ブラジルで開かれている国際捕鯨委員会(IWC)総会は14日午前(日本時間14日夜)、閉幕日となる5日目の協議で商業捕鯨の一部再開を盛り込んだ日本の提案を反対多数で否決した。反捕鯨国の反発は激しく商業捕鯨再開は将来的にも極めて厳しい状況。谷合正明農林水産副大臣は総会で「あらゆる選択肢を精査せざるをえない」と発言し、IWCからの脱退の可能性に言及した。IWCは14日夕(同15日朝)閉幕する。 13日の協議ではクジラ保護推進のために商業捕鯨を一時停止することの重要性などを盛り込んだ「フロリアノポリス宣言」を採択した。 日本は今回の総会で資源が豊富な一部鯨種の商業捕鯨再開を、決定手続きの要件緩和と合わせて一括で提案し、加盟国の対立で意思決定ができない機能不全を打開する必要性を訴えた。商業捕鯨の再開を提案したのは2014年以来。 日本は当初、反対表明のないことで合意とみなす「コンセンサス合意」を目指したがオーストラリアなどの反捕鯨国が早々に反対を表明。 13日に開かれた4日目の協議でも反捕鯨国から「(再開に反対という)商業捕鯨への立場は変わらない」(ニュージーランド)などと批判が続出したため、採決に方針転換したが、賛成27、反対41で提案可決に必要な投票の4分の3以上の賛成を得られなかった。 仮にIWCから脱退した場合、日本は国際ルールを軽視したとの批判が避けられないほか、IWCへの加盟で可能になっている南極海の調査捕鯨ができなくなる。一方、国内では漁業者が商業捕鯨の再開を求めており、政府は難しい立場に立たされそうだ。 IWCは1982年に商業捕鯨の一時停止を決定。日本は88年に商業捕鯨から撤退し、商業捕鯨の再開に向けて科学的なデータを収集するため調査捕鯨を続けてきた。 日本は2007年の総会で商業捕鯨の再開が認められないことから脱退の可能性を表明したことがある。この際は米国を中心に歩み寄り、日本を引き留めた。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35414750U8A910C1EA4000/?nf=1 あらかじめノルウェー辺りと仕組んで海洋生物利用委員会とか立ち上げてからにしたら?
>仮にIWCから脱退した場合、・・・ IWCへの加盟で可能になっている南極海の調査捕鯨ができなくなる。 どういうこと?? 誰か説明プリーズ。
反対国の言い分はもはや宗教レベルだからね。 何ら科学的合理的理由を明示できない。 脱退しても正当性を保持できる。
>>9 = >>12 戦前、戦中、戦後と、朝鮮人によるレイプ事件があちこちで起こってきた。 今でも、在日朝鮮人による強姦犯罪の多さはかなり深刻な問題になっている。 汚らしいエラ張りブサイク整形レイプ民族チョン。 整形なしには人前に出られないほど醜悪なパンスト朝鮮顏をしてるくせに、 日本人のふりをして性犯罪を犯しまくりやがって。 朝鮮民族は、歴史的によそ様の国でも凶悪な性犯罪を繰り返してきたゴミクズ民族。 東南アジアの女性たちに最も忌み嫌われている。 ベトナムでは朝鮮人による強姦被害者が産んだライダイハンが大量発生し、重大な社会問題になっている。 日本人女性たちは戦中も戦後も、朝鮮人による性犯罪に苦しんできた。 日本人女性を汚しまくってるAV男優と撮影者もほとんどが在日朝鮮人だ。 ●●● 深刻化する在日朝鮮人の性犯罪 ●●● http://www.geocities.jp/tokua33/ . クジラなんて食べなくてもサンマやアジが安くて美味しいじゃないですか。 そんなことよりわが国が無責任国家として国際社会から敵視されるのが心配です!
めんどくさいから抜けちゃえば?強制加入じゃないんでしょ? と言って、自分も、小学校の給食の、クジラの竜田揚げ まずくはないけど、見た目が黒くて、鼻くそか 乾いた犬猫の野糞にしか見えない。 今食ったら不味いのなんの 他の肉に比べ安かった かららしいけど。
こんな国際捕鯨委員会とか人権委員会とか早く脱退しろ。 金をむしり取られるだけでなんの役にもたたん。
>>14 シロンボ「おクジラ様のためにサンマもアジも全部禁漁にして献上して差し上げろ」 そもそも鯨なんて誰も食ってないし需要が無い 水産庁が自分の利権の為にやってるだけ 私利私欲の為に国益を損なうことをするのが日本のゴミ官僚
>>1 ■レッドチーム【捕鯨賛成国】29国(←41国) (アジア) 日本、韓国、カンボジア、モンゴル、ラオス (アフリカ) ギニア、コートジボワール、ベナン、モーリタニア、モロッコ、タンザニア、ケニア、サントメ・プリンシペ、リベリア (欧州) アイスランド、ノルウェー、ロシア、デンマーク (大洋州) ナウル、マーシャル、ツバル、キリバス、ソロモン (中南米) アンティグア・バーブーダ、グレナダ、スリナム、セントクリストファー・ネービス、セントルシア、セントビンセント・グレナディーン ■ブルーチーム【捕鯨反対国】38国(←48国) (北米) アメリカ合衆国 (アジア) インド、イスラエル、 (アフリカ) 南アフリカ、ガボン (欧州) アイルランド、イタリア、英国、オランダ、オーストリア、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、チェコ、ドイツ、 フィンランド、フランス、ベルギー、ポルトガル、モナコ、ルクセンブルグ、クロアチア、スロベニア、ポーランド、ブルガリア (大洋州) 豪州、ニュージーランド (中南米) アルゼンチン、チリ、ブラジル、メキシコ、ペルー、コスタリカ、ニカラグア、ウルグアイ、ドミニカ共和国、コロンビア >>12 クジラごときで落とされたら世界まるごと道連れだろう。 どっかの寿司屋で出してたくじらの赤身美味かったなぁ むっちりねっとりしてて馬肉に似てる、噛むと旨味が広まって臭みもない あんなのが安く食えるならバクバク食うわ
クジラが食ってる魚の量が 人類が食ってる魚の量の3倍はあるって話無かったっけ あのデータ更新されてないの?
WTOですら機能してないのにIWCに何ができる 中東で散々異教徒を駆逐しておいて、クジラ保護?選民思想でしかないな
いずれにせよ機能不全に陥ってるね。 歩み寄りもあり得ないし進展しそうにない。 正直脱退して南極海から手を引いたほうがまだ国際的信義を得られると思う。
捕鯨国で国際組織つくればいい どうせ反捕鯨国なんか鯨の研究してないんだから
>>14 >>19 日本が無責任国家とやらに なることなんぞどーでもイイ 日本に鯨肉の需要があるか なんぞどーでもイイ 日本がやることに根拠のない アヤつけられて無理矢理 止めさせられるのが問題 日本の面子の問題 自国の面子を守ることは 即ち国益たり得る! 多少高くとも資源保護しつつ安定して食える状況になると良いなぁ
オーストラリアではクジラ保護したら クジラを補食するサメ急増して人襲われまくりと言われてる (゚Д゚) オーストラリア人はみんなサメに食われてしまえ
日本が脱退したら資金不足で解体になっちまう組織やん
クジラを生贄にして嘘つきに変身したヒットラーが転生したぞ東朝鮮にw
だから反捕鯨国はとっとと根こそぎ魚雷で捕鯨船を駆逐しろと言っているだろ 顛末なんてやってから考えろ
捕鯨に反対ではないが脱退はまずいよな 安倍さんよく言ってるじゃん、国際ルールとか協調とか一致とか なのに都合が悪いと離反したら示しつかない
>一方、国内では漁業者が商業捕鯨の再開を求めており はいダウトー!
チョンは毎年何千頭も偶然鯨が網にかかったニダと言って捕ってるからな 鯨なんてバカチョンに食わせとけばいいんだよ
3/4どころか1/2にすら届かないんじゃ何年活動しても勝てないわ
まぁ論理がどうあろうと、科学的根拠がどうあろうとそんなのは問題にならないんだよね それらがどうあろうと、それらをやその他いろんな要素を踏まえ ”結果として” 皆が反対したらそれはもう捕鯨は駄目というのが共通認識=守るべきルールになるわけで
ジャップは邪魔なのでさっさと脱退してくださいw 戦前の国連脱退後みたいに、自滅していってジャップランドが最後にピカドンされるのをまた見たいですw
>>46 糞朝鮮人はウンコもクジラも食う日本の大事なお友達だよ >>48 捕鯨設備っていくらするんやろな 火薬使うんやろ 我が代表堂々「脱退しちゃおうかなー(チラッチラッ)」す
んなもんさっさと退会しろ なんの意味もない 反捕鯨派の自己満足だよ
商業捕鯨再開が否決されるのは最初から分かってたじゃん。 事前に日本代表が自信満々だったのが意味不明。 調査捕鯨が続けられるかぎり脱退もないだろう。 商業〜〜も調査〜〜もやってる事は変わらんし。
>>53 で、捕鯨しない国だけで、IWCやるのか 絶対に捕鯨しないぞって? 面白いね 脱退したら好きに鯨獲りまくって また学校給食に鯨肉が出まくるのだな …子供たちには迷惑だな
調査捕鯨したら調査なのに捕鯨するなと言われ商業捕鯨すると言えばそれはするなという国際捕鯨委員会w
絶滅するのなら分かるが、増えてるのに食うなってのはおかしいわな、ヘイトにも思える、人種差別。
TPPやパリ協定の手本がある この際、日本もやってみよう
日本は別にクジラを捕らなくてもやっていける国 世界がクジラ保護に向かっているなら 当然それに合わせるべき 日本人は捕鯨関係者にいいように煽られ やつらの都合のいいように踊らされてきただけ
10年前ならこのスレもこんな雰囲気では無かっただろうな。 日本のクジラ食文化は見事に破壊されました。 反捕鯨国の勝利ですな。
そもそも 南氷洋の鯨が増えすぎたら オーストラリアなんか 真っ先に漁業で食害を受けそうなのに...
2018/6 トランプ「私は真珠湾を忘れない」 ←日本軍真珠湾攻撃開始 2018/9 トランプ「貿易協議に関し「(新しい)合意ができなければ、大きな問題になる」 ←ミッドウェー海戦敗北 2018/9 プーチン「前提条件無しでの年内の日ロ平和条約締結」 ←ソ連宣戦布告 終わり終わり
>>74 そうなってから"ざまぁ"したら? なんねーけどなw 安倍はわざわざ事前に方針を公表して、反捕鯨国の多数派工作を呼んだ、バカとしか言いようがない。
>>77 安倍かどうかは分からんが、事前の日本側の挙動が不自然だったな。 ほんと、誰が裏で筋書きを書いてるのか。 脱退したら 調査捕鯨できなくなっても 近海で商業捕鯨できるんでしょ?
捕鯨を邪魔しに来るシーシェパードとグリンピースには自衛隊がミサイルを打ち込め!
反捕鯨派が高らかに勝利宣言しとるわww ジャップ外交無能すぎww、何連敗すれば気が済むのwwww
脱退で海賊船になる 各国、海軍が取締りをするだろう
もう撤退して反捕鯨側になったらどうか それなら韓国の混獲を非難 オーストラリアの人種差別やカンガルー駆除を徹底的に避難
そもそも、全く捕鯨をしてない国がIWCに多数加盟してるってのもおかしな話でさ クジラ資源の有効活用や乱獲の規制のための組織のはずなのにね いまやすっかり過激な環境主義者の集団と化してる感もあるし
>>82 とは言え、日本の調査捕鯨を禁止にする3/4の票も無理だろ。 捕鯨派も反捕鯨派も、両者手詰まりなんだよ。 >>87 撤退しても、アメリカやイギリスは非難してもつまらん オーストラリアや、ついでに韓国を非難すべき >>88 オーストラリア国王 エリザベス二世 CANZUK >>88 世界一の人種差別国ドイツにしたら?www どうせ鯨なんて不味くて 誰も食ってないんだから 禁止でいいだろ 日本は何いきってんだよ
調査捕鯨を謳った天下りとか下らない無駄遣いするための事業を守るために他国の国々で批判されてる 国民を危険に脅かさないでほしい シーシェパードみたいなのも、日本のネームバリューを利用して嫌がらせ活動して、 富豪のセレブリティのパトロンから金集めてる無職のクズルーザーアクティビストばかりだと思うけど 日本が捕鯨に固執していることで得られる利潤というかプラスの実感が全くのゼロなんだよね 鯨食べたことのない世代だし地域だし食べたいとも思ったことない 捕鯨に関わってる職業や鯨食べるの好きな老人は捕鯨賛成だろうけど 捕鯨、イルカ漁、象牙については、日本の反日メディアが批判も、そもそも報道さえほとんどしない謎
これで堂々と近海商業捕鯨を再開出来るのか それはそれで良いんじゃないか? これで妨害に来たら、海保か海自の出番だな
>>97 そうなのか、在日はオーストラリア非難してるのか 君詳しいのだね もしかしt >>94 世界最弱、永久戦争放棄の日本と韓国いじめようぜw クズしかレスしてくれんのな まあ、その程度のレスだがな
>>84 日本がIWCから抜けて近海商業捕鯨をさいかいしたら、 韓国も同様の道を選ぶと思うぞ そうなると混獲も不要、堂々と捕鯨を始める 「バレなきゃいい」(日本政府) とか言って捕鯨中にどこかの海軍に拿捕される運命 海賊で捕まった漁民が日本に帰れるか・・・政府は知らない奴らとかいって見捨てそう
>>109 何かおかしいこと言ったか? 韓国だってIWCに残る必要が無くなるだろう IWC脱退で近海捕鯨ができるとなれば、その道を選ぶと思うぞ >>1 シ ナ チ ス ド イ ツ マ ン セ ー ! \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `'ー '´ ○ と 思 う 在 日 朝 鮮 人 み つ を ★ で あ っ た O _,, ---一 ー- ,,,_ 、 _,,,, _,, -.'" ` 、 ミ三ミ三ミ三ミミ ヽ_, -==三ミ彡三ミミ ,,=-== ==、 iミ=-、_ _,,ンミミ三ミ三ミミ] -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-' _, -==彡ミ彡ミミミ| ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-' ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. ' | ヽ ` |ミ三彡三=- (_彡三ミ彡ミミミ' ヽ、 ノ \__ノiミ彡ミ三=ー ー-=二三ンーミミミ `ー /(_r-、r-_) .|彡ミ三=-、 )(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ | : : : __ : :__: :i .|彡ミ三=-、 と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ |: ン=-ニ-ヽ、 .|彡ミ三==- 彡ミ彡ミミヽ ) ` 、 .' <=ェェェェェン | |彡ン=-= -==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: : `ー--一'' : : ノミ三=='' '' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : . .:, :/ミ三=-、 '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-' -=='' ̄ . : ̄ ̄ ̄ 彡 ` 近所の 野毛でもクジラを肴の飲み屋も結構あるけど。 なに考えてるんだろ?オレと同じか少し上くらいのオヤジが楽しそうに飲んでるんだけど よくあんな不味いもの食えるな。
>>110 84 自分:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/09/15(土) 02:22:58.85 ID:7djVd1OQ0 [1/7] もう撤退して反捕鯨側になったらどうか >>1-10 大阪民国!大阪民国!ID:a9+moBY70 VIDEO 大阪民国!!大阪民国!!ID:a9+moBY70 同和!同和! 相手も科学じゃなくて宗教だからな 牛くん豚くん鳥ちゃんと何が違うんだろ
>>114 捕鯨再開を望む漁業従事者が多いんだから、 撤退はあり得ないだろう むしろ、捕鯨再開を歓迎すると思うぞ よーし、 脱退→商業捕鯨→誰もやらない→衰退→終了 ktkr wwwwwww
今回のIWC総会で日本は筋を通したことになる 堂々と脱退し、近海捕鯨を再開できるようになった ということだな
「鯨を食うのなら、俺らが育ててる牛や豚や鳥を食え!、その方が金になるwww 日本の食文化なんぞ知った事か。日本は反捕鯨国に金出せばいいんじゃ!」 by 反捕鯨国
>>118 読み間違いしれっとスルーするのな まあ、それはともかく、 >捕鯨再開を望む漁業従事者が多い そうかな?そもそも漁業従事者多いと言えるのか? 少ないから撤退でもないが、それにしても多いか? IWCに残る唯一の捕鯨国、アメリカは非難を受けるだろうか? 何とも居心地が悪くなりそうだな 抜けても、近海捕鯨として継続はできるだろうから、脱退の道を選ぶかもね トランプならそうするだろう IWCは分担金を払う国が皆無になって、自然消滅するのかな?
>>126 そろそろ再開の準備が始まるんじゃないか? >>130 そりゃここまで来てればね 妥協点は見いだせなかった 次に取れる策は、IWC脱退 近海商業捕鯨の再開 これは国際社会の意向通り 脱退というのも痛快なようでいて難しい。 まんいち再開された場合に外洋捕鯨からも国際市場での売買からも排除されるんでな。 ガミガミ言われながらも調査捕鯨というガス抜きの恩恵には与っているわけで 日本らしく忍んで時節を待つのも手ではある。
レッドチームって臭い国ばかり 国際社会から反対されると切れて脱退って 85年前と変わってねーな
>>124 まあ、本音はこれだろうな。 日本の食糧体制を輸入依存型にさせて、 いざという時には、その輸入を閉鎖して締め上げる ABCD包囲網の再来だ おもてなし日本と言いつつ 西洋人が嫌がる事を頑なにやってるよね 観光立国を本気で推進するなら 固有文化を封印する犠牲も必要だよ
>>4 IWC脱退すると、国連海洋法条約(海洋法)の壁にぶつかるんだよね。 広大なEEZを有しており、尖閣などの領有問題を抱える海洋国家の日本としては、 IWCは脱退できても、海洋法を無視するのはちと難しい。 海洋法/第64条「高度回遊性の種」というものがあり。ぶっちゃけて言うと、 公海とEEZをまたがって回遊してるクジラのような種については、 例え公海での操業であっても 1)EEZを有する国からOKもらう 2)適当な国際機関を通じてOKもらう のどちらかを満たさないと操業できない、というもの。 南極海のクジラは、反捕鯨国であるオーストラリア、ニュージーランド、アルゼンチン等の EEZを回遊しているわけで、当然EEZを有する国からの捕鯨の許可が出るはずも無く。 南極海で捕鯨しようとすると、IWCの枠組みの中でやるしかない。 言い換えると、IWCを脱退したら、捕鯨は自国に極めて近い沿岸でしかできない。 さらに、IWCの条約寄託国であるアメリの影響も大いにあって。 その昔、日本がIWCを脱退しようとしたら、アメリカ様から 「アメリカを始めとするIWC加盟国は、日本からの水産資源の輸入を全面禁止するぞ!」 という圧力がかかり、それで日本はIWCからの脱退を思いとどまった過去がある。 IWCから脱退するということは、そうゆうことでもあるのよ。 IWCみたいな非科学的なカルト団体にいつまで入ってんだよ(笑)早よ脱退性
>>133 日本以外に遠洋捕鯨の技術が残っている国はないんだよな 海の生態系の頂点にいる鯨は、貴重な海洋資源を貪り食ってるのにな。
>>137 海洋法からも抜けたら良いんだろう アメリカは海洋法に入っていないそうだが >>140 近所のデパートで常設されているし、 売れ行きも多い。俺は鯨ベーコンをよく買う。 鯨ねぇ・・・ まあ、食卓に出されれば食べるけど、それほどって感じだな
名前だけ国際捕鯨委員会で、実態は国際反捕鯨委員会になっているので、 捕鯨国が加盟している意味なんてない。
>>141 極端な話、食わなくても間引いたほうが、他の魚介類が増えて良いまであるわ わずか数隻で南極海で取るよりも、近海で常設の漁をする方が 効率も良い経費も安い。悪くない選択かも知れないな。
これで日本ゲイ類研究所は解体! 尿産庁の天下り先は消し飛んだ!
ふーーーん 米国の捕鯨も禁止にしたか? その採決と日本提案に対する採決で矛盾してる国はないのか? 知りたいね、RACIST国家を
>>149 芸類研究所には今後も予算がおりるよ 生活がかかっているから税金泥棒もその点は認めているw 解体はしなくてすむだろう 韓国は一部の日本人と同じイルカ食いミンジョク 大事な仲間だねぇ
オーストラリア肉不買 中国にうってろアボリジニ絶滅させた奴ら
IWCなんか脱退して良いよ。 加盟してる意味が無い。
近所のスーパーに週一で出るけど、廃棄日まで半分くらいしか売れないこともあるな
捕鯨を叩く理由って クジラやイルカは友達みたいな宣伝効果による感情論でしょ ほんと間抜けで理不尽
>>155 特別保護区で生きてまーす! あれ、アイヌは? >>146 オキアミが絶滅危惧されてるから クジラも絶滅するだろ増えすぎると 日本はアメリカみたいな強い国じゃないから トランプの真似してもロクな事はないと思うがなぁ サンマやマグロ、ウナギetcも日本の意見は通り難くなるだろうし 国連常任理事国も遠のくだろうし
>>159 根本はその通りだが、ではどう振舞えば勝ちか、ということだと思う >>159 タバコと同じやでー。 隅に追いやられ、禁煙区域ばかりにw >>147 おいおい、なに論点をずらしているのだよ お前、最初の論題は「クジラ肉を食べているのか?」という内容だったよな しかも、入札不調の原因については、様々な要因があり、 「入札不調なのは、日本国民がクジラを食べないから」という論題は成立しない 賛成、反対のそれぞれの国と立場を明らかにしてくれよ、マスゴミさんよ
>>164 国連常任理事国w クジラ教信者はこれだからなぁw >>167 みんな食べるのなら落札してるよ 商売人は誰でも儲けたいからなあ 不味くて売れなくなっただけだから >>170 >>1 ■レッドチーム【捕鯨賛成国】29国(←41国) (アジア) 日本、韓国、カンボジア、モンゴル、ラオス (アフリカ) ギニア、コートジボワール、ベナン、モーリタニア、モロッコ、タンザニア、ケニア、サントメ・プリンシペ、リベリア (欧州) アイスランド、ノルウェー、ロシア、デンマーク (大洋州) ナウル、マーシャル、ツバル、キリバス、ソロモン (中南米) アンティグア・バーブーダ、グレナダ、スリナム、セントクリストファー・ネービス、セントルシア、セントビンセント・グレナディーン ■ブルーチーム【捕鯨反対国】38国(←48国) (北米) アメリカ合衆国 (アジア) インド、イスラエル、 (アフリカ) 南アフリカ、ガボン (欧州) アイルランド、イタリア、英国、オランダ、オーストリア、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、チェコ、ドイツ、 フィンランド、フランス、ベルギー、ポルトガル、モナコ、ルクセンブルグ、クロアチア、スロベニア、ポーランド、ブルガリア (大洋州) 豪州、ニュージーランド (中南米) アルゼンチン、チリ、ブラジル、メキシコ、ペルー、コスタリカ、ニカラグア、ウルグアイ、ドミニカ共和国、コロンビア クジラカルトが発狂始めた 商業捕鯨の再開が近いんだ
まあ、オーストラリアがRACISTなのは昔からだしw
>>164 戦勝国クラブなんだから常任なんて絶対無理やし… 今年の夏、クジラの皮の味噌汁食ったか?シーズンだろ。 俺はあんな臭いものは食わん。
>>179 >>1 ■レッドチーム【捕鯨賛成国】29国(←41国) (アジア) 日本、韓国、カンボジア、モンゴル、ラオス (アフリカ) ギニア、コートジボワール、ベナン、モーリタニア、モロッコ、タンザニア、ケニア、サントメ・プリンシペ、リベリア (欧州) アイスランド、ノルウェー、ロシア、デンマーク (大洋州) ナウル、マーシャル、ツバル、キリバス、ソロモン (中南米) アンティグア・バーブーダ、グレナダ、スリナム、セントクリストファー・ネービス、セントルシア、セントビンセント・グレナディーン ■ブルーチーム【捕鯨反対国】38国(←48国) (北米) アメリカ合衆国 (アジア) インド、イスラエル、 (アフリカ) 南アフリカ、ガボン (欧州) アイルランド、イタリア、英国、オランダ、オーストリア、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、チェコ、ドイツ、 フィンランド、フランス、ベルギー、ポルトガル、モナコ、ルクセンブルグ、クロアチア、スロベニア、ポーランド、ブルガリア (大洋州) 豪州、ニュージーランド (中南米) アルゼンチン、チリ、ブラジル、メキシコ、ペルー、コスタリカ、ニカラグア、ウルグアイ、ドミニカ共和国、コロンビア まいるわ、オーストラリア人の「「RACIST」」っぷりには 恥ずかしくないのかね、オーストラリア人は?
>>179 残念 オーストラリア国王 エリザベス二世 CANZUK >>183 残念w オーストラリア国王 エリザベス二世 CANZUK >>174 ほら、論題がどんどんずれているぞ。 お前の最初の論題は「俺がクジラを食べているのか?」だったろうが。 なぜ、それが「みんな食べるのなら」に拡大するのだ? それに入札不調の要因に、「価格がつりあわない」というのがあるぞ 現在の調査捕鯨では、クジラ肉の量が少ないため、価格が高い。 デパートなどの末端価格では、100gあたり600〜700円になっている。 そうなると、他の魚に購買に移るものだが、 最近は魚介類全体の価格が上がっているのがな・・ いっそ、日本も反捕鯨に転じて、アメリカ、カナダでやってる生存捕鯨を徹底的に批判しまくるか?
NHKアーカイブスで見たけど、鯨肉なんて安くて大量に取れる固くて独特の臭みがあって不味い 貧民の代表食で、配給でみんなバケツを持って並んで貰っていた。 戦後の貧しい食糧不足の時代に,学校給食などで強制的に児童に食べさせて、日本人を 栄養失調から救ったが、まともな肉の鶏肉・豚肉・牛肉などが市場に出回り、庶民も買えるようになると 臭くて硬い激マズの鯨肉は、自然消滅したそうだ。 ゲテもの食いの物好きが、めずらしがって食べるだけだから、捕鯨なんか消滅してもかまわない。 欧米に日本の悪いマイナスイメージが付いて国益にならないから、止めたほうがいい。 日独ハーフの子なんかドイツで日本人は残酷といじめられたと言っていた。
>>182 捕鯨しない国は参加すべきでないし アメリカとか絶滅危惧種を捕鯨してるだろwwwwww まずくて新規に食うやつはいないし、老人もほぼ食わない 意固地に猿が言い張ってるだけ代物
殺し方が残酷すぎる こんな野蛮な文化は要らない クジラ食べなくても生きていける
しかし日本人としても、そんなにクジラ必要?と思っちまうな 子供の頃の給食以来食ったことないし食いたいとも思わないし… ウナギ食いたい
>>187 わかったよ お前みんなの分食べろ ああ、それとアワビもウナギも高いけど売れるぞ 入札不調なんてないぞ >>19 食えなくなっだけ 再開すれば皆食うし給食にも出る 南極海での調査捕鯨を止めても現在の需要は満たせるんじゃないか? だったらやめちまえ
>>192 喰わないなら、別にそれで良いだろう 喰いたい奴だけが食べるんだから 近海捕鯨はIWCから抜けるだけで再開できるし そんなに食べる奴がいないなら、それで間に合うだろう 南氷洋の豪州の庭みたいな海で人に慣れて油断していたクジラ母娘に 無慈悲な銛を打ち込んでたらそりゃ怒るでしょう? 日本人てのは実に残酷で滅ぼすべき邪悪な民族だなぁって。
>>199 不味くて売れなくなっただけだから 牛?いいえ、豚と鶏ですよ? IWCより先に国連脱退しろよ。日米安保も破棄しろ。 どいつもこいつもやらずボッタクリで舐めきっていやがる。
>>203 たしかに牛が買えない貧乏にんが食べる物だったよなw >>202 オーストラリア人は、アボリジニを遊びで殺してた奴らだって知らないの?w 小型クジラとかイルカは、漁師にとっては害獣でもあるから 駆除したいのが本音だろう
>>202 【AFP=時事】オーストラリアの国歌は先住民アボリジニを無視している として、学校での国歌斉唱の際、抗議のために起立しなかった9歳の少女が 同国で物議を醸している。 ハーパー・ニールセン(Harper Nielsen)ちゃん(9)は先週、国歌 「進め、美しのオーストラリア(Advance Australia Fair)」斉唱の 際に起立を拒否し、処罰された。 この一件が12日に地元メディアで報じられた後、ハーパーちゃんは豪ABC 放送に対し「最初にこの曲が書かれたとき、『進め、美しのオーストラリア』 の意味は、オーストラリアの白人よ進めという意味でした」「それに『私たち は若い』という歌詞は、私たちよりも前からここにいたオーストラリアの 先住民を完全に無視しています」と語った。 またこうした論争を呼ぶ問題に乗じて発言し、キャリアを築いてきた政治家 のポーリーン・ハンソン(Pauline Hanson)氏(64)はハーパーちゃんを 「ガキ」呼ばわりし、「ここに洗脳された子どもがいる。こういう子には尻に 蹴りを入れてやろう」と語る動画をフェイスブック(Facebook)に投稿した。 脱退すればいい もはやIWCは持続可能な捕鯨のためという目的とかけ離れた組織に成り下がってる
他の肉にはキラーコンテンツになる料理法があるのに 鯨はないからな 竜田揚げとかまずくて食えないものを食えるようにする最終手段みたいなもんだし
今や実需なんてほとんどないので、ほんとこの闘争は鶏肋なんだよな。 どうせ脱退したら沿岸捕鯨しかできないので、むしろ残留して (反対国が落としどころとしうる)沿岸捕鯨の承認をつかむほうがその後の展望も明るいよ。 現規模で窮乏してるわけでなし、他分野でダメージを負ってまで急くほどの利益はない。
>>211 レイシスト日本 http://ironbonta.com/archives/1358 明治時代の政府は「蝦夷地(えぞち)」を「北海道」と名前をかえて、強制的に日本の領土としてしまいます。 同時にアイヌも強制的に、日本人として取り込みますが、アイヌを「旧土人」として、和人とは区別しました。 明治政府はアイヌの生活習慣や様式を無視して、和人と同じ生活をするように、「同化政策」を推し進めます。 名前も和人風のものを与え、シカ猟やサケ猟を禁止します。 土地もほとんど和人のものとなってしまいます。 アイヌの習慣であった、耳輪や刺青、その他の儀式も「野蛮」であると禁止されています。 この状況に対して、さすがに、このままでは反発が強まると思ったのか、 1899年(明治32年)に「北海道旧土人保護法」を制定します。 これはアイヌに一定の農地を与えることを定めたものだったのですが、面積は和人の数分の一程度しか、与えられませんでした。 しかも、管理能力不足を理由に土地の売買や譲渡なども禁止され、所有権に制限もありました。 で、ここまで読んで頂ければわかる通り、アイヌは「知力が低い」とか「野蛮」であるという勝手なイメージが当時の和人にはあったようです。 なので、どこにいっても劣等部族として差別され、迫害をうけ、苦しい生活を強いられていました。 また同化政策に対して、反抗的なアイヌを「劣ったもの」とみなし、「アイヌ」という言葉を差別的な意味で使う人も、多くなったとされています。 >>207 ばーか 安保破棄したら、そのまま核武装に決まってんだろ。日本の核武装喜ぶチャンコロがいるかっての。 >>197 議論で負けると、話を逸らすのは卑怯者のすることだな。 要するに、お前の負けということで確定な。 あぁ、ちなみにうなぎの供給量も減っているぞ。 お前の主張「ウナギは高いけれど売れるぞ」が早くも崩れたな。 ウナギ供給量の推移(国内生産・輸入) https://hamalife.info/d-00528 要するに、お前の主張は何ら根拠がなく、 自分が信じたい都合を他人に押し付けるだけ、というものだ。 そういう奴らをなんと呼ぶかしっているか、「キチガイ」というのだよ もう、こんな時間か。論理的な根拠を提示できないキチガイを相手にしても時間の浪費だわ 寝よ寝よ 商業捕鯨の需要があるのかどうか知らんけど別に抜けりゃ良いじゃん。 捕鯨国で別の運営組織を作ればいい。 G7でもカナダとかとっくに抜けるからなんでいつまでも日本が残ってるのか逆に解らん。
クジラを食わないでも済んでるんだから食うなよバカか?
鯨よりオキアミの方が絶滅寸前なことがわかってねーなー
「人権が〜」「死刑が〜」「中国共産党がウイグルを〜」って言ってる人たちは、オーストラリアでのアボリジニ虐殺をどう思ってるの? 欧米人は、アボリジニ、エスキモーを人間ではないと思ってるのかもしれんけど、日本人はアボリジニを人間だと思ってるし、オーストラリア人のやったことは許しがたい人類史に残る虐殺行為だと思ってるよ 君ら、欧米人は関心ないようだけどねw 気持ち悪いRACISTのサイコパスだもんね、欧米人はw クズ欧米人
>>222 目先のことしか考えられないのか お前本当にバカだなぁ ネトウヨはアイヌは先住民だって決して認めないのに なぜかアボリジニには優しい。理由がミエミエすぎて呆れます。 そこまでして国際社会を愚弄し常識人は誰も食べないクジラを殺戮したいのでしょうか。
この後サンクチュアリの鯨が絶滅したら、愉快なんだが
ID:OapS1FMm0 負け犬の遠吠えwww シナチョン乙w
アボリジニ、かわいそう オーストラリア人はクズ 死ねばいいのに、ごきぶりオージー
>>1 不味いクジラ肉を市場に出すな 美味い肉ださないと日本国民も支持できんぞ >>230 >>211 レイシスト日本 アイヌかわいそう http://ironbonta.com/archives/1358 明治時代の政府は「蝦夷地(えぞち)」を「北海道」と名前をかえて、強制的に日本の領土としてしまいます。 同時にアイヌも強制的に、日本人として取り込みますが、アイヌを「旧土人」として、和人とは区別しました。 明治政府はアイヌの生活習慣や様式を無視して、和人と同じ生活をするように、「同化政策」を推し進めます。 名前も和人風のものを与え、シカ猟やサケ猟を禁止します。 土地もほとんど和人のものとなってしまいます。 アイヌの習慣であった、耳輪や刺青、その他の儀式も「野蛮」であると禁止されています。 この状況に対して、さすがに、このままでは反発が強まると思ったのか、 1899年(明治32年)に「北海道旧土人保護法」を制定します。 これはアイヌに一定の農地を与えることを定めたものだったのですが、面積は和人の数分の一程度しか、与えられませんでした。 しかも、管理能力不足を理由に土地の売買や譲渡なども禁止され、所有権に制限もありました。 で、ここまで読んで頂ければわかる通り、アイヌは「知力が低い」とか「野蛮」であるという勝手なイメージが当時の和人にはあったようです。 なので、どこにいっても劣等部族として差別され、迫害をうけ、苦しい生活を強いられていました。 また同化政策に対して、反抗的なアイヌを「劣ったもの」とみなし、「アイヌ」という言葉を差別的な意味で使う人も、多くなったとされています。 >>224 どうって最悪に決まってんだろ。 アボリジニ虐殺は当然酷いが、インカアステカだって酷い。白人共は皆殺しにすべき。 日本の戦争も、アメリカ本土に純国産核ミサイルを打ち込むまでは終わらない。 >>204 こんな阿保がいるから第2次大戦が起こったんだろ 気に入らないから辞めてやるじゃ誰の協力も得られない 一人で生きていけるんならまだしもw 資源も何もない日本と覇権国家のアメリカを同等と考えてる時点ですでに阿保 オーストラリアは「石炭の輸入をインドネシアに大幅に変える」って脅すだけで黙ると思うけどね。 あいつら仮想敵国が一応インドネシアで自国がマイナスで敵国を経済的に支援されると困るポジションにいるw 捕鯨国ではない欧州はどうせ他人事なんで無視でおk。
胆振東部地震で日本の先住民であるアイヌの里平取も被災したのに 5chでは完全に黙殺されてました。それなのにアボリジニがどうとか どの舌が言うかって国民と国際社会はネトウヨに心底呆れてます。
>>235 ウォンバットも虐殺してるからなオーストラリア人は なんの攻撃もしてこないのにアライグマはいいけど >>236 日本人を巻き込まないで自分だけでやってね、老害w ニイタカヤマノボレwww >>241 残念w オーストラリア国王 エリザベス二世 CANZUK >>204 なんでこれを理由に日米安保を破棄w アメリカはおもっくそ捕鯨してるがなw ○ 南氷洋で商業捕鯨をしたがっている民間企業はない 2008年06月14日 朝日新聞 商業捕鯨の中核企業だったマルハニチロホールディングス、日本水産、極洋の水産大手3社は、 商業捕鯨が解禁されても再参入しない方針を明らかにした。 日水の佐藤泰久専務は「昔食べた人は懐かしいだろうが、他の肉のほうがおいしいのでは」とし、 極洋の多田久樹専務も「若い人は鯨肉を食べない」とする。 マルハニチロの河添誠吾常務は「捕鯨船は数十億円の投資がかかり、収支があわない」と語る。 水産庁遠洋課は「それぞれの経営判断だ。我々は捕鯨の技術を維持していくことを重視しているし、 事業も採算はあうと思っている」と話す
>>239 こんな阿保がいるから第2次大戦が起こったんだろ うな 状況判断もまともに出来ないようじゃなぁ まぁクジラ教信者は「IWC脱退が国連常任理事国入りに影響が出る!」とか言っちゃうレベルだから無理も無いがw >>243 コアラの種としての寿命もあと30年くらいだそうだ コアラはDNA情報だけが永遠に保存されるらしい 捕鯨してる国で、公式に新しい組織を発足したらどうだろう? ああ、捕鯨してるけどうちは反捕鯨国と言ってるRACISTのゴキブリは除いて
>>255-265 ■レッドチーム【捕鯨賛成国】29国(←41国) (アジア) 日本、韓国、カンボジア、モンゴル、ラオス (アフリカ) ギニア、コートジボワール、ベナン、モーリタニア、モロッコ、タンザニア、ケニア、サントメ・プリンシペ、リベリア (欧州) アイスランド、ノルウェー、ロシア、デンマーク (大洋州) ナウル、マーシャル、ツバル、キリバス、ソロモン (中南米) アンティグア・バーブーダ、グレナダ、スリナム、セントクリストファー・ネービス、セントルシア、セントビンセント・グレナディーン ■ブルーチーム【捕鯨反対国】38国(←48国) (北米) アメリカ合衆国 (アジア) インド、イスラエル、 (アフリカ) 南アフリカ、ガボン (欧州) アイルランド、イタリア、英国、オランダ、オーストリア、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、チェコ、ドイツ、 フィンランド、フランス、ベルギー、ポルトガル、モナコ、ルクセンブルグ、クロアチア、スロベニア、ポーランド、ブルガリア (大洋州) 豪州、ニュージーランド (中南米) アルゼンチン、チリ、ブラジル、メキシコ、ペルー、コスタリカ、ニカラグア、ウルグアイ、ドミニカ共和国、コロンビア おっ!こうゆう所から脱退するのは白人様に反逆する行為、戦前の国連脱退に似てきたなw 日本がまた戦争したがってるアピールと取られかねないぞw 軍靴の音が聞こえてきたw
祖母が学校給食で強制的に毎日食べさせられた世代だが、固くて臭くて脂の塊がついていて 不味くて消化できず毎日下痢したそうだ。臭みがあるから竜田揚げなどにしないと食べられた ものではないそう。 戦争中に育った人が芋ばかり食べてもう見るのもいやになったように、祖母世代も 鯨肉は見るのもいやで、バタークリームケーキと共に胸焼けする不味いものの代表らしい。 若い世代は食べたことが無いし、老人世代は不味いのでもう勘弁して欲しいとかで 日本では需要がないから、さっさと止めたほうがいい。 ちゃんと美味しい牛肉や豚肉や鶏肉や魚が食べられる時代なんだから。 日本が最貧国に落ちぶれたら食糧難で、敗戦後見たく鯨肉や昆虫食に手を出す時代が 来るかもしれないが。
>>246 どうでも良いけどその中にいるカナダはどっくにIWCぬけてバリバリ商業捕鯨してる国なんだが・・・w 残念ながらイギリス連邦のつながりなんて現代では鼻くそよりも価値が無いんだわ。 南太平洋の捕鯨賛成国も後に続くかも知れないな 南極海のそばで近海捕鯨始める国が出てきたりして
>反対表明のないことで合意とみなす「コンセンサス合意」を目指した このレベルの作戦で所業捕鯨再開を勝ち取れると思ってるところか…ww てか、「国内では漁業者が商業捕鯨の再開を求めており」って 何人いえるんだよ。別に無視しても問題ない人数じゃないか。 ことのさら大げさに書いてるけど。
>>247 オーストラリアの軍事は一応対インドネシアを想定してる。 イルカとクジラは人間と遊ぼうと思って寄ってくるんです! オーストラリア人が長年可愛がったおかげです。 それをよそ者日本人がおびき寄せて銛で突きまくって殺すとか 鯨関係者はペットを飼ったことがないんでしょうか?
そういや、中国がウイグルにやってることって、アメリカ人がインディアンにやったこと、オーストラリア人がアボリジニにやったことと同じだね アメリカ人、オーストラリア人が偉そうに批判できることなのかな? インディアン、アボリジニ、かわいそう・・・
>>1 ミンク鯨や一部の鯨は増え過ぎ傾向にあると調査データを提出して説明しても 聞く耳を持たないならもはやIWCの意味はない 鹿が増え過ぎて獣害多発しても可哀想だからと聞く耳もたない連中と同じ 慰安婦すり寄りのユニセフも、国連もなんの機能も果たしてない。ユニセフや国連分担金拒否、IWC脱退でまったく問題ねーよ
まあ、いいけど アボリジニを大量虐殺したオーストラリアは、日本の敵だな
>>265 少し軍事知ってりゃ解るんだけど全く纏まりないけどね。 有事の際もいっつも何処かがスタンドプレー取るから、 例えばカナダは勝手にイラク戦争にも参加しないとかやってるんだわ。 >>265-275 ■レッドチーム【捕鯨賛成国】29国(←41国) (アジア) 日本、韓国、カンボジア、モンゴル、ラオス (アフリカ) ギニア、コートジボワール、ベナン、モーリタニア、モロッコ、タンザニア、ケニア、サントメ・プリンシペ、リベリア (欧州) アイスランド、ノルウェー、ロシア、デンマーク (大洋州) ナウル、マーシャル、ツバル、キリバス、ソロモン (中南米) アンティグア・バーブーダ、グレナダ、スリナム、セントクリストファー・ネービス、セントルシア、セントビンセント・グレナディーン ■ブルーチーム【捕鯨反対国】38国(←48国) (北米) アメリカ合衆国 (アジア) インド、イスラエル、 (アフリカ) 南アフリカ、ガボン (欧州) アイルランド、イタリア、英国、オランダ、オーストリア、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、チェコ、ドイツ、 フィンランド、フランス、ベルギー、ポルトガル、モナコ、ルクセンブルグ、クロアチア、スロベニア、ポーランド、ブルガリア (大洋州) 豪州、ニュージーランド (中南米) アルゼンチン、チリ、ブラジル、メキシコ、ペルー、コスタリカ、ニカラグア、ウルグアイ、ドミニカ共和国、コロンビア なんで、アジアに白人がいるんだろう? 不思議 ダライラマも、オーストラリアはアボリジニの国だって言ってなかったっけ オーストラリアから出て行けばいいのに、クソ白人
日本だってツグミやヤマウズラを捕まえることは 鳥獣保護法で禁じられてます。害鳥のカラスだってダメなんです。 なのになぜクジラとイルカだけ殺戮No Problemと主張するんでしょうか? 狭いエリアの食文化論で歪んだ理屈を正当化することはできません。
公海域の海洋性食料資源は 誰がどのように管理すべきなのか? 日本は出来るだけ科学的に数量を算出して 種の維持を考慮したうえでの捕獲量を決めたいってとこだろうが 西欧社会じゃとにかく捕獲厳禁で後は放置。 これじゃ折り合えるかっての!
>>281 なんで日本に弥生人がいるんだろう? 日本は縄文人とアイヌの国だぞ? >>275-285 ■レッドチーム【捕鯨賛成国】29国(←41国) (アジア) 日本、韓国、カンボジア、モンゴル、ラオス (アフリカ) ギニア、コートジボワール、ベナン、モーリタニア、モロッコ、タンザニア、ケニア、サントメ・プリンシペ、リベリア (欧州) アイスランド、ノルウェー、ロシア、デンマーク (大洋州) ナウル、マーシャル、ツバル、キリバス、ソロモン (中南米) アンティグア・バーブーダ、グレナダ、スリナム、セントクリストファー・ネービス、セントルシア、セントビンセント・グレナディーン ■ブルーチーム【捕鯨反対国】38国(←48国) (北米) アメリカ合衆国 (アジア) インド、イスラエル、 (アフリカ) 南アフリカ、ガボン (欧州) アイルランド、イタリア、英国、オランダ、オーストリア、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、チェコ、ドイツ、 フィンランド、フランス、ベルギー、ポルトガル、モナコ、ルクセンブルグ、クロアチア、スロベニア、ポーランド、ブルガリア (大洋州) 豪州、ニュージーランド (中南米) アルゼンチン、チリ、ブラジル、メキシコ、ペルー、コスタリカ、ニカラグア、ウルグアイ、ドミニカ共和国、コロンビア >>284 イノシシやシカと同じ 保護しつつ補額する >>1 ちゃんと個体数調査して数を管理しながら漁をすると言ってるのに 元々鯨を捕らない外野には関係ない話だよな >>285-295 ■レッドチーム【捕鯨賛成国】29国(←41国) (アジア) 日本、韓国、カンボジア、モンゴル、ラオス (アフリカ) ギニア、コートジボワール、ベナン、モーリタニア、モロッコ、タンザニア、ケニア、サントメ・プリンシペ、リベリア (欧州) アイスランド、ノルウェー、ロシア、デンマーク (大洋州) ナウル、マーシャル、ツバル、キリバス、ソロモン (中南米) アンティグア・バーブーダ、グレナダ、スリナム、セントクリストファー・ネービス、セントルシア、セントビンセント・グレナディーン ■ブルーチーム【捕鯨反対国】38国(←48国) (北米) アメリカ合衆国 (アジア) インド、イスラエル、 (アフリカ) 南アフリカ、ガボン (欧州) アイルランド、イタリア、英国、オランダ、オーストリア、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、チェコ、ドイツ、 フィンランド、フランス、ベルギー、ポルトガル、モナコ、ルクセンブルグ、クロアチア、スロベニア、ポーランド、ブルガリア (大洋州) 豪州、ニュージーランド (中南米) アルゼンチン、チリ、ブラジル、メキシコ、ペルー、コスタリカ、ニカラグア、ウルグアイ、ドミニカ共和国、コロンビア ところで お前らって2014年3月31日に国際司法裁判所(ICJ)が 出した判決内容と解説みたいなものは確かめた? あの判決って頭がおかしいとしか思えんだろ。
ダメだな、オーストラリアは オーストラリア、終了〜
>>287 【AFP=時事】オーストラリアの国歌は先住民アボリジニを無視している として、学校での国歌斉唱の際、抗議のために起立しなかった9歳の少女が 同国で物議を醸している。 ハーパー・ニールセン(Harper Nielsen)ちゃん(9)は先週、国歌 「進め、美しのオーストラリア(Advance Australia Fair)」斉唱の 際に起立を拒否し、処罰された。 この一件が12日に地元メディアで報じられた後、ハーパーちゃんは豪ABC 放送に対し「最初にこの曲が書かれたとき、『進め、美しのオーストラリア』 の意味は、オーストラリアの白人よ進めという意味でした」「それに『私たち は若い』という歌詞は、私たちよりも前からここにいたオーストラリアの 先住民を完全に無視しています」と語った。 またこうした論争を呼ぶ問題に乗じて発言し、キャリアを築いてきた政治家 のポーリーン・ハンソン(Pauline Hanson)氏(64)はハーパーちゃんを 「ガキ」呼ばわりし、「ここに洗脳された子どもがいる。こういう子には尻に 蹴りを入れてやろう」と語る動画をフェイスブック(Facebook)に投稿した。 IWCってのがどうもプロレス団体の略称に聞こえて仕方ない。
科学的知見を示しても キリスト的感情論で反対されたらどうしようも無い。 世界のお魚は俺が守ると啖呵を切って席を立て。
>>284 数が少ない種類の鯨まで捕るとは誰も言ってないんだが? >>991-1000 ■レッドチーム【捕鯨賛成国】29国(←41国) (アジア) 日本、韓国、カンボジア、モンゴル、ラオス (アフリカ) ギニア、コートジボワール、ベナン、モーリタニア、モロッコ、タンザニア、ケニア、サントメ・プリンシペ、リベリア (欧州) アイスランド、ノルウェー、ロシア、デンマーク (大洋州) ナウル、マーシャル、ツバル、キリバス、ソロモン (中南米) アンティグア・バーブーダ、グレナダ、スリナム、セントクリストファー・ネービス、セントルシア、セントビンセント・グレナディーン ■ブルーチーム【捕鯨反対国】38国(←48国) (北米) アメリカ合衆国 (アジア) インド、イスラエル、 (アフリカ) 南アフリカ、ガボン (欧州) アイルランド、イタリア、英国、オランダ、オーストリア、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、チェコ、ドイツ、 フィンランド、フランス、ベルギー、ポルトガル、モナコ、ルクセンブルグ、クロアチア、スロベニア、ポーランド、ブルガリア (大洋州) 豪州、ニュージーランド (中南米) アルゼンチン、チリ、ブラジル、メキシコ、ペルー、コスタリカ、ニカラグア、ウルグアイ、ドミニカ共和国、コロンビア >>299 またこうした論争を呼ぶ問題に乗じて発言し、キャリアを築いてきた政治家 のポーリーン・ハンソン(Pauline Hanson)氏(64)はハーパーちゃんを 「ガキ」呼ばわりし、「ここに洗脳された子どもがいる。こういう子には尻に 蹴りを入れてやろう」と語る動画をフェイスブック(Facebook)に投稿した。 子供の虐待を平然と言ってのけるキャリアを積んだ政治家w >>298 別に世界が敵に回ってない 関係無い外野国が口出してるだけで >>306 中国共産党の誤訳だけどね、みつをチョンw ああ、日本でも欧米人には嫌がらせで答えてやらないとな それが、あいつらのくっさいゴキブリのコミュニケーション術だからw とりあえず、欧米人には嫌がらせ これからは、コレだねw
どうせ水産資源の管理が目的で鯨肉にはどうせ価値ないから、ぶっちゃけ俺は調査捕鯨って名目で取りまくるでも良いんだけど、 抜けた方がアホが発狂して面白そうだから抜ける方で良いわw
鯨食べたいなんか聞いたことないし思ったことない。今どき捕鯨なんか必要ないでしょ笑 カツオの一本釣りに鞍替えしたら? 必死にしがみついてる皆様方。
>>259 どんな動物でも部位によって美味い不味いがある 食べたこともない人間が決めつけるな まあ1番美味いところは市場に出てこないがな >>313 君は食べ無くて良いよ 食べたい人がいるんだから捕鯨をするだけ 日本に住んでるオーストラリア人はいかに恥ずかしいことやってるか自覚しろ
イスラムは豚肉を食うなとは言わないが キリストは全てにおいて口出してくる
辛子酢味噌で 食べる うすーく削った皮の ふわーとしたやつ 好きなんで 脱退してちょ _(:3」z)_
クジラ肉が牛や豚に対抗できる商品で儲けが出ない限りは 再開の意味ないよね?
オーストラリア人、気持ち悪い アボリジニを大量虐殺したRACISTゴキブリ
あと日本に住んでる馬鹿なアメリカ人もよく考えろ お前んとこ生存捕鯨とか抜かして先住民に捕鯨認めてるよな? 太地の先住民は誰だ?言ってみろ
どうしてジャップは世界中から嫌われてるん? (´・ω・`)
外務省と水産庁の人間を入れ替えようぜ と思ったけど外務省の連中は全員解雇でも良かったな
オーストラリア人、気持ち悪い〜 死ねばいいのに 気持ち悪いRACISTのクズ ゴキブリオージー
あと十年はかかると思っていた商業捕鯨再開が いきなり開けてくるとは予想外だったな
>>325 ドイツ人、気持ち悪い ユダヤ人を大量虐殺したRACISTゴキブリ >>330 ドイツ人、気持ち悪い〜 死ねばいいのに 気持ち悪いRACISTのクズ ゴキブリシナチスドイツ人 >>243 ドイツジャガイモの種としての寿命もあと30年くらいだそうだ ドイツジャガイモはDNA情報だけが永遠に保存されるらしい さっさと辞めりゃいいよ それで商売として捕鯨やって 採算とれるなら続ければいいし 自然消滅するならそれもいいだろ
アボリジニを虐殺しといて、よく平気でいられるわ 気持ち悪いゴキブリオーストラリア人 クズでしょ
>>324 儲け出ないのなら生業として成り立たないから自然消滅してる また牛豚とは別物なので対抗する必要もない そういや、中国がウイグルにやってることって、シナチスドイツ人がユダヤ人にやったこと、オースコリア人がユダヤ人にやったことと同じだね シナチスドイツ人、オースコリア人が偉そうに批判できることなのかな? ユダヤ人、かわいそう・・・
ユダヤ人を虐殺しといて、よく平気でいられるわ 気持ち悪いゴキブリシナチスドイツ人 クズでしょ
まあ、いいけど ユダヤ人を大量虐殺した反日ドイツだけは、日本の敵だな
「今日本人は食べてないから再開しなくていい」 →商品開発して広告出して売る自由がある。それを否定するのか?
ユダヤ人、かわいそう ドイツ人はクズ 死ねばいいのに、ごきぶりイモ野郎
う、RACISTゴキブリオーストラリア人を見ると、吐きそう 気持ち悪いゴキブリオージー 死ねばいいのにw
>>1 しゃーない 抜けてええよ 反対しない この件については欧米の方が本当に傲慢だと思う う、RACISTゴキブリドイツ人を見ると、吐きそう 気持ち悪いゴキブリシナチスドイツ人 死ねばいいのにw
先日のニュースでもあったが、イルカのショーをやると「不快感」。捕鯨も「反対」。 でも牛殺して食いまくっている。ヒンズー教徒の前で説明してみろ
一時の感情で判断するのではなく、論理的に考えてIWCの言い分がおかしいと思ったのなら日本は脱退でもいいと思うよ 世の中の正義はさ、一つではないんだよな?
鉄鉱石や牛肉もカナダ産を増やすしかないよね(´・ω・`) オーストラリア君は石炭、鉄鉱石、牛肉を日本に輸出してるんだけど、 資源の分野ではカナダ君の方が馬が合いそうだからしょうがないよね(´・ω・`) 南米を筆頭に日本に肉を下ろしたい国はたくさんあるんだよね(´・ω・`) それが現実だよね(´・ω・`)
向こうのコメントを 読んで理解した。これは人種問題的な話なのか? だったら。 オマエラの大好きなイギリスでも、前進し たぞ。日本もすべきだろ。テンノーもイギリスと同じことをすべきだろ。日本はレイシストな国だな。 あげくに、日本のマスコミは一切報道していなかったな。やっと一通りきたか。さらっと触れただけだな。偏向報道がひどすぎる。 11月22日英ヘンリー王子、女優メーガン・マークルと来夏に結婚か https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1122/hwc_171122_6971307354.html イギリス王室は日本のテンノーとは違うみたいですよ?www早くテンノーもハーフにしろよ。 アメリカはピューリタンなので、そもそも国王とか貴族に反対の国だ。 日本ももっとハーフの人を増やせよ。 インドネシアの方とのハーフ、マレーシアの方とのハーフ、ベトナムの方とのハーフ、 ネパールの方とのハーフ、カンボジアの方とのハーフ、フィリピンの方とのハーフ、メキシコの方とのハーフ、 ブラジルの方とのハーフ、コスタリカの方とのハーフ、中国の方とのハーフ、韓国の方とのハーフ、 スロバキアの方とのハーフ、ブルガリアの方とのハーフ、ロシアの方とのハーフ、イタリアの方とのハーフ、 スイスの方とのハーフ、ノルウェーの方とのハーフ、フランスの方とのハーフ、 を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。 反対するならナチなんだろ?www 早くやれよ。 俺は反対していないぞ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろwww オーストラリアはもっと牛肉食えよと可哀想が両方混ざってるからなぁ
>>350 牛は農家の生産物でーす 不味くて売れなくなっただけだから 牛ガー?いいえ、豚と鶏ですよ? 捕鯨国だけで、何の種類を何頭殺すか決める団体を作ればどうかな? 鯨を殺したかったらこの団体に入れってことで
>>356 牛は農家の生産物でーす 不味くて売れなくなっただけだから 牛ガー?いいえ、豚と鶏ですよ? 日本にもっとユダヤ人の方の移民を受け入れよう!日本にもっとユダヤ人の方の外国人労働者さんを受け入れよう! 日本にもっとアラブ人の方の移民を受け入れよう!日本にもっとアラブ人の方の外国人労働者さんを受け入れよう! 日本にもっとイスラム教徒の方の移民を受け入れよう!日本にもっとイスラム教徒の方の外国人労働者さんを受け入れよう! 日本にもっと東南アジアの方の移民を受け入れよう!日本にもっと東南アジアの方の外国人労働者さんを受け入れよう! 日本にもっとアフリカの方の移民を受け入れよう!日本にもっとアフリカの方の外国人労働者さんを受け入れよう! 日本にもっとフィリピンの方の移民を受け入れよう!日本にもっとフィリピンの方の外国人労働者さんを受け入れよう! 日本にもっと中東の方の移民を受け入れよう!日本にもっと中東の方の外国人労働者さんを受け入れよう! 日本にもっとインドの方の移民を受け入れよう!日本にもっとインドの方の外国人労働者さんを受け入れよう! で、オマエラ日本人の返事はなに?www それがオマエラ日本人の正体。それがオマエラ日本人の本性。 君 達日 本人は レイシストだよね。
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にし、日経平均を5万円にしろ。 その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。 日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。 そうすれば円安はもっと進む。1ドルは500円にしろ。 日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。 日本にゴルフ場も足りない。 アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。 日本にもっと外国人労働者を受け入れ、日本で外国人労働者を完全自由化しろ。 アメリカは内需を縮小しなくてはならないから外国人労働者は不要。 アメリカはそもそもピューリタンが作った国であり住民自治なので外国人労働者は不要。 日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう! お前ら日本の会社を、インドネシア・マレーシア・フィリピンの方の資本の会社にしろ。 お前ら日本の上司や同僚をインドネシア・マレーシア・フィリピンの方にしろ。 お前ら日本の会社を、アフリカの方の資本の会社にしろ。 お前ら日本の上司や同僚をアフリカの方にしろ。 お前等日本人は排他的なレイシストだ。 リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、移民を受け入れないとまずいですよねえwww リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww ああ、天下り先は民間企業ですので移民を受け入れないとまずいですよねえwww 天下り先は民 間企 業ですので外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww
日本の特にマスコミはアファーマティブアクションをやるべきですが。アファーマティブアクションは採用・昇進・待遇面での差別を禁止しています。 アファーマティブアクションは公務員や官僚には当然適用されます。アファーマティブアクションを守らないと、税金もらえなくなるし公共事業に入札できなくなります。 君たちはトランプよりもレイシストなのですが。 日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう! 当然、お前らの夫や嫁や恋人が、同じ程度の割合でインドネシアやマレーシアやフィリピンの方やアフリカの方じゃないと、 お前等日本人はレイシストだぞ。 お前等日本人は排他的なレイシストだ。 リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、移民を受け入れないとまずいですよねえwww リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww あ、もちろん私はネトウヨではありませんよ。 ネトウヨは移民に反対でしょうしw 私は日本への移民に賛成しております。 日本にもっと外国人さんを増やし移民を増やすしかないんだよ。イスラム教徒のインドネシアのかたやマレーシアのかたがよいね。 テンノー拝まないしw お前らの上司になってくれれば、お前らの選民思想を破壊できるし 東京23区をもっと規制緩和し、東京23区にタワーマンションをもっと立て、東京23区に外国人労働者さんや移民を受け入れよう! 日本にもっと移民のかたを受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう! ああ、それから、TPPと移民は無関係だぞ。アメリカがTPP離脱し事実上TPPは崩壊したのに、日本への移民は急増しているだろ。 本当に お前 ら日本人 は汚いクズしか いないな。
>>25 賛成国が27あるんだろ クジラ増えると困る国だな >>1-10 ■レッドチーム【捕鯨賛成国】29国(←41国) (アジア) 日本、韓国、カンボジア、モンゴル、ラオス (アフリカ) ギニア、コートジボワール、ベナン、モーリタニア、モロッコ、タンザニア、ケニア、サントメ・プリンシペ、リベリア (欧州) アイスランド、ノルウェー、ロシア、デンマーク (大洋州) ナウル、マーシャル、ツバル、キリバス、ソロモン (中南米) アンティグア・バーブーダ、グレナダ、スリナム、セントクリストファー・ネービス、セントルシア、セントビンセント・グレナディーン ■ブルーチーム【捕鯨反対国】38国(←48国) (北米) アメリカ合衆国 (アジア) インド、イスラエル、 (アフリカ) 南アフリカ、ガボン (欧州) アイルランド、イタリア、英国、オランダ、オーストリア、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、チェコ、ドイツ、 フィンランド、フランス、ベルギー、ポルトガル、モナコ、ルクセンブルグ、クロアチア、スロベニア、ポーランド、ブルガリア (大洋州) 豪州、ニュージーランド (中南米) アルゼンチン、チリ、ブラジル、メキシコ、ペルー、コスタリカ、ニカラグア、ウルグアイ、ドミニカ共和国、コロンビア >>380-390 ■レッドチーム【捕鯨賛成国】29国(←41国) (アジア) 日本、韓国、カンボジア、モンゴル、ラオス (アフリカ) ギニア、コートジボワール、ベナン、モーリタニア、モロッコ、タンザニア、ケニア、サントメ・プリンシペ、リベリア (欧州) アイスランド、ノルウェー、ロシア、デンマーク (大洋州) ナウル、マーシャル、ツバル、キリバス、ソロモン (中南米) アンティグア・バーブーダ、グレナダ、スリナム、セントクリストファー・ネービス、セントルシア、セントビンセント・グレナディーン ■ブルーチーム【捕鯨反対国】38国(←48国) (北米) アメリカ合衆国 (アジア) インド、イスラエル、 (アフリカ) 南アフリカ、ガボン (欧州) アイルランド、イタリア、英国、オランダ、オーストリア、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、チェコ、ドイツ、 フィンランド、フランス、ベルギー、ポルトガル、モナコ、ルクセンブルグ、クロアチア、スロベニア、ポーランド、ブルガリア (大洋州) 豪州、ニュージーランド (中南米) アルゼンチン、チリ、ブラジル、メキシコ、ペルー、コスタリカ、ニカラグア、ウルグアイ、ドミニカ共和国、コロンビア >>356 でもあそこ確か羊と豚ばっか食ってんだよな。 羊は傷みが早いから輸出向きじゃなくて国内向けらしい。 その分国内で食ってやればいいのに。 と言うかあいつらが鯨を食べればいいのに。 >>390-400 ■レッドチーム【捕鯨賛成国】29国(←41国) (アジア) 日本、韓国、カンボジア、モンゴル、ラオス (アフリカ) ギニア、コートジボワール、ベナン、モーリタニア、モロッコ、タンザニア、ケニア、サントメ・プリンシペ、リベリア (欧州) アイスランド、ノルウェー、ロシア、デンマーク (大洋州) ナウル、マーシャル、ツバル、キリバス、ソロモン (中南米) アンティグア・バーブーダ、グレナダ、スリナム、セントクリストファー・ネービス、セントルシア、セントビンセント・グレナディーン ■ブルーチーム【捕鯨反対国】38国(←48国) (北米) アメリカ合衆国 (アジア) インド、イスラエル、 (アフリカ) 南アフリカ、ガボン (欧州) アイルランド、イタリア、英国、オランダ、オーストリア、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、チェコ、ドイツ、 フィンランド、フランス、ベルギー、ポルトガル、モナコ、ルクセンブルグ、クロアチア、スロベニア、ポーランド、ブルガリア (大洋州) 豪州、ニュージーランド (中南米) アルゼンチン、チリ、ブラジル、メキシコ、ペルー、コスタリカ、ニカラグア、ウルグアイ、ドミニカ共和国、コロンビア 国際司法裁判所で負けたときと同じwwwww ま〜た負け惜しみwwwwwっうぇえ だっせーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーな!!!
>>400-410 ■レッドチーム【捕鯨賛成国】29国(←41国) (アジア) 日本、韓国、カンボジア、モンゴル、ラオス (アフリカ) ギニア、コートジボワール、ベナン、モーリタニア、モロッコ、タンザニア、ケニア、サントメ・プリンシペ、リベリア (欧州) アイスランド、ノルウェー、ロシア、デンマーク (大洋州) ナウル、マーシャル、ツバル、キリバス、ソロモン (中南米) アンティグア・バーブーダ、グレナダ、スリナム、セントクリストファー・ネービス、セントルシア、セントビンセント・グレナディーン ■ブルーチーム【捕鯨反対国】38国(←48国) (北米) アメリカ合衆国 (アジア) インド、イスラエル、 (アフリカ) 南アフリカ、ガボン (欧州) アイルランド、イタリア、英国、オランダ、オーストリア、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、チェコ、ドイツ、 フィンランド、フランス、ベルギー、ポルトガル、モナコ、ルクセンブルグ、クロアチア、スロベニア、ポーランド、ブルガリア (大洋州) 豪州、ニュージーランド (中南米) アルゼンチン、チリ、ブラジル、メキシコ、ペルー、コスタリカ、ニカラグア、ウルグアイ、ドミニカ共和国、コロンビア 調査捕鯨ってのは意味ねーな いくら調査結果を示したって、クジラの数は不十分って言うんだろ? 300万頭いるミンククジラの捕鯨には文句を言うくせに、2万頭しかいないホッキョククジラの捕鯨は認めるとかねw 笑わせるわw 脱退して、商業捕鯨を再開 そして、捕鯨するクジラの種類と頭数を厳しくコントロール ここらへんから始めてみる? ホント、欧米人はタチが悪いわ 他国に文句をつけることしか考えてない ムスリムの方がまだマシだわ ムスリムが、欧米人に「豚を食うな」と言えば従えよ、欧米人 ヒンズー教徒が欧米人に「牛を食うな」と言えば従えよ、欧米人 それが、お前ら、クズ欧米人が他国に対してやってることなんだからな!!
アボリジニを殺すのも禁止しろよ、オーストラリア人w
>>313 物には順序があってな、クジラはきっかけだよ、わかってて書き込んでるだろう? 韓国業者(糸引いてるのは親北朝鮮団体)が黒幕の事例で、 イルカ マグロ うなぎ サンマ イワシ カツオ サケ イカ も予備品目として待機している。 ようするに、日本近海の漁業を有利に進めるための下ごしらえだ。 私も色々な思惑でクジラ獲らないで様子見て欲しいけどね。 ほら、違法操業で領海侵犯してくれたほうが保安関連を強化出来てちょうどいいと思うんだがね。 クジラが船に衝突して死人でもすれば報道関連も賑わうし、公益性が増すと思わないか? また負けた恥ずかしいニッポンw 正義は勝つんだなぁ
キリスト教国、非キリスト教国で ほぼ色分けできるんじゃないか
ヨーロッパでムスリムが「豚を殺すな、食うな」運動を始めたら支持するよ、俺は
何で取っちゃあかんのやったけ? 絶滅危惧種はさけてるのやろ?
>>380 イルカとマグロとうなぎはもう取るのやめていいんちゃう? 仮に捕鯨反対国が日本に対してだけ「あんたらほかにいいもの食っとるがな、クジラくらい我慢 したらどうや?」みたいなアプローチをしてくるのならば理解もできるが、「我々のカルチャーに ないからダメだ」というのは納得できない
>>381 どこらへんで、俺がシナチスドイツ人だと思うんだろ? 欧米と日本で価値観が対立してるだけだろ 日本人の俺が欧米人のくっさいふざけた態度にむかついて何が不思議? 日本人の振りは止めな、クソガイジン 汚らしい反日ゴキブリガイジンは日本から出て行け くっさいウジ虫が!! クジラの頭数調整しないとさ、他の魚ちゃうんだろ? 困るよな? クジラは知能があって殺すのはかわいそうとか情緒的なことばっかり言ってないで、海の資源全体を節度よく利用する視点が欲しいよな? 日本の主張は至極まっとうな感じがするわ?
日本も、アボリジニ虐殺について、オーストラリアに非難決議をするか?w 人権尊重のためによ
>>386 慰安婦関連で、その擬装は間接的に暴かれ通用しなくなってしまった。 秘密を守れない民族はどう頑張ってもボロが出るものだな。 >>410-420 ■レッドチーム【捕鯨賛成国】29国(←41国) (アジア) 日本、韓国、カンボジア、モンゴル、ラオス (アフリカ) ギニア、コートジボワール、ベナン、モーリタニア、モロッコ、タンザニア、ケニア、サントメ・プリンシペ、リベリア (欧州) アイスランド、ノルウェー、ロシア、デンマーク (大洋州) ナウル、マーシャル、ツバル、キリバス、ソロモン (中南米) アンティグア・バーブーダ、グレナダ、スリナム、セントクリストファー・ネービス、セントルシア、セントビンセント・グレナディーン ■ブルーチーム【捕鯨反対国】38国(←48国) (北米) アメリカ合衆国 (アジア) インド、イスラエル、 (アフリカ) 南アフリカ、ガボン (欧州) アイルランド、イタリア、英国、オランダ、オーストリア、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、チェコ、ドイツ、 フィンランド、フランス、ベルギー、ポルトガル、モナコ、ルクセンブルグ、クロアチア、スロベニア、ポーランド、ブルガリア (大洋州) 豪州、ニュージーランド (中南米) アルゼンチン、チリ、ブラジル、メキシコ、ペルー、コスタリカ、ニカラグア、ウルグアイ、ドミニカ共和国、コロンビア >日本は国際ルールを軽視したとの批判が避けられない このままでは日本は世界から孤立するって脅す評論家なみにくだらない脅し文句だな 国益を守ることは批判されることを隣り合わせだろうに いまのように金の力で買収して、批判されずに国益守ろうとする外交スタンスのほうが世界的に見ておかしいと自覚しろ
捕鯨国は脱退して新たに国際捕鯨連盟でも作り、 IWCは国際捕鯨撲滅委員会に名前変えたらいいんじゃないか。
>>1-10 国際司法裁判所で負けたときと同じwwwww ま〜た負け惜しみwwwwwっうぇえ だっせーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーな!!! >>391 自己レス訂正 ×他の魚ちゃうんだろ? ○他の魚のクジラが食ってしまうんだろ? つうか本当に鯨減らしたら近海の水産資源増えるのかな。 まぁ捕食者が減るから相対的に増えるってのは理屈は合ってるからな。 やっぱ一度試してみようぜ、その方が絶対面白い。
日本はサメとシャチの保護団体たちあげて オーストラリアのリゾートビーチ近海にサメの稚魚ばらまこうぜ
日本が年間700匹、ノルウェーが600匹、グリーンランドが200匹 んで、ロシア、韓国が100匹くらいでアイスランドが50匹くらい。 こんなもんかな。
⬆こっちは書き込めるのになんで? 無能の思考⬅ヾ(๑╹◡╹ )ノ"なんで本文はこんななんの?
人を簡単にぶっ殺す国ばかりがなんで鯨は反対なんだろうな
日本は在日チョンとシナの保護団体たちあげて ドイツのリゾートビーチ近海に在日朝鮮人ばらまこうぜ
>>420-430 ■レッドチーム【捕鯨賛成国】29国(←41国) (アジア) 日本、韓国、カンボジア、モンゴル、ラオス (アフリカ) ギニア、コートジボワール、ベナン、モーリタニア、モロッコ、タンザニア、ケニア、サントメ・プリンシペ、リベリア (欧州) アイスランド、ノルウェー、ロシア、デンマーク (大洋州) ナウル、マーシャル、ツバル、キリバス、ソロモン (中南米) アンティグア・バーブーダ、グレナダ、スリナム、セントクリストファー・ネービス、セントルシア、セントビンセント・グレナディーン ■ブルーチーム【捕鯨反対国】38国(←48国) (北米) アメリカ合衆国 (アジア) インド、イスラエル、 (アフリカ) 南アフリカ、ガボン (欧州) アイルランド、イタリア、英国、オランダ、オーストリア、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、チェコ、ドイツ、 フィンランド、フランス、ベルギー、ポルトガル、モナコ、ルクセンブルグ、クロアチア、スロベニア、ポーランド、ブルガリア (大洋州) 豪州、ニュージーランド (中南米) アルゼンチン、チリ、ブラジル、メキシコ、ペルー、コスタリカ、ニカラグア、ウルグアイ、ドミニカ共和国、コロンビア >>398 IWCはテロ支援連盟の方がいいと思うなw 活動は環境保護テロリストを支援してるだけだろ?w >>403 捕鯨国のアメリカ、カナダの頭数が抜けてるんですけど〜〜w >>285 マグロやサンマで同じ事をやってりゃもう少し信用されたかもな 実際は北欧から批判される乱獲に加え 中韓に自分本意の漁獲枠を押し付けようとして総すかんされてと 失点ばかり積み上げてるからな いつまで誰も食べない捕っても欲しくない 官僚利権だけの鯨を世界中から野蛮土人扱いされながら 捕るんだ?いい加減やめろ どれだけ日本の国益を害してるんと思うんだよ
>>411 日本のお友達の韓国が抜けてるんですけどー 調査捕鯨に税金投入はわかるけど、商業捕鯨には税金使うなよ! 漁師 水産加工業者の自腹でクジラ取りに行かせろー
ざっまぁ尿産庁wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クジラ食えなくても気にはならんが反捕鯨のぱよちん外人は嫌いだから日本頑張れ
ざっまぁ尿産庁wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ざっまぁ日本ゲイ類研究所wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ざっまぁ尿産庁wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ざっまぁ日本ゲイ類研究所wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>422 邪魔なんですけど 自分の国の掲示板で遊んでくれません? えっ、日本語が読めないの? これこれ、ぱよちんがコピペ攻撃してきただろ こういうのが気にいらない
いや、俺は かつて給食に出されたクジラ肉が不味い!竜田揚げが味もしないくせに、見た目は 野良猫犬の乾いた黒い野糞! 数年前に野毛の料理やの 余り と言うので食ったのが あれ以上にまずい!! だから 食いたいとは思わないけどな それしか無い! という ヒカリゴケ 状態なら知らんが。
>>423 ざっまぁ尿産庁wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ざっまぁ日本ゲイ類研究所wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww まるで日本の国益を害するために 捕鯨にこだわってるみたいだ。 街宣右翼みたいだ。
臭いクジラ肉の末端価格が、不味さ相応に牛・豚・鶏より安くなるなら分かるけど、 動向見てるとそうはならないみたい。 商業捕鯨開始といったって、肝心の水産業が同調していない。 ウチはトンテキで十分。
>>426 君には、日本でなく、中国、韓国、欧米の方が合ってるよ そっちで暮らせば? >>425 一番不味い給食メニューで 朝から憂鬱だったわ >>422 わかったわかった、もう十分わかったから少し休憩しようか?w >>420 大まかに理屈だけ言うと海洋生物の食物連鎖の底にいるオキアミの大量捕食者が鯨だから。 利害がバッティングしてるのが稚魚や小魚だな、当然その魚を餌にする大型魚にも影響が出る。 と言う事。 まぁ日本は水産資源が多い国なんで間違いなく正当性はあると思う。 >>430 クジラ無くても日本で暮らしてきた日本国民でーす > あらゆる選択肢を精査せざるをえない こんな含みを持たせたような言い方じゃなくて脱退も含め対応を検討するぐらい言えよ つーかさっさと脱退しろ
>>433 ご愁傷様ですw 尿産庁、日本ゲイ類研究所さんw >>424 解る解るw 捕鯨の形がどうこうとか言うより反捕鯨が気に食わないんだよなw >>439 ご愁傷様ですw 尿産庁、日本ゲイ類研究所配下の同和利権屋さんw >>413 利権って具体的に何? どう国益を害してるのか具体的に。 なんか、近所の横浜野毛に行くと、まだ、 鯨肉 を肴にした飲み屋があって、俺か その上が飲んだくれんだけど。 あんな!ばっさばさ!! の肉食ってて 無いがいえーい!なのか。 あれなら 大岡川 中村川 の ミズクラゲ を捕まえて お酢で〆たほうがマシ!
>>442 反捕鯨期国のシドニーってゲイの一大産地なんだよ、住人の10%がゲイ。 新宿二丁目超えてる。 「捕ゲイ」に関してはあいつらの方が一枚上手。 昔内容も分からずにG-SHOCKでIWCイルクジとか熱狂してたのって要はこれなんだろ?
昔は塩クジラ(クジラの皮の塩漬け)を使ったクジラ汁が東日本のそこらに あったものだが、出しはでるけどそんなにうまいものでもないから。赤身は 西日本のはりはり鍋か。牛肉でも代替できるな。鯨の大和煮の缶詰め、これも 牛肉の大和煮と味は変わらん。
>>437 なるほど、 これが2ちゃん名物の無職ひきこもり糞ニートくんか?w 海洋資源の保護から言えば食物連鎖の頂点にいる人間の数を何とかしたほうがいい その次に鯨ですね 海は放っていても勝手に育ってくれるから獲るだけだし簡単 養殖なんか成立しない
>>452 差別ガー と騒ぐとお金が貰える同和利権屋さん乙 >>434 鯨って昔の方がもっと沢山いたんでしょ? その頃魚が今よりあまり獲れなかったとは とてもじゃないけど思えないけどなあ。 >>452 ご愁傷様ですw 尿産庁、日本ゲイ類研究所配下の同和利権屋さんw 捕鯨反対派は捕ゲイ派が多いんだよね。 あいつらはオス鯨の巨根が好きなんだろう。 あんなもんケツに入れたら死ぬだろうけど。
>>500-510 まあがんばってニイタカヤマノボレw老害w ■レッドチーム【捕鯨賛成国】29国(←41国) (アジア) 日本、韓国、カンボジア、モンゴル、ラオス (アフリカ) ギニア、コートジボワール、ベナン、モーリタニア、モロッコ、タンザニア、ケニア、サントメ・プリンシペ、リベリア (欧州) アイスランド、ノルウェー、ロシア、デンマーク (大洋州) ナウル、マーシャル、ツバル、キリバス、ソロモン (中南米) アンティグア・バーブーダ、グレナダ、スリナム、セントクリストファー・ネービス、セントルシア、セントビンセント・グレナディーン ■ブルーチーム【捕鯨反対国】38国(←48国) (北米) アメリカ合衆国 (アジア) インド、イスラエル、 (アフリカ) 南アフリカ、ガボン (欧州) アイルランド、イタリア、英国、オランダ、オーストリア、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、チェコ、ドイツ、 フィンランド、フランス、ベルギー、ポルトガル、モナコ、ルクセンブルグ、クロアチア、スロベニア、ポーランド、ブルガリア (大洋州) 豪州、ニュージーランド (中南米) アルゼンチン、チリ、ブラジル、メキシコ、ペルー、コスタリカ、ニカラグア、ウルグアイ、ドミニカ共和国、コロンビア >>460 クジラのチンポ食っちゃう在日がいるんだもんね クジラ肉の需要は減ってるし 遠洋クジラ漁に伝統もクソもないし 海洋汚染の濃縮もあるし 国際的な圧力は高まってるしで 捕鯨やめるのも止むなしかなぁとは思うけど 反捕鯨のキチっぷりがイヤw 欧米の環境保護の思い上がりっぷりがイヤ 給食でクジラの竜田揚げ出た世代だけど俺は好きだったよ。
固いし昆虫の匂いがして受け付けなかったけど 好きな人もいたんだな
>>1 頭数制限か重量制限を厳密に規制すりゃー問題ないぞ鯨捕り‼( ・`д・´) 中国はどっちでもないんだな。 韓国が捕鯨賛成なのは意外。 日本の捕鯨利権者はもしや韓国系なのか?
諜報組織つくって反捕鯨国で、捕鯨OKの世論作りとかしないとだめだろ
なんでネトウヨは捕鯨に拘るんだ? 利権集団のために、国際的評価を下げてるんだから やめちまったほうが国益に適うと思うけどな
北極海では北極オキアミの保護のためにカナダやロシアがせっせと極悪鯨を間引いてるのに、南極周辺のアホ国家どもと来たら・・・。 あいつらは無慈悲に虐殺される南極アキアミが可哀想だと思わないのかね。 余りにも非人道的だわ、まるでユダヤ人を虐殺したナチスのよう。
外国から鯨食うなといわれて、はいそうですかと納得しちゃうのかね? じゃマグロ食うなと言われたら、それも受け入れちゃうのね? じゃサンマも不漁だから食わないでねと言われたらそれも納得しちゃうわけだ 日本は海洋資源に囲まれている国なのに海洋資源を利用できなくなっても納得するのかね?
>>471 そうそう! カブトムシ食ってるみたいな気がしてたw 賛成国のうち、日本が金を積んだ国は10国以上ある 票を金で買う、アホくさい
>>479 反対国は賄賂なんか渡さなくても安定した団結力なのにな IWC脱退のデメリットが調査捕鯨できないってだけなら別に構わんって感じがする あそこの実態つかんで得してたのはオーストラリアとかの周辺国じゃないの? データ取れなくなったところで日本は直接困らんのじゃないの 他の漁場で取れるのならそれでいいって思うんだが違うの?
脱退してさっさと真珠湾攻撃の準備にかかれ 次こそは勝つぞ
イルカもクジラも犬もネコも わざわざ食わなくていい
鯨増えすぎたら海洋資源馬鹿食いするって問題もあったと思うが・・・ LGBTみたいにヒステリックになってる連中相手にしてもしゃあないだろ 食料資源の確保は政策としてやるべき
>>484 豚と牛と羊と青魚とマグロと鶏だけ殺して食えばいいよな 上手くいかないと癇癪起こして退場するのが日本なんだよなあ
>>484 なら牛も豚も鶏もわざわざ食べるなよ 美味しいからと言ってマグロも食べるなよ 他人から自分の嗜好に文句言われたいのか? >>484 食わなくてもいいが食う人がいてもいいってことな 大体なんで遥かかなたの南極まで日本が出張って捕鯨しに行くのかわけわからん。 それも反発される要因なんじゃなかろうか。
マルハとか日水とか民間は全部手を引いていて 農水省の天下り先だけが捕鯨やってるって聞いてから どうでも良くなった
>>469 中国の漁業って養殖の淡水魚メインじゃなかったかな。 アホみたいにデカい食用鯉とかの養殖が盛んだから、 海洋水産資源はどっちでもいいって感じじゃね。 韓国は知らん。 >>456 誰も参加しねーよ(笑) 中国のように政治や経済で強権使えるような国じゃなければな ジャップって本当土民レベルの頭だよな 都合が悪くなると、外人はウソを並べだす うんざりだわ 気持ち悪い反日ゴキブリガイジン くっさ〜〜 反日ゴキブリガイジンは日本から出て行ってね 臭いから
禁止される以前に売れなくて儲からないから自然消滅するだろうな。今は正直無理矢理捕鯨してる感じだし
普段政治的に反日の書き込みしてる人が 実は捕鯨賛成派だったらひっくり返るわw
>>493 サヨナラオーストラリア^^ コンニチハカナダ^^ 袋叩きになってまで食べたいものか? 国民の何%が食いたがってるのか知らんが 偉いさんがムキになってるだけならやめてくれ
マグロ・サーモン・ブリ・サバ・サンマ・カツオ ここら辺があれば充分だわ
496名無しさん@1周年2018/09/15(土) 05:21:39.72ID:PKKqp5ZnO 確か捕鯨してる国はとっくに脱退してたよね ジャップは息を吐くように嘘を吐くな ノルウェーもデンマークもアイスランド諸々今だ加盟しているんだけど?
>>495 需要が無いのに水産庁の売国奴が自分の利権を維持するために税金使って捕鯨してるだけだからな 余った鯨肉は韓国に輸出してるし 捕鯨国によるクジラの管理消費が捕鯨委員会の目的だったのに 捕鯨国ではないイギリスが参加してから 捕鯨の是非を問う委員会になった 反捕鯨国が集まる委員会となっては、捕鯨国が居る意味は全くないわな
>>457 その頃は今ほど遠洋漁業が発達してないしの漁獲量も多くないし、 人口も多くないから統計取り始めてからの比較は難しいんだわ、昔は検証するデータが少なすぎてね。 まぁ実態はどうだか誰にも解らんから一度やってみようって話だしょ。 心情的には外人連中に腹たつけど こっちもこっちで利権の塊だしな そんなクジラ食ってねーしもう辞めていいわ
欧米人にとってクジラは宗教だからな 「キリストを信じますか?」と同じようなもので 科学的な調査とかもはや関係なく 感情で反対してるからどうしようもない
それより早く国連から脱退しないといつまでもタカられるぞ いつまで敗戦国やってんだ
脱退するんだったら ノルウェーやデンマークなど 同じ捕鯨国と一緒に脱退したほうがいい。 それが出来ないなら止めるべき。
俺は偽善者が嫌いなだけ 鯨は大切だけど神様から与えられた家畜の牛・豚は自由に工場の様に処理して殺してもいい そういう偽善が嫌いなんだw 生きるために命を頂く、別に鯨であろうとカンガルーであろうと不都合はあるまい 鯨以外食べられなくなったら鯨を食べるんだろう? 座して鯨たべないで餓死していくならそれはそれでご立派な信念だけどさ
>>446 ろくに語れないならアンカーなんて打つんじゃねーよ、雑魚蝿。 たまにクジラの刺身と竜田揚げ食いたくなるな クジラ汁は飽きたからいいや 脱退して捕りまくったらええんや
>>510 日本が脱退したらそれらの国々も脱退するか 捕鯨をやめることになるかどちらかだろうね 日本の外交は無様の一言 外交戦略というものがあるのかすら疑問に思える IWCで負け、裁判で負け、今度は脱退だ? 国際連盟脱退した頃から何も変わってない
>>510 やってんのデンマークの一部の島だけだし >>479 票買いはイギリスが始めたんだが、何でこいつらって中途半端な知識だけあるわけ? ネトウヨ「中国は国際ルールを守らないならず者国家だぁ!人類の敵だぁ!」 ネトウヨ「鯨を銛で刺し殺して食うと旨いニダ<丶`∀´>国際ルール?何それニダ<丶`∀´>」 ↑国際ルールを尊重したり軽視したりコロコロ変わるのは何故?(´・ω・`)
>>505 周りが温かく見守ってくれるならいいけど 日本がこの先制裁受けるかもしれない位袋叩きになってまで実験強行する価値があるのか? 捕鯨賛成国のロシアや韓国も日本みたいに南極でも捕鯨してる? このまま行ったら日本だけ制裁受けたりしない? ホント、ごめんね〜 日本人ごときが300万頭いるミンククジラを捕鯨しようなんて言って アメリカ、カナダが2万頭しかいないホッキョククジラを捕鯨してるのを見て、日本も捕鯨してもいいかなと勘違いしちゃったわw まだまだ、世界にはRACISTがたくさんいるよね クソきったならしいゴキブリウジ虫欧米に このことも忘れないからw 慰安婦非難決議と同様にな クソRACISTのクズ欧米人が!!
>>519 国際ルールって何? 具体的に説明してみろ。 >>520 証拠の証言があるんだぜ? 日本はアフリカ票を買っていた まあ、今となってはただの負け惜しみだがw >>20 チリも捕鯨してるのにな ニュースになってたぞ アメリカ人、カナダ人は絶滅寸前のホッキョククジラの捕鯨もOK 日本人は、300万頭いるミンククジラの捕鯨も許さない でしょ? 汚らしいゴキブリ欧米人 クズ欧米人が 死ね、くっさいRACISTのゴキブリが!! ゴキブリ欧米人 クソRACISTのウジ虫が!!
庶民にまで安く出回らないんだから捕鯨辞めて良いよ 今期こんだけしかないから高値安定ですとか舐めてんのか
>>550-560 後の祭りw ■レッドチーム【捕鯨賛成国】29国(←41国) (アジア) 日本、韓国、カンボジア、モンゴル、ラオス (アフリカ) ギニア、コートジボワール、ベナン、モーリタニア、モロッコ、タンザニア、ケニア、サントメ・プリンシペ、リベリア (欧州) アイスランド、ノルウェー、ロシア、デンマーク (大洋州) ナウル、マーシャル、ツバル、キリバス、ソロモン (中南米) アンティグア・バーブーダ、グレナダ、スリナム、セントクリストファー・ネービス、セントルシア、セントビンセント・グレナディーン ■ブルーチーム【捕鯨反対国】38国(←48国) (北米) アメリカ合衆国 (アジア) インド、イスラエル、 (アフリカ) 南アフリカ、ガボン (欧州) アイルランド、イタリア、英国、オランダ、オーストリア、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、チェコ、ドイツ、 フィンランド、フランス、ベルギー、ポルトガル、モナコ、ルクセンブルグ、クロアチア、スロベニア、ポーランド、ブルガリア (大洋州) 豪州、ニュージーランド (中南米) アルゼンチン、チリ、ブラジル、メキシコ、ペルー、コスタリカ、ニカラグア、ウルグアイ、ドミニカ共和国、コロンビア >>519 アホか、IWCの「憲法」ICRWの前文に「捕鯨産業を発展させる」と明記されてるんだ。 捕鯨は一切禁止だなんて、国際ルール違反もいいところ!!! 国際捕鯨取締条約(ICRW)(前文) https://www.whaling.jp/icrw.html 正当な委任を受けた自己の代表者がこの条約に署名した政府は、 鯨族という大きな天然資源を将来の世代のために保護することが世界の諸国の利益であることを認め、 (略) 広範囲の経済上及び栄養上の困窮を起さずにできるだけすみやかに鯨族の最適の水準を実現することが共通の利益であることを認め、 (略) 鯨族の適当な保存を図って捕鯨産業の秩序のある発展を可能にする条約を締結することに決定し、 次のとおり協定した。 >>532 残念ながらそれを決めるのはお前ではない。 最近日本はデンマークとの関係を急速に強めているから 脱退する気まんまんなのだろうな それに皇室とデンマーク王室との関係が非常に良好
>>521 え〜どんな「制裁」?オージービーフの禁輸?ブラジル青鶏肉の禁輸? >>526 「証拠」だしてくれる。伝聞記事じゃないやつね。 無能な双極性障害の水産庁はそろそろ現実と向き合いましょう
利権ガー 国益ガー まともに説明できる反捕鯨を見たことがないw
>>424 これだわ。 IDをコロコロ変えて、範囲アンカーでコピペ爆撃してスレ潰し。 だから馬鹿パヨは嫌われるんだよ。 死ねや、糞食いどもが。 沿岸捕鯨だけだとやっていけないのかな 自分としては鯨が安く食えるならどっちでもいいんだが
>>570-580 後の祭りw ■レッドチーム【捕鯨賛成国】29国(←41国) (アジア) 日本、韓国、カンボジア、モンゴル、ラオス (アフリカ) ギニア、コートジボワール、ベナン、モーリタニア、モロッコ、タンザニア、ケニア、サントメ・プリンシペ、リベリア (欧州) アイスランド、ノルウェー、ロシア、デンマーク (大洋州) ナウル、マーシャル、ツバル、キリバス、ソロモン (中南米) アンティグア・バーブーダ、グレナダ、スリナム、セントクリストファー・ネービス、セントルシア、セントビンセント・グレナディーン ■ブルーチーム【捕鯨反対国】38国(←48国) (北米) アメリカ合衆国 (アジア) インド、イスラエル、 (アフリカ) 南アフリカ、ガボン (欧州) アイルランド、イタリア、英国、オランダ、オーストリア、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、チェコ、ドイツ、 フィンランド、フランス、ベルギー、ポルトガル、モナコ、ルクセンブルグ、クロアチア、スロベニア、ポーランド、ブルガリア (大洋州) 豪州、ニュージーランド (中南米) アルゼンチン、チリ、ブラジル、メキシコ、ペルー、コスタリカ、ニカラグア、ウルグアイ、ドミニカ共和国、コロンビア >>538 「わが王国に暮らす人々の伝統」を守るため、並みいるEU反捕鯨列強の目の前にたった1人でこれを叩きつけたデンマークはカッコいい! デンマーク製のランチョンミート缶をいっぱい買おう! Declaration 25 of the Treaty on European Union: Danish Territories and whaling 欧州連合条約の宣言25番:デンマーク海外領土の捕鯨 Published Tuesday, May 24, 2011 http://researchbriefings.parliament.uk/ResearchBriefing/Summary/SN05980 Denmark has invoked Declaration No. 25 TEU in support of the whaling activities of its territories, Greenland and the Faroe Islands. Denmark's reliance on this Declaration at the International Whaling Commission (IWC) has prevented the EU from presenting a more united stand on whaling issues at the IWC. デンマークは、(EU不参加の)その海外領土であるグリーンランドとフェロー諸島の捕鯨活動を支持するため、EU条約宣言25番を行使した。 この宣言行使により、IWCで捕鯨問題に関してEU全体共通の姿勢をとることができなくなった。 Declaration No. 25, attached to the Final Act of the Treaty on European Union (Maastricht Treaty) in 1992, provides that where, in exceptional circumstances, divergences arise between the interests of the Union and those of the Member States' overseas countries and territories, and a solution cannot be reached which accords with the position of the Union, the Member State concerned may act separately in the interests of their overseas countries and territories, without this affecting the Community's interests. 宣言番号25とは、1992年に欧州連合条約(マーストリヒト条約)最終文書に付加されたもので、 例外的状況として、連合と加盟国の海外県や領土との間で不一致が発生し、 しかもそれと連合の立場との調整が解決不可能である時に、 加盟国はその海外県や領土の利益を優先して、連合の利益とは別行動して良いとするものである。 >>545 オイオイ、韓国とロシアは日本提案を棄権したんだがら、【捕鯨賛成国】じゃねーぞ? 自国経済に都合の悪い団体からは脱退する 自己権力に都合の悪い奴は徹底的に排斥する どこの国もどこのトップも結局そうだよね
IDだけ変えてやってることは同じって頭おかしいな、こいつ
辞めよう 南極まで行って捕鯨なんて伝統でも何でもない
>>539 ウザがられて南極への日本船籍の立ち入り禁止声明とか採択されないかな 鯨で得られる経済効果なんて知られてるけどな 脱退したところで反捕鯨国の圧力は消えないしiwc内以上に面倒ごとが増えるだけ 結局iwcで根気良く根回しか捕鯨廃止以外にない
>>547 あらそうなの 日本が矢面に立っていて馬鹿みたいじゃない 脱退して勝算はあるのか? 他国の譲歩を狙っているだけだろw
>>533 アメリカは捕鯨反対してるくせに アラスカのエキスモーは捕鯨やってんだよな アメリカ人も捕鯨やってるやんけって言うとあいつらは貧しい先住民だから良いんだ 日本は金持ってんだから牛食えだもんな 関係ねーだろ 捕鯨委員会だってさ鯨資源の保護の為に捕鯨を規制するなら分かるが 宗教的理由で(キススト教の聖書にウロコの無い魚を食べるの禁止) 捕鯨委員会に加入して反対するとかマジで意味が分からん 何度もクジラ、イルカは哺乳類であり魚じゃないと言っても聞く耳持たない マジで脱退しろよ 話にならんよ アメリカ人のアラスカ先住民には捕鯨認めても 日本の捕鯨やってる地域の住民が捕鯨やりたいと言うと反対して潰そうとするクソ白人 許せんわ そりゃ欧米は魚喰わんからクジラに根こそぎ喰われても何とも思わんわな。 一方あいつらの好きな牛や豚が巨大生物にバクバク喰われてたら絶対文句言うだろ。
みんな自国の国益のために活動しているんだから、日本だけ非難される謂れはないわ でも偽善者は大嫌いなんだよ 鯨以外食べれなくなったら命ある草だけで生きていくのか? ああ 草も命があったね 所詮人類は他の命を頂かないと生きていけないのに、思い上がりもはなはだしい
IWC:国際捕鯨取締条約に基づき鯨資源の保存及び捕鯨産業の秩序ある発展を図ることを目的として設立された国際機関 捕鯨をするための機関であるIWCに反捕鯨国が加入しているのがそもそもおかしいんだよ。
>>556 勝算とか関係無いだろ アメリカだってイスラエル擁護しまくってるから パレスチナが国連に加盟した事に怒って 今でも国連の分担金1円も払って無いよ 別に捕鯨委員会とか脱退して問題ないわ あとチョンは捕鯨やってるくせに 捕鯨の件で日本を叩いてる 絶対にこいつらは新団体の捕鯨委員会を作っても入れるな こいつら毎年たまたま網にクジラがかかったからとか言って捕鯨やってる たまたまなのにプサンにはクジラ料理店多数 マジでゴミだよ >>526 なお、いわゆる捕鯨賛成国のうち13もの小国が分担金未納により投票権停止だった。 つまり、「日本は貧乏国を買収して賛成投票をさせてる」なんてのが「真っ赤なデマ」だったってことだね。 【分担金未納投票権停止16国】[捕鯨賛成13国][捕鯨反対3国] 間もなく国際捕鯨員会(IWC)総会が始まりますが、現在分担金未納で投票権停止の国は以下の通り。 捕鯨支持(13):Belize, Cameroon, Congo, Dominica, Eritrea, Gambia, Ghana, Guinea-Bissau, Mali, Oman, Palau, Senegal, Togo https://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/1039073062786715649 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>551 たしかに。 日本人は鯨なんて何十年も食べてない人がほとんどだろ。 日本人が鯨食べたいからやってるんじゃなくて、 鯨とって生活してる人が困るから、南極までいってやってるのかな? >>552 お前そんな「声明」が「制裁」だと思ってんの???学級会じゃねーんだよ?ww そんなの無視でOK。 >>559 だからアメリカだってアラスカのエキスモーが捕鯨やってるだろ アメリカの言い分ではアラスカは先住民が捕鯨やってるんだから別に良いんだ でも日本の捕鯨は認めないとか無茶苦茶言ってんだよ 正直日本はアメリカから捕鯨叩かれてるから今まで我慢してただけなんだよな アメリカのアラスカでの捕鯨が許されて 日本の捕鯨やってる地域の人間は許されない こんなダブルスタンダード認めるなボケ 捕鯨国によるクジラの管理は必要なので 捕鯨国による捕鯨国のための組織を作ればいい 反捕鯨国はクジラを捕ることは無いだろうから そもそも関係ない
>>564 まぁ〜食べてない人が多いのは事実だけど そんな理由じゃ納得できない 反対派は捕鯨で稼いでる人達にお金捧げて辞めてもらえば?w
>>555 >>矢面に立っていて馬鹿みたいじゃない まさに、お前の負け犬人生を表した一言だねww >>562 韓国が日本ほど叩かれないのは 南極で堂々と鯨を獲っていないからでは? >>551 イルカ漁やってるところのと、日本近海で我慢すべきかなとは思う 頭ごなしに駄目駄目言われるとイラッとはするけどなw >>570 稼いでるの?税金で飯くってる人達でしょそれ >>571 矢面に立ちたいなら 他国を納得させられるだけの 理論構築しないとダメだと思うわ >>571 日本は脱退するのが一番正しいよな 捕鯨をするならやけどさ 捕鯨委員会に反捕鯨国をこんなに入れて何がしたかったんだろってマジで思う 鯨資源の保護を目的としてたのに 宗教的理由の感情論で捕鯨反対してるキチガイと話し合うだけ時間の無駄 >>572 韓国は日本から買ってんだよな マジでこいつら汚いし反吐が出る >>521 まぁ抜けるしてもスタンドプレーじゃなくて同盟国は募った方が良いだろうね。 南極に出してる国もあるけど近海がメイン。 制裁って言っても反捕鯨国が具体的に何かできると思えん、 アメリカは経済的には出来る可能性あるけどあそこはトランプが勝手に孤立して行ってるからな。 TPPなんかだと逆に捕鯨国(日本、カナダ)でGDPの大半を占めてたりする。 伝統芸能工芸で使う分だけ獲ればいい 肉は無くても困らない
>>576 まだそんな夢見てるの? 今回の総会で日本に唯一「成果」があったとすれば、IWX「何が何でも絶対に捕鯨を許さない」という頑迷な連中がいるってことを国内外に示したってことだな。 >>534 にあるICRWを踏みにじる連中がね。そんな奴らに話し合いなんか通じない。ISISと同じ。 >>576 理論ってお前まだ理解してねーのかよ 聖書にウロコの無い魚食べるの禁止って理由で 捕鯨を反対してる連中に どうやって理論で納得させれんだよ 絶対に無理だって気付け 宗教絡みなんだよ 日本は何度もイルカ、クジラは哺乳類で魚類じゃないと理論的に説明してんだよ これ以上の理論があるなら教えてくれよ >>583 ちなみに伝統工芸で使う分は アメリカのアラスカで捕鯨やってるからそこから買えるけどな 問題はそんな所じゃない >>585 牛肉と鯨肉ならふつう牛肉選ぶだろ ごく少数の物好き以外は >>34 なんだよ? 面子って? くだんねえプライドか? 殆どの国民が食べないのにこだわるのがアホ 世界と共有出来ない価値観を持つがゆえに発生する損失の方が大問題だわ >>585 それって牛肉消費に影響あるのか? 鯨肉自体めったに食卓に出回ってないし 今後同じような組織作るなら捕鯨国家だけでやれよ 非捕鯨国入れさすとかアホかよ 救いようがないアホだわ
言っとくけど、アメリカはバリバリの捕鯨国だからね。 アラスカ州のサリバン上院議員っていう、日本の徳永エリ先生みたいな捕鯨強硬派がいるみたい。そんで上院に「IWCの捕獲枠なんか無視して勝手にとろうぜ」法案を提出したらしい。 今回は幸い原住民生存枠は取れたから日の目を見なかったけどね。 Text - S.2369 - 115th Congress (2017-2018): Whaling Convention Amendments Act of 2018 | Congress.gov | Library of Congress https://www.congress.gov/bill/115th-congress/senate-bill/2369/text SEC. 6A. ABORIGINAL SUBSISTENCE WHALING. 原住民生存捕鯨 (b) Catch Limit.--- 捕獲枠… (1) REQUIREMENT TO ESTABLISH.--- 確定要件… The Secretary of Commerce shall establish catch limits for the Alaska Native aboriginal subsistence whale hunt for any year, if the Secretary determines that--- 以下の要件を認める場合、商務長官がアラスカ原住民生存捕鯨の年次捕獲枠を確定することができる… (A) the Commission has failed to adopt catch limits applicable to the hunt for such year; 国際捕鯨委員会で同年の捕獲枠の採択が失敗した場合 >>457 南氷洋のミンククジラだったら今も昔も資源量は変わらんようだな 資源量の推定でIWCが困惑してるだろ そりゃそうだろミンククジラは商業捕鯨のころ減るほど捕ってなかったからもともと飽和状態だったわけだ これでブライアン・アダムスの来日はなくなるかな? コイツは定期的に反日ツイートしまっくてるからタチが悪い。 二度と日本と関わってほしくないわ。
>>591 俺は食った事無いけど昔は普通に学校給食で鯨カツとか出てたみたいよ 大阪とか関西ではおでんはクジラが入ってるの当然だったみたい あほらしいな、資源維持の為の会合に反捕鯨国が入ってる時点で意味が 無いんだから脱退して勝手に捕鯨すれば言いだけ 日本だけ素直にルールに縛られる必要は無いわけ 勝手に捕鯨すれば良いし情報仕入れればよい、反捕鯨国は自国らが18-19世紀に 鯨油欲しさに乱獲して絶滅させたくせに異見言える立場で居ると思ってる所が たちが悪いんだから これに反発して制裁した所で困るのは自国団体から圧力出るだけだから脱退した 所で日本は困らない。
>>584 >>587 そういう状況なら 国民食でもない鯨のために 矢面に立つ必要はなおさらないと思うわ 南氷洋の調査捕鯨なんてしなくて良いから、脱退しろよ。 日本のEEZ内で、堂々と取れば良し。 小笠原近海なんて、捕鯨に最適。 国際捕鯨委員会なんて、国際反捕鯨委員会になってるのだから。
共有出来ない価値観を持つがゆえに国家として分かれて 存在しているという大前提に立てば IWCどうこうは枝葉末節
さっさと脱退しろ マトモな捕鯨国はもうみんな辞めてる
>>599 給食では月に1、2回出てた気がする。 地域にもよるんだろうけど家では食べた記憶がない。 >>599 一度食ってみろよ あんな肉、硬くて食えたもんじゃないから まぁ〜韓国は嫌いやけどうまいやり方は 日本は捕鯨やってる国から輸入すれば矢面に立たないけど それやと捕鯨技術が廃れるから大問題なんだよな
>>606 別に不味いからクジラ食わないから反対とかそんな事言いたくない 実際捕鯨で生活してる日本人だっているんだから そんな理由で止めさせるとかありえない >>19 流通量が少なく価格も高くなったから食えなくなっただけであって、需要は十分あるわ。 そもそも50年前までなら牛肉なんぞより圧倒的に鯨肉の方が安く需要もあった。 捕鯨禁止なんてのは牛肉輸出自由化を目論んだアメリカの策略であり、 それに利害関係を同じくする豪州の土人どもが便乗しただけの話だ。 鯨を食する日本人が野蛮で、アザラシを常食とするアメリカエスキモーや カンガルーを食するオーストラリア人が文化的などという根拠がどこにある。 日本の食文化を毛唐どもにとやかく言われる筋合いはない。 >>587 賛成派のノルウェーもアイスランドもデンマークもキリスト教国家だし 反対派のインドはヒンドゥー教 宗教だけが反対理由なわけじゃない >>356 欧米の方はそれに加えてもっとややこしい 俺達の方が考え方が進んでると思い込んでる イルカーショーや動植物園の在り方など動物の権利や動物福祉などと言い出し 教育的見せ方ならショー形式でもいいとか 実際は恥の上塗り、自らの行為にいい訳を付けて正当性を保とうしてるだけで 偽善の上に偽善を重ねて精神安定を図ってるように見える 本当に動物にことを思うなら 捕獲して檻や水槽に閉じ込めるなよと言いたい 動物の生態なんて今の世の中、映像でいくらでも勉強体験できるだろうと 元々金儲けの見世物にするために始めたものを何を今更屁理屈つけて正当化し 継続しようとしてるんだと それをさも俺達は進んでる、日本は遅れてると、世界に合わせるべきだとか 偽善も甚だしい 捕鯨なんて大赤字で税金の無駄使いだからやめればいいんだよ クジラの肉なんておいしくない
かつて日本人が美味しく食べてた鯨の肉はナガスクジラの肉 ナガスクジラは捕鯨が可能になる理屈はない 商業捕鯨対象に訴えてるクジラは不味いクジラ 国民の大多数が望んでない イイ加減あきらめろ 世界どころか自国でさえ共有出来ない価値観を持つのは国益に反する
アメリカがユネスコ、国連人権委員抜けたように、日本もIWC抜けりゃいい。
脱退してもいいけど、戦略的にやらないと孤立するからな 同調する国を募って集団でやれるかどうかだな
>>601 小国が大国にペコペコしても何も恥ずかしくないが、日本ほどの大国がペコペコするのはとても恥ずかしいことだ。 個人も同じだ。それなりの地位があるのに他人にペコペコしてはいけない。 生まれてこの方一度も偉くなったことがないお前には、ちょっと難しいかもなww >>610 商業的に成り立たず、多額の税金を投入してまで捕鯨漁師の生活を保護してやる必要なんてないだろ >>604 まぁ〜そうなんだよな まともな捕鯨国は脱退してんだよなw 多分日本の場合はアメリカちゃんに逆らうのが怖いんだろうな アメリカの言い分が一番納得できんわw アメリカ先住民のアラスカエキスモーの捕鯨は良いんだよ 日本は金持ってるんだから牛肉食えって じゃあエキスモーも牛肉食えって言えや 辞めていいだろ 日本が脱退してもなんら影響ないだろ
クジラよりイルカ漁やってるのに憤りを感じる 犬食と同じぐらいよくない悪習だと思うわ
>>620 商業的に成り立たないならモラトリアム解除するだけで潰せるのに何でやらねーんだよw >>575 え?全員が税金で捕鯨してるの?? 調査捕鯨じゃなくても反対されますやん。 面倒くさいから縮小してもいいと思うけど、縮小したくらいじゃ 苦情は収まらんだろうなw >>612 じゃあ何で白人がクジラの次はイルカ漁やめろって言ってんだよ イルカのどこが絶滅危惧種だ? よく考えてみなさい >>620 まあ、事業に補助金がでてるのなんて捕鯨以外にもたくさんあるぞ 路線バスとかな >>622 でも捕鯨賛成国の大半は日本がIWCへの参加を促したもんらしいから そいつらを見捨てて自分とこが脱退すんのはどうなの >>614 これは生暖かく見守る必要があるね。これを延長すると、ビーガニズム(絶対菜食主義)に行きつく。 ビーガンは畜産・酪農業全般を敵視してるから、この風潮が増長すると欧米反捕鯨国の主食である肉や乳製品が破壊される。 方向は違うが、移民受け入れとおんなじ「亡国政策」。ほんと、見ものだわ。 >>614 やっぱ底流にあるのは単純に可哀想という感情的理由とキリスト教史観、ビジネス的な理由だと思うよ それを屁理屈武装して帳尻合わせてるだけ 否決は当たり前だろw で脱退すんの? 今脱退しないと2度とこの脅しは通じんよ
>>624 え?お前日本史調べて来いよ 日本は縄文時代からイルカ、クジラ食ってるぞ あとクジラ、イルカって同じ系統種類で 大きさが違うから分類してる程度で同じやぞ 俺は犬食を叩くのは違うと思うけどな 他国の食文化に文句言うのは絶対におかしい >>627 躾が出来るし可愛い顔と声してるから 海を泳いでる犬猫みたいな感じなんじゃないか? >>624 需要があって供給がある。 そしてそれが法的に認められている。 この事実の前ではお前の個人的なセンチメントなど軽く吹き飛ぶ代物に過ぎない。 >>630 会社の創業者が会社売って別の事業始めることなんてザラにあるだろうが 水産庁の天下りは調査捕鯨やめたくないんじゃないの?
>>629 こんな大きな会議に国家の代表あつめて、他に何主張するの? 学級クリスマス会じゃねーんだよ??? >>628 たとえがアホすぎ 交通インフラと需要がほとんどない捕鯨を比較するとか 鯨が増えて海の生態系がおかしいという話も出てきているが、 もしそうならどうするんだろうね。
>>632 は?モラトリアム解除は政府がやることじゃねーだろアホw そもそも捕鯨委員会の創設メンバーが日本なのであって 最初から捕鯨国でない国はメンバーとして考えていない オブザーバーとして聞いていてもいいよぐらいなものだ 本来の捕鯨委員会に戻って、非捕鯨国の参加を認めなければいいだけ
>>641 “需要がない”はお前が勝手に言ってるだけだな。で? >>606 ナガス鯨の尾の身の刺身を食べさせて上げたいよ。 一度でも食ったら、捕鯨賛成派になるよ。 今迄に仕事関係の欧米人5人を、渋谷の鯨屋に無理矢理連れて行ったが、以来来日する度に鯨屋に連れて行けと煩いw >>641 地方の路線バスの運営会社にどんだけ補助金がでてるか知らないの? 単体では赤字なんだよつまり維持できるだけの需要がない 他にもまだまだ補助金でてる事業は山のようにあるよ >>645 成り立たないからどこも参入しない 需要は無いってことだ >>638 会社は捨てれるけど国は捨てれないんよ? 日本が義理を反故にした事実はずっと残るんよ? >>646 へぇ〜 じゃどこに需要があんの? 調査捕鯨しかしてない今でも、大量の鯨肉が倉庫に眠ってるらしいけど 国際捕鯨委員会総会ではなく、国際捕鯨禁止委員会総会だから。 そんなもんに税金使って、馬鹿。 とっとと止めればいい。
>>630 もしそれが本当なら、次の団体に引き連れていけるわな。それで? >>645 採算なんてとれてないよ 税金でやってます(赤字) >>621 トランプが勝手に世界から孤立していってるからマジで抜ける可能性あると思うんだよね。 その時オーストラリア君はどちらに付くのだろうか。 アメリカにケツを掘られながら反捕鯨を訴えるのか、日本に牛肉を下ろすのを優先して捕鯨を認めるのか。 ま、解らんけど。 >>644 今更そんな事できないから これを教訓に新団体作る方がええわ 二度と反捕鯨国を入れない 捕鯨委員会はクジラ資源の保護を目的としてたのにさ >>622 脱退しても捕鯨したら制裁くだされる 必要がないのにこだわるのがアホ マジレスすると ユダヤ人優遇すると豊かになれるぞ? 欧米人からみると嫌悪の対象だが 日本人には関係ねーし
資本主義経済の原理から潰れている商売は一杯あるだろ? 何で捕鯨は全力で守るの?
東北の復興予算をネコババした悪名高い日本の捕鯨 さっさと中止しろ
>>652 需要がないからIWCで再開を主張してはいけないって、どういう発想?良くわからない >>652 言い出した本人すら引っ込めて二度と口にしない嘘を蒸し返す反捕鯨w 何でこいつらって中途半端な知識だけあんの? しかし脱退するとして、 捕鯨再開賛成なのはアイスランドやノルウェーのほか 中国・韓国なんだよな 脱退したら新しい資源管理組織が必要になるが、 ここらへんは長期的にうまくやっていけるのかどうか 考えどころではある
>>651 は? 水掛け論ならやめようぜ 呼びかけた国が脱退しちゃいけないってルールはないだろ >>663 バカなの? 需要がないのに商業捕鯨が成り立つと思うの? >>659 どんな制裁があんだよ 日本も経済制裁やり返しゃいいだろ >>614 猿の惑星を見て檻に閉じ込められ研究対象にされる気持ちを体験すべきだね 教育的という理由を付ければ見せ物にしてもいいという考え方がどれだけ虚しい話か そして理解したら世界中の動物園も水族館も廃止すべきだ IWCの発足目的は持続可能な水資源の活用だから変節してるのに残留する意味はないんだよね 反対勢力も当初とは状況が変わっているから許されるだろう >>642 それは感覚でも分かっている 南氷洋の地域ではシロザメが増えて人的被害が増えているからドローンで監視してる 鯨が増えてその死体を餌に集まるという理屈にまでオーストラリアは言及してる >>659 どんな制裁があんだよw お前頭おかしいのか? 日本が脱退しないのはアメリカに逆らうのが怖いってだけやろ 実際捕鯨国で脱退してる国あるけどどんな制裁がありました?w >>658 脱退すれば捕鯨が正当化される理屈はない 脱捕鯨すれば反捕鯨国から制裁措置 生活に影響ないクジラにこだわり、生活に影響する制裁を食らうのはアホ 野蛮だな 人類はわざわざ鯨を食わなくても生きていける
>>676 だから制裁(笑)って何なのか具体的に言ってみろよ無能。 >>669 反捕鯨国が欧米先進国に多いけど、全方位的に仕返しするの? >>668 なぜ成り立つ見込みがなければIWCで再開を主張したらダメなのか、と聞いてる。 ICRWに「黒字にしないといけない」とか書いてあるの??? >>640 「日本くらいの大国」って言っても プーチン大統領から「今年中に無条件で平和条約結ぼう」と言われて 反論出来ないくらいの規模だけどな・・・ >>676 だから捕鯨委員会から脱退して捕鯨してる国あるけど 具体的に制裁されてるかって聞いてんの 捕鯨ぐらいで経済制裁とか本気で思ってるの?w >>683 憲法9条を変えて戦争ができるようになったら、プーチンにも肩を並べられるよ。 >>1 いまの状況で商業捕鯨は難しい 調査捕鯨も禁止されないように維持するのが落とし所だろう >>682 いやだから捕鯨を禁止してるから食べてないだけで 解禁されたら食べるだろ >>685 全然言い返せてないw 絶望的に無能だな、こいつ。 >>678 バカか? 相手が決める事だろうに 経済制裁に動いてでも捕鯨をやらせない等いろんなやり方あるだろうに 要らないのにこだわり、生活に影響を与える 状況になる方がアホ >>685 俺は「IWC総会」の話してるんだけど。お前は企業の「株主総会」か何かの話してたのか??? 需要は作るもんだよ 潜在需要はあるんだから、 でも取りすぎはよくない
>>690 さっさと脱退するべきだよな この問題もう30年ぐらいなるよな 日本政府の腰が重すぎる 捕鯨国はとっくに脱退してる >>691 今だって鯨肉売ってるし食べられるよ 一部のマニアが食べるだけだから、現状で十分 批難うけたとこで、なんかマイナスあんのか? 脱退しなくても批難されんだからよくね?
>>693 だから現在捕鯨委員会脱退して捕鯨やってる国あるけど どの国も制裁されてないんだがな >>685 それとお前、もし(調査)捕鯨への税金投入に反対なら、IWCの商業再開に賛成した方が良いんだけど。 それ分かってる? パンがないならお菓子を食べればいいじゃない お菓子なら安く売るからさ 空想のマリーよりエグくね?
>>684 バカか? アイスランドにアメリカが経済制裁しただろうに >>694 商業捕鯨が成り立つ見込みもないのに、IWCに商業捕鯨の再開を主張するとか ただのバカだろ >>699 マイナスなんてないよw ろくに反論できない反捕鯨が国益だの損失だの制裁だの言ってるだけ。 具体的に突っ込んで明確な答えなんて返ってきたためしがない。 >>693 経済制裁キターーー! アメ/オージー「牛肉禁輸 ブラ「青鶏肉禁輸 全農「千載一遇のチャンス!イェーイ!!! >>704 鯨肉なんてそんなに高くねーよ お前、食ったこともないのに書いてんの? >>706 “見込みがない”はお前が勝手に言ってるだけ。 水産庁は調査捕鯨やめたくないでしょう。天下り先なくなるもん。 それに沿岸の歯クジラには、有機水銀や、PCBの問題があって、 今でも妊婦や幼児は積極的に食べるな、ていう話だもん。
>>696 発展途上国なら雑魚扱いで見逃してもらえるだろうけど 先進国で脱退した例はあるのかな? >>705 でたwwww とんでもない嘘を言いやがる アメリカは先住民エキスモーが捕鯨やってるのに アイスランドに経済制裁?w冗談は顔だけにしとけよwww ソースだせよwww ありえねーwww >>142 独力で海洋権益守れると思ってるのか? 違法操業の漁船にすらロクに対処できないのに。 >>693 経済制裁キターーー!(その2) アメ/オージー「牛肉禁輸 ブラ「青鶏肉禁輸 鯨肉消費量「グングン↑↑↑ >>711 コーヒーすら制限される妊婦なんて引き合いに出して何が言いたいんだ? >>703 アイスランドがアメリカに経済制裁を受けたり 日本もクリントン政権の時に調査捕鯨て経済制裁されたり オーストラリアから貿易制裁されたり 捕鯨する度に食らって萎縮したんだろうに こんな機能不全なところは見切りを付けて 捕鯨する国々で新しい委員会つくればいいんじゃないの
他に産業がない先住民なら近海での捕鯨を許されるという風潮なのかな 日本ではなかなかそれを主張しづらいわな
>>614 捕獲であれ人工授精であれ動物の自由を奪って閉じ込める時点で そこからどう理屈をつけようが偽善の域を出ないのであって それでも継続したいならあとは割り切りの問題 ペットブリーダーの飼育環境が悪過ぎるとか殺す時はできるだけ苦しませずとか それぞれの国に任せれば良い これが絶対だ、これが正しいと押し付けてくるな 日本が抜けたらIWCはただのDQNの集まりになる やることもなく、わめく相手もいないので消滅するのは間違いないよw 日本の膨大なデーターや科学資料の提出も無いのだから
>>709 クジラ食った事無いのは確かです 前に動画見てたら日本第一党の桜井誠がクジラ肉のバーベキュー大会やってた その時5人で10万円近いとか言ってたから俺はそんな金出してクジラ肉食べたくないなと思っただけ >>716 成り立つなんて言ってないが? わからなくてもやればいいってだけの話。 “成り立つわけない!”と言いつつ“多額の税金ガー”とほざくお前のその頭の悪さどうにかならんの? もう20年は鯨肉を食べてないわ。近所のスーパーでも、売っていることは少ないし。個人的には、食用としての商業捕鯨が無くなっても、何も困らないのが現実だね
>>719 クリントン政権の時の日本との貿易摩擦は捕鯨関係無いだろw このままエスカレートして 捕鯨を口実に為替とか他の分野で経済制裁されたらかなわん そんなことになったら捕鯨産業だけでなく日本企業全般、国民生活全般に 影響があるわ。
>>695 水銀やらPCBやら寄生虫に汚染されてる クジラ肉の需要が上がる事は無い 厚生労働省もクジラ肉の危険性を妊婦や幼児に注意喚起している。 IWC(インタナショナルワールドチャンピオン)脱退、次回からWBAへ
アイスランドと新しい団体を立ち上げるべきじゃないか?
妊婦さんに良い子生んでもらわないと 日本の未来はないよw
>>706 規制は緩和しといた方が良いに決まってる。いつか採算ベースが下がったら多くの企業が参入する、それで良いじゃん。 今採算が合わないから規制が必要ってのは、まさに利権屋の発想だね。それとも、お前まさか「がんじがらめの規制」や「既得利権」とかに賛成なの??? 日本の意見は通さないが金は1番多く負担しろ。とか、 この手の枠組みはもう脱退した方が国益じゃないの? 仮に離脱したら日本を縛る枠組みがないのだから日本が捕鯨を強行したら、 武力で止めるしかなくなる訳だし、 IWCに武力を行使すらだけの権限は無いでしょう。
>>732 信じられん馬鹿だな イスラエルとか国連にパレスチナを加盟させたって理由で分担金とか1円も支払わず 世界から制裁されてないのに 捕鯨再開して経済制裁ですか?そうですか・・・・w >>713 調べろアホ 日本も捕鯨の度に世界から非難を受け クリントン政権で日本が調査捕鯨で経済制裁を受けた事もある オーストラリアから調査捕鯨で反発され貿易に影響した事もある 日本の捕鯨の歴史は出しゃばっては叩かれ萎縮の歴史だ 喉元過ぎれば熱さ忘れるか? 再開したところで今どきクジラなんてどうせ誰も食わんよ
>>719 「捕鯨が理由」じゃねーだろ。あったと言うなら、ソースくれ 流石ならず者国家だけある 野蛮国といっていいわ ま、あの大戦でも戦犯だったし残虐さは相変わらずだね 北朝鮮と同盟でも組めば?と思うよ
そもそもIWCには海のない国も加盟している。 その時点で、結論ありきの組織。 科学的なことよりも、政治的なイデオロギーが優先される。
日本が抜けた後の最初のIWC総会 「何を話し合うんだ?」 「クジラは神聖だ!」 「クジラは魚なのかクジラは哺乳類なのか?」 「もう帰っていい?」 「もう次回はやることもないし、もう来ないよ」
別に鯨食わなくてもいいからこれ以上恥さらしするなよ
>>738 アイスランドさえ沿岸商業捕鯨で賄ってる 南極捕鯨を主張するのは日本だけです >>742 イスラエルにはアメリカがついてるだろ? 毎回拒否権発動して守ってくれる 日本には後ろ盾してくれる常任理事国がいない >>748 韓国も捕鯨賛成でしょ?日本に矢面に立たせてるだけなんじゃないの? 水銀とか溜め込んでるし 特に美味でもない かりに解放されても 一部地域でしか売れないよ
鯨の肉が食えないんだから牛肉や豚肉も食えなくなるように課税すべき。 豚肉100グラム2000円ぐらいでいい。
>>743 お前が調べて来い馬鹿 クリントン政権時に日本と貿易摩擦があったのは事実やけど 捕鯨は関係無いです だってその時既に日本は商業捕鯨やってないのにお前は何を言ってんだ オージーが日本の捕鯨に文句言ってくる?牛肉売らない? TPP加盟国だがじゃあいいよ牛肉はアルゼンチンから買うからオージーの牛肉は1kgも日本に入れませんって言え 今のアメリカ中国の関税かけ合い見ろ 日本とオージーの立場やと日本の方が有利なんだよ 昔から日本人は殺しを楽しむ悪癖があるからな 中国人の首切り競争とかしてた民族だし
>>755 鯨の肉みたいな糞不味いもんよく食おうとするよな 子供の頃食ったことあるけど全然美味しくないし あれを文化だからと今も虐殺しまくってるのは頭おかしいね やっぱりジャップは基地外だよ クジラとかイルカなんか特別食べたくはないけど禁止される意味がわかんないというだけだよな 豚と鶏だけで満足なんだけど
>>756 鯨の肉が食えないんだから牛肉や豚肉も食えなくなるように課税すべき。 牛肉100グラム5000円ぐらいでいい。 牛肉の重金属汚染も問題だからそのぐらい高くてもいいよな。 >>757 そんなことしたら国内の和牛生産者や養豚業者が損するじゃん >>137 水産資源の輸入禁止って、WTO違反では? >>761 お前の下が腐ってるからだ トンスルでも飲んでしね >>746 はぁ? お前は捕鯨が理由でクリントン政権時の貿易摩擦になったって言ってるんだろ そっちが証拠出せ 俺はそんなもん無いって言ってる以上悪魔の照明やんけ 無いもんは証明できない お前はあるって言ってんだからソース出せるだろ >>767 お前鯨の肉バクバク食ってるの? キモっ >>766 そんなもの禁止されてもいいじゃないか 補助金を出して国内の漁民を保護すればいい >>755 ちなみにチョンは捕鯨反対国やぞ チョンの言い分はたまたま網にクジラがかかって言いわけしてるだけ 日本の調査捕鯨よりチョンのたまたま網にクジラがかかったトン数の方が多いw あと日本からクジラ輸入してる >>761 お前の同胞のチョンコは鯨肉大好きだけどな 韓国では日本の数倍の価格で鯨肉を取引している >>768 もちつけ。俺お前と同じ考え、味方やでww >>774 チョンはプサンにクジラ専門店めっちゃあるもんな あれでよく日本はクジラ食うな捕鯨止めろって言ってんだって思うわ だからこいつらは信用したらあかん 駆除が必要なら 勿体無いから食べるべき 数が少ない、かわいそう ってみんなが言うのなら食べなくていい 他の国が捕鯨して食べるのなら 日本にはクジラ漁の伝統があるわけで 積極的に便乗すればいい
>>773 そんなのを見逃すとは、IWCはちゃんと機能してるのかね。 >>743 ああ、国際社会からの非難ってこれのことね。 IWC63の決議2:(2011_2.pdf) https://archive.iwc.int/pages/view.php?search=!collection72& ;ref=2084 REAFFIRMING the statement on safety at sea made at the Commission's Intersessional Meeting held in Heathrow, UK, 6-8 March, 2008, which noted reports of dangerous actions by the Sea Shepherd Conservation Society (SSCS) in the Southern Ocean directed against Japanese vessels, called upon the SSCS to refrain from dangerous actions that jeopardise safety at sea, and on vessels and crews concerned to exercise restraint, condemned any actions that are a risk to human life and property in relation to the activities of vessels at sea, and again urged Contracting Governments to take actions, in accordance with relevant rules of international law and respective national laws and regulations, to cooperate to prevent and suppress actions that risk human life and property at sea and with respect to alleged offenders; 当委員会は、 シーシェパード保護団体(SSCS)による南極海の日本船舶に向けられた危険な活動の報に接し、 SSCSに対し海上安全を脅かす危険な活動を控えるよう、また関係する船舶及び乗務員に自制するよう求め、 海上における船舶活動に関する人命及び財産に危険を及ぼす如何なる活動も非難し、 関連する国際法の規約並びに各国内法令に従って行動を起こすよう再度締約各国に強く促し、 申し立てのあった全関係者について人命及び財産に危険を及ぼす活動の防止と抑止に協力するよう、 2008年3月6〜8日英国ヒースローで行われた委員会の中間会合における海上安全に関する声明について、 上記再確認する。 >>743 アメリカが昔は油を採るために、鯨を殺しまくって歴史を世界にアピールしよう >>782 韓国は実際捕鯨やってるけど でもよく考えたらたまたま網にクジラが入ったって言ってるけど 沿岸捕鯨しかやって無いよな 日本も沿岸捕鯨だけにして足りない分は輸入すれば良いかもな ただチョンは絶対に信用するな こいつらクジラ食ってるくせに日本は捕鯨止めろって叩いてた時期を絶対に忘れない 南シナ海の領有問題で中国が国際司法裁判所で負けた時、中国はこんな判決は 紙くずだ。日本だって捕鯨で国際司法を蔑ろにしてるじゃないか。などと言っていたが。 各国が手前勝手な理屈で好き勝手して良いという時代の到来だな。 中国と台湾の漁船が取りつくすせいでサバが取れないって問題になってたが、中国や台湾 がそれらしい数字を出してきて、我々は自分に基準に従っているので問題ない。って言えばOK。 鯨国粋主義者ってマジ迷惑だわ。
>>789 韓国が賛成国にいる限りこの問題は勝てないわ。 ケツ捲って脱退や!て言え安倍。トランプなら言うで。
>>787 日本も戦前は鯨油ビジネスを国技同然にしてクジラを乱獲しまくってたよ わざわざ南極までいって表向き調査とはいえ取ってるから豪州NZの感情逆撫でしてるのはあるだろうな
>>793 行きつく先は戦争だね。 鯨国粋主義者ってほんと迷惑。 正直、イルカは食べたいとは思わん かわいそうって思いが先行する 食べてる人に食べるなとは言わんが 個人の自由だし
>>796 オーストラリアは南極海を自分達の領海のように言いだしているのも悪い。 クジラを食うとか 犬食い民族と大して変わらんな 貪欲だよね
なんで部落のために日本のイメージを悪くしなきゃなんねーの?
江戸時代までの日本はあまり牛を食べなかった。 むしろ牛を食べる欧米人を野蛮と思っていたが、今は受け入れている。 また牛を食べなければいい。
聖書の誤訳でクジラになっているがクジラではないんだよな。 今更引くに引けないらしいがw
国連常任理事国、G7で日本に同調してくれる国がないと 孤立してなかなか厳しい状況だと思う。
>>802 そして、論破され反論できなくなると部落差別発言。ホント反捕鯨って人間のクズ。 天下り先とかいう話もあったし、利権の闇抱えてるのか気になるところ。
>>807 「差別意識は許さない(キリッ」とかほざいてるアホも一応いるけどなw もちろん嘘だけど。 ここまでして 白人の暇つぶしに 付き合う必要あるの?
>>806 ないはないでやむを得ない。だから必要ない。 これから歴史を作っていく。ただそれだけ >>793 ニカラグア基準の無視なんて日本もしてるしね >>807 は? 部落だろうがよ いつまで差別差別いってんだボケが エスカレートしたら捕鯨を口実に G7を追放されかねない あとの6国は全部反対なんだろ?
IWCは当初の組織からモラトリアムで一気に反捕鯨組織に成り下がった。 ノルウェーのようにさっさと脱退しなかったのは、なんとか科学的に 資源枯渇しないために調査捕に取り組んでいたが全否定じゃもうこの組織にいる意味がない。
商業捕鯨にして 食べる分だけ捕鯨すれば いいやん。
捕鯨なんてやめればいいよ こんなことして得するのは一部の利権団体だけなんだから
>>795 じゃー仲間じゃないか アメリカの裏切りは許せん やっぱり世界中にアピールだ アメリカ人も知らん人がほとんどじゃね? 日本叩きとか白人国家は除外とか 政治が絡んでくるとうざくなる
韓国人も極一部の犬食いクソ野郎によって 犬食い民族の汚名を着せられてるからな どこにでも厄介なヤツは居るもんだ
G7「G7脱退か捕鯨かどちらか選べ」 日本「捕鯨を選ぶ」 国民「えっ!」 韓国「やったー!!!韓国がG7入りだ!!!」
もう組織としての存在理由が無い さっさと脱退して、新しい組織を立ち上げろ
>>815 レスの多い奴はこういう嘘を平気で書くからな そんなソースがあるなら出してみろ なんで和歌山のクソ部落のために日本人のイメージが悪くなんなきゃなんねーんだよ
研究用とか言ってすごい数採ってたから 商業捕鯨って変更せざる得なくなったのか?
反対国はクジラが増えている昨今、お魚さんを食べられてもいいらしい
>>815 G7追放?できるもんならやってみろww 逆に日本が捕鯨やめるって堂々と宣言したほうが面白いと思うんだが 反捕鯨掲げて日本叩いてた奴困っちゃうだろ
>>815 ICJで戦った2年後の写真でも見てほっこりしろww >>826 麻生財務相が「日本はG7で唯一の有色人種国家」と 言ってたけど あとの6国に鯨で結束されたら敵わんわ >>829 ソースなしもくそも集団的自衛権の要件ニカラグアで示してるの安保法案のときに話題になったよね・・・ ロシアもG8を追い出されたからな それでも拒否権持ちの国連常任理事国というのは最大の強みだよな
>>832 叩く材料がほしい or 牛肉買わせたい連中なんだから 次はマグロ禁止とか言い出すだけだろうな それまで散々自分たちが消費していても関係なくな >>834 そんなことは聞いてないからソース出してくれ 1度で答えれない理由でもあるのか?ん? >>834 ソースも何もロシアが除外されたように あとの6国が採択すれば日本を除外することが出来るだろ 脱退を他の捕鯨国家にも呼びかけて、仲間を出来るだけ増やさないと。
ジャップにもう一度ピカ落としたれ 投下される爆弾の名はホエールボーイ。超特大弾だw
>>840 そりゃそうだ。確か条約も何もないただのクラブだからね。他のメンバーから「あいつは呼ぶな」ってなりゃそうなるよ。 追い出したければ追い出せばいい、ただそれだけ。 >>844 鯨のためにG7脱退か で、韓国が入るとw 反対の根拠って何? まさか活動家のように頭が良いとかって理由じゃないだろうし 反対に理由なんかいらない反対のための反対ってアホ国家があっても 全体の取り纏めとしては尤もらしい理由を述べてるんでしょ? 日本としては調査捕鯨を通じて資源は増えてるって表明してた筈だけど どうなれば反対の理由がなくなるのよ? ミンククジラは推定300万頭とからしいが仮に600万頭まで増えればどうなのか? 600万頭ならいいとしてその数値に科学的根拠はあるのか? その辺の議論の実態を広く公表してIWCが感情論だけのアホと分かれば国民も脱退を後押しすんじゃね
>>845 逆もまた真だわな。「鯨のためにG7追放か >>677 まあ、それを言うなら牛も豚も食わなくても生きていけるよな いくら食べなくなったといっても 日本の人口考えると取りすぎが懸念されるわ この会議に関しては単なる差別だろうけど
日本は何が何でも捕鯨にこだわって G7を脱退し韓国に譲ろう! 頑張れ安倍首相!
ノルウェーは我が道を行く 少数民族も堂々と捕鯨なんだよな
>>853 別にG7もいらないだろ あれやって何か意味あるか? シリアやら北朝鮮やらも何にも解決できないんだし国連も日本が加盟してる意味ないだろ
>>857 辞めたらますます日本の存在感が無くなりそうだけどな 戦後の歩みが全て無になる。 ノルーウェイは北海油田握ってるんでしょ? それにノルマン(北方ゲルマン)のバリバリの西側白人国だから、 やっぱり対応とか甘くなるとかないの?
うちの(自称)不肖の愚弟がご迷惑をおかけしてすみません 私たちにはあんな野蛮なサルは一切関係ありせんのでなりすましにご注意ください。
未加盟の国は沢山あるんだからw脱退すれば良い だが他の外交交渉でも信頼されなくなる そもそも国民の税金をばら撒いて安倍晋三の 名声、いや影響力を買っている投資が全て 無駄になるよ 自称外交の安倍がそんなことを認めるとは 思えないが
なんだかんだ言って脱退しなけりゃ捕鯨がまともに出来ないんだから 日本の捕鯨の敵は、この日本代表の官僚では?
IWCの分担金は各国の比率で考えて日本はどれくらいの割合で払ってるんだろ
長いこと規制しておいて、もう食べないんでしょとオーストラリアなんかが言ってるとか。 反対する国は調査もしないでひたすら反対だからな。まったくどうしようもないな。
永続的な資源管理の場じゃなく、単に反捕鯨の場だから何やっても無駄だろ 脱退すればいい
カナダなんかとっくに抜けてるしな。 脱退に反対している馬鹿パヨは、日本が外圧をはね除けるっていう前例が出来るのが嫌なだけだろw
>>871 でもカナダは南極で捕鯨してないんだろ? >>3 IWCも元々はそういう団体だったんだよ、それを反捕鯨国がいっぱい入り込んできて今の状況になったんだよ 「IWCはクジラの保護だけを話し合う場になり、本来の役割を変えてしまった」 これを現実として受け入れなければならないな。
世界的に捕鯨反対が多い中、 IWC脱退して、商業捕鯨再開すると 世界に対する日本の印象が悪くなって 日本の企業のイメージも悪くなるので 自動車などの輸出産業に大打撃を与える 可能性があるので捕鯨再開は反対です。 将来の国益を考えていただきたいです。
こんなのダマで獲っちゃえばいいじゃん 日本「商業捕鯨は致しません」→勝手に獲る「いわしを追っていただけ」 これでいい 表向きは再開を目指しつつ、捕鯨業者には規制を緩和するだけでいい
>>876 すげー、カナダはそう思われてるのかw 流石は馬鹿パヨ脳内の平行世界。 >>876 クルマなんか売れるときは売れるし、 将来も売れるとは限らない 不確定要素で今を犠牲にすることはない さっさと脱退して捕鯨国だけでまた集まって管理漁すれば、IWCが有名無実化するだけでしょ こんなの国連では良くあることなんだからさっさとやりゃいいじゃん この無能官僚の職を守るだけのためになんでこんなことになってんの
とってる国が保護管理するために機関を設けるのはありだと思うけど、 IWCはとってない国が入ってるから機能不全になってるんだよな。 脱退というか、捕鯨したい国で新たな機関を作れば良いんじゃないかと思う。
>>876 安倍の脳みそで将来の国益とか考えられるわけねーだろ… 国際捕鯨委員会なんだから、捕鯨しない国こそ脱退させるべき
>>869 調べればすぐに分かると思うんだが、カナダはとっくにIWCを脱退している それくらいのこともしないで >あとの6国が全部反対派 なんて書くのは実にタチが悪い。それ以前にIWCとG7は別モノだし >>1 イルカショーへの批判ニュースをみて、こいつらとの歩みよりは無理だと思った。 理屈じゃなくて思想が違いすぎて理解できない >>878 日本の国際的な外交や、自動車製品などの工業製品の輸出に影響を与えても、 商業捕鯨したいんですか? >>53 これを書いてるチョンモメンってみんなジジイなんだよな ジジイがこんな幼稚な煽り行為して生き生きしてると思うとぞっとするわ >>890 いいですよ 「捕鯨するから日本製品の物は買わない」って国はないし、 それで売れなくなるようでは、元々競争力がなくなってるのと同じ いいものは売れるから >>137 日本のEEZで捕鯨すればいいのでは? あと水産物の輸出などアジアで陸揚げすればいいだけだし >>6 >>6 は食べないかもしれないけど、食べてる人分、違うものを食べなくなるわけだから その枠はとっておいた方が安全かと思うよ わざわざ潰す必要がない >>879 このタイミングで日本だけ抜けたら悪目立ちするわな つい最近台湾との国交を断絶した国、アメリカが呼びつけて恫喝してたような気がする。 はるか以前に国交断絶した国にはお咎めなしw(まあアメリカもそうだったからそれは出来ないわな) アメリカなんかあっちこっちで戦争だ制裁だ言ってるけど、 スマホも飛行機も売れまくり
シーシェパードのポール・ワトソンはカナダ人なんでしょ? 捕鯨国のカナダにあんな奴がいるわけw日本人なら全力で批判して社会的に抹殺しそうw
>>892 海外では動物愛護団体や反捕鯨団体が政治的に力を持っているので、影響はでますよ じゃあアラスカ、カナダ、ロシア辺りから 輸入するかw なぜか捕鯨に関しては総量規制とも言わないのが 笑えるけど
世の中は感情で動いてるから仕方ない いくらデータ並べたところで無駄
>>900 結局妄想でしか答えられない無能 大打撃(笑) かわいそうかわいそうしか言えないアホ外国人の多さに驚きだわ 小学生レベルだよ まあ日本の孤立を狙った中共の工作も入ってるだろうが
アメリカはイジイジとマスコミからめて意地悪してきそう。 知り合いの子供はアメリカの学校でイルカ漁映画のとき虐められたみたい。
もう安い牛肉食うのは止めよう 牛肉は国産だけで良いよ
反捕鯨国 = 畜産国家 捕鯨は自国の産物の輸出を阻むというだけの理由 生類を憐れむのが理由じゃない
(・∀・;)海のない国とかがIWCはいってるのかな
鯨肉が、飼育のいらない哺乳動物という特異性があるからでしょ 単純に、その食文明があることが他の食肉産業と利益造反するという問題なんだよね
商業捕鯨とか無理だろ まともな水産会社は悪影響が怖くてやれない 税金利権調査捕鯨が精々
わざわざ南極まで獲りに行かんでも他国から輸入したらいいじゃない
>>902 反捕鯨団体のロビー活動で JAZA、WAZAの事件覚えているでしょ 覚えていたら考えるべきです 普通にクジラの関税を マイナス五パーセント にするだけで 解決しそうだけどなww セドリもしちゃうぜ?(笑)
早く脱退しろよ腰抜けが。まあ、いい子ちゃんぶる日本は絶対に脱退はしないだろうけどね
国際連盟脱退キターーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>20 海洋国家でない国がなんで投票権持ってるんだよ。こんな変な組織は脱退した方が国益に適う。 鯨は尋常じゃない量の小魚食い散らかしまくるってことを ヒス外国人に説明できるようにならんとな 鯨の数を殺して調節しないと小魚がいなくなる
>>866 2007年の国別分担金ベースだと、日本は1,642,874ポンドのうち123,482で8%ぐらいと思う。 いわゆる捕鯨国全部足しても35%。賛成は海洋小国が多いからね。スイスとかの内陸国は追い出したいところだが。 IWC Funding https://iwc.int/iwcfinancing RS6370_Summary_of_the_Financial_Contributions_Calculation_2017.pdf アスペ日本人は 資料を山積みにすれば 世界中の人が分かってくれると思ってるから質が悪い
日本が開国させられた理由がアメリカがクジラを取るためだったんだよねw
クジラで妥協したら次はマグロ、次はーっ要求し続けてくるだけの話だからな 負担金減らしながら、のらりくらりかわすのがいいんじゃね
>>917 思いっきりWAZA/JAZA脱退した園いっぱいあるのに、なーーんの制裁もないねww 分かってもらう必要はないでしょ 儲かるなら輸出する国が出るんだから 儲かるよ、と言えばいいだけ
商業捕鯨が再開できないのと同様、調査捕鯨の中止の決議も出来ないんだから。 日本は脱退する必要は無い、このまま調査捕鯨と言う名の商業捕鯨を続ければいい。
さっさと脱退してなかったせいで、問題が無駄に大きくなってるという、よくある話なんだよなあ
>>925 ほんと。軍艦いっぱい出さないとダメなのにな。 ポールワトソンもそれでひっこんだww まるで北朝鮮だな 食いもしないクジラで孤立化ってバカ? これだからバカウヨに政権持たせたら駄目なんだよ
普通に鯨、おいしいけどな マグロ代わりに刺身をたまに…
>>924 ごめん、そんなに古くない。去年2017年分。 >>929 未だに残っている園があるのは、意味があるんですよ 北朝鮮の経済制裁すら守らせられないのに 日本が本気で買い付けて 輸出する国がないとでも? アホだなあ、本当にポリコレは(笑)
>>887 >もしや安倍首相と捕鯨業者がお友達なんだろうか 捕鯨の基地 山口県 安倍 山口県 脱退に賛成だ 日本はしっかり管理しながら沿岸捕鯨を再開すればいい 今更需要なんてたかが知れているし、乱獲して安価で売る必要性も無いから 過去のような資源的な問題にはなり難いだろう ただ将来的に、中・台・韓が捕鯨再開して勝手放題しないかは心配ではあるが
>>904 美味い個所は加工しなくてもうまいらしい 日本の技術なら 上手くないとか諸網膜食えるように加工出来るだろうな 世界には7億人が餓鬼状態でいるとか 捕鯨はその人たちを救うための大きな手段だ 日本政府はその人たちへの救助を訴えてIWCから撤退しよう!! 暴力で調査捕鯨を邪魔され、テロとして認定されても 参加反捕鯨国に保護されるなら、捕鯨委員会の意味が無い。 脱退して近海(排他的経済水域)や許容してくる国の領海での商業捕鯨で良いだろ。
国際イベントのセーリング大会でイルカショーやってクレームついたしなあ。 日本だけ周回遅れなのかもね。
>>942 それでいいのでは 取らないやつには資源管理は関係ない話だし >>941 イージスアショアの建設と引き換えにしようと思ってやっていると思うけど、 >>942 南極付近での捕鯨を止めてくれれば日本近海での捕鯨は認めても良いよって妥協案を提示されたのに、 日本側はこれを拒否したんだよ。 飲めば良かったのにね。 まだ給食にクジラが出ていた世代が 2000万人くらいいて そいつらが一番日本で金を持っている 本気なれば回転寿司で出しちゃうくらいのレベルなんだぜ? 日本人をあまり怒らせてはならない
>>946 そんな「自滅真理教」の先頭集団なんてまっぴらじゃ、ボケ! 沖縄の基地反対と同じ。反対することで金が入るから反対してるのに基地がなくなると困る。脱退すればいい。金を出すから反対される。
IWC「調査するだけなら殺す必要ないじゃん」 この問いに答えられない時点で終わってるんだよなあ 単なる農水省の利権守るためにワザワザ南氷洋でオラついてるんだからな
ほんと意味わからん 捕鯨国がIWCへの拠出金止めて新しく捕鯨管理の団体作れば済む話じゃん
>>949 またそのデマか。そんなエセ「妥協案」を蹴った当時の農水大臣赤松広隆先生が、受け入れできない理由は「捕獲頭数」って明言してる。 ちなみに赤松先生は、現在も立憲民主党に所属するバリバリの左翼政治家だ。捕鯨推進にウヨもサヨもねーんだよなww 赤松農林水産大臣記者会見概要 平成22年4月23日(金曜日)9時20分〜10時10分 於:本省会見室 http://www.maff.go.jp/j/press-conf/min/100423.html 私どもが粘り強く主張をしてまいりました沿岸小型捕鯨について、これが正式にそこに盛り込まれているという点については、高く評価をしたいというふうに思いますけれども、 しかし、全体の捕獲頭数については、我が国の主張と隔たりがありますので、引き続き、粘り強く議論をしてまいりたいというふうに思います。 脱退したらすぐに捕鯨しないで2、3年は何もするなよ すぐ捕鯨するのは批判国の思う壺。肩透かし食らわしてやれ 脱退批判してきたら「脱退は自由、捕鯨していないのに批判は当たらない」とバッサリ
>>955 脱退したら調査捕鯨する権利も失効するのでダメですよ。 欧州「鯨漁やめる」 日本「やる」 欧州「サマータイムやめる」 日本「やる」
>>955 脱退したら、中国あたりから 日本は叩かれますね つうか脱退してる国は自由に捕鯨してるが問題出てるか? もうIWCなんて自己満足の組織に成り下がってるんだし そんなところに日本が進んで活動費出す必要もない
じゃあ調査は辞めて商業しますね! IWC「それはちょっと…」 が今なんだが? アホすぎww
調査捕鯨も捕獲数を絞った結果 逆にサンプル数が少なすぎて調査と認められないと言われてんじゃなかったっけ。 一時期、国連加入ちらつかされて貢ぎまくったのと同じような話で努力しても結果は見えてる
>>962 自由には捕鯨できません。 個別に周辺国と話し合って許可をもらう必要がでてくるんだってさ。 >>943 IWC脱退の理由 「日本は捕鯨によって世界の飢えた人たちを守る!」 これで決まりだ この天下の名分に文句つけるヤツ誰ひとりおるまい >>960 アホか、欧州の自滅路線に付き合う必要ねーわ! 脱退できるもんならやってみぃや、ヘタれ戦犯倭猿がwww何時もも口だけwww
調査ですって名目上で捕鯨してたからだろ。 中立的な立場の加盟国に信用されてない。
>>962 IWC加盟国に日本の工業製品買っていただいてるんだから仕方ないですよ! >>963 IWC脱退したらそもそも南氷洋でオラつけなくなるのに何言ってんの? 調査ですの名目は お互いの妥協の産物 まああれだ尖閣を国有化されたら 中国も黙ってないみたいな話
>>970 それが昭和脳。売らなきゃ良い。 第一日本は、ヨーロッパなんかの死活物資(石油とか)一切依存してない。貿易遮断で全然OK >>971 広く回遊してるからな。 たまたま公海に居るたって、そのクジラが他国の海域で育った物では無いって証明できないでしょ。 >>977 なにそのアクロバット理論wwwwwwwwwwww さっさと脱退して捕鯨再開したら新たに税収が増えるじゃん このまま税金使って水産庁を肥やすのは止めろ
>>966 鯨肉を飢えた国へ送る このことを今後は日本の国連協力のメーンテーマにしよう >>977 他の魚もそうだわな。クジラだけそうだってなら、条約を示してくれ。 10年間位捕鯨するな、そうしたら鯨が増えて、魚くっちゃって魚がいないよ 海洋での食物連鎖 食う魚いなくなる、そしたら反捕鯨国もわかるだろう 日本もしばらく捕鯨休止
反捕鯨国は、どの程度資源回復したら捕鯨認める気なんだ?
>>949 妥協の意味知らねーだろこいつw それで反捕鯨国が何を失うんだよ。 >>981 つうか、日本人が昔みたいに貧乏になれば、 肉なんて買えなくてクジラが貴重なタンパク源になるかもしれない。 どこの海域で育ったか証明できないなら全部日本のEEZ内で育ちましたでおkだなw 反捕鯨国の調査データは無視できるしねw
>>981 これで肩で風切って捕鯨出来るな wwwww ネット工作で嘘ついて美味い美味いって言っても 実際食ったら「騙された!」だからな
絶滅種救済として従ってきたが、その目的に懐疑が生じ、 目的以外で専制的に様々に変化する抑圧と要求に対する 米国の独立宣言みたいなもんだよ。
すっきりしないけど白黒ハッキリ出来ない問題じゃね 最小限の出費でうまく立ち回るしかない
>>994 ニュースに大きくでてるから そのうちわかるよ アホー 笑 lud20230203102012ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1536942602/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【捕鯨】商業捕鯨の再開提案、反対多数で否決 日本、IWC脱退の可能性に言及 YouTube動画>3本 ->画像>22枚 」 を見た人も見ています:・【捕鯨】商業捕鯨の再開提案、反対多数で否決 日本、IWC脱退の可能性に言及 ★2 ・【捕鯨】商業捕鯨の再開提案、反対多数で否決 日本、IWC脱退の可能性に言及 ★3 ・日本、IWC脱退へ 商業捕鯨が再開に ・商業捕鯨の再開、依然厳しく 日本脱退後で初の総会―IWC [きつねうどん★] ・【漁業】日本、IWC脱退 商業捕鯨7月に再開 ・【クジラ】日本、IWC脱退=31年ぶり商業捕鯨再開へ★2 ・【クジラ】日本、IWC脱退=31年ぶり商業捕鯨再開へ ・【捕鯨】日本がとうとうIWC脱退の意向 商業捕鯨再開準備へ [12/20] ・【ブラジル】IWC 商業捕鯨再開案を否決 日本は脱退示唆 [09/15] ・【くじら】日本、IWCを脱退 7月1日から商業捕鯨を再開へ ・【速報】日本政府、IWC脱退方針固める 30年ぶりに商業捕鯨再開へ ・【海洋資源】IWC脱退、政府が決定 商業捕鯨の再開に道【クジラ】 ・【捕鯨】商業捕鯨再開を議論へ 日本提案の交渉は難航か【IWC】 ・【朝鮮日報】日本がIWC脱退、来年から商業捕鯨を再開[12/27] ・【捕鯨】〈解説〉IWC脱退 商業捕鯨を再開する日本の今後[12/28] ・【国際捕鯨委員会】日本政府がIWC脱退を表明「商業捕鯨再開」[12/26] ・【IWC脱退】カナダ首相、日本の商業捕鯨再開に異議を唱える 安倍首相との電話会談で ・日本、本日IWCから正式に脱退。7月から31年ぶりに商業捕鯨を再開へ ネット「組織としてまったく機能して無かったし、抜けて当然 ・カナダ首相、日本の商業捕鯨再開に反対を表明 日本が孤立状態に ・【IWC総会】 日本、商業捕鯨再開を提案 反捕鯨国からフルボッコ ・【速報】IWC=国際捕鯨委員会から脱退を表明 来年7月から商業捕鯨再開へ 日本政府★2 ・【IWC脱退】「商業捕鯨再開」から1年…日本人はクジラを食べやすくなったのか 捕獲量は半分に [ばーど★] ・【国際】IWC=国際捕鯨委員会から脱退を表明 来年7月から商業捕鯨再開へ 日本政府★5 ・【国際】IWC=国際捕鯨委員会から脱退を表明 来年7月から商業捕鯨再開へ 日本政府★4 ・【速報】IWC=国際捕鯨委員会から脱退を表明 来年7月から商業捕鯨再開へ 日本政府(11:19) ・【IWC脱退】「商業捕鯨再開」から1年…日本人はクジラを食べやすくなったのか 捕獲量は半分に ★2 [ばーど★] ・【国際】IWC=国際捕鯨委員会から脱退を表明 来年7月から商業捕鯨再開へ 日本政府★3 ・【需要ないよね。利権?】日本、IWC脱退に伴い31年ぶりに「商業捕鯨」再開「鮮度の良いクジラ肉届けたい」★2 ・【需要ないよね。利権?伝統ですらないよね】日本、IWC脱退に伴い31年ぶりに「商業捕鯨」再開「鮮度の良いクジラ肉を」★3 ・【国際】IWC=国際捕鯨委員会から脱退を表明 来年7月から商業捕鯨再開へ 日本政府★6 ・松野官房長官に対する不信任決議案、反対多数で否決 参議院本会議 [ばーど★] ・【捕鯨】日本政府が商業捕鯨再開をIWC総会で提案へ ・【BBC】日本が商業捕鯨を再開 IWCから脱退、規制受けず ・日本さん、さっきIWC(国際捕鯨委員会)脱退!31年ぶり商業捕鯨再開!どんな利権があるんだよ ・日本IWC脱退決定で反捕鯨国が東京オリンピックをボイコットの可能性が急浮上か? ・【捕鯨】IWCの脱退無意味だった・・・日本近海で商業捕鯨再開しても反捕鯨国が訴えただけで捕鯨できなくなる事が判明してしまう ・【衆院】内閣不信任案、反対多数で否決 ・特定野党が出した加藤厚労相の問責決議案、与野党の反対多数で否決 働き方改革法案は今週中に成立へ ・【宇宙】NASA長官、日本人月面着陸の可能性に言及 ・【IWC総会】 日本は商業捕鯨再開を提案 反捕鯨国は激しく反発 ・【クジラ】商業捕鯨、IWC総会で議論へ=再開を正式提案−日本政府 ・【音楽】スレイヤー、最後となるワールド・ツアーについて日本公演の可能性に言及 ・【日本維新の会】橋下徹氏「誰もやってくれないという話になれば、やっぱり燃えるかもしれない」…将来的な政界復帰の可能性に言及 ・「8割大陸」小林貴虎議員の辞職勧告決議案、反対多数で否決 ・森法相の不信任決議案、与党などの反対多数で否決 正義は勝つ ・【異例】男女平等及び多様性を尊重する社会を推進する条例案、反対多数で否決 ・広島市議会、旧統一教会との関係を今後一切断つ決議案、反対多数で否決 [Stargazer★] ・【速報】武田総務相の不信任決議案、与野党の反対多数で否決 立憲と共産、赤っ恥 ・【英国民がアベに忖度】強硬な反捕鯨国・英国が安倍首相のIWC脱退と商業捕鯨再開に沈黙 ・【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン ・【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★10 ・【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★3 ・【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★9 ・【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★2 ・【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★8 ・【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★13 ・【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★18 ・【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★4 ・【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★7 ・【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★6 ・【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★5 ・【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★16 ・【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★17 ・【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★11 ・【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★19 ・【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★14
18:07:48 up 26 days, 19:11, 0 users, load average: 9.39, 9.72, 10.25
in 4.1593999862671 sec
@4.1593999862671@0b7 on 020908