【ニューデリー時事】インド紙ヒンドゥスタン・タイムズは20日、航空当局者などの話として、国内線旅客機の飛行中に客室内の気圧が急激に低下、乗客166人のうち30人が鼻や耳から出血するトラブルが起きたと報じた。操縦士が離陸時に客室の気圧維持装置の始動を忘れたのが原因で、飛行機は出発した空港に引き返した。
問題は20日朝、インド第2位の航空会社、ジェット・エアウェイズのムンバイ発ジャイプール行きの機内で発生。頭上から垂れ下がった酸素マスクを乗客が装着した機内の様子がインターネット交流サイト(SNS)に次々と投稿された。
(2018/09/20-18:19)
時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018092001028&g=int スチュワーデスさんがえっちなことになっちゃったんだよね
こわー・・・
気圧って急激に下がったら血が出るのね
風邪引いてる時に降下で鼻と耳の間らへんから出血した事はある
カーモンベイビーインディア♪
ムンバイの空で鼻血♪
粘膜弱くてほぼ毎日鼻血を出す身としては、こんな状況になったら鼻血止まらなくなって失神しそうで恐ろしい
無理
>>8
上空で機体が一気に破裂したりすると、
大動脈とかが破裂して死ぬらしい。
昔のコメット号の事故で、検死で明らかに。 ( ´,_ゝ`)プッ 与圧キャビンの意味ねーw
最新ミリタリー関連記事/ Miletary & Mecanix
http://yamatotakeru999.jp/index.html
★海自 インド太平洋や南シナ海での訓練画像多数
★MALD-X/マルド 米軍最新デコイミサイル登場
★総合火力演習2018その2 水陸機動団展開編
★F-3から超音速大型無人機まで
日本の航空最新記事 気圧が急激に下がるとなんで血が出るの?
というか鼻や耳以外の脳や内臓は大丈夫なんだろうか
ヨガ!ってテレポートする技あったけど
あれだけ攻撃じゃない技だったよね
エッチな画像見て鼻血とか本当にあるのか?
都市伝説じゃね
>>19
マジでか・・・
まぁ即死する分余計な恐怖感覚えなくていいからそれで
いいかもだけど、土人国家の飛行機にはなるたけ乗りたくないな 前にアメリカの国内線乗ったら耳が異常に痛くなった事が二回あった。他で乗った時や国際線では全くないのに。
連れは平気そうだったから気圧に弱いのもあるんだろうけど。飛行機によって気圧違うのかね?
与圧しないで離陸すると流血するのか…
始動忘れって言うけどそもそもオフに出来るもんなんだな。てっきりエンジンに連動して常時動いてるもんだと思ってた
機長よりシステムが悪いなこりゃ、忘れたらこんな目に合うのかよ
耳から血が出た人はもう意識ないんじゃね?
低酸素脳症で重度の障害が残るんじゃね?
普段エレベーターで4階以上を直接だと耳が痛くなる自分にとっては
こんな事あったら死んでるんじゃないかと怖くなったわ
気圧が下がったのではない、気圧の低い所まで行っただけだ。
危ないとこだったな
ギリシャのヘリオス航空は全員死んだからな
脳出血してて数日後にばったり → 航空会社「日にちが経っている、因果関係があるとは思えません」
>>24
ペットボトルとかお菓子の袋とか、上空と地上で凹んだり膨らんだりするように、耳管とかの細い管の空気が抜けにくい人はプチ破裂みたいな感じになったりする。
耳痛、頭痛とかもそういう事でしょ。 >>69
あれの再現ドラマスゴかったわ
意識あったの乗員が一人だけで運転できないから墜ちるなら
なんとか無人の郊外にまでと無理やり操縦して地上の犠牲者出さなかったという 123便の乗客はよく耐えたよね。
パイロットも耐えた。
日本人は気圧に耐性があるんだろうな。
うっかりでそんなことになるシステムなのか・・・
自動にしろよ
>>76
あれ、無人の場所まで操縦したんだっけ?メーデー見たら自動操縦で目的地付近を周回してると思ってた。 お客様の中に、メーデー民はいらっしゃいませんかー?
わしも初めて飛行機乗ったとき鼻血だした。
CAさんが氷入れた袋もってきてくれた〜
ドバーッて噴き出るから服も持ち物も血まみれになるし
乗り降りが簡単に出来ない乗り物だと洗いに行く事も
出来ないしでパニックになる
>>8
宇宙空間に生身で出ると全身から血を吹き出して死ぬ インドの飛行機乗った時
着陸前に消臭剤みたいなスプレーをスッチーが機内に撒きだしたのはよく覚えてる
血が出るだけじゃなくて激痛だよね?おれふつうに飛行機乗ってても毎回耳がやられる
パクパクしてもだめ
乗客全員こんな感じだったのか
>>102
パクパクってなんだ
耳抜きやればいいだけじゃね 気圧の低下よりも、最初はバイオハザードを疑ってしまうだろうな
>>76
なにそのフィクション再現ドラマ
ふざけてるの? 気圧の急激な変化でシュワちゃんが目飛び出て悶え苦しむのって結構なトラウマだよな
>>113
あの短い時間で十分な大気が形成されたのは腑に落ちない >>114
痛いわ
耳がキーンの最上級だし
ただし痛いの忘れる場合がある
記憶消失だな 与圧装置のスイッチ入れ忘れって離陸前のチェックリストすっとばしかよ。コワッ。
>>111
これは実話であり、公式記録と関係者の証言に基に構成しています >>120
多分メーデーの事じゃなくて、地上波の何かじゃね? 南朝鮮が中東に建設労務者送り出してたころは、時々大寒がやってた。
故障っていうより、チェックリストをきちっとなぞることのできない社風だったみたい。
>>122
メーデーにはそんな描写無かったと思う。 メーデーだと自動操縦解除できなかったとか言ってなかったか?
扉の暗証番号を総当たりで突破するのに時間食って
コックピットに入れたのは戦闘機が確認する少し前程度で
パイロットたちの救命を優先してたとかそんな感じだったはず