◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【シェアハウス破綻】スルガ銀行元幹部の「残りの人生」追い込む…被害者弁護団が350億円賠償請求 株主代表訴訟も★2 YouTube動画>6本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1536881536/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
スルガ銀行が「かぼちゃの馬車」など不動産への不適切融資をしていた問題。第三者委員会が報告書で「行員の一部が偽装に積極的に関与していた」とし、執行役員や支店長レベルの関与も認定したことは大きな波紋を呼んだ。報告書を受け、被害者弁護団は9月12日、東京・霞が関の司法記者クラブで会見し「株主代表訴訟を起こす構えだ」と強調した。
●取締役も監査役もそれぞれ「怠慢」
会見では、「監査役に対する訴え提起請求書」と「取締役に対する訴え提起請求書」を9月12日付でスルガ銀行に送ったことを明らかにした。
取締役や監査役らが問題を放置し適切な対応を取らなかったため、収益不動産ローン融資全般で、営業部門の不正行為が蔓延したと指摘。その結果、717億9600万円の貸倒引当金を計上することになり、計上分(717億9600万円)がスルガ銀行の損失になったとした。
取締役や監査役らの「怠慢」は会社法や民法644条(善管注意義務)に違反する行為で、スルガ銀行に対して損害賠償責任を負うものだと主張。弁護団として、スルガ銀行が取締役と監査役に対して、それぞれ責任追及の訴えを起こすよう求めた。
会社法の規定では、提訴請求をした日から60日以内に求めた訴えが起こされない場合、株主代表訴訟を提起することができるとされている。
●265人が被害者として名を連ねる
さらに弁護団は、9月7日付で引責辞任した創業家出身の岡野光喜・前会長、米山明広・前社長、白井稔彦・前専務、そして新社長に就任した有国三知男氏らに対して、約350億円の損害賠償金を支払うよう書面で求めた(9月12日付)。容易に問題を把握できたのに放置し、営業部門に不正が蔓延して、融資により被害者に重大な損害を生じさせたとしている。
被害者として弁護団の書面に名を連ねたのは265人。被害額は一人あたり1億から3億円程度で、被害総額は「合計約350億円をくだらない」としている。書面の到達後10日以内に支払わない場合、「民事訴訟の提起等の法的手段をとらざるを得ない」とも明記した。
●スルガ銀行側の代理人弁護士が辞任
弁護団の共同団長である河合弘之弁護士は「スルガ銀行を辞めて老後をゆっくり過ごしたいと思っているかもしれないが、そうはいかない。残りの人生を追い込んでいかざるを得ない」と語った。
また、会見では、これまで被害者弁護団と交渉を定期的に続けていたスルガ銀行側の代理人弁護士が9月7日付で退任したことも報告された。「旧体制により選ばれた弁護士だから辞めることになった」という趣旨の説明を受けたという。共同団長の山口広弁護士は「『そして誰もいなくなった』という状況」と苦言を呈した。
今後の誠実な交渉を求め、弁護団は新社長の有国氏とスルガ銀行企業・文化ガバナンス改革委員会の木下潮音弁護士に対し、9月13日付で面談申入書を送るという。9月25日または26日(ともに午前中)に、問題解決に向けた具体的段取りを協議したいとしている。
2018年09月12日 18時40分
弁護士ドットコムニュース
https://www.bengo4.com/other/n_8539/ ★1が立った時間 2018/09/12(水) 18:56:03.35
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1536746163/ これな
新・中間省略登記が元凶
要するに安倍内閣のせい
アベノミクスの成果だね!
みんな数字が上がれば何してもいいと思っている
>>2 133: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2018/02/24(土) 21:29:30.55 ID:4xQiewr90.net
>>77 呼んだ?
ちなみにスルガ銀行もスマートデイズには融資NGだよ
わかりやすく書くと、本来スルガ銀行はかぼちゃの馬車に融資できないわけ
じゃあなんでスマートデイズが手がけるかぼちゃの馬車に融資できたかというと、これにはからくりがある
そしてそのからくりが問題であり、かぼちゃの馬車の数百倍の焦げ付きと自己破産がこれから次々と起きる
134: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2018/02/24(土) 21:30:20.23 ID:4xQiewr90.net
でも今日は勢いがないから語ってもアレだな
>>2 138: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2018/02/24(土) 22:05:51.65 ID:4xQiewr90.net
>>136 それじゃ今日もソース無しの話をしゃべっていくわ
まずスルガがかぼちゃに融資できていたカラクリを話す前に「中間省略」の話をしなくてはいけない
本来、不動産の売買を行えばその都度「登記」をする必要がある
AがBに売れば謄本の所有権欄(甲区と言われる)にA→Bときちんと明記する
A→B→Cと同日に何度も売買されたとしても、それは全て記載する義務になっている
昔はBにあたる立場の人が自分を省くことができた
これを「中間省略」という
登記には数十万の費用がかかるし提出や手続きも面倒なため
転売狙いのBとしては、登記なんてしたくない!というのが本音
きな臭い人間や業者なら、なおのこと足跡は残したくない
142: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2018/02/24(土) 22:25:59.42 ID:4xQiewr90.net
ちなみにレスに入れるの忘れたけど、登記費用だけでなく
不動産取得税や登録免許税も数百万単位で省くことができる
こっちのほうが大きい
この転売は当然問題になり、最近になって禁止されてしまった
けど、代わりに別の手段で全く同じようなことができるようになってしまっている
それが「新・中間省略」と呼ばれる形式のことで
「第三者のためにする契約(サンタメ契約)」と「買主の地位の譲渡をする契約」の2種類ある
A→B→Cの場合で説明すると
サンタメの場合
@AとBの間で直接に売買契約を結ぶ
Aこの時に売買契約の特約条項に「決済までに、Bは所有権を移転する先(C)を指定し
AはBが指定したCに直接所有権を移転させるものとする」と記述しておく
BBは決済までの間に転売先のCを見つけ、仕入れ案件としてBがつけた金額での売買契約を結ぶ
Cそして決済の時にはAB間とBC間でそれぞれの決済金のやり取りをしつつ、所有権だけはCに移す
買主の地位の譲渡では
@AとBの間で直接に売買契約を結ぶ
ABとCの間で「Bはこの売買契約の買主たる地位をCに譲渡する」という契約書を結ぶ
Bそして決済の時にはAとCで決済金と所有権のやり取りをする
この2つができるようになっている
>>2 144: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2018/02/24(土) 22:41:19.07 ID:4xQiewr90.net
これから大きな問題になるのは、前者のサンタメ契約と言われるもの
結論から言うと、かぼちゃの馬車なんてこのサンタメショックの序章でしかないと思ってる
狼のブログでもしょっちゅう書かれているけど
業界じゃこれが最悪の時限爆弾だというのは常識になってる
何が問題なのかというと「AB間のプロ同士の正規の値段を、Bから買い受けることになってるCは知らない」ということ
何も知らないアホのCは、未公開です〜これからの水面下物件です〜と煽られて
Bが中抜きのために、数億の物件だと何千万も上乗せされたクソ物件を掴まされることになる
当然ヘソで茶が沸くような価格の物件で、Cに融資なんてとてもじゃないがほとんど下りない話だが
そういう話に融資していたのが、スルガ銀行をはじめとする都市銀行の面々
地銀は特にひどく、タイ○ウ、鳥○、武○野、群○と筆頭は多いが、かなりの地銀がこのサンタメにアホな融資をしまくってる
(原因はアベノミクスで、金融庁と日銀と安倍首相が悪いんだがその話は後日)
>>2 146: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2018/02/24(土) 22:51:25.63 ID:4xQiewr90.net
こういうサンタメ物件というのは、マジで今この時期だけに一部の銀行が融資してくれたから買えただけというもの
逆を言うと、よほどのバブルや融資情勢が発生しない限り、銀行の融資は下りない物件と言える
つまりスルガをはじめとするサンタメ物件に延々と融資し続けてきた、一部のアホな銀行が融資しませーんと一言いうと
あっという間に全く売れずにガチホし続けなければいけない物件になるということ
思い出してほしいが、今回のかぼちゃショックはスルガが突然梯子を外し「もうシェアハウスなんて相手しない!」となったことに端を発している
これがほかの銀行もまともに相手してくれるような物件であれば、普通に売りにさばけただろうが
スルガだけがその時だけ相手にしてきた物件だから、全く買い手がつかないし
金利が安い他行への借り換えも相談できない爆弾に変わってしまっている
このスルガが融資拒否→自己破産までの時限爆弾と化したかぼちゃ物件をガチホしたままでいざるを得ない、という状況と同じことが
今年か来年からサンタメ物件で一気に起きると思われている
147: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2018/02/24(土) 22:57:13.50 ID:4xQiewr90.net
このサンタメの爆発炎上については、どういう流れで起きるかということは後日話すとして
今はかぼちゃに話を戻したほうがいいよね
当然かぼちゃに騙された池沼もとい哀れな被害者に土地が渡り、スマートライフがお目付け役でシェアハウスを建てるということになるまで
こいつらは仲間内で何重にも中間省略しまくっていたのは有名
現に仲のいい大手業者の社員でかぼちゃになる土地の決済に何人か関わった人がいるんだけど
みんなゴトウ日でもない平日なのに、決済に何時間もかかったと言っていたわ
立証が難しいと思うけど、第三者委員会の報告書は決定的な証拠に成りうるのかな?
>>2 151: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2018/02/24(土) 23:12:13.78 ID:4xQiewr90.net
それで、その中間省略と、本来スルガもスマートデイズが直接かかわる土地売買に融資できないのが
実際は成立しているように見えることと何が関係あるのよって話だが
実はA(土地の売主)→B→C→D→E→F(かぼちゃ被害者)といく間に
B〜Eのどこかの時点で、とある「販売」業者(もちろんグル)が一度土地を買って
そこから被害者に土地を売却して、それに対してスルガはシェアハウス建築やその他諸々も含めた金額のローンで融資して
抵当権の設定もする、という方式をとっていたんだよ
スマートデイズはあくまでシェアハウスのコンサルタントや管理を担当するだけだから、土地の売買には関係がない
あくまで土地自体は、船を渡すための中継地点のように存在する「販売」業者と買主の間で行われることだし
どんな額を融資しようと銀行と買主(被害者)との合意の中で行われることだから、なんの問題もないとまで言えるわけ
これが未だにスルガが被害者に対して強気に出られている理由なんだよね
スマートデイズと被害者の間のことは何も知らんと言い切れている最大の理由
この辺は朝日がおそらく詳しくやってくれるんじゃないかなと思うわ
まだまだ先だろうが
152: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2018/02/24(土) 23:19:43.93 ID:4xQiewr90.net
そしてその土地の販売業者として暗躍していたのがゼノン○販
このゼ○ン住販がセミナーの主催者となって、スルガ銀行の施設内でセミナー開きまくって
シェアハウスいいですよ!みんなもどんどん建てましょう!
私たちの場合はあのスマートデイズさんが直々に土地の選定から管理までコンサルしてくれます!と
サンタメで中抜きと上澄みしまくった土地を被害者に握らせて
被害者は土地の所有者の施主という立場でかぼちゃの馬車を建てていたというのが本当の流れなんだよね
(この最初に土地を買わせて、そこから請負契約という形で建物を建てるという方法は、建売業者の中では土地先行売買という感じで言ってる)
>>2 153: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2018/02/24(土) 23:23:37.69 ID:4xQiewr90.net
ところで楽待よ
あれだけ○ノン住販やガ○アが主催になって
かぼちゃの馬車を売りつけるための詐欺セミナーの募集広告をガンガン出しまくってた上に
それを礼賛するようなコラムもいろんな人間に書かせておきながら
今更どの面下げてかぼちゃの馬車やサンタメ叩きやってんだ?
とりあえずゼノン住○がやってた、スルガ銀行共催のシェアハウス投資セミナー募集の跡が残ってるから消したほうがいいぞ?
154: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2018/02/24(土) 23:32:47.32 ID:4xQiewr90.net
今日も一人でソースの無いことを語ったが
過疎ってるときに限って割と大きいこと語ってる気がするわ
>>2 158: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2018/02/24(土) 23:39:01.56 ID:4xQiewr90.net
>>155 あくまで買主がスマートデイズと個別に話をして、契約してる物件のコンサルなり管理なりさせてもらうという感じだから
債務者に向けて「お前らがスマートデイズとどんな話をしていようが知ったことではないわ。つまりお前らに対しての責任などない」
なんて、文言書いた覚書にサインさせようとしてたのはそういうところですわ
159: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2018/02/24(土) 23:41:55.42 ID:4xQiewr90.net
>>157 まさかこのサンタメをやらかしているのがかぼちゃだけだと思ってる?
この程度の人数なんてサンタメの潜在的被害者の1%にも満たないよw
株主代表訴訟しても金は会社に入るだけ。
この弁護士も被害者オーナーを食い物にしてるとしか思えんなあ。
消費税増税のせいで銀行に溜まって動かないカネ払ってやれ。少しは経済回るだろ。
>>2 新・中間省略登記
平成18年12月21日付で安倍内閣の諮問機関である「規制改革・民間開放推進会議」で提言
平成19年1月12日法務省民事局から全国の法務局へ通知
第一次安倍内閣だな
スルガも大概だけど自分の落ち度のくせに被害者面し過ぎ
会社役員は株主代表訴訟対策として、保険に加入してるはずだけど、
保険金出るのかな??
金借りた人借金チャラに出来て良かったね。
担保物件もってけで済むんでしょ?
>>20 社員の給料退職金は外部への支払いに優先するから当然満額
支払われるよ?
まだ倒産してる訳じゃないからな
自称被害者のかぼちゃの馬車のシェアハウスオーナーはスルガ銀行の株主じゃないから
自分の借金とは全く関係ない方向に弁護団が突進してしまって無茶苦茶だなw
>>21 ほーまだまだ出てくるな
しかしその副社長でなくとも銀行マンなら誰であれ
スマートデイズの創業者のヤバさとシェアハウスのヤバさには気付くはずだよな
融資してた行員や支店長は相当な裏金貰ってるはずだ
被害者弁護団も突くならスルガ銀よりそこの方が本筋
被害者っていうか投機に失敗しただけだろこれ
違うの?
「追い込んでやる」ってのも少し違う気がするけどさ
でスルガ行員にはそんなのが常態化してる銀行を辞するという選択肢もあったのだから
積極的に加担した行員には何らかのペナルティがあるのは当然だとは思う
今夏退任した森信親前金融庁長官
スルガの闇商売を、新ビジネスの優等生と自ら宣伝してた
現役長官が自ら宣伝を買って出たこれを信じ手を染めた被害者も多いはず
株主が訴え起こすなら判るが、
>>1の自称被害者は
被害者でも何でもねーからなあ
まあ、被害者側の弁護士が河合だからなw
裁判なんか本心では求めてない
スルガの評判を落として落として企業価値を毀損して和解に持ち込む
「どっちが得か考えてみれば?」の弁護士
俺の中ではこいつもクズだな
担保物件はモノだしね
貸したのはカネ・・これを返せとスルガ銀行
しかも詐欺事件だから片棒担いでるオーナーも
自己破産は認められん 連帯保証人と
あの世に ドゾってだけだろね
なんでスルガに融資してもらって切れてんだよ
銀行には「この不動産は割高で駄目ですね」なんて止める役割なんてねーぞ
そんなことしたら不動産業者に刺されるわ
警察は民草のしょぼいの捕まえないで巨悪を取り締まれよ
ホルモン漬けアメリカ産牛肉」が乳がん、前立腺がんを引き起こすリスク
http://bunshun.jp/articles/-/4917?page=2 ハンバーガー店、3大有名牛丼屋、いきなりなんちゃらなどのステーキ店
これらの店は避けるべき、カツ丼や麺類の代替えでしのぎましょう
静銀よ
救済合併したれ
このままじゃ間違いなく潰れる
>>32 今回の融資に関係ないホワイトな人なのかと思ってたら、
かぼちゃやった時期に取締役で前職はコンプライアンス部長なんだよね…
この人もまっさきに辞任しないとダメな人じゃん
>>43 スルガの強引が不動産屋に書類偽造とかさせてたからだろ
>>34 そうなんだよね。騙されたとか言ってるけど、そもそもスマートデイズすら詐欺で立件されて無い。
オーナーの言い分はおかしい。事業者自身が、倒産するような事業に過剰に融資した銀行が悪いと避難してる。
残りの人生を追い込まざるを得ない
弁護士法の弁護士の品位を貶める言動に抵触しないの?
5ちゃんじゃ聞かれもせんのに不動産オーナー名乗ってプアマンを小馬鹿にするヤツおったけど、最近出没してないな
かぼちゃの馬車から橋の下に墜落したかな?
自分が土地を買うことになってるのに、周りの相場とか見なかったのかな。
>>39 裁判で勝てないの分かってるから圧かけてるんだろうね。
被害者も他力本願の甘い考えだから、騙され続けるんだよね。
不動産投資の失敗だから同情できない。
沢山貸してくれたのに、投資に失敗したので銀行は責任とれって、おかしいだろ。
うまく収益上がってれば文句言わないわけだし。
>自殺まで追い込むのか
生命保険やら自宅保険は当たり前だしな
まぁそれでも 足らんだろけど
>>51 あらゆる元凶のスマートデイズがとっくに倒産して影も形もなくなってるから
しかたなくスルガの責任を追求してるんだよな
だから筋違いに見えて当然ともいえる、筋違いなんだから
うまくいってたら「リスクとってやった自分偉い!」どやぁ!のくせして被害者面かよ 金貸すだけの銀行が何で悪いんだよ? ヘドが出るわ
借り入れしてる奴らは被害者だと言い張ってるけど
普通に借金踏み倒したくて騒いでるだけや
アホちゃうか、借りたもんは返せ馬鹿
どっちもどっち すべてのことが被害者なのか リスクあるだろう
>>56 かぼちゃオーナーが元気だった頃のインタビューとか読んだけど
「今年中に10棟を目標に」とか言って自転車操業してた
サラリーマンやりながらだから手間はかけてなかっただろうね…
名目はオーナーから借りただけのカボチャだわ
元凶はオーナー様だよね。
つまり高額で貸せます ってだけの話を
スルガに擦り付けてるだけ
自称被害者側のサラリーマンは副業みたいに言ってるけど、1億2億引っ張れば完全に事業だからな
不動産事業に自分から乗り出して失敗しただけ
甘えるな、カス
この後カスに出来ることは、バンザイして自己破産するか、首つってこの世から消えるかだ
カボチャとスルガが一味を暴かない限り
オーナーが起こした詐欺事件でしかない
ほんの半年前、地銀で突出した利益を上げてるスルガ銀行を見習え!って言っていた
総務省、金融庁の公務員様はどういう反応してんだろうなw
反社会的な株ヤクザなんだろ?
バックに居る上納ヤクザ連中から問答無用で財産ボッシュートすればいいんだよ
コイツの人生ホントの意味でお終いになる
料亭の飯は美味しかったです
でも恥かかせたんで 死刑にします
by金融庁
カボチャオーナー達、こないだ日本橋でプラカード持って立ってたわ
投資だから同情されんよな
どうせこの手の話って朝鮮人とか中国人が絡んでるんだろ。
朝鮮人と中国人はどんどん死刑にしていけよ
>>75 恥の上塗り、晒し首か?w
弁護士も依頼人に無茶させてるな
これいつも思うんだけど、カボチャの馬車の経営とスルガの融資は別問題でしょ?
そもそもカボチャの馬車から毎月お金が入ってくれば問題なかった話なんじゃね?
この時点で論点が相当おかしい気がする。
お金が払われなくなった会社がなくなったからスルガ金返せ?って話は微妙に
論点が違うだろ
>>1
__ │ l '}
\ ─┼─ | |
│ ─┼─ レ |
/ ○\ _,ノ 丶
_ ___ ビシ!!
 ̄ ̄ ∧_∧ パシ!! ∧_∧
 ̄ ̄ (# ´Д`) ☆ ∩ <`Д´(#.>
ー ノ⌒つ ノ⌒て〕 \_ノ# ⊂ニ)
( ´ #/ ̄ ̄ ) # /
/ ) # )__ ( /丶 丶
iノ レ ' ̄ レ' \|
「 被 害 者 」 スルガ銀行元幹部 社長?とかは逃げたんだっけ。もう倒産してしまえばいいんじゃない
スルガ銀行みたいなインチキ銀行に何で口座もってるの?
預金者が解約連発して廃業になればいいんだ!!
経営者が会社に与えた損害と不正融資がオーナーに与えた損害と話がごっちゃになってるよね。
自分の愚かさは棚に上げて糾弾する”債務者”の態度も気に食わない。
分不相応な不労所得を得ようとしたから、騙されたんだろ?
地価、需要、家賃相場など自分で調べたら成り立つかどう分かるだろと。
こんな弁護士に任せるオーナーも馬鹿だなあ。
人任せだから、弁護士にも食い物にされてる。まともなオーナーはとっくに金利の減免受けて廻してるでしょ。
スルガにしてみれば溜め込んでる死んでるカネが動くからなぁ
その話の出所がカボチャ ←貸し先紹介屋だわなぁ
着実に現物作ってオーナーに渡してれば何の問題も無い
自分とこの金じゃ足らんから郵便局からも融資して貰い
笑いが止まらん状態だろで作ってるわ
>>78 スマートデイズが家賃として物件価格の8パーセントを保証する
スルガ銀行は金利4パーセントで貸し出す
うーん、簡単に儲かりそうだろ?w
社会人のくせに頭パーなんだな、これが
会社でも使えなさそうな人たち
投資しておいて、儲からないから銀行のせいにしているのは納得出来ないです。あくまでも銀行内部の問題は改める必要が有るが、借りた借金がゼロになることは納得出来ないです。
>>78 かぼちゃの馬車とスルガ銀行は、
いわば、越後屋と悪代官なんだよねw
悪代官が水戸黄門の前で「越後屋が勝手にやったことなんです。拙者は悪くありません」っていっても
通らないのと同じ
色々あるけど
「不動産投資」なんて言葉はやたら使われるようになったが
あまり使わない方が良い
銀行も投資にはお金は貸さないでしょう?
そもそも不動産は投資じゃない
1億借りたら8%の800万毎年入ってきます!
そんなわけないだろ
あくまで満室ならそうなるという仮定なだけ
まるで株や債券や投資信託のように投資として扱うとこうなる
不動産は事業ですよ
ラーメン屋開業したりコンビニ始めるのと変わらん
1億借りてシェアハウス屋さんを開業したんだよ
普通の賃貸だったらまだしも、シェア用の間取りなんだろ?
これは使えないw
改装するにしてももうアップアップなんじゃ\(^o^)/するしかどうしようもないんじゃないのか?
>>91 正常な融資審査していれば、融資されるはずのない人が多かった
融資されないのなら投資もできないし、投資で損することもなかった
ということだよw
自己責任には正しい情報の提供と公正なルールの適用が必須
この場合は双方ともにスルガ銀行が捏造していた
だからスルガ銀行が糾弾されるのさw
年功終身で上にいっていまだに無能の自覚なく日本経済壊してる屑なぞ生きてる価値なしだからな
昭和膿でいまだにバブル感覚のバカはもっとガンガン追い込むべきだろう
他人から横取り四十万することを経営というカスは社会の害悪だしの
被害者の弁護士はこの問題のためにわざわざ
スルガの株を買って株主になってるから
株主代表訴訟も起こせる。
アホを見つけ出し儲かると信じ込ませ、見事にハンコをつかせた営業マンが凄腕すぎる
いいねェ
宝くじのイカサマがバレた時もこの弁護士に頼みたいなぁ
儲かると信じこませるのにスルガが加担しとったって話や
>>95 スルガは糾弾されて然るべきだけど、オーナーも同じ位悪いよね。
>>97 横取り40万w
40万ならいいが、実際は1億とかだからな
>>23 黒須だろか?
ブロードウェイに住んでるんだっけ
スルガの株価どこまで下がるんだ
300円台なら買ってもいいかな
安倍のせいとか言ってるけどさ
法の穴を利用して悪さしてる奴が一番悪い
.
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する
我々は、(Fランク私大文系出身者の同志としての嗅覚や思考回路を最大限に活用すると)本スレにおける、2ちゃんねる(現5ちゃんねる)やってる変質者の低級国民で挑戦的な名無しの(概ね)統一した見解が、
【不正融資があったにしろ何にしろ、お前らがバクチで億をスッたのは紛れもない事実なんだから、遊んだ分はキッチリ耳を揃えて全額返済しろよ!、他人のせいにして逃げようとするな!】で、まず間違いない気がする本心を率直に否定しません
●奄美大島・猫ナチス(※注射)政策に断固として反対の立場を貫く!!
【一匹でも犬・ねこを救う会
http://inuneko-sukuukai.com/share-cat/6160/】
【上田市・所轄警察署の薄情で全く腰が退けた、ヤル気皆無で、社会正義の実現に挑戦状を叩き付ける態度は、この世の地獄か!!】
【ホームレス猫】を野良ネコだの野ネコだのと蔑視し、残虐な猫ナチス行為を正当化する、部落差別社会推進の風潮を厳しく断罪する!!!!
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する
(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)
https://twitter.com/thealeppocatman https://twitter.com/2on3hc3on4hn https://twitter.com/hayashilaw 【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
http://www.minashigo.jp/ https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
損したから騒いでるだけで
得してたら投機の天才とかいって自慢してただろうな
こんなやつら被害者でもなんでもないんだから放置でいいよ
>>87 そう、
お利口なオーナーはスルガ銀行から金利の減免を受けて細々とやっていくしかない
スルガ銀行もオーナーも自己破産するよりその方がお得
もう一方の自称被害者共犯者側は、社会正義を実現する河合弁護士に振り回されて疲弊するだけ
バカの中でも2グループに分かれたな
普通の投資話でのことならまだ被害者面するのはわかるが
この件で被害者被害者と吠えている屑は事前の説明会で
貧困ビジネススキームを説明されて乗ってきたトンマだからな。
自分が狼だとイキってたら実は自分が羊でしたーって話だから
同情の余地など無いと思うが。
田舎の爺さん婆さんがやってしまったなら、同情出来るんだか。
年収一千万クラスの現役リーマンとかが言っても同情されないな。
>>102 被害者にも問題がある、とういうのは、
ジャイアンがのび太をいじめるのは「のび太に問題がある」というのと同じ
客観的にみれば、ジャイアンが一方的に悪いってことになると思うけどね
岡野光喜はすげぇな
はれのひ社長ですら会見はしたぞ
「かぼちゃの馬車」っていう名前の時点でだまし取る気マンマンやろ・・・
>>114 ジャイアンとのび太じゃない。
どっちもスネ夫のパターン。
金利の減免だけでほどぼそやってけるのか?
土地からして相場より割り増しだったんだろ?+シェア用ごみ賃貸アパート。
下手な金利減免よか、自己破産が正解。
かぼちゃとスルガが太鼓判おしてたら、金儲け欲強い人は洗脳されるだろうなあ
サラリーマン大家とか流行らせようとしてたしな
現実はそう簡単なもんじゃないのに
>>112 同情とかどうでもいいよ
リスクの説明が消費者契約法に基づいて適切に行われていたかどうかだからね
オーナー側の言い分では、それがなされていない
裁判で明らかになるだろうけど、
それが事実なら、スルガ銀行が全額かぶることになるだろうなw
>>95 正しい情報だと自分に融資されない事は明白だと思うが、それを見ないふりして儲けようとしたんだから自業自得でしょ?
>>110 オリンピック終わったらまじでそうなりそう
近所で次々プチホテルが建っててびびる
普通の住宅街だし築十年も経ってない豪邸取り壊してまで建てようとしてるし過剰供給だわ
>>121 リスクの説明どころか通帳偽造など詐欺の方法をスルガが指南していたんだからもっと悪質
サブプライムローンというより
地銀がアパートローンに及び腰になって全然収益が上がらなくなり
不動産バブル崩壊と地銀再編が進むだけじゃないかな
>>122 融資されるように不動産屋にスルガ行員が書類を偽装偽造させてた例まであるのに何を的外れな
>>119 金利ゼロなら余裕でしょ。
糞物件でも家賃下げたら入居者いるからね。
>>128 今の時点でも収益上がらないから無理矢理貸し付けてた訳で
先ほど「不動産投資」なんて言葉は使うなと書いた
あくまで不動産は事業
正確にいうなら不動産貸付業だ
もし業者が不動産投資しませんか?などと言ってきたらそれは詐欺だ
言葉を正確にした方が色々ハッキリしてくる
次に「オーナー」「被害者」
サラリーマンだろうと医者だろうと副業だろうと
シェアハウス事業を立ち上げたのなら
「個人事業主」「自営業者」「不動産貸付業者」
法人ならば法人代表者 会社経営者だ
自分から「オーナー」ですなんて曖昧な事を言ってはいけない
「業」を行っているという自覚は常に持たないといけない
これは大東建託だろうが積水ハウスだろうがアパート建てたら皆同じ事
>>95 確かにスルガには重大な問題があると思うし厳しい処分が必要だと思います
し、介在したしたり、偽造工作を行った業者も重大な責任があります。
ただし、書類の偽造などオーナーは全く関知していないのでしょうか?知らなかったのでしょうか?薄々感じていたことはないのでしょうか?
オーナーにも重大な過失があるように思えて仕方がありません。全てスルガの責任でしょうか?
マイナス金利で多くの地銀は赤字だからな
他も似たようなもんだろ
取り付け騒ぎが来るな
オーナーは実際に金を借りてるんだから、なかったことや大幅減額にするのは無理なんだろうな。
スルガが被れば、スルガの顧客(預金者)に余波が出そうだし、預金者の保護優先でしょ。
オーナー、借りるときに契約書を渡され実印を押し、そこに借りられる根拠(年収がいくらとかみたいなの)があったんじゃないのかな。
そこが改竄数値だったり、なくても当然、自分が二億だの借りれる給与や資産がないのをわかってるよね?
それで借りたんなら、ここも厳しい目で見られるだろうし。
もう二度とスルガ銀行の岡野が、経営支配出来ないようになればいい。
後はなるべく公的資金の負担が減ればいい。スルガ銀行社員と、元役員、シェアハウスの債務者が破綻しようが知ったことでは無い。
>>134 知ってる人いっぱいいた
残高操作や源泉徴収票偽造、挙句の果てに確定申告書も偽造されてるの知ってて銀行に行って1億2億借り受けた
立派な被害者なもんだぜ
完全に共犯者でんがな
でも被害者っていうのも、"女を住ませて派遣労働させて家賃を払わせる"っていう
いかがわしいプランに乗ったんだしょ?あんまり同情できないっていうか
どっちみちカボチャの馬車等のオーナーが訴え起こしたとしても金利4%がチャラに
出来るぐらいしか無いと思うんだけどな。
土地物件全部を買った金額全部引き取って、そもそも無かった事にするとか
法的に相当難しいのではないか?
>>137 担保になる物件を確認して貸し出ししてるのでそのままの額でスルガが引き取ればええだけやろ
>>91 安倍内閣がサンタメによる新中間省略登記を認めたため、中抜き転売が登記されないことになり、売却価格が実勢に合わないことを確認できなくなった
中間省略登記が禁じられていたら中抜き転売も全部登記されるからな
そんなぼったくり価格の土地を悪質営業で騙されて、さらに銀行自体がグルになって組織的に審査段階で不正をして融資していたんだから借り主は被害者だろ
公序良俗違反無効か損害賠償構成で行けるだろ
>>137 改ざん知ってる借り手がほとんどでしょ。
まともな物件をフルローンで借りて、上手いこといった人も多い。
>>141 河合弁護士側の先鋭的被害者グループwはそれを狙ってる
絶対に無理だけどな
>>144 通帳偽造しなきゃいけないような案件はもれなく詐欺
上手くいった奴はいない
かぼちゃの馬車、シェアハウスの間取り↓
昭和三十年代のアパートとかはこんな感じだな。
高橋留美子の「めぞん一刻」の一刻館もこんな仕様だったか。
中小企業には1円も貸しませんが
ヤクザ企業には30分で9千万!
スルガの件は氷山の一角じゃねーの
去年とある飲み会で似たような話をチラッと聞いたわ
なんのことかそん時はわからんかったんでへーとしか思わんかったが
>>55 パーティー会場に付く前に0時廻っちゃったみたいだな
借りたオーナー側も資産嘘ついて借りて、絶対返せないとわかってたんだろ
そして被害者ずらしてる
とっくに財産は避難してて大してぶん取れないだろ
いちおう金を扱うのプロなんだし
従業員だって加害者だろ
頭からっぽは被害者じゃねえわ
末野興産の社長とかいまでも羽振りよく暮らしてるなんて聞くねw
若い人は知らんか。
オーナー側が被害者と称するなら
スルガ銀行を詐欺で訴えればいいのだけれど、
株主代表訴訟という手しか打てないと言うのは、
契約は無効にはなり得ないと言うこと。
当たり前だわ。
脅迫して契約させた訳でもあるまいし。
物件は存在しているし、ある時期まで家賃収入は振り込まれていた。
投資の失敗まで、銀行は責任を負えないわ。
>>132 不動産が証券化するのならば、
単独出資の投資化もありうるわな。
というか投資と事業運営を別けるのは近代経営では当たり前だろ?
>>149 キッチン・押入が各部屋にあった。 各階共用トイレ1つ 1Fのみ共用洗面所 風呂なし
年収700万円以上の方限定。
これで貴方も不動産大家に成って不労所得を得る!
こんなセミナーに引っ掛かる属性の良い人達。
この年収が高ければ高い程に危険な世界。
物件の価値ではなくて、借り手の属性でお金を貸してるんだな。
年収が高い人程にクソ高い物件が買えるw
>>134 その犯罪性をオーナーが知らなかった(善意性)ならばある程度考慮はされるべきだな。
ただし、オーナーは事業であって、消費者じゃない訳で、
善意性が立証化されそれにどれだけ考慮されるかじゃねーの?
>>159 それを防ぐために銀行には「審査」という機能が義務づけられている
その審査を自主的にぶっ壊したのはスルガのゴミ営業どもだよ?
>>159 投資が成功するように見える数字を銀行員が偽装させてたというお話
>>155 大多数の人達は返して行けると思うぞ。
借り手は公務員とか大手企業勤務とか属性が良い人達が殆どだ。
生涯年収3億あるなら1億ぐらい無くなっても返せない事ないだろ。
持ち家を失いボロアパートで暮らす事に成るかも知れないけど。
後、カボチャの馬車自体も物件価値がゼロじゃない。
想定の半分で回るならオーナーの負担は半分で済むし。
>>168 投資が成功する様に見せたのは不動産屋のスマートデバイスだろ。
この裁判無理なんじゃねーの
勝手に金借りて勝手にマンション建てて上手くいきませんでした、裁判しますって無理すぎ
株や土地を高値で買って損しました訴えますってどこの世界で通じる?
>>172 そんな内容の話じゃないから裁判になるんだろ
ゴミ間取りでも場所良しなら外人でも住んでくれそうだが、へき地が多いらしいぜw
追い込むつっても、こういうのは追い込めた試しがないからなぁ。
日本では一定以上偉くなると、もう殺人でも犯さないかぎり勝ち逃げ確定だからね。
偉い人、上級国民は守られる。まあでも頑張って追い込んで不正のやりっぱなしを許さないようにして欲しいね。。
>>172 スマートデバイス側を訴えるなら筋は通ってるけどな。
肝心のカボチャは倒産したし。
でもスルガ側は元本も割れの支払い金額、引き下げも示唆してたけどね。
>>11 一応、第三者委員会の弁護士の会見で裁判に資料として提供できるみたいなこと言ってた
ただ前回注意義務違のみでは、この金額でどれくらいの過失を認められるかは難しいんじゃないかな
元役員を追い込みたいならスター銀行の方を当たった方が良さそうだけど
役員ではないとされる元専務の口頭のみで、スルガ銀行役員の承認を確認したとは、普通ありえなさそうだけどね
>>172 勝手に金借りてるといったって
何のために借りるか物件も条件も銀行は確認しとるわけや
第三者委員会の報告書を見た人なら分かるが、
問題の中心いて、悪の権化は“麻生”だよね。
やはりこれは麻生さんの私財を投じて償って貰わねばw
スマートデイズもスルガ銀行も
他のサブリースアパート業者もコンビニ本部もなぜか「オーナー様♪」なんて近寄ってくる
「オーナー」なんてのは騙す側が使う言葉だぜ?
しかしかぼちゃ建てた人ももニュースもこのスレの連中も「オーナー」という言葉を平気で使う
せめて経営者とか事業者と言うべきところだ
そうすることで今後似たような被害は減るのに何故しないのか
オーナーには所有者という意味しかないし
何を所有してるかも不明瞭
株主代表訴訟といっても通常、過去6年間の役員報酬が限度額でしょ。
但し特則で第三者の利益を図ったら賠償額無制限なの。
かぼちゃオーナー債務者の借金をチャラにしたら、それこそ役員は身ぐるみ剥がされるよww
それよか、創業家はもう金ないだろ。持ち株急落でで500億円消えてる。
この手の創業家って輩は知り合いでも何人かいるが、持ち株以外には自宅以外大した資産がない。
銀行から500億円借りてたらしいが、それも回収できるか怪しい。
下手すりゃ、背任罪でパクられるかもね。
これがアベノミクスでしょ
上級がトンズラする算段がついたから表面化させただけで他にも似たようなのあるんだろうな
オリンピック以降は地獄だぞ
>>162 >>149 部屋にキッチンあったけ?押し入れは四谷さんで印象残ってるw
まぁ、だいたいの形式ってことで。
頭金0(無担保)で1億円の融資を受けられますとか、常識で考えても異常すぎるwwwwwwwwww
>>189 大塚家具とスルガ銀行の株を買って遊ぶのか?w
>>173 やっぱりべんつうみたく幹部はそうなのかね
エロオーナ
( ⌒ ⌒ )
( )
(、 , ,)
|| |‘
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
l ∨∨∨∨∨ l
| \()/ |
(| ((・) (<) |) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ⊂⊃ | / 儲かったら俺の物
| .| ⌒ \.l/ ⌒ | | <
/ |. l + + + + ノ |\ \ 損したらスルガが悪い
/ \_____/ \ \___________
/ _ \
// ̄ ̄(_) |
|ししl_l ( | |
|(_⊂、__) | |
\____/ | |
まあそのとおりなんだろうが、弁護団もわざわざ言うこともあるまい?感じ悪いぞ。
ただ「ご自分がなさった仕事の責任は取っていただく」でいいのでは?
最近元気な地検が突撃みたいな話じゃないんだよな
企業のなんやかんやはすぐに首を突っ込むのに
遅くない?
スマートデイズでかぼちゃの馬車を企画した幹部連中は違う会社設立して
そっちで稼ぎ始めてる。
おかしいなぁ。
そっち側はもう全く言われなくなったな。
>>190 大塚家具はキャッシュも無いし、収益基盤自体がどーにもならんけど、
スルガ銀行は結構硬い物件だと思うけどね。
>>187 頭金は不動産屋対して入れる物だから、
不動産屋がグルに成って「頭金を入れてくれましたよ。」
と言ってくれれば銀行融資が下りるよ。
具体的には1000万の物件を1000万のローンを組む事が出来ないけど、
不動産屋がこの物件は1500万ですよ。借り手からは500万の頭金を貰ってます。
と言えば1000万借りれる。
>>186 流しと小さいコンロ置く場所はある
カップラーメン作ったりインスタントコーヒー程度なら楽勝
管理人さんの部屋にはしっかりしたものがあったよ
>>195 噂では民泊で同じこと始めたらしい。
民泊ブームが不調で不発みたいだがwww
お前らも注意しろよん。
ヤクザは介入しないの?
こぅいうのはシノギのチャンスじゃないの?
エロオーナ
地方から来た女を住ませて派遣労働させて家賃を払わせる
いかにも地方出を上から目線って見てることが許せないな
>>1 欲の皮が張って無ければクソみたいな詐欺には引っ掛からない。
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 30歳以下女性専門シェアハウス
/●) (●> |: :__,=-、: / < ってエロいよ。
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ ニート(24・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
これ森友事件に例えるならね
スルガ銀行の不正調査をスルガ銀行にやらせる。
それをやったのが安倍政権。
審査は銀行が損をしないための仕組みでしかないから頭金ゼロでも1億は貸せる
審査の不備で借り手がどうこう言うのは筋違い
やはり慶應閥というか、一族会社、慶應ってダメダメ多いな。
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 30歳以下女性専門シェアハウス
/●) (●> |: :__,=-、: / < エロオーナはいかがわしこと考えていただろ
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ ニート(24・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
700人が1000億円でしょ。
一人当たり1億4千万。
つまり2棟以上勝った人は、少数なわけで
物件価格が半値でもロスは7000万円でしょ。
退職金全額返済に充てて
所得の3割を65歳まで返済に充当すれば充分返せます。
自宅も子供の進学も諦めれば、可能です。自動車も軽でいいじゃない。
さあ、頑張りましょう。
>>14 9平成になっていたけど、学生時代に住んでたアパートがこんな感じだったな。
共同トイレ、風呂でなんと男女共同!
家賃は2万円だったなぁ。
めちゃくちゃ楽しかったぞw
かぼちゃのオーナーにもワンチャン出てきたな
借金がチャラになる可能性がある
かぼちゃの馬車の物件は競売狙いでも魅力ねぇなぁ
とんでもないゴミ物件だわ
>>1 詐欺被害者であると同時に詐欺師w
でも銀行も詐欺グループとグル
つまり全員詐欺師で加害者
シェアハウスも民泊も、ローン払い終えた一軒家でやる奴に価格で太刀打ちできるわけがない
都内の好立地戸建てを親から相続しても住まないって選択する人が増えてるんだから
よほど何か強みがなけりゃやっていけるわけがない
偽造書類で融資を引き出した、犯罪者が何言ってるの?
銀行からは何一つ被害を受けてない得しかしてないのに
本当に図々しい連中だ
シェアーズカフェ店長のFPの中嶋よしふみさんがスルガ銀行で借りた連中は被害者ではないというようなこと書いてたからその通りだろ。
>>92 でも現在の将軍様は越後屋・悪代官とベッタリだったんだよね。
で、先の副将軍に指摘されたら「ワシは知らん!」だな。
スマートデイズのやったことは
スルガの協力なしでは不可能じゃん
だから訴えられるんだろ
スルガを目の敵にするのは勝手だが
怒りの矛先を激しく間違えてるつうか、
八つ当たりのような印象もしなくはない
リスクも考えず、簡単に金儲けしようとした奴らも悪いw
ぼーっと生きてじゃねーぞwww
>>225 ね
被害にあった40代男性の審査書類
貯金額が40万を1040万に書き換えられてました!って言ってた
お前みたいのに金かしてくれる銀行って神だぞ?
>>234 お金が取れるのはスルガ以外ないからなw
問題は他に波及するかどうかってとこなんだよなあ
レオパ、大東辺りに飛び火したらマジで日本版サブプライム発生するで
>>237 そりゃそうだ
だが、詐欺ビジネスで計画倒産したスマートデイズの元幹部どもも
一族郎党破滅させてやるという勢いじゃないと片手落ちの希ガスw
スマートデイズが詐欺じゃね?
結局全部スルガに押し付けようとしているようにしか見えない。
企画したスマートデイズのカボチャの馬車がバンザイして違う会社設立したから
金取れねーからスルガが責任取れって言ってるようにしか見えない。
スマートデイズの幹部連中を詐欺として刑事訴訟でも起こさないのか?
サブプライムっていってるやつがいて
サブプライムとはちがうっていってるやつもいけるけど
ちゃんと調べればサブプライムと同じってわかるよ
>1
>その結果、717億9600万円の貸倒引当金を計上することになり、計上分(717億9600万円)がスルガ銀行の損失になったとした。
まだ損失ではないんだが
あくまで損失が見込まれる額を計上しておき、実際に損失が生じた時点で引当金と相殺するだけなんじゃないのかね。
>>241 それが本筋だろうね。スマートデイズで働いていた詐欺師を一人ずつあぶりだして訴訟するのが本来やるべきこと。
これを放置してたら、また詐欺被害が発生するよ。
詐欺行為を働いたら二度と同じ業界で働けないくらい痛めつけないとダメだな。
>>241 分かってるけどけど金にならないからやらない。
893出てくるかもしれんし
システム開発の失敗をスルガに一方的に押し付けられて賠償金払わされたIBMは笑いが止まらんだろうね。
元社長の米山は当時のトップだったしw
>>244 補足
つまりはこの約700億円分は今後、負債者が自己破産などになったときを想定しているわけかなと考えられるw
スルガが販社と手を組んで融資を押し付けて回ってた話
>>245 無理だよ。豊田商事だって残党が別の会社起こしてたと
いうし
スルガ自体は悪いけど
金を借りておいて提訴するのは微妙
スルガは担保設定した額で物件引き取ればええ
詐欺じゃないならな
悪意で(通帳偽装したのを知ってて、もしくは偽装に加担して)借りたやつもいるだろうね。
そんな借り手も、しれっと被害者に紛れ込んでるかもね。
悪意もくそも銀行員が主導して通帳もレントロールも改竄してる
ギンコがこういうことして最終的にツケを払わされるのはだれなんだろう
>>13 近隣相場や利回り計算出来れば引っかからない程度の問題やんけ。中抜きなんかどこの業界でもあるから爆弾でも何でもない。
カボチャの問題は、スルガが主導的に年収や預金額を改ざんして融資していたのが問題なんだよボケ。
中抜きで割高になってるのは悪質ではあるがその金額で合意してるんだから違法ではない。
カボチャが倒産したあと入居者入らないとか家賃大幅減なんてのはその金額で買った方の自己責任やからな。
>>255 弁護団もその線で交渉してきてスルガに撥ね付けられたから、手がなくなってこんな無理筋言い出したんじゃないの?
>>167 本来なら融資出来ないから数字弄って審査通してる訳で
銀行側の瑕疵は否定出来んわな
>>261 そもそもサブリースに手を出した時点でw
残りの人生追い込むって
詐欺に加担したのは自分からやん・・
わかってただろ自分では借りれないことぐらい
ほんま意味不明やで
>>245 騙す意図が明確でないと詐欺ってなかなか
コネでもなけりゃ被害届さえ受けとらんからなぁ
ましてオーナーは嘘申請して金借りられて物件てにいれて
家賃一部貰ってる訳でしょ計画的で見事としかいえんわ
一致団結して責める方向が銀行って間違ってる気がするよ
過去にも似たような訴訟が幾度となく行われてきたが
その結果を見ればおのずと今回の着地点も見えてくる
ほんとうにテレビで報道しないな 巨大金融犯罪なのに
>>261 源泉徴収書改ざんしたのはエロオーナだよ
>>269 で、誰が最終的にもうかったん?
貸し倒れになるわけだし担保なんてゼニにならない掘立小屋でしょ
>>270 まさか銀行が残高の改竄や不動産屋の偽装に気が付かないとか思ってるの?
10件中10件に不正がある融資なのにw
>>272 スマートディズの砂糖が儲かった
>>265 正直言っちゃえば、シェアハウスに莫大な投資をしたり、スルガ銀行のように金利が高いところで平気でお金を借りるような顧客だから、今度は弁護士に食い物にされてるだけ。
こうやって威勢よくぶち上げて、将来金が返ってくるかもと原告団に信じ込ませれば、弁護士量を必死になって払ってくれる良い顧客なんだよw
むしろ過去も含めてヒラ社員以外の財産没収くらいしないとあかんやろ
逆にスルガがエロオーナを訴える可能性が高いらしい
一番美味しい思いをしたのはたぶんスマデの役員の一部と取引先の一部だろ
合法的に高額な役員報酬や役員賞与を受け取り突然倒産は昔からよくある手口
ここがその様な事をしていたかどうかはわからないが、この世知辛い世の中で聖人君子の様な経営者や役員探すのは難しい
>>280 スルガの営業はかなり高い給与やったようやし役員は億とかやったろ
株を上場すれば、業績次第でどっと資金を集められるが
その代わり、鬼より怖いハゲタカのような株主集団が
経営者を責めまくる。
で、そういうハゲタカ株主は、やっぱスルガ銀の岡野さん
みたいな過激なパワハラ経営者だったりするわけよ...笑えるね♪
人から出させたカネを、身内系のトンネル会社に迂回させて
吸い上げるような事やってたんでしょ? つまり泥棒だよね。
株のほとんどを持つワンマン社長が、会社のカネを使いこんだのと
だいぶ事情が違うよね? そりゃあハゲタカ株主に骨までシャブられるよ。
>>280 だよね、中間搾取していたところが一番痛まないはず
スルガがこんなに必死に融資した理由がイマイチ分からない、リスクしかないのに
だから実印押すときにはよく考えろ!と親に教わっただろ
バカ
自分から実印と印鑑証明出してるんだからな
俺は住宅ローンの2600万円でも手が震えたわ
猛暑が続く8月の終わり、都内の住宅地に立つ築4年目の木造シェアハウスで、50代の男性が汗だくになって共用トイレの便器をぞうきんで磨いていた。
3年半前にスルガ銀行(静岡県沼津市)から1億円を借り、このシェアハウスを買ったオーナーだ。
男性は年収900万円台のサラリーマン。週1度、休日に自宅から車で十数分かけてやってくる。
トイレットペーパーを交換し、風呂場の排水溝の髪の毛を取り除く。
台所や床もきれいに拭き上げ、外の草刈りも含めて2時間を費やす。
「入居者はみな若い女性で、最…
違法な融資についてはそれを指揮していた営業役員と部次長クラスが起訴されて幕引きだろ
取締役会で違法な融資を仄めかす記録を残すことなんて100%ないだろう
営業担当役員以外は見て見ぬふりをしていたかもしれないが、それを司法で罰するのは極めて難しいと思う
>>284 スルガが融資をしたのは倒産する法人じゃなく破産を選びにくい個人
全然分かってないやつが多いな。
中小事業者向け融資は不動産・保証人の担保価値を見るのが基本。
事業内容なんか調べても無駄。金を借りたいヤツはバラ色の未来を語る。
預金残高も調べるだけ無駄。預金残高粉飾用の超短期融資をする業者もいるくらいだから。
>>288 でも回収の見込みは限りなく低いのでは?
担保も預金も偽装させる(勝手にやったんだが)くらいだから
被害面してるけど注文通りの土地建物は入手して賃貸オーナー様なんだが
サブリースで借りてくれるはずだった業者が倒産しただけで
自分で入居者を募ればいいだけ
>>284 担当者がキックバックもらってたんだとしか思えない
行内の空気悪かったというし、高飛び覚悟で関与した奴らがいるのでは
>>290 破産しない限り返済するんだから回収の見込みはある
サラリーマンなら会社やめない限り返済する手段がなくなることはないし士業なら破産と同時に資格を失うので簡単に破産はできない
スルガ銀行が融資した先は高給取りのサラリーマンとか士業の人間
>>292 業者による接待は確認されてる
キックバック云々よりスルガ内の高いノルマ設定とパワハラ横行
こういう「復讐」という土人的行いをするときのジャップは輝いているなぁ
>>293 ふむなるほど、相手を一応選んでいたのか
これから裁判で借金返済義務が最終的に誰に回って来るんだろうね
>>292 加担するくらいなら辞めればよかったのにな
もう関係者全員のリストが出来ていそうだな
ま、人生を台無しにしたんだから当然の代償だよね
>>274 社長?
あまり悪い人じゃなさそうだから裏になんかいるんだろうな
オーナーが被害者ヅラするのはおかしい
銀行は融資審査を有利にしてやっただけ
収支計画も返済計画も現実性も踏まえて、オーナーが意思決定してるんだから、決して被害者ではない
収支計画の基になる数字の改竄を銀行員が指示しとる例まであるというのに
馬鹿オーナーは契約書類に実印押してる
改ざんを知ってた者も多い
書類上はむしろオーナー側が銀行を騙して過剰な融資を引き出したことになってる
借金地獄は免れないわな
>>302 そりゃ副次的にでしょw 最初から弁護士をもうけさせることが目的だったわけじゃないしw
被害者って投資家だろ
お金貸してもらって、被害者ってのがなぁ
だから返さなくてもいいよねって都合良過ぎ
まぁ自己破産で結果的に返せないの多いのは仕方ないかと
>>1 甘い話にひっかかったアホ共の借金棒引きはできんけど、
利子免除+スルガ悪玉総道連れくらいはいいわな。
>>290 借り手は高属性リーマンとかだから、自己破産は世間体気にして避けるかと。
スルガはそこを見越して貸してる。たち悪いね。
でもこの前テレビに出てた弁護士が、この借金は返さなくてよくなると言い切ってたんだが
そんな見通しあるのかな?
というかバイキングに出てた弁護士は集団訴訟がわの弁護士と繋がりあったりして?
弁護士の手数料で稼げる事だけは確実だし
>>311 ねえな
スルガはとりあえず逃げてるだけだけど時間稼ぎは半端ねえ
>>310 そこだけならまともな銀行ってことになるけど
まぁ今後は担保ないと貸さないと、退化した銀行ばかりになりそうw
>>291 金利減免、自分で清掃とか管理すれば何とかなるはず。
オーナーは全部人任せ、それすら面倒人達なんだろうね。
サブリース、失敗したら弁護士丸投げ。
甘い、甘過ぎる人生。
>>311 テレビに出る弁護士なんて次も呼ばれるようにと下心丸出しでテキトーな事言う
逆張りテリーと同類
うちの住宅ローンや車のローンも返さなくていいよね。
俺に貸すなんざ不正融資だ。
借り手側も預金残高偽造してる奴はクリーンハンドの原則に反するから借金棒引きにするべきじゃないわな。
それとは別に経営陣と監査役は追い込むべき。
過剰融資が違法ならFX取引も違法だろ
手持ちの資金の10倍とか取引出来るんだから
>>311 例えスルガが潰れても債権棒引きになるわけじゃないしね…
その弁護士はこれが消費者訴訟だと勘違いしているのでは
返せないなら自己破産すれば借金はチャラになる
変な裁判しなくても
>>314 だな、サブリースなんてシステムで「家賃保証」とか成立するわけがないと思うのが普通だろうに
借り手がいて初めて収益が出るのになにをもって「保証」が成り立つんだと
勉強は出来てもアタマは悪い人たちだったんだろうなオーナーさんら
当然だろ
エロシェアハウスで色欲に溺れた亡者には良い薬だ
>>194 銀行の案件は金融庁の告発がないと動けないよ。
物件と残債を等価で相殺するのが勝利条件かな
するが倒産するかもね
>>46 真っ黒すぎてつぶれた方がいいだろこんな所
【社会】「放課後児童クラブ」5年間で30万人分の受け皿整備へ。厚生労働省
http://2chb.net/r/newsplus/1536891855/ 助成金と補助金で運営可能や。シェアハウス改造すれば何とかなるで!!
>>36 こいつも洗うべきだよな
多分色々繋がりあるだろうし
でも日本の役人様は上級だし
守られるんだろうな氏ね!
プー「テロリストは便所に隠れていても探し出してやる」
パワハラも横行 “スルガ銀行のドン”優雅な雲隠れ生活
9/14(金) 7:00配信 文春オンライン
33年間トップに君臨した岡野会長 ©共同通信社
シェアハウス投資を巡る不正融資問題で、スルガ銀行の第三者委員会が9月7日、調査結果を公表した。
「不正融資を主導したのは麻生治雄元専務執行役員と断定しました。
上司に首を掴まれて壁に押し当てられたり、営業目標が達成できないと2時間以上立たされ、
同僚の前で給与額をバラされるといったパワハラが横行していたことも公表した。
そして麻生氏を筆頭とする営業部門の暴走について〈背後に創業家がいる理解が社内にあって聖域化されていた〉と結論づけたのです」(金融庁関係者)
その創業家のトップこそが、85年の頭取就任以降、スルガを支配してきた岡野光喜会長(73)だ。
調査結果が出た7日、岡野氏は引責辞任したが、これで終わりではない。
「4月に始まった金融庁の検査は今も続いています。今後の焦点は、岡野家の関連企業に流れた不透明な資金の行方です」(同前)
金融庁は過去の検査でその点を把握しており、02年3月末時点で創業家の関連企業向け融資は1200億円を超えていたという。
その後、残高は減少したが、今も500億円弱もの融資が残ったままだ。
岡野会長の実弟・岡野喜平太氏が代表取締役のエス・ジー・インベストメント(資本金8000万円)や、
同じく喜平太氏が代表のエス・ジー・アセット(1600万円)、岡野姓の女性が代表のマナコーポレーション(4500万円)。
いずれも資本金は1億円に満たないが、不動産事業を主体にした会社だ。
金融庁はこれら関連企業に流れた資金のうち、少なくとも10億円規模で使途がはっきりしないと見ている。
岡野氏自身も長年、優雅な生活を送ってきた。
「役員報酬は毎年2億円前後。自宅は都内の高級タワーマンションで、家賃は150万前後とされます。
静岡県沼津市にも岡野家の当主が暮らしてきた大邸宅がある。
絵描きやダンサーなどの芸術家との親交が深く、美術館や文学館の代表理事も務めています。
サッカー日本代表との交友もある。さらには、フジテレビの番組審議会委員も務めていた。
“名誉職”が大好きな人物なのです」(同前)
シェアハウス投資の被害総額は1000億円を優に超えている。だが、今もって岡野氏は公の場に姿を見せていない。
森岡 英樹/週刊文春 2018年9月20日号
貸金庫借りてるんだけど、倒産した場合 貸金庫の中身どうなるん?
>>342 ずっと出せないままなん?(´・ω・`)
>金融庁はこれら関連企業に流れた資金のうち、少なくとも10億円規模で使途がはっきりしないと見ている。
特 捜 案 件
>>341 まじレスすれば
社内稟議を通すために見込み収支を盛り盛りにするのは普通の会社でも当たり前にやってるよ、と
>>311 第三者委員会が、銀行が組織的に関与していたと認定したからありえる
不法行為の損害賠償と相殺ってことになるのか不法原因給付になるのかそれ以外の法構成になるかは知らんが
国民を味方にして訴訟起こせば結果的に勝訴勝ち取れて融資そのものが
無かった事にしたいんだろうな。あわよくば融資額全額賠償と慰謝料まで
ふんだくろうとしている連中がいるってこった。
失敗なら自己破産なんだから失うものは何もない。
>>201 今はこっちだろ
サラリーマン大家が殺到する「テキサス不動産投資」のヤバイ現場
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57342 もう一つの銀行もそろそろかも?
銀行から金借りて商売しようとすると欲をかいたとか言われるのか
馬鹿オーナーがまず訴えるべきはアイツなんだけどな
スマートデイズの黒幕にしてかぼちゃの絵を描いた張本人
土地建物の中抜きで数十億円を手にしたと言われる元ビデオ安売り王のアイツ
>>356 なぜか金融検査やめて銀行ゆるゆるにして、銀行使ってハメるのを推進してる官庁があったりするから
不動産業者から銀行へ直接資料を提出
スルガは物件の9割が融資上限
なので取引価格より高い契約書を用意
残りの1割分の自己資本があるように通帳を改竄
これは客に耳打ちすることもあるが客に内緒で業者から銀行へ提出することもある
つまり銀行の審査が目を瞑れば客には内緒で不正できるという
>>356 違うって
素人が業者に丸投げで副収入得ようとしてバカ見ただけだから同情されないんだろ
同情とかどうでもええやん
単に貸付したいスルガが業者と手を組んで高給リーマンを嵌め込んでるだけの話やし
>>149 シェアハウスというか、ぶっちゃけ下宿屋だな
30年くらい前までは学生の住むアパートはだいたいこんな感じだったわ
ぐへへ、地方の貧乏女一緒に食いもんにしましょうぜ
年収1000万あるあなたは勝ち組。上級国民なんすよ。
そうかー。じゃあ遠慮なくパクって行っちゃうかー♪
ばーか食いもんはお前w
だからなぁ。
借金返済がんばれーw
>>149 個室4.2畳で、トイレ、シャワー、キッチンが共用か
ときわ荘みたいだな
シェアハウス買ったら貧乏女食いもんにするとかもはや意味すらわからんが
>>1 これさ……株主が経営責任を追求して経営陣を告訴するのはまあわかるんだよな?
でも審査を甘くしてもらったカボチャオーナーが訴えるのが理解出来ないんだが?
普通なら審査を甘くしてもらったんだから感謝する立場じゃね?
なんでそんなに被害者面してんの?
それともわざと騒ぎを大きくしててうちを引き出す作戦なんか?
>>149 勘違いしてる奴らいるが……
この手の昭和三十年代のトイレと洗面所と流しは共同なんだからそれなりに広いぞ?
シェアハウスは完全に1人用をみんなで使うんだから無理がある
本当に安物か!? 女性専用シェアハウス「かぼちゃの馬車」に潜入調査
質問なんだけど、
借金の返済をしなかったら、担保になっている土地、家屋をとられるよね?
その評価額が借金より少ない場合は給料とかもっている財産とかまでとられたりするの?
女性専用シェアハウス、職業斡旋もします。田舎から可愛い女の子が来て、オーナーと。なんかワクワクするね。
シェアハウスを担保に取ってんだから回収出来るだろ?
>>375 二十歳超えた大人がそんな眠たいこと言ってたらあきまへんで。
>>378 1億円貸しだして、土地建物で回収できるのは3000万円くらいだろうな
残りは本人にがんばってもらうしかない
スルガ銀行は担保至上主義じゃなく、人物重視でお金を貸す柔軟な地銀だから
>>379 だったら、担保を差し出したうえで、残りの不足分の借金を少しまけたり、金利を下げたりすることぐらいが現実的な落としどころのようなきがするけどどうだろ?
>>143 新中間省略登記がっあたら何で売却価格が実勢に合わないことを確認できなくなるんだ?
>>378 そもそも余り始めた不動産を素人に高値で掴ませるのが目的
銀行はローンを売るのが目的
不動産屋から銀行へ紹介手数料を払ったりもする癒着具合
担保設定もいろいろ出鱈目
スルガが絡んだ物件はスルガ以外だと二束三文にしかならないのは常識らしい
元凶がスルガなのはわかる
でもローン返済額は承知してたのだから
家賃収入?をあてにしすぎたこいつらも問題だと思うよ
借り手が首吊り
銀行破綻
預金者は大損
これでいい
シンプルに考えようぜ
>>381 それは原則の話ね
これは銀行が組織ぐるみで関わってたってケースだから原則通りは無理だろうって話
不動産オーナーになるなら自分が購入する物の適正価格ぐらい調べようよ
周辺の地価や同様の建物の建築費用ぐらい勉強もしないで
人生賭ける借金をするなんて頭がおかしいわ
他人が奨めてくる儲け話なんて千みつどころか万に一つも無いって
株で大損した死んだじいちゃんが言ってたわ
>>391 朝日の記事だからなーほんとかな。
年収900万もある人が
>>374な物件に1億も突っ込んだのかw
まず、自分が客だったら、こんな物件に住もうと思うかどうか考えてみる
という脳をもってなかったのかと。
>>391 こっちはまだ自分で立ち直ろうとしてるだけマシじゃん
弁護士立ててる自称被害者は開き直ってるからな
開き直るのは良いけど、返済しないなら遅延損害金14%の恐怖が襲ってくるぞ
1年で1400万円だかんな
オラ知−らね
東電の偉いさんも責任取る体で辞めて、海外で悠々自適だろ?
ここも追求が必要なんじゃないか
>>395 大丈夫、スルガが潰れても債務は他所に売られてそこが返済迫ってくる。
散々、追い込みかけられた奴らの追い込みはきついでぇ
>>400 なんだよ、スルガ銀行のくせに甘いな
ガッカリだ
>>142 最終的にはこれかね
スルガは潰れるまで認めんだろうけど
かぼちゃの馬車のオーナーの8割は何らかの譲歩案で和解してるようだけどね。
残り2割がゴねてるんだろう。
>>387 借り手が死んでくれたら保険がおりて銀行は大喜びじゃね?
まあ弁護士的には勝とうが負けようがどっちでもいいんだよ
案件になりさえすれば被害者から弁護料が取れて儲かるから
被害者には料金は賠償金から払えばいいから損しませんよと話を持ち掛ける
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/ 続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/ 高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
外山正一『英語教授法』
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/ iol
本当は融資がおりない案件で融資が実行されて大喜びした連中だろ
追い込まなくてはいけないのは、金儲けしようとした客の方だ
金儲けしてるのは業者から手数料とって客から金利をとるスルガ
>>391 2億借りたのか。
8%で年1600万インカム予定だったのか。年収900万の癖に欲ばりおって。
ざまあw
「うまい儲け話がありますよ」って騙した奴
欲かいてそれに乗っかって騙された奴
どっちもどっちだが、それを税金で救済なんてことにならないとも限らないのがこの国の恐ろしいところ
>>392 底辺相手にお金儲けしようとしたんだね。
狭くて割高な部屋を貸して儲けようとしたら、自分が超割高な物件買っちゃったとw
被害者?何いってんのこいつら。
借りたもんはちゃんと返せよ
>>391 週一で女の巣に通ってんのか
借金地獄だけじゃなく入居者との浮気からの家庭崩壊もあるなw
>>405 本来それどころか、賠償額減らしただけで大威張りで減らした額の1割分捕る弁護士がスルガの件ではごっそり逃げ出した件
どんだけやばい闇が潜んでるんだよ
>>392 年収に関係なく金融リテラシーが低いやつは低い。投資とかに全く縁がなく
確定申告すら生まれてから一回もやったことないようなやつ
当然SFCG大島のように資産の名義を妻や子供や親戚に書き換えているんだろうな
今から追い込んで残念ながら一文も取れないよw
50歳で900万とか上級リーマンから見たら糞底辺やろ
シェアハウスのオーナーがエロいこと考えてたかどうかは知らんが、普通に考えて家主が入居者食えるわけないから。
そもそも管理会社入ってれば顔合わせることなんてまずないし、その前にまず食えそうだったら客付けの不動産屋がとっくに食ってる。
上京したてのお姉ちゃん自分の車に乗せてスーツ姿で物件案内してそのまま空室で・・か、ラブホへご案内。
あいつらオープンハウスに来た夫婦の奥さんと不倫した上に、家も買わすぐらいのことは平気でやるからな。
あとは出入りの業者。入居者のお姉ちゃんの部屋へ修理に行って10分ぐらいでさっさと作業しながら口説いて、
そのままその部屋に転がり込んでヒモになった設備業者とかも実際知ってる。
ただ、いくらオーナーで金持ってようが、現場で草むしりや便所掃除してる用務員みたいなおっさんに
惚れた入居者なんて聞いたことが無い。
せいぜいキャバクラで俺マンション経営してんだぜって自慢して凄ーいって言われて終わり。
>>415 弁護士の見立て、勝ち目ない上にオーナーからも取る金が無いんじゃないかな。
名義貸して得られる名誉も無いなら名前貸すのすら損だぜ。
>>285 それな
実印は押してはいけない。保証人になってはいけない。
連帯保証人なんてもっての他
今10年以上前に死んだ親父の連帯保証人を相続してしもて死にそう。知らんがなやけど逃げれない
地銀多すぎだ。スルガ銀行なんか倒産しちゃえばいいんだ。
>>421 被告はスルガ銀行、及びオーナー連中なんだから金が無いわけがない
請求額も莫大だから1割減らしただけで大きな収入になる
でも逃げ出す訳だから、どれだけの厄ネタだよと思う
>>424 無理筋だからスルガから取れんという見立てなんじゃないかって話。
そして原告側も経済的にパンクしてて着手金もままならないとか。
そういう懸念を書いたつもりだが。
今のかぼちゃの馬車オーナー弁護団の動きって、正攻法では無理だから
総会屋まがいの行為で会社と旧オーナーに揺さぶりかけてる感じに見えるんだよね。
>>28 スルガが代物返済を拒否 負債額の減免にはある程度応じるつもりらしい
てか代物弁済だと、担保きちんと取ってないスルガが破綻する
悪いことはできないな 回り回って自分のとこへ帰って来る
会長以下、スルガ銀行役員の退職金、数十億円に
社員からは、反省は全くしておらず、憮然としておりほとぼりが冷めるまで海外に逃亡し、ゴルフ三昧リゾート三昧を予定との情報も
「シェアハウス関連融資」問題で揺れるスルガ銀行(TSR企業コード:449001504、東証1部)が2018年3月期に、岡野光喜・代表取締役会長ら3名に1億円以上の報酬を支払っていたことがわかった。
スルガ銀行が6月29日に提出した有価証券報告書で明らかにした。1億円以上の報酬が支払われたのは、岡野会長のほか、岡野喜之助・元代表取締役副社長(故人)、米山明広・代表取締役社長。
岡野光喜会長の報酬額は1億9,700万円、岡野喜之助元副社長は5億6,500万円、米山社長は1億6,800万円。
岡野喜之助元副社長は、2016年7月に死去しており、支払われた全額が退職慰労金だった。
岡野光喜会長に1億円以上の役員報酬が支払われるのは9年連続、米山社長は2年連続だ。
サヨク活動ばっかしないで、こーゆーのを徹底してマスコミは追い掛けろよな。
スルガ銀行の株主が訴えたのならわかるけど、なんでザル融資で得した側が訴えてるんだ?
弁護士に無駄金払ってないでさっさと金返せよ
>>374 米欄に実際住んでた人もいて面白かった
これシェアハウスじゃないじゃんw
マイナス金利でダブついた現金を融資したくて仕方ないスルガが
ダブついた不動産を高値で売りたい販売会社を紹介し
銀行の審査を通る程度には安心できる商品だと錯覚させて売り続けたのが今回の問題
販売会社や建築会社から銀行へ紹介手数料が支払われるし、その手数料分は物件に上乗せされてる
>>433 「銀行の審査を通る程度には安心できる商品だと錯覚させて」
これって商売の基本だよ
売り手は高く売りたい、つまり高い価値があると思わせたい
買い手(今回で言えばオーナー)は自分の優秀な頭をフル回転させた結果
借金してでも投資するだけの価値があると判断した
錯覚?商売はボランティアじゃない
売る側と買う側の真剣勝負、駆け引き
審査に通るからと言って住宅が満室になるなんて法則はない
誰がバカなのか分かるだろ?
>>314 つーか契約前に弁護士付けて潜在的なリスクを見て貰えばよかったんだよ。
大事な所をケチったから大損したって事だ。
実際エロオーナはウン子弁護士に
頼んで安心していると思うが
こんなの銀行が悪いって言ったら
資本主義が崩れて、共産主義になるから
裁判では勝てないと思うぞ
中小企業が銀行から金借りで
上手く行かなかったら、銀行が悪いなんて
言ってるやつ居ないだろ?
>>435 銀行が客を通さず業者に数字を改竄させた資料を提出させるのが商売の基本wwwwwww
>>435 そんな真剣勝負で設定したんなら
その担保額で銀行は引き取って見ればええのに何故やらんのだ?
金を集めるだけ集めて計画倒産とかそういうのをどうにかしないとな
この件でスルガ銀行だけ叩いても・・と思う
そもそもその悪徳企業がなければ起こらなかったわけだし
>>444 まったくだ
被害者が訴えるべきはスマートデイズの黒幕で
かぼちゃの絵を描いたSだわな
計画倒産前提で馬鹿オーナー騙くらかしたのはコイツだっての
土地建物の中抜きで数十億円手にしてウハウハしてるのにね
銀行がローン売り付けたいから悪徳企業と手を組んでたんだが
これだけの金、まともな融資をしていれば潰れずに済んだ中小企業がいくつもあった筈なんだけどな
そういうまともな企業から貸し剥がして、わざわざ劣悪な事業に不正してまで融資して荒稼ぎとか、いったいどこに流したんだろうな
おそらく、とんでもないことになってるぞ
岡野一族が私物化しただけとは到底考えられないな
何に使って消えたんだろう
ぶっちゃけ何の被害者だよ。
スルガがかぼちゃの詐欺の幇助?
それ詐欺じゃなくて、ただの倒産だから。
詐欺の被害者っだって言うんなら
先にスマートデイズの詐欺の刑事を確定させてから話をすすめたらよいのに
>>447 手を組んでたのは銀行だけじゃないからねえ
多くの馬鹿オーナーが悪徳企業の資料改ざんを知ってた
つまり馬鹿オーナーも悪徳企業と手を組んでた訳だ
書類上は馬鹿オーナーが銀行を騙したことになる
一部中には知らなかったやつもいるがな
>>450 かぼちゃのスマートデイズは相当胡散臭いけどな。
素人目にもこれをこの値段で本当に借主いるの?って家賃をベースに家賃保証してたし。
>>452 書類上でそうだったとしてなんなん?
実際は銀行はなんの確認もしないどころか銀行員が業者にオーナーに内緒で改竄させてた例まであるのに
>>453 その程度ならスルガは応じてる
返済猶予や金利引き下げには応じる
今やってるのは銀行に担保価格で引き取ってみろやってお話
>>455 全部にそれを立証しないとごく一部の行員の個人犯罪ってだけで終わるよ。
>>418 年収1千万以上は全給与所得者の1割もいないんだぜ、無職ニートとかも
合わせればもっと少ない数字になる。50代で年収200万以下の底辺親父
もごろごろいるしな。そんな中で900稼いでる奴がこんな怪しげな投資
に乗せられるのは自業自得。
>>455 だから一部知らなかったやつもいると言ってるだろ
有志契約結ぶ時に必ず全部読み上げるから、オーナーが知らなかったってのは結構苦しいと思うぞ。
頭金も土地もないのに、これから30年間ずっと儲かるって話を信じた時点で
すでに人生終わってるわけだから・・・・・。
だます奴も悪いけどだまされる方も同罪だよ。同情なんてしない。
>>457 第三者委員会の報告書にごく一部の行員の犯罪ってあったか?
>>459 銀行が業者に改竄させてるのに書類上で銀行を騙してるとかなんの意味があんの?
不動産に定価なんて無いから、双方合意した金額でシェアハウスを購入して引き渡されてる。
その後、オーナーはカボチャに貸してただけで、
破産後に賃貸契約が解除されてるんだから、オーナーに被害ないだろ。
まあ、賃料1ヶ月分ぐらいは、踏み倒されてるかもしれんけど、その程度。
そもそもスルガ関係ねぇし。
逃げ得を許すな!
人道に反したヤツは地獄に落とせ!
>>462 すべての案件で銀行もしくは行員が債務者に無断で勝手に書き換えたってあったか?
俺は金を貸せと言ったのに、よくも金を貸してくれたな!
以前、どっかのスレで見たレス
>>540 そりゃスマートデイズは明らかに計画倒産だろ。
だけど、法廷に立証しなゃ詐欺にならん。
>>465 全部である必要ないだろ
銀行が業者と手を組んで顧客に高値と高金利で売り付けたってのがこの問題の中心であることは証明されてるんだから
銀行も不動産オーナーも御互いに破産したらい
それが公平だわな
スルガは借り手を常に探してるって簡単なことが理解できない奴大杉
>>468 もう
>銀行が業者と手を組んで
これの時点で立証できてもいないだろうw
出来てれば詐欺立件なんて簡単に出来るわw
>>462 実印付き書類の証拠能力は高い
一方で銀行側が改ざんの支持をしたという証拠は一部の案件では出てるが多くは立証困難
多くの裁判では馬鹿オーナーが圧倒的に不利
だから被害者弁護団は正攻法を取らず遠回しなことしてんのよ
>>149 住み込んで管理しようかな
安く買えれば利益出るかな
>>471 絶対に証拠残すような真似はしないだろうからね。
株主代表訴訟なのに、なんで被害者がシェアハウスのオーナーなの?
被害者は株主であって、シェアハウスのオーナーは関係なくない?
マスコミ使って世論の印象操作をして銀行がかぼちゃオーナーに被害を与えたかのように誘導されてるけど、
融資で損害受けてるのは銀行であり株主だけなんだよな。
あくまで行員や旧経営陣と銀行本体や株主との関係だけ。
かぼちゃオーナーが被害者ぶってスルガに投機失敗の責任を擦り付けてるのは完全に筋違い。
銀行員なんて人間じゃないから
徹底して追い込んで良いよね?
>>476 シェアハウスオーナー被害者の会が銀行に旧経営陣追い込めってなぜか勝手に要求してるの。
訴訟やらなかったら株主焚きつけて株主代表訴訟するぞって言外に言ってね。
それで、銀行もしくは株主から訴えられたという実績を作って弱ってるところに
旧経営陣にシェアハウスオーナーから損害賠償訴訟を吹っかけようとしてるそういう一連の流れ。
その前哨戦として、書かれているように損害賠償の請求を旧経営陣に送りつけてる。
大昔の総会屋を髣髴とさせるマスコミ動かして世論味方につけようとしたり他者に訴訟をけしかけさせたりと、
すごい心理戦込みの泥臭い無理目のごり押し。
被害者の会の代表弁護士の素性を見ればなるほどなと思う感じだわ。
被害者弁護団も馬鹿オーナーから金巻き上げるだけだわな
絶対口外しないだろうが内心は勝てるとは思ってないわな
30歳以下女性専門シェアハウスオーナ
オーナはどうせいやらしいこと考えていたんだろ?
中国ではこういった賠償請求は不可能です。泣き寝入りするしかありません
銀行がわざわざスマートデイズの販売会社とセミナー共催してるのに手を組んでるのが立証できないwwwwwww
ハレノヒと違って、世論の同情が全くない。
むしろ、エリート高給取りが馬鹿やってざまぁ って雰囲気だ。
これじゃあマスコミがいくら煽っても世論は味方にならん。
>>481 スマートデイズが審査書類を改ざんしたってのは立証容易
馬鹿オーナーが実印押してるから馬鹿オーナーも承知だってのも立証容易
基本スルガはそれを気付かないフリしてたって不正だからこれは立証困難
通帳改竄なんか原本の確認をすればいいだけなのにそれをわざわざ怠ってるんだから故意か重過失なので立証全然困難じゃないんだが
>>486 不動産投資のセミナーで銀行がセットになるのはよくある事だけど、それだけかい?
>>489 そこがスルガのズルいとこで普通の銀行なら通帳の原本が必要なとこをコピーでよいというルールだったのや
セットになるのがよくあることだと手を組んでないことになるのか
>>489 原本の確認を行う法的な義務が銀行にあるの?
なければ、故意でも過失も無いよ。銀行がマヌケだったで終わり。
>>492 共犯関係を断定する要件に掛けてないかい?
怪しいと思う事と断定するための条件ってのは全く違うわけだが。
>>494 セミナー共催して客に物件とローンを売ってるのに断定の要件て?
怪しいもなにも銀行が顧客に不動産業者を紹介してるわけだが
>496
そもそも何の犯罪に問うの?
不動産業者のスマートデイズは、法的には無罪なんだけど?
>>496 おこちゃまかニートかなんか?
銀行が投資家に投資話を持ちかけるのは日常茶飯事だぞ
もちろん中には胡散臭い話も沢山ある
そこから取捨選択するのは投資家の自己責任
無罪は言い過ぎた。書類偽装程度はやってるし。
でもオーナーとの加害被害の関係では無いよ。
>>497 犯罪に問うなんて話はしてない
悪徳業者と銀行が手を組んでたってだけ
>>498 そこに銀行の不正があれば全く別の話
”銀行”とスマートデイズ社の共犯関係を立証するとしたらそうだなぁ。
共謀して顧客をはめるのを前提に動いてるという仮定で、
将来起こりうる不良債権の発生の穴埋めの為にスマートデイズが銀行に対して穴埋めのキックバックをしてるとかだろうな。
そうしないと銀行はなんらの利益もないんだから。
今のところその類の話は一切出てないよね。
そもそも共謀して顧客をはめたと仮定して、銀行に何の得があるんだ?損しか思い浮かばんけど。
>>500 つーか、感情論でなくて、法的な責任で考えろよ。
スマートデイズがスルガ銀行と暗黙の共謀でハメ込み詐欺をやってたのは、周知の事実なんだよ。
そんなことは、みんな理解してる。
ただ、法の隙間をくぐる合法詐欺だから被害者は泣き寝入りするしかないんだよ。
今回は暗黙の共謀じゃなくて、スルガが頑張りすぎたから批判の矛先が向いたけど、
大元のスマートデイズの詐欺が合法だから、結局はどうにもならん。
融資の数字が欲しくて不正に手を染めた悪徳銀行
馬鹿オーナーから金を巻き上げたくて不正に手を染めた悪徳かぼちゃ
欲に目が眩んで不正を黙認し銀行から金を引っ張った悪徳馬鹿オーナー
全員悪徳でどこにも正義が無いというw
>>502 はい?
貸した金回収できなければ損失だろう。
実際、今回収の見通しが危ないから損失引き当て積んでる状態なのに。
>>503 ?
スルガが倒産してんならともかく事業継続してんのに泣き寝入りする意味がわからん
>>506 金融庁から怒られなけりゃ今までどおりオーナーから取り立ててただけの話
スルガスキームがバレたから仕方なく積んだだけの話
>>338 スルガ銀行のオーナー一族は、もう国内にいないんじゃないか
東電の元会長とそのムコの勝俣や清水みたいにシンガポールで優雅に暮らしてるんだろう
日本の閨閥の一つだよな
>>507 頭のいい人なら拒否するような甘い話に自ら乗ってハンコついたんだ
自己責任で泣き寝入りするしかないと判断するのが賢明
ジタバタするやつは弁護士からも金を巻き上げられるだけ
>>498 今回のはオーナーが自分でやる事業だからな。
中小企業の社長と同じ。
事業失敗したら社長は当然責任取らないとダメだょな。
>>508 取り立てようにもパンクしてるやつから取り立てれないよ。
スマートデイズが取り込み詐欺同然に店をたたんだ段階で、
いずれかで未回収金が出るのは目に見えてる。
社会問題化しなくてもな。
>>1 ここのトップが番組審議委員会にいるのも書いとけば?
>>510 それはスルガに不正がない場合の話
賢明とか突然どうした?
>>512 だから高給リーマンや破産したら資格を失う士業に貸し出してた訳で
>>514 スルガの不正は本来なら貸せないのに不正して貸してやったという不正だろう
むしろオーナーは感謝しなきゃ笑
>>517 貸したくて仕方ないスルガに感謝とか
賢明だとそうなるんか?
>>515 行内の不正発覚で精査したところ、そういう様に偽装したものの
審査を素通しして実態はそうじゃないって話だろ?
グルならそんな客だけを選んで、融資プロセスで偽装の見逃しなんてする必要もないだろうが、
実態は、スマートデイズが飛んだら回収困難になる顧客だらけって話だよね。
銀行内の不正審査は銀行と株主や預金者の間の話としていずれけりはつくだろうが、
それはそれでかぼちゃオーナーやスマートデイズとは関係ない話だね。
>>518 じゃあ聞くがオーナー側には何の非もないというのか?
>>513 ああ、番組審議委員会にいるのか
テレビの特集をみてたら、出てきた専門家がスルガの問題を「銀行員の融資能力」に、
すり替えてたんでおかしいと思ったんだが
まあでもスルガがきっかけで日本版サブプライムローン問題が起きたら、景気どころじゃなくない?
どう処理するのか
>>519 資産や頭金なくて収入もない奴には貸さない
資産や頭金なくても収入がある奴には貸す
そういうお話
まあ源泉徴収票まで改竄させてた例もあるからノルマのためには収入も目を瞑った案件もあるんだろうが
「スルガ銀行の不正融資」と「オーナーの投資失敗」は、別の話。
不正融資の損失は、株主が被害者でオーナ無関係
投資失敗で発生した損害は、オーナーの責任
>>520 100ある内の1でも非があったら泣き寝入りしろって話か?
銀行にも非があるんだからそれに応じて責任を取れってだけの話
どこまで責任をとるのか話し合いなり裁判なりすればいいってだけの話
賢明なら泣き寝入りなんだろうがw
>>522 それが出来ていれば不正審査にはならずに普通の融資として処理されて終わってた。
スルガの場合、かぼちゃに限らず不動産投資融資でその辺りの審査をスカスカにしてて、
虚偽も何でも受け入れて相当数の回収見込みのない奴らに貸していた。
なので今年に入って貸し倒れ引当金を相当積んでるんだよ。
どこに回収見込みがある優良顧客がいるんだよw
>>523 今回の不正って、オーナー側には利益をもたらしてるから、被害者とはとても言えないよな。
>>526 そうなんだけどね。
銀行が不正によって非があるのは、株主や預金者に対してであって、
株主や預金者に対して背任してまで資金融通してやったかぼちゃオーナー他に対してじゃないんだよね。
その辺り理解する人が極めて少ないw
>>525 不正審査してなかったら貯金なし収入ありにローン組ませられないんだが
>>524 馬鹿オーナーの不正を棚に上げすぎ
個別案件によって少し変わるところもあるが、
基本的にはスマートデイズが書類改ざんという不正をし、
馬鹿オーナーはその不正を知りつつ融資申請を出し、
スルガはスマートデイズがそういう不正をやるのを知りつつそのまま融資したという話
>>529 そんな奴をもし不動産屋と共謀して飛ばしてという仮定で、すべて安全にまともに回収できると思う?
そういう話をしてるんだが。
>>524 オーナーに対してのスルガの非100のうちせいぜい1だから、やっても無駄っつてんだよ。
まあやりたきゃやれば良いけどさw
1億の借金が9900千万になったところで、たいして変わらんだろ。
>>530 その書類改竄を銀行がさせてんのにさあ
なんで銀行がスマートデイズに騙された、客に融資してやった意識しかないん?
銀行はスマートデイズの販売会社に不正させてまで客にローン組ませたくて仕方ない姿勢しか示してないのに
>>531 全て安全である必要なんかねえし
今あるノルマをこなす必要があっただけで
>>534 それは行員個人の問題であって銀行自身の問題ではないね。
>>535 スルガ報告書が行員個人の問題にしたってマジ?
>>532 借金がビッグバン大増量してますよ、と釣られてみる
>>533 だからその不正の被害者は銀行の株主であってオーナーではない。
むしろオーナーは益を得た立場。
銀行は、オーナーに対する責任などない。
不正融資と投資失敗は、別の話なんだよ。
>>533 銀行が改ざんを主導してるってソースはまだ無いだろ
あくまでもスマートデイズが改ざんしてるのであって
一部案件で馬鹿行員が改ざん数字のアドバイスしてるラインの流出は知ってるけど
>>536 >>1を読めばわかるだろ。
旧経営陣は営業の暴走を止める善監注意義務を怠っていたと。
とにかくスルガを悪者にしてかぼちゃオーナーの借金を減らす為に
無茶振りで動いてる被害者の会の弁護士ですら、会社の経営判断で起こった問題とは断定してない。
>>538 オーナー側はもう自殺者が複数でてるだろ…
テレビが報道しない理由はわからんけど、関係のない業界のこっちも
進行中の案件が何件か潰れて、周囲に聴いたらみんなそうだというんだな
なんかリーマンショックの前みたいな嫌な感じだ
>>541 自分の事業に失敗したから自殺したんだろ。
投資信託なんかと違って自分が事業をやってるという自覚が無さ過ぎだった。
融資条件を如何様に取り扱おうとも其れは銀行内での
内規の問題であって申込者である融資先の顧客が
事後にどうのこうの云う問題では無いわな。
融資条件を呑んで契約して融資を受けたんでしょ?w
ちゃんと軌道に乗ってるシェアハウスもあるしな
そこのオーナーはスルガに感謝してるだろ
>>538 オーナーが被害者でないってのはお前の感想だからどうでもよくない?
範例でもあるなら出して
100のうち1とかもなんの根拠もないし
>>539 改竄全部素通りさせて一部銀行員が業者に指示までだしていて全部主導のソースがないと言い張ってなんか意味あんの?
>>542 いやいや、投資信託であろうが、ダメだったときに返せん金を借りて勝負に出たらあかんと思うぞ。
事業であれ投資であれ同じだよ。
>>540 でそれが行員個人の問題だって報告書にはあるのか?
>>542 スルガ銀行は、岡野一族の関連企業に融資500億してるんだよな
スルガがまずいことになったら、関連企業のほうが先に飛びそうだな
岡野一族関連企業の社員なの?
>>545 533が嘘書いてたからつっこんだだけ
ほんとだと言うのならソース出して
>>545 逆に聞くけど、スルガに責任があるというなら、
法的になんの責任があるの?
オーナーは、何の被害を被ったの?
銀行がスマートデイズの倒産を見抜けずに金を貸したからとでも言うつもり?
>>549 ああ、銀行員が業者に指示して改竄させてたのとほぼ同類の案件が並んでいても主導のソースはないと言い張りたいだけか
ホンマなんの意味があるかわからん
預金引き出しておいたほうがいいぞコレ
何があるかわからんし
そもそも一私企業であるスマートデイズなる見た事も聞いた事も
無い様な実体も定かでは無い会社と結んだ「長期の家賃保障」
って契約と言葉を信じる方が可笑しいわ。
対象が大手でも今の時代何十年保障ってのは信じられんよ。
何十年後にも存続してると限らないんだからさ。
金融庁の動きがいやに遅かったのは、色んな絡みがあるんだろうなあ
1年以上前から、モメてたのにな
>>541 脅迫されて契約させられたとかじゃなくて、拒否する選択もできた訳だろ?
そうなら、自己責任では?
豊田商事みたく、家族のいない年寄りに付け込んだのか?
スルガだけじゃなく別の地銀もやばいのがあるからな
そっちはどういう忖度が発動してんのかちょろっと報道されたっきり続報がないが
結局東電と同じで上級国民たる会長一族は逃げ切るんだろうなあ
>>550 裁判始まってすらいない現状でお前の感想はどうでもいい
行員が不正を繰返し業者に資料改竄させて銀行がローンを売り付けてたわけで
オーナー連中が銀行に対し責任の案分を求めることが無駄かどうかやってみりゃいいというだけ
>>561 まあここは上級忖度国家日本だからな
オーナーの思い通りに事が運ぶ確率は限りなく低いよ…
そもそもシェアハウスなんてのは若者がずっと貧乏で世の中はずっと
不景気でって条件で初めて成功するビジネスモデルな訳。
生活に余裕が出る程ガンガン稼いでれば態々プライバシーの護れない
シェアハウスなんて不便を絵に描いた様な物件に入ろうとは思わないよ。
トイレが共用でキッチンも共用でって条件は真っ当な神経の奴は避ける。
そんな最低最悪の未来を想定して巨額投資をしてる輩を救いたいですか?
>>558 自分の意思でサインしたのは、すべての詐欺事件でいえる
かぼちゃの馬車については、各オーナーがサインしたのは、「スルガ銀行が融資を通した」からで、
つまりスルガ銀行の融資審査を信用したわけだ
そのスルガ銀行の審査で不正が行われてた
じゃあ金融庁検査で、なんででてこないのか?
前の金融庁長官、何やってたわけ?
色々考えちゃうんだよね
銀行が融資通したから事業が破綻したのは銀行が悪いなんて、
事業家になる器じゃないなw
スルガ銀行みたいなのがあることで、全国の銀行の信用が
著しく毀損されているよな。
監督官庁は、こんな悪徳金融会社は銀行業の免許をさっさ
と取り消すべきじゃないのか。
銀行協会も除名すべきだろ。
>>560 スルガ銀行が融資した岡野一族の関連企業の中に、たぶん資産管理会社もあるだろう
資産をケイマン諸島に移して、ドバイみたいな成金の国じゃなく、
リヒテンシュタイン公国辺りで優雅に暮らすのかね
融資希望者の手を見て融資の可否を決めたって逸話が近代初期の銀行家の
美談としてあるよね。
返済能力があるかどうかを手で見て判断したわけだ。
スルガがしたことはこれと同じじゃね?w
これ被害者弁護団ってスルガ株主と融資を受けた人の両方を代理してんの?それはマズくない?
損害を負うのはスルガの方やろ。
債務免除ひきだそうとしとるん?
シェアハウスってカタカナで言えば格好良いと思ってるだろうが要は下宿だよ。
其れも従来の下宿はちゃんと栄養バランスを考えてくれた食事も出るよ。
シェアハウスは1つとか2つのキッチンに入居者全員が各々寄って集って好き
勝手作って食うんだよ。
皆が勤務時間とか帰宅時間がズレてれば問題は起きないかも知れない。
でも実際は同じ様な時間にドンドン重なるんだよ。
トイレも洗面所も同じで重なるから不便をさらに感じるんだ。
スマートデイズ案件は、スルガがちょっと出しゃばっただけで、
合法詐欺なんて日常茶飯事やん。
計画倒産みたいな怪しい企業じゃなくて
コンビニやサブリースで一部上場の企業が無知をカモにして荒稼ぎ。
事業だから守ってくれる法律もなく救済されずに、のたれ死にだけど、
マスコミのスポンサー様だから報道されませぬ。
2代目世襲零細自営だけど、親父が根保証で元利6億喰らって血反吐吐きつつ返済途中に
旧財閥系銀行から「もう返済しなくて良いから債務承認と印鑑証明出して」って言われて
渡して、翌年急死。親父死んだらメインバンク融資中止。
一年後、ハゲタカにバルク債で売られてて、俺、5,000万の差押食らった。
今、創立40年目の決算中。無借金経営で頑張ってる。
スルガ叩いてる奴、心底馬鹿だと思ってます。
金融屋なんてそんなもんだろ。
追い込むって自殺でもさせるのか?
死なばもろともで道連れにされないといいね
このスレにもいるけど、スルガの不正と投資失敗をごちゃまぜにして
全部の責任をスルガ銀行に押しつける魂胆。
ハレノヒみたく、世論が批判がスルガ銀行に集中すれば可能性もあるが.....
>>577 そういう動きを弁護士が取ってる。
左翼弁護士だからそういうのにマスコミ使うのもうまいしな。
>>566 自分が借金してやる事業の見通しを、他人の意見鵜呑みで判断したらそりゃ失敗するわw
>>577 仮にスルガが潰れてもオーナーの債務は無くならないけどね。
被害者弁護団的にはスルガ銀行から譲歩を引き出すのは無理筋と判断して元社長に狙いをつけて株主を仲間に引き込んだとかなんだろうか
>>581 世論後押しさせて司法歪めるのが狙いどころだよ。
もしくは揺さぶって調停やら和解で大幅減額とかな。
だから道理が通らない可能性もある。
そうなったら株主や預金者は泣きっ面に蜂だけどな。
>>583 こんなので歪められる司法なら無い方が良いけどな。
合法的にだって悪事は出来ると世間に知らしめただけが救い。
>>583 この弁護士とは別口だけど、
スマートデイズに対する訴訟の弁護士の加藤博太郎は、
TATERU+西京銀行の改ざん事件の預金者の弁護士でもある。
世論の盛り上がりのために、似た事件を引き受けたのだろう。
これは、大成功でマスコミにかなり取り上げられた。
高校の頃から懸念はしていた。やっぱりハゲタカ・・
,,彡⌒ミ
(´・ω・`)
MS blog Asia
What Yakuza & Douwa Bisiness is
2018年09月15日
スルガ銀行岡野光喜 東京本部長と横浜の支店長
半使いというのは、ヤクザの資金作り詐欺。
6億で2億を商売に使い、4億は紹介者がとる。
これは銀行が2億抜いていますね。
銀行がハメ込み詐欺に協力するなんて日常茶飯事やん。
暗黙の協力体制だから、今回のように表だって協力することは無いけどさ。
客が、数年後に破産するのをわかっているけど、
ニコニコで融資してくれるよ。
破産しても担保で回収できるから、銀行もうまうま。
女性専用シェアハウス「かぼちゃの馬車」広告塔として
自らも投資家を勧誘、数十人から総額数百億円を集めていた
一流タレントヘツキーさんのコメント
「スマートデイズは素晴らしい会社。投資ビジネスというのは10年、20年かけて大きく儲けるもの。
騙されたとか言ってるオーナーは頭がおかしいですよ。授業料としての1億〜数億円は本当に安いと思います。」
https://www.you tube.com/watch?v=bPFP7xc0L8U
知らん顔でドヤ顔復帰
被害者に殺されたほうが良いと思うよ。 「かぼちゃの馬車」オーナー スルガ銀行と販売会社を問いただす
よくも貸しやがって!!!
って怒ってるのかこの自称被害者達は (´・ω・`)
未だに創業家とか生え抜きをトップにしてる地銀への警告だったりして…
今頃、儲けた金は海外の口座に預けたり、親族の名義の口座に移してるよ。
悪徳高利貸から引く手あまただから再就職にも困らない。
>>521 サブプライムでみんな引いた後にカモになりに行ったのがみずほ証券なんだってさー
裁判負けてもスルガ銀行が払うだけで不正融資した社員や役員は何も痛まない。
被害者弁護団が今回の詐欺を計画して数十億円中抜きした黒幕佐藤を訴えず銀行を攻めてるとこがもうね
合法スレスレの詐欺に引っかかって泣き寝入りするしかありませんって宣言してるようなものだわ
債務は回収できるんだろうか
担保の審査は正確に行われたんだろうか
こういうのってはめ込み詐欺を銀行が共謀して慎重にやったという話だよね
>>599 自己資金が乏しくとも年収700〜2000万の高属性で
立場上自己破産しにくい人たちをターゲットにしてる
焦げ付く債権はそんなに多くないだろ
NHKと同じで有能韓国人が動いてるはず
イケイケ状態で受信料爆増だから出世するんだよ
スルガではちょっとやり過ぎただけ
>>575 なんでスルガの不正融資が正しいと言わんばかりなん?
かぼちゃオーナーの7割以上はすでにスルガ銀行との話し合いで金利の減免・支払い猶予で話が付いてる
借入金利が4.5%から1.0%前後になれば何とかなる属性のサラリーマンだからな
今、ゴネて騒いでいる人たちはどうしたいんだろうか?
スルガだって安易な妥協をすれば株主に訴えられるし、話し合いで決着したオーナーも騒ぎ出す
被害者側の弁護団はさっさと裁判すればいいのに
恫喝まがいの話し合いなしな
アヤシイ話を、家賃保証するするよ!儲かるよ!と持ちかけた・・・合法
(実行犯はスマートデイズだが)改ざん書類をオーナーが銀行に提出した・・・違法
スルガが内規違反のガバガバ審査で融資しまくった・・・合法
土地建物を、法外な値段で売りつけた・・・合法
家賃保証の約束を守るため努力したけど、経営破綻しちゃいました!テヘっ・・・合法
馬鹿オーナー厳しいわなw
>>575 それとは全く話が違うのが解らんの?
銀行が不動産と組んで、本来は儲からない物を儲かりますよってやったのが元だろ
自営業とかそういうのじゃない、不動産投資とかになると返済計画にも銀行が噛んで
金利や、返済計画、家賃変動とかした時にもどうなってくか位は話す
そこの部分で、家賃や返済計画自体を誤魔化されたらどうしようもない
まぁ不動産投資なんてするな、って意見もあるが、そこを抜きにすれば
銀行と不動産が組んで美味い事騙して、後は野となれ山となれっていうのは詐欺だよ
>まぁ不動産投資なんてするな、って意見もあるが、そこを抜きにすれば
>「そこを抜きにすれば 」
一番大事なところを抜かすなよ
馬鹿がやったことは投資じゃなくて事業、不動産貸付業
これが分かってないから失敗しただけ
誠意をもって返済すればいい
シェアハウスは集団ストーカーの宿舎に使っていたのか
>>608 「合法」って単純化しすぎの判断
バカの証拠
山のような法律があるんだから、一部分「違反してない」だけでは全部において「合法」とはならないのはわかるな?
>>609 詐欺と言ってるのはオーナーだけで
マスコミも経営破綻と報じてる。
立証が無理と分かってるから、詐欺と報道しない。
似た事例のケフィアも同じ。
テルミ、ハレノヒの時だって客との間の詐欺立証は無理だった。
大元のスマートデイズが詐欺でないのに、スルガが詐欺になるわけがない。
スター銀行への虚偽説明とかどういう決着になるのか楽しみで仕方ない
>>617 そう、銀行や株主に対する背任だから、オーナーは関係ない。
銀行から被害など受けていないのに
自分の借金を減らすために、脅迫しているのがオーナー側。
不正な融資を受けて一儲けしようとたくらんだ欲深者が失敗して酷い目にあったという話
>>613 このままだと全然残る。
結局取り付け騒ぎっつーか大規模な預金引上げなきゃこのレベルの銀行はなかなか潰れない。
経営者切って損金扱いにすりゃ母体は全然。
当然だよな
日本企業の経営陣が責任を負わないのはおかしい
>>611 これな。
オーナーは事業主であるという自覚が0だからこうなったんだろう。
中小企業の社長に鼻で笑われてるぞw
>>624 >中小企業の社長に鼻で笑われてるぞw
中小企業の社長は、そもそも銀行を信用しないし、取引相手の動向にも
気を漬けている。騙されるのは世間知らずの高給リーマンだけだよ。
>>620 書類の偽造を黙認してたら私文書偽造の幇助では
被害者じゃない奴らが被害者づらして銀行叩きかよ騙した騙されたじゃなく儲からなかっただけやろ
株主代表訴訟って被害者が株買ってってこと?
ちょっと無理筋な気がする
>>627 偽装黙認でオーナーは何の被害も受けてない
結果的に糞物件を買わされたけど、売ったところにお咎め無しなのに
スルガ銀行に責任があるのはおかしくない?
被害弁護団に漂う手詰まり感は拭えない。スマートデイズはスルガ銀行に提出する預金通帳のコピーなどの書類を偽造していたが、その事実を契約時点で知っていたオーナーも複数存在する。司法が捜査に着手すれば、弁護団が守るべきオーナーにも捜査の手が及びかねない。
株主代表訴訟にしても、その趣旨は株主が会社に代わって役員の法的責任を追及することであり、仮に勝訴しても賠償金はスルガ銀行に入るため、オーナーが救われるわけではない。賠償によって株式の価値が上がったとしても、利益を享受するのは株主であるオーナーだけだ
>>630 オーナーとスマートデイズがいるのにオーナーしか見ないのか?
>>631 偽造を事前に知ってたオーナー
偽造を事後に知ったオーナー
偽造を全く知らないオーナー
気になるわぁ
>>631 被害弁護団は裁判で勝てないの分かってんでしょ。
だから株主代表訴訟とかで圧力かけてスルガ譲歩させようとしてる。
株主代表訴訟ちらつかせながら、かぼちゃオーナー救済とか矛盾してるのに。
彼らはマスコミの注目集めたいだけの運動家弁護士。オーナーはまた騙され救われない。
倒産させないで
ほどほどにね
過払い金で藻明けまでまだ三年あるから
ANAのデビットカードしか作れない
無くなると不便やわ
世論誘導は、失敗してるよね。
注目が低くて、知らない&忘れてる人が多い。
むしろ、オーナーが欲ボケ過ぎて批判されてる。
このスレだってほとんどがオーナーの批判だし。
しかし、オーナーは高年収なのに自己資金なかったんだな
生活水準やばそうだな
だいたいよ
スマートデイズの社員が給料もらいながら
赤の他人に投資話を持ちかけている時点で…(ry
>>636 注目度が低いんじゃなくて意図的に報道量を抑えてるんだよ
注目度にあわせた報道をすると取り付け騒ぎが起きて金融恐慌の引き金になりかねん
この事件は根が深いけど、マスゴミの反応は悪いね。
かぼちゃの馬車のスマートデイズが、レオパレスとつながってるから
民放はあまり触れたくないんだろ。
その裏に、住専で16億横領とか、アダルトビデオの佐藤太治がいるとか
また胡散臭い。
営業部長の猛烈なパワハラやらも大問題なのに、どうでもいいスポーツの
パワハラばっかりマスゴミは取り上げてるし。
騙された高学歴の高所得者の連中が、世間知らずの全くのバカだったってのが
何ともなー。
しくみがわかれば、小学生でこれ儲かるわけないってこと分かるだろ。
1億も投資するなら、近隣家賃相場ぐらい、すーもで検索しろよ。
糞物件買ったバカオーナーは、今からでも不動産投資のマトモな本でも
買って、おオベンキョーしたほうがいいよ。
損を覚悟で勉強代としてサッサと物件売却するか、
サブリースなんて使わず自分で管理するとか考えた方がいいね。
自主管理なら、不動産賃貸会社に営業かけるとか、会社や学校回り訪問して
社宅や学生寮で借りてもらうように頼み込むとか、
最悪、自宅を処分して、自分が、かぼちゃの馬車で住むかだな。
10Kぐらいあるんだから、意外と住み心地がいいかもね。
自営不動産屋だけど、賃貸は過飽和状態。
今から賃貸住宅オーナー目指してる馬鹿多すぎ。
監査法人勤務のリーマンが物件探してるって来るとかあったけど
仲介料正規払いますとかドヤ顔で言ってるけどさ、儲かる珠は
一見様には紹介しないよ。
だって、喜んで手数料の倍額払ってくれるもの
おかしいん、ちゃう。
借りたいいう人に、
貸してあげたんやから、
感謝されておったわけやろ。
シェアハウス商売がんまくいかなくなった途端、
手のひら返して、
貸してもらったことに文句いうんは、おかしやろ。
あとオーナーは、スルガ銀行に、
利息1〜2%ぐらいまで、下げる交渉するんだね。
今の時代、利息4〜5%とか暴利。
>>640 押さえちゃいないだろ
まあスルガも悪どいんだが馬鹿オーナーが借金地獄に陥ったのは自己責任て空気が大勢
株価も昨日は上げてるし、ペイオフもあるし取り付け騒ぎは起きないよ
糞物件だと金利下がったぐらいじゃどうにもならんだろ。
末期だと入居率20%の物件とかザラだぞ。
部下や客、散々他人の人生追い込んできたんだから同情の余地なんてねーわな
死ぬまで追い込め
弱者を食い物にする大企業という構図ならやりやすいのだろうけど、
・被害者は、高収入なエリート達。
・スルガ銀行は、間接的な立場。
スルガ銀行を悪者にする構図じゃ共感を得られないよ。
>>550 こういう糞がスルガには多量にいてオーナーを嵌めていたんだろうな
はめたのは、スマートデイズだろ。
主犯のスマートデイズを追及せずにスルガ銀行だけを悪者扱いするのがおかしいんだよ。
知り合いの関係者がつぶれる可能性もあるって言ってた
預金下ろしておいたほうがいいかもな
スルガの役員がスター銀行へ行ってスルガが融資するからスターも融資してくれと言ってスターから融資させた
そしてスルガは融資しなかったっていうね
スルガが飛ぶのもいいかもしれんな。
預金者や株主には気の毒だが、こんな甘えた債務者の再建を野に放って追い込まれたらいい。
>>652 スマートデイズのやり口が詐欺だと分かってて、
融資してたんだから、スルガも同罪。
しかも、破綻するだろと分かってて、暴利をとってる。
営業部の麻生とかは、融資審査部まで圧力かけて、
無理やり融資を通させてる。
銀行通帳の残高のケタを一つ増やして、偽造。
スルガもグル。
>>652 スルガだけが悪いとは誰も言っちゃいねえよ
話をスルガの犯罪行為から逸らしてるんじゃねえ馬鹿
>>657 金利なんて気にせず、すぐ解約したほうがいいよ。
>>656 何か勘違いしてないか?
スルガはコンサルでも何でもなく、客に事業の可能性をアドバイスする立場でも何でもない。
胡散臭い案件だったとしても金を借りに来たら、単なる金を借りに来た顧客。
融資条件としてさほど優良じゃないからリスクテイクするために金利が高いのは当たり前。
一見のなんの関係もないぽっと出の客に親身になってくれとか甘え過ぎだわw
>>583 実際に詐欺に加担してるからな
裁判所としては、他の銀行への見せしめ目的でこのような手法そのものに違法を出すかもしれん
そうなれば第二のグレーゾーン金利事件
>>661 ようは、そう言った体裁を整えた企業銀行くるみの合法詐欺を違法扱いにする可能性はある
実態はどうなんだと言われれば裁判官の心証だけで決まる状態
金を貸してくれっつって借りた人が被害者なのか?
借りたくないけど強制的に借りさせられたのなら被害者だけどさ
>>663 事業継続性に疑問が残ってスクテイク出来ない案件に行員や支店が関与したって言っても、
その被害者は株主と預金者だけだぜ。
オーナーとやらはスマートデイズ社の被害者であって、スルガからは本来通らない融資を不正に通された受益者サイド。
普通に事業やってたり経営してる側ならこの辺りの道理はすぐに理解できるんだけど、
世の中には雰囲気と感情に流される甘い奴が多いわ。
ただの経営破綻だろ。
詐欺詐欺と勝手に言っているのは馬鹿オーナーだけ。
詐欺「的」であって詐欺で無い。つまり合法。
詐欺というなら立証してから言えよww
オーナーには、問題なくシェアハウスが引き渡されている。
単に賃料が払えなくなっただけ。
経営破綻で賃貸契約は解除されてんだからオーナーは別の奴に貸せば良いだけ。
スルガ銀行がこんな事になるなんてね
ワードショーなどでアグレッシブな地銀と称賛されてたよね
まぁある意味アグレッシブなわけだけどさ
>>661 もちろん買った奴がいちばんアホだよ。
でも、本来なら通らない融資を口座残高偽装して無理やり通したり、
客が破産するほど損する事が分かってるような融資を
客に強引に勧めるなんて、まともな銀行がやることなのかと。
個別の案件だと裁判で負けそうだけど、これだけ集団になると、
スルガも賠償させられるかもね。
シェアハウスオーナーはハイリスクな投資して失敗しただけだろ
被害者じゃねーよ
スルガは融資の元本を減らす事も考慮に入れると述べていたからそうせざるを得ない法的な事も何かあるのだろう
>>666 スマートデイズ社に関しては、グレーラインの真ん中に立ってる気がするぞw
事業破綻を見越した販売方針だったと立証できればアウトだろう。
まあ極めて難しそうだが。
>>667 確定拠出で、投信ばっかり並んでる中、スルガの定期預金があって、
あれ?っと思ったよ。
ちょっと前まででは、すごい優良な銀行と認められてたんだろうね。
信用情報ってのは、わからんわ。
融資を申し込んできた客に条件が合えば全力で協力をするのが銀行マンだろ。
損害賠償を請求するのは騙したかぼちゃだ、銀行は関係ないわ。
>>670 左翼弁護士の世論誘導がベースにあって司法判断によっては自己破産での免責が出る可能性があるから、
元本や利率減らしてでも返済できるかもって余地を残そうとしてるだけ。
自己破産で免責出たら全額不良債権だからな。
単なる経営判断でしかないと思うが。
だいたい、サブリースなんて、借りて有利な契約で
契約した翌日に借側が解約しても良い契約なんだぜ。
30年保証?
そんな契約より「普通建物賃貸借契約」が優先されるから意味ないよ。
双方が事業者で合意してんだから。
昔どっかの銀行が破綻した際行員全員が債権者の前で土下座ってあったよね
私財を全部差し出せ!等とわめいてる連中も居たはず
>>673 スマートデイズ末期にスター銀行にスルガが支えるからスターも融資してくれと三億融資させてスルガ銀行は融資しなかったわけだけど
この専務はどんな銀行マン?
根本的な話だが投資をミスったていう話ではないからなこれ
不正なんだってこと忘れてる人も多い
詐欺詐欺言うなら
申込みの書類偽造して高額な借金申し入れたアホオーナーが一番の詐欺師
>>680 その不正にオーナー関係ないだろという話
かぼちゃオーナーは偽造書類を提出して銀行を騙して融資を詐取した詐欺の加害者。
かぼちゃオーナーは詐欺師であり、被害者面するのはおかしい。
スマートデイズは強欲なオーナーに不当に高額なサブリース料を搾取されたせいで潰れた。
>>671 スマート社は5年ほど継続してかぼちゃ売ってたから、計画倒産とするのはほぼ無理。
ほとんどのオーナーは書類の偽造に積極的に加担してる。
スルガが賠償金で潰れれば清々するかもしれないが破綻したら会社更生法適用で1000億単位の血税投入
結局そのシワ寄せは国民に来る
スルガの偽装はスルガの株主への裏切りではあるけど、
借りた方は貸してくれと申し込んで本来なら断られて借りられないはずのものを
貸してもらったんだから感謝しなきゃいけない。
>>685 スマートデイズはオーナーを訴えるべきだな
オーナーが契約しなければ破綻につながる損失は発生しなかった
スマートデイズへスルガの専務がスター銀行から虚偽報告で融資させてるのに
スマートデイズとスルガはズブズブやね
次は「TATERU」と西京銀行の案件だな。
まあとりあえず、西京はスルガほど悪徳ではないとの事だが。
もう痴呆銀行は、完全にブラック。
>>456 それはそれで、そんな値で引き取ったら株主が黙って無さそう
年収500万の奴もいたって聞いたけど?
書類書き換えて年収5億にしたとかなんとか
被害者側の弁護士も相当悪どいな
スルガ銀行側が逆訴訟すれば、半分以上の被害者wはあの弁護士から離脱しそうな雰囲気
面白いからどっちもやり合え
スマートデイズ高みの見物w
>>674 俺もそう思う。
銀行が強く出ないのは集団で破産されるのが怖いからだね。
もう破産して自宅とか自動車とか差し出して楽になればいいのに。
免責になったら、破産手続き終了後の収入は弁済に充てる必要がないのにね。
欠格になる資格も文系仕業ぐらいだし、薬剤師とかはならないよね。
それに10年で欠格期間も終わるしね。でも再起しても元の仕事にありつけるかは別だけど。
あ、そうそう、現時点での退職金も差し出さないとまずいから、職場には破産がバレルよ。
カードも作れなくなるから現金決済がしにくい海外旅行はきついかもねえ。
だけど免責手続きの段階で融資審査での不正が
逆に免責不許可事由になって債務者を苦しめるかもね。
士業の欠格機関なんて免責決定が出るまでだから
数か月だよw
あ、そうなん?じゃあ、破産したもん勝ちじゃないwww
破産しちゃえ、しちゃえ!
だけど、破産しても融資の審査の不正を
債務者が知ってれば免責されないかもねえ。
責任問われるのは支店長クラスまでなのか、現場の営業や、その営業を詰めてた
課長クラスにも損害賠償請求しろよ
>>522 返せる客を選んで貸してたんならごく当たり前の真っ当な融資であって何一つ問題ないだろw
>>665 書類の上ではその通り
でもそれが通る裁判所ならホリエモンは刑務所いってない
今現在は知らないが、かつて防衛大学校の学生は入校期別で強制的に「スルガ銀行」と「み○ほ銀行」の口座を給与振込先として付与されていた。
ある期の入校生が「既に『み○ほ銀行』の口座を持っているので、給与はこちらに振り込んでください」と言っても、
教官に「既に(事前に預かった印鑑を使って)君の名前でみ○ほ銀行横須賀支店の口座を作ってるからこちらを使わなければならない」と指導されたものだ。
み○ほ銀行なら日本中に支店があるからまだいいけど、スルガ銀行にあたった奇数の期はかわいそうだった。
卒業後には「福岡県」「奈良県」「広島県」に陸海空ごとに配属されるが、かろうじて広島市内に支店があるくらいで・・・・
やっぱスルガ銀行に天下ったOBとかが学校上層部とつるんでたんだろうなあ。
一部上場企業の社員で自己破産してクレカがありませんなんて、ミジメというか出世の道まで断絶
スルガ銀行は賢いなw
自宅を担保に入れてるケースもありそう
清水支店の朝
♪(軍艦マーチ)
いらっしゃいませ、いらっしゃいませ
本日も朝早くからのご来店、まことにありがとうございます
ハイ、銀行のご融資は
今も昔も、昔も今も
担保と連帯保証、担保と連帯保証でございます
貸して不仲になるよりも、いつもニコニコ一番抵当
駅前更地から売掛債権、お客様のケツの毛1本まで
じゃんじゃんバリバリ、じゃんじゃんバリバリお出し下さいませー
なお、当店では金融機関のご移動、手形のご融通は
かたくかたくお断りしております
ハイ、ルールを守って明るく楽しく
ルールを守って、当店の借金ライフを
心ゆくまでお楽しみ下さいませー
不動産投資なんてリスク高いのにね
うまくやって儲けてる人は確かにいるけれど
誰でも儲かるなら、個人に売りつけたりしないで
自社でやってるわ
株主代表訴訟まで行って、上場廃止まで突っ走ってくれ。売り玉10000持ってるから、ワクワクな展開だわ。
>>696 これらのケースの場合、オーナー側も安易に自己破産できない事情がある。
連帯保証人も取られてるだろうし、それを無視したところで、自己破産でこの借金が免責にならない可能性もある。
というか、本来なら免責したらダメなケースなんだけどね。
(不動産)投資にぶっこむ為に借金してそれがダメだったので自己破産の免責でチャラにしろなんて、
そんなの認められたら人生博打の連中がサラ金や銀行で金を借りまくって先物なり何なりにぶち込んで失敗したらチャラだーみたいなのを蔓延させる事になる。
そんな状況だからお互い醜いやり取りやってるんだよね。
>>711 がちで警察が動くとしたら、実際に文書偽造に関わった行員数人を有印私文書偽造で引っ張って行くぐらいだろうね。
そしてそこで終わり。
そんで5chではスルガに対する忖度だーって吼えるだけで終わる。
>>710 成功したら丸儲け
失敗したら破産でチャラ
本来そういう投機は免責にならないはずなんだよね
>>713 それを左翼弁護士がマスコミ使ったりなんなりして世論誘導して司法の連中までなんかかわいそうと思わせる為に
動いてるんだよね。
このスレ見てもそういうのに感化された人を散見するし。
こんなの破産許可決定しても免責不許可にしないとモラルハザードじゃねーか。裁量免責でさえおこがましいわ。
>>712 私文書偽造の実行犯は販売会社で、
行員は見て見ぬふり、
オーナーは偽造水増し後の収入資産を確認書に自ら記入して銀行に提出。
これが一番多いケース。
例外的に全く知らないってオーナーが数人いるかも?
行員が直接偽造したケースもえるかも?まだ見つかってないけど。
以前マスコミがとったアンケートでは半数以上のオーナーが書類改竄を事前に知ってた
公的資金を使って,不正融資&一財産築いていた会長等役員連中を早く逮捕しろや!
>>714 かぼちゃの馬車なんて胡散臭い貧困ビジネスを擁護してる左翼弁護士とかマスコミとか何処?
私ははスルガ銀行のおかげで不動産投資始められて感謝してる
貸してくれるのはスルガしか無かった
収入に対して過大な金額だったかもしれないが、今のところ上手くいってる
今どこの銀行も融資の条件が厳しくなってきている
もう新規での投資は受けられないかも
シェアハウス案件に関しては運営会社の責任がいちばんデカい、次にオーナー
投資は自己責任
オーナーと銀行は運営会社を信じすぎた、ただそれだけ
いやいやいや
スルガが運営会社信じてたら運営会社に融資するだろ
なんでスルガの専務がスター銀行にスルガが支えるからスター銀行も融資をしてくれと虚偽報告して三億融資させたのか
そして専務は事前にスルガ経営陣にそれを報告していた上でスルガがスマートデイズに融資をしなかったのか
>>722 スマートデイズ、つーか黒幕の佐藤にそんなつもり無いもの
あくまでも馬鹿オーナーから金を巻き上げて中抜きするって絵を描いたんだから
訴訟もいいけど、
幹部の家、燃しちゃうのが一番、悪魔なんだから
>>727 アヤシイ話を、家賃保証するするよ!儲かるよ!と持ちかけた・・・合法
(実行犯はスマートデイズだが)改ざん書類をオーナーが銀行に提出した・・・違法
スルガが内規違反のガバガバ審査で融資しまくった・・・合法
土地建物を、法外な値段で売りつけた・・・合法
家賃保証の約束を守るため努力したけど、経営破綻しちゃいました!テヘっ・・・合法
逮捕されるとしたら私的流用の岡野か書類改竄を知ってて銀行に提出した馬鹿オーナーかな
自分から金を借りておいて、返しもせずに被害者ヅラとは呆れるな
・ スマートデイズ
事業がうまくいかなかっただけ。
詐欺での立件はほぼ無理。
・ オーナー
偽造書類を銀行に提出して融資を引く。典型的な融資詐欺。
ハレノヒ、テルミクラブ社長が逮捕されたのもこれ。
銀行が刑事告発すれば刑務所行きになるオーナーは多い。
ただし、刑務所にぶちこむと金が返ってこないので、銀行は刑事告発してない。
・ 銀行
詐欺の被害者。
騙されたとわめいているオーナーに詐欺罪が成立する可能性が高い。
>>577 ハレノヒ社長は偽造書類を銀行に提出し、銀行を騙して融資を引いた罪で逮捕された。
これは、かぼちゃオーナーがやったことと同じだ。
スルガは 倒産した 富士ハウス にもヤッパリからんでんのかね。
あれも醜かった。全額客に振り込ませた未着工物件が700件くらいあり、ほぼ
計画倒産。 まあヤクザ県だわな
>>731 裁判官「銀行は知っていたんでしょ。
契約書やスキーム?俺らの内心以上の価値はない」
そもそも詐欺罪というのは銀行が詐欺行為を知らないという前提が無ければ成り立たないんだよなぁ
銀行が組織的に加担している以上、経営陣の特別背任ありえる
もう諦めろって
いくら経営陣を追い込んでも、借りたカネは完全にオーナー側に渡ってる
そのカネでオーナーは土地建物を買って所有権もオーナーに移ってる
スマートデイズに裏切られても、その土地建物かぼちゃハウスで何とかしなさい
何とかできないなら、万歳して自己破産な
それが一番、スルガ銀行に損害を与えられるぞ
抱き付き心中で復讐だ
まあ、スルガからすれば屁でもないけどな、、残念でした
>>735 >そもそも詐欺罪というのは銀行が詐欺行為を知らないという前提が無ければ成り立たないんだよなぁ
>銀行が組織的に加担している以上、経営陣の特別背任ありえる
確かに今まではそうだった。
だけど、訴因を営業担当銀行員を共同正犯にして法人としての銀行を被害者にすれば、債務者は詐欺罪に問われます。
だけど、銀行は金が回収できなくなるんで詐欺罪に問いません。
もし、スルガが解体された場合、債務者は経営陣、融資担当者ともども詐欺で立件されます。
損害を受けた株主が刑事告発するでしょう。
>>738 破綻後動き出しても時効が着てるかもしれんね・
スマートデイズが無罪なのにスルガ銀行が詐欺になるわけねーだろ。
サブリースはスマートデイズ側からいつでも解約可能な契約で
そんなアホな契約に同意したのはオーナー。
スマートデイズは自分権利を行使しただけなのに
金払えとか詐欺だとか言って脅迫してんのが馬鹿オーナー
>>738 担当者しか知らなかったとかありえないから
それこそパワハラ受けた元従業員の証言が大量に出てくる
>>740 こんなの裁判官がどう考えるかだけで、だから弁護士は世論に訴えている。裁判官が怖いのは世論だけ。
ぶっちゃけ個人がやれば余裕で詐欺罪になる事を銀行だから許されてたという慣習でやってたパチンコの換金みたいな物なんだから諦めろ
>>740 まぁスマートデイズがそういうリスクをしっかり説明したとは思えないけど
契約書には間違いなく書いてあったろうしサブリースの事を調べりゃすぐわかるわな
てかビルゲイツやジェフベゾスが1億の建物買うってんなら
契約書なんか何も見ずに鼻ほじりながら1億ぽーんもわかるけど
一般人が何十年ローンで大借金して買うなら隅々まで契約書読み込んで
プロの第三者にも相談してすべてに納得してから判を押すもんだと思うが
そんなオーナー1人もいなさそうだからな・・・
これで不動産投資がうまくいってたら
貸してくれてありがとうって話だしなあ。
>>744 ポイントはそこ
損したから揉めてるだけ
>>741 だから、経営陣ともども立件されるんじゃん。
スルガが破たんしたら、俺が告発してやっからwww
詐欺の時効は7年な。
それと社長を含む全役員諸君にこれは言っておく。
債権は確実に回収しなさい。もしくは、破産させなさい。
代物弁済で債権放棄した場合、
第三者の利益を図った会社財産の不当な処分だから
株主代表訴訟の原因になります。
単元株の100株はつぶれるまで持ってるから。www
>>748 経営陣と現場とがセットで共謀した場合はそのまま組織の責任だよ
銀行そのものの責任が認められる
裁判官の心証より大事な物があるというやつは、大抵ロースクールだけやった実務経験無いアマチュアや裁判未経験者
>>750 共謀が立証できるか?
取締役会と現場の認識が乖離していてガバナンスが機能しなかった。
それで善管注意義務違反だって第三者委員会の報告見なかったの?
おそらく金融庁の調査もこれと同じ。仮に捜査当局が動いても同じだろ。
仮に外部の人間と代表者が共謀して会社財産に損害を与えた場合、
背任の共犯にはなるよ。
>>752 余裕でできると判断したから弁護士逃げたんじゃね?
あからさまに経営陣でないと出来ないような改竄や破棄の形跡がボロボロあったりして
エロオーナはスマートディズに騙されたのに
\ スルガが悪いって言ってるのはなんで?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, −、, -、l /、 ヽ
| _| -| ・|< || |ヘ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_/ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \ \ | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
| (t ) / / |
/!/{ / ヾ--r
_ /  ̄ <_
_>`´ ___<_
> r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二 グワシャ!
/ , | `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
 ̄/ | ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄
/ /⌒ヽ,| ミ } ...| /!
レ l d _}`ー‐し'ゝL _
| ヽ、_, _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------
|/| \ ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
ヽ/l/|` ー------r‐'"  ̄ ̄
|└-- 、__/`\-:、
__,ゝ,,_____/ \_」 \
金融庁の検査と検察が動いても同じとかなにこの雑な決めつけ
なんの根拠があんねん
>>753 一部報道によると
被害者が裁判で通らない無理筋な要求するから
銀行側が交渉を打ち切ったのが真相。
いくら揺さぶったところで、上場企業は無理筋な財産処分はもうできる時代ではありません。
かぼちゃの絵を描いた黒幕佐藤は土地建物の中抜きで数十億せしめて
どうせ今頃は海外で女はべらせて豪遊してるぞ
馬鹿オーナーは攻め場所が違うって
スルガガーとか言ってる場合じゃないだろ
銀行側の弁護士1人以外全員やめて交渉できないのに銀行側が打ち切ったのが真相らしい
既に帳簿一部破棄みたいな報道もあるからな
事実としては、問題が起きた瞬間に経営陣がみんな逃げて弁護士まで逃げた。
これで楽観的に見る方がおかしい
>>756 それは銀行側の主張だろ
意味が無い
エロオーナ
( ⌒ ⌒ )
( )
(、 , ,)
|| |‘
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
l ∨∨∨∨∨ l
| \()/ |
(| ((・) (<) |) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ⊂⊃ | / 儲かったら俺の物
| .| ⌒ \.l/ ⌒ | | <
/ |. l + + + + ノ |\ \ 損したらスルガが悪い
/ \_____/ \ \___________
/ _ \
// ̄ ̄(_) |
|ししl_l ( | |
|(_⊂、__) | |
\____/ | |
すげー必死なやついる
大分損して株価回復しないとやばいのかな
源泉徴取書偽造したのエローオーナだからな
いくらなんでも銀行員が源泉徴取書偽造はしないだろ?
銀行員は源泉徴取書偽造する人居ますよ くらいは
言ったかも知れないが、、、、
>>763 そう言ったリスクを実行するのは全てオーナーにするまでがはめ込み詐欺スキームだろ
その上でそのスキームそのものを主導、共謀したのはだれかという部分で実態を見るし裁判官はすぐわかる。
裁判官を舐めすぎじゃね?
なんつーか、必死なやつらは北九州殺人事件の犯人と同じ思考回路してるわ
自分は手を下さず被害者同士で殺し合いさせて死刑決まった今でも裁判結果はおかしい 署名集めろと謝罪求めて会いに来た息子にほざくやつ
当然そんなやつらの理屈は認められないし物凄く心証悪い
>>766 必死なのはあなたでしょwwwww
僕の場合、含み損で4,5万円出ただけだからwww
あんたの1000分の一ぐらいの損かな。
業務停止処分が出たらまた下がるから、そのとき難平買いする機会うかがってるのww
ま、お互い金の奪い合い頑張って、資本主義を楽しみましょうw
裁判ではエロオーナの方が分が悪いと
思うよ
実印と連帯保証人を付けるだけで
毎月20万も儲かる話に乗ったからな
しかも30歳以下女性専門シェアハウスなんて
エロ過ぎ。AVのタイトルであるだろう。
触るか こんな株w
アルゴバトルとインサイダーの主戦場に個人が入ってもどうにもならん
>>768 ぶっちゃけ裁判官はどっちも死なねーかなと内心思いながら
これまで裁かれなかった企業型はめ込み詐欺をどう扱えば世の中のプラスになるか考える
>>768 思ってりゃいいじゃん
お前が思ってるとかどうでもいいことじゃん
とにかくオーナーさんが不利過ぎるんだよ、裁判しても
カネを貸すということ自体は他の銀行でも融資実績があり、この点では何も問題はない
貸し出し方が悪い、貸してはいけない人に貸した、というのはあくまで銀行業としての問題であって、監督する金融庁から銀行に制裁が下るけどオーナーさんには何の関係もない
銀行経営陣は背任で逮捕されるかもしれないけど、それは「銀行」への背任であってオーナーさんは何の関係もない
銀行とオーナーさんの間には、借りたお金はきちんと返しましょう、という間柄しか残ってないんだよ
あとは詐欺事件とかで契約自体が無効に、くらいしかないけど、まずはスマートデイズの責任者からだし
正直「今のところ」オーナーさんが勝てる可能性はゼロに近い
>>2 >新・中間省略登記が元凶
別にそれは、全然関係ないだろ。
簡素で無駄な費用が減るし、簡素化しなくても
犯罪が防げた訳でも無いしね。
>>774 基本、借りた金は返すのが自然じゃないか?
足元見て高利で貸し付けたのならば、
法律で上限が決まって居て守られるが、
高利でもなく自分で決断して借り入れたのなら、
返済義務は免れんと思うぞ。
>>775 基本の話持ち出して個別の案件の話に首突っ込むと幸せにでもなんのか?
>>776 個別の話し?
一々個別の話しなんか知るかよ。w
此処で個別の話し持ち出す馬鹿が居ても、
所詮基本の話しされてお終いだわ。
>>774 見てるわけないじゃん
あくまで報道内容からね
ただ概ね同じだと思うよ
個別で勝てるなら一緒にやる必要なくさっさと民事裁判すればいいし
集団になっている時点で、さっきの内容とそんなに変わらんよ
一応言っておくが、俺はオーナーさんには同情しているよ
スマートデイズに騙され、安全弁たるべき銀行に止められないのは社会的に不公平だと思う
それを踏まえても、オーナーさんに勝ち目はない
今のところ
裁判資料もない今の時点の妄想言い張ってなんの意味があるのかわからん
どんな案件があんのか知りもしないで集団になったら変わらんだの勝てるならとっとと裁判だの全部妄想やろ
正直、オーナーさん達にも同情する気になれない。
大きな借金をして収入を得られるのか、事前に自分で
調べる努力をしていないからこうなった。
自業自得と言う物だと思うわ。
報道適当にながめて素人法律持ち出して裁判官気取りながら同情できない(キリリ
>>783 反論できないので、適当に行ってみマスタ!
お前の事かよ。w
エロオーナ側の弁護士頭くるってないか?
株主訴訟するってことは
エロオーナに貸した金すぐに回収しろって
言ってるのと同じだろ?
エロオーナを自己破産にしろと言ってるのと
同じ(w
まあ、返済できなければ資産全部手放して、
破産する以外道は無い罠。
遣り直しの効かない人生は無い。
もう一度頑張れば良いのだよ。
>>374 欠陥住宅を売ったというんではないんだよね。
ただね。そのビデオでいってるように、
オーナーになれば毎月これこれお金が入ってきます
といってオーナーを集めているけど、毎月それだけ入るかどうかは
わからないからね。宝くじを売る時に1000万あなたに
お金が入るから、と言って売ってはいけないのと同じ。
そういうのをオーナーは承知して買っているかと
いうことが宝くじではないのでわかりにくくなっている
というのも事実。ようするにオーナーは投機に
失敗したということなのでは?
こんな闇深いのに扱わないよなメディア、本当日本は何から何まで腐りつつある
>>779 サブリース契約というのはこれまで
いろんなトラブルを引き起こしてきて、国交省が
通知を出したりしたみたいだからね。wikiのサブリースの
ページをみると。節税のためとかいってサブリース会社が
オーナーを募るらしいね。自分のところにも
かかってきたよ。給料低い人に、節税とかいってきて、は?
あほですか?とおもったけど
個人事業主が不動産投資で損失を被ったときに、それを「被害者」と呼んでもいいの?
単にリスク評価を誤っただけではないの?
投資なんだから、得することも損することもある。
消費者保護とは違う観点で論ずるべきだろう。
スルガ銀行からお金借りてスルガ銀行の株買ったら大損しました
悪いのは金を貸した上に株価暴落の原因を作ったスルガ銀行なので借金チャラにシテクダサイ。
>>784 反論もくそもそもそも素人法律に並べてるだけでなんの意味もないやろ
個別の事情を汲まない話は無価値
>>794 借金の返済に、素人も玄人も有るかよ。w
借りた金は返すのが常識。
俺も、バブル後期に起業してバブル崩壊やその後の
景気低迷期・リーマンショックと色々有ったが、色々
工夫して乗り越えて来た。
外需依存の企業が顧客だったが、リーマン前後の頃から
会社の副業として賃貸不動産部門も立ち上げたりしてな。
テナントビルやレジ物マンションも何棟か持ってるし、
シェアハウスも一件だけ持っている(女性専用なのは、
同じだがスケベじゃ無くて、物件のランニングコスト問題)。
事前にその地域の人口動態や入居率、商店街のシャッターや
浸水の心配が無いか等必死に調べる物だよ。
うちは解析や分析が本業だから、事前に利益がどれ位でるか、
シミュレーターまで作ったわ。
お前さんが、どんな苦労とかは知らないが、何をするにも
自分で努力しなけりゃ成功なんて出来る訳無いわ。
裁判になれば
1 このスキームははめ込み詐欺かどうか
2 銀行ははめ込み詐欺に加担したか
の二点が争点になる、
1はぶっちゃけ個人でやってれば余裕で逮捕。今回の件を契機に裁判所が今後企業型はめ込み詐欺を全部潰しにかかるかが焦点
2は現場が関わっていたのは確定。経営陣もきわめて怪しく、証拠見て弁護士が逃げ出すレベル。
結局裁判官の心証次第。これまでのように企業経済の活性化を重視するか、企業でも個人同様にはめ込み詐欺は全部ダメとするか
スルガは3流銀行だと思うが借りたやつが自分の愚かさを棚にあげて被害者面するのはどうかと思う
>>216 そのレベルの額の借財は常識的に見て自己破産の範疇にあたる。
保証人取られてるから安易に自己破産も出来ない
債務者は引けないよ
>>796 被害弁護団に漂う手詰まり感は拭えない。スマートデイズはスルガ銀行に提出する預金通帳のコピーなどの書類を偽造していたが、その事実を契約時点で知っていたオーナーも複数存在する。司法が捜査に着手すれば、弁護団が守るべきオーナーにも捜査の手が及びかねない。
株主代表訴訟にしても、その趣旨は株主が会社に代わって役員の法的責任を追及することであり、仮に勝訴しても賠償金はスルガ銀行に入るため、オーナーが救われるわけではない。賠償によって株式の価値が上がったとしても、利益を享受するのは株主であるオーナーだけだ
>>795 個別の事情を汲んでないのに法律当てはめてなんの意味があんだよ
>>799 企業だと保証人は会社の代表までなのだが、
個人で借り入れているのか・・・。
法人化して遣るべきだったね。
どういう人が騙されるのか、分からないことだらけ。
サブリースの物件だって、土地がいくらで建物がいくらと評価額というか、だいたいの相場観があるものでしょう?
それを「パッケージだから値引き交渉には応じられない」と言われて納得して契約してしまうものなの?
そもそも10年も存続しているか分からないような会社が「30年先までの家賃収入を保証します」といって、それを信じられるの?
自己破産したら連帯保証人に債務がいくのか
首括るしかないやん
>>800 とりあえず裁判見ような
通る通らない別にして、原告は絶対に銀行責任求めて来るんだから
サブリースの話しなんて、レオパレスで10年以上前から言われて居た事だろ。
>>804 連帯保証だと保証人の妻子にまで責任行くね
恨まれるな
>>803 学歴よくていい会社入ってて収入も高くても投資とかに関しては無知で愚かな人って少なくないからね
だからかぼちゃの馬車や銀行の投資信託で大損するなんていう投資家からしたらありえない、理解できないことがある
まあ他の地銀も
絶対大丈夫な相手に保証人とって大丈夫な事業じゃないと金貸さないよ
ってやって貸し出し先が無い 潰れるー とかほざいているからな
銀行はもう日銀とATMだけ残ればいいのかもな
日本の銀行は単なる金貸ばかりで、
バンカーが居ない。
渋沢栄一が草葉の陰で泣いてるわ。
投資話には「そんなに良いなら貴方自身がやれば?」の見解で間違いは無いなw
銀行が投資家の成功失敗に責任持つ筋合いはないわな
失敗したとしても回収出来る見込みがあるなら貸すだけ
サブリースは余裕で合法。
詐欺と言ってるのは馬鹿オーナーと同類だから騙されないように気をつけろよ。
株主とオーナーって利益相反じゃん
株主代表訴訟ちらつかせてるってことは被害者弁護団ももうスルガ銀行との交渉は諦めたんだろう
書類に虚偽の内容があった場合、連帯保証人の解除は可能性が残ってるんじゃないかな。
誰が虚偽の申請書類を作成していたとして、事実と異なる書類とは思ってなかった騙されたとして、
契約の取り消しや無効を主張できる気がする。
多分債務者を売る覚悟と弁護士が必要になると思うけど。
オレオレ詐欺に引っかかって銀行を訴えるようなもんだろ!これ
>>812 澁澤榮一ですがなにか?
寧ろ喜んでますよ
スルガ銀行のシェアハウス関連融資は2035億円
住宅ローンを除いて、中古マンション融資を含めた不動産融資の総額は1兆円で回収不能と見られている不良債権候補です。
対してスルガ銀行の自己資本はたったの3600億円しかない。
不良債権候補の6分の1の1700億円が焦げ付いたら
国内銀行業を行う自己資本比率を割り込み、破綻となります。
すでに低審理、高金利の限りなく黒い灰色のスルガ銀行スキームは崩壊しており、これまでの収益は絶対にあり得ません。
やがて、遅くとも数年で焦げ付くので、数年以内に破綻する可能性は99%。
万が一にも金融庁から業務停止命令を食らったら、完全に息の根が止まり自転車操業のスルガ銀行は即座に破綻する可能性すら出てきます。
東京地検特捜部による特別背任罪の捜査の可能性や被害者達が結成した弁護団による刑事告発も行われており、こちらも気になります。
>>819 さすが2ch(5ch)、イタコも居るのかよ。w
スルガもスルガだし、欲見て甘い話に乗る方も乗る方なので互いに潰しあってくださいって
感じしかうけないなこの件
一般的なスルガ利用者なんだけど、理由はどうであれ
金借りた奴が返さないで経営が傾いて、セブンATMが有料になったり、振込手数料とられる様になったら大迷惑だぞ。
いい加減にしろ。
https://www.surugabank.co.jp/surugabank/kojin/tenpo/atm/free/ そりゃそうだよな
銀行員だろうが公務員だろうが個人の責任は追及されるべきだよな
投資が目論見どおりにならなかったからって借金がチャラになるわけ無いだろ
構図が詐欺だからな
関係した人が追い込まれるのは仕方なかろう
追い込まれる側はオーナーっておちも普通にありえるけどな
スルガの上司「社員の家族皆殺し」
オーナー被害者「幹部の家族皆殺し」
こういうことか?
「金を貸してくださいと頼んだ時に断ってくれなかったから損したじゃないか!責任とれ!」
オーナーの方は大きな声でこう言ってみて欲しい
>>827 オーナー側はすでに自殺者がでるなど、最終的に自己破産しか無い捨て身
オーナーを騙した側を庇い続けるスルガ銀行の罪は深い
>>828 オーナーは既に追い込まれて逃げ道が無いんだよなぁ
自己破産は当然として、破産しても連帯保証人で親兄弟妻子まで破産させてしまうって状況
ここまで追い込まれると、仮に立件されたら自分も融資書類偽造で逮捕されるとしてもまず引かない。
他の道は自殺するしかないもん。
安価間違えた
>>827 オーナー連中は連帯保証人の生活守る為に完全に捨て身。
最低でも裁判所に、責任はオーナーまでに留めて保証人にいかないようにすればいい訳だし
保証人だけを守るつもりなら、債務整理してスルガと交渉して元本割り引いてもらったり返済条件変えてもらって
死ぬ気で返す動き取ってるだろう。
実際大多数がそういう動き取ってるし。
銀行提示の条件で満足できないから裁判おこすんでしょ
抱き合わせの方なんか嘘の申告を行員が客にさせていた訳で
それで客に全部押し付けられると言い切る奴の気が知れない
判決出るまで満足しない奴がおっても不思議でもなんでもない
すぐに裁判、裁判と言ってるのはド素人
裁判になればお互い完全に喧嘩腰になるし、スルガ銀行も地裁だけで引く気なんてサラサラなくなるからな
だから被害者側の弁護士はたびたび記者会見を開いて、スルガ銀行に圧力をかけて有利な和解を勝ち取ろうとしている
弁護士側が狙ってるのは、アメリカのノンリコース方式
担保物件を差し出すから、借金をチャラにしろと、、
スルガ銀行側はそんなの呑める訳ねー事案
自信があるならさっさと訴訟起こせばいいんだけどねえ〜w
出たさっさと訴訟起こせw
お前のタイムスケジュールなんか知らねえよ
担保は設定だけは高かったんじゃね?
そもそもスルガとスマートデイズはズブズブなんだから
物件の価値に疑問を生じさせるような設定にはしない
2億の担保設定したけど売ったら1億だから後1億はそのまま借金
>>513 千野志麻の結婚時の媒酌人?仲人?だったのも追加しておくれやす
・シェアハウスが糞間取り過ぎて建物の価値が無い
・スルガショックで投資物件の相場が下落
・もともと相場の1.5〜2倍の値段
といった理由で購入時の1/4ぐらいでしか売れないらしいぞ。
ノンリコースなんて銀行にしてみればお断りに決まってる
>>842 それ以前にシェアハウス事業が
不動産賃貸事業におけるニッチで
特殊な小さい市場しかない事業なんだよ。
そこに業界全体で2万戸首都圏だけで一気に供給したんでしょ。
都心の新築賃貸でも入居者が1年で確保できない時点で異常。
おそらく10年後には半分は取り壊されているよ。
これが普通の木造アパートなら、まだ救いようがあるのにねえ。
皆、ヤバいことしてるのは薄々知ってたんでしょうが。
オーナーも不動産屋も行員も全員がお互いを刑事告発して、全員逮捕されればいいんだよw
かぼちゃオーナーは裁判は勝ち目ないからやらないよ。
裁判で勝てるなら、ゴネてないで裁判するはずだからね。
裁判で勝ち目がないから、ひたすらゴネるしかない。
弁護士は消費者金融相手に過払い金訴訟するときはゴネたりしない。裁判したら勝つから、ゴネるのは時間の無駄。
>>1 の主張
1. かぼちゃオーナーに行員と経営陣は350億円払え。
2. 1. が飲めないなら株主代表訴訟をおこすぞ!
かぼちゃオーナーはごくわずかにスルガ銀行の株を持ってる。株主総会に参加して嫌がらせするために取得した。
>>842 運営すればいいんじゃないの?
自営業でしょ。確定申告も忘れずに。
土地家屋所有だから固定資産税も払わないと税務署に競売にかけられるぞ。
税務署は泣き言聞いてくれないぞ
勝てるなら裁判するはず
裁判する前から判決がわかると思ってる馬鹿がいる
>>845 この世界に一件でも判決のわからない裁判があったらその前提は崩れるな
被害者と言うのは、株主だけだろ
あとは、スルガの行員や経営陣もスマートデイズもオーナーも全員が共犯者の詐欺事件だわな
キャッシュカードで、現金をおろそうとしたら残高5万円のはずなのに、100万円まで入力出来て金も出てきたから使ったけど、実はカードローンがついてて借金だった
期限が来たから返せと言われたけど好きで借りたわけではないから、返さなくても良い
100万円まで使えるのが悪い
銀行のせいだ!!
こう主張している様なもんだよ
ガンバってねー♪
265人は金踏み倒しの経歴が残り
今後、他の銀行から融資されなくなるのは考えているのだろうか
スマートデイズ社側や行員に詐欺罪が成立しても、オーナーは借金返さないといけない。
これが法律と常識。
しかも、スマートデイズ社側に詐欺罪が成立しそうにない。
オーナーの詐欺を証明する証拠は銀行側が持ってる。
(偽造水増し後の金額をオーナー自ら書き込んだ確認書)
行員は融資詐欺の共犯となる可能性はあるが、法人としての銀行は被害者で、オーナーが詐欺の主犯だ。
コインチェック
スルガ銀行
モスバーガー←NEW!
エロオーナはスマートディズに騙されたのに
\ スルガが悪いって言ってるのはなんで,,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, −、, -、l /、 ヽ
| _| -| ・|< || |ヘ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_/ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \ \ | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
| (t ) / / |
/!/{ / ヾ--r
_ /  ̄ <_
_>`´ ___<_
> r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二 グワシャ!
/ , | `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
 ̄/ | ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄
/ /⌒ヽ,| ミ } ...| /!
レ l d _}`ー‐し'ゝL _
| ヽ、_, _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------
|/| \ ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
ヽ/l/|` ー------r‐'"  ̄ ̄
|└-- 、__/`\-:、
__,ゝ,,_____/ \_」 \
判決がわかってる裁判しかない世界の人間が詐欺の主犯を決めたぞ
法律と常識とやらを語りだしたぞ
何ごっこをやってるつもりなのかはわからないけど
オーナーが詐欺の主犯なら銀行は裁判してる筈
にならない不思議
詐欺の主犯である大多数のオーナーの返済猶予やら金利引き下げに応じてるスルガ銀行
裁判で勝てるのに
>>860 裁判をやったからといって、日本の場合はマトモな判決出るかは博打だもんな♪
>>860 裁判って詐欺罪で刑事事件ってことか?
アホかw
勝ったところで貸したカネは返ってこない
民事で勝っても面倒くさい
それなら利息を多少割引いてもチビチビ返してもらって、全額回収のほうが100倍まし
そんなもんだよ
な、優しいだろ?
>>860 それをしたら回収できなくなる。
相手が塀の中に居ても満額回収できるならまだしも。
金融庁から処分受けても詐欺の被害訴えて処分不服申し立てるんやろなあ
>>836 今のところべつに何も押し付けてないだろ
銀行が客を詐欺罪で訴えてるわけでもないし
客が借りた金を踏み倒そうとしているだけ
裁判所としては、少なくとも銀行絡みのはめ込み詐欺は引っかかった方が悪くて本人だけでなく保証人まで破産して当然
なんてお墨付きは出せないと思う
>>845 グレーゾーン金利は宇都宮けんじと主婦による一件の判例から始まった
他のはただの後乗り
エロオーナはスマートディズに騙されたのに
\ スルガが悪いって言ってるのはなんで
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, −、, -、l /、 ヽ
| _| -| ・|< || |ヘ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_/ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \ \ | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
| (t ) / / |
/!/{ / ヾ--r
_ /  ̄ <_
_>`´ ___<_
> r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二 グワシャ!
/ , | `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
 ̄/ | ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄
/ /⌒ヽ,| ミ } ...| /!
レ l d _}`ー‐し'ゝL _
| ヽ、_, _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------
|/| \ ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
ヽ/l/|` ー------r‐'"  ̄ ̄
|└-- 、__/`\-:、
__,ゝ,,_____/ \_」 \
>>869 オーナー側が虚偽の融資申し込み書を出した案件については、
保証人契約の解除して救えばいい話。
オーナー本人は単なる投機の失敗なんだから、救済する理由にはならん。
その保証人が切れるのが銀行にとって大問題なんだよなぁ
保証人切れたらどんどん自己破産するから結局高く売った物件の物納と変わらない
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 30歳以下女性専門シェアハウス
/●) (●> |: :__,=-、: / < ってエロいよ。
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ ニート(24・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
>>830 実際そう言ってるようにしか聞こえないよなw
>>827 仮にスルガが潰れても、幹部が株主から訴訟起こされようが、オーナーの借金は消えないからなw
結局借りた金は返さないといけないって時点でオーナーはすでに追い詰められてるw
>>869 グレーゾーン金利は違法判決でオセロのように全部ひっくり返ったけど
サブリースは最高裁で合法になってるんだよなぁ。
>>881 サラ金は利用者は客(消費者)だけど、サブリースはあくまで事業者だからな。
事業者が自らの判断で行った事業行為だから当然と言えば当然の話。
>>881 サブリースが合法というより
サブリース詐欺が合法だな。
・借り側はいつでも解約可能
・貸し側からの解約は不可
・30年保証の特約は借り主に不利なので無効にできる
というのが2003年に最高裁で認められてる。
スマートデイズは法廷にはセーフ。
レオパや大東と同じことをやっただけ。
本当は大家に対して弱い立場の借り側をを保護する法律なので事業のサブリースには適用すべきでないのだが、最高裁は認めた。
この銀行ヤクザなんてものじゃねえ
マフィアだマフィア
それも世界的に最大級の
レオパ大東は
30年家賃保証は守る(金額は保証しない)
管理費でもぼったくり
という方法だったのに対して
スマートデイズは、完全保証を謳ってたので解約すると法的にNGの可能性があったから計画倒産させた。
シェアハウスをマイニング工場にして
儲ける
;feature=youtu.be
>>883 サブリースそのものが合法でも、はめ込み詐欺で契約させたら合法なんて言ってない
スマートデイズを詐欺と立証するのはきわめて難しいが、スルガが共犯関係にあるなんて立証するのはさらにハードルが高い。
むしろ後者はそういう実態なんて全くない可能性が高いからな。
まあ詐欺にはならんだろうな
問題は銀行の信義則違反がどこまで認められるか
あと去年くらいに出された金融庁の方針がどう影響するか
大東建託
・ 入居率98%
・ 地主にアパート建てさせるビジネスモデル
・ 手元現金数千億
・ 東証一部上場。
= やばい時に株券すれば数千億円資金調達可能。
= 銀行から借りたり、社債による資金調達も可能。
スマートデイズ社
・ かぼちゃの入居率は40%
・ 土地建物を借金で取得させるビジネスモデル
・ 未上場のよくわからんベンチャー
三越前でなんかキモいのが立ってたなぁ
なんだったんだアレ
不動産賃貸はそもそもリスクが高すぎるのでそんな資金があるなら高配当の株かリートでも買ったほうが楽。
こういうのって手数料大量に乗る関係で相場の倍以上になるんだよな
契約者は個人な訳だし、詐欺が全くないとは言えない
>>893 お前原価厨だろ?
CMやってる建売だって
倍以上だよ >>894 cmやっている建売と比較しても高くなる
ブローカーもどきの連中が色々あいだに入る
>>871 >>872の書いているように保証人解除に
するがが応じるかな?
連帯保証に関しては、借り入れしてるオーナーと
保証人との問題で、銀行関係ないからね〜。
オーナーが印鑑を盗用したり騙したり脅したりして、
連帯保証をさせたのなら解除の可能性は有るが、
証明出来ないと泥沼だわ。
>>897 >連帯保証に関しては、借り入れしてるオーナーと
>保証人との問題で、銀行関係ないからね〜。
銀行に対する保証なのにお前馬鹿だろ
たった350億かぁ
融資額からもう一桁か二桁追加訴訟あってもおかしくないよな
>>897 保証というのは銀行と保証人との契約だぞ
はめ込み詐欺ってなんですか?
ググっても出てこないです
書類偽造がオーナーにも責任及んでも保証人に関しては
登場人物の中で唯一の純粋な善意の三者だからここは裁判で助かる可能性高いな
そうなるとスルガあぼん
たまに職場にかかってくる不動産買いませんかという電話に
乗っちゃうような人らだよね
クソ銀行
てめーら一人残らずクズだろ
シネヨゴキブリ
ボッタクリゴキブリ
詐欺詐欺言ってる人がオーナーに自費で補償してやれよ…
金借りたならちゃんと返そうぜ
スルガの審査云々は別として
了承したのは本人だし
仮に騙される方が悪いとしても連帯保証人まで騙された責任を負わすのは出来ないだろう
>>909 だな
連帯保証人はオーナーをとことん追い詰めて返してもらうべき
保証人だって自分の意思で契約してるわけだろ
内容を聞いてさw
>>590 一流タレント(笑) 映す価値がないタレントだよな
>>909 そもそもオーナーは共同して銀行の審査部門を騙した方で、何一つ騙されてない。
甘い見通しで事業を始めて失敗しただけ。被害者は銀行。
マシなオーナーは金利減免リスケ、自主管理でやれるだろ。
弁護士丸投げのオーナーは破産だろう。
競売投げ売り物件なら買ってもいいかな。
銀行員が業者に客に知らせず改竄させた例もあるのに頑なにオーナーが銀行騙したと主張するのな
なにがあるんだろう?
登場人物 スマートディズ、スルガ銀行、オーナー、連帯保証人 で
過失割合競う スマートディズ、スルガ銀行、オーナー
完全な善意の三者 連帯保証人
銀行の過失要因
・融資書類の偽造を指示した
・入居率4割のゴミ業者の妄想収益計画に行員が同行したり応接室使ったりで信憑性を与えた
・妄想収益計画を前提に融資審査を通した
・入居率と計画が剥離している事を過去の事業経過報告から確実に把握していた
・妄想収益計画が実情とかけ離れている事を融資希望者に伝えなかった
うーーーーん どう善意的に見ても銀行の過失割合が0にはならんわ
>>917 同様のケースが大量に眠っているんだろうよ
そしてこのケースで軒並み銀行過失が認められたら銀行の自己資本が消し飛ぶ規模になるはず
>>918 銀行行員の行為と法人としての銀行は分けないといかんよ。
そんでから、
・入居率と計画が剥離している事を過去の事業経過報告から確実に把握していた
・妄想収益計画が実情とかけ離れている事を融資希望者に伝えなかった
この二点はコンサルの仕事であって金貸しの仕事じゃないw
銀行に何の夢を見てるんだw
>>920 銀行は貸した相手の経過報告を年一回必ず提出させる。これは銀行内でデータとして残る。
実態を知らないってのはありえないんだわ。
行員か組織かってのは裁判のポイントになりえるが、さすがに行員に押し付けたら
行員が洗いざらい全部ゲロると思うよw
最低でも融資審査部門まで関わっているのは間違いないし
金融庁は銀行は借り手にリスクを説明するように改めて指導出しとるしなあ
説明義務違反で賠償認められたものもあるし
とりあえずスルガ銀行が潰れればいいわ。
銀行免許剥奪で。
>>921 不動産オーナーとしての経営状況や見通しの分析を教えてもらいたければ、コンサル雇ってコンサル料払えやw
事業やるってのにどこまで甘えてるんだよw
状況知ろうが知るまいが、オーナーにただで通知してやる義務も責任もねーよ。
で、合同弁護団は、「社内の行員の監督義務を怠った」という名目で、
オーナーを被害者として旧と現の経営陣個人に対して損害賠償の請求を出してるw
この動きを取った時点で、もう銀行自身に賠償を求める動きが無理筋と判断してるんだよw
本来は借りられないワシに大金貸しやがって!
詐偽や!訴えてやる!
新築アパートを不動産会社を仲介して家賃保証付きで購入する物件については、リスクが高い。
@不動産会社が建築会社と結託して安い建物を高い価格で売却して利益を得る。
➁利回り計算上、購入者を納得させるような家賃を設定する。
B金融機関は、それをもとに融資して、土地建物に抵当権設定する。
C不動産会社、建築会社が関連会社として保証会社を設立する。
購入後何年かしたら、家賃保証ができなくなる。
保証会社が倒産する。
購入者は返済ができなくなり、金融機関によりアパートが競売される。
借りた金より競売物件価格が非常に安いのが普通なので、多額の債務だけが残る。
>>924 事業に対する融資が適切かを審査する
借り手にリスクを説明する
は銀行の職分
金融庁は通達出してるし事情は当然違うが銀行に説明義務違反認める凡例もある
今回のケースでも義務も責任もないかどうか裁判で争うところであって
今の時点でないと言い張る理由はなんだろう?
>>917 利益を得ているのは借りられないはずの金を借りたオーナーで銀行は損しかしていないからだよ
>>930 貸し倒れがあると損するから返済能力に関して審査するんだよ
その審査がデタラメだったということで問題になってる
騙される方が悪い理論はたいてい騙してるやつが使ってる詭弁だからな
騙したやつが1番悪いことはなにがあろうと変わらん
鉾の先そらすと思ったら大間違いだ
>>933 この件は「騙された」ってのがすでに嘘だろ
儲かると思って損したのを騙されたことにして赦免されたがってるだけだよ
騙されたなら騙したスマートデイズを訴えればいい
>>927 貸す側が貸す基準を甘くしようが厳しくしようが、単に貸出リスクの話だろ。
極論すると貸す側は無審査で貸しても良い。
借りる側が金利付けて返済を約束したのなら、それを履行するのが筋。
借りる側は、自分で事業計画立てるなり金払って依頼するなりして遣る。
ここで書いているとんでも擁護がスルガ銀行の基準ならやばいな
万一にも裁判官が納得するとは思えないわ
あるいはスマートデイズの共犯者として銀行を訴えてもいい
「審査が甘くて金貸したからチャラにしろ」なんて訴えはひどい
損する可能性がない商売があるらしい
不正審査も審査書類の改竄も顧客への不動産屋の紹介や不動産屋のデタラメなレントロールの黙認も善意でやったらしい
金融庁からリスク説明せいよとわざわざ言われてるにも関わらず善意で黙ってたというシナリオ
>>939 >損する可能性がない商売があるらしい
オーナーは「損したから金返さん!」って訴えてるぞw
これで銀行経由の業者への客紹介があって銀行が紹介料取っていたら笑うしかないんだが
虚偽の説明や業者と組んで融資が不正に行われたからな
なんで理由を一切無視するのか
都合が悪いのかな
>>941 まあスルガの専務へはあったろうな
スター銀行への虚偽報告は異常すぎる
>>939 しかも騙された人間が連帯保証人を人質に取られた状態で自殺するととても喜ぶ商売らしい
このオーナーたちはもし儲かってたら不正融資した
スルガ銀行を訴えるどころか感謝してただろうな
今回のケースで説明義務違反になるかならないかは先の話であって言い張るようなことではない
>>923 夢見すぎじゃね、、銀行潰したら金融庁が批判の的になる。
手数料、紹介料抜かれまくった販売価格設定
一見刑務所の独房のような粗悪な物件
金融庁でかつて禁止された歩積み両建てを駆使した高い金利
儲かる訳ないんだよなぁ・・・
同じような事業でも大東建託の方は入居率も高くて順調らしい
儲かるなら不正融資せんでもいい連中が金出してるんだよなあ
ダブついた金を融資したくて仕方ない地銀がうさんくさい不動産屋や建築業者と客に勧誘しまくったのがこの話の端緒なわけで
スルガが地銀の雄などと言われたのは過酷なノルマでサブリース案件に金ばらまいた結果
ちなスルガ銀行の利益(他の地銀比較)
金融庁としてはスルガ潰しても他の地銀には波及しないと判断するかもしれん
スルガだけが異常すぎた
>>946 銀行の説明責任って、融資額や金利返済方法までじゃないの?
相手の事業計画なんて、知ったこっちゃないでしょ。
金利付けて返済してkるれると言うから貸したのだから、
どんな方法でも良いから返してねじゃないの。
>>951 原則はそう
ただ信義則に基づく説明義務はある
今回のケースがどうなるのかは裁判で争わない限りわからん
>>952 銀行が向き合わなければならないのは、
預金者や株主などに対する経営責任と、
公共性や公序良俗に対する道義的な責任で、
債務者に対する責任ではないと思うんだわ。
借りる方は借りる額や金利を知った上で借り入れたのだから、
目論見が狂ったからと言って、それに対する責任は免れる物じゃないと思う。
どう思おうが金融庁は客に説明しろやと通達出してるし最高裁は義務が発生する場合もあるとしてるんだからしゃあない
銀行は不動産融資に関しては
保証人と不動産を担保にすれば
金貸すのが普通
源泉徴取書を偽造したのを
見抜けないのはおかしいって
おかしな理論だよ
具体的にどんな事項について金融庁は説明を指示したの?
銀行自身が販売してるわけではない投資物件に関するリスク評価まで説明が要求されてるの?
金融庁のHP見て来たが、金融商品とかへの説明責任の
通達は見つけられたが、個人融資の説明責任等の通達は見つけられなかった・・・。
探し方が悪いのかも知れない。
通達は調べればいいよ
具体的が何を指すのかしらんけど
少なくとも通帳残高改竄や源泉徴収票の改竄、レントロール偽装してんなら銀行は客に説明する必要はあるんじゃね?
>>957 途中からスマートデイズじゃ審査通らなくなったろ
こんなキチガイ国賊会社のための融資に金かすとかありえんがな
出資者の債務減免はまた別次元の問題だよ。ビットコインと同じで自己責任。
そうじゃないと大東建託も訴えの対象になる。
そんな事してる合間に、担保だった抵当設定した自宅に、執行官がこんにちわw
やる事が別にありそうなんだけどな。。
エロオーナ
( ⌒ ⌒ )
( )
(、 , ,)
|| |‘
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
l ∨∨∨∨∨ l
| \()/ |
(| ((・) (<) |) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ⊂⊃ | / 儲かったら俺の物
| .| ⌒ \.l/ ⌒ | | <
/ |. l + + + + ノ |\ \ 損したらスルガが悪い
/ \_____/ \ \___________
/ _ \
// ̄ ̄(_) |
|ししl_l ( | |
|(_⊂、__) | |
\____/ | |
>>947 お咎めなしでも物凄い批判受けると思うが。
>>22 よくアホ面晒して出てこれるよな
まあ人生掛かってるから必死かw
こんなキチガイ銀行存在させた東朝鮮は廃国にしようぜ
きもすぎやわ
そりゃ過去融資者の事業そのものが好調な大東建託と
みんな死にそうになっているかぼちゃじゃ
注意すべき事項が違うわ
しかも東朝鮮偽日本霞はキチガイ銀行アゲアゲしとったらしいな
アホな国があると大変やな
もう一つ言えばこの手の業者の業務フローは
ブローカーが客を紹介する
↓
業者が客に説明し、手付金と予約書を貰う
↓
業者から銀行へ、予約書のコピー、源泉表などと物件そのものの資料を渡す
↓
銀行が業者からの資料を元に融資判断を行う
↓
融資の決済を銀行から業者に伝え、それを業者から客に伝える
↓
業者と客が本契約を結び、その契約書を元に融資実行を行う
だから、融資認可が降りなければそもそも客は業者と契約を結ばない。
オーナーの意思決定プロセスに銀行の融資審査が関わっている
FXに投資するから2億円貸してくれんかね
失敗したら貸した銀行が悪いんだからな!
アホか
その程度の認識しかできないのは脳が悪いのか目が悪いのか
両方悪いのか
こいつが一番悪いのにスルーしている
クソ弁護士が一番許せないな
投資いうのはそもそも自己責任が原則だが、悪どい不動産屋と
狡猾な銀行が手を組めば、そらあ世間一般の人は騙されるわな。
>>980 被害者弁護団はすでに手詰まりなんだよ
スマートデイズはスルガ銀行に提出する預金通帳のコピーなどの書類を偽造していたが、その事実を契約時点で知っていたオーナーも複数存在する。司法が捜査に着手すれば、弁護団が守るべきオーナーにも捜査の手が及びかねない。
だから株主代表訴訟なんて回りくどいことしてるが、
それにしてもその趣旨は株主が会社に代わって役員の法的責任を追及することであり、仮に勝訴しても賠償金はスルガ銀行に入るため、オーナーが救われるわけではない。賠償によって株式の価値が上がったとしても、利益を享受するのは株主だけだ
弁護団は馬鹿オーナーかな金を巻き上げてるだけだ
>>977 不正融資だよ。不良債権ならものすごいオオゴト。
>>47 悪徳弁護士と悪徳銀行との闘いか・・・
胸が熱くなってくるな
>>980 そいつが主犯で土地建物の中抜きで数十億円手にしてるのにな。
ケイマン諸島に国籍持ってるんだっけか?
今頃海外で女はべらして豪遊か?
被害者弁護団がそいつを訴えないということは詐欺としての立件を諦めてるってことだな
スマートデイズ相手に訴訟なら分かるが金貸して貰った相手を訴えるとか意味分からんな
それともスマートデイズとグルだったという証拠でも提示できるんかね
いちいち言わんでも、共犯関係にあるんだから形式だけでもスマートデイズやかぼちゃは訴える。
だからと言って銀行が訴えの対象から外れる事はない
スマートデイズ側で逮捕されたやついない。
悪徳弁護団に騙されてさらに数百万円むしられてるオーナーはアホだわ。
勝ち目のない訴訟を煽られて、かぼちゃオーナーはさらにむしられそう。
しょぼい案件でも250人ほどまとめれば数億円のしのぎになるからうまいね。
可愛い弁護士はクズだがやりてだね。
スマートデイズと詐欺の共犯の関係にあるのはオーナー。
弁護団に加わらなかった残り7割のオーナーは賢いよな
すでにスルガと金利交渉とか済ませ立て直しの道を進んでる
加わった馬鹿オーナーはまたむしられるだけだわ
そもそもこの事件、誰が被害者なのかよくわからん
自分の金を悪用されてる?ぽい一般の預金者かな
だいたいどうしてシェアハウスなんてキモイ物件に需要があると思ったんだろうね
>>993 スルガは訴えられることに怯えてないよ
むしろかかって来いやー状態
何年もサラ金まがいのことしてきて百戦錬磨だからな
逆に被害弁護団は勝ち目ないと解ってるから回りくどいことしてる
以下どっかの記事
>スルガ銀行は訴訟に強いといわれていて、被害者オーナーに対しても『早く提訴すればいい』と強気な姿勢を崩していませんが、
>>996 根拠は無いが、不労所得で老後も優々だw
>>996 セールスマンが
儲かる
安定収入
家賃保証
とかなんとか言って信じ込ませたんだろ
-curl
lud20241209222522caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1536881536/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【シェアハウス破綻】スルガ銀行元幹部の「残りの人生」追い込む…被害者弁護団が350億円賠償請求 株主代表訴訟も★2 YouTube動画>6本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【シェアハウス破綻】スルガ銀行元幹部の「残りの人生」追い込む…被害者弁護団が350億円賠償請求 株主代表訴訟も
・【裁判】特殊詐欺で住吉会幹部提訴 被害者43人、7億円賠償請求 東京地裁
・【韓国】日本政府相手の慰安婦被害者訴訟 韓国地裁で初弁論 被害者12人、日本政府を相手取り1人当たり1億ウォンの損害賠償請求[4/24]
・【裁判】米フェイスブックを相手取る、テロ被害者の賠償請求訴訟 アメリカ連邦地裁が退ける 原告側は上訴へ
・【韓国】 慰安婦被害者の訴訟4月21日に判決 日本政府に賠償請求 [03/25] [荒波φ★]
・【中央日報】日本政府相手に慰安婦被害者と遺族20人が損賠賠償請求訴訟が13日、公式的に始まる…韓日関係への影響に注目[11/13]
・【徴用工訴訟】韓国与党議員「韓国政府が先に被害者に賠償し、後から日本企業に請求」駐日韓国大使「良いアイデア」[10/7] [昆虫図鑑★]
・【徴用工訴訟】韓国与党議員「韓国政府が先に被害者に賠償し、後から日本企業に請求」駐日韓国大使「良いアイデア」★4 [10/7] [昆虫図鑑★]
・【シェアハウス】スルガ銀行さん、ついに開き直る 「だまされた、私たちも被害者だ」
・【静岡地裁】スルガ銀行社長を相手取り 株主が提訴 565億円の損害賠償求める 不正融資で巨額損失
・【韓国】「韓日請求権資金を返還して1億ウォン支給しろ」…日本強制徴用被害者が政府を相手に訴訟[08/22]
・【大阪】強姦冤罪事件で12年服役した被害者の男性(75)が国へ1億4千円の損害賠償を請求
・【詐欺】89歳元生保レディが19億円を不正に集める。被害者は第一生命に賠償を請求。
・【徴用工訴訟】新日鉄住金の韓国内財産289億ウォン…強制徴用被害者弁護人「差し押さえ手続きを踏んでいく」
・統一教会問題って韓国外交でかなり強いカードになりそうだよな。2世被害者集めて慰安婦問題のように賠償金請求すれば数百億円動く
・【シェアハウス破綻】スルガ銀行、シェアハウス融資2000億円 個人向けの2割に 借り手は1200人
・【シェアハウス破産】スルガ銀行、通帳残高を「1万円」から「3000万円」に水増しして1億円融資 弁護士団が刑事告発
・【余命裁判】弁護士懲戒請求訴訟、逆転勝訴 請求者のネトウヨに賠償命令
・NGT裁判 弁護士 「訴訟目的は損害賠償請求もあるが、NGTメンバーや家族から真相究明の要望があったから!!」
・左派系弁護士「懲戒請求に対する損害賠償請求訴訟は問題 正義を振りかざすネトウヨ同様の恐ろしさ」
・【国際】ベトナム戦争被害者が韓国政府に賠償訴訟
・【NGT】これ以上被害者の山口真帆さんへネットリンチ続くなら警察へ通報しip開示請求⇒投稿者特定し訴訟も辞さない
・【福島】 双葉町前町長 「放射能被害は風評ではなく実害。被害者は正々堂々と賠償請求するべき」 [産経新聞]
・ベトナム虐殺の損害賠償、韓国政府が請求棄却求める ネット「被害者がもういいと言うまで謝罪と賠償を」「お得意の歴史修正 [Felis silvestris catus★]
・【韓国】徴用被害者らが集団提訴 日本企業6社に賠償請求…「日本政府と戦犯企業が犯した反人道的な違法行為が再び明らかになるだろう」
・【損害賠償請求】韓国政府「被害者の主張だけでは事実かどうか証明できない」「被害者は自分に有利な(証拠)だけを抜粋している」 [ガーディス★]
・【オリンパスの巨額損失隠し】監査不十分と2千億円の賠償請求 株主
・【社会】関電役員ら22人に92億円賠償請求…金品受領問題で株主提訴 [さかい★]
・【経済】東芝 会社分割への臨時株主総会召集へ 係属中の株主訴訟の賠償額は累計319億円
・【東京地裁】PC部品訴訟、100億円の損害賠償を求めていた島津製作所の請求が退けられる Appleが勝訴
・【こういう形で貰うのかよ】韓国元慰安婦達が日韓合意で賠償訴訟!日本の10億円分配金と同額請求へwへ
・【訴訟】ジャングルでボノボ観察中に落木負傷、下半身不随…元京大院生の女性、大学側に2.7億円の損害賠償求めるも請求棄却 [ボラえもん★]
・関学被害者の父 怨念・憎悪が凄まじい 「残りの人生全てかける!」市議引退は引退へ もうこれ半分叩くのが生き甲斐のお前らやろ…
・【ファミリー企業への融資】スルガ銀行、旧経営陣ら5人を賠償提訴 総額32億円
・【LIVE】マルチ商法詐欺ジャパンライフ被害者弁護団記者会見 被害総額7000億円
・【社会】裁判官が福島第1原発初視察 浸水対策に関心か 東電株主代表訴訟・東京地裁 [上級国民★]
・【速報】東電株主訴訟 原発事故で旧経営陣4人に13兆円余りの損害賠償命じる… ★2 [BFU★]
・【舌禍】関電社長「逆転勝訴で住民に賠償請求も」 弁護団が抗議
・「被曝で甲状腺がん」当時6〜16歳の男女6人、東電に賠償請求へ(1/27 東京地裁)【弁護団】 [少考さん★]
・【裁判】ノンフィクション作家の溝口敦さんと組長らが和解 長男襲撃事件の損害賠償請求訴訟で 東京地裁
・【社会】AV出演拒否で女性に賠償請求の提訴をした弁護士に「懲戒審査相当」の日弁連異例の決定★2
・【余命vs弁護士】<大量懲戒請求>在日弁護士への名誉毀損認定 男に賠償命令 東京地裁 ★14
・【大量懲戒請求で賠償提訴】弁護士「大量請求は在日朝鮮人への差別扇動が目的。提訴は『差別に加担するな』というメッセージだ」★4
・教団被害者救済法案で合意 家族らも回復請求可能―立・維 [蚤の市★]
・【池袋暴走】NHK、被害者の氏名と年齢は報道するも加害者の上級国民には忖度してしまう 飯塚幸三→旧通産省幹部の88歳ドライバー
・【埼玉】生活保護費奪った和光市元保健部長に4720万円請求 市が被害者と和解案 元部長、督促に返答無し [おっさん友の会★]
・【慰安婦合意】韓国政府「現金支給を受けた被害者も個人請求権は残っている」 裁判所に立場を示す [07/07 金]
・谷本放火事件 遺族の弁護士らが国からの補償充実を首相に要請 被害者の多くが無職で交通事故死の補償金額より低くなる! と同等補償求む [水星虫★]
・【スマートデイズ】シェアハウス運営会社が民事再生法申請 説明会で批判相次ぐ 融資のスルガ銀行に金融庁立入検査へ
・【社会】中国・河北省の戦争被害遺族、日本に980億円の賠償請求準備
・【社会】16歳アイドル自殺訴訟 2月開廷に向け弁護団が接触する“1億円払え発言”のキーパーソン
・【土地交換なら税金かからない】と説明も2億円余課税…ゼネコン「矢作建設工業」に損害賠償求めた地権者らの請求棄却 名古屋
・【経済】 マツダが東海ゴム工業を相手取り156億円の賠償請求、今後も取引は継続 [時事通信]
・【スエズ運河座礁】エジプト政府、日本企業に賠償請求へ 96億ドル/1日の損害 [和三盆★]
・【東京地裁】アレフに10億円支払い求め提訴 オウム被害者支援機構
・【東京】組長の男「俺は暴力団だ3億円払え」恐喝未遂の疑い 「被害者の作り話だ」と容疑を否認
・【裁判】小沢一郎氏ら多数の国会議員に違法献金した事件 西松建設の元役員らが株主と和解して損害賠償支払いに合意
・【株価大暴落】国民党の玉木代表「利上げは非常にまずかった」 一方、共産党の山添委員長「アベノミクスの破綻だ!」★2 [PARADISE★]
・【社会】「担任に人生壊された」と書き残し中学生自殺…市が学校側の責任認める 損害賠償求めていた両親と和解へ [凜★]
・【子供】尻もちと脳脊髄液減少症 軽いイタズラのつもりが一生を狂わせる可能性も 「人の人生壊して多額の賠償金支払わされる」
・【SNS】バイト先での動画が大炎上した22歳「僕の人生は終了した」300万円の賠償金、実家にまで誹謗中傷…炎上は本当に正義か [ぐれ★]
・【徴用工訴訟】日本政府、韓国を「戦略的放置」へ 外務省幹部「戦略的に無視していくしかない」 国際司法裁判所への提訴も★25
・【高齢者はなぜネトウヨにはまるのか】余命裁判で弁護士を訴えた原告代表は法廷で奇天烈な発言を連発
・【韓国】強制徴用裁判への関与疑惑で、検察当局が日本戦犯企業側の訴訟代理人を務めた弁護士の事務所を家宅捜索
・【高齢者はなぜネトウヨにはまるのか】余命裁判で弁護士を訴えた原告代表は法廷で奇天烈な発言を連発★5
・【国内】ベネッセ流出 元マック原田会長が直面する「巨額賠償訴訟」
07:08:25 up 31 days, 8:11, 3 users, load average: 62.18, 68.07, 63.29
in 0.060786962509155 sec
@0.060786962509155@0b7 on 021321
|