◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【人件費削減】ユニクロ「ほぼ無人」倉庫…「3年で世界中に」 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1539136860/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ガーディス ★2018/10/10(水) 11:01:00.40ID:CAP_USER9
 ユニクロを展開するファーストリテイリングは9日、衣料品の検品や仕分けなどをロボットが自動で行う東京・有明の倉庫を記者団に公開した。

 今月から本格稼働させ、人員の9割を削減できたという。大半の作業を無人化した同社の倉庫は初めて。

 トラックで届いた商品をロボットが専用ラインに乗せ、商品に付いた電子タグを機器で読み取り、品番などをチェックする。発送時には、ベルトコンベヤーに移された商品をロボットが段ボールで梱包(こんぽう)し、ラベル貼りも行う。人が行う作業はごく一部という。

 物流機器大手ダイフクと提携して従来の倉庫を改修し、自動化を実現した。倉庫1か所の自動化には10億〜100億円程度の投資が必要になるが、柳井正会長兼社長は記者会見で「2〜3年で世界中にある倉庫に広げたい」と述べた。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15422750/
【人件費削減】ユニクロ「ほぼ無人」倉庫…「3年で世界中に」 	->画像>12枚

2名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:02:15.78ID:TKPkZfot0
俺の股間の相手も「ほぼ無人」です

3名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:02:27.02ID:Tpo+LrG90
そうこなくっちゃ

4名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:02:36.49ID:/RDuJVq50
むじんくん

            ===
             | .|
           ┌┴┴┐
            ̄| ̄ .Ξ| ̄
            |尊..Ξ|
            |皇..Ξ| プスッ
            |  ..Ξ|      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
             ̄|_| ̄     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /   ||    /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,. |    .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
           .,.■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
           ■ ジャップ■           ▪ ∴ ….
           ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| ( ゚) (゚ ) |
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
      //γ |   ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、 \   Д /
    τソ    −!  ヾ ー-‐  ィ、.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /

5名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:02:37.10ID:W3FSztlF0
将来の企業は社長だけ(´・ω・`)

6名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:03:20.24ID:8S+3lNXB0
でも配送は、人間です

7名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:04:04.88ID:6wb8t9Mo0
会社って人間に働く場を与えるためのものなんですけどねぇ

8名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:04:44.03ID:LLz2q9b10
割と凄い技術だと思う

これが発展すると資本家は庶民を虐殺しだすよ
生産力を機械に置き換えられたなら、もはや人間は不要だから

9名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:04:58.52ID:8YBnn2x50
こういうのってAmazonが先にやってんじゃないの?

10名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:05:01.54ID:oO4cyEWU0
ところがこの巨大インフラが
無用の長物と化す事件が
起きてしまうんだよなあ。なぜか。

11名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:05:04.10ID:AnoD9Sq30
倉庫とかどうでもいんだよ
接客無人化してウザイ店員駆逐しろや

12名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:05:05.06ID:8S+3lNXB0
AIには、下請け会社のスタッフの脳みそが使われています

>【ユニクロ】「柳井さん、話聞いて!」倒産したユニクロ、インドネシア下請会社のスタッフ、退職金求める 4000人が解雇★2

13名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:05:30.78ID:oO4cyEWU0
いずれ歴史はそういう方向に行く

14名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:06:00.72ID:+RbdUEfu0
・日本の技術力は凄い!とホルホルする
・我々の雇用が奪われる!ユニクロは酷い企業だ!と叩く

ネトウヨおじちゃん、どっちの選択肢とる?

15名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:06:08.74ID:G5eDG3tH0
アマゾンの後追い
今更珍しくもねえや

16名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:06:15.16ID:trWBTI/b0
>>7
会社なら一人でも設立できるからそれは違う

17名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:06:51.89ID:j9uLD90c0
人手いらず

18名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:07:01.80ID:WJrYxIt80
投資は控えたほうがいい

19名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:07:25.65ID:83ApTFZ/0
数年後には無人化が進んで労働移民が暴徒化しそう

20名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:07:55.64ID:rz+HflMy0
技術は買ってくるだけだから別にいいが、
こういう技術とか新素材とかにきちんと投資しているのが素晴らしいな

21名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:08:03.67ID:22ftrtji0
>>8
客いなくなるじゃん

22名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:08:22.33ID:9mg0bgzu0
>>7
自動倉庫納入業者の仕事作ってるだろ

23名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:08:32.86ID:EbLA6gWz0
>>1
近くのユニクロ閉店してたわ
そりゃ閉店すれば人件費ゼロの無人だよな

24名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:08:34.19ID:sbPl/u0t0
人を雇わない企業の売り上げには貢献したくない 却下

25名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:08:43.33ID:8S+3lNXB0
>>7
会社の3つの役割

1.製品を通して、顧客に満足を与える
2.株主への利益配分
3.従業員を採用することによる社会的役割

柳井 「第四の、社長が儲かればいい ってのが一番大切。顧客の満足なんて知らんがな。配当はオレ個人にな。社員はロボットでいいがな」

26名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:08:47.45ID:D9qnp9Ms0
アスクルは、すこし前に燃えてました

27名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:08:54.07ID:Lq0r300y0
倉庫業はこれが基本になるよなそりゃ
定期的にメンテナンスする電検持ち1人契約しときゃいいだけ

28名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:10:01.80ID:vbz6Qoud0
客も無人になれば店舗もいらないし、何も売らなければ製造コストもかからない
柳井はもう一生遊んで暮らせる金があるんだから全部畳んで隠居すればいい

29名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:10:10.07ID:9Q6PBZku0
だからさ、圧倒的多数の労働者ら一般人が団結しないからあこぎな富裕層や権力者がのさばるわけよ

30名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:10:17.99ID:66+A9Oh+0
無人化の為に 使い捨て派遣から取り上げた税金使って助成金でセンター作り 派遣の首切りwww
また自民支持している使い捨ての多いことw
次は自動運転でもやるから 乞うご期待をw

31名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:10:21.03ID:iFQknRJj0
ダイフク、、、マテハン

32名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:10:22.95ID:8327TTMK0
全身UNIQLO!

33名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:10:46.57ID:3ENka5PR0
>>8
自動倉庫なんて今さらな技術だから
それなりの規模がないと投資対効果が良くないのでみんなやめてしまった

34憂国の記者2018/10/10(水) 11:11:03.50ID:S20kDH/30
だからロボットに課税しなければいけない。

35名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:11:17.75ID:7UkrdVXM0
10億〜100億か、
うーん、これで雇用を生んだほうが社会的には生産性が高いと思うんだが・・・

36名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:12:40.11ID:+RbdUEfu0
やっぱり叩く方を選んだんだね

37名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:13:04.13ID:ufPqsFJ20
何れ労働者は居なく成る。
その後のビジョンを誰も提示しないのが不思議。
資本家だけが仕事をして、後は最低保証民が遊んでる事になるんだろうな。

38名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:13:06.34ID:qiMgz3Wz0
単純作業に従事する人が移行すれば生産性上がるだろより高付加価値の職業につけるわけだから

39名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:13:23.27ID:8S+3lNXB0
>>33
ふと、製品単価

今回の倉庫の肝は、無線タグ
無線タグの単価が5円なので、スーパーなど単価100円の製品には採用しにくい
(Amazonも)
けど、服は100円以下が少ないので成り立つ仕組み

40名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:13:28.21ID:0g7damot0
30年以上前に、シャープの電卓工場は、24時間無人だと豪語していた
それに比べると、ユニクロのは製品になっているのだから簡単だな

41名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:13:36.06ID:R+kKDDom0
>>19
なに上から目線で言ってんだよ
移民が増えてるイコール我々国民の給与も移民と競合させられるってことだぞ

42名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:13:47.76ID:cz38NXeX0
もともと倉庫なんてストック機能だけならそんなに人はいないだろ

倉庫が無人になるかわりに、倉庫への納入、出荷、梱包などのコスト
が上がるハメになる
あと機械のメンテナンスもコストがかかる

43名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:14:52.49ID:8S+3lNXB0
>>19
移民と比べたら、ロボットのほうがいいだろ

日本は無人化をもっと進めるべき

44名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:15:25.60ID:0Y5i5OBf0
Amazonの自動倉庫は桁違いに大きいし
ニトリも自動倉庫を導入しているし

今更な話題だと思うんだが

45名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:15:52.69ID:H3q69kxH0
コンビニや飲食もさっさと無人化の努力しろよ
外国人奴隷ばっかアテにしないで

46名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:15:53.19ID:3ENka5PR0
いつか来た道だよ
需要やサプライチェーンの変化に応じて倉庫自体の場所を変えるのが難しくなっちゃう

47名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:16:24.29ID:ENuKElbr0
>>42
どこの馬の骨かわからんお前程度が考えてることなんて
柳井はとっくに考えてるわ
何いっちょ前に苦言を呈してんだよwww

48名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:16:30.25ID:8Y+reQ3o0


  これ、 すぐ止まるで。 半年で、ガタくるわ。  メンテナンスに莫大なコストかかる事に気づくし、 使いものにならんで。  一発で見たらわかるやろ、 役員アホやな。



49名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:17:08.99ID:/E5WHDml0
倉庫内作業なんて重労働で人集まらないしな
募集費も人件費もかかるしロボットで運用できるなら派遣使うことも無くなる

50名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:17:13.38ID:2R/AIeAF0
Aiに仕事が・・・

51名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:17:18.38ID:iLr4HQzT0
>>25
会社の役割がその3つなら良いんじゃね
柳井さん大株主だろ?

52名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:17:41.85ID:w+64bFsS0
だから移民なんかいらないんだよ
少子化でちょうどいい
ヨーロッパは後で後悔する

53名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:17:45.97ID:8Y+reQ3o0


  すぐ、自動停止作動して、 メンテナンススタッフが走り回る事になって、 作業効率メチャクチャ悪いのを、思い知る事になるで、 


54名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:18:07.64ID:HALSDfts0
【人件費削減】ユニクロ「ほぼ無人」倉庫…「3年で世界中に」 	->画像>12枚

55名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:18:19.19ID:kmH4eimP0
ロボットに任せてるのか凄いな

56名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:18:25.08ID:0Y5i5OBf0
>>48
アマゾンやニトリは数年前からやってるけどなw

57名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:19:02.07ID:8Y+reQ3o0


  みててみ、 1年もせんうちに、 機械イカれるから。    


58名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:19:19.36ID:8S+3lNXB0
>>51
ユニクロの製品は、ここ10年ぐらい質が落ちて、

顧客満足度が低いのです・・・・(´・ω・`)

59名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:19:29.89ID:btCAmK8H0
まだ買ってるやついるんだやw

60名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:19:31.10ID:sbPl/u0t0
>>25
会社の3つの役割

1.流通原価から人件費を積極的に減らし、株主に満足を与える
2.その利益を株主へ配分
3.効率重視の従業員採用(単位時間あたりの生産効率) 低賃金でより働ける奴しか雇わない

柳井 「第四は、社長が儲かればいい ってのが一番大切。顧客の満足なんて知らん
配当はオレ個人の物。社員はロボットでいい、世界が滅びても俺だけが生き残るための準備」

孫「オレもそれに同意、けど世界が滅びても社員は必要 奴隷がいないと生きていけない
けどペッパーが代わりになれば社員もいらないが」www

61名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:19:41.97ID:qiMgz3Wz0
アパレル系だと商品開発やデザイナーは自動化できないのかな
AIがトレンド作り出したりする未来が来るのかもしれないが

62名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:20:11.34ID:Dag8BaQg0
人手不足の日本で役に立つ話だな。
次は物流だな。

63名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:21:48.25ID:AoWplxfL0
IT+ロボの次世代産業革命やな

64名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:21:48.99ID:3ENka5PR0
>>55
むしろ人間に任せた方が現場が勝手にカイゼンを提案してくれるので経営者は楽だということに気がついたのがここ30年

65名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:21:52.08ID:YupKDmOj0
機械は24時間働く、そして文句も言わない
悔しかったら機械に勝ってみろ、底辺労働者

66名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:22:03.92ID:IZt0MN9E0
そうやって収入を得る人間を減らした結果、
服が買われなくなり
無人の倉庫で仕事のないロボットがぼんやりしていましたとさ

1000年後くらいに昔話や諺になってそうだな現代のこの流れ

67名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:22:19.60ID:LHO4AhUQ0
ZOZOの株価が急落…! 前澤に「最大危機」 

投資家たちが「ZOZO売り」を加速させるワケ
じつは会社の株価下落が止まらない「異常事態」が起きている。
7月18日に4875円の高値をつけた株価が10月5日には3215円、2ヵ月半で約35%も株価が急落。

株価下落の引き金は、ZOZOの18年4−6月期決算。
成長著しい期待感が高まっていたところ、いざフタを開けてみると「本業の儲け」
を示す営業利益が26%もの大幅減益(前年同期比)であることが判明。

これまで信じてきた投資家たちが、慌てて一斉に「ZOZO売り」を加速させた。

「さらに、投資家たちを不安視させているのが、前澤が勝負を賭けているゾゾスーツ。」
(財産ネット企業調査部長の藤本誠之氏)
配送遅延、納品まで時間がかかるなど、先行き不透明。

「4−6月期の取扱高実績は約1.1億円だが、1−3月期に107億円まで拡大させる計画を立てており、
関係者たちは『疑いの目』を持ち始めている」(証券アナリスト)
物流費の高騰からコスト懸念も高まってきた。

ZOZOの目標株価を引き下げる大手証券も出てきた。

「前澤友作のイーロン・マスク化」という最大懸念
大風呂敷を広げることから、「似た者同士」とする声がある。
最近のマスク氏は経営が不安定になるにつれ、みずからの言動も不安定化しており、
前澤が「イーロン・マスク化しないか心配だ」(ファンドマネジャー)という声もある。
前出・藤本氏は言う。
「ZOZOは10月31日に中間決算発表予定ですが、
『ZOZOSUIT』の配布コストなどで、減益懸念が残る。株価は下落トレンドが続きそうです」
>>2 >>1 >>3 se
ZOZOTOWNを「オープンに」 ヤフーとスタートトゥデイが提携  2010年11月24日 21時06分 公開
JEANS MATE(ジーンズメイト) - ZOZOTOWN
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」  身長 162.1cm
【人件費削減】ユニクロ「ほぼ無人」倉庫…「3年で世界中に」 	->画像>12枚
【人件費削減】ユニクロ「ほぼ無人」倉庫…「3年で世界中に」 	->画像>12枚

68名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:23:31.09ID:AoWplxfL0
あとは、
ロボット整備用ロボットと、
ロボット製造用ロボットを
つくれば完結

69名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:23:32.99ID:FFM8yVUg0
人件費カットでこれからも儲けていきます

70名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:24:05.63ID:ieSYmVtM0
>>6
それも10年以内に無人になるよ

71名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:24:11.01ID:EdGGd7mw0
こりゃいずれ無人の工場で作って無人倉庫で保管して
無人で注文受け付けて無人で出荷
無人トラックで配送無人の家に納品になるな

星新一が書きそうなネタだw

72名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:24:13.40ID:I13Yaki+0
少子高齢化だし
仕方ない

73名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:24:26.15ID:G03nxcnc0
>>25
賤人に公共の精神は無いようだね

74名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:24:41.03ID:BxH/TItY0
日本国から離脱するように
日立製作所も同行してね

75名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:24:52.30ID:I13Yaki+0
生み、育てなかった先人が悪い

76名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:24:55.20ID:+RbdUEfu0
>>25
ソースは?もしかしてソース無しの捏造かな?

77名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:24:58.83ID:rN8tWSw30
自動レジ、裾あげロボット、服畳みロボットで店も無人化できるな。

78名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:25:30.12ID:vbz6Qoud0
>>29
その理想は立派なのだが
団結した労働者の指導部が新たな権力者になってしまう悪循環

79名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:25:40.90ID:qTHGw1oY0
もう経営もAIにやらせりゃいいんじゃね

80名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:25:52.03ID:3ENka5PR0
>>65
仕事というものはカイゼンの繰り返しで常に変化していく
過剰な機械化はその足を引っ張るってことにイーロン・マスクですら気がついた

81名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:25:55.01ID:MdhHkdmr0
バブルの時にも全自動で省力化を目指した工場がいっぱいあったけど、
結局バイトを使った方が安くて、設備投資が重荷になって潰れて行ったな

82名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:25:58.94ID:NI1hDuh30
うわぁ。将来、人めっちゃ余るね。移民まで入れて労働者増やしてんのに。

83ハンターさん2018/10/10(水) 11:26:19.33ID:WTcRwkIs0
なんかすごいことになってんなw

日銀で買い上げて

労働者殺すとか

84名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:26:19.83ID:+RbdUEfu0
単純労働しか出来ないお前らにとっては死活問題だよな、分かるわ

85名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:28:08.17ID:d1jqetr20
地球環境を守る。
Co2削減目標はどうなったの?w



人口削減が一番の解決策などと言うのかな?w

86名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:28:25.99ID:8Y+reQ3o0


   機械は、アカンて。  金属わ、錆びるし、磨耗するんやから。  どうなるか、 写真みただけで解るわ。


87名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:28:34.44ID:p/XGqSs20
倉庫のピッキングも農相の仕分けもAIが入ってきてる
人手不足はそれほど長く続かないかもな

88名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:28:47.99ID:lCc9kUmc0
買う人がいなくなるのにアホですか?サービス業だけで不要な労働力を吸収できるわけでもなしにタコの足食いと同じだなぁ

89名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:29:00.29ID:8Cw/8KpW0
>>3
ダブルミーニングですね

90名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:29:09.22ID:xAESzISe0
>>85
まあ結論はそうだろうな

91名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:29:39.10ID:8Y+reQ3o0


  自動なんてウソや。  廃棄物処理場、見学にいけ。  電子機器のゴミの山を見て来いよ。  役員わ


92名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:29:45.53ID:hl2cP/Gp0
ほぼ無人倉庫
そんなことできるんだなぁー
さすがグローバル企業

93名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:29:47.08ID:I13Yaki+0
技術日本!の最終形ですよね

94名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:29:50.53ID:iaTD0qai0
Amazonかな?

95名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:29:51.45ID:NI1hDuh30
>>8
庶民いなくなったら、誰が安い服買ってくれるのか。

96名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:29:51.60ID:0fKs2atg0
>>83
単に人件費が上がってきたから対応しただけのことかと
吉野家もセルフサービスの導入を進めている

韓国で最低賃金を大きく上げたら無人のコンビニだらけになったのと同じ現象が、日本でも本格的に始まったってことかとw

97ぴーす ◆u0zbHIV8zs 2018/10/10(水) 11:29:57.15ID:4UFC6NxjO
人間と同じ動きのできるロボットを開発するしかないな

98名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:29:58.88ID:b/gUqYv90
>>87
来年消費増税なんかしたら需要も減るし
足らないのは介護くらい

99名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:30:12.66ID:WfGBXo540
単純作業から人が開放される
すばらしい業績

100名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:30:40.34ID:cGt+9wju0
>>7
アパレルなんて崩壊してるから
満足な給料払えない薄給奴隷増やすだけだがな
月給10万でバリバリ働きますってならそういうやつらで集まって起業すればチャンス
とりあえず安くなんでもできるから競争力は得られるだろう

101名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:30:50.82ID:0Y5i5OBf0
>>81
食器洗浄機や食券販売機と同じで
初期は高くついていたけど
現状は普及して安くなった例もあるし

機械化そのものが悪いわけではなく
先走った未来化は失敗しやすいと

102名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:30:56.19ID:fc8SNIQD0
さすがユニクロだな無人倉庫来たか

103名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:31:03.31ID:8S+3lNXB0
>>68
ロボット課長とかロボット部長

104名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:31:17.11ID:4uk9+EkS0
他の企業も取り入れろ

105名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:31:17.96ID:ll65bsRR0
>>3
!!!!

これガーディスが予めレスを用意してたんだろwww

106名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:31:28.46ID:Z9zVP4EJ0
派遣社員はコピー機のリース代と同じ勘定科目なんで人間扱いしません
宣言?

107ハンターさん2018/10/10(水) 11:31:48.27ID:WTcRwkIs0
中間管理職とかいうのが一番いらないんだよ

108名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:31:51.19ID:8Y+reQ3o0


  日本が1200兆円の負債で、造った品物が、これですわ。   完全に、 愚者の資産や。


109名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:31:54.83ID:8ckYYjQe0
若者向きすぎて60代も着ないと言ってるし
どの層をこれから狙うんだろうな 介護やってる金ない女とかか

110名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:31:55.75ID:yJSxb63W0
自動倉庫は各社やってるけどダイフクの一人勝ちだわね
技術力で圧倒だからな

111名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:32:00.28ID:0fKs2atg0
>>98
いずれ自動運転車も普及するだろうから運転手も要らなくない

>>102
次は無人店舗だね

112名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:32:09.39ID:3ENka5PR0
>>99
ますますデジャブ感がw
しかし昭和の夢をトリモロスことが望みだったんだ

113名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:32:22.84ID:B6Tb1nm60
やっとあのサグラダファミリアできたのかw
何人首が飛んだことやら

114名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:32:26.60ID:kNy7Ta060
そのうちロボットがオシャレし出すから問題なし

115名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:32:51.60ID:TpxrYfrH0
UNIQLOは雇用をうまないから法人税増額しよーぜ

補助金全てうちきろーぜ

退職金払ってやれよーUNIQLO

116名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:32:56.10ID:8nH8Zhjj0
労働者不要です by 未来の会社

117名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:33:34.25ID:JyDIoRWX0
俺は完全に無能だから俺の勝ちだな

118名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:33:41.43ID:9hCPnlXm0
>>1
この調子で配達まで無人に!

119名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:33:47.15ID:P2EVw+3n0
>>35
これからはユニクロに限らず単純作業は全部ロボットAIに取って代わられるよ

120名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:33:57.53ID:jQWsNX7l0
>>115
実際やり過ぎて目をつけられたらそうなるだろうな

121名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:34:00.00ID:ufPqsFJ20
介護しか残らない どうする?

122名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:34:01.30ID:F1oS8YMt0
ユニクロの生地って、テロンテロンなのは薄いからなの?

123名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:34:23.35ID:qiMgz3Wz0
製造過程もかなり自動化進んでんだろ縫製とか裁断とかテキスタイル系も
セッテイングやサプライも自動化されればそのうち完全自動化もあり得る

124名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:34:39.09ID:8S+3lNXB0
おまいらのかーちゃん 「うちの自宅警備要員も、完全無人化したからお前もいらないわ」

125名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:34:43.33ID:3ENka5PR0
>>119
そういう夢を見ていた時代があった

126名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:35:15.50ID:Jw928JJM0
お店もお客が無人な

127名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:35:17.79ID:jSI60jty0
>>58
質下げが止まらんね
ワンシーズンどころか数回でぼろぼろになるとか紙の服だわ

128ハンターさん2018/10/10(水) 11:35:43.52ID:WTcRwkIs0
レジも無人化すると

主婦の仕事なくなるよな

129名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:35:50.18ID:A9JfuRyU0
雇用あてにしてる現地からは喜ばれないだろ

130名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:36:15.03ID:I13Yaki+0
継ぎ目無しの3Dニットは人の手では出来ないよ

131名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:36:28.23ID:iJNp+D5T0
>>6
そこが無人化したらいよいよ人いらないってことだからな…

132名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:36:45.46ID:LgoOyLKa0
ちょっと高くてもしっかりしたもの買った方が何年も保つからコスパいいからな
ユニクロとか有り得ない

133名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:36:56.22ID:qz8KqI1e0
配達も完全無人になるのも遠くないな

134名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:37:10.82ID:WCy2N9Bt0
ポッキー作ってるとこを工場見学できるグリコピアも
ほとんど人いないよな

135名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:37:11.36ID:8Y+reQ3o0


   三種の神器が普及して、 専業主婦、 おらんなったがな。   なーんも良くになっとらんわ。  共働きと、シングルマザー増えただけや。    

★ 

136名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:37:21.37ID:8ckYYjQe0
これが潜在GDPってやつだな
24時間稼働できるけど売れないから24時間フル稼働することはない
でも24時間稼働させた体でGDPを弾きだし、潜在GDPが上がったから生産性は上がったと言う
でも売れてないから景気は悪い 当たり前で意味のない経済指数だな

137名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:37:34.20ID:ENuKElbr0
>>132
でも醤油こぼしたりバリ線に引っ掛けて破けたりしたらどうしょうもないじゃん

138名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:37:36.99ID:B6Tb1nm60
>>129
モデルにしてるのがwalmartだからな
あれがアメリカで引き起こした事を考えれば分かること

139名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:37:58.58ID:0g7damot0
>>7
将来的には、人件費を含めた利益から、どれだけ人経緯費を払ったかで、法人税が決まるような社会が来そうだけどな。
雇用を生まない企業は幾ら来てもらっても、国益にもならないしな。

140名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:37:59.02ID:U7CYF4wU0
ロボットに検品出来るのけ?

141名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:38:07.28ID:+anCxeVF0
買ってくれる人も減るってことだから

142名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:38:13.02ID:fc8SNIQD0
>>136
圧倒的需要不足なら金をばら撒けばいいのさ

143名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:38:14.55ID:Se9MZq8AO
>>1
こうやってAI化が進むから外国人労働者なんか要らんのや

144名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:38:15.35ID:MX52PoWP0
どんどん職を奪っていくんだな
結果的に経済は萎んでいく流れだね

145名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:38:25.13ID:RDX8db9J0
【CB】変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★105
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1537366511/

854 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/09/24(月) 09:22:53.12 ID:dUQERLUn0
>ガーディス ★

この人3連休何やってたんだ?
一日中スレ立てしているけど


855 名前:ガーディス ★[sage] 投稿日:2018/09/24(月) 09:23:34.37 ID:CAP_USER9
>>854
酒飲んで餃子食べたりしてました

.

           ────     
         // ガーディス.\
        彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ  < 一日中引きこもってスレ立てして酒飲んで餃子食べたりしてました(キリッ
        入丿 -◎─◎- ;ヽミ.      
         | u:.:: (●:.:.●) u:.::|  〜プゥーソ
         |  :∴) 3 (∴.:: |   〜プゥーソ
         ヽ、   ,___,. u . ノ  〜プゥーソ     
        /\ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノヽ.
.       /´  \        l i
.      /      ヽ      / ||
    /             ヽ   / ||    __
  /        、           ー'    「|    |: : : : :|
. /\      }/           L!_ __l : : : n
. /  \   /            |   / フYYリノ
.(     >イ                  | __  -┴'′
..\     \ |                「 
. . \    \             |

146名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:38:36.39ID:tlDA0Kgu0
いつになったら袖丈長くなるんだか…。

147名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:38:52.53ID:qiMgz3Wz0
余った人材は管理や芸術や娯楽系の仕事すればいいやん労働時間も短縮される傾向にあるし

148名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:39:01.21ID:RPh1bMIe0
会社オフィース工場倉庫販売全て無人化に成功したら
働く場所がなくなった消費者はおかねがなくなにもかえなくなったとさ

149名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:39:37.60ID:j7NuOH5K0
>>16
字が矛盾してる

150名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:40:09.38ID:sbPl/u0t0
日曜のNHKで爆笑が出てたNスぺで
孫が
法人税は払いたくない
ロボットやAIによる人件費の削減は悪ではない(雇用は他に回る理論※根拠不明)
儲けるために好きなようにやらせろ、それが社会貢献になる(※根拠不明)
って言ってた w

151名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:40:32.86ID:jSI60jty0
>>148
外国に売るんですかね…

152名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:40:52.69ID:3ENka5PR0
自動倉庫の投資を回収できるほどに日本社会が停滞しているというのはあるだろうが…

153名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:40:55.43ID:d1jqetr20
これも「 A I 」技術なのか?w

154名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:41:26.28ID:2LuvJTiS0
柳○「お金大好き♥あ、従業員は路頭に迷えバーカ」

155名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:41:51.23ID:Kg/fC+ao0
トマトの黒歴史

156名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:41:57.11ID:fIoRZBea0
>>132
しまむらでEDWINのジーンズを千円で買ったほうがユニクロよりはマシだな

157名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:41:57.16ID:UgdvYqhG0
倉庫整理なんて誰でもできる仕事
無能なヒッキーのお前らの無職時代が長引くぞw

158名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:42:43.06ID:3ENka5PR0
>>157
リーチを扱うのに資格が要るぞ

159名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:42:49.79ID:BP8ZqKmB0
>>103
ロボット社長も忘れずに

160名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:43:42.17ID:jSI60jty0
>>150
孫もだけどITの息長いとこは企業倫理観が老害の域に達しつつあることに気付いていないのが悲しいな
NTT化するのが目的なら本望だろうけど

161名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:43:50.98ID:YPwM7u9C0
>>140
人間と同等までいかなくとも、ある程度の自動検品レベルに達すれば、
検品漏れの発生は想定内として無償交換で対応すると割り切る考え方もある

162名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:44:12.84ID:1HY0Z97R0
無機質過ぎて気持ちがユニクロじゃなくてもいいやになるんだけど、何だろうなこのむなしい感じ

163名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:44:15.19ID:D0nb/Jf40
>>153
AIではないよね
今はディープラーニングちょっとでも使えば何でもAIって言ってる感じ
ビッグデータの質と量がないと無意味なのに

164名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:44:42.77ID:1BIwjjZF0
ユニクロはコンビニ受け取りでパンツとくつ下買うだけや

165名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:44:58.00ID:/nwjVJXW0
>>1
こういう企業は不買いしないといけないな

166名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:45:09.12ID:I13Yaki+0
NHKで柳井町を見たことあるが
意味なくすごい
電柱がない

167名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:45:25.74ID:0FTi2tJj0
まぁこうゆうのが主流になって人が余って最低賃金で働く人が
増えて行くんだろうね。AIの最大の問題は需要の面。
AIは消費しないし、ワープアも増える。その時一体誰が
今までのようにモノを買えるんだろうか。

168名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:45:55.60ID:fc8SNIQD0
ユニクロに続けで無人化が進んだら外国人労働者いらなくなっちゃうな

169名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:46:11.46ID:I13Yaki+0
いや、柳井市だ

170名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:46:24.33ID:zzKcYvd00
それより、あのクソ重いwebサイトどうにかしろよ

171名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:46:42.17ID:tdGIwQkT0
日本は子育てロボを作らない時点で失敗だろ
お婆ちゃんロボな

172名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:46:46.22ID:XPeMMxW90
>>150
あたりまえの事しか言ってなくない?

173名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:46:57.52ID:9zmxrjID0
>>168
日本を破壊するために外国人を流し込む政策だから関係ないよ

174名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:47:24.26ID:jekORMP30
雇用を生み出さないなら税金高くしろの

175名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:47:48.07ID:d1jqetr20
メンテナンスのどれだけの費用が掛かるのだろう?
メンテナンスの期間は、受け入れ・出荷、ともに停止だな。w

176名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:47:54.08ID:qiMgz3Wz0
遊んで暮らせれば幸せになれるよ、できないにしても自由な時間が増えれば良いし
趣味的な労働なら苦もないだろうよ

177名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:48:02.48ID:ENuKElbr0
>>150
実際ね法人税上げて企業の発展を止めちゃうと
外国勢に負けちゃうからな
世界が一斉にやらないとどうしょうもないよ

178名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:48:28.99ID:gvH+V/xY0
>>14
ネトウヨは昔から
反ユニクロじゃんw
バカ?w

179名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:48:41.23ID:LLz2q9b10
>>21
この段階では人間も金も不要
資源からロボットで物資を直接作るから客を集めて金を取る必要が無い

180名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:48:52.91ID:EdALQpAQ0
最終的には買う人間もロボットになるかもな

181名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:49:28.55ID:IzkzGHgU0
「テレビ見ると馬鹿になる」は本当で、
あいつら二言目には「少子化で日本壊滅する」しか言わねーじゃん。

正しくは「働き手の減少」。
対策として>>1はこれを投資で賄い生産性を高めようとしてるだけ。

182名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:49:33.56ID:66+A9Oh+0
取り上げた税金で補助を出して仕事を奪う。
なっ 増税の必要が無いことがわかるだろw

183名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:49:34.95ID:jSI60jty0
>>171
そういうのは人口がカッスカスになって誰も消費するやつがいねーってなってからどこぞの社長が作り始めるw

184名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:49:44.11ID:3ENka5PR0
>>179
ロボットを誰が作って維持するんだよw

185名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:49:57.43ID:XPeMMxW90
年金機構のパソコン文字入力5000文字制限は正しかったの?

186名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:50:40.65ID:LLz2q9b10
>>184
それはメンテナンスするロボット同士が相互にメンテしあう

完全独立が可能になったら、庶民は一層される

187名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:51:13.19ID:CsLdtfQN0
一方で物流のドライバーは人で不足

188名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:51:17.24ID:jSI60jty0
>>180
ロボットに感情とお財布持たせて修理代とか修理パーツを買わせれば解決ですね

189ハンターさん2018/10/10(水) 11:51:30.29ID:WTcRwkIs0
上級職ほどAIになるよ

対コスト効果が高いからね

そして底辺の職を人間が奪い合う

デストピアになる

190名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:51:33.84ID:XQ3/DDDn0
人員9割削減なら回収も早そう

191名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:51:37.22ID:d1jqetr20
>>166

勝手に都市国家を造ってたんじゃね?

それで破たんしたと・・・。

馬鹿しかいないから。w

192名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:51:53.13ID:mEM/adUB0
自動化の勢いが凄いなw
倉庫だけど、あらゆる分野で自動化、省力化が始まってる。
AIの発達で銀行もコンビニも、輸送も全て無人化出来るようになる。
無教養で出来る仕事も残るのは介護と葬儀屋と土方、農家くらいか?
そのあたりを見越して仕事も選ばないと乞食になっちまうぞ。

193名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:52:01.65ID:8Y+reQ3o0


   写真みろやw   ぜんっぜん自動じゃないやんけw  おまえら、見てわからんやろけど


194名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:52:11.31ID:3ENka5PR0
>>186
メンテナンスのたびに交換される消耗品はどこから調達するの?
エネルギーはどこから?

195名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:52:12.98ID:SclrysDz0
打ちこわしが起こったら真っ先に狙われるとこやなw

196名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:52:17.39ID:XPeMMxW90
機械化に反対の人はSuicaとか使わないで切符で電車のればいいのに
給与の自動振り込み現金払いとか

197名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:52:37.88ID:Zw9Dmid00
個人がロボット購入して働かせて収入得る時代にならないかな

198名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:52:46.39ID:pcpudeis0
貧乏人にはベーシックインカムとVRと合成麻薬を与えておけば良いよ
勝ち組だけがリアル世界で活躍すれば良い

199名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:53:04.83ID:EQZXtReW0
むじんくんの向こう側

200ハンターさん2018/10/10(水) 11:53:14.94ID:WTcRwkIs0
上級職なら年間2000万近い経費がかかってる

5年で1億だ

真っ先にAI化すべきだ

経済の原則

201名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:53:20.26ID:j7NuOH5K0
>>36
まだ見えてない所が多すぎる

202名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:53:36.44ID:XPeMMxW90
全て手作業の高い服を買ってあげればいいのに

203名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:53:43.78ID:fc8SNIQD0
前澤が月旅行で遊んでる間に柳井は無人化を達成していた

204名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:53:46.85ID:mbJB2jAS0
柳井は凄く前澤を敵視してたな

205名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:54:02.32ID:ENuKElbr0
>>197
君の顧客が君に頼む前にロボット買っちゃうよ

206名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:54:08.43ID:tlbC6P6A0
ユニクロ不買やな


そもそも買わないけどwww

207名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:54:17.80ID:qzURbv4y0
災害やトラブルの内容によっては人海戦術も取れずに業務の一切が止まることにならんかね

208名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:54:32.94ID:qw6EhvTO0
家事雑用のAI化も早く来んかな
1家に1台
今終わりの見えない引っ越し準備で逃避中

209名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:54:35.23ID:hHQ3AKsR0
服を作るのもロボットでしたら?

210名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:55:08.71ID:3ENka5PR0
>>196
機械化に失敗した歴史を学ばないのはただの傲慢だ

211名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:55:10.11ID:D0nb/Jf40
>>192
美容師とかメイク系は伸びるらしいぞ

212名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:55:16.35ID:XPeMMxW90
>>207
そういうのは倉庫の分散で対応するでしょ

213名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:55:22.52ID:2oTs9a360
>>200
アメリカの金融業者がやってたぞ
データアナリストをほとんど解雇してAI管理者数名に入れ替え

214名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:56:00.28ID:XPeMMxW90
>>210
何か失敗した?
君は移動も徒歩か牛車?

215名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:56:07.06ID:qaLyGv2p0
これが日本の技術な
世界的に見てもここまで技術を発展させて使いこなしてる国は珍しい

216名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:56:19.01ID:Zw9Dmid00
>>205
その理屈だと人材派遣業が成り立たない事ならないかな

217名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:56:32.40ID:k8PmZz8V0
江戸時代は何でもあえて人力にすることで誰でも食い扶持が出来るようにした。

今の何でもオートメーションだと稼げる人が限られていき、まともに消費出来る人も減って経済が縮小するだけじゃないかね。

218名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:56:40.72ID:XxEXhaCI0
>>29
マルクス「団結せよ!」

219名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:56:42.75ID:pzz5MRZL0
>>150
孫正義はBI賛成と言ってたよ

220ハンターさん2018/10/10(水) 11:57:04.34ID:WTcRwkIs0
>>213
専門性の頭脳労働ほどAIの得意分野

いわゆるスペシャリストというのが

真っ先にAIに置き換わる

221名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:57:12.31ID:qiMgz3Wz0
BIが必須になるのかなある程度保証されれば短時間や期間関係なく働いたり
いろんな業種にも挑戦できたり雇用調整もしやすい気がする地方でも暮らしやすくなるだろうし

222名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:57:21.00ID:mbJB2jAS0
このまま人類滅亡しても
サイレントランニングだな

223名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:57:55.56ID:u5pFJOtl0
>>212
この手の商売ってのはな
分散しない巨大倉庫だからコスト減なんだよ

224名無しさん@1周年2018/10/10(水) 11:58:02.33ID:D0nb/Jf40
>>213
法曹界も殆どAIに置き換わるって


lud20181010115920
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1539136860/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【人件費削減】ユニクロ「ほぼ無人」倉庫…「3年で世界中に」 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
【兵庫】「誰も出てこず立腹した」無人倉庫のドア壊す 事務所と思い込み訪ねた男(37)逮捕 [靄々★]
【ほな、さいなら】巨大ふぐ看板の「づぼらや」きょう15日閉店。100年の歴史に幕、看板は倉庫で保管。大阪市新世界 [記憶たどり。★]
無人島でひっそりと暮らしたい 知られざる「無人島」の世界
【話題】港も小屋も家電もあるの? 知られざる「無人島」の世界
【ネズミ】NZ、20万匹のネズミ駆除成功 世界遺産の無人島
【北朝鮮木造船事件で注目】港も小屋も家電もあるの? 知られざる「無人島」の世界
【AI】無人運航船、世界初への実証実験 25年までの実用化目指す [靄々★]
【札幌】世界初「TENGA自販機」ついに爆誕! 24時間無人営業でいつでもTENGAが購入可能に
【米国】「ウェイモ」無人タクシー 世界初のサービス開始 車には安全確保のため当面は人が乗車(動画)
AIのおかげでユニクロの倉庫から人手を9割削減!その名も「超省人化のアパレル倉庫」
【悲報】世界初の全自動服畳み機が倒産した理由 「ユニクロの服が折り畳めなくて発売できなかった」
【コロンビア】「ユニクロそっくり…!」の中国企業がいま世界で「大人気」のワケ 「名創優品(メイソウ)」
【大阪万博】安倍首相「世界中に夢と大きな驚きを」
【深見東州】世界中に愛をワールドメイト本家 196回目【西荻窪】
【悲報】日本外相、北朝鮮との国交断絶および労働者強制送還を世界中に呼びかける
【山口敬之氏】海外記者「Jokyu kokumin」 『上級国民』が世界中に知れ渡る
【朗報】ロシア報道官「ロシアには世界中に友人がいる、特に中国」 ★3 [スペル魔★]
世界中に飢えた人がいるのに給食を残す子供たち でも給食を食べても別に飢えてる人助からなくね
【朗報】ロシア報道官「ロシアにはまだ世界中に友人がいる、特に中国」 [スペル魔★]
【速報】 ポケットモンスター、任天堂が作ったものじゃなかった 世界中に衝撃が走る
イスラム教に改宗する日本人が増加「ムスリムになると世界中に友達ができますよ!アッラーアクバル!」
自民党議員「国民年金だけで老後が過ごせるわけがない。国会議員たちが退職したら全員生活保護だ。こんな国は世界中にないんよ。」
【ズッ友】ロシア報道官「ロシアには世界中に友人がいる、特に中国」 ★4 [スペル魔★]
【朗報】自民党の勧めで「議員年金」復活へ! 国会議員「議員は退職したら生活保護だ、こんな国は世界中にない。老後の生活不安もある」
【サッカー日本代表】 武井壮に明かした決意。 本田圭佑選手 「優勝しにいく。世界中に想像を超えるサプライズを提供します」
【速報】菅義偉「東京オリンピックは人類がコロナに打ち勝った証しに」「世界中に希望と勇気をお届けできるよう準備を進める」★4 [1号★]
【速報】菅義偉「東京オリンピックは人類がコロナに打ち勝った証しに」「世界中に希望と勇気をお届けできるよう準備を進める」★9 [1号★]
【速報】菅義偉「東京オリンピックは人類がコロナに打ち勝った証しに」「世界中に希望と勇気をお届けできるよう準備を進める」★2 [和三盆★]
【速報】菅義偉「東京オリンピックは人類がコロナに打ち勝った証しに」「世界中に希望と勇気をお届けできるよう準備を進める」★3 [1号★]
【WHO】 コロナ集団免疫 “ことし中に獲得 難しい” 「ワクチンを広く世界に行き渡らせるにはまだ時間がかかる」 [影のたけし軍団★]
【WEF】日本の老後資金、15〜20年分不足=世界経済フォーラムが報告書 金融庁の報告書とほぼ同じ趣旨
【防弾少年団】ユニセフに“日本に投下された原爆が描かれた原爆看板”を持ち込んで記者会見→ 世界的大批判「非常識すぎる異常集団」★3
【社会】アマゾンにも課税!? 来年度税制改正 法人税法見直し 海外通販業者の倉庫も徴税対象に★2
【コンゴ民主共和国】大統領選1週間延期か 放火疑いの倉庫火災で大量の投票機破壊 政府関与の可能性 エボラ熱も流行(写真)
【中東】イエメンで攻撃、40人死亡 親イラン組織、無人機を使用
【鉄道】「駅の無人化は障害者差別」。障害者団体がJR九州に無人化計画の撤回を要望
【軍事】 米海軍、太平洋で新型レーザー兵器の実験成功 無人機を破壊 [影のたけし軍団★]
【戦況】ロシア石油日量60万バレル停止か ウクライナの無人機攻撃 ★2 [ごまカンパチ★]
【車イス】夏野剛氏「無人駅に“車椅子用の人員”なんて求めたら、不採算の駅そのものがどんどん潰れていくよ?」★4  [Toy Soldiers★]
【国際】世界のそっくりさん大集合
【首里城火災】 地下の世界遺産が損壊か
【ドイツ銀株の空売り】世界大手行で最大規模
アホの安倍「オリンピック選手村で福島の食材wwこれで世界中からの風評被害を払拭するwwうはww」
【石器】世界最大級の石おのなど展示会・松戸市立博物館
【社会】縄文遺跡群、16件に絞る 世界遺産登録へ4道県
【BBC】世界を揺るがす―新しい宇宙競争 専門家分析
BTS出演取り消しという勇み足のおかけで世界中の32億のファンが「日本の戦犯行為」を知る起爆剤へ ありがとうテレビ朝日!
自民党議員「コロナのせいで世界中から風評被害うけてる��不安払拭しないと…」
【第三次世界大戦へ】トルコ軍、リビア派兵開始 
【食】日本人が知らない世界に広がるラーメン旋風
【ドイツ】ダイムラー、世界で管理職1100人削減へ
【EV】世界中でテスラに乗れなくなる不具合が発生 [速報★]
【宇宙】世界初の大型宇宙デブリ回収実験に日本が名乗り
【国際】中国に世界が関心=影響力の自覚を−麻生財務相
【朗報】日本、コロナ感染者数 世界15位になってしまう
【テスト】コロナテスト日本も世界標準でやろうぜ!
【調査】「世界に誇れる日本企業」ランキング、1位は?
太田光「こんな時だからこそ困難を克服し世界中の人が集まって五輪する!オリンピックで世界を元気にする!それが五輪の精神」
【吹き飛んだ1兆ドル】世界株式は2010年以来最悪の上半期
コロナ騒動が終結した後で、世界は中国に憎悪を抱くのでは?「奴らのせいで世界中がめちゃくちゃになった。詫びの一つ言わない。」 ★4
【食】日本人が知らない世界に広がるラーメン旋風 ★2
【ゴーン逃亡】謎と今後 世紀の「痛快大脱走」に世界が興奮
【国際】韓国、詐欺犯罪の発生率が世界トップクラス ★2
【防災】世界で発表される津波警報の5つのうち4つは間違い=調査
【中国メディア 】世界の「賢い国」ランキングで日本が1位に、中国も3位
【新型コロナ】被害拡大、底抜けの様相 世界の死者、10万人に迫る
12:25:55 up 32 days, 13:29, 0 users, load average: 48.09, 83.69, 76.41

in 0.028740882873535 sec @0.028740882873535@0b7 on 021502