馬に乗って無いからあんまり様になってない
武将なのに足軽っぽい
三英傑とか言って信長秀吉家康を尾張三河は名古屋理論で名古屋認定してるのは…
名古屋市内(推定)なのって秀吉だけじゃない?
東海にしては頑張ったなw
B201編成だから、旧セントラルライナーか。
勘違いした人間による勘違いした人間向けのダサさ爆発デザイン
そのうち教科書に載る肖像画も女体化したビジュアル系になるんだろうな
わけわからん・・
もっとホームとか現代化したほうがいいんじゃねーの?
バクチクで老人の歯折って爆笑したり
不倫が再選したり
右折レーンから追い越したり
愛知結構怖い
仙台・名古屋・熊本辺りの
武将隊は追っかけが気持ち悪い・・・
武将様ならまだ許す
ちゃんと昔の肖像画でやってくれ 家康がブ男すぎるけど
あと新城じゃなくて大嵐の秘境駅まで走ってくれ
おもてなし武将隊って男性ローカルアイドルじゃなかったっけ?
JR東日本の新潟支社なんかNGT電車でも走らせればいいのに。
そういえば東海だけじゃない?
ジョイフルトレインが無かったのって
信長や家康は良くて、東条英機は駄目
武将隊は良くて、日本帝国軍は駄目
日本は変な国
信長は祖国を侵略した秀吉の上司だから禁止
とか言われるぞ
ノブさんはマジでいい人だったらしいぞ。
「是非も無し(仕方ねえ)」なんていつも呟いてたからな。
車体に天皇陛下万歳と明記した黒塗りの電車の方が断然いい
何故、名古屋人は田舎臭く、頭が悪い猿なのか?
「先祖代々骨の髄まで百姓、万年パシリの田吾作だからでつ(笑)」
尾張の歴史
◆平安時代◆
・藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)が尾張目代(遙任国司の代わりに地方官吏を監督)としてにらみを利かせる。
・熱田大宮司職を藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡)に乗っ取られる。
・以後、荒廃していた熱田神宮は、藤姓熱田大宮司一族の血縁である源氏(鎌倉将軍家、足利将軍家)と結びつき発展する。
藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子→源頼朝
藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤季李範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子(足利義康(初代足利氏)室)→足利義兼
◆鎌倉時代◆
・三河国高橋庄の地頭職が支配する。尾張守護職を兼務。
・鎌倉幕府の尾張国の守護所が不明なのは、守護が尾張に住んでいなかった為。
◆室町時代◆
・斯波氏(本貫地:三河国碧海郡矢作、尾張守、尾張守護)、今川氏(本貫地:三河国碧海郡今川、尾張守護)、一色氏(本貫地:三河国碧海郡一色、尾張分郡守護、地頭職)が支配する。
◆江戸時代◆
・尾張の支配層は追放され、尾張徳川家が支配する。
・附家老は成瀬家(三河国加茂郡)、その他平岩家(三河国額田郡)、渡辺家(三河国額田郡)、中根家(三河国額田郡)、鈴木家(三河国加茂郡)。
◆現代◆
・トヨタグループのパシリとなる。
愛知県人がそれでも大好き【地元有力者&政治家】番付
◆横綱:穂積亮次(現新城市長・4選)マルクス青年同盟隊長。前科2犯。懲役刑。
岡山大で学生を故意に轢き殺し山中に埋めて逃亡。6年後アジトで隠れているところを見つかり服役。
出所後新城市長に当選。嫁は集英社メンズノンノ発行人で現取締役の一人。
兄は赤軍派。父は旧社会党穂積七郎。「あと数10センチ深く埋めていたら・・・」で有名。
◆大関:桜木琢磨(元稲沢市議)中国で覚醒剤の運び屋を実行し拘留中。
高齢によりかろうじて死刑は免れるもよう。
◆大関:水谷眞理-しんり(豊川海軍工廠慰霊祭主催・豊橋市これから出版社社長)
渡辺秀子さん2児拉致事件の北朝鮮誘導役として暗躍。妹はよど号犯田中義三と結婚した水谷協子。
◆関脇:渡辺正昭(元豊川工業高校・元日体大駅伝監督)鼓膜破損など多数のパワハラで解雇。
地元出身(新城市)名監督として地元PTAから4万人弱の指導継続署名が集まった。
◆関脇:宮地佑紀生(地元タレント)番組中の暴行で逮捕。
◆小結:新間正次(元参議院議員・地元タレント)選挙での学歴詐称で有罪となる。
◆小結:山尾志桜里(現衆議院議員)不倫議員の金字塔。
◆前頭:末広まきこ(元参議院議員・旧地元タレント)愛知万博公約違反でその後落選。
◆前頭:矢野きよ実(地元タレント)覚醒剤逮捕の元JAYWALK中村耕一の内縁妻。
◆前頭:石川進(アニソン歌手)ど根性ガエルなどで有名。岡崎市にてカラオケ店を運営し、
暴力団とともに暴行事件を起こし逮捕。
名古屋人って信長が残酷非道な野蛮人とみられてる事に気づいてないね
そもそも「未来クリエイター☆HITLER」なんていう列車を
ドイツ人が走らせたら周りがどう反応するかというのとおなじ
過大評価の無能馬鹿たる信長(笑)や猿吉(笑)など、日本の歴史から省いても成立するのだよ
日本の歴史(中世〜近世)
◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:清和源氏、藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝
◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:清和源氏、三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国碧海郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数
◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている
◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ
◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)
◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
愛知環状鉄道のヤツと何か違うと思ったら、顔のライトから下がJRのは膨れていることに気づいた。