大阪に上陸するぞするぞと何時間も焦らして、せんのかい!と思ったら
和歌山に上陸するんかい!
チャミーほんま腹たつわ
東海平野部
どう考えてもチャーミーよりチェービーのがヤバかった
だいぶ南下したからかな
あートンキン直撃コースやんこれ
高潮で伊勢湾台風物語だな
チャーミー「デニー!おめ!!」
デニー「ありがとよ、元気でな24号!」
浜松だけど既に暴風になってきました。音が恐ろしいので耳栓して寝ます。
チャーミーはんな、すごいすごいと、もてはやされて恥ずかしなったんやて
和歌山のみなさん、チャーミーはんの事よろしゅうたのむでな
前回大阪に来た時は、
家全体が地震のように一時間以上揺さぶられてたから、
今回は普通の台風通過になりそうだな。
>>22
大阪とばして上京とか、あいつほんまなめくさっとるで 大阪だが左側だとこんなに弱いの?なんにもないぞ?
21号の時はあらゆる物が飛び交ってたのに
大したことなかったなぁ。930? デタラメもいい加減にしろよ!!!!
愛知西部もまだ暴風域に入って無いからな
今からが本番
三重県3時間近く酷い暴風なんだけど
そろそろ愛知に行ってんじゃないの
三重だけなの?
紀伊田辺にすむ吉田さん大丈夫?
あなたのことが好きでした
大阪全然大したことない
強くても木枯らし程度の風
電車動かせるレベル
>>24
右と左でこんなに違うねんな
同じ円の中に居てるのに台風とは思われへんくらい 大したことなかったなぁ。930? もうデタラメもいい加減にしろよ!!!!
>>24
チャミーなら、大阪にはこねえ
大阪公演がキャンセルしたくせに、武道館公演は実施したKILLERSみたいな奴や
チャミーまんましばくぞ! >>29
名古屋そんなに酷いのか?
犬山だけどようやく普通の台風らしくなってきたところだ >>24
右左もあるけど今回は紀伊山地シールドが効いてるのが大きい。 名古屋港の潮位が300cm超え
(過去最高潮位 389cm:1959年9月26日21時35分:伊勢湾台風)
20時05分 299cm
20時10分 300cm
20時15分 302cm
20時20分 303cm
20時25分 306cm
大仏県だけど進路の左側のせいか
風は大したことない。まだ風速一桁。
>>39
外を見たらウチの近所だけみたい
100mむこうとか全然明かりついてるw 大したことない奴はさっさと寝ろ
そんな情報はいらん
いつもの大阪は大したことなかったモードで助かった
代わりにどこかが酷い目にあってるのか
>>48
満潮時刻と低気圧と風の巻き込みで伊勢湾レベルを超えそうだな
満潮と一番気圧が低い時刻がシンクロするなんてね Windy(ECMWF)風速ピーク予想@30日16:30
大阪 24m/s (30日21時) ←たいしたことないの確定。解散!
名古屋 37m/s (1日0時) ←これからピーク
浜松 46m/s (1日0時) ←これからピーク
東京 44m/s (1日3時)
横浜 44m/s (1日3時)
水戸 38m/s (1日3時)
銚子 44m/s (1日6時)
いわき 42m/s (1日3時)
仙台 30m/s (1日3時)
昼頃は和歌山市付近に上陸とか言ってたから
かなり南にずれたな。
もう、大阪は心配なさそう。
>>62
名古屋も瞬間風速50越を体験するべきだと思うの おい!東京大したことないないやんけ!
xjapanのライブ中止になって泣きそうなワイのこと考えろや!
こんどは中部空港が水没か?
フェリー乗り場に波が乗り上げてる
三重県鈴鹿2時間程風が強い
ガラスが風でボコボコたわんでて怖い
大阪は大したことないの確定だが三重や名古屋辺りがヤバそうか 何とか耐えてくれ
♪チャーミーグリーンを使うと
手をつなぎたくなる♪
台風はどこへ行ったんだ。全然風が吹いていないぞ。京田辺市。
突風の時間が長くなってきた
名古屋市北区
台風に備えて屋根から転倒したのは今の台風のニュースには必要ないと思うんだけど
>>68
窓閉めてるのにずっとカーテン揺れてるしな でもピンポイントの天気予報では23時頃から大阪風が強くなるらしいよ
伊勢湾に出たら名古屋は空振りで終わるな
渥美半島から豊橋がヤバそう
>>79
確かにコース的にやばいのは、伊勢志摩、静岡、山梨、群馬ライン 大阪は吹き戻しの風に注意くらいで、21号で持ちこたえたところは大丈夫そう
屋根や壁が落ちた家の人は被害が広がっている恐れがあるが
紀伊半島バリア次第だが、名古屋や三重がヤバそう
あと、奈良の山間部や高野山も地味に死にそう
紀伊山脈の西側を越える力なかったんだろうな台風に
四国山脈に削られてたす、今回は大阪と和歌山北部はは運河よかった
はー、紀伊半島コースだから大阪北部は雨のみ
いやマジで助かったわ
同じコースだったら前より弱い風でもいろいろ飛びまくるところだった
21号コース以外は鉄壁だな本当に
もう広島岡山は雨風はなくなって平和だわ
河川氾濫危機はあるけどテレビは平常運転
都内
雨無し、そよ風
しかし既に暑くなってる
風がドライヤーの温風みたい
明日猛暑らしいが
地震でも来るんじゃないか
名古屋港の潮位が300cm超え
(過去最高潮位 389cm:1959年9月26日21時35分:伊勢湾台風)
20時00分 297cm
20時10分 300cm
20時20分 303cm
20時30分 305cm
20時40分 308cm
20時50分 309cm
21時00分 314cm
おっ、なんか吹っ飛んだか?と思ったら、西武10年ぶり優勝・・・
大阪羽曳野だがたぶん今ピーク、前回の半分強程度だな
かなり念入りに対策してたがま、よかったわ
北風がやばかった
今どこまで削られてるかわからないが18時頃広島では強かったよ
ただ足が速いから少し我慢すれば治まる
名古屋港の潮位が300cm超え
(過去最高潮位 389cm:1959年9月26日21時35分:伊勢湾台風)
20時00分 297cm
20時10分 300cm
20時20分 303cm
20時30分 305cm
20時40分 308cm
20時50分 309cm
21時00分 314cm
21時10分 320cm
21時20分 333cm
加速してきたー
まだ下がるかなあ 気象庁発表が時差ありすぎて
現在位置がわからん
もっとリアルタイムで出せんのか糞気象庁
京都
最後のイタチっ屁でちょっとした強風
こんなんじゃ木1本倒せんわ
【祝】台風と地震で日本人がいっぱい死んで超うれしいニダ〜!
<ヽ`∀´>〜♪ 偉大なる大韓民国さまは、国を挙げて
日本の地震・豪雨・猛暑・台風を【お祝います】ニダ〜!【祝】
<ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ! ホルホル〜♪」
<ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ〜!」
<ヽ`∀´>「日本なんか沈没すればいいニダ〜!」
<ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ〜!」
<ヽ`∀´>「新聞は朝日新聞が一番ニダ〜!」
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180920/soc1809200003-n1.html
<ヽ`∀´>「在日韓国人さまに選挙権を与えるニダ〜!」
<ヽ`∀´>「日本人は選挙で立憲民主党に投票するニダ〜!」
<ヽ`∀´>「在日韓国人さまへの生活保護を増額するニダ〜!」
<ヽ`∀´>「日本と通貨スワップを結んでやるから急ぐニダ〜!」
<ヽ`∀´>「日本人は永久に謝罪と賠償をするニダ〜!」
名古屋港の潮位が300cm超え
(過去最高潮位 389cm:1959年9月26日21時35分:伊勢湾台風)
20時00分 297cm
20時10分 300cm
20時20分 303cm
20時30分 305cm
20時40分 308cm
20時50分 309cm
21時00分 314cm
21時10分 320cm
21時20分 333cm
21時30分 346cm
21時40分 343cm
おっ!?ピークに達したかな
>>108
ヤフー、ウェザーニュース、天気協会
もうネット中心の業者の方がいいよ
気象庁とかテレビとか、一度全部リセットした方がいいと思う
高潮・河川氾濫って時に緊急放送すらやらない 今NHKのニュースで現在位置尾鷲方面らしいな
だとすると今後は志摩半島から伊勢湾か…
大阪だけど結構吹き返しの風があるな。
大阪が無事だったのは紀伊山地やらが仕事してくれたからか。
こりゃ真東の地域は風吹いてるだろな。
>>116
いやそれらの業者も
気象庁からの情報受け売りだぞ
それで情強気取りもこっぱずかしい 京都市下京区は余裕っす
後は鴨川桂川が今後増水しなければオケ
>>112
ジャップ<ヽ`∀´>がいつも韓国にやってることをそっくりそのまま自己投影した韓国バージョンを作ってんじゃねえよ
ウンコ食い汚物民族ジャップが
<ヽ`∀´>「我々日本人がいつも韓国にやってることを自己投影した韓国バージョンを作るのは辞めるデスマスダ〜!」