◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【台風21号】関西電力管内の停電5万戸 復旧まで長期化 9月7日 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1536330560/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
台風21号による関西電力管内の停電について、関電は7日、近畿2府4県の計5万1360戸で復旧まで長期化するとの見通しを発表した。倒木や家屋倒壊、土砂崩れなどが起き、作業を必要とする場所への立ち入りが難しいため。
府県別で最も多い和歌山県は3万9070戸あり、京都府の6300戸、大阪府の3090戸が続く。詳細な停電エリアは関電のホームページから確認できる。【真野森作】
毎日新聞2018年9月7日 18時06分(最終更新 9月7日 18時06分)
https://mainichi.jp/articles/20180908/k00/00m/040/025000c 今日、ぎりぎり滑り込みで復旧した@大阪府下
隣の町、道挟んだ所まだ停電してる。停電4日めかわいそうに
>>5 サンキュー(^ω^)ペロペロ
3日間地獄だった
今晩やっと復旧
地中化ってあかんわ、復旧時間かかりすぎ
電線が切れちまって工事に入る道が通れないんなら仕方なかっぺよ
ガタガタ言ってねえで半島に帰れっての
電柱倒れたり、電線が切れたりしとるから、それを一個一個直さないと
治らんのよね。
近所は治っとるのに、うちだけ付かないとか言う場合は
電柱と各家庭をむすぶ「引込線」が断線しとる可能性があるから
関電に通報するべきやわな。
>>14 送電が死んでるとこがおおい大阪と送電は死なずにシステムエラーの北海道を比べるな
これプラス西日本豪雨の被災地もあるわけだ。
もう日本だけでは対処できないレベルに来てるな。災害が広範囲すぎる。
国連に頼んで応援呼んだほうが良いんじゃないか、どの国がやってくるかは知らんけど。
女子アナが吃って「ご、ごマンコ」って言ってて笑った。
>>1 いい加減な数字過ぎる
大阪、まだ4万以上停電のはず。
>>20 人出が沢山いる大阪と
少数で
地震の手当と復旧作業を一緒にやってる北海道
どちらが大変ですかな?
日本一小さいとこと日本一大きいとこ
どちらが大変ですかな?
中部電力管内は概ね6、7時間で停電復旧したけど、それでも不便だったからな…
近所のオール電化の家は湯すら沸かせないから復旧するまで食事もできなかったって言ってたわw
カセットコンロぐらい用意しとけとは思ったけどなw
関西電力管内全域の停電情報 最終更新日時:2018年9月7日23:00
関西電力管内全域:約79,960軒
大阪府:約46,400軒
京都府:約5,940軒
兵庫県:約1,380軒
奈良県:約970軒
滋賀県:約1,150軒
和歌山県:約24,120軒
数字に”お”という読みのがないのが先人たちの唯一のミス
北海道よりこっちのが酷いな
冷蔵庫がダメなのは痛いな
北海道は明日にでも全面復旧だよ
関電は何してんの?????
組合が強すぎて休みが優先なんじゃねーの
>>30人口密集的に和歌山は範囲が広そうやなぁ。
早く復旧したらええな。
北海道の地震の停電はシステム制御的な停電で
大阪のは送電線の物理的破壊の停電だから
復旧の質が全く違う
>>1 大阪市淀川区だけど
関電さんが頑張ってくれて深夜3時に作業に来てくれてた
36時間後に復旧しました
問題はマンション契約のJCOMです
ネットもテレビも未だに使えない
サポートも酷くホームページの障害情報も少なく対応が酷すぎる
容量の少ないスマホしか使えないから色んな情報が入ってこない
>>18 本当だw
23時30分現在
大阪府 46110軒じゃん
まあ電柱が倒れてるんじゃ時間かかってもしょうがないよね
せめてスケジュールくらい公表したほうがいいとは思うけど
電柱全部で何本倒れたのかね
>>38 通信の復旧も結構遅れてるんだが
情報もないし謝罪もないんだよね
関西電力管内全域の停電情報 最終更新日時:2018年9月7日23:30
関西電力管内全域:約79,610軒
大阪府:約46,110軒
京都府:約5,800軒
兵庫県:約1,460軒
奈良県:約970軒
滋賀県:約1,150軒
和歌山県:約24,120軒
>>26 比べるなと言ってるだけなのにアスペかよw
電柱破損が確認できてるだけで1000本程度じゃなかったか?
うちは昨夜復旧したけど付近の電柱が同じ方向に傾いたままの多いし、次また少し大きめの台風きたら復旧未定になりそうな光景だ
>>30 大阪の復旧してない所の殆どが和泉市より南部なんだよね。
電柱へし折れが多いらしいが電柱の強度偽装が隠れているか
もしくは電柱にションベンさせるマナーの悪い犬の飼い主が多いせいかもしれん
特に泉佐野は犬の飼い主のマナーの悪さ日本最悪だから。
西日本も大変なのに・・・
テレビでも報道して下さい!
あのだだっ広い北海道が明日中には全道復旧するって言ってたのに
それより狭いはずの大阪が何でここまで時間がかかるのか不思議でたまらないんだが
>>52 9月7日 22:00現在
電源復旧による送電状況
送電戸数:2177.8千戸
停電戸数:771.9千戸
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kke/jishin0906.htm 北海道胆振東部で発生した地震による停電の状況について(9月7日22時現在)
のpdfより
>>55 北海道は送電設備にほぼ被害なし
関西は送電設備をひとつひとつ直していく必要あり
安倍に見捨てられるか
【討論】日本が危ない!PartA−公共インフラ解体か?[桜H30/8/18]
https://www.you tube.com/watch?v=4Oyg6oiKprs
51,360戸の皆様、長期化ですが耐えて下さいね
悪いのは関電ではなく台風ですからね
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/ 続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/ 高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
外山正一『英語教授法』
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/ heb
210万くらいあったのにもう5万になってるのか
阪神大震災が270万とかなんだろ
最終更新日時:2018年9月8日 00:00
関西電力管内全域:約78,790軒
大阪府:約45,330軒
京都府:約6,020軒
兵庫県:約1,440軒
奈良県:約1,110軒
滋賀県:約1,150軒
和歌山県:約23,740軒
復旧してない地域のマンションのひとトイレどうしてますか?
>>60 半分関電も悪い
今頃になってどこが停電してるのか全くわからないとかぬかしてる
雨でムシムシして寝苦しいだろうに。
病気とかならんかったらいいけど。
>>64 廊下に新聞紙をひいてそのうえにしています。
そのままクルクルっと丸めてポイです。
>>23 そして少子化で災害の対応力は下がり続ける
背筋がぞくぞくしないか?
災害多すぎて自宅屋根にソーラーパネル付けて蓄電池装備しないと生きていけない時代になってきた
ソーラーと蓄電池あればしばらくは生きていける
北海道の地方だけど,さっき回復
冷蔵庫は全滅だし,新月が近いこともあって,本当に真っ暗だった
情報はラジオが一番頼りになった
近畿も頑張れ
関電とかガスとかメッチャ働いてる
尼崎市はクソ対応だけど
深夜4時に復旧したから、関電やその下請けには感謝してる
停電はマジつらかった
冷蔵庫は全滅だわなー風呂も7日ぐらい我慢するしかないのか?真夏にきてたらさらにやばいなー
>>77 台風でソーラーパネルもたくさん飛んでたで
>>84 風呂は銭湯行けるし水風呂でも良いから、やっぱ冷蔵庫と冷房じゃないですかね。
>>34 北海道は発電所が止まっただけ
大阪はインフラが破壊されたんだから
時間がかかるのは仕方ない
>>77 こうなると、ソーラーパネル・・・無駄だけどね
>>35 電気止まってる間も働いてるんだから当たり前だろ
復旧していらんのか?
>>25 まだ復旧してないところのうち、復旧に時間がかかるのが5万戸って意味じゃないかな?
それ以外は明日にでも復旧するんじゃないかと。
熊本、広島、大阪。
被害者利権のボーナスタイム終わったな。
お疲れさまでした。
最終更新日時:2018年9月8日 01:35
関西電力管内全域:約66,430軒
大阪府:約34,500軒
京都府:約5,760軒
兵庫県:約1,350軒
奈良県:約1,110軒
滋賀県:約1,140軒
和歌山県:約22,580軒
しかし消費税増税発表毎に大災害起こるって事は
天が上げるなって言って事を気付けよ無能政府 いい加減
>>93 大阪府は停電と関空、通学路付近のブロック塀なんで国と相談してなんとか。
熊本の復興は、どうでしょう。個人的ではありますが、特産品を意識しての
支援含めてもうしばらく掛かるんじゃないかと思っています。
広島はどうなんですかね。道州制なれば州都になるくらいの中国地方で体力
ありそうですからハザードマップで危険な場所住んでる人は早めの避難訓練して
下さい。って感じでしょうか。
停電してない東大阪市ですが、カーポートの波板飛んだり、月曜日にリフォーム屋さん
来てもらって火災保険用の見積りだして貰ったら、どうするかって感じですね。
阪神淡路大震災のあとは、遊びに行って応援で、5年位毎年神戸の日帰り旅行してましたね。家族で六甲山牧場行ってジンギスカン食べて、南京町行ってた!
>>56 いや偏向報道のせいで関西の状況がまるでわかってない人が多いんだろ
レーダー見て思ったが、今、能勢町がやばいことになってるな。
ちなみにリフォーム屋さんとの電話で、地震と台風の被害で、いま屋根屋さんが
いっぱいでいっぱいで、今頼んでも年末なりそうとか。
雨漏りしたら保険で直せるけど、しばらくブルーシートとか被せとくしか無いとか
言うておりました。
>>104 近くに大工さんいない?
被害が酷いところ優先してもらってるけど
応急処置ならリフォーム屋より早く動いてくれるよ
>>105 とりあえずカーポートの波板が飛んで、ベランダのアンテナ倒れたんで、
それは自分で直したのですが、そのときにケーブル這わしてたの直してたら
波板抑えるピンが数本飛んでるの見つけて。他は今日雨降ったので、明日
アンテナのブースター届いたら、屋根裏設置した地デジアンテナの調整に
屋根裏上がって、雨漏りしてないかチェックって感じですねぇ。
一応、これからもお世話になりそうなリフォーム屋さんなんで、そこと相談して
勧めつつ、時間的に間に合わなければ、知り合いの不動産屋通して
大工さんとか修理屋さんって感じでしょうか。
>>93 利権ボーナス一切無くて被害だけが残ったんだが
これが東京なら延々ボーナスステージだったんだろうか
>>109 ですねぇ。愚痴りたいけど停電とか、茨木市の方大雨で避難指示出てるとか
で自分ちより酷い話見ると愚痴れねー。
北海道は 東北で食えなくなった土人による開拓地
関東は 家を継げない 次男坊 三男坊 四男坊 の出稼ぎ場所
ゆえに 東北の土人は 北海道に親近感があり 関東圏に頭が上がらない
しかし 上方近畿には なぜか 蔑視侮蔑感情を持つ というわからん頭の構造を持っている
今の関東を作った 愛知三河の徳川末裔共による 近畿蔑視政策だろうか?
関東キー局マスゴミの東日本偏重に辟易としておる!
関西人及び西日本に住む者たちは 関東 東北 北海道 連合による
不当な侮蔑に対抗すべく 徹底的に 北海道 東北 関東 を パージしていこう
まずは 不買運動だ!
東日本の商品サービスを不買し 九州 中国 四国 近畿 の商品サービスに積極的に代替し 賄っていこうぜっ!
>>108 うちの近所、カーポートの柱が曲がって屋根が地面についてたわ
どんな風の受け方したらああなるんだと翌日ちゃんと見ようと思ったら既に撤去されていた
やること早い
>>112 強風で飛んでいったら危ないですからね。うちの見るとボルト緩めるだけで
分解はできそうでしょうか。
台風の風強いときにアンテナ戻そうと思ったけど風強くて無理で、仕方なく降ろして、
波板は雨がやんでから飛びそうなの外して、近所の人が手伝ってくれて波板拾って
片付けましたねぇ。
アンテナはすぐに直したけど、波板は保険の関係で見積もり出してもらうまで勝手に
直せないから困るw
アンテナはうちも飛んだ
瓦を道連れにせずに飛んだので助かった
他の部分の瓦は飛んだりズレたりしてるけど
>>114 保険屋電話しても、悪いところの写真撮って勝手に直して請求してくれ。
ですからねぇ。屋根とかよー上らないし。
7月に車検だした自動車ディーラーの人が高槻で地震被害遭って、うち
三階建でサイディングが浮いてるけど、それ以外雨漏りとかわからんし、
どうしたら良いのか、点検さえいっぱいで来てもらえないし、被災証明取れと
言われたけど困った言ってました。
北海道の地震、平成30年北海道胆振東部地震 って名称ついてるのね。
大阪は大阪府北部地震とか命名されないのなんでやろw
倒壊した建物の数少ないから大阪は正式名称つかないとかどっか見たけど、
北海道30棟倒壊とかやしw おいっ!
大阪は自民が弱いから冷遇してるんだろうなって思うぐらい
>>116
名称を定める基準
(ア)地震の規模が大きい場合
陸域: M7.0以上(深さ100 km以浅)かつ最大震度5強以上
海域: M7.5以上(深さ100 km以浅)であり、かつ最大震度5強以上または津波の高さ2 m以上
(イ)顕著な被害が発生した場合(全壊家屋100棟程度以上の家屋被害、相当の人的被害など)
(ウ)群発地震で被害が大きかった場合等
多分、(イ)の「など」の割合が北海道の方がデカイからじゃないかな
土砂崩れの規模とかさ。知らんけど 人生で初めて55時間連続停電を経験したけどマジ辛くて泣いたわ
>>124 ありがとう。涼しくなってきたので電力不足あったとしても、個人宅が
省エネ心掛ければなんとかなると思うのですが、 電柱さんが倒れてるんで
これがどうしてもですねぇ。
ローカル局がもうちょっと報道してくれりゃなぁ。
最終更新日時:2018年9月8日 12:00
関西電力管内全域:約46,290軒
大阪府:約18,590軒
京都府:約6,440軒
兵庫県:約290軒
奈良県:約850軒
滋賀県:約780軒
和歌山県:約19,330軒
札幌で24時間停電を体験したものとしては、気の毒としかいいようがない。
>>129 和歌山の紀中エリアの復旧が全然進んでないな(´・ω・`)
山間部で電柱や樹木が倒れて道路を塞いで作業者が現地にたどり着けないとか聞いたけど。
ウチの町内も電気は復旧してるけど、傾いた電柱のワイヤー1本にかろうじて
支えられてるんだろうなって近所は思っていないだろうな。
ニュース「コンビニ長蛇の列」
ワイ「アホか水と缶詰ぐらい備蓄しとけや情弱が。」
ワイ「ホームセンターいってくるわ。」
ホームセンター「波板売り切れ。いつ入るかわからん。」
ワイ「」
>>123 自分の所は75時間停電だった
気温がピークのときだったら熱中症で親が死んでたと思う
立ち入りが難しい場所はどんなところなの
山でも送電線張ってるから山あいでも大丈夫そうなのに
>>134 その『送電線』が高圧線の事なら、そこから直接家庭に引き込めるわけじゃないからな。
変電所を経由して電柱で各家庭に引っ張っててそこが破損してる。
停電の復旧に時間を要する主な原因と対応
樹木多数倒壊により、立入困難 → 道路啓開次第、着手
家屋倒壊により、立入困難 → 家屋の瓦礫撤去が完了次第、着手(大阪市平野区)
アーケード損壊で大型レッカーが必要 → アーケード改修次第、着手(尼崎市)
土砂崩れにより、立入困難 → 道路啓開次第、着手(河内長野市)
>>8 近所の地中化してるところは停電もなければネットも普通に使えてたな
絶対地中化の方が災害に強いと思うが
>>140 電線を地中に埋めたら今度は地震で地面がぐちゃぐちゃになって
電線が寸断されまくると。おまけに地中に入れてるから道路から掘り返す
必要あって復旧に空中電線より大幅に時間掛かるとさ。
最終更新日時:2018年9月8日 17:00
関西電力管内全域:約38,360軒
大阪府:約14,370軒
京都府:約5,700軒
兵庫県:約10軒
奈良県:約740軒
滋賀県:約770軒
和歌山県:約16,790軒
北海道と関西、どっちが先に「完全復旧」するかねえ。
「完全復旧」ってのは、電気ガス水道等の社会インフラとバス鉄道等の公共交通機関諸々全部込みね。
ちなみに熊本地震の被災地、熊本ではいまだにJRが一部区間が不通でバス路線にするか線路をひきなおすか協議中。
ほくでん
9月8日16:00現在
電源復旧による送電状況
停電戸数:6,996戸
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kke/jishin0906.htm 北海道胆振東部で発生した地震による停電の状況について(9月8日16時現在)
のpdfより
>>144 どっちも一番やられたところは
システムとかじゃなく物理的にぶっ壊れてるからなぁ。
北海道も無理してるよ
計画停電が必要な状況なのに停電解消なんてありえない
また脱落しないといいけど
>>129 犬阪は、維新が全部引き受けるそうだから、犬阪はやらなくてもいいんじゃないの?
最終更新日時:2018年9月8日 18:30
関西電力管内全域:約38,240軒
大阪府:約15,050軒
京都府:約5,680軒
兵庫県:約10軒
奈良県:約740軒
滋賀県:約650軒
和歌山県:約16,130軒
関西は次々台風が来るので、急がなくても良いんじゃないの?
最終更新日時:2018年9月8日 19:00
関西電力管内全域:約34,570軒
大阪府:約12,010軒
京都府:約5,160軒
兵庫県:約10軒
奈良県:約740軒
滋賀県:約650軒
和歌山県:約16,020軒
北海道から応援している
すごく不便でつらいだろうけど、もうすぐ復旧するからしっかりな
>>83 よかったな
復旧未定の長時間停電はマジでキツイよな
今までの人生できつかった事トップ3に入ってる
>>156 北海道のようにすぐってわけにはいかんのよ
残念ながら
ほくでん
9月8日20:00現在
電源復旧による送電状況
停電戸数:1,895戸
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kke/jishin0906.htm 北海道胆振東部で発生した地震による停電の状況について(9月8日20時現在)
のpdfより
>>52 北海道=発電所のトラブル
大阪=電柱がたおれまくってる
北海道は
バックアップ準備してなかった
北電の失態
人災
北電は福一であれだけ騒いだのに今迄何やってたんだろうな
まだ停電してんのか 関西
どっちかと言うとこっちをなんとかせいよ 政府
>>163 断水もしてて全然給水車が足りてないみたいなのに放置
近畿の停電は長期化するし深刻
なのに携帯各社は北海道のみデータ通信制限なしにした
最終更新日時:2018年9月8日 23:00
関西電力管内全域:約32,830軒
大阪府:約12,210軒
京都府:約4,940軒
兵庫県:約250軒
奈良県:約730軒
滋賀県:約330軒
和歌山県:約14,360軒
兵庫県の250軒、って尼崎あたりではないかな、なんかニュースでやってたような
最終更新日時:2018年9月9日 00:00
関西電力管内全域:約32,660軒
大阪府:約12,210軒
京都府:約4,940軒
兵庫県:約310軒
奈良県:約730軒
滋賀県:約330軒
和歌山県:約14,140軒
北電は原発再稼働にこだわって風力発電を
たった30万kWしか増やさないから
北海道に5兆円の経済損失を及ぼした。
北電による人災だ
>>170 大雨の影響やろ
停電5日目キツそうだな
地震で全部持っていかれた北海道ですらほぼ電気復旧したのにな
最終更新日時:2018年9月9日 07:00
関西電力管内全域:約31,590軒
大阪府:約11,970軒
京都府:約4,430軒
奈良県:約730軒
滋賀県:約330軒
和歌山県:約14,120軒
最終更新日時:2018年9月9日 10:00
関西電力管内全域:約29,370軒
大阪府:約9,350軒
京都府:約4,810軒
奈良県:約730軒
滋賀県:約330軒
和歌山県:約14,140軒
あれだけ電柱ポキポキ折れたら2日そこらじゃ無理。建柱から始めなきゃならんわけで。すぐ復旧とか法螺吹いてる阿呆なんとかしろと。
電柱折れまくってるから時間かかるだろうな
でも地下管にしてたら、今度は地震が来た時に復旧に時間かかるだろうし
なんかいい方法ないもんかね
東京キー局のTV局は、関西の災害は完全無視してるな。
北海道地震>>体操協会>>関西台風災害
北海道より、大阪の方が被害が凄いよな
北海道は、ごく一部の地域が液状化してるだけだし
最終更新日時:2018年9月9日 10:15
大阪府全域:約9,350軒
大阪市:約20軒 -
平野区:約20軒
堺市:約320軒 -
中区:約320軒
岸和田市:約1,530軒 泉大津市:約90軒 高槻市:約50軒
貝塚市:約230軒 泉佐野市:約1,940軒 大東市:約10軒
和泉市:約4,380軒 箕面市:約110軒 泉南市:約460軒
四條畷市:約10軒 交野市:約20軒 泉北郡 忠岡町:約190軒
泉南郡 熊取町:約10軒
>>176 電柱よりも地中化してる所で断線してる所がヤバい。
土砂崩れや家屋倒壊で調べられない状況が続いてる。
北海道はトヨタがあるから急いだであって
関西は急ぐ必要性がないということだろ
未だに近所の電線にカーペットやら布切れが引っかかってるんだがこれ放っておいていいのか?
>>181 関西もトヨタの部品作ってる所は沢山あるし、未だに停電してるわけなんだが。
北海道は致命的エラー、関西はスパゲッティコード(物理)
>>180 具体的にどこ? 地中電線で被害を受けてるのって。
>>176 地上と地下両方作ってどっちかがやられたら切り替えられるとかだといいな
コストかかるけどさ
台風接近にもかかわらず関空に行ったバカが「自衛隊よべや」「責任者出せや」なんてやらかしてくれたおかげで
関西の奴らが何言っても「あーそうですか大変ですね。(棒読み)、ハイハイ」状態だからなぁ
>>24 記事作成してるやつわざと言わせてるだろw
戸じゃなく世帯でいくね?
>>187 当時情報がなくてスマホでヘッドライン見ただけだったけど
なんで空港に行くのばかなのとしか思わなかった
まあ関空も早めに閉鎖すべきだったけど
>>38 JCOM のサポセンなら常に募集してるから応募して3日間だけでも行って状況把握して来たらええよ。
研修期間内にバックレても3日分の給料出る。
>>168 立花が殆どみたいやね。
上の方で誰か書いてたけど商店街のアーケードが倒壊して撤去してからの作業になるから手間取ってるって状況かな。
最終更新日時:2018年9月9日 11:30
関西電力管内全域:約27,780軒
大阪府:約8,680軒
京都府:約4,430軒
兵庫県:約90軒
奈良県:約160軒
滋賀県:約330軒
和歌山県:約14,100軒
なーんか政府どころか大阪府知事ですら台風の復旧はスルーしているような気がする
何かやってんのかな?
>>197 関空復旧が長期化すれば伊丹や神戸で代替えをなんて言ってるようだよ
いままでさんざ神戸や伊丹イラネって言ってたこと棚に上げて
まずは伊丹や神戸に土下座してお願いしてから言うべきって思うんだけどね
まだ5マンコも停まってるのか。
全国の貴重な電気工事士様の御活躍を陰ながら応援して居ります。
最終更新日時:2018年9月9日 12:00
関西電力管内全域:約27,410軒
大阪府:約8,320軒
京都府:約4,430軒
兵庫県:約90軒
奈良県:約160軒
滋賀県:約260軒
和歌山県:約14,140軒
北海道ばかりフューチャーされとる
あっちはもう復旧しそうなのにな
北海道電力管内
9月9日11:00現在
停電戸数:456戸
停電地域
市町村名 停電戸数
厚真町 394
安平町 18
むかわ町 44
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kke/jishin0906.htm 北海道胆振東部で発生した地震による停電の状況について(9月9日11時現在)
のpdfより
そして、府知事様は中部国際から欧州旅行へ
そりゃマスゴミさんや政府からから関西ガン無視されても仕方ないよね
松井知事、万博支持要請で欧州へ 台風復旧対応の中、出発 2018/9/9 11:41 共同通信
https://this.kiji.is/411348744219526241 >>203 マスコミにとっては地震の方が面白いからね
台風被害は報道されないから皆もう復旧したと思ってる
最終更新日時:2018年9月9日 17:00
関西電力管内全域:約27,230軒
大阪府:約6,330軒
京都府:約4,610軒
兵庫県:約300軒
奈良県:約100軒
滋賀県:約100軒
和歌山県:約15,790軒
>>197 松井は万博支持取り付けで欧州行脚
IR誘致とかに具合が悪いんやろ
最終更新日時:2018年9月9日 19:00
関西電力管内全域:約24,080軒
大阪府:約4,000軒
京都府:約4,450軒
兵庫県:約240軒
奈良県:約80軒
滋賀県:約90軒
和歌山県:約15,220軒
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)
1位 東京都 3752人
2位 福島県 853人
3位 大阪府 711人
4位 沖縄県 596人
5位 埼玉県 483人
6位 福岡県 457人
7位 北海道 446人
8位 京都府 317人
http://2chb.net/r/mass/1529422237/514
東京人が一番嫌いと答えた人の主な意見
「東京は治安が悪過ぎて遊びに行くのが怖い」(千葉県・30代女性)
「東京は横浜と違って至る所にホームレスがいる」(神奈川県・50代男性)
「東京人は特にネット等でやたら大阪に絡んでくる印象」(大阪府・20代男性)
「東京のテレビ番組を見てると関西の悪口ばかり言っている」(京都府・30代女性)
「東京のサッカーファンは何故あそこまで馬鹿騒ぎ出来るのか不明」(兵庫県・30代男性)
「東京は民度が低い」(北海道・50代女性)
「東北を放射能で汚染した東京(電力)に東北を馬鹿にする資格は無い」(宮城県・60代女性)
「東京は地方の人・モノを搾取することしか能の無いイメージ」(愛知県・40代男性)
「東京発のメディアは韓流ばかり流しているが、左翼が多い土地柄なのか」(広島県・50代男性)
「東京は凶悪犯罪が多過ぎる」(福岡県・20代男性)
「東京の方が臭いから」(埼玉県・40代男性) ボランンティアを何千何万人集めようが電線電柱の修復速度があがるわけでもなし
知事政治家に至っては邪魔にしかならんし気長にやるしかないわ
最終更新日時:2018年9月9日 20:00
関西電力管内全域:約21,510軒
大阪府:約1,800軒
京都府:約4,450軒
奈良県:約60軒
滋賀県:約90軒
和歌山県:約15,120軒
>>213 和歌山が遅れてるなぁ。毎年完熟南高梅買わせて頂いて、白梅漬けさせて
頂いております。
爺さんが和歌山出身らしいから出身地に親戚居ねーか探す、旅行して応援計画
するかなぁ。
最終更新日時:2018年9月9日 21:00
関西電力管内全域:約20,490軒
大阪府:約1,630軒
京都府:約4,430軒
奈良県:約60軒
滋賀県:約90軒
和歌山県:約14,290軒
松井知事が現場におらずメディア発信もしないから、全国放送は北海道中心になっていますね
悲しいです
最終更新日時:2018年9月9日 21:30
関西電力管内全域:約19,680軒
大阪府:約1,540軒
京都府:約3,730軒
奈良県:約60軒
滋賀県:約90軒
和歌山県:約14,270軒
うちは岸和田で停電は3日目に復旧。岸和田山手の親戚と和泉市の友だち家族が避難してきてましたが、岸和田山手は昨日夜に電力復旧して帰宅。
うちは家の被害は皆無でよかったけど、あの風の恐怖で疲れはててます。今年はだんじり中止にしてほしい。
最終更新日時:2018年9月9日 22:00
関西電力管内全域:約18,550軒
大阪府:約1,390軒
京都府:約2,840軒
奈良県:約50軒
滋賀県:約90軒
和歌山県:約14,190軒
最終更新日時:2018年9月9日 23:00
関西電力管内全域:約17,700軒
大阪府:約1,570軒
京都府:約2,830軒
奈良県:約50軒
滋賀県:約90軒
和歌山県:約13,160軒
牛乳、畜産、野菜に魚介類。
どう考えても北海道優先やろ。
関西なぞいくら電気とまっても日本の大勢には影響ないわ、ぼけ。
道路沿いの電柱が軒並み倒れてる画像とかあったけど、あんなとこどうやって復旧急ぐんだろうね
真面目に電柱立て直してたらアホほどかかるだろうし
ソーラー充電器が特需発生で価格がべらぼうに跳ね上がっていてワロタw
最終更新日時:2018年9月10日 00:00
関西電力管内全域:約17,770軒
大阪府:約1,430軒
京都府:約2,830軒
兵庫県:約210軒
奈良県:約50軒
滋賀県:約90軒
和歌山県:約13,160軒
>>227 モバイルバッテリーサイズのアレが?
使えないスペックなのに売れるんだな
最終更新日時:2018年9月10日01:00
関西電力管内全域:約13,530軒
大阪府:約580軒
京都府:約2,830軒
奈良県:約50軒
滋賀県:約90軒
和歌山県:約9,990軒
台風で停電になった時に暑いと思うけど頑張ってねと書いてたら、数日後に自分のとこも地震で停電になった
停電の不便さは身に沁みて分かったから、早く復旧してほしいわ
ほくでんのチョンボのせいで忘れ去られ遅れた
全てはほくでんの責任
最新の被害にしか目は向かないよ。
今は北海道。その前の事は過去。
>>234 まぁ、そうだよな
電源車とか電力関係の応援はみんな北海道に来てる
政府が災害と認定してるからだけど
【北海道電力への応援派遣】
東北電力:高圧発電機車32台、要員267名、高所作業車32台、タンクローリー3台
東京電力:高圧発電機車41台、要員174名、業務車両27台
中部電力:高圧発電機車27台、要員 8名
北陸電力:高圧発電機車14台、要員 62名、サポートカー3台、作業・運搬車14台
中国電力:高圧発電機車15台、要員108名
九州電力:高圧発電機車10台、要員 59名、後方支援車20台
四国電力:高圧発電機車10台、要員 48名
沖縄電力:高圧発電機車 1台、要員 8名、サポートカー1台、業務車両1台
【関西電力への応援派遣】
中国電力:高圧発電機車20台、要員136名
九州電力:高圧発電機車15台、要員 83名、後方支援車27台
四国電力:高圧発電機車 5台、要員 34名
丸3日目停電してた
8月の酷暑の時期だったら余裕で死ねてたわ
うちのマンション昨日の昼まで丸5日停電と断水
近くの団地も同じ状況が続いてて熱中症で死亡者出たけど報道は全くされないね
札幌は今日からもう学校も普通に始まってるよ。
食材がないので小中学校の給食が作れなくて午前中で終わりになるみたいだけど。
電車やバスもほぼ正常運行だし、関西のほうが絶対たいへんだと思う。
最終更新日時:2018年9月10日 10:00
関西電力管内全域:約12,970軒
大阪府:約680軒
京都府:約2,960軒
奈良県:約50軒
滋賀県:約90軒
和歌山県:約9,190軒
4階建以上のマンション住民悲惨やの
・エレベーター動かないので階段での上り下り。給水車が来ても重量物もって上がる始末。
・断水するのでウンコが流せない。トイレ異臭で大パニック。しかも換気扇動かないから家中ウンコ臭。
結論:マンション住んだらアカンで
3日も4日も停電してた地域の人は、どうやって生活してたんだろ?
電気だけなら、まあ夜に明かりと洗濯機が使えない。
冷蔵庫がだめだから食材は毎日買い出しか。
マンションで水が出ないオール電化とかだと、どうするんだろ。
大人だけならまだしも、子供がいると大変だよな。
親戚のうちに避難するとか、合宿状態で交代で買い出しとか。
こんなのが万の単位でいるのに、ちっとも報道されないおかしな国。
停電地域の会社は休業したのか?
復旧要員だけが出社?
>>244 そんなの備蓄と災害対応用意で解決することだろ
大袈裟に言わなくても各戸が準備してなかっただけ
>>245 >冷蔵庫がだめだから食材は毎日買い出し
なんでそんな短絡的
常温保存できる食材なんていくらでもあるだろ
>マンションで水が出ないオール電化
水と電気に生命に関わるどんな関係が?
テント生活できる日用品と百均でも売ってる介護用品の一部あれば対応できるだろ
>>246 しねーよ馬鹿。
特にトイレな。
確かに大規模マンションだと地上階に災害緊急用トイレを数個()設置するとろがある。
排泄するたびに階段上り下りして大変だ。
更に住民に対して設置数が少ないから並ばにゃならん
ウンコ地獄だよ。
ちなみにトイレの水は1回流すのに12+-2L必要だから。
断水しているのにこれだけの水確保できるのかよ。
アホか。
停電したら家におってもつまらんから、外食多くなるだろうなぁ。
トイレは便器に袋被せて終わったら袋ごと捨てる、簡易トイレとか、
やっぱ買って置こうかと思った。
停電を理由にNHK解約しろ
見れないをからしょうがない
ええ?!
札幌で12時間停電しただけでエライ不自由して困り果てたのに、何日も何日も
停電してよく生活保護してんね!
関西の人は強いなあ
ひょっとして東京に頼ろうとしてる?
恥ずかしくないの?
まだ停電してたのか?
北朝鮮でも電気付いてるのにwwwwwwwwwwwww
>>183 ニュースにもならないから
トヨタから必要とされてないのでは?
東京人「よっし、とうちゃん停電で困ってる関西人のために、節電するぞ」
和歌山中部山間部に仕事場があるんだけど、今日やっとこ現場まで行けた
杉ヒノキと電柱がポッキポキで
そら時間かかりますわ
>>259 停電情報を見ると、紀伊半島の山の中
谷間ぞいの集落で復旧が遅れているよね
今日仕事で会った人に聞いたけど
関電のリストに載ってないエリアで土曜日まで停電してたって
まだ把握されてない停電地域が他にもあるだろうな
いまどき大堤防とか本末転倒にもほどがある。
風光明媚な自然環境こそ唯一無二の価値がある。
土砂崩れや浸水しない所に集住して、そこから沿岸部や低地に通勤すればいい。
活動時間の冠水なら即座に避難できる。
浸水する所は栄養豊富になるため、遊水地の水田域にするのが最適解。
いざ冠水しても共済で補償される。
遠距離の大量輸送に適するのは、鉄道や船舶。
安全な場所の集住都市同士を、鉄道と船舶で繋ぐ。
-curl
lud20250208223259このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1536330560/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【台風21号】関西電力管内の停電5万戸 復旧まで長期化 9月7日 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【北海道地震】525万戸停電 6日午前4時半 北海道電力 復旧のめど立たず
・【台風15号】東京電力管内でおよそ64万軒が停電中 9日5時
・【東京電力】停電「今夜中 12万戸まで減らす」10日19時
・【東電】東電会長、福島第2原発の廃炉判断「期限の約束できず」、26日 地球温暖化対策や電力自由化などに言及
・【台風19号】停電まとめ 東京電力10万1100戸 ほかに中部電力や東北電力でも(13日午後6時)「浸水した場合 ブレーカー切って」
・【原発マネー】原発は停止中でも……原発専業の日本原子力発電と関西電力が福井県敦賀市に市道整備費として15億円提供 [和三盆★]
・【業績】関西電力、20年3月期13%の最終増益 燃料値下がり [エリオット★]
・【卒FIT】7・5円で沖縄電力が買い取り 固定価格買い取り満了後の家庭用太陽光発電←県内は20年3月末までに約5700件がFIT制度期間満了
・【赤羽国交相】「無電柱化」への対応全国で急ぐ…千葉停電の長期化受け ★4
・枝野官房長官の発言で、電力株、銀行株関連が最安値更新。日本経済に大打撃
・【関電役員の金品授受】「八木さんも岩根さんも友達なので悪口言えない」中西宏明会長(日立製作所会長)
・【さあ出勤だ】緊急事態宣言を延長したにも関わらず、連休明けて満員電車が華麗に復活。5月7日★5 [記憶たどり。★]
・【さあ出勤だ】緊急事態宣言を延長したにも関わらず、連休明けて満員電車が華麗に復活。5月7日★10 [記憶たどり。★]
・【吉村府知事】6月19日から「大阪いらっしゃいキャンペーン」!大阪で宿泊したら電子マネープレゼント。大阪、関西の人が対象 [記憶たどり。★]
・【九州の停電】今夜10時すぎにすべて復旧 23日
・東芝・車谷社長、洋上風力発電設備の国産化に意欲
・【台風24号】台風停電の復旧作業中に感電 沖縄電力職員が重体
・【北海道地震】道内、あす朝までに100万世帯の停電解消めざす
・【国際】対日関係改善の努力を支持=米国務長官、韓国外相と電話会談[02/07]
・東京都、4月から太陽光パネル義務化 発電潜在力225万棟 [首都圏の虎★]
・【高?安?】停電でも電気使用可能なサービス 月額1万6000円・中国電力
・【出版】「電撃PlayStation」、3月28日発売のVol.686をもって定期刊行を停止
・東京都、4月から太陽光パネル義務化 発電潜在力225万棟 ★2 [首都圏の虎★]
・【北海道地震】世耕経産相「数時間以内に電力復旧のメドを立てるよう指示した」
・【JAXA】「全てのデータを取り出すことが出来た」2月1日の月の日没まで復旧に期待 [首都圏の虎★]
・【出力制御】川内原発(89万kW)を超える115万kWは1時間約3000万円分の電気 九州電力は新年度初日から実施指示
・【風力】洋上風力発電の拠点化に着手 北九州市←21年度までに完成、22年度から総出力22万キロワットの建設
・川崎市多摩区役所の係長(60歳) 電車で見かけた女子高校生(16歳)を好きになってしまい、ストーカー行為を繰り返す 停職1ヶ月 懲戒処分
・【経済】ジェットスター、7月以降の国内線でセール 片道2,490円〜…成田/関西線:3,390円〜・成田/新千歳線:4,190円〜 25日(月)17時まで [特選八丁味噌石狩鍋★]
・【でんき】首都圏の停電、3万戸突破
・関西電力の供給する電気で練習する高校生
・悲報、今日も節電。東京電力管内「電力需給ひっ迫警報」
・【国際】猛暑の台湾で大規模停電 人為的ミス、668万戸影響
・日本 電磁波砲で敵の防空網・通信網を無力化する、電子攻撃機を導入
・日本電産社長「車の値段は2030年には価格破壊で30万で買えるようになる
・【原発】<関西電力>原発安全対策膨張 福井の7基で5279億円
・【新電力】エルピオが供給停止 4月末、契約10万件以上 [香味焙煎★]
・電機7社が4〜6月期で営業減益か赤字 自動車関連で苦戦 [首都圏の虎★]
・【2:49速報】 ロ対策施設 未完成で初の運転停止へ 九州電力 川内原発1号機
・4月から電力自由化だな・・・利権の取り合いが始まるな お前らはどうする?
・【緊急】18日午後9時から東日本で大規模停電の恐れ…東京電力が異例の節電緊急呼びかけ
・稼働原発、年内に半減 テロ対策遅れで4基停止へ 四国電力の伊方原発を含めると停止原発は最大5基
・大飯原発4号機、再稼働前倒し 電力供給、17日開始―関西電力。東日本は0
・【経済】日経平均株価、大幅反発 212円高の1万8199円 国内の景気回復期待で(18日)
・いのちの電話 ピンチ コロナ長期化で相談深刻化 足りない人手(鹿児島) [蚤の市★]
・【電柱】なぜ日本では「電線の地中化」が進んでいないのか? ややこしい日本の電柱事情★6
・“収入”月10万円…電気代不安で酷暑に耐える日々 生活保護世帯のエアコン事情 [おっさん友の会★]
・走行中の電車内でチンポを露出し現行犯逮捕されていた陸上自衛隊曹長の40代男が懲戒処分に 春日井市
・【緊急】18日午後10時から東日本で大規模停電の恐れ…東京電力が異例の節電緊急呼びかけ… ★2 [BFU★]
・【日米首脳電話会談・発言全文】安倍首相 「北朝鮮の対応の変化は米国などとの圧力の成果」 米側の呼び掛けで30分会談
・関西電力、チャックメイト 森山氏顧問の「吉田開発」に入札無しの「特命発注」をしまくっていた
・【鉄道】JR西日本、山陽線など9路線10区間で長期運転見合わせ…西日本豪雨で大きな被害を受け再開まで1カ月以上
・【電力】1万台の蓄電池を秒単位で一括制御、NECと関電が実証に成功←周波数制御などの実証では技術的実現可能性を確認
・電力値上げ申請、7社に拡大 原発再稼働で燃料費抑制の関西電力など3社は値上げ見送り 対応が分かれる [powder snow★]
・バイト先のコンビニで自分の携帯電話料金1か月分約2万5000円を入力するも支払わず…携帯代を毎月2万以上払ってる21歳女を逮捕
・【株価】日経平均2万8000円目前まで回復 円安でトヨタなど輸出関連株に追い風 3月23日午前終値 [ボラえもん★]
・【少女像】政府、一時帰国の韓国大使を4月4日戻す方針…菅官房長官「邦人保護に万全を期すとの観点も踏まえたものだ」★31
・【電力】関電が8月値下げ 福島事故後、大手で初 [6/19発表]高浜原子力発電所再稼働で、月70億円程度の燃料費削減
・【1月6日に何かが起きる❗❓】8kunの元管理人ロン・ワトキンスが米首都ワシントンDCでの集会に言及 [みつを★]
・産経新聞「右翼の男二人が電車内で中国人を殴ったというニュースは誤報。実際には殴りかかった側も外国人。日本人は暴力なんてしない」
・【絶望】豊洲市場 来年10月11日移転決定が延期に 築地市場協会「小池知事が地元との関係修復に動いてほしい」ますますグダグダに
・【速報】 ビットコイン、地球環境に対して最悪だった! 1回の取引で米国1家庭が1ヶ月に消費する電力を使用、Visa決済の100万倍 ★2 [お断り★]
・【小池都知事】ソーラーパネル義務化で「東京の戸建て」100万円値上げ報道にあふれる憤慨…太陽光発電会社から200万円献金の過去も [ぐれ★]
・【朝鮮日報】在日韓国大使館・サムスン電子日本支社の差し押さえも検討 徴用賠償問題で現金化された場合の報復措置 [10/19] [新種のホケモン★]
08:33:00 up 26 days, 9:36, 0 users, load average: 30.86, 22.21, 24.85
in 2.2891359329224 sec
@1.4624819755554@0b7 on 020822
|