◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【札幌気象台】北海道 稚内 氷点下に 被災地も冷え込む 体調管理に注意を ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1536623555/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1孤高の旅人 ★
2018/09/11(火) 08:52:35.78ID:CAP_USER9
北海道 稚内 氷点下に 被災地も冷え込む 体調管理に注意を
2018年9月11日 8時08分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180911/k10011623741000.html

11日朝の北海道は各地で冷え込みが強まり、稚内市ではこの秋、初めて氷点下を観測しました。今回の地震による被災地でも気温が下がっていて、気象台は避難している人たちに対して体調管理に注意するよう呼びかけています。
札幌管区気象台によりますと、11日の北海道は北から冷たい空気が流れ込んでいる影響で気温が下がっています。

稚内市沼川では午前5時すぎに氷点下0度9分を観測しました。

気象台によりますと、この時期に北海道で氷点下の気温を観測するのは、130年前にあたる明治21年の9月11日、旭川市で氷点下1度8分を記録して以来だということです。

今月6日の地震で震度7の揺れを観測した厚真町でも5度4分と、この秋最も気温が下がったほか、むかわ町で5度8分、日高町が8度2分などと、各地で9月下旬から10月上旬並みの気温となりました。

大規模な土砂崩れが起きた厚真町吉野地区では、冷え込みの中、周りの山が見えなくなるほど辺り一面が深い霧に包まれ、倒壊した家屋の前に広がる田んぼでは稲に朝露がついていました。

気象台によりますと、13日以降は気温は平年並みに戻る見込みですが、地震による被害が大きかった地域では、気温の変化によって、避難している人たちが体調を崩しやすくなることが懸念され、体調管理に注意するよう呼びかけています。
2名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 08:54:08.30ID:SQJl62fU0
やっぱり早いんだな北海道の冬の到来
3名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 08:55:18.53ID:QG3iyGv+0
ストーブ始めました@札幌
4名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 08:56:36.83ID:l/GO9n9b0
人は記憶型と思考型に大別できる

真夏から一気に真冬かよ
秋は何処に行ったんだ?
5名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 08:57:04.78ID:82cIXz1k0
とうとう日本は四季すらなくなったか
この先生きのこれるのか心配だ
6名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 08:58:12.45ID:eCS/6M4A0
秋はどこよ?
四季なくなってきてんよー
7名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 08:59:04.26ID:QG3iyGv+0
>>4
4日前から2日前までは秋だったよ
冬じゃない
8名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 08:59:46.92ID:SODKDCrH0
仮設住宅と言っても、暖房大丈夫なの?
空家の市営住宅、道営住宅を一刻も早く提供すべき。
9名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 09:01:14.26ID:yLxS6Fof0
日本おかしくなってる
10名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 09:01:45.79ID:dI1dNK8O0
再稼働反対 ドンドコドンドン
11名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 09:13:23.96ID:KshdCj8X0
>この時期に北海道で氷点下の気温を観測するのは、130年前にあたる明治21年の9月11日

ちゃんと詳細に発表出来るのに暑さや大雨に関しては近年設置した観測所なのに
観測史上最高!といって印象付けるんだよな
12名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 09:13:24.49ID:dhFfjHmX0
1 北海道 宗谷地方 稚内市 沼川(ヌマカワ) -0.9 ] 05:01]
2 北海道 宗谷地方 豊富町 豊富(トヨトミ) 0.4 ] 04:19] (9月の1位の値を更新)
3 北海道 宗谷地方 稚内市 声問(コエトイ) 0.8 ] 05:09]
〃 北海道 宗谷地方 中頓別町 中頓別(ナカトンベツ) 0.8 ] 05:35]
5 北海道 留萌地方 天塩町 天塩(テシオ) 1.1 ] 04:47]
6 北海道 上川地方 幌加内町 朱鞠内(シュマリナイ) 2.0 ] 05:37]
7 北海道 後志地方 喜茂別町 喜茂別(キモベツ) 2.1 ] 05:33]
8 北海道 上川地方 音威子府村 音威子府(オトイネップ) 2.3 ] 02:52]
9 北海道 上川地方 下川町 下川(シモカワ) 2.9 ] 04:41]
10 北海道 宗谷地方 枝幸町 歌登(ウタノボリ) 3.0 ] 06:40]
13名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 09:15:05.80ID:4B7bo6XP0
>>9
日本ってか地球だな
北欧では暑さのせいで山火事とかインドで50度越えとかアメリカでも50度近くまでとかヨーロッパ全体もクソ暑いとか色んなニュースあったろ上半期に
下半期は南半球に注目だな
14名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 09:15:41.32ID:wco3y/RO0
> 今月6日の地震で震度7の揺れを観測した厚真町でも5度4分と

東京の真冬
15名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 09:17:33.07ID:JVEh3Ybd0
これで停電きたら死人が出そうだ
16名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 09:18:23.89ID:49deUDUz0
停電が早めに復旧しないとヒグマ死ぬんじゃね
17名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 09:19:23.04ID:/RMa/OR60
これから電力がまるで足りないから、ブラックアウトだらけになるぜ
何をやっても無理よ、電力が圧倒的に足りない
18名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 09:20:21.79ID:mrxKF9FW0
>>12
いきなりこんな温度変化したら死んじゃうよお
19名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 09:21:36.51ID:l2lVRlIk0
帝が乱心したから天が怒ってるわ
この国じゃ太古の昔から天皇が国を放り出すと天災が起こってきた
今年はおかしいよぜったい今生のせい
20名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 09:22:58.47ID:79GZRyef0
もう真冬かよ
21名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 09:24:40.42ID:Ekq4x5zR0
放射冷却だから仕方ない。
22名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 09:25:25.68ID:/RMa/OR60
電力不足だからコールセンター閉鎖もあるわな、無駄な電力使いすぎ
23名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 09:31:13.77ID:kDLtnzN50
>>1
素朴な疑問

外国人観光客
チェックアウトでホテルを出た
 ↓
暗闇の町の中をウロウロして野宿
 ↓
電気もない、水もない、北海道から出られない

電気が回復したから北海道から脱出したのだろうか?
24名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 09:42:38.86ID:INERcrva0
寒すぎ頭おかしなるで
25名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 09:46:05.98ID:8HTOyEbjO
お盆過ぎたら冬支度だしなぁ〜
26名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 09:49:13.87ID:/t1kCVFA0
避難所の人達大丈夫なんか?
27名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 10:08:59.79ID:VsSZpuHb0
でも道民って好きで住んでるんだろ?
北海道が寒いのは当たり前だしな
28名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 10:19:36.48ID:+W696yXO0
男子高生、女の子誘えなくてプロムに猫を連れて行く→人気爆発(画像)
【札幌気象台】北海道 稚内 氷点下に 被災地も冷え込む 体調管理に注意を 	->画像>3枚
29名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 10:24:25.51ID:ma4v45HN0
>>23
観光客はほぼ全て退去した模様
30名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 10:28:57.14ID:FHJ11bgR0
オール電化を推し進めたツケが来たんだ

よって原発利権が諸悪の根源
31名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 10:31:53.10ID:5Ss9e/nv0





が訪れました。まもなく雪景色
32名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 10:33:03.38ID:eOnKnJkM0
ようやく秋が到来したね
33名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 10:36:48.76ID:ApfM7dQQ0
稚内は地震の影響無いからいいだろ、年中寒いのが当たり前だし
34名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 10:58:12.53ID:DCZAN3vp0
節電って言われてる中申し訳ないけどストーブ付けた
厚着して毛布被っても寒いもんは寒い
まともに節電してたら身体壊すわ
35名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 10:58:24.60ID:hm2gqrkQ0
>>7
これからは厳格に自分から秋を見つけ出さなければ秋を感じられなくなるんだな
36名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 11:00:30.45ID:ooaOLufE0
>>7
【悲報】北海道の秋2日間で終了
37名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 11:00:59.53ID:S/tN20yRO
やはり温暖化は嘘
38名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 11:02:59.74ID:kDLtnzN50
>>1
秋:「私の出番は2日だけw これから休暇に入りま〜す」

春夏冬:「お前もっと仕事しろや、1年は長いんだぞ」
秋:「だって〜」
39名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 11:08:11.55ID:/cBbWPA40
>>38
秋:「だって〜、秋たもん〜」
40名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 11:11:42.51ID:ZlElaZ3X0
>>38
春はそこに参加する資格ないぞ
今年の北海道に春はなかった
やっと冬が終わってストーブ片付けるかと思った次の日に扇風機が必要な暑さがきた
41名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 11:20:21.04ID:aiHS5+WU0
原発反対なんだから停電我慢しろ
42名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 11:36:41.72ID:pvNO+FaA0
>>41
原発のない利尻島、礼文島は停電知らず
原発いらん
43名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 11:36:42.08ID:AB5aUANa0
暖房入れたら、電気飛んじゃうよ
冷房より暖房の方が電気食うからね
44名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 11:57:14.92ID:YyA/9Spo0
今朝だけストーブつけたけど、今は暑くてかなわん!
45名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 12:09:08.26ID:1YehhknN0
イメージ的に北海道はこんなもの
春 4-5月
6月?
夏 7-8月
秋 9-10月
冬 11-3月
46名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 12:29:40.44ID:ZgzixNap0
一週間前にキャンプしたわ
9月の渡道はリスクあるな
47名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 12:52:43.63ID:FhWq6fd+0
>>45
ほとんどそれで正解
6月は道南なら夏、道東なら春
5月も十勝とか内陸部は夏扱いで良いと思う
48名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 13:46:20.42ID:GVfHx8B40
>>47
道南の6月はけっこう雨多いイメージであんまり夏って感じしないかも
ちなみに近年は30℃超えがあたりまえだけど
北海道では25℃前後が続くと夏って感じかな
49名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 13:48:57.97ID:0+Z+eAIj0
>>1
冬やねえ〜。しかし被災地が心配やね…。今年はさほど寒くならなければいいんだけどねえ…。
50名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 13:54:30.73ID:1Tepki8g0
よく思うんだけど明治の温度計って確かなのか?
51名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 14:04:44.19ID:YyA/9Spo0
>>50
プロ野球の記録よりは正確だと思う
52名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 14:46:13.98ID:Qo4PXYeS0
>>30
反原発のパカ連中だろうw
53名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 15:04:43.59ID:F/TEtLER0
>>4
北海道はお盆を過ぎるともう秋だよ
今年は冷夏だったから秋が無かったというよりどちらかというと夏が無かった
54名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 15:05:53.43ID:F/TEtLER0
>>40
ずっと雨続きで暑くならなかったけど
55名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 17:38:59.70ID:PM+55SNQ0
地球温暖化でなんやかんやあって記録的な冬日になったんだろうなぁー(棒)
56名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 17:39:40.78ID:+kqkA3h90
今度は寒さで攻めてみる。
57名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 19:06:48.66ID:H03V5HVM0
>>50
明治時代の温度計を今でもそのまま使ってるようじゃダメだろ
58名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 19:44:55.11ID:C2VVUDSZ0
家の中でストーブなんて怖くて使えない
車の中は寒い
59名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 19:53:45.77ID:BwPjKIer0
クールビズ期間中です
60名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 19:56:11.42ID:+kS2376q0
ここも、ツイッターも、ヤフコメもそうだけど・・・
氷点下を記録した稚内と、被災地苫小牧の距離感がわかってない方がちらほら
おおよそ380kmも離れてるんですがね・・・仙台〜東京よりもうちょっと遠い

そりゃ、気候(気温)も全然違いますって
61名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 20:15:34.74ID:lzIag05o0
>>60
室蘭〜根室は200kmだけどあまりかわらないですね
62名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 20:37:59.86ID:ujVuFwd/0
稚内って寒いんだな
札幌だが今日も半袖着てるよ
63名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 20:44:05.47ID:qz+dpMen0
道東いま5℃。半袖寒いと思ってたら、こんな気温かよ。
64名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 20:58:37.37ID:NLGQ69lw0
>>5 >>6 >>9 みたいなこと言ってる奴いるけど
北海道の内陸部や北の方の9月はだいたいこんなもんだと思うけどね。
あと10日か20日もすれば今日くらいの気温が普通になるし
多少の揺れはあるんだから、平均より寒い日もあれば平均より暑い日もある。
その繰り返しで徐々に寒くなっていく。
9月上旬に氷点下25度とかになったら異常気象と言えるけど
たかが一桁になったくらいで騒ぎすぎだ
65名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 21:02:20.33ID:CZYkoc/40
道内に支那人ってまだ生息してる?
66名無しさん@1周年
2018/09/11(火) 21:53:54.52ID:c2eYlM2k0
朝は寒かったけど昼間は20度越えたし
寒暖差ヤバイわ
67名無しさん@1周年
2018/09/12(水) 00:00:41.43ID:qXU5ytdu0
>>61
札幌〜函館で300kmだけどそんな近かったっけ
函館〜知床は600kmくらいあったと思った
東京〜岡山くらいだったかと
68名無しさん@1周年
2018/09/12(水) 00:18:58.31ID:y41bvPTo0
>>61
もしかして室蘭〜芽室と間違えた?
札幌〜根室で450kmくらいのはず
室蘭からなら500km近いのでは
69名無しさん@1周年
2018/09/12(水) 01:35:47.01ID:9sFx/rS50
>>4
いつもの長いコピペどうしたwあんまり端折り過ぎてワラタ
70名無しさん@1周年
2018/09/12(水) 02:20:07.80ID:9o0qpPll0
でもクールビズのおかげで室温28度に設定して暖房できるからね
ありがたいやら、あほらしいやら
71名無しさん@1周年
2018/09/12(水) 04:30:52.80ID:cQYH9K8M0
まだ9月始まったばっかなのに
72名無しさん@1周年
2018/09/12(水) 08:43:11.13ID:VU2g4+Gj0
凍死したくないから原発稼働で良いよ
反対する奴は電気使わんで凍死してくれ
世のためだ
73名無しさん@1周年
2018/09/12(水) 08:45:59.86ID:ObxxafTp0
旭川とか1日でも寒暖差があるからな。
昼間30度、夜間15度とか。
74名無しさん@1周年
2018/09/12(水) 08:54:23.02ID:dWaUJu5v0
さすが沼川
75名無しさん@1周年
2018/09/12(水) 09:06:49.55ID:5r9XBR9B0
なに気象台に言わせてんだよ。世耕弘成、菅義偉はだんまりかよ。
76名無しさん@1周年
2018/09/13(木) 08:45:35.26ID:dRf8s6dj0
節電は昼間だけなんだから
夜はちゃんと暖房使えよ
77名無しさん@1周年
2018/09/14(金) 13:37:52.75ID:HfUXVxjc0
しんばれるね
78名無しさん@1周年
2018/09/14(金) 16:28:21.10ID:qaCY0Sa/0
いまどき大堤防とか本末転倒にもほどがある。
風光明媚な自然環境こそ唯一無二の価値がある。

土砂崩れや浸水しない所へ集住して、そこから沿岸部や低地へ通勤すればいい。
活動時間の冠水なら即座に避難できる。

浸水する所は栄養豊富になるため、遊水地の水田域にするのが最適解。
いざ冠水しても共済で補償される.

遠距離の大量輸送に適するのは、鉄道や船舶。
国内で比較的安全な地形の集住都市同士を、鉄道と船舶で繋ぐ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250119074937
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1536623555/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【札幌気象台】北海道 稚内 氷点下に 被災地も冷え込む 体調管理に注意を ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【大雪】関東の平野部 20センチ超の雪残る 氷点下の冷え込み 東京都心マイナス0度5十分 スリップ注意 [ 1月23日 6時06分]
北海道、各地冷え込む 稚内で初雪 4日に平野部で積雪の可能性も [WATeR★]
【大雪】関東の雪、ほぼやむ。なお氷点下の冷え込み、気象庁は十分な注意を呼びかけ
【被災地】 きょうも各地で30度を超える厳しい暑さに 熱中症に注意を
【23日の天気予報】転倒やスリップ事故に注意! 23日朝は関東甲信も氷点下
【秋はいずこへ...】氷点下21度の寒気襲来!20日にかけて天気大荒れ「一足飛びに冬のよう」日本海側では急変に注意
【北海道地震】被災地住民に最も役に立ったのは「ラジオ」。携帯やスマホを上回る
安倍北海道震度7地震でも予定通り総裁選 石破さんは「被災地の事考え延期するべき」優しいな石破
【あしたのお天気】九州は穏やかに晴れそう。四国〜東日本の太平洋側は西からゆっくり回復。日本海側は雨で北海道は大雪・吹雪に注意!
【あのアメリカの大寒波が日本上陸か!】北海道上空に観測史上最強レベルの寒気 厳しい寒さに十分注意 8日
【北海道】稚内港で車が転落1人死亡
【急募】北海道・稚内に在住のハロヲタの皆さん!!! [無断転載禁止]
明日の北海道の気温が氷点下やけどホームレスさんどうすんの?
【北海道】「土を食べるパフォーマンス広めないで」 ありえない行為、農家が注意喚起 土には外来種の寄生虫エキノコックスの卵が… ★2 [樽悶★]
【北海道】 食器の片づけめぐって口論、88歳の父親に暴行…父親が自ら通報、逮捕の息子「注意したら、口答えしたのでやった」 [朝一から閉店までφ★]
【テレ朝】台風被害の館山市長に「募金の返礼品は?」 『報ステ』被災地インタビューに批判“普通誰も求めない”の声
【気象】旭川郊外で−29.5度! 北海道の各地で厳しい冷え込み
【北海道 震度6弱】気象庁 午後11時20分から会見
【社会】木造船事件 朝鮮総連と漁協の協議決裂 北海道 松前町
【気温】この冬全国で初めて−30℃下回る 北海道
【社会】メガネに小型カメラを内蔵し園児の裸を撮影していた保育園職員を再逮捕。北海道
【社会】強風でコンテナが落下、作業中の社長が首の骨を折るなどして2人けが - 北海道
【野球】ボールパーク関連事業…開業11年目に黒字見込む 北海道北広島市が見通し報告
【心配しろ】昨年3月から所在不明の3等陸尉を懲戒免職…陸上自衛隊第1特科団(千歳)北海道
【北朝鮮船窃盗事件】朝鮮総連 被害弁償の意向 関係者に伝える 漁協被害分790万円/北海道
【にしん来たかと鴎に問えば わたしゃ立つ鳥 波に聞け】ニシンの群来を観測 小樽の沿岸、精子で浜が白くなる 北海道
【カーチャン】「気が立っていた。何回か叩いた」自称高校生(21歳)の息子が50歳の母親を殴り現行犯逮捕 北海道
【注意】品質や衛生管理に国の基準がない「熟成肉」 衛生管理にばらつき 熟成期間も14日〜100日と大きなばらつき 家庭で作るのは危険
【北海道】朝 氷がはった国道…滑って転んで車にひかれたか コンビニ帰りの男性死亡 運転手は現行犯逮捕
【社会】カンガルー死ぬ - 北海道
【北海道】親子体験教室にスノーモービルが突っ込む 子ども5人含む7人けが 岩見沢市
【在日韓国人犯罪】 韓国料理店で大麻草を栽培していた元サッカー選手と韓国籍の男逮捕=北海道
【社会】JR北海道 台風被害路線復旧、年越しのおそれ 減収40億円
【社会】19歳男性「刃物でさされて現金を奪われた」は自作自演 - 北海道
【鉄道】特急「ニセコ」、8・9月に札幌〜函館間で運転 駅でご当地キャラが出迎え JR北海道
牛のエサを作っていたら…撹拌機に体挟まれる インドネシアの技能実習生の男性(22)死亡 北海道 [煮卵★]
【悲報】中3刺殺犯人、修学旅行でスマホを持ち込む→他の生徒に見つかり学校から注意→「嫌な思いした。疎外感を覚えた。殺害考えた」★6 [スペル魔★]
【鉄道】宗谷本線名寄以南ローカルをほぼH100形化 2021年春のJR北海道 [七波羅探題★]
【酒】検出されたアルコールは基準値の約4倍…酒気帯び運転の疑い トラックに追突した男逮捕 北海道 [ごまカンパチ★] (27)
【東大阪】暴走するロードバイク乗りに注意した結果…逆ギレして車に自転車を投げ、追いかけた運転手をボコボコに 逮捕された模様★10
【天気】西・東日本 35度以上の猛暑日に 熱中症に注意 三重・熊野市新鹿で36.1℃
【クロマグロ】 来季の漁獲枠 北海道は取りすぎ、事実上ゼロに
【北海道】もう夏?気温ぐんぐん!海では早くもサーフィン 帯広7月並みの気温に
【古生物】北海道大学など恐竜化石“むかわ竜”の詳細を解明 新種の可能性が濃厚に
【北海道】「何を信用したら?」市の要請でクマを駆除したのに銃所持許可が取消に
【百条委員会】<大阪・池田市長>「体調管理で必要だった」 家庭用サウナを市役所に [Egg★]
除雪機の使い方に注意呼びかけ 10年間で死亡事故が25件も降雪量ピークを前に [おっさん友の会★]
【研究】「かわいいは正義」が科学的に証明される かわいい画像を見ると注意力が増すことが明らかに [ニライカナイφ★]
【北海道旭川市】新型コロナ 7人死亡 新たに15人感染 医療機関などでの感染拡大 旭川厚生病院は計217人に [ブギー★]
10連休を利用して風邪に倒れるレベルの社畜だがお前ら体調管理を怠るんじゃなぁぞ…
【北海道】仲間と4人で"ツーリング中"に事故…カーブ続く山道でバイク路外に 60代男性死亡 曲がり切れず転倒か 占冠村ニニウ [シャチ★]
【北海道人事委員会】 道職員ボーナス10年ぶり下げ勧告・・・見直しで一般行政職(平均41.8歳)の平均年収は1万8000円減の604万2000円に [影のたけし軍団★]
氷点下のネ実トレッキングスレ
【経済】全国スーパー売上高、7月は7.1%減 4年ぶり低水準 天候不順、節約志向常態化、消費増税を前に消費者心理冷え込む★3
【天気】最低気温 北と南で 差が40度以上! 午前6時半までの最低気温 陸別町で氷点下18.2度 沖縄の久米島空港最低気温22.2度
【天気注意】霧が発生
【天気】西日本で大雨、あすは台風の被災地でも 24日
【宮城】<リボーンアート開幕>被災地再生へ催し多彩
【安倍首相】「事態は極めて深刻、全力で被災者救助を」 大雨被害で政府が閣僚会議 7月7日
【閲覧注意】JR大阪駅、大丸梅田店で飛び降り★8
【鉄道】JR高山線、21日に全線復旧へ 7月豪雨で被災
【社会】九州豪雨災害、被災者(朝倉市民と東峰村民限定)に温泉8施設が無料開放
【安倍首相】大阪北部地震の被災地を視察 ブロック塀倒壊の現場で献花、黙とう
【国会】山本太郎、森ゆうこ議員らを懲罰委に カジノ実施法の採決で垂れ幕「カジノより被災者」「カジノよりエアコン」★4
【豪雨】被災者の家を勝手に『記念撮影』しSNSに投稿。一部ボランティアのマナー違反に苦情
18:40:15 up 36 days, 19:43, 0 users, load average: 27.48, 34.67, 31.60

in 0.10325193405151 sec @0.10325193405151@0b7 on 021908