◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【電子書籍】電子書店「日経ストア」が来夏でサービス終了。購入済みコンテンツは一部を除き「honto」への移行手続き可能 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1539137907/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1記憶たどり。 ★2018/10/10(水) 11:18:27.97ID:CAP_USER9
https://hon.jp/news/1.0/0/13863

株式会社日本経済新聞社は10月1日、直営電子書店「日経ストア」での販売を2019年1月6日で終了、
サービスは2019年7月31日で終了することを発表した。購入済みコンテンツはダウンロードした端末で
読み続けられるほか、一部を除き、大日本印刷株式会社運営のハイブリッド型総合書店「honto」へ移行できる。

日経ストアは2013年5月にサービス開始。日経電子版や専門紙、日経BP社の雑誌掲載記事を電書化した
「日経e新書」シリーズなど、日経グループ刊行の経済・ビジネス書を中心にラインアップしている。
開設1周年記念で『ツイッター創業物語』(ニック・ビルトン著、伏見威蕃訳/日本経済新聞出版社)電子版を
先着1万人に無料配信して話題になった。

hontoへの移行は、2019年1月7日から希望者の申込み受付を開始。2月中旬ごろにhontoでの閲覧が可能になる予定。
対象外商品を購入しているユーザーには、hontoへの移行申込み画面で個別に表示する。
移行申込みは2019年6月30日まで受け付ける。なお、日経ストアで「利用停止手続き(解約)」を行うと、
hontoへの移行手続きはできなくなるので注意が必要だ。

なお、日経ストアはhontoと同じモリサワの電子書籍ソリューションを利用しているため、移行が比較的容易だったものと思われる。


「日経ストア」サービス終了のお知らせ(公式リリース)
http://eb.store.nikkei.com/contents/InformationDetailPage.do?uid=800

2名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:19:26.69ID:bHYJR4JV0
.txtで配布すれば良いのに

3名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:19:39.91ID:NlUzemnI0
honto motto

4名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:20:43.96ID:G5eDG3tH0
結局キンドルには勝てん

5名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:21:23.89ID:kSNUFAPQ0
一部を除きって部分が気になる

6名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:23:45.92ID:rz+HflMy0
ホント?

7名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:26:09.09ID:mwQ1SyBT0
>>1
結局電子書籍はこれがあるからな。

結局大手以外信用されない。

8名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:26:48.38ID:ekqr9nvw0
こういうのがあるからkindle一択になるんですよ。
kob〇とか三〇谷がいきなりユーザーに喧嘩を売ったし。

9名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:27:19.11ID:+RbdUEfu0
日本って何をやらせてもダメだね

10名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:27:46.23ID:G5eDG3tH0
koboとかも信用できんね

11名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:29:36.02ID:2CTnAwUK0
やっぱり、紙だな。 紙は神

12名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:29:52.73ID:w0ZBdcM10
これだから電子書籍は怖いんだよな
まだ石板を超える日は遠い

13名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:30:00.92ID:2aF6fjHx0
無駄に囲い込みした挙句これか

14名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:30:35.11ID:uG7LgKJ80
電子書籍はキンドルしか信用できんな

15名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:31:32.08ID:N2zIlAnt0
移行出来るだけマシだが
データだとサービス提供終了が怖いわな

16名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:32:57.02ID:2PxoHww70
>>7
大手だってどうだか

17名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:33:50.24ID:DFyzfYMQ0
日本の出版社合同で作るぐらいのことやらないとAmazonに対抗できないだろ

18名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:34:06.18ID:Sw6+v83o0
儲かりそうなら何でもいいからとりあえずやってみる
失敗したらすぐにやめる

19名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:34:37.12ID:JeB6hDNR0
データを個人で保存できないなら買ったと言わないだろ

20名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:36:08.19ID:TuhbpP0H0
電子書籍業界ってこういうのばっかw

21名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:39:52.08ID:aHanPB1S0
電子書籍はpdfファイルで売ってくれないかね

22名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:40:31.93ID:lf2B8JzT0
こう言うのがあるから、電子書籍なんか買えない

もう、国が管理して著作者が直接閲覧ライセンスをしろよ

マイナンバーとか使ってさ

23名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:41:03.60ID:p6SGJdkw0
>>1
すぐやめるー

24名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:41:46.88ID:w0ZBdcM10
終了するなら一般的なPC環境で扱えるファイル形式にすべきだな
コピー対策が難しいのかもしれないが

25名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:46:41.87ID:AbLPTnGT0
見限るの早ぇえなw
いい判断だとは思うけど

26名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:46:54.37ID:mfLSuxpU0
>>21
自分で作れるけどな、もちろん自炊じゃなくて電子書籍から
でもPDFは電子書籍の利便性がだいぶ無くなるから
大型端末が入手しやすくならないと、かえって読みづらい

27名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:49:23.39ID:TSW/Ec1G0
電子書籍はAmazon一択だな
信用度が違う

28名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:52:40.15ID:V4SvByDi0
KindleのUI酷すぎてな…

29名無しさん@1周年2018/10/10(水) 12:01:36.71ID:mfLSuxpU0
Sonyとか何回撤退してんだよな
まあLIBRIeでE Inkの読みやすさを知らしめた功績はあるが
国内で継続してても全く買う気にならん

30名無しさん@1周年2018/10/10(水) 12:10:01.38ID:uk+LflV80
>>28
金ドルってそんなに酷いの?
来月出る書籍で電子デビューしようかと思ってるんだけどどこで買ったらいいかもよくわからない
iPhoneで気持ちよく見るにはどうすればいいんだろうか

31名無しさん@1周年2018/10/10(水) 12:10:49.34ID:JmiaPOoZ0
電子書籍はいいぞ
俺だって紙の本のが良いとは思うが、紙の本はいずれ捨てなきゃならん宿命があるからな
それに、外出時に書庫を丸ごと持っていけるメリットはでかすぎる
電子書籍に移行してからは手当たり次第に買いまくりだ

32名無しさん@1周年2018/10/10(水) 12:11:54.74ID:2jRRmDeU0
>>30
スマホ版は知らないけど
PC版は擁護できない

33名無しさん@1周年2018/10/10(水) 12:11:59.40ID:y3mb8JhF0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
dmp

34名無しさん@1周年2018/10/10(水) 12:12:37.92ID:64BIauzT0
まじかー
やっぱキンドルが存在する以上
自前で配信するのはキツイのか
ますますキンドル一強になるやん
まぁ俺もキンドルでしか買ってないけど

35名無しさん@1周年2018/10/10(水) 12:13:25.22ID:VPy7x6zT0
金弗

36名無しさん@1周年2018/10/10(水) 12:22:39.28ID:TSW/Ec1G0
>>30
金ドブになっても構わないならKindle以外を選ぶと良い
UIなんて継続して変わっていくものを気にしても仕方ないと思うけどな

37名無しさん@1周年2018/10/10(水) 12:25:46.98ID:C2NzSXVQ0
amazonは鉄板として、koboや他のサービスは大丈夫なのか?

38名無しさん@1周年2018/10/10(水) 12:31:00.35ID:M6MLHLdc0
結局読みづらいよ電子書籍は
疲れるし、目に悪いし
出先で電池なくなったら読めんし
いつか加齢黄斑変性になって失明するやつ続出するだろ

39名無しさん@1周年2018/10/10(水) 12:37:12.49ID:mWNo16Uo0
>>38
スマホ使ってるし、今さらだなw

40名無しさん@1周年2018/10/10(水) 12:40:16.66ID:0f8zTucg0
ちなみにアプリの出来なら、紀伊國屋書店kinoppyが抜きん出て良い。
(dropboxを含むローカルコンテンツ(pdf)を一緒に本棚に並べる事が出来る。)

41名無しさん@1周年2018/10/10(水) 12:43:54.87ID:W2jcGVjC0
Kindleは日替わりセールされてるやつをついついポチってしまう

42名無しさん@1周年2018/10/10(水) 12:45:19.23ID:8pSv1SqE0
こういうの怖いから電子書籍は買わない

43名無しさん@1周年2018/10/10(水) 12:47:26.07ID:sWPRIgoC0
私もKinoppy 一択ですね。

価格が紙の本と殆ど変わらないのは

問題だと思うけど。輸送コストや書店の

場所代分安くして欲しい。

44名無しさん@1周年2018/10/10(水) 12:57:01.21ID:p6SGJdkw0
>>43
代わりにサーバ代とか管理費とか払えよ

45名無しさん@1周年2018/10/10(水) 12:57:59.69ID:8fjLd8C30
老人が利権の為に進化から逃亡した結果がこれ
本当は国内のでやりたかったのに、もう万単位でKindleに突っ込んじゃったよ

46名無しさん@1周年2018/10/10(水) 13:01:04.19ID:sWPRIgoC0
サーバ代+管理費<全国書店敷地家賃+人件費+輸送費

という意味なのですが?

47名無しさん@1周年2018/10/10(水) 13:04:53.13ID:L6oOEm500
日経電子の廃バーン

48名無しさん@1周年2018/10/10(水) 13:22:15.14ID:Q14xE0NC0
無責任だねえ

49名無しさん@1周年2018/10/10(水) 13:27:39.90ID:SUDI7A/+0
電書はこれがあるから怖い
読み捨てと考えておくのが安全
DRMが全ての元凶

50名無しさん@1周年2018/10/10(水) 13:29:43.73ID:A7UieAFO0
それほんとかよ?公明の罠じゃないのか?w

51名無しさん@1周年2018/10/10(水) 13:32:05.60ID:9l112ZO90
>>38
専用端末の存在意義だな
目の疲れが全然違う

52名無しさん@1周年2018/10/10(水) 13:35:48.02ID:alsrTlk90
Kindleも、アマゾンが作家のアカBANとか突然やるから怖いんだよね。

53名無しさん@1周年2018/10/10(水) 13:36:19.67ID:8w5Xbbxl0
ライセンスだけ国が販売管理して各電子書籍共通で使えるようにするべき
国じゃなくても良いが電子書籍サービスが終了したら読めなくなるってのはいい加減やめてくれ

54名無しさん@1周年2018/10/10(水) 13:38:36.80ID:64BIauzT0
>>46
その式が意味わからんが
出版社からしたら輸送費・印刷費なんて微々たるものよ
安くできても10円程度

55名無しさん@1周年2018/10/10(水) 13:46:12.28ID:oTHQlY1P0
 


紙の本
 物理的に読めなくなるまで永遠に読める

電子書籍()
 出版社が無責任に放り出したらその瞬間読めなくなる


 

56ハンターさん2018/10/10(水) 13:47:00.08ID:J+QCWHuL0
安倍の法則

57名無しさん@1周年2018/10/10(水) 13:51:41.47ID:alsrTlk90
>>54
10円てどっから出てんだw

10%なら分かる。

58名無しさん@1周年2018/10/10(水) 13:53:08.51ID:alsrTlk90
サーバ代は通信帯域の確保や、クラウドなサーバを管理運営できる人のおちんぎんのほうがツライ。

59名無しさん@1周年2018/10/10(水) 13:56:56.26ID:mfLSuxpU0
>>38
>加齢黄斑変性になって失明
>出先で電池なくなったら読めんし

読書に特化したE Ink端末使ってから言えよ
液晶端末しか持ってなくて文句言ってもしょうがないぞ


ページめくりやレイアウトの問題は、本の種類によって違う
実用書はやはり紙の本が読みやすいが、持ち歩けるメリットがでかい
シーケンスに読み進む小説に至っては電子書籍の圧勝

60名無しさん@1周年2018/10/10(水) 14:00:22.41ID:A7UieAFO0
日経電子の版()とは何だったのか?w

61名無しさん@1周年2018/10/10(水) 14:04:50.18ID:64BIauzT0
>>57
印刷代と輸送費は本の定価と関係ないから
細かく計算すると刷り部数とか関係してくるけど
印刷代輸送費無くなっても数十円程度しか割り引けんよってこと

62名無しさん@1周年2018/10/10(水) 14:07:27.41ID:alsrTlk90
>>61
うーん、何を基準に話してんのかしら。
たぶんご自分のお仕事の分野が基準とは思うけど。

63名無しさん@1周年2018/10/10(水) 14:22:51.15ID:8w5Xbbxl0
>>38
> いつか加齢黄斑変性になって失明するやつ続出するだろ
一応Kindleなら書籍の文字列データは音声で読み上げてくれるっていう視覚障害者用の機能がある
マンガや雑誌みたいにページ丸ごと画像みたいなのは無理だが小説や実用書みたいな活字中心の本ならメクラになっても読めるぞ

64名無しさん@1周年2018/10/10(水) 14:32:02.62ID:64BIauzT0
>>62
一応出版関係ね

本を作るのに
著者への支払いから編集費(ここの人件費がバカ高い)、制作費、広告費などが主で
電子になれば自社ならサーバー云々の経費
委託なら手数料など
いろいろかかるから、印刷・輸送無くなっても微々たるもんしか変わらないと言いたい

65名無しさん@1周年2018/10/10(水) 15:31:03.22ID:ZvQ8ad//0
ちゃんと移行した良心的閉店か。
こういうのが制度的に整備されれば電子書籍も安心して使えるんだが。
さて次つぶれるのはどこかな。

66名無しさん@1周年2018/10/10(水) 15:34:00.65ID:WxNvC2Dk0
既に日経電子版を契約済みなら、日経ヴェリタスがビューア利用でほぼ半額(月1000円)になるのはありがたい。

67名無しさん@1周年2018/10/10(水) 15:51:00.66ID:Hp9F8IL20
ホントこれ怖いわ。

68名無しさん@1周年2018/10/10(水) 15:57:13.48ID:Fpt5onDJ0
図書館で借りた本をスマホで撮影してPCに取り込むのが一番安全かな?

69名無しさん@1周年2018/10/10(水) 16:05:17.84ID:yCsr0NPh0
>>30
UIにストレスがない電子書籍などないって感じだけど
Kindleは特に酷いと感じる
本も探しにくいしね…

70名無しさん@1周年2018/10/10(水) 16:30:14.45ID:VCySfzi00
>>8
Kindleだってやらかしてるぞ

71名無しさん@1周年2018/10/10(水) 16:31:25.37ID:VCySfzi00
日経電子のバ〜ンとは一体何だったのか?

72名無しさん@1周年2018/10/10(水) 18:49:11.57ID:NPTlQ9Mt0
ホントに移行出来るの?

73名無しさん@1周年2018/10/10(水) 19:25:11.81ID:ewF/epx70
エロ漫画好きなんでDMM一択

74名無しさん@1周年2018/10/10(水) 19:29:13.01ID:Hp9F8IL20
>>73
LOはDMM独占なんだよねぇ…
あんまりあっちこっちの電子書店?でバラバラに買うのイヤなんだよなぁ…

75名無しさん@1周年2018/10/10(水) 19:58:30.96ID:0f8zTucg0
>>64
物流関係者からすると、出版関係者の「在庫」に関する費用感の欠如にびっくりする。
あと資産としての「原本」の概念の無さにも。
(仮に100冊の在庫があると、その分課税対象w
電子書籍だと、少なくとも冊数ベースでは課税されない。)

76名無しさん@1周年2018/10/10(水) 20:25:01.56ID:/xmDXgXj0
>>75
多分「本」ってのはおまいさんの考えてるようなクソまじめな本じゃないよ
斉藤美奈子がいろいろと語ってるようななんで売れたか全く分からないような本がソレだよ

「がばいばあちゃん」とか時節を逃すと二度と売れないじゃん
大ヒット飛ばした「火花」ですら、もう印刷されてねーんじゃねえの
原本持ってても二度と同じようには売れない特殊な商品が本だよ

作り切りで、売れ残りは裁断処分、これが当たり外れの大きい出版業では普通
在庫ができるようなら裁断する方を選ぶ業界なんだよ

77名無しさん@1周年2018/10/10(水) 20:40:24.73ID:9SUrmfCN0
>>5
潰れた出版社や引き上げた書籍とか、hontoにない書籍でしょ

78名無しさん@1周年2018/10/10(水) 20:53:14.85ID:1iwaNbCC0
無期限のレンタルで運営トンズラしたら権利喪失だから、自炊最強

79名無しさん@1周年2018/10/10(水) 21:14:19.46ID:NRog9wb50
自民党政権の継続によって最後のセーフティネットが刑務所になるという悲劇が現実である件。
刑務所に服役している人たちの多数は窃盗・万引き等の軽犯罪を犯した人たちである。再犯者も多いらしい。
僕たちは万引きや窃盗を繰り返す人を「手癖が悪い」人として本人の資質や性格に原因を帰せがちである。
確かにそういった面も少しはあるかもしれない。しかし、窃盗などの罪を犯した人の大多数はその動機・原因
が貧困によるものなのである。言い換えれば、社会構造の歪みに原因があるのだ。逆に、社会構造の歪みを作
って利権を得ている側の警察や官僚、政治家どもが世界と比較してもダントツで高額な給料を取りながらさらな
る裏金、天下り、政党交付金の私費流用といった犯罪を犯しているのにそっちの方は逮捕されることもない。
弱者の窃盗・万引きより遙かに重大犯罪であるにもかかわらずだ。なぜ弱者だけが犯罪者として刑務所に服役
しなければならないのか? 世界一、民度の低い日本のエリートがこうしたでたらめなシステムを作ってやり
たい放題だ。

貴方の意見に賛成だ!世界一、民度の低い日本のエリート→エリート中のエリートの事務次官
が「縛っていい?おっぱい触っていい?」教育のトップ文部科学省のトップ級局長が息子の裏口入学
ただテストの点数取る事に秀でているものの実態だ! ただテストの点数取る事に秀でているものの実態だ!
この糞官僚共も糞市議会、糞国会議員共も与党も 野党も 右翼 左翼 リベラル 関係無く如何に国民の血税で
お大臣生活する以外考えていない! こいつ等の腹の中はこうだ!→国民の事?全然考えてる訳
無いでしょ小学校の学級会よりも低レベルの国会でギャーギャーやってれば一般の国民の何十倍もの給与
貰えるしガソリンスタンド回って人の捨てたレシートで金貰えるし、書道が書きやすくなるから何万もする
シルクの着物買えるし、室内の8割がダブルベッドのホテルで秘書と週に何回も政策話せるし
議員宿舎ラブホ代わりに使えるしこんなの取り締まる法律ね〜し!この世の天国じゃ!ガッハハハ!
キチガイ子ネズミから始まる派遣法改悪、移民受け入れ国今や世界第三位、定額働かせ放題法案、高プロ法案(いつでも
役所レベルで年収200前まで下げれる)水道民営化、種子法、TPPはこの日本から何でもぶんどって下さい法なのに!ま〜よくこんな日本国民を奴隷にし
日本国をぶっ壊す法案を通せるな!基地外国会議員共!お前ら選挙の時「国民の皆様の
為に精一杯働きます」!と言ったんじゃないか?そして基地外糞官僚共お前も官僚を目指したのは
国民の為に少しでも力になりたいと思った奴もいたんじゃないのか?それが嘘八百だらけ!一流の詐欺師真っ青!
恥ずかしさの欠片もなく良心の欠片もなく! 正に正に 糞議員、糞官僚、基地外共!!

株がいくら上がっても意味ないんじゃない?w

ひどすぎる少子化の原因は「非正規雇用者の増加」だ!|米誌が紐解く日本社会の闇
https://courrier.jp/news/archives/98140/

遺書がなければ自殺とカウントされない! こんなのまともな数値か? 今の日本の
年間 不審死、変死が17万人以上!この約半数が自殺している+政府発表の遺書がある
自殺者数3万人を足すと今の日本の年間自殺者数11万人以上!これが実態 !
o41

80名無しさん@1周年2018/10/10(水) 21:19:54.25ID:8w5Xbbxl0
Kindleで買ってDRM抜いてPCに保管しとくのが簡単だし最強だと思うわ
デフォの配信先をPCにしとけば勝手に貯まる

81名無しさん@1周年2018/10/10(水) 21:26:13.01ID:mfLSuxpU0
>>80
そういうことをわざわざ書くなよ、犯罪を吹聴してどうなるw

82名無しさん@1周年2018/10/10(水) 23:32:06.24ID:6AC2F0IH0
中国バブルの崩壊

衛星写真で判明、中国・ウイグル族の収容施設が1年で11倍に拡大|BUSINESS?INSIDER
https://www.businessinsider.jp/post-176894

83名無しさん@1周年2018/10/10(水) 23:34:01.35ID:GTy7n9B30
honto毎日ちまちまログインしてポイント貯めて雑誌に使ってる(ゴミなし
小説とか買うときはクーポンとかクーポン使える金額の分欲しい本あったら、既に紙で持ってるのも押し入れの奥のダンボールから出すの面倒で買ったりする

84名無しさん@1周年2018/10/11(木) 10:56:45.38ID:iAkEO6wK0
キンドルも信用できない
いぜんユーザーのアカウントを消したことあったろ

85名無しさん@1周年2018/10/11(木) 12:05:58.62ID:UFYy4vX30
アマゾンが潰れなくてもアカウント停止されると買った電書も全部取り上げなんでしょ

86名無しさん@1周年2018/10/11(木) 12:36:30.67ID:dDF8NCQ00
>>30
読むだけなら問題ない
購入した本を整理できないだけ
文庫本なんかを読み捨てするような人なら問題なし

87名無しさん@1周年2018/10/11(木) 12:40:41.00ID:lAaYJTYf0
Kindleには、是非kinoppyアプリの概念を学んで欲しい。
(と言うかkinoppyを取り込んだKindleが出ると他の勝ち目が無くなる。)

88名無しさん@1周年2018/10/11(木) 12:43:21.44ID:mTAlLEDt0
>>73
うむ
捨てアカで登録してコンビニでプリペイドカード買えば、個人情報が一切ないのが素晴らしい

89名無しさん@1周年2018/10/11(木) 12:44:11.42ID:dDF8NCQ00
>>38
電子に慣れて希に紙の本を読むと、
面が平らでないため、端のわん曲する部分が読みづらかったり、片手が塞がっているとページがめくれないといった不満を抱くようになった

90名無しさん@1周年2018/10/11(木) 12:49:24.75ID:dDF8NCQ00
>>58
クラウドなサーバは運用込みでレンタルがある

91名無しさん@1周年2018/10/11(木) 15:19:24.49ID:SXiAI1ZC0
小さい文字がつらくなってきたし、文字拡大もできる電子書籍はありがたい
大きめのタブレットなら画集やコミックスも見やすいし

92名無しさん@1周年2018/10/11(木) 21:09:38.12ID:UFYy4vX30
電書サイト多すぎなので淘汰もやむなし


lud20181011232448
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1539137907/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【電子書籍】電子書店「日経ストア」が来夏でサービス終了。購入済みコンテンツは一部を除き「honto」への移行手続き可能 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【国内】ヤマダ電機の電子書店が7月31日で閉鎖 購入書籍は閲覧不能、ポイントも返金せず
【国内】ヤマダ電機の電子書店が7月31日で閉鎖 購入書籍は閲覧不能、ポイントも返金せず★2
【電子書籍】「eBookJapan」と「Yahoo!ブックストア」がサービス終了、ヤフー・イーブック共同運営「ebookjapan」へ一本化
【企業】トーハンが電子書籍ストア「Digital e-hon」を4月27日で終了
【文化】「所有できない電子書籍」問題。サービス閉鎖後、購入者はどうなる?★2
【電子書籍】Amazon定額読み放題サービスに1冊2万円の謎の本が大量出品、間違えて購入する恐れ
「パブー」が9月30日に閉店 〜 だれでも電子書籍を作成・販売できるサービスの老舗がサービス終了へ
俺「なんで電子書籍にしないの?」謎の勢力「電子はサービス終了したら終わり」 この勢力なんなん?石橋を叩くにも程があるだろ
【電子書籍】電子書店がつぶれちゃったらどうなるの?
【経済】 電子書籍本屋で買える 米子の書店実証実験 [読売新聞]
【福岡】九大図書館の78冊ごみに一部裁断、電子書籍化か
【札幌】「昔は飛ぶように売れた」老舗書店が閉店へ ネットや電子書籍が台頭  [七波羅探題★]
電子書店5社が「日本電子書店連合」を発足 読者への正規版購入と著者への収益還流を推進
経産省「コンテンツ緊急電子化事業」偽サイトに注意 事業終了後、第三者が「.jp」ドメイン取得 ウイルス感染のおそれ [朝一から閉店までφ★]
【Amazon】アマゾンのAIスピーカー、電子書籍の“朗読”も可能に
【本屋】地方書店の現状  成人向け雑誌の低迷、仕入れはAmazon、電子書籍の普及、人口減少……町の本屋は四重苦から脱却できるのか [ぐれ★]
【社会】 クーリング・オフ、電子メールでも手続き可能に [朝一から閉店までφ★]
【電子書籍】購入した電子書籍が『消滅』する。マイクロソフトの撤退で再び浮き彫りになる「DRM」の問題点
【電子書籍】購入した電子書籍が『消滅』する。マイクロソフトの撤退で再び浮き彫りになる「DRM」の問題点★2
【電子書籍】ファミリーマートで対象雑誌・書籍を購入すると電子版が無料で読めるBookLive「Airbook」提供開始 〜 TSUTAYA以外では初
【docomo】dアニメストアの電子書籍 Part1
電子書籍ストア セール情報 総合スレ part27
電子書籍ストア セール情報 総合スレ part14
電子書籍ストア セール情報 総合スレ part19
【IT】アマゾン 電子書籍読み放題サービスを開始
【電子化】スキャンサービス自炊代行報告スレ13【電子書籍】
【電子化】スキャンサービス自炊代行報告スレ12【電子書籍】
【電子化】スキャンサービス自炊代行報告スレ10【電子書籍】
【電子マネー】「セブンペイ」9月末でサービス終了へ
【自分で電子化】電子書籍自炊用サービス報告スレ1【機材レンタル】
【電子書籍】Walmart、楽天のRakuten Koboと提携で電子書籍サービス参入
【電子化】スキャンサービス自炊代行報告スレ11【電子書籍】 [無断転載禁止]
【地域】神戸市が楽天の「電子図書館サービス」試験導入 スマホ・PCで電子書籍を借りる
【科学】生き物図鑑読み放題の「図鑑.jp」、1月よりサービス開始。山と溪谷社が絶版含めて電子書籍化
アマゾンジャパン、電子書籍定額読み放題サービス「キンドル・アンリミテッド」8月開始へ
【社会】本を電子書籍化する自炊代行サービス、2審も作家側が勝訴...著作権侵害認める - 知財高裁 [14/10/22]
電子書籍読み放題サービス「kindle Unlimited」日本上陸か 日本語ページが新規に作られてるのが見つかる
【ペイペイも?】ゴーン保釈保証金10億、納付方法は3通り 電子決済サービスも可能
【電子書籍】アマゾン読み放題「Kindle Unlimited」講談社、千タイトル全て消え抗議 光文社、白泉社もサービスから外れる ★3
【電子書籍】アマゾン読み放題「Kindle Unlimited」講談社、千タイトル全て消え抗議 光文社、白泉社もサービスから外れる ★2
電子書籍雑談スレ Part35
自炊技術総合23 @電子書籍板
【iPhone】iOS機器で電子書籍【iPad】
【DMM】DMM 電子書籍 3冊目【FANZA】
【漫画単行本】電子書籍と紙の売り上げ逆転
【社会】防災ブック「東京防災」、iBook Storeなど電子書店で無料配信中 
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part295【プラス】
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part327【プラス】
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part478【プラス】
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part498【プラス】
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part421【プラス】
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part485【プラス】
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part467【プラス】
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part341【プラス】
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part528【プラス】
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part279【プラス】
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part424【プラス】
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part267【プラス】
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part360【プラス】
【宿題】読書感想文で電子書籍ダメ!?専門家「時代に逆行」
【漫画】米原秀幸の12作品120冊が【期間限定 無料お試し版】に、「フルアヘッド!ココ」続編の新刊記念で各電子書店で実施
【ノーベル賞】都内の書店ではカズオ・イシグロ氏のブックフェア「受賞はうれしい」 村上春樹氏の書籍と一部入れ替え
【社会】電子書籍読み放題削除、小学館も アマゾンに改善申し入れ
【企業】アマゾン、電子書籍で有利な契約をした出版社を優先する格付け制度導入
早稲田・慶應の大学図書館、和書の電子化を推進するプロジェクト。紀伊國屋書店・出版社らと共同で [七波羅探題★]
【マイクロソフト】電子書籍事業を廃止、買った本は消滅…!デジタル時代の「所有」とは?★2
17:23:05 up 3:47, 4 users, load average: 16.79, 16.39, 15.35

in 0.25343203544617 sec @0.25343203544617@0b7 on 121207