◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【鉄道】富士山5合目と山梨県側の麓を結ぶ鉄道、実現を目指す検討会「富士山登山鉄道検討会(仮称)」設立へ YouTube動画>3本 ->画像>13枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1537834426/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1かばほ〜るφ ★
2018/09/25(火) 09:13:46.36ID:CAP_USER9
富士山5合目と麓を結ぶ鉄道、実現目指し検討会
2018年09月25日 08時48分

富士山の山梨県側の麓から5合目までを結ぶ鉄道の整備実現を目指し、観光・鉄道関係者や有識者らが近く、
「富士山登山鉄道検討会(仮称)」を設立することが24日、関係者への取材で分かった。
有料道路「富士スバルライン」に代わる登山鉄道ができれば、利便性の向上に加え、
排ガス削減など環境保全にもつながるとしており、技術的課題などについて議論し、
国や地元自治体への提言を行うという。

関係者によると、検討会では、JR東日本や地元経済・観光団体の代表者、
前山梨県知事の横内正明・都留文科大理事長らが委員などを務め、
運営側として認定NPO法人・富士山世界遺産国民会議の小田全宏運営委員長らが参加する。

登山鉄道を巡っては、地元の商工会議所などが建設の提言を行ってきたが、計画は具体化していない。
富士山の山梨県側では現在、夏登山の期間中、スバルラインでマイカーを規制してシャトルバスを走らせている。

YOMIURI ONLINE
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20180924-OYT1T50133.html
2名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:15:06.48ID:kzTsFtZm0
富士急になるの?
3名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:15:47.39ID:m0ptukUc0
つーか環境保護いうならもう車で乗り入れ禁止にしたらいい世界遺産なんだしさ
4名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:15:56.28ID:YInFl9Py0
いっそ頂上まで延伸したら?
5名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:16:16.32ID:upVvIByh0
排ガス対策(爆笑)
6!ninja
2018/09/25(火) 09:16:29.44ID:Culq6PTB0
静岡県と違って山梨県は富士山で金稼がないといけないから大変だなw
7名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:16:29.97ID:mMFnixoW0
>>2
事業者はどこでもいいんじゃない?
平野部の電車がそのまま乗り入れられるとは思えないし
8名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:16:39.13ID:g7vYZTed0
両津が既に作ってた
9名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:17:10.84ID:bbWaskrO0
中途半端だな
どうせやるなら頂上目指せよ
10名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:17:11.14ID:upVvIByh0
まずエレベーターだろjk
11名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:18:10.02ID:LhTLltB+0
路面電車で車と共用でいいだろ
12名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:18:21.08ID:SOpBXigW0
富士急ハイランドのジェットコースターを延長すれば良い
13名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:18:29.20ID:hgbxmA7o0
まあ、スイスでもやってるからな
14名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:18:58.83ID:KQ/jDpbq0
間違い無く静岡側の反対で潰されます
15名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:19:03.46ID:ZLgcIe/V0
頂上まで通してくれ
足で登るのは却下だが電車なら上まで行ってみたい
16名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:19:31.08ID:Bg/rfaDp0
開業する頃にはすっかりEVが主流かもね
17名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:19:53.08ID:gCYdDxtG0
どうせなら頂上まで電車で行けるようにしろよ
完全に観光地化してるんだから固いこと言うな
18名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:20:09.57ID:99Toq0H50
>>1
頂上まで リフトが 快適だろ!!  フニクリフニクラ♪♪
19名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:20:18.91ID:ZLgcIe/V0
電車は難しいか
ディーゼルが良いだろう
20名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:21:08.26ID:upVvIByh0
>>19 排ガス‥
21名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:21:17.28ID:RuvOsM960
>>9
水を運んで頂上に水洗トイレを作って欲しいなw
頂上から下水管を埋設すればいい
22名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:21:18.05ID:N82C9W6Q0
五号目に駅ができたら今ある富士山駅はまた改名するのか
23名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:22:23.93ID:eBI5Bypn0
>>1
そんなの可能なの?
富士山って落石多いし、そもそも地質からして鉄道なんか通せないと思うが。
24名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:22:24.26ID:HB+J5oGcO
富士山が可哀想
25名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:22:30.73ID:l5YUdDeQ0
これ以上人を増やすつもりなのか
乗鞍岳みたいに、マイカー規制すればいいだろ
26名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:22:41.38ID:DWZj7m/x0
【鉄道】富士山5合目と山梨県側の麓を結ぶ鉄道、実現を目指す検討会「富士山登山鉄道検討会(仮称)」設立へ	YouTube動画>3本 ->画像>13枚
27名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:23:02.06ID:IQycEkBJ0
こう言うのはやらない方がいいよ
富士山の風情がどんどん破壊されていく
ほんと馬鹿だと思うよ
こんな事考える奴らって
28名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:23:04.00ID:RuvOsM960
>>10
江ノ島のようなエスカーがいいなw
29名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:23:07.93ID:bzQ3E/E10
>>14
今年の夏、午後に御殿場から登ったが吉田と違って過疎すぎてビビったわ。
30名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:24:30.49ID:cw7QpMNN0
世界遺産登録に浜の護岸で問題になるのに
そんなもの作れるのだろうか
登録取り消されるんじゃないの
31名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:25:00.38ID:UfcXpg0P0
>>1
なんでJR東海じゃなくて東日本なのか
32名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:25:02.28ID:IIgZ7fc60
通勤者の為に早朝の東京行き頼む
33名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:25:13.80ID:RuvOsM960
麓から頂上まで一直線の階段を作ってギネスに登録して欲しい
34名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:25:21.47ID:Jcscd2kW0
排ガス規制で富士山破壊かよ
35名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:25:34.19ID:QmIygmXe0
バスでいいだろ
36名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:26:23.80ID:LhTLltB+0
だれか富士山パンパンする映像
37名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:27:14.06ID:mMFnixoW0
>>30
富士山は世界自然遺産ではなくて
世界文化遺産の枠だからそこはたぶん大丈夫
38名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:28:02.48ID:nCQVwAxX0
余計なことしないでほしいな
39名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:28:49.88ID:QfLpWjz00
むちゃくちゃ評判の悪い頂上小屋をなんとかするほうが
先じゃないのか?
40名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:28:59.42ID:nrHsOcof0
これ以上人増やしてどうするの?
41名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:29:08.19ID:gCYdDxtG0
登山は登りより下りの方が大変らしいから
富士山頂から麓まで直通の滑り台を設置すべき
42名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:29:11.75ID:m0HiTsz90
完成したとたんに噴火して使えなくなるに1ペリカ。
43名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:29:14.84ID:cw7QpMNN0
>>37
なら護岸も問題にされないはず
44名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:29:55.73ID:g7PdLEm70
マイカー規制してEVバスでいいだろ
馬鹿なのか?
45名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:30:02.20ID:bbWaskrO0
世界一高い場所にある駅スイスの「ユングフラウヨッホ駅」。その標高は3454m。
富士山の標高は、3776m。
これは、世界一を狙うしかないでしょ「富士山頂駅」。
日本の技術は世界一。
46名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:30:11.96ID:cOGHvLXc0
架線は強風に弱そうだし、第三軌条集電でラックレールになるのかな?
47名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:30:36.39ID:ch8Q+oq00
>>12
賛成
48名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:30:54.02ID:gCYdDxtG0
もうエレベーターでいいんじゃね
49!ninja
2018/09/25(火) 09:30:58.58ID:Culq6PTB0
>>29
悪いね、静岡県にとって富士山は象徴であって商売道具ではないんだよ
50名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:32:02.62ID:OaJR4FaF0
>>1
噴火するよ
51名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:32:06.91ID:AqKtABcG0
富士山掘ってエレベーターとか出来ないかな? 割とマジで。

登山するにはつまらないし、でも頂上は行っておきたいって人はかなり居ると思う。
52名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:32:16.17ID:vsbpmkf/0
富士山を荒らすな朝鮮人ども
自衛隊も阿曾山に行け

日本の保守派は朝鮮人なのだ
保守派が大好きな神社だが
日本に無数にある白山神社は北朝鮮の白頭山信仰だ
だから富士山を戦車で荒らしまくっている
53名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:32:18.17ID:+L01HBn/0
蚊取り線香のように渦を巻きながら高度を上げて
終点は8合目辺りでいいかな
54名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:33:21.48ID:xCzSjiGD0
そろそろくる富士山大噴火が終わるまでまてよ。
55名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:34:15.11ID:UTTi0NRT0
>>6
静岡には美味い伝説のサバ缶があるらしい
56名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:34:31.73ID:fulmN9mM0
まあまずは5合目まで通して
その後頂上まで延長だろ
57名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:36:08.49ID:fulmN9mM0
これで旅客だけではなく物資も輸送して
駅と一体化したホテルも造ると良い
58名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:36:22.54ID:RuvOsM960
一度も登らぬ馬鹿に二度登る馬鹿
59名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:36:48.42ID:bbWaskrO0
>>45
事故レスです。ユングフラウヨッホはヨーロッパで一番標高の高い所にある駅した
世界一は、タングラ駅(中国チベット)海抜5068.63m
どう足掻いても世界一は無理だと判明。撤回します。
60名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:37:42.08ID:cjdWYpFT0
ロープウェイの方がいいんじゃね
61名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:37:47.21ID:SMxrhr2k0
>>58
頂上臭いらしいから、登るのが馬鹿やな
62名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:37:47.86ID:+hGkF8et0
>>2
そらそうよ
63名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:38:21.02ID:SMxrhr2k0
日韓トンネル級の侮辱的計画
64名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:38:59.88ID:1ZBqz2gC0
帰りは滑り台で
65名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:39:36.34ID:V+lrbN6B0
世界遺産と観光資源化は根本的な部分で両立しない。
そこんところをわかってない。
66名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:39:39.94ID:QZ6Opg210
環境破壊すんなアホ
67名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:40:52.52ID:EBbmnltQ0
この手のって、ケーブルカーのイメージなんだけど、線路ひくやつがいいの?
68名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:40:56.94ID:LaYMrwpw0
>>10
お前は辻直哉かよ!
69名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:41:12.79ID:GfAHdebv0
そんなもんいらん
70名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:42:53.23ID:RBSCB3UK0
むしろ5合目道路は廃止でいんじゃねえの?
登りたいやつぁふもとから登れよと
71名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:43:08.05ID:fulmN9mM0
本当に環境保全したければ入山禁止にするだけでいいのにな
カネ儲けたいだけやん
72名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:43:37.25ID:LZkYwfyg0
富士山=静岡ってのが俺の認識なんだけど違うのか?山梨は勝手に鉄道とか静岡県怒らんの?
73名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:44:39.02ID:0kb7OayP0
>>4
そうしないと障がい者団体が黙っちゃいないだろうなw
74名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:44:50.42ID:WVnwdQBf0
火山灰の上に軌道敷けるのか?冗談きついな。
75名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:45:05.33ID:nvwG//XC0
今あるスバルラインの路面中央を
ラックレールの路面電車が走れるようにすれば、
環境破壊は最小限に抑えられるな。
76名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:46:04.36ID:fulmN9mM0
>>75
シャトルバスを電動化した方が早くね
77名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:46:45.33ID:nvwG//XC0
>>72
富士と名のつく鉄道や遊園地は山梨県だけ。
お札の富士山も山梨県。
78名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:46:46.19ID:WC8Rbh0q0
>>49
まあ山梨県の人口60万だっけ?静岡県は人口380万これだけ違えば仕方ないか
79名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:47:17.21ID:U4C1TuJk0
>>21
どうせなら麓までストレートな太い透明な缶で地上に設置して欲しい。
オレのクソがハイスピードで!!ムネアツだな!
黄金水でインスタ蠅!
80名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:47:17.36ID:SjPz6KEt0
>>2
富士急を延長だろうな
それじゃないと需要が
81名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:48:35.92ID:XIHg06N20
バンバンバンバン!!

ドッカーン
82名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:48:38.58ID:6cIShgZa0
富士山静岡空港とかいう詐欺名称なんとかしろ
83名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:49:03.64ID:eHxrSZYO0
世界遺産取り消し
84名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:50:20.81ID:fLHVMF9B0
春先の雪崩で富士スバルラインってちょくちょくダメージ受けてるだろ
鉄道じゃ復旧するのに時間かかって丸1年営業できず倒産すると思うわ
85名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:52:28.26ID:gZhTjqss0
>>31
東海とは接点がないだろ
東日本は昔から富士急に乗り入れている関係がある
86名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:52:57.20ID:RWfc6asr0
富士急ばっかり儲かって。。。
87名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:53:44.44ID:tbpwpDmX0
ケーブルカーでええやないか
下りの重力エネルギーで5合目まで上げるんや
88名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:54:06.35ID:ZWNDg/Xa0
いりません
89名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:54:25.07ID:vakjwAmf0
>>52 しれっと嘘を書くな、白山信仰を理解してないバカ
90名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:54:32.28ID:P1PhTG2d0
日野の水素バスがアップを始めました
91名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:55:37.91ID:nlAasPP60
鉄道は有料道路と違って大勢で来れば来るほど料金が高くなる
お一人様向けの交通システム。だから家族連れには歓迎されない。
92名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:57:02.43ID:8pzSIgxh0
今では農園でさえ使ってないあれか
レールだけ残ってる

イタリアもフニコラーレなんてだいぶ前にやめたと思うが
コストがかかるってんで
93名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:57:35.53ID:hRG6QJ0UO
富士山の眺めは相模湾の洋上からが一番好き
登るなら富士吉田から
94名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 09:58:14.65ID:fulmN9mM0
>>91
それが狙いだろ
鉄道が通ったらマイカーどころかシャトルバスも規制して
運賃片道一人5000円取るんだよ
95名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:00:50.44ID:mMFnixoW0
登山電車みたいなのでいいのか、
それともハイラム・ビンガム号のような観光列車を走らせたいのかによって
路線の設定や工法がかなり変わってくるだろうね
96名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:00:51.98ID:QWpT2J130
やめとけ
むしろ登山禁止で閉山しろよ
97名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:00:58.33ID:CFHLa+Ko0
ぼったくりスバルライン価格で人が減ったら電車通すってか?
鉄道通す事の環境破壊とかどうでも良いのか?山梨猿共は。
98名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:02:30.48ID:R9ugPfbd0
コストや現実的には索道だな
99名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:03:59.27ID:RRw8b5VR0
いいんじゃね、噴火したとき
逃げる手段が色々あった方が良いよ
100名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:04:48.17ID:FC8bjHwBO
富士山は御殿場から五合目
北アの方は松本から上高地まで電車一本で行けるように繋げてくれないかな
101名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:06:26.93ID:NTwGEYaw0
>>72
静岡は富士山の正面
山梨()は富士山のケツをみてるだけ
102名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:06:48.61ID:ToZuY4QT0
>>31
逆になぜ東海が出てきた?
103名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:08:48.95ID:JgBWscy4O
ただでさえ富士山の登山道のゴミが問題になってるんだしやめておいた方がいい
104名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:09:24.01ID:nvwG//XC0
スイッチバック多用して、車よりかなり時間がかかりそうだ。
105名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:11:26.20ID:uUdP5Hi/0
>>59
チベットはチベットで中国ではないだろ。
106名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:12:46.64ID:fN7+8TO60
ジグザグのブルドーザ道があんだろ、あそこに軌道を敷設して

『連続スイッチバック鉄道』をつくれ。

ギネスにも乗るぞwww

まぁ、活動が始まって、山体が膨らみだしたら一気にオワコンだ。
107名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:13:16.47ID:8eSpnVn80
>>27
現行のスバルラインよりはマシになるぞ
108名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:14:22.12ID:hRG6QJ0UO
>>55
静岡って場所によるんだろうが
鶏の唐揚げだろうがなんでも鰹節かける
最初は違和感あったが意外に好きになっちまった
109名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:17:19.42ID:SJrFIpSS0
富士山ぐるぐる周りながら
頂上まで登れるようにしてほしい
110名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:17:38.26ID:XE7qkbli0
これ以上富士山虐めるな
あまり虐めると爆発するぞ
111名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:17:39.28ID:92IEEvBt0
>>64
おけつが割れます
112名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:17:40.25ID:t+rjty8l0
富士吉田と御殿場を繋げてくれ。
高速も御殿場と繋がってないし。
113名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:17:53.80ID:KsoJODw80
フニクリフニクラしたら、噴火で終了。
114名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:18:39.58ID:dAG6YcAQ0
五合目までトロリーバス
115名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:20:51.08ID:q9/Mj0Ek0
山頂まで電車で行けるようにしろよ
116名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:23:24.26ID:vsbpmkf/0
これが日本だって象徴は富士山しかないのに
お前らには愛国心は無いのか
あと、朝鮮人天皇を処刑して江戸城を再建してもう一つ象徴が欲しいな
皇居の薄汚い朝鮮猿はインスタ映えしないしね
117名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:24:46.05ID:BHE2+tl30
>>1
マイカー規制、排ガス規制とか言いつつ、何ら環境対策していないバス、タクシーが乗り入れし放題。富士山が山梨県のドル箱と化している。
118名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:24:48.73ID:6cIShgZa0
>>94
上高地のシャトルバス、沢渡の駐車場から7キロ位の距離で1500円取るからな
119名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:25:09.46ID:v8kXgMv+0
>>112
静岡側は富士宮から登るのが定番だからな高速は富士宮まで繋がってるしいいんじゃね?つーか御殿場インターあるよね?
120名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:26:02.71ID:vjCXnGWI0
ゴンドラとかでもいいよな
日本の山は登ることばかり考えて
観光で儲けることしてないわ

スキ−場の登山とかあってもいいよな
苗場とか
つらくなったらリフトとか
121名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:26:30.03ID:1WAQ4zAi0
ボッタクリの山小屋と、千円任意徴収してる連中をなんとかしてくれ。
122名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:27:02.56ID:ybT3lqW+0
バッテリーバスではいかんのか?
123名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:28:15.88ID:NVXa/+zY0
トロリーバスにすればいいだろ
設備投資も少ないし、次いでにタクシーもEVにすればいいい
それで排ガス0にできるだろう
124名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:28:28.87ID:WYkk9RkQ0
環境破壊、ゴミのポイ捨て
125名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:28:45.68ID:KrcpYDTH0
>>49
まあ富士山は山梨のだからね
126名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:28:52.74ID:rWelPH/30
なんか富士山ってお手軽になりすぎて登っても有難味が…
日本一高い山なのにハイキングコースみたいになっちゃって…

観光資源として使いたいのは分かるけど
127名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:30:37.67ID:rWG3VRUu0
>>125
それな

山梨人「富士山は山梨のもの」
静岡人「富士山はみんなのもの」

この器の違いよ
128名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:30:47.60ID:nl51hA5h0
自然破壊ハンターイ
129名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:31:14.64ID:BHE2+tl30
実際に富士山登ってみると、拝金主義でイメージ最悪
山頂の休憩所のお兄さんが、雨の中、外国人登山客に向かって出て行け!とか怒鳴り散らしてて可哀相だった。

山小屋って無条件で受け入れるのがルールだろ。
130名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:31:47.47ID:T+9G3Qld0
箱根みたいにロープウェイで頂上まで頼むよ
131名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:32:38.73ID:fulmN9mM0
>>117
アホだよな
せめてEVとかFCVとかのゼロエミバスやタクシーのみ許可しろっつうの
132名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:32:42.11ID:RBSCB3UK0
>>129
柱にナイフで記念彫りとかやっちまってたんじゃないの? 知らんけど。
133名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:33:48.04ID:Fhq00elg0
EV搭載バスで良いような気がする。
終点5号目でバッテリーが上がっても、下り坂で回生ブレーキかけながら充電出来るし。
134名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:34:19.54ID:xN+3xVPhO
は?
富士山しか観光資源がないくせにその富士山に感謝どころか山肌を削って観光電車通すわけ?
いい加減にしろよ山梨の猿が
135名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:34:42.64ID:Qrt8s0CO0
>>2
登山対応の電車は新造しなきゃならんだろうし、そこまでの体力あるかどうか
ウィラーの丹鉄みたいに実質上下分離になるんじゃ
136名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:35:10.22ID:dB3cG60h0
火山に鉄道なんてやめとけw
ベスビオ火山の二の舞いになるぞ?

行こう行こうあの山へ〜♪
137堀内光雄元通産相
2018/09/25(火) 10:35:56.64ID:qx5PLYi/O
ある宗教団体が本山と喧嘩して参詣しなくなり、富士急の売り上げが減ったからこれはチャンスだ
138名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:36:00.62ID:fulmN9mM0
>>132
外国人のマナー最悪だよな
俺も実際登ったけど山小屋の従業員が怒鳴り散らす理由わかったわ
中国人とか韓国人がありえねえことしまくる
鳥居に立ちしょんとかわざとやってんのかしらんが
139名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:36:25.14ID:keZpdrLW0
登山ルート拡張とか山小屋新設するとかもっと快適な山にすればいいじゃん
どうせ「自然遺産」じゃ無いんだから
140名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:36:25.81ID:MkU3DtTg0
んなことの前に入山規制しろよ富士山がゴミで埋もれるぞ
141名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:36:33.63ID:vW+31kYO0
さすがにこれは地権者が認めないだろう
142名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:38:10.71ID:Qrt8s0CO0
>>52
また白山市が怒ってくるような出鱈目をw
だからネトウヨは〜とか言われるんだよw
143名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:38:19.85ID:gNAIrVk60
>>29
新幹線で富士山みる人はみんな静岡から登りそうなのに
大阪から東京にいって山梨まわって登山するのだろうか
144名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:39:23.94ID:ssLC89n/O
ケーブルカーにしとけよ
現実的だろ
145名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:39:27.14ID:tjBwAiHM0
>>87
最も良い方式だよね。
146名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:39:33.67ID:zBS1EhZb0
世界遺産に今から鉄道とかできんのか?
147名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:40:15.06ID:NVXa/+zY0
トヨタの燃料電池バスのほうがいいか
水素ステーションを麓に置けばいい
でもって料金高めに設定して、便数も減らして貧乏人や予約に漏れた人は
麓から登れ戸言えば 少しは人が減るだろうよ
148名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:41:42.09ID:HJ/e2kVS0
>>29
御殿場から登るやつ時間かかるしそうそういないだろ!
149名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:46:03.75ID:aBbHeKjQ0
これには反対

山である富士山が、自然遺産として登録できなかったのは五合目とかにある商業施設のせいだった

自然遺産登録を目指していたのは、この富士山で利権をもっている連中

その後、山を文化遺産で登録されるとか、恥の上塗りを行った

まず五合目利権とかを排除して、自然の状態に戻すことが必要
150名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:46:04.41ID:1y9t0Mgl0
>>125
なんかのテレビでやってたけど富士山って富士宮にある浅間大社の物(所有権)で決着したんじゃないの?
151名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:47:16.90ID:BHE2+tl30
>>132
雨降ってガクガク震えてるインド人の女の子に、
山頂兄貴「勝手にはいるな!既にいっぱいです!怒」

写真撮影している北欧の夫婦に、
山頂兄貴「そこで写真撮影撮るナァァ!!怒」

雨を凌げる所がなく、公衆トイレに避難してる団体に
山頂兄貴「ここはトイレです!外に出てください!怒」

山頂でテントを設営している人を見ると、
山頂兄貴「他の人に迷惑です!さっさと片付けろ!怒」

50cmくらいの至近距離で、外国人登山客に怒鳴り散らしててドン引きしたわ。
152名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:48:40.38ID:zBS1EhZb0
>>120
苗場というか田代は秋の紅葉シーズンだけロープウェイ動かしているから苗場登山に利用できる

白馬とかのゴンドラも夏の登山で動かしているし、車山とか八海山とかも夏の利用者多いはず
153名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:48:47.96ID:4n5fLWDo0
> 山梨県側の麓

ここまで通す路線がないだろ、身延線から連結するんかw
154名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:50:18.62ID:RBSCB3UK0
>>151
山頂のヌシってやつかw

まあ彼らには彼らの言い分もあるのだとおもうけどね。
155名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:50:50.58ID:fulmN9mM0
>>146
自然遺産じゃなくて文化遺産だから全然大丈夫
156名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:51:55.96ID:zSnwZug40
山梨県人は、自己中心的で金の亡者だから
自然破壊なんて何とも思わない。
現に山梨県側は富士山の斜面に客の登山路作りの為に
山体をシャベルカーを使い斜面を削っていたりする
自然破壊もいいところです。
山開きも静岡県より早くするのはイイけど、山頂のトイレが使えなくて
多分、山の何処かで野糞しているかもしれない。
本当に山梨県人は朝鮮人じみている。
157名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:52:27.69ID:tylQPZVi0
自衛隊の演習場とか総火演とかあるのに出来るの?
158名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:52:38.25ID:1WAQ4zAi0
もう面倒臭いので簡易型モノレールのリフト版作れよ
159名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:53:12.68ID:tylQPZVi0
>>4
それはSF横浜駅で通った道だな
160名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:54:13.26ID:8U9r5I3q0
富士急行の線路を朝霧高原をぐるっとまわるような感じで、静岡県富士宮市まで延伸してくれないかなー(笑)。
161名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:55:58.59ID:IVGZ5LJq0
山頂まで通して山頂にでかいホテル作ろう
162名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:56:43.33ID:EzEBUsmV0
>>160
御殿場線に乗り入れあるよ。
163名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:56:59.33ID:V2G+b7hj0
すでに誰か書き込んでいるだろうが、明らかに環境破壊だから世界遺産取り下げを検討されるよ。ちなみに文化遺産でも取り下げあるからね。
164名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:57:50.06ID:tlWz7ot10
わしが生きてるうちに乗ってみたいものじゃ
165名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:57:52.20ID:wLJY4WLz0
自費で賄うなら ご自由に 補助金とか使わないでね
166名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:58:23.76ID:dhNISMaU0
地震くるからやめとき
167名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:59:10.66ID:gCYdDxtG0
べつに山頂まで電車で行けるようになっても「自分の足で登りたい」って人は登ればいい
「俺が自分の足で登りたいんだから電車は反対!」っていうのは、ただのキチガイ
168名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:59:20.85ID:hgbxmA7o0
それよりトイレを何とかしろよ
169名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:59:36.68ID:zSnwZug40
>>125情弱みっけた

まあ富士山は山梨のだからね、、、、こいつアホかと?
だったら何故山梨県側で山開きがあっても
山頂のトイレが使えないんだ?
静岡県の山開きがあってつかえるだろう?
金儲け主義の山梨県人がウルサイから、平和主義の静岡県人は、引いてやっているんだ。
170名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 10:59:38.22ID:vgE+o/CB0
まずは京王相模原線を麓まで延伸すればよい
171名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:00:09.22ID:H/C6PmjF0
そろそろ大噴火するんだから、無駄な投資はやめておけ。
172名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:00:49.61ID:ZyU4DX8a0
初乗り料金1200円くらいかな?
173名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:01:13.07ID:0OMJaojL0
>>78
山梨県全体でたった60万??
本当に?
174名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:01:48.71ID:Pt6cp1ZR0
ヒント:大八車
175名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:02:03.71ID:MGgTWDba0
頂上までたのむ!
176名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:03:11.30ID:33KyTYRd0
EVバスで充分じゃね?
177名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:05:12.31ID:uz2xWunr0
>>4
昔検討されて却下
178名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:05:37.81ID:ktAhypTV0
頂上までロープウェイ通したら
便所問題とかの環境破壊問題は一気に解決するで

山小屋は壊滅するだろうけどね
179名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:05:47.41ID:JS3fs7gm0
【鉄道】富士山5合目と山梨県側の麓を結ぶ鉄道、実現を目指す検討会「富士山登山鉄道検討会(仮称)」設立へ	YouTube動画>3本 ->画像>13枚
富士山も5合目から頂上までこれ設置しろよ。
180名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:06:57.23ID:uz2xWunr0
>>173
60万は言い過ぎ
65万はあるw

東京隣接県で100万以下は山梨だけ
なぜだと思う?w
181名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:07:19.30ID:Pt6cp1ZR0
>>153
富士吉田市でググる
182名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:08:04.03ID:upVvIByh0
>>167 ゼロメートルから登るんだと、沼津の海から歩いて登る人も割といるな
183名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:08:23.03ID:GEbUcDzw0
>>46
ゆりかもめと同じシステムで問題なさそう。ゴムタイヤだから登坂性能も高そうだし。
184名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:08:53.02ID:i/WJab2F0
>>9
ほぼみんな登りたいんじゃなくて、富士山頂でのご来光を拝みたいんだから山頂まで鉄道作ればいいんだよな
全席指定席にすれば上も混まないだろう
185名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:09:18.38ID:fLHVMF9B0
>>151
「シーズン中は常に山小屋は満員で飛び込み宿泊できないから予約して、きちんとした装備登って」ってなってるからね。
テントも禁止だし寒さしのぎでトイレ占拠もダメだわ
外国人だから甘くみてあげるとか逆におかしいよ
186名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:09:40.61ID:Pt6cp1ZR0
たいした距離じゃないよ
直線10kmぐらい?
187名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:09:48.93ID:jlD/TXc70
外国観光客のためだろうけど、バスより良いんじゃないか。
時間、ゆったり感、展望、ガイド、そして乗り継ぎの問題だな。
188名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:10:12.38ID:BIiqYo0A0
>>1
富士五湖観光連盟が2013年12月に発足させた検討会とは別なのか???
https://tabiris.com/archives/fujirail/
https://www.mt-fuji.gr.jp/
189名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:10:12.64ID:cun2gk7f0
どう考えても採算がとれるとは思えないんだが
万が一利益が出たら五合目はえらいことにw
190名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:11:40.02ID:jEQoXDoo0
富士山周辺のゴミ問題を先に何とかしろよ
それからこういう計画に着手しろ
191名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:12:28.01ID:cun2gk7f0
>>2
ネタ書いた筈がリアル回答食らって沈没わらた
192名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:12:29.30ID:OxiuMAhG0
どんどん造れ。自然破壊どんどんやれ
193名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:12:56.42ID:xd7Xhv2j0
みかん農園のトロッコでも乗ってろ
194名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:14:17.81ID:QEciONqq0
>>173
全体で確か65万だったかな?県庁がある甲府市は19万レベルの超田舎やで
195名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:14:53.48ID:LKc5eKjq0
俺もシーズンオフのとき、5合目の登山バスが17時半までという
ことを知って山頂からダッシュで降りてきたことがある

まあ切りで間に合ったけど、あれに間に合わなかったら
歩いて麓まで下山かタクシーを呼ばないといけないから
ひやひやもんだったわ
196名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:14:57.70ID:41vS6fL/0
だめだろ
世界遺産登録の条件が観光施設の撤去なのに新設ってアホか
登山者も減らせてないし取り消し食らうぞ
197名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:15:12.47ID:dlmtMseD0
もうすぐ噴火するから今作っても無駄になるよ
198名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:15:15.96ID:DeyItmog0
ロープウェイでいいだろ
199名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:15:21.75
>>1
検討会→計画→決定→予算→敷設開始→開業はいつ?
各段階で5年10年とかかると思う
これから20年後だと2038年だろ?
鉄道を敷設開始する頃には、バスの自動運転が実用化されてそうだw
200名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:15:25.75ID:LpdAy0aYO
>>137
ある宗教?創価は日蓮宗から破門されて身延、七面山詣りを止めた
身延は宗教の街だが、今はゆるキャン聖地巡りだけど(笑)
201名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:15:43.25ID:fulmN9mM0
登山シーズンはただでさえ渋滞してんのに
これ以上増やして何がしたいんだろうな
ああ、金が儲かれば何でもいいのか
202名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:16:58.62ID:oEXIn0+H0
1度上ったけど、しんどかった高山病なってフラフラ。
御鉢までロープウェイ造ってほしいわ。剣ヶ峰までは自力でいくんで。
道中の糞利権小屋もみんな潰れて万々歳。
203名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:16:59.18ID:Gl0PlUoN0
軽石降り積もらせてできてる富士山に鉄路敷けるんだろうか?

>>31
山梨側を登らせるからじゃね?富士急のほうが良いと思うけど
204名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:17:05.88ID:HBnp4vHm0
富士山も月も下から見るから美しいのに
どこにでも行きたがるアホの多いこと
205名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:17:51.17ID:DflKZH5q0
確かに観光客多いしな
箱根くらいの需要は期待できるのか
206名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:18:26.30ID:SqOVedbF0
>>1
富士急行じゃなくてJR東日本なのか
207名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:18:43.30ID:uM2VNLsp0
頂上までの鉄道かロープウェイでも出来て一人片道1万円なら安いと思う
安すぎるかな
3時間くらいかけてゆーっくり上がってほしい
208名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:18:56.29ID:dt//S2RJ0
現状の環境無対策バス、タクシー乗り入れ自由より
ロープーウエイ、電車の方がよっぽど環境に優しい件

登山者が減れば、麓から山頂までの動植物を守れるし、ゴミ問題も山頂駅周辺のみになり、環境対策もしやすい。
209名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:19:55.12ID:cDLdh0O30
山梨県www
210 ぱよぱよちーん
2018/09/25(火) 11:20:18.61
>>208
電車が出来る頃には、evの自動運転バスが実用化されてるだろうなw
211名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:20:25.10ID:zP6KnbIB0
静岡県は富士山に対して入山規制か高額入山料徴収やりたいけど山梨県が大反対している
212名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:20:29.85ID:XZZfxn6e0
>>18
> フニクリフニクラ
そもそもこの歌が火山観光(噴火口見物)鉄道のCMソングなわけで
213名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:20:39.52ID:oEXIn0+H0
マジでロープウェイ造ったら
世界屈指の観光地なるぞ。
登山してでも上る人がこんだけいるんだから、
登山せず行けるようになったら、凄いことになる。
214名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:21:11.44ID:cun2gk7f0
>>196
そんなモンドセレクションなんか突っ返えせよ
215名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:21:17.61ID:a87EQpd80
頂上までのケーブルカーもお願いしますします
216名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:21:34.00ID:Lu7vL/4r0
まとめて複数遭難するようになるからやめろ
217名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:22:09.09ID:fulmN9mM0
>>213
お鉢がぐるっと全部満員電車状態なる
218名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:22:31.33ID:upVvIByh0
>>207 桁がいくつか足りなくね?あの高級列車おいくら十万円だっけ
219名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:22:46.06ID:/MpblTeE0
もうすぐ噴火するってのに、何言ってんだよw
220名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:23:08.46ID:Co4bF68N0
消費税増税が財源ですかね
それともまた年金盗むの?
221名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:23:38.87ID:REyexak00
山なんて誰でも簡単に登れるようにしないほうが良いのでは
今ですら観光登山で汚染が酷かったり事故も起こってるのに
万が一噴火して電車止まったらパニックになるのでは
222名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:23:40.55ID:SeUZpFjy0
>>212
鬼のパンツ
223名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:23:59.57ID:NMzz7F2x0
完成すれば富士急行線はJRに買収だろう
富士急行はバス会社として鉄道と熾烈な争いを
224名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:24:03.30ID:dt//S2RJ0
>>210
山梨県が地元企業に金儲けさせたいのに、そんなお高いもの導入するはずないじゃん?5合目からは?
225名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:24:07.72ID:Av3zuxU70
頂上まで行かないのかよ
226名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:25:06.38ID:EBbmnltQ0
支配図がなんかよーわからんけど、銭ゲバ目的の児童労働させようとしてる
トンキンに敵う銭ゲバは日本に無いと思うよ
227名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:25:08.04ID:KUDYtiIl0
世界の車窓から
228名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:25:17.25ID:fulmN9mM0
より一層うんこまみれなるぞ
229名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:25:19.83ID:DdCVLnOt0
>>211
浅間さんは静岡県の富士宮市だもんな
230名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:25:32.64ID:FwwFKQ3S0
江ノ島のエスカレーター→エスカー
富士山のエスカレーター→フスカー
231名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:25:41.43ID:oEXIn0+H0
>>217
それくらいなりそう。
今でさえ、かなり混んでるからな。
その辺はロープウェイの値段で調整するしかないな。
後は、御鉢に国際級ホテルを造るべきだな。1泊10万とか。

とにかくあの劣悪な既得権益の小屋を一掃すべきだよな。

俺が行ったとき、見ず知らずの外国人と密着して寝ろ ってレベルだったぞ。
232名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:25:56.13ID:tH8O1TJy0
うん、頂上までロープウェイでそこに豪華なホテルを作ればすごい観光資源だ
大型へりでもいいぞ
233名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:26:11.37ID:XJFUzvys0
どうせ5年足らずで崩落に巻き込まれる
234名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:26:11.48ID:8rMmFYkC0
ケーブルカーじゃダメなんですかね?
235名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:26:39.50ID:49+1gd4r0
富士山の価値が下がるからやめれ
登った者にこそ絶景と達成感が与えられるもんだ
236名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:26:46.24ID:Mn1C7PrK0
山頂の県境は決まったのかい?
237名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:27:48.67ID:uD/5hZ730
スイスの登山鉄道は、地殻が盛り上がった強固な岩盤だから出来る
富士山は火山
砂場で作った山と似たようなモノ
そこに鉄道はかなり難しいだろうな
238名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:28:08.68ID:KQ/jDpbq0
>>231
布団屋に文句言えよ
239名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:28:16.30ID:fulmN9mM0
>>232
火口埋め立てて頂上を平らにならせば
大型ホテルもヘリポートも余裕
240名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:28:42.18ID:9ulwyzpo0
はやく富士山噴火の天罰を与えないとだめだな金の亡者に山が破壊される こんなの長く持たないし後世への税金負担になるばかり

日本人は狂ってしまってる
241名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:29:00.07ID:GXXrheXt0
鉄道より、山梨側の麓から5合目まで、ロープウェイの方が速いし、作りやすいんじゃ無いか…
242相場師 ◆lXlHlH1WM2
2018/09/25(火) 11:29:41.07ID:p5tZMfxW0
あんなに小さな台湾にも、富士山より高い山があると知って一気に白けたものだ
243名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:29:52.04ID:31g6KNqn0
マイカー規制してEVバス運行で十分

とマジレスしてみる
244名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:30:02.55ID:NjYWSKtZ0
人力車か駕籠でどうぞ
245名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:30:55.82ID:fulmN9mM0
>>240
拝金主義も行き着くところまで行った感がある
それに怒った神様が天罰の大噴火をして
金の亡者はみんな死にました、という絵本にならないと
もう無理だと思う
246名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:31:01.51ID:oEXIn0+H0
>>235
その考え古いでー。
その価値感を貫くなら、君は1合目から登るべき
247名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:31:16.42ID:9ulwyzpo0
観光客を増やしたいなら 山梨に富士山国際空港でも建設しろよ

山を削るな
248名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:31:48.06ID:dt//S2RJ0
山頂には、ホテル、レストラン、温泉が必要だな
景観が損なわれる?なら、斜面内部に沿って作ればいい
249名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:31:58.00ID:Pt6cp1ZR0
富士吉田〜御殿場連絡鉄道は?
250名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:32:25.28ID:Tlmj0mwC0
>>243
マイカー規制して、旧式のバスやタクシーがワンサカ走ってますよ。
251名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:33:08.73ID:YQlnZr0j0
景観破壊するだけだろ
252名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:33:13.20ID:FwwFKQ3S0
観光バス入れるんだから既存の道路に連結のEVバスでいいじゃん
一般車は規制して
これ以上人増えても山小屋の収容キャパオーバーだろ
253名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:33:29.19ID:oEXIn0+H0
ロープウェイとそこに直結のホテル造れば、
通年観光もできるな。凄い経済効果あるよ。
254名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:34:20.41ID:V/tU3LPK0
世界遺産に登録されたときに「単なる自然遺産ではなくて信仰の対象」としての
価値が認められて世界遺産になったことを忘れたのか?
信仰の対象としての霊山に鉄道を通すバカがいるか。
255名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:34:20.61ID:EbzgJ3jT0
地下鉄にしたら見栄えに影響なくできるんじゃない
電気ガス上下水道道路トンネルもついでに作る
256名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:34:26.65ID:dt//S2RJ0
>>243 地元の企業がEVバスなんていうお高いもの導入するはずないだろ。県も強要できない。未だにガソリン車だ。
257名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:35:44.27ID:upVvIByh0
>>251 今だって夜中のライトの行列は下から見てて十分興ざめする
258名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:35:57.81ID:2Fh/Z0Nj0
噴火フラグか
259名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:36:18.29ID:z3FQYDZE0
せっかく今まで手付かずなのにさ、
これ以上脆い地盤で無理なことしない方が良い。
霊峰富士と呼ばれる文化的側面を大切に
畏怖の念を持って関わろう。
260名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:36:23.26ID:fulmN9mM0
>>254
もう誰も富士山なんて信仰してないし
山体自体がご神体だと思ってる奴もいない
261名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:36:36.80ID:oEXIn0+H0
僕は結構登山するんだけど、
谷川岳とかロープウェイあるのに1合目から登る人はほとんどいない。
これが現実なんだよね。他の山もそう。結局みんなロープウェイでも車でも
できるだけ頂上に近いところまで行く。

こんなもんだから、富士山にロープウェイ造ってもなんの問題もない。
262名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:36:44.94ID:0+jQwx9Y0
山頂までトロッコも頼む
頂上まで行ってみたいけど登るの面倒なんで・・・
263名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:37:10.48ID:FwwFKQ3S0
>>77
頂上(八合目以上)は富士山本宮浅間大社の所有で奥宮
富士山本宮浅間大社の本宮は静岡県富士宮市
山梨の猿が勝手に商売するなよボケ
264名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:37:21.42ID:fulmN9mM0
>>256
要するに環境なんかどうでもいいってことね
265名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:37:54.79ID:8D0tOh0+0
しかし登山道は登山客で溢れてるじゃないか
これ以上増やしたら駄目でしょう
266名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:37:59.31ID:iL3c1g7X0
敷くならケーブルカーやロープウェイでしょ。
道路で低公害バスや電気自動車のみの運行
にしてもいい。
267名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:38:06.00ID:6LebRYDb0
調べたら富士山登頂シーズンって
年70日しかないやん どうやってペイする気だ
268名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:38:06.79ID:G4Fa16En0
アプト式で山頂まで出来ないかなぁ?
269名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:38:19.98ID:AIoBNFDY0
>>200
日蓮宗に破門されたのって立正佼成会じゃなかった?
270名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:38:38.03ID:s6tJVpdI0
EVバスで解決なんじゃないの?
271!ninja
2018/09/25(火) 11:38:49.24ID:ZHN+8qbH0
>>125
産業がないってツラいね
272名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:38:54.92ID:NNfpe5zB0
どうせ富士山覚醒で潰れるから作っても仕方がない
273名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:39:45.98ID:c8PFl9Fn0
山頂まで地下鉄掘れや
274名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:39:52.24ID:EbzgJ3jT0
静岡はきたねえ山肌とか言って笑うんだろうな
275名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:39:53.93
>>267
ペイなんて考えてないよ
どーせ、税金出せ!寄越せ!って事だろうし
276名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:40:05.38ID:9ulwyzpo0
ロープウェイとか あの長さだぞ悪天候に会えば決死隊になりかねない
277名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:40:10.35ID:fLHVMF9B0
>>261
登頂が容易になればそれだけ登山客が増えて登山道大渋滞するら
278名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:40:21.48ID:YpF+ZKlT0
レール敷設して電車走らせるより

ロープウェイの方がいいけどなw 支柱だけだし

景観も大きく損なわない。

谷川岳ー天神平の長距離ロープウェイ乗ったことあるけど

直線で登っていくから速いぞw
279名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:40:24.56ID:oEXIn0+H0
なんだかんだでロープウェイ造れば、
人が歩いて削るような事もないし、道中のゴミ問題も解決するし、
いいことだらけだと思うが。

反対するのはちょっとズレてる登山家きどりの人や
山小屋利権の人でしょ。
280名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:40:36.17ID:AIoBNFDY0
>>254
身延山にはロープウェイあるよ
281名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:40:39.66ID:FwwFKQ3S0
>>100
御殿場から御殿場口の五合目に連れて行かれても色々困るぞ(笑)
282名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:40:40.46ID:A7qj1+zb0
>>1
好きにすればいいよ。
税金使わないでおまえらのお金で
283名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:42:28.63ID:FwwFKQ3S0
>>278
谷川岳ロープウェイですら風ですぐ止まるのに
独立峰の富士山なんかまず無理だと思われ
284名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:42:39.44ID:9ulwyzpo0
前山梨県知事の横内正明・都留文科大理事長


間違えなく老害 最後になんか名を残したいだけだろ
285名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:44:48.60ID:0+jQwx9Y0
頂上までやらないと意味ねえよ
5合目なんて車で行けるんだからさ
ってことでやるなら頂上までやれ
286名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:44:54.06ID:upVvIByh0
>>275 名古屋城の富士山版だよね
287名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:45:08.47ID:fulmN9mM0
やるべきことは分かりきっていて、入山者数の制限
海外の高山ではどこでも普通に行われている
この普通のことができないのが富士山の闇の深さ
288名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:45:51.81ID:FwwFKQ3S0
>>260
まあ八合目以上はさすがに神域だけど
麓とはいえ山体にドッカンドッカン大砲打ち込んでるしな
289名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:46:14.76ID:oEXIn0+H0
>>287
あの糞山小屋利権だろ。

あれ、どんだけぼろもうけしてるんだろうね。
290名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:46:31.13ID:upVvIByh0
頂上までやっちゃうと、冬使えない
291名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:46:36.75ID:fulmN9mM0
>>286
富士山をダシにして税金から予算引っ張ってきて
委員会の役員が報酬としておいしく頂いた後は
どうなっても別にいいということだよな
292名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:47:04.26ID:mNNIVIIZ0
もう、どうせなら8合目まで
ケーブルカーでも通せよ
293名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:47:25.15ID:9ulwyzpo0
老害が日本を壊滅させる
294名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:47:34.21ID:qhBWGhrN0
http://www.sumaura-yuen.jp/facilities/facilities02.html
これにすべきだろ
295名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:48:31.51ID:8WjCjkCo0
山頂まではよ
296名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:48:33.16ID:P5vuJzQO0
潰れたスキー場から中古のリフトを移設するだけで充分だね
297名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:48:35.74ID:nTvXLZs50
東京発中央線に乗り寝過ごして富士山五号目へ行く!
298名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:48:35.84ID:24qIxlaR0
五合目までは河口湖駅などから運行してるバスがあるから全く必要ないよ。

むしろ必要なのは5号目から頂上までのロープウェーやリフト。
これは高尾山や伊勢原の大山にも全く同じ事が言える。
299名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:48:37.21ID:ZwWQq1HR0
>>283
谷川岳、木曽駒ケ岳、立山
どこも山頂ホテルがあるから、天候不良の時は登山客としては豪華な食事と温泉楽しめるし、ホテル側としては全員強制宿泊だし、Win-Winだよな
300名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:48:38.05ID:LziYqeyX0
 
 

           :・
        _ ∩∵
     ⊂/  ノ )
      /   /ノV ←富士急
      し'⌒∪
       l|l
     ∩
     | |
     |/ ̄ ̄\  霊峰ですが何か?
     / ´・ω・` \
      富士山
 
 
 
301名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:49:31.25ID:KwGorqdY0
これさ、スバルライン開通の時も散々言われたんだけどさ

費用が莫大に掛かるんで取り止めになったんだよ
急坂を登るにはケーブルカーくらいしか無いんだが、そうなると、輸送力が絶対的に不足
山岳鉄道だとアプト式になるんだけど、保守整備に莫大な金が掛かってしかも冬季休業になる

だから、強引に自動車道を作ったんだよ
302名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:50:10.04ID:rP6Yviw30
鉄道なの?
ケーブルカーじゃないの角度的に
303名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:50:14.50ID:XtsNxK1E0
それ本当に必要なの?今更必要なの?工事費用使いたいだけじゃないの?
304名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:50:29.62ID:NIGMIrzy0
冬の突風で線路が破損終了だろ
305名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:50:58.01ID:/rSlz0An0
>>102
静岡県は東海の縄張りだしな
それに御殿場線も身延線も富士山まわりの在来線も東海だし
306名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:50:59.66ID:24qIxlaR0
>>303
安倍と森友がワイロを貰うために必要
307名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:51:02.64ID:YQlnZr0j0
>>72
山梨は富士山しかないから必死に見える
静岡は伊豆から浜名湖まで観光地だらけだから
あんまり気にしなさそう
新幹線からも山梨側は見えないし
308名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:51:22.16ID:vrmiv22v0
>>4
富士山の真下中央までトンネルで
そこから高速エレベーターで頂上へ
なお、各合目で停車する
309名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:51:55.33ID:oEXIn0+H0
谷筋を跨ぐわけではないから、
地表に沿うようにロープウェイ敷設できそうな気がするけどねぇ。
風の影響を最小限に抑えられる。
310名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:51:58.19ID:KwGorqdY0
>>308
富士山は活火山ww
311名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:52:35.52ID:24qIxlaR0
むしろ富士山の山頂からふもとまで一気に降りれる滑り台が欲しい。
長さは世界一確実だろ。
312名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:52:59.31ID:KwGorqdY0
>>309
そんな物無理に決まってるw

出来るならとっくに作ってる
313名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:53:11.97ID:ZwWQq1HR0
山小屋廃止、5合目の観光施設、道路撤退して、山頂までロープーウエイ作った方が人が踏み込まず、よっぽど環境にやさC〜

要は、利権問題。
314名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:53:20.85ID:upVvIByh0
>>308 噴火��を誘導しそうw
315名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:53:23.44ID:fulmN9mM0
>>311
冬富士で実際に体験できるぞ
316名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:53:43.52ID:FwwFKQ3S0
>>299
それらどこにも頂上にホテルなんか無いぞ
あくまでも途中
富士山で言えば五合目ぐらいな感じか
317名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:54:16.29ID:8Rgiplbd0
あんな砂山に電車とか正気か?
318名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:54:24.63ID:bZPOoS920
いっそのこと、富士山五合目から新宿までの高速鉄道通して通勤圏にするとか
319名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:55:11.56ID:z1/2Ip9C0
>>318
小田急「嫌です」
320名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:55:23.67ID:oEXIn0+H0
あの山小屋は日本の恥だよ。
白馬クラスの造れっての。
321名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:55:58.67ID:1uLSLhY10
業突張りもここまで来たか
国が規制すべきだが
安倍はアホだから
「そうか!もうかるんか!やれやれ!」
だろうな
322名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:56:48.74ID:ZwWQq1HR0
>>316
あるよー!日本一高い所にあるホテルで有名だよ。
観光客の多いところは、山小屋なんて時代遅れの施設を残すより、ホテルを作った方が環境対策になる。
323名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:57:06.14ID:OjGk3w1b0
>>1
五号目の駐車場で落石で死んだ人いるよな?
そんなとこに鉄道とかあぶねーだろ
324名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:58:35.48ID:tAr9FLM30
昔の碓氷峠みたいなアプト式をだな。
325名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:58:55.59ID:LNtwHkvb0
どうせ今名古屋城にイチャモンつけてる連中が山頂まで敷かないのは
差別だとか騒ぎだすから要らんよ
326名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 11:59:05.35ID:oEXIn0+H0
富士山山頂からバランスボールを転がしてみたい。。。

100個くらい。。。
327名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:01:07.03ID:0BRSzmhQ0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 http://bit.do/exrpD
続・法窓夜話私家版 http://bit.do/exqgG


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 http://bit.do/exqgw
dcr
328名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:01:50.37ID:ZwWQq1HR0
山頂まで、ロープーウエイ、ケーブルカー、トロリーバス作れば、冬場の富士山スキーの需要にも応えられる。

下山道をスキー場として整備すればいい。
329名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:03:39.23ID:cMD/E9EY0
ロープウェイに一票
現在世界最長のロープウェイがベトナムのフーコック島の海上ロープ―ウェイで
全長7899.9mなんだそうだが、仮に富士スバルライン麓側始点から山頂まで
作っても余裕で世界一の長さになる
フジQのどっかの駅から作ればもっと長い
330名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:04:44.45ID:FwwFKQ3S0
>>322
>日本一高い所にあるホテル
ホテル立山? 室堂だろ
山頂じゃないよ全く
331名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:08:31.56ID:dmi13bA10
開発すんな屑ども
332名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:09:05.86ID:ExLvDWDp0
通年運転を目指してね
333名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:09:35.56ID:wI5vUDxa0
愛称はフニクリ・フニクラにしよう
334名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:09:45.94ID:oEXIn0+H0
富士山の御鉢をそのまま上に伸ばす形で
地面と一体となった超巨大ホテルを造ろうぜ!
ロープウェイ直結で通年営業。
自衛隊基地も併設して、高性能レーダーや対空ミサイル基地としても運用。
335名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:10:00.36ID:FwwFKQ3S0
立山の搾取システム
【鉄道】富士山5合目と山梨県側の麓を結ぶ鉄道、実現を目指す検討会「富士山登山鉄道検討会(仮称)」設立へ	YouTube動画>3本 ->画像>13枚
336名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:12:08.98ID:/C2xM+El0
森林鉄道でいいよ
林野庁にやらせればいい

ノウハウ知ってる人ほぼ死んでるだろうけど
337名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:12:14.43ID:gZhTjqss0
>>310
国道158号安房トンネル(長野岐阜県境・活火山貫通)というトンデモ物件が許されたんだから
可能か不可能かでいえば可能かもしれない
まあないけどなw
338名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:13:01.45ID:HkAD1AFK0
>>2
もう富士山駅作っちゃったし……
339名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:16:54.60ID:QOF4IBUv0
御殿場ルートは大砂走り以降(せめて次郎坊〜大石茶屋)の下り斜面に人工芝張って草スキーで降りて来られるとか、荷物運ぶローラーコンベアに乗って降りてこれるとか何かアトラクションを展開して欲しい
金があったら俺が展開したいぐらいだ
340名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:17:51.73ID:xiniP6L50
>>149 あれ?それって、美保とかさすがに無理だろって所を静岡県知事が無理矢理捩じ込んだら、選考委員会に却下されたんじゃなかった?2chで富士山(が見えない)静岡空港とセットでバカにされてただろ。
341名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:18:10.82ID:3zwy8e830
>>333
富士山大噴火の溶岩に飲まれて終了オチですね
342名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:18:28.04ID:3KGr48lB0
人が住む環境じゃないしバスでいいだろ
343名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:18:45.77ID:JDCFtmrC0
お、出番か?
京阪800系

344名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:19:21.72ID:rP6Yviw30
>>340
自然遺産は審査が厳しいけど
文化遺産はガバガバ
富士山は自然遺産を諦めて文化遺産で通った
345名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:19:52.77ID:LKXIP8uq0
富士山の世界文化遺産登録のとき三保の松原は除外しろと
いわれた理由のひとつが消波堤が景観損ねてる
新しく鉄道なんて無理
346名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:20:08.04ID:oEXIn0+H0
マジで既得利権の山小屋をさっさと切り捨てて、
富士山を国益のために戦略的に利用すべきだよ。
347名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:20:13.55ID:UCe/23jQ0
乗車料金高そう
348名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:21:08.78ID:2Fh/Z0Nj0
>>335
搾取というほど稼げないでしょ
維持することすら厳しいんじゃないかね
普通の人は一生に一回くらいしか行かないだろうし
349名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:21:54.44ID:1K+b19Ci0
山頂まで鉄道引けだのロープウエィ引けって言ってる連中いるけど、冬のもう吹雪で施設が簡単に破壊されるぞを
350名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:21:57.10ID:osHI1F9d0
行こう行こう火の山へ
行こう行こう火の国に
フニクリフニクラ
351名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:22:52.84ID:2Fh/Z0Nj0
>>349
トンネル掘るか透明のチューブに電車通さないとな
352名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:23:35.68ID:QjknJDIe0
今でも人いっぱいなのに大丈夫なのか
353名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:24:37.35ID:T6DZFOFX0
頂上までロープウェイとかつけろよ
354名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:25:08.04ID:9aIabjHd0
スキー場のロープウェイじやいかんのか
355名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:25:54.09ID:8Jfm0fY40
5合目までの自動車の侵入を完全に禁止して鉄道に絞るなら有り
天候や人数で登山客の管理も出来るし
356名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:26:02.81ID:W/gLO2cV0
富士急ハイランドからSUPER FUJIYAMAだな。
登りは長いが帰りは一瞬、リニアモーターよりスピード出るぜ。
357名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:26:11.41ID:/Kj2lEc80
▲全国の浅間神社(富士山の信仰神社)

■北海地方の浅間神社
【北海】1社

■関東地方の浅間神社
【埼玉】31社
【神奈】30社
【東京】23社
【千葉】8社
【茨城】1社
【栃木】1社
【群馬】1社

■東海地方の浅間神社
【静岡】115社
【山梨】38社
【愛知】17社
【岐阜】5社

■中国地方の浅間神社
【広島】1社
358名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:26:51.99ID:ly+w3Y5R0
山頂まで通せや
359名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:26:58.17ID:t3jeJBToO
完成しました〜!

富士山大爆発チュド〜ン!!
360名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:29:15.71ID:j94QYf/z0
そこから山頂まではロープウェイかな
361名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:30:10.86ID:yMJSYfn70
スバルラインの片側を潰して線路を通して、スバルラインは一般車両立ち入り禁止にすればいい。
362名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:31:17.01ID:pjzbGNYE0
静岡県民おこ?
363名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:31:31.04ID:bT9BlERm0
超ケーブルカーか超ロープウェイか。
364名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:32:50.28ID:bT9BlERm0
マジレスすると落石が多いからトンネル、しかし地盤が弱いからトンネルは難しいな。
365名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:34:57.84ID:YffrqhYK0
ふくちゃん にしやん なかむらくん
366名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:35:26.34ID:aNrJ5IQ60
登山鉄道っても冬はまず使えないずら。
スイッチバック方式にしても積雪で運行中止もありえるだろう。
それに第一、経費がバカにならない。赤字覚悟の運行だろうな。
それと環境云々言うならEV限定ならばOKとかだな。
ハイブリッド車は微妙な線か?
367名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:36:38.16ID:ktAhypTV0
登山道もボロボロ崩れていってるもんな
このまま登山客放置してたら自然破壊半端ないで
ロープウェイ設置して一般登山道閉鎖すべきじゃろ
368名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:36:41.92ID:p2wewM6+0
富士山は形状的に鉄道じゃ登れないだろ。
※一般的に比較的ユルいと言われてる
富士スバルラインのきつい所で勾配が7.8度
あるが登山鉄道の限界が4.5度。地形的に
ケーブルカーでも折り返して登る構造には
できない。
369名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:40:07.83ID:RvkNw5P50
そうね。5合目より上への敷設はまず無理。鉄道もロープウェイも。
アルプスは岩山だが、富士はグズグズの火山岩だからね。地盤的に無理なんだよ。
370名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:40:20.68ID:hOTGpsdc0
木造新築名古屋城にEV不要、やつらは富士山にエスカレーターつけろって言いだすぞとか
冗談で書き込まれていたことが現実に動き出すとはなぁ。

5合目までだから問題ないか。 自動車でも上がってこれるんだしさ。
371名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:42:41.71ID:ktAhypTV0
富士山登って何が悲しいかというと
人間が降りる度に土砂を下方に撒き散らして山体を崩壊させていってることだな
何とかしないと富士山無くなるで
372名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:45:09.57ID:pJZgYrj70
甲府駅とリニア駅を直で繋ぐ方が先
モノレールとかふざけているのかよ
373名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:45:13.06ID:hOTGpsdc0
>>371 一回噴火すればしばらく誰も来なくなり富士山は安泰。
自浄作用で何とかするだろ。
374名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:45:30.94ID:s2SrMlvo0
>>370

登山列車が、電動車いすに対応してないと、全国に動員かけられると・・・・。
375名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:48:06.12ID:YxYITUJLO
それより山頂に向けてレール敷いて
マスドライバーにしようよ
376名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:48:29.82ID:skyBYVCt0
ほんとに山梨はろくなこと考えないな・・・富士山を食い潰すつもりかよ。
377名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:49:11.61ID:i9HKa0l50
富士急は過去に5合目から山頂までの地下ケーブルカーを計画している。

https://style.nikkei.com/article/DGXNASFK24033_V20C13A7000000
378名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:49:17.37ID:s2SrMlvo0
>>349
鉄道やロープウェイで、下から頂上まで、一気に登ったら、高山病が怖いな。
山頂なんか、0.6気圧しかないし。
3792chのエロい人 がんばれ!くまモン!
2018/09/25(火) 12:49:21.18ID:XFiYg0HX0
>>18 >>212
おい、やめろ!

> なお、題材となったフニコラーレは、
> 1944年に起きたヴェスヴィオ山の噴火によって破壊され、運行を終了した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/フニクリ・フニクラ#概要
380名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:51:55.35ID:skyBYVCt0
まじで観光上手な自治体に指導仰いだ方がいい。
どうやったら観光資源の魅力を殺ぐような愚挙がまかり通るんだよ。
山梨は病気だわ。
381名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:52:53.61ID:aAOG+7bT0
>>4
ケーブルカーを山頂まで通して埋めとけば良いよな
あの醜い登山道は全て廃止して綺麗な景観に戻して
382名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:54:15.14ID:skyBYVCt0
商売下手で営業努力を放棄してるから客単価上がらんのだろ。
アコギな山小屋商売をビジネスモデルにするなと。
383名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 12:58:39.41ID:1K+b19Ci0
>>381
富士登山地下鉄か
384名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 13:00:41.23ID:aNrJ5IQ60
その前に噴火のおそれありのほうが先だな。
2086年盛夏巳の刻、大噴火勃発、関東・静岡・山梨は富士山火山灰で壊滅状態?
登山電車内では噴火に巻き込まれた人々がそれから100年後の未来人が遺跡として
観光ブームが起き見てくれるよ。w
385名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 13:00:45.97ID:aAOG+7bT0
>>383
その通り
386名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 13:06:38.02ID:FwwFKQ3S0
>>367
そんなの微々たるもの
大沢崩れは270t/日ぐらいで崩れていってるぞ
387名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 13:10:42.11ID:Huj/EPIM0
富士山が怒って噴火するゾ
388名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 13:12:05.89ID:HJ/e2kVS0
>>382
アコギってほどかね。自分が準備しっかりすればトイレ以外は回避可能で利用しなくていいと思うが。登山は準備がすごく重要って言わずもがな
389名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 13:17:29.12ID:Tnuw1YN/0
>>4
こち亀でそんなのあったな
390名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 13:22:22.36ID:8qtmfoIZ0
>>4
登ってる途中で高山病発症したら死ぬしかないのか
391名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 13:24:47.82ID:d8PihvRJ0
>>125
圧倒的に静岡のイメージだけどな
子供の頃に植え付けられるもの
大人になって必死な山梨を知る事になるが
392名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 13:25:48.61ID:sJP8Xo3p0
富士山頂行き障害者専用エレベーター+専用洞
393名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 13:26:23.12ID:aAOG+7bT0
>>390
酸素ボンベがあれば済む話
大げさなw
394名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 13:37:09.84ID:zEQQiDL+0
『夢の山岳鉄道』

「富士山鉄道・五合目線」は、富士山が世界遺産に登録される20年以上も前に先見の明を著していた。そして具体的な駅や路線図を作成し勾配まで緻密に計算された山岳鉄道建設構想は、宮脇の文学的センスとは別に当初東大理学部地質学科に入学した才能が垣間見てとれる。
395名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 13:38:57.58ID:o5rVEK590
富士山の形がせっかくトグロ巻ける緩やかな勾配にできる理想形なんだから、どうせなら頂上までトグロ巻きに線路引けばいいのに
396名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 13:39:15.21ID:pc8ueVrg0
火口からエレベーターを降ろして
五合目から真横に穴を掘って乗れるようにしたら
障害者用ルートの出来上がり
397名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 13:45:45.91ID:tgoOFFRo0
>>44
それですよね。
トロリーバスだった黒部も来年からEVになるみたいですし。
本気で自然保護する気があるならですが…
398名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 13:46:31.76ID:k9YkUcpm0
アホな計画立てると、
関係者が突然に死んだりとか、いろいろあるやん
399名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 13:49:35.17ID:k9YkUcpm0
日本のサンクチュアリ と言われる富士山は、
文明もテレポーテーションも通じない。
ここは、このはなさくや姫の神力で守護されている。
あくまで自分の足で登らねばならないのだ。
400名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 13:54:25.87ID:kKwawApJ0
>>2
富士スバルラインを鉄道に転換する事業だから、シャトルバスを運営してる富士急になるのは当然だわな。
ついでにスカイラインもやればいい。
401名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 13:55:13.85ID:Val6wJcN0
もう、インバウンドの中国人は消えるんだぞ。大丈夫なのか?
まぁ、ベスビオ鉄道みたいなのがあってもいいよね
【鉄道】富士山5合目と山梨県側の麓を結ぶ鉄道、実現を目指す検討会「富士山登山鉄道検討会(仮称)」設立へ	YouTube動画>3本 ->画像>13枚
【鉄道】富士山5合目と山梨県側の麓を結ぶ鉄道、実現を目指す検討会「富士山登山鉄道検討会(仮称)」設立へ	YouTube動画>3本 ->画像>13枚
402雲黒斎
2018/09/25(火) 14:06:20.98ID:28ek0aL00
フニクリ・フニクラ
403雲黒斎
2018/09/25(火) 14:09:05.74ID:28ek0aL00
造るのは良いと思うけど、架線は絶対やめてね。  
ケーブルカーにするか第三軌条にしてなるべく目立たないようにしてくれ。
404名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 14:09:05.66ID:6HS1pXLD0
山頂から5号目までの滑り台作ろうぜ
最高で何キロ出せるかな?
405名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 14:11:05.86ID:dOBOIQRV0
いつ爆発してもおかしくないのに・・・
406名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 14:11:35.94ID:9JXloIhpO
麓から5合目まで、山を渦巻き状に登る電車が良いな〜
景色を見るの楽しそう
407名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 14:12:12.32ID:COoflBvA0
とざ〜ん電車ができたので、誰でも〜登れる〜
408名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 14:15:49.00ID:5hx5OS180
山梨側は金儲けばっかり企んでるな。
ブラックバスの放流で環境破壊しといて懲りてない。
409名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 14:15:49.58ID:k9YkUcpm0
架線がいややというとので、線路の中央に、電線を敷いて、
発進するときは、送電用の格子を降ろして、バリバリ火花ちらしながら走行
410雲黒斎
2018/09/25(火) 14:18:08.24ID:28ek0aL00
新しくまっすぐ登るルートを作るならケーブルカーかな。 既存の道路を使うなら第三軌条。
いっそのことレールだけ敷いて、新規開発の電池式の電車を使うのもいい。ZEVの開発に協力する意味で。
燃料電池の電車はこの前ドイツで就役した。 アルストム製。
411名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 14:21:28.71ID:Vd3wurfH0
■森友・加計騒動は「財務省と新聞各社による自作自演」でした

消費増税で新聞を対象外にしてもらう代わりに財務省の推進する消費増税を
賛美する記事を新聞各社は書いたのですが、国民の反発を買ってしまい
軽減税率で確保した利益以上に解約が続出して大赤字に。

新聞各社はかねてより記者クラブを通じて癒着している官僚機構、その親玉である
財務省に部数をアップするようなスクープを提供するよう求めたのです。
  
その結果、「ノーパンしゃぶしゃぶ事件」から暴力団と関わりのある財務省の
キャリア官僚が、ノンキャリの人を犠牲にすることで疑獄事件を捏造するに
至ったのです。  
   
経営難でオウム化する新聞社と税金を私物化する財務省による他に類を見ない
人類史上最大の報道犯罪に財務省の解体待ったなしの様相を呈してきました。
412名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 14:23:34.44ID:Val6wJcN0
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│       ♪    >>407
└───‐┘  ∧_∧ 〜      行こう 行こう 火の山へ
          ( ゚∀゚)_    __  行こう 行こう 山の上
         ノ/ ¶/\_\. |[l O |  フニクリ フニクラ フニクリ フニクラ〜♪
         ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐|    
        | ̄ ̄ ̄|  __ll__ .|└┘|      
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
413名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 14:25:40.33ID:GTGeb0ss0
ケーブルカーみたいなやつだよ
本格的な登山鉄道なんて無理
今の麓の駐車場から五号目までだろね
今そこはバスで繋いでる
御岳山のケーブルカーをイメージするといい
414名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 14:26:31.12ID:Txu5vGRM0
5合目とは言わず、9.99合目までやってくれ。
あと50m登ったら頂上、にしてくれ。
駒ヶ根みたいにしてくれ。
415名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 14:27:59.14ID:DflKZH5q0
>>235
そういう人は皆さん八ヶ岳の方に行かれるようですよ
416名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 14:39:40.26ID:k9YkUcpm0
>>413
ビール親父「ぷあぁ・・・、登ったなぁ・・・・」
子供「うげぇ!遠くまで見える!!!」

ビール親父「これが、登頂した人だけが見れる景色だぞ」
子供「雲があんな下に!宗教の本で見た景色みてぇ!!」

ビール親父「タバコを一服・・・、下界にぷはぁーーー・・・爽快!」
子供「寒くて、おしっこしたくなってきたお」
ビール親父「よし、とーちゃんと、下界に飛ばしっこしようか」

ビール親父「さて、十分見たし、ゴミを捨てて東京へ帰るか」
子供「何たって、電車来れるんだから、何時でも来れるしね」
417名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 14:42:49.07ID:XKps6QYv0
ブルドーザー道にケーブルカー通せば頂上まで行けるだろw
418名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 14:51:37.36ID:LylTjowQ0
>>212
福島の常磐興産(スパリゾートハワイアンズ)の関係者が作曲したんじゃなかったのか… (鼻ほじ
419名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 14:54:55.66ID:amPJEjTa0
富士山は今は沈黙してるけど活火山やぞ
活火山に鉄道とかアホか
そもそも大自然に人が立ち入るなや
420名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 14:56:13.44ID:z3FQYDZE0
あまり考え無く開発すると世界遺産取り消しもあり得るからな。
そうなると観光資源としての価値も下がる?
現状維持で環境保全していくのが良いと思う。
421名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 15:00:05.72ID:IBbnJXal0
>>1
今のシャトルバスで問題ないだろ
何か困ることでもあるのか?
排ガスを出すのが問題なのか?
シャトルバスの台数は限りがあるから
排ガスの量なんかタカがしれてるだろ
他の何を造ろうが、今のシャトルバスよりも良い物にはなるはずがない
422名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 15:05:15.11ID:vcR7w4d50
現状のまま燃料電池バスを自動運転で隊列化すれば、鉄道要らんわね
隊列が組めるなら燃料電池やEVの自家用車もオケとすればいい
423名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 15:10:58.58ID:0GC3p2Ho0
>>5
なんで?
立山なんかは環境保全のために美女平より上は一般車両は入れないようにしてえるだろ
まあ富士山はそんな環境を保護しなきゃいけない感じでは無いし、これから先はハイブリッドや電気自動車が増えそうだから排ガス問題はあれだけど車や免許を持たない層も行きやすくなるしな
424名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 15:13:53.94ID:0GC3p2Ho0
>>421
建設費や保全費用、冬の間の事を考えるとそれが一番いいよな
でも観光客がもっと気軽に来られるように鉄道を作りたいというのも分からなくはない
425名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 15:18:19.28ID:gNAIrVk60
>>408
富士五湖は富士山が噴火するたびに
干上がったり煮沸消毒されてて、ほとんど固有種がいない
数千年じゃ進化できない
ブラックバスに食い荒らされてこまってたのは放流ワカサギ
ほとんど人がつれてきた魚しかいない
426名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 15:25:37.31ID:5v5fXnMM0
ネトウヨによると日本の鉄道技術は世界一でありスイスなんか蹴散らしてしまうはず
【鉄道】富士山5合目と山梨県側の麓を結ぶ鉄道、実現を目指す検討会「富士山登山鉄道検討会(仮称)」設立へ	YouTube動画>3本 ->画像>13枚
【鉄道】富士山5合目と山梨県側の麓を結ぶ鉄道、実現を目指す検討会「富士山登山鉄道検討会(仮称)」設立へ	YouTube動画>3本 ->画像>13枚
【鉄道】富士山5合目と山梨県側の麓を結ぶ鉄道、実現を目指す検討会「富士山登山鉄道検討会(仮称)」設立へ	YouTube動画>3本 ->画像>13枚
【鉄道】富士山5合目と山梨県側の麓を結ぶ鉄道、実現を目指す検討会「富士山登山鉄道検討会(仮称)」設立へ	YouTube動画>3本 ->画像>13枚
【鉄道】富士山5合目と山梨県側の麓を結ぶ鉄道、実現を目指す検討会「富士山登山鉄道検討会(仮称)」設立へ	YouTube動画>3本 ->画像>13枚
427名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 15:35:50.07ID:aiHb0LN40
そっか、小田急の特急が『あさぎり』から『ふじさん』に改名した理由がココにあったのか!
428名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 15:39:45.67ID:TDRs07o/0
世界遺産取り消しやな
429名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 15:43:13.21ID:CDO/BwmW0
>>162
ロマンスカーで行けたらなー
430名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 16:02:15.32ID:nAqFIyXB0
環境どうの言うなら電気自動車限定にすれば
431名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 16:14:43.39ID:A7qj1+zb0
電気自動車?
そんなもん充電時間も燃費も寒冷地じゃ使い物にならんよ??
432名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 16:26:14.20ID:w1NJ1VJV0
>>419
箱根なめてんの?
433名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 17:10:15.47ID:lR4m/xSM0
>>160
バスがあるけど、あまり客が乗っていないぞ。
434名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 17:15:28.28ID:J9Zy2cqM0
じゃあ間をとってブルートレイン富士を復活で
435富士登山鉄道計画。浪漫だなー。
2018/09/25(火) 17:19:39.75ID:QOdWJwS10
環境問題あるから、富士山以外でやりましょう。箱根外輪山鉄道とか。

https://richardkoshimizu.wordpress.com/2018/09/25/%e5%af%8c%e5%a3%ab%e7%99%bb%e5%b1%b1%e9%89%84%e9%81%93%e8%a8%88%e7%94%bb%e3%80%82%e6%b5%aa%e6%bc%ab%e3%81%a0%e3%81%aa%e3%83%bc%e3%80%82/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:71c987ac8b79cf8b1e15e30928fe7dd0)
436名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 17:28:38.19ID:bEsNe0Ir0
>>6
武田信玄とぶどうでも稼いでるら!
437名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 17:32:36.26ID:C8mSetqL0
有料化するにしてもゲイには配慮してほしい
438名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 17:40:27.19ID:DNj2eWbq0
電車なんて時代遅れな構想だな。
高速エレベーターか高速エスカレーターなら全力で応援するが電車なら断固反対だわ。
439名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 17:42:16.60ID:I4ykttf20
むしろ富士山頂から折りやすいすべり台を作って欲しい
登るのは楽しいけど帰りがつまらないんだよ。
440名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 17:45:35.06ID:M4L7hHvc0
>>112
今やってんだろ情弱
441名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 17:49:13.33ID:M4L7hHvc0
>>194
83万だろ嘘松 https://www.pref.yamanashi.jp/toukei_2/HP/DATA/27koku_jinkou_s.pdf
442名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 18:16:49.50ID:v5c1QeFS0
もういい加減、山の神様が本気でお怒りになって日本人全員が災害で死ぬぞ。
443名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 18:18:53.87ID:okPhEWGA0
わざわざ傾斜に弱い鉄道って、山国のくせに東京に毒されてるのか。
せめて他の乗り物で考えろ。
444名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 18:23:26.61ID:AJ7jhcIa0
バスがあれば十分だろ
445名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 18:33:12.27ID:gOJnF6hW0
こういうのってごくごく一部の儲ける奴等が
どんどん自然破壊していくんでしょ
誰も求めてないのに
446名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 18:41:17.33ID:HfnB4hJB0
ロクサン連結して山登りしたら一大観光地になるな
447名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 18:41:52.73ID:7spoN8Gf0
>>27
小汚いぼったくり山小屋が乱立してて
ウンコ小便垂れ流してる現状より
頂上までゴンドラ通した方がはるかにマシ
448名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 18:44:34.64ID:0+lLfnK70
活断層どころか火山そのものだろ?

規制委員会のお許しがでるわけないw
449名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 18:45:49.81ID:HfnB4hJB0
>>423
あの貫光の意地はすごいと思うが今親会社死にかかってる
高架駅作れっていう無理ゲーまでやらされてる
450名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 18:47:06.82ID:XXgHePoM0
どどんぱ?
451名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 18:56:28.98ID:jaa9gkn6O
>>1
結構前に広範囲の土砂崩れで道路埋まってませんでしたか?
まぁその場合は頑張って徒歩で下山すりゃあ良いんでしょうけど
登山シーズンは何時まで運行してもらえるの?
できれば24時間でお願いしたいけど無理だよね?
452名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 19:17:19.60ID:QnyEtRyx0
下公営3セク・上富士急の上下分離
ただし、勾配は50〜80‰と従来の2〜3倍程度になるため、運賃にそのまま跳ね返ってくる
曲線抵抗がだいたい800/rなので、最小300mで2.67%
勾配だけで60‰・曲線を加えて65‰とした場合、
富士宮口5合目が標高2400mで、富士急行線は用地を取得しやすい富士急ハイランド駅が標高829m
標高差が1571m
これを60‰で割ると長さが26.2km程度になる
 当然あの碓氷峠区間は11.2kmを24分(軽井沢行はもう少し早かった)だったので、途中駅をすべて通過しても56分以上かかる
これを50‰で割ると長さが31.5km程度になる
 50‰の神戸電鉄有馬線主部分が7.5kmを無停車で11分。よって47分程度

バスが途中富士北麓駐車場も含めて8か所停車で55分・運賃1540円
運賃は、登山鉄道の経費が地平鉄道の経費より1.4〜1.6倍(急勾配ほど高くなる)必要であるため、そのままスライドさせたら、
両方ともバス(1540円)より高くなる(60(65)‰で1710円)ので、バスと同額に抑えるしかないだろう
つまり、大月駅から往復割引の特例を付けたとしても5000円前後は必要になる
453名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 19:22:28.29ID:FNowxzdt0
いっそのこと山頂までケーブルカーを敷いてほしいが、
火山灰の砂が積もっただけみたいな地盤で建てられるかな。
454名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 19:25:34.10ID:eB21OcKa0
鉄道にトラブル発生した時の代替え手段も必要だよな?
つまり今の道路も保持してかなきゃならないから単なる人工物の増設のような・・・
455名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 19:28:56.35ID:2Fh/Z0Nj0
下りはボブスレーみたいのもあるといいかもな
456名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 19:49:10.96ID:U3YusBW30
普通にロープウエイでいいんじゃない?
電車で河口湖、富士山来ても富士五湖ドライブできないじゃん。
457名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 19:53:22.73ID:11/bxDbb0
排ガスに対して鉄道?世界遺産の富士山に鉄道とかもう滑稽すぎる。
富士山の見栄えも悪くなるし。なんか価値がなくなるなー。
それならロープウェイでも作れよ。
登山家とか山が好きな人は富士山に鉄道通すとか大反対確実だろ。つかあからさまになんかの利権が働いてるだろ。儲かるでー、と。
アホすぎる。
458名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 19:56:29.04ID:XUO4QiUR0
富士山

鉄道?
何言ってんだコイツ等!
マジキレた!
もう噴火することにした。
459名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 20:27:15.66ID:jIdD02vn0
>>76
トロバスに?
460名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 20:28:35.91ID:jIdD02vn0
>>97
鉄道の環境破壊は線で済むが、道路は廃ガスなどもあって面になるんだぞ。
461名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 20:29:14.31ID:jIdD02vn0
>>112
昔は馬鉄で繋がってたw
462名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 20:30:29.55ID:jIdD02vn0
>>140
山頂が糞尿で埋もれてるからなあ、それで自然遺産にはなれなかったw
463名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 20:31:28.31ID:jIdD02vn0
>>340
糞尿山だったから自然遺産になれなかった
464名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 20:33:24.75ID:jIdD02vn0
>>196
逆なんだよなあ。
スバルラインを潰して自動車で行けないようにするのも目的なんで
465名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 20:36:12.36ID:QnyEtRyx0
電車
回送時を考慮して、21.3m級5もしくは6両編成
途中駅乗降はほとんどないため、片開き2ドア車
登山装備の荷物が多いものの、できるだけ着席させるために、箱根登山鉄道の新しい車両で使われている間隔の広いボックス座席を用いる
それでも足りないのは明白なので、トイレは2両に1か所、身障者設備は1両だけ、1両以外片開き1ドア車として
1-運転1ドア 18組72席
2-トイレ1ドア 18組72席+補助4席
3-1ドア 20組80席+補助4席
4-トイレ1ドア 18組72席+補助4席
5-身障トイレ2ドア 換算13組52席+補助8席+車椅子2席+多目的室1
6-運転1ドア 18組72席
6両編成で420席+車椅子2席+補助20席+多目的室1室となる
 せいぜいバス11台が6両1編成に置き換わる

利用者数
山梨県の統計によれば、富士山登山は5合目観光客の6%程度(5.6%)であり、https://www.pref.yamanashi.jp/fujisan/2018132/documents/2-siryou4.pdf
単純に換算すれば、現在8合目以上へ入ったのが一日最高8000人なので、http://kanto.env.go.jp/pre_2016/28.html
5合目観光客は14.3万人程度
鉄道で利便性が上がれば最低でもこの1.5倍は見ておく必要があり、計算したくない(8分間隔=複線)
なので、最盛期は6両編成2本で1列車を組成し、多少詰め込んで20分間隔での運転としたいなぁ(願望)
だから、途中に2駅(ほぼ信号場同然)必要
466名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 20:36:37.11ID:jIdD02vn0
>>302
ケーブルカーは鉄道
467名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 20:40:01.79ID:jIdD02vn0
>>377
構想自体は何十年と燻り続けてるんだよな
468名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 20:42:02.60ID:jIdD02vn0
>>397
でも駅で充電するのが変わるわけでは無い。
道中の架線設備のメンテが不要になる程度だな。
469名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 20:43:03.84ID:jIdD02vn0
>>419
じゃあ地球から出てけよw
470名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 20:43:39.23ID:jIdD02vn0
>>425
そしてクニマスが居るw
471名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 20:51:58.80ID:11/bxDbb0
富士山を3年くらい自然回帰の為の登山禁止とかにしてみたらどうだろ?
糞尿も風化して消えるだろ。
一度リセットする期間を設けられないのかな?
472名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 20:59:25.93ID:3WXP5hdB0
>>471
富士の世界遺産ってのは信仰の対象としての文化だろ
江戸時代からツアー組んで富士登山してたんだよ
つまり登山者を排除するって事は文化遺産としての富士を否定する事
バカバカしいけど、現状だとそうなる
ちなみに富士の山頂だと、ウンコは分解されない、されても極端に遅いから3年くらいじゃ無理
473名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 21:11:26.21ID:pk3Ky7RD0
宮脇俊三
夢の山岳鉄道
ついに実現か?
474名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 22:02:10.44ID:q3TVwYfb0
ほらきた
障害者だろ
475名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 22:04:12.09ID:3WXP5hdB0
宮脇俊三
鉄の神様だろ
476名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 22:04:37.74ID:ign4Is8J0
複々線ケーブルカーか
477名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 22:17:22.39ID:RGPrS57u0
そのまま山頂まで伸ばして銀河鉄道に
478名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 22:24:27.99ID:CANLq1fJ0
>>470
そうか、富士山噴火するとクニマスまずいのね。
479名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 22:27:26.42ID:fVE5jueU0
静岡津波土人の民度の低さたるや
480名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 22:30:48.00ID:9dZseqvO0
>>1
いっそのこと山頂までエスカレーターをつければいいんじゃね?
世界最長のエスカレーターになるから観光客も集まるよ!
481名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 22:51:25.57ID:Co5BaPaa0
あの雪上車みたいなの常設してくれないかな
頂上に行きたいけど登山は興味ない
482名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 23:09:00.78ID:Ty6W6xiV0
静岡民の山梨に対するイチャモンは韓国なみだな
483名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 23:18:23.13ID:xslwKGpt0
>>60
ドイツに麓から一気に標高3000mの山頂近くまで行けるロープウェイが有るし、その方が安く作れそう。
484名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 23:27:25.53ID:hjZcFjQV0
>>72
それは先日死んだ漫画家の功績だなw
485名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 23:29:54.74ID:qJ21vR1I0
馬鹿か
486名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 23:33:40.44ID:8KcCsT1p0
鉄道にすると五合目の店の商品補充などで制約があるから反対が多い
487名無しさん@1周年
2018/09/25(火) 23:49:41.14ID:ILNu9Ypv0
>>2
5合目からスタートして延々と加速して
麓のところでクルッと一回転する
ジェットコースター開発してほしいな
488名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 00:41:01.76ID:Ex4sY9lL0
富士登山中はみんな野ぐそするからなぁ
アッチでぶりぶり、こっちでぷりぷり
老若男女が辺りかまわず野ぐそしてる光景は富士登山ならでは
489名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 00:42:15.45ID:6hoNcpnR0
だって地球は宝箱
490名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 00:43:44.61ID:109g2e8A0
冬がやばそう
491名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 00:44:05.88ID:Ma42u2wL0
ジジババで山道が渋滞するくらいなのに
これ以上自然破壊すんな
492名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 00:44:37.92ID:ndJP4SJA0
ディーゼルしか登らんだろ。
493名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 00:45:17.58ID:SV+9Zbir0
えっと
野糞するのは朝鮮半島熊しかいないんだけど
シナは都市部でしかしないし

だから白頭山は野糞がいつも山積していて、豚が夏場に行く時だけ清掃している
494名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 00:46:02.49ID:gsoZVOHi0
電車いけるようにしたら景観台無しやろ
495名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 00:46:59.47ID:yreUNPOx0
こんなしょっぱい計画より陛下の京都帰京と江戸城再建
これやれよ
496名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 00:50:11.56ID:jmx7vePS0
結構高いところ1時間ぐらいで山頂てところまで電車(またはそれに準ずる乗り物)ができたら料金ていくらぐらいまでとれるの?
往復で1万とか?
497名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 00:54:13.09ID:B0id1NTL0
スイスのような感じね
498名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 00:56:57.19ID:MxKqCH1v0
これから噴火だってときに・・・
499名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 00:57:05.42ID:udsAVg6K0
>>447

それ山岳カルトだぞw
500名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 01:01:57.19ID:gPKInhNt0
うん山頂まで作って
501名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 01:02:23.15ID:D7PCsifq0
スイスみたいに横で命がけで崖を登ってる連中を尻目に上までいけるようにしてください
年を取ってから登れないと思ってたのでお願いします
502名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 01:30:19.54ID:7F5dTFN+0
1合目からみんなで歩けば、昔の様に。

無謀な登山を行う人も減るし。
503名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 01:32:02.67ID:7lCInvtS0
>>483
ツークシュピッツェか
一気にいけるよな
山頂の展望台駅は数階建てのビルで
レストランやらお土産店やらギャラリーもあったなぁ
504名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 01:33:58.41ID:NINNqWAS0
ハイパーループの実験ならあり
505名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 01:35:27.01ID:SV+9Zbir0
吉田口6合目までで高山病になる危険性はごくわずか
しかし、それ以上は高山病対策のため、近頃の旅客機のような気密与圧構造にしなければならない
また、構造的問題から鉄道ではなく気密与圧構造ケーブルカーになる
吉田口6合目から富士山頂上の往復は、山頂駅発着前に密着ボーディングブリッジを用いるため、少なくとも片道35分・運転間隔45分が最短
富士山保全協力金1000円を加えても、6合目以上の往復は4万円程度になろうか
506名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 01:38:21.01ID:7F5dTFN+0
5合目以上は、入山規制をしないと行けないぐらいの観光客数だったのでは?。
これ以上安易に頂上目指す人を増やしてどうするの?。
507名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 01:38:31.11ID:lD3JdSoE0
火山の登山列車(ケーブルカー)はのきなみ短期間で閉鎖してるんだよな
山体が岩盤ではなく穴だらけの溶岩だから弱いんだろうな
508名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 01:38:32.50ID:Bep3NMUC0
富士急みたいにバカ高いんだろ?
509名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 01:38:45.88ID:1nWgYWoE0
リニアの線路を富士山経由にしたらいいだけやんw
リニアなら直線で登って行けるだろ
510名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 01:42:13.55ID:qR15eOiY0
>>1
あの上り下りは電気バスじゃ無理だ。
外部から電力供給できるトロバスがいちばん安上がり。 
スバルラインなどは一般車や観光バスはもちろん締め出し。
麓で乗り換えさせる。
バスで通れるのは富士急の路線バスと関係者と緊急車のみ。
511名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 01:45:08.11ID:ajCbXZSN0
>>369
> 富士はグズグズの火山岩だからね。地盤的に無理なんだよ。

これ。軽石の粒でできた砂山みたいなもん。堅牢とはほど遠い、かりそめの幻の山。
512名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 01:48:27.00ID:eLIshXrw0
>>503
そう、そこ。
行きは登山鉄道で登ったけど酸欠で倒れそうになったから直ぐにロープウェイで降りたよw
513名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 01:50:05.20ID:6qbXC5Pd0
唐木田から富士五合目まで延伸はよ
514名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 01:51:35.44ID:SV+9Zbir0
入山規制は6合目から頂上側
理由は簡単
6合目が森林限界かつ高山病に掛かる可能性が極端に高くなる標高2500m未満だから

鉄道ができれば物資搬入も容易になるが、6合目から先はどう見ても鉄道よりケーブルカーの領域なので、
そこから先は入山規制を行ったほうが良い
515名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 01:55:02.58ID:wBFIrbFZ0
>>1
作れば良い。山小屋の既得権が、優先され過ぎだろ。

穂高も同じ。
516名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 02:11:01.79ID:wBFIrbFZ0
新穂高ロープウェイも、稜線までの延ばせばよい。

燕岳も、ロープウェイを着ければ良い。
山小屋用のケーブルだけが有るなんて、おかしいだろ。
517名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 02:12:07.50ID:wBFIrbFZ0
自然破壊と言うのなら、まず最初に、山小屋を撤去しろ。
518名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 02:16:30.16ID:cKp9ODn20
橋作って世界遺産取り下げになった例が実際にあるからなあ
(住民投票して住民が橋を選んだ、というのもあるが)

もう大規模な開発は無理だろ
519名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 02:17:27.04ID:EDcqxSLJ0
どうせなら、頂上まで行ける鉄道を作ればいいのに。
520名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 02:20:58.98ID:z7idoHto0
大井川鐵道西富士線をぜひ
521名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 02:54:34.10ID:myVIZhtM0
富士急?
八王子からどうやって行くか説明よろ。
522名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 02:57:08.25ID:vGts4uDD0
>>518
世界遺産なんかどうでもいいじゃん
なんであんなのもの有り難がるんだろう?
日本遺産でいいじゃん
523名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 05:10:42.48ID:U4sHQ1P90
噴火したら全て無駄になる
今ある道路を有効利用しなさいよ
524名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 07:09:40.10ID:C+i/bFjS0
>>495
俺様的には安土城再建をお願いしたいね
安土山って個人所有なんだっけ?
525名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 07:15:00.55ID:iuNwpzU40
年の半分は運休だろうな  そんな赤字路線、どーすんの
526名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 07:27:01.92ID:rkVIeswb0
>>525 バスになります。あれ?
527名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 07:44:05.06ID:6ChOJ4yt0
>>524
無理だろ
安土城の詳細な図面でも残ってない限り認められないのが今のルール
再建なら良いけどでたらめな創造は許されない
江戸城天守なんかは徳川家自身が再建しないと決めた物を勝手に作るなんて歴史無視も甚だしい
528名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 07:44:42.18ID:ZmDV/Y/r0
電動バス導入すれば解決では?
529名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 07:45:58.00ID:yvHOufAH0
>>49
キュータカヤマライン
530名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 07:58:40.93ID:LA0k/Bmj0
>>510
トロバスだと架線が二本必要だし、富士山は黒部よりも乗客が多いから運転手が多く必要になる
総合的には必ずしもコストは安くなるわけではないんじゃないかな
531名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 08:04:18.21ID:rFtNS1Wn0
五合目から3773m山頂に
一気に昇れる、ロープウエイ
きぼんう
532名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 08:09:04.03ID:k3y/gCsL0
ケーブルカーはダサいから普通の登山鉄道で
533名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 08:11:13.67ID:sbO6hcO30
粘着式鉄道でいくのかな?
534名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 08:18:41.46ID:6ChOJ4yt0
>>532
ケーブルカーを地下に走らせれば良いだろ
それなら景観を乱さない
山頂まで繋げてあの醜い登山道を跡形もなく消し去って欲しい
ケーブルカーが走れば、山頂の大量の糞便も下ろしやすくなるし
535名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 08:20:42.15ID:BT6dfZlM0
ロープウェイ派は富士山の年間平均風速12m/sを無視するな
箱根山でも年間平均風速3.45m/sだぞ
536名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 08:33:47.08ID:Yo8ckRH40
富士山の火山性のガレやザレの上に線路とか敷けるんだろか
雪解け水とかで崩落して毎年登山道補修にお金かけてるよね
スイスのツェルマットみたいな登山鉄道出来たら嬉しいな
537名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 08:40:19.69ID:rxQHkWPo0
オレは富士山に行くとなぜか頭痛がする。毎回。原因は不明。死んだ人の霊でも取り憑く霊媒体質なのかな。
それでもガマンして毎回登ってる。
マジでガンガンヒドイ。本気でヤバいときは目の前が暗くなる。
霊感のある人は行かない方が良いかもな。霊山でもあるし。
538名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 08:41:06.03ID:ZJbFmoq30
>>530
今だってバスで上がってるんだから運転手の数は変わらないんじゃね?
あと鉄道ができても道路が不要って話にはならんだろうから設備の二重化も避けられる。
充電式で走るには距離も長いし勾配もきついからトロリーバスは悪くない選択じゃないか。
架線があれば回生ブレーキも使えるし。
539名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 08:45:21.77ID:PA6xVaCT0
>>537
霊山病ってやつか…
540名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 09:05:52.75ID:i49JuM5S0
>>12
怖いからかきゃっか
541名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 09:08:05.82ID:5f+B5Mzp0
>>235
夏場ごった返してる山で今さらだろ。
542名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 09:12:08.75ID:emEHtQSt0
>>537
普通に酸素不足だろ(´・ω・`)
543名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 09:41:30.06ID:rxQHkWPo0
>>542
酸素不足?なぜ酸素不足になる?
高尾山登ったり陣馬山行ったりするけど1度もなったことがない。
登山歴はそれだけだけど、でも富士山以外では頭痛なんてしない。富士山だとバスで五合目に着いた辺りですでに激しい頭痛になる。耳鳴りもしたりするな。目の前が暗くなったり。
かなり強い霊気を感じるし。耳鳴りがなにかうめき声に聞こえる気がする。
あと言っておくが元々頭痛持ちではない。
高尾山、陣馬山では1度ない。富士山だけこの不思議な現象が起きる。
544!ninja
2018/09/26(水) 09:56:24.76ID:J5c/xhEl0
>>482
山梨県が韓国並みのことを言い出すから静岡県が抑えているだけ
山梨に好きにさせといたら富士山がぐちゃぐちゃになってしまうからね
静岡県は富士山をできるだけそのままにしたいんだよ
545名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 10:14:02.79ID:IzfIyXtn0
エレベーターよりエスカレーター
右側は空けるんだぞ
546名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 10:16:57.47ID:6hoNcpnR0
>>511
フォッサマグナの上に建ってるからなぁ
547名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 12:27:35.95ID:9A+rFln90
>>543
標高
548名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 12:35:54.16ID:9A+rFln90
>>546
フォッサマグナって諏訪湖あたりから関東まで広がってるぞ。
群馬、埼玉、東京あたりはほぼフォッサマグナの中。
549名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 12:57:06.96ID:QQrkebfU0
フォッサマグナと言えばナウマン博士
550名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 12:57:07.14ID:rxQHkWPo0
>>547
頭痛となんの関係あんの?
高尾山山頂でもならない。富士山でだけ体験してる。
富士山は古来より霊山や信仰対象でもある。さらに樹海では沢山の自殺が発生してる。
それが関係してると思う。
551名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 12:58:09.91ID:QQrkebfU0
>>550
高山病だろ
弱い人は五合目辺りでも普通になる
552名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 12:59:36.60ID:+fxygQ/z0
発作かーっていうカキコ最近見ないね
553名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 13:01:29.28ID:9A+rFln90
>>550
だから酸素(空気)が薄い。
高尾山とか陣馬山とか山頂でも1000mいかない低山。
富士山の車でいける5合目は標高2400mある。
554名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 13:10:18.80ID:rxQHkWPo0
違う!絶対霊的な物。
あの頭痛は病の頭痛とは違う。
頭痛で耳鳴りしますか?目の前が謎に暗くなりますか?
なにか霊気も感じるし。地上では感じられない何かを感じる。ピラミッドパワーと同じで富士山は何か神秘の力が確実にある。
555名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 13:12:39.92ID:rxQHkWPo0
>>551
ちなみにわたしは180cm97kgでジムに通っててガッチリ系です。弱い人ではありません。むしろ強いと思います。
ベンチプレスマックス140kg。デットリフトは200kg行けます。1回ですが。
556名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 13:19:58.12ID:QQrkebfU0
>>555
そういう強さじゃ無くてな
557名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 14:09:35.31ID:f6BWkYTJ0
>>555
富士山に登ると空気が薄くなる

同じ体積あたりの酸素が減る

からだがそれに適応できないと頭痛などが起こる

鍛えているならスポーツ選手の高地トレーニングくらい知ってるでしょ
長期的にはヘモグロビンが増えて酸素の運搬能力があがる
558名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 14:34:05.78ID:32Kn+lAh0
>>509
大井川鐵道みたいにアプト式にするのではないかな
JR東日本が絡んでるから、JR東海のリニアは無理だろうな

ただし、中央新幹線試乗会でJRグループ最急の坂を
500km/h以上で軽々と登るのには、さすがの俺様も脱帽したよ。
静岡や東京地検による妨害をやっつけて、早く開通してくれや
559名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 15:21:28.77ID:klxS6YFR0
御殿場駅から五合目までの作れば寂れた御殿場駅前にワンチャンが
560名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 15:33:00.50ID:RlrjX+Ug0
だめだよ
富士山にはいずれマスドライバーを設置するんだから
561名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 17:24:05.61ID:gfthUFXO0
>>554
富士急の堀内さんが言い出しっぺだしな
562名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 18:00:55.58ID:Q1+uyn/10
>>554
霊は軽いから高いとこに登るんだよ
563名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 19:07:14.48ID:E7HFHrSy0
>>559
最近行ってないけどそんなに寂れてんの?
564名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 19:28:36.00ID:gfthUFXO0
>>563
駅前は以前の勢いはないけど、ロードサイドが賑やか
565名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 19:30:37.15ID:VmJoYmWa0
せっかく道路があるのだからEVバスかトロリーで十分
566名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 19:37:52.89ID:tWAMwkS80
>>143
大阪からだと富士宮一択
567名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 21:27:49.56ID:MSyCkrP70
>>555
霊能ありますが、前世で非情な仕打ちをされたお婆さんの霊が見えます
高尾山にいた霊です
568名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 21:29:04.51ID:TgeGtjFd0
なんなら山頂と結べよ
インバウンド猿が大喜びするから
569名無しさん@1周年
2018/09/26(水) 21:35:01.40ID:m52WROU50
ドドンパでコースターを打ち上げればいいんや
570名無しさん@1周年
2018/09/27(木) 02:11:11.75ID:096h0ky10
>>495
どう関係がある。
571名無しさん@1周年
2018/09/27(木) 02:13:55.50ID:096h0ky10
>>555
もっと面白いこと言って欲しかった。
572名無しさん@1周年
2018/09/27(木) 03:26:13.65ID:26+Uxrpv0
>>21
水を上げるのは大変だからおしっこはタンクに貯めておいてうんこを貯めたおしっこで流す
なかなかいいアイデアでしょ
573名無しさん@1周年
2018/09/27(木) 03:34:19.64ID:yYoEE/1V0
>>544
この山梨に対する恨みがリニアを通さない執念につながって沿線自治体を敵に回すんだね♪
574名無しさん@1周年
2018/09/27(木) 04:01:16.04ID:Wd387ZIE0
いま存在する道路の中央分離帯にミカントロッコ追加、
くらいでもいいと思うけど。
いまですら満員状態

575名無しさん@1周年
2018/09/27(木) 04:09:10.87ID:Wd387ZIE0
>>558
こんな感じになるだろね

576名無しさん@1周年
2018/09/27(木) 07:29:31.03ID:Bs3WyrE20
なんだよ全然具体的なことに答えてないだろが
577576
2018/09/27(木) 07:33:12.26ID:Bs3WyrE20
>>576
すいません。誤爆でした
578名無しさん@1周年
2018/09/27(木) 07:34:43.37ID:U/GY/aUQ0
五合目までの道路全部剥がして全員一合目から歩かせろ
鉄道も要らん
579名無しさん@1周年
2018/09/27(木) 07:40:05.94ID:z+W5WXU40
土壌が脆くて大丈夫ですか・・・・?
580名無しさん@1周年
2018/09/27(木) 08:17:40.43ID:hnY/qstCO
>>578
1合目から登らせて諦めてくれたらいいけど、多分5合目やその下にも
山小屋作れって言い出しそうな予感
581うさにゃん
2018/09/27(木) 11:05:43.20ID:bzyzVi3D0
>>31
富士山リニアとか胸熱だなぁオイwww
582名無しさん@1周年
2018/09/27(木) 12:17:00.70ID:oQGFrumW0
>>580
そして糞尿撒き散らし
583名無しさん@1周年
2018/09/27(木) 12:25:03.85ID:GoTYzlGj0
>>582
いや、レジャーホテル並みの設備でw
584名無しさん@1周年
2018/09/27(木) 12:27:20.33ID:mLqigem60
8合目にある山小屋の物資を輸送しているブルトーザーを貨客兼用車に変更すればいい
鉄道は斜面が崩れて埋もれるから無理だよ
585名無しさん@1周年
2018/09/27(木) 12:28:49.69ID:JbNeQ4P20
>>584
ブルは山頂まで行ってるよ
586名無しさん@1周年
2018/09/27(木) 12:34:39.47ID:GoTYzlGj0
いっそ馬車にすればいい
587名無しさん@1周年
2018/09/27(木) 12:38:24.05ID:FSb1ke7D0
>>585
富士山頂って黄色い重機があちこちにあるからな
どこの工事現場かと思ったわ
588名無しさん@1周年
2018/09/27(木) 12:40:53.87ID:FSb1ke7D0
あと登山道を縦横にブル道が横切っている

登山道って普通、他の山では、一番歩きやすい道だから
歩きやすい道を進んでいけば自然と山頂につくのだが
富士山でそれをやるとブル道に迷い込むw
589名無しさん@1周年
2018/09/27(木) 19:33:21.98ID:oATUMEc40
>山中湖まででいい、すぐ線路敷設してくれ、御殿場線までつなげてくれればもっとうれしい
590名無しさん@1周年
2018/09/27(木) 19:39:17.31ID:oATUMEc40
>>170
スレに関係ないが、京王がJR相模線買収して海老名まではしらせたらどうだろ?と思う
海老名以南は廃止
591名無しさん@1周年
2018/09/27(木) 19:53:18.53ID:oATUMEc40
>>206
高尾から大月までJR東日本、そこから富士急線に入線してるからな中央線の電車が
592名無しさん@1周年
2018/09/27(木) 20:31:00.09ID:+RgBcFE+0
富士急ハイランドは結構長持ちしてるな。
593名無しさん@1周年
2018/09/27(木) 21:07:33.86ID:K6O/8Qdf0
>>592
フジヤマを富士山頂からにすれば良いな
下りは早い
594名無しさん@1周年
2018/09/28(金) 07:13:12.57ID:3+acp3wj0
>>591
東京から行くと、JR→富士急→JR になるから初乗り運賃かかりまくりだな
595名無しさん@1周年
2018/09/28(金) 08:29:22.91ID:/VLIVKmD0
>>593
山頂まで登りきるまでにどれだけの時間をコースターに拘束され続けるのだ
596名無しさん@1周年
2018/09/28(金) 17:10:57.59ID:BYOZWLrW0
確かリニア国会議員の会の総帥は堀内家の当主だし
リニアの邪魔をする静岡県知事らに一喝してもらいたいよな
597名無しさん@1周年
2018/09/28(金) 17:12:25.73ID:s2kFpCb90
まーたクソ山梨か・・・・
598名無しさん@1周年
2018/09/28(金) 17:17:21.40ID:BYOZWLrW0
>>590
相模線はもともと相鉄で、大東亜戦争中に米奴撃滅決戦のために国有化された
その本土決戦がなくなったからいずれ相鉄になるんだろ
599名無しさん@1周年
2018/09/28(金) 17:53:43.81ID:JpVM8TW00
>>598
そうでつか
600名無しさん@1周年
2018/09/28(金) 17:55:40.30ID:hiV65FzG0
静岡側に列車通すなら良いんじゃない。
観光設備全然整ってないし。
黒部のトロッコみたいなのでええやん。
601名無しさん@1周年
2018/09/29(土) 00:31:12.29ID:lvoe9wUV0
>>598
JR相模線は橋本にリニア新駅ができれば新幹線(高座渋谷駅))とリニアを結ぶ基幹路線に変貌する
JRが将来のドル箱路線を手放すわけが無い
602名無しさん@1周年
2018/09/29(土) 00:34:15.44ID:0spTR3QO0
>>4
高山病続出だぞ。
603名無しさん@1周年
2018/09/29(土) 01:32:21.76ID:Y+6uDH920
ユングフラウのスフィンクス展望台は3571mだがバタバタと高山病で倒れてるわけでもない
健康な人なら直接富士山頂まで行ってもまず問題ない
それでも倒れる人は出るだろうから酸素吸入設備は必要だろうがな
604名無しさん@1周年
2018/09/29(土) 01:35:47.09ID:khFJWV1M0
>>589
富士急の前身は、御殿場から篭坂峠を越えて大月まで走っていた
馬車鉄道だったから。
過去の再現かな。
605名無しさん@1周年
2018/09/29(土) 03:36:56.37ID:X89BL6HX0
もうすぐ噴火するんだからやめておけ
606名無しさん@1周年
2018/09/29(土) 10:45:41.56ID:QW5U9pRx0
これだけ行きたい人が増えたら8合目ぐらいまで伸ばしたらいいんじゃない?
607名無しさん@1周年
2018/09/29(土) 14:46:32.66ID:8XXQFp880
どうせ車も8月はスバルラインを通れないし
スバルラインを鉄道にしてもいいのだろう。
登山者もそのほうが疲れなくていいだろうな
608名無しさん@1周年
2018/09/29(土) 15:17:38.84ID:FeKlnAor0
活火山だし御嶽山みたいな
水蒸気爆発が起こらないとも限らない
609名無しさん@1周年
2018/09/29(土) 18:34:29.93ID:GTFK69Zc0
>>563
駅前商店街、昭和50 年代と比べると店の数1/3くらいになっているかも
整備されて綺麗ではあるんだけどね
610名無しさん@1周年
2018/09/29(土) 19:04:00.61ID:ODyW8rC20
>>338
「真・富士山駅」でいいだろ。富士山は山梨のものだからな。
【鉄道】富士山5合目と山梨県側の麓を結ぶ鉄道、実現を目指す検討会「富士山登山鉄道検討会(仮称)」設立へ	YouTube動画>3本 ->画像>13枚
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213073532
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1537834426/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【鉄道】富士山5合目と山梨県側の麓を結ぶ鉄道、実現を目指す検討会「富士山登山鉄道検討会(仮称)」設立へ YouTube動画>3本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
【霊峰】「富士山登山鉄道」構想がいよいよ発車。山梨県側の麓と5合目を結ぶ
【鉄道】「富士山登山鉄道」構想がいよいよ発車 霊峰の麓から5合目
【道路】目の前に「富士山ドーン」は偶然か必然か 「設計者からの贈り物」山アテ道路とは [朝一から閉店までφ★]
【グルメ】ふぐ調理の資格、全国バラバラ統一を目指す 「全日本ふぐ協会」(京都市東山区)が「安全性確かに」
【遭難】富士山6合目で発見された遺体、横浜の男性(70)と判明 5月中旬に富士登山に出掛けたまま行方不明
富士山五合目レストハウス全焼「暖を取るため」徒歩で登り侵入したトンキンの信田良太(27)逮捕
【富士山滑落】富士山でニコ生で動画配信中に滑落死したのは東京都新宿区在住、無職の塩原徹さん(47)と判明
「基本的に反対」 富士山登山鉄道構想に富士吉田市長 [蚤の市★]
【野党再編】民進党、蓮舫元代表だけでなく真山議員(元・日テレキャスター)も立憲民主党へ入党を検討 蓮舫氏は枝野代表と面会へ
【京産大クラスター】富山県で新たに20代女性2人感染 1人は保育士 京都産業大卒業生と会食 県内4人に
【アニメ】 注目アニメ紹介:「ヤマノススメ サードシーズン」 山ガールが登山を満喫 目標は富士山登頂
【社会】和歌山市水道局職員を収賄容疑で逮捕、抜き打ち検査の情報などを教える見返りとして現金30万円を受け取る
【社会】都道府県別「地方公務員の退職金」…最高額は秋田の1938万円 [田杉山脈★]
【あなたの街の人気ジャンルはどれ?】国内人気エロマンガ統計 2019年の都道府県別人気ジャンル なんと富山は!!?
【東京五輪】<立憲民主党>辞任問題を徹底検証へ!「この問題は、小山田さんひとりの問題ではない」 [Egg★]
【岳】富士登山の20代男性、「疲れて動けない」と警察に通報→救助隊員6人が捜索を続けているうちに連絡もせず自分で下山し自宅へ戻る★2
初の女性棋士を目指す西山朋佳三段(24)三段リーグ9勝3敗で現在暫定4位
【相撲】大相撲三月場所十三日目 照富士大関復帰引き寄せる速攻10勝目! 高安3敗!若隆景しぶとさ発揮 朝乃山バッタリ4敗 [丁稚ですがφ★]
【天照大神】「即位礼正殿の儀」が始まった途端、雨がやみ、虹がかかり、日が差し青空が見え始め 富士山も姿を現して祝砲がとどろく★2
【韓国】北朝鮮地雷で両足失ったのに「戦傷」ではなく「公傷」? 文大統領が再検討指示 この兵士はパラ出場を目指すとして除隊[9/18]
【登山】富士山、大渋滞…登山者を抑制できず激しく混雑 「将棋倒しになりそうだった。これほど混雑すると危険だ」★2
【天照大神】「即位礼正殿の儀」が始まった途端、雨がやみ、虹がかかり、日が差し青空が見え始め 富士山も姿を現して祝砲がとどろく★3
【日本会議/歴史修正問題】香山リカ氏 亡き父が徴用工の虐待現場を目撃…「到底許すことはできないだろう」
日本一の高さを誇る山と言えば富士山だが二番目(広瀬すず)に高い山知ってる?
【相撲】大相撲三月場所十一日目 高安2敗!正代回り込みながら突き落とし 3大関安泰…朝乃山3敗守る 照富士も勝ち越し 鶴竜引退 [丁稚ですがφ★]
【鉄道】肥前山口駅が「江北駅」に改称へ 2022年度の新幹線開業と同日に JR九州 [ちりとり★]
富士山ご当地アイドル3776【2合目】
岸田首相、賃上げに向け政労使会議「前向きに検討」 連合会長と面会 [首都圏の虎★]
【東京五輪】JOC・山下泰裕会長 “寝耳に水” のバッハ会長の中国ワクチン提供発言「日本が喜ぶと思ったのでは…」 [鉄チーズ烏★]
江川紹子さん、山上容疑者母親の謝罪会見報道に「『世間』に謝るより、息子と向き合って…」と私見つづる [爆笑ゴリラ★]
【相撲】大相撲九月場所六日目 貴景勝突き圧倒5勝目 正代速攻完勝5勝目 朝乃山3連敗から3連勝、照富士も連敗から4連勝 全勝消滅 [丁稚ですがφ★]
【防災】富士山噴火・大地震・ロックダウン… 首都圏を襲う「トリプル地獄絵図」[04/16] ©bbspink.com
箱根登山鉄道(小田急箱根HD全般)・伊豆箱根鉄道(箱根熱海地区・大雄山線) 統合スレ 8
【富士山】「自分が誤って石を落としたかもしれない」と話す人物、警察が事情聴取 事故との関連は不明…落石事故でロシア人女性死亡★3
【鉄道/ネコ】和歌山電鐵・初代「たま駅長」、19歳の誕生日パーティー 絵本製作、中国に進出することが決定 
【相撲】大相撲九月場所十日目 貴景勝・正代2敗守った!若隆景勝ち越し一番乗り!翔猿阿武咲も勝ち越し 照富士連勝止まる 霧馬山休場 [丁稚ですがφ★]
【相撲】大相撲十一月場所七日目 稀勢3敗!北勝富士おっつけ奏功 豪栄連敗…松鳳山攻めに防戦一方 白鵬7連勝!阿武咲を退ける
【迷惑】50代と40代のおっさん、スノボをするために富士山に登るも滑落して救助要請
「普通の人が登る世界ではない」生配信中に滑落か 捜索を再開 富士山
【鉄道】新幹線 東京−札幌間の所要時間4時間半を目指す・・・JR北海道、航空便と競合できるよう短縮する事で経営改善につなげる方針★2
【富山】「性的意図まったくない」3度目逮捕のALT・外国語指導助手が容疑否認 一方でどう防ぐ?子どもへの性加害 [アルカリ性寝屋川複垢★]
【国立病院機構宇都宮病院調査】「高齢者や喫煙者は接種完了後の3カ月後に抗体の量が大きく低下。早期に3回目接種を検討するべきだ」 [影のたけし軍団★]
【五山送り火】「大文字」を勝手に点灯、保存会激怒も「何が悪いのか」の声も…京都府警「山は誰でも登れる。捜査予定なし」 ★9 [ばーど★]
【テロ等準備罪法案】日本維新の会・丸山穂高議員「足を引っ張ることが目的の質疑は、これ以上は必要ない!」 [無断転載禁止]
【安倍氏暗殺】奈良地検「統一教会への恨みが殺害に結び付いた経緯に不可解な点がある」…山上容疑者を「鑑定留置(精神鑑定)」の方針 ★2 [ギズモ★]
富士山アウトドアミュージアム「轢き殺された動物の地図を作りたい、いかに観光客が殺してるかわかると思う」
【東京都】 コロナ 目立つ感染は会食で・・保健所 「家庭内感染、そのもとをただすと、会食が原因で感染し、ウイルスを持ち込んでいる」 [影のたけし軍団★]
【モーニングショー】山梨の地震うけ専門家が解説 羽鳥慎一「富士山の下でマグマが...」 [ひよこ★]
【相撲】大相撲七月場所十日目 白鵬1046勝千代富士超え! 高安逆転首投げ!宇良大善戦も及ばず 碧山一方的な相撲で1敗守る
【速報】和歌山市で新たに感染1人 50代男性 都市再生課の職員 本日40名のPCR検査実施、夕方判明へ
/^^^\ 山梨県富士吉田市スレッド 42/^^^\
【南アルプス】山梨県 ポケモンGO スレ Part 14【富士五湖】
アキバの富士無線・ロケット・山本無線 11軒目
【米朝首脳会談】現時点で変更予定なし トランプ大統領 「リビア方式を模索していない。北朝鮮と合意に至らなかった場合のみ検討」
富士宮市選管「名前が一文字違いなので山田太郎の票を山本太郎と間違えちゃった」
【相撲】日馬富士、元旭鷲山氏が証言「フェイスブックとか見てたからビール瓶で1回だけ思いっきり殴った。みんなビビったって」
【#党首討論 】#家計学園 から名誉博士号授与の #維新 #片山虎之助 氏「モリカケに国民はうんざりしている」と発言
【鉄道】新幹線 悩ましい防犯対策、全員検査は非現実的…JR東海「いつでもすぐ乗れるのが鉄道の優位性。検査は利便性損なう」★4 
【調査】20代で悩みのない人が多い都道府県ランキング2020!2位山口、1位は? [砂漠のマスカレード★]
【韓国】外交部長官が訪日。「慰安婦合意検討TF」の結果を発表する前に日本側と共感を広げ、葛藤を最小限に抑える[12/09]★3
【レーダー照射】日本政府、韓国側がレーダー照射の事実を認めない場合「レーダーの波形」を示すことも検討 ★17
【レーダー照射】日本政府、韓国側がレーダー照射の事実を認めない場合「レーダーの波形」を示すことも検討 ★19
【登山】悪天候で富士登山 英国人女性の遺体発見 夫とはぐれ・・・
【静岡】富士山に「弾丸登山」20代女性が意識不明
【JK】初挑戦で快挙 合格率2割の税理士試験2科目、狭山経済高の3年女子が合格 家族も協力、母親も泣いて喜ぶ [アッキー★]
【通信障害】ソフトバンク、他社とのローミングを提案 「キャリア同士で支え合う構造を検討する時期に入った」★4
19:22:19 up 35 days, 20:25, 3 users, load average: 7.12, 8.78, 8.91

in 0.2796471118927 sec @0.2796471118927@0b7 on 021809