31ID:t4xKOFsP0
>>756
箸墓古墳の主だとすると、箸墓古墳は埴輪があるから、卑弥呼の墓は奴隷生き埋めしたって記述と異なる

埴輪って生きた人間の身代わりやん

768名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:32:24.08ID:HBOTh4190
九州土人必死やな
3人のうち2人が九州の識者とかせこすぎw
ほとんど奈良で決まりかけてるのにまだ騒いでんのか
チョンみたいに嘘でも1000回言えば事実になるとでも思ってそう

769名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:32:59.36ID:vLcRnKlU0
>>765
宗像三女神てのがいるんだよ。宇佐神宮に応神天皇と神功皇后と
いっしょに祀られてる。

770名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:33:02.85ID:PPirHEjd0
>>761
発掘調査じゃないわ
古いものは古い町を掘らないと出ないよね
奈良京都は掘りかえせないレベルの貴重な町が多い
京都奈良が戦争で焼けてたら掘りまくれてザクザクだと思う

771名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:33:20.18ID:Ev3+LUc70
火身子だから火の国だろうなぁ。

772名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:33:59.48ID:ZQ2JNbkX0
>>136
こんなアホ久々に見たわw

773名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:34:25.05ID:dSEj9Fm20
>>766
それは思ったわw
まあ崇神天皇以前の日本書紀の記述はちょっとどうかなって言われてるしな…

774名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:34:37.16ID:A4G+PC0/0
邪馬台の正しい読みはヤマトで、すなわち、大和

しかし近畿地方の大和に邪馬台国があったわけではない
別の土地にいた人たちが移り住んで、
新しい土地に元いた地名をつけるのは古今東西よくある

ヤマト国(=いわゆる邪馬台国国)の正しい場所は、出雲

黄河文明に滅ぼされた長江文明の末裔が九州にたどり着き、
生産性の高い稲作のおかげであっという間に発展した
それが九州王朝であり、多くの日本人のルーツはこの人達

中国北方騎馬民族は匈奴、戎など複数の部族に分かれて戦争しており、
その戦いに敗れた人たちが、朝鮮半島を経由して何回か日本にやってきた
彼らは製鉄技術のおかげであっという間に発展した
そのうちの1つが出雲王朝

九州王朝と出雲王朝とが連合国家となり和(=わ)国が誕生する
手を取り合って仲良くする意味での連合国家なので
「倭」ではなく「和」が正しい

その首都が出雲王朝におかれ、大和となった

農耕民族に製鉄技術がもたらされ、和国は大きく発展し
九州から関東までの西日本と、朝鮮半島の南端部を支配下に収めた


そのように強大な出雲王朝だったはずなのに、
邪馬台国国は九州だ、畿内だと全く見当はずれの議論になってしまっているのは
出雲王朝の真の歴史が闇に葬られてしまったからだ

それが有名な国譲り神話である

775名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:35:01.40ID:dSEj9Fm20
>>769
OK。
調べてみるわ。
出かける。

776名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:35:18.43ID:kft3F8fk0
奈良行ってみればわかるな
歩いてるのは覇気のない百姓やバカデブのチンピラ、変なカルト宗教や部落に飲まれて公務員すらドクズ事件起こしてたな

あんなとこが日本の中心?w
そうは問屋はおろしません

俺は考古学なんて見なくとも分かる

777名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:35:48.43ID:trmPp1iq0
ちなみに、磐井の乱では、山門を征圧していた筑紫君磐井は、
福岡県糟屋郡に屯倉を持っていたし、豊国も一気に征圧出来た。
九州北部一帯を征圧するだけの豊かさが、
当時の山門にはあった事が証明されている。

778名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:36:12.28ID:dSEj9Fm20
>>776
今のエジプト見てみ。ギリシャ見てみ。

779名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:37:59.62ID:WSuFUesX0
>>774
珍しく出雲説か。
畿内説の100倍はマシだと思うよ。

780名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:38:34.32ID:F78ceHDE0
アケメネス朝のペルセポリスと同じように奈良は初めは弥生人国連合の祭祀都市として建設されたと予想する
実際に栄えてたのは大陸に近い九州や西日本の沿岸

でもってペルシア帝国と同じように大王氏族も入れ代わりがあったと思う


古今東西人間のやることなんて似たようなものだろ?

781名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:39:56.17ID:vLcRnKlU0
>>774
わたしは「我(吾)」だと思うけどね。お前らは自分たちのことを
なんと呼んでいるって聞かれて「我(わ)」だと答えたかと。

もちろん誰かがそう書いてたのを読んだだけだけど。

782名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:40:10.93ID:nmmB6ff90
箸墓は円墳じゃないし
纏向は邪馬台の記述にある風土でもない
出土するものは土器か桃の種
東海倭人が崇めた纏向支配者層は弁辰からきた
鳥信仰の天孫族だろ

783名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:42:10.70ID:HBOTh4190
チョンが九州説をわめき散らして分断工作しようとしてるのバレバレで笑える

784名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:42:25.47ID:trmPp1iq0
筑紫君磐井が、福岡県糟屋郡に屯倉を持っていたパターンが、
邪馬台国が伊都国に一大卒を置いていたパターンと重なる。
当時はやはり山門八女を征するものが北部九州を制する場所だったのだよ。

785名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:44:48.94ID:kft3F8fk0
>>778
エジプトのラシュワン知らねーのか?
例え落ちぶれても品格はあるんだよ

ギリシャ人だってイケメン揃いやん

最初から品格とかあったんか?
というのが奈良に行ってみればわかるということだ

山下は九州出身だな
それ見ろ

786名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:47:03.56ID:vLcRnKlU0
>>784
ちなみに上に書いた高木彬光は一大卒が置かれたのは
関門海峡だって書いてたな。

787名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:52:34.02ID:iFchTqqd0
ちょっと卑弥呼、鏡たたかないの。
銅鑼じゃないんだから。うるさいっ!
ほらぁ、銅矛まだ片手で持てないでしょ。
落としたら痛い痛いだからね。
昨日埴輪割っちゃったばかりでしょ。
銅鐸でも触ってなさい。
こらっ、舐めちゃダメ!
もう。これでアイドルできるのかしら。

788名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:52:34.99ID:F78ceHDE0
現代の日本人だって協調性の高さや同調圧力は得意だし
(稲作は共同作業で生産性が高く子孫を爆発的に増やした)
ご先祖様からその資質を受け継いでいるんだから

弥生人(呉越人?)が植民した地域(北九州〜東海)は一世紀程度で一つに纏まったと俺は思う

789名無しさん@1周年2018/10/12(金) 09:59:54.37ID:F78ceHDE0
伊勢神宮って邪馬台国勢力圏の東端(日が昇る)の神殿だと思う

790名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:02:50.61ID:CV5YFSui0
>>92
文字もない時代だから当然
当時の国はいまの市町村程度の大きさだよ
本州の半分を股にかける勢力があったなんて荒唐無稽すぎる
ファンタジーにしてもお粗末すぎるよ

791名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:03:29.71ID:TKbxYdfH0
>>10
>邪馬台国に阿蘇山があると
>はっきり書いてあるのは
>何故スルーなの?

阿蘇山があるのは倭国であって邪馬台国じゃないよ
もうちょっと文献をきちんと読みましょう

792名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:03:44.51ID:+aDnTUto0
名古屋大学で放射性炭素年代測定法を使い纏向遺跡出土の桃の種を分析した報告書
http://www.nagoya-u.ac.jp/about-nu/public-relations/researchinfo/upload_images/20180615_isee_1.pdf

これらのモモは暦年代で西暦135年から230年のほぼ100年間のどこかにで実り、食され、種が捨てられたこと、
すなわち、纒向遺跡がこの頃に成立していたことが、自然科学に基づく年代測定法により、初めて示されました

793名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:03:44.51ID:GD7wV9900
日本の歴史がいかにいい加減かわかるわ
島国のくせに国の成り立ちすら不明とか情けなさ過ぎる
ぶっちゃけ古代中国の文献参照したほうが早かったりしねえの?

794名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:06:41.83ID:b1eK1qvr0
徳島に決まってんだろ

795名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:06:56.91ID:iCqDmpSD0
>>309
>>314
二期作と言うのか分からないが
宮崎では七月末に刈り入れて放置しておくとまた出穂する
丁度今頃二度目の刈り入れが可能だそうです
この二番米はシッテ米と言って一番米より美味と言う人もいるそう
寿司屋さんなどが重宝するという話です

796名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:06:58.21ID:W+gK40MP0
>>789
邪馬台国は九州だぞ

797名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:10:05.82ID:W+gK40MP0
>>792
で、桃の種が出土したからどうなの?
それ以外は目ぼしい出土品はないのかい?

798名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:10:27.54ID:fHAegN0M0
>>771
氷見子だから氷の国かもしれない

799名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:11:04.60ID:TKbxYdfH0
>>761
>遺跡数は福岡県は奈良の6倍

まだ言ってるw 
奈文研の遺跡データベースで検索した時のヒット数のことだろ?
でも、そのデータベースの説明で
「データベースの情報源は大きく 3 つに分けることができる。
 1 遺跡地図
 2 遺跡地名表
 3 発掘調査報告書(報告書抄録)
 遺跡地図は都道府県教育委員会、市町村教育委員会が発行する遺跡に関する包括的な情報源として
 最も大切なものである。『地域によって精度、更新頻度が異なり、近接自治体との情報格差が存在』する。
 地図が付加されていて位置情報の取得も可能な資料である。」 と書いてある

『地域によって精度、更新頻度が異なり、近接自治体との情報格差が存在』
九州説はこのデータベースのヒット数で、福岡県の方が多いと「言える」と 思っているようだけれど、そんなことはないんだよ

800名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:11:19.05ID:TKbxYdfH0
また、奈良県だと唐子鍵遺跡で1件としている
182075 個別 29363 唐古・鍵遺跡 奈良県磯城郡田原本町大字唐古および鍵

それに対して、糸島の三雲遺跡群は24件のデータとして、データベースに登録している
341072 地区 40230 三雲・井原遺跡 456-1・458-1番地 福岡県糸島市三雲456-1/458-1
403739 地区 40230 三雲・井原遺跡 ヤリミゾ2582・2583地区 福岡県糸島市三雲字ヤリミゾ2582・2583
403734 地区 40230 三雲・井原遺跡 ヤリミゾ428・429地区 福岡県糸島市三雲字ヤリミゾ428・429
403738 地区 40230 三雲・井原遺跡 ヤリミゾ434地区 福岡県糸島市三雲字ヤリミゾ434
403726 地区 40230 三雲・井原遺跡 下西526-1地区 福岡県糸島市三雲字下西526-1
403727 地区 40230 三雲・井原遺跡 下西533地区 福岡県糸島市三雲字下西533
403733 地区 40230 三雲・井原遺跡 中川屋敷426地区 福岡県糸島市三雲字中川屋敷426
403731 地区 40230 三雲・井原遺跡 中川屋敷471・482-1地区 福岡県糸島市三雲字中川屋敷471・482-1
403728 地区 40230 三雲・井原遺跡 中川屋敷478-1ほか地区 福岡県糸島市三雲字中川屋敷478-1・479-1・537-2
403727 地区 40230 三雲・井原遺跡 下西533地区 福岡県糸島市三雲字下西533
403733 地区 40230 三雲・井原遺跡 中川屋敷426地区 福岡県糸島市三雲字中川屋敷426
403731 地区 40230 三雲・井原遺跡 中川屋敷471・482-1地区 福岡県糸島市三雲字中川屋敷471・482-1
403728 地区 40230 三雲・井原遺跡 中川屋敷478-1ほか地区 福岡県糸島市三雲字中川屋敷478-1・479-1・537-2
403729 地区 40230 三雲・井原遺跡 中川屋敷480-1地区 福岡県糸島市三雲字中川屋敷480-1
403725 地区 40230 三雲・井原遺跡 井の川529-2地区 福岡県糸島市三雲字井の川529-2
153426 個別 40230 三雲・加賀石支石墓 福岡県糸島市三雲加賀石 333236.3 1301440.0
348190 個別 40230 三雲井ノ川遺跡 福岡県糸島市三雲
153421 個別 40230 三雲原際所在7-729墳墓(仮称) 福岡県糸島市三雲原際 333223.5 1301400.3
153432 個別 40230 三雲原際所在7-740墳墓(仮称) 福岡県糸島市三雲原際
153430 個別 40230 三雲屋敷所在墳墓(仮称) 福岡県糸島市三雲屋敷
153431 個別 40230 三雲所在墳墓(仮称) 福岡県糸島市三雲
153428 個別 40230 三雲柿木所在7-736包含地(仮称) 福岡県糸島市三雲柿木
153429 個別 40230 三雲柿木所在7-737包含地(仮称) 福岡県糸島市三雲柿木
445195 個別 40230 三雲郡所在包含地(仮称) 福岡県糸島市三雲郡

結局、何を以って遺跡数とするかは、その地方自治体の考え方次第ってことで、 奈文件のデータベースは、それをそのまま記載しているってことだ
これで、福岡の方が奈良より遺跡が多いとか、言ってもしょうがないだろ?

福岡県の弥生墳墓遺跡だと
調査を除いて757件がヒットするけど、そのうち
「204件」が宮若市沼口字汐井掛の汐井掛遺跡で
「汐井掛第90号木棺墓」とかの個別の墓一つ一つが数えられてる

そりゃぁ、数が多くなるのが当然だわ

801名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:11:42.14ID:F78ceHDE0
文字が無かった地域と時代は
歴史が無かったも同然なんだよ

残念ながら日本列島の先住民は文字を発明出来なかった

802名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:14:19.68ID:bwIcBiCT0
>>800
奈良文化財研究所の遺跡データベースに
奈良の史料が入っていないわけはないんで

つまり奈良にはデータベースに載せるほどの
遺跡も資料も無いということだね。

803名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:16:03.66ID:uWHRFSae0
中国共産党による日本の占領理由のために
工作を仕掛けられたのではないかな

邪馬台国と卑弥呼は
魏志倭人伝が唯一の文献資料だが

中国共産党はこの魏志倭人伝を理由にして

1800年ほど前から
日本全土は中国領土であり、日本人を名乗る連中に不法占拠されている

1800年に及ぶ不法占拠の制裁のために日本人を絶滅しなければならない

としてるからな

1960年代後半まで、邪馬台国と卑弥呼なんてロクな研究も議論もされていなかった。中国共産党による拡大政策と同調して急上昇したのが邪馬台国の議論

804名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:16:56.08ID:fbRElPm60
>>802
奈良は佐賀ほどド田舎じゃないので
600年代から今まで何回も都が作られて
戦争で焼け落ちたりしてその上に家、寺が建ってるから
田んぼひっくり返して住居あとが出てくる田舎とは違う

805名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:19:13.88ID:bwIcBiCT0
>>804
では弥生遺跡についてはあまり語れないということですねえ。
なにか出土してから出直してきてくださいね。

806名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:19:45.77ID:GQZ2Mx+M0
九州だろ
ヤマたいって九州男児の方言でしょ

807名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:21:00.59ID:tZf53Lv60
>>10
阿蘇って奈良時代は日本中どこにでもある地名だからどうでもいいことになってる。

808名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:21:05.30ID:F78ceHDE0
ブラジルで例えると
リオデジャネイロが筑紫
サンパウロが出雲
ブラジリアが大和

ポルトガルが中国
かな

809名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:21:44.52ID:jjcDS0AK0
四国説なんてのもあるんだっけ

810名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:22:19.94ID:P016jfvn0
>>804

畿内説の遺跡が出ない言い訳キマシタワーwww

811名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:22:35.61ID:kft3F8fk0
>>803
くだらねぇなあ〜バカチンクが

お前らが支那から出てけよ

チベットさんか台湾さんに支配されろ

812名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:22:37.91ID:MPwnNQN00
アウェーでも戦える畿内説とホームでしかイキれない北九州説っていうイメージ

813名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:23:20.22ID:5Q5GO6K+0
中国バブルの崩壊

中国によって不正チップが埋め込まれたサーバーが米国に納入か | 財経新聞
https://www.zaikei.co.jp/article/20181012/471128.html

814名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:23:39.19ID:ERmtZzx/0
しかし文字が無いって最悪だよな
中国さんがメモっといてくれたから、邪馬台国ってもんがあったらしい事がわかっただけだし
日本がやっと石器を卒業した頃だろ、どんだけ最近まで原始人だったんだよ
ギリシャなんか紀元前から学者がいたっつーのに

815名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:24:50.33ID:p5afNGr+0
真実はさておき、>>59 の字面から感じるのは「朝鮮人みたい」

816名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:25:29.75ID:0KB/1o3x0
登呂遺跡だろ

817名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:27:10.03ID:+aDnTUto0
>>797
遺跡の年代測定は従来は考古学の土器編年によるものだった
今回の調査で、科学的な方法によって纏向遺跡の年代が裏付けられた

ちなみに、纒向や畿内周辺での3世紀前半の中国との交流痕跡の例としてはこんなのがある
・ホケノ出土の中国鏡
・魏の年号が入った鏡
・中国式の建築土木技術(建物を平行に立てる建築様式や四角い柱、真円の古墳を造る土木技術)

818名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:27:14.94ID:cd2scRgP0
>>792
まだこれに頼ってるんだw

読んでみればわかるが年代が古く出ると言われてる方法なのに
数値を修正してないから叩かれてるのに

819名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:27:23.04ID:F78ceHDE0
文字が無かった(記録を残せない)時点で致命的
残念ながらこの問題はほぼ解決しない

820名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:27:52.78ID:bwIcBiCT0
>>810
鉄は朽ちるから出てこないという
ネタもよく聞きますね。

まあ、朽ちるのは間違いないんだけど
それなら九州でも朽ちてるわけだから、

畿内では朽ちて発見できないほど少なく
九州は朽ちてもなお多く発見されるほど多いというだけのことでしょうね。

821名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:28:14.42ID:DgWNXOUX0
>>739
九州説論者が卑弥呼を天照だと言ってたようだが?

皇統の始祖は神武天皇で、日向国高千穂出身だから
元々卑弥呼と皇統の関連性なんてナンセンスな話し

822名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:28:31.58ID:fbRElPm60
畿内だけで600-700年にかけて都が何回も作られて跡があるのに
3世紀に九州に都があったって方が無理がある

農耕民族の土地への執着はかなりのものがあるしな
500キロのかなたに人足連れて都つくりに移住ってのがありえない

823名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:28:33.20ID:sUlNnuT50
金印って確か福岡県で出たんでしょ?これは割と根拠にならないの?

824名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:29:39.49ID:Ufw7KFaG0
宜保愛子に判定して貰おう
宜保さんは何でも分かるから

825名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:30:56.10ID:ewYdnCMM0
>>823
福岡の金印は邪馬台国から200年近く前の話だから、余り参考にはならないかな

826名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:31:46.37ID:Z4wndHCv0
>>822
全国に豪族がいるんだから人足つれて移住する必要はないだろ

827名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:32:07.66ID:F78ceHDE0
九州から追い出されたのか遠征に行ったのかは判らんけど
九州出身集団が近畿に政権を建てて時代が下って出身地も従えてしまった

828名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:32:40.78ID:rKANYIrj0
大陸近くに有ってそれを滅ぼした側が近畿にあったんやろ

829名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:34:20.88ID:WGtTZi8q0
>
> あと纏向のすぐ横の箸墓古墳だけど、眠ってる倭迹迹日百襲姫命はすごく巫女的な要素が強い
>よね、日本書紀によると。
>すごく卑弥呼の特徴と一致するんだが。

一致するように意図的に行われるなり、式次第を変容・メタモルフォーシスしたかもしれない。

日本書紀(西暦720年養老四年)自体が、白村江の戦い(倭・百済[政権中枢部]連合と唐
新羅同盟の戦いで連合国の敗北)(西暦663年天智弐年八月)の後、60年経っている。世代
数から云うと参世代以上の経過がある。単なる予測では、昭和20年の終戦時代の日本が食うや
食わずの特殊事情があって、50歳であったことが知られており、奈良平安時代の平均寿命(零
才児の平均余命)が30歳以下であろうから、其の六十年間に、つまり、(現在の十歳代の若者が
70年前のアメリカ合衆国と戦争の内容乃至、食うや食わずの文化生活を実際を知ると驚愕する
だろう。)其の間に相当な文書(竹簡・和綴じの和紙に墨汁での記載と印)・行事・祭り・政等
の整理・改変・改竄等・偶然乃至意図的な焼失が行われているかもしれない。

830名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:35:03.45ID:1PqWt5pW0
箸墓古墳のある場所は古代の地名では「大和国十市郡」にあたるそうだが
平安時代の「延喜式」の諸陵寮によると
平安時代当時の日本政府が管轄している天皇・皇族陵に、
十市郡のは6世紀の崇峻天皇陵しかないらしい

当時の日本政府が箸墓古墳を崇峻天皇陵と勘違いしてい可能性もあるかもだが
延喜式には他の天皇陵の大きさが一々書いてあるのに
崇峻天皇陵は大きさの記述がないことから「崇峻天皇陵は小規模だった」というのが
当時の日本政府の認識だったっぽいので
「箸墓古墳が崇峻天皇陵」と勘違いしている可能性は低そうだ

「箸墓古墳は日本政府の要人の墓ではない」というのが
平安時代当時の日本政府の認識だとすると
「箸墓古墳を建造した三世紀当時の近畿の有力者は
平安時代の日本政府とは無関係な人」と見るしかないだろうな

831名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:36:15.52ID:F78ceHDE0
>>822
移住したのはおそらく各自治体(クニ)の支配者層だけ
その中の代表が大王と予想する

832名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:37:18.90ID:Z4wndHCv0
国際連盟と国際連合みたいなもんだろ
ジュネーブとニューヨークみたいなもんだ
ただし連盟も連合も「やまと」名乗ったのでややこしくなっただけ

833名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:37:47.25ID:WGtTZi8q0
>733
>中国でこのような修飾語自体の印証は、過去未来にも存在しない
>漢が伊都を認めたという風に解釈するのが最新の学説

具体的に。

834名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:38:05.21ID:+aDnTUto0
>>818
いや年代を修正して出してきてるが
まあ今回はJcalではなくIntcalを使ってるから両者では若干異なる
仮にJcalを使ったとしても、纒向のモモが出土したところの年代は3世紀中頃以降にはならない

835名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:38:06.75ID:DgWNXOUX0
>>822
都というか、日本各地に共同生活グループがあって、コロニーを形成してたんでしょ
都と言っても、スケールはイメージよりももっと小さかった筈だよ。

836名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:39:02.71ID:vHrvKSHt0
成り立ちがよくわからない国
それが日本
記紀も中国人が書いた代物だし

837名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:39:51.10ID:fbRElPm60
>>835
九州もただのコロニーだったってことだよね

838名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:40:46.12ID:F78ceHDE0
ヤマト首長国連邦

ドバイが北九州
アブダビが近畿

839名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:40:54.15ID:CV5YFSui0
文字をもたなかった未開人が日本列島の半分を支配できる高度な統治システムをもっていたなんてありえない

840名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:42:09.18ID:pWXePnmB0
関西人ご自慢の纏向遺跡調査で出土した物は大量の桃の種www  魚の骨www
土器(少しは評価してやろう) 吉野ヶ里遺跡からの出土物とは雲泥の差。

841名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:42:29.27ID:sVZy2hkm0
まあ関西かも知れんが入り口は九州だっただろう

842名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:42:53.16ID:F78ceHDE0
領域国家という概念と鉄器はおそらく呉越人が持ち込んだ

843名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:43:01.57ID:fbRElPm60
>>840
モモの種があるということは中国と交易していた証拠じゃん

844名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:43:39.97ID:WGtTZi8q0
>122
>中国が明朝だった頃に描かれた四海華夷総図では

驚いたことに、今の東シナ海を東海と呼んでいたのですね。

845名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:43:43.87ID:Z4wndHCv0
>>838
そんな感じかもしらんね
どちらにしろ豪族たちの連合だか連邦だかの組織体が
九州→近畿に本部を移しただけだと思う

846名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:43:44.69ID:OqfdmFvO0
いまだに魏志倭人伝をソースに考察するバカが多すぎる
よく考えてみろ
そもそも中国なんてたった数年、数十年前の天安門や文革ですら正確でない

847名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:44:50.96ID:WSuFUesX0
>>839
まさにそれな。

848名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:46:01.98ID:+aDnTUto0
九州説の人は九州で邪馬台国を探すのはいいけど、
この図の網掛け部分と纒向型前方後円墳が分布してるところは除いておいてね
そこは初期ヤマト政権傘下の国々があったところだから、九州説を前提とした邪馬台国はない
【佐賀】邪馬台国はどこ? 吉野ケ里で考古学フォーラム 「環濠集落、九州では増えるが、近畿では無くなる」「奈良盆地が有力地」★3 	YouTube動画>3本 ->画像>27枚

ついでに言うと、3世紀の九州は中国鏡をまったく入手できなくなるほど干上がっていた
その辺も考慮して邪馬台国探しをやってよ
【佐賀】邪馬台国はどこ? 吉野ケ里で考古学フォーラム 「環濠集落、九州では増えるが、近畿では無くなる」「奈良盆地が有力地」★3 	YouTube動画>3本 ->画像>27枚

849名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:46:10.35ID:WSuFUesX0
>>843
どんだけ無知やねん?

850名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:47:29.56ID:WSuFUesX0
>>848
前方後円墳などと何処の史書に記述されているのか?

851名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:47:30.04ID:fbRElPm60
>>846
中国人は前王朝の書物を書き換える文化があるんだよね
一方日本ではそれをしない
日本ににつたわった貞観正用は中国のものと全く異なったもので
日本の方が原書に近いといわれてる

中国の古い本は本当に正しいのかよくわからないんだよな

852名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:48:33.95ID:7AYovymS0
魏の皇帝から貰った金印がどこの土地に埋まってるかだな。
といってもビルや道路を壊すわけにもいかんしな

853名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:49:48.82ID:fbRElPm60
>>852
三種の神器は瀬戸内海に沈んでるし
中国だと井戸の中にあった

隠すなら田舎だよね

854名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:50:02.14ID:Z4wndHCv0
>>848
卑弥呼の墓は円墳じゃなかったっけ?
卑弥呼とは別の文化がその当時近畿にあったのかもね

855名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:50:37.70ID:jXkRE4OB0
邪馬ってどういう意味?

856名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:51:23.85ID:fbRElPm60
>>855
当時の日本人は文字を持ってないので中国人が考えただけ

857名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:52:08.16ID:WSuFUesX0
>>851
ストレートに読む事も出来るが、異体字や誤字を使って別の内容に読み変えされる文書が多い。
孔子の影響だろう。
春秋の筆法も。

858名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:52:30.94ID:Z4wndHCv0
>>848
卑弥呼→台与と代替わりした時に本部を近畿に移したかもしらんね

859名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:53:09.62ID:F78ceHDE0
中華思想の奴らは自分たち以外は(例外はインド)卑しい字を充てる

860名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:54:36.72ID:+aDnTUto0
>>850
晋書にはそれらしきことは書かれているな
ここで言いたいのは邪馬台国は30ヶ国の連合の盟主で
ヤマト政権傘下の国は九州説を前提とした邪馬台国連合にはなりえないということ

861名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:54:54.20ID:F78ceHDE0
卑しい字や邪な字を充てる

862名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:55:55.16ID:DgWNXOUX0
>>837
そうだと思うよ。
そもそも都って言っても円環状に柵があるような作りだし
コロニーと捉える方が無難

863名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:55:59.89ID:t6ebUSVV0
邪馬台国論争は「邪道」である。世迷い事といってもいい。
正道と邪道の区別がつかず、正道を踏み外し、或いは出口の
ない樹林帯に踏み込み、右往左往している人々を不憫と思う。

864名無しさん@1周年2018/10/12(金) 10:56:31.40ID:cjSPSxYe0
>>749
>この時代からすでに朝鮮半島と大和、葛城ぐらいは交流あったのに

ソースは?

865名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:00:27.68ID:aLOqrxXx0
>>843
桜全般をソメイヨシノだと思ってる民族が居てだな

866名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:00:35.09ID:cjSPSxYe0
>>814
倭奴国が漢に朝貢した記録があるから紀元前後には文字の使用が九州の一部では始まっていたようだが
記紀の編纂時に大和朝廷に都合が悪いから古い記録は全て処分されたんだ。

867名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:00:51.12ID:+aDnTUto0
>>854
九州邪馬台国とは別の文化圏にするのは構わんが、図の網掛け部分と纒向型前方後円墳が分布してるところも別文化圏になる
九州説を前提にするにしても、その辺を考慮しておいてって話
物証を無視した説をいくら作っても、それは間違いだからさ

868名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:01:39.48ID:G6STmrJo0
>>822
東に未開の原野が広がっているなら次男三男は垂涎モノ
満州開拓団と同じ
あるいは征服によって先住民から取り上げて君たちにあげるよと

869名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:02:23.71ID:cjSPSxYe0
>>860
根拠は自分の妄想ですか?

870名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:03:15.78ID:Z4wndHCv0
>>867
近畿に王権ができて以降、その影響力が全国に広がるのはべつに不思議じゃないぞ

871名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:03:31.32ID:ZGqswuQ80
>>863
遊んでるだけじゃん

872名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:03:32.51ID:mBy6rIGc0
>>848
巻向が3世紀以降
日本の中心になったことは確かだが、
それと邪馬台国は関係ないぞ

873名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:03:37.74ID:+aDnTUto0
>>869
中傷はいいから具体的に反論たのむ

874名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:05:04.44ID:rG2s3yLN0
>>181
安曇氏が渥美半島に行ったのは何世紀頃なの?

875名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:05:13.63ID:JpM4ZmsR0
もしかしたら公務員の不祥事なのかもな
実際は九州だったけど休みが欲しいから実際より長距離を申告したとか

876名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:05:31.52ID:jchM0/C20
マスゴミや成り済まし教授が絡んだ邪馬台国ネタは朝鮮人の願望が入り過ぎ

877名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:06:30.39ID:cjSPSxYe0
>>718
>三世紀の段階で有力な勢力が近畿地方にあったのは確かだろう

根拠は?

878名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:08:01.67ID:cjSPSxYe0
>>873
具体的な主張が無いから具体的な反論も無いんですよ。

879名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:08:36.04ID:Z4wndHCv0
>>875
倭人伝みると、自分たちで測った距離と倭人からの伝聞の距離で記述が分かれてるから
伝聞のところをちょちょいと弄ってる可能性はある

880名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:08:45.86ID:cd2scRgP0
>>873
魏史倭人伝の邪馬台国と前方後円墳を結びつける証拠を出すのが先だな
もちろんそんなものないのは知ってるが

881名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:08:51.11ID:+aDnTUto0
>>870>>872
卑弥呼だけだったら3世紀前半だけでいいが、台与を含めたら3世紀後半まで考慮する必要がある
九州説を考えるときでもこの図を無視することはできないんだよ

882名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:09:32.91ID:Z4wndHCv0
>>881
台与が纏向の主かもしらんよね

883名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:10:18.23ID:R44qEG7s0
九州だ近畿だと言い合ってるけど、出雲あたりにあったりして

884名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:11:06.87ID:+KIR2gm50
文字が無い事自体が日本の黒歴史だよな
ホント恥ずかしい
海外じゃとっくに数学まであったのに、日本では変な女の占いwが全てだったとかホント世界史的に恥ずかしい

885名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:11:24.85ID:cjSPSxYe0
畿内説の人は結論だけを主張して根拠を示さないな
根拠らしきものを言ってる人もいるけど理論が飛躍しすぎて納得出来る説明じゃないな
畿内説を支持する人が減るのも頷ける。

886名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:11:40.22ID:+aDnTUto0
>>880
今話題にしてるのは九州説のことなんだが

887名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:12:07.46ID:Vorin/8y0
剣山の山頂だよ

888名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:12:25.90ID:ZSr7A2Q70
そもそも邪馬台国を日本の一部の地域だと思ってるのが間違い
九州も近畿も合わせた国全体を指してるんでしょ
その中に九州出雲近畿とか5つの国があるんだろう

889名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:13:12.56ID:+aDnTUto0
>>882
纒向は3世紀前半からある
その年代は土器編年だけでなくC14でも裏付けされた

890名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:13:17.37ID:Vorin/8y0
あの辺通った時、研究してる人の垂れ幕が山道のあちこちに掲げられていたからな
間違いない

891名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:13:18.57ID:cjSPSxYe0
>>880
邪馬台国と前方後円墳を結びつける証拠を示さずに
強引に話を先に進めても無意味だよな。

892名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:13:36.72ID:C6BjWU1r0
纒向遺跡(奈良県桜井市)のモモの種 真の年代はどこに?(毎日新聞)

この記事のスレ立って畿内説の人ショボンてなってたやん?
素人にはとっつきにくい分野でハッタリかますのは良くないね

893名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:15:07.03ID:F78SWM/D0
>>846
その「魏志倭人伝」に書かれてるのが「邪馬台国」であり「卑弥呼」なんだが

894名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:15:35.23ID:cd2scRgP0
>>886
そう逃げるならはっきりと邪馬台国と前方後円墳を結びつける証拠は何もありませんと
宣言ぐらいしろよ

それで畿内説は終わり

895名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:16:46.22ID:cjSPSxYe0
>>888
七萬戸が国全体だとしたら少なすぎる
馬韓でも十萬戸だぜ
北部九州全域くらいで七萬戸だろう。

896名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:17:34.34ID:Z4wndHCv0
>>889
だから元は小国だったものがあるとき大和連合の本部になったから大国になったんだよ

>日本。倭国の別種である。
>その国は日辺に在る故に、日本国を以て名と為した。
>あるいは倭国は自らの名が雅ではないことを憎み、日本に改名した、
>あるいは日本は昔は小国だったが、倭国の地を併呑したという

897名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:19:32.75ID:fbRElPm60
結局は地中海でいうところの
九州がスパルタ、近畿がアテネかトロイみたいなもんやろ

898名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:19:35.35ID:+aDnTUto0
>>894
逃げてもいないし、畿内説の話は論点がずれるからそう答えたんだが
>>848から一貫して九州説の話をしている
話を脱線させるなってことだよ

899名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:19:52.03ID:GzOlDETr0
日本書紀によると、邪馬台国なんて影も形も無いんだよなあ
よーわからんな

900名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:21:39.26ID:WSuFUesX0
>>867
畿内説ではその物証が無いんだからさあ。
まず鉄の矢じりなど出土して倭国大乱の中にいた国であることを示すべきじゃね?
倭の国々の中から邪馬台国は何処なのかを検討すべきだろ。
狗奴国との争いもあったんだから環壕集落など戦闘/防御能力のある集落な。

901名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:21:59.57ID:+aDnTUto0
>>896
3世紀前半時点では、北部九州を含む網掛け地域の王都が纒向でいい?

902名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:23:21.23ID:Z4wndHCv0
神武のおばあちゃんの豊玉姫が台与だったりして

903名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:23:44.08ID:WSuFUesX0
>>895
畿内説は倭人伝もままならんのに韓伝なんか読んでる訳がない。

904名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:24:01.78ID:+aDnTUto0
>>900
話を脱線させないでくれよ
今は九州説の話だけにしてくれ

905名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:24:35.45ID:NWo/CqgQ0
>>848
お、いいソースがあるじゃん
中国鏡と言うか三角縁神獣鏡は中国で発掘されてない
これはヤマト(日本の中心)の移動を示すいい材料ではあるな

906名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:25:54.69ID:WSuFUesX0
>>901
畿内説でも纒向はすでに諦めムードなんだがw
個人ブログでも書いておけ。
あとで恥かくからw

907名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:27:22.76ID:P7qAbcEY0
吉野ケ里遺跡は華奴蘇奴國になるのかな

908名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:27:37.36ID:aZfJHDw40
なだいたい奈良は歴史的に封殺地やろ
朝廷から馬の支度を許されず鹿でも乗ってろって
なった地じゃないか。そのヒンズー起こりとリアル仏教を知らないからそう言えるんだろう

909名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:27:46.87ID:+aDnTUto0
>>905
中国鏡の分布の図には三角縁は含まれていないよ

910名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:28:45.34ID:Z4wndHCv0
>倭人は帯方郡の東南の大海中に在り、山島に拠って邑落国家を為している。
>昔は百余国、漢代には朝見する者がおり、今は使訳(通訳を連れた使節)が通じるのは三十国。

30国が朝貢してたんだから、邪馬台国以外も必死で外交してたんだよなあ

911名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:29:01.51ID:cd2scRgP0
>>898
邪馬台国と前方後円墳の関係性を示すことを放棄することは

畿内説が前方後円墳やその周辺から見つかった土器や鏡や桃の種を証拠にしてる以上
それを放棄するてことだ

912名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:29:33.03ID:+aDnTUto0
>>906
ぐうの音も出なくなると中傷
いつもの九州説

913名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:30:31.33ID:juxVkRY20
まだやってたのか
半分は観光利権絡みの争いだろ?

914名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:31:16.24ID:+aDnTUto0
>>911
だから今は九州説の話をしてると答えただろが
しつこい
そういうイチャモンは畿内説の話をしてるきにやってくれや

915名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:31:52.01ID:sABg1Gbc0
>>884
占い女の予言(虚言)に重きを置き
蛇入りの壺に手を突っ込ませて咬まれたら有罪とか←出雲蛇信仰?
およそ文明的でなくぶっちゃけ土人
神武東征はその土人度を幾分なりとも削いで文明化の一助となっただろう
九州は当時の東アジアで文明先進国であった中国に接し
また鉄鏃出土が飛び抜けており戦争を行うことが多かったようだ
戦時においては占い婆などの土人要素は減衰して合理化文明化する

916名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:32:54.09ID:aZfJHDw40
それも案の定保護区になってるだろ今、
一休さんとかアニメもあるし、アドベンチャータイムで鹿に乗っ取られる話も派生であるし

917名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:33:28.17ID:WSuFUesX0
>>912
いや君かなりファンタジーな領域に入りつつあるからさあw
ネット情報しか無いのか?

918名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:34:16.48ID:+aDnTUto0
>>917
荒らしはNGした

919名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:37:27.38ID:NWo/CqgQ0
>>909
そうなんか、しかし何で外すかね
卑弥呼時代の一番知りたい情報なのに

920名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:38:16.52ID:WSuFUesX0
>邪馬台国と前方後円墳の関係性

これ是非聞きたいなあw

921名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:39:07.66ID:kft3F8fk0
出雲も美人さんが多いというしありえるよな〜

奈良だけはこれだけ必死に調べても確定しないんだから薄いと思うわ

みすぼらしい百姓やデブのチンピラが俺たちが日本の中心です言ってもどの口が言うんやと張っ倒されるだけ

922名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:44:16.17ID:rG2s3yLN0
卑弥呼がいた頃の邪馬台国は「シラス国」っぽい。

923名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:46:05.79ID:fbRElPm60
>>910
中国人の100と30は信じてはいけない
多いときに適当に言ってる数字

924名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:46:35.10ID:Z4wndHCv0
>>923
そうか、でも多かったのかな

925名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:47:16.24ID:P7qAbcEY0
曹魏       後漢
邪馬台国    倭奴國(狗奴国)
親魏倭王    倭国王帥升

926名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:49:47.13ID:fbRElPm60
>>924
中国人 海の向こうの100ぐらいある国から朝貢を受けて、
30国から通信使来てるんだよ

それだけ魏が大きな国だぞ、って言ってるだけかもしれんってことな

927名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:50:19.99ID:+aDnTUto0
繰り返すが、この図の網掛け部分と纒向型前方後円墳が分布してるところは初期ヤマト政権傘下の国々があったところ
【佐賀】邪馬台国はどこ? 吉野ケ里で考古学フォーラム 「環濠集落、九州では増えるが、近畿では無くなる」「奈良盆地が有力地」★3 	YouTube動画>3本 ->画像>27枚

九州で邪馬台国を探すなら、この網掛け部分と纒向型前方後円墳が分布してる以外の場所で探してね
伊都国や奴国も同様に、これ以外の地域で比定してね
とくに博多なんて畿内勢の進出の一番顕著な場所だし、そんなところに九州説前提の奴国を比定するのは不可能

そして九州勢は3世紀以降、中国鏡をまったく入手できなくなる
【佐賀】邪馬台国はどこ? 吉野ケ里で考古学フォーラム 「環濠集落、九州では増えるが、近畿では無くなる」「奈良盆地が有力地」★3 	YouTube動画>3本 ->画像>27枚

頑張って九州で邪馬台国探してくださいな
白い部分のどこかに邪馬台国があるかもしれんからさ

928名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:50:37.15ID:VfxF5ohK0
3世紀前半に列島の相当部分の人が集まる大遺跡があって、
そこで始められた墳墓祭祀が短時日のうちに列島の相当部分に広まった(受け入れられた)

それと同時に、その大遺跡を含む地域の様式の土器が、全国でも共通に使われるようになる

この状況を客観的に見れば、その大遺跡こそが3世紀前半の倭国の政祭の中心であり、
そこに倭王がいたと考えるのが妥当

これだけのことだよ、畿内説が主張していることは

そして、3世紀前半から中期に日本列島から魏に遣使した王がいた、となれば、
この大遺跡にいた倭王がその王だろうと考えるのが当然

929名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:52:27.11ID:Z4wndHCv0
>>926
もちろんそういう誇張はあっただろうけど
一国しかないもんを30国とは言わないんじゃない?

930名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:52:59.88ID:NwTmmFeL0
大和盆地は、山陰や東海から来た侵略者が畿内を統治する拠点にされたんだよ
元からいた人々が気の毒でならない

931名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:53:13.81ID:jWIEvTmC0
>>927
九州で終わった鏡ブームが、100年遅れで畿内に伝搬しただけだろ

逆に言えば畿内は九州より100年遅れてる証拠の画像だなそれは

932名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:53:52.60ID:WSuFUesX0
>>928
その全てが想像だから誰も相手にしないんだよ。

933名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:54:58.41ID:aLOqrxXx0
>>928
詰まり願望から一歩も外に出てませんって事ね

934名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:55:44.18ID:ZZfIEhtA0
邪馬台国は佐賀とか群馬とか恵まれない県にあったことにすれば

935名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:56:25.94ID:Z4wndHCv0
>>934
手を上げてもいいのよ

936名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:56:35.78ID:jWIEvTmC0
>>928
その説は邪馬台国とは関係ない説だよな

その説と邪馬台国九州説とはなんら矛盾しない

937名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:56:36.84ID:rG2s3yLN0
古代に戊辰戦争みたいなことが起こっていたのかもね。

938名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:58:11.49ID:mg54RuUk0
三角縁神獣鏡はねあてになんないんだわ
中国で出土無し
日本で出土したものには年号等のミスがあったりする

939名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:58:11.73ID:jWIEvTmC0
奈良に中央権力が確立しつつあったことと、邪馬台国九州説とはなんら矛盾しない

940名無しさん@1周年2018/10/12(金) 11:59:48.78ID:VfxF5ohK0
>>931
>逆に言えば畿内は九州より100年遅れてる証拠の画像だなそれは

平原遺跡ほかの九州の墳墓で、魏晋鏡は1枚も出土していない
卑弥呼が魏の皇帝から銅鏡100枚もらっているのに、不思議だねww

平原1号墓から出土した鏡の内訳
舶載鏡 2面
16号鏡 18.8センチ 雲雷文長宜子孫銘内行花文鏡
17号鏡 16.5センチ 四螭二朱雀龍虎鏡 虺龍鏡

仿製鏡 38面
方格規矩鏡    32面
大型内向花文鏡  1面
超大型内向花文鏡 5面

仿製鏡ばかりやたらたくさんあって、舶載鏡は漢鏡3期の前漢鏡1枚と、
漢鏡5期後漢鏡1枚のみ

卑弥呼の時代のざっと200年くらい前のものしかないんだよ

941名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:00:20.72ID:qIu/hXWr0
ヤマト国な

942名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:02:25.85ID:VfxF5ohK0
>>936
>その説は邪馬台国とは関係ない説だよな

関係大ありだよ
九州説の邪馬台国比定地が
【佐賀】邪馬台国はどこ? 吉野ケ里で考古学フォーラム 「環濠集落、九州では増えるが、近畿では無くなる」「奈良盆地が有力地」★3 	YouTube動画>3本 ->画像>27枚
の図の網掛けの範囲、つまり畿内勢力の影響圏下にあるんだから

>その説と邪馬台国九州説とはなんら矛盾しない

大和の祭祀連合傘下の北部九州勢が「独立した邪馬台国」だったというのは、
明確に矛盾する

943名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:02:50.42ID:+aDnTUto0
>>931
そう解釈するのは自由だが、3世紀の日本列島で中国と外交を行っていたのは畿内勢だということになる
博多湾などは畿内傘下に入っている
九州のどこかに邪馬台国があると主張するのは構わないが、中国との外交はなしってことになる

944名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:03:27.94ID:jWIEvTmC0
>>940
国内製造鏡の原料にしたんだろ
100枚ももらった意味考えろよ

945名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:03:35.83ID:NWo/CqgQ0
>>927
ヤマト王権のソース使えないよ
卑弥呼は弥生後期の人で100年前だよ

946名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:04:11.36ID:jWIEvTmC0
>>942
影響下だからなんなの?

コカ・コーラ売ってる国は全部アメリカの属国なの?

947名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:05:03.37ID:Z4wndHCv0
金印が出てこないので邪馬台国はなかったというようなものか

948名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:06:27.17ID:+aDnTUto0
>>945
図に年代が入ってるでしょ
庄内期はもろに卑弥呼の時代
漢鏡7期第2段階は卑弥呼の時代

949名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:07:03.52ID:VfxF5ohK0
>>933
>詰まり願望から一歩も外に出てませんって事ね

どこがどう願望なのか、「具体的に指摘」してごらん

他の遺跡と比べて圧倒的に搬入土器が多い 事実
 ⇒ 広域の交流の結節点

最古の纏向型前方後円墳、最古の定形型前方後円墳がある 事実
 ⇒ 前方後円墳祭祀の始まりの場所

北部九州でも前方後円墳祭祀を受け入れている 事実
奴国 那珂八幡古墳 伊都国 端山古墳
 ⇒ 北部九州も畿内発祥の祭祀圏に参加している

これらは全て、遺跡遺物の物的証拠から示される事実だよ

さあ、どこが願望なのか、具体的に指摘してくれ

950名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:08:07.63ID:NWo/CqgQ0
>>948
前方後円墳が日本で作られるのは壱与の時代からね

951名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:08:17.46ID:jWIEvTmC0
>>948
製造年代と遺跡の年代は別だからな

畿内の漢鏡はかなり後代の遺跡から発見されてる、5世紀とか

3世紀の奈良の遺跡からは漢鏡は出ない

952名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:08:55.94ID:a5fWu4s90
ちょっとこっちに来てみ
邪馬台国の話や初期の王族の話
http://n2ch.net/r/-/history/1529648088/l20?guid=ON 

2ちゃんの日本史古代史も熱い 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:39828eafcc6c2073b074103bd7eecdc9)

953名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:09:19.07ID:ewYdnCMM0
中国鏡の後漢から晋にかけての画文帯神獣鏡は主に呉の産(魏の支配地域からは出てない)
方格規矩鳥文鏡は形式が古い(前漢から後漢にかけて)し、日本製と思われるものも
内行花文鏡は北九州の方が早い。平原遺跡の大型のは日本製と思われるが

954名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:09:45.69ID:FmnXpqvJ0
卑弥呼なんてAV嬢以外には実在せんじゃろ

955名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:09:48.30ID:jWIEvTmC0
>>951
つまりこれって

九州の豪族が漢の鏡を家宝として持って畿内に移住して、代々受け継ぎ、5世紀に埋めた(大和王権に埋めさせられた)ってことなんだよね

わかる?

956名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:10:21.71ID:+aDnTUto0
>>950
だからこの図は前方後円墳のプロトタイプである纒向型前方後円墳なんだよ

957名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:10:46.41ID:aLOqrxXx0
>>949
全部w

958名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:11:39.08ID:+aDnTUto0
>>951
ホケノは3世紀中頃

959名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:13:03.23ID:VfxF5ohK0
>>944
>国内製造鏡の原料にしたんだろ
>100枚ももらった意味考えろよ

つ 還到録受、「悉可以示汝國中人」、使知國家哀汝。

ことごとく以って汝の国中の人に示すべし

といって下賜されたものをいきなり融かして自分たちの鏡にしましたって、
苦し紛れにもほどがあるww

960名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:13:29.50ID:WSuFUesX0
銅鐸や古墳も後から流行った所ほどデカくなる。
これ世の常。

鏡なんて民間交易でも買えるものなんだから俺は度外視した方が良いと思う。

金印も代々継がれていく可能性があるので何処から出土してもおかしくない。

残るは封泥だな。

961名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:13:45.76ID:yjj5a3xs0
干拓が進み始めるのは明らかな鉄器時代である古墳時代から
それ以前は沼地な奈良京都は期待しない方が良い

962名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:14:35.85ID:+aDnTUto0
>>955
じゃあ、なんで3世紀の九州の墓から新しい中国鏡が出ないの?
なんで国産鏡ばっかりなの?
言い訳しても無駄
九州勢は入手できなくなってたんだよ

963名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:14:52.71ID:VfxF5ohK0
>>950
>前方後円墳が日本で作られるのは壱与の時代からね

纏向型前方後円墳の時代から、広い地域への拡散が既に見られ、
纏向石塚古墳は3世紀初頭だよ

台与の時代のずっと前から、古墳時代は始まっている

964名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:15:06.63ID:xg34jaqf0
奈良にあったとして
全国統一してないうちから大陸に使者送るか?

965名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:15:30.92ID:K3po/5eo0
Nプラは邪馬台国好きね

966名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:15:34.74ID:n+SLvi360
関西の人間は畿内にあったといい、九州の人間は九州にあったというだけの話

967名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:16:10.80ID:ewYdnCMM0
>>949
前方後円墳の分布や、庄内式土器の広まりかたを見ると、三世紀中頃から畿内勢力が九州に浸透してるように見える
ただ、卑弥呼自体の即位は二世紀終盤(後漢書の桓霊の間倭が乱れ、卑弥呼を擁立)で
卑弥呼が死んだのは三世紀中頃の247年か248年の為、卑弥呼の死後しばらくしてから
九州への畿内勢力の進出が始まってるようにも見える

968名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:17:16.00ID:VfxF5ohK0
>>955
>九州の豪族が漢の鏡を家宝として持って畿内に移住して、代々受け継ぎ、5世紀に埋めた(大和王権に埋めさせられた)ってことなんだよね

その論法で行くと、九州の豪族の本宗家の墓のはずの平原1号墓に時代の合う舶載鏡が1枚たりともないことが、
まったく説明できないんだよね

平原遺跡あたりが北部九州の王墓なんだろ?
違うのか?ww

969名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:17:41.16ID:cjSPSxYe0
>>940
>卑弥呼の時代のざっと200年くらい前のものしかないんだよ

200年も前の物ではない西暦200年前後の卑弥呼が生きていた頃の物だよ。

970名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:18:06.84ID:NWo/CqgQ0
>>956
設立期はかわらんよ
一番古いのは弥生墳丘墓ね

971名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:18:59.55ID:cd2scRgP0
>>963
纏向石塚古墳は新しい土器が出てもう3世紀中ごろになってるぞ

972名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:19:06.88ID:VfxF5ohK0
>>964
>全国統一してないうちから大陸に使者送るか?

何度も貼るけど、この範囲が倭国の範囲
【佐賀】邪馬台国はどこ? 吉野ケ里で考古学フォーラム 「環濠集落、九州では増えるが、近畿では無くなる」「奈良盆地が有力地」★3 	YouTube動画>3本 ->画像>27枚

すでに、十分広域の連合だと思うが?

973名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:19:36.08ID:a/xfNMBg0
【佐賀】邪馬台国はどこ? 吉野ケ里で考古学フォーラム 「環濠集落、九州では増えるが、近畿では無くなる」「奈良盆地が有力地」★3 	YouTube動画>3本 ->画像>27枚

974名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:20:11.14ID:VfxF5ohK0
>>971
>纏向石塚古墳は新しい土器が出てもう3世紀中ごろになってるぞ

そういう未確認情報で適当なこと言うなや
ソース出してみ

975名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:21:58.78ID:MH0S4/RHO
ニートばかりの平日昼間は畿内説の書き込みが多く、社会人が帰宅する時間になると九州説の書き込みが多くなるんだよな
まあお察しですわ

976名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:22:22.18ID:rlZCmp1Q0
志賀島で金印(恐らく贋作だけど)が見つかってなかったら、今頃は全く相手にされてなかったと思うわ、北九州説

977名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:22:24.65ID:u+dPOHHm0
日本に関わる中国の記述って魏志倭人伝しか無いの
その前後の時代に日本スルーだと信憑性も微妙な気が

978名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:22:25.03ID:VfxF5ohK0
>>969
>200年も前の物ではない西暦200年前後の卑弥呼が生きていた頃の物だよ。

漢鏡5期は、一世紀後半(後漢前期)の製作
卑弥呼は3世紀だよ

979名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:23:11.83ID:P7qAbcEY0
邪馬台国の謎が解けると裏の日本史が見えてくる

980名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:24:18.47ID:MH0S4/RHO
>>978
それデタラメがバレた岡村編年だろw

981名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:24:47.33ID:ewYdnCMM0
>>976
北九州の金印は卑弥呼より200年近く昔の話だから、邪馬台国とは関係ないのでは
当時の(倭)奴国の位置には関係するかもだが

982名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:29:55.88ID:gk/RJ6vq0
【在留資格】外国人労働者、在留期限を撤廃 家族を呼び寄せ永住も可能に…「熟練した技能」を条件★7
http://2chb.net/r/newsplus/1539310154/

983名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:34:08.58ID:FMkkHjtO0
>>979
どうせ日本騎馬民族征服説というヨタ話じゃないの?

984名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:34:19.34ID:rG2s3yLN0
>>975
邪馬台国論争は私のような高齢者しか興味がないと思ってました。皆さんお若いんですね。

985名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:34:46.86ID:/3gROj4A0
>>977
倭国王帥升や倭の五王とかあるで

986名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:36:16.77ID:ClbttDX30
中華人民共和国の沖縄はシナ(China)ものあるよ人が書いた偽書、魏志倭人伝ソースを信じる馬鹿は、南京大虐殺や慰安婦を信じる。

日本の古事記に邪馬台国なんて存在しない。

987名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:36:40.74ID:/3gROj4A0
神武東征を全否定するから論争になってるだけじゃん

988名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:36:57.25ID:P7qAbcEY0
曹魏             後漢
邪馬台国(<--->狗奴国)倭奴國
親魏倭王          漢委奴國王
卑弥呼           倭国王帥升

989名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:38:31.38ID:cd2scRgP0
>>974
寺澤さんが庄内3式期と言ってるからな

990名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:40:54.88ID:91g9m+1e0
邪馬台国は朝鮮半島西部だよ

991名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:42:42.30ID:ClbttDX30
邪馬台国論争は金のなる木。
予算獲得のため利用、邪馬台国なんて実在しない。

992名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:43:55.88ID:gY/9tqxt0
こういう資料もほとんどの九州説の人には意味がわからずポカーンなんだろうな

993名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:44:32.39ID:cjSPSxYe0
>>972
文字も無いのにそんな広域国家なんて形成出来ないし維持も不可能。

994名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:45:47.12ID:sABg1Gbc0
>>953
晋では蛮族と侮蔑していた匈奴や鮮卑の殺略が激しく衰退していたからね
虐殺強姦強盗放火し人は連れ去って奴隷にし華北は荒れ放題
首都洛陽も最期の皇帝の時には人口数十人の廃墟になっていたという
中国と言えるのは南の呉地域だけになっていた

995名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:46:01.50ID:fHAegN0M0
>>993
おっとインカ帝国の悪口かな?

996名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:46:23.03ID:FMkkHjtO0
>>993
インカ帝国w

997名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:46:29.78ID:aZfJHDw40
あー思いついた、それもあって最後陰陽師の名門2つとも潰れて道満は主力から法人に抜けて 、闘争に負けた晴明は財界に身をとおじたってのが北斗神拳の知られざる歴史じゃないか。現在の天理や野村系の根拠だと考える

998名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:47:03.67ID:P7qAbcEY0
狗奴国は正しくは句奴国だろうか

999名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:48:07.57ID:rG2s3yLN0
邪馬台国は台湾でいいと思う。

1000名無しさん@1周年2018/10/12(金) 12:49:28.86ID:ClbttDX30
縄文時代は文字が存在したソースがあり、縄文文明。
真実を追求しない、日本の偽物学者による考古学は馬鹿にされ続ける。

mmp
lud20181014205357ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1539265823/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【佐賀】邪馬台国はどこ? 吉野ケ里で考古学フォーラム 「環濠集落、九州では増えるが、近畿では無くなる」「奈良盆地が有力地」★3 YouTube動画>3本 ->画像>27枚 」を見た人も見ています:
【佐賀】邪馬台国はどこ? 吉野ケ里で考古学フォーラム 「環濠集落、九州では増えるが、近畿では無くなる」「奈良盆地が有力地」
【佐賀】邪馬台国はどこ? 吉野ケ里で考古学フォーラム 「環濠集落、九州では増えるが、近畿では無くなる」「奈良盆地が有力地」★2
【佐賀】邪馬台国はどこ? 吉野ケ里で考古学フォーラム 「環濠集落、九州では増えるが、近畿では無くなる」「奈良盆地が有力地」★5
【佐賀】邪馬台国はどこ? 吉野ケ里で考古学フォーラム 「環濠集落、九州では増えるが、近畿では無くなる」「奈良盆地が有力地」★6
【佐賀】邪馬台国はどこ? 吉野ケ里で考古学フォーラム 「環濠集落、九州では増えるが、近畿では無くなる」「奈良盆地が有力地」★4
【佐賀】邪馬台国はどこ? 吉野ケ里で考古学フォーラム 「環濠集落、九州では増えるが、近畿では無くなる」「奈良盆地が有力地」★7
【歴史】「邪馬台国はどこにあったのか」 考古学界で優位の近畿説に反論 九州説の「逆襲」相次ぐ理由は [ブギー★]
【考古学】「邪馬台国時代のクニ」が大ブームに 吉野ケ里、国史跡指定から30年 [ごまカンパチ★]
【佐賀】「邪馬台国はどこだ?」 謎の国「不弥国」、候補の4地域にスポット…吉野ケ里歴史公園内、弥生くらし館で展示
【佐賀】「邪馬台国はどこだ?」 謎の国「不弥国」、候補の4地域にスポット…吉野ケ里歴史公園内、弥生くらし館で展示★2
【宮崎】邪馬台国はどこにあったのか、考古学者・北郷泰道さん講演 「北部九州の範疇の中に邪馬台国の所在地は絞り込まれる」★6
【宮崎】邪馬台国はどこにあったのか、考古学者・北郷泰道さん講演 「北部九州の範疇の中に邪馬台国の所在地は絞り込まれる」★2
【宮崎】邪馬台国はどこにあったのか、考古学者・北郷泰道さん講演 「北部九州の範疇の中に邪馬台国の所在地は絞り込まれる」★5
【宮崎】邪馬台国はどこにあったのか、考古学者・北郷泰道さん講演 「北部九州の範疇の中に邪馬台国の所在地は絞り込まれる」★4
【佐賀】「九州説に期待したい」 邪馬台国の近くに存在? 謎の「不弥国」探る…吉野ケ里公園で特別展★4
【佐賀】「九州説に期待したい」 邪馬台国の近くに存在? 謎の「不弥国」探る…吉野ケ里公園で特別展★3
【佐賀】「九州に邪馬台国があったというのは無理がある」 ネット中継で「畿内vs九州」論戦、両者一歩も譲らず…吉野ケ里歴史公園★6
【考古学】『国宝 翰苑の世界』 天満宮に残る唐の事典 邪馬台国の卑弥呼などが記される 関連する北部九州での出土品も展示 福岡 [ごまカンパチ★]
【佐賀】吉野ケ里、謎の「不弥国」探る出土品展「よみがえる邪馬台国 邪馬台国と謎の国『不弥国』」開催
【佐賀】邪馬台国「吉野ケ里フィーバー」発掘30周年 県立美術館で「吉野ケ里遺跡報道を語る」シンポ
【佐賀】「筑後」焦点の企画展始まる 吉野ケ里歴史公園 「佐賀平野や筑後地域に邪馬台国があってもおかしくないことが分かってきた」
【歴史】「巨大な墳墓、年号が入った中国鏡は畿内でしか見つかっていない」 ネット介し「邪馬台国」論争、吉野ケ里と奈良つなぎ★2
【歴史バトル】「巨大な墳墓、年号が入った中国鏡は畿内でしか見つかっていない」 ネット介し「邪馬台国」論争、吉野ケ里と奈良つなぎ
【歴史】邪馬台国「大和説」、最有力候補地「纒向遺跡」調査の考古学者・石野博信さん「やっぱり大和かなあとなっている感じやね」 [樽悶★]
【歴史】邪馬台国「大和説」、最有力候補地「纒向遺跡」調査の考古学者・石野博信さん「やっぱり大和かなあとなっている感じやね」 ★2 [樽悶★]
【歴史】邪馬台国「大和説」、最有力候補地「纒向遺跡」調査の考古学者・石野博信さん「やっぱり大和かなあとなっている感じやね」 ★7 [樽悶★]
【歴史】邪馬台国「大和説」、最有力候補地「纒向遺跡」調査の考古学者・石野博信さん「やっぱり大和かなあとなっている感じやね」 ★4 [樽悶★]
【歴史】邪馬台国「大和説」、最有力候補地「纒向遺跡」調査の考古学者・石野博信さん「やっぱり大和かなあとなっている感じやね」 ★5 [樽悶★]
【歴史】邪馬台国「大和説」、最有力候補地「纒向遺跡」調査の考古学者・石野博信さん「やっぱり大和かなあとなっている感じやね」 ★3 [樽悶★]
【歴史】邪馬台国「大和説」、最有力候補地「纒向遺跡」調査の考古学者・石野博信さん「やっぱり大和かなあとなっている感じやね」 ★6 [樽悶★]
【考古学】邪馬台国の勢力圏は北部九州限定だったと物証から推測 橿原考古学研究所で研究を重ねてきた坂氏 『倭国の古代学』 [ごまカンパチ★]
【考古学】邪馬台国の勢力圏は北部九州限定だったと物証から推測 橿原考古学研究所で研究を重ねてきた坂氏 『倭国の古代学』 ★2 [ごまカンパチ★]
【古代】ノーベル化学賞・吉野氏の隠れ専門「邪馬台国」 部下も考古学の専門用語覚えないと
【考古学】古墳時代のすずり出土 福岡市の比恵遺跡群 「邪馬台国時代に奴国で文字使用」 
【考古学】古墳時代のすずり出土 福岡市の比恵遺跡群 「邪馬台国時代に奴国で文字使用」★2
【長野】藤森栄一賞に赤塚次郎さん 邪馬台国と対立する「狗奴国」の位置を伊勢湾沿岸とする説を提起 県考古学会
【考古学】青いガラス玉が弥生時代に「草原の道」を1万キロメートル! 約2千年前の交易が明らかに 邪馬台国と同時代に栄えた伊都国 [ごまカンパチ★]
考古学者が明かす邪馬台国畿内説破綻の本当の理由
【考古学】「長年、考古学ファンの想像をかき立ててきた区域」 吉野ケ里遺跡内の未調査区域を発掘へ 日吉神社一帯を 佐賀
【佐賀】鏡から探る邪馬台国の謎…吉野ヶ里歴史公園フォーラムで3氏講演、討論 「年代論の解決が邪馬台国論争の決定的な課題」 [樽悶★]
【佐賀】鏡から探る邪馬台国の謎…吉野ヶ里歴史公園フォーラムで3氏講演、討論 「年代論の解決が邪馬台国論争の決定的な課題」 ★2 [樽悶★]
【歴史】三橋貴明「邪馬台国は九州」「畿内説は自虐史家たちの政治的意図を感じる」「Y遺伝子、大陸と日本人は全く似ていない」
【歴史】三橋貴明「邪馬台国は九州」「畿内説は自虐史家たちの政治的意図を感じる」「Y遺伝子、大陸と日本人は全く似ていない」★2
そろそろ「邪馬台国」がどこにあったか決めよう 東遷説は頭ネトウヨの妄想 畿内説は魏志倭人伝の記述からありえない 九州でいいよな?
【奈良】邪馬台国の所在地有力候補「纒向遺跡」 ふるさと納税を整備に
【奈良】「邪馬台国近畿説」柱の一つ「卑弥呼の鏡」大量出土 天理市・黒塚古墳
【奈良】「邪馬台国近畿説」柱の一つ「卑弥呼の鏡」大量出土 天理市・黒塚古墳 ★2
【邪馬台国論争】九州?近畿? 古代史最大の謎に挑む シンポジウム「邪馬台国の今」
【邪馬台国論争】九州?近畿? 古代史最大の謎に挑む シンポジウム「邪馬台国の今」 ★2
【奈良】邪馬台国の有力候補地「纒向遺跡」整備費 「クラウドファンディング」で資金募る★4
【奈良】邪馬台国の有力候補地「纒向遺跡」整備費 「クラウドファンディング」で資金募る★3
【邪馬台国論争】畿内説vs九州説、「邪馬台国は東遷したか?」テーマに議論 福岡・飯塚、古代史連続講座に150人
【邪馬台国論争】畿内説vs九州説、「邪馬台国は東遷したか?」テーマに議論 福岡・飯塚、古代史連続講座に150人★2
【邪馬台国論争】畿内説vs九州説、「邪馬台国は東遷したか?」テーマに議論 福岡・飯塚、古代史連続講座に150人★4
【奈良】邪馬台国の有力候補地「纒向遺跡」見える化 桜井市、建物跡に目印設置へ 900万円目標、ネットで募金
【福岡】「倭の中にあった邪馬台国も当然、九州だった」 邪馬台国「筑紫平野連合説」三部作完結…小郡の専門家、10年かけまとめる [樽悶★]
【福岡】「倭の中にあった邪馬台国も当然、九州だった」 邪馬台国「筑紫平野連合説」三部作完結…小郡の専門家、10年かけまとめる ★6 [樽悶★]
【福岡】「倭の中にあった邪馬台国も当然、九州だった」 邪馬台国「筑紫平野連合説」三部作完結…小郡の専門家、10年かけまとめる ★2 [樽悶★]
【福岡】「倭の中にあった邪馬台国も当然、九州だった」 邪馬台国「筑紫平野連合説」三部作完結…小郡の専門家、10年かけまとめる ★3 [樽悶★]
【福岡】「倭の中にあった邪馬台国も当然、九州だった」 邪馬台国「筑紫平野連合説」三部作完結…小郡の専門家、10年かけまとめる ★7 [樽悶★]
【邪馬台国】「ヤマト王権のルーツは、邪馬台国ではない」「纒向遺跡を有力候補地とすることに疑問」 奈良県の坂さん、新説を披露
【奈良】邪馬台国の有力候補地「纒向遺跡」見える化 桜井市、建物跡に目印設置へ 900万円目標、ネットで募金★2
【奈良】唐古・鍵遺跡の古墳期に迫る、田原本で企画展 出土品など164点 邪馬台国の最有力候補地「纒向遺跡」との関係紹介
【邪馬台国】「ヤマト王権のルーツは、邪馬台国ではない」「纒向遺跡を有力候補地とすることに疑問」 奈良県の坂さん、新説を披露 ★2
【奈良】邪馬台国の最有力候補地「纒向遺跡」で刀剣の柄・鞘が出土 「纒向に武器を持つ力がある拠点があったことを示している」
【奈良】唐古・鍵遺跡の古墳期に迫る、田原本で企画展 出土品など164点 邪馬台国の最有力候補地「纒向遺跡」との関係紹介★2
22:40:19 up 6 days, 9:04, 0 users, load average: 8.50, 8.22, 8.14

in 0.59341406822205 sec @0.59341406822205@0b7 on 121812