◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【タバコ】広がる「喫煙者は採用不可」の動き、導入企業は好評価 「差別だ」など反発の声も…★4 YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1538303890/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「喫煙者は採用不可」。
企業がこうした条件を掲げる動きが出ている。
背景には健康意識の広まり、2020年東京五輪・パラリンピックを控えた受動喫煙防止対策強化、
社会保障費抑制などの影響があるとみられ、導入企業からは「仕事の効率が上がった」などの声もあがる。
一方で「差別だ」などとする反発もあり、議論を呼んでいる。(社会部 今村義丈)
■導入企業「好評価」
「困難はなく、むしろ『喫煙ゼロを理由に御社を選んだ』と評価された」。
1月、建設業界ではめずらしく、喫煙者不可を採用条件に明示したリフォーム会社「メッドコミュニケーションズ」(東京)の担当者は効果をこう振り返る。
従業員の喫煙ゼロを目指し始めたのは3年前。「現場がたばこ臭かった」という複数の顧客の苦情がきっかけだった。
取引先からは「魅力的」「提携したい」と反応があり、約120人いた喫煙者は禁煙治療への手当支給などで2年でゼロを達成。
「強制はしなかったが、『喫煙できる場所を探すわずらわしさもなく、仕事の効率が上がった』などと好評で、
採用条件に格上げするのは自然だった」という。
約15年前から喫煙者を採用していない大阪の一級建築士事務所「アトリエm」の守谷(もりたに)昌紀代表(48)は、
現場の防火も理由のひとつとした上で、「役に立つための仕事で、人に迷惑をかける可能性があることはしてはならない。
顧客に引き渡す商品の場ではなおさら」と話す。
今年6月発表の経営目標で2020年までの全従業員「卒煙」を掲げたロート製薬(大阪)は、
採用条件には明示していないが「目標達成後は喫煙者採用は事実上お断りすることになるかもしれない」とする。
■喫煙者減り分煙進み
■明確な説明必要
一方、喫煙者不採用の動きには議論も出ている。
厚生労働省によると、企業は適正と能力のみを基準に人権を尊重した選考が求められるが、
同省担当者は「合理的理由で明記したなら認められる」とし、法的には問題はないと説明する。
ただ、作家や弁護士らで作る「喫煙文化研究会」の山森貴司事務局長(46)は「喫煙だけを理由に採用まで拒む考え方は根本的に危うい」と訴える。
4月、IT関連企業「div」(東京)の社長が職場の健康や生産性を理由にツイッターで「喫煙者は一切採用しない」と宣言した際には、
ネット上では「飲酒でも肥満でも民族や性別でさえ、会社にとってリスクがあったら同じようにできてしまう」との懸念も噴出した。
山森氏は、においにも配慮した気配りやルールを厳守する「美しい分煙」を提唱。
「それでも個人の行動や好みが不採用の基準になるのであれば、容姿や性的マイノリティーへの差別と何が違うといえるのか」と疑問を投げかける。
続きはソース元をご覧ください
http://www.sankei.com/premium/news/180930/prm1809300015-n1.html http://2chb.net/r/newsplus/1538290732/ 2018/09/30(日) 11:37:50.76
中卒を雇わないのは差別ですか?
50過ぎを雇わないのは差別ですか?
知的障害者を雇わないのは差別ですか?
否
使えない人間を雇わないのは差別ではない
非喫煙者と比べサボる、無能、不健康、受動喫煙で他の社員も不健康にする喫煙者を雇わないのは当然
喫煙者採用不可は差別ではなく区別
うちは小企業のくせに、嫌煙者を不採用にしてるせいか、無駄に凄い知識と技術持ってる人が中途で入るんだよなぁ…
確かにタバコくさいけどさ
喫煙者は今や知的障害者より使えないレベル
雇用しないのは当然
>>3 何かにつけて汚い言葉で罵る人も、近くにいたら同じだよね。
不愉快極まりないよ。
えっまだ吸ってんの?wwwwwwwwwwwwwwwwww
タバコ販売を禁止すればいいだけなのに
それをしないで差別するのはおかしい
>>12 何反応してんの?落書きにマジレスカッコいいな!
風邪引いてるのに電車にのるとかも採用不可なら理解してやってもいいぞ
タバコ買いだめしてる人いたがそんなに買ったら買った分すぐに消費しちゃって買う羽目になるぞ
良いんじゃないの、それで無能か有能かの判断ができるならね
企業が勝手にやってる事なんだから
ちょっと、このスレでタバコ休憩させてもらうわ。-y(^。^)。o0○ プハァー
喫煙者は受動喫煙で年間15000人殺しているからな
喫煙者=日本国民の敵
敵を雇う会社は無いだろ
流行り?的に年配の人は喫煙者多いんだろうけど若い人で吸ってる人は謎
天邪鬼な俺カッコいい的な感じなのかな
20代前半だけど周りにいる喫煙者の比率は5パーセントないような気がする
>>21 まあ、明確な社会判断の基準、つまり法制化無しに排除の方向は、単なる苛めだわな
昔は道路端に空き缶や吸い殻が落ちてた
タバコの煙も早く無くなればいいのに
酒飲みも採用不可
ロリコンも採用不可
これで平和になるな
最初から不採用にされるのと、入社してからお客様のために一切喫煙禁止とされるのと
どっちが辛いの?喫煙者は
最初から明示されてるほうがわかりやすいんじゃないのか
>>21 下で争って興味が上に向かないようにするには素晴らしい餌だからねぇ
特に日本人は上下の争いはご法度な常識なんてものがあるから横で争いたがるし
50代とかの手遅れ異常者さんはもうどうしようもないね。
今の20代で土方でもない喫煙者とか、何かしら異常性があるとしか思えない。
>>14 タバコは優秀なキチガイ発見ツールだからな
汗クセーヤツとか、化粧、香水クセーのも禁止にしようぜ。
あと俺、コーヒーの匂いも嫌いだから、コーヒーも禁止な。
タバコ臭いオヤジが電車で隣に座った。息を吐く度にドブのような臭い。
思わず「うぇっぷ!」と吐きそうになり、席を立って逃げた。
歯の悪いおっさんが近くにいるだけで、独特の腐敗臭が立ち込めて、気持ちが悪くなるが、それといい勝負だ。
あくまで俺の主観なんだから文句言うなよ
非喫煙者は、トロイ、マヌケ、非常に多いんだよなあ、何だろうあれは
全体的におっとりしてて仕事の進行無視したマイペースが多いと言うかな
>>33 言われるとそうかもな
嫌煙拗らせちゃってる感がある
家庭や生育環境、
つまり階級差別になってくるのかな。
>>21 分かるw
真綿で首を締めてる感じはイヤだなw
個人的に酒もタバコもやらない奴の無能率は異常なんだが
周りとも会話せずに日々会社に来てるだけの奴多過ぎ
与えられた仕事しか出来ない奴は日雇いかラインでもやってろよ(´・ω・`)
>>28 ロリコン公言するやつは多分採用されないぞ
>>20 できるからな
喫煙者は人格的に問題あるし無能
>>31 ヤニカスが受動喫煙で年間15000人殺しているのは事実だよ
立法化は問題だが民間の企業がやる分は問題ないだろ
あと車の運転が主な職業では「日常的に飲酒する人は不採用」でいいと思う
タバコ吸うのは譲るから吸った煙と煙臭い息を吐き出すのを止めてくれ
って妥協して歩み寄ろうとしてるのにヤニーは歩み寄りを拒否するんだよね
自分の要求100%じゃないと納得しないとかどこぞの半島民族かよw
今日は更新します
無料R18視聴
1.彼女が家族旅行で一週間留守にしたので彼女の巨乳女友達に中出ししまくりました。 香坂紗梨
https://goo.gl/zAVVpB.info JTが引き取ってやれよ
で、JTって社内で吸い放題なのか?
>>1 アルコール飲料の宣伝で儲けている電通やテレビ局がひた隠すアルコール依存症の真実
・酒に強い人ほどアル中になる
・日本人の百人に一人はアル中
・日本人の十人に一人はアル中予備軍
・女性のアル中が10年で2倍に激増!
・ストロング・ゼロを飲むとアル中とガンになる
・アルコールが原因で毎年300万人が死亡!
ストロング系缶チューハイ、なぜアルコール依存症患者増加?「缶」ゆえの危険性、がんリスク増も
https://biz-journal.jp/i/2018/07/post_24034.html 「たとえば、瓶で売られている焼酎、ウイスキー、ワインなどは自分が飲みたい量だけグラスに注ぎ、残りはとっておくことができます。
しかし缶チューハイの場合、プルタブを一度開けると1本飲み切るしかありません。そのため、必要以上にアルコールを摂ってしまう可能性があるのです。
当然、アルコールの摂取量が多いほど依存リスクは高まります」
「自分はお酒が強いから大丈夫」と思った人は、さらに注意が必要だ。横山氏は、「いくらお酒を飲んでも赤くならず、酔いにくい人ほど、むしろアルコール依存症に気をつけるべき」と言う。
https://www.zaikei.co.jp/article/20160130/290927.html アルコール依存症の患者数は推計で109万人となり、10年前と比べ29万人も増加していることが分かった。
特筆すべきは女性患者の増加で、推計で14万人。同じく10年前のデータと比較すると、およそ2倍近くに増えているという。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO33290650T20C18A7000000 そして、その予備群ともいえる多量飲酒者(ハイリスク群)は980万人いると推計されています。
http://www.afpbb.com/articles/-/3190577 飲酒が原因、年間300万人死亡 飲酒量の伸びアジアで顕著 WHO
煙草は体に悪い事も周りに迷惑をかけている事も明らかなのに止める能力がないなら当然に不採用でしょ。
>>41 俺の主観では喫煙者は仕事しないで揉め事ばかり起こすバカばかり
その癖自分は仕事できると思ってると思ってて自己反省一切なし
>>45 喫煙者が幅利かす職場じゃそりゃ有能な非喫煙者はそもそも入ってこないんじゃないかな…
戦前もこうやって非戦主義者を圧殺していったんだよな。
ひとつの流れができると寄ってたかっての日本て本当キモい。
>>51 それが妥協だと思ってる頭の悪さこそ半島民ですか?
喫煙者に無神経野郎が多い事は確かだと思う
それとすぐ喫煙理由にサボるだろ
実際非喫煙者の方が社会性あるし
仕事もそつがない
喫煙者は声がデカイだけの無能
今なんか何処も分煙化してるから気にならないだろ
なんか欧州の菜食主義者と同じ匂いがする
>>56 ほら馬鹿が露呈した
主観なんだから安価付けずにやれ、本当に馬鹿だなお前
昼休み終わった後でそのまんま煙草休憩いく奴の神経よくわからん
>>56 実際意味のない反抗心というかはねっかえりが多いよな
>>59 喫煙者はムスリムと同じ
邪魔なんだよ
お国の為に死んでこい
>>59 ほんとそれ
チョンを笑えないわ
規制するならまず法制化ってのが近代国家だと思うけどな
店の中禁煙にして、店の前に灰皿置いて外で吸わせる店は潰れろ
タバコは動くアクセサリー、などと散々タバコ中毒を作っておいて、
何抜かしてやがるんだ。
おまえらなら有能な非喫煙者と無能な喫煙者ならどっちを雇いたい?
人の悪口ばっかり言ってる奴は大抵喫煙者
ストレス多いんだろうなw
排他的な職員が集まった組織がたち行かなくなるのは想像に難くない
喫煙者の口は生物兵器
タバコ、コーヒーに加えて歯周病のコンボで殺人レベルの口臭
非喫煙者は喫煙者の頭を平手で叩いたりしない。
それなのに、喫煙者は非喫煙者に自分が吐いた煙草の煙を無理やり吸わせる。
煙草は、喫煙者の意思次第で止める事ができるものだ。
喫煙者は自ら進んで中毒になっているのに、非喫煙者はそれに配慮しろと言うのか?
喫煙者の心の中には、「これくらいは良いだろ」
「これくらい我慢しろよ」という、他人に対するひどい甘えがある。
喫煙者は愚かなので、そんな明らかな恥に気付かない。
>>71 あれば歩きタバコしてる奴が店に入る前にタバコを消すためのものであって、
あそこで吸えと言ってるわけではないような。
ヤニカスは年間60万人の非喫煙者を殺している
こんなの雇っちゃだめだろ
>>7 不採用になる前にお前の居る会社がバルサンされてたら
タバコ吸わない人間が応募するわけねーし会社見たらバックレるわ
>>73 そりゃ有能な非喫煙者に決まってるだろ
せめて無能な喫煙者と無能な非喫煙者で比べろハゲ
だから喫煙者は頭悪いって言われんだよ
喫煙が原因の主な病気
脳萎縮・脳卒中・認知症・うつ病・口腔咽頭癌・食道がん
喘息・肺炎・肺がん・慢性閉塞性肺疾患(COPD)
すい臓がん・胃がん・膀胱がん・心筋梗塞・動脈硬化・ED他多数
超過医療費・労働力損失・火災被害額など
喫煙による経済損失は年間約4兆3000億円以上
タバカスはクソデブと同レベル以上に自己管理できねーからな
自分で毒吸うどころか周りにも無責任に撒き散らす
>>84 酒ガー
排ガスガー
人の悪口言うのは喫煙者ばかりだよな
喫煙者は非喫煙者に比べて一日1時間はサボってると思う
年間にすると相当なロス
>>27 今でも吸殻は転がってるぞ
そりゃ昔よりは減ったけどさ
こんだけ歩きタバコはやめようポイ捨てはやめよう、って言われまくってて喫煙者のマナーが問われてるのに相変わらず捨ててるとかさ
喫煙者は自分で自分の首を締めてるようなもんじゃないの?
まあ喫煙所でも地面見たら吸殻が転がってるんだからこいつらどうしようもないよ
いい大人(少なくとも20歳以上)がコンビニ前でゴミを撒き散らす中高生みたいな真似してるんだぜ?
世界保健機関(WHO)は、喫煙による死者は世界で年間700万人以上に達していると発表した。
そのうち89万人が、自分は喫煙しないものの、他人のたばこの煙による
受動喫煙が原因で死亡しているという。報告ではまた、たばこが原因による医療費の負担や
生産性の低下で、経済的損失は年1兆4000億ドル(155兆円余り相当)以上に上ると試算している。
そもそもタバコ吸う動機ってのは格好付ける為なんだけど、
今となっては本当に格好悪いからな
コンビニでも「10月1日から値上げするから、カートンでまとめ買いおすすめ♪」
とか言われて舐められてるように思うし、買ってる奴は精神安定剤を求める障害者に見える
>>77 タバコの影響がどんなもんなのかわからん
そんなもんよりフロスや歯間ブラシを使ってるかのほうが影響あると思うわ
歯ブラシだけって人はまあ人に文句言ってる場合じゃないだろうね
米国では50の州政府が原告となり、公的医療費の返還を求めて
タバコ会社を訴えた裁判で、 1998年に2060億ドル
(約25兆円)を25年間分割払いにする和解が成立しました。
また、喫煙者個人やその遺族がタバコ会社を訴えた裁判は、
2000年代以降、 次々と勝訴し、約5億円、9億円、50億円、
79億円、2兆円といった懲罰的賠償も認められました。
内部告発や内部文書により、タバコ会社が健康被害や依存性について
熟知しながら、それを隠して、故意に
詐欺的な販売を継続してきたということが明らかとなったからです。
現在、禁煙補助薬には、ガム、パッチそして内服薬(飲み薬)の
3種類があります。ガムとパッチは、タバコに含まれるニコチンを
補うことにより禁煙した時のつらさを軽減します。
一方、内服薬(チャンピックス)にはニコチンは含まれていませんが、
・タバコがいつもに比べて美味しくない
・禁煙した時のつらさが、かなり軽くなる
以上の2つの効果を持っています。
その結果、ガム、パッチに比べて禁煙の成功率が大変高くなり、
3人に2人の方が禁煙に成功しています。
>>84 逆に思える奴は自己反省の一切ないハゲだからだ
会社で自分が普段何喋ってるか考えてみろ
普通は思っても公の場じゃ控えるんだよ
>>73 その二択だとヘビースモーカーの社長でも非喫煙者を選ぶだろうが
禁煙外来は、たばこをやめたい人向けに作られた専門外来の科目。
禁煙外来で用いられる禁煙薬はあくまでも禁煙補助剤であり、
医師や看護師などによるカウンセリング療法が禁煙成功率を上げる鍵となっている。
行動療法
禁煙の成功率を高めるため、ストレス、睡眠不足、環境や行動等に
ついての対処法や問題解決方法を確認・アドバイスする行動療法が併用される。
>「現場がたばこ臭かった」という複数の顧客の苦情がきっかけだった。
事実があるわけですので、喫煙者は害なのですよ。
煙草は吸わない人には迷惑なんだから差別とか頭わいてるだろ
吸わない俺が言うのもなんだが、やってることがもはやナチスだな
たばこは脳にダメージを与える 喫煙が「大脳皮質」の薄化を促進
http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2015/004160.php 「たばこを吸う人は、吸わない人に比べ、大脳皮質が薄くなっていることが
判明しました。大脳皮質の減少は、認知能力の低下につながります。
また、禁煙をすれば、大脳皮質が回復する傾向が示されました」と、
マギル大学のシャリーフ カラマ氏(精神医学)は言う。
ただし、ヘビースモーカーであった人は、禁煙を25年続けても、
大脳皮質の厚みは喫煙歴のない人と同程度には回復しなかった。
これが思考や記憶の障害の原因となることを喫煙者に知らせるべきです。
禁煙すると記憶力がアップする、英研究
http://www.afpbb.com/articles/-/2829979?pid=7814415 現在たばこを吸っている人に比べて禁煙した人のほうが、
記憶力テストの得点が平均25%高かった。
同じテストで、たばこをまったく吸ったことのない人の得点は、喫煙者よりも37%高かった。
研究者たちは喫煙によって、記憶に関連する脳の領域がダメージを受けるのではないかとみている。
喫煙者になると世の半数以上を敵に回し縁もなくなる
馬鹿者でない若者は手を出すのはやめましょう
喫煙者は起業して、喫煙者だけの会社を作るしかなくない? オフィスでもタバコ吸えるし!
当然だよな。
社会保障費を浪費し、社内環境を汚染し、作業効率にむらがあり、
倫理観や行動修正能力に欠ける薬物依存患者を好んで採用するか?
ありえない選択だよ。
>>90 昭和の頃喫煙を推奨、喧伝した国は賠償責任を負うね
まずそこから話をしようか?
国家がニコチン中毒を懸命に増やしてた時代のツケをちゃんと払わんとな
たばこがメンタルヘルスの面でも悪影響 禁煙は抗うつ薬よりも効果的
http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2014/003408.php 禁煙した人では、うつ病、統合失調症、パニック障害、気分障害などの
精神疾患の罹病率が低いことが判明した。
気分障害の罹病率は、たばこを毎日吸い続けていた人で42%だったのに対し、
禁煙した人では29%に低下していた。
>>101 「自己反省のできないハゲ」っていってる貴方は非喫煙者ですよね?
悪口言ってるのはどっちですかね?
吸ってるゾーンは仕事の小話をしてるから完全に遊んでるわけでもないんだけどな
ちょっとした休憩の中で思った事がポロッと出るから摩擦が起きにくい
仕事中にやると人によっては自分の時間が潰されたと内心怒ってる事もあるからな
>>41 あくまで俺の主観なんだから文句言うなよ
喫煙者は、臭い、ダサい、非常識、自己中が多いんだよなあ、何だろうあれは
全体的に一服ばっかりしてて仕事の進行無視したマイペースが多いと言うかな
喫煙者の為の環境整備に経費使うとかばかげてるからな
酒も有害だがまずは喫煙者から排除すべき
住み分けが必要
ムスリムと同じだ
国に賠償責任があると思うなら訴えればいいんじゃないですか。
相手にされないと思いますが。
ヤニカスのヤニカスによるヤニカスのためだけの企業を起こして非喫煙者は不採用にすればいいんじゃね
集合住宅もそれぞれ専用の物件するように法律で定めてほしいわ
勤務時間中は禁煙で何も問題ないんでは。
業務と個人の喫煙は無関係でしょ。
そんな企業は偏向的だし他の物にも独断偏見で進める企業だと思う。
>>4 区別主義者を差別するのは差別ですか?
否
区別主義者は差別を肯定しているので、差別ではない。
当然
区別主義者採用不可は差別ではなく区別
となるが。
喫煙スペースとかコストだからな
単なるコスト削減で差別ではないわ
タバコ吸わないと死ぬわけではないだろ
バリアフリーとは違うわ
>>130 安価を付けると言う事は、その人に意見をぶつけると言う事
ほんと馬鹿だなお前
2日前
宮崎県宮崎市広島(高千穂通り)のセブンイレブンで
店員が店の前の喫煙所で吸ってたのは驚いた
今日
宮崎県宮崎市別府公園横のスタンドで
スタンド店員が店の前で吸ってたのは驚いた
宮崎県宮崎市神宮東
宮崎県立宮崎大宮校の敷地内に
職員専用喫煙所が
無断で設置されているのには驚いた
会社ではピアス禁止
タトゥー禁止など
など明言されてなくても暗黙のルールはある
そこに喫煙も入る時代になったんだよ
会社での喫煙は住宅街でのBBQと一緒だ
ヤニカス人種はバカとアホしか居ないからガンガン不採用でいいわ
>>136 ヤニカスは受動喫煙で年間60万人殺しているんだよ
日本国民はヤニカスを心の底から憎んでる
この事実は変わらないよ
あたりまえだ毎日一時間は仕事してないからなニコカスは
次は泥酔迷惑防止法をお願いします
酔っぱらいはブタ箱で懲役刑に
休憩時間を含む勤務時間中は喫煙禁止を勤務規定とすれば良いんじゃないの
それでもサボってタバコ吸う奴は懲戒してクビ
逆に吸わない奴は時間内にキッチリ仕事してるか?って聞かれたら誰もしてると答えられないと思うw
だってしてたらブラック企業なんて存在してないはずだからな
企業全体の7割は給料に見合ってない仕事してる
だからここ数年貧困が続いてるわけで
吸いたきゃ家で吸えアホ
ただしベランダは迷惑だから換気扇の下で吸え
喫煙者が仕事中に離席してる間、客応対とか事務連絡を代わりにやってるのは非喫煙者だからな
喫煙者はだいたい誰かが喫煙室に行くと、連れ立って行くから
そしてべらべら喋ってなかなか帰ってこない
この時代喫煙者なんて肩身狭いのによく吸う気になるな
20歳までにはやめろよ
おし、国に対する集団訴訟だな
物凄く体に悪くて、物凄く社会的損失を生んでる喫煙
その多くは国が公社としてタレントまで起用してCMし、喫煙を煽ってたのが背景
喫煙者に対し、それぞれ1億の賠償を求めて提訴だね
就業中に喫煙するからNО
就業中に飲酒することは先ず無いからOK
まぁそんな所だw
魔女狩りはいつの時代もどこの国でも有るんだなw
今はタバコとかだけど
そのうち今は良くても次のターゲットにおまいらの大事な何かになる
可能性はあるんだぜw
因果応報って言葉が今まで語り継がれたってことは・・・わかるよなw
>>128 喫煙所と休憩所とで派閥ができるから禁止な
リフォーム屋か
Fランの底辺はタバコぐらいやめないと仕事もないってことか
たいへんだな
実際、喫煙者ってニコチン切れるとイライラしたり集中力落ちたり、機嫌悪くなるじゃん?
仕事の効率下がるの事実だし仕方ない
簡単な政策はタバコに含まれるシアン化化合物の濃度を100倍にして、
喫煙者は2〜3年で自然死するようにする。
100年後にはタバコの存在しないさわやかな国になる。
>>145 労働基準法からは差別じゃないんで労基署は相手にしない
喫煙者が仕事中に離席してる間、穴埋めに代わりに仕事やってるのは非喫煙者だからな
喫煙者はだいたい誰かが喫煙室に行くと、連れ立って行くから
そしてべらべら喋ってなかなか帰ってこない
「喫煙者は煙草休憩取ってるのに仕事終わるから、効率良い」
「非喫煙者は煙草休憩ない分、効率悪い」
とか言うのがいるけど、喫煙者が煙草休憩してる間に非喫煙者が代わりに仕事してやってるだけだからな
こういう会社はタバコだけではなく、とにかく口うるさいから入らないほうがいい
>>152 関係ない話だな
喫煙者はクズという話に非喫煙者がどうとかでは喫煙者のクズさは覆らない
時代に合わせろ無能
ニコチンパッチもガムもあるのに禁煙しないのは甘えだわ、社会と自分に対する甘え
ヤニカスは毒ガスまき散らし他者を死に至らしめるクズ
何割か就職率落ちたら移民入れんのw?
喫煙者と移民どっちが良いのか・・・しらんぞw
>>167 どう言えば、正当化出来るかを考えてるだけ
>>164 フィルター無くせよと思う
自分達はフィルター越しに煙吸っておいて、
周りの人間に直に煙吸わせんなよと
>>160 言い訳はいいから明日から煙草止めろ
有能ならそれぐらい簡単だろ
「不公平なら、喫煙者の煙草休憩に相当する休憩時間を非喫煙者に与えればいい」
正規の休憩時間が1時間とするだろ
非喫煙者 1時間
喫煙者 1時間+煙草休憩(と言って勝手に離席)
これだと不公平だからって、非喫煙者に+15分くらいの都合休憩を出すとするだろ
非喫煙者 1時間+15分
喫煙者 1時間+15分+煙草休憩(と言って勝手に離席)
こういうことを平気でやるのが喫煙者
「これくらいいいだろ」と勝手に決めて動く
>>154 換気扇なんか使われちゃ迷惑だよ。
窓閉めて煙が充満した部屋の中に居ればいい。
やっぱ喫煙者ってマナー悪いし頭も良くないよな
そもそもどこでも喫煙ってのが他人への配慮が全くできてないことだし
自分に都合のいい解釈で喫煙を正当化するのに必死なのも残念に思うわ
喫煙者の都合でタバコ吸ってるだけなのに、周りは迷惑してても我慢してるだけなんだけどな
タバコ禁止とか、職場の教養音読と同じようなもんやろ
無意味。
まともな企業ならサボりの常習者をわざわざ雇おうとはしないだろ
ヤニ中は、タバコ吸わない間、禁断症状でイライラしてるんだろ。
こんな奴を雇えるわけがない。
学歴職歴差別が認められてる国だからな
これくらい認めないとおかしいわ
個人的には吸ってもいいとは思うけど休憩時間以外でちょこちょこいなくなるのはNGだわ
接客や営業しないなら喫煙者でも有りだけど、そうじゃない場合は悪臭は客に対して失礼に当たるから
迷惑かけてなければ差別という言い分も通用しただろうにね
自分で自分の首を絞めといて嫌われたら差別て・・・
喫煙者に文句言いなよ
>>181 確かに煙草が有害じゃないならそうすべきだわな
もう会社に喫煙室いらない
吸わなきゃしぬわけじゃあるまいしタバコなんてやめてしまえ
>>176 言われてみたら、最下層のクズより移民の方がマシかもなあ
一ねんに何かいニコカスへの電話とることか黙ってせきすわっとけや
(´・ω・`)おいらとしては、ポイ捨てさえなれけばと思う・・・
タバコのポイ捨てって景観悪化よりも放置されて時間経過したフィルターがもの凄い環境悪化してくんだよね。
会社の宴会をやめろ。
業務中に水商売、性風俗、不倫等の話をするな。
>>155 それですごい迷惑してる
喫煙と雑談を仕事の一部にしてるんだ
トイレで煙草吸ってる奴は射殺すべきと思うよ
クズすぎる
よっしゃ!タバコを規制したら次は酒を規制しろ!
酒を飲む奴は精神異常者多いから、就業禁止にしてくれ!
>>47 お前がよっぽど自分が優秀だと認めて欲しい人間だというのはわかった。
残念ながらおまえh
あくまでも俺の印象よ
このスレ見る限り会話が成立しなさそうなのは嫌煙のほうだね
身近にいてそういう話しだしたら怖いから逃げるだろうねw
台風も過ぎたようだ。
さて、コンビニに煙草買いにいくか。
煙草も止めれないくらいオツムが弱い奴が仕事できるわけねえだり
自分が起業してタバコ吸い放題の会社作れば良いんと違う?
あと、仕事中にちょいちょい抜け出してタバコ吸ってる奴は、その分無給な
好景気で空前絶後の人手不足だとかいう話なのに、おかしいねえw
氷河期時代並にやってることエグい気がするけどねえwww
>>203 池沼か
喫煙者が無能という話は俺が有能だと主張する話とは全く違う
これだから喫煙者は知能が著しく低い
さべつだーーー!!!!(口からドブのようなニオイを放ちながら)
>>204 テメーの印象とかどうでもいい
現実ではヤニカスは受動喫煙で年間60万人殺し一般人からは仇扱いされている
わかったことはここのに書き込んでる非喫煙者一部が頭悪すぎだということ
どんだけ環境悪いとこにいるんだw
ヤニカスじゃない職場だが分煙してる会社ならさほど気にならんわ
どんだけ底辺な職場環境なんだ?
ある意味バロメーターの指標だな。もともとそんな国だったし元に戻るだけだな。
>>213 健保組合の負担も下がるし喫煙所の設置も不要だし良いことばっかりだもんね
■■■告発スクープ‼!■■■
朝鮮ゴキブリ窃盗常習犯細野晴臣の行ってきた犯罪は一般市民による民事訴訟の判例も有ります。
↓
http://blog.livedoor.jp/samuraiari/archives/51968851.html https://ameblo.jp/worldwordpress/entry-12274199811.html http://syudanstoker.cocolog-nifty.com/blog/2017/03/post-d08a.html?optimized=0 https://plaza.rakuten.co.jp/hakuounoheya/diary/200802130000/ https://the01.jp/p000106/ https://blog.goo.ne.jp/green5771/e/47e03448ed1dbea191e4220bcb30192c ■■■窃盗常習犯の告白を紹介■■■
北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人窃盗常習犯ストーカー本人の告白をご覧ください。
↓
648 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/09/21(水) 17:38:45.06 ID:gIcF7ZjB0
日本で税金で食ってる奴らの中には犯罪をメインに行っている組織があります。集団ストーカー指揮・実行
部隊です。例えばターゲットの行く先々や取引先、旧友、就職先などにターゲットの悪評を流して回ったり、
ターゲットの隙を突いて家宅侵入、器物破損、窃盗を行ったり、ターゲットの住む近隣や中学生等、民度の
低い連中にターゲット宅前で咳払いさせたり、地域の暴走族にターゲット宅付近を頻繁に走らせ騒音をたてさせます。
■■■一般市民の告発を御覧ください■■■
3名無しさん@1周年2017/09/05(火) 14:45:17.40ID:as4NSOXV0
生活保護受給者って相応の事由がなければ自家用車持てないだろ
でも在日生保受給者はレンタカーを常時使えるんだぜ
税金も払わず車検代も整備代もいらないガソリン代だけ
うちの近所に生活保護家庭がいくつかいるけど
駐車場にはいつもレンタカーがあってそいつらが常時使用してる
しかもこいつら創価学会の集団ストーキングの一員
生活保護貰えるかわりに創価学会の手下として動く
生活保護受給できるのは共産党員と創価学会員という話は本当なわけ
===============
北朝鮮カルト創価学会の組織犯罪を主導する主犯格は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣である。
↓
● 細野晴臣=在日朝鮮人凶悪犯(窃盗常習犯・リアルテロリスト・サイバーテロリスト)
http://photozou.jp/photo/show/3226768/255197762 http://rapt-neo.com/?p=13307 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10164204.html 禿げ隠し エラ削り費用200万円北川潤
http://ameblo.jp/cmjk/ ;
● 090-6993-7274 ←窃盗犯・家宅侵入犯・性犯罪者の携帯番号
.\\;..;;
母親「勉強しないと将来喫煙者と仕事する事になるわよ!!」
息子「絶対嫌だ!!僕ちゃんと勉強するよ!」
>>163 非喫煙者は疲れによる集中力の低下とかはあるけど、喫煙者は本当に頻繁に喫煙しないとダメみたいだからな
非喫煙者からすればなくても何の問題もないのに、喫煙者は何故数時間タバコ吸えないとイライラするとか言うんだろう
ただの我慢弱い子って事が理解できてないんだろうけど。
喫煙所の整備コスト考えると会社としてもメリットあるのかもな
あれ、結構維持費掛かるぞ
清掃は専用のプランになるし、換気扇も高性能なものになる
火災防止策も大変だし
>>181 (´・ω・`)昔、知り合いの喫煙者が新幹線の喫煙車両は無理と言ってた。
余程の強者でないと閉鎖空間では無理らしいね。
>>223 喫煙者丸出しの嘘ついてんじゃねえよハゲ
8時間働いて1時間の休憩があったとする
喫煙者が喫煙のために1時間ごとに10分の離席があったとして
およそ1時間くらい、本来の1時間休憩とは別に、喫煙休憩と称してサボってる
しかし業務上は8時間離席せずに仕事していることになる
喫煙者は給料泥棒の犯罪者
休憩時間以外でタバコ吸える会社ってあるんだねw
どんな会社だよ
時代に合わせる事が出来ないクズは立場が落ちて行く当然。
別にタバコに限らない。
そしてそう言う落ち零れは常に一定数出る。全体に迷惑を掛ける存在。
人間、いつどんな事で死ぬのかわからんから受動喫煙云々は正直どうでもいいんだ
クセーんだよ喫煙厨どもは
口臭だけじゃなく体臭も臭い
一生空気清浄機を背負ってマスクして生きろ
マスクにはちゃんと「臭くてごめんなさい」ってマジックで書いとけよ
>>234 喫煙者にそんな直球で都合の悪い話をしても見えないフリしかしませんよ。
>>1 タバコ吸うのは自由だけど
就業中に何回吸いに行けば気がすむねん
働け〜
喫煙者=怠惰で理性的じゃなく意志の弱い人間ということは明らかだから
採用候補から外すのは妥当
それが理解できないのは池沼
よしよしその調子だ
病気になったり飯食ったり人間は採用不可まで突き進めるな
今後どんどん喫煙者と英語できない奴は100%無能として扱われるから覚悟しとけ
>>240 ラインみたいな職場ならともかく
事務系の職場に休憩時間なんてないだろ
飯時間が設定されてるくらいだ
小休憩は各自の裁量でやる
いいことだ。
受動喫煙による死亡者は、年間1万以上との推計もある。
社内で喫煙したら、同僚が死亡する可能性が高まるから、喫煙者を避けるのは当然。
嫌がられるともっとやりたくなる
ばんばんケムリ吐きまくってやんよw
そうそう
生意気なことほざいてるアフィー乞食ごときが扇動して国賊の横領支援してるようだが
こいつらは虫けらの半ぐれだからな
盗人の分際で生意気ぶっこいてはクソ漏らして逃げ散るヘタレよ
>>24 >>221 40倍に膨れ上がっててワロタ
なんかアレだな、南京大虐殺並みに数字が安定しなさそうだなwwww
>>234 かといって社内全て禁煙にすると外に出て吸い出すんだよね
近所から苦情来たりするからホント面倒くさい
喫煙者の時点で先見性もないし協調性も配慮もない
タトゥーやBBQNと同じ
>>253 受動喫煙死者数は60万人だぜ
ぐぐってみな
>>248 そういう書き込み見て思うのは、
書き込んでる奴の社会的不遇だな
>>250 >>24 >>221 だからどれが本当なんだよw
いい加減な事ばっか言ってると信用されなくなるよ?
10月1日にまた横領の金額を増やすからな
そのキャンペーン張ってる間抜けがこの半ぐれクルクルパーよ
うちの会社、社屋が狭くて喫煙スペースを室内に作れないから
屋上に設置してたんだが、近隣住民から「洗濯物がタバコ臭い」とクレームがあって、
1階入口に移動された
1階入り口でもクレーム入ったけど、社長がヘビースモーカーだから、
絶対に禁煙推奨にはならないんだよなあ
デター!
差別ニダwww
そのうち謝罪と倍賞を求められるぞw
>>257 はいはい、ソース持ってきてね
あーアホくせえ
>>255 そうやって一度全面禁煙にして周辺住民からのクレームで喫煙所設置しなおした会社もあるね
そういう意味じゃ採用の時点での足切り要因としてはご尤もだろ
今は、取締役のヤニカスがいるから守られてるけど、今の現役世代なんてタバコ数の少数派になりつつあるからね
徐々にそういうのが当然になってくると思うよ
アメリカとか普通にそうだし
>>247 循環器系の医師はほとんど吸ってないぞ。怖さを知っているから
マナーの問題だろ。
煙草吸わないやつからするとタバコ吸うやつは確かにタバコ臭いが
非喫煙者がいない場所で吸ってる奴に対しては許してやれよ。
全く吸わない奴でもとんでもない悪臭を放っている奴もいるのだから。
加齢と死臭の混じったような悪臭を放つ非喫煙者にタバコ臭いなんて言われたら、
お前の為のにおい消しだと言いたくなるよね。
相変わらず喫煙者は肺がんだけ例にだして
だから無害とか言い張ってるのかね?
>>1 マナーの悪い喫煙者はダメだけど
飲み会は強制参加じゃん
飲み会の方が嫌だ
俺は飲み会が存在せず
喫煙者がいる会社の方がまだマシ
>>248 (´・ω・`)東証一部上場企業で英語話せない部長や工場長や役員がたくさん居て従業員3万人も居る会社で勤めてて勿論自分も英語話せなくてゴメンナサイ。
ヤニカスのようなキチガイを雇うのはヤクザぐらいなもんだろう
ところで電子タバコって何だったんだ?
害がすくないって言って1万以上の金取って結局叩くのは変わってないよな?
あれ見るとキリがないんだろうなって思うよね
変えた人は詐欺にあったようなもんだw
>>259 時代の流れと未来予測に不遇云々は全く関係ない
脳あるのか池沼
>>260 自分で調べろや
だからヤニカスはバカしかいないと言われるんだぞ
>>245 それな、百害あって一利なしとか言われてこれだけ禁煙場所が増えて肩身の狭い思いして、
家族に受動喫煙によるリスクを負わせて周囲の人に臭いと思われて、お金払って時間使って
タバコ吸ってる。しかも灰皿とか全く掃除しない奴も多い。ポイ捨てはするわ、落としても気づかないわ
禁煙場所でも我慢できずに吸うわでもう残念な要素しかない。
そりゃ企業側も雇いたくなくなるわ。
欧米系外人の為に何でもかんでも向こうに合わせて馬鹿過ぎる。
>>273 今後の話や
どうせ老害だろうから逃げ切れると良いなハゲ
今日いったクリーニング屋のババア、タバコ臭が酷かった
洗濯物に臭いつけて来たらクレーム入れる
タバコ吸うやつはクズ。これは間違い無いと思ってる。歩きタバコはする、その辺の道に捨てる。とにかく煙が不快。しねばいい。
ああ、なんだ
>>1には会社名がでているのか
無論ウリが語るのは一般論ではあるのだが(個別企業事情なんて知りようがないし)、
そうやって社名が出ちまうと批判的に論じるネタのときは
たちどころに舌鋒が弱まるのは困ったことだw
いつもは喫煙者disネタのときはカゲキに弁じるのがいつものスタイルなんだけどねwww
以下も無論一般論だがまあ採用は事実上会社の自由ってことになってるけどね
当人の力量や前提資格以外の要素でパージするところはウリは個人的な考えとして嫌いだし
その入社前提示条件の量と入社後の居心地の良さは反比例するっていうのが
ウリの個人的な仮説だけどね。
ヒキオタニートが吠えてるだけ
仕事してれば喫煙者の有能ぶりは知ってるはず
ヤニカスはとにかく臭い。
必死にモンダミン的なのやってるけど全く意味ないから。
あれで臭い消せると思ってんのか
もう喫煙率なんて2割切ってるからな
いまだに吸ってるやつなんて障がい者枠でもいいレベルなんだが
2時間以上同じ場所にいられないしなこいつら
>>278 >>266 ロンパしてくれよロンパぁ〜
タイクツだよぉ〜
政治家から喫煙者無くせばかなり透明度が上がると思うな
タバコもそうだけど
酒の方も取り締まらないと
酒は発がん性があるだけじゃなくタバコよりも犯罪につながりやすい
>>200 勤務時間中に飲酒してれば間違い無く処分喰らうでしょ
酒の方が遥かに厳しいよ
>>282 徐々にヤニカス世代からヤニカスじゃない世代が舵取り担う時代になりつつあるから
喫煙者を守る必要性が薄れてきてるだけだ
多数派なら排除するわけにはいかんが、少数派なら排除できる
それで浮くコストもあるわけだし
取引先の大手企業は月1回「禁煙デー」を設けてるけど、
喫煙者はその日は有休取ってるらしい
あと、すぐ近所にあるあるうちの会社(下請け)までわざわざ来てタバコ吸っていくから
全く意味がない・・・
大麻よりはるかに害がないのになんでタバコが袋叩きにされてるんだ
>>287 ねえよハゲ
文句だけは一人前の無責任なクズだろがw
>>283 (´・ω・`)これから英語でレスどうぞ。
>>275 電子タバコは臭い。タバコの葉を焦がした臭いがする。
二時間おきくらいに喫煙所行って30分くらい帰ってこない奴と同じ給料なのは納得がいかないからな
肥満も自己管理できないやつだから採用しない。応募資格がない。
トランプが嫌いなもの:酒、たばこってのが意外だった。あちらの上流階級はタバコ吸わないんだろうね。
ここまでざっとレスを読み流してきてタバコを容認するかどうかで乱暴な人の側と理性的な人達がくっきり分かれてるのは興味深かった
ホラーやサスペンスの被害者は全員喫煙者にすべき
それなら家族で楽しく見れる
こんだけ周囲に迷惑をかける行為が合法とかおかしいって
タバコ吸いどもの衣服にもヤニが付着してて、
そういう付着物も臭いし、毒があるって研究結果も出てる。
もう、全面禁止まった無しだろ。
>>309 成果が同じなら喫煙時間も無い方がトロイと思わんか?
>>300 日本で1万5千人で世界中で60万か
なんか日本って禁煙後進国とか言われてるけど
人口比考えるとそうでもないなw
まあその統計も取る側の思考によって変わるんだろうw
>>1 みんなさぁ本音言えてる?
特に男で本音言えないと決断力が劣る傾向ある
この本音を言う行為は友人の数と関係してる
男の友人関係は本音から始まるからです
心理学より
差別ねえ
自分が自覚なし無責任に、他人に煙という害(病気になるかならないかは別の話)を撒き散らしておいて、規制されたら被害者ヅラか
典型的な犯罪者気質だよね
>>299 たぶん、馬鹿だから年中吸いに行って人より仕事が終わらないから忙しがってんだよw
喫煙者って、同好の士を見つけて安心する生き物なんだよね
犯罪者同士の連帯感みたいなのがある
低学歴が多いから、意固地になる人が多いしとにかく厄介
>>316 同じならトロくても吸わないヤツのほうがいいだろ?
ヤニカスはタバコ部屋の維持費も掛かるんだから
煙草ぐらい止めれば全くない
麻薬中毒者差別するなと言われて聞く方がおかしい
飲酒も禁止にしてくれないか
上から誘われたら下のもんは断りづらいやん
>>293 アルコールは遺伝子も傷つけるらしいよ
ちょっと前に記事あったぞ
>>317 ヤニカスが年間60万人も殺している事実を知ってどう思った?
またお得意の現実逃避か?
>>322 その通りだと思う。どうしようもないくず揃いだから最初から排除する動きになってきてるんだよ
喫煙者と非喫煙者の社員が居ると人事評価が難しいからねえ。
頻繁に喫煙で席を離れる者を評価するわけにはいかないし。
まあ営業職みたいに単純な数字で比較できる職域なら簡単だけどね。
赤ちゃんの前でタバコを吸ってる人にはビックリした。喫煙家にも僅かに良心があると思っていたが、それは間違いだった。
もうタバコ吸ってる奴とか見ても「頭悪いんだろうなぁ」的な印象しかないのにタバコ吸ってる奴って平気なのかな
とにかく自分さえよければいいって考え方なんだろうけど
匂いもあるけど、パソコンとかに煙はダメだもんなー
職場で吸わないのを求められるのは差別ではないと思うけど
>>293 勤務時間中に飲酒が認められてる会社なんて見たこと無いけど?
懲りずに連呼してりゃいいと思ってるクソザコゴキブリ犯罪請負業者
犯罪しても金を稼ぐ奴らの事を何と呼ぶか知ってるかゴキブリ
俗称はヤクザだ
取引先の服飾関係の商品が煙草臭いからクレーム入れてもずっと臭いままだから取引止めた
取引先が消えてまで吸いたいもんなの?
パカスカパカスカしょっちゅうタバコ吸っていねえくせに
そのくせダラダラ残業する
しかも息くっせえしよ
>>347 だから、勤務時間中に飲酒が認められてる会社なんてないんだけど?
どんなものでも薬になるか毒になるかは摂取量で決まるんだよ
水や酸素でも取り過ぎたらたちまち毒になるからな
煙草も適量なら薬になる
>>339 そう言われているが、他人に迷惑かけないことが大前提となっての話だぞ。
喫煙者はまず路上ポイ捨てを止めることだ
それだけで非喫煙者側のイメージが変わると思う
だけど現実はそれすらできない連中が大半だから嫌われるんだよ
煙草休憩とか作るな猿
1時間に1回は吸いに行ってるだろ
非喫煙者が飲み物とか取りに行くとサボり扱いとか頭がおかしい
世にも奇妙な物語であったよね
喫煙者が取り締まられて最後博物館に展示される
>>339 気に入らないことには手の平くるっくるですよ
暇があったらヤフコメとかの投稿内容一覧を見れるタイプの奴を
チェックしてみたい
>>339 多様性とは加害行為をも認めると言う意味ではない。
そんな如き程度の事すら理解出来ないお前の知能w
>>316 経験から言って後でミスがぼろぼろ発覚する雑な仕事してるだけだろ
早く仕事するなんて誰でもできるんだよ
ドカタが立ち小便して吸殻捨てていたので、看板に書いてあったゼネコンに電話したら
すぐに喫煙スペースと簡易トイレ設置していた。
喫煙スペースはその隣の家から苦情があったようで、車の中で吸うようになった。
まあ吸うなと禁止されてるわけじゃないんだし
ちゃんと許されているところに勤めればいいじゃない
ニコチン依存性は病気
企業がリスク回避するのは当然
何度も言うがヤニカスじゃない俺が言うのも何だが、ここの非喫煙者のレスってただ欲求不満をぶちまけてるだけだね
言葉に品が感じられない
お子様、キッズじゃネットの情報だけが頼り何だろうけどもっと丁寧に語ろうね
>>351 そこの判断が人によってわかれるんですがどうするんですかねえ
まあそんなことも理解してない人が人を叩いてるんだろうけどね
別に吸わない奴に煙や臭いで迷惑かけないならいいんだが
会社のヤニ友、ヤニ上司、ヤニ部下だけで仕事の相談して
仕事進めんなや、こういう無能が多いから会社では
ヤニ中は嫌われる。
>「飲酒でも肥満でも民族や性別でさえ、会社にとってリスクがあったら同じようにできてしまう」
民族はともかく、喫煙も飲酒も肥満も性別も自分で選択出来るので何ら差別にはならないね
全ての人に平等に権利が与えられている
喫煙者に「配慮」しなければならなかった今までがおかしかった
喫煙者のための喫煙室とか分煙とか。勤務中に嗜好品を取るためのコストを
負担しなければいけないのはどう考えてもおかしい
少数の喫煙社員のために分煙体制整えたりするのが面倒ってのは分かる
>>361 言い訳はいいから明日から煙草止めろカス
商材がタバコ臭いってクレームきてるのに
一向に反省も改善もしないうちの会社には縁のない話だな…
>>367 そう、その少数を排除することで得られるメリット考えて不採用にするってのは正当な不採用理由
有能な人材を引き抜くチャンス
タバコごときに目くじら立ててるようなみみっちい会社は伸びない
国会議員に喫煙者が多いのが有能なのを証明してる
いまどき家から一歩出たらどこも禁煙なんだから、採用云々はなんか違和感あるな。
ただ、俺は社内の喫煙者が無能すぎて、タバコ吸いづらくなった。
他の会社は知らんが、みんなが働いているときに堂々と喫煙所行く奴って、自分の仕事に対しても無神経。
普段タバコと無縁でいるからか
たまに喫煙者とすれ違うと咳が出る
吸ってるやつは自覚ないだろうけど、やっぱり有害なもんだよ
初めて吸ったときとかちゃんと体が拒絶したの覚えてないのか?
あとポイ捨てする糞はジジィばっかだな
臭い、吸い殻ポイ捨て、サボる、周りが嫌がる こんな始めからマイナスのバカを採用って罰ゲームかよ
>>372 国会議員にヤニカスが多いのは年齢が高いからだろ
若手議員はほとんど吸わないぞ
とりあえず喫煙者はくっさい口臭と職場での不公平感を蔓延させながらタバコ吸ってることを自覚しながら吸え
歯茎が黒くて気持ち悪いんだよ
>>361 ×何だろうけど
○なんだろうけど
◎なのだろうけど
推敲して丁寧に語ろうね
日本は副流煙から出るニコチンの怖さを知らなさすぎる!
以前に石綿塗装の肺に及ぼす健康への悪影響が取り上げられていたが
それと同等以上の健康被害を及ぼす、
COPD肺の奥にある酸素取り入れの袋である肺胞が潰れる、
やがてチューブと酸素ボンベの入院生活が待っている。
たばこを吸ったことが無い自分が今それに陥って苦しんでいる。
喫煙者をクビに出来ない会社がみんな潰れている
最初から喫煙者を雇わないのは会社を存続させる為には当然の施策
>>361 嫌煙家の膨らんだ不満がここ数年で爆発してるんよ。
完全に風向きが変わってるから喫煙者はみんな淘汰される、明日からタバコ値上げがいい例。
>>372 (´・ω・`)他人を蹴落とす能力は優れているね、他は・・・
嫌煙の人って最近香害の話が出てるけどそれはどう思うの?
もちろん迷惑だーっていう意見を全肯定するんだよな?
あれとは迷惑度が違うみたいな逃げは打たないよな?
>>348 勤務時間外だろうが事件事故があった時
勤務先晒される事もあるだろ?
ヤニカスとアル中でどっちが他人に迷惑かけるよ
普通に考えて仕事の間くらい煙草我慢しろや
遊びに来てるんちゃうで
>>372 その世代にヤニカスが多いだけ
そして、ヤニカスが担ってた時代で、ヤニカスがいないと回らない社会だったから許容されてた
今の現役世代なんてタバコ吸ってるのはごくごく少数だからな
そうなってくると、ヤニカス排除しても回るようになってくるから、ヤニカスを守るための設備維持コストの高さだけが際立ってくる
今はまだ、取締役のヤニカスが自分のために維持してる状態だけど、そいつらがいなくなり、タバコ吸わないのが幹部の多数派を締め出すと
本格的に喫煙者排除の動きが始まる
普通はタバコの煙吸い込むと異物として喉が反応して咳き込むんだよ
でもヤニカスはその機能が麻痺してるから風邪やインフルのウイルス吸い込んでも排出できない
見てみ、ヤニカスほどよく風邪ひいてるからw
>>382 オレオレ業者は吸いながら仕事できる
喫煙率90%くらいだろ
電子タバコはまだ許せるが、未だに紙巻き吸ってる馬鹿は頭イカれてんのか?
BBQやガキの声より迷惑
この時代に喫煙して人権があると思うなよ
>>392 プライベートの時間まで何かを拘束する権利は会社にはないが?
タバコだって勤務時間外にまで吸うなとは誰もいいませんよ?
嫌煙猿は喫煙に肯定的なレスがあるとすぐに反応するのがキチガイじみてて面白いwww
>>24 お前も副流煙でガンになって早く死ねばいいのに
喫煙者に優秀なやつはいないんだからさっさと処罰すべき
医療費だけみたらタバコより糖尿病の方が医療費かかるだろ
仕事中の禁煙ならわかるけど喫煙者は雇わないってちょっと怖い
夜の電車で酒臭い人も嫌なんだけど吐いてる人とか
放射能吸ってるトンキンはもう手遅れ
生きてるうちに好きな事やっとけ
刺青と同じさあ
中毒になってどうしようもないおっさんならともかく、
若造のタバコなんて今の世の中じゃ反社会的人格の象徴じゃんね
同時に香水 柔軟剤も採用禁止な
柔軟剤とかいまやニコ中ヤニカスよりタチ悪いし
これとか名古屋城のエレベーターとかLGBTとか
日本がどんどん弱体化していくね
はよ戦争して日本中焼け野原にしないとダメだね
食うや食わずの状態にしないとこいつらの要求は止まらない
沢山人が死ぬけどこの流れよりはマシ
そりゃそうだ。
タバコ吸う奴にだけなぜか一腹休憩と言う名のサボりタイムがあるからな。
ヤニカスは胃腸の働きも悪くなるから
あんま腹が減らない、だから飯が旨くない
だから太らないw
有象無象の零細企業が特色出そうとしてやってるだけだろ?
タバコはなんで、仕事中すっていいの?ノンアルは禁止されてんだけど
民間企業なら採用は経営者の自由じゃね?
逆に喫煙者だけ採用でも自由
いつ見ても喫煙所にいるような奴は仕事ができないけど
喫煙所以外で喫煙して何度も始末書書いてるアホがいてそいつは仕事できるんだよな
ところで喫煙スレの度に
まあヒキニートと思しきネトウヨのバカが何故かスレで経営者目線に立って
「喫煙休憩が許せない」とか喚いてんだけどw
これだからネトウヨってのはオフィス勤務経験がないんだなあと思うわけで
あの、チミらの仕事イメージって、ライン工とか交通警備員とかコンビニみたいな接客店員くらいしかないわけ?
つまりオンデューティのときは片時も離れられません、みたいなさwww
そんな煙草休憩なんて誤差みてえなもんだろwww
その間シャカリキになってPCのぞいてキーボード叩いてりゃスコアあがるとでも?w
いい加減離れろよ、そういう1個いくらの内職労働観からよwww
>>405 喫煙者が全て死ねば日本は平和になる
これは日本国民全ての願いだよ
>>7 お前さんの周囲をよく見てみたら? 俺の周囲でも弁護士の友人や知人は誰一人喫煙しないけどパチンコ屋の従業員は一人残らず喫煙者、これが現実
喫煙は何人も殺してきて犯罪でなく
飲酒はかすり傷で犯罪者になり仕事も失う
同じ程度にしないと
ヤニカスの居場所が無くなっていく。
いいぞ。もっとやれ!
学生時代吸ってた知人は、
ほとんど結婚や子供が産まれるタイミングで禁煙したな
大切な人の害になりたくないから、
ってのが理由で。
ヤニカスざまああああああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これが現実だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
金髪禁止と同じでは?
金髪にして差別だと訴えるから手を組もうぜ
面接官「君は喫煙者?そう、何で吸うの?吸わなければ生きていけないの?会社は仕事するところだよ、仕事に余計な物は持ってくるなって話なんだよねぇ、何で今日面接来た?
うん、なるほどね、うん、帰っていいよ?今時喫煙者とかウチの会社舐めてるの?冷やかしのつもりか?君みたいな人間に期待できる事はないから。帰って。早く帰って!」
>>432 ヤニカスは受動喫煙で年間15000人も殺している
その損失は今のタバコ税では補えない
>>427 パチンコ屋の従業員で釘師のことだろ
>>7 毎日毎日刻刻と喫煙者が締め付けられているのに、
こういうスレでわけのわからない楽しそうなレスしているのは、
やっぱり異常者だからでしょう。
こういう人とか。
404 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/09/30(日) 20:38:01.16 ID:9IaSzRwe0 [1/2]
嫌煙猿は喫煙に肯定的なレスがあるとすぐに反応するのがキチガイじみてて面白いwww
423 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/09/30(日) 20:40:01.04 ID:9IaSzRwe0 [2/2]
予想通り嫌煙猿が発狂しててワラタwww
喫煙者って分かりやすいバカだから雇う価値ないからね
タバコはきちんと管理できないと毒物まき散らすことになるからな
個人だけの毒ならここまで規制されんかったはず
吸わないけど別に臭くもなんともないけど。良い税収なのにもったいないねぇw
確かに建築関係は禁煙の方が良い、現場は火気厳禁の建材だらけなんだから。
接客業や飲食店もタバコ臭いのはマイナス、大抵の仕事はプロ意識があればタバコなんて吸えないよ。
ヘビーは自宅で小説でも書くしかないな
>>425 単にヤニカスの喫煙所維持費ほどやつらの成果は上がってないから
排除して、喫煙所ぶっ潰したほうがいいねって判断されてるだけやぞ?
>>436 寒空に放り出されて吸う惨めさに耐えられないのもあるんじゃね
まあ、身体的に数々のリスクが多いのに吸う奴は
仕方がないとして許してやんよ
だけど吸わない人にぜってー迷惑かけんなよw
転職活動中だけど面接で喫煙してるか質問される事多いなそういや
出世したいならタバコやったほうがええで
喫煙所に来れん奴は損してると思う
偉い人にも喫煙所なら会話できる機会がある
他の部署の人間とコミュニケーションとれるやつが出来るやつや
甘ったれたこと言っとんな、アホ
喫煙者の採用をしないなら、
管理職だろうがなんだろうが喫煙者の社員も首にしろ。
においだし休憩ばっかだし
勝手に苛ついてるから要らね
だってタバコ休憩1日に何十分とるんだよって話じゃん
勤務中はタバコ吸わないなら文句言っても良さそう
と、いうより社員がふらふら喫煙と称して離籍しているくらいゆるい方が
非喫煙者もいいと思うんだけどね。勝手にふらふら抜け出て背伸びストレッチしたり
缶コーヒーのみにいったり、菓子食ったりガム噛んだりトンスルのんでも怒られないでしょ?
ってか刑務所や収容所じゃないんだからね、そんな脇見で懲罰だの私語厳禁だの
無断離籍は許されないだの、冗談じゃあないねwww
ってかこのスレのネトウヨ労働史観によるとネトウヨオフィスって
トイレ行くのも上長の許可がいるわけ?
「かちょー、トイレ〜」って?www たまに課長を「おかあさん」とか呼んじゃったりなwww
ヤニカスを社会から追放wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>456 そんな時代が終わりつつある(上層部も吸ってないの多数派)から
喫煙者排除するような動きがあるんやで?
>>441 合理的な理由がなければ金髪禁止も差別だぞ。
客を相手する店員だ営業の仕事ならOKだが、
客と全く会うことがない地下での荷物整理とかの
仕事で金髪禁止とかやればそれは差別になる。
>>454 某一部上場企業の人事担当だけど喫煙者は雇わないよ
他の企業も殆どが喫煙者を雇わない
底辺やブラック企業は知らんけど
>>425 リアルに喫煙休憩分の成果が出てないから問題になっているんだよ
臭いだけなら酒飲みもデブも一緒なのに気づいてない奴らが多すぎる
まあ、アメリカではデブとヤニカスは出世できないんだけどねw
>>441 金髪と違って合理的な理由があるから無理だな
タバコ部屋の維持費の試算出されて終了
>>456 昭和かよ
非喫煙の休憩所でもコミュニケーションはあるに決まってるだろボケ
差別じゃねえだろ
他人の健康を害す喫煙猿なんかと働きたくねえんだよ
高齢者に喫煙者は多い。会社の喫煙室で雲上人のオーナー社長とバッタリ同席し世間話からうちの娘はどうだなどといわれ。話がトントン拍子に進んで今や専務に。
キムチ食いは非採用とか
ニンニク喰らいは非採用とか
ええのか
>>476 あめえよ
その幼馴染はいずれ犯罪者になるから
今のうちに切れ
8時間出勤で30分の喫煙タイム
これで稼働6%減
いい加減にしろ
喫煙者だけが取る仕事中のタバコタイム@喫煙所
あれ、就業時間数から引くべきだよね
>>473 タバコは健康被害があるから一緒にするとかあり得ないけどな
>>480 喫煙者は今やチョンより嫌われる存在だからな
>>479 オーナー社長はクリーンな場所で吸っているから
(´・ω・`)地元の有名企業だけど屋外での喫煙可にしてたら衣服にタバコの灰が付着して無塵服に着替える時に無塵服の表面に付着してエアーシャワーして入ったクリーンルームまで灰が侵入して納入先から凄いクレーム来てLSI全回収、出勤時〜帰宅まで禁煙になった会社あるよ。
ブスは不採用なんて良くあるし、別にいいんじゃねえの?
良いんだけど
>>1みたいに「今後はこういう流れ」みたいな書き方は気に食わない
テロリストなんだから死刑でも良いくらい
石で頭叩き割るとかそんぐらい厳しい刑にして欲しい
俺タバコやめたけど今思うと吸ってて良いことは大してなかったな
>受動喫煙防止対策強化
まあ時代だよね
毒の散布が何よりの問題
>>485 タバコを吸わなくたって自分の裁量で休憩くらいしてるだろ。
1秒も休んでないつもりなの?
休日出勤で女性社員がいない時、吸い殻の処分をさせられるのが嫌なんだよな。
俺は吸わないのに。
どうしても必要なら噛みタバコにしろ
副流煙もなく死ぬならお前一人だ
>>486 喫煙室を有料にしたらいいよ
1分100円なら吸い終えたら300円くらいだろ
喫煙者のコミュニケーション(笑)
恥ずかしい昭和ワードw
喫煙所のコミュニケーション(笑)
喫煙所のコミュニケーション(笑)
だっさw
>>502 それが無くなったからこその本格的な喫煙所排除の動きなのにな
お偉方がヤニカスのところはそもそもそういう動きないから
>>487 酒は飲酒運転とかあるやん。
人生で2度飲酒に轢かれた身としては、タバコより酒を禁止してほしい。
そりゃあ、「採用不可」だけじゃ差別だよ。
「喫煙者を解雇」もセットにせにゃ。
>>496 タバコ吸う奴も、タバコタイム以外でも休憩してるだろ
>>493 金払って毒買って毒吸ってオマケに毒を周囲に撒き散らしてんだぞ
オマケにその毒を定期的に吸わないとストレスが溜まるという後遺症付きだ
>>496 非喫煙者だと例え喫煙室に居て同じ時間コーヒー飲むだけでもサボり扱いされんやけど?
>>39 柔軟剤 1回濯ぎ洗剤 ロクシタンハンドクリームも入れて下さい
ちょっとアルコール休憩とかないからな
喫煙者は現状甘えすぎ
>>507 だから、就業時間中に飲酒が認められてる会社なんてどこにもありませんが?
>>493 普通そう言うのって辞めてよかったことを言うもんじゃね?
>>437 長いって何が? あんまり品のないことは書きたい気分じゃないんだけどw
ああ、長文? でも面白いでしょw だからいいじゃん。
個人的には昨日の分の方が面白いと思うけどwww
まあ、実はこれだけ書いても実は「意余って言葉足らず」なんだけどねw
>>451 喫煙所維持費ってなんぞ?
建設現場だと…まあ場所にもよるけど
使い古しの野外用灰皿一個事務所前に
備え付けりゃおkだけどね
キャンプ用の机椅子をセッティングして缶コーヒーでもならべりゃ
ちょっと瀟洒なオープンカフェだねw カヘwww
>>472 いやだからさ、時間単価の話じゃなくて
成果物対時間のスケールで話しようぜw
いや、割れば同じとかそういう意味じゃなくてさwww
>>480 キムチで周囲の他人を肺がんにしたり
仕事中に「ちょっとニンニク食ってきます」とか言っていなくなったりするのか?
今時上層部が喫煙者だらけの会社とか将来性ないんじゃないですか。
上司も吸うから喫煙所で相談出来たり、コミュニケーションは取れてた気がする
>>509 してないのじゃないの?
なんでそう思う?
自分の裁量で休憩取ってる総時間は同じだろうね。
喫煙所のコミュニケーション(笑)
話の中身は人の悪口と風俗、パチンコの話
逆に喫煙者である事が採用の条件という会社も探せば1つくらいあるかもしれないよ
喫煙者でないと駄目と思われるとこなんてJTの開発や工場くらいしか思いつかないけど
>>507 他人傷つけたら酒は罪になるが、喫煙は罪になってないから
>>525 ヤニカスばっかりの会社だとタバコ避ける場所がないんで
タバコに耐えられなくなって辞められてもこまるから
最初っから吸うやつを採るってのは多そう
>>507 就業規則とかじゃなくすでに明確な犯罪として禁止されてるけど。
それとも禁酒法作れとか言う過激な思想の持ち主?
吸うのは個人の自由
嗜好品だからな
だけど吸う奴同志だけで仕事の打ち合わせしたり
コミニュケーション取って根回ししたり
これは駄目、企業にとってタバコを吸わない優秀な人材を無駄にしてる
こんなんやってる会社はもう時代遅れ。
>>518 (´・ω・`)ニワカじゃあるまいし、だいたい3〜4行くらいだろ。
ああ、喫煙者撃ちてえww
そういうゲーム作るべきw
美人なお茶汲みを採用したらやる気出て効率が上がったと言えば
美人のみ採用するのは合理的理由になるんだな
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HT49H2P/ 続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HTL43HD/ 高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
外山正一『英語教授法』
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HSZGVHL/ ena
>>534 だから何度も言う!
就業時間中に飲酒が認められてる会社はない
会議の開始を遅らせるのも喫煙休憩ばっか
5分*12人なら1時間の損失
>>532 ババア?喫煙者ちゃうぞ
わいも喫煙者ちゃうで酒も飲まんし
うちの会社なんか、喫煙所に入るために待ち行列できてるんだぜ?
待ってる間に休憩。
吸ってる間に休憩。
休憩時間も休憩。
どんだけ休憩すんねん(笑)。
ヤニカスが騒いだところで据える場所は無くなっていく一方。
便所でコソコソ吸ってくれ。
紙巻なんかは吸ったら首でいいわ
電子タバコならマンさんの香水柔軟剤よかマシだけど
>>480 それで思い出したが
子どもと接する職業で「キモオタお断り」はどうだろw
あるいは鉄道会社の「撮り鉄お断り」とかさ
治安機関の「サヨクお断り」ってのはありそうだなwww
ま、話を戻すとキモオタお断りは少なからぬ職種
とくに接客業とかではデフォだと思うけどねw
>>549 タバコ休憩しまくりのお前と同じだろ
そもそもそういうの毎日やってたら普通に懲戒くらいますが?
>>541 だから何度も言う。
就業中の飲酒は関係ない。
酒飲みであれば不採用。 喫煙者を不採用とするという事はそういうこと。
何度もループすんな。
うちの会社、役員含めて幹部は皆、非喫煙者。昔吸っていた非と含めて。暗黙の了解で、禁煙しないと偉くなれない。もはや、そんな時代。
ちなみに、とある上場企業ね。
>>553 いや、勤務時間中に吸わないなら会社も文句言わんと思うぞ?
ここで言う「喫煙者不採用」ってのはそういうことだ
そもそもそれ以上を求める権利は会社にはない
>>7 嫌煙者って見分ける方のみならず方法か謎だわw
もし吸わないってだけで嫌煙者呼ばわりなら相当頭悪いがw
こういう会社に入りたかった
自分の会社の休憩所はタバコの煙が入ってくる
>>450 建築現場なんてヤニカスだらけが現実だけどな
>>535 まあ3〜4行で空行打つようにはしてるけどねw
そういやチミへのレスも4行だったね
んま、チミの御意見は天の声とみなして考慮しよう
ご意見カムサ(4行)
>容姿や性的マイノリティーへの差別と何が違うといえるのか
容姿や性的マイノリティは生まれつきであり本人に責任はない
タバコは自分が吸うことを選んだ。自分で自由にやめることもできる。全然違うよね
>>541 勤務中は喫煙禁止、ってルールを作るのは
それならそれでまったく問題ないと思うよ。
これは、喫煙者を採用しない、って問題じゃないのか?
>>558 ならば会社の定める休憩時間なら喫煙しても問題ないと思うが?
>>560 中毒だからなぁ
ニコチン切れると、頭の中タバコのことで一杯になるし、落ち着きなくなるし。
非効率。
クズ
>>560 何も問題はない
電車で痴漢は禁止と痴漢にいうようなもんだが
中毒になってる喫煙者はつらいかもね
逆にタバコのメリットとかあるのか
>>558 いや「喫煙者不採用」そのままの意味で、労働局も問題ないって見たような
>>568 休憩時間中に飲酒を認めてる会社はどこにもありませんが?
>>566 LGBや不法移民は違うだろ
そこで禁止してもいいと同意だぞ
8時30分仕事開始
9時頃喫煙
10時5分から10時10分まで休憩
11時喫煙
11時40分頃喫煙
12時〜12時50分休憩
14時頃喫煙
14時30分頃喫煙
15時5分から15時15分休憩
16時頃喫煙
16時50分頃喫煙
17時15分仕事終わり
このように午前とお昼と午後の休憩以外にも自由に喫煙所に
行って喫煙してたのが沢山いた通信機器製造会社があって会社更生法を
申請したけど喫煙者に対しては甘い会社だったな
(´・ω・`)あー、そうそう、思い出した!
喫煙者を嫌う理由が煙や臭いでかったのを!少し前だけどエレベーターの中でタバコ吸い始めた奴との遭遇がタバコ嫌う原因だったんや。
逆に喫煙者ごときを採用する理由のほうがわからない
非喫煙者からしたら真っ先に排除したくて当然の奴ら
いまだに喫煙を続けてる人に「勤務時間外しか喫煙しません」
と言われても信用するのは難しいのです。
>>573 喫煙そのものは違法じゃないからどこかで適法に吸ってのみたから解雇ってのはできないぞ
あくまで、会社の拘束時間(通勤から帰宅まで)中の喫煙行為だけだ
>>561 会社に文句を言って労働環境を改善してもらいなよ
俺は喫煙者だけど別にいんじゃね??
お互いの為じゃん
その企業に就職したきゃタバコ止めればいいし、タバコ吸ってても普通に就職先なんぞ見つけられるし
>>573 今は、法的にはグレーゾーンじゃないの?
明確な争いでの判例がないからな。
毎日たばこ、お茶、雑談、トイレ、食事、飲み会のミックスで
社内の派閥維持に忙しい某クソ無能役員
声だけでかい高卒の成り上がり
早く死んでくれ
タバコ吸い同志
酒飲み同志
こういう輪に入れない優秀な人材は多い
単なる嗜好品の派閥作りで仕事を進めてる
会社はもう時代遅れだよ
だから日本企業は成長が停滞してる。
パチンコ利用者の66%は喫煙者。
犯罪者の90%は喫煙者。
後は・・・分かるな。
>>106 あるなんでもんじゃない、血管が縮むのと、一酸化炭素、その他有害物質
ヤニカスはこういう会社に入社したって肩身狭い思いするだけだろ
おとなしく工場や土方やってろ
企業は採用する者を選り好みしまくりでずいぶん余裕あるんだな
人手不足なんて嘘なんじゃないのか
これなら移民入れる必要ないな
>>573 どうしてもそこで働きたいなら喫煙者が吸わなければいいだけだからな
性別かえろとかの話とは訳が違う
チーズ製造会社で働きたいから納豆禁止が条件とかと同じようなもの
>>596 タバコやめたって言えばいいだけの話
別にタバコ吸ってないことを証明する義務があるわけでもないし
本当に吸わない自身があるなら問題ないよ
タバコは先進国で迫害され駆逐されかかっているのに、
なぜマリファナ合法化の流れが現れているのかイミフ。
マリファナの発がん性はタバコより強いし、
「マリファナは脳に変化を引き起こし、学習機能を減退させる。
とくに、脳が成長過程にある10代で顕著である。
脳は25〜26歳になるまで完全には成長しない。
マリファナを常用すると、性格、判断力、推論能力に影響が出る。
また、マリファナは心臓と肺にもダメージを与え、不安や抑うつ、
統合失調症の発生率を増加させる。
深刻な精神病エピソードの引き金にもなりえる。多くの成人にとって、マリファナは比較的害が少ないようだが、
青年期の若者となると話は異なり、マリファナへの依存しやすさは成人の2倍となる。」
あまりにマリファナを吸う人間が多いと、合法化しないと反社会的組織の収入源になり、闇経済が実体経済を侵食するからか。
日本中が喫煙者だった昭和と違い、ポスト平成ではタバコは絶滅するが、マリファナは合法化の動きが出てくるかも。
>>583 それもあるね
うちも勤務中に隠れて吸ってポイ捨てするのがいるから対策委員会あるもん
組織のコスト増ばかりで良い点が無い気がしちゃう
(´・ω・`)2020年って何かあるかな?会社が完全禁煙に向けた期限を設定してるんだけど、他の会社もそうなんやろか。
>>600 選り好みになるほど現役世代の喫煙者が多くない現実を受け入れよう
ゴキブリが卑しい犯罪請負でほざいてらぁな
安倍信者するだけはアルはこいつらクソザコ
今日はサヨク明日はウヨク
金がもらえりゃスパイもテロも何でもしまっせ
これがこいつらデマコキwwwwwwwww
ゴキブリ
>>589 お前のアホっぷりと一緒にされてもなぁw
>>558 思うぞ?って
だったら禁煙治療で手当て支給で0に
てオカシイだろ? 会社で吸わなきゃいいなら0にする必要もなければ
治療すらいらない。
>ここで言う「喫煙者不採用」ってのはそういうことだ
就業時間完全禁煙となにが違うんだ?
普通に喫煙者を採用しないと受け取るのが当たり前。
>>571 穏やかになる
もともとが凶暴なヤツは効果ないかもしらんが
あとは、性慾強いのを抑えるくらいか
たばこ吸わないけど仕事できないヤツ、100人以上知ってるけどな。
>>607 女性の喫煙者は逆に増えている現実もあるがな
>>607 なにトンチンカンなレスしてるんだ?
現実を受け入れようとかただの嫌味に上から目線の窘めレスとか馬鹿じゃねーの
>>603 そう言って実行してるなら問題ないよ
まあ業務中一切吸わないを貫けばそもそも問題ないからいいんじゃね?
そが出来るならな
>>611 勝手に吸ったお前が悪いだけなのになぜ会社が負担せにゃならんのだ?
アル中に対して、業務時間飲酒禁止の会社が治療費負担するってのと同じくらい理屈に合わない
入墨入れてる奴も入社禁止にしたりしてるから何が問題何か分からん
酒の害についてもっと啓蒙活動した方がいい
タバコばかりじゃなくて
ここら辺も採用不可にすべき
喫煙者、妻子持ち、不細工、貧困層、低身長、眼鏡、酒飲み、ヲタク、根暗、デブ、プリウス乗り、刺青
えーと次はなんだ?
ここ数年喫煙厨のまともな反論を耳にしていない
「嫌煙厨はストレスを知らないニート」
「喫煙者が日頃ストレス溜めながら働いてるから日本が維持できてるんだぞ」
以前他所のスレで見たこの台詞には大いに笑わせてもらった
>>613 その陰で、吸っている無能者は200人いるんだろうね
>>603 嘘ついて就職したら
バレた時それだけで解雇理由とかにはならないの?
>>620 いや、十分害は周知されてんだけど?
大学でも一気飲み辞めましょうってさんざん言われてるやん
>>609 都合悪いレスは全部喫煙認定するぐらい浅い奴にだけは言われたくないw
タスポはなくして保険証がないとタバコを買えないようにしようよ。
喫煙者の特定が容易になるし、呼吸器疾患は保険適用外にすればいい。
>>603 勝手に無問題とか。
タバコ以前に虚偽申請なんてそっちの方が問題だろ。
国がオリンピックに向けて国民にタバコ止めさせたい
そこにどんな思惑が有るのかさっぱり分からないけど
酒の方がやばいだろって
今度この会社にタバコ吸いながら面接受けてやるわw
落としたら額に根性焼かましてやんよwwwwwww
>>627 ならないよ
何をもって吸ってないって言うの?期間?
そもそもそれで会社に実害はあるの?
会社は人がほしいから採ってるわけで
会社に迷惑掛けない程度なら問題ないわけだ
採用条件ってのはその足切りに使ってるわけで
実態と違うからって会社に不利益に並ん程度なら何も言わんよ
ああ、リストラ時の言い訳に使われることはあるかもしれんがな
>>606 健康増進法改正があるからじゃね。
喫煙室の設置は認められてるけど、条件満たす喫煙室作るの結構めんどいし。
>>619 企業によっては金髪ダメとかもあるしな
金髪を貫きたいならそういう会社を選べばいいのだし、
同様に煙草吸いたいならそういう会社を選べばいいだけだよな
企業にも選ぶ自由がある
>>1みたいに差別だの言ってゴネてるほうが頭おかしい訳だよね
>>628 甘いよ
まずテレビCMをタバコの様に禁止しないと
話にならない
>>637 てめーはタバコ吸わなくてもくせーだろうが。死ねよ。
これからは喫煙者、飲酒者、ロリコン、5ちゃんねらーは不採用でいい
個人の嗜好で他人に害を振り撒く連中なんだから害虫と扱いは同じですよ
>>642 金髪ダメな企業は白人とか採用しないってことだよね?
>>618 誰が治療費負担しろと言った?
業務時間のみの喫煙不可なら、治療する必要も
喫煙者0にする必要もないと言っただけだが?
>>634 バカだろ
煙草の次とかと関係なく動いてるよw
>>600 平成30年の20代の喫煙率は男性23.3%、女性6.6%
10年前の平成20年の20代の喫煙率は男性41.0%、女性18.1%に比べると半分以下になってるわけだ
更に10年遡って平成10年の20代の喫煙率は男性63.7%、女性23.5%だ
10年前20年前なら兎も角、現在なら余裕で選り好み出来るんじゃない?
10年後20年後はどうなってる事やら
喫煙者は気付いてないだろうけど
非喫煙者は喫煙者を100%人格や知能が劣った人間だと内心では軽蔑してるよ
喫煙者とは上っ面の付き合いをしてるんだよ全員
>>649 なぜ他の採用基準が重視されてないって決めつけ入ってんの?
>>611 >就業時間完全禁煙となにが違うんだ?
>普通に喫煙者を採用しないと受け取るのが当たり前。
だよね
タバコを吸ってるから不採用ではなく
非喫煙者だから採用って事になるのかな
そりゃニコチン切れたら作業が雑になる中毒者なんて要らんがな
タバコは薬物中毒者と同じ
アル中を雇う企業がないのと同じことだわ
差別だとか喚いてるヤニカスは自分が中毒者だという自覚もないキチガイ
>>629 お前の妄想で脳内創作されてもなぁw
ちなみにどのレスだよw
飲酒者、喫煙者、メタボの連中の健康保険料を上げないとダメ
>>640 ん?
リストラの時の理由にされるってのは
結局会社の都合だけでそれを理由に解雇されることはあるの?
>>641 (´・ω・`)レスとん、法改正があるんね。おいらのとここれを機会に分煙とか喫煙室とかも完全排除・完全禁煙する言うてる。
>>650 前に校則違反とか何とかで話題になってたな
>>650 その企業の方針を無関係な俺に聞いてどうするのw
>>663 まあ、そんときもそいつが使えなくてなんとか首にしたいからそういう理由をでっち上げるってだけの話で
そんな要素なくても、そういうやつは会社の居場所は無くなってると思うがね
喫煙者を優遇する会社だってあるんだから、ヤニザルはそっちに行きなよ
ちなみにうちの会社は、ヤニカスの会長に喫煙所で媚売らないと出世できないぞ
役職ついてる奴の9割が喫煙者
嫌煙の俺は転職先見つけたら辞めるつもり
定期的に中毒症状が出て薬物摂取しないとまともに働けない人間が普通に仕事出来る人間より劣るのは当たり前の話
>>584 うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えたらでかいよ。
知り合いもみんな解約してるよ。ニュースならスマホで見れるしな。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
ヤニ中はすぐに怒るし
仕事中でもヤニが切れると
イライラして仕事に集中できない
そんで出て行ってタバコ吸ってる
こいつらジャンキーやで
禁断症状でイライラして
カッとなるしw
私の会社にくる営業担当者の中でも1人だけ、めちゃくちゃ息がたばこ臭いのがいる。
営業が取引相手を不快にするなと言いたい。
仕事中禁煙は分かるけど、
例えばプライベートな時間で吸ってたとして、目撃したからって処罰は無いよね?
そこまでしたら完全に踏み込み過ぎだと思う
>>646 (´・ω・`)ねらー不採用なんて殺生やんか。
屋内全面禁煙にするより屋外全面禁煙にしてほしい
近所に新築住宅が何軒か建ったんだけど
工事する人も煙草吸いながら仕事してる人多くて、家売る営業マンも煙草吸いながら電話掛けたりしてて嫌になる
○ナホームさん、あんたの会社の事です
どことは言わんがロリコン趣味のやつは採用しない企業あるからお前ら気を付けろよ。
TwitterとかSNSを調査してアニメ趣味があれば、こいつはロリコンだ危険因子だと判断されて不採用になる事がある。
酒のヤバさは芸能人が証明してる
タバコなんてかわいいもんだ
>>677 ないというかできない
あくまで、喫煙禁止は就業時間中(通勤や休憩など会社の拘束時間含む)のみ
それ以外は適法で他人の迷惑にならない限りなにやってても、会社が口出す権利はない
もっとも、会社の制服着てるなど、自分の所属会社がわかる形で騒いでる場合はその限りではない
>>670 お前が出世出来ないのは非喫煙者だからじゃねーよ
無能
>>677 酒だとプライベートまで拘束され喫煙より厳しい世の中
なんか、これからの子供らってほんと可哀想だよな。
散々旧世代がやり尽くしたタバコ、飲酒を禁止されて、どこでストレス発散するんやろ?
>>684 酒の場合は就業時間への影響考慮されるからな
そういう意味じゃ、ヤニカスは全面禁煙で耐え抜いても
タバコ吸わないことによる意識散漫状態でのミスは解雇の理由になるけどね
>>653 捻りが無いというだけで書いたネタレス一つで
>都合悪いレスは全部喫煙認定するぐらい浅い奴にだけは言われたくないw
になるくらい妄想逞しい頭の悪いことはわかったw
それでたかが「ヤニ臭いレス」という一言でどうやったら
「都合悪いレス」で「全部喫煙認定する」と解釈されるのかちょっと説明してくれないかなwww
是非逃げずに答えてくれwww
>>677 (´・ω・`)処罰があるかは知らないけど、完全なプライベートまではしてない。ただ、出勤〜帰宅まで禁煙をしてるところは有る、通勤時間の途中もダメってところ。
喫煙者を採用するメリットが企業側にないだろ
喫煙室で社員同士仲良くなるのはあるかも知れんけど生産性が落ちる
普段飲ミニケーション否定する割に酒は問題ないとか言う奴多いな
酒もいっそ禁止にすりゃ面倒ごと減っていいだろうに
確かにリフォーム会社や建築関係なら禁煙の方が喜ばれそうだな
あと食品関係もか
他は勝手にすればいい
>>1 もう差別でいいから差別している人を差別するのをやめなさい
瓦斯室設置などのコスト負担をするなら考えてやってもいい。
自分たちで掃除しろよ。
ヤニは落ちにくいぞ。
炭酸水素ナトリウム溶液を吹き付けて溶かして拭い取る。
>>692 普通に問題にされますがね?
>>695 一応、通勤時間や休憩時間は勤務時間帯ではなくても会社の拘束時間帯ってことである程度条件は付けられる
もちろん、それにしたって、絶対ではない、単にそれに違反する行為をした時点でそっから先は通勤時間ではないという扱いになって
例えば、その後事故など起きても会社からの補填がなくなる
飲酒でアル中の奴のが生産性ヤバイと思うんだがな。
下手したら脳卒中とかで現場に大迷惑かけるから
>>678 まあネラー不採用の基準の会社かあってもいいんだよ別に
結局採用基準は会社の自由、それで人が来なくても会社の責任なんだから
>>697 別に酒禁止にしてもいいから
その代わりタバコも禁止しろよな
>>704 アル中なんて現状でも普通に解雇要件ですがな・・・
>>699 ホントそう
飲酒で色んな事件事故起きてるんだし酒はドラッグと同じ扱いで良いと思う
こういう話題になると酒はどうこうという奴が出るけど
酒は普通勤務中には飲まないじゃん
タバコは勤務中でも吸う奴がいてそれを咎める事がしにくいのが問題なんだよな
喫煙中は完全にサボりなのに
スメハラ案件の
香水も柔軟剤もコーヒーも禁止な
アルコールは前日飲酒は測定器でちぇっくな
あと、通勤に関しては例えば会社周辺で明らかに社員ってわかるような状態でやらかして周辺住民からクレームが着た場合は
会社に損害を与えたってことでルールを強制できる面もある
飲みの席で会社の名札つけたままオイタやらかすと懲戒くらうのと同じ理由
>>682 場合によっては禁止できるぞ。
社員が喫煙者という事で会社のイメージが損なわれると認定される場合とか。
最終的に裁判にまでなる可能性あって、ハードル高いけど。
>>697 飲酒はすでにまともじゃないやつには相応の罰則や規制があるからだろ・・・
何言っても説得力ないぞ
>>714 まともというより勤務中に小休憩とか言って酒飲み出す奴が殆どいないからってことだからな
煙草ま同様に勤務中禁煙ならそうそうは言われない
監督からの禁煙勧告(遠回しの業務命令)に対して
「タバコをヤメない事も信念」
と言い放ってトレードに出された投手が居たな
>>712 だから勤務中は禁止にすれば良いだけでしょ?
喫煙者を不採用にする必要はまったくない。
タバコやめると、今まで取れてたタバコ休憩出来ないし、便所とか飲み物買う時くらいしか離席しないし、
変にぶらぶらしてたらサボりだって言われるし、息抜きするタイミングがないんだよなぁ
喫煙者の気持ちにもなってみろよ
いつから日本人は思いやりの心を失ったのか
>>711 ドラッグ並に酷いよな酒飲みは
>>713 会社でのウザい上下関係が飲みの場でも続くのが嫌な層なんだから同じだよ
本人酒飲みであることに変わりなし
>>718 それにしたって、社員とわかる格好でなければ何も言わないし、言えない
もちろん、経営クラスに関しては拘束力が働くけど
末端の社員にまでそれは押し付けるのは無理
ようゴキブリ
消費自税は社会福祉に使うんだったよな
このたばこ増税は何でしてんだ?
ヒトモドキの中ではカスゴミチョン使えば誤魔化せると思ってんだろうな
ハンキョが聞いて呆れるわwwwwwwwwwww
腐れアカがwwwwww
本当の人手不足の会社はこんなことやってられる余裕無い
ベンチャーとか胡散臭い会社だけだよこういうの出来るのは
まあ、吸うのは別に構わんが
この会社は社員の喫煙が会社に損失を与えると判断したんだろう
これは仕方がないね
採用する側にも選択の自由はあるから
喫煙は単なる個人的な嗜好だから
これが仕事にプラスになるとはとても思えないし
社員の健康管理にもマイナスだし
>>724 必要は無いけど雇わないのもまた会社の自由
同様に酒飲みという理由で雇わないというのも勿論アリなんだよ
>>724 吸わないってのは勤務時間帯にタバコ切れ禁断症状みたいなことにならないってことやぞ?
それが守れるなら吸わないって堂々と言えばいい
それだけの話だ、吸ってませんって証明書出せって言ってるわけでもなし
>>726 パチンカーやオナニストの気持ちになったことある
タバコくらいでなんだ!
ブサ面は見てくれも判定材料なんだからな!
多少障害があった方が就活も燃えようというもの!
まあ他人事だしなw
1日4箱吸ってたオレが止めれたんだから皆やめられるよ
止めた動機はタバコの値上げだったな、あれはきつかったよ前々回のときだったかな?
>>738 だから、それ繰り返してれば普通に懲戒ですが?
たまーになら誰も文句はいわんが
少しくらサボっても良いんだよ
タバコ吸わないヤツも吸うヤツも関係なしに
吸わないヤツは自分の首を締めてる感じがする
そんなに仕事したいかね
>>743 だからなんなの?
じゃあ雇わなくてもいいね
盗人の言い訳が見苦しいな
知能すらないバカのくせに姑息な扇動ばっかりしてんのかくるくるぱーwwwwwwwwwwww
二日酔い独特のゲロ臭何とかして
後近寄んな気持ち悪い
>>730 おまえがアホよ
それも理由になっているから
>>1 >>744 (´・ω・`)仕事中、スマホで5chしてて少しサボってます。
んなこと言ったら不採用だったら何でも差別だって言えるだろ
あきらかにやめた方がいい流れなのに頑なにやめない宣言、またはやめたくてもやめられない根性なし
たばこを通して人格的な問題や性格を見透かされてんだよ
差別ガーと騒ぐ連中一覧
在日
パヨク
LGBT
喫煙厨
…あっ
>>745 仕事に影響があるような深酒するやつも、不採用で問題ないよ
喫煙者と同時に排除でいいんじゃない?なんか問題ある?
仕事中に酒飲んでたらクビなのに
仕事中にタバコ吸っててもクビにならないんだけど
酒ガーって言ってるやつは別に仕事中にタバコ吸ってるやつクビにしてもいいんだな
クソヤニカスなんて会社じゃなくて、社会に必要無いだろ
タバコやめりゃ採用されるんだから差別でもなんでもない
本当にあるのは年齢差別
>>754 (´・ω・`)少しくらい良いって言ったやんかぁぁぁ・・・
学力で合否を区別するのはよくて、喫煙の有無で区別するのがダメな理由がわからない。基準なんて、採用する側の自由だろう。
>>736 酒飲みもアリだと言うのなら、それはそれで論として認めるよ
俺は両方ナシだと思うけどね。
LGBも当然不採用でも自由だよね。
喫煙者はニコチン中毒という
薬物中毒者
一日に何回かニコチンを摂取しないと
禁断症状が出て落ち着かなくなり
イライラする。
言わばライトなジャンキー
これを今まで野放しにしてた社会が
おかしいw
勤務中なのに堂々とタバコ吸いに行きしばらく席に戻ってこない同僚らのせいで嫌煙派になった
>>744 トイレや給水など我慢がよくないやつはな
>>757 酒飲んで仕事なんて出来ないだろ
タバコは出来る
現に昔はスパスパ吸いながら
みんな仕事してたぞ
>山森氏は、においにも配慮した気配りやルールを厳守する「美しい分煙」を提唱。
>「それでも個人の行動や好みが不採用の基準になるのであれば、
>容姿や性的マイノリティーへの差別と何が違うといえるのか」と疑問を投げかける。
ヤニカスの口臭も衣服もウンコくっせえんだから、差別もクソもあるかw
ウンコ臭身にまとって会社来るな、仕事中にウンコ食うなってだけの話だろw
単に不満のはけ口として喫煙者がやり玉に上がってるだけのように思うわ
今のヒステリックとも思える嫌煙を見るとな
実際、喫煙者が横に来ると臭いし嫌だけど、嫌煙もほどほどにって思う
今回のタバコスレは非喫煙者優勢すぎるな
喫煙側はもっと頑張れ
ていうか最近は喫煙側なんか元気なくなっちゃってない?
ホントに人が減ってんだなと実感するよ
今流行りの電子タバコもさ、握りしめて吸ってるの見たら
赤ちゃんがおしゃぶり握りしめてるみたいで超かっこ悪いわ
タバコ吸わない男の方が絶対にもてるからね
>>761 学力は単純に能力を表すから
喫煙や酒やコーヒーは嗜好だから
ヤニカスはとにかく心が弱い人が多いよ
だからタバコを吸うわけだけども
ついヒマを持て余して手持ち無沙汰になる・・・
そんな孤独な状態の姿を見られる事が恥ずかしく
他人からの視線に耐え切れずにすぐにスパスパして
何とかサマになる様なカタチ作りをするのさ
そんな奴がいい仕事など出来るはずがないわ
他にもタバコ休憩と称しては勤務時間に抜け出すのも良くないし
吸わない人に対して不公平感も出るしで切り捨てて正解だね
喫煙者はこの件に文句つけない方が得だよ。
裏の採用基準にされるより
「喫煙者は不要」って先に教えて貰えるほうがいいでしょ。
>>765 トイレが近い人なんて大変だよ気使っちゃって
神経質にみんなが休憩の事言い出したら
たまったもんじゃない
>>737 堂々と言えばいいじゃねーよ
>タバコ切れ禁断症状みたいなことにならないってことやぞ?
今時就業時間完全禁煙の会社なんていくらでもあるのになに言ってんだ?
喫煙者を不採用に異を唱えてるんだよ、証明書とかウソつけばいいとかバカでしょ?
>>767 仕事ができようが、そのために高い金出して喫煙所整備するのが見合わなくなった
みんながみんな吸ってた時代なら必要経費と諦められたがそういう時代じゃなくなった
そういうこと
差別だというなら他の理由で不採用にするだけだ
なんら問題は無い
>>772 (´・ω・`)金持ってて喫煙者だった人が非喫煙者側にまわったんよ。
>>781 そうだよ、そういうところでもタバコ切れ禁断症状みたいなやつは解雇要件だよ
受動喫煙を強制して快感を得てるようなキチガイを採用不可は当然だろ
俺自営業だが
正直、高卒とデブと喫煙者と酒好きは雇いたくない
こいつら社会のゴミ
>>780 だから、トイレと適度の給水はいいんじゃないか
競馬、ゲーム、喫煙、飲酒、パチンコ、オナニーはダメが今時の基準
>>786 いいんじゃないの?露見しなければ。
公に喫煙者不採用とのたまうから問題。
すぐウンコ行くやついるんだけど、これも排除すべきだよな?
吸うのはいいけど吸い殻を道端にポイ捨てする奴はソイツ自身がゴミだ。
火を消さないでポイ捨てする奴は放火未遂で逮捕するべきだ。
>>787 正確にはヤニカスだった人が引退し、タバコ吸わない人がトップや
取締役でも重要なポストについてる人が増えてきたってことだね
まあ、元ヤニカスでも海外とやりとりするとなると欧米の経営幹部なんて吸ってるやつが天然記念物級だしね
その流れで自分もタバコやめるかって辞めた人もいそうだね
>>789 じゃ禁止でおkだろ?なにが問題なんだ?
喫煙者不採用は不当
ワロタw
世も末だな。
隣に座って
嫌なのは
・タバコ臭いやつ
・酒臭いやつ
・ゲイなやつ
さあどれかなww
【祝】台風と地震で日本人がいっぱい死んで超うれしいニダ〜!
<ヽ`∀´>〜♪ 偉大なる大韓民国さまは、国を挙げて
日本の地震・豪雨・猛暑・台風を【お祝います】ニダ〜!【祝】
<ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ! ホルホル〜♪」
<ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ〜!」
<ヽ`∀´>「日本なんか沈没すればいいニダ〜!」
<ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ〜!」
<ヽ`∀´>「新聞は朝日新聞が一番ニダ〜!」
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180920/soc1809200003-n1.html
<ヽ`∀´>「在日韓国人さまに選挙権を与えるニダ〜!」
<ヽ`∀´>「日本人は選挙で立憲民主党に投票するニダ〜!」
<ヽ`∀´>「在日韓国人さまへの生活保護を増額するニダ〜!」
<ヽ`∀´>「日本と通貨スワップを結んでやるから急ぐニダ〜!」
<ヽ`∀´>「日本人は永久に謝罪と賠償をするニダ〜!」
>>795 就業時間の半分はトイレ行きますってわかっていたら採用する企業はないと思うが
>>772 さすがにマトモなアタマした人間なら、タバコなんて吸わなくなってるだろ
残ってるのは、悪臭と吸い殻投げ捨ててるキチガイチョン思考の被害者ぶった塵ヤニカスだけ
東京じゃ20代とか1割位だろう喫煙者
地方〜いなかに行くほど20代は喫煙率上がるが
>>791 うちの社内のトップセールはヘビースモーカーだわ
誰も引き受けないのなら引き抜きが無くていいな
>>799 どっちでも同じ話だろ
会社にとって吸わないってのはそういう意味だ
現実問題、こんなことにグチグチ言うやつは就業時間中に吸えない時点で駄目なやつだけだろ
>>753 別に喫煙者殺しってわけじゃない
今まで勤務中でも小さな子供や体の弱い人の横でもどこでも
吸い続けてきたからこういう事になってんじゃないの?
更に吸い殻は相も変わらずポイ捨て
注意する方には逆ギレで怒鳴りまくったりさ
今すぐ止めて分煙してマナー良く息抜きすれば収束していくよ
>>1 喫煙者ゼロだと
会社も喫煙所みたいな余計な施設作らなくていいから
経費削減になるしな
ニコチン依存症だからね喫煙者は
なんかの依存症の人間採用してそれが利益になるのかと
仕事中も禁断症状で仕事に集中できんでしょ?
昭和の時代はみんながこのニコチン依存症だったから
採用せざるを得なかっただけ
不採用にすると労働者がいなくなるからなw
喫煙者は病気になって健康保険組合の金を使いまくるからな…
会社にとって、必要以上に会社の金が出て行くのは損失だからしょうがないね…
酒が飲めなくてイライラする→アル中か?死ねよ。
煙草吸えなくてイライラする→しょうがないね。そろそろ休憩するか。
真面目な話、いまだに日本でタバコなんて汚物摂取してる人間って
普通の人間いないでしょ・・・
そんな正常な思考能力すらない糞ヤニカスなんて、誰も雇いたくないよ
問題起こしそうだし
喫煙者って洗っていないトイレみたいな臭いするよな…
>>753 お前ら喫煙者が、大量に殺し過ぎたんだよ。
受動喫煙による志望者、日本は年間1万5000人
世界は60万人がお前らヤニカスのせいで死んでる
別にタバコ休憩以外にも
抜け出してコーヒー飲んだりしてええんやで
ひがみはよくない
確かに同じ位の値段の商品・サービスを提供する会社が2社あったら息が臭い喫煙者の
営業マンが来たら嫌だから非喫煙者の方を選ぶ
>>805 禿げか
俺はゲイだな。
一度狙われたら最悪だぞ。
10代の喫煙者を加算しないと数字自体が信用できない
病院勤めだから敷地内全面禁煙
それでも休憩時間に制服着替えて隣のビルの喫煙所に行く人がいる
で、その人は「休憩時間中の急患対応を毎回逃れてる」って不満の声が出て
『敷地を出るときは上司の許可とタイムカード申請と外出簿に用件記入』って規則ができた
休憩時間ってどの程度の拘束力がホワイトなんか分からないけど、
急患来たら休憩時間なんか関係ないからね
後から追加で休憩は取れるけど、いつも同じ人ばかりが休憩潰されてたら不満も出るわ
多分ヘビーな喫煙者ってそういう遠慮とか配慮が掛けてるから嫌われるんだと思う
>>820 お前その数字信じてんの?詐欺にすぐ引っかかるんだろな
>>818 ずれてるのはお前だよ
吸うも吸わないも自由、雇うも雇わないも自由ってだけの話
会社として本質的に弾きたい人材と採用条件を完全一致させる義務は会社にはない
勤務中はダメとか社則を作るとその方が揉めそうだもんな
吸うのは自由だけど
仕事中に吸うことや仕事場で吸うことは我慢できればいい
ようするに家で吸え
我慢できないならイランっていうこと
>>817 真面目な話他人の嗜好にゴチャゴチャ言うくらい日本って衰退したんだなって思う
>>785 ヤニカスは自宅でもベランダ喫煙で迷惑かけてるんだぜ
スメハラの柔軟剤バカもベランダ干しで香害の近所トラブル
香水マンもエレベーターであいつくっせえのヒソヒソだし
自分の嗜好性を他人に迷惑かける輩は会社でも自宅でも
似たような行動するからな
喫煙者を雇わなければ健康保険も安く済むし
喫煙室も作らなくて済むし
たばこ休憩もいらないし
食堂の灰皿もいらないし
受動喫煙で社員の健康が害されることもない
いいことづくめじゃね
>>808 同じじゃないよ
>現実問題、こんなことにグチグチ言うやつは就業時間中に吸えない時点で駄目なやつだけだろ
俺は就業時間中に1本も吸ったことない。
これこのまま風化させてしまったらだめだろ。
国民一丸となって通報しよう この顔見たら110番
(山尾志桜里あらため) 菅野 志桜里(54才)のツラ
https://seiji.yahoo.co.jp/giin/001127/ 犯行発覚から2半年。
国会議員こと常習詐欺犯 山尾志桜里あらため菅野志桜里の犯行は見て見ぬふりで
同じことをした野々村元議員は詐欺で逮捕で有罪判決。
同じく政務活動費の不正容疑で詐欺罪で裁判中の橋本健被告は求刑1年半。
ではなぜこのアマだけ逮捕されないのでしょうか?
なぜなんでしょうか?なぜ証拠もあるのに、このアマにだけは詐欺で逮捕状をとらないのでしょうか?
元検事で弁護士だと逮捕しづらいのでしょうか?
愛知県民が満を持して国会に送り込んできている税金窃盗のプロ、菅野志桜里の両手に手錠をかけて
詐欺罪で立件するべきだ。
秘書が辞めたあともガソリン代が異常な高額。その他にも両面テープ代・コーヒー代・
名古屋市の駐車場代などでも詐欺行為をしていた容疑がかかる菅野志桜里容疑者(54)
菅野志桜里容疑者による詐欺の証拠
http://brief-comment.com/blog/lawmaker/52463/ 名古屋市の歓楽街では
深夜〜未明にかけての駐車場代で詐欺行為を繰り返していたことも発覚。
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180405/soc1804050009-n1.html >>828 お前は何を持ってその推定を否定してるの?
>>830 そう、最初っから吸わないやつだけって言っておいた方が揉める要因もったやつがそもそも来ないしな
酒
コーヒー
たばこ
↑
これらの美味しさがわからないまま、中年になってしまったよ(´・ω・`)
>>833 喫煙者
存在自体が
汚物臭
もうヤニカスって、存在自体が害悪なんだよな・・・
クッセエ三次喫煙も酷いし。
大きめの病院でクラークやってる嫁の話では医療関係は喫煙者多いって言ってたけど何でなん?
>>829 え?差別かどうかの話をだろ元は
不当だなんだなら差別と言われても企業側は甘んじて受けねばならんな
採用してしまった使えない社員が喫煙者だったりしたらもう人事は切腹ものだからな
自分のリスクになる要素がある因子は採らないのが吉
喫煙者の犯罪率が非喫煙者より倍くらい高い
喫煙者を雇わないと犯罪リスクが減る
喫煙者は社員以外でも不要。友人、結婚相手、飲み友達でも喫煙者だと
喫煙席に行かざるを得なくて不快だから敬遠される。
>>844 いつそんな話になったの?
ずれすぎだろw
改行レスするかまってちゃんって本当何なんだろうな
ママにでも甘えてろよ思う
>>838 WHOの仕事のためだろ
もっと喫煙者が減ると次は酒が槍玉に上がるのは目に見えてる
タバコ吸わなくても会社に貢献してない奴もいる
喫煙者でもキチンと仕事をこなす奴もいる
他者を批判して相対的に仕事してますアピールはみっともないからやめるんだ
じゃぁこれもダメだぁ!
あーこれもダメだぁ!
すべてダメだぁ!なんにもできなぁーい!
あー!ひっでぇ!なぁみんな!そうでしょ?でしょでしょでしょ??
違う、タバコ吸うのをやめれば良いだけ。
>>854 はいはい、そういうのが相対的に少なくなってきた
(そもそも喫煙者自体が少数派になってきた)から
排除の動きになってるんだよ
だって、喫煙者がいようがいまいが掛かる喫煙所の維持コストが
人数の減少にともなって余計なコストとして表面化してるんで
わし日本たばこの株買うたんや
お前ら、わしに高配当貢ぐために死ぬまでようけたばこ吸い続けえよ
>>854 会社に貢献しないって最初から分かってたら雇わねぇからw
>>854 一般的に見て、タバコ吸ってる=キチガイが多すぎるから、採用すらしないんだろw
今の日本に住んでて、普通の思考能力もってりゃ
タバコなんて百害しかない汚染物質を、体内に取り込もうとはおもわねえんだよw
>>855 (´・ω・`)現在進行形で皆レスしてるんだから生きてる人を。
生まれつき仕方のないことでの差別と
自分の意思でいつでもやめられるものを一緒にするなよ
>>860 俺がいつそんな話してたって言ってるんだよ
そもそも、差別かどうかで言うならタバコやめればいいだけ
能力がないから給料下げるとか雇わないなんて差別だー!とか叫ぶの?
顧客から苦情が来てるのに業務になんの役にもたたない嗜好品を続けさせる方がおかしいでしょう
みんながタバコ吸わなきゃ良い
それで万事解決、問題ですらない。
>>858 なぜ?世の中マッチポンプで出来てるのに
差別かどうかは、本人の意思で選択できない形質にかからしめて不平等に扱うかどうかだろうな。
喫煙は、どうかね。
常習性があるといういみだと意思で選択できないな。
喫煙習慣を意思に基づいて決められるという意味だと、意思で選択できるな。
意思の有無で言えば、入れ墨みたいなもんだな。
どっちかな。
何度も喫煙所行って20分は帰ってこないからな
口臭すごいし歯と歯茎の色やばいし
別に「タバコだから」じゃないんだよ。
置き換えたら良い。
仕事サボってウンコ食べて、戻ってきたら凄まじい
ウンコの悪臭を職場内に漂わせるキチガイいたら嫌だろ?
喫煙者って、まさにソレなんだよ
>>852 日本で毎年15000人が受動喫煙で殺されてるという数字を出したのは
国立がん研究センターだけど。
WHO関わってないんだが(;^ω^)
でもさ、今でも仕事中に定期的に酒を飲みに職場から抜け出して酒が切れたらイライラして他人に当たり散らすようなのは採用されんぞ、なんでタバコだとダメなん?
>>865 女性だから能力が低いと何が違うんだよw
>>874 やめればよい(はじめからしなければよい)のとそうでないのの違いだよ
>>853 あっ、それ確かにおかしいね
LGBTに対する配慮とは大違い
>>834 それな
どっかの大学みたいにこそこそと選別してたわけじゃなくて、コストパフォーマンスに基づいて最初から公言してるんだから問題ない
喫煙したければ他の選択肢がいくらでもあるので
>>868 自分は詐欺に引っ掛かりません臭がプンプンw
>>872 そいつは失敬w
まあしかしマッチポンプなのは変わらない
間違いなく次のターゲットは酒
増税する理由になってねぇなあ
おいサル連コ李
知恵遅れザパニーズお受験ザコにテンプレもらいなおして来いよ
10万回貰いなおしても無駄だがな
数名で旅行して一人だけ喫煙者が居たんだけど、電車に乗る前、タクシーから降りたら、禁煙されてる店の外で、いちいちタバコを吸おうとして団体行動を乱すから困る
ゲイはアウト。
殺処分していい法案通せってレベルの害だろ。
HIVばらまくし
あいつらの浮気の概念が薄く
チャンスがあればすぐに抱き合う価値観からか、
うつると一気に加速していくからな。
香料系のスメハラもダメや
柔軟剤とか近年のはイソシアネートを大量使用で
タバコ並みに有害だしな
企業だって健康な人雇いたいよね。
健康診断の結果で不採用とかあるでしょ、差別にならんよ
良スレw
一服しながらバカの言い分聞くのおもろいw
>>827 そのヤニカスが禁断症状のまま患者の対応をしたら怖いな
そういうところからも不相応になるんだろうな
仕事できるできないじゃないんだよ
一日に何度もタバコ吸いに行く時間があったら
仕事しろと言う事でしょ?
個人的な嗜好品に会社の労働時間費やすなと、
だからヘービースモーカーに偉人が多いとか
そんなんどうでもいいんだがw
>>768 宮崎勤やサカキバラも喫煙者
サカキバラは当時勿論未成年で喫煙者
コンクリ殺人犯も喫煙者
挙げたらキリがない
>>870 大概が缶コーヒーがセットだから更に臭いしな
30代以上でタバコ吸ってない人は値上げ時に仕方なく止めた人がほとんどだったりする
>>879 言いたいことが伝わらんようなのでレス要らんぞ
まぁ喫煙所ってコストかかるから
一部の人間の為に必要では無いかな
ヤニカスって、ニコチンが切れたらイライラするでしょ?
そんな薬物中毒のキチガイとか、自分が経営者だったら雇いたいと思う?
>>885 健康に自信あるんですね。
貴方の子も孫も全員そうだといいですねwww
>>896 今勤めてる会社が、そいつの子や孫が健康であるかとかぶっちゃけどうでもいいだろ
>>880 マッチポンプなのは変わらないってどういう意味?
がん研究センターの数字も信用できないと言うこと?
喫煙者は採用不可っていうよりも、会社で吸うなって事だろ?
自宅で吸うのは別に問題無い訳だし
まぁこんなの当たり前の事だよな
臭いや煙など出るんだし、たばこじゃなくても会社でさんまとか焼いたら
それはダメって禁止されるだろうw
そんな感じで考えると、タバコがだめってのは分かりやすいよ
あとガンになる確率が高いやつを雇いたく無いのかもな
毎日毎日刻刻と喫煙者が締め付けられているのに、
こういうスレでわけのわからない楽しそうなレスしているのは、
やっぱり異常者だからでしょう。
こういう人とか。
886 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/09/30(日) 21:56:06.83 ID:BXZJkQyl0 [1/2]
良スレw
一服しながらバカの言い分聞くのおもろいw
896 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/09/30(日) 21:57:32.84 ID:BXZJkQyl0 [2/2]
>>885 健康に自信あるんですね。
貴方の子も孫も全員そうだといいですねwww
>>834 >喫煙者を雇わなければ健康保険も安く済むし
なぜじゃ?どうしてじゃ?
>喫煙室も作らなくて済むし
喫煙者が雇われてるが喫煙室などないが?
>たばこ休憩もいらないし
同上
>食堂の灰皿もいらないし
同上 あちょと違う食堂がない
>受動喫煙で社員の健康が害されることもない
3次喫煙とかぬかさなければ同上 つうか3次だと非喫煙者でもありうる。
なんだ就業時間喫煙禁止でなにも問題ないじゃないかw
喫煙者不採用は不当!!!
>>895 駅構内(当然禁煙)とかで吸ってる奴って駅員に注意されたらすいませんって謝るどころか不貞腐れたような態度取りやがるからな
それどころか逆ギレして食ってかかるキチガイまでいる
今はだいぶ減ったけど、
10数年前とかは、喫煙室で人事の根回し(気に入らないやつを飛ばす含む)や
会社の裏情報が流れてたりしたな。
>>889 飲酒ひき逃げ死亡事故の犯人は全員アル中
酔った勢いで集団レイプする奴も全員アル中
結局喫煙厨は差別するなと言いながら優遇しろと言ってるだけ
だから何か対応する必要はない
デブだから落とす、ブスだから落とす、臭いから落とす、ジジババだから落とす、
単に表立って言わないだけ
あぁ、団塊によくある自己愛性人格障害ですねそれ。自覚ないでしょうが、あなた以外の全員が迷惑なやつです。
このご時世、他人の迷惑など顧みない自己中なんか雇わなくて正解
じゃ、うちは晩酌してる奴とゲームやってる奴を排除しちゃおうっと。
あと未婚者もいらねーな。
>>892 銀行員に詐欺じゃないのって諭されても詐欺師を信じるタイプだな
>>902 社会保険の負担金は会社からも出てるんだぞ?
従業員が重病になれば、当然のことその医療費負担のいくらかは会社の負担になる
まあ、大抵はどっかの保険会社経由で波にならないように平坦化されてるだろうけど
その際の金額交渉も「ヤニカスいません」は減額材料になる
>>1 一方海外では大麻合法化の波が
広がっているのであった…
>>915 合法であって、会社もジャンキー雇うべきって言う流れになってるわけじゃないからな
>>905 それでw
そんな基地外アル中雇わないだけだろうw
>>884 (´・ω・`)イソシアネートってマジ?車の塗料の硬化剤で見た記憶あるけど。
喫煙者の大半が自分の体臭やばいことになってる事に気づいてないからなぁ
>>910 会社的に言えば、未婚者よりも既婚者の方が保険料とかかかるからいらねえんじゃねえの?
たばこもそういう意味で排除されてんだし
だから既婚者いらねだろw
>>898 喧伝してるのはWHOでしょ
でも害だけに絞れば車の排ガスのがよっぽど有害だし酒だって常習性もあるし害だらけ
なのにやたら狙い撃ちにしてるのはタバコだけ
これ全員吸わなくなったら次の標的に変わるだけ
>>912 そう会社に言えば良いだろうw
基地外がここで吠える意味ないぞw
>>1 創価の旗が振られているwww
デニー事務所www
ま大麻合法化したり禁酒法発動して儲かる半島からの発言ありがとうございますw
そりゃー毒をまき散らすうえに室内を汚しまくる代物を摂取しないと禁断症状出ますなんてヤツを採用したくないだろ
>>916 その差別とやらもヤニカスが望んだ結果なんだが
喫煙者は見えないところで吸ってくれ
人前で吸う馬鹿は死ねよハゲ!
医療費がどうこう言うなら生活保護をなんとかしろ
あいつらちょっとした事で病院行きまくってるぞ
まあ社会の流れってのは止まらんからな
これからも喫煙者排除の動きは加速する
というわけで喫煙してても一つもええことないからやめた方がええ。
職場で喫煙してもいいのなら、職場で飲酒させてほしい
>>905 喫煙者を雇わないと思っている企業、思っていない企業も、その手のアル中は雇いたくないから
>>934 生活保護の医療費を会社が負担してるとでも?
>>921 既婚者はチンタラ残業で稼ぐからな
独身は定時までに仕事終らして帰りたがる
うちの会社でも家族持ちの奴の残業がすごいw
>>939 普通はそうだよなw
基地外喫煙はどうしてもアル中は必ず雇うみたいな話にしたがるw
>>941 返しがおかしいだろw現に雇われてんのに
>>902 企業の健康保険組合はどこも火の車だから、少しでも負担を減らそうと健康作りの啓蒙活動には必死だぞ
>>936 会社からすりゃ仕事すりゃ人間性なんてどうでもいいんだが?
そりゃ、犯罪犯すようなのは困るけど、そういうのってあんまり関係ないし
百歩譲って採用云々は差別だとしても、タバコ休憩を一切認めないのは問題ないよな
それともそうなったらLGBT染みた運動でも始めるんだろうか
喫煙者ってだけで、薬物に精神をやられて
刃物をシュッシュッと振り回してるのと同じことだからねぇ
差別も糞もタバコを吸ってる人を雇用しなければならないなんて決まりは無いんだよなぁ
そも喫煙には多大な不利益あるんだからそれでも止められないような人間であることの証明なわけだしそういった人間を排除するのは理にかなってる
他でも明らかにデメリットになるものがあるなら不採用にする理由にはなっても喫煙者を雇う理由にはならんのよな
>>920 あんな悪臭を好んで取り込むキチガイ共だからなぁ
まともな人間じゃないだろう
>>922 意味わからんが、数字信じてない根拠の説明がすっぽり抜けてるんだけど。
>>923 なんで全てである必要があるんだよ?
だが完全禁煙にすれば、喫煙室なんていらんだろ?
たばこ休憩もいらないワケだ?灰皿だって当然いらない。
禁煙なんだから受動喫煙もない。
なにかオカシイか? 就業時間完全禁煙にすればいいんだよ
なんでどーしても喫煙者不採用にしたいわけ?
酒飲み不採用でもおkってのもいるけど、それはそれでスジは通ってるがw
大体は違うしな。
>>945 元が768だから皮肉られてることすらわからんのかねw
有名人の偉人だけ引っ張って喫煙賛美とかカルトまんま
>>909 ながらスマホも自己中じゃんw
世の中 自己中の時代
イヤホンしてスマホに没頭する時点で周りの迷惑なんて気にしてない
夕方結構混みだした地下鉄車内でデカいリュックを背負ってデカいタブレットを手に必死でゲームに没頭するユトリ
こんな奴ばかり
>>919 ○○日臭いが続くとか柔軟剤は
イソシネネートでナノカプセルに香料封入してんだよ
超有害なのに日本じゃ規制されて無いのいいことに
だからあの手の公害柔軟剤が出て化学過敏症が急激に増えてる
臭い移りがどうしょうもない状態で食品関係とか苦慮してる
>>942 もしかしてヤニの臭い消せてると思ってるタイプの人ですか?
無駄にこんなとこでストレス貯めてるなら禁煙しよか?言っとくかなり余裕だからなキツイとか嘘だからな
喫煙者側の前提がおかしなことが多い
サボりに行くが仕事量は同じだからとかね
一部が採用した狭き門を通れなければいいだけ
それ以外で就活すればいい
それでも選択肢は十分あるんでね?
棲み分けが大事だよ
今の職場に不満があるなら完全禁煙の会社に再就職すればいいよ
>>559 面接の時点で聞くんじゃね?
「煙草は大丈夫?」って
偉人と同じような仕事をできる人ならヤニカスでも良いと思うよ
そうじゃない大多数の仕事は他人と協調して動くんだからヤニカスが少数派なら
ヤニカスにとって不便な中で働かざる得なくなるのは当然
いやなら、作家や偉人のようなわが道を行く糧を得たまえ
>>947 マックのCEOはゲイだしな
そういう事に拘ってるのは日本だけw
>>952 温暖化や地震の確率なんかもそう
予算取りのためや利益のため数字出す場合が多いから
頭からそれを信じてしまうのも問題って話だな
社員旅行でも喫煙者と同じ部屋になるのをみんな嫌がるから不便なんだよな
非喫煙者だけの会社の方が絶対に平和
>>962 ヤニカスばかりの職場なら必ず聞いてくるよな
通勤電車だと、四大臭おっさんってのがいるんだよな
・加齢臭おっさん
・汗臭いおっさん
・コーヒーの口臭おっさん
そして四天王最強!
・喫煙おっさん
だ!!!!
愛煙家のアインシュタインみたいなのが面接に来たらどうすんだよ
>>953 喫煙室取り上げたら、他で喫煙するというニュースが、この板に頻繁に立つよ
つまり絵に描いた餅
愛煙家と依存症との2パターンしかいないのが喫煙者
ほぼ依存症患者なので人を見分ける上でひとつの指標にしている
>>967 だから、がん研究センターの数字も信用できない。
嘘に決まってるというわけ?
じゃあ、試しに信用できる機関の数字出してみてよ。
ニコチンカスが雇ってもらえないのは、周りに迷惑をかけるからだろ
>>956 (´・ω・`)だから柔軟剤って鼻につく甘い匂いするんか。ひとつ物知りになりました、ありがと。
>>972 雇わない
そもそもそんな才能の塊のような変人は組織社会では芽を結ばない
当人も才能を発揮する場を与えられず、周りもそいつに和を乱されるだけ
つうか、いまどき喫煙者って、
「己の意志で生活習慣を律することができない残念者」ってメルクマールになってんだよね。
田舎はそうでもないかもしれないけど、都心では、ね
>>20 それで有能な人間が来なくなれば企業が衰退するだけだしな
人種差別と違って喫煙なんて完全に個人の問題だからな
>>964 カサノバはゲイ以前に女だぞ
米のスティーブイースターブルックの話ならそんな話聞かないがソースは
>>922 排ガスや酒はそれぞれ規制されているだろ
タバコだけ規制されているという思い込み
>>974 今喫煙率が0なんだから、完全禁煙だとわかってて入ってくる人間が
他で喫煙する可能性は低いだろ?
実際俺が働いてた会社ではそんな事はなかった。
>>976 確かめようがない数字だということ
じゃあ地震の確率はどう思うの?
>>983 一部業種では当然のように横行してるしな
>>986 そもそも室内で排ガスまき散らしてたら軽い殺人事件だわw
>>988 分かる、
喫煙者と同様に、職場で酒を飲む奴は採用したらいかんな
喫煙の良し悪しが判断できない時点で、普通は採用はないだろ
>>988 仕事中に酒のませろって来る奴がいないからなw
(´・ω・`)台風休日で台風実況から5ch三昧だったわ、締めがここで面白かった。おまいら、またな〜。
>>902 まずは全企業禁煙って事でいいのか?
喫煙出来る会社を探した方がいいんじゃないの?
ところで受動喫煙で妊婦への影響って無いの?
近くで気にせずに吸っているのを見て不安に思った
休憩時間中に酒飲むようなヤツなんて基本どこも採用しないだろw
-curl
lud20250118111621caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1538303890/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【タバコ】広がる「喫煙者は採用不可」の動き、導入企業は好評価 「差別だ」など反発の声も…★4 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【タバコ】広がる「喫煙者は採用不可」の動き、導入企業は好評価 「差別だ」など反発の声も…
・【速報】「喫煙者は採用しない」 キチガイすぎるIT企業が話題に 差別だろこれ
・【話題】「喫煙者は採用しません」とIT企業社長が宣言 これは差別?厚労省「法的な問題はないが、合理的な理由が必要」★6
・喫煙者は不採用、吸わない人に手当「禁煙推進企業コンソーシアム」発足 21社参画 加入企業は「たばこ休憩の離席減った」
・「喫煙者は採用しない」 IT企業社長の英断が話題に
・「喫煙者は採用しない」 IT企業社長の英断が話題に
・損保ジャパン「喫煙者は採用しない」 はい、人権侵害。企業倫理低すぎだろ
・【愛ばい、AI】AIによる導入広がる「スマホ面接」…企業の採用効率化、学生は遠方からも応募できるメリット
・【新卒採用】喫煙者は採用しません!狭まる“包囲網”にたばこ離れ加速
・【新卒採用】喫煙者は採用しません!狭まる“包囲網”にたばこ離れ加速★4
・【都民ファ】“子どものいる家庭は禁煙”条例案に「都民ファシスト」の声…禁煙学会は歓迎 「喫煙者はそろそろ止め時では」★9
・【都民ファ】“子どものいる家庭は禁煙”条例案に「都民ファシスト」の声…禁煙学会は歓迎 「喫煙者はそろそろ止め時では」★5
・【都民ファ】“子どものいる家庭は禁煙”条例案に「都民ファシスト」の声…禁煙学会は歓迎 「喫煙者はそろそろ止め時では」★7 [無断転載禁止]
・【企業】テング酒場、大みそかは全店122店舗休業 「従業員に休み提供」 外食業界に広がる休業日導入の動き
・企業「ハゲとるやないかい!」 ハゲを理由に不採用は『雇用差別』? 「ハゲでも仕事ができればいい」「接客業なら仕方がない」など賛否
・【ワクチンパスポート】導入されれば未接種者は新幹線に乗れず、デパートやショッピングモールも利用不可となる可能性 ★3 [ボラえもん★]
・【ワクチンパスポート】導入されれば未接種者は新幹線に乗れず、デパートやショッピングモールも利用不可となる可能性 ★22 [ボラえもん★]
・【ワクチンパスポート】導入されれば未接種者は新幹線に乗れず、デパートやショッピングモールも利用不可となる可能性 ★17 [ボラえもん★]
・【ワクチンパスポート】導入されれば未接種者は新幹線に乗れず、デパートやショッピングモールも利用不可となる可能性 ★19 [ボラえもん★]
・Q.「喫煙者」という理由だけで不採用にして大丈夫ですか? A.適法なのでまったく問題ありません
・【人材採用】「LGBTが安心して働けない企業は優秀な学生を逃す。自分はLGBTと関係ないという態度も差別。日本企業は配慮と共感を。」
・【人材採用】「LGBTが安心して働けない企業は優秀な学生を逃す。自分はLGBTと関係ないという態度も差別。日本企業は配慮と共感を。」★2
・【お詫び】がん患者にヤジ 自民・穴見陽一議員がFBで謝罪と釈明「心から反省」「喫煙者を必要以上に差別すべきではない」★2
・【米国】トランプ政権が「国境税」の導入見送り 輸入企業が反対 日本への打撃は当面回避か
・【国際】全身を覆う水着「ブルキニ」を着るな! テロ続発受け欧州で禁止論、イスラム教徒は「差別だ」と猛反発
・ファイザー製ワクチンの効果、年齢や習慣で差…「高齢者は20代の半分」「喫煙者は35%低下」 [蚤の市★]
・【仕事】今月から開始プレミアムフライデー、導入予定の企業はわずか「2.2%」
・【民進党】 突然の「合流」、民進漂流 「党を売る話だ」反発の声も [無断転載禁止]
・【日刊工】EUがハイブリッド車の禁止方向に動き出す 欧州の自動車業界では特定技術の禁止に反発の声も★2 [みの★]
・小6男子「喫煙者は人として終わってる」
・時給が高いと好評な外資系企業コストコが正社員にも「時給制」を導入、効率的だし日本の企業も見習って正社員を時給制にしろよ
・【ネット】電車やバスに「デブ税」導入して!そんな主張は「差別」?議論白熱 投稿者は謝罪へ★6
・日本企業が社員のまぶたの動きを監視へ 2020年に採用
・「喫煙者がいじめを受けている」 たばこ税1本当たり3円値上げに愛煙家から疑問の声
・損保ジャパン新卒採用 非喫煙者であることを募集要項に記載
・【社会】「喫煙者がいじめを受けている」 たばこ税1本当たり3円値上げに愛煙家から疑問の声
・「喫煙者がいじめを受けている」 たばこ税1本当たり3円値上げに愛煙家から疑問の声
・こどおじ「喫煙者はゴミ!w飲酒差も犯罪者!w俺は酒風俗タバコやらない!偉いw」
・【新型コロナ】「喫煙者は重症化リスクが高い」 EU機関が発表
・【社会】「喫煙者がいじめを受けている」 たばこ税1本当たり3円値上げに愛煙家から疑問の声★5
・職場での受動喫煙で年間8000人が死亡 非喫煙者は怒り心頭「喫煙所から煙漏れる」「一箱3000円にして」
・【栃木】発達障害者向けの自動車教習、成果上げ他県へ導入の動き広がる…「抽象的ではなく、具体的な指導」心がけ
・【茂木外相】外国出身の記者に「日本語分かっていただけますか?」会見のやりとりに「差別的」などとの批判広がる ★4 [首都圏の虎★]
・【茂木外相】外国出身の記者に「日本語分かっていただけますか?」会見のやりとりに「差別的」などとの批判広がる ★2 [首都圏の虎★]
・【茂木外相】外国出身の記者に「日本語分かっていただけますか?」会見のやりとりに「差別的」などとの批判広がる ★3 [ブギー★]
・【二重国籍】蓮舫陣営からは「出生の問題に立ち入るのは差別だ」との声も
・非正規の4割が「会社の駐車場使用不可」「社員食堂利用不可」 使わせてやれよ…(´・ω・`) [無断転載禁止]©2ch.net
・【経済】経団連会長、安倍首相の新三本の矢を評価 「今年以降も方針を継続する」と会員企業に献金を呼び掛ける
・【科学一般】博士号取得者「日本企業では冷遇」「グーグルは好んで採用」…大きな“差”のワケ [すらいむ★]
・テレビ朝日、「障がい者採用」ページに、検索避けが埋め込まれていた ネット「障碍者雇用したくないんだ…」「差別では」「反社会勢力」
・動物園の喫煙所に「喫煙者」という貼り紙→目撃者居ないし自演だろと言われる 「園側で貼った物です」
・【根性論】ホッピー採用ページの「素手でトイレ掃除」が話題に 「不衛生」「さすがに食品企業がこれだと気分は良くない」嫌悪感の声
・【教科書】道徳「愛国心」など自己評価させる 専門家から疑問の声も★2
・【国際】欧州で広がる「国籍剥奪」の動き “自国育ちテロ”食い止め
・【経団連】日本的雇用崩す「ジョブ型雇用」制度、導入促す 人事・組織の見直し不可欠 [ばーど★]
・【韓国】このような状況が2〜3カ月続けば、輸出・入企業は枯死するほかない
・“丸太”で炎上・謝罪の『ヒロアカ』、今度は「ヒトラーと同じ」誕生日で批判? 反発の声も
・喫煙者は死ねよ(´・ω・`)
・喫煙者はウンコのにほい
・【7077】ALiNKインターネットは反発の動き 2020/04/28 [朝一から閉店までφ★]
・【ネット】新潟女児殺害の容疑者は「アニメ好き」「ゲームオタクでロリコン」 アニメ・ゲームと犯罪を紐付ける報道に反発の声★4
・【ネット】新潟女児殺害の容疑者は「アニメ好き」「ゲームオタクでロリコン」 アニメ・ゲームと犯罪を紐付ける報道に反発の声★8
・勝組大企業は特に東工一橋早慶を高評価最重視 [無断転載禁止]
・【話題】女性も「痴漢冤罪」は防ぎたい!7割以上が男性専用車両の導入に賛成 「かわいそう」「女性専用だけでは不平等」の声も★3
08:06:22 up 19 days, 9:09, 0 users, load average: 6.69, 8.99, 10.07
in 0.11583709716797 sec
@0.11583709716797@0b7 on 020122
|