◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【魚】福島県沖 ヒラメ約8倍に 大型化も YouTube動画>2本 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1537780890/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1水星虫 ★
2018/09/24(月) 18:21:30.12ID:CAP_USER9
福島県沖 ヒラメ約8倍に増加

http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20180924/6050002762.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

原発事故の影響で回数や海域を限定した試験的な漁が続けられている福島県沖で、
震災前に比べてヒラメがおよそ8倍、ナメタガレイがおよそ7倍に増えていることが県の調査でわかりました。
県は豊富な資源を漁業の復興につなげるため、検査を継続し、販路の回復を支援することにしています。

福島県は、沖合の10か所で月に1回、調査船による資源量の調査を行い
捕獲された魚介類の面積あたりの重さ「重量密度」を算出しています。
それによりますと、去年1年間の平均は、震災前の5年間の平均と比べてヒラメがおよそ8倍、
ナメタガレイがおよそ7倍と大幅に増えていたことがわかりました。

体長もヒラメの場合、震災前は40センチ前後がもっとも多かったのに対し、
おととしのデータでは50センチから60センチが多く大型化しているということです。

福島県沖では、原発事故の影響で回数や海域を限定した試験的な漁が行われていて、
水揚げ量が去年でも震災前の13%ほどにとどまっていることが原因と見られています。

県の水産資源研究所の松本陽副主任研究員は、
「予想以上に資源量が大きく増加している。ただ、一気に取れば当然資源が減ることが想定されるので、
価格を落とさずに持続的に漁獲できる取り方を提案していきたい」
と話しています。

福島県沖の魚介類を対象にした県の放射性物質の検査で国の基準を超えたものは
平成27年4月以降出ておらず、県は豊富な資源を復興につなげるため、
検査を継続し、販路の回復を支援することにしています。

09/24 18:13
2名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:22:13.81ID:nVkeu7BP0
食べて応援?
3名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:22:17.91ID:sE88F3dT0
あそこの底魚はマジヤバイって話
4名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:22:23.37ID:UoB4EsiF0
8倍!8倍!
5名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:22:30.56ID:qNdFXaDy0
個体数だろが
わざわざミスリードするなキチガイ>>1
6名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:22:34.25ID:+RzeLK+80
安倍が食え
7名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:22:41.08ID:FINLUNfS0
7倍にでかくなったのかと
そりゃ取ってないから増えるだろ
8名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:22:47.51ID:qXwKayuE0
いかに漁師の乱獲が酷かったかということだな
このまま禁漁にした方がいいよ
9名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:22:54.01ID:BjRw4+vV0
豊富な餌。。
10名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:22:54.36ID:vB8r/bis0
放射能で巨大化ってゴジラやん
11名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:22:57.40ID:spPMfeSR0
あっ…
12名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:23:10.84ID:md8jhJe90
【魚】福島県沖 ヒラメ約8倍に 大型化も	YouTube動画>2本 ->画像>12枚
1 所 在 地   沖縄県糸満市字摩文仁
2 建立年月日   昭和41年10月20日
3 敷地面積   825 平方メートル
4 合祀者数   34,860柱 (沖縄戦戦没者 653柱、南方諸地域戦没者 20,697柱、その他 13,510柱)
5 管理団体   岩 手 県

【魚】福島県沖 ヒラメ約8倍に 大型化も	YouTube動画>2本 ->画像>12枚
1 所 在 地   沖縄県糸満市字摩文仁
2 建立年月日   昭和41年10月26日(昭和62年改修)
3 敷地面積   11,231 平方メートル 
4 合祀者数   66,304柱 (沖縄戦戦没者 942柱、南方諸地域戦没者 23,947柱、その他地域戦没者 41,415柱)
5 管理団体   財団法人 福島県遺族会

【魚】福島県沖 ヒラメ約8倍に 大型化も	YouTube動画>2本 ->画像>12枚
1 所 在 地   糸満市字摩文仁ハンタ上原
2 建立年月日   昭和43年2月20日
3 敷地面積   996.9 平方メートル
4 合祀者数   45,500余柱 (沖縄戦戦没者 582柱)
5 管理団体   宮 城 県

以下ソース
http://heiwa-irei-okinawa.jp/01ireitou/ken.html
13名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:23:18.05ID:wZdx60Be0
獲らないからじゃね
14名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:23:24.64ID:ckT/UqB+0
普通にゴジラじゃねぇか
15名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:23:32.69ID:hdlBcYGa0
8倍に大型化したと勘違いする奴が出てきそう
16名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:23:38.53ID:q73IPyHV0
そのうち目が三つある個体とか出て来るんだろうな
17名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:23:49.03ID:Zbs9BX8b0
違う漁連に扱ってもらえばいいんだし
18名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:23:52.27ID:w8IERX/60
完全に放射能での巨大化だよな
19名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:23:52.41ID:UMDlPqyI0
でかい魚は気持ち悪い
20名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:23:55.67ID:ifbd+Cgq0
あんまとらないからだろw
21名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:24:00.86ID:+j/DTMUn0
>>15 既にここにいる
22名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:24:10.28ID:KU4ApXkD0
あさりの大きいヤツをスーパーで初めてみたときぎょっとした
キモかった
大あさりが存在するなんて知らなかった
23名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:24:17.05ID:ltI/q2V30
ゴジラだ
24名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:24:18.29ID:x0s7A0tH0
8倍に大型化してても公表できない
25名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:24:23.51ID:ZrTluKOe0
餌は豊富に…
26名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:24:25.50ID:DfahVOFb0
やっぱり漁師って乱獲してんだな
魚は人間に乱獲されることを前提に産卵してない
27名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:24:27.90ID:6Iunbn1e0
なんだよ大きさが8倍かと思ったじゃんか
オヒョウかよとか突っ込もうと思ったのに
28名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:24:39.81ID:xgT09wdf0
怖いわ、怖いわ、怖ーいわー
29名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:24:40.17ID:49Ba+X2n0
放射能垂れ流し
30名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:24:40.41ID:zictDaP+0
俺が回転ずしで食ってるエンガワはめっちゃでかい外国産の謎の白身魚だけどこれもそうなるのか
31名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:24:43.46ID:LFYc1nxP0
今の日本を象徴してるよーなスレタイ
32名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:24:46.13ID:kUK86X6A0
ガッジッラー
33名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:24:48.48ID:sE88F3dT0
>>2
「食べて応援」が世界で報道され、「日本人というのはここまで馬鹿だったのか」と世界から呆れられたよね
あれで、震災・津波被害の日本に対する同情的な雰囲気が吹っ飛んだ

もともと世界的に「頭の弱い、すぐに騙されるお人よし民族」の日本人ってのは有名だが、
まさかここまで馬鹿だとは思わなかったんだろうな

日本人に直接そう言う事はないが、海外の掲示板や発言などを見てると、「日本人は知恵遅れ」と遠まわしに言ってるね
34名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:25:00.30ID:QEp8CD1v0
そら、獲らなきゃ増えるに決まってるだろ
35名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:25:14.78ID:uATUUrba0
漁業による生態系への影響が大きいことを証明してしまったな
36名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:25:15.81ID:opCG1mOa0
「ニンゲン・・・ユルサナイ・・・」
37名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:25:17.84ID:r9h9cwZ10
だから水虫って言われるんだ
あっ、もしかしてドM?
38名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:25:18.47ID:FiJyMFeO0
8倍体とか恐ろしい!!
39名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:25:20.07ID:KJmqA8Yo0
うなぎの稚魚を放ったらどうだろ
40名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:25:26.17ID:jqvTA/ao0
ぼくの股間は10倍に大型化してます><;
41名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:25:28.60ID:fSIZmj9N0
漁してなかったから大きくなっただけなんだが放射脳的には違う意味合いを持っているようだね
42名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:25:35.27ID:bKHChw1b0
8倍サイズのヒラメって、もはやエイとタメ張れるレベル。
43名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:25:37.73ID:0jCeolJT0
>>1
フクシマの放射能怖杉w
44名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:25:39.41ID:rAu4QI550
いろんなもん流れたから栄養豊富なんだろうな
45名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:25:48.46ID:tXOvqTnW0
煮つけ好きだから嬉しい
46名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:25:52.27ID:ZFD7zHUG0
ソースには
「約8倍に増加」
スレタイは
「約8倍に」

わざと勘違いさせようとするクズ記者
47名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:25:55.52ID:P6BeSwUN0
巨大らしいな

【魚】福島県沖 ヒラメ約8倍に 大型化も	YouTube動画>2本 ->画像>12枚
http://www2s.biglobe.ne.jp/~r-urasim/haribato.JPG
48名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:25:58.62ID:pSeMJ8RW0
基準超えはありません。ゆるゆるにしたから
放射性物質は存在しません。目を閉じてるから
49名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:26:00.54ID:QcGwPaXf0
>>15
40p×8で320pのヒラメでござい
50名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:26:08.19ID:8QoXD+Mc0
>>15

   ノシ
51名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:26:14.03ID:CjJPivb80
ヒラメがダメならカレイでいいじゃないか。
52名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:26:14.60ID:P94ROH9X0
>>1
訴えられて死ねよ
53名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:26:14.63ID:4KWS1Lu70
放射能で巨大化した植物みたいになってるのかと思ったw
54名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:26:16.96ID:K7nuVoDy0
セシウムたっぷりで
肥大化((((;゜Д゜)))
55名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:26:21.68ID:0k5Htn6V0
>>33
ここであなたの妄想を話されても困る。
56名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:26:28.99ID:I2WF5JR00
ヒラメやカレイって肉食だっけ?
57名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:26:31.08ID:BtsG/h/40
エビラ
58名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:26:35.18ID:iiddiPEP0
漁船の船底いっぱいに広がる黒い陰が
59名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:26:38.01ID:l3OfGeJP0
ガメラ上陸
60名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:26:44.58ID:WriIRu1u0
魚って水質に敏感だから汚水になったら遠くに移動する
今まで人間が入ってなかった間に繁殖したと思われる
61名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:26:49.06ID:nrJZITox0
チェルノブイリの森のキノコもめっちゃでかいらしいよ
62名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:27:10.50ID:OrjKif4y0
8倍だと何人前?
63名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:27:17.67ID:q73IPyHV0
>>56
ヒラメは獰猛な肉食
カレイは海底のプランクトンとかを食べてる
64名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:27:23.42ID:58ZabMBd0
水より重い放射性物質の重金属は海底に沈むから
まぁ底魚なんか獲っても売り物にならんよな
65名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:27:26.15ID:kw8bE4fM0
放射能で8倍デカくなるとかヤバすぎ
絶対にフクシマ産は食わん
66名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:27:27.50ID:FiJyMFeO0
>>47
おひょーーー
67名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:27:28.50ID:JtknOd/r0
ゴジラになるんでしょ
騙されないぞ
68名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:27:38.08ID:trgGjab10
竜宮城的な
69名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:27:38.61ID:6sK7e82C0
セシウムって普通に体温計にも使われてるらしいぜ
70名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:27:39.29ID:g9llGWT20
体積8倍ってことは長さが二倍か?オヒョウ並み
71名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:27:42.80ID:HFi8dSdj0
>>1
ネトウヨ、ちょっと食ってみろ
お国の為ならできるよな?
72名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:27:43.49ID:4nibjUos0
ヒラメはもう食べない、これ以上俺の股間のスペースシャトルがでかくなったらどうすんだよ
73名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:27:49.56ID:fnF6yDQV0
以前に、某旧帝大で池の畔の植物が強大化していると週刊誌で話題になったことがあったなw
ちょうど、それぐらいの時期に工学部だか理学部だかの原子力関係の学科に所属している研究員の
実験の管理態勢の甘さが問題になっていたけど・・・
74名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:27:50.90ID:QcGwPaXf0
>>47
釣り人が開高健に見えた
75名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:27:54.47ID:89kSWvP10
福島県沖って放射性廃棄物をバンバン海に垂れ流してるんだよな
こんなとこの海産物を食料として日本に流通させていいのか?

重大な犯罪だろ

漁師の人達は気の毒だが、日本1億人の命をリスクに晒すことと、ごく少数の漁師の生活を保障することは全く釣り合いが取れてないわ
76名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:27:55.52ID:cuHfM3UT0
死んだ人間を餌に増えたって?
77名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:27:57.60ID:bUkzJvqt0
ピカッとね
78名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:27:57.70ID:Iy25Eb7K0
大きさの話かと思った
79名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:27:59.43ID:KvAFeklY0
放射脳が8倍デカくなったって
本気で書いてそう
80名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:28:03.77ID:BM4EH98X0
怪しいヒラメセシウム産
81名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:28:06.81ID:w1K1PoQ20
検査済みならOK
喰わせろーーー
82名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:28:20.98ID:WddCQWmV0
魚が減るのは漁師のせいだって証明されたな
83名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:28:21.10ID:zgXOL+LF0
>>66
それな
84名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:28:24.45ID:YJcmGFWb0
どこの廃棄物13号かと思ったわ
85名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:28:30.23ID:QZQke/hK0
お〜こわい
86名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:28:35.16ID:VijbHBLv0
ハリバットだろ。

普通に居る。
87名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:28:39.01ID:bsCuCyou0
>>1
ニシワキトロフィンの効果だ。
88名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:28:42.26ID:CjJPivb80
というかね、発電所周辺の海は奇形魚多いよ?
福島だけじゃないでしょ。その辺も比べて言ってくれないとなんとも、、、、ま、福島の放射能は海を渡ってアメリカに行ってるけどなぁ、、、
89名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:28:48.86ID:Tc6nOPzQ0
いよいよ始まったな

ゴジラはよ
90名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:28:56.35ID:0PE5NJAY0
どうして数値を出さない、全く役にたたない皆様のNHK。
91名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:28:57.79ID:Is+yFcN90
取らなくなると増えるんだな
92名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:29:01.00ID:0bneXBvt0
漁場として事実上閉鎖してるから、縄張りの狭い底魚類は増えて当然だろうな
長生きすれば大型化も自然の成行
93名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:29:01.85ID:XYBKSWgs0
大きさじゃなくて個体数だからな
単純に獲らないからだろうな
94名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:29:04.14ID:IFrzX6KG0
ヒラメ「なんかやけに餌がたくさんあって助かる」
95名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:29:06.72ID:RsM97RGH0
そりゃ採ってないから増えるだろうな。
そもそも人間より短命な生物には放射性物質意味無いんじゃね
96名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:29:07.99ID:cIHfr3wa0
実際放射能で巨大化とかありえるのか?
97名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:29:09.97ID:ZIxq3nh80
8倍おおきくなったのかと思った
98名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:29:21.42ID:Rqmguw4T0
安倍晋三が全部食えよ。


福島原発事故
2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三

巨大地震に対する答弁書1-4

巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書1-4

Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか

A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
【魚】福島県沖 ヒラメ約8倍に 大型化も	YouTube動画>2本 ->画像>12枚
99名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:29:27.90ID:lF8oLVaM0
サンマは大丈夫かな?
100名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:29:39.94ID:aXorokTF0
そりゃ何年も放ったらかしにしてたら増えるしデカくもなるわな
放射線は細胞殺すけど細胞をデカくはしないのでバカは死んで下さいね
101名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:29:40.52ID:I2WF5JR00
>>63
ヒラメのエサが人肉でカレイの餌がその残りかすってことね
102名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:29:47.06ID:HxRqB01h0
釣り禁止や立ち入り禁止の場所は基本大量の魚がいるぞ
アングラーは涎が出るほど行きたいだろうな
103名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:29:51.70ID:Swc3j/vG0
まあどっちにしろ関東県産食べ物は食いたくないな
ちゃんと国産だけじゃなくてどこ産か記載義務付けてほしい
もちろん加工食品も
104名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:29:54.36ID:MGsDSvt90
暫くヒラメ食うの止めたわ
105名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:29:58.17ID:7rVhzVsA0
>>47

コラだな?w

え・・・ヒラメじゃないだろそれ・・。
106名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:30:00.23ID:YM6rXr7N0
三重水素水を餌として放出すればもっと大きくなるかもね
107名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:30:03.30ID:4y4oX8ch0
 
光るヒラメ入荷しました!!
108名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:30:05.72ID:tqi7UC4e0
海洋資源って世界中で一年ちょっと禁漁にするだけでかなり改善出来そうだな。今は馬鹿が雑魚まで根こそぎいくから減りまくってんだろ?七倍になったんじゃなくて日本ですら本来の7分の一まで減らしてたって事だな。
109名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:30:24.19ID:6dP6dYpA0
福島産のものは強制的に議員と官僚に食わせろよ
110名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:30:26.03ID:IlvBotZX0
×食べて応援
○食べさせて応援

主に耄碌した寝たきりじいさんばあさんに
嫁や旦那でもいいぞ
111名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:30:31.84ID:CeEFdRwS0
やべえ 
もうすぐビメラが東京湾に出現するぞ
112名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:30:34.62ID:1xhwaCdi0
怪しい魚、ヒラメさん
113名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:30:36.62ID:jBbRw/pv0
>>22
30年ぐらい前マガジンハウスのポパイだったかブルータスだったか、そのシジミを紙面に載せて
『東海村の原発近くで採れたシジミですが放射能の影響でこんなに大きくなってます』ってやっ
てたんだぜ。
114名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:30:38.12ID:mRLSpj+l0
大きさ8倍なら立派なモンスターよな。
まあその体を支えるための食料がなさそうだが。
115名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:30:41.75ID:UYrTSWtj0
ハァハァ・・・

見て!アキちゃん

こんなおっきくなっちゃった・・・ ハァハァ・・・
116名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:30:44.89ID:7N5fV70s0
福島で取って
他の漁港に持ち込めば大儲けだな
117名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:30:48.00ID:u1grKyrH0
ゴジラ
118名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:30:50.11ID:CjJPivb80
放射能が怖いとかいうてるやんか。
でもな世界ではチェルノブイリ原発爆発で肥料なしで作物がもっさり取れる地域があるんだよ。
チート土といわれるが、、、
119名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:30:54.46ID:VbhZMFvu0
放射脳連中はキチガイだと思ってるのでいいことだと思います
120名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:30:54.62ID:bsCuCyou0
>>105
だからオヒョウだってば。
121名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:30:55.16ID:GpOpchVh0
マンタを超える日もそう遠くないな
122名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:31:00.83ID:eNrgGpXZ0
そらまあ、最大の天敵である人間が漁しなくなって育ち放題だし。
123名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:31:11.19ID:XuSKTmw30
早くオキシジェンデスロイヤーの投入を
124名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:31:16.87ID:cIpKsA8S0
ヒラメ釣ったことないなぁ
寿司屋のお任せで出たのを食べるくらい
一度は自分で釣って、さばいて料理しないとな
125名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:31:23.46ID:fgDf9jEE0
普段が獲りすぎだということが、如実に分かるな。
水産庁も各漁協も、もうそろそろマトモに考えて行動に移せよ。
126名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:31:24.18ID:4nibjUos0
トンキン湾の屁泥もセシウムだらけになってんだろ?
前そんな記事のスレ見たから俺は知ってんだぞ
127名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:31:39.72ID:zu1pIZHf0
巨大化したのかと思ったら数の話かよ。
128名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:31:39.74ID:/eYK83bZ0
やっぱりどうしても放射能と結びつけてしまうな 何も影響ない方がおかしいもんな
129名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:31:51.76ID:dPnyxkI80
>>15
|・x・)ノシ
130名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:31:52.54ID:J0j1aocR0
そりゃ取らなきゃ増えるだろ
131名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:31:52.82ID:o9Z5M3QM0
                海底汚染水食べん方が賢明やで!果物なら大丈夫だろ?
132名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:31:52.85ID:GOnae53r0
うわあああああああああああああああああああああああああああああ
133名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:31:55.39ID:dXbTRVNJ0
福島の農産物はまあ安けりゃ買おうかなと思うけど水産物は絶対買わん
134名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:31:59.66ID:gOfWIyhg0
福島の海で泳げば俺の股間も・・・
135名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:32:02.27ID:U3lbxHCt0
ヒラメ ヒラメ ヒラ・ヒラ・ヒラ ヒラメ
ヒラメ ヒラメ ヒラ・ヒラ・ヒラ・ラヒラ
136名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:32:08.80ID:8DuSEMtr0
もはやエイだろ
137名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:32:10.28ID:7N5fV70s0
>>124
ぜんぜん引かないし面白くないよ
138名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:32:14.77ID:CjJPivb80
福島は今後、第二のチェルノブイリのチート土を手に入れたわけだからどうなるのかね、日本。
海も多く、チート土も手に入れた日本。
139名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:32:17.65ID:FNXxWt4O0
海底に沈殿するからそりゃピカッてるだろう

それを解禁しろと言ってるんだからな福島テロ漁民どもは
140名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:32:18.97ID:F7YhWgkN0
>>47
2枚目アザラシかとオモタ
141名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:32:18.97ID:W6F+Pse50
>>15 おひょぅ! \(^o^)/
142名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:32:22.20ID:7rVhzVsA0
水素水の力かw

海イグアナを放流すればゴジラになって・・・。
143名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:32:22.38ID:Ja+2WrxK0
巨大化したのかと
144名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:32:22.78ID:h4vlnvpo0
やっぱり暫く獲らないと、
凄い資源回復するんだな
145名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:32:36.86ID:GuDav6PU0
取りに行かんからだろ
146名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:32:48.23ID:JSXF9/WU0
生物濃縮されてるだろ
147名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:32:48.35ID:ZvqYfo1D0
なんだ大きさの8倍ちゃうんか
148名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:32:50.63ID:gw6dqdgw0
俺はボート釣りするけど
これはちょっと
ヒラメは天敵がいなければ大きくなるよ
149名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:32:54.80ID:K2KqJiwO0
8倍に巨大化してるのかと思ったw
150名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:33:05.54ID:1cNfLvCy0
ストロンチウムをたっぷり吸収してそうだな
151名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:33:06.53ID:LX2fOeNe0
原発事故から7年以上も経つのに、毎日原子炉何百トンの水を入れているのに、いっこうに原子炉は水が貯まらない。
その水は、どこにいっているんだろう
152名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:33:17.77ID:pSteeXni0
ゴジラヒラメで売り出せよww
153名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:33:28.28ID:R2Ng9gQM0
やっぱ、放射能は健在だね。
154名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:33:43.15ID:i/PptzSX0
>>15
俺も完全にそう思った
巨大化はフィクションの世界だけじゃなかったんだな、と思たw
155名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:33:45.98ID:CjJPivb80
パヨクさんが散々日本をDisってるが、俺は日本には未来があるようにしかみえない。
156名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:33:50.67ID:yGg+SJEY0
まぁ人間が獲らなきゃ増えるだろうな。

検査してシロなら、オレは食っても良いが底モノの魚種はどうなんだろう?
157名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:34:03.43ID:bsvs6tGa0
放射能で巨大化。8倍ってヤバすぎワロタ
158名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:34:04.31ID:58ZabMBd0
獲っても売れないからそのまま海底でスクスク成長したというだけ
今まで漁師がいかに水産資源の保護に無頓着な乱獲してきたのか
159名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:34:05.19ID:Q6wj/jj10
明石鯛が沢山並んでた
160名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:34:09.10ID:nBn51oFo0
そら漁しなかったらお魚天国になるわな
161名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:34:09.71ID:aIsGDfFD0
ゴジラ食ってる場合じゃねぇ!
162名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:34:24.91ID:b4UzWko10
巨大オヒョウとかならよく聞くが、ヒラメで巨大なやつってかなり貴重だぞ

けど、味はどうなんやろ…?
163名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:34:44.11ID:DEB7Fp4Z0
>>49
体積で考えれば、2*2*2なので、40cm→80cmでOKだな。

しかし考えみたら凄いな。縦横高さが倍になったら体積は8倍になるのか。
164名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:34:46.29ID:M3sBsCwA0
山口の魚と交換会しろ
165名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:34:50.30ID:7rVhzVsA0
http://www2s.biglobe.ne.jp/~r-urasim/haribato.JPG

アザラシw
166名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:34:51.42ID:qjp3Cyub0
へぇ人間もたくさん子供が生まれるな
167名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:34:51.88ID:cIpKsA8S0
>>137
そうなの
動画を見ると、たぶんアワセのタイミングが肝なのかと思う
掛けるのが醍醐味みたいな
168名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:34:53.60ID:MAwl89rt0
放射能まみれの魚なんて獲っても売れないだろ
169名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:34:54.73ID:E5pBdwnW0
ヒラメが人を食っても驚かん
170名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:34:54.84ID:4nibjUos0
関西にいるチヌも異常繁殖して馬鹿でかくなってんだよな、もう日本駄目かも知れん
171名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:35:02.01ID:Q6wj/jj10
ヒラメいた
172名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:35:05.10ID:gw6dqdgw0
>>150
そりゃそうだ
誰も捕らないんだもん
173名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:35:06.53ID:h0ghm1Ku0
セシウムヒラメじゃな〜
174名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:35:15.15ID:CjJPivb80
>>154
いや結構すごいよ。野菜なんて全体的にでかいし。外国産って大概でかいけどそれよりでかいものができる。
福島被災は、俺はアリだとおもった。
175名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:35:20.42ID:jughREnW0
>>33
思考停止って感じよね
地震津波なら粛々と乗り越えられるけど
原発みたいに手に負えない事態になると日本人は無かったことにすんのよ
176名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:35:20.99ID:U6I11qwy0
私もヒラメが8倍の大きさになったのかと思った
177名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:35:21.78ID:Y2qRQeJ60
制限してたからだろ
178名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:35:23.04ID:Jx/BIKmx0
自然保護区になってるやんw
179名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:35:23.25ID:8o8Ai2+/0
ヒラメが8倍の大きさになってるのかと思ったw
180名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:35:27.22ID:IUL4Q0Gj0
>>15
あれ?違うのか
181名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:35:34.18ID:OSdu9BFn0
♪僕らは ふくしまが好き〜 (棒)
182名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:35:37.70ID:1DPTAAng0
10年でそんなに変わるんだね
183名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:35:41.29ID:KVO2fCnR0
8倍に巨大化って思った奴は、フクシマの事を潜在的に危険視してんだよ
184名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:35:46.19ID:fsalqimg0
シャコは?
シャコはどうなん?
185名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:35:46.38ID:TSxvAMwk0
生態系を守るためには人類を滅ぼすしか無い、はっきりわかんだね
186名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:35:55.04ID:NUYHrgNL0
>>1
もはや、ヒラメではなくエイ。
187名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:35:57.76ID:Q6wj/jj10
>>170どこまで育つのだろう
188名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:35:58.16ID:tC1OrHaL0
>>1
そりゃ、8年も漁場を休ませたんだ、たっぷり回復してるだろ。
189名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:36:01.48ID:gABPl/Q10
どんだけデカいんだよ
190名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:36:13.02ID:hNZof6130
釣り スレ タイ
191名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:36:32.17ID:R2TCkJxf0
紛らわしいタイトルだな、まぁ狙ってるんだろうが
192名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:36:33.41ID:belohLzZ0
>>1
またスレタイ改変して罵倒されているのか糞蟲
剥奪されろ
193名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:36:39.90ID:hILlPDWJ0
実にまぎらわしいスレタイ
8倍に大型化したのかと思うだろwww
194名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:36:41.02ID:KAlgxsSn0
いずれ福島県に上陸するんじゃないのか?
195名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:36:41.35ID:ZjgQuNYz0
1
この者は秘書らと共謀して多額の税金をだまし盗った詐欺の被疑者である。

(常習詐欺師・山尾志桜里あらため)
菅野 志桜里容疑者のツラ
https://seiji.yahoo.co.jp/giin/001127/

犯行発覚から2半年。
国会議員こと常習詐欺犯 菅野志桜里の犯行は見て見ぬふりで
同じことをした野々村元議員は詐欺で逮捕で有罪判決。
同じく政務活動費の不正容疑で詐欺罪で裁判中の橋本健被告は求刑1年半。

愛知県民が満を持して国会に送り込んできている詐欺の容疑者・菅野志桜里の両手に手錠をかけて
上記2名の議員と同じように詐欺罪で立件するべきだ。


菅野志桜里容疑者による詐欺の証拠
(秘書がやめた後もガソリン代が異常な額、選挙区外である名古屋市の歓楽街では
夜〜未明にかけての駐車場代で詐欺行為を繰り返していたことも発覚。)
http://brief-comment.com/blog/lawmaker/52463/
196名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:36:44.31ID:YnCpmu0j0
>>75 海水の量が莫大すぎて福島から流れで多分なんか、、微量じゃねーの?
197名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:36:46.68ID:g9llGWT20
オレも食ったら高身長になるかな?
【魚】福島県沖 ヒラメ約8倍に 大型化も	YouTube動画>2本 ->画像>12枚
198名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:36:49.05ID:1zxDZav70
万田酵素もビックリ
199名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:36:49.17ID:8sPbuGpI0
ピカ魚
200名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:36:57.66ID:Q6wj/jj10
甘露煮で食べちゃうぞぉ
201名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:37:04.37ID:j+TdtIML0
やめろ
ってかさ
いまもちゃんと全国検査してんのか
してないだろ食えるかぼけ〜
202名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:37:05.70ID:ZlX3sZtp0
そのうちアノマリーとかアーティファクトが出現しだすのかな
203名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:37:14.61ID:eNrgGpXZ0
福島で水揚げされた弩級クラスのヒラメ
【魚】福島県沖 ヒラメ約8倍に 大型化も	YouTube動画>2本 ->画像>12枚
204名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:37:21.72ID:+qH3vnbV0
>>137
昆布でも釣ったのかと思ったらヒラメだったわ
205名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:37:22.56ID:ZvqYfo1D0
俺のチンコも・・・・
206名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:37:24.42ID:ndMsKw5M0
いつもの

オタマジャクシが放射能の影響で巨大化
https://www.j-cast.com/2014/07/07209797.html?p=all
207名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:37:25.36ID:OzMb9eG/0
へー、お得じゃん
208名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:37:26.85ID:qv3iXLmN0
              /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ
          l   /::::::,,、ミ"ヽ` "゛  /:::::ヽ
          /   /::::::==        `-:::::::ヽ
| 食 食 福 〉 // |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、l:::::::l    食  お
| べ べ 島 |/ l  i::::::::l  ,、rェ ,!、 ,rェ ,l:::::::! < べ
| ま て 産   /  .|`:::|   " ノ/ i\`  |:::::i_/   て  ま
| く    を    |>   i ″   ,ィ____.i i   i //\   応
| る   食   |`/\ ヽ i   /  l  .i   i /   \ 援   い
っ  ぞ   べ    |/ / l´,.-― 、:::::「匸匚|'   |――/    だ
!!!! |   て    \ ', /  /`7-、|/^⌒|  /// /     ッ     ら
           lT´ {  /  /  ト、_ノ _'// /    !!!!!    !!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ  /_      
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´ ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´   /    // ヽ lヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L_/      ★  U |
        /   ヽ      /`ー´  /l               | http://www.maff.go.jp/j/shokusan/eat/
209名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:37:28.03ID:KAlgxsSn0
ガッジーラ
210名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:37:28.45ID:QTJbE5AX0
そりゃあの辺の海は餌が豊富だろうな...
211名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:37:34.33ID:c7F7iEVy0
太平洋の真ん中のホットスポットのほうがやばいんだろ
日米関係がもし悪化したらアメリカがカード切ってくるかもな
反米民主党の最後っ屁
212名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:37:35.63ID:1ebELwYi0
ちゃんと記事読まない奴多過ぎ
勝手に想像してコメントするなw
213名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:37:55.74ID:MoBh1HD70
タイも8倍、イサキも8倍
214名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:37:59.15ID:EEjTvQPk0
>>1
「あのコブ… ズースーか!?」
215名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:38:11.27ID:q1HYNNUf0
ベクレすぎ
216名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:38:15.65ID:RXWeLSdg0
すまん、アラカブ好きだけどあそこのは空気ない
217名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:38:16.13ID:JOV9tBFC0
>>100
細胞がデカくなるなんて思ってる奴はいないだろ
そんなアホなこと言ってるお前はヤバイ
218名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:38:23.09ID:ybtWlMR+0
スレ立て直し スレタイ不当のため 同時にスレ立て師解雇希望
219名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:38:32.91ID:YcbvCGPG0
>>33
放射能まみれになった物を食べて応援とかほんと意味分からん
風評被害もクソもあるかよって話だわ
もう福島は死んでんだよ
220名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:38:45.39ID:+qH3vnbV0
放射脳がいかに低能なのかよくわかるスレだな
221名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:38:47.70ID:A5HUHcYx0
そりゃ捕って無いもの、年長ヒラメ増えるから大きく育つし、個体数も増えるわな
222名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:39:04.05ID:wK9a00kp0
原発の近くは水温が高いからもともと魚はいっぱいよ
でも釣り人はみんなキャッチアンドリリースして絶対食べないんだよね
223名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:39:08.70ID:q1HYNNUf0
DNAの螺旋破壊するからな奇形腫が続出
224名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:39:23.95ID:NRt9E5qf0
原発事故であの辺の魚を取らなかったから増えたん? 
225名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:39:30.15ID:q73IPyHV0
>>220
みんな分かった上で釣られて楽しんでるのよw
226名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:39:32.72ID:eNrgGpXZ0
>>208
東京の官公庁で福島産は全てシャットアウトするよう通達出されて入れられてないあたりでねぇ.....
227名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:39:34.17ID:FcAjh0Dl0
どのくらいベクれてるのかは公表せず売ろうとしてるんだな。絶対誰も買わんと思うぞ。
228名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:39:43.49ID:79JBwkrC0
【魚】福島県沖 ヒラメ約8倍に 大型化も	YouTube動画>2本 ->画像>12枚

229名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:39:49.72ID:gw6dqdgw0
>>205
スマン
俺にはどうする事も・・・
230名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:39:53.92ID:7gTRfYck0
>>16
写楽か三只眼かで年齢がかわるな
てか、今ならなんたろ わからん
231名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:40:03.79ID:VClOFFZt0
そりゃ、漁獲調整したら魚が大きく育ってるし 数も増える

一年後より、二年後 二年後より三年後 魚が大きくて、数も増加してる
取り過ぎるなよ
232名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:40:14.09ID:pDxnnevc0
これ、今までいかに馬鹿みたいに大きくなる前にとっていたかって話だろうな。
漁協が乱獲しないように、管理できていないのか
233名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:40:29.91ID:jLX3xP+R0
>>49
ハリバットだな。
https://ameblo.jp/ciscooyaji/entry-12298519923.html
234名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:40:42.58ID:/4I2Amj30
放射能と死体の栄養が豊富だったからだよ
235名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:40:44.80ID:5mkFWKFx0
>>1
めっちゃ怖かった
そんなにデカくなったかと思ったら
数やんけアホ
236名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:40:45.88ID:esljL9r60
>>1
根魚はヤバいでしょうが
237名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:40:48.79ID:0hq/ZQqr0
良い言い方
豊富なエサによる大型化
悪い言い方
放射能で大型化
238名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:41:06.60ID:dN7lizMx0
たもしかして俺も放射能浴びればおちんちんでかくなったりする?
239名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:41:07.78ID:b4UzWko10
>>201
>>いまもちゃんと全国検査してんのか

なにいってんだばかwww
240名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:41:12.14ID:59FynXsm0
魚はどれも獲りすぎなんだよ
漁師のDQNが獲れば獲るほど儲かるからって根こそぎ持って行く
そしてマグロウナギ全部いなくなる
アホしかいない
2年ほど禁漁にしろ!全ての魚を!!
241名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:41:12.82ID:g9llGWT20
>>224
戦中は禁漁だったから魚がむちゃくちゃデカくなったと親父が言っていた。
おなじことだろう。
242名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:41:16.17ID:uyWUEM7u0
チェリノブイリの巨大化したタンポポみたいな現象かと読み間違えやすい記事
243名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:41:18.31ID:BBX2DMl30
単に漁獲が減ったから魚が増えて成長もできたという話だろ
244名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:41:27.39ID:wOhlmLNC0
>>224
かなり前に福一周りの小女子漁解禁とかやってた気がするけどカレイやヒラメはダメだったんかな
245名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:41:31.14ID:fSs0ZxsH0
>>1
意図的に記事タイトルを改変してんじゃねーよクズ虫
246名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:41:31.39ID:BvAlpLlb0
魚拓とってすぐリリースやな
247名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:41:36.21ID:48CtduyG0
放射脳じゃないが、海底の魚は躊躇するわ。
248名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:41:49.84ID:8DLI4YrV0
>>1
毒ヒラメ
249名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:41:51.40ID:Qw9MNTDh0
いままでどんだけ乱獲してたんだよ、って話だわな。
250スレタイ批評家
2018/09/24(月) 18:42:08.12ID:h6oArvza0
>>1
大型化して8倍もの大きさになったかと思ったじゃないか
251名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:42:11.65ID:6Old/8Zf0
やばたん
252名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:42:12.82ID:Q6wj/jj10
http://karapaia.com/lite/article/52193503/image/1791978. jpej
253名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:42:17.70ID:wR6eaDTgO
夜中に密漁してる奴いるな
254名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:42:18.44ID:q73IPyHV0
>>244
ヒラメは獲ったら自主基準(50ベクレル)を上回ったらしい
255名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:42:19.13ID:kaAQhV2x0
事故前は、原発の岸壁の下の方は沢山のヒラメがいて最高の釣り場ではあったんだけど
(冷却水の放出の影響で原発の下の海水が暖かくなってて沢山のヒラメがついていた。)
ただ規制エリアなので近づけなかったけどね。
相馬の辺りは今年で言えば、ヒラメがかなり釣れるよ。
確かに増えてると思う。
ヒラメに限らず、鰈、アイナメもぐっと増えたよ
256名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:42:26.06ID:Zf20GMuN0
ゴジラVSヒメラ
257名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:42:30.23ID:1ylzXoj+0
底に溜まってンだな
258名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:42:43.29ID:fgDf9jEE0
>>220
そっちは順調に半減期を重ねているので放っておけばいいよ。

漁師たちがこれで普段が乱獲だと思い知ってくれればいいが。
259名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:42:44.19ID:eNrgGpXZ0
>>249
18世紀あたりから主だった動植物の滅亡原因トップが人間の乱獲
260名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:42:44.45ID:gJAp+J9N0
ハリウッド版ゴジラ
261名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:42:47.94ID:8o8Ai2+/0
>>228
政治家や官僚がいかに国民をバカにしてるか分かるなw
262名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:42:48.11ID:Q6wj/jj10
http://karapaia.com/lite/article/52193503/image/1791978
263名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:43:05.63ID:mTDVGP5A0
あっ…(察し)
264名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:43:21.08ID:tmoQpFBt0
底魚売るとかキチガイかよ、まだまだ人でなしが多いわ

そして獲らないとやっぱ増えるようになってんだな。
265名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:43:26.12ID:XCQG7h+k0
おまいらのちんこも8倍に
266名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:43:31.88ID:IgVWI0sH0
やっぱ放射能の影響で何かDNAに異常が・・・とか思うタイトルだな
26749歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2018/09/24(月) 18:43:36.16ID:Bnk89O4Z0
>>1
ミスリードじゃん  漁獲量が8倍で、大きさが8倍じゃない
268名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:44:05.10ID:Sil9MUWz0
大きさが8倍かと思ったじゃないか
269名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:44:09.50ID:ZwOiTpUs0
沈殿しまくってんじゃねーの重金属系が。
270名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:44:11.97ID:887fMMBp0
石棺にしてないから放射能が駄々漏れしたままだよ。早く石棺にして封印しろ。
271名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:44:19.95ID:RS0H8Nsj0
NHKスペシャル「知られざる放射能汚染 〜海からの緊急報告〜」

で検索
272名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:44:21.57ID:EhzYieKz0
ラ゛メラ襲来!!!
273名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:44:22.33ID:9mvdzYAE0
漁協から漁業権を取り上げないとダメ。
274名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:44:32.31ID:b4UzWko10
ただ、回遊魚ではない根付きの魚介類は、やっぱ怖いな

福島県産は、ベクレル検査のシールでも貼ってから出荷していただきたい
275名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:44:32.81ID:10JcLV5e0
放射線=巨大化は怪獣映画の定番
276名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:44:44.49ID:OSdu9BFn0
>>253
それは無検査でしれーっと流通してるって事?
277名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:44:51.02ID:KGdBqznp0
有り難くない
不味そう
278名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:44:53.72ID:IurHCvVR0
そりゃ漁をしてなけりゃ個体数は増えるし
漁をしなけりゃ大きくなる奴もいるだろよ。

馬鹿か記事書いた奴とスレ立てしてる馬鹿。
279名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:45:02.96ID:jg8rfXjM0
>>4
マルハッチ!
280名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:45:06.60ID:CUiEjXrg0
よし!食べて応援だ!
281名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:45:13.78ID:5mkFWKFx0
>>275
北斗の拳でもな
282名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:45:29.50ID:0cYH1W5n0
回遊魚はそこまで気にしなくてもいいとして
根魚系はどうなんだろうね?
283名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:45:29.77ID:o/1kQOb+0
放射能を撒くと魚が増える。
豆な
284名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:45:33.00ID:iSlUBP/y0
そりゃ獲らなきゃ増えるしデカくもなるだろ
285名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:45:55.72ID:9UhUsYr6O
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  放射能は関係がない・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
286名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:45:56.64ID:2RI3LMpn0
獲らなくなってるから育ってる
287名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:46:00.48ID:IFxUFPme0
>>15
8倍とかでかすぎないかと思ってスレ開きました
288名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:46:05.67ID:BDO2cRmj0
オヒョウは厳密にはヒラメじゃなくてカレイだけどな。
289名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:46:10.75ID:0jwddU060
>>1
あほか、どう見ても大きさが8倍になったのかと思うだろ
剥奪されちまえこのクズ野郎
290名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:46:18.65ID:A5bTs4fG0
>>1
煮付けだな。あまからーく煮付けて白飯。いいじゃないかいいじゃないか。お腹、ペコちゃんだ。
291名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:46:36.36ID:vAK2EXyQ0
そら増えるでしょ獲らないんだし
南下するのが気になるな
292名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:46:38.13ID:XR2g0zQ20
それエイやで
293名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:46:43.59ID:G4h8E6dC0
あかん
294名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:46:44.56ID:wH2mke3r0
人間が取らないから数も増えるし大きく成長もするんだろうな。
295名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:46:47.93ID:QH6xIe1M0
シンヒラメかよと思ったが
実はオヒョウ(ハリバット)
296名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:46:56.06ID:DGHtBNtM0
黙って流通・・・ めちゃ増えているんだから、当然。
297名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:47:05.21ID:gGHkUaP20
地産地消で頼むわ。
あ、霞が関の官庁と東電の食堂には卸せ。
298名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:47:05.42ID:hc4A9jPv0
人間魚食いすぎ問題
299名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:47:07.22ID:gOJ8zeqS0
>>4
誰かリングに倒れてるあのAA頼む
300名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:47:08.19ID:MsoY9aQQ0
>>278
したり顔で言ってるけど記事にそう書いてあるよ
301名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:47:15.81ID:QcGwPaXf0
>>187
チヌ(クロダイ)の日本記録は2011年6月に三重県尾鷲で釣り上げられた、
71.6cm、5.72kgらしいです。

80p級を目撃した、90p級が漁師の網に入っていたなど噂話もいろいろあったよ。
302名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:47:21.18ID:tNoSNi0v0
オヒョー
【魚】福島県沖 ヒラメ約8倍に 大型化も	YouTube動画>2本 ->画像>12枚
303名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:47:41.19ID:o/1kQOb+0
ラドン温泉効果で健康になったのだろう。
304名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:47:47.79ID:mrdesN080
8倍の大きさとか儲かりそう
8倍だぞ!8倍!
305名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:47:56.23ID:+Xddnm5A0
別の港に卸せばよろしい。
306名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:48:01.09ID:9dUBJSTj0
>>40
はいはい ナデナデ
ポムポム ポンポン
307名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:48:02.65ID:cgOTMpVs0
アメリカででかいカレイいるよね
308名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:48:06.51ID:/iQyBV380
魚なんてのは1年おきに産卵して1〜2年で成熟するから、
1年でも放置してたら急激に増える。
人間が思ってる以上に、魚の資源量ってのは簡単に回復しやすい
てか漁業関係者なら知ってること
309名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:48:09.31ID:XTLdiPY80
高知でシラス漁ってのを観たけどあんなのやってりゃそりゃ
ウナギも鮎もとれなくなるだろうって思った
全国的に漁規制とかすればいいのに目先の金が大事なんだろな
310名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:48:18.43ID:lXp2cqdC0
ピカビラメ
311名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:48:19.50ID:+HxrZea30
>>1
スレタイに数がって
入れとけよ
312名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:48:23.77ID:Luquv+Rt0
10000ベクレルいってそうwwwwwwwwwwww
313名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:48:26.83ID:2vVgeRfG0
タイトル酷すぎない?
314名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:48:30.20ID:AFvHGStV0
>>36
増えてるんだから嬉しがれ
315名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:48:31.84ID:0dEYx6BZ0
ゴジラ的なやつ?
316名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:48:36.27ID:9UhUsYr6O
>>297
東京電力エリアで完全に消費してもらえばいい
317名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:48:42.03ID:cIpKsA8S0
毎日1kg食うわけじゃないから
318名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:48:45.70ID:IVG/vzV+0
>>47
命名:べクレヒラメ
319名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:48:47.22ID:DQzWzUUZ0
普通のヒラメ

 <゚゚_><| 〜〜

福島のヒラメ
<゚゚_><| <゚゚_><| 〜〜〜
 <゚゚_><| 〜〜〜<゚゚_><| 〜〜 
゚゚_><| 〜<゚゚_><| 〜〜〜
 <゚゚_><| 〜〜  <゚゚_><| 〜〜
320名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:48:54.53ID:NiHOMF1l0
大きさが じゃないのかw
321名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:49:07.72ID:xdTLJSAc0
アンコン〜〜〜〜
322名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:49:11.51ID:1WCnBuIr0
放射脳様!
日本海もロシアが原子炉を投棄したり核廃棄物を棄ててました
富山や秋田や山形などの魚も危険じゃないのーーー!!
323名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:49:16.17ID:GUrIEFj+0
スレタイがカスゴミ並みの釣りだな
こんな記者終わってるわ
324名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:49:18.56ID:ucrfVOgg0
>>113
それってドブ貝のことだろう?
325名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:49:19.39ID:VzcXwXag0
>>16
シンプソンズでその話あったね
326名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:49:29.10ID:CjG4hnE+0
食いたいなー
もったいないなー
327名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:49:30.51ID:A5bTs4fG0
さっさと刺身にして関東に流せや。
328名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:49:36.54ID:o/1kQOb+0
>>302
カメラから20cmくらいの距離で撮ったんだろ。
329名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:49:37.16ID:AFvHGStV0
>>61
それ食べれば僕のキノコもでかくなる?
330名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:49:37.40ID:p1gfXp4A0
プルトヒラメ セシウヒラメ ストロヒラメ トリチヒラメ
331名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:49:38.99ID:SJUyNq3V0
チェルノブイリもそうだけど放射能が一番自然を取り戻させるよな
332名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:49:40.43ID:9DwuWSuN0
オヒョウでは
333名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:49:56.61ID:G1CRUmBR0
8倍wwww
とか思ったら大漁でいいじゃん。
334名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:50:03.84ID:1WCnBuIr0
>>297
日本海にロシアが原子炉を棄ててたんだけど
君は日本海の魚は食べてないよね?
335名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:50:09.14ID:k857p9N10
これフィッシュアンドチップスにする不味いヤツだろ
336名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:50:09.34ID:rKwFU0d90
でけええええwww

明後日福島遠征するわwww
337名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:50:11.81ID:AtwUavmD0
黄緑色に光るのとかデビルリバース並みのサイズとかの特殊個体マダー?
338名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:50:12.92ID:QH6xIe1M0
ウヒョ〜
339名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:50:13.96ID:QcGwPaXf0
>>302
すげぇ
340名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:50:16.25ID:xAGe7pgk0
>>163
自分の身長、スリーサイズで考えてみ
341名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:50:29.37ID:LwtKW2cE0
なー
342名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:50:31.38ID:10JcLV5e0
大きさが8倍になったのかと思った
343名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:50:40.50ID:46BHdQ4v0
>>98
こいつほんとに国土を何だと思ってんだ
北方領土もロシアに献上してドヤ顔とか死んでほしい
344名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:50:41.84ID:8Lt9Gt7n0
オヒョウの最大が4mってのがあるから
32mのがあがったのかと思った
345名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:50:58.93ID:Yl/hJtTB0
東電
 「放射能でヒラメがデカくなる!」

我々は人類の新たなる発見功績に貢献した!称えられるべきだ!
346名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:50:59.63ID:KumPypjIO
エンガワがいっぱいとれて良かったな


俺は福島宮城のものは食わないけど
347名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:51:00.88ID:sC7kcMDp0
90年ころ雑誌記事で新潟の方の原発近くで巨大ウニが取れてこれがすげーうまいが妻子には食わせられないとかって
ネタ記事?があったが今じゃそれより汚染されてるんだろうな
348名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:51:02.12ID:A5bTs4fG0
まぁ一年漁しないだけでも倍増するらしいからね。そりゃ増えるだろ。食ったらいいねや。
349名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:51:02.93ID:wGuiOOti0
北海道産も危険だな原発事故あったし
350名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:51:03.48ID:lwvvGjJK0
開きにしたら16倍か!
351名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:51:13.30ID:Oy+8be2x0
>>332
藤村俊二かな?
352名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:51:18.86ID:i/PptzSX0
>>174
マジか、確かに誰も住まなくなった被災地に行ったら
植物がえらくでかくなってたてレポートは見た
しかしヒラメが8倍だと恐ろしいわw
353名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:51:19.53ID:AktTn6xR0
福島県産はちゃんとチェックしてるので安心
354名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:51:20.77ID:WzmR3n/q0
俺に安く食わせろ
魚高いよ
355名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:51:23.16ID:vp/ynD8G0
中国に輸出すればOK
356名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:51:34.69ID:6NyMmac30
超増えてんじゃん
357名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:51:46.94ID:mrdesN080
地産地消しろよ
358名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:52:05.00ID:q73IPyHV0
>>353
隣の県の港に卸せばいいんやで
359名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:52:22.03ID:E1+mfrFh0
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
是非とも
朝鮮人は来るなカス
360名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:52:26.78ID:9tq+eP1z0
とりゃなきゃえさが豊富
でかくなるの当たり前  より自然に戻ったってことを

いかにも放射能の影響をにおわすことに成功したニダwwwww
361名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:52:43.49ID:drJtclnh0
誰も獲らないからだろ?
年々モノだ?ww
362名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:52:59.38ID:Oy+8be2x0
おっさんのオレは気にしないが、子供は食わん方がええな
363名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:53:10.43ID:7eWJGHp70
こっそり汚染水を海に流してたのがバレたな
364名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:53:10.55ID:9DwuWSuN0
オヒョウ

【魚】福島県沖 ヒラメ約8倍に 大型化も	YouTube動画>2本 ->画像>12枚
365名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:53:25.29ID:njltU8TQ0
漁業が与える環境面の負担と回復について考える手掛かりになりそうだ
休耕地みたいにうまくやりくりできんかの
366名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:53:28.14ID:JT9dAGKv0
>>1
放射能で巨大化してゴジラみたいに日本を襲うのね・・・




367名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:53:35.29ID:KXq3wizx0
スレタイ狙ってるだろ―
368名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:53:50.12ID:/XDnd4JL0
やっぱり採り過ぎはダメってことだ。
369名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:53:51.37ID:6T0wvpHi0
またサヨクがデマを
370名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:53:54.75ID:YzMRWBo+0
>>15
(^_^)ノ
371名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:53:58.78ID:xL4fz/xr0
>震災前に比べてヒラメがおよそ8倍、ナメタガレイがおよそ7倍に増えていることが県の調査でわかりました。

70年近く人が入らないから動植物の楽園と化してる朝鮮半島の38度線付近みたいだな
372名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:54:12.10ID:+GeY2LOm0
個体数が8倍になって、
個体の大きさが大型化?

中国人や朝鮮人がすぐに漁りに来るぞ
すぐに巡視船を出せよ
それに加えて、
中国産や朝鮮産の魚を輸入する時には
ガイガーカウンタで必ず検査しろよ
373名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:54:16.26ID:0jCeolJT0
>>74
昔NHKでそういう番組あったね。
だいぶ前に再編集したの見たわ。
374名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:54:16.66ID:bmQGUxsI0
底魚はヤバいだろ
福島県沖産なんかタダでも食わんわ
375名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:54:17.80ID:KIlsveNR0
同じ値段なら買うぞ。
376名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:54:19.20ID:O8cLSc0X0
リアルゴジラやん
377名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:54:22.67ID:8FuW5sKA0
>>49
オヒョウかよってそれは鰈の親戚やな
378名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:54:37.80ID:fVdnrFyx0
こんなの漁をしなかったからだろ
他の地域でも数年単位の休漁したらかなり資源回復するだろうよ
379名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:54:43.09ID:QGg/iufZ0
大間のマグロ!とか有り難がっているけど、あの当りは六カ所村の核燃料再処理施設が
バンバン海洋中に処理しきれないトリチウムを投棄しているからなw
福島で、漁業組合がトリチウムの海洋投棄に大反対しているが、実は今さらなんだよwというのが
電力関係者の本音だろう
380名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:54:48.83ID:dZ3Sjwl90
放射能の影響すぐるwww
381名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:55:01.75ID:NC/eNy6P0
8倍に大型化とか放射能パネェな
382名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:55:02.46ID:70s6iq1q0
福島沖の海が北斗の拳化しているな。
383名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:55:07.86ID:O0h9+QkY0
トリチウムのせいで魚が増えた
こりゃ大変だぞ、朝日新聞に言いつけてやる-----------------------う
384名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:55:08.83ID:3YO3uDOc0
汚染水のタンクがいっぱいだから2年後あたり海に流すよ。
って昨日のニュースで言ってた。
385名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:55:13.58ID:detF2EGdO
>>33 それで、その「危険な」放射性物質で魚が大量に死んでるの見た?
人がバタバタ死んでるの?
陸上ではどう?
動物が大量死してる?
植物が広範囲に枯死してる?
386名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:55:15.26ID:TK0WhZqJ0
大小関係なく食べないからどうでもいい。
千葉沖から宮城沖は買わない
青森、秋田、山形、新潟を北海道を除く関東以北の農産物も買わない
387名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:55:17.62ID:+Vwx4M2O0
>>1
通常の8倍サイズの巨大ヒラメが出現したのかと思ったw
388名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:55:17.76ID:HIbziwES0
>>15
スレタイが狙いすぎだからなぁ
しねばいいのに
389名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:55:18.76ID:POgz72xx0
>>49
おヒョーーーー!
390名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:55:22.60ID:WrvgsTfs0
神戸在住の 岩山みのる 岩田みのる
の駄目な所
自身や女性に対してもお金を使おうとしないし努力もしない。
お金を自分で管理しない(母親が管理
マザコン 顔も駄目。 笑い飯の哲夫似身なりに気を使わない(いつも同じ服装)
女性に頼ろうとする。女性をエスコートできない。女性が嫌がる言動やしつこくLINEをする。自分の自己都合を押し付けるが、相手の要望は一切聞かない、仕事に意欲がない、平気で嘘をつく、男らしさが全くない。
391名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:55:30.51ID:ralCjPwM0
餌が豊富だったんだろうなぁ
392名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:55:36.31ID:TtXvs2D+0
これではっきりしたな
アホな学者が海水温だとか海流だとかホザイいてるけど
魚が取れなくなるのは乱獲が原因だ
393名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:55:38.39ID:fz0iDLzO0
>>33
実際、バカだからな
チェルノブイリ付近の物なんて誰も食べないだろ それが常識
394名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:55:45.98ID:98FJovzL0
放 射 能
395名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:55:46.29ID:rYlAFuCm0
東京でたっぷり食べてもらえばいいわ、高級だから金持ちにな
396名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:55:51.79ID:9DwuWSuN0
>>367
ホントだw

体格じゃなくて生息数だね、
だとしたら福島辺りで漁をしなくなったからだ
397名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:56:00.32ID:8Si0Xp4h0
三宅島も全島避難から帰った時凄く豊富になったみたいだね。やっぱ獲らない事が1番なのかもしれん。うなぎも10年禁漁したらいいのに
398名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:56:12.88ID:xeFnbjKD0
悪意のあるスレタイ多すぎ
399名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:56:13.82ID:dVsrICQX0
1メートル級のヒラメもたまに房総沖にいるよ
うちに魚拓ある
400名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:56:14.42ID:WEarHdEz0
>>352
ある程度の放射能は植物の成長を促すらしいな
広島にデカイ木が多いのもそう言う理由らしい
401名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:56:30.17ID:i82TztZO0
俺のちんぽも8倍になるし
402名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:56:34.35ID:tcJuHks/0
食われないから増えたかな・・・
403名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:56:37.56ID:A5bTs4fG0
>>386
買わなきゃいいじゃん?お前が?一々言葉にすんなよ?お前の口に入れなきゃ済む話だろ。
404名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:56:40.52ID:lLPzYWXQ0
放射性物質も8倍…?
405名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:56:41.29ID:GNhG8uhE0
ゴジラで放射能で巨大化する生物っていなかったっけ?
406名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:57:00.73ID:rbbUCaH80
>>1
クズ野郎
407名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:57:07.72ID:89JB75lk0
オヒョウかと思った
408名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:57:08.82ID:+Vwx4M2O0
>>388
すいません。釣られました。
409名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:57:09.72ID:/XDnd4JL0
漁獲が以前の1割で8倍なら、ざっくり以前の半分にすれば資源は保たれる。
410名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:57:24.35ID:2BSpsn470
やっぱり資源回復には禁漁が一番て事だなw
漁師減ってんだから漁獲調整しろや。
411名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:57:24.44ID:OGG0//sB0
北海道からベーリング海で取れる
オヒョウだな。
2メートルクラスのカレイだ
412名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:57:36.82ID:N7WceBDE0
>>1
このタイトル意図的に放射能のせいで8倍の大きさになったようにしてる。シナチョンか?
てめえは記者辞めろ
413名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:57:37.59ID:fz0iDLzO0
福島近郊で漁をしなくなったら、8倍に増えましたとさ
414名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:57:44.01ID:iJ13xv5b0
リアルゴジラきたな
サメやクジラとか凶暴なやつが巨大化したら船沈むぞ
415名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:57:44.85ID:Q6wj/jj10
生物恐ろしあ
416名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:57:49.73ID:U0ux/KRW0
奇形きも!
417名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:58:04.90ID:jBbRw/pv0
>>324
名前は知らんが沖縄あたりで取れるシジミらしい。一応編集後記あたりで説明があった。
418名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:58:05.39ID:4Y4u9Zfr0
フクシマ沖の底魚ですか!?

へー…
419名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:58:11.69ID:7ewzZSVv0
スレタイに悪意感じるわ
420名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:58:14.94ID:+GeY2LOm0
>>405
お前が書いてるだろ
元々は、南海の孤島で生き残っていた20メートルくらいの恐竜の設定だぞ
421名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:58:17.71ID:8S436qbe0
ランカースポットになりそうだな
422名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:58:20.87ID:5eK1j7sb0
いやー放射能様々だねー。
原発推進派の皆様の食卓にどうぞ。
423名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:58:29.10ID:/vGWNPgf0
震災後初の牡蠣漁解禁!のニュース見ながら
「え、でもこの地域の餌って人と放射性物質なのによくそんなの食べれるね」
と口にしたら親に人として酷い発言だ、とドン引きされた
424名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:58:37.50ID:nvyhCCTe0
8倍に巨大化だったらヤバすぎだったなw
425名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:58:42.31ID:ZFmx/YIi0
漁獲制限による漁場回復効果の良い実験になったな
426名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:58:43.07ID:NZ+pL5DE0
>>1
放射能が8倍?
427名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:58:45.77ID:fz0iDLzO0
>>412
おまえが3行以上読めないだけやぞ
428名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:58:49.58ID:Fg8luCmg0
>>3
漁しないで魚とってなかったからだと原因書いてあるだろ

>水揚げ量が去年でも震災前の13%ほどにとどまっていることが原因と
429名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:59:05.32ID:PQD5n0yy0
おいおいおい
勘弁してよ
430名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:59:09.34ID:8Si0Xp4h0
ただ食べる気はしないからあの辺で採れたものは加工品でも全て明記して欲しい。加工されたら産地わからなくなるのが怖い
431名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:59:13.80ID:xzMZGSXF0
>>15
え、俺の話を?
432名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:59:16.07ID:6uCPjxZ70
震災前は福島土人が取りすぎてたってことか
433名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:59:18.82ID:kv0pFH0z0
震災後しばらくは「ヒラメの腹から髪の毛が出てきた」なんて
噂も聞いたけど、いまは検査結果次第だな
434名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:59:24.07ID:+GeY2LOm0
>>410
禁漁もそうだが、
「餌」が豊富だったからな



ううえっぷ、ゲロゲロゲロゲロゲロゲロ、、、、、
435名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:59:24.49ID:V0XAQA1J0
基準値超えてないとか言われてもこえーんだよ
誰が食うかって
436名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:59:31.53ID:njltU8TQ0
>>408
では、さばかれる覚悟はありますね?
437名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:59:34.07ID:/gIcm65M0
ネトウヨ
食べて応援は?
438名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:59:42.08ID:W1iw2cYo0
食べて応援
死んで応援
439名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:59:43.77ID:oEhQin9x0
福島の物は食べないし買わない
貰ったことあるが捨てた
440名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:59:54.91ID:M5kxZj+z0
とってないから当たり前すぎる

震災前はみんなで休みなく一日15回引きとかしてたのに、
いまは週二、三回で一日2、3回だし

そりゃでかくもなるわ
3年前まで獲ってなかったし
以前は小型化に悩んでたのに、とらなきゃ普通に巨大なものが残るわ
441名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 18:59:55.44ID:GC8pS+VO0
チェルノブイリも今は動物の楽園だからな

放射線なんかより、人間の方が圧倒的に自然に悪影響を与える
人間がいなくなれば、あっという間に自然は回復する
442名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:00:02.78ID:c17lBw/h0
>>1
漁獲制限が悪手になった?
普通に漁獲させておけば間引けたのにw
443名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:00:07.91ID:jYTgureF0
小学生のトキ、夏休みの宿題に昆虫採取をするコトにしました。
まぁ、毎日アミ持って野山を駆け回って遊んでただけなんだけど、ある日すごいのを捕まえました。
体長13.5cmのトノサマバッタ(足含まず)
まぁ、もちろん標本にして学校に提出したんだけど、次の日には学校中の噂が広がって展示場の理科室は昼休みなんかメチャ混みになっちゃったんだよね。
.

でも、2日ほどで撤去されちゃった上、学校が全校生徒にこんな内容のプリントを配った。
理科室にあった標本のバッタは、トノサマバッタではなく、外国のバッタである事がわかりました。
日本の生物では無いので、気にしないように。
その後、両親と共に校長室に呼ばれ、先生ではない数人の大人と話をし、両親はハンコを押したり、生活指導方針がどーとか難しいコトを言われてました。
子供心に「怒られてるんだ」ってのはわかりました。
それから十数年が経ち、なにげなく当時の事を思い出して両親に尋ねると・・・
名前     大きさ     つかまえた場所
トノサマバッタ  13.5cm  浜○原子力発電所緑地公園

コレが、まずかったらしい。
444名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:00:10.55ID:gw6dqdgw0
>>350
くそっwww
445名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:00:14.53ID:2iUfWxUl0
クドウシズかとおもたw
446名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:00:19.63ID:fz0iDLzO0
福島産を好んで食べている人っているんか?
447名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:00:32.19ID:hGaRN4xz0
>>1
あとどれぐらいでゴジラになりますか?
448名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:00:38.18ID:Jqj71TqM0
あれだろ、釣り上げたらショットガンで止め刺す奴だろ?
449名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:00:38.86ID:WdoeGyRC0
布袋はロンドンに移住
450名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:00:41.98ID:AKCJXCAl0
4年前の「放射能で巨大化したカエルの幼虫」の話は出た?
451名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:00:42.53ID:jm/Vbmqh0
京城(下朝鮮の首都ですよ)の道路の放射線レヴェルは大変なモンらしいが、朝鮮狗HKや
朝鮮赤卑珍聞・・・は黙んまりですねー、すぐお隣なのに・・・。 その内、朝鮮人が巨大化する
(特にあそこが平均6.9Cmから1m位に)かも知れませんね。 楽しみです。
452名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:00:44.60ID:b4UzWko10
>>427
そいつはスレタイの話をしてねーか? タイトルと本文はまた別の話だろう
453名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:00:48.85ID:s99X3TwF0
オヒョウは旨いよ!
454名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:00:50.61ID:xVeC7bSo0
回転寿司とか外食で知らないうちに福島産とか食わされまくってるんだろうな
455名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:00:56.37ID:BRXi521Q0
個体数の差だって言ってるのに放射能で大型化と騒いでいる奴の頭の方が放射能より深刻だわ
456名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:00:58.73ID:j+6T2sE20
人間的には危険な場所、魚的には危険が減った場所
457名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:01:05.58ID:8Si0Xp4h0
>>446
食べたら旨いけどやっぱ食う気はしない
458名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:01:17.80ID:QcGwPaXf0
>>411
北方領土の海にもいるのかな、以前テレビの特集で毛ガニがびっしりすき間がないくらい
いるのは見たことあるが。
459名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:01:26.40ID:ykM+WyCY0
>>15 ちょっとだけ!ちょっとだけだぞ!
460名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:01:26.44ID:uFjZcFQQ0
新種がたくさん生まれてそうだな
461名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:01:35.59ID:sPEy5D1A0
東電ピカ大平目
462名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:01:45.16ID:xXxiDLSX0
ぼくのウナギは子供の頃からまったく成長してあません(泣)
463名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:01:46.03ID:eBZWJ+lr0
もうほんと閉鎖すべき
464名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:01:47.91ID:djblQgKw0
すでに人類を滅ぼす何かが生まれている
465名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:01:51.87ID:tOJ2sHRr0
巨大化しているだけじゃな
催奇性の底魚が増えているならともかく
まぁ申し訳ないけど余程現地にでも行かない限りは食べないわ
466名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:01:56.51ID:/FwkchGW0
>>450
そもそも蛙の幼虫って何だ?
467名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:02:19.56ID:uXG0hcft0
化けもんやな
468名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:02:20.09ID:fz0iDLzO0
>>458
ワタリガニみたいに蟹は集団で行動するんじゃね?
(適当)
469名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:02:20.92ID:Fq+9++TS0
160pのコロボックルも8倍化したらコンプ無くなるぞ
はよ福島行ってこい
470名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:02:21.45ID:Y4ZLgS9T0
>>454
オマエら韓国朝鮮シナ産の方がヤバいからな
471名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:02:23.17ID:PU/36hFg0
スレタイの悪意には、同意。
風評被害と根拠も無い段階で
断言する被災地民の程度の低さには
昔から疑問を感じる。
それって風評なの?と感じるニュースが
震災当初からある。
472名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:02:26.38ID:5n8Y14Yk0
減らさなきゃそりゃ増えるだろうよ
食料になるエビやら小魚もずいぶんと増えてるだろうし
473名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:02:33.78ID:O0h9+QkY0
コンビニなどの弁当や加工食品の材料として
安いから大量に消費されてるの知らんだろ。漁師はボロ儲けなのさ。

福島で漁しても銚子漁港で水揚げすれば銚子産の魚なんだよ
474名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:02:34.77ID:aZvqGwW80
おいしくなさそう
475名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:02:42.25ID:JkN97ttR0
オゥ・・・ガッズィーラ・・・
476名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:02:45.77ID:b4UzWko10
>>462
それ、ドジョウ!
477名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:02:55.19ID:vZXRVasj0
>>1
捕獲してなければ個体数の増加と巨大化するのは当たり前だろ
このまま永遠に獲らないでいいよ、福島産のものなんて食べたくない
478名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:02:57.33ID:o/mlDxi90
福島原発事故は駄目理科によって仕組まれたテロ

脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、

日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、 関税障壁をとっぱらって

食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、円安へ導き、日本の冨を掠め取り

公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ

最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている

だから安部自民はちっとも原発を再稼動させないし、アメぽち小泉一家が脱原発を訴える。

今後、中国、インド、トルコなどでも衰退期(人口減少期)に入ったら原発事故が引き起こされるかもしれない。

@日本のブランド力を低下させ貿易黒字を減少させる。

メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、海外で日本製品を忌避させ、貿易黒字を減らす。

直前のトヨタパッシングやその後のタカタパッシングなど日本企業潰しからも明らか

東芝へのWH売却も原発事故を予め知った上での謀略

A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。

現に日本の貿易収支は2011年以降大幅な赤字である。

★ 関西電力と九州電力(太陽光が多いとメディア(アメリカ)がプロパガンダする)の平成28年度の電源構成比。
燃料費の馬鹿高いLNG発電が半分を占めている。
この程度(数%)のシェアで太陽光の出力制御をかけるようではとても再生エネを主力電源にすることなど不可能。
送電網の強化、揚力発電所の建設、余剰電力での水素製造、蓄電池の設置などやろうと思えばできる事はまだある。
再生エネ推進の本当の目的がLNG火力発電を増やすことにあることは明白。
経済界、自民党、電力会社、石油メジャーすべてグル。
https://kepco.jp/ryokin/power_supply
http://www.kyuden.co.jp/rate_adj_power_composition_co2.html

B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させ、食料輸入を増加させる

さらに汚染による国産品の忌避を利用しTPP(日本の輸入増加を促す協定ならFTAでも何でも同じ)参加を促し、

関税を撤廃させ、より食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。

ef
479名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:03:01.89ID:8kfnlccX0
>>5
>>1読めアホ

>体長もヒラメの場合、震災前は40センチ前後がもっとも多かったのに対し、
おととしのデータでは50センチから60センチが多く大型化しているということです。
480名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:03:19.28ID:o/mlDxi90
      /\
    /::::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\

ポチどもよ
エネルギー代を通じて
ジャップの金を沢山貢がせるユダー

     /⌒ヽ    ,. -―- 、
     |/⌒ヽ\/ /⌒ヽ i
     |/⌒ヽ ヽ //⌒ヽ/
     |ヽ 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l .′
     :l / |  _ l l  _  l {_ ×「これは、原発ゼロで日本が発展可能というグループとそうでないグループの戦いだ」
    ノ/ l  '´ヾ  '´ヾ |ニ `7
    `) 〈`  ´’| |´’  ´〉 厶  ○「これは、LNG利権で懐が暖まるグループとそうでないグループの戦いだ」
    < (_j ヽ_ノ| |ヽ_ノ _) く  rー―、
   / `)|   / 丶   !ニ ノ r 「-‐   }
  (´  ノ/ |   (___)  | ヽ. ヽ|-‐  |  
  ::\ ,ゝ {  / l||||l   }   ,ゝ `7   | 
       ̄¨\ ,.===、 /  ̄     `┐│ 
            \  ̄ /        r┴┤

<LNG利権で懐が暖まるグループ>

       _,-=vィ彡ミミミヽ,
       ミミ彡=ミミミミミミミ,,
      ミ彡   ミミミミミミミミ   
     彡! __     ミミミミミミ  
     ミ!   \_  _/~ ミミミ彡   
     ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ  
     "!|    _ !| _    !!ミ   
      ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ
      ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ    ×「党を除名された方を支援することも、応援する大義もない」
       ヽ  ` ヽ二ノ  ソ彡
        ヽ   `ー'´  |ゞ.     ○「LNG利権を妨害しようとする方を支援することも、応援する利益もない」
         ト-_ _ _ ノ 入

<LNG利権で懐が暖まるグループ>

     从从从
    /   \
   / 反原発 \
  / / ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ
  / /      ヽヽ
 ||       | |
 |/ ≡≡  ≡≡ ヽ|
 ∧ /●ヽ >< /●ヽ ∧
 ||  ̄ ||  ̄ ||×「原発再稼動して日本人を殺す気ですか!」
 ヽ_   ||   /ノ「総理、財政出動もっと多くしてくださいよ!ここでは意見が一致しましたね」
  |  ^ー^  | 
   \ /二\ / ○「原発再稼動してLNG利権を殺す気ですか!」
    \___/ 「総理、財政破綻もっと促進して下さいよ!日本解体では意見が一致しましたね」

LNG火力発電と石炭火力発電では燃料費が10倍違う。
既存の原子力発電とでは100倍違う(LNGガスが兆単位、核燃料棒が数十−数百億円)
財政破綻(ハイパーインフレ)が起こると急激な円安になり、衣食医療で国民生活が打撃を受けるわけだが、貿易赤字の額が大きいほどそれは酷くなる。
そして、貿易赤字に最も影響するのが脱原発による化石燃料費。短期的には脱原発こそ日本人を窮地に陥れる。

5y54
481名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:03:24.42ID:UMRNG8L70
国の基準がゆるゆるだから信用しません
482名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:03:35.62ID:g1UdWNg80
ふぐすま行けば8倍になれるんか?
483名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:03:38.04ID:PNZKJWus0
新種のピカヒラメですねww
484名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:03:40.86ID:ncTHPnio0
人間居なかったら海ってすげー豊かなんだろうなぁ
485名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:03:42.14ID:/FwkchGW0
>>462
黒ミミズだろ
486名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:03:50.14ID:M5kxZj+z0
>>446
いちおう選んで食べてるよ
だって科学的な数字で安全値にあるのに、こえーとかいう感情だけで避けてたら理性的じゃないもの

まあ、ただ人間は結局のところ感情で動くプリミティブな面があるから、
それに素直に従う人がいるのはしょうがない
487名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:03:55.23ID:/3Z7gE210
大味だから美味くないよ
488名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:04:00.08ID:7QhyKs940
>>299
若い人は知らんかもだけどマケボノと高見山は違う人なの
489名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:04:00.98ID:vAK2EXyQ0
こいつらイワシと一緒に移動するだろ
移動範囲特定できてんの
まあヒラメだけに限らずさ
490名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:04:03.95ID:R01pqmUW0
ヒラメとカレイの見分けがつかない!

ハズキルーペだあいすき❤
491名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:04:16.15ID:xVeC7bSo0
>>470
セシウムさんチーッス
492名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:04:24.99ID:lI2juTtR0
>>302
嗚呼、放射脳が火病る
493名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:04:26.79ID:OtPnjrvk0
8倍に大型化!?
494名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:04:27.91ID:wcyC1GTN0
いわゆる「座布団」ヒラメですな
495名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:04:29.82ID:93Y203jI0
ロシアのチェルノブイリも
人間がいなくなって生態系が回復してるっていうね
一番の毒が放射能ではなく人間
496名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:04:32.53ID:4Y4u9Zfr0
>>473
魚喰えんな

肉はホルモン漬け
497名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:04:36.19ID:t2IFP06a0
人間の人生1度限り
福島は原発の金をたんまり貰っているのだから応援の必要はない
自分の健康と人生を大事にすべき
498名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:04:45.81ID:18cF2udJ0
日本人は昔よりも大きくなったから放射能汚染されてるんじゃない?
499名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:04:50.55ID:b4UzWko10
>>490
分類学的にはヒラメってカレイの一種
500名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:04:55.29ID:pui4Olti0
これで食糧難も解決
501名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:04:55.80ID:IG0v9aCG0
ゴジラかな?
502名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:05:05.11ID:2yXNLhNR0
ヒラメの美味さは異常
503名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:05:06.14ID:SLvs/sKc0
俺は遠慮しとくわ
504名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:05:10.52ID:3tkER++10
モスラは?
505名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:05:15.39ID:lpFVEsW50
>>1
マジでこの記者首にしようぜ。
害悪以外の何物でもねーわ。
506名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:05:18.27ID:njltU8TQ0
>>448
いいや、チェーンソーで立ち向かうやつだね
このスレは後半サメ映画スレになるって、近所のペニーが言ってた
507名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:05:19.35ID:mrdesN080
進化の秘法だな
508名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:05:25.05ID:fz0iDLzO0
>>473
だよな
サンマとか、回遊魚は食べない事にしている
509名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:05:25.83ID:JdwDUIp70
申し訳ないがこの辺の底モノだけは無理・・・ホントごめんなさい
510名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:05:27.71ID:otUAz/ji0
>>福島県沖 ヒラメ約8倍に 大型化も

それ、オヒョウの仲間が南下してんじゃね?
と思ったが、デマのタイトルだったかww

とりあえず>>1の記者キャップ剥奪でよろしく(´・ω・`)
511名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:05:42.30ID:UMRNG8L70
この間ネットで食材注文したら勝手に福島産のもの入れられてたわ
速攻捨てたしそのスーパーは二度と利用しないことに決めた
512名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:05:47.97ID:b4UzWko10
>>503
身体がとろけるほどオイシイのに…勿体無い
513名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:05:55.05ID:45+UPXo+0
獲られないから増えて育ったんだろ
514名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:05:56.99ID:eXI8XRf+0
オヒョー
515名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:05:57.79ID:y2MSYfk80
福島県沖 ヒラメ約8倍に増加・大型化

X放射能の影響
O風評被害で漁をしなかったので増えた。

事実には妥当な理由がある。
放射尿パヨクには理解できない。 低能インチキだから。
516名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:06:07.87ID:EC6iztwc0
オヒョウかな?
517名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:06:09.11ID:dG7u69530
巨大化したのかと思ったじゃないかw
518名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:06:27.30ID:fLtYk1690
ピカじゃ、ピカのせいじゃ
519名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:06:28.84ID:GC8pS+VO0
放射脳は何を馬鹿な事を言っているのか

個体の体調も40センチ前後から5〜60センチに大きくなり
数も8倍に増えた

つまり自然が回復してんだよボケ
520名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:06:33.55ID:/iQyBV380
>>502
「日本人はなんでカレイ・ヒラメあんまり食べないんだろ」って外国人に言われてたなー
521名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:06:56.58ID:h64a6W/P0
要らないよ
522名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:07:04.68ID:EC6iztwc0
カレイの卵大好き
523名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:07:11.09ID:ySUNRaDV0
とりあえず出荷は控えてくれ
524名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:07:14.31ID:YmVJGqHx0
福一事件の直ちに問題なかったがこれから問題発生多発だなオイwwwwwwwww
525名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:07:14.71ID:MrILQY5I0
>>1
わざわざ漁獲量抜く屑
526名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:07:17.25ID:fz0iDLzO0
>>510
タイトルつけた奴が狙っていて、それに引っかかっただけだろ
だけど、誰も損をしていないから問題はない
527名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:07:25.63ID:OQelyeY80
中国・韓国「よっしゃ出稼ぎや」
528名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:07:26.96ID:nAn/JY6I0
発癌の聖地フクシマ
529名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:07:29.81ID:PNZKJWus0
新種のピカヒラメにピカカレイw怖すぎww
530名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:07:31.46ID:HmvFhkpU0
福島産の食物を食べ続けていたら俺のチンコが2倍になった
531名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:07:33.12ID:DzGthAZ+0
あれだけ漏れてりゃ遺伝子もおかしくなるだろ(笑)
532名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:07:33.68ID:SRdTeZ240
>>33
ここまでの捏造は見たこと無いわwww
533名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:07:44.20ID:5w+wSRYI0
ナメタなんてあんま食うことないな
カレイはマコガレイが多いだろ
534名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:08:05.99ID:hiOUSN600
縁側も捗るな
535名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:08:14.99ID:fz0iDLzO0
>>519
誰も食べて応援しようと思わないって事だ
漁師も捕りたく無いんだろ
536名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:08:17.58ID:NNPMeLiD0
食べて応援

協力しよう
537名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:08:23.53ID:dj0C1I7F0
>>446
俺は全く気にせず食うぞ
人間死ぬ時はあっさり死ぬんだし
最近海外の神父がワニに喰われて亡くなったていうニュース見て神は居ないと確信したからな
人生楽しんだ者の勝ちだ
旨いもの喰え!食も女も!
538名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:08:25.51ID:O0h9+QkY0
イランのラムサールが最も高く、平均で日本の24倍年260ミリシーベルの環境下で、
妊娠し、幼少期を過ごし、成人し、老年を迎えるラムサールの人々は、

ガンに侵されるどころか、むしろ相対的にガンが少ない状況にあることは、
ほぼ間違いない。
539名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:08:26.59ID:2EZ96IZ70
遺伝子壊れてるやん・・・
540名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:08:32.31ID:y2MSYfk80
50は微妙だが還暦過ぎていれば
放射性物質の体内摂取が原因か自然要因か判然としないから
さんざん原子力発電所の世話になった年金受給者はよろこんで食う義務がある。
541名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:08:51.80ID:NRdvRg+70
>>1
その内、ゴジラ並にでかくなるぞ。
542名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:08:58.18ID:o9Z5M3QM0
30代後半からは皆しってる
ゴジラの出来た理由
543名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:09:05.51ID:HQB55DHJ0
とってないからじゃね
544名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:09:07.85ID:gbBsrC8c0
やっぱ魚は獲らなきゃ増えるんだよ
秋刀魚も鯵も根こそぎ獲るから高級魚になる
545名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:09:08.37ID:6IJDNGEq0
>>1
海洋資源保護に対する、一種の基準が出来ちゃったわけか。
546名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:09:16.26ID:+GeY2LOm0
>>520
それはな、もっと安くて美味い魚が日本近海では獲れるし、
外洋でも獲って来るからだよ(マジ答え)
日本人ほど、多種多様な魚を食ってる民族はおらんよ
547名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:09:21.04ID:18cF2udJ0
女を食べて日本人資源の回復に貢献したい
548名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:09:34.57ID:xHDSDZsd0
結論:
放射能は寿命が短い魚には関係ない。
(食えるかどうかは人間の問題)
549名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:09:38.89ID:vks67flr0
fallout4のターミナルで魚が巨大化して漁師が喜んでるみたいな戦前の記録があったなw
550名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:09:40.89ID:BbLFLFoW0
スレタイはアレだが、体長が8倍のヒラメってのも見てみたいな
一般に1m程度だから8mかー
551名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:09:43.51ID:ySUNRaDV0
日本海側まで汚染されてるって話もあるくらいだからな
細かい事気にしてたら何も食えなくなるけど福島沖ってだけで拒否反応起こすわ
552名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:09:44.23ID:RRdsJRz60
なにそれこわい
553名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:09:55.62ID:njltU8TQ0
>>520
くうで。ただ、ほかの魚の方がよくとれちゃうから、そっちのが手軽なだけやで。
ちうごくは足のあるものは机といす以外食う、ともいいますが、
日本人は海のモンなら潜水艦以外なんだって食ってみせらあ
554名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:09:57.31ID:a4+MIdak0
それは夏の異常気象のせいでは・・・?
555名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:10:13.55ID:+A/yAhWU0
基準超えは出てないって言ってんのに
未だに騒いてる左翼は頭悪いな
556名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:10:17.49ID:fkzQ8kft0
ゴジラ化?
557名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:10:19.08ID:+BIrpxwD0
シンプソンズ化かw
558名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:10:23.88ID:fz0iDLzO0
>>541
食いごたえ有りそうだな
何人前取れるんやろ
559名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:10:25.86ID:IaqRgQcO0
漁をしなけりゃ資源は回復するということだよなあ
560名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:10:27.37ID:Npi4tF4n0
>>15
そう勘違いさせる意図を持ってスレタイ付けたんだろw
561名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:10:30.66ID:kMgvNSlw0
おいふぐすま土人、何とか言えよ
562名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:10:31.22ID:6KYw8lVy0
福島産のもの色々頂くけど、
自分は食べないよ!
ほかにお裾分けって回すけどね〜!@茨城県民
563名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:10:31.80ID:WV6a3iiJ0
おまえらは放射能浴びても163cmのまま
564名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:10:34.28ID:LX2fOeNe0
回転寿司で販売すれば、安いから売れるんじゃね?
近海物の安いヒラメが入荷
565名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:10:45.23ID:gfbrWTdW0
オリンピックが潰れるな
566名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:10:53.37ID:5w+wSRYI0
>>555
基準って
3.11以後に起きた謎の基準値引き上げた状態での基準でしょ?
567名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:10:53.98ID:+GeY2LOm0
>>537
佐川くん「そやな、白人女もなかなかやで」
568名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:10:54.33ID:PU/36hFg0
震災直後から、風評被害だと言っていたから
福島県全般を信用してない。
影響が無いと思いたい感情論だろ。

何で漁民や農民が
風評被害だと断言できるんだ。
569名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:10:54.47ID:A5vxvJaS0
東北の放射線被害の風評被害が酷かった時はウニが格安で食えたりして良かったけど今は普通の値段に戻ってるからなぁ
安くないのに危険な食べ物をわざわざ食べたくないわ
570名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:11:00.43ID:tlTFmo3p0
復興は結構だが回遊魚や米と違って流石に天然の底物とキノコはまだリスク高いだろ抵抗あるわ
571名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:11:02.40ID:gw6dqdgw0
>>508
何処に住んでるか知らんが無理ですよ
加工食品にしたら野菜も肉も同じ
572名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:11:05.68ID:NNPMeLiD0
みんなで食べて応援

食べない奴は非国民
573名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:11:10.45ID:7FcxmcQg0
>>1 スレタイに悪意しか見えない放射脳
574名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:11:28.37ID:+GeY2LOm0
>>550
ヒラメでは無くもはやエイだな
575名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:11:29.63ID:VEdQVnUj0
良かったじゃない。
魚介類豊かな海になって・・・
576名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:11:29.72ID:6e3wmGJz0
かまってちゃんのつまんない記者が増えたなあ。淡々とスレ立てるだけでいいんだよ。お前には誰も興味ないんだから
577名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:11:31.16ID:fz0iDLzO0
>>563
チ○コはちょっと大きくなった
578名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:11:44.02ID:V9EW2UiR0
シラスウナギ穫らなければウナギ増えんじゃね
579名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:11:45.89ID:SRdTeZ240
福島関連だと放射脳が増えて一気に韓国脳になるのが笑える
580名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:11:50.84ID:ZyWoRFjw0
水産資源が回復してると言うことか?
資源に対して人間が一番悪影響を与えていると皮肉ってるのかな??
581名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:11:53.15ID:njltU8TQ0
あ、でも機雷だけはかんべんな
582名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:11:53.43ID:2ZSFAPAV0
オヒョウって大鮃って書くくせにカレイなんだよな
583名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:11:53.61ID:8tIP1Dzg0
>>88
アメリカもだけど
ハワイやばくね?っていつも思う
584名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:11:53.61ID:VbjRYyEP0
セシウムボール食ってミュータント化したんやろ?w
こんなの食っちゃうと自分もミュータント化するお
585名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:11:59.03ID:gozYtB+N0
なんだよ
8倍大きくなったのかと思ったわw
良いことじゃんww
586名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:12:11.70ID:fz0iDLzO0
自民党ネットサポーターズクラブだけが、スレタイに激怒しているね
587名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:12:23.34ID:yeacDGOP0
>>405
フナムシ
588名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:12:26.99ID:98FJovzL0
ゴジメ

の誕生
w
589名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:12:32.99ID:/7Hw8AQ90
>>1
良かったじゃないか
たくさん食べられていいぞw
590名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:12:35.62ID:N7WceBDE0
>>526
お前気持ち悪いやつだな。悪意あるタイトルつけた記者懸命に庇ってなんの得があんの?
591名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:12:41.08ID:09XBSg610
>>479
スレタイの事を言ってるんだと思うよ
592名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:12:52.00ID:gfbrWTdW0
>>569
今、ジョリーパスタ(ゼンショー)でウニ大量放出中。
593名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:12:53.05ID:N/+nkXtv0
今頃になって山形のシメジが基準値の4倍とかだからな
放射能ってのは怖いや
594名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:12:57.49ID:5OYFc5EQ0
なんだ、巨大化したのかと思った。
595名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:13:07.93ID:Io/VHr6i0
>>405
そういやいたな
ゴから始まる名前じゃなかったけ?
596名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:13:18.86ID:7cujaSIW0
誰も関心ないだろうけど
いまだに放射能出続けているんだろ
597名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:13:24.08ID:+AjnblY90
でもベクレてるんでしょ
598名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:13:26.42ID:5rWJ5oeU0
放射能で遺伝子が狂ったんやな。食べたらあかんで。
599名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:13:27.92ID:MyYjDi/30
密漁しに行っても放射能でやられてすぐに密漁者が亡くなっちゃうから
すぐに数も回復するんだろうな
600名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:13:29.25ID:ru/xua3c0
>>555
前の東京五輪の時に放射性物質浴びて頭イカれた世代ばかりだししょうがない
601名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:13:36.43ID:KX7eLMFb0
スプリングエイトで調べてみればいいんでしょ?
602名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:13:40.59ID:vPj6pDTm0
巨大化とか放射能じゃねーかよ
603名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:13:43.76ID:Fh4JxBk80
オヒョウ化したのかと
604名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:13:45.73ID:9MP3Xps/0
ウナギも日本人がいなくなれば
あっという間に回復するんじゃね?
605名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:13:50.87ID:fz0iDLzO0
>>590
スレタイは『福島県沖 ヒラメ約8倍に増加』やぞ
606名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:14:01.47ID:XP+D1HaK0
大きさじゃねーのかよ
607名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:14:05.46ID:aW0y6tKJ0
ピカの毒のせいじゃ!
608名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:14:10.89ID:n8gamMu70
カレイだってハリバットみたいのいるし
そりゃヒラメも大きくなるっしょ
609名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:14:20.78ID:RS0H8Nsj0
nスぺ 放射能 でググって海からの緊急報告や被曝の森を見るっこっちゃ
nhkもパヨクだから放射脳というなら事故責任で食え
610名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:14:30.52ID:/7Hw8AQ90
>>18
獲らないから、デカくなっただけw
611名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:14:33.67ID:an6cYBcb0
専門家が日本の沿岸漁業が貧乏体質から抜けられないのは
あればあるだけ獲る、少なくなっても売り上げを出すために
小魚でも稚魚でも金になるものを根こそぎ獲ってしまうからだと云ってる
農水相の政策や漁連の体質がダメなんだと云ってるわ
612名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:14:41.38ID:fz0iDLzO0
>>590
間違ったタイトルね
613名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:14:43.23ID:ivkqPW2T0
北海道
東北
北陸
に巨デブが多い理由が判明した>>1
614名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:14:51.48ID:ckAC61TZ0
放射能じゃなくてエサが豊富だったんでしょw
615名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:14:58.43ID:Uv4f91LU0
>>15
Me too
616名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:15:07.21ID:gozYtB+N0
ちゃんと生態系維持されてて良きこと
617名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:15:25.37ID:9LYa+K/P0
>>6

菅チョクトに食わせろ
618名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:15:29.07ID:/SFWXTit0
捕らなきゃ大きく育ちますよね
当たり前
619名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:15:29.51ID:WqxsVu8+0
放射能が原因じゃなくて
漁しなかったから間引かれなくてデカイ固体が増えたのか

やはり漁のし過ぎは生態系を崩すのだなぁ
620名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:15:31.78ID:jf7li0950
キングギドラ?
621名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:15:33.07ID:2PCQHKMA0
>>1
大きさ?その内ゴジラに
622名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:15:49.61ID:L9weBbDw0
8倍体の突然変異
怖い怖い
623名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:15:55.10ID:FXnE+gzzO
食糧危機に光明が見えたな
人類の未来は明るい
624名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:15:55.84ID:fXRGEKe20
逆に今迄どんだけ獲ってたんだよ。
ヒラメなんて年に数回食うか食わんかだろ。
625名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:15:58.97ID:QLePQycF0
近頃の放射能汚染キャンペーン何なの
626名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:15:59.31ID:uEiXinzj0
スレタイに悪意を感じる
627名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:15:59.52ID:Ztom45QU0
アルかニダの漁船呼べば根こそぎだろ?
628名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:16:02.41ID:U0ux/KRW0
オエエエエエ
629名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:16:25.65ID:ZLUlAnQO0
放射能?地震?水死体で増えた?
630名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:16:32.41ID:yq5rlPeR0
>>578
そりゃ子供や若い魚を漁獲しなければ継続して成長もするし繁殖する機会も増えるわな
631名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:16:37.49ID:NNPMeLiD0
最近近所の魚屋で
大きなナメタガレイを安く売っている

これがまた脂がたっぷり乗っていて実にうまい

なにか言いたいことある?
632名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:16:43.23ID:2PCQHKMA0
キモオタがはちばいに増えたら恐いな
633名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:16:43.87ID:uPhabLs40
のどぐろ
ぶり
いなだ

あたりも8倍増でお願いします。
好物なもので。
634名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:16:49.78ID:elg7JbMn0
エンガワ取り放題かい

底魚はベクレやすいから食わない
それだけ
635名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:16:50.97ID:PU/36hFg0
そもそも、原発が爆発して
広範囲に放射性物質が飛び散ったのは
初めての経験だと思うが、
なぜ、問題ないと断言できるんだ?
それは科学的な事なのか?

人体に影響が無いと断言するには
かなりの時間が必要だと思うけど。
636名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:17:06.83ID:q/we3zCP0
>>10
俺もそう思った

怖いな
暗闇で青白く光るんだろ
そして喰ったらガンになる
637名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:17:09.07ID:dwUOgUM50
底魚は食いたくねえな
638名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:17:15.08ID:gid2JvCp0
>>6
それ言うなら菅元首相か元民主党員だよねぇ
639名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:17:18.91ID:dhJCX7yE0
一メートルにもなるヒラメが8メートルにもなったらホオジロザメレベルに怖いんだが
人食うぞ
640名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:17:23.96ID:eEfOVkD00
五輪プレゼンで汚染水はブロックされてると大ウソを言った安倍晋三さん
641名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:17:27.81ID:xnPOcgXC0
とらなかったからだろ
642名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:17:29.31ID:VbjRYyEP0
電力送ってるトンキンどもに送って食わせたれw
643名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:17:31.93ID:DoSEzOr+0
ゴカイなどが底の泥を食べる
それををカレイやカニが食べる
それをタコやヒラメが食べる

底物だけは食べるなよ
644名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:17:38.22ID:lZLb6oVt0
よく原発の近くの昆虫が大型化したりとか聞くけど
どういう仕組みなんだろ?
645名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:17:41.13ID:Td1eKWUZ0
>>9
うん…
食えねえよな…
646日本政府は朝鮮戦争終結に先駆けて早急に特別永住許可を破棄せよ
2018/09/24(月) 19:17:54.54ID:7hwCU/1Y0
>>4
唐揚げ「2倍じゃ駄目なんですか?」
647名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:17:55.85ID:02rPeHcG0
底物は避けるからな
648名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:17:57.63ID:LAFnfzAD0
津波がきたら凸が--みたく
地面に収納する建物にしよう(提案)
649名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:17:59.95ID:FTtuHbJD0
>>49
オヒョウなら3m越え、200キロ越えもあるけどね
昔北海道にいたころ、タタミ2畳の大きさのオヒョウはよく見たけどね。
いまは、もうそんな大きいのはいないが
650名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:18:05.09ID:9XmWt6tO0
でかくなって味も大味になったら不味いけど
食感と味がもとのままで量が多くなるならいいじゃん
651名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:18:07.06ID:YhttHiDb0
そりゃ漁師が取らなきゃ大きくなるだろアホか
652名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:18:07.32ID:t8n29a7j0
俺のチンポお前らの8倍あるけど放射能の影響なのかな
653名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:18:10.67ID:JDvPfgaK0
>>596
作業員にガン労災が認められるレベルってどんなもんか分かるか?
俺は建設業で営業してたが怪我と違い病気が認められる為にはハードルが高いんだよ
爆心地に近い現場は相当にヤバい
ましてや魚を食うとかあり得ない
チェルノブイリの住民が食ってどうなったか調べたら分かる
654名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:18:25.95ID:1jWEoZzR0
シャアの、地球には少し休んでもらうのさ、がある意味実証された感じ
655名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:18:28.13ID:gBOuFc2K0
8倍の大きさか
放射能の影響だろうな
汚染水を海洋放出すればもっと大きくなるだろう
656名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:18:29.48ID:L5PFu4d/0
食べて応援!!
657名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:18:35.37ID:1R3qqyMD0
サンマとかマグロとかも漁獲量減らせたらいいのにねぇ
日本の漁業に関しては中韓台なんかと比べもんにならんヤクザ体質だからなぁ
それこそ原発でも爆発しないと実現できない
658名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:18:40.41ID:at6NTKOB0
放射能で巨大化したんだな
海には放射能たっぷり流されたからな
659名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:18:41.59ID:wWa9qHLk0
また乱獲で数を減らさないように、組合ごとの漁獲割り当てなどの厳格化をしないとな
660名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:18:46.93ID:0xGjnM3a0
>>1  スレタイ詐欺だな
漁獲量が増えただけ
これは被災者が喰われたからだろ(´・ω・`)?
661名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:18:52.19ID:T9rYykq60
放射能が危険だというのは左翼のデマ
仮に目の前でプルトニウムが臨界に達し中性子を浴びたとしても 強靭な肉体を得るだけで健康上何ら影響はない

それどころか大和民族の愛国DNAに直接作用し光の戦士として覚醒させる現象すら確認されている。

それぞれの者たちは超巨大型、鎧型、女型、顎型、獣型、車力型、進撃型、戦槌型など、その愛国特性に従って変身し(愛国チェンジ)、ヒトのカタチを超えた超人ヘと進化し、座標の力を所持する安倍新皇巨人に従って戦うという。

時は満ちた。

全てのニュース速報+民は今こそ「愛国チェンジ」の雄叫びとともに巨大化し、朝鮮半島に向かって進撃すべし。

全ての朝鮮人を駆逐するため心臓を捧げよ!
662名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:18:55.78ID:E7YdGbut0
>>1
特定種が異常に増えて、しかも巨大化という形態異常を来してるとすれば、考えたくなくても影響を考えねばならないだろうに。
663名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:18:56.22ID:0SL8Xkz90
オヒョウ!
664名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:18:56.42ID:J3eoRVqi0
漁獲量の適正な管理が出来ていて高値でサーモンを販売できる
ノルウェーのサーモン漁師は豪華クルーザーの様な漁船で
河内音頭取りか関取かの様な働き方で平均年収数千万円あるらしい。

日本近海も一旦数年禁漁にして漁獲量の適正管理をすれば
漁師さんもノルウェーのように高収入になれるのにな。
665名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:19:17.91ID:puQSnYhW0
最大長9cmのミンジョクが殺到するだろ
666名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:19:18.15ID:Ow/tVF1x0
でも汚染されてるんでしょ
667名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:19:20.07ID:7cujaSIW0
通常20cmが160cmになったってことだろ
668名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:19:22.07ID:A8O4AQF50
誰が食うんだよ
669名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:19:31.71ID:a5RJMK3aO
>>551日本海側は汚い汚鮮物質流れて来るし不法投棄してますなぁ。
670名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:19:56.90ID:IMABVCJY0
放射能より漁師の方がはるかに自然破壊なんだよ
671名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:19:59.86ID:wtCa2giP0
オレもちんこ8倍にしたい!
672名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:20:03.36ID:QDLdlbxm0
うわああ
673名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:20:04.89ID:hU/3VZtV0
どんだけデカイんだよw
674名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:20:11.72ID:IE5LcGy00
稚魚「生き延びたぜ」多数
成魚「まだ捕まらない成長するぜ」
10m超えてから騒げ
675名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:20:23.33ID:UCQM4kjL0
まぎらわしいタイトルつけやがって
60センチのヒラメが 60×8 = 480 で
5メートルくらいになったのかと思っただろ
676名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:20:23.42ID:L9weBbDw0
ピコーん
魚の養殖場に放射能添加すれば
生産量上がるじゃん
はよ特許申請しないと
677名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:20:24.22ID:SThSGBwu0
>>1
突然変異じゃなくて
獲っていなかったから、育ちすぎた?
678名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:20:24.96ID:69u4Ykuk0
いいことじゃねーか!
679名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:20:27.59ID:C2mTl11B0
庵野版のゴジラは第一形態は魚類っぽいんだよな
680名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:20:29.29ID:7zHaLl+h0
「ゴジラ VS ビラメ」

監督 庵野秀明

来夏 東宝系ロードショー
681名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:20:29.52ID:j2BtX2Jk0
oyasumi_man Takayuki Matsunaga
@rupitosu @usauk316 @kot618 @yayoi_h @e_machida デマっぽいです。ニュー速発信かな。すいません。

oyasumi_man Takayuki Matsunaga
すいません、どうやら2ちゃんニュース速報のデマでした。

oyasumi_man Takayuki Matsunaga
@sarumonchi30 @yksco @ism1113 2ちゃんのデマみたいです

oyasumi_man Takayuki Matsunaga @
@mihojack @marinavv @kooo_taro 2ちゃんニュー速のデマっぽいです。

oyasumi_man Takayuki Matsunaga
みなさん2ちゃんねるニュース速報のデマに気をつけてください!
682名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:20:33.82ID:1R3qqyMD0
>>638
アンダーコントロール言っちゃったんだから安倍さんにはもっとガツガツ食べてほしいわ
683名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:20:40.90ID:HQ+o4F/g0
おいらの好きなウニとホタテが大きくなりますように。
684名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:20:44.20ID:M5kxZj+z0
>>566
話が昔で止まっていすぎる
今のは世界基準である1000ベクレルの10分の1で、
ストロンチウムほか他の核種の影響も加味された上で、最も影響の大きい思春期男子(赤ちゃんではなかったりする)でも、
影響が出ない内部被曝値を加味した、世界一厳しい基準値だよ
685名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:20:45.97ID:dhJCX7yE0
中身呼んだら数じゃん
ガッカリだよ
686名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:21:02.21ID:ivkqPW2T0
>>644
ショッカーを生産する理論です(´・ω・`)
687名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:21:05.22ID:CgTOOe/G0
えんがわ大好き!
一番好きなえんがわです!
688名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:21:08.76ID:fz0iDLzO0
>>596
関心があるから、世界中の誰もチェルノブイリ・福島産は食べないよ
689名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:21:20.76ID:+tBun9GE0
ゴジラかよ… 笑えないわ
690名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:21:21.14ID:at6NTKOB0
まだ放射能は海に流れてるんだろ?

マンタよりでかいヒラメとかできそうだな
691名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:21:23.61ID:ZQG0aM5c0
おひょい?
692名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:21:33.33ID:8S436qbe0
捕っていないというのもあるが増えたり大型化したりはプランクトンが必要
津波によって陸地の栄養分が海へ大量に流れ込んだからプランクトンが大量発生したんだろうな
693名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:21:40.90ID:NdNjyX9k0
安全基準って確か100ベクレルとかだったろ
1ベクレル未満の魚と30ベクレルの魚とどっちを食うかということだよ
原発事故とはそういうことになってしまうのだ
でも心配するな食うものが少なくなればみんな喜んで食べるさ
694名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:21:42.52ID:vlGmf2lA0
>>385

チェルノブイリ以降、世界中で障害児や発達障害児が爆発的に増えてますよ
福島以降、日本でも増加傾向ですしね
ダウン症や自閉症などちょっと調べれば異常さがわかりますよ
695名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:21:43.17ID:+AjnblY90
安倍8倍大型化
696名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:21:47.53ID:A7ThKs0/0
>>629
獲らないから増えてるだけ
697名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:21:51.57ID:SThSGBwu0
>>679
オレは、あれをゴジラと思わずに見ていたもんな
ああ、あとでゴジラにやっつけられる雑魚怪獣か?とボーっと見ていたw
698名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:21:53.32ID:HxEkgqi80
ガタッ
699名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:22:10.47ID:4vymm+8e0
えんがわ安くならないかな
700名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:22:16.92ID:elg7JbMn0
>>635
認めちゃったら補償が大変になるから認めないだけ
工作員使って安全連呼して泣き寝入りさせた水俣と同じ
701名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:22:21.16ID:yfjracO70
>>661
嘘こくでねぇ
702名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:22:31.62ID:YJAB4I3o0
チェルノブイリと同じ

人の手が入らなくなれば生態系は回復する
703名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:22:32.10ID:q4sw9o0Y0
歓べるのは太公望だけ
704名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:22:36.26ID:ivuyDF//0
中国にマズイ問題のニュース出ると福島とか原発とかのニュース建てるんだよなw
705名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:22:46.25ID:i/PptzSX0
>>446
事故後すぐに芸能人やレポーターやアナウンサーが
食べて応援を盛んにやってたけど、続けてバタバタ死んでなかったか?

極めつけは関東某県のある市長(だったか?)
瓦礫受け入れて焼却してもへーきへーき、と自分とこの焼却場で処理
翌日、焼却場隣の事務室で机に突っ伏して死んでたとかいうのもあった
706名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:22:55.48ID:OvCQlhPI0
>>695
下痢の方も8倍でバキュームカー出動w
707名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:23:03.25ID:4Yu/UbTq0
そりゃ獲れないんだから、増えるに決まってる
708名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:23:04.77ID:PU/36hFg0
福島の件以来、
風評被害という言葉を疑うようになった。
709名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:23:08.11ID:A7ThKs0/0
>>694
ダウン症や自閉症が増えてるのは高齢出産が増えてるからだろ
710名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:23:08.12ID:bnOxFbZA0
>>700
バカ丸出しの愚民乙
711名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:23:12.94ID:tYtMMtTD0
おひょう!
712名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:23:15.58ID:hU/3VZtV0
>>699
お前がヒラメだと思ってるそれは油ガレイだ…
713名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:23:17.60ID:krv97jvw0
底魚はヤバイ即死級でしょ、、
714名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:23:19.19ID:QDLdlbxm0
子供の時今日はカレーよって言われてカレイの煮付けだった時のがっかり思い出した
715名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:23:21.34ID:uYwLxqxa0
手足でも生えないとな。おばけナンチャラはどこでもよく出るし。
716名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:23:30.24ID:2GrN1ptv0
獲ってないなら増えるに決まっとるやろwww
717名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:23:31.69ID:lpFVEsW50
国防も軍も兵器開発も全然出来ない
自然災害が糞程多い日本において反原発なんだけど。
反原発主張したら放射能のせいで馬鹿にされるのが今の日本のレベル。
まーパヨクみたいに極端なアホのせいで全体がアホに見える現象。
もちろんエネルギーバランスは国防上どうしても必要だが、
それは下準備が出来てからの話だ。
718名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:23:34.87ID:r9Dysyrv0
>>1

放射能の影響で
8倍に巨大化したのか
719名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:23:37.63ID:2PCQHKMA0
>>637
そんなの一杯あるよ弁当屋とか
720名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:23:37.74ID:KK1Mpwga0
汚染水捨ててる海の底魚を食べて応援できるのは勇者
721名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:23:43.22ID:e+IMqwak0
>>664
漁師は言い訳できなくなると釣り人が釣りすぎたと言い出すほどバカだからな
722名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:23:57.19ID:pjMn74UM0
ヒラメが大きくなったのかと思ったわw
関東方面でガンとかハゲ率が増えてるのに食べて応援はないと思う
民芸品とかそういうのは買って応援してる
723名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:24:02.25ID:zhhY7sgy0
捕らないから増えたってことだろ

例え捕れたとしても福島県沖どころか日本列島の太平洋側は危ないだろ
724名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:24:04.45ID:cPoZgtrR0
8倍の大きさって3メートル近いってことか?
もはやそれクジラだな
725名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:24:08.20ID:9Amua6eQ0
突然変異体まであと少し
726名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:24:12.75ID:av3yLXtk0
閃いた
727名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:24:13.57ID:WbjkVwhV0
>>704
まあこれから何百年も日本につきまとう問題だし定期的に建つのもしょうがない
728名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:24:14.30ID:XtXiX2Oa0
>>1
ヒッラーメ
729名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:24:16.83ID:5dzKu8Jx0
やっぱ元気になるんじゃん 放射脳 m9(^Д^)プギャー
730名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:24:19.13ID:LXc/SkFg0
ヒジラ上陸…!
731名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:24:21.75ID:06KMzFyO0
中国バブルの崩壊

貿易白書「中米貿易はゼロサムゲームではない」_中国国際放送局
http://japanese.cri.cn/20180924/6150b7d1-a212-cfe6-83f0-5c6c311f7dc5.html

米中貿易戦争のシミュレーションすら失敗した中国

その中国が経済を語ってもまったく説得力がない
732名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:24:37.61ID:q+3RdsE80
>>1
このいつもおかしなスレタイつける記者には
福島や震災のことには関わらないでほしい
733名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:24:37.95ID:E/uygB5sO
3メートルのヒラメか、見てみたいなぁ。
734名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:24:40.17ID:MSW9Qj130
ゴジラか廃棄物18号出現するのも時間の問題
735名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:24:50.41ID:E1KOf7nC0
食べたら死に近付けるね
736名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:24:51.48ID:fz0iDLzO0
>>635
ソビエトもそれで崩壊したようなもんだけど
共産主義国家を目指している自民党としては隠したい訳よ
チェルノブイリと同じ 安全安心 食べて応援しろってな
737名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:25:04.72ID:SThSGBwu0
>>705
そうか?
TOKIOのメンバーも
西田敏行も病気にもなっていないじゃん
738名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:25:10.64ID:XUr9SA2E0
検査してるから安全っていわれてもさ、一匹ずつ調べてるわけじゃないよね?
申し訳ないけど他の産地もあるしそっち食べる選択になっちゃうわ
739名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:25:13.90ID:j9YZtXle0
このスレタイは悪意あるな
740名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:25:22.04ID:OviBYEjy0
忘れもしないあの年の3月21日、車のウィンドウには花粉ではまったく無い、異様な程の量の粉塵が大量にへばりついていた。

あれこそがセシウムでありプルトニウム、そして、ストロンチウムなのだ。

あの日、外に出ていた東北、関東地方の人は、順番なのである。
もちろん、魚もコメもアウトなのだ。
千葉、茨城、湘南のサーファーが原因不明の突然死でバタバタと死んでいるのも国は伏せている。
741名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:25:25.11ID:f5LKznWu0
県内の米農家らは作った米はJA、自ら食べる米は他県米。そんな事が今もあるのにいわき市や相馬の魚なんて怖くて食えないよマジで。
742名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:25:30.25ID:A7ThKs0/0
>>722
たしかガンの増加率は大阪が1位だろ
743名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:25:42.72ID:JfGcbPMU0
そりゃー最大の天敵の人間が自粛してヒラメとらなきゃデカくも多くもなるよなぁ
744名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:25:49.88ID:a4+MIdak0
3メートルのヒラメが採れたと思ったらたった10センチ増でガッカリ
745名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:25:54.60ID:ZBSK2/YC0
ピカの毒
原発再稼働賛成派は責任もって食えよオラ
746名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:25:57.68ID:PU/36hFg0
さすがに福島の海の底にいる魚は食いたくないw
海底以外ならいいけど
747名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:26:07.53ID:uTmRMLkU0
やはり、原発は素晴らしい
748名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:26:18.92ID:AhCVTgZV0
これは、すばらしいだろ?
原因をつかんで欲しいな?
デカくなって数も増えてるわけだから何かがあるんだろ?
マイナス思考にならん方がいいよ?
749名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:26:29.37ID:4iAKtb0I0
>震災前は40センチ前後がもっとも多かったのに対し、
おととしのデータでは50センチから60センチが多く大型化

昔チェルノブイリでもかぼちゃの葉っぱが大型化してのう
750名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:26:29.41ID:ivkqPW2T0
氷河期世代の理系にデブが多いのも、放射能や
放射線を使った実験してたからだぞ(´・ω・`)
751名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:26:38.80ID:NV74+JQm0
ヒラメ?取りやすいし、旨いし
いいことじゃないか
752名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:26:42.87ID:I2WF5JR00
>>652
ボッキしっぱは病気だから医者行ってこいよ
753名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:26:43.01ID:o/u37YJ/0
通常の8倍の大きさのヒラメが発見されたのかと思った(´・ω・`)
754名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:26:52.48ID:CPJrxuxr0
実写版忍者タートルズでもやるつもりかw
755名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:26:53.71ID:iXKIleZ50
叡智の光だ!
756名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:27:06.57ID:OtsMRCEC0
おひょうやないんか
757名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:27:07.40ID:ZEv7QhsN0
>価格を落とさずに持続的に漁獲できる取り方を提案していきたい
いや獲るなよ
758名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:27:11.34ID:jd5XXoR/0
まだまだ大きくなるの?
759名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:27:28.73ID:Pc9aQhWL0
とらないで放っておくとでかくなるんだなー
760名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:27:34.38ID:ru/xua3c0
>>750
東京五輪の時に日本人全員放射能浴びてる
761名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:27:36.96ID:0Sx8cKJu0
海底なんて一番放射線やばいだろ
762名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:27:38.39ID:zNqcwvO90
>>15
俺か?
763名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:27:41.06ID:LXc/SkFg0
ていうかマジレスすっと、取らなきゃ増えるののね。
他の地域ももう少し考えたら?
漁師ってバカだからさぁ、俺が取らなくて誰かが取る、なら俺が取る、
って考えるのよね。
764名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:27:49.68ID:7ubRY75O0
>>728
やっぱ、魚食ってるヤツはダメだな

次っ!
765名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:27:53.80ID:7VsNzB2V0
さあさあ!今日は福島県産の活きのいいヒラメが入ってるよ〜!
766名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:27:54.69ID:CHWLn7Qa0
>福島県沖の魚介類を対象にした県の放射性物質の検査で
>国の基準を超えたものは平成27年4月以降出ておらず

すっかり役人不信になった俺はこの時点からもう信用できない
わけのわからないものは食べないよ
767名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:28:13.77ID:E1KOf7nC0
>>736
あの時は日本社会は汚染食物を警戒するニュースしたりストロンチウムとか問題になってたんでしょ?国内で同事故が起きたら誰も言わ(え)ない
768名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:28:15.35ID:M5kxZj+z0
ノルウェーほか欧州を賞賛するレスを見るけど、あれも一面的で、
アジとかは獲り過ぎて小型化させとるがな

アフリカしか売るとこなくて、叩き売りしてる
欧州は自分たちを飾りすぎだし、それに日本人の一部は乗せられ過ぎ
ミシマアジ、そのうち枯渇させるぜ、奴ら
769名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:28:30.75ID:F/PGIymh0
地震の前兆かと思った…
770名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:28:30.85ID:A7ThKs0/0
>>748
獲らなければ数も増え巨大化するだろ
事故前までは巨大化する前に獲ってたんだから
771名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:28:33.83ID:MDYp6B8d0
福島沖の底魚とかそりゃ獲っちゃダメだわな
772名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:28:37.55ID:YoPYk5UN0
原発圏内20キロ規制をさせられた。
危険かもしれない、もう遅いかもしれない
数年前、原因不明の鼻血が出て止まらん時はびっくりした
今さら因果関係は認めないだろうね
773名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:28:50.70ID:2ODAZ8VI0
食ってもなんともないからな
長崎と広島がよい例
774名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:29:01.16ID:GaW6sI5N0
写真で見たがマヂですげーでかいヒラメ何匹も釣ってたな。アラスカとかそんな感じだぞ
775名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:29:01.97ID:LXc/SkFg0
>>756
オヒョウはカレイや
776名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:29:08.97ID:mtt4e6Tz0
ヒラメは小型は単価高いけど
大きいのは漁師は捨ててるぞ
777名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:29:27.55ID:Ycr+PXTR0
放射能やばいから人間にとられない→やたら増える

しかし人間てむちゃくちゃ魚食ってんだなw
ちょっと人間が食わなくなるだけで8倍ってw
778名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:29:27.76ID:8+OknvHe0
回転寿司チェーンでフェア開催
779名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:29:31.05ID:SThSGBwu0
>>767
お茶の葉っぱが放射性物質を吸収しやすいとか
牛乳が放射性物質を吸収しやすいから危険だとか言われていたな
780名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:29:39.21ID:2PCQHKMA0
小さいのが集まって巨大になるのナルニアだっけ
781名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:29:43.95ID:AKCJXCAl0
>>466
関連サイト貼ろうとしてもエラーになるのが多い。
「」内のキーワードで検索したら何のことかわかるはず。
782名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:29:49.56ID:0ca5GkHl0
トリチウム(も入った)水をこれから海に捨てようって時の前に調べないで
後に調べてみて欲しいなぁ
783名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:30:03.03ID:Ep+V/olf0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HL74MDF


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HKR9Z2Q
lmr
784名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:30:03.08ID:V9EW2UiR0
近年ホッキ貝が高くなってるんだけど
これも漁獲量が減ってしまってるのが原因なんだろうな
785名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:30:03.43ID:B57xKuhs0
韓国の外食で大人気
786名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:30:04.48ID:PPTo7Kyc0
ゴカイとかイソメとか巨大化すれば面白いのに
積年の恨み爆発するよ
787名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:30:17.33ID:Pc9aQhWL0
>>777
鰻とか鮪も全世界が捕らなくなれば相当でかくて多くなるのかな
788名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:30:57.41ID:BGpemi340
日本終わったなw
789名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:31:02.00ID:mQP1iAw00
10年取らなきゃ、そりゃ生息数増えるって。
ただ、ひらめ、かれいは、巨大化しやすい種類であることも間違いない
790名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:31:22.69ID:6vPwTJW90
日本人も大型化計画
791名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:31:26.56ID:qDGbFt9D0
地産地消でお願いします
792名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:31:30.52ID:Pd5utgZf0
あ〜ピカのせいだねwww
793名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:31:44.18ID:M5kxZj+z0
ちなみに日本全体の大気中や海水中の放射性物質濃度が最も高かったのは、
チェルノブイリでも福島後でもなく、地上核実験花盛りの時代

その時代に子供時代を過ごした団塊は今でも元気だし、人間の耐性はかなり高いよ
794名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:32:01.75ID:GhxFMbxC0
福島県産の物を食べたら癌になります
795名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:32:07.64ID:KzqNSqvQ0
そろそろゴジラ出てくるな
っていうジョークさえも受け入れられない程に放射性物質の事をタブー視するのは狂ってる
796名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:32:09.69ID:ivkqPW2T0
>>760
氷河期の理系大卒以上は
研究室や実験棟で週に2回
一回3時間と一回10分以内の強烈なの浴びてるから
比較にならん(´・ω・`)
797名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:32:25.17ID:fz0iDLzO0
広島カープも巨人になっていたな
798名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:32:26.98ID:Ycr+PXTR0
>>773
でも当時を知っている高齢者は長崎広島の放射線障害にすんごいビビるよね
鹿児島のばあちゃん、「福島産、放射能は大丈夫け?」と心配してた
孫たちは全く気にしてないのに
ナガサキの印象がすごいんだなあと感じた
後世に伝えられてない何かがあるんかなあ、と
799名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:32:37.20ID:gpMY2lzK0
サンマも回遊魚で
フクシマ沖行ったり来たりしてるんだっけ
800名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:32:42.99ID:wMeon+Ap0
ヒラメやカレイみたいな底にいる魚から影響が出ると専門家が言ってたね
魚は移動するから個体検査しないと意味がないとも
801名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:32:49.68ID:vHpZvWQ90
理由は明確でしょ
ヒラメが生息する海底ほど放射能汚染が酷いから
人間が捕らなくなったから
802名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:32:49.70ID:SThSGBwu0
>>789
10年?
もうそんな昔だっけ!と
驚いたじゃないかよ!
平気で嘘を吐くなよ
803名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:33:09.95ID:PPTo7Kyc0
>>799
カツオさんもだね
804名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:33:10.05ID:HaDxEkW00
>>1
誰も漁をしないからなw
805名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:33:10.51ID:OwFudm0O0
めっちゃでかいな
806名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:33:20.13ID:aQQHj91O0
普通のヒラメが、8倍の大きさになったのかと。
807名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:33:21.57ID:ko8EpbT70
>>33
ソース出して見ろよw
808名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:33:31.30ID:inGp9isL0
間違えなくあれの影響じゃねえかw
809名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:33:32.08ID:Pc9aQhWL0
>>786
普通でも噛まれたら痛いのに、巨大化したら……
810名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:33:38.71ID:lbZVgNF+0
>>55
流石にその手の根拠なし謎擁護信じる人はいなくなったな
811名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:33:45.49ID:QeooRR4c0
放射能の影響が巨大化とかマンガの見過ぎ
奇形化するなら分かるけど巨大化なんてゴジラぐらいだわw
812名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:33:47.30ID:tRoj+jZa0
>>329
何言ってんだこいつ
813名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:33:52.62ID:SlEsAexI0
>>1
マンタみたいなヒラメがウヨウヨしてるのかと想像したわ
814名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:34:13.65ID:4iAKtb0I0
>>781
オオサンショウウオを巨大化したオタマジャクシと勘違いしたんだな
815名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:34:17.87ID:ikLI6S2y0
火の国の神様、どうかどうか もうやめてください。お願いします
816名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:34:19.17ID:7KsexBbT0
>>446
お前が安全だと思い込んでる物だってどうせ偽装やらなんやらだぞ
もちろん外食なんて以ての外
自給自足出来ない以上は気にするだけ無駄
817名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:34:29.66ID:lqC0lRox0
海底の泥に埋もれて獲物を捕食するのが、カレーやヒラメだろう。
当然だが海底の泥の中には・・
818名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:34:51.99ID:fuhvig7S0
>>709
その放射能と関係ない統計はあるの?
819名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:34:58.11ID:WqxsVu8+0
>>329
そのエノキはどれだけ頑張っても大きくならんよ
820名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:35:01.36ID:Pd5utgZf0
ピカ魚とか食うやついるんん?www
821名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:35:06.11ID:bXBSD+BC0
>>801
その可能性もある
822名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:35:10.40ID:gKO2ss6M0
>>15
呼んだ?
823名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:35:10.79ID:QeooRR4c0
ゴジラのせいで放射能が生物巨大化するみたいなアホなイメージついたけど
放射能で巨大化なんてしないから
824名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:35:16.12ID:bsLyny200
底魚なんて一番やばいだろ
825名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:35:18.07ID:5ugirK7i0
ゴジラも放射能の恩恵で究極生物になったからなw
826名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:35:22.58ID:njltU8TQ0
>>648


-- <うぉぉぉ ってなるから

   凸

||| || |||
  ili ili
  、ハ/|,,、
ってする建物にしよう(提案)
827名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:35:25.27ID:cxudOJ6j0
夜に出回ってないよな?出回ってたら殺人罪に等しくね?
828名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:35:27.87ID:weCEsZ070
捕らないうえ
栄養が大量に供給されたからでかくはなるんだろうな

食うなら先に東電の企業食堂や議員食堂で提供してくれ
829名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:35:35.42ID:wfG4RIJf0
>>71
五毛?
830名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:35:36.85ID:NHJOCjY5O
>>652
しらす干し乙
831名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:35:41.71ID:Pd5utgZf0
ゴジラが出てくるぞ
832名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:35:46.48ID:LAslFfq70
漂流教室みたいだなw
原発w
833名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:35:49.70ID:SxuBXsTl0
>>1
フクシマ倭猿はどう言い訳すんの?
834名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:36:05.61ID:zXK4YsJu0
まあフクシマ、やろなあ
なんか有名人も次々にガンで死んでるし
835名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:36:10.11ID:YoPYk5UN0
当時そこにいた人だけが知っている、黄色い粉みたいな奴が、車についてたんだよ
花粉かなぁって思ってだけど、黄色いんだなぁ
あれ、何だったんだろう
836名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:36:14.74ID:7rVhzVsA0



未来の福島。
837名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:36:16.84ID:/FW7I+750
その近辺での漁業やっている人が減ったから
838名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:36:18.04ID:pB1m1Onj0
巨大化しないというエビデンスは
839名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:36:18.62ID:6AXrRzup0
でかくなったのかと思ったら増えただけかよ
そりゃ取ってなきゃ増えるわ
840名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:36:22.43ID:TUyIRy6E0
100年も経てば十分放射線量も下がって
漁獲豊富な豊かな海になるだろう
841名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:36:27.24ID:2PCQHKMA0
ヒラメ顔のAV素人は興奮する
842名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:36:33.77ID:Pd5utgZf0
口から放射能吐くぞ
843名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:36:34.73ID:YeNfE6f10
福島のヒラメやカレイの底魚、貝類は基本放射能まみれだろ
844名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:36:35.33ID:vB8RJq9Q0
まあ中国に輸出して審判うけよう
845名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:36:41.21ID:iAXX+xcw0
食べて応援できない!
846名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:36:44.51ID:+GeY2LOm0
>>592
ナニ?
マジか
行って来るかな?
847名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:36:49.79ID:gozYtB+N0
>>810
先日ケンモメンは震災は全部人工地震!を主張してる放射脳ブログをソースにスレを完走させたぞw
848名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:36:52.18ID:0EPPWW5p0
>>1
取るの避けてたからここまで大きくなったか?w
849名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:36:54.67ID:jhf4GoJo0
なんで巨大になったのか
そこが一番大事なんですけど
850名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:36:59.34ID:iBvOjuJp0
他のところにしても小さいのしか取れなくなってるのは獲りすぎのせいだよな
単純な答えなのに分からないふりしてるとこばっか
851名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:37:11.89ID:DpwKXTSX0
>>833
アホのお前には分からんと思うけど、福島県は反日の東京電力の被害者な。
852名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:37:21.82ID:Rn+4HdAt0
>>1
水星虫。
お前さ、馬鹿だろ。
853名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:37:25.27ID:ad7pAwBY0
何だ、8倍の大きさになったんじゃないのか
どんどん大きくなって怪獣ヒラメジラが現れるのかとおもた
854名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:37:25.43ID:mykIC4CV0
他の地域でも漁業を制限すれば、漁獲量も回復しそうだな
855名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:37:37.01ID:2PCQHKMA0
被爆した人がセクロスしても移らないんでしょ?
856名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:37:37.66ID:TUyIRy6E0
>>835
スギ花粉だろ
857名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:37:41.22ID:y3QfoFIB0
さすがにあの界隈には中国や台湾の漁船も乱獲に来ないか・・・
858名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:37:58.46ID:VeUypdaI0
漁獲量減ってんだから良い事じゃん!
ドンドン放射能を垂れ流そうぜ!
859名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:38:01.28ID:+GzMMktd0
ヨシッ!福島に釣に行く
860名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:38:11.93ID:DP9phK+m0
原発事故から身長12センチ伸びたよおっさんなのに
861名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:38:12.84ID:cOb2rYQ30
オヒョウ化
862名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:38:13.06ID:yJZl6WuR0
美しい国日本
863名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:38:17.63ID:YoPYk5UN0
こっちは仕事で行ってたのに、行かなかった奴が、車を徹底的に洗ってくださいって言ったときは、マジで、コイツ屑だと思った
864名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:38:28.01ID:ahQC9YA40
小骨が多くてまずい魚な
ヒラメとニシンは大嫌い
865名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:38:28.89ID:9c7LllJz0
いやいや発音気を付けろ
ガッズィーラな
866名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:38:30.11ID:yJZl6WuR0
ヒラメ、ヒラメ、デカヒラメ
867名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:38:43.25ID:CxWoMNVK0
放射能で巨大化するのかw
ガンが増えてる気がするしいろいろやばい
868名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:38:48.90ID:P3IEegIw0
>>393
EUのベリー類は日本基準よりはるかに汚染されているのに、彼らは平気で口にしてるけどな
869名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:38:55.33ID:NxXkRxrW0
最近になってまた基準値超えたキノコが見つかったり放射能はしつこいな
870名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:38:56.38ID:F4wJFsqi0
>>8
中国の漁船が沖縄近海から福島沖に密漁に来るだろう
871名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:39:06.33ID:DfDKwVbN0
いちおう今でも震災前の2割くらいは漁獲して流通してるけどな
獲る圧力が小さ過ぎて、数が増えてでかくなる
宮城や茨城にも染み出して豊漁になってる

ちなみに8月は全部、検査機器の検出限界未満だった
7月に突発的に59というのが出たがね

それでも厳しい基準には届かない
872名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:39:17.00ID:JOO+RIST0
三宅島の噴火後数年たって帰ったら漁港に伊勢エビが湧いてたってのもあったな
そら取らなきゃ増えるやろ
873名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:39:20.85ID:UIZC/qCV0
そりゃまあ取ってなければそうなるわな
874名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:39:23.92ID:E1KOf7nC0
>>155
地獄のような未来?w
875名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:39:26.24ID:b5VHgqAX0
え、蒲田に!?
876名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:39:32.41ID:6YS2xZWN0
食べて応援しろよ
877名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:39:40.46ID:gL4ql+ze0
>>99
そりゃあもう同じ海にいるわけだから、な
878名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:39:48.59ID:2Be+BGAf0
獲らなかったから成長したってことじゃね?
オヒョウとかのヒラメの仲間は1メートルとか育つでしょ
879名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:39:50.04ID:zfI2a5i90
撮影の後スタッフが・・・
880名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:39:51.29ID:dHg/7E8H0
ゴジラヒラメ
881名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:40:10.66ID:at6NTKOB0
>>869
半減期を考えたらまだたった7年しか経ってない…
882名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:40:29.52ID:DpwKXTSX0
ガンの都道府県別の罹患率のデータがぐぐっても出てけーへんな。
大阪府民のがん検診率が全国屈指の低さなのは分かったw
883名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:40:31.53ID:sIRJQI+K0
巨大化したのかと思ったわ
回遊しない肉食魚なんだから、採らなかったらそりゃ増えるだろ
884名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:40:35.43ID:7ubRY75O0
>>809
オニイソメで検索して?
885名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:40:58.17ID:gL4ql+ze0
大阪あたりの学校給食でムニエル乱発しそうw
886名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:40:59.97ID:hY7w1L5T0
牛や豚だって飼育だけして消費しなけりゃ増える一方でしょ
畑や庭なんかも放置してればあっという間に雑草だらけ
887名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:41:09.73ID:Pd5utgZf0
魚はまだしも貝とかぜってーヤベエだろwww
888名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:41:09.87ID:f+80NhrD0
なんだ、数が8倍かよ
889名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:41:23.78ID:fjVzToP20
廃棄物13号
890名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:41:28.26ID:X3MnjCPI0
ピカ魚なんか

食えるか
891名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:41:34.81ID:DfDKwVbN0
>>828
議員食堂はわからんが、すでに官公庁は恒常的に使ってるよ
892名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:41:37.79ID:0EPPWW5p0
>>878
問題は何故獲らなかったか・・・w
893名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:42:02.59ID:4okPYFPu0
底魚なんて一番放射能の蓄積しているだろうに
894名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:42:21.04ID:GaW6sI5N0
放射性物質は海に拡散して完全希釈されてるし、日本海溝から地球の中に地殻とともに吸収されていくからね
除染しなかった広島長崎だって今は普通に人住んでるわけだし、原発整理されれば回復は早いだろ
廃炉作業で高線量放射性物質の漏洩がなければね
895名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:42:21.35ID:oMreMPVo0
給食で出そうとしたりするからな
関東で頼むわ
896名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:42:22.68ID:WXRG5XA20
.>>5
アホはお前だ、工作員
重量って書いてあるだろ

原発もオリンピックも、安倍周辺には記事も読めないアホしか残ってないのか。
897名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:42:39.04ID:++6adMFR0
こわ
898名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:42:41.82ID:DGUhSvS60
ゴジラ誕生するん?
899名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:42:41.98ID:uNf60eXq0
もう魚介類はやめとく
900名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:42:43.53ID:C9cuHdLJ0
あの巨大化した蛾やバッタの絵がなつかしいw
901名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:42:50.06ID:WXkwO9kL0
>>98
日本人様のごみ処理は、
おまエラゴキチョンの仕事だろ?その為にゴキチョンのおまエラを飼ってんだから、責任持って食えよ(・∀・)ニヤニヤ
902名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:43:02.23ID:NxXkRxrW0
>>881
メディアが報じてないだけで実際は頻繁に見つかってるのかもね
903名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:43:10.35ID:URfPFrWj0
豊富な餌と禁漁期間のおかげやね
904名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:43:14.00ID:tZ4Ok0INO
…サイズが8倍かと、ww

(^ .^)y-~~~
905名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:43:25.06ID:HIbziwES0
>>891
ソースは?
どーせ障害者雇用と同じからくりだろw
906名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:43:29.78ID:wylCFscv0
世界最大のヒラメって2mくらいだと思うよ
907名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:43:33.12ID:zfI2a5i90
福島の米は兵庫県が大量に消費してるらしいな
どういう経緯なのか知らないが兵庫県民はみんなで食べて応援だな
908名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:43:37.96ID:7+8Co+Q60
ヒラメって既に奇形みたいな顔してるよね
909名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:43:39.05ID:iAXX+xcw0
トンキンピックで世界中の
アスリートに食わせよう!

おもてなしなんだよ!!!
910名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:43:40.37ID:DGUhSvS60
人間も大きい連中は放射能いっぱい浴びてるってこと?
体格がよくなる=放射能漬け?
911名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:43:48.11ID:YoPYk5UN0
一緒に行った奴は、自己溶解性貧血?とかいう病気になった。オレは原因不明の鼻血だ。
因果関係はあると思うけど、証明できないから泣き寝入りだ
912名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:43:51.85ID:ru/xua3c0
>>796
でもお前のデブの理由ではないだろ
913名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:43:52.24ID:MVAlHohY0
案の定放射能ガーいっぱいでワロタ
人間に捕まらず長生きすると本来そのくらいまでデカくなるだけだから
アサリも捕らないとハマグリサイズまでデカくなる
914名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:44:01.16ID:n5lp53Hw0
たしか三宅島でもサザエが巨大化したらしいけどな
915名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:44:28.44ID:0xwsP/Ro0
底の魚ってでかくなりやすかったような
916名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:44:32.03ID:Pc9aQhWL0
>>884
か、カラフルに光を反射してキレイなんですね……
917名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:44:38.76ID:zUt5EQMc0
中国産と福島産どっち食べたい?
918名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:44:41.93ID:gL4ql+ze0
いいこと考えた

東京オリンピックのおもてなしはこれで行こう!
福島の安全性のアピールになる
・三陸沖ヒラメのムニエルとあさりのお吸い物
919名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:44:42.54ID:n3ZZWWuJ0
ゴジラ期待
920名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:44:45.87ID:e7K6CpFT0
スレタイは確かに誤解を与えるが、大型化は間違いない。
921名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:44:48.43ID:bN3Mgn5E0
どっかで宝の海を返せとかいってるところあるけど。人間がとりすぎてたんだよな。
922名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:44:50.58ID:udQM3xIX0
新種ヒラピカ
923名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:44:56.64ID:u1urGFAR0
>>913
日本の漁業はクソだから今になって魚いないだからね。
924名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:44:58.54ID:DGUhSvS60
>>917
その選択なら福島だろ
925名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:45:00.91ID:frJ2VqCl0
そんなもん喰わすなよ
926名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:45:08.71ID:ru/xua3c0
>>913
放射線をチムコに当ててもデカくならんしな
927名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:45:09.44ID:7Uvrz0kp0
>>30
オヒョー
928名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:45:21.34ID:DfDKwVbN0
>>881
総じて数字見てると、陸は希釈されないからしつこい
海のが、大量の海水が希釈するから回復が早い

いま、1ベクレル未満のとこで海水の放射性物質の濃度が変動するけど、
だいたい大雨で陸地から雨水が流れ込んだ日の後だもの
つまり陸のは手を付けない限り、そこに残り続ける。半減期に頼るしかない

まあ、農地とかは土の全入れ替えしてるから出ないんだか、問題は山野
929名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:45:22.32ID:YoPYk5UN0
マジでクソかと思うわ
あれから試験を受けるのをやめたわ
930名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:45:23.84ID:GtmyybKm0
食いたい
931名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:45:42.26ID:NxXkRxrW0
カレイ、ヒラメって限界無く巨大化するの?
放射能は置いといて
932名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:45:48.09ID:pQ8/zekp0
大きさ8番のヒラメ見てみたいな。
933名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:45:50.79ID:YeNfE6f10
貝やウニ、カニ食ってるタコは超ヤバイ
一発で○ん発症するレベルやろ
934名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:46:06.16ID:KUYajUEj0
1って


絶対仕事出来なそうだよね
935名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:46:15.34ID:b4UzWko10
>>892
風評被害あるのが大前提で獲っても売れないから今まで取らなかった、に決まってるだろ?

どうせオマエは、「放射能被害があるのがわかってたから、取らなかった」とか、キチガイじみたこと考えてんだろ? w
936名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:46:21.83ID:DGUhSvS60
>>934
詐欺師には向いてるだろ
937名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:46:31.58ID:0EPPWW5p0
食糧不足の救世主、その名も放射能育成法
938名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:46:46.22ID:phwWLqYH0
>>10
939名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:46:48.57ID:L3+JKwEE0
今までそれだけの量を獲ってきたことに対して漁業関係者は何も思わないのかな
人間の影響で自然の生物の数が変わるようなことは避けようとする姿勢が必要だと思う
940名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:46:51.24ID:CBuL/wMq0
おひょー
941名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:46:53.55ID:C9cuHdLJ0
>>913
いや知ってて放射脳wwwやってる人が多数だと思うんだがwww
942名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:46:57.66ID:gw6dqdgw0
>>722
ハゲがなんだって?
この前の台風で
どれだ毛が抜けたと思ってるのかwww
943名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:47:00.00ID:0EPPWW5p0
>>935
正解!w
944名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:47:01.70ID:WXRG5XA20
>>878
天敵もいるだろ
まさかヒラメが頂点なわけあるまい
945名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:47:01.83ID:wylCFscv0
>>931
脱皮するからね
際限ないよ
946名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:47:02.01ID:s8HAWFJr0
>>902
日本橋の東京証券取引所の近くの川底でセシウム452ベクレルの高濃度の泥検出
これが3年前
947名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:47:06.43ID:5cRYDOqZ0
どこかの国じゃ、ン百kgのでっかいカレイの釣りを競う競技が
あるくらいだから、でっかいヒラメも普通にあるだろう。
948名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:47:11.81ID:Vlssrl8D0
漁師は補償貰ってるから、なんも困ってないんだろ
949名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:47:14.80ID:Pc9aQhWL0
>>937
餌に少量混ぜるだけで大きく育ちますね!
950名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:47:15.25ID:+6YhDJgt0
きっちり地産地消しとけよ
産地偽装すんなよ
951名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:47:24.46ID:n5lp53Hw0
年に一度なら食べてやるよ
952名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:47:26.81ID:hY7w1L5T0
毎日ヒラメを食い続けるわけじゃなし
ちょっとくらい汚染されてても誤差の範囲じゃね
逃げ場の無い大気汚染とかのが嫌だわ
953名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:47:29.21ID:WQh9bz2j0
>>913
俺のフランクフルトも使わなければデカくなる?
954名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:47:31.30ID:uzd/9a4i0
スレタイ通りならゴジラみたいだなw
955名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:47:31.67ID:1GppzP9e0
大きの採ってないから大きくなるわな
956名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:47:47.39ID:qaO+d5WX0
「ヒラメを売ってやれ」
「は?」
957名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:47:52.22ID:e7K6CpFT0
チェルノブイリでは大ナマズがこんにちはだった。
活動家は放射能だと大喜びしたが、単に餌となる生物が増えただけ。
958名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:47:58.39ID:0EPPWW5p0
>>949
はい、密漁も減ってすくすく成長!w
959名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:48:01.04ID:kS/Y6ZXi0
ゴジラ化始まった
960名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:48:02.62ID:DfDKwVbN0
>>905
官公庁の食堂は出入りできるとこはできるから、自分で見てきたら

いちおう置いとく
http://www.maff.go.jp/j/shokusan/eat/tabete/121227.html
961名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:48:08.94ID:NcAimbJT0
もうすぐゴジラも登場するね・・・
962名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:48:09.02ID:kuqrnaBq0
津波のおかげでタンパク質が大量に海に流れて行ったからな
平均1.2倍くらいには育っててもおかしくないだろう、栄養が豊富だからな
963名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:48:11.11ID:vxdL4EAL0
ヒラメやカレイは育つとでかくなる
普段店で見かける奴の倍くらいは余裕
964名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:48:23.08ID:zXS71lC30
国会議員の食堂は福島産の食材を積極的に使ってるんだろ
965名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:48:31.05ID:EQVTxBm30
>>896
お馬鹿さんなの?
面積辺りの重量をサイズと同じだと思っちゃうとか
966名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:48:34.54ID:K3kr+wcX0
スレタイ流し読みで福島県沖の語句で先入観から大きさが8倍かとオモタ
967名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:48:40.75ID:mLqmId380
風評被害、ねぇ…。
まあフクイチの封じ込めに失敗しているのは事実だしな。
968名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:48:46.07ID:0EPPWW5p0
密漁防止には!放射能是非お求め下さい!
969名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:48:50.81ID:NxXkRxrW0
>>945
やっぱりそうなんだ、たまに鯉みたいな巨大金魚いるもんね
970名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:49:00.51ID:jw3v2dqm0
食えるかそんなもん
穫ってなかっただけで蓄積しまくりやんけ
鮮魚コーナーにガイガー持った動画が流行ったら本気で終わるぞ
これだけ年月経ってもコレ、みたいなタイトルでやられたら事実やしどうしょうもなくなるぞ
むしろ、穫るだけとって消却廃棄しろよ
971名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:49:28.37ID:KUYajUEj0
>>896

お前の頭に同情する。

頭脳仕事無理そうだよね。
972名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:49:36.86ID:6AXrRzup0
>>957
そもそも元からヨーロッパナマズでかいからな
973名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:49:41.83ID:DfDKwVbN0
>>887
貝はセシウムを体に溜めないんだよ
これも福島後の研究でわかった
974名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:49:45.29ID:4hxHlsqt0
人間がいかに捕獲してたか
分かるよ
975名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:49:57.55ID:XmoCH+WhO
今も垂れ流し続けてる放射線物質を浴び続けてるであろう近海の底魚類から
基準値超えが一切出ないって嘘臭ぇ話しだよな
嘘臭ぇ
976名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:50:00.62ID:hUvDQA4N0
食糧難解決!
やったねー
977名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:50:03.82ID:XGSJnTkm0
ゴジラとかマジで生まれるんじゃね?w
978名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:50:08.09ID:ZEt1JQJX0
ヒバクウオ
979名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:50:29.08ID:kF+yGhj70
そして巨大化したヒラメの大群が東京湾に集結するのですね
隊員「隊長、東京湾の放射線量が許容範囲を突破してます!」
隊長「ヒラメの放射能に釣られてヤツが来たか」
980名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:50:34.84ID:e7K6CpFT0
>>972
日本の番組がお蔵入りになったらしい。
981名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:50:44.42ID:/K2UEn6P0
身長162cmの俺でも福島のヒラメ食えば185cmのイケメンになれる?
982名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:50:45.90ID:dvujw1bT0
イワシ五目行きたい
983名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:50:48.78ID:b4UzWko10
>>945
オマエ、脊椎動物である硬骨魚が脱皮なんかするか! このハゲー! w
984名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:50:53.79ID:Pd5utgZf0
トンキン五輪でピカ魚外人に食わせるイベントあるだろなwww

運営 「三陸沖でとれた魚介類のスシで〜す!遠慮せずどんどん食べてクダサーイ!」
外人 「おおスシ!サンリクオキ!?ググるっと!ん?フクシマ…」
運営 「どうぞどうぞ!好きなだけ召し上がって!」
外人 「……(ピカ魚とか食えるかボケが!)アハハハハハ…」
985名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:51:12.27ID:GpOpchVh0
象の子供にこの海域の水を与え続けたら超デカい大人になったりしてなw
986名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:51:17.35ID:5qnqK35n0
お前らもう福島の農産物喰いまくってるよ
外食産業を通じてな!
987名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:51:26.01ID:+FRVzt5v0
今まで
どんだけ獲りまくってたんだ
988名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:51:28.36ID:YDOFBgEA0
放射線で大きく育つなら原発沖に垂れ流して漁業活性化できるな
989名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:51:33.26ID:hY7w1L5T0
>>970
鮮魚コーナーにガイガー持った動画
本気で終わるなら
反原発の反日パヨクはやれば良いのになんでやらんの?
990名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:51:34.70ID:28UW0gQ20
>>981
185センチにはなれるけどイケメンには…
991名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:51:36.68ID:mN6+LDTT0
ピカり物
992名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:51:39.33ID:5eo1+cInO
普通に漁しないから大型化したんでしょ
993名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:51:48.84ID:G2x4IyO40
スゲーな。人を飲み込めるレベルw
994名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:51:49.11ID:NTJ3opHW0
8倍に大型化なら面白かったのに
995名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:51:50.75ID:b4UzWko10
>>981
単にちんぽが八つに増えるだけ
996名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:51:57.49ID:NxXkRxrW0
あり得ないバレーボールみたいな巨大ウニとか見つかったら放射能のせいだと信じるわ
997名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:52:10.98ID:KUYajUEj0
>>970

馬鹿だねえお前は
998名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:52:17.83ID:1q9GB2vz0
やっぱり漁をする人が減ったから
魚の数が増えてるのかね
999名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:52:48.22ID:h3a/6q+40
放射線ビーム
1000名無しさん@1周年
2018/09/24(月) 19:52:50.97ID:gYnqjbCw0
ヤバ過ぎw
逃げて応援
-curl
lud20241206051859ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1537780890/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【魚】福島県沖 ヒラメ約8倍に 大型化も YouTube動画>2本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
電波放射脳パヨク涙目w福島県沖の「常磐もの」ヒラメ 今春にもタイへ輸出
【福島県沖】ヒラメの数、震災前の8倍に増加
福島県沖のヒラメ、出荷制限解除、パヨクに言っとくけど放射能は安全なの、わかる?
福島県相馬沖のヒラメなど日本料理店に提供中止 市民団体が「危険な魚を国民に食べさせるな」などと抗議しネットで拡散 タイ
【JOLED】世界初、印刷方式の21.6型4K有機ELパネルをJOLEDが出荷開始 大型化への戦略も
【大雨】広島県 岡山県 鳥取県にも大雨特別警報 ★2
【生ガキ】夏でも生で食べられるカキを広島県が開発。細菌抑える特殊技術で
【福島】「私をクビにしたらあなたを殺して私も死ぬ」 上司に暴言 福島県職員(40代男性)を懲戒処分 [シャチ★]
【福島】新年度CMも「TOKIO」 福島県産農産物イメージアップ
【大雨被災支援】岡山県真備町地区民は入浴無料に 倉敷「天然温泉 蔵のゆ」 広島県呉市の海自輸送艦「しもきた」の特設風呂
【受刑者逃走】広島県尾道市の向島で13日、新たに衣類盗難 水色の男性用の長袖のシャツ 15日も1000人規模で捜索 8日に逃走 ★4
【食】検査前のアズキ販売 福島県「食べても問題はない」[11/01] 
【広島県警】巡査長(33)が路上で女性に声かけ 駆け付けた交際相手の男性(25)と殴り合いになり2人とも逮捕 [ばーど★]
【入山欣郎(よしろう)】広島県大竹市長からも聴取 河井陣営公選法違反で地検
【東電】福島第二原発の4基すべてを廃炉にすることを今月中にも正式決定へ これにより震災前に10基あった福島県内の原発はすべて廃炉
【のりもの】中学生以下の子供が自転車に乗る場合、ヘルメットの着用を10月1日より条例で義務化。鹿児島県
【食】福島県産米取扱店が急増 県職員による“売米”隊が一役「この棚をもらえませんか」「 お い し い 米 あ る よ 」
福島原発"汚染水" 大阪湾で受け入れめぐり 市民団体が大阪市に抗議→松井市長「抗議内容 福島県を蔑視するものだ」★6
【高き志】公務員医師が無断でアルバイト 324日で約3800万円稼ぐも懲戒免職に 「技術を高めたいという欲求に勝てなかった」・徳島県★2
【漁業】宮城沖ヒラメ漁獲量急増 震災休漁影響か
広島県廿日市市
鹿児島県志布志市
福島県庁スレ50
福島県庁スレ47
鹿児島県阿久根市
徳島県小松島市 その7
福島県民だけど地震すごい!!
【悲報】福島県、自民が当確
広島県内のバス事情 Part29
【緊急地震速報:20220320221648 福島県沖 M3.5 予想最大震度2】
【緊急地震速報:20221104011633 福島県沖 M3.6 予想最大震度1】
【薩摩】鹿児島県の釣り25匹目【大隅】
【薩摩】鹿児島県の釣り24匹目【大隅】
NHKのど自慢〜福島県古殿町で枠その1
【大雨】鹿児島県が災害対策本部会議 3日
【生中継】小泉環境相 福島県知事と会談
【軍事】米軍機、広島県の上空で火の玉発射
【緊急地震速報:20210201173446 福島県沖 M3.7 予想最大震度1】
【緊急地震速報:20220512031654 福島県沖 M3.7 予想最大震度2】
【緊急地震速報:20200616015514 福島県沖 M4.2 予想最大震度2】
【緊急地震速報:20220709101204 福島県沖 M3.8 予想最大震度2】
【緊急地震速報:20210513102643 福島県沖 M3.5 予想最大震度2】
【緊急地震速報:20210216233143 福島県沖 M3.6 予想最大震度2】
【緊急地震速報:20200317213844 福島県沖 M3.7 予想最大震度2】
【緊急地震速報:20191202024134 福島県沖 M3.8 予想最大震度1】
【緊急地震速報:20190824031126 福島県沖 M3.9 予想最大震度1】
【緊急地震速報:20190914042347 福島県沖 M3.6 予想最大震度2】
福島県相馬市 相馬郡 南相馬市 双葉郡
【緊急地震速報:20210131151521 福島県沖 M4.4 予想最大震度3】
【緊急地震速報:20210214163159 福島県沖 M4.8 予想最大震度3】
【緊急地震速報:20240718055143 福島県沖 M3.5 予想最大震度2】
【緊急地震速報:20220211090459 福島県沖 M3.5 予想最大震度2】
広島県民だけどカープ優勝に冷めてる人
【漁業】福島県沖の魚、放射性セシウム基準値超えほぼゼロ
【地震速報】福島県沖を震源に福島県中通りと浜通りで最大震度4の地震 津波の心配なし
【緊急地震速報:20200614105303 福島県沖 M3.6 予想最大震度1】
【緊急地震速報:20200630101941 福島県沖 M3.5 予想最大震度1】
【緊急地震速報:20210110153827 福島県沖 M3.6 予想最大震度2】
【緊急地震速報:20220501144203 福島県沖 M3.5 予想最大震度2】
【おこめ】福島県産米4銘柄が最上位の「特A」獲得
【緊急地震速報:20190730070807 福島県沖 M3.5 予想最大震度1】
福島県郡山市安積町荒井萬海柴宮団地 しばけんま
NHK総合を常に実況し続けるスレ 180370 福島県沖大地震(M7.1)
【大雨】鹿児島県に気象警報 1日23時
【緊急地震速報:20200907223336 福島県沖 M3.5 予想最大震度1】
【地震】福島県会津で震度5弱 [香味焙煎★]
03:27:56 up 38 days, 4:31, 0 users, load average: 60.49, 80.36, 82.35

in 0.37691903114319 sec @0.37691903114319@0b7 on 022017