◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★5 YouTube動画>3本 ->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1536495090/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57449?page=2 2018/09/08
もしも泊原発が動いていたら…
今回の地震を受け、「泊原発が稼働していたら、苫東厚真への依存度は下がっていたので全域停電は避けられた」という意見を言う人がいる。本当にそうなのか。
ある原発研究者は、名前を明記しないことを条件にこう答えてくれた。
「泊原発が発電していて、苫東厚真への依存度が低くなっていれば、理論上は全域停電は避けられたかもしれません。ただ、泊原発が動いていたら、もっと大変なことになっていたと思います」
この研究者によれば、苫東厚真が停止して、他の火力発電所が停止することで電力の需給バランスが崩れると、泊原発から発電された電力は「出口」を失い、タービンが回転数を上げる。原子炉内には蒸気がたまるので、それを排出しなくてはいけない。制御棒を注入して核反応を抑えないといけない。炉内を冷やすため冷却水を注入しないといけない。
重要なのは、これらの作業にはすべて電力が必要だということだ。もしも電力が失われていたら……。東日本大震災のときの東京電力福島第一原発で起きた「全電源喪失事故」の再来、となっていたかもしれない。
今回の地震時、泊原発は約8時間にわたって外部電源を失った。幸いにもいまは「稼働停止中」であったため、大事故にはつながらなかったが、全域停電という事態が起きれば、原発が暴走しかねない状況になることが、今回の地震でわかったのだ。
この原発研究者はこうも話した。
「いま規制委は各地の原発の再稼働にあたって安全審査をしていますが、全域停電で外部電源を失う事態は想定されていません」
次の大災害で“想定外の原発事故”が起きることは許されない。今回の全域停電という事態は、原発の安全審査の今後にも影響を与える可能性がある。
では、道内の発電所がストップした際に本州側から支援するシステムはないのか。北海道と本州の間には、電力を融通し合うために海底ケーブルが敷設されている。しかし、このケーブルの送電量は最大60万キロワットで、最大出力165万キロワットの苫東厚真発電所の36%しかカバーできない。
前出の阿部さんは「瞬間的な不安定さを解消することは十分可能だった。しかし、このケーブルの制御システムでは送電できずに、むしろ系統電源(北電の電力供給電源)の喪失とともに自動停止してしまった」と話す。
そもそも、北海道と本州の間に敷かれていたケーブルは、緊急時のフェイルセーフの役割を果たす仕組みになっていなかったということだ。
ケーブルの送電量は2019年に90万キロワットに増える予定だが、このような緊急時の融通の仕組みを盛り込めば、十分今回のような連鎖停電事故を防ぐことはできる。国や電力会社は早急に制御システムを変更する必要があるだろう。
(リンク先に続きあり)
★1のたった時間
2018/09/09(日) 08:58:47.15
前スレ
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★4
http://2chb.net/r/newsplus/1536488156/ 苫東は十勝沖地震でも緊急停止している
その頃、泊原発が動いていたから、部分的に切断して、全面ブラックアウトにはならないという結果なw
今回の火力一本化で依存しすぎた約165万kWの大量切断は想定外であり、時間的にも絶対に間に合わない
原発が動いていれば、一瞬すら止まらなかったわw
苫東は、フルで使って出力165万kWしかないんだからな?
苫東が落ちなければ、ブラックアウトすらしていないからなw
震度2の影響しかなかった泊の2基が動いていれば150万kWの出力で、苫東はフルではなく最大でも15万kWしか使わないから、15万kWが落ちても影響も少ないし、泊も全く落ちることもなく電力は供給し続けられる
実際には苫東はフル出力では使っておらず90%なら、落ちる電力としてはもっと少なく、落ちる電力は0kWだったw
だから泊が動いていれば、ブラックアウトすることはなかったわw
5兆円の経済損失も存在しなかった
当たり前の話だったなw
■全道停電、泊原発のせいだった!
●泊原発があると…
1.泊原発、誕生(安全確認不十分)
2.福島原発事故で泊原発停止 → 厚真火力への負担激増
3.地震で厚真停止 → 全道停電
●泊原発がないと…
1と2がなくなる → 厚真の負担軽く → 全道停電なし
原発いらない ドンドコドンドン
再稼働反対 ドンドコドンドン
ほとぼりが冷めた頃に実はメルトダウンしてましたって言うんだろ
>>1 ちなみにこの記事
>>1を書いてる人間
北海道地震で起こった「全域停電」他人事と思ってはいけない 専門家は「どこでもあり得る事態」と指摘
河野 正一郎 ライター
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57449 河野 正一郎
1967年東京都生まれ。朝日新聞社入社後、東京・大阪社会部、アエラ副編集長、週刊朝日副編集長などを経て、
2016年9月からフリー。twitterは@shoichirok
https://gendai.ismedia.jp/list/author/shokawano 元朝日記者が実在しない研究者を出した妄想記事でしたwww
今度こそ、どこでもいいけど
再稼働中の原発直下で大地震が起こって欲しいな。
いつも惜しいことに微妙にずれてるんだよね。
>>12 震度2の影響しかなかった泊が動いていれば、苫東はフル稼働ではないし影響も少ないし、泊も全く落ちることもなく電力は供給し続けられる
だから泊が動いていれば、ブラックアウトすることはなかったわw
5兆円の経済損失も存在しなかった
当たり前の話だったなw
わわわわわわわわわわわわ(((( ´゚Д゚`)))🍰
>>1 乙
990 返信:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/09/09(日) 21:07:26.77 ID:xnRn21B30 [20/20]
>>983 オール電化?
うちは薪ストーブもある田舎です。FFストーブも2台ある
前スレ
>>996 吸気排気に電気を使う
屋内では吸気排気をしないと一酸化炭素中毒で死ぬからな
日本に原発は向かない
いつか必ず電力会社のボンクラの想定外の地震は起こるものだ
>>983 去年の大雪で帯広一部一晩とまったよね?
死んだのきみたち
資源エネルギー庁、「北海道民はもっと節電しろ」と怒る
http://2chb.net/r/news/1536422193/
> 資源エネルギー庁は記者会見で、8日正午時点で北海道管内の節電率が7%で、これまでの目標の10%に届いていないことを明らかにしました。
> そのうえで、週明けには目標を20%に引き上げることから、企業や家庭に対して一段の節電の協力を求めています。
原発を動かさないから、明日以降は20%節電しなきゃいけないのに全然足りねえよ、このバカ野郎共ってさw わわわわわわわわわわわ(((( ´゚Д゚`)))🍰
>>19 前スレでデマだらけなのはパヨクとバレたなw
送電の切断量も少なくて済むから、想定の範囲内で十分対応できて、全面ブラックアウトは避けられるからなw
>>13 何を求めてるのかはわからないでもないけど、原発直下で起きるくらいなら君の直下で起きてほしいかな
できれば半径100km以内に人がいない場所で
ある原発研究者が
苫東厚真が停止して、他の火力発電所が停止することで電力の需給バランスが崩れると、
泊原発から発電された電力は「出口」を失い、タービンが回転数を上げる。
原子炉内には蒸気がたまるので、それを排出しなくてはいけない。制御棒を注入して
核反応を抑えないといけない。炉内を冷やすため冷却水を注入しないといけない。
おかしな話ですねぇ他の火力発電所が停止すると確かに需要と供給のバランスは
崩れる。但しそれは泊原発で発電された電力が余剰になるのではない。
発電量不足があったとしても余剰にはならない、需要と供給自体が解っていない。
これが原発研究者?小学校から行きなおした方が良いんじゃないですか?
重要なのは、これらの作業にはすべて電力が必要だということだ。もしも電力が失われ
ていたら……。東日本大震災のときの東京電力福島第一原発で起きた「全電源喪失事故」
の再来、となっていたかもしれない。
そうですね、電力が必要ですね、だから内部電源に切り替わったのでしょう。
研究者が「もし」何て言葉を使ったらいけませんねぇ。
実際起らなかったことを仮定の上にのせて話するのは研究者のする事じゃない。
「もし」の言葉を使うのはど素人の発言。
その原発研究者って言うのも「法螺吹き」だと思う。
自分の仮説が正しいと思うなら名前を出さないなんてことはしない。
名前を出さない身分を明かさないのならそれは身分を偽ってるだけ。
ただの詐欺師。
>>20 だから換気するでしょ・・・なにいってるんだ
震度2で原発を非常事態に陥らせる電力会社なんて、とても信用できねぇ〜よなあ
電気が足りていない
バックアップ電源がないと言ってんだよw
大規模停電がまた起きるぞw
終わってないんだよw
経産相「北海道で週明け計画停電も準備」
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL07HS3_X00C18A9000000/ > 「週明けの平日に需要が上振れし、再度、大規模な停電が起きるリスクがある」と述べた。
>>1 >「いま規制委は各地の原発の再稼働にあたって安全審査をしていますが、全域停電で外部電源を失う事態は想定されていません」
想定されてないのなら、なんで非常用発電機があるの。
>>9 そういう印象操作が横行するからこそ原発問題は議論にならない
議論にならなきゃ安全確保できずに廃れるのは自明
165万kWを一極集中運用しておいてこれだもんな
この運用だと165万kWを予備供給力で想定しない限り
ここが落ちたらブラックアウト確定
北電の意思決定が確実に俺より頭悪いことだけはわかる
>>28 お前がデマコピペしか出来ないカスなのはバレてるからもういいよ
オール電化の家なら暖房なしでも凍死しないと思うけど
地震や火事で家を失ってかつ救援も来ないとなると凍死する奴はいるんじゃねえかな
車を全部車庫や納屋にいれてるって人も多いだろうし
学者役人はこう言うわなw
自分らのせいにされるから
>>1 やっぱり反日左翼の記事だった。
とにかく日本をダメにして、中朝韓に奉仕したいのだろうな
これが原発推進派の朝鮮人です。
993名無しさん@1周年2018/09/09(日) 21:07:47.24ID:yqMhxrHv0
福島なんて土地も痩せて、魚も下魚しか取れないカス地
だから原発で食わせてもらっていた
損失は1兆円ぐらいだろ?w
これからまだまだ地震は起こる
原発再稼働を主張してるやつは日本をぶっ壊したい朝鮮人だから気をつけろよ
>>32 おい外部電源の意味を理解しているか?
外部電源というは、火力発電所の大規模停電だからなw
通常対応で対処しただけだったw
泊が動いていれば、現実は何も問題なしという結果が出ている
苫東は十勝沖地震でも緊急停止している
その頃、泊原発が動いていたから、部分的に切断して、全面ブラックアウトにはならないという結果なw
今回の火力一本化で依存しすぎた約165万kWの大量切断は想定外であり、時間的に絶対に間に合わない
なんか前スレで皆んなの言うストーブが曖昧すぎて困る
停電になったらFFストーブや会社やスーパーとかにある
温風ヒーターとか全て止まるから下手すりゃ凍死者でるって意味だったのに・・・
家に暖炉構えてるから俺は平気だけどね
>>41 停電より津波でJRの海線や苫小牧港が死んだときのがやばいからね
送電網の仕組みの問題やろw
原発動いてりゃどうにかなったもんちゃうやろ
>>37 お前はPWRも知らないチョンダイ記事に乗るだけで、反論できないデマパヨクとバレているからなw
前スレでデマだらけなのはパヨクとバレたなw
送電の切断量も少なくて済むから、想定の範囲内で十分対応できて、全面ブラックアウトは避けられるからなw
もしも泊原発が動いていたら、もしも
今回の地震で大津波が発生してたら、
北海道は第2の福島になっていたかもしれない。
まだやってんの
泊動いてたら泊直下に震度7きたに決まってんだろ
落ち目国家ってのは大体そういうもんよ
今回セーフなだけ儲けもん
>>10 メルトダウンの意味が解ってないボンクラ。
> もしも止まり原発が動いていたら…
そら止まるだろw
>>46 マジレスすると
8000円くらいの灯油ストーブ三時間部屋を暖める
一時間に1回換気すりゃ
深夜つけて三時間で自動消灯(これはシステム上するよね?)
これで余裕で12畳くらいの部屋でも暑い
>>46 うちは北海道じゃないけど石油ストーブ使ってるよ
しかも手回しで点火出来るから電池もいらない
泊原発稼動中に苫東厚真火力が停止したことは既に過去にあるから
十勝沖地震で苫東厚真が緊急停止しても泊原発は問題なく稼働しブラックアウトも発生しなかった
もう既に実証済み
>>1 自民党も公明党も嘘吐き!!!
公明党2012年衆院選公約
「一年でも早く原発ゼロを目指す」
自民党2012年衆院選公約
「原子力に依存しなくてもよい経済、社会構造の確立を目指す」
「最優先課題として再生可能エネルギーの最大限の導入を図る」
苫東直してもすぐに根室沖地震で津波くるし
泊を動かさないとどうにもならん
まぁあくまで仮定の話だから、実際にはどうなっていた
であろうかは、これからゆっくりと検証したらよろしい。
何でもかんでも原発再開しろだの絶対反対だのと
決めつけてからの議論では、何も見えてこない、
>>46 たぶん、石油ストーブなのになんで電気いるんだ?って言ってる人は
反射板ストーブや石油ファンヒーター想像してるんじゃないの
北海道の戸建てみたいに厳冬期に長時間ストーブつけっぱなしの環境じゃ
メインで使いづらいよね
メインで使う石油ストーブは電気必要な据付の大型のFF式や煙突式だし
泊原発の出力は
1号機 60万
2号機 60万
3号機 90万
だったかな
北海道にはこういう大出力はあまり向いてないんだ
なぜなら道内需要全て合わせても夜間は予備供給力込みで300万kWも供給すればゆとりがあるから
逆説的に言うと大出力のほうが小回り効かなくて扱いにくい
>>1 ★☆★『大規模停電を想定すると“原発再稼動”しか答がない』★☆★
.
北海道で震度7の地震が起こり、北海道全域の295万世帯が停電した。
地震は日本では珍しくないが、こんな大停電は初めてだ。
この原因は、苫東厚真火力発電所(165万キロワット)が、
地震で停止したためと言われるが、地震が起きたときの消費電力、
300万kWの内、55%を1カ所で発電していたことが大きな問題だ。
つまり、今回の事故の最大の原因は電力供給が需要を大幅に下回り、
苫東の停止による負荷を他の発電所が吸収できなかったことにある。
本来、深夜には原発が「ベースロード」として電力を供給するので、
泊原発(207万kW)が稼働していれば、大停電は起こらなかったのだ。
泊原発は苫東から100km離れた場所に分散配置されており、今回、震度2。
原発は通常なら、地震発生の深夜3時には、フル稼働しているので、
残りの約100万kWの負荷は、他の火力と北本連系線で吸収できたはずだ。
ところが、その泊原発が動かせない。
原子力規制委員会が安全審査をしており、いつ再稼動できるか分らない。
現政権も(左派マスコミからの追及を恐れ)、原発問題には積極的でない。
原発を止めた事によるコストは15兆円を超え、廃炉には8兆円がかかる。
それは結局、「電力利用者」と「納税者」の“負担”になるのだ。
原子力に関連する問題は、“不人気”な政策課題である。
それに手をつけないで、問題を先送りする事は政治的には賢明だった。
しかし、3期目に入ると予想される安倍政権が、
「電力危機のリスク」を“放置”していていいのだろうか。
原発を動かさないと大規模停電が起こる可能性は従来、指摘されてきた。
特に北海道は冬に停電すると、凍死者が出るので危険だと言われてきた。
だが、電力会社も経産省も、そういう事態を「想定外」にしてきた。
それを想定すると、『原発再稼動』しか“答”がないからだ。
現政権は(左派マスコミの世論に媚びて)、電力会社を“悪者”にして、
原子力の問題から逃げてきたが、そろそろ“限界”は近い。
今回の北海道で発生した震災による電力危機の事例は、
次のもっと大きな危機を政府に警告しているのではないだろうか。
【SBI大学院大学 客員教授 青山学院大学 非常勤講師 池田 信夫】
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/54053 http://agora-web.jp/archives/2034628.html (MW6175)
.
真冬だったらとか言うが
真冬にブラックアウトしても北海道民が何千人か死ぬだけだが
原発が爆発したら日本全体がトリチウムを吸うことになる
>>46 北海道に住んでいてストーブが動かないで凍死するのは
毛布や布団を用意できない極貧だけだろ
毛布や布団にバックアップのストーブがない上に家から着の身着のまま出ていくような状況で初めて凍死者が出る
一時的に半数近くの停電はあった可能性はあるが、
完全ブラックアウトは避けられており復旧は早かったろう。
>>1 > 泊原発が動いていても、苫東厚真が停止すれば、
> 他の火力発電所も停止する事で電力の需給バランスが崩れる…
は?
泊原発は207万kWで、苫東厚真火力の165万kWより大きいのに、
泊原発が動いていたら、何で他の火力発電所が停止するの?
泊原発が稼働していれば、地震発生の深夜3時にはフル稼働してるので、
残りの約100万kWの負荷は、他の火力と北本連系線で吸収できたハズ。
今回、泊原発が外部電源を失ったのは、泊が稼働してなくて、
苫東にその大部分の電力供給を頼っていたから。
たとえ万が一、泊原発が外部電源を失っても、
泊の非常用ディーゼル発電は最低7日間稼働できる。
ホント、在日ゲンダイは息を吐くようにウソをつく。
.
日本にはこれだけ温泉があるんだから、地熱発電が有望じゃん。天候関係ないし。
>>49 大正解
各発電所の繋ぐ送電線の周波数をバランス良く保たなきゃいけないから
いきなり泊原発動かすことはできない。
真面目に停電して凍死するみたいな状態だと窓開けてストーブつけて寝るわいw
それでもべつにそんなさむくないっす
問題が起きても、電気は早く復旧することが求められる
メイン電源が原発、バックアップ電源が火力の2重体制があれば、
仮に原発が止まっても火力に切り替えて、すぐに電気の供給という復旧作業できたわなw
火力に頼りすぎてバックアップ電源なしの綱渡り運用だから、電気の復旧が遅れるし、
補助電源などをかき集めて昨日に多く復旧させても、
電気の供給力がギリギリしかないんだから、来週以降も節電が求められる
>>13 これが反原発論者、パヨクの考え方だよな。
日本の不幸を喜び、望んでいる。
熊本地震等西日本の地震で伊方や川内が大丈夫だったことは無視。
大飯や高浜も大阪北部地震で無事だった。
>>76
問題が起きても、電気は早く復旧することが求められる
メイン電源が原発、バックアップ電源が火力の2重体制があれば、
仮に原発が止まっても火力に切り替えて、すぐに電気の供給という復旧作業できたわなw
火力に頼りすぎてバックアップ電源なしの綱渡り運用だから、電気の復旧が遅れるし、
補助電源などをかき集めて昨日に多く復旧させても、
電気の供給力がギリギリしかないんだから、来週以降も節電が求められる >>33 こいつの言うことはデマばかり。
「10、11日は計画停電なし」経産相 停電はほぼ復旧
https://www.nikkei.com/nkd/industry/article/?DisplayType=1&n_m_code=012&ng=DGXMZO35155240Z00C18A9MM0000
>>52 そんな都合よく震源地って変わるんや。
誰の意思?あぁお前もアベガーか。
とりあえず泊が稼働していたらーと言ってる人たちに聞きたいのは
もしかどうしてたら、地震時の需要300万kWのうち
泊が何万kWで苫東が何万kWでその他の施設からの発電が何万kWであることを想定してるわけ?
たらればだね
稼働してればそりゃみんな助かった
だがその稼働ってのが難しい、日本ではね
環境省、原子力規制委員会、そして菅直人が自己保身のためにガチガチに固めた規制の撤廃
これができないかぎりどーにもならん
>>1 原発動いてたら外部電源要らんだろ?
何訳の分からい事言ってんだ?
補助電源あるんでは
福島の時はそれが水被って使えなくなるって間抜けすぎる結果だったが
そもそも避難所行かないこと前提だったり
停電したら死ぬ論者はいろいろおかしすぎるw
>>57 つまり、環境なんて実はどうでも良くて、
石炭火力増えたら都合が悪い連中がいるんだよねwww
>>81 週明けの平日はたった2日しかないのか?
デマパヨクまた負けたの?w
電気が足りていない
バックアップ電源がないと言ってんだよw
大規模停電がまた起きるぞw
終わってないんだよw
経産相「北海道で週明け計画停電も準備」
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL07HS3_X00C18A9000000/ > 「週明けの平日に需要が上振れし、再度、大規模な停電が起きるリスクがある」と述べた。
>>1 昔は地震時には必ず近くの原発の状態も報道されていたよな
今は動いている原発がほとんどないため、地震が起きても原発はほとんど報道されない。
検査に合格してないんだからもしも動いてたらって仮定がまずありえないんだわ。
こうなります
計画停電は今のでんき予報見る限りない可能性も大きいよ
ただ絶対にないとは言えないからあるっていっておかなきゃいけない
原発は最悪の事態を考えないことで成り立ってるだろ
馬鹿じゃねーの
最悪爆発してその土地と海が放射能汚染して
廃炉にずっと税金流す気があるのか
金が切れて人が管理しなくなって放射能出しまくる放置状態を受け入れるかまで想定して運用しろよ
>>67 大出力でも夜間に発電量落とせればそれでいいんだろうけど
それは原発が苦手とするところだからなー
非常にかみ合わせが悪い
東北震災の原発事故の原因は原子炉が古すぎたからだ
その点北海道の原発はまだ新しい、充分地震には対応できたよ
まあ、放射脳は絶対に認めないだろうがね
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・∩<泊原発をフル稼働すれば良い
(つ 丿 \_________
⊂_ ノ
(_)
福島原発事故は駄目理科によって仕組まれたテロ
脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、
日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、 関税障壁をとっぱらって
食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、円安へ導き、日本の冨を掠め取り
公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ
最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている
だから安部自民はちっとも原発を再稼動させないし、アメぽち小泉一家が脱原発を訴える。
今後、中国、インドなどでも衰退期(人口減少期)に入ったら原発事故が引き起こされるかもしれない。
@日本のブランド力を低下させ貿易黒字を減少させる。
メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、海外で日本製品を忌避させ、貿易黒字を減らす。
直前のトヨタパッシングやその後のタカタパッシングなど日本企業潰しからも明らか
東芝へのWH売却も原発事故を予め知った上での謀略
A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。
現に日本の貿易収支は2011年以降大幅な赤字である。
B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させ、食料輸入を増加させる
さらに汚染による国産品の忌避を利用しTPP(日本の輸入増加を促す協定ならFTAでも何でも同じ)参加を促し、
関税を撤廃させ、より食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。
>>66 反射式や滞留式は要らんけど、ファンヒーターは電気使うぞ。
泊さえ動いていればというが
泊が動くならよそのいくつかの発電所を止めるだけ
結局、予備供給力90万あたりなのが問題であって
一箇所に165万kWなどという法外な負担を担わせたことで
負荷が分散されていなかった結果、主力発電所の陥落によって電力不足を引き起こした
この反省を踏まえなければ日本で地域電力会社なんてものが正当化されることは許されない
事実上の地域独占状態が許されてきたのは何のためか
安定供給という使命とお題目あってのこと
それできねえなら民間に開放しろ
>>90 北海道の冬の寒さを毛布だけで過ごせると思ってるのだから放置したほうがいい
>>91 電気毛布なんてストーブを焚いても寒いんじゃッて人向けの贅沢品だが
ヘ ヘ_ノ| /~~ヽ
(_只_)ノ(⌒\_/⌒)
/ ヽ >―――-<
| ̄ ̄ ̄~ヽ|<___/ヽ)
|゙⌒‐⌒゙|)| ⌒‐⌒ |)
ヽ⊂ニ⊃ノ ヽ⊂ニ⊃ノ
>―< >∞<
// 8ヽ\ // 8ヽ\
ヒ)___ヒノ ヒ)L二二|ヒノ
(-()-) (-()-)
(_⊥_) (_⊥_)
まほうのことばで
たのしいなかまが
ポ ポ ポ ポーン♪
バックアップ電源がないなら、地震が来ないことを祈るだけの綱渡り運用だからなw
発電所で何らかのトラブルが起きて緊急停止したら、また大規模停電が起きて、経済損失が積み重なって終わるんだよw
前スレ見たけど柏原発とか書いてるアホ多すぎだろ
地理どころかスレタイすらまともに読めてねえじゃねえか
泊(とまり)原発だぞ
>>74 地熱が実は火山列島の日本では有力だけど、それだと都合が悪い勢力がいるので
環境だの温泉だの国立公園だの持ち出して全力でつぶしてきますよwww
バイナリ発電だと熱湯をちょうどいい湯加減の温度まで落とすだけで
発電できちゃうんだけどねwww
原発はオワコン。据え置き型燃料電池とかにすればいいとおもうの。
>>1 無茶苦茶だな
泊が稼動してれば苫東厚真は全道の発電量の半分を占めることはなかったわけで
苫東厚真が停止しても、他の火力発電所が停止することは無かった
>>87 避難所も電気ないんだぞ
しかも家よりも寒い体育館
街灯がないから避難所行くまでに遭難死も多発だし
安全対策は万全で放射能汚染事故など起こりえないと謳っていたのに
実際フクシマで電源ロストした結果3基メルトダウン超核汚染で膨大な国土喪失までやらかしちゃったからな
有事の原発のリスクはとんでもなくデカいと計算せざる得ないし
北海道の2日程度の停電のリスクとは比肩しようが無い
>>112 検査に合格してないものをどうやって稼働させるのだ?
テロリストの土下座まだ?w
迷惑かけてごめんなさいは?w
>>101 そうだね滞留式と間違ったよ
ちなみにうちにある暖房器具はメインがFF式で
イザというときの予備で反射板
>>112 例えば十勝の時は泊が一基動いていたけど厚真が半分です
>>80 問題をすり替えるバカ 一つの発電所に依存し過ぎていたのが原因で
一つの発電所に依存するシステムにしたのは効率が良いからで 自然な発想
今回の地震で問題が出たが これからはもう少し分散させる方向になるだろう
原発が動いていようがブラックアウトは起きた
分からないバカは黙ってろw
>>104 暖炉を持つような家庭なのに来客用や洗濯時の予備の毛布も備えてないのか?
氷点下30とか40いくような地域なら分らんが
家にある防寒着・毛布布団類をかき集めて凍死するって相当な間抜けじゃ
>>118 そもそもFF式って一軒家だとそもそも全部屋で使うことは出来ないからねえ
>>114 事故対応でもミンス政権の間違ったせいでなw
>>68 え?
300万kWのうち200万kWも発電しちゃうの??
泊ロストなイベントが起きたらブラックアウト一直線じゃん!
単に泊稼働して、何が起きても泊と心中なプランなわけ??解決策になってないじゃん
>>79 オスプレイ反対している連中にも「墜落して市民に犠牲者が出てほしい」って考えてる奴はいるだろうな。
>>112 こういう安直な足し算引き算しかできない小学生多すぎなんだよなあ
北海道電力のやってることは市民を犠牲にしてまで電力不足をあおり、やっぱり原発がないとだめだよね
という世論操作が見え見え(政府にやらされてることだけど)
発電の仕方ばっかりにこだわってないで、蓄電分野でのブレイクスルーに力を入れるとか
電力のカンバン方式をどうやったら実現できるかに注力したほうが
よっぽど生産的だし、そういう技術で世界に先んじようとする気はないのか?
地元にばらまいてるコストを考えたら原発が安いわけねえだろ
しかもいざという時の損失が無岩大
先物取引に例えると利益限定損失無限大のオプション売りをやるようなもの
オプション売りで負けるとかほぼあり得ないけど、たった1回負けただけで退場ある
あのヴィクターニーダーホッファーが破産したのもオプション売り
同じ事やってる
ブラックアウトさせるような会社に原発は任せられないだろ。
>>108 偽道民が簡単に見分けれるので言わないでください
>>113 いやでも避難所こそストーブだろw
駅舎でのストーブみたいなもんだぞw
>>120 震度2の影響しかなかった泊が動いていれば、苫東はフル稼働ではないし影響も少ないし、泊も全く落ちることもなく電力は供給し続けられる
だから泊が動いていれば、ブラックアウトすることはなかったわw
5兆円の経済損失も存在しなかった
当たり前の話だったなw
原発止まったら火力の出力を上げて調整すれば
ブラックアウトは避けられたな、きっと
>>122 そうそう。真冬はできるだけリビングにいるよ
自室では反射板使えばいいんだけど換気気をつけないといけないし
泊原発が安全基準に合格していないのなら、どんな問題で合格できていないのか。
詳しい人、教えてください。
>>132 調整出来る火力があればねー
それこそ泊動いていた時の運用みたいにそれでも厚真頼みで厚真落ちたら
着火電力なくて無理でしょうねー
原発は仮に事故が発生しても愛国チェンジトリガーが発動し全日本人が巨大化し支那朝鮮を殲滅するため進撃を開始する
すなわち我が国に原発の圧力容器が開放される日は支那朝鮮人の最後の日だ
原発は安全なんだよな
福島は早く汚染水を海洋投棄すればいいんだよ
薄めれば安全なんだから
原発がなかったから苫東に頼るしかなかったんだろ?それでいて脱苫東の準備も来年展開予定で進めてたと
それって運悪くこのタイミングで地震が苫東に直撃しただけで北電にあんまり非はないんじゃないの?
ブラックアウトだって1日そこらでほぼ回復してるわけだし
>>130 ま、そうだな
しかし、避難所いくまでの遭難死多発は避けられない
原発があってももしもの時にせめて大規模火力二台欲しいっていうので
石狩つくったわけでそれに関しては間違ってないんだよ
遅かったけどw
でもな!
>>131 送電システムの問題だと説明してもわからないバカw
一つの発電所に依存するシステムが問題で原発が動いていてもブラックアウトは起きた
ループしないとわからないバカ
>>121 興奮しないで、多分前スレであなたとは話してないと思う
被害あった地域では凍死もあるかもって話をしてたから。
>>105 寝具が冬季用なら寝室が氷点下10℃でも問題無い。蒲団に入った直後は寒くてガタガタ震えるけど、体温で徐々に暖まって来る。俺は割とその時間が好き
寒がりの人には電気毛布やアンカやカイロが必要かも知れんが
>>128 つくづく泊原発が停止中で良かったと思う
でなけりゃ今頃本州で避難生活だったかも
下手すると大爆発で命も危うかったかも
ブラックアウトで被害を被ったけど考えようによってはラッキー
>>140 古い火力との廃止・置き換えだから供給力が増えないw
原発の200万には10年以上かかるw
全然間に合っていないからw
10年で古い火力の廃止・置き換えだから、供給力が増えないんだよ
原発と火力の共存でやっていくしかないんだよw
原発と火力でバックアップ電源の2重体制が必要なんだよ
>>141 家が倒壊してかつ車もない使えない状況なら凍死者は出るだろうな
まあ震源地が直下型だから苫東がぶっ壊れたわけで
日本のどこに建設しようが地震のリスクからは逃れられないね
>>141 そうだね
それはわかる
でもねそれはある意味原発で冬に惨事起きたら
そういう状況+大雪+地割れとかもわからん状況で
人を集めてメルトダウンを必死に防がないといけないんだよ
氷点下で水もぶっかけられない
外が寒いから冷えて!お祈り!みたいな感じで
それもわかってて原発いります?
>>144 送電の切断量も少なくて済むから、想定の範囲内で十分対応できて、全面ブラックアウトは避けられるからなw
>>140 別に運は悪くないぞ。なにしろ大きい地震があると
わかってる地域だからな。せいぜい想定が震度5−6で
7が想定外だったことくらい
>>144 IQが20違うと会話が成り立たないを地でいってるよな
>>144 分散していればこうならなかった 原発は関係ない
>>128 これも想定外でしただろ? 原発なんて任せられんわ
原発はただお湯沸かすだけです、
後は何があろうが知った事じゃない、
原発村、
>>150 その状況ならそもそも原発で少しでもトラブル起きたら詰んで爆発しちゃうのはわかる?
原発の隣にはちっこい火発もつくっといたらええんにゃ
樺太、北方四島と失ってきた国土を、北海道まで失うところだった。
>>120 今回は原発動いてたら防げたと思うよ
ただブラックアウトの問題はそこじゃないから
あなたの言ってることは概ね正しいと思うけど
>>135 原発と火力を合わせて動かしてれば
急激な受給バランスの崩れからくる
シャットダウンはなかったかもよ。
火力は出力調整できんじゃない?
>>73 300万kWのうち、200万kWも受け持つなよw危なっかしい
あと、そんな馬鹿なことして、残りの夜間需要が100万kWだとしても、それを受け持つのは苫東、
絞られるのはその他だろ?
経済的な発電所に全力投入が北海道電力の運用方針なんだから
泊が動いていれば苫東以外の火力が止まる事は無かったんだが
>>157 原発に負荷を分散させることすら分からないバカパヨクには何度言っても理解しないからなw
送電の切断量も少なくて済むから、想定の範囲内で十分対応できて、全面ブラックアウトは避けられるからなw
>>155だからそういうシステムになってなかったのw 何回ループすればわかるんだよw
>>1 震度7で日本列島の激震期突入っぷりをまざまざと見せつけられた上で
「泊原発動かそうぜ!」
って思うバカいるの?
いや次は泊原発の真下に来るかもしれないんだぞ地震
頭おかしいだろ
>>153 その通り
だからこそ予備供給力はいい加減に決定するべきじゃない
おまいら
こんなまとめようのないとこで
よく厭きずに喧喧諤諤できるなww
何がしたいのかしらないけど脱帽!
>>167 その原発動いていたら防げたってどういう計算式になるのか教えて欲しい心の底から
原発が地震に反応して調整運転になったら絶対無理だし
三基使ってても調整運転にならない状況でもギリギリなのに
>>173 苫東は十勝沖地震でも緊急停止している
その頃、泊原発が動いていたから、部分的に切断して、全面ブラックアウトにはならないという結果なw
今回の火力一本化で依存しすぎた約165万kWの大量切断は想定外であり、時間的にも絶対に間に合わない
>>172 別に原発じゃなくてもいいんだよ マジで馬鹿だよな
浜岡再稼働させろ
来たるべき大地震の時に、停電防止になる
原発自身が震度7に耐えられる設計にならないと、稼働は厳しいよね。
でも、ほとんどの原発はこんな大地震を想定していない頃に建設されたし、老朽化も進んで、コンクリの強度も落ちている。
福島みたいにコントロール出来なくなって、50兆の損失を出すのは、流石にねぇ。
>>172 原発でも確かに負荷分散にはなるけど
泊は全機とも定期点検中だからなあ
それがないことを折り込んだら別の解決法を模索すべきでは
それしなかったのにありえないたらればを持ちだしても意味がない
不毛もいいとこ
>>180 古い火力との廃止・置き換えだから供給力が増えもしないw
原発の200万には10年以上かかるw
全然間に合っていないからw
10年で古い火力の廃止・置き換えだから、供給力が増えないんだよ
原発と火力の共存でやっていくしかないんだよw
原発と火力でバックアップ電源の2重体制が必要なんだよ
>>181 泊村の直下が震源になったらどうするん?
てか未だに揺れ続けてる感じだな
明日辺りデカイのが来るんじゃないのか?
泊やばくね?
>>173 そうこうシステムになっていなかったのは何の準備期間も無くいきなり泊を止められて
システムを再構築する暇がなかったせいなんが。
原発再稼働派は原発直撃の不完全停止は想定しないのな。安倍晋三が物理に詳しい共産党、吉井英勝に追求された時と一緒だ。
原発不要って言ってる奴は電気代値上げ分全国民の分負担しろ
>>169 冬だと確実に泊か苫東落ちたらBOする
泊がトラブル出す可能性はあるし、非常用に切り替えなきゃいけない
深夜にそれが起きる
地震で大地がどうなってるかも雪でわからない
泊あたりは氷点下10度
そこで原発点検
外部電力落ちてたらディーゼル
それでも冷えてなかったら外から処理
これをやらなきゃいけない無理ゲーが始まるわけですよ
人が一人避難所に辿り着く何倍も大変な状況です
>>186 泊は、震災後の2011年でも2012年でも運転していからなw
問題があったわけではなく、定期点検で止められたままになっただけw
パヨクのいちゃもんで審査が進まない
>>189 どこの地域か知らないけどもう揺れてないだろ
>>171 その通りだな
ということで
>>1は前提からして間違ってるし、頭おかしいってのは文系バカ以外には自明なんだが
>>182 ええーっ?
顔真っ赤にしてそうなやつとかおるけど
暇潰しにわざわざストレスためるって
どんだけマゾなんだwwww
>>184 厳密にいうと震度7は耐えられるが、他の要因(津波とか)が予測できない
日本みたいなとこで原発のコントロールは難しいんだろうね
一回地震が来たら、しばらく来ないから
バンバン原発稼働させていけ
>>179 福島に住んでる人に喧嘩し売ってるのか
w
放射脳らしい反応だがw
ブラックアウトは150万Kwをどう負担するかの問題
一番アホだったのが本土からの電力融通が北海道側の施設停電でできなかったこと
これがブラックアウトを決定づけたことをお忘れなくw
>>197 四号機だけだよ
1−3は動いているし
そもそも泊は一号機だけ
それも出力下がって25万KWhのみの生産
まったくデマですそいつのいってること
>>188 それはしょうがねえじゃん
100%の安全はない
素人が勝手な妄想をほざいているが、もし泊原発が稼働中なら、原発事故が起きていたというのが専門家の見方だ。
とにかく地震列島で原発はNGだな。
>>194 いちゃもん黙らせられるエビデンス出せないのも情け無い
>>188 泊りへの送電網がすべて喪失してかつバックアップ電源が死んだら大変だろうな
>>197 泊は影響がなく停止することなく、運転を続けたわなw
>>211 泊は出力半減はしてますよどのみち
これまで震度2や3でもしてるんだから
>>190 公式に効率がいいから一つの発電所に依存するシステムにしたといっているんだがw
お前本当に馬鹿だなw
原発推進派が今度こそ日本を滅ぼしたそうにこちらを見ている
メルトダウンと比べたらブラックアウトなんか…そういうこだろ?
現実的な解決策は2つあった
1つは苫東厚真発電所が賄っていた分のうち、1号機と2号機の分を別の火力発電で賄う
日中のピーク時に稼働している発電所のうち、厚真を3つ残すからこうなる
よそを優先して残せばこうはならないっていう簡単な話
もう1つは予備供給力を165万kW以上保つこと
でもこれは大変無駄の多い非効率的な選択肢
>>209 北電は資料を出しているし、反原発のパヨクからいちゃもんを付けられている
全国の原発が同じように審査が進まないんだよw
>>202 まだ住めない土地があるから住んでも大丈夫だって身を持って実践しろ。いつものように口だけだろ。
ようするに泊原発は燃料棒を抜いてプールで冷やしてる状態で
まったく稼動してないから外部電力に頼るしかなく
外部電力の火力の供給が止まったから外部電力喪失になっただけで
原発が正常に稼動してたら震度2程度では大した影響もでずにそのまま電力提供
し続けているので今回の大停電はなかったという事なんでしょ
それを反原発を推し進めたいマスコミなどがあたかもぼろい原発なので
震度2程度でも外部電力が喪失するほど原発は脆くて危ない存在だと
アピールしたいが為と何も知らない人達は原発が外部電力喪失と聞けば
何やら危ない事にでもなったのかな?と誤解しやすいので原発の外部電力喪失だけを
やたらアピールして責め立ててるだけではないのか
>>192 原発必要って言ってる奴は電気代の核廃棄物処理や廃炉費用全国民の分負担しろ
>>1 自民党も公明党も嘘吐き!!
公明党2012年衆院選公約
「一年でも早く原発ゼロを目指す」
自民党2012年衆院選公約
「原子力に依存しなくてもよい経済、社会構造の確立を目指す」
「最優先課題として再生可能エネルギーの最大限の導入を図る」
>>149 泊の置き換えならいざ知らず、 各地に散らばる
古い火力を置き換えちゃったら
分散発電と真逆だなw
耐障害性を捨ててコストを取る
まあ、企業の方針っちゃーありなのかもしれんが
なんだかなー
>>146 極めて限られた条件下で凍死者が出る可能性は否定もしないし俺は最初から言及しているが
凍死より何年か前のアレみたいに車で一酸化炭素中毒の方が可能性は高いかも
>>208 そんなこといってたら鳩ポポ先生の25%CO2削減できないよ
>>221 そのまま電力提供は過去のデータでは無理
翌日昼前までは半減です
今丁度NHKで北海道激震って番組やってるんだけど全国で放送してんのかな?
まさにこれじゃん
>>213 震度2では影響なし
震度2の影響しかなかった泊が動いていれば、苫東はフル稼働ではないし影響も少ないし、泊も全く落ちることもなく電力は供給し続けられる
だから泊が動いていれば、ブラックアウトすることはなかったわw
5兆円の経済損失も存在しなかった
当たり前の話だったなw
名前を明記してないあたり捏造だろう
電気工学の研究者とか技術者が検討すれば良い
>>56 換気ってどうすんの?
道民の俺に教えてくれ
「今回の震災で仮に泊が動いてたら」って話だと思うんだけど、なんか
「泊が動いてる状態で泊がシャットダウンしたら」ってな話をしている人が混じってね?
こんなに大地震が頻発する日本で原発なんて無理だから
その土地に合った発電をするしかないだろ
>>230 震度2でも出力半減してます
これまでの確認しろカス
>>192 原発推進派って福島の事故でまるで反省していないところがしみじみと許せない。
お前らのせいで国土の一部が失われたんだぞ?
戦争で負けたようなもんだからな、国土が失われるって
あーあ、今年の冬は、原発反対派の所為で北海道民が沢山死んで行くんだろうな。
あいつらは、人を殺すために原発に反対していると見える。
>>233 窓を開けるだけでしょ
石油ストーブの利用中は換気しましょうなんて基礎知識だし
真冬の電力供給不足によるブラックアウトのリスクと泊がメルトダウンするような大事故のリスクとどっちが高いかを考えて北海道民が判断することだろうけど、
個人的には石狩のLNG発電所が完成するまでの期間限定で泊の原発を稼働させる方が安全だと思うよ。
もしも泊原発(全機定期点検中)が稼働していたら?なんてのは
今の日本代表に現役バリバリのグロインペイン発症前の中田が居たらどうなるの
みたいなありえない仮定の話でしかない
原発推進派は日本の国土を汚染させたい売国ポチだからね
>>194 審査してるのは規制委員会だからパヨク関係ないぞ
頭大丈夫か?
>>224 泊は福島のBWR型とは違い、PWR型で平成以降の新しい原発だからなw
今年は平成30年で初号機ですらまだ10年も使うからな
ひどい嘘つきだな。
福島は津波で外の下部に付いていた電源が吹っ飛んだだけだよ
地震そのものは原発になんの影響も与えていない。
泊原発を稼働させていればこんな事態にはならなかったよ。
原発本体はものすごく頑丈にできている。この程度の地震では大丈夫なんだよ。
朝日、ウソを書くな。
流石に原発は非常時に使えんだろw
安定時の補助電力の粋をでない
>>191 だよな
それ以外にもいろいろ想定が甘すぎる
だからいつも想定外とばかり言ってる
>>226 じゃあどうすんのよ
火力は削減だし、ソーラーはあのとおり失敗だし
>>249 北電は資料を出しているし、反原発のパヨクからいちゃもんを付けられている
全国の原発が同じように審査が進まないんだよw
>>233 ちょっとなに言ってるかわからないです
道民でそれってなんだそれw
>>230 泊稼動によって他の火力が止まってるから結果は一緒。
復旧は早かったろうけどね。
>>1 過去のタラレバより、いま泊原発を動かすべきだろ!
火力発電所の本格稼動はいつになるかわからんぞ。
>>239 震度2では影響なし
震度2の影響しかなかった泊が動いていれば、苫東はフル稼働ではないし影響も少ないし、泊も全く落ちることもなく電力は供給し続けられる
だから泊が動いていれば、ブラックアウトすることはなかったわw
5兆円の経済損失も存在しなかった
当たり前の話だったなw
海外で石炭火力売ってるのに、当の国内で作らせないのは勿体ねえなあ
5000kW需要設備 地震当日のログを公開します。
需要設備側で起こった事象です。
3時08分 地震発生
3時25分11秒 不足電圧検出
3時25分12秒 受電遮断器 遮断
3時25分33秒 1号線〜3号線プロテクター遮断機 遮断
3時25分34秒 テイクオフ遮断器 遮断
3時26分04秒 発電機設備 オン
3時26分04秒 発電機設備 VCB オン
3時26分05秒 発電機設備 送電開始
苫東は3時8分から3時25分の間に停止したと考えられる。
各需要家設備で地震発生から不足電圧が検知されるまでの時間は17分。
苫東が落ちた時間は不明だが、数分は生きていたのではないかと思われる。
泊の外部電源も発電所内の外部電源受電設備であるので、不足電圧検出により所内外部電源受電設備も
自動遮断したと思われる。
不足電圧が発生すると需要設備は自動遮断し、自家発がある場合は自家発に切り替えられる。
道内のほぼすべての需要設備が系統から切り離され、ほぼ無負荷状態となったと考えられる。
その時点で動いていた発電所の発電機は突然無負荷に近い状態になったため、発電機の回転数が急上昇、
OFR周波数監視装置が働いて、自動遮断、全域停電となったと考えられる。
例えるなら一番重いギアで自転車で坂を上っているときに、突然一番軽いギアになった、あるいは
チェーンが外れたような状態である。 皆さんも経験があると思う。
北電の電力使用状況グラフ状況を以下に示す。
地震発生直前の3時ごろの需要は290万kW、地震直後4万kWまで需要が激減している。
290万kW供給していた電力系統から、苫東がフル稼働していたとして総出力165万kW。
125万kWが他の発電所より系統に電力を供給していた計算になる。
しかし需要がすでに4万kWとなっていたため、過剰供給状態。
推測通り、不足電圧でビルや工場の需要設備、キュービクルが一気に遮断されたため需要が激減していた。
発電所のOFRが働くのは避けられない状況である。
仮にこの時、125万kW供給のうち泊原発1号機が稼働していたと想定すると、1号機の設計定格出力は60万kWで
1号機だけで停電直後の需要4万kWに対し供給過剰である。
需給バランスが大きく崩れることになるので、今度は供給過剰のため保護回路が働く事となる。
泊3基フル稼働であれば地震直前の需要290万kWのうち210万kWを肩代わりすることになる。
80万kW分のうち40万kW程度を苫東が発電していた場合防げた可能性はある。
80万kWのロストで不足電圧が発生しないとは断言できないからである。
ただし、その場合泊原発の依存度が高くなりすぎる。 道内ピーク需要は310万kW
うち210万kWを泊原発が占めることになるため、70%弱を泊一か所に依存することになる。 >>241 原発推進派はフクシマの汚染水をガブ飲みする義務があるよな
>>200 え?
震度7がなかった時代に?
しかも阪神淡路大震災以降に、構造のあり方が大きく見直されたのに。
何を根拠に耐えられると言っているの?
>>221 震度2で外部電源喪失なんて、誰も騒いでない。
泊が苫東くらいの震度だったら…という想像力を働かせろってことなんだが。
>>222 おまえらのせいで電気代が上がって困ってるひと続出w
廃棄物処理費用なんかたいしたことないし、
廃炉費用なんか脱原発しなけりゃ発生しない費用なんだから
てめぇが払うべきだし、
再エネの電気はホント高いよな〜w
ほんと、脱原発派はバカか卑怯。ひでぇやつらだよ。
とっとと死ねよテロリストw
>>258 送電の切断量も少なくて済むから、想定の範囲内で十分対応できて、全面ブラックアウトは避けられるからなw
>>231 お前らが滅びない限り、福島並みの原発事故がまた日本で起きるよ
だってお前ら、福島の事故は「大したことない」って思ってんだろ?
「また起きても構わない」って思ってんだろ?
すげえよ原発推進派ってサイコパスだわ
>>230 またループが始まった 送電システムの問題で原発が動いていてもブラックアウトは起きた
結果論であれば今回泊原発が動いておればブラックアウトしていない。
当然外部電源も喪失してない。
けども、逆に泊原発付近で地震が発生して自動停止した場合、
どうなっていたか?という事で考えておくべきだな。
苫東・他でブラックアウトを防げるのか。
北海道は何かあったらかなり大胆に切り離す必要があるようだ。
>>251 ソースはゲンダイだな
似たようなもんだけど
>>210 加圧水型だから、それ福一のレベルで済まない可能性が
>>270 送電の切断量も少なくて済むから、想定の範囲内で十分対応できて、全面ブラックアウトは避けられるからなw
>>214 おまえさ、電力会社が慈善事業だと思ってんの?
泊止められて大損失被った電力会社が分散システム構築出来る金あるわけねーじゃん。
放射脳ってホントに馬鹿なんだな。
>>251 津波は地震で発生するんだが。地震も無いのに津波だけとか無いから。
停電起きなかったかもしれないし、
事故で爆破してたかもしれないし〜
>>255 規制委員会の定めた審査基準をクリアできないのは各電力会社の責任だろ
やっぱ頭おかしいのか?
>>251 配管は少しやってたくさいけどなあ
まあぽぽぽぽーんから見りゃ誤差だな
>>251 お前が嘘つきだろ
福一は事故調の調べでも地震の揺れで補助電源が壊れたのは確定してる
津波以前の問題
そもそもなんで泊が厚真からの一本喪失状態で点検
出力半減もせずにルールも無視して動いていること前提なのかが
マジでまったくわからん
頭おかしいのでは?
>>278 そういう所にこそ国費を投じるべきだろう。
>>281 北電は資料を出しているんだよw
反原発のパヨクからいちゃもんを付けられている
全国の原発が同じように審査が進まないんだよw
>>219 現に再稼働してるとこあるんだから、そんなん言い訳にならんで
>>271 はいまたループ 送電システムの問題で原発が動いていてもブラックアウトは起きたw
元朝日新聞記者が書く匿名の原発研究者の証言w
語尾は「かもしれません」「だった可能性があります」の連発w
原発事故のせいで国土の一部が失われました。
それは戦争に負けたことと同じです。
福島並みの事故が起きるたびに、国土がどんどん失われていく。
これがどれだけの反日行為か、原発推進派は理解できていますか?
>>288 審査の順番もあるし、場所によっていちゃもんの付けられ方も違うからなw
北電は資料を出しているんだよw
反原発のパヨクからいちゃもんを付けられている
全国の原発が同じように審査が進まないんだよw
たかだか震度2で外部電源全喪失
想定外だってよ
安心安全の原発ってか?
www
>>56 でもね、東北震災の時、岩手の内陸だから、
家自体はなんともなかったんだけど、
石油の家庭への配達が、かなりの間止まってたんよ。
うちの親、寒かったって。
>>290 FF式ではない石油ストーブを屋内で使う場合の話だから
こういうブラックアウトが起きることが分かった事踏まえて
火力発電所を増設するのか原発動かすんか決めなきゃね
>>251 同じところに何台も設置するような馬鹿っぷりだからな。
>>282 少しじゃねえ
逃亡した作業員がなんで戻ってこなかったと思ってんだ
実際必要かどうかでいえば、必要だと思うわ
今回のこのケースを見る限りな
>>287 アホ、なのか?
その資料が規制委員会の定めた基準をクリアしてないから再稼動出来ないんだろ?
どこにパヨクの関わる余地があるんだ?
ガイジか?
>>240 推進派はヤクザチンピラの類だから
そのくせ国士気取りだから質が悪い
反対派を見つけると左翼、チョンとレッテルを貼り
自分たちこそ日本人の保守本流という面をしやがる
まったく相手にする価値もないゴミ
朝日よ。またか。
福島の吉田所長の時と同じだな。
国民を脅えさせて騙さないでくれ。
明らかに道民と道民気取りがわかるのが面白いっていうか
内地の人間がこれほどまで暖房器具に理解がないのは結構驚く
>>295 だからそれで凍死するかって話
震災時に寒いのは嫌じゃ!って人はそれに対応するためのコストを払えってだけ
>>268 現実論では問題ありませんな
どこにあります?
>>294 おい外部電源の意味を理解しているか?
外部電源というは、火力発電所の大規模停電だからなw
自己発電をしていない時の通常の対応だよw
泊が動いていれば、現実は何も問題なしという結果が出ている
苫東は十勝沖地震でも緊急停止している
その頃、泊原発が動いていたから、部分的に切断して、全面ブラックアウトにはならないという結果なw
今回の火力一本化で依存しすぎた約165万kWの大量切断は想定外であり、時間的に絶対に間に合わない
電中研のシミュレーションによると1秒で48Hzを下回っていたな
(48Hz〜50.5Hzを超えると停電)
一か所に依存するとこうなるんだろ
重要なのは道内の100万kW級発電所がロストした場合、同様の事故が再び起こりうる事を示唆している点。
不足電圧を発生させないことが何よりも重要である。
100万kWが突然失われると不足電圧が発生し、需要が290万から4万に落ちてしまうことが分かったからである。
泊3号機が緊急停止した場合、90万kWが失われるので同じことが起こる確率は高い。
>>278 電力会社って日本でもトップクラスの給料だから。
>>1 原発事故が起きたかも、そんな取材側の意向に沿った事言ってくれる研究者を必死で探したんだろうな
大抵の研究者は別段たいした事ないって答えたら、途端に電話が切られるんだろ
>>303 審査の順番もあるし、場所によっていちゃもんの付けられ方も違うからなw
北電は資料を出しているんだよw
反原発のパヨクからいちゃもんを付けられている
全国の原発が同じように審査が進まないんだよw
>>260 泊の2基を150万kWの出力で動かして、
苫東はフルではなく最大でも15万kWしか使わない?
北海道全域で310万kWの電力需要があったのに
残りの145万kWはどうすんだ(笑)
原発の直ぐ側に小規模の火力発電所作ればいいだけだといつも思うw
>>178 電力量が根本的に足りなくなることは予想されていたんだよな。
泊止めるときに予想が出てた。
で、予想通り賄えなくなった。
想定外って、手順作るとこでの想定漏れだろうな。
もしかしたら、泊止めた後に更新が出来ていなかったのかもしれない。
>>293 このガイジ
>北電は資料を出しているんだよw
反原発のパヨクからいちゃもんを付けられている
全国の原発が同じように審査が進まないんだよw
↑
この自己レスコピペしてるだけで何も反論できてないからなw
まずその「パヨクがいちゃもんつけ」てるとかなんとかのソース出せば?
>>270 突然50%超の電力が足りなくなって耐えられなくなって連鎖的に全部止った。
原発が動いており苫東の依存度が低下しておればこの事態になっておらず全面停電は避けられている。
もちろん半分くらい停電してる可能性はあるが、ブラックアウトはしていない。
【祝】北海道に地震ニダ〜! 死人ニダ〜!【祝】
台風と地震で、日本人がいっぱい死んでうれしいニダ〜! 【祝】
<ヽ`∀´>〜♪ 偉大なる大韓民国では、国を挙げて
【日本の地震・豪雨・猛暑・台風を、お祝います】ニダ〜! 【祝】
<ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ! ホルホル〜♪」
<ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ〜!」
<ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ〜!」
<ヽ`∀´>「在日韓国人さまに選挙権を与えるニダ〜!」
<ヽ`∀´>「新聞は朝日新聞が一番ニダ〜!」
<ヽ`∀´>「日本人は永久に謝罪と賠償をするニダ〜!」
>>316 300万というのは間違っているぞw
他の火力なども巻き込まれて全部が落ちた電力じゃねえかw
苫東は、フルで使って出力165万kWしかないんだからな?
苫東が落ちなければ、ブラックアウトすらしていないからなw
震度2の影響しかなかった泊が動いていれば、苫東はフルではないし影響も少ないし、泊も全く落ちることもなく電力は供給し続けられる
だから泊が動いていれば、ブラックアウトすることはなかったわw
5兆円の経済損失も存在しなかった
当たり前の話だったなw
>>292 素晴らしい。だったら北海道の人達のために電力を確保しろよ。お前の責任でな!
言うだけ正論のインチキ無様野郎!
>>293 バカにいちゃもんつけられるようなスキがあって、それで、ぐぬぬってなって止まってんだろ
情け無いとは思わんかね
>>192 原発絶対安全とほざいていた推進派の家屋をと内臓売り払って賠償するのが先だろうが
>>311 予備供給力が90万kW前後だからその通り
泊3号機を動かすのであれば最低でも100万kW以上の予備供給力が必要になる
>>286 実際に国費を投じられた所は一番資金力がある東電で今はメガソーラの合資会社
作って北海道でも荒稼ぎしてるわ。結局あの事故での一番の被害者は北電。
>>289 苫東への依存度が下がって、送電システムの許容内に収まっていたという話なんだよ。
>>315 だから、その審査が進まない原因が
「北電の資料が審査基準を満たさないから」ではなく
「パヨクにいちゃもん付けられてるから」だという
ソースを、出そうな?
言ってる意味分かるだろ?
>>319 審査の順番もあるし、場所によってパヨクのいちゃもんの付けられ方も違うからなw
北電は資料を出しているんだよw
反原発のパヨクからいちゃもんを付けられている
全国の原発が同じように審査が進まないんだよw
>>322 そろそろコピペかえたら?
自分で考えられないんだろうけど
それもう完全に論破されてるので
>「苫東厚真が停止して、他の火力発電所が停止することで電力の需給バランスが崩れると」
バカかこいつは。泊が動いていれば他の発電所は止まらなかったんだよ
コイツのようにマスコミの喜びそうな話をする「専門家」にこそ注意すべき、これこそデマ
>>294 しかし、こんなアホをほったらかしてるのは誰?
>>243 マイナス20度でそれができるかということなんだがな。
窓際は結露で凍って開けられなくなる。
凍死なんて簡単だぜ
山で10度ぐらいでも凍死してるだろう
寒いところで寝たら死ぬんだよ
>>334 だから、その審査が進まない原因が
「北電の資料が審査基準を満たさないから」ではなく
「パヨクにいちゃもん付けられてるから」だという
ソースを、出そうな?
言ってる意味分かるだろ?
>>275 使用済み核燃料が存在する段階では原発を動かしても止めていても完全に安全とかにはならない
外部電源を失った・・・・・って東京電力が福一で原爆を爆発させた事故と同じじゃんか (´;ω;`)ウゥゥ
ようするに、今回ぶっ壊れた苫東厚真発電所にしてからが、建てるときに徹底的に地質調査はやってるわけだ。
地震の専門家の意見では、把握されてない活断層は沢山あるそうだ。
原発なんか危ない危ない。廃止すべきだ。
原発は廃棄物処理の目処がたたないから
いずれにせよ動かしたらいかんて
新しい火力発電所は石狩に既に建設してるでしょ。それまでの間の電力供給の余力をどうやって捻出するかって話だよ。
原発を止めるにしても、いきなり止めるんじゃなくて、充分に準備してから止めないと余計なリスクを抱えることになるんじゃないの?
あわや原発大事故だったってことか
稼働停止中でよかったわ
大地震後も北海道の自民議員は原発は必要とか言えるのかな
>>309 というお前の論も
想定外でした、でひっくり返るわけ
分かる?
>>335 デマパヨクお前が論破されているんだよw
原因となった以外の他の火力も全てが巻き込まれたものを入れてどうすんだと言われてんだよw
>>338 そういうとこは廊下とかで一部あけっぱですお
そして部屋の扉をあけて入れ替えるんですお
>>317 それだと効率が悪くて儲からないからね
電力会社が嫌がる
>>1 これ、架空の研究者を偽ったフェイク記事だね
泊原発が動いてたら、苫東が落ちても他の発電所で十分に持ちこたえられるから、ブラックアウトは起きない
電力網知ってる奴なら誰でもわかる
ブラックアウトは原発止めてて余力が無いから起きた
ブラックアウトと原発の安全性は全く別の次元の話で、メルトダウンが〜とか言い出してる奴は頭が悪い
>>350 で?おい外部電源の意味を理解しているか?
外部電源というは、火力発電所の大規模停電だからなw
自己発電をしていない時の通常の対応だよw
泊が動いていれば、現実は何も問題なしという結果が出ている
苫東は十勝沖地震でも緊急停止している
その頃、泊原発が動いていたから、部分的に切断して、全面ブラックアウトにはならないという結果なw
今回の火力一本化で依存しすぎた約165万kWの大量切断は想定外であり、時間的に絶対に間に合わない
>>336 何回ループすればわかるんだよw
送電網の問題で原発が動いていてもブラックアウトは起きたんだよw
お前は風説の呂布だぞ
>>343 いや、福一事故は「全ての電源を失った」から別物
>>338 だったら窓ガラスを割れよ・・・
割った後はどうすんだ!って二重窓だから外だけ割って中だけ閉めれば
管は嫌いだけど一時的にも原発稼働ゼロにしたのだけは褒めたる
>>356 その電力不足も石狩LNG火力発電所が補うからもう原発は必要ないな
>>341 パヨクは全部同じ運動なんかしていないわなw
場所によってそれぞれ違う
反対が少ない所もある
審査の順番もあるし、場所によってパヨクのいちゃもんの付けられ方も違うからなw
北電は資料を出しているんだよw
反原発のパヨクからいちゃもんを付けられている
全国の原発が同じように審査が進まないんだよw
太陽光発電で北海道の電力を供給したらいいよ
土地は幾らでも余ってるんだし
いつも太陽光推しする奴らはどこに消えたの?
>>308 うわやっぱりそうなんだ、福島原発事故のこと大したことないと思ってんだ。
頭おかしいw
国土の一部が失われたんだぞ
戦争に負けたのと同じだぞ、
福島級の原発事故が起きるたびに国土が失われていくんだぞ
それがどれだけの反日行為かわからないの?
たくさんの作業員が被曝覚悟で廃炉処理やら除染処理やらしてんだぞ
農業に大打撃与えたんだぞ
畜産農業王国の北海道が汚染されたらどれだけのことになるかの想像もできないの?
>>243 厳冬期は凍結して窓開かないことがあるよ
>>320 むりっす
北海道全域で310万kWの電力需要があって
泊の2基を150万kWの出力で動かして
残りは160万kW
苫東の依存度は低下しません
コストダウンで稼働する発電所を減らすため
へたすりゃ残りはすべて苫東の依存です
>>332 パヨクは全部同じ運動なんかしていないわなw
場所によってそれぞれ違う
反対が少ない所もある
審査の順番もあるし、場所によってパヨクのいちゃもんの付けられ方も違うからなw
北電は資料を出しているんだよw
反原発のパヨクからいちゃもんを付けられている
全国の原発が同じように審査が進まないんだよw
>>307 3月だから、何とかなったけどね。
セントラルヒーティングで給湯も賄ってたんで、
オール電化の家は電力回復だけで、良かったらしくて、
お風呂とかもらいに行ったみたい。
まあ、いろいろ一長一短だなあと。
>>365 そもそもマンションであれ入り口は空くわっていうなw
その上で扉もう一枚あるがなっていうなw
>>375 300万というのは間違っているぞw
他の火力なども巻き込まれて全部が落ちた電力じゃねえかw
苫東は、フルで使って出力165万kWしかないんだからな?
苫東が落ちなければ、ブラックアウトすらしていないからなw
震度2の影響しかなかった泊が動いていれば、苫東はフルではないし影響も少ないし、泊も全く落ちることもなく電力は供給し続けられる
だから泊が動いていれば、ブラックアウトすることはなかったわw
5兆円の経済損失も存在しなかった
当たり前の話だったなw
福島で放射能測定の前にブラシで水洗いしてるの知らねーな
匿名の原発研究者
ヒュンダイの妄想
バカ杉で朝日 毎日も無視するレベル
西日本地方か中国韓国が原発事故起こすまで目が覚めないよ原発教のキチガイは
「いま規制委は各地の原発の再稼働にあたって安全審査をしていますが、
全域停電で外部電源を失う事態は想定されていません」
いや、それは想定しろよ。
厚真近辺でまた地震があって、あるいは老朽化しているのにフル稼働している火発が故障してブラックアウトする。
泊直下で地震があって、震度7でも耐えられるはずの原発が故障する。
可能性としては前者が高いのでは?
冬にブラックアウトした場合、凍死・火災・一酸化炭素中毒等で多くの死者が出ることは確実。
福島では原発が水素爆発しても死者は出なかった。
完璧に安全な解決策がないんだから、比較してましな方を選ぶしかない。
泊原発を再稼働する方が、凍死するよりましだと思うんだけど。
>>369 元朝日記者が実在しない研究者を出した妄想記事だからなwww
>>376 うん
じゃあまず
>場所によってパヨクのいちゃもんの付けられ方も違うからなw
↑
泊原発についてお前は何のソースに基づいて言ってるのか?
それを出してくれればいいだけだぞ
北海道の住宅って暖房入れなくとも室内はプラス気温だろ
道東は知らんが札幌でそんなボロ屋やボロマンションはないだろ
>>357 んなこと言ったって想定外の事態が起きるのさ
特に北海道電力は
>>377 防寒具の持ち出しも出来ず自動車もお釈迦になった段階で初めて凍死が見えてくるけど
3.11が12-2月だったとしても凍死したと思うか?
>>389 地域のよって違うのに、いちゃもんの付け方が同じという結果を早く出せよw
パヨクは全部同じ運動なんかしていないわなw
場所によってそれぞれ違う
反対が少ない所もある
審査の順番もあるし、場所によってパヨクのいちゃもんの付けられ方も違うからなw
北電は資料を出しているんだよw
反原発のパヨクからいちゃもんを付けられている
全国の原発が同じように審査が進まないんだよw
推進派は原子力村と東京住みの連中だろ
浜岡原発のポポポーンんで思い知ればええねんw
>>356 日中のピーク時ならわかるけど深夜だからそれはないよ
供給力を絞る時間帯なのに、一極集中型の運用をし
そこが3基ともどもダウンした結果が広域停電、いわゆるブラックアウト
これは完全に運用面のミス
それもごく初歩的なね
あーあ
泊が稼働してたらこんな悲惨な状況にならんかったのに
此の期に及んで原発を否定してるのって文系の大卒だろ? ありゃ、工業高校卒よりアホだから相手にするな。物事を論理的に解釈する能力が小卒レベルで止まっとる。
>>339 そういう意味ではなく一応商業稼働する小規模火力発電所
専用の送電網を通せて緊急時に一応のバックアップとなり得るもの
フクイチの時のなんとかセンターみたいに事故対策準備できたり
まぁ・・・原発の直ぐ側だから同じ地震の被害を受けるわけだけどw
>>6 失われた需要分の
余剰が吸収できずに結局ブラックアウトだろ
まだ9月でよかったな
これが冬だったら北海道民は死者が増えるぞ
>>366 根拠もなく停めたことついて、吊るし上げと損害賠償してもらわなきゃならん
原子力規制庁によると、6日午前3時25分ごろ、3系統6回線ある外部からの電源供給が途絶。
1〜3号機の原子炉内に核燃料はなく、計1527体の核燃料はすべて使用済み燃料プールに貯蔵されていたが、
非常用ディーゼル発電機からの電源供給で冷却を続けた。午前8時52分、6回線のうち1回線で電源が復旧し、
午後0時13分に3号機と接続された。1号機も同51分、2号機も午後1時に接続され、外部電源はすべて復旧した。
泊原発の核燃料はプールに移されていたから使えなかった。
核燃料は非常用の発電機から電源供給で冷却出て平気だった。
外部電力とは=まわりの火力発電所のこと。
ここまで分かった。
これだけ地震の多い日本に原発が向いていない事なんか考えれば分かると思うけどね
>>395 震度2の影響しかなかった泊が動いていれば、苫東はフル稼働ではないし影響も少ないし、泊も全く落ちることもなく電力は供給し続けられる
だから泊が動いていれば、ブラックアウトすることはなかったわw
5兆円の経済損失も存在しなかった
当たり前の話だったなw
そもそも原発だけ安全基準が厳しくなるのがダメなんだよ。
火力とかも安全基準厳しくして、それが普通になるようにすれば原発も基準クリアがしやすくなるだろ。
止まれば大変なのは火力もおんなじ何だしな。
>>401 火力発電所を原発近くに隣接したら同じような過酷災害受けるだろ
>>391 で?おい外部電源の意味を理解しているか?
外部電源というは、火力発電所の大規模停電だからなw
自己発電をしていない時の通常の対応だよw
泊が動いていれば、現実は何も問題なしという結果が出ている
>>406 じゃあ太陽光発電で全電力を復旧してみればいいよ
泊、動いてたら面白かったかもな
どっちが正しかったか社会実験になったろうし
もし泊で小さな事故でも起こっていたら、今度こそ脱原発できたやも知れず
>>396 は?
いちゃもん付けられてるからクリアできないって言ってるのはお前であって
俺は規制委員会の定めた基準をクリアできないのは純粋に電力会社の責任だと言っているんだが?
自分が何を言って
俺が何を言っているか
それすら分からんようになったか?
ガイジやん、お前
>>390 氷点下で感覚が鈍る屋外より
0度以上は維持する屋内のが寒く感じるまである
なんつーか泊が点検やら出力低下しないのが前提で計算しても無理なのに
普通はそれをするので明らかに無理だって理解出来ないのはヤバイ
>>359 一気に大電力を喪失したのが原因だから原発と火力で分担してたら停電は回避できてた
>>404 止めてなかったら
推進派が未だに江戸時代に戻るとやってるぞw
管が嫌いといったが
国会で安全神話宣言してた安倍よりはぜんぜんマシw
>>409 火力一本に依存し過ぎることもなく、切断も想定内の範囲内で、全面ブラックアウトは避けられるわけだなw
震度2の影響しかなかった泊が動いていれば、苫東はフルではないし影響も少ないし、泊も全く落ちることもなく電力は供給し続けられる
だから泊が動いていれば、ブラックアウトすることはなかったわw
5兆円の経済損失も存在しなかった
当たり前の話だったなw
>>416 でもマジメな話布団がある室内で凍死するのって
電気がなくてもそれこそハードモードすぎると思うんだ……
>>353 それ一軒家とかの話だな。
アパートとかでは無理
マジレスすれば石油ストーブなんてつけたら命取りだよ
窓を閉めきって着こんで耐えるのみ
>>322 そうですよ
北海道全域で310万kWの電力需要があったのだから
発電量を合計して、310万kW以上なければなりません
泊の2基が150万kW出力して
苫東はフルではなく最大でも15万kWしか使わず
残りの145万kWは、誰に発電させるの?
まさか
泊の2基を稼働して
苫東も稼働しているのに
残りの145万kWのために
火力発電を3ヵ所も稼働する
なんて、カネのムダ使いを考えている?
>>411 >泊が動いていれば、現実は何も問題なしという結果が出ている
それがそうならないことを想定外と言うんだよ
分かる?
>>415 地域が違うのに、だからどこが一緒なんだよ?
そう主張するならお前が早く示せよw
地域によって違うのに、いちゃもんの付け方が同じという結果を早く出せよw
パヨクは全部同じ運動なんかしていないわなw
場所によってそれぞれ違う
反対が少ない所もある
審査の順番もあるし、場所によってパヨクのいちゃもんの付けられ方も違うからなw
北電は資料を出しているんだよw
反原発のパヨクからいちゃもんを付けられている
全国の原発が同じように審査が進まないんだよw
>>413 なぜに太陽光発電なんだ
国土が狭くて山の多い日本に向いてる分けないだろ
少しは考えろよw
>>410 原発の場合は冷却水喪失が懸念されるから何がなんでも緊急停止だけど
火力はちがうし、震度6でも死んでない火力発電所あるやん
原発を全否定してるんじゃないのよ。フランスみたいに地震のない国なら良いだろう。
日本みたいな地震国ではNGということ。意固地に原発に固執する理由が分からない。
ブラックアウトを回避できたんじゃないかな
原発はさっさと動かすべきだよ
>>426 自己発電をしていない時の通常の対応だよw
泊が動いていれば、現実は何も問題なしという結果が出ている
>>406 これだけ天災が多い群島に1億2千万人は多すぎるってことだな
>>424 窓を閉め切って着込めば凍死はしねえからな
凍死ってそうそうならなくて
そもそも身体は飯食えば温まるものでもあるしなあ
原発動かしてたら停電起きなかったかもしれない
その不便さを踏まえた上で原発停止の道を選んでるんだろ、何もリスクも不便さもなしに原発止められる訳がない
何かあった時には停電が頻発する覚悟決めろってだけのこと
それで病院で人が死んだりジジババがクーラーなくて死んだりするのも覚悟した上で、福島よりマシだろと止めてる
甘えんな
>>428 おかしいな
原発反対する奴はこぞって太陽光発電!
って主張してるけどね
>>382 元朝日記者が実在しない研究者を出した妄想記事だからなwww
>>429 小なりといえどプラントだからダメージ受けやすい
ディーゼル発電機で十分なんだよ
原発は火力よりはるかに地震には強いんだが、反原発厨はアホすぎて話にならない
1みつを ★2018/09/09(日) 17:54:32.38ID:CAP_USER9
>>186>>192
2018/09/09
話題のツイート
https://twitter.com/yohyasuda/status/1037645279921549312?s=21 安田 陽
@YohYasuda
北海道のブラックアウト、原発があれば/再エネがもっとあればというSNSの
意見は多いですがこれは時間かけて厳密にシミュレーション(数値解析)しないと
解りません。災害直後の段階で個人的願望も交えて語るのはデマや流言に近い
行為です。被災された方々にとって害悪でしかないので厳にお慎み下さい。
2018/09/06 19:14
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>430 福島を見れば分かるように
事故って汚染されても国から企業に金が流れるんだよ
まさしく無責任発電所
>>388 アホなのか
泊の2基を稼働して
苫東も稼働してたら
他の発電所は止めるっちゅーの
残りの145万kWのために
火力発電を3ヵ所も稼働する
なんて、カネのムダ使いはしねーよ
>>424 へ?
アパートだとそもそも玄関扉がありますよね?
それあかないの?
その前に扉もう一枚あるよね?
北海道でないようなのはワンルームでもないよ
換気扇もお前の部屋ないの?って話になるが・・・
マジで大丈夫か?
>>317 遠い方がいいと思うけどw
原発壊れる地震起きたら火力も壊れるわw
>>425 300万というのは間違っているぞw
他の火力なども巻き込まれて全部が落ちた電力じゃねえかw
苫東は、フルで使って出力165万kWしかないんだからな?
苫東が落ちなければ、ブラックアウトすらしていないからなw
震度2の影響しかなかった泊が動いていれば、苫東はフルではないし影響も少ないし、泊も全く落ちることもなく電力は供給し続けられる
だから泊が動いていれば、ブラックアウトすることはなかったわw
5兆円の経済損失も存在しなかった
当たり前の話だったなw
>>432 それがそうならないことを想定外と言うんだよ
分かる?
ここで火力発電だけで切り抜けられると思う方がおかしいって。
また同じ規模の地震が来るかもしれないって言うのに。
仮に厚真3号機だけの運用だったら、失われたのは70万kW
予備供給力90万kWから引き算しても20万kWのマージンが残るわけ
同じ発電所の3つを動かし続けるなんてのは
165万kWを一度にロストする可能性がある運用であり
それをするなら180万kWくらいの予備供給力を保持しないと危なっかしい運用になる
わかってて深夜に回す人数を絞るためにやってるでしょこれは
犯罪的とすら言える
>>436 泊は津波対策が完了してないし
無理言うな
>>441 ここのスレ住民に声出して暗唱させなきゃ駄目な内容だな
泊が停止したさせられたから
苫東がフル稼働せざる負えなかったという仮定に立脚しすぎだろ
苫東フル稼働は単に経済的問題だろ
泊が停止状態で、苫東以外の火発全力で苫東は極力絞るという、耐障害性に振った運用方針だって
選択肢にはあったんだから
そうしないで、苫東全力を運用方針としていた企業が、泊が稼働したから代わりに苫東の出力を絞ろうなんて運用判断は
到底期待できないわ
つーか
夜の北海道の寒さを知らないバカ多過ぎて草
着込んで耐えられるわけねーだろ
バカかよ
>>450 自己発電をしていない時の通常の対応だよw
通常の対応だから、これは想定内だよw
泊が動いていれば、現実は何も問題なしという結果が出ている
>>420 全く理由のない越権行為をした菅直人は、学園シリーズどころではない追及を受けなければならない
むかしの石炭ストーブは電気いらないし暖かいし良かったけど
朝に点けるのも面倒くさいし定期的な掃除大変だし
やっぱり電気必要なFF式や煙突式ストーブが便利なんだよねぇ
原発止めてる国ってしょっちゅう停電あるだろ
日本はよくやってるよ。むしろ頑張りすぎレベル
反原発派はきちんと不便の説明して覚悟決めろってもっと言うべき
>>453 津波は終わってんだよ
問題になってるのは沖合の断層評価
>>359 電力需要のバランスが崩れると発電機が脱調して大損害になる。そうならない為、保護リレーを動作させて送電網を遮断する。
つまり、泊が稼働してたら需要バランスも崩れるのが防げただろうから、ブラックアウトは起きてない。
アパートの場合
廊下 | 玄関 | 部屋
↑ ↑ (換気扇回す)
玄関扉 部屋扉
(少しあける)(開閉する)
マイナス10度にもならない札幌だけじゃないぞ
30度の旭川は室内でも凍死が毎年ある
>>431 結果的にたった二日間の停電体験だったんだよ?
原発推進派と移民推進派は考え方が同じだよね
爆発するし、治安は悪化、民族も崩壊すると分かってるのに薦めるんだから
稼ぐだけ稼いで何かあればトンズラすれば良いと考えてる人達
何世代もこれからもこの国に住むなら両方とも反対になるはず
>>462 防潮堤の補強の方策がでただけで、工期未定だったはずだけど
>>457 防寒着や毛布布団も持ち出せないまま外に投げ出されかつ自動車も使えない状況で初めて凍死の可能性が出てくる
>>458 それがそうならないことを想定外と言うんだよ
分かる?
反原発厨の言うこと聞いていたら、停電は起こるわ
電気代は跳ね上がるわ、太陽光で地崩れ、地滑りが起こるわ
禿山だらけで景観が損なうわ、温暖化ガス放出しまくりでさらに雨が降るわ
外国から化石エネルギー購入で、国富を失うわ
全くいいことがない
>>443 泊は1,2号機、苫東は2,3,4号機があるから何れかの号機を止めて他の火力発を回すでしょ
>>427 >
地域が違うのに、だからどこが一緒なんだよ?
そう主張するならお前が早く示せよw
地域によって違うのに、いちゃもんの付け方が同じという結果を早く出せよw
そもそも「いちゃもんを付けられている」と言っているのはお前であって
それを証明すべきなのもお前だろ?
「地域によって違う」と言っているのもお前
俺は
「電力会社が規制委員会の定めた基準をクリアできないのは
純粋に各電力会社の責任であってパヨクは関係ない」
と最初っから言ってるんだからな
誰かこのID:UqCOYGLx0とかいうガイジが何言ってるか分かる人、居るw?
マジで頭おかしい人がいるんだけどwww
>>471 通常の対応だから、これは想定内だと言ってんだろw
自己発電をしていない時の通常の対応だよw
泊が動いていれば、現実は何も問題なしという結果が出ている
>>363 この研究者によれば、苫東厚真が停止して、他の火力発電所が停止することで電力の需給バランスが崩れると、泊原発から発電された電力は「出口」を失い、タービンが回転数を上げる。
原子炉内には蒸気がたまるので、それを排出しなくてはいけない。制御棒を注入して核反応を抑えないといけない。炉内を冷やすため冷却水を注入しないといけない。
重要なのは、これらの作業にはすべて電力が必要だということだ。もしも電力が失われていたら……。東日本大震災のときの東京電力福島第一原発で起きた「全電源喪失事故」の再来、となっていたかもしれない。
今回の地震時、泊原発は約8時間にわたって外部電源を失った。幸いにもいまは「稼働停止中」であったため、大事故にはつながらなかったが、全域停電という事態が起きれば、原発が暴走しかねない状況になることが、今回の地震でわかったのだ。
この原発研究者はこうも話した。「いま規制委は各地の原発の再稼働にあたって安全審査をしていますが、全域停電で外部電源を失う事態は想定されていません」
別の発電所欲しいな
汚染されてしまったら農作物の影響でかいやろ
ジャガイモ大切
>>200 答えられないの?
適当ばかり言う人だねぇ
ホラッチョという名を贈呈しよう
いろいろ理屈を言ってるが
わざと全域停電にしたのかもな。
目的は原発再稼動。
高い割増料金払って、ソーラーは糞の役にも立たないことが実証。
>>437 太陽光発電なんて砂漠とか平地の多い国ならともかく、日本なんて斜面が多くて草もすぐに生えるから手入れが大変だぞ
泊がどうこうじゃない
予備供給力の考え方にインフラ企業にあるまじきいい加減さが見えるんだっての
>>472 反原発パヨクは言うだけ言って
なーーーーんの責任もとらない
害悪
>>2 メルトダウンさせる東電こそがテロリストでしょ。
ブラックアウトって他の地域でも起こりうることなの?
事故検証して対策したんだから、はよ動かしてみろやw
>>474 資料を読めば分かるだろw
出させている内容が全然違うんだよ
これに対して、同じと主張するならお前が早く示せよw
地域によって違うのに、いちゃもんの付け方が同じという結果を早く出せよw
パヨクは全部同じ運動なんかしていないわなw
場所によってそれぞれ違う
反対が少ない所もある
審査の順番もあるし、場所によってパヨクのいちゃもんの付けられ方も違うからなw
北電は資料を出しているんだよw
反原発のパヨクからいちゃもんを付けられている
全国の原発が同じように審査が進まないんだよw
もしも泊原発が動いていたら
震度7に耐えきれるようにして動かしてくれ
もし震度8がおきたらもう覚悟をしてその後の人生を生きる
冷凍庫使えない水が使えないのが辛い
水を持って階段を登るのが嫌だ
外部の予備電源は生きてるし、燃料は直接空輸なりできるでしょ。
福島は予備電源自体が死んで、電源車が飛ばしたけど渋滞で遅れた上に、規格が合わなかった最悪の事態。
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/ 続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/ 高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
外山正一『英語教授法』
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/ hlz
何にせよ
命綱の電源は種別をミックスしておく必要がある。
火力・水力・原子力・太陽光
反原発グループの危機感ハンパない感じ。国民の流れは原発再稼動に傾いてるもんな。ブラックアウトとか先進国とは言えない事態を発生させた責任を反原発グループはとれよ
これが原発推進派の朝鮮人です。
993名無しさん@1周年2018/09/09(日) 21:07:47.24ID:yqMhxrHv0
福島なんて土地も痩せて、魚も下魚しか取れないカス地
だから原発で食わせてもらっていた
損失は1兆円ぐらいだろ?w
308名無しさん@1周年2018/09/09(日) 21:46:21.52ID:PABBz/NR0
福島なんて現実論では問題ありませんな
どこにあります?
>>419 そこに原発混ぜなくても
毎年真冬に600万kw発電してるから大丈夫!
これを分散すれば問題ないよ
>>475 それがそうならないことを想定外と言うんだよ
分かる?
>>463 そうそう。電力の安定供給が原発のメリット
福島が原発のデメリットだよね
どっちを選ぶかって議論をして、日本は原発止めることを選択していってる
だったら何かあった際の停電頻発も覚悟しなきゃ
もし震源地が原発の近くで、積丹半島が山崩れしていたらどうなってただろうねぇ…
>>485 散々投資した泊が使えません!審査を通過できれば使えますよ!って状況で
泊をとっとと切る選択ができる人ってどんだけいるの
オワコンジャップに原発なんて管理出来ないからな
間違いなく爆発してたね
もう北海道は電気料金を倍に値上げで良いよ
使うやつ減るから余裕出るだろう
余剰金で発電所も建設できるし
一石二鳥
旭川や名寄は朝起きたら体が凍結してて、解凍してから出勤という人も多い
>>455 原発が不要になるぐらいまで間引きしろってことだろ?
また福島原発事故のようなことが起こったら日本終了
やはり原発廃止順次廃炉を前提に
>>384 活断層がーと言っても伊方原発も再稼働は認められたし、
パヨクが差し止めの裁判でも再稼働が認められるし、
新潟知事選でも反原発のパヨクが負けて、原発再稼働の自民党系の知事が勝利だからなw
安倍政権はまだまだ3年以上続くし、反原発のパヨクボロ負けw
石破も東電の株主で、娘が東電社員だから、原発推進だからなw
自民党安泰によってパヨクは永久に負け続けるw
ざまあw
>>457 田舎の薪ストーブしかないような田舎生活したことある人がいないからだよ。
今は暖を取るだけなら何でも売ってるかね。
アホだなぁ最悪車あるじゃん!って言いながら毎年何人も車ん中で一酸化炭素中毒で亡くなっていく。
>>488 普通に起こりうる
要因は様々あるけど、基本的には予備供給力の範囲内でしか電源喪失できないという基本的なメカニズムは変わらない
>>445 停電時の話してるんだろ?
窓を開けて換気とか正気かよ…
>>503 通常の対応だから、これは想定内だと言ってんだろw
自己発電をしていない時の通常の対応だよw
泊が動いていれば、現実は何も問題なしという結果が出ている
池田信夫のツイッターより
これが事実であり正論だろうと思う
「またAERAのお笑いネタか。泊原発が止まっていたから停電して、
外部電源がなくなったんだよ。泊を動かしていれば、
停電も電源喪失も起こらなかった。
この問題は首都圏の住民にとっても他人事ではない。
直下型大地震は、いま起こっても不思議はない。
そのとき大停電になったら、多くの死者が出る。
動かせる発電所を動かさないことがいかに愚かなことか、
今回の事態を教訓にすべきだ。」
福島の事故以降、日本中の原発が止まってたじゃない。それでも電力は足りていた。
この事実がエビデンスだな。
>>467 地震の後の話だぞ
それこそ物流が止まって灯油やガソリンなんか売ってない
地震で揺さぶられ家に隙間ができる
その状態だけど
>>456 東京一極集中みたいなもんだな 効率はいいかもしれないがそこが終わったら全てが終わる
>>506 切るもクソもない
定期点検中なんだから計算に入れるほうがどうかしてんだよ
地震で原発が稼働続けられるわきゃねーでしょう!バカなのか?
>>491 だからその資料を出せ、と言ってるんだが?
全文とは言ってない
いつ、何処で、誰の責任の下に発表された、何という資料か
だけでいいぞ?
〇〇年××委員会〇△に関する報告書
みたいなので全然、十分だ
>>515 毎年何人って数年前にあった一例しか知らないが・・・
>田舎の薪ストーブしかないような田舎生活したことある人がいないからだよ。
そういう生活をするのにリスク管理をしてないアホが凍死しようが知ったことじゃねえよ
>>486 早く福島の責任を取れよ。
これが原発推進派の朝鮮人です。
993名無しさん@1周年2018/09/09(日) 21:07:47.24ID:yqMhxrHv0
福島なんて土地も痩せて、魚も下魚しか取れないカス地
だから原発で食わせてもらっていた
損失は1兆円ぐらいだろ?w
308名無しさん@1周年2018/09/09(日) 21:46:21.52ID:PABBz/NR0
福島なんて現実論では問題ありませんな
どこにあります?
>>473 電力自由化して、価格競争してんだから
んなカネのムダつかいはしません
泊は2基稼働して、
苫東は3基稼働して
需要にあわせて苫東で調節です
他の火力発を回すなんてコストがかかることはしません
北海道の住宅はむしろ古ければストーブ換気や暖炉前提だし新しい家でもちゃんと考えては作られてるよ
>>6
今回こうだった
□□□□□□□□□□▲▲▲▲◆◆◆●●
↑苫東(165)
原発動いてたら苫東の分を負担した
■■■■■■■□□□▲▲▲▲◆◆◆●●
↑泊 ↑苫東
にはならず、単純に(165-泊)にはならない
■■■■■■■□□□□□▲▲▲◆◆●●
↑泊 ↑苫東
泊運用時の大雑把な原子力:石炭火力の比率 44%:31%
苫東は石炭火力の主力だからそんなに減らさない
BOは起きなかったは嘘、起きない可能性はあったぐらいが冷静
問題の本質は1箇所が多くの割合を分担していたことで
■■■■■■■□□□□□▲▲▲◆◆●●
↑泊 ↑苫東
この場合でも、割合の大きいところが被災すれば
今のシステムではBOのリスクは避けられなかった >>441 この安田とか言うやつの風力発電、豆電球がつく程度だったな。
何を偉そうにwww
>>515 だから灯油とか石油をどうやって買いに行くんだよ
インフラめちゃくちゃなのに
本当、放射脳はダメだな。
言うだけ言って
なーーーーんの責任も取らない
自分の理想郷を語るだけ無様
>>529 同じと主張するならお前が早く示せよw
地域によって違うのに、いちゃもんの付け方が同じという結果を早く出せよw
資料は電力会社が出してんだよ読めよバカがw
資料を読めば分かるだろw
出させている内容が全然違うんだよ
パヨクは全部同じ運動なんかしていないわなw
場所によってそれぞれ違う
反対が少ない所もある
審査の順番もあるし、場所によってパヨクのいちゃもんの付けられ方も違うからなw
北電は資料を出しているんだよw
反原発のパヨクからいちゃもんを付けられている
全国の原発が同じように審査が進まないんだよw
>>518 俺もしつこいが朝鮮人はもっとしつこいな
降参する
原発が動いていれば、電力のひっ迫状況は生まれなかったかもしれない
ただし、フクシマの悲劇が繰り返されたかもしれない
歴史に「たられば」なんていうものは意味をなさない
>>522 たりねえから、北電は去年ぐらいから計画停電とかいってただろ
>>464 その少しあけるでどれだけ温度が下がるか想像できないんだろ?
あっという間に凍るんだぞ
>>542 通常の対応だから、これは想定内だと言ってんだろw
自己発電をしていない時の通常の対応だよw
泊が動いていれば、現実は何も問題なしという結果が出ている
>>511 原発を稼働できない位なら日本人を減らせかよ
凄い考えだな
どこの国の人ですか
原発反対派は、人間は昔、原発どころか火力も水力発電もなくて生きていたんだから、原発なんて要らないと思ってるだろう?
昔と今の人口の違いをわかってる?
ひとり当たりが暖をとるための薪が足りると思っているの?
北海道民を殺したいの?
>>533 そんな感じで目先の利益を追った東電の末路を知らないのか?
>>426 日本語お使い方がおかしいぞ。
>泊が動いていれば、現実は何も問題なしという結果が出ている
↑は現実になかった条件を加えた「仮定」の話。
そうならなかった事は「現実」そのものであって、これを「想定外」とは言わない。
むしろそういう田舎の方が電気なくても生きていけるのになにを言ってるのか全くわからない
>>441 これ、知ったかがシミュレーション言いたかっただけだろ
電力網理論知ってる奴なら、計算なんかしなくても誰でもわかるわ
余力が無いからブラックアウトが起きた。泊原発動いてたらブラックアウトは起きない
当たり前の話なのに、もうアホかと
有識者と言っているが、有識者ではなかったという事だろ。
政治家や有識者が短期間で決める事がダメだという事だ!
>>74 そう、日本にとって最適なエネルギー源は地熱
北電は一度実験してみれば良い。
泊1号機60万kWが突然失われたときどのような挙動をするか。
苫東総出力は165万kWだが、地震当時の出力は135万kWと聞いた覚えがある。
その半分の60万kWが失われたとき対処可能か一度計画停電等で実験してみて欲しい。
とにかくその辺にあるキュービクルやビルや工場など大口需要設備が不足電圧を検知すると、
復電待機遮断になるので、それをいかに防ぐかが重要になってくる。
苫東厚真発電所が止まると、他の火力発電所も止まる
火力発電所が止まると、そこに泊原発からの電力を送れないってこったな
その為、原子炉内には蒸気が溜まるので、それを排出しなきゃらんがそれには外部電源が必要で、
その外部電源が停電してたら一巻の終わりってこったな
>>526 311前のタイムスケジュールで定期点検で全基停止となってたの?
>>527 ガソリンが続く限り暖をとれてガソリンがなくても風は凌げる車が役立たずって
>>541 はいはい
要するに脳内ソースだけでレスしてるから
具体的に質問されると答えられなくなって
1000まで壊れたコピペマシーンになって乗り切ろうとしてるのね
分かった分かった
お前はガイジなんだね、ゴメンね
何で放射脳パヨクって
日本の経済を考えられないのですか?
バカで無様ですね。
生きてて恥ずかしくないのですか?
火事場泥棒みたいに原発論者が息を吹き返してワロタ
今回たまたま原発近くで地震が無かっただけじゃねぇか
一点集中が問題なんだから火力発電をいっぱい作っとけや
火力発電所ごとに何で区分けしてなかったんだ?
ただのシステムの欠陥じゃね
>>1 現在の日本では安定、且つ、適正なコストの電力供給か必要
大体リスクゼロのエナルギーなどあり得ない、又、今後福島原発が起こることは可能性はどれ程なのか?
ネトウヨガイジ創価ちゃん
もしもシリーズは子供のうちにすましておけ。
まあ冬が来たら人柱が立つんだろ
そうすりゃドーミンもまたひとつお利口になるんじゃね
地震の時に原発動いてたほうが良かったとか
頭おかしいとしか思えん
停電が嫌なら自前で発電機用意しろや
>>545 そもそも屋内に入れるなら着込んで布団の中で丸くなってりゃいいし
違反スレ
反日朝鮮小沢機関紙でのスレ立て禁止です
ルール守れないので
全板で禁止
============
以後書き込み禁止
たらればネタ作文禁止
もしも
朝鮮人がいなければ
世界は平和になる
>>557 つーか、国を挙げて危機感持って蓄電技術の開発・実用化・コストダウンを図ってほしい
いや、だから多様な方式をミックスするのが良策
原発だらけも良くないが、無くす必要もない。
売国パヨクは発狂するだろうが、核技術を維持するという、国防上の意味も大きい。
>>390 マンションは各部屋暖房入れて建物自体暖まってるから、自分のところで暖房入れなくてもそれなりに暖かいだろうけど。
全戸暖房が止まれば、気密性が高いとは言え外が氷点下ならいずれ中も氷点下。
一戸建てはもっと早い。
水道も凍る氷点下で、どうやって生き延びるのさ?
まず、原発は全廃する。
電力は風力、潮力、地熱など、再生可能エネルギーを最大限活用して、
足り無いぶんは火力でいいだろ。
今でこそ家がよくなったが、30年ぐらい前までは凍死はしょっちゅうあったぞ
地震で窓ぶっ壊れたりしたら簡単に凍死するわ
>>561 お前が全然示せていないじゃねえか?バカパヨクw
地域によって違う、それは電力が出した資料で分かる
同じと主張するなら。お前が早く示せよw
地域によって違うのに、いちゃもんの付け方が同じという結果を早く出せよw
資料は電力会社が出してんだよ読めよバカがw
資料を読めば分かるだろw
出させている内容が全然違うんだよ
パヨクは全部同じ運動なんかしていないわなw
場所によってそれぞれ違う
反対が少ない所もある
審査の順番もあるし、場所によってパヨクのいちゃもんの付けられ方も違うからなw
北電は資料を出しているんだよw
反原発のパヨクからいちゃもんを付けられている
全国の原発が同じように審査が進まないんだよw
>>541 審査をクリアできないのは
基準を満たしていないから
これ行政法上自明の理であって、ほかになんか説明いるか?
じゃあ東京の築地跡地に日本中の電力賄える安全でクリーンな超巨大原子力発電所を建設しよう!
>>554 余力がないから・・・
ではないよ?
時間帯考えたらわかるじゃん
>>560 お前真冬の夜の北海道の気温知らないだろ
マイナス20度だぞ
その中で車で凌げるわけないだろ
バカも休み休み言えよ
>>577 審査の順番もあるし、場所によってパヨクのいちゃもんの付けられ方も違うからなw
北電は資料を出しているんだよw
反原発のパヨクからいちゃもんを付けられている
全国の原発が同じように審査が進まないんだよw
こんな時でも平気で営業してる
パチンコ屋があるくらいまだ余裕なんだよ
>>572 自然エネルギーを増やして多様さを保つのが正解だろ・・・
原発は次世代エネルギーのつなぎなんだから、今あるのは使うとして増やすのはありえないわ
泊原発が営業運転中で真冬だったら日本滅亡していた。原発推進派って中共や朝鮮の工作員だろ??★3
http://2chb.net/r/news/1536400509/ まあ車中泊で一酸化炭素中毒になるのも日頃車に乗らない人だろうし
道民経験短い人なら発狂するのかもね
このスレでパヨクって言ってる奴は なかなかいっちゃってるな
もしも原発無いなら地球を滅ぼすって宇宙人が言ってきたら・・・
こんなレベル
>>74 地熱は日本のエネルギー資源として
充分に活用可能。
世界と比べた場合でも第三位になるほど
のエネルギー確保と推測。
今回これまで断層がないとされてた所が震源だったんだよな。
原発の真下が震源だったら札幌は終わってた。
つまり北海道終わってた
>>554 そういう単純な足し引きじゃねえの
どっかが止まった時のために予備供給力、つまり余分に発電するわけだが
電気は基本的に貯めておけないため、大きくすればするほどエネルギーロスになる
だから少量ずつを色んな発電所で負担しあうのが、電源喪失を考えた時に最も効率のよい配分となる
予備供給力を最小化するならそういう考え方が良い
ところが北電の意思決定は、厚真3基にまとめれば同じ人員で動かせて経済的という考え
インフラ企業としての責任感がそこにはないのである
>>555 火力発電所から出る煤煙で毎年何人肺ガン死してんだよ
【韓国】 3年ぶりにMERS患者発生…クウェートから帰国の61歳男性★2[09/09]
http://2chb.net/r/news4plus/1536490160/-100 【マスコミ】朝日新聞、日本語版の慰安婦記事も検索回避 公開当時は検索可能な設定だったが、後からメタタグが埋め込まれていた
http://2chb.net/r/news4plus/1536457119/-100 【韓国】済州観艦式『旭日旗軍艦』に反対する請願が青瓦台(大統領府)に続々と[09/09]
http://2chb.net/r/news4plus/1536487879/-100 【VANK】「日本の歴史歪曲が腹立たしい」〜青少年、韓国を正しく知らせます★2[09/9]
http://2chb.net/r/news4plus/1536418022/-100 停電はなかった
というかすぐに復旧した
しかしタラレバだ
>>581 車はやべーな
積雪が多い地域ではなおさら
別の原因で死ぬわ
>>581 最高にお前面白いな
俺達どうやって日頃車に乗ってるんだw
>>549 おまえの考えだから、おまえはどこの国の人間だ?
>>581 じゃあ自動車ではなく外にでて風雪に当たったほうがマシだとでもいうのか?
見せかけの電力自由化ではなく発電価格だけの競争が行われてたなら
民間の発電所が各所に作られ電源自体が分散化され脱調することもなかったはず
古くさい巨大な発電機で賄うのは時代遅れ
既存電力会社以外は誰も得をしない
この問題は、北海道以外の連中が綺麗事で議論しても埒があかないから、北海道民で住民投票で決めさせたらいい。
自分達は死んでもいいから原発を稼働させるなか、自分達は死にたくないから原発を稼働させても構わないかの二者択一だ。
>>486 放射脳は人力発電でもしとけよって感じだわな
今回の停電は北海道が火力1本を選んだんだから自分らでなんとかせいよ、賛原発デモしなかった自己責任やで
>>572 >売国パヨクは発狂するだろうが、核技術を維持するという、国防上の意味も大きい。
>国防上
これ笑うところかよw
もう何百回も「原発に自爆テロリスクの方がでかい」の一言で論破されてんだろがw
お前が売国パヨクだろw
>>533 水力発電所とかのベース電源があれば、どれか止めてたかも
なければ、泊と苫東の全台運転が経済的だね
地震以外に、ある発電所がいきなり複数号機の全タービンが緊急停止して供給が大きく落ち込む事象って何がある?
例えば故障なら前触れがあって出力を落としてたり、いきなり壊れて停まってたとしても1つの号機だけが停まって、ブラックアウトになる可能性は低いと思うんだけど。
地震しか考えられないとした場合、泊は一応原発なんだから、今回の火力よりはデカい地震が来る確率は低いと思うんだけど、
泊が動いてて泊に依存してた場合と今回、震源がどちらになるかの確率は五分五分にはならないよね
>今回の地震時、泊原発は約8時間にわたって外部電源を失った。
外部電源を失う事があるならやっぱ危険は危険だよね
ネトウヨでも理解できるでしょそれぐらい
>>593 原発に負荷を分散させることすら分からないバカパヨクには何度言っても理解しないからなw
送電の切断量も少なくて済むから、想定の範囲内で十分対応できて、全面ブラックアウトは避けられるからなw
>>576 審査をクリアできないのは
基準を満たしていないから
これ行政法上自明の理であって、ほかになんか説明いるか?
お前はそうじゃなくて
「パヨクにいちゃもん付けられてるから」審査が進まない、と言ってるんだよな?
俺は
全部同じなんて言ってないし、全部出せ、とも言ってないぞ?
泊原発の審査がパヨクのいちゃもんによって進まないと
「お前が言っているその根拠」出せ、と言い続けてるんだが?
日本語不自由か?
原発も動いてたら地震感知して自動で止まるんじゃね
今回の問題は止まった後、主力が1個ダメになっただけで全体が止まったことなんじゃねーの?
放射脳パヨクのせいで道民かわいそう
早く寄付しないとね
パヨクは理想郷オナニーが必死で
募金する暇もないですよね
>>591 地表付近には安全安定して使える地熱源は少ない
超深度のマグマ発電の開発まで地熱による原発の代替は不可能
>>562 爆発させたらとんでもない損失になるけど
お前の頭湧いてるね
>>597 何年か前にそういう事があってからこれでもかってくらいに周知されてるからなあ
>>608 お前なんて自己レスコピペしか出来ない
正真正銘のガイジやんwwwwww
>>586 真冬の北海道は雪降ってるんだから当然一酸化炭素中毒になるだろ
で、エンジン止めて凌ぐってか?
マイナス20度になるのに
>>598 それはエンジン動かして暖房入れてるからでしょ
>>607 おい外部電源の意味を理解しているか?
外部電源というは、火力発電所の大規模停電だからなw
自己発電をしていない時の通常の対応だよw
泊が動いていれば、現実は何も問題なしという結果が出ている
苫東は十勝沖地震でも緊急停止している
その頃、泊原発が動いていたから、部分的に切断して、全面ブラックアウトにはならないという結果なw
放射脳パヨクは募金しなさい
全財産を!
罪悪感はないのですか!
どうせもしもで議論するなら「もしも稼働中の泊原発直下で今度の地震が発生していたなら」で建設的な議論しようではないか
制御棒等が損傷してスクラム失敗で日本中大規模停電になり稼働中の全原発がメルトダウンするに一票
>>618 ある程度暖まったらほとんど切るけどな
熱こもるし
>>610 電源喪失したらメルトダウンするんだぞ
地震でディーゼル発電機がやられたらと思うとゾッとするわ
確かにシステムの問題だけどシステムに絶対はないからな・・・
>>608 何度も言うけど定期点検中
原発は何度も法定で定められた点検を長々行う電源で
誰が言ったかベースロード電源などという扱いは甚だ間違っている
しょっちゅう停止して検査して点検して補修して動かしている繊細な発電所
さんざん言われてるんだけど
泊原発が動いていたとしても多分落ちたよ。地震ではなくて発電機停止でね。
発電機の大きさが北海道の系統に対して大きすぎるんだよ
苫東か泊どちらも1基落ちただけでやばい
それは解っていて、石狩湾にLNGコンバインド火力作ったり、本州との連系線作ろうとしてた
今回は間に合う寸前だった
>>617 当たり前だけど換気は入れるでしょ
お前の車に換気ボタンはないのか
>>562 朝鮮人は福島の経済的損失はガン無視。都合の悪いことはガン無視するのが朝鮮人。
ねえねえネトウヨ、逃げずに答えなよ
外部電源が止まったら炉内を冷却できなくなるわけよ
今回、泊原発は外部電源を失ったわけ
幸いにもいまは「稼働停止中」であったため、大事故にはつながらなかったわけ
分かる?
>もしも泊原発が動いていたら
チェルノブイリ、フクシマ、トマリ
世界の3大名所になれた
>>622 たらればの議論を誘導して
反原発の責任を取らない
ブザマ
>>626 だから福一と同じじゃん・・・電源車が到達出来なければ?
>>609 早くお前の主張の根拠を示せよ?
お前が全然示せていないじゃねえか?デマパヨクw
地域によって違う、それは電力会社が出した資料で分かると言ってんだろ
同じと主張するなら。お前が早く示せよw
地域によって違うのに、いちゃもんの付け方が同じという結果を早く出せよw
資料は電力会社が出してんだよ読めよバカがw
資料を読めば分かるだろw
出させている内容が全然違うんだよ
パヨクは全部同じ運動なんかしていないわなw
場所によってそれぞれ違う
反対が少ない所もある
審査の順番もあるし、場所によってパヨクのいちゃもんの付けられ方も違うからなw
北電は資料を出しているんだよw
反原発のパヨクからいちゃもんを付けられている
全国の原発が同じように審査が進まないんだよw
泊原発の下にも活断層がある疑いあるから次は泊が震度7だろ。
今回の震源なんて全く知られてない隠れ活断層だろ。
日本には同じように隠れ活断層たくさんあるんだから、既にある原発だって30km地下とかにあっても不思議じゃないぞ。
>>617 数年前のアレは雪で排気できないから一酸化炭素中毒になっただけなんだが・・・
外に出れない状況でも定期的に窓をあけて換気すりゃ死なない
>>598 エンジン掛けたらすぐに雪で一酸化炭素中毒だ
動かないとマフラーまで雪で埋まる
>>583 東日本のあと
更地にいちはやく建ったのがパチンコ屋
国の助成金があるからもうかるもうかる
例によって、日本会議の工作員が書き込んでるんだよ。全くろくなもんじゃないね。
金主のワコールの不買運動を地道にやって潰そうぜwww
>>616 反論なしか?wバカパヨクw
原発に負荷を分散させることすら分からないバカパヨクには何度言っても理解しないからなw
送電の切断量も少なくて済むから、想定の範囲内で十分対応できて、全面ブラックアウトは避けられるからなw
根室に原発作って泊と電源供給しあえばとまらないっての
「原発関係者」ではなく「原発研究者」というところがミソ
「原発を研究してますよ〜」と言えば誰でも名乗れる肩書
普通に換気ボタンおした上で窓も定期的に開けるし
寝るなら少しはあけておいて換気切るだろ
>>617 そうだよ
エンジン止めて耐えるしかないんだよ
>>639 感覚麻痺してんな
毎年6〜8兆円も国外に垂れ流ししてるのに
>>607 「震度2で外部電源喪失」とか言ってそう
>>642 お前どこの人間でどんな車乗ってるんだ・・・?
>>628 外がマイナス20度なのに換気するのか
頭大丈夫?
UqCOYGLx0はどんだけ批判されてもコピペを繰り返すだけ。
だからコピペは規制しろって言ってるんだよ。
>>618 元ネタはそもそも暖を取り風をしのぐために車に逃げ込もうとしてるんだぞ?w
>>613 ソーラーとは言ってないよ
仮にソーラーでもpwm発振だから電気特性を微調整出来る
>>607 それまたしてもNHKが
隠蔽して国民に真実を伝えなかった
世界では注目のニュースになったw
これも安倍政権の圧力だ。
この国のリーダーはいつまでたっても
国民に安心できるエネルギーの未来像を示さないままなのだ。
資源エネルギー庁、「北海道民はもっと節電しろ」と怒る
http://2chb.net/r/news/1536422193/
> 資源エネルギー庁は記者会見で、8日正午時点で北海道管内の節電率が7%で、これまでの目標の10%に届いていないことを明らかにしました。
> そのうえで、週明けには目標を20%に引き上げることから、企業や家庭に対して一段の節電の協力を求めています。
原発を動かさないから、明日以降は20%節電しなきゃいけないのに全然足りねえよ、このバカ野郎共ってさw >>640 上での石油ストーブの話と同じように定期的に換気すりゃいいだけだよね・・・
稼働してて電源断からリカバリできずにメルトダウンしてたらよかったのな
そしたらいくら原発利権屋と宣伝屋でも推進なんて出来なくなったのに
残念無念
再稼働にかかる時間は、原発の方が圧倒的に早そうだが?
>>567 道民がタヒんでも、反原発パヨは知らんふりだからー
道民カワイソす
爆発しても儲かる。爆発したら汚染で日本に食料の自給自足をさせないようにできる。どちらにしてもアメリカが儲かる
たぶんうちならワゴンだし後ろ倒してそこに小型ストーブ置いて前の扉開けて寝るかも
泊原発が動いていても苫東厚真火力が落ちているなら
その後泊原発にもし何かあった場合は外部電源は期待出来ないので
一気に燃料7日分の非常用電源に頼ることになる
>>620 >苫東厚真が停止して、他の火力発電所が停止することで電力の需給バランスが崩れると、泊原発から発電された電力は「出口」を失い
この研究者は「泊原発から発電された電力が出口を失う」って書いてあるが、それが嘘だって言いたいの?
>>638 外がマイナス20度なのに換気するんだね
車の中はさぞかし暑いんだろうね
>>655 マイナス20度にずっと晒されているか
換気の間だけそれに晒されるのか
どっちがマシだと思うん?
>>538 そんなのなんの意味もない計算だ
単に電気代でも再エネ賦課金でも上げて、市場原理に任せれば良いだけなんだよ
供給が減った、値上げする、需要が減る
コレだけだよ
ド深夜なんだから原発なんかいらねえのよ
ただ単に一極集中型の運用をしていたにもかかわらず
その一極がまとめてダウンした時のことを想定しないで運用してた事が
あのブラックアウトを引き起こしただけなんだから
なんでこんなに頭悪いんだお前ら(泊原発信者)
>>669 当たり前だけど
そもそも普通に運転していてもするがwwwww
ひでえ、これが原発推進論者の本音。さすがに引くわ↓
993 名無しさん@1周年 2018/09/09(日) 21:07:47.24 ID:yqMhxrHv0
>>971 福島なんて土地も痩せて、魚も下魚しか取れないカス地
だから原発で食わせてもらっていた
損失は1兆円ぐらいだろ?w
>>661 お前マフラーが埋まった状態でエンジン掛けたことないだろ
>>636 だからさ・・・w
審査が進まないのは
「パヨクにいちゃもん付けられてるから」って
お前が言ってるんだぞ
なら
その
「パヨクにいちゃもん付けられてる」というお前のレスの根拠は
お前自身が提示する必要があるよな?
こんだけ噛み砕いて説明してもまだ分からんか?
まだ自己レスコピペマシーンのガイジになりきって逃げきろうとするのか?
お前の知能を原発推進派の平均的な水準と看做してよいか?
原発動かしたかったら
トンキンのお台場にでも建てて
原発は安全だアピールでもしろよ
まずはそこからだな
>>630 稼働中だったら外部電源とか必要無いんだけど
理解出来てる?
>>53 メルトダウンなんて用語はないって東電言ってたよねぇ
>>651 福島原発収束はそんな額じゃない
安倍に謝れ
冬の北海道だと車運転していても窓開けて換気することもないっていう前提はさすがに草生える
ええ…
>>668 ちなみにこの記事
>>1を書いてる人間
北海道地震で起こった「全域停電」他人事と思ってはいけない 専門家は「どこでもあり得る事態」と指摘
河野 正一郎 ライター
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57449 河野 正一郎
1967年東京都生まれ。朝日新聞社入社後、東京・大阪社会部、アエラ副編集長、週刊朝日副編集長などを経て、
2016年9月からフリー。twitterは@shoichirok
https://gendai.ismedia.jp/list/author/shokawano PWRも理解せず、チョンダイで元朝日記者が実在しない研究者を出した妄想記事でしたwww
>>630 原発動いてたらブラックアウトしなかった。
の無限ループw
分かる?
>>681 だから、早くお前の主張の根拠を示せよ?と言ってんだろ
お前が全然示せていないじゃねえか?デマパヨクw
地域によって違う、それは電力会社が出した資料で分かると言ってんだろ
同じと主張するなら。お前が早く示せよw
地域によって違うのに、いちゃもんの付け方が同じという結果を早く出せよw
資料は電力会社が出してんだよ読めよバカがw
資料を読めば分かるだろw
出させている内容が全然違うんだよ
パヨクは全部同じ運動なんかしていないわなw
場所によってそれぞれ違う
反対が少ない所もある
審査の順番もあるし、場所によってパヨクのいちゃもんの付けられ方も違うからなw
北電は資料を出しているんだよw
反原発のパヨクからいちゃもんを付けられている
全国の原発が同じように審査が進まないんだよw
とりあえず原発を動かすにしろ何にしろ、真冬でのブラックアウトには備えたほうが無難かも
液状化や揺れで家が傾けば中で暖をとることは出来ないし
雪が積もってれば避難所にたどり着けるかどうかもわからない
>>683 稼働中だったら泊原発から発電された電力が出口を失って冷却できずに暴発するの
理解できてる?
というかここ最近で避難した結果凍死したって例を聞かないけど
何を根拠に凍死が多発するといっているのかがわからん
>>695 はい、また自己レスコピペガイジマシーン
俺のレス読んですらいないんだろうなw
原発稼働、原発推進とコピペを繰り返してるのは何者なんだろうね
内容の無いコピペばかりで馬鹿なのは分かるが、何の為にやっているんだろ
火力一本化で依存しすぎた結果
ほぼ全国で全ての火力発電所が全力運転させて無茶させているのに
反原発派の脳内花畑共は、原発なんかなくてもやっていけていると勘違いしている
大体、こいつらは石油ショックの時に火力発電に頼るのは危険だから
原発の数を増やしてどんな事態にでも対応できるようにインフラ整備したことを
忘れているだろ
>>697 それぞれの脳内仮説で話してるから空回りが凄まじい
あー、地震だけでスクラムすると思ってるの?外部電源遮断や周波数低下でスクラムするんで。
ちなみに火力や水力は弁(水や蒸気)閉鎖ね
北海道の冬の寒さ知らないバカが換気どうのこうの言ってて草
車中泊も経験なさそうだしバカ丸出しだな
>>704 死ねホモ奴隷
クソみたいな長文書きやがって
原発反対派は、発電の原理もよく知らないまま、イメージだけで書いてるようだな。
>>699 苫東は十勝沖地震でも緊急停止している
その頃、泊原発が動いていたから、部分的に切断して、全面ブラックアウトにはならないという結果なw
原発は何も失っていねえよw
今回の火力一本化で依存しすぎた約165万kWの大量切断は想定外であり、時間的にも絶対に間に合わない
北海道全体がブラックアウトとか前代未聞の被害額は兆単位だろみっともない
>>696 送電線だけでも東北から関東に持ってくるのは無駄だよなw
何で安全な原発を東京湾につくらないんだろうな?
>>653 道民ですよ
氷点下20度のときにエンジン切った車内なんてあっというまに寒くなって
寒さしのぐために車へなんてナンセンスだと思う
>>688 お前の主張には根拠がない
↓反論したいならこれ反論ししてみ↓
>泊原発から発電された電力が出口を失う
この研究者の言う「出口を失う」論を科学的に反証してみ
>>701 おい、全国の原発が全て同じいちゃもんの付け方であることをいつ示すんだ?
だから、早くお前の主張の根拠を示せよ?と言ってんだろ
お前が全然示せていないじゃねえか?デマパヨクw
地域によって違う、それは電力会社が出した資料で分かると言ってんだろ
同じと主張するなら。お前が早く示せよw
地域によって違うのに、いちゃもんの付け方が同じという結果を早く出せよw
資料は電力会社が出してんだよ読めよバカがw
資料を読めば分かるだろw
出させている内容が全然違うんだよ
パヨクは全部同じ運動なんかしていないわなw
場所によってそれぞれ違う
反対が少ない所もある
審査の順番もあるし、場所によってパヨクのいちゃもんの付けられ方も違うからなw
北電は資料を出しているんだよw
反原発のパヨクからいちゃもんを付けられている
全国の原発が同じように審査が進まないんだよw
>>712 そういうレベルじゃない
フリーハンドで許可を出してもたり無い
>>684 あはは
そうだったかな
そうだったかもしれないなあ
よく言えたもんだわ
>>704 いや・・・原発が地震に弱いのはわかってるだろ
要するに日本で原発つー選択がアホなんで
>>699 今回のブラックアウトの原因が理解出来てないんじゃどうしようもないな
>>707 そもそも車に避難するのって家が倒壊や火事になった場合だけど
外で風雪に晒されるほうが車より安全だといいたいの?
自衛隊員ならかまくらをつくってそこで過ごすかもしれんが
北海道の家はロスナイで外気をいれて同時に排気している
だから窓をあける必要がない。
でも停電になったらこの機能が使えない。
窓を開けて換気なんてありえんぞ
>>697 そもそも札幌などだと雪が積もっていて
避難所までいけないーとかはまずないし
液状化や揺れで家が傾けば中で暖をとることは出来ないし
はもっともなんだけど、その場合たぶんご近所で集まって
生きてるストーブみつけてそこに固まって夜越します…
>>671 で、その状態を電気が復旧するまで毎日続けるんだけど?
一晩やり過ごすだけならまだしも
>>717 PWRも理解せず、元朝日記者が、チョンダイで実在しない研究者を出した妄想記事でしたwww
原発立地自治体の皆さん、こんなのが原発推進してます。
目を覚ました方がいいですよ↓
993 名無しさん@1周年 2018/09/09(日) 21:07:47.24 ID:yqMhxrHv0
>>971 福島なんて土地も痩せて、魚も下魚しか取れないカス地
だから原発で食わせてもらっていた
損失は1兆円ぐらいだろ?w
>>729 メルトダウンするほうがマシなのか
頭狂ってる
要するに、原発は地震大国の日本には向かないんだよ。
原子力にビビった時点でもう日本の発展は閉ざされたな
放射脳パヨク「星空きれいに見えて良かったじゃないの。うふっ」
>>729 いやそれならむしろ車に拘る必要性皆無で救助要請するか
避難所行けって感じ
>>704 火力かどうかは関係ないんだって
そもそも真夜中3時だぞ?どんだけ遊んでる発電所があったと思ってるの
少なくとも1発電所あたりの発電量は予備供給力の範囲内に収めないと
発電所ごとダウンしたらそれすなわちブラックアウト確定ってことだからな
要するに基本的な約束事を利益のために破ったことが明るみに出たということ
これが問題視されないとしたらそれこそ偏向報道そのもの
>>723 火力が止まったからブラックアウトしたんだが、原発が可動してても必ず緊急停止するから使えないw
>>716 周りに建物がない原野での話なんじゃね?
それならある程度理解するw
但し、なんでそんなところにいるのかという話はなしw
あ、エンジンはきっといてなー
活断層がない事証明できなんだから無理だろ 建設時整地して地層のサンプルありませんってよ
あっちで活断層あります こっちではありませんって どうすれば稼動できるのよ
ひょっとして
日本中 今
ブラックアウトの危険性が
増してるってこと?
北海道なら、地熱発電やってれば、ブラックアウトは防げたな。
あと、本州からの電力供給網の整備ね。
>>729 そもそも車に避難するのが家に入れないパターンだから
電気が復旧しようがしまいが関係なくね?
>>695 >地域によって違う、それは電力会社が出した資料で分かると言ってんだろ
同じと主張するなら。お前が早く示せよw
地域によって違うのに、いちゃもんの付け方が同じという結果を早く出せよw
同じなんて一言も言ってませんが・・・w
そもそも「いちゃもんを付けられている」と言っているのは
お前であって俺ではないよね?
>資料は電力会社が出してんだよ読めよバカがw
資料を読めば分かるだろw
出させている内容が全然違うんだよ
その事はお前の言う「いちゃもん」がある根拠には全くならないよね?
パヨクは全部同じ運動なんかしていないわなw
場所によってそれぞれ違う
反対が少ない所もある
審査の順番もあるし、場所によってパヨクのいちゃもんの付けられ方も違うからなw
うんうん、だからその
「いちゃもんを付けられている」という根拠を出そうね、と最初からずっと言ってるの、俺は
全ての場所について、とは一言もいってないな
「泊原発の審査がパヨクのいちゃもんによって進まない」事を示すソースプリーズ、と言っている
俺が何を聞いてるか分かったかな?ガイジ君?
電気馬鹿食いパチンコ無くせば原発いらんぞ。これ言うとネトウヨだんまり。実際にパチンコ無くなればネトウヨの愛国本が売れなくなるからな、ゴミだぜこいつら
原発は停止してる時でも燃料を冷やすために電気が必要とか、
自転車操業的なシステムじゃん。
>>733 お前は飛躍し過ぎてて草
覚醒剤やってるの?w
津波きたら終わってただろ
都合のいい想定だけじゃなくて最悪の想定もしとけよ
火力一本化が問題なんじゃなくて
一箇所の火力発電所に依存してるのが問題なんだろ
わざとやってんのかしらんけど
論理のすり替えしてんじゃねーよマジで
大体早く原発に見切りつけときゃこんな事にはならんかったんだよ
>>11 やはり日本に潜む害虫「ア!エラ!!」の一翼だったかwwwww
コレを持ってしても日本にエラハリクソクイ民族は要らないとわかるなwwwww
反社の猫やハスミとか。
頭悪いのってどこまでも悪いんだなw
泊原発が読めないとかw
パヨも馬鹿だがウヨも馬鹿だな。
て言うか、経済ウヨや経済パヨと言ったほうがいいのかなw
アホばっか。
朝鮮人大好きなマスコミは
この流れをいかに太陽光に持っていくか試行錯誤してると見た
>>750 俺の主張は示されてんだよ
お前が根拠を示していなんだよw
お前が示す番だ
だから、早くお前の主張の根拠を示せよ?と言ってんだろ
お前が全然示せていないじゃねえか?デマパヨクw
地域によって違う、それは電力会社が出した資料で分かると言ってんだろ
同じと主張するなら。お前が早く示せよw
地域によって違うのに、いちゃもんの付け方が同じという結果を早く出せよw
資料は電力会社が出してんだよ読めよバカがw
資料を読めば分かるだろw
出させている内容が全然違うんだよ
パヨクは全部同じ運動なんかしていないわなw
場所によってそれぞれ違う
反対が少ない所もある
審査の順番もあるし、場所によってパヨクのいちゃもんの付けられ方も違うからなw
北電は資料を出しているんだよw
反原発のパヨクからいちゃもんを付けられている
全国の原発が同じように審査が進まないんだよw
>>711 十勝沖地震ていつだか知ってる?1968年だよ?(爆笑)
今、西暦何年だと思ってんの?(藁)
その状況凍死とか一酸炭素中毒とかとか以前に
むしろ食料とかの命の危機の方があるし
もうそれがなんとかなってそれやってると
キャンパーとかの趣味の領域で
死んでいいのではって感じになる
まあ、原発は非常時には外部電源は当てにしないとはっきり言うならいいんだが
>>719 そもそも俺は
「いちゃもんを付けられている」と一言も言ってないからなw
審査が通らないのは基準を満たしてないから
それだけ
いつまでガイジのフリして乗り切るんだかw
今回満天の星空が見えてカップルがセクスモードになったんだろ
たまには大停電もありだな
>>738 どこ行っても寒いんだけど
建物だからって暖かいとは限らない
>>709 そのまえに、ネトウヨ推進派は
柏と泊 を間違えるなよ!
火力発電だけで充分だと言っている人達は、火力発電所の煙突から放射性物質が大気に垂れ流されているのを知らないのか?
被災当初のブラックアウトさえ回避できれば
昼間のピークまでに休眠火力の再稼働や仮設の小さいガスタービンなんかも引っ張りだせば
全然どうにでもなる
予備供給力を小さく見積もったまま厚真に依存しすぎた結果がこれ
歴史にもしは無いが原発稼働中ならブラックアウト無しか福島の二の前かの二択
>>730 理屈でだろ
そんなことやってたらどんどん凍っていくぞ
それってマイナス2〜3度を想定してんの?
ここまでいくとカルト。
原発推進してるのは狂人ということが露呈しました↓
993 名無しさん@1周年 2018/09/09(日) 21:07:47.24 ID:yqMhxrHv0
>>971 福島なんて土地も痩せて、魚も下魚しか取れないカス地
だから原発で食わせてもらっていた
損失は1兆円ぐらいだろ?w
>>697 道民にとってはそれが大切だろう
切実な問題として具体的な対処策を考えておいたほうがいい
>>757 農家さんは自宅で農機具の溶接とかするからね
今回の地震の後も普通に芋掘ってたよ。
>>770 そりゃそうだけど
どこかにストーブはあるし
それなりのストーブが二台あればその周辺は相当暖かいですよ・・・
>>765 そんな頭が悪いことを言ってんのはお前だけだぞw
お前以外の全員が2003年と理解しているわw
苫東は十勝沖地震でも緊急停止している
その頃、泊原発が動いていたから、部分的に切断して、全面ブラックアウトにはならないという結果なw
原発は何も失っていねえよw
今回の火力一本化で依存しすぎた約165万kWの大量切断は想定外であり、時間的にも絶対に間に合わない
>>723 >>1読んでないの?日本語理解してから出直してこいよ()
そもそも電力のバランス調整は原発でやっていたのでは?
火力発電だと炎を絞って、ボイラー内の巡回水の温度が下がるのに時間がかかるから
火力発電で電力バランス調整をするのは簡単ではなさそう
>>748 で、車の燃料はどこに買いに行くの?
インフラ壊れてて売ってないのに
>>764 >俺の主張は示されてんだよ
ほう、読み飛ばしたかも知れんわ
スマンが
お前の
どのレスのどの行が
「パヨクがいちゃもんを付けている」根拠足りうるのか
悪いが説明してくれ
何なら、レス番だけでもいい
>>776 いや実際やってるしうちの地域深夜だとマイナス10度くらい
>>757 停電中にご近所が発電機使ってたけど
音がうるさくて顰蹙かってたw
>>768 おい、全国の原発が全て同じいちゃもんの付け方であることをいつ示すんだ?
だから、早くお前の主張の根拠を示せよ?と言ってんだろ
お前が全然示せていないじゃねえか?デマパヨクw
地域によって違う、それは電力会社が出した資料で分かると言ってんだろ
同じと主張するなら。お前が早く示せよw
地域によって違うのに、いちゃもんの付け方が同じという結果を早く出せよw
資料は電力会社が出してんだよ読めよバカがw
資料を読めば分かるだろw
出させている内容が全然違うんだよ
パヨクは全部同じ運動なんかしていないわなw
場所によってそれぞれ違う
反対が少ない所もある
審査の順番もあるし、場所によってパヨクのいちゃもんの付けられ方も違うからなw
北電は資料を出しているんだよw
反原発のパヨクからいちゃもんを付けられている
全国の原発が同じように審査が進まないんだよw
>>757 おっと発電機持ってるって話したかったんだ・・・
"日本全国 緊急地震速報ライブ(東京都中野区)
>>782 そのストーブの燃料も手に入れるのがものすごく大変なわけですけど
インフラ壊れてるし
>>712 見せかけの自由化を行ってる既存電力への非難は当然ですよね
>>757 ガソリンエンジンのやつを室内で使って死人が出てたな
>>764 泣くなよ・・・
素直に規制に相談してくださいよww
>>787 地域によって違う、それは電力会社が出した資料で分かると言ってんだろ
俺の主張は示されてんだよ
お前が根拠を示していなんだよw
お前が示す番だ
だから、早くお前の主張の根拠を示せよ?と言ってんだろ
お前が全然示せていないじゃねえか?デマパヨクw
同じと主張するなら。お前が早く示せよw
地域によって違うのに、いちゃもんの付け方が同じという結果を早く出せよw
資料は電力会社が出してんだよ読めよバカがw
資料を読めば分かるだろw
出させている内容が全然違うんだよ
パヨクは全部同じ運動なんかしていないわなw
場所によってそれぞれ違う
反対が少ない所もある
審査の順番もあるし、場所によってパヨクのいちゃもんの付けられ方も違うからなw
北電は資料を出しているんだよw
反原発のパヨクからいちゃもんを付けられている
全国の原発が同じように審査が進まないんだよw
発電機のブルブルブルはうるせーよなw
睡眠不足でやられるとイライラはするw
日本のどこでも直下型地震は起きるから、どうしても原発にこだわるなら中国みたいに海の上に浮かべて、いざとなれば沈めるしかないよw
>>791 また質問に藁人形論法で返すのか
ほんとガイジだなお前
こんなのが原発推進とか正気の沙汰じゃないなw
震度2の影響しかなかった泊が動いていれば、苫東はフル稼働ではないし影響も少ないし、泊も全く落ちることもなく電力は供給し続けられる
だから泊が動いていれば、ブラックアウトすることはなかったわw
5兆円の経済損失も存在しなかった
当たり前の話だったなw
>>796 人が集まってるところなら各自が持ってるもの集めてくるでしょ
灯油なんて備蓄は数日分どこにでもあるしポリタンクなんだから
大地震でもだいたい大丈夫だろ
>>773 ま、仮に泊が動いていたら・・・
深夜って時間帯考えたら泊に依存していただろうから、仮にあの周辺で同様の震災が起きて
泊が緊急停止したら・・・
同じようなこと起こしていただろうなw
結局、北海道電力の運営の問題なんだよなぁ 今回の大停電は
ただ、絶対ブラックアウトを起こさない という運営は非常に困難なことではあるけど、それでも
ちょっと甘いだろ?と批判は受けてもしょうがないとは思うな
>>745 一応想定内で対応可能な筈だが
それを上回るような、さらに追い討ちをかけるような
大災害が増えてるのでどうしようもないというような話だな
震度6に耐える耐震住宅でも2回も3回も食らう想定なんてしてないってことだよ
>>800 自分のレス番を示すだけでいいのに
それすら出きんとはなw
泊原発が止まって以来北電は発電も経営も綱渡りだよ リスク分散させないから悪い?
1924年完成の骨董品みたいな水力発電所までフル稼働させてやっと間に合わせているというのに!
今回の地震でトドメ刺されたと言っていい
真冬に今回みたいなブラックアウト起きたら道民の1/4は凍死する
全部朝日新聞と放射脳の責任
>>803 おい、バカパヨクw
全国の原発が全て同じいちゃもんの付け方であることをいつ示すんだ?
だから、早くお前の主張の根拠を示せよ?と言ってんだろ
お前が全然示せていないじゃねえか?デマパヨクw
地域によって違う、それは電力会社が出した資料で分かると言ってんだろ
同じと主張するなら。お前が早く示せよw
地域によって違うのに、いちゃもんの付け方が同じという結果を早く出せよw
資料は電力会社が出してんだよ読めよバカがw
資料を読めば分かるだろw
出させている内容が全然違うんだよ
パヨクは全部同じ運動なんかしていないわなw
場所によってそれぞれ違う
反対が少ない所もある
審査の順番もあるし、場所によってパヨクのいちゃもんの付けられ方も違うからなw
北電は資料を出しているんだよw
反原発のパヨクからいちゃもんを付けられている
全国の原発が同じように審査が進まないんだよw
たかだか震度2で外部電源全喪失
想定外の事象
この深刻さ
分かる者には分かる
>>800 資料資料うるせえんだよゴミ
早く死ねホモ奴隷
>>812 地域によって違う、それは電力会社が出した資料で分かると言ってんだろ
俺の主張は示されてんだよ
お前が根拠を示していなんだよw
お前が示す番だ
だから、早くお前の主張の根拠を示せよ?と言ってんだろ
お前が全然示せていないじゃねえか?デマパヨクw
同じと主張するなら。お前が早く示せよw
地域によって違うのに、いちゃもんの付け方が同じという結果を早く出せよw
資料は電力会社が出してんだよ読めよバカがw
資料を読めば分かるだろw
出させている内容が全然違うんだよ
パヨクは全部同じ運動なんかしていないわなw
場所によってそれぞれ違う
反対が少ない所もある
審査の順番もあるし、場所によってパヨクのいちゃもんの付けられ方も違うからなw
北電は資料を出しているんだよw
反原発のパヨクからいちゃもんを付けられている
全国の原発が同じように審査が進まないんだよw
>>786 インフラが壊滅的被害を受けた場合は凍死よりも餓死とかそっちのが問題になるんじゃないの
というか車は風雪に晒されるよりマシって話をしてんだけど
君は車があっても外で風雪にさらされながら凍死すんの?
>>30 おっしゃる通り 余剰になるわけじゃないから、タービンの回転は上がらんわな(笑)
名を明かさないのは、研究者の意見では無いからだね
>>817 支持率4%のホモパヨクまた負けたの?w
福島の原発を雑に作りすぎていなければ、今でも原発は稼働していたんだろうな
内陸用のアメリカの原発をそのまま福島沿岸に設置した自民党と読売とメーカーはほんとバカすぎる
>>813 まるでシムシティ感覚だから怖いわ
民間のシェアをもっと拡大して欲しい
原子力規制庁によると、6日午前3時25分ごろ、3系統6回線ある外部からの電源供給が途絶。
1〜3号機の原子炉内に核燃料はなく、計1527体の核燃料はすべて使用済み燃料プールに貯蔵されていたが、
非常用ディーゼル発電機からの電源供給で冷却を続けた。午前8時52分、6回線のうち1回線で電源が復旧し、
午後0時13分に3号機と接続された。1号機も同51分、2号機も午後1時に接続され、外部電源はすべて復旧した。
泊原発の核燃料はプールに移されていたから使えなかった。
核燃料は非常用の発電機から電源供給で冷却出て平気だった。
外部電力とは=まわりの火力発電所のこと。
震度2で停止でなく外部電力停止したから非常電力で冷却した。
おk?
今回ほど極端な発電所の負荷分担になっていなくても
一つの発電所の脱落で系統動揺(電圧や周波数の不規則な上下動)は
起こり得るからね
際どい状況に陥った時それを回避する方法の一つとして
予め計画停電で行う分割停電を系統動揺が起きた時点で無通告で実行する方法がある
ただしこれは停電される地域に住む住人からは苦情と非難が起きる事必定
区割りを発表して異常時は問答無用で区割りの通りに無通告停電しますと知らせた時点で
恐らく紛糾して先に進めなくなる住民の了承を得るのが至難の業の方法
ただしこれを実行する事が出来れば停電範囲は極限出来る
これは北海道に限った手法ではなく全国台で言える話だけどね
>>806 止まってなかったら、また爆発してたのでは?
>>807 支持率4%のホモパヨクまた負けたの?w
>>85 原発が動いてようが外部電源による後備えは法律の要求するところだと思うのだが。
>>824 支持率4%のホモパヨクまた負けたの?w
>>789 深夜マイナス10度きって窓結露せずに開くの?
窓に霜華咲くでしょ??
っていうか深夜にいちいち起きて換気するの??
>>814 はいはい
いちゃもんを付けていると言っているのは
お前であって俺ではないよね
だから
それを主張しているお前がソース出す必要があるよね
ここまでテンプレにしていい?
>>796 そもそも避難所なんて学校とかなら
コークスのストーブあるし
学校中の一月持つくらいのストックあるぞ
そのくらい道民ならわかると思うんだが・・・
>>823 よく読めお前の一生だ
梅毒上司のホモフェラ家畜
>>788 原発は急には止まらないから厄介なんだよ
>>809 実際のところ
そんなにうまくはいかないんだけどな
人々が避難所に行くってのは何もなくなってからだよ
被災した経験無い人の理想だよねそれ
>>829 震度2では影響なし
震度2の影響しかなかった泊が動いていれば、苫東はフル稼働ではないし影響も少ないし、泊も全く落ちることもなく電力は供給し続けられる
だから泊が動いていれば、ブラックアウトすることはなかったわw
5兆円の経済損失も存在しなかった
当たり前の話だったなw
>>839 支持率4%のホモパヨクまた負けたの?w
>>835 深夜ずっとストーブつけるなんてしないよ
そもそも勝手に切れるでしょ
あと扉二枚使って玄関使って換気する方法のことだよ
>>818 楽でいいよな
コピペしてスレ埋めるだけでいいんだからなw
>>836 おい、バカパヨクw
全国の原発が全て同じいちゃもんの付け方であることをいつ示すんだ?
だから、早くお前の主張の根拠を示せよ?と言ってんだろ
お前が全然示せていないじゃねえか?デマパヨクw
地域によって違う、それは電力会社が出した資料で分かると言ってんだろ
同じと主張するなら。お前が早く示せよw
地域によって違うのに、いちゃもんの付け方が同じという結果を早く出せよw
資料は電力会社が出してんだよ読めよバカがw
資料を読めば分かるだろw
出させている内容が全然違うんだよ
パヨクは全部同じ運動なんかしていないわなw
場所によってそれぞれ違う
反対が少ない所もある
審査の順番もあるし、場所によってパヨクのいちゃもんの付けられ方も違うからなw
北電は資料を出しているんだよw
反原発のパヨクからいちゃもんを付けられている
全国の原発が同じように審査が進まないんだよw
>>837 緊急時用においてあるところはあるんだろうが
学校の暖房って基本重油を燃やす集中暖房じゃねえの
>>813 今回は深夜3時の話じゃねーの?
その需要でカツカツなら毎日昼間は大変だなw
>>846 早くしろよゴミw
地域によって違う、それは電力会社が出した資料で分かると言ってんだろ
俺の主張は示されてんだよ
お前が根拠を示していなんだよw
お前が示す番だ
だから、早くお前の主張の根拠を示せよ?と言ってんだろ
お前が全然示せていないじゃねえか?デマパヨクw
同じと主張するなら。お前が早く示せよw
地域によって違うのに、いちゃもんの付け方が同じという結果を早く出せよw
資料は電力会社が出してんだよ読めよバカがw
資料を読めば分かるだろw
出させている内容が全然違うんだよ
パヨクは全部同じ運動なんかしていないわなw
場所によってそれぞれ違う
反対が少ない所もある
審査の順番もあるし、場所によってパヨクのいちゃもんの付けられ方も違うからなw
北電は資料を出しているんだよw
反原発のパヨクからいちゃもんを付けられている
全国の原発が同じように審査が進まないんだよw
>>842 いやそもそも避難所ってどういうところ?っていうのを考えて
>>760 泊原発が想定外の事態で使えなくなったから
あの発電所に集中することになったんだろう
それに発電所を作るには時間がかかるから
原発に見切りをつけたとしても間に合わない
金をいくらでもかけていいというのならやりようはあるだろうけど
>>744 まあ 普通の考えなら原発は日本では無理 だろうな
http://2chb.net/r/news/1536422193/ > 資源エネルギー庁は記者会見で、8日正午時点で北海道管内の節電率が7%で、これまでの目標の10%に届いていないことを明らかにしました。
> そのうえで、週明けには目標を20%に引き上げることから、企業や家庭に対して一段の節電の協力を求めています。
原発を動かさないから、明日以降は20%節電しなきゃいけないのに全然足りねえよ、このバカ野郎共ってさw
>>783 >その頃、泊原発が動いていたから、部分的に切断して、全面ブラックアウトにはならないという結果なw
だから、それの根拠がないだろって話
バカなの?
>>851 支持率4%のホモパヨクまた負けたの?w
ゲリウヨ「電力バカ食いのパチンコやるために原発必要ニダ」
原発があったって北電の運用手法じゃ確実にアウトだろ
予備供給力が1発電所がまるごとダウンする想定になってないんだからな
>>49 どうみてもそう
原発動いてたらは
正確にデータ打ち込んで演算しないと
現時点ではわからんというし
>>862 発電所はそんなに悪くないが
北海道電力の総合的な体制は酷いもんだわな
>>863 お前って生きてて楽しい?
同じことして生きて
まるで虫だな
>>857 避難所って大体体育館とかそういう所だぞ
広くて人が沢山入れる所
そんな所でストーブ焚いても意味がない
>>865 震度2では影響なかったなw
震度2の影響しかなかった泊が動いていれば、苫東はフル稼働ではないし影響も少ないし、泊も全く落ちることもなく電力は供給し続けられる
だから泊が動いていれば、ブラックアウトすることはなかったわw
5兆円の経済損失も存在しなかった
当たり前の話だったなw
>>852 全体的なのはともかく体育館とかその倉庫でも着替えでも
どこにでもまだないかな?
今時ないのかねえ
全ての部屋を完全にそれでなんとか出来るような形になってないし
学校中にその手の50台くらいゆうにありそうだが
>>841 一番厄介なのは暴走したら止める技術が無いこと
>>870 支持率4%のホモパヨクまた負けたの?w
そんなんだから無能野党と同じ支持率4%なんだよw
>>855 だからその電力会社の出した資料
↑
これがまず何なのか?
そして
その中のどの部分が
「パヨクがいちゃもん付けている」根拠足りうるのか?
この資料のこの部分、って言えばいいだけだぞ?
火力発電(外部電力)の電力で動いてたけど停電になったから一時停止
非常用の発電機に切り替えて冷却開始したから問題がなかった。
ってか燃料はプールにいれてたから使用できなかった。
>>825 これも想定外
今回泊原発が外部電源全喪失したのも想定外
>>871 体育館規模なら人の数的にも3台あれば充分だとおもうぞ
脱原発パヨパヨはキモいが、原発はマジ無くして欲しい。
>>630 ???
非常用外部電源で冷却していたのだが?
>>850 震度2の影響しかなかった泊が動いていれば、苫東はフル稼働ではないし影響も少ないし、泊も全く落ちることもなく電力は供給し続けられる
だから泊が動いていれば、ブラックアウトすることはなかったわw
5兆円の経済損失も存在しなかった
当たり前の話だったなw
>>871 まあ避難所なら毛布や暖を取る手段が用意されるだろうからね
>>872 いやフクシマ第一みたいに、またなってたと思う
原子力関係者は実績がなく、前科があるバカ
>>828 それは電力には都合が良すぎるよ
現在の新電力とか売電関係は商用電源を基準にして稼働してるから
それの数を増やしてAIで一括制御して稼働させれば良いんだよ
折角身近に発電設備が有るのにあくまで手動で切り替えとかナンセンス過ぎる
暖房の入ってない体育館は寒いぞ
体育館燃やせばあったかい
>>871 北海道って冬は寒いだろうけど体育館も暖房入らないの?
>>876 日本の政治なんざ右も左もゴミだよ
間違ったレッテル貼ってんなホモ奴隷
>>845 夜中に玄関開けて換気するの?
ワンルームのアパート?
それでもしっかり意味のある換気したら
室温ガクっと落ちちゃわない?
短時間に気分だけ換気なら大丈夫だろうけど
>>879 おい早くしろよクズw
地域によって違う、それは電力会社が出した資料で分かると言ってんだろ
俺の主張は示されてんだよ
お前が根拠を示していなんだよw
お前が示す番だ
だから、早くお前の主張の根拠を示せよ?と言ってんだろ
お前が全然示せていないじゃねえか?デマパヨクw
同じと主張するなら。お前が早く示せよw
地域によって違うのに、いちゃもんの付け方が同じという結果を早く出せよw
資料は電力会社が出してんだよ読めよバカがw
資料を読めば分かるだろw
出させている内容が全然違うんだよ
パヨクは全部同じ運動なんかしていないわなw
場所によってそれぞれ違う
反対が少ない所もある
審査の順番もあるし、場所によってパヨクのいちゃもんの付けられ方も違うからなw
北電は資料を出しているんだよw
反原発のパヨクからいちゃもんを付けられている
全国の原発が同じように審査が進まないんだよw
東日本だとこんな感じだな
ほくでんのでんき予報見れねえ
これ明日朝に情報知らずみんな
つかいはじめてまた周波数異常
とかないだろうね
>>855 ネトウヨなんだろ
なんで安倍に頼まないんだ
頼んで、あべちゃんGJ書き込めたら
幸せだろ
もしも泊が動いてたら福島3号機みたいに爆発してたんじゃない?
>>890 基本集中暖房だから災害時にそれが使えるかはわからんな
避難所にするなら役所から石油ストーブを持ってくるだろうし暖は取れると思うよ
>>888 泊は場所が離れているから、震度2では影響ないからなw
川内原発は震度4でも問題なし
震度2の影響しかなかった泊が動いていれば、苫東はフル稼働ではないし影響も少ないし、泊も全く落ちることもなく電力は供給し続けられる
だから泊が動いていれば、ブラックアウトすることはなかったわw
5兆円の経済損失も存在しなかった
当たり前の話だったなw
核燃料サイクルも頓挫したし、廃炉にしたほうが安全だな
>>1 泊原発は、内部冷却配管が地震により、全て破損している為、二度と再稼動が出来ない状態へ追い込まれますた
参照 東電 福一
福島でいったいナニを学んだんだ推進派のコジキと御用学者のコジキは
>>892 支持率4%のホモパヨクまた負けたの?w
そんなんだから無能野党と同じ支持率4%なんだよw
非常用電源の話とかどこにも書かれてない事を後から付け足してデマ広めんなよネトウヨ
まぁ地震の程度にもよるけど
いざとなれば瓦礫の木材を燃やせばいいんだけどね
ストーブは灯油が必要だが焚き火は木があればなんとかなる
泊原発と札幌は意外と近いからな
送電ロスが増えても人口密集地から離した方がいいだろ
>>894 だからたぶんわかってないんだけど
ストーブって室温ではなく家を温めるものなんですよ
空気は全部入れ替えてもOK
それを三回くらい繰り返したもう完全に家は暖まる
その時点で最後に1時間ストーブで温めて寝たら
消しても充分朝まであったかいです
マイナス10度でも20度でもそれはかわらんっすよ
なんか またループしているのか コピペしてるだけで思考停止の原発推進派
そもそも補助電源を使わなくてはいけない状態が問題なんだよ
脆弱としか言いようがない
>>895 まーたコピペガイジwww
だから
その資料の年度と発行者とタイトルだけでいいわ
そんなに難しいこと要求してるか?
第二のフクイチ
首都圏から遠い分スルーされるか隠蔽される
そしてアジア終了
>>915 泊は場所が離れているから、震度2では影響ないからなw
川内原発は震度4でも問題なし
震度2の影響しかなかった泊が動いていれば、苫東はフル稼働ではないし影響も少ないし、泊も全く落ちることもなく電力は供給し続けられる
だから泊が動いていれば、ブラックアウトすることはなかったわw
5兆円の経済損失も存在しなかった
当たり前の話だったなw
>>912 だから日本の政治家は全員ホモゴミだよ
よく読んでレスしろ
>>894 凍死を防ぐための行動だから短時間温度が下がっても問題はないでしょ
そもそも暖房を焚かないと常時低温になるんだから
(北海道の場合低温といっても氷点下は割らんだろうが)
泊原発が活断層の近くなんだっけ?
それが実際地震起きたときにどれだけ影響するかわからないのが怖いよなぁ
>>921 おいクズ、早くしろよw
地域によって違う、それは電力会社が出した資料で分かると言ってんだろ
俺の主張は示されてんだよ
お前が根拠を示していなんだよw
お前が示す番だ
だから、早くお前の主張の根拠を示せよ?と言ってんだろ
お前が全然示せていないじゃねえか?デマパヨクw
同じと主張するなら。お前が早く示せよw
地域によって違うのに、いちゃもんの付け方が同じという結果を早く出せよw
資料は電力会社が出してんだよ読めよバカがw
資料を読めば分かるだろw
出させている内容が全然違うんだよ
パヨクは全部同じ運動なんかしていないわなw
場所によってそれぞれ違う
反対が少ない所もある
審査の順番もあるし、場所によってパヨクのいちゃもんの付けられ方も違うからなw
北電は資料を出しているんだよw
反原発のパヨクからいちゃもんを付けられている
全国の原発が同じように審査が進まないんだよw
東北電力から電力供給を受けれる体制になってないって、脆弱過ぎるだろ!交流用に海底ケーブルくらい施設しとけよ
>>904 だいたい俺の想定通りだったなあって感じ
現地の人間の感覚なめんなw
>>928 支持率4%のホモパヨクまた負けたの?w
そんなんだから無能野党と同じ支持率4%なんだよw
>>925 もんじゅの廃炉は核燃料サイクルの頓挫を意味してないよ?
高速炉をやってナトリウム炉のノウハウ積み直してから高速増殖炉だよ
>>901 菅直人が首相でないから、爆発は起こらない。
>>934 支持率4%のホモパヨクまた負けたの?w
そんなんだから無能野党と同じ支持率4%なんだよw
>>856 つまり、そもそも泊原発を作らなければブラックアウトは生じなかった
>>931 そりゃ出せるわけないよな
「パヨクがいちゃもん付けている」根拠、なんて
お前のその腐った下痢便同然の脳みその中にしかないんだからなwww
ゲリウヨ「電力バカ食いのパチンコやるために原発必要ニダ」
虚業「ガチャゲーの大規模サーバーに原発は必要ニダ」
>>945 俺の主張は示されてんだよ
地域によって違う、それは電力会社が出した資料で分かると言ってんだろ
おいクズ、早くしろよw
お前が根拠を示していなんだよw
お前が示す番だ
だから、早くお前の主張の根拠を示せよ?と言ってんだろ
お前が全然示せていないじゃねえか?デマパヨクw
同じと主張するなら。お前が早く示せよw
地域によって違うのに、いちゃもんの付け方が同じという結果を早く出せよw
資料は電力会社が出してんだよ読めよバカがw
資料を読めば分かるだろw
出させている内容が全然違うんだよ
パヨクは全部同じ運動なんかしていないわなw
場所によってそれぞれ違う
反対が少ない所もある
審査の順番もあるし、場所によってパヨクのいちゃもんの付けられ方も違うからなw
北電は資料を出しているんだよw
反原発のパヨクからいちゃもんを付けられている
全国の原発が同じように審査が進まないんだよw
日本の企業は人に金やったら負けと思ってんじゃないの
燃料コストが上がってでも少人数をこき使うことに心血注いじゃう
そら労働生産性なんて地に落ちるわ
企業が上げたい生産性は資本生産性であって労働生産性ではない
だから時間は労働者にいくらでも際限なく負担させたい
それがホワイトカラーなんちゃらだったり、働き方改革と称して残業無限化法案を通そうとする活動に繋がってる
>>895 北電の資料って黒塗りじゃないのかw 都合が悪いことは黒塗りなんだろw
>>843 たまたま今回は震度2(うそくさいが)だったが、震度5だったら確実に緊急停止して全電源喪失してる
>>949 支持率4%のホモパヨクまた負けたの?w
そんなんだから無能野党と同じ支持率4%なんだよw
>>926 他の発電所がストップしてる(電源が全部落ちてる)時にどうやって泊から電力送電できるの?
>>947 お前はこのスレを埋め立てたかったんだろ?
だから
俺が協力してやったんじゃないか
感謝しろ糞ド低脳
>>1 原発研究者? ちゃんと名前出せよ。
胡散臭すぎ。
なぜ嘘だらけの人間を信じれるのか
信じるということをバカにしてないか?
>>901 爆破弁凄え
この次使うときは、地元の許可取れよ
>>917 北海道で何十年も暮らしてるけど何言ってるんだかさっぱり。
内地の人でしょ?
震度2で電源失うようなマヌケクソジャップに原発を扱う資格なんてないんだよ火力だけやってろ
>>952
問題が起きても、電気は早く復旧することが求められる
メイン電源が原発、バックアップ電源が火力の2重体制があれば、
仮に原発が止まっても火力に切り替えて、すぐに電気の供給という復旧作業できたわなw
火力に頼りすぎてバックアップ電源なしの綱渡り運用だから、電気の復旧が遅れるし、
補助電源などをかき集めて昨日に多く復旧させても、
電気の供給力がギリギリしかないんだから、来週以降も節電が求められる 泊原発は、廃炉決定
理由 地震による内部冷却配管破断の為
>>955 いや泊が稼働してたら火力のストっプ連鎖を止められたってこと
野菜なんて北海道産ばかりなのにここが汚染されたら日本の元々低い食料自給率は壊滅的
中国産の汚い野菜を輸入して食べます?
>>957 俺の主張は示されてんだよ
地域によって違う、それは電力会社が出した資料で分かると言ってんだろ
おいクズ、早くしろよw
お前が根拠を示していなんだよw
お前が示す番だ
だから、早くお前の主張の根拠を示せよ?と言ってんだろ
お前が全然示せていないじゃねえか?デマパヨクw
同じと主張するなら。お前が早く示せよw
地域によって違うのに、いちゃもんの付け方が同じという結果を早く出せよw
資料は電力会社が出してんだよ読めよバカがw
資料を読めば分かるだろw
出させている内容が全然違うんだよ
パヨクは全部同じ運動なんかしていないわなw
場所によってそれぞれ違う
反対が少ない所もある
審査の順番もあるし、場所によってパヨクのいちゃもんの付けられ方も違うからなw
北電は資料を出しているんだよw
反原発のパヨクからいちゃもんを付けられている
全国の原発が同じように審査が進まないんだよw
>>965 いいえ
そもそもストーブの台数ですらわかるくらいに道民
函館出身北大文です
>>935 一応送電線はあるよ
今回はその送電網も直流から交流への変電施設を稼働できず使えなかった
ただ、北海道自体が「島」だから他電力みたいに非常時に電力を分けてもらうのが難しくはある
>>955 そりゃできるでしょう。そういう風に送電ネットワークになってるんだから。
>>965 多分東京の奴だろ
何もわかってないもの
さっさと動かせばいいのになぁ。
反原発が、自己目的化している
>>974 冬だったらが想定できて
原発直下だったらが想定出来ないチンパンジーくん?
>>978 東京の人間が言ってる嘘を曝いたらそういうのはずるくない?
ら?
良いか悪いか別にして、誰もコンビニに並んでいない
>>965 帯広の友人宅だと
煙突ストーブ
火を消す あり得ん 死ぬ
弱火で炊きつづける
だからストーブ5年でだめになるけど
そういうとこという
ソースも出せずに自分たちの間違いを認められないアホは死ねばいいと思います
>>971 道産たかだか15%だし、すでにほとんど中国産くってるし
スマートメーター普及したら、LTE 同報通知で一般家庭のみ 計画停電できるんだけどね〜
>>930 今回の地震源も想定外
活断層なんて起きる確率が高いと思われるだけで深い所の活断層は分かっていないしあまり、意味が無いよ
日本はどこで直下型地震が起きても不思議では無い
>>1 専門家の肩書きなら何を言っても大丈夫と思ってるな
茨城の放射脳とやりあってきたけど
あいつら言葉も通じないよ
原発爆発も詳細は黒塗りで分からない 本当は地震で配管が壊れてたかもしれないけどわからない
大体送電線が一時的でも全て断線したのも問題だ 原発が大丈夫でも結局外部電力がなければ長くはもたない
非常電源も故障しない保証はない 津波が無くてもほかの理由で故障していたかもしれない
危険なことに変わりはない
>>487 次から起きないようにすればいいだけ。
まともな人は科学技術の向上・発展を期待し、
失敗を克服することを目指す。
お前のように科学技術を否定する土人は現代にいらない。
現代文明を支える電気さえ否定し文明を崩壊させようとするテロリスト。
それがおまえら。
そこまでしてお前らが望むものは何?
いや、本気で聞いてるわけじゃない。
狂人の考えは理解できないししたくもないから。
テロリストを理解できる常人はいない。
「需要が大きい昼間だとブラックアウトが回避できたかもしれない」 → 「……」
「建設中の石狩湾新港発電所が完成していれば(以下略)」 → 「……」
「泊原発が稼働していれば(以下略)」 → 発狂しながら否定
同じことを言っているのにこの違い
結論ありきで話にならないバカ
泊は場所が離れているから、震度2では影響ないからなw
川内原発は震度4でも問題なし
震度2の影響しかなかった泊が動いていれば、苫東はフル稼働ではないし影響も少ないし、泊も全く落ちることもなく電力は供給し続けられる
だから泊が動いていれば、ブラックアウトすることはなかったわw
5兆円の経済損失も存在しなかった
当たり前の話だったなw
>>988 俺の主張は示されてんだよ
地域によって違う、それは電力会社が出した資料で分かると言ってんだろ
おいクズ、早くしろよw
お前が根拠を示していなんだよw
お前が示す番だ
だから、早くお前の主張の根拠を示せよ?と言ってんだろ
お前が全然示せていないじゃねえか?デマパヨクw
同じと主張するなら。お前が早く示せよw
地域によって違うのに、いちゃもんの付け方が同じという結果を早く出せよw
資料は電力会社が出してんだよ読めよバカがw
資料を読めば分かるだろw
出させている内容が全然違うんだよ
パヨクは全部同じ運動なんかしていないわなw
場所によってそれぞれ違う
反対が少ない所もある
審査の順番もあるし、場所によってパヨクのいちゃもんの付けられ方も違うからなw
北電は資料を出しているんだよw
反原発のパヨクからいちゃもんを付けられている
全国の原発が同じように審査が進まないんだよw
今の家は自動換気だし中途半端に窓開けて換気しちゃったら
家の中暖まるまで無駄に灯油使っちゃうからなぁ
FFだったら微小で運転させ続けてアイス食べてる
たまに暖炉つかうけど煤の掃除が面倒・・・
>>974 函館かぁ、、
うちの地元では厳冬期は水道の水落とすけど
それでも凍結不安だから備え付けの大型ストーブ消さずに寝てますよ
-curl
lud20241222184406caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1536495090/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★5 YouTube動画>3本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★9
・【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★4
・【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★9
・【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★11
・【北海道地震】「泊原発が動いていれば停電はなかった」→動いていてもブラックアウトは起きていた 止まっていてむしろ幸いだった★4
・【北海道地震】「泊原発が動いていれば停電はなかった」→動いていてもブラックアウトは起きていた 止まっていてむしろ幸いだった★5
・【北海道地震】「泊原発が動いていれば停電はなかった」→動いていてもブラックアウトは起きていた 止まっていてむしろ幸いだった★3
・【北海道地震】「泊原発が動いていれば停電はなかった」→動いていてもブラックアウトは起きていた 止まっていてむしろ幸いだった★2
・【北海道地震】「泊原発が動いていれば停電はなかった」→動いていてもブラックアウトは起きていた 止まっていてむしろ幸いだった★6
・泊原発が営業運転中で真冬だったら日本滅亡していた。原発推進派って中共や朝鮮の工作員だろ?★2
・北海道の大規模停電、泊原発が再稼働していれば防げていたことが判明
・【北海道地震】泊原発 外部電源喪失も核燃料は冷却 重要設備に異常確認されず 非常用発電機起動も一部停止/原子力規制庁
・北海道、老朽火力発電に頼らざるを得ない異常事態 脱原発が諸悪の根源だから早く泊原発を再稼働すべきだ
・玉川徹「捨てきれないんでしょ?泊原発動かすって夢が…」 ネット「北海道の人は怒っていい」「災害を待ってたみたいな言い方」
・【北海道】泊原発再稼働認めず、札幌地裁 [ぐれ★]
・【地震】泊原発、外部電源を喪失、非常用電源で対応中。北海道電力 ★ 2
・【北海道】泊原発、消火設備の凍結で約6時間使用不可能に 室内暖房の故障が原因
・【政治】丸川環境相、泊原発視察 失言イメージ払拭できたのか? 高橋知事から厳しい注文も…
・関電が大飯原発4号機再稼働!原発がもしもなかったら電力はたちまち…なんてデマに騙されるな!
・【北海道地震】外部電源喪失 震度2で電源喪失寸前だった泊原発 「経産省と北電の災害対策はお粗末」地震学者★2
・【速報】泊原発 電力喪失 非常用電源で対応中 ★2
・実況 ◆ テレビ朝日 53189 大下さんは泊原発をすぐ稼働させるべき
・【北海道地震】泊原発の非常用発電機、7日間の冷却可能 ★2
・泊原発の非常用電源、1週間分しかない。絶望のカウントダウンへ
・【悲報】北海道地震で泊原発の電源喪失
・【北海道地震】外部電源喪失 震度2で電源喪失寸前だった泊原発 「経産省と北電の災害対策はお粗末」地震学者
・【原発】高線量作業、575人が同意 泊原発で重大事故想定、北海道電力が初の意思確認
・【菅官房長官】北海道で震度6弱「現時点では大きな被害なし。泊原発、大間原発、苫東厚真火力発電所 異常なし」
・【地震】泊原発のモニタリングポストが全部調整中
・【北海道地震】泊原発の非常用発電機、7日間の冷却可能
・震度2で電源喪失寸前だった北海道・泊原発 地震学者「経産省と北電の災害対策はお粗末」
・【北海道地震】泊原発の全ての外部電源が復旧
・【北海道地震】外部電源喪失 震度2で電源喪失寸前だった泊原発 「経産省と北電の災害対策はお粗末」地震学者★3
・【北海道地震】外部電源喪失 震度2で電源喪失寸前だった泊原発 「経産省と北電の災害対策はお粗末」地震学者★6
・【北海道地震】外部電源喪失 震度2で電源喪失寸前だった泊原発 「経産省と北電の災害対策はお粗末」地震学者★5
・北海道電力が電力を安定供給するためにはどうすればいい? →専門家「泊原発再稼働」
・【北海道地震】外部電源喪失 震度2で電源喪失寸前だった泊原発 「経産省と北電の災害対策はお粗末」地震学者★7
・【北海道地震】外部電源喪失 震度2で電源喪失寸前だった泊原発 「経産省と北電の災害対策はお粗末」地震学者★4
・【北海道地震】外部電源喪失 震度2で電源喪失寸前だった泊原発 「経産省と北電の災害対策はお粗末」地震学者★8
・【北海道】9/7も全道半数で停電中、泊原発再稼働未定で火力に依存…原発反対の糞左翼どもの言い訳は?
・【北海道】泊原発電源喪失【逃げろ】
・【悪夢?】泊原発、民主党政権が運転停止してくれたおかげで被害無し
・【微妙】泊原発3号機 外部電源が復旧 でも1・2号機は復旧せず
・【北海道】泊原発、設備審査先送りへ 自然災害の調査長期化で
・【北海道】泊原発の断層を調査 原子力規制委
・北海道電力「泊原発3号機の非常用電源が運転開始時からちゃんと接続されてなくて9年間気付かなかったわw」
・新聞記者「日本に原発があったら中国や北朝鮮からミサイル打ち込まれて、在日スリーパーセルが暴れ回る」と直球のヘイトスピーチ
・ウクライナは他人事じゃない!「日本の原発が攻撃されたら」死者37万人の衝撃シミュレーション [デデンネ★]
・【原子力】浜岡原発は「再稼働しない想定で動いている」 静岡知事が認識示す [無断転載禁止]
・日本すごい チェルノブイリ事故から数日しか経ってない段階で原発推進のために動いていた
・福島原発がメルトダウンを起こし水素爆発することを専門家は311の当日にすでに知っていた!
・台風被害 安倍総理だったので子の程度で住んでしまう 識者「民主党政権なら原発が爆発していた」たしかに
・【パヨパヨママ】安保法反対ママの会 「戦争と原発が不安で子宮が泣いている」 自衛官の息子一家に絶縁状を送る
・原発が特殊な化学反応起こして電気作ってるのかと思ったら単なる蒸気発電って聞いた時結構ショックうけたよな
・【パヨパヨママ】安保法反対ママの会 「戦争と原発が不安で子宮が泣いている」
・ネトウヨ 「震災と原発事故の対応も、自民党だったらもっと上手くやっていた」 ⇐これマジ?
・東大教授・医師「日本に原発は必要だった 補助金止められても電気代に苦しまないのは原発が動きまくってる関西だけ」
・【原発】関西で4年ぶり「原発が動く夏」 電力は余りそうですが… [無断転載禁止]
・東京電力「3割値上げします」関西 九州電力「原発動いてるから値上げしません」←コレwwww
・震災当時の総理大臣は菅直人 彼については評価の対象にもなりません 原発に勝手に乗り込んだり、怒りまくっていただけ 文春 [Felis silvestris catus★]
・【エネルギー】英紙の指摘「日本が原発を再稼働できたら、欧州は露ガスに依存しないで済むかもしれない」 ★2 [ぐれ★]
・原発動かさないと電気代高騰しちゃうよ???そのせいで生活苦で自殺する人が出たら反原発は責任取るんだな?
・【凶悪】原発のドン・森山元助役、福井県警察の複数幹部にも金をバラ撒いていた【強要】★2
・【強要】原発のドン・森山元助役、福井県警察の複数幹部にも金をバラ撒いていた
・もしも1年後に再度ドラフトしていたら…?
13:58:39 up 20 days, 15:02, 1 user, load average: 10.87, 10.13, 9.62
in 0.098628997802734 sec
@0.098628997802734@0b7 on 020303
|