日本はいったいどうなってしまうの?
関空直撃インバウンドに致命傷
北海道は送電崩壊で第三世界へ
名古屋は最も魅力のない都市
最下位が東京なら報道しない自由で、調査なんてなかったことに。
交通マナー何とかしろよ
プラスが無いって事以上にマイナスがデカすぎなんだよ
働きはあるけど地味で不細工な人間っているやん
名古屋もそんな町だろw
>>1
すればするほど魅力のなさが露呈される街、名古屋県。 札幌が1位とか何が魅力なの
現実を知らないだけだろ
治安は悪いわ、魅力はないわで名古屋の人可哀想
住んでて嫌な思いないのかな
魅力が溢れ過ぎていて、特定のジャンルで
上位に来ない、
そんな都市のことを考慮に入れて動くべきなんじゃないかな。
それが名古屋
時代というものは変わるんだよ
ここで名古屋叩きをしているレスを見ると殆どが、
昭和時代のオッサンのレスばかり
ここが高齢化しているせいもあるだろうが
場所が良いからずっと発展はするだろうね
見る場所が無くても「あれ食べたい」と思うものがあればなぁ。
仙台なんて大して見るもの無いけど、行ったら牛タン寿司ずんだ餅を食いたいもの。
ほんの少し足を伸ばせば日本三景だの山寺なんか有るしなぁ。
きしめん味噌カツういろう味噌煮込みうどんスガキヤ、更に謎の名古屋めしたち。
魅力ある場所が少なすぎるうえ、こんな飯が有名とか言われても足を運ぶ気にはならんよね。
個人的には徳川美術館は素晴らしいと思ったけど、万人受けするとも思えないし。
魅力とはなんぞやというのは人によって違うからなあ
中部東海に住んでる人にとって最寄りの一番大きい都市というだけで俺は魅力あると思ってるわ
>>15
しょぼいテレビ塔、一度は気付かず通りすぎた時計台。
観光地価格の海の幸、味噌ラーメン、ジンギスカン、スープカレー。
わざわざ訪れる必要なかったか、と思っていたら目抜通りを巨大な馬が巨大な馬車を引いている。
あの馬のデカさは衝撃的。生で見る価値あると思った。 観光地としてなのか、生活の場所としてなのかどっちで競ってるのかわからん。
観光地なら札幌や京都は魅力だろうけど、実際住むなら名古屋だわ。
不動産サイトみると名古屋のマンションが安くてキレイ。
そりゃ名古屋は天下のトヨタ様のお膝元だからな。
名古屋と聞いたら普通の人は
自動車 = 製造業 = 現場作業員 = 穢多非人
だからな。西成同様に小汚いドヤ街をお洒落だとか格好いいとか思う奴がいる訳無い。
>>15
札幌には北海道全部含まれてる感じだからな 名古屋じゃないが明治村は年をとってその価値が分かるようになるとすごく楽しい所
栄がギラギラし過ぎ。
ファミリー層やカップルなんかが行く都市では全くない。
福岡の存在感のなさを考えると1位で売っていったほうがいいのかもしれない
>>23
中部地方は東側は東京、西側は大阪に近いため、それほど名古屋信仰はないよ。 あらゆる数字が抜きんでている
超越した存在
平成22年度生活保護率(主要自治体)
5.30% 大阪市 141,026人
4.33% 函館市 12,187人
3.74% 東大阪市 18,892人、3.63% 旭川市 12,690人、3.37% 尼崎市 15,604人、3.31% 高知市 11,380人、3.28% 札幌市 62,531人
2.94% 京都市 43,118人、2.88% 神戸市 44,225人、2.74% 堺市 22,960人、2.65% 長崎市 11,762人、2.64% 青森市 7,962人、2.46% 福岡市 35,761人
2.26% 鹿児島市 13,700人、2.09% 北九州市 20,559人、2.06% 松山市 10,646人、2.04% 和歌山市 7,547人、2.03% 川崎市 28,571人、2.02% 広島市 23,633人
1.93% 奈良市 7,044人、1.75% 名古屋市 39,501人、1.75% 熊本市 12,792人、1.75% 宮崎市 6,970人、1.65% 横浜市 60,488人、1.62% 大分市 7,618人
1.62% 久留米市 4,914人、1.60% 千葉市 15,315人、1.59% 岡山市 11,195人、1.55% 福山市 7,162人、1.53% 盛岡市 4,571人、1.53% 下関市 4,313人
1.53% 秋田市 4,975人、1.52% 高松市 6,355人、1.44% 仙台市 14,883人、1.40% 船橋市 8,389人、1.39% 宇都宮市 7,065人、1.38% 西宮市 6,646人
1.36% 相模原市 9,710人、1.34% 倉敷市 6,355人、1.33% 高槻市 4,705人、1.28% 岐阜市 5,247人、1.28% いわき市 4,406人、1.24% 姫路市 6,641人
1.24% さいたま市 14,977人、1.19% 新潟市 9,641人、1.10% 川越市 3,739人、1.09% 大津市 3,633人、1.08% 横須賀市 4,519人、
0.96% 前橋市 3,241人
0.94% 静岡市 6,713人
0.89% 郡山市 3,029人
0.79% 柏市 3,152人
0.77% 浜松市 6,276人
0.75% 金沢市 3,436人
0.63% 長野市 2,408人
0.60% 三河県豊橋市 2,278人
0.54% 三河県豊田市 2,287人
0.46% 三河県岡崎市 1,734人
>>32
静岡の田舎猿だけだろ
三河は洛中に500年君臨したから、関西は庭みたいなもんだ
美濃の田舎猿は関西志向があるかもしれんが、尾張パゴヤは死にたいくらい(笑)東京に憧れを持っている、関東とは縁のない田舎者だからな
三河政権たる室町幕府の支配層一覧(三河繋がり優遇)
■将軍御一家
【三代将軍足利義満時代】(3家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・今川氏(三河国幡豆郡今川、三河県西尾市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)
【八代将軍足利義政時代】(4家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・東条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・石橋氏(三河国設楽郡石橋、三河県新城市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)
■三管領(将軍に次ぐ最高の役職、将軍を補佐して幕政を統括)
幕府執事(管領の前身)(3家)
・高氏(三河国額田郡菅生、三河県岡崎市)
・仁木氏(三河国額田郡仁木、三河県岡崎市)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)
管領(3家)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)
・斯波氏(三河国碧海郡矢作、三河県岡崎市)←初代足利家氏は、祖父より三河国碧海郡碧海荘を相伝し本拠とした
・畠山氏(武蔵国男衾郡畠山)←初代畠山義純は三河国生まれ
■七頭(管領家とともに幕政に参加できた七家)(7家)
・一色氏(三河国幡豆郡一色、三河県西尾市)(四職)
・山名氏(上野国多胡郡山名)(四職)←初代山名義範の実父は、矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・京極氏(山城国葛野郡京極)(四職)←京極高秀(佐々木道誉の嫡男)親子は三河国額田郡下和田郷(三河県岡崎市)の領主
・赤松氏(播磨国播磨郡赤松)(四職)←善住寺(三河県豊川市)に赤松円心親子の墓あり、赤松円心は一時、赤田和城(三河県岡崎市)に隠れ住む
・土岐氏(美濃国土岐郡)(五職)
・上杉氏(丹波郡何鹿郡上杉)(関東管領)←事実上の初代上杉頼重の屋敷あり(日名屋敷、三河県岡崎市)
・伊勢氏(出自不明)(政所執事)←活動を記録した最古の資料では、初代伊勢俊継は父、叔父、従兄弟と共に三河国額田郡賀茂郡(三河県岡崎市・豊田市)で活動 >>30
歓楽街なんかパッとしないよ
はっきり言って地味なんだが
錦は酒飲むところススキノ、中洲とは
全然違う。 洛中の支配者にして尾張の支配者、名門斯波氏
万年パシリの自覚が足りんな
空華集 「東海道三河州碧海荘,寔今政府左金吾(斯波義将)祖宗九京之地也」
「三河国碧海荘(三河県岡崎市)は管領家斯波義将の先祖の墳墓の地である」
初代斯波氏である足利家氏は、祖父足利義氏から三河国碧海荘を相伝し本拠地とした
永源寺
中世、三河国碧海郡碧海荘内にあった禅寺。管領斯波義将が1380年代に創建。南北朝時代の禅僧義堂周信の詩文集『空華集』に収める「贈雲谿首座赴永源命詩并序」にみえ、錘秀山と号した。
「序」に碧海荘は斯波義将の先祖の墓所のあるところであるといっており、家氏以来斯波氏が伝領してきたのであろう。所在地は「碧海之東」とあるのみでどこであるか不詳である。
応永4年(1397)5月18日、のちに建仁寺61代住持となる玉岡和尚が将軍義満より住持職に補任された(『蔭涼軒日録』文明17年9月15日条)。
> 「最も魅力に欠ける都市」の問いでは1位の名古屋市が31・9%で、2位の福岡市の15・7%を大きく引き離した。
わろす
三河県岡崎市のパワースポットぶりは異常
徳川家康が生まれた城と足利尊氏が生まれたであろう屋敷は直線距離で約1.5キロしか離れていない
おそらく足利尊氏直義は、足利氏の大門屋敷(三河県岡崎市)の南方すぐ近くにあった上杉氏の日名屋敷(三河県岡崎市)で生まれた
■上杉氏
太田亮
上杉−勧修寺家支流と称するが疑問が大きい。
丹波国何鹿郡上杉庄より起り、上野を本拠として、越後や関東各地等に分る。
『東鑑』を含め確実な史料には、先祖重房の下向記事が見えず、足利家家人の上椙三郎入道(上杉頼重)より前は不明。
その出自は難解であるが、三河の日下部(穂国造一族か)と関係をもった場合も考えられ、その場合は、同国の足利被官で藤姓を称した杉山氏や大草氏と同族か
足利尊氏、直義が生まれただろう日名屋敷
■日名屋敷(事実上の始祖である上椙三郎入道(上杉頼重)の 屋敷)
鎌倉末期に三河国額田郡日名(三河県岡崎市)にあった上杉氏の屋敷。
足利貞氏室となり尊氏・直義を産んだ上杉頼重の娘清子が、暦応2年(1339)10月15日に丹波国光福寺(現綾部市安国寺)へ日名屋敷を寄進、
翌年4月5日に清子の甥上杉重能がこの屋敷を光福寺雑掌へ渡すよう岩堀右衛門三郎に命じている。
頼重は額田郡を含む足利氏所領群を管理する奉行人のひとりであったから、現地支配の拠点として上杉氏がこの屋敷を所領とし、頼重から女子清子に譲与されたものであろう。
日名屋敷跡伝承地の近くの墓地に14世紀後半の宝塔の笠1個がある。
なに名古屋って?www
この地名をまず変えろよ
ナゴヤ?wwwなにナゴヤって?wwwwww
名古屋は金かかる割に何もない
東京からだと新幹線のツアーで行ってもお得感がない
飛行機のパックツアー19800円で福岡、札幌、沖縄行けるからな
一瞬、『最も暴力の無い都市』と読み違え、いいねぇ!何がダメなん?と思ったが・・・
一神戸市民から見ると、名古屋はけっこう良い街だと思います。
観光力は弱いけど、こちらみたいに観光力べったりも弱点になるからね。
>>35
日本人は戦国の武将大好きだけど特に大好きな土地柄かもね 武将じゃなく武士な、武将と言う奴は田吾作
名族が異常に多すぎるんや
名族、足助氏
徳川家康は辻殿の兄の血を引く
源頼朝は嫡男の正室に、曽祖父が開発した三河国の荘園の荘官をしていた足助重長の娘を選んだ
源頼朝の曽祖父は三河県豊田市民→三河県岡崎市民
源頼朝の祖父は三河県岡崎市民
源頼朝の嫡男の正室(辻殿)は三河県豊田市民
その嫡男の息子が鎌倉鶴岡八幡宮でやらかした公暁
・吾妻鏡では辻殿を妻、若狭局を愛妾としている
・源頼家(2代目鎌倉将軍)
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡、三河県岡崎市))→由良御前→源頼朝 →頼家→公暁
・辻殿
足助(加茂)重長(三河国加茂郡足助、三河県豊田市)→辻殿(母親は源為朝の娘)→公暁
■修禅寺(静岡県伊豆市修善寺964)
木造大日如来坐像
http://www.butsuzoutanbou.org/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C/%E4%BF%AE%E7%A6%85%E5%AF%BA/
本尊の大日如来像は1984年に解体修理され、像内から銘文と納入品が発見された。これによって、1210年に実慶が造ったものとわかった。
実慶は「運慶願経」(1183年)に名前の見える慶派の仏師である。この修理の時点では作品は知られておらず、重要な発見となった。新聞でも報じられたそうである。
納入品は美しい布に包まれた髪の毛であった。
髪はB型とO型の血液型の人のものであるとのことで、2人分であることが判明している。1210年というのは、この地で非業の最期をとげた鎌倉幕府の2代将軍源頼家の7年忌にあたることから、頼家ゆかりの人の髪と考えられる。
『吾妻鏡』の1210年7月8日の条に頼家の妻辻殿が出家をしたという記事があり、辻殿の髪と思われる。またもうひとりは、母である北条政子である可能性がある。 徳川家康の祖先はささら者といって
街道の旅人相手においはぎやってたような
無法者だろ ろくな血筋じゃないよw
名古屋全体で和式便器率と階段率は異常に高い
バリアフリーが遅れている地域、それが名古屋
食い物が不味すぎ
名古屋メシとかセンスおかしい食い物ばっか
>>10
派手と華やかって全く違うのよ。名古屋は派手にしても垢抜けない華やかさの無い人だらけの街ってこと。 ・ジャップ(天皇、上流)のバックは、アングロサクソンの軍事産業。
・さらにこのバックは「白人至上主義者」。ネオナチ。
・このバックの目的は、ジャップを「すごい」とおだてて強いと勘違いさせ、
中国とまた戦争させること。
・そうやって、彼らの憎悪する最も優れた有色人種の中国人を、
ジャップともども、弱体化し潰そうと企んでいる。
・明治から現在までのジャップの富は、連中から与えられたもの。
ジャップに「ジャップすごい」と錯覚させるため。
だから「ジャップすごい!」と信じてる馬鹿ジャップは、
白人至上主義者に都合よく洗脳されてる馬鹿、といえる。
明治で植民地化される前の江戸時代までのジャップを見れば、
アジアの3流国家であることは明らか。馬車も発明できず、貨幣経済さえ未発達だった。
ちなみに、この「白人至上主義の軍事産業の重鎮一族」と、
「ジャップ皇室」の二つの血を引いてる混血猿が、安部晋三。
やつの権力の源泉は、この血筋。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ノーベル賞も、大谷も、ワールドカップも、オリンピックも、
「ジャップすごい!」
とジャップに勘違いさせる罠。
バックに米英の大物軍事産業があれば、こんなもん簡単。
@
名古屋飯って、本場で食うのが一番不味いっていう
やっぱり、日本人向けにアレンジしないと
コンパルのエビフライサンド
おいしいよ
伊勢湾に面しているんだから
お刺身もおいしいよ
名古屋通り過ぎちゃう場所だけど
食べ物は美味しいし好きだなあ
でも一応名古屋圏の長久手は住みやすい街ランキングがかなり上位なんだよね
でもまあ愛知県は他県からの転入者数はどんどん増えてるけどね
独身の時5年住んだけど楽しかった
そこそこ発展してるのに海も山もすぐ行ける
公務員から出る「努力」の単語にはなんの意味もないって誰でも知ってるよなw
名古屋駅前は似たような商業ビルが新しく次々増えて、元気はあるね
地価も上がっていってるし
住んでる分には何も不自由ない都会だけど
他所の人がわざわざ旅行で来たりする所ではないな
被災してないだけで極楽浄土
ま、いつそうなるかわからないけどね
愛知に一年半いたが、パチンコ屋と風俗店とコンビニだらけだった印象しか無い。
名古屋は金かかる割に何もない
>>42
東京からならそれは大阪にも言えるだろw
大阪は大阪城USJ四天王寺道頓堀梅田スカイビルお初天神
法善寺横丁と枚挙に暇ないほどの名所だらけ
飛田もあるしw 名古屋と一緒にすなや >>66
風俗店は関西、福岡、札幌には
全然少ない。 >>67
危険は関西、福岡で
貧富の格差が激しい。 >>17
逆、そう思わせておけば、嫌なのが入ってこないから。 >>22
見る場所もあればアレ食べたいと言うものもある。
みんなが知らないだけ。知ろうとしないだけ。
知っても理解できないだけ。
理解できても受け入れられないだけ。
そんな魅力のある街、それが名古屋。 >>27
名古屋全体が西成みたいなのが広がってるって言うイメージ
どうやって作られた? >>42
あぁ、東京からだと劣化コピーだろうね〜
東京にいたら名古屋に行く必要ないわ
あ、東山動物園は東京の人でも新鮮な規模の気がするわ
だから何?の魅力の無さ
まぁ、劣化コピーらしくレジャーは一通り近場で済ませれるのが、住みやすいってとこ
マリンジェット、サーフィン、スキー、サーキット走行も自動車2時間圏内 >>75
首都圏、関西の人間が大嫌いだから
勝手に作っただけ名古屋が栄えるのを
好まないでは一致している。 >>1
東京大阪京都みたいに中国人だらけになるより今の方がいい
名古屋は産業が好調で観光収入がなくても問題ないからね 担当者は予算が付くし、業者も喜ぶ
いつまでたってもそのまま改善する気はないだろう
大阪人と名古屋人の違い
大阪人=自分の不幸をネタにして笑いとばす(強い、したたか)
名古屋人=他人の不幸をネタにして笑いとばす(鈍感、無神経)
>>70
USJも飛田も名古屋人の行動圏内w
名四国道と名阪国道という偽高速道路を使って
ドライブ感覚で大阪へ行けるんで
週末にUSJや大阪城ホールへ通う同僚いるぞw >>81
必死過ぎますな
関空が壊滅状態で関西は終わったからね。 名古屋じゃないが、明治村はいいぞ。
日本がまだ若かった前途洋々としてた頃の雰囲気を味わえる。
失われた10年どころか、25年になろうかという閉塞感に包まれた今の日本にはない、文字通り『明』るい空気だ。
>>73
地方や海外から派遣や期間工が大量に流入してるからどうにもならんよ こんなただのハリボテに魅力があるわけねーだろwwwどんけショッボいんだよwwwwwwww
名古屋か
新幹線で東京いく途中で通過した記憶しかない
あと名古屋城しか知らない
美味しいものがあるなら行きます(´・ω・`)モグモグ
>>84
リトルワールドも楽しいな
普通に犬と散歩してるやつも多い。 観光客に受けると勘違いして飲食店が名古屋めし系ばかりになっちまったからな
名古屋めしなんて地元の人間でもそんなに食べないのに
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)
1位 東京都 3752人
2位 福島県 853人
3位 大阪府 711人
4位 沖縄県 596人
5位 埼玉県 483人
6位 福岡県 457人
7位 北海道 446人
8位 京都府 317人
http://2chb.net/r/mass/1503159042/731
東京人が一番嫌いと答えた人の主な意見
「東京は治安が悪過ぎて遊びに行くのが怖い」(千葉県・30代女性)
「東京は横浜と違って至る所にホームレスがいる」(神奈川県・50代男性)
「東京人は特にネット等でやたら大阪に絡んでくる印象」(大阪府・20代男性)
「東京のテレビ番組を見てると関西の悪口ばかり言っている」(京都府・30代女性)
「東京のサッカーファンは何故あそこまで馬鹿騒ぎ出来るのか不明」(兵庫県・30代男性)
「東京は民度が低い」(北海道・50代女性)
「東北を放射能で汚染した東京(電力)に東北を馬鹿にする資格は無い」(宮城県・60代女性)
「東京は地方の人・モノを搾取することしか能の無いイメージ」(愛知県・40代男性)
「東京発のメディアは韓流ばかり流しているが、左翼が多い土地柄なのか」(広島県・50代男性)
「東京は凶悪犯罪が多過ぎる」(福岡県・20代男性)
「東京の方が臭いから」(埼玉県・40代男性) >>86
無いよりはマシかと。
10年前はそのビル群が一つもないただの平坦な中小田舎都市の一つでしか無かった。
ま、そのビル群目当てに行ってみても観光出来る中身一切無くて落胆するだけなんだけどw >>57
だけど経済成長率は大阪福岡に負けているしね
そして訪日率も福岡にすらぼろ負け
単一民族ジャップが増えようが、アジアに無視された愛知にアジアは価値がないと言ってる
所詮人口増が自慢でも底辺の労働者しか増えないのは笑えるわw
益々魅力のない地域になる >>61
その元気度合いも大阪福岡に大きく負けているけどね
やはり訪日率増やしてアジアの成長呼ばないと所詮国内ローカルでは
いくらリニア名駅再開発叫んでも虫の息なんだよw >>91
大阪、福岡は工業には不向き平野が少ない。
>>94
福岡は歓楽街だけだよ。 >>86
酷いw何で名古屋って三大都市とかイキってるのwあり得ねーだろこれwwww >>86
東京と違うのは東京の高層ビルは
23区あちこちの地区に点在して建ててるからな
あれもし一つの地区にまとめたらそれこそぎゅぎゅ詰めで凄いことになる
勿論新宿や丸の内みたいに固まっている場所もあるが
あとあまり一つに固まると何かの有事のとき問題出るとか聞いたことある
見栄えは確かにいいが >>79
もう日本なんて中国に抜かれる没落国ですがw
名古屋の産業なんてもはや軒並み中国に負けてるんですが?
今が勝ち組でも未来はないよね。
だってハイブリット車はガラパゴスだし、世界は電気自動車の潮流で
中国にトヨタはぼろ負け
MRJもあれだけ国が補助金出しまくっても事実上撤退、ARJに負けた
リニアですら上海が先に営業運転
愛知の産業は軒並み中国に負けっぱなし。
10年後の愛知は未来がないね。
大阪のように中国人が作れないたこ焼き作れよw >>99
残念でしたw今日から関空復旧w
国際便も伊丹と神戸に分散するw
益々関西三空港が強くなり、セントレアは置いてけぼり
関空どころか神戸にすらセントレア負けるんじゃないの? >>102
関空壊滅しても大阪自体がアジアに人気だから軽微な被害でしょうね
それより中国に負ける中部の製造業も未来のほうが断然やばいわけど >>103
だからイメージ悪化がかなり大きい
関西だけじゃない西日本全体が終わり。 >>8
これ。
徹底的に縛り上げることもせんで、何が努力したいだよwww >>97
坊やいくつか知らないけど、昔から日本の三大都市は東名阪。別にイキがってなんてしてませんよ。それが普通の認識です。 >>86
だけど東京だって少し外れれば高層ビルと
昭和の昔から住む人たちの下町風情の残る建物たくさんあるからね
あのギャップも歴史を感じていいんだよ >>86
名古屋って車で15分も走れば田畑が広がるとか聞いたことあるけどガチなんだな… >>26
大都市で家賃安いし住むのには魅力的だと思う
同じく東京近郊でのんびり生活できるというメリットのある茨城栃木埼玉北部も魅力的 中国人が来る、アジア人が来るから大阪福岡の勝ちって、もうハナから考えがズレまくってるな
そんな勝負なら負けでいいです
神戸に住んでるけど、名古屋は大都市だと思う。
神戸がショボすぎるって事もあるがw
>>108
いい歳したおっさんがオラついてるのかwwww >>113
いやすごいと思うけどこれはこれでどうかと思うけど 関東における埼玉と同じで、目立つものが無いだけで、
居住地としては悪くないから、このままでいいよ。
>>113
東京スカイツリー周辺だって台東区の浅草上野はまあそいうところないが
墨田区なんて昔は足立区の千寿の密集地に近い場所が多かったからな今もあるが
分かり易く言えばさまぁーずの二人が生まれ育ったとこ
でも本当に東京を知ってればああいう戦火を逃れた
風情のある場所も味があると思えるんだが
地方の人達から見ればただのあばら家だろの感覚だからな仕方ない >>114
セントレア経由で白川高山方面にはすっごい来てるよ
伊勢、熱田とかに中国人が行くとかはまだ少ないだろうけど 名古屋市なんて、東京23区の3区分より人口少ないんだし、もともと東京と比べるようなレベルじゃない。
>>113
いやこれ逆にアホやろw大地震が来たら完全にアウトやんけwwwww >>108
それは日本人の認識
でも中国韓国の認識は東阪福
アジアの巨大経済と地理的優位性がもう無視出来ない
日本人の身勝手な認識が日本を滅ぼす
もう日本列島は日本人のものだけではないと言う認識が大事 1位東京「文句なしチャンピオン。国際都市」
2位横浜「オシャレな港町。ドラマにもよく出る」
3位大宮「北と東の日本の玄関口」
4位幕張「浦安にディズニーランド。幕張メッセを要する」
5位博多「九州の雄」
名古屋も関西もない
首都圏か福岡市だけ
>>114
何言ってるの?
もう日本なんて中国韓国に抜かれて競争でも負けっぱなしの没落民族の分際で
日本人が金融は東京、製造業は名古屋で日本を支えるというナショナリズムもむなしく
フィンテックはシンガポールにも上海にもぼろ負けで金融は東京はアジア総負け
名古屋の製造業も電気自動車、小型飛行機、リニア全て中国にぼろ負け
東京、名古屋は中国にダブル敗けで「アジアに2つ要らない」というのが世界の認識
かつての二眼レフの大阪が要らないという構図と全く同じで
大阪、福岡のように日本人より格上の立場の国が出来ない個性があるからどっちも強い
敗けでもいいですというのは中部が製造業で中国に敗けを認めてることだよ 住めば都だよ
家賃安い
道路網は便利
食べ物上手い
物価もそこそこ
とりあえずなんでも揃ってる
都心にもレジャー地にも近い
そして、なんといっても
中国人が少ない
>>131
横浜や神戸、中華街を観光資源に何十年もやってきたって
今思うと恐ろしい話だなよなぁ 関係ない話だがでも
たまに昼のワイドショー見るときは
4の大阪系列や8の東京系列はあまり見ないで
6の名古屋系列のワイドショー好んで見てる
まあ宮根と安藤が嫌いってのもあるが
名古屋系列のやつは堅苦しくなく中々面白い
>>129
福岡なんかとっくに終わっているよ
歓楽街だけでは厳しい。
>>130
関空があれでは大阪だけでなく
福岡も落ちるだけだよ。 平成終わる今でも織田、豊臣、徳川が心の拠り所
情けなや
>>131
未だに大家への多額な礼金風習が残ってるのに、何が家賃が安いだよw
道路は広いのは認めるけど中心地に駐車場無いから、止めるとこ無くて都心への車の移動は不便だし
鉄道は高くて1日乗車券使った方が安い始末。
中国人が居ないなんて名古屋住んでる癖に、お前は外へ出ていないニートかwww >>132
何が恐ろしいの?朝鮮名古屋と何が違うの? >>136
関西や福岡よりはマシだね
どちらも仕事無いし車には厳しい
しかも家賃は高いからね。 岐阜と名古屋といえば異次元の
派手好き地帯、もう体質が古い
>>135
別に良いんじゃない
関西はまだしも福岡は歴史がある割には
何もないからね。 全国の全市町村のランキングなら
そんなに低くないけどな
住みたい街ランキングもけっこう上だし
>>148
首都圏や関西があれだけ嫌っては
厳しいものがある。 8都市の選び方が悪い。同じ政令都市でも
さいたま、千葉、川崎、相模原、新潟、静岡、浜松、
堺、岡山、広島、北九州になら勝てると思うぞw
名古屋ってどこ歩いても同じような風景だから
道に迷う
名古屋ってそもそも観光地というよりも住むのは最適じゃん。
緑あって、仕事あって、便利なのに静かで住みやすい。
そういう意味で日本で一番だと思う。
魅力度ランキングとか根拠不明な
記事を掲載してるのは、朝日か。
やっぱり浅井は問題だらけじゃん。
根拠も要因もデータ元も全然わからない、
こんな記事出す新聞要らねえ。
>>130
いやだから負けでいいんだよ
勝ってるなら堂々としてればいいじゃないか
ダラダラと負け犬をさらに攻撃してみっともない これ、名古屋が最下位になりたいからって、仙台も外してるんだよな
名古屋がダメならどうしようもねえな、他なんかバカの一つ覚えみたいに駅ばっか
あるがのぞみすら止まらねえんだが
まあ今は東海地方じゃないらしいが
なんでこんな自虐的な調査やるのかわからんわ
そりゃ観光するのはなんの魅力もないだろ
工業都市なんだし住んでるが満足ならそれでいいだろ
中国は大気汚染がヤバい。
偏西風により、九州や西日本へPM2・5や黄砂の大気汚染の被害が広がってる。
大名古屋帝国の魅力は他所の田舎モンには分からんのだよ
韓国は若年層の高い失業問題を抱えてる。
日本はバランスがとれた国じゃん。
中国だって、結局安い為替で日本に代わって製造業で伸びてきただけ。
米国に睨まれたらどうなるか分からないし、富裕層って言っても率にすればほんの僅か。
人口が多いだけで。
>>150
全然違う歓楽街しかない
あんな都市と一緒にするな。 >>111
奥深いディープな話が出来んだろ、尾張パゴヤは
名古屋で鳥山姓は聞いたことがない
聞くのは伊藤加藤村瀬日比野のどん百姓姓
遺伝子レベルで尾張どん百姓とは無関係
http://d.hatena.ne.jp/soorce/20081109/p1
高:では、そのアウトラインから。鳥山明と言うのは本名ですか?
鳥:本名です。
高:珍しい名前ですけど多いんですか?
鳥:祖母のところでは多いですよ。三河(愛知県)の幡豆はずという所ですけど。
精明山宝泉寺(三河県西尾市) 祖父母の菩提寺
http://d.hatena.ne.jp/denbei9th/20120815
>鳥山精明(牛之助)が1545年に建立
鳥山精明(牛之助)
江戸中期の三河代官。鳥山家は4代にわたり三河代官を勤めた家柄である。3代の精元は,三州小牧邑(幡豆郡吉良町)に生まれ,1666年(寛文6),父を継いで三河代官となった。
1673年(延宝元),矢作川の治水のため,挙母神社の東側の曲尺手(かねのて)に堤防を築き,遊水池を作って,堤防決壊と浄化入水を防いだ。領民は,この堤を「精元堤」と呼び,徳をたたえた。
また,精元は堤防に桑樹を植えさせ,養蚕を奨励し,農村経済の一端を支え,現在まで続いた挙母養蚕の祖とあがめられた。
この他,上・下庄司ケ池の治水を行い,農地干ばつの不安を取り除き,道幅三間半(6.3m)の街道を作り,これに沿って挙母の街並みを整備した,
水害から神社を守るための移転用地を下げ渡し除地(検地から除き無課税とすること)とするなど,当時の人々の農業生産や日常をめぐる諸問題に積極的にかかわった。 自分のことは話さないのに、やたら他人のことを詮索する人が多い
>>166
>自分のことは話さないのに、やたら他人のことを詮索する人が多い 名古屋は住みやすい町ではあるが、観光したい町ではない
これに尽きる
鳥山明の先祖は吉良氏に仕えて武士なんだが
鳥山氏は里見氏の流れだから、里見八犬伝と絡めて奥深い話をだわな
◇元弘の変(1331〜1333年)室町幕府の支配層、三河武士◇
【三河県岡崎市】
・足利氏(宗家、鎌倉公方):大門屋敷、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり
・斯波氏(足利一族):管領家、奥州管領家、奥州探題、羽州探題、守護職(安房、若狭、越前、越中、尾張)、屋敷(跡地に永源寺)
・仁木氏(矢田一族):幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、三河、遠江、武蔵、摂津、丹波、丹後、備後)、仁木城
・細川氏(矢田一族):管領家、守護職(伊賀、伊勢、志摩、摂津、和泉、河内、若狭、越前、越中、備中、備後、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐、日向)、細川御前田城、細川城山城、細川権水城
・上地氏(矢田一族、細川氏分家):上地城
・上地氏(矢田一族、仁木氏分家)
・高氏(足利被官):室町幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、武蔵、上総、和泉、河内、下野、丹波、石見)、屋敷(跡地に総持寺)
・上杉氏(足利被官):関東管領家、守護職(伊豆、武蔵、上野、丹後)、日名屋敷
・倉持氏(足利被官):奉公衆、便寺屋敷
・粟生氏(足利被官):奉公衆、秦梨城、秦梨城山城、梅藪屋敷、西熊屋敷
【三河県幸田町】
・大草氏 (足利被官):奉公衆
・大場氏 (吉良被官):深溝城
【三河県豊田市】
・上野氏(足利一族):守護職(丹後、石見)、奉公衆
・中条氏(足利被官):守護職(尾張)、奉公衆、金谷城
【三河県西尾市】
・西条吉良氏(足利一族):将軍御一家、西条城
・奥州吉良氏(足利一族):奥州管領家、守護職(因幡、但馬)、関東公方御一家、東条城
・一色氏(足利一族):四職家、九州探題、守護職(筑前、肥前、肥後、日向)
・荒川氏(矢田一族):戸賀崎氏分家)守護職(丹後、石見)、戸ヶ崎城
・饗庭氏(足利被官):奉公衆、饗庭城、饗庭命鶴丸
・小笠原氏 (吉良被官):幡豆小笠原氏、三河守護代
・大河内氏 (吉良被官):引馬荘荘官
【三河県豊川市】
・関口氏(足利一族):奉公衆
・星野氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
・萩氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
【三河県豊橋市】
・石橋氏(足利一族):将軍御一家、守護職(若狭、伯耆、備後)
【三河県新城市】
・設楽氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
・富永氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
ナナちゃん人形って奴
平昌オリンピックの人面鳥と
似たようなセンスを感じるんだよね
ういろうと同じで
重いだけで中身ない価値ない
名古屋も人口だけで中身ない価値ない
工場労働者が生活する街
住人以外によそから足を踏み入れる所ではない
名駅や栄は買い物がしやすい
特に栄は三越からパルコまで並んでいて便利
梅田は歩かされる距離が長い
天王寺も少し歩かされる
なんばは物足りない
さいたま市出身だけどほんと何もないクソだなと思ってた
それ以下ってなんなの?
肩パッドが跋扈してるの?
>>136
東京、大阪、福岡
毎週かけまわってての感想だが、
ホテルや電車、観光地、商業施設、飲食店
どこいっても他の施設より圧倒的に中国人比率が低い
礼金?そんなものも少なくなってきたよ。
年の規模、利便性からみて、他の都市に比べて名古屋の地価、家賃が安いことは有名な話。
お前こそ、引きこもりの実体験だけで語るなよ。 どうでもいいランキングだから気にする必要はないよw
主要都市推計人口 2018年8月1日
総人口 対前年同月 都市名
9,551,763 + 91337 東京23区
2,724,007 + 12305 大阪市
1,577,973 + 12116 福岡市
2,320,047 + 7052 名古屋市
3,740,617 + 6731 横浜市
1,966,073 + 3451 札幌市
1,088,466 + 2454 仙台市
*,977,515 + 2331 千葉市
1,199,437 + 65 広島市
1,469,653 - 2391 京都市
*,696,129 - 3321 静岡市
1,528,458 - 4863 神戸市
見るべきものがない
ご飯が不味い
お金使って行こうという気にならない あくまでも東京〜京都、大阪の通過点
愛知ってGDP所得の割りに貧乏な田舎のイメージで金持ちがほとんどいないね(笑)
やはり所得も自動車に取られて可処分所得が低いのかな
名古屋のねーちゃんは
昔はブスばかりだったけど
最近はちょこっとマシになってきた。
そして、けっこーすぐに、やらせてくれる。
でも、そこいらへんの良さは圧倒的に福岡にはおよばない。
>>174
ノミネートもされてないのに
さらっとサイタマを上に滑りこませちゃったの? 愛知県とやらにはいないな
【リーマンショック後の総所得ランキング】
・課税所得額ならびに総所得額の推計を実施。本文中の数字は全て総所得額ベース。
総所得ランキングトップは江ノ電沿線、金融資産トップは京王井の頭線沿線。
リーマンショックで打撃を受けたのは近鉄長野線沿線――。
総所得ランキング
01位 江ノ島電鉄線(神奈川県藤沢市〜鎌倉市)
02位 阪急甲陽線(兵庫県西宮市)
03位 京王井の頭線(東京都渋谷区〜武蔵野市)
04位 東急東横線(東京都渋谷区〜神奈川県横浜市)
05位 東急こどもの国線(神奈川県横浜市)
06位 東急田園都市線(東京都渋谷区〜神奈川県大和市)
07位 相鉄いずみ野線(神奈川県横浜市〜神奈川県藤沢市)
08位 東急目黒線(東京都品川区〜神奈川県横浜市)
09位 名鉄西尾線(三河県安城市〜吉西尾市)
10位 名鉄豊田線(三河県みよし市〜豊田市)
11位 東急大井町線(東京都品川区〜神奈川県川崎市)
12位 東急世田谷線(東京都世田谷区)
13位 小田急小田原線(東京都新宿区〜神奈川県小田原市)
14位 名鉄三河線(三河県豊田市〜碧南市)
15位 東急池上線(東京都品川区〜大田区)
ソース:東洋経済オンライン
http://www.toyokeizai.net/life/living/detail/AC/a9f0b48216dc7b01346aec09db603d62/
ソースのソース:株式会社野村総合研究所 第2回全国のエリア別所得・金融資産を推計
http://www.nri.co.jp/news/2010/100330.html 名古屋を擁護してるのが名古屋人しかいないの面白いな
三重県民だけど名古屋は観光するところ無くはない
大須は名古屋で唯一好きだし
それよりも名古屋人の陰湿な性格と交通マナーの改善の方が先
外食いけば余所から出張してきた人なら分かるが接客に不快さを感じる店の比率が本当に高い
勿論東京大阪も悪いところは悪い、しかし名古屋は圧倒的だ
名古屋人はすぐにお前の態度が悪いから店の態度も悪くなると返す人が多い、こういう論調する人が多いから議論して発展のしようもない
JR金山駅は
JRのホームとホーム間に
名鉄のホームがある不思議な駅
どうでもいいランキング
人口が減るよりもいい
主要都市推計人口 2018年8月1日
総人口 対前年同月 都市名
9,551,763 + 91337 東京23区
2,724,007 + 12305 大阪市
1,577,973 + 12116 福岡市
2,320,047 + 7052 名古屋市
3,740,617 + 6731 横浜市
1,966,073 + 3451 札幌市
1,088,466 + 2454 仙台市
*,977,515 + 2331 千葉市
1,199,437 + 65 広島市
1,469,653 - 2391 京都市
*,696,129 - 3321 静岡市
1,528,458 - 4863 神戸市
魅力の意味が曖昧だが
名古屋は他所から来て、ぶらっと歩いて暇潰せる街ではないな
休日の朝、名駅から栄の県美術館まで30分くらい散歩するけど
オフィス街だから静かで人気もないし時間が止まったような感じだ
それがまた乙でね
住んでて思うのが、案内標識が分かりづらい
高速にしても鉄道にしても
交通マナーが悪すぎてなあ
猿でも運転してのかと思った
>>111
あれ、すげー手付かずの超コンテンツあるじゃん。
ジブリもいいけど、ドラゴンボールで愛知起こししないと。
河村たかし何やってんの。大村知事と結託してさっさとドラゴンボールでテーマパーク作らないと。 自虐もネタになってるね
そのくらい余裕があるんだろうね
別に観光都市になる必要もないし
福岡とか北九州は中国、韓国、東南アジアの観光客ばっか
>>192
食えてるのは大きいよね
子どもが小学校だけど授業参観、懇談会見てると3人兄弟当たり前
少子化どこいった?って感じ 広島も松山も金沢も無いなんておかしいだろ
もしかして負けるのが怖いから外してるとか?
>>76
関東には東山動物園より規模のでかいズーラシアがある、しかも生態展示だから野生っぽい動物がみられるし。 ラーメンでもあれば別なんだが。美味いもんない女はブスばかりじゃなあ。
>>37
ギラギラは派手という意味じゃないよ。雰囲気が悪い。空気が悪い。
あと食べ物も不味いし、一緒に仕事で名古屋に言った同僚も名古屋だけはないって言ってたね。
名古屋が魅力ないってのは確固たる理由が沢山あるんだよ。残念ながらね。 飯が不味い女がブス人間が腐ってる何もない
ならば滅びるに任せればいいのに人は増え
マーケットとして放置できずいやいやながらも
送り込まれる社畜の怨嗟が痛快だな
(笑)
>>197
いや関西、福岡の方が雰囲気悪いよ
大阪の場合南北格差が凄まじいし
非常に悪い鶴橋なんかそう
福岡だって札幌同様歓楽街だけ
仕事全く無いし治安悪く暮らすには厳しい
味は独特だから関西人は非常に嫌う
暮らすには全国トップクラスだよ。 古代から染み付いた暗さがある
江戸時代まで旅人を拐って生贄にする風習があったなんて信じられない
戦国時代の振る舞いを見ても、人を殺めることに抵抗がない文化があるんだろうな
名古屋ってなんでブスしかいないの?江戸時代に魔女狩りでもしてたのか?
ほぼ関わりを持たない大多数の人間の容姿に拘る理由がよくわからない
ガン見して楽しめるかどうかって話なのかな
>>200
いや徳川宗春以降は冷遇されてばかり
危険な存在と見られていた
実力はあっても警戒されていた。 >>185
三重の人間は北勢除けば
みんな大阪へ行ってしまう近鉄の存在が
非常に大きい嫌なら来なくて良いよ。 >>201
東京でも大阪でも美人もいりゃブスもいる
そもそも美醜なんて厳密な基準があるわけ
でもない
こういう人間が固定観念だけのバカなんだろう ・ジャップ(天皇、上流)のバックは、アングロサクソンの軍事産業。
・さらにこのバックは「白人至上主義者」。ネオナチ。
・このバックの目的は、ジャップを「すごい」とおだてて強いと勘違いさせ、
中国とまた戦争させること。
・そうやって、彼らの憎悪する最も優れた有色人種の中国人を、
ジャップともども、弱体化し潰そうと企んでいる。
・明治から現在までのジャップの富は、連中から与えられたもの。
ジャップに「ジャップすごい」と錯覚させるため。
だから「ジャップすごい!」と信じてる馬鹿ジャップは、
白人至上主義者に都合よく洗脳されてる馬鹿、といえる。
明治で植民地化される前の江戸時代までのジャップを見れば、
アジアの3流国家であることは明らか。馬車も発明できず、貨幣経済さえ未発達だった。
ちなみに、この「白人至上主義の軍事産業の重鎮一族」と、
「ジャップ皇室」の二つの血を引いてる混血猿が、安部晋三。
やつの権力の源泉は、この血筋。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ノーベル賞も、大谷も、ワールドカップも、オリンピックも、
「ジャップすごい!」
とジャップに勘違いさせる罠。
バックに米英の大物軍事産業があれば、こんなもん簡単。
utx:
>>201
お前名古屋のヘルスで本強でもして出禁
くらって逆恨みでもしてるんだろw
イケメンはOKでもキモヲタは断られるんだよw 名古屋って川崎が少し大きくなったイメージしかしない
中の人だから何も言えねーけど、確かに観光向きではないわ
海も山も都心から近いし道路は広いし住むにはいい街ではあるんだが
>>201
歴史的な理由での「ブスしかいない」なら、当然美の基準も当時の感覚だろうね。
美醜の感覚は人それぞれだけどな。 >>209
川崎や足立区や新大久保が大規模になったものが、大阪
名古屋はでっかい田舎、車社会だし 札幌、仙台、横浜、神戸、とかも別に観光向けでもないしショボいけどなぁ
イメージのごり押しなだけで
名古屋はケチで広告代理店への予算が少なくて引き出すために叩いてるんじゃね?って勘ぐっちゃうわ
>125
東京23区の3区分って、どことどことどこを足した計算なのかな?
仙台、水戸、名古屋の名古屋か…。
いや、本当にそうかどうかはお前らに任せる。
札幌>京都>横浜>東京>神戸>福岡>大阪>群馬>名古屋
こんな感じだな
名古屋がダントツで低いなあ
名古屋の貧乏くささは、仕方ない
文化ないから
実利が好きな人が多いから武将も出たわけで
でも力をつけると大阪や東京に本拠地を置いた
小金持ちはいても、大金持ちがいない。
もともとは職工さんのサラリーマンが
豊かになっただけで、超富裕層は少ない
都市の文化と産業と美観を繋ぐような
そういうお大尽がいない
働くだけでなく、どれくらいのレベルで遊ぶか
楽しむかってのが文化になる
京都は遊んでただけのバカ貴族がいたから趣向が
たくさん育ったわけで
大阪は日本の財閥発祥の地で、東京は財閥が
移動した場所で、文化を育んで遊ぶ人が大勢いる
>>218
三重って北部だけで県民の過半数だろ
北部以外はクソ田舎だし >>223
徳川宗春の時は文化あったけど
邪魔だから潰されてしまった
明治以降も関西、北海道、九州には
力を入れたが名古屋は冷遇された。 >>224
三重はまた区分が曖昧
鈴鹿は北部なのか亀山は?
松阪市民に言わせれば津は名古屋の文化圏
らしいし 西日本・東日本に分別すると名古屋はどっちなのかわからん
えびふりゃーとか頭おかしいw
最低日本語くらいはちゃんとしろよ
たぶん、名古屋の弱さの原因はトヨタはじめ
工業地帯だからだと思う
街のつくりや風土が、おじさんくさくて男くさい
女性の経済力や発言力、社会進出が遅れてる地域は
生活文化が貧乏くさくなり、美しい街にならない
また、芝居や文学なども、女の可処分所得が低いと
育っていかない
男たちは、見栄や経済力ばかりが指標だから、美観や
そこにどんな人たちがどんな服装でどんな時間を
過ごすのかを考えない
ブランドものを好むのは、実は男性ホルモンだから
男は街の土台をこしらえるが、その土地を豊かで
美しいものにするのは、女なんだよ
ただ、父権が強い、旦那が主役だとどれだけ女がいても
街はどこか空気が汚れて、卑しい食文化が増える
男のための女が多い街は、どうしたって華やかにも
美しくもならない
>>230
津から東に韓国人や中国人の流入が集中してるのはなんでだ? >>227
実際は東日本関西とは合わない。
>>229
こいつも全くわかっていない
名古屋がこうなったのは東京、大阪の存在が
あまりにも強すぎたから
福岡、札幌は歓楽街頼みの支店都市だし
自力で打開するしかなかった
政府は名古屋の発展なんか全く望んでいなかった。 正直 期待値が高くて 期待していたほど魅力がないというだけで
田舎の地方の過疎都市からしたら 名古屋ぐらい発展していたら充分なんだが
>>232
いや関西の方が韓国、中国人はずっと多いよ
津から西は大阪の支配下だよ。 鉄道路線をうまく活用してない感じ
鉄道を中心にして街を作ってないから
人の流れがプールできずに
殺風景になる
>>225
名古屋に、どれだけの女性文化人や社長、芸能人
文学者、クリエイターがいる?
決定権者はおじさんばかりでしょ?
偉い女の人は、おじさんみたいな名誉男性でしょ?
男の人が好む服装ばかりで、自分自身でファッション
を楽しみ作り出す人がいないでしょ?
だったら仕上がりがおじさんくさくて当たり前
元職工上がりとその親方の血筋で、肉体労働が
多かった地域で、女たちを楽しませて、美しくし
また、女が女たちへ向けてなにかを発信しないでしょ?
だから、華やかと言えば男好みにケバケバしくなり
実務だと四角いコンクリートなマテリアルになり
色数に柔らかく温かな中間色が少なくなる
街の風景や観光って、住んでる人たちの意識と
ライフスタイルから生まれてくる 一度行ったが路地には街宣車だらけで普通の車も運転が粗くてひでぇ
街だなという印象しかない
>>233
強いとか弱いとかで考えるから、ダサいんだよ
それじゃ、優しさや静けさを弱さと勘違いする
韓国人の感性じゃん >>175
中国人観光客は日本のどこにもいるだろうが、
名古屋は少ないってきいた。
名古屋は歴史もあるってのに。
中国人も名古屋でなんか感じてるんだろう。 >>239
だからさ東京、大阪と同じでは残れ無いし
福岡、札幌なんか惨めなもんだよ
生き残るが最優先であり持ち味だった
物作りに走るのは当然の結果。
>>237
そんなものはみんな東京に取られるよ
名古屋は物作りしか生き残れ無いし
歓楽街しか無い福岡、札幌よりは
ずっとマシ関西以上だよ。 現存していたころの名古屋城の雰囲気は
言葉にできないほどの存在感があったものだよ
あれがいまもあれば違っていただろうに・・
>>240
歴史は無い福岡の方が歴史はある
ただし中身は無いが。 文化至上主義の人がいるようだけれどそれは間違っている。
逆に東京の方が価値が文化に傾き過ぎで、実質の生活を損なっているのではないか。
名古屋くらいが一番ちょうどいいと思うけれどね。
>>243
福岡はコンスタントに歴史がある。
名古屋は戦国時代に集中的に歴史を使い切った。 >>246
いや本当に中身は無いよ
商人は有名な人いるけど少ない。 >>245
首都圏、関西の連中は全く聞く耳持たない。 >>9
名古屋は熱田神宮の三種の神器によって守られているから大丈夫 >>223
その理屈で行くのなら、東京と大阪と言う街を作ったのは名古屋人と三河人だよな。商都・大阪の基盤を作ったのは豊臣秀吉だし、東京の地盤を作ったのは徳川家康だし。 >>16
住むのも嫌だ
味が濃すぎて生活習慣病になりそう 喫茶マウンテン>>>>>>新喜劇
笑いのレベルは高いと思うの(´・ω・`)
名古屋の住人は日本三大都市とか思ってるらしいが、東京・大阪の次は人口なら横浜だったり、拠点性なら福岡だったりする。
日本三大ならば、もっと有名ななのが有るでしょ?
日本三大ブス。名古屋の女は下品で不細工だから手に負えない。
若い頃に名古屋で過ごしたオレだが、女嫌いだった。東京に転勤したら全く変わって女好きになった。
あとは、日本三大クズだな。
名古屋、京都、岡山、大阪、沖縄、福岡など色々言われるけど、
軸足の名古屋は不動やね。
なんと言っても人柄が悪い。
思想が悪いという説もある。
自称名古屋のバカが2ちゃんで元気がいいのは前から知ってる
>>228
エビふりゃー?名古屋では普通に使うでしょ?
野菜はでゃーこん、
タバコはひゃーりゃーと、
ラーメン屋はりゃーりゃーてー
お買い物はきゃーもん >>250
本物は信長が持ち出して、いまだに行方不明だけどね。 >>255
いくら何でも福岡は無いよ
国策で優遇された割にこのざまだからね。 >>236
国鉄は東京、大阪だけ力を入れた
名古屋は国鉄も一番冷遇した
東海道線ですら昔は普通は
1時間に2本だよ。 日本三大都市圏なら東京大阪名古屋で間違いないよ
定義が曖昧な日本三大都市とか言うのは頭の弱い奴しか口にしないだろ
>>241
そうだ。
名古屋は札幌や福岡ほどの楽しい繁華街や賑わいがない。
ガチャコン・ガチャコンと自動車作っとけや!
退屈で詰まらんから日本人も中国人も寄り付かん。 >>261
だって国鉄末期の在来線なんて首都圏の一部と大阪環状線くらいしか黒字路線ないんだもの >>263
はっきり言って福岡、札幌は
自力でやるのはもう不可能
だからお色気でやるしかないしみじめ
だから東京、大阪へ行くしかない
関西人は本当にバカだよ。 >>265
それでもJR東海は新快速を中心として
名古屋の在来線は一気に回復
新快速は関西だけだと関西人は
かなり怒っているが
JR九州と北海道はかなり苦しく
在来線は大幅削減西鉄も苦しい。 >>1
それでも過疎化の酷い農村に比べれば魅力的な街 >>267
JR 東海の新快速って、6両編成がデフォでラッシュ時でも8両と言うショボさ。
快速運転も岐阜から蒲郡まで。
露骨な新幹線誘導がされてるよな。
あと呆れるのは関西本線。
新幹線ホームの隣で黒煙と轟音を上げてホームを出ていく勇姿は惚れ惚れするわ。
出発したら隣駅の八田駅に着く前に単線運行。 >>269
それでも関西の新快速よりは
車両の性能は良いし評定速度は速いが
名鉄があるから新幹線誘導は無理
それと言っておくが名古屋の場合
周辺人口が関西と比べたら少ない
三重なんて特に少ないから金かけない
それでもかなり乗るようになった。 >>223
お前さんの言う文化って何を指しているの?
ものすごく、凝り固まった思考してないか?
ものづくりは人づくりと言うけれど、
これだって文化だぜ >>269
俺の言った通りだな
でも新快速運転は岐阜から豊橋まで
対私鉄用であり名鉄相手だからね
とにかく速いよ西日本の新快速よりは
安定性はある。 >>270
名古屋の新快速は車体が汚れている。
いつ洗った?というレベル。
だから車窓を楽しめない。
工員を速く運ぶために在る交通機関。 >>271
それを全くわからないのが
首都圏、関西の連中であり
完全に嫌いバカにしている。 >>273
いや車両の全ての面で西日本を
圧倒しており西日本は最高速度だけ。 ブルーカラーの力が他より強い地域だとは思う
あと大都市圏の割には農業も強い
工業高校がエリートコース扱いされる事さえある
>>272
じゃ、中央線の快速は?
名ばかりの快速ww
名古屋駅を出て春日井まで飛ばす駅わずかに1駅、多治見まで飛ばす駅4駅か?
名古屋は快速とか新快速とか言っても複々線が無いからね。
結局到達時間の短縮は僅かなんだよ。 >>276
薄汚い車両の新快速が自慢気の味噌土人。
複々線も知らん土人が6両編成の新快速を自慢して御座る。 >>278
中央線は私鉄との競合無いから
別に高速化する必要は無いからね
多くの客乗るし関西もそうだが
新快速はあくまで対私鉄用だが
名古屋はJR、私鉄共にかなり速いよ
名鉄は最高速度120キロだし
関西私鉄では有料以外は出せないよ
とにかくJR東海の新快速は大成功
スピードだけの関西とは格が違う
それが出来ないJR九州は西鉄との戦いに負け
本数を大幅に減らした。 >>279
周辺人口が違うし九州を見ろよ
西鉄に負けるとあんな惨めな結果になる
西日本の新快速も力を入れるのは
京都から姫路だよ。 >>270
名古屋の新快速は性能がイイぎゃ!
評定速度は関西より速いぎゃ!
でも、鈍行に行く手を阻まれて駅の手前で徐行運転。
複々線が無いって致命的でしょ?
あと、汚たねーから週一くらい車体を洗えや!
そう言や、名鉄も車体が汚たないよな。
古い車両なんか赤がススけてドドめ色の車体になっとったわな。 >>282
本当に見苦しいよ
名鉄だって南海に次ぐ歴史のある
私鉄なんだがとにかく名古屋の私鉄では
近鉄が一番苦しい車両もボロばかりだ。 >>280
名鉄の120キロってどこで出すんだ?
少なくとも名古屋と岐阜間では線形が悪くて90キロも出とらんわな。
本線なら知立豊橋間くらいか?
常滑線でも太田川から先だけだろ?
名鉄の特急も車体が古くなったよな。
関西だと無料の阪急や京阪の特急は快適だよ。
近鉄は名阪特急に古い車両を割り当ててるから有料なのに快適ではないよな。 >>283
名阪特急を利用するヤツって、新幹線の料金で請求して差額を浮かせるセコい奴らが乗る路線だから車体はボロくてエエねん。
しかも、週末フリーパスと併用したりするからタチが悪い。 >>237
一等地で商売してるのは東京資本や全国チェーンの平成も終わろうとしてる現代で
何をトンチンカンな長文書いてオナってるのこの人
(笑) >>280
私鉄との競合がない路線は乗客が多いのに速達性を犠牲にするのがセコいJR 東海。
茨城県方面に向かう常磐線に乗ったら名古屋人は腰抜かすだろうな。
平行する私鉄など全く無いのに複々線だし。
しかも、各駅の側は地下鉄千代田線・小田急に直通乗り入れしとる。
ショボい東海は九州を小バカにするのが精一杯。 >>223
3位ならそれで説明つくけど、最下位なのはなんでだ? 229 名無しさん@1周年 2018/09/07 13:53:54.45 ID:YMP1SjTg0
たぶん、名古屋の弱さの原因はトヨタはじめ
工業地帯だからだと思う
239 名無しさん@1周年 2018/09/07 14:04:02.20 ID:YMP1SjTg0
>>233
強いとか弱いとかで考えるから、ダサいんだよ
名古屋批判しているヤツって論理破綻しているヤツばっかだね
普通の人間なら、
名古屋に魅力がない?
そんなことはない、オレは名古屋好きだよ
とか、フォローするものだよ
イジメられている人がいたら、オレは助けるね
「溺れた犬は棒で叩け」って、いったいどこの国の国民性だよ? >>290
だから周辺人口が違うと何度も書いているが
名古屋は私鉄はこんなもんだよ
名鉄は良いが近鉄は本当に悪いし
古い車両しかよこさない
福岡、札幌はかなり悲惨
福岡はバス社会で地下鉄は大赤字
JR九州は儲からないから在来線は大幅削減
札幌も非常に厳しいよ。 >>285
だから120キロ出すところはいくらでもある
少なくとも関西みたいに貧富の差を
露骨に出す事はしないね
関西の場合新幹線、新快速、阪急は
みんな摂北を走っており
それ以外との格差は激しいから嫌い
名鉄の124年は関西私鉄みたいに
楽な歴史じゃない周辺人口が少ないし
生き残りは容易じゃなかったはずだ。 >>196
台湾ラーメン!台湾チマキ!本場の味!おいしいよ! >>229
俺は東京生まれだがお前さんが
トヨタが弱いとか何言ってるのかわからん >>209
典型的な、作られたイメージ(虚像)だね >>218
三重の経済ってほぼ北勢で持ってるようなもんでしょ? >>303
熱田神宮は地方豪族・尾張氏の氏神にすぎん
そんなのはあちこちにある
福岡など奴国の金印が出てきてる >>304
福岡なんか歴史ある割には
内容はパッとしないよ。 どんなに必死に努力しても3世代後に遺伝子で発病死亡するポイズン東京w
52分あたり
トンキン遺伝子障害
メンデルの法則だと今の現役世代よりも、子供、孫の世代の方が奇形遺伝子の影響を受ける確率がどんどん高くなる
25分辺り〜 やばっ!
余震で崩落したらマジで東京から新幹線で逃げた方がいいよ
1時間12分辺り
福島原発事故から5年〜10年後に心臓発作急増したんだって!
その後も増えたままキープ
まさに芸能人がいまパンデミック
1時間11分あたり
すでにもう、血液の癌が増えまくり
1時間15分辺り
すでにもう、東日本は心筋梗塞 急増!!
1時間18分辺り
すでにもう、首都圏のみなさんは毎日 ピカを肺に吸い込んでた!
1時間21分
ピカが目に付着して失明、白内障
2012年〜東京で白内障が急増!
1時間39分
東京都の水道水は福島より汚染されている!
1時間49分
甲状腺癌が肺に転移した180人の子供は
コンクリートの隔離病棟に閉じ込められて嘔吐物も子供が自分で後始末しながら治療 カワイソー
2017.7.17 海の日 広瀬隆講演会〜福島原発事故の現状と子どもたちの未来〜
https://yout
u.be/ExMNKHPujpc
>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10 名古屋は先ず何よりもあのメチャクチャな道路をなんとかしろ
名古屋周辺は、名古屋市内よりも名古屋の隣市の方が混む。道が悪いから。
名古屋めしとか味オンチの所業
だけど名古屋めしで唯一うまいと思ったのが台湾ラーメン
調べたら台湾ラーメンの開発者は台湾人
台湾人の味付けだから名古屋めしなのにうまい訳だ
>>313
名古屋の歴史を知らない人は
『名古屋には歴史がない』と言う。 東京の放射能汚染はチェルノブイリ時の1000倍だった
卑弥呼は愛知出身かもしれない
伊勢内宮神前祝詞
天照大御神、又の名は
撞賢木厳之御魂天疏向津比賣命とある
また、『倭姫命世記』『天照坐伊勢二所皇太神宮御鎮座次第記』『伊勢二所皇太神宮御鎮座伝記』『中臣祓訓解』においては、伊勢神宮内宮別宮荒祭宮の祭神の別名が「瀬織津姫」であると記述される。
撞、ツキ、槻
槻神社のある三河と関係あるのかな?
伊勢の向かい側にある三河は、向津のイメージに合うが
纒向遺跡の外来系土器の主体も尾張三河
>>313
歴史はちゃんとあるよ
有名人のメッカだよ。 ぶっちゃけ名古屋は勝ち組だから
どう思われようがどうでもいい。
栄、大須、名駅
これだけあれば十分だろが(´・ω・`)
>>305
京都奈良みたいな分かりやすい建造物は少ないかな
でも福岡には他にはない歴史的遺物があるからマニアには人気 >>324
名古屋人は品定めするからな
優良顧客は手厚くもてなす
貧乏人は軽くあしらわれる
もうこんでええよー 名古屋は軍事産業で戦時に爆弾落とされる担当場所として
トンキンから隔離されてるからな
>>204
いやそんなことはない 俺は津市に住んでるが 確かに名古屋に通勤している人は沢山いる しかし松阪以南からは大阪には遠すぎて通勤出来ない 松阪以南はホントの僻地だぞ 住みやすいけど特に他県がわざわざ来ても遊ぶところ少ないよ。伊勢神宮行った方がいい。
東京や大阪に行くと息が詰まりそうになって名古屋に帰ってくるとほどよく田舎でホッとする。
名古屋はリアル基地外が多い
ブスが多い
飯が不味い
美的センスがズレてる
味噌
「◯◯ゃー」
中途半端
見栄っ張り
だいたいこんなイメージ
名古屋叩き
↓
首都圏の被曝者が名古屋に来なくなる
↓
被曝による遺伝子欠陥が名古屋の無傷な遺伝子と混血しなくなる
↓
首都圏民が芸能人のようにどんどん死に絶えて自滅&隔離政策
↓
名古屋、東京の隔離でリスク分散
これが崖っぷち日本の方針
工業しかないからな。
そりゃ魅力ないよ
ってかこれは必然だろ?
都会に行きたいなら西の人間は大阪に行けばいいわけだし東なら東京。
インバウンドだってその結果が顕著に出てる。
福岡に国際線の利用者で抜かれたのは必然だろう
名古屋のスレなのになぜか三重県民が
多く混じってるな
岐阜県民は少なそう
名古屋大学へ行ったとき、自販機が見つからず困った。駅から大学まで、構内さがしても
なかなか見つからんかった。学生に聞いてもわからず。熱中症になったらどうすんだよ。
>>340
三重の南部の辺鄙な田舎は関西志向が強い。 名古屋には遊ぶところがない←もうこの時点でわかってないw
観光地は県外にあるから (クルマ社会舐めすぎ)
名古屋からは北アルプスの新穂高ロープーウェイとか上高地、カッパ橋、平湯温泉とか
日帰りで何度も通ってるよ
蓼科高原、八ヶ岳にもいける
中高年になって始める山登り、ハイキングにも最強のロケーション
奥美濃、板取川にも地味に温泉が多いし、清流の川遊びにバーベキューもできる
スキースノボーなら、高速でひるがの高原まで2時間
もうちょっと行けば世界遺産の白川郷
奈良の歴史的遺産や奈良公園にも3時間でいける 毎日鹿に会うことも可能
死ぬまでに一度は行きたい伊勢神宮、空いてるディズニーランド 志摩スペイン村もある
京都も近くて、川の上で食事をする川床の日帰りランチに行ったり
寺院巡り、嵐山、比叡山、紅葉
JR快速列車なら2600円、2時間で京都
新幹線なら京都まで35分で6000円 安い!
和歌山の洞窟温泉、海に面した露天風呂の白浜温泉
岐阜の下呂温泉、恵那峡、諏訪湖の花火
高山の古い町並み、静岡のSL大井鉄道、渥美半島のサーフィン
白山連峰の絶景、御嶽山で噴石に当たることも可能(激レア)
中津川、飯田、天竜峡、中央アルプスに木曽駒ケ岳にロープーウェイで登れば絶景
奥三河はデンジャラスゾーン、蒲郡ラグーナでコスプレも可能
岡崎のホタルの川
名古屋はスーパー銭湯王国、若いカップルが岩盤浴デートで一日1200円で済むw
琵琶湖バレーまで、三重と滋賀県境を結ぶトンネルが開通したからすぐ行ける
名古屋人の観光地は名古屋じゃないから
名古屋には何もなくていいの、生活する街だから
観光地ってのは周囲にあればいいんだよ。
何度言ってもクルマ社会を理解出来ない東京人
>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10 そもそも興行でも名古屋の客入りが悪いから名古屋飛ばしって言葉ができた。
労働者の街であろうと人間は娯楽を求めるから、
放っておいても文化は育つもんだが、名古屋はなぜかイマイチ。
なんか不思議なとこだよな。
名古屋は200万都市だけど街歩きでワクワクしないんだよな…
地方の県庁所在地の規模を大きくしただけ
唯一おれが評価してるのは大須の商店街だけ
>>337
名古屋民の遺伝子だけで繁殖したら不細工だらけになるぞ
それでもいいんだな? >>345
いや主催者側が最初から
周辺人口が多い東京、大阪以外は
やりたくないからだよ
名古屋でやると関西の連中が激怒する。 >>339
インバウンドなんか当てにならない
福岡なんか全然発展していない。 >>86
アメリカの地方都市を劣化して無計画にした感じだが
札幌、仙台、広島もこの路線で駅前だけ高層ビル作れば良いかも
ハリボテは博多も札幌も仙台も広島も横浜も一緒
東京と大阪がオフィス集積率が異常なだけで、ハリボテでも見た目は悪くは無い
希望的な観測だが、この発展の仕方で良いような気もする 世の中に100バー当になるものなんてない。
人口減を埋めれるの外国人観光客だけ。
>>330
頭がいい人は名古屋なんか行かないし
みんな大阪に行ってしまう
津市もかなり広いよ。 鰻は美味しいけどな
仕事で彦根にいた時、よく食べに行ってたわ
横浜や神戸のような歴史のある港町にベイエリアは完全に負けているし
札幌や福岡の繁華街とくらべて栄とかあまり変わらないし…
アジアから大阪に観光客がくるのもコテコテな雰囲気が受けているのかも
名駅も西側はビックカメラから裏へ行くと寂れた感じでさみしいわ…
>>354
工業都市だからね日本は商業国家だから
かなり厳しいよ。 城下町なのに工芸品やら伝統ある特産物なんかも仙台より少ないイメージ。
大勢の観光客を呼ぶお祭りもないしな。
>>356
観光都市じゃないからね
仙台は東京の奴隷だよ。 >>301
名古屋に依存してるから何でもかんでも三重の特産は名古屋名物とか言われるねん >>346
名古屋は良いよ
東京・大阪両方面にすぐ行けるし
京都に日帰り旅行も出来るし
仕事も多いし給料も良いし
市内には徳川美術館、熱田神宮、名古屋城、東山動物園、名古屋港水族館など
周辺にも伊勢神宮・下呂温泉・郡上八幡・犬山城など観光名所も多い
JRと地下鉄と名鉄と市バスがあるから車がなくても生活可能
大都市の割に家賃も安い どの辺が魅力がないんだろ?
ブスが多いってことか?
>>295
名鉄は僻地路線が多すぎたよね。
で、90年代から過疎路線を次々と廃線にした。
岐阜県と愛知県を独占的に専有していたのだから、廃線なんて許されるはずがない。
ドル箱の本線などの対抗は全くヤル気のない旧国鉄だったから、設備投資や保線や車両の入れ替えをサボってたんだよ。
国鉄からJR になってドル箱路線を攻められ赤字体質になって、なりふり構わずリストラ。
岐阜県に行くと、こんな所にもと言うほど廃線後が残る。
昭和の頃はダントツ日本一の路線長を誇った名鉄だが乗らせてやってると言う殿様商売から脱したのは21世紀に成ってから。 >>364
でも近鉄はもっと大変だよ
名鉄以上に問題が多い。 まあよ、名古屋に観光地なんてないことかんざ、名古屋市民が一番分かってるんだよ
生まれてから40年ずっと名古屋だが、誰に聞いても名古屋に観光地なんてないと言うぞ
そもそも名古屋民にとっての名古屋の売りは、ほどよく都会と田舎が共存してて住みやすいってとこだったんだ
行政が、観光地化の予算を市民に納得させるために、わざわざ魅力ない都市とか公表しやがって
炎上の燃料自ら注いでるんじゃねえ
付け焼き刃でレゴランドだの金シャチ横丁だのどうでもいい
税金返せや
>>365
例えどんなとこでも人間が集まれば娯楽は生まれるって意味だろ
名古屋は文化的にドヤ街以下なんだよw 弥生時代以前から超一流都市だった東京と比較するのはバカじゃ無いかと思うよ
名古屋のようなクソ田舎では、比較にならんだろう。
>>199
認めたくないのは分かるけど、事実だから。福岡、大阪にも行ったことあるけど名古屋が圧倒的に悪い。
住みやすさは分からないけど、観光で行く所ではない。これだけは断言出来る所だね。 >>50
コレ
近県の名物を名古屋メシと言ってパクるもそんなにパッとしない物ばかり
出てくる味噌汁は大抵赤味噌とか耐えられない
正直言ってマズイ 確かに名古屋は魅力が無いのは確かだが、もし日本を現在ある各電力会社の
範囲で道州制をして、国の機関を完全に無くし、
各道州ごとで自由に税制や規則を決められるようにしたなら、
俺は迷わず中部州になるな。
最初に決めた道州からは、帰化しないと他の地域には移れないような規則にする。
間違っても関西州や東北州には行きたくない。
>>372
うどんが酷かった。山本屋総本家ってとこで食べたけど麺は芯が残ってて固い。まぁそういうものかもしれんけど、不味いうどんが初めてだったから衝撃を受けた。 何処にいっても、ナックルの低能発言は笑えてくる。
こんな馬鹿を育てた親に責任があるわ。
ナックルよ、お前が社会人なら、このスレの発言内容を上司・同僚に伝えてみろよ。
ブラックな会社じゃなきゃ、バカの烙印押されて、リストラ候補だぞ。
>>371
だから暮らすにはトップクラスだよ
大阪、福岡、札幌は本当に仕事無いから
とてもじゃないが暮らせない。 >>344
観光地の羅列オツ。
半分は東京からも同じ時間で行けるし、東京からは栃木や群馬や北信地区にも行ける。
軽井沢なんかでたまに名古屋走りしてる名古屋ナンバーを見かけるが哀れみを感じるよ。
周りの車の人達は、田舎者は軽井沢に来るなよと思っているよ。
名古屋人は愛知、岐阜、三重で我慢しとけば! >>374
あそこは俺も美味いとは思えん
他の店のほうがよっぽど美味いし
態度も良くない高いだけオワコン >>369
なら他の街の娯楽とやらを上げてみろよ
逃げんなよ 名古屋に行くと可愛い女の子ばかりでビビる
ちなみに私はブス専だ
自分のとこか魅力無い町とか言われても全然平気です。いやマジです。
>>380
福岡、札幌はまともな娯楽は無い
それ以下は論外大イベントの大半は
東京、大阪で名古屋でやると揉める。 ひつまぶしは高いし、名古屋飯はまずい
海老ふりゃーは全国どこでも食えるし
コンビニにあれだけ多くの風俗雑誌が
置かれてるのは名古屋だけ。
道路側非合理的に広く、右折渋滞により、広い道路が大渋滞するのも名古屋だけ。探せば魅力は沢山ある。
>>376
暮らしやすいのは合ってるかもな。
観光では見向きもしなくなった中国人でも、移住希望者はもの凄いよ。
中区役所の市民課に行ったら判るけど、難民キャンプの受け入れかと思うほど中国人などの外国人であふれ返っている。
中国人向けの旅行ガイドで名古屋は日本の主要都市の中で最も退屈で詰まらんと2年前に書かれたことは有名な話。
そんな退屈な名古屋でも、中国人から見ると安全で住みやすい街に見えるらしい。
続く つれない反応に草
味噌煮込みうどん苦手
食べた店がわるかったのかもだけど
濃くてからくて無理だったわ
串のタレも同様
もっと薄味というか、軽い味だったらいいのに
赤味噌が不味いって言うのは信じられないんだよなぁ
味噌だけは何故か混ぜ物有りの紛い物がありがたがられてる
ほんと不思議
>>185
完全同意。
親しくなる人はと愛知や岐阜県民ではなく、もれなく転勤族。
いろいろな県に転勤したが、ほかでは経験しないような不快さが多い。
親切な人もいるので、定年までいいところだけ見るようにして頑張りたい(泣 >>378
それ名古屋スレでお馴染みのコピペだからいちいち反応すんなよ 東京は風俗で女まで共有するからなw
もっと酷い貧乏人はAVで何百万人の男とまんこ動画を共有w
カーシェアで車を共有
電車を共有
長屋と一緒
自分だけで所有できないからみんなで分担して共有
かわいそー
東京の貧乏人はすべて共有で生かされてるだけ
シェアってかっこつけてるけどw
満員電車をシェアするってかw
共有の住宅、マンションで共有
低コストで詰め込まれて働かされてるだけ
マンションなんておまけに建設業者の生活まで面倒見させられてね
共有
使い回し
それが東京
>>393
嫌なら東京、大阪に行けば
大阪は貧富の格差が激しいよ。 車って利便性だけのもんじゃないんだぞ
深夜に高速すっ飛ばして息抜きするとか
深夜に彼女とドライブして海を見に行くとか
深夜にドライブして長野で満天の星空を見に行くとか
そういう無限の選択肢が手に入るってこと
電車が便利なときはお前らと一緒に電車に乗るっつーの
何で、結果が分かっていて調査するの?
マゾなの? 馬鹿なの?
ニュースで真っ先に流れた閑散としたレゴランドの日常風景
続き
住みやすいのは、住宅事情も大きいな。
中国人に取って仕事の多い栄や名駅が住宅地としては学区も悪く不人気なので激安。
栄駅から徒歩圏3LDK 70平米10階南向で8万円
名駅徒歩圏3DK 60平米で6万円
東京ならワンルームしか借りられないのに、名古屋なら3家族でシェアして住める。
名古屋の街の中で中国語を見聞きするのはこういう人達なんだよ。
詰まらん街だが生活しやすいから中国人移民に大人気。
東京と弱者の田舎と比較しても意味がない
東京で車が買えない
東京で戸建が買えない
東京でマイホームが買えない
ってのは東京という場所で競争に負けたから買えないってこと
東京にいるなら田舎と戦って勝ち誇るんじゃなく
東京で戦って、車、マイホーム、高学歴を手にしてから勝ち誇れって
東京って路線にもよるけど
7時くらいで満員電車だしな。
欧米人に嘲笑されている。
人生ってのは選択肢が多いほど勝ち
例えば、平日の夜中に高速すっ飛ばして京都まで走って
川床で飯食って彼女とホテル泊まって、翌日に嵐山や比叡山をドライブしながら夜景の見える駐車場でキスをする
例えばだぞw
こんな選択肢、東京の電車カスには一生ねえんだよ!
>>389
洋楽は東京、大阪ばかり
韓流は名古屋より福岡優先するから
アイドル声優は来るしデレマスが
ナゴヤドームで開催される
アイドル人気は非常に高いから
坂道グループの冷遇あってもかなりの激戦
夏は関ヶ原唄姫合戦もあるし
非常に盛り上がる。 東京で年収600万の貧乏カスがクルマ持つ選択肢があるわけねえだろ
何も言い訳する必要ないって
>>394
御愁傷様
味噌煮込みうどんは山本屋という風習は止めてほしいな。
太い角切り麺を生煮えで出すのはあのチェーン元祖?・本家?だけ。
太くない平打ち麺を生煮えで出す店の味噌煮込みうどんは美味しいぞ。 >>374
味噌煮の麺は店によって違うから
山本屋本店はアルデンテ
柔らかいとこもあるよ 東京都は、患者の数が急増している性感染症の梅毒について、
今月から都内の検査室での検査日数を増やしたり新たに検査を始めたりするなどして、早期発見につなげたいとしています。
梅毒は、細菌による感染症で性的な接触などで感染し、
発疹などの症状が出て放置すると深刻化するほか、妊娠中の母親が感染すると子どもに重い障害が出るおそれがあります。
東京都によりますと、去年1年間に、都内の医療機関から報告された梅毒の患者は1788人と、
過去10年間で最も多くなりました。
男女別にみますと、男性が1229人、女性が559人で、女性は前の年に比べて104人増えました。
特に20代の女性は305人と、5年前の10倍以上に急増しているということです。
こうした現状を踏まえ、都は、早期発見につなげようと、渋谷区にある「南新宿検査・相談室」で、
これまで週3日だった梅毒の検査を今月からは毎日実施しているほか、
立川市にある「多摩地域検査・相談室」では、今月から毎週土曜に新たに検査を始めました。
検査は採血でHIVの検査と同時に行われ、東京都南新宿検査・相談室の城所敏英室長は「早くわかれば治療も短くでき、周りの人にうつす心配も小さくなる。
無料で匿名で受けられるので、心配なときには速やかに検査に来てほしい」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180417/k10011406221000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_010 >>411
娯楽ってコンサートやライブのこと?
なんだー
歓楽街に対抗できる、土着的なものを言ってるのかと思ったのに
じゅあ、もういいや 地方大都市育ちだと田舎にも東京にもいけるけど
東京人は東京から離れる度胸もDQN力もないからな
もう311以降はわざわざ、放射能汚染の死の街である首都圏に行くのは情弱もいいとこ
逃げたくても逃げられないってのが本当のところ
>>397
良く読めや!
オレはではなく、みんな周りが思ってる。 >>381
残念。俺は生まれ育ちも、彩の国埼玉県民です。
首都圏の人間からしても大阪と名古屋じゃ、大阪のほうが発展してると断言できるわ。
大阪は横浜より都会だけど、名古屋は横浜より劣っている感じがする。
仕事で月2回は名古屋、東海市に行くが
道がいつも道路が大渋滞してて、嫌になるんだよ。騒音悪習もひどい。出張で同行する上司・部下も不快だと愚痴ってばかりで、つらい。
大阪にも出張も行くが、アフター5が楽しいし、食べ物も名古屋より断然美味しい。唯一の難点は、宿泊先を確保できない事があることかな。 >>382
名古屋でも綺麗な人はいるよ。
1000人に1人くらいね。
でも、出身を聞くと高山だったりする。 >>411
11月のポール・マッカートニーの名古屋公演、抑えた俺は勝ち組! 解らないかなあ、こうやって焚き付けて開発に予算つけるんだよ。
だから大嫌いな名古屋にいつまでも置いてけぼりをくらうのよ。
名古屋の良さは名古屋に住む人だけと共有できれば良い。
めしが不味いとか言っとるやつはたわけ
名古屋はよそから来る事は最初から
頭になく名古屋人の味覚に合わせとる
からよそ者が不味く感じるのは当たり前
東京が買い物環境いいわけないだろう
生活用品のホームセンターをとってみても
地方大都市のうちなら、クルマ30〜40分圏内で10店舗は選べる
荷物で何が欲しくなってもその場で目で確認したものを買って持って帰れる
東京自慢のネット通販なら地方大都市でも同じように使えるんだから東京に優位性はない
東京の家はビルで日陰ばっかり
日当たり 悪い 病気
でグーグル検索してすべて読んだ方がいいよ
500万くらいケチったら一生損するよ
南と東西北道路かで地域性が変わるような東京都心の話なら庶民は諦めましょう
といっても、いったん建ててしまったらもう日当たりの良い面に気づきようがないし、
同じ建物で比較することもできないから無自覚で生きていくんだろうな
売り出されてる土地や建売に南道路がほとんどないでしょ?
南道路の土地は貴重なの不動産屋は知ってるんだよね
日当たり悪いと気分も冴えないよ
北陸東北人はみんなそう
自殺も多い
間接光じゃ意味がない
直射日光で幸せホルモン セロトニンが作られるから
日当たり悪いと病気になるよ
陰気になるよ
>>418
おまえ、何も知らんようだな。
名古屋は中区に急激に増えている中国人たちが持ち込んだ梅毒が急増しているぞ。 >>419
東京のインフラ自慢してるのは結婚前のガキ
結婚したら年収800でも負け犬生活
地方大都市なら裕福 >>419
歓楽街は東京、大阪の金持ちが
利用するもの地元民は金無いから
最初から行けない
名古屋で大イベントやると関西が激怒するから
別に要らない気もするが。 名駅って超高層ビル街があって
東山って魅力的な場所に動物園があって
名古屋城って城があって
三種の神器の一つ草薙の剣がある熱田神宮があって
高島屋松坂屋(大丸松坂屋で最大の売り上げ)パルコはグループ日本最大の売り上げ
大須って巨大商店街があって
レゴランドっていう遊園地があって
日本最古のテレビ塔があって同時に公園も町の中央に整備されシャンゼリゼ通と姉妹通り
なかなか名古屋レベルの町はないけどな
>>398
分かってくれて嬉しいよ
名古屋だけは異常だよな
まずはあの性格を治した方が良い
名古屋人くらいだよ、少し文句言われたらすぐにじゃあ来るなというのは
排他的にも程がある
自分達の性格や発言が穿ってないか省みようともせず、地元の人間だけで固めて余所から来た人を排除しようとする
県外や海外で長期滞在したことある名古屋人だけはこれに該当しないけどね >>368
強いて言うなら名古屋城、熱田神宮、徳川美術館あたりかな >>436
そう
ここにいるネット貧困層なんて行けもしないくせにインフラ自慢 >>333
名古屋じゃないけど、周辺の小牧市には田縣神社がある。 名古屋城を取り壊して、市民公園にしたら雰囲気も明るくなるんじゃないかな
>>398
転勤族は戻ったら名古屋の悪口を言い触らすのがもうバレてるから
風当たり悪いぞ
覚悟しておけ 名古屋は、都や将軍のお膝元として文化が花開いた程ではなく
田舎で代々のお殿様の趣味全開というわけでもなく
場所的にも文化的にも中間にあるのでは無いかと
だから歴史史跡が少なく、観光面で突出した魅力に欠けるのは当然のこと
名古屋の良さをコピペしてるけど
全く反論できてないから
毎回貼ってるわw
効いてる効いてる
>>445
名古屋人の性格が排他的で地元意識強すぎるのが諸悪の根元だけどね
絶対に自覚しようとしないけどね名古屋人は
京都は多少その気があるけど、東京や大阪にこんな人間性のやつは殆どいないよ
絶対に自覚しようとしないけどね名古屋人は 名古屋に勝ちたいならこの条件を全部クリアしろ
名駅って超高層ビル街があって
東山って魅力的な場所に動物園があって
名古屋城って城があって
三種の神器の一つ草薙の剣がある熱田神宮があって
高島屋松坂屋(大丸松坂屋で最大の売り上げ)パルコはグループ日本最大の売り上げ
大須って巨大商店街があって
レゴランドっていう遊園地がちゃんと市内にあって
日本最古のテレビ塔があって同時に公園も町の中央に整備されシャンゼリゼ通と姉妹通り
なかなか名古屋レベルの町はないけどな
名古屋が一番だってことを、ついに確信できた!
魅力ある都市ランキング
1位 北海道
2位 京都
3位 東京
6 奈良
7 大阪
8 長野
9 石川
12 静岡
13 愛知
16 兵庫
18 富山
これ全部、名古屋からクルマで遊びに行ける県じゃないか!
魅力ある県の上位 20県に日帰りで遊びに行けるのが名古屋
いかに名古屋が素晴らしい立地なのか、これで証明された
文句なしのデータだと思う
ブランド総合研究所は10月19日、「地域ブランド調査 2016」を発表した
ITmedia ビジネスオンライン 2016年10月19日(水)12時55分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161019-00000049-zdn_mkt-bus_all
ちなみに、一位の北海道ですら飛行機で1時間でいける
二位の京都なんて新幹線で30分!
三位位の東京まで1時間30分
六位の奈良まで近鉄特急で1時間
七位の大阪まで新幹線で50分
八位長野まで車で1時間〜2時間
これらの魅力ある街のほとんどに行ける名古屋が最高なのは誰にでもわかるはず
名古屋に魅力なくたって周辺都市に魅力があればいいんだよ 名古屋の都市計画はスゴいと思うけどなぁ
ユネスコのデザイン都市だし
昔から、パリ市長とか視察に来てたね
逆に東京は、都市計画目線で見ると失敗策
土地の権利主張が激しくて、結構行き当たりばったり
名古屋は、これで自分たちの住んでいる所が良くなるなら…
と譲ったんだよな
そんな風に見ると、名古屋の郷土愛ってのをスゴく感じるんだよね
だから、名古屋好き
>>449
三重や岐阜からも沢山名古屋に来てるけど
「名古屋は排他的だー」とか言ってる人おらんよ
俺も愛知県内に住んでるけど名古屋が排他的だとは全く思わんがな >>452
埼玉も東京に気軽に行ける(自身の地域にメリットない)って意見があった。
埼玉と同類か。 >>449
転勤族は名古屋を馬鹿にするためのネタを探してるのミエミエだから
こいつらに何か喋ってもネタにされるって
警戒されてる
俺みたいに攻撃的なやつならもう最初から喧嘩相手としてニコニコ喋ってるよ 別に名古屋の観光地としての魅力は無くはないと思ってる
大須は唯一楽しいし
名古屋飯も嫌いじゃない、味仙はうまい
問題は名古屋人の性格
偉そうで傲慢、接客マナーのかけらもないやつが多すぎる
これを言ったら名古屋人はそれはお前の態度が悪いと言い返してくる
絶対に名古屋の接客にも悪い部分があったのかな、と省みようとはしないし妥協もしない
普通レス乞食といわれりゃ
自分の書き込み見直して
あまりのくだらなさに書き込むの
控えるもんだがな
俺も名古屋30年住んでるけど、名古屋は俺もいいとは思わない、地味で閉鎖的で、住む以外の魅力がない。今池、大須あたりは少し面白いかな くらい おわり
>>456
埼玉から都内に通勤してる人多いけど
毎日1時間も満員電車なんだろ?それだけでもかなり体力消耗しそうだな >>438
だったら東京、大阪に行けば
大阪は貧富の格差が激しいよ。 君の名はの三葉を見て思ったが
岐阜の人はまず名古屋を目指すけどね
最初から東京東京いう人は珍しい
シナリオ的にやりやすかったというのもあるだろうが
監督が長野出身の上京組だからかつての自分に重ねて三葉を東京マンセーという設定にしたのかも
>>454
新宿行ったって看板だらけのネオンできったねえ街 あまり詳しくないが
大須の金粉ぬった踊りを一度見てみたい
>>458
ちがうんだよ
客を選別するの
あんたは相手にされとらんの 観光名所が無いからしょうがない
昔から、名古屋城、東山動植物園、名古屋港水族館、程度
明治村、犬山城、MRJ等は全て近隣の市町村
かつて名古屋はヘルス大国だったが、宣伝は出来ないwwwww
出張族には名古屋は魅力の市であった
>>455
そりゃ全名古屋人が全て排他的だとか思っているわけではないし、
そういう名古屋人もいるだろうな
自分の会社の上司も名古屋人だけどその人は良い人だよ
他の地域をかなり経験してる人で名古屋人の視野の狭さを痛感してるよとこの前言っていたけど >>466
日本最大のスラム街である西成があるからな
東京も山谷がある
でも名古屋にはスラム街はない
かつては笹島がそれに該当したっぽいが、再開発でかつての面影は消え失せた >>460
2ちゃんねるはレスが多いものが勝者
いい加減に気づけって >>471
熱田神宮を知らんとは
お前さんFランか高卒だろ >>463
こういう奴は東京に戻っても文句言ってるよw >>471
無い、無い歓楽街は福岡、札幌、岐阜には
全く勝てないよ。 >>469
で、でたー!
典型的名古屋人の糞暴論
別に店に入る時に横暴な態度とったことなんて一度もないからな
名古屋人ってこういう返しが本当に多い
客が横暴なら分かるが普通に利用してる客に対して選別してるとかなめてんのか? 滋賀すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
>>475
え?来年マジで出るよw大阪か東京に
綺麗さっぱり名古屋とおさらばーだから 東京に遊びにいって新橋を歩いてたら
広場の隣のビルの中に普通に飲食店に並んでピンサロみたいなチカチカネオンの店があってドン引きしたわ
異常すぎて言葉もでんかった
ああいうとこで生活の苦しい地方の女子学生や社会からドロップアウトした女性を性奴隷として弄ぶ国があるだろうか?
スケベ東京に愕然とした
たまーにウォーキングがてら市バスに乗ると終点まで一律210円
一時間乗ってても210円ってやっすいw
足は疲れ、暑い寒い、バス停で並んで待つってかったるい
クルマだとぬくぬくと個室で半分以下の時間で行ける
でも、駐車場で1000円以上、ガソリン代、その他維持費
市バスや地下鉄がいかに貧乏人の乗り物なのか実感する
名古屋でクルマないのは東南アジア人や池沼くらい
転勤族も東南アジア人や池沼の生活と一緒だからそりゃ不満だろw
>>450
なんか分かってないな。
いくら、それらの「ステイタス」があっても、
評価されないのが問題だっていう話なのに。
例え建物が少なくても、なんで人々が福岡や札幌のほうに
魅力を感じるのか、それを考えたほうが良い。 名古屋は飯が不味いって言うけど
外食なんてほとんど全国チェーンの店ばっかだぞ
幹線道路沿いの大駐車場にボックス席のあるチェーン店100種類以上にじゅんぐりに行くんだよ
東京みたいに駅前の小型店なんて旅行にときくらいしか行かないからな
この時点で今までのメシマズ攻撃が東京出張族の行く店だったってこと
自分の首絞めてたってことだw
名古屋への出張族向けの駅前メシマズ店でずっと食ってろアホw
名古屋のいいところは原住民ばかりでにわか民があまりいないところ
東京は全国、大阪も中国四国、九州の寄せ集めだし、故郷の数だけ気質も違から、考え方が合わずぶつかる事も多い
でもカプセルサウナのウェルビーは好きなんだよな
栄も大須もよく利用してる
そこの店員は質が良いのが多い
>>482
大阪は貧富の格差が激しいよ
阪神、南海、近鉄沿線は本当に悪い
摂北は金持ちが住むところまず無理だ。 魅力があるのに、魅力がないと言われて怒るみたいだけど
魅力があるから、人が住んでると思う
名古屋は中世から戦場、陸の交通の要所として
その時代時代のお殿様が代わる代わる治めてきたので
商業都市としての歴史を歩んできたんだと思う
山も特になく、海も埋め立て。観光面での魅力は乏しくて当たり前
>>450
何一つ欲しいものが見当たらん。
名古屋の人はそんな詰まらんモノがイチイチ自慢なのか? >>486
まずいっていうか味を濃くすることで
美味くなるとごまかしてるだけで繊細さがないのよね 観光地とか魅力ある場所は名古屋にもあるんだよな
名古屋人の性格の悪さが問題
本当に性格悪いやつが多い
名古屋人は絶対に自覚しようとしないけどね
東京のガキは結婚したら現実がわかるよw
【平成家族】保育園「第7志望」に入れたけど…
登園に1時間「本当につらい」 育休退園もある「保活後」の厳しい現実
8/13(月) 12:06配信
自宅から1時間の「第7志望」に当選
認可保育園の選考には当選した。だけど、こんな結果になるなんて――。
東京都北区の女性(36)は2年前、認可保育園へ申し込もうと、区役所の窓口を訪れた。長男を出産したのは2016年1月。
1年間の育児休業を取ってから復職したかったが、1歳になってからでは入園の競争率が高くなる。
希望したのは、見学していた3園。
ところが、職員から「本当に入りたいなら、もっと希望園を書いてくださいね」と促された。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180813-00010001-asahit-soci >>419
ホントだよ
東京にあるのは娯楽というよりは集金システム
真似する価値もない >>493
東京の人気ラーメンにいったら
海の家で出るような薄いラーメンですぐ出て来たわ
食ったけど >>496
大阪には何度も行っている
東京、広島、横浜、福岡は行っているが
東は東京、西は長崎まで行っている。 >全国8つの都市
しかし都市名がすっと出てこない都市は名古屋以下だからなw
>>501
お前は県外から来た余所者とかフィルターをかけずに普通に他人と接することが出来る名古屋人なの? >>502
名古屋は不人気で有名になったからスッと出るんだろ? ああコメダにはお世話になったわ、新幹線に乗る前によっておくわ
他の県民からしたらシロノワールってどうなの?普通に美味いけどなおれな、メープルたっぷりかけて
>>502
行きたくない都市→名古屋、あとは?出てこない。
これでしょ? >>507
シロノワって、一度食ったら二度目は無いだろ?
一度目は話の種になるけど、二度目は太るだけ。リピートはあの程度では無いな。
無駄なカロリーを取らないのが都会人。 >>479
世界の何処でも起き得る現象を
叩くことありきの狭く小さいフィルターで
さも地域限定の話かのように連投して反論されりゃ人間が悪いだからな
どの口で横暴()とか
(笑) >>346
ど素人だとそーだわな
ぐっさんちとか見るといいよ。 これしきのことで河村が動揺したとすれば、まだまだ子供だと言わざるを得ない
>>352
逆
ここに来て名古屋の悪口ばっかり言う人って、
みんな頭悪いしねw >>450
そうじゃない、クリアすべき条件はこれ
名古屋城のような日本三名城があり、
熱田神宮のような三種の神器を祀る神社があり、
大須観音のような日本三観音があり、
大須商店街のような日本三大ヲタクの聖地があり、
名古屋コーチンのような日本三大地鶏がある >>370
弥生時代は沼地だったんだよ。
沼地に超一流都市があったって言うの?へぇへぇへぇ >>512
ぐっさん家とか、名古屋でしかやっとらんやろ?
どローカル番組 >>374
あれが不味いと思うか美味いと思うかで分かれるけど、
芸能人はあれを美味いと言う人が多い。 都市の格付
1東京
2大阪
3名古屋
4札幌仙台京都福岡広島
5横浜神戸
6岡山熊本鹿児島長崎高松松山那覇浜松豊橋新潟呉
7川崎千葉姫路福島郡山岡崎福山徳島
8北九州金沢函館静岡大分津四日市
宇都宮富山福井岐阜和歌山高崎前橋高知
9釧路秋田宮崎別府平塚八戸さいたま甲府長野佐世保相模原水戸山形
盛岡いわき徳山奈良大津倉敷八王子鳥取米子松江下関長岡久留米高岡小田原
大牟田敦賀
10佐賀弘前延岡帯広八代松本山口舞鶴
でも総本家の麺って冷凍なんでしょ?手打ちじゃなくて違った?
>>518
お前何も知らんようだな。
高卒かF ランだろ?
沼地だったのは東京の東部地区。
都心部は台地になっていて、弥生時代から大規模な集落があり、弥生式土器が見つかったのは東京の文京区弥生地区。
だから弥生の名が付いた。
名古屋にはこのような悠久の歴史が無い。 名古屋のきしめんとクレープみたいなお好み焼きは全国区になってもいいと思う
この2つだけは本気で美味い
新幹線でも「のぞみ」は名古屋通過でいいんじゃないかな
>>528
きしめんとクレープみたいなお好み焼きってなんや?????? >>493
濃いよねぇ
なんであんなに濃くしてんだろ
旨いもんも不味くなるやろ、あれ >>378
観光地はアレとして、遊ぶところと言えばスポーツ、
例えばゴルフなんかはリーマンのメジャーな娯楽だと思うけど、転勤族は名古屋に来るとゴルフが上手くなって帰ってくるって言うね。
それだけ周辺に気軽に行けるゴルフ場が沢山あるって言う、ね。そりゃ地方都市に行けばそう言うゴルフが身近な都市はあると思うよ。
要は、三大都市の中では、と言う比較で言えば名古屋はダントツでゴルフがやりやすい都市と言えるね。ゴルフ好きには好都合な大都市、それが名古屋だよ。 関空沈没願うから愛知に天誅が下る
トヨタが8日操業休止で生産調整、北海道地震で部品遅れの恐れ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180907-00000077-reut-bus_all
>トヨタ自動車は7日、8日に稼働する予定だった田原工場(愛知県田原市)、
>トヨタ車体(同県刈谷市)とトヨタ自動車九州(福岡県宮若市)の工場について操業を中止することを明らかにした。
>6日未明に発生した北海道胆振(いぶり)東部地震の影響で停電が続いており、
>変速機などを製造するトヨタ自動車北海道(苫小牧市)が操業できず、部品調達が滞る可能性があるため、生産ペースを調整する。
>トヨタ自動車北海道は電力確保の見通しが立たず、再開時期は未定となっている。
北海道地震で経済打撃受けたのは北海道より愛知県とトヨタだったり >>529
関西人は特に必死だからな
リニアも反対しているし
名古屋が何かやると反対ばかり
大イベントやると揉める。 >>527
レベルが違いすぎるから
式内社数尾張121座
東京10座(多摩8座23区2座) >>533
あまり関係無いよ自動車だけじゃないからね。 >>527
あの「弥生」って名前は、失敗だったよね
ただの地名で、その時代を象徴する何かでもない
稲作だって、後発だし
「縄文」のような特徴を表すものじゃないし
ホント迷惑な話だよね >>527
弥生時代の遺跡なんか日本中にあるわw
名古屋なら見晴台遺跡とかな
それ以降も続いて初めて悠久と言えるんだよ
名古屋なら志段味古墳群や高座貝塚、同古墳群、大曲輪貝塚、断夫山古墳などだ >>534
このスレと関西なんて何の関係もないのに関西関西と叩くお前が必死。
新大阪地下ホームも拡張される。
どのみちリニアも出来る、長崎、北陸両新幹線も新大阪に乗り入れる。
新大阪を西日本の新幹線の結束点とする方が閣議決定された。
反対なんかしてないだろ。興味がない >>533
人の不幸に付け込んで漁夫の利を得ようとするからだな。 >福岡空港 国際線、中部抜く 昨年度633万人
国土交通省福岡空港事務所がまとめた2017年度の同空港国際線旅客数は
速報値で633万3487人となり、中部空港(愛知県常滑市)の556万3430人を上回った
外人からも不人気でワロタ
ついに福岡に抜かれる。
国際都市度は東京、大阪、福岡になったなw
>>413
あの堅い麺じゃないと味噌煮込みじゃない。
他のうどんは普通のうどんでいいけど、
味噌煮込みだけはあのうどんでないと我慢できない。 >>541
だから関心無いなら無視するが
名古屋で何かやるといつも反対するのは
首都圏と関西特に関西はうるさいね
大イベントは名古屋はやらない方が無難。 >>543
関西人は必死過ぎるな
福岡なんか仕事無いから駄目だよ。 >>547
いや目の敵にされている
関西は特にうるさい。 >>517
今となっては、日本三大名城は
姫路城、松本城、彦根城だな。
三種の神器については、神社か出来たときには日本武尊が置いて行ったとされているが、信長が戦の時に持ち出して行方不明。
日本三大観音?そんなの聞いたことが無いぞ。
三大稲荷なら豊川稲荷が入るかもな。
名古屋ならもっと有名な三大ブスが有るでしょ!
もっと自慢せーや。 >>535
「ひかり」「こだま」が停まれば用は足りるかと 名古屋城のええとこは金の鯱以外ないな、てか行ってない。近いのに名城公園のスタバしか行ってない、てかいまそこにおるんやがな
名古屋ってみんな冷房の効いたクルマ移動なんですけどねw
クルマで巨大モールイオンに行き1日過ごせる
アイスクリームもコーヒー、ビール、回転寿司、ラーメン
子供の遊び場、家電に映画館
大型書店、巨大ゲームセンター
都民のように電車乗り継ぐ貧乏生活じゃないんでね
>福岡空港 国際線、中部抜く 昨年度633万人
国土交通省福岡空港事務所がまとめた2017年度の同空港国際線旅客数は
速報値で633万3487人となり、中部空港(愛知県常滑市)の556万3430人を上回った
外人からも不人気でワロタ
ついに福岡に抜かれる。
国際都市度は東京、大阪、福岡になったなw
哀れw
>>531
なんでって高温多湿だからだよ
そんなことも想像できん馬鹿は黙ってろ この手のスレで日本が分断されて好都合
首都圏民の被曝者の子供とうちの子供が結婚したら
遺伝子欠陥が引き継がれるのニュースで知ったからな
このまま芸能人みたいに自滅していって欲しいと願ってる
国もそういう方針で工作してるのかも
>>554
関西人から見ればな
商業都市だから名古屋には行かない
とにかく名古屋が何かやると
関西人は大暴れだからな。 >>550
信長www
!馬鹿丸出しwww
知らんなら黙っとけ白痴www 〜関東に集中する前方後方墳の出自とは?
濃尾平野が発祥の前方後方墳の氏族の影響。
どんなに必死に努力しても3世代後に遺伝子で発病死亡するポイズン東京w
52分あたり
トンキン遺伝子障害
メンデルの法則だと今の現役世代よりも、子供、孫の世代の方が奇形遺伝子の影響を受ける確率がどんどん高くなる
25分辺り〜 やばっ!
余震で崩落したらマジで東京から新幹線で逃げた方がいいよ
1時間12分辺り
福島原発事故から5年〜10年後に心臓発作急増したんだって!
その後も増えたままキープ
まさに芸能人がいまパンデミック
1時間11分あたり
すでにもう、血液の癌が増えまくり
1時間15分辺り
すでにもう、東日本は心筋梗塞 急増!!
1時間18分辺り
すでにもう、首都圏のみなさんは毎日 ピカを肺に吸い込んでた!
1時間21分
ピカが目に付着して失明、白内障
2012年〜東京で白内障が急増!
1時間39分
東京都の水道水は福島より汚染されている!
1時間49分
甲状腺癌が肺に転移した180人の子供は
コンクリートの隔離病棟に閉じ込められて嘔吐物も子供が自分で後始末しながら治療 カワイソー
2017.7.17 海の日 広瀬隆講演会〜福島原発事故の現状と子どもたちの未来〜
https://yout
u.be/ExMNKHPujpc
>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10 >>539
古墳なんて日本全国に5万ヵ所以上あるんだろ?
名古屋はセコい古墳すらも自慢なのか?
志段見には奈良の桜井や三輪あたりみたいな古墳群が在るのか?
貝塚って自慢なのか?
弥生式土器が初めて見つかった。その地名が土器と時代の名称になった。
これって自慢してイイよな。
何も自慢できるものが無い名古屋に弥生が有ったら、毎日毎日自慢するやろな。 >>557
名古屋の人は福岡なんて見てないと思うよ
ちなみにオレは、熊本、長崎、鹿児島の方がずっと良かった
福岡で良かったのは、門司と太宰府かな
福岡市じゃないけどね 関空は後1週間程度で滑走路は回復
東京のタンカー企業にテロ起こされたことがなければ
何の影響もなかったのにね
首都圏と愛知が大阪の沈没願ってるのが分かったわ
もう大阪は東に背を向けてルックウエストで正解だねw
名古屋叩き
↓
首都圏の被曝者が名古屋に来なくなる
↓
被曝による遺伝子欠陥が名古屋の無傷な遺伝子と混血しなくなる
↓
首都圏民が芸能人のようにどんどん死に絶えて自滅&隔離政策
↓
名古屋、東京の隔離でリスク分散
これが崖っぷち日本の方針
魅力ないとか自虐にしても名古屋市の勇気だけは買おうw
名古屋女ってブサイクばっかで衝撃
ショップ店員でさえ酷い
この前の出張で街行く女チェックしてたけど
かわいい女見かけるまでにすれ違った女の数が150人
ありえん
芸能人みたいに死んでいくトンキンに用はない
東京の放射能汚染はチェルノブイリ時の1000倍だった
名古屋は道が悪い
トヨタがあるのに道は狭いわデコボコだわ
それに歩道も有ったり無かったり
>>572
関西なんかプライド高く実力無いくせに
文句だけは一人前だ。 レゴランドの食い物のボッタクリ価格はどうなったの?
>>578
道が狭いのは東京、大阪、福岡だよ
広島も道は狭い。 まあ住んでる人にとってはそんなに気にならないだろ
そもそも観光地じゃないしな
仕事があって家もあって野菜も肉も魚もいっぱい獲れて楽な土地です
田舎だからいいんです
>>578
豊田スタジアムに観客用の駐車場がないのは恥じるべきだよな >>575
150人で可愛い女を見られたら、ラッキーだな。
普通、名古屋は1000人に1人くらいしかおらんぞ! >>569
土器のことは置いておいて、
インベーダーゲームでギリギリまで
引き寄せて一気に最前列を一掃する
撃ち方を発見したのは名古屋の高校生。
名古屋撃ちと命名される。 他所から名古屋に来る奴は女の人数を数える人が多いんだな
地元でもそんなことしてるのかな
職質レヴェルか防犯ネットでシェア程度にはヤバいよね
>>586
名古屋のどこに行っても「きちんとしたお宅」がない
大きなお屋敷でも庭に雑草生えっぱなしとか
塀が途中で途切れてるお宅とか
表は立派でも裏手回るとトタン板打ちっぱなしとか
とにかく投げやりでセンスがない 関東に多い前方後方墳の原型、弥生前方後方墳丘墓は尾張国を含む
濃尾平野で誕生したと考えられる。
>>569
だから、「弥生」は迷惑なんだって
研究者の暴走だよ
ちなみに、志段見古墳群は地味にスゴい
古墳時代の初期から、末期まである
あの狭い範囲に、あれだけの期間の古墳を見れる所は他にない
まあ、古墳に興味ある人しか行かないだろうけどね
名古屋観光は、知識があると、スゴく面白いんだけど、
一般人にそれを求めるのも酷だろうね >>487
愛知県内や岐阜や三重や北陸からも結構流入してるけどな名古屋 >>591
庭に雑草生えっぱなしとか
塀が途中で途切れてるお宅とか
トタン板打ちっぱなしとか
そういう家は全国至る所にありますが? 東京は風俗で女まで共有するからなw
もっと酷い貧乏人はAVで何百万人の男とまんこ動画を共有w
カーシェアで車を共有
電車を共有
長屋と一緒
自分だけで所有できないからみんなで分担して共有
東京と弱者の田舎と比較しても意味がない
東京で車が買えない
東京で戸建が買えない
東京でマイホームが買えない
ってのは東京という場所で競争に負けたから買えないってこと
東京にいるなら田舎と戦って勝ち誇るんじゃなく
東京で戦って、車、マイホーム、高学歴を手にしてから勝ち誇れって
投げやりでセンスのない名古屋と対照的だったのが東広島
誰からも見向きもされないド田舎の東広島だけど
どのお宅も「きちんとしている」
センスがいい(たぶん人間がきちんとしている)
>>599
名古屋も風俗こそ魅力だったのにな
最近ダメだわ >>592
だから無いよ関西はそれ以前に終わっている。 >>602
風俗は福岡、札幌、岐阜には
全く勝てないよ。 >>597
名古屋の民家は全体的にそうなの
隅々まで手入れしない、ズボラでセンスがない
きちんとしない、できない、そういう場所柄なんだよ >>604
そんな潔癖だから人も街もつまらなくなるんよ >>602
キャパクラは名古屋発祥といわれている、バブルだけだな夜が輝けたのも、もう名古屋には何もない トヨタ見れば名古屋が人気ないのはわかる。
名古屋人にはダサい遺伝子が受け継がれてるんじゃないかと思うんだよな。
でも、もし徳川宗春が徳川幕府に隠居謹慎を命じられてなかったら、
そうはならなかったと思うんだが。
>>606
首都圏、関西、福岡よりはずっとマシ
特に関西はあまりにも狭いし汚い。 >>612
もうマツコの紹介する名物オカマの印象しかないなw 魅力が無いんじゃなくて関心が無いだけ
このスレを見ても名古屋をダシに関係ない東京大阪の話ばっかしてるし
6スレ?意外と伸びてるね。
意外と名古屋も人気あるんじゃないの。
>>569
こっちのスレにおいでーや
【福岡】浮かぶ、筑後平野の先進性 邪馬台国「卑弥呼の鏡」説 三角縁神獣鏡発見で注目 朝倉・平塚川添遺跡 >>609
広島じゃないよ
そういう知名度の低い田舎でも
「きちんとする」という教育が行き届いてる地域がある
ところが名古屋はこの「きちんと」ができない
みんなテキトーで投げやりでズボラ
女性の化粧もそう
だからブサイクな女性が多い >>619
まぁほんとになにもなければ腐すネタすらないからな >>612
アホか
東京大阪の梅毒にびびってどんどん衛生意識高い美人風俗女が遠征に来てるのに >>617
いや関心あるよ嘲笑の存在として
関西人は特にうるさい。 名古屋に魅力がないのには異論はないけど道が狭いとかトヨタがどうたらとか的外れだろ
>>606
全体的にそうとまで言い切ったなら
客観的なソース出そうか >>623
いやちょっとちがうよ
名古屋については元の造形がひどい 関西のテレビってハイヒールモモコとかいつも出ててゲップがでそうになるな
顔がみんな濃い
名古屋の街中に伝説の端ロトの剣みたいなんがあるらしいじゃん。かっけー
東京の貧乏人はすべて共有で生かされてるだけ
シェアってかっこつけてるけどw
満員電車をシェアするってかw
共有の住宅、マンションで共有
低コストで詰め込まれて働かされてるだけ
マンションなんておまけに建設業者の生活まで面倒見させられてね
共有
使い回し
それが東京
>>634
神戸が美人だらけだったのだが
その後名古屋に住んで、男女ともあまりのひどさにびびった 名古屋と言えば名古屋テレビ塔と名古屋ビルヂングと名古屋城だ
この昭和感がいいんだよ
しかし名古屋には、これ以外はあまりココが好きってもんが無い
>>633
名古屋へ行けばわかるよ
住宅街の公園もその調子で
雑草伸び放題、大きな石ころやブロックが転がってる
なぜか廃タイヤも捨ててある、遊具は錆びまくり
なにあれ? 人間が暮らす場所じゃないよ >>636
シャチハタだろ
ハンコ押すことができなければ日本社会は動かない
名古屋のおかげ 名古屋と言えば、ヨシヅヤとスガキヤ。
微妙な感じが名古屋にぴったりマッチしている。
コメダもそうだけど、田舎くさい感じ。でも悪くないよ。
>>643
公園はかなり整備されており
東京、大阪よりかなり広い。 >>645
スガキヤw
関東人にとっては懐かしいw
コメダよりスガキヤに再進出してほしいわ >>643
客観的な物が出せないのなら
せめて名古屋のいくつの区でいくつの公園を調べて
その結論に至ったのか書こうか >>639
ああそりゃあもう
神戸は元の造形が良いのもゴロゴロいて
このままでは勝てない…!と整形するのもゴロゴロいて
どちらもキッチリシャッキリ身だしなみ(最先端の)するから
ブランドの服着てりゃえーがやピンクなら女らしーがや
白く塗って色白に見せりゃえーがや頬紅口紅赤けりゃえーがや
こんな仕立ての造形ブスを目にしたら 名古屋といえば名古屋テレビ制作の
機動戦士ガンダム、な
>>602
名古屋の風俗は、一時ものすごい人気だったけど、
東京などの他地域からの出稼ぎが増えてダメになったらしい
なんでも、名古屋はブスだから、私でも稼げるだろうと思ってやって来たが、
全然指名されず、プライドだけは高いので、客の評判が悪くて、
そのとばっちりを名古屋の風俗嬢もうけたらしい
名古屋はブスって印象を与えたのは罪だと思う だからもし次が有権者最後の投票行動だとしたらなにに投票されるか
名古屋は一番面白くないんだな
>>652
>名古屋の風俗は、一時ものすごい人気だった
100%ウソ
名古屋でまかなえるなら岐阜駅裏があんなんなってないだろ >>645
関東、主に神奈川でコメダたまに入るけど
結構客入ってるよ
千葉は昼時だったからか名前書いて待ってた
日本人は狭くて椅子が硬い都会のカフェ()より
ああいう田舎臭い喫茶店の方が落ち着くんだろうな
おかわり不自由だから星乃の方がいいけど 地元民だが魅力がないのは納得だな。別にかまわんけど。
名古屋の娯楽は何と言ってもパチンコ屋でしょ。後は競馬場が2つに競艇場が2つ。
上野動物園より東山動植物園
明治神宮より熱田神宮
東京タワーより名古屋テレビ塔
皇居より名古屋城
新宿より名駅
東京ディズニーはさすがにレゴランドより上
でも千葉だからレゴの勝ち
はい名古屋圧勝
なんで名古屋は高級ホテルがないの?
都道府県別 最高級ホテル数
2018年8月末時点 実数(建設中)
東京 10(1)
大阪 4(1)
京都 3(2)
奈良 1(1)
沖縄 1
北海道 0(2)
栃木 0(1)
福岡 0(1)
愛知 0(0)
>>654
むかしはそこそこ人気あったよ
同僚が名古屋出張を楽しみにしてたのが長らく謎だったけど >>626
確かに名古屋には外国人観光客があまり来ないおかげで比較的梅毒に犯されずに済んでるな
禍転じて福と為す
実に名古屋らしい こういうのはスレが伸びるかどうか
無関心な人間は書き込まない
名古屋人気だな
トンキン終わったw
NHK クローズアップ現代
原発事故で放出された放射性セシウムは、大気中のエアロゾルと呼ばれる水溶性の粒子に付着し、運ばれていると考えられてきました。
水にふれると粒子は溶け、セシウムは拡散、薄くなります。
呼吸によって肺に入った場合も同様で、水溶性のセシウムは体液に溶け、全身に薄く広がります。
その後、代謝活動によって徐々に排出され、成人の場合、80日から100日ほどで、半分に減ると考えられています。
一方、不溶性放射性粒子は体液に溶けません。例えば、肺の一番奥にある肺胞に付着すると、排出されるまでに年単位の時間がかかることがあるというのです。
水溶性の場合と比べ、同じ量のセシウムでも、肺の被ばく量は大人でおよそ70倍。
影響を受けやすい幼児では、およそ180倍になるとされています。
実はこの不溶性放射性粒子、過去の原発事故ではほとんど確認されていません。
なぜ、福島原発の事故で放出されたのか。
>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10 >>660
東京は1時間40分大阪は50分
リニアができたら品川までたったの40分
日帰りするだろ >>661
昔っていつだ
だいたいお前どう見てもナゴヤンじゃんか
「同僚が名古屋出張を楽しみにー」ってウソこくな 製造業に人材が取られちゃうし、観光で儲ける必要がない
>>668
風俗談義でそんなにムキにならなくてもw
だいたい名古屋人が風俗自慢したってなんのプラスもないじゃねーかww >>668
昔?
平安時代じゃね?
義朝も世話になったようだし 東京大阪の神社で、神代紀に登場する神社があるなら言ってみろ
奈良の石上神宮はあるが
「是を草薙劍と號く。此は今、尾張國吾湯市村に在す。即ち熱田祝部が掌りまつる神是なり」(神代紀上一書の二)
>>672
ああゲンジ(立正佼成会)もクッソブスばっかだもんなwwwww >>668
もの凄くぶ厚い風俗雑誌があった
その出版社は儲かりまくりで、ビルまで建てた 滋賀'すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
>>674
茨城と似てるな
そういう歴史はあるのに魅力がない >>677
名古屋港水族館はオススメ
その後、バスなどを利用してナガシマスパーランドなど
三重県に逃れるのがオススメ >>679
魅力はあるのに正当に評価されない所も似てるな >>677
三重はいいぞ
名古屋人みたいに性格悪くなく
接客も丁寧な店が多い
同じ東海でこうも違うのかと思うよ >>659
熱田神宮の門前町とも言うべき商店街がシャッター街だぞ >>686
神宮前商店街は門前でも何でもない
門前は伝馬町だ 車って利便性だけのもんじゃないんだぞ
深夜に高速すっ飛ばして息抜きするとかさ
深夜に彼女とドライブして海を見に行くとか
深夜にドライブして長野で満天の星空を見に行くとか
そういう無限の選択肢が手に入るってこと
電車が便利なときはお前らと一緒に電車に乗るっつーの
>>685
転勤族で日本中を7回引っ越してるが
三重県が一番最悪だったよ
排他的で糞田舎の典型
なのに都会と勘違いしてる
お伊勢さんに頼った長い歴史で腐った県民性 式内社数
尾張国121社
武蔵国 43社
三河国 25社
>>661
名古屋の風俗ってヘルスでしょ
安かったからなぁ
若くてかわいい子が風俗にこんなにいるの?って思った時期もあった
今思うと整形代稼ぎだったのかな〜とか >>530
名古屋のお好み焼きは非常に見た目の悪い折りたたみ式だけど、恐らく地球上に存在するお好み焼きの中で断トツで1番美味いと思う
名古屋焼きとか別名にして売り出した方がいいんじゃないのかな
これは間違いなくスシやラーメンみたいに世界制覇できる逸材
>>693
スーパーとかのお好み焼きってそういうものじゃないの?? >>659
名古屋人って、熱田神宮がそうとうに自慢らしいが
熱田に祀られてるのはヤマトタケルノミコトが使ってた剣(道具)が奉られてるだけ。
それも、諸説がありどれが本物か分からない。
さて、その持ち主の神様であるヤマトタケルノミコトはどこに祀られてるでしょうか?
名古屋ではないよね。
剣は人を殺す忌みな物としてそれなりの土地柄(良い意味ではない)に封印したんでしょ? >>700
大馬鹿
本物だし、ただの道具でなく神器だ
そもそも日本武尊ご自身も相殿に祀られてるんだよ無知w >>521
佐賀が大牟田より下はないわ
大牟田、寂れきってる
久留米と同等でいいだろ、佐賀 まず 自分の事しか考えない。
金に汚く 偽善的な 性格を なおしてからにしな。
>>703
このスレではね。
ただ名古屋市が名古屋市民に行った調査でも魅力なしと回答した市民が多数。 三種の神器が奉られてる神社は、 伊勢 (八咫鏡) 熱田 (草薙剣)だけ 勾玉は皇居
>>704
東京、大阪と理解し合える日は
永遠に来ないね。 >>693
ああ知ってるよ、アルミホイルに巻かれて100円で近所で売られていたね、ガキの頃おやつとしては最高だったよ、最近はこういうの見かけないね寂しい限りだ 尾張が応援した天武が草薙剣に祟られたのは意味深
ヤマタノオロチ族と風宮の神との関係が気になる。
級長津彦命
級長戸辺命
しなは息が長いという意味。
息が長い、吹子、鉄と関係あるかもしれない。
息長タラシヒコ
草薙剣が尾張にあるのはヤマタノオロチの御魂を鎮魂しろということなんじゃないかな
草薙剣は尾張が再び荒ぶらないように、抑えとしてこの地に祀られたのかもしれない
観光については市の観光課の人に聞けばいくらでも教えてくれるんじゃないのかなw
熱田で草薙の剣を預かっている者として、
名古屋人は決して文化的に洗練されてはならず実利優先の武人でなければいけないのだと思っている。
そういう価値が分からない人間は黙っていなさい。
>>554
どうでもいいけど東京から出張の人は不便になるぞ? >>693
解るわ。名古屋の100円お好み焼きはマジでB級グルメの王様だよな。
あの値段であの味。阪神百貨店のイカ焼きとはレベルが違いすぎる。
名古屋出張の時は必ず数軒は立ち寄ってあのお好み焼き食ってるわ。 >>705
一部の土民があからさまな地元アゲ&他地方ディスを強烈にやってるけど、
マジョリティは身の程わきまえてるんだよな。
だからそこまで嫌わないでやってください。変な奴の割合は確かによそより多いけど、
過半数は普通の奴なんです。変な奴の割合は確かによそより多いけど。 変な病原菌とか持ち込まれると嫌だから観光客とか名古屋に来なくていいから
>>693
これって名古屋だけなの? これで100円はすごいよね。 >>701
ヤマトタケルノミコトって今の名古屋人みたいに嫌われ者だったからね。
草薙の剣を勝手に持ち歩き、罰として西のクマソ退治や東伐を時の天皇から命じられた。
そして、熱田の地に草薙の剣を置き忘れて戦に出掛けて行って鈴鹿で討ち死にしたんだよ。
三種の神器として天皇が代々肌身離さず持って居るのは他者に使われては禍いが起こるから。
そして剣は特に禍の元なので忌み物として尾張の地に封印した。 仕事柄名古屋にはよく出張するが
名古屋のいいところは洋食のクオリティが高い事だよね。
特にフレンチとかイタリアンのレベルが高い。
東京だと2万近く払わないと食べられないレベルの味が1万で食べられる。
逆に和食のレベルは絶望的に低いけどねえ。なんであんなに濃い味付けにするのか理解できん。
何のために出汁を取っているのか理解してない店があまりに多すぎ。
あと鮨のレベルも絶望的に低い。
東京にきたらまず半年はもたないレベルの鮨屋が
平気で1万や2万も取ってるのは全国でも名古屋だけ。
>>714
大半は東京、大阪だけ良ければ
それでいいだからね
静岡はこだまだけにするか。 >>685
三重県って最近名古屋バカにした感じで調子に乗ってるけどw
所詮伊勢神宮とナガシマしかないど田舎だから。 >>723
まあ田舎料理だからね
薄味中心では合わない。 >>22
徳川美術館を押すあたり良く分かってるじゃねえか
なのに名古屋飯のうまさがが分からんたあどういうこっちゃ >>726
もっと田舎の福岡や札幌、仙台、広島ですらも薄味の割烹や料亭は普通にあるんだよなあ。
名古屋の和食は異常。 >>724
何だこのバカ偉そうに80回以上も
そんなに嫌なら絡んでくるな。クズ >>722
だから知らんなら黙っとけw
何が勝手にだw
尊を気遣った叔母の倭姫から、伊勢で渡されたんだよw >>727
徳川美術館って源氏物語絵巻しか取り柄がねーのに、常時展示されてないんだよな。
秘仏のご開帳じゃねーんたから年に2週間だけとか勿体ぶるなよ! >>731
今度出張したら、行くから店の名前をぜひとも教えてほしい。
名古屋に美味しい和食の店があるなら出張の楽しみが増える。 >>723
名古屋にも京懐石の店とか当たり前のようにあるんですけどw >>730
名古屋人と同じで嫌われ者のヤマトタケル
西のクマソ退治した帰り道に出雲に寄って出雲タケルノミコトを騙し討ちにしたんだよ。
その罰として今度は東伐に行かされた。
嫌われ者のヤマトタケルは静岡の焼津で焼き討ちに遇った。
その時に草薙の剣で周りの草刈りをして難を逃れた。
東伐から戻る途中立ち寄った尾張の地に剣を置き忘れて戦に出かけ鈴鹿で倒れた。
簡単に説明するとこうなる。 政令指定都市ぐらいの規模の街は基本的にどんな店もあるよね
>>701
>そもそも日本武尊ご自身も相殿に祀られてるんだよ無知w
そうそう。本殿は道具箱として剣が置かれている。 草薙剣を持たずヤマトタケルが向かった伊吹山
伊吹山にはヤマタノオロチの神霊が眠ると言われている
>>734
多数の店に連れて行ってもらったけど
名前だけの京懐石だよね。味は程遠い。 >>734
名古屋の和食って味噌懐石でしょ?
味噌舐めながらお茶会するんだろな。 ヤマトをつくったのは尾張の人だよ
草薙剣はあるべき所に返しただけ
建稲種も死んじゃったし
だいたい、剣を置いて、戦いに行くバカいるかよ
ミヤズヒメってのは、卑弥呼や台与の家系だよ
「ミヤ」に「住」んでいるって意味だからね
他にこんな名前のつく姫はいないよ
>>732
無知なお前は知らんだろうが、徳川美術館は名刀の宝庫で、国宝重文重美の名刀が常時展示されてるし、
国宝では初音胡蝶の調度が常に何かしら展示されてる
>>735
いいかげんにしろ
少しは調べろ無知
東征は朝廷の全国統一の一環だ
>>737
だからggrks
祀られてる場所は同じ本殿だ
御神体の意味もわからんヒトモドキw >>693
それってキャベツ焼きだろ
別に珍しくないぞ。関西でも100円で売ってたが大して人気がない ヤマトや畿内を征伐して政権を打ち立てたのが尾張なんじゃないか?
征服した側と征服された側の争いが平安時代まで繰り返されてきたんじゃないか?
>>742
どうしても熱田神宮を名古屋人のひいき目で見てしまうようだが
草薙の剣はスサノオが出雲の地でヤマタノオロチを退治した時に腹から出てきた成果物ではあるが忌み物。
せっかく尾張の地に奉られてたのに信長が今川と対戦する際に勝手に持ち出して行方不明。
熱田の本殿は道具箱だけになりました。
その後、道具箱を開けると目が潰れると言われて誰も開けたことがない。
これが事実。 >>743
関西のとはレベルが違いすぎるんだよなあ。
食べ比べればすぐにわかるだろうけど。 主要8都市って
札幌 東京 横浜 名古屋 京都 大阪 神戸 福岡
であってる?
そりゃ名古屋だったら仙台市の方がブランド力あるわ
>>748
食ったことあるよ。アルミホイルは包まないが味は同じ
ソースも一緒。関西じゃ残飯扱いな
キャベツ焼きのルーツは名古屋だったんだな、納得 >>741
妄想はいい加減にしろ
ではなんで、大神神社の拝殿は尾張に向いていないんだ?
纒向の最初の王であるニギハヤヒは豊橋出身の可能性が高い
豊橋市にある石巻山は三輪山の奥の院であると大神神社の社伝に書いてある
実は大神神社の拝殿は、三輪山の奥の院、豊橋の石巻山(神山)に向いているわけだな >>741
「尾張國熱田太神宮縁記」には、「必ず迎えに来るから、これを自分だと思って大切にせよ」という記述がある
つまり尾張との同盟の象徴
>>747
信長が神剣持ち出したとか、間違い指摘されてまだ言うか低能w
ちな神剣を見た記録はあるんだよw
>>749
で、仙台には日本ガイシみたいな世界的な企業はあるの? 纒向に国を作ったニギハヤヒの子供である高倉下が尾張氏の祖だわな
ニギハヤヒの別の子供であるウマシマジが物部氏や穂積氏(鈴木氏)で、この系統は三河に集積した
だが中世、熱田大宮司職はウマシマジ系統の三河に乗っ取られ、この系統から源頼朝や足利氏が誕生した
三河の藤姓熱田大宮司家(藤原南家貞嗣流)
系図
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→女→源頼朝(初代鎌倉将軍)
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→女→足利義兼(初代源姓足利氏)
■藤姓熱田大宮司家(本貫地:三河国額田郡乙見、三河県岡崎市)
・頼朝の母方の曾祖父藤原季兼(三河四郎大夫)は、三河国司を多数輩出した一族(祖父の兄、父、弟)に生まれる
・季兼は、伊勢神宮領荘園の荘官として都を下り三河国加茂郡(三河県豊田市)に土着する
・季兼は、三河国加茂郡(三河県豊田市)の未開拓の土地を開発し、高橋荘・高橋新荘(後世 八条院領大覚寺統)を立券する
・季兼は、三河国額田郡(三河県岡崎市)に移り住み、青木川菅生川流域(菅生郷)を開発、荘園化せず自らの本拠とする(後に、権益は血縁である足利氏に)
・季兼は、三河国設楽郡稲木(三河県新城市)の稲木長者を滅ぼし、東三河を支配下におく
・季兼室の松御前(尾張員職の娘)は、晩年新城市稲木で過し没した(城ヶ峰の山頂(三河県新城市)に墓あり)
・季兼は、藤原資良(父の従兄弟)が尾張守になり、息子(藤原季範、額田冠者)と共に三河に住みながら尾張目代を務める
・季兼の息子である藤原季範(額田冠者)は、藤原南家として初めて熱田大宮司となる(大宮司職の簒奪) ←乗っ取られる(笑)
・藤原季範(額田冠者)の娘(由良御前)は源義朝の正室となり、源頼朝(初代鎌倉将軍)を生む
・藤原季範(額田冠者)の娘(養女(実父は藤原範忠))は源義康の正室となり、足利義兼(初代源姓足利氏)を生むったニギハヤヒ
たかが100円の名古屋のお好み焼きが一番美味しいとか笑える
河村市長の思う壺。
市議会議員を納得させるためにわざわざ調べたランキング。
「ほら見りゃー。 名古屋は魅力がにゃーで、 観光予算をもっと増やさにゃいかんわー」
「名古屋城は、木造に建て替えるがや」
>>754
日本ガイシに名古屋ブランド感じる人いるのか
日本ガイシに憧れて名古屋に遊びに行く人いるのか
まずブランドというもんを理解せよ、お味噌さん >>701
安徳天皇と共に壇ノ浦に沈んだんじゃなかったっけ 尾張猿は万年パシリなんだよ
つーか国名が、他国の地名由来の他国人から就けられた(大和国高尾張)とかダサ過ぎるだろw
三河→河内→大和(纒向)→大和(高尾張)→濃尾平野
三河→河内→大和(纒向)→河内→三河(三河物部氏、先代旧辞本紀)
三河→河内→大和(纒向)→紀伊(熊野)→三河(三河鈴木氏)
>>754
古事記ではこう解釈されている。
景行天皇の御子(みこ)の小碓命(おうすのみこと)は、兄を簡単に殺してしまうほど気性が荒く、それを恐れた天皇は、西方の熊曾建(くまそたける)兄弟を討つよう命じます。
小碓は少女の姿になって熊曾建兄弟を剣で刺し殺し、虫の息の熊曾建から名前を献上されて倭建命(やまとたけるのみこと)と名乗ることになりました。
帰途に出雲建(いずもたける)をだまし討ちにし、倭(やまと)に戻りますが、すぐに父の天皇から東方の神や人々を平定するように命じられます。
焼遣(やきつ/静岡)で火攻めにあったとき、伊勢神宮で叔母の倭比売命(やまとひめのみこと)からもらった草なぎの剣(くさなぎのつるぎ)でまわりの草をなぎ払い、火打ち石でこちらから火をつけて難を逃れます。
また、后の弟橘比売命(おとたちばなひめのみこと)が身代わりになって入水することによって走水(はしりみず)の海(浦賀水道)を無事に通過することができました。
最後に、草なぎの剣を尾張(愛知)の美夜受比売(みやずひめ)のもとに置いたまま伊吹山の神を倒しに行き、逆に大氷雨を降らせられて、能煩野(のぼの/三重)で亡くなります。
そして倭建命は白千鳥となって西方に飛び立っていきました。
ヤマトタケルの黒歴史じゃん。 >>744
もともとヤマトに拠点をつくったのが尾張側
西の部族が、わざわざあんな所に拠点をつくる理由はない
西は朝鮮と交流してればよいだけ
ところが時が経つと、尾張の影響力がなくなった
だから天照が、あの地は我々が治めるべきだ、と言われた
邪馬台国と句奴国の争いが知られているけど、
句奴国ってのは、「く(は)な」のことね
つまり、木曽三川や庄内川の下流域、そしてあゆち潟の連合体が、ヤマトを取り戻した
で、ヤマトで尾張を蔑ろにしていたヤツらは、
出雲に追われ、朝鮮に追われた
これが神代の実相 >>742
バカじゃん!
刀なんか見ても面白くもなんともねーな。
そんな人切り包丁みたいな詰まらんモノよりも、毎日源氏物語を見せろや! 糞宮の真清田神社は豊橋市民を祀っているわけだな
ダセー田舎者だ
天火明命=ニギハヤヒだからな
本当の主祭神が天火明命(ニギハヤヒ)である伊勢神宮と同じく主祭神が天火明命(ニギハヤヒ)の籠神社にはダビデ紋がある
もちろん、三河県豊橋市の石巻神社にもダビデ紋がある
根本的な所で尾張パゴヤはお呼びでない
>>759
関係ない
あるかないかを聞いてる
>>760
レプリカがな
>>762
記紀以外の文献にこうあるってことだぞ
>>764
馬鹿はお前
刀剣の人気がわからんお前は、たとえ源氏物語絵巻が常時展示されたところで見に来る筈が無い
その証拠に、国宝婚礼調度類の真価も存在すらも知らん 名古屋には洗練された文化が少ないよ
車ばかりに乗ってお金を使って人が集まって物事を造り上げることをしてないんじゃないかな?電車も少ないから、ダイナミックな街の化学反応がないし、優秀な人は東京へ行っちゃう。
三河は縄文人だから
出雲人は縄文人(三河人)と仲良く生活した渡来人
もともと縄文人が祭ってた神を出雲人は代わりに祭ったんだよ
で三輪山を縄文人から譲り受けた
だから三輪山は出雲の神が祭ってある
その後朝鮮半島から渡来人が畿内を制圧したってだけ
>>767
関係ないw
関係ない質問で返してどうするw
名古屋人は馬鹿なのか
コミュ障だろw >札幌 東京 横浜 名古屋 京都 大阪 神戸 福岡
名古屋以外の他の県はそんなに魅力的なの?w
>>770
仙台以下なの認めてるから返しようがないんだろ
仙台なんかブランド力ねーよ!名古屋のがあれもこれも!とか口が裂けても言えない。 キャベツ焼きってむかーし駄菓子屋で売ってたとか言うアレ?
自分の子供の頃には見たことないけど
B級グルメですらなくね?
>>772
名古屋より魅力低いとこはない
現実みよーや 仙台ってブランドあったのか?
仙台もよく行くけど、仙台の魅力って何?
>>775
低い高いじゃなくて他は何が魅力的なの?って聞いてるんだけど
バカは絡んでくんな。 別に来なくていいしw ブラタモリでもあった熱田周辺を街歩きしていると、
その場所その場所の歴史を説明した看板があちこちあって
古の歴史が残る街なんだなぁって感慨深い
で、唐突に源頼朝の生誕地と出てきたと時には驚いたね
東京に住んでた時には無い感覚だったな
だけど残念ながら、地元住民ほどその凄さが解ってなさそうな気がしたね
>>777
図星突かれて激おこw
魅力なしと言われてキレるってw >>778
歴史はあっても当時のものが残っていないからねえ。 >>779
は?日本語通じないバカじゃないのあんた。
この8都市なんてどこ行ってもイオン、ドンキはあるし高島屋行けば似たような店が入ってるんだし魅力もクソもないわ
神戸、札幌何がいいのw 福岡…屋台ぐらいだろ。 これ以外なら金沢とか魅力的だなとは思うけど >>776
まぁ全国区のブランドで思い浮かぶのは仙台牛タンとかかな。
それ使う商品とか店はそこそこある。
魅力は俺も微妙だと思うw >>772
少なくとも名古屋より10倍は魅力的だとアンケート結果が出ている。
観光も買い物もグルメもね。
名古屋は歴史が有るはずなのにスクラップ&ビルドが繰り返された事で良い物が何も残されていない。
歴史が残されてないので文化も不毛。
住人は工員さん主体の工業都市なのでファッションセンスなど発達するわけがない。
男にセンスが無ければ女は野暮ったいままだ。
観光の点では鉄筋の名古屋城以外に見所がない。しかも天守閣には登れない。
他の観光施設は小学校の遠足向きの箱モノしかない。
旅の一番の楽しみは食事だが、名古屋は赤味噌やタマリ醤油を使った茶色い料理しか無い。
今はインスタ映えしない料理ではダメ。
なんだ。名古屋には行きたくなる要素が皆無じゃん。 三河は縄文人だから
出雲人は縄文人(三河人など)と仲良く生活した渡来人
もともと縄文人が祭ってた神を出雲人は代わりに祭ったんだよ
で三輪山を縄文人から譲り受けた
だから三輪山は出雲の神((縄文の神)が祭ってある
その後朝鮮半島から九州に上陸した渡来人が畿内を制圧したってだけ
それが大和政権になった
その後ヤマトタケルの神話などが日本統一の神話になると(副将軍がミヤズ姫の兄で尾張氏が大和と
手を組み日本統一出雲滅ぼす だから出雲国造家は乗っ取った尾張氏の系統)
そう考えると大和朝廷による式内社数が尾張121座 三河25座(豊橋1座)
なのも分かるね
仙台牛タンって品不足を理由に値上げして、いっきに店舗数を拡大したあの詐欺商法か。
あんなのがブランドなのか?
確かに名古屋はなにもない。ただの広大な住宅街というイメージ。
>>786
何でもかんでもすぐ味噌って言うバカ
シャバーニ見に来いや。お前より魅力的だわ >>788
ブランドはブランドでしょう
良し悪しは別にしていろんな会社や店が使ってるわけだし
すぐ他のこと腐すことばかり考えないで自分とこの魅力を発信したら?
そういうとこが嫌われる要因 >旅の一番の楽しみは食事だが、名古屋は赤味噌やタマリ醤油を使った茶色い料理しか無い。
今はインスタ映えしない料理ではダメ。
どんだけバカにされてんだろw
インスタ映えねぇ〜…。バカ丸出し
>>790
朝から指で味噌をすくって舐めるような土地柄なのが名古屋な。
味噌と言われてもしょーがねーな。 >>792
俺良いもんは良いと認めてるし、悪いもんは悪いと言ってる。
そもそもレス見てたら名古屋とは無関係ともわかるはず。 >>797
あ、そう。
でもブランドの意味わかってないね
赤福も偽装したけどブランドはブランド >>795
悪いけど、名古屋のスーパーにもいろんな調味料あるからねw 赤福なんかがブランドなのか?
なら牛タンもブランドに感じるわけだ。
牛タンがブランドなら、冷やしラーメンや冷麺もブランドになるなあ。
>>726
濃い味付けは東京だろ?
家康が江戸の町作るのに労働者いっぱい入れて
労働者に合わせて濃い味付けにしたと言う
で濃い味付けに慣れてしまって
今に至る
あと関東とかだと卵焼きが甘いのがいただけない
卵焼きはだし巻きに限る
砂糖入れない奴ね えー!やっぱブランドの意味わかってねーやw
伊勢のブランドなけりゃ赤福ってなんの変哲もないあんころ餅やんww
>>804
なんの変哲もないとか言わないで
オバチャンの指筋は絶妙な技w >>789
名古屋が一面住宅地なのは名駅のビルの展望台に登ると判るよ。
地平線の果てまで住宅地が続いてる。
景色は詰まらんの一言。
川も海も見えない。大きな街なのに水辺が無いんだよね。
山も周りに在るのは低くて景色のアクセントに成らない。
で、景色が詰まらないから展望台の年間入場者は9万人で1日300人にも満たない。
名古屋人でミッドランドスクエアの展望台に登った事があるヤツは少ないよ。
名古屋では景色が詰まらんと言うことは自身が良く知ってるからな。
名古屋ではビルは下から眺めて自慢するもの。
決して登ってはならない。何故なら価値が下がるから。 >>80
その理論だとチキンラーメンもブランドになってまうで。 >>795
味噌なんて滅多に使わない
味噌汁か調味料として少し入れる事はあるが
味噌田楽は美味しいからたまにやるけど >>802
あのな
大したもんでもないもんに大層な価値付けるのがブランド
京都人見習いなさい 愛知県ぜんたいならともかく名古屋市だからな
言うほど都会でも無ければローカル色もそれほど無い、中途半端な都市
>>813
牛タンも赤福もその価値の域に入ってない。
赤福がブランドなら萩の月もブランドになってまうで。 >>809
バカじゃないのあんたw
お金出さなくても高島屋の15階から景色なんか見えるから。
わざわざミッドランド行かないの
グランコートのレストランからも見えるから行ってみたら?w 昔は名古屋にも招福楼の出店が在ったんだけどね。
名古屋人は味が解らんと閉店して東京に出て行ったよ。
>>811
それを言うなら大きな川口市でしょ。
一面の住宅地に高層ビルが在って、郊外には工場と言う構図。 >>821
ええ
両口屋是清もブランドですから
一定の顧客に愛されてればブランドと呼んで差し支えないでしょう >>809
オレが好きなのは、名古屋港のすぐ南にある人工島あたりの上空から
グーグルアースで北方を見た眺め
運河や川が放射状に延びていて、かっこいい
あの中電の火力発電所の煙突に登れればいいのに >両口屋是清もブランドですから
>一定の顧客に愛されてればブランドと呼んで差し支えないでしょう
日本の菓子屋全てがブランドになってまうな。
顧客をもっていない菓子屋とかあんの?
名古屋に月曜に旅行に行ったら、水族館とか科学館とかほとんどの施設が休みで腹立った
休みずらせよ!
>>817
そうな。その言葉を待っとったわ!
名古屋人はゼニが惜しい。
タダで見られる所でエエがね!ってね。
40階から観て詰まらん景色だから15階から見ても当然詰まらん。
ただ、遠くまで見えない分アラが見えにくいと言うメリットもある。 そもそも、両口屋是清や赤福をブランドというなら
仙台牛タンじゃなくて、利久、たんや善治郎はブランドと言うべきだろ。
そもそもスタートから間違ってる。
>>1
来週はIRMMW再来週は応物と2週連続名古屋出張の俺
全くテンションがあがらない >>808
大久保だっけ? これのアメリカドッグテレビで見たけど。
これチーズなんだよね。気持ち悪い >>824
名古屋の菓子屋で一流なのは錦の亀さんだけ。
京都からの分家だが京都人もイチモク置く。 >>831
開き直って、味噌ざんまいしたら?
牛島に在るのんき屋なんかスゲーぞ。 横綱でいえば北の湖かな
実力はあるけど、ふてぶてしくて無愛想で
人気はなかった
>>271
名古屋のものづくりってさ、文化ってより「文明」じゃね?「文明」って「文化」よりもどっちかっていったら
即物的な感じだけども。
音楽や芸術とかさ、それで直接生活が便利になったりしないものは即物的な感じはしないけど。 名古屋で味噌料理を食う気にはならんよなあ。
まあ、味噌煮込みうどんは嫌いじゃないけどあえて食うもんでもない。
ただ、八丁味噌は隠し味につかうには素晴らしい調味料だと思う。
名古屋は味付けがメッチャ濃い
味噌、砂糖、醤油の味付けがひたすら濃い
とりあえず出汁とか旨味とかの概念はない
>>839
味噌ざんまいも悪くないぞ。
味噌煮込みうどん程度でなく、鶏の味噌鍋を食いに行けば?
仕上げは残り汁をメシにかけて食う赤茶漬け。 鶏の味噌鍋はノーサンキュー
味噌おでんもどて煮もノーサンキュー
無理しなくてもクルマ作って金儲けしていればいいじゃないか
クラスの不人気ガリ勉君が体育祭文化際で張り切るも返って失笑買ってる印象
味噌とんちゃんは?
柳橋のヲケタで炭で焼いて食わしてくれるがね。
>>838
ナゴヤ文明か
なんか、すべてに勝利している感じはあるな 有名店の手羽先が むちゃ小さくて笑ったわ
某店のわらじみそカなんかバツゲーム
人気のうどん屋はごく普通のうどん
熱田蓬莱だけは食えた
八丁味噌は表に出てこないで隠し味で使ってこそ味がある。
>>843
おでんはやっぱり出汁だよな。味噌だともう素材の味がダメになりそうで >>848
手羽先、小さくてクソまずいよね。
ワラジとんかつって並んでまで食うレベルの代物じゃない。
蓬莱ねー。今のウナギの値段で並んでまで食べなくてもイイでしょ。 >>850
そう素材の味が消えてしまうよね。もったいない。 名古屋まで行って、手羽先とか安くもないB級を食わんでもいいのに。
1万もだせば旨いフレンチが食えるだろ。あの街は。まあ、予約は必須だが。
魅力が無いのはもうしょうがないんじゃないか?
観光で飯食ってる都市じゃないんだし、住みやすさを追求した方が良いと思う。
住んでる人間からしたら、観光客居なくても困らないなら来なくてもいいって感じなんじゃないだろうか。
客商売してる訳でないなら、自分の家の周りが観光客で溢れかえるようになったら嫌じゃない?
長期出張以外で愛知から出たことのない知り合いが、「味噌ラーメンは赤味噌が普通じゃないの?」
って言ってた。名古屋のラーメンより有名な北海道とかの味噌ラーメン見たことないのか?と思った。
まあ。観光客を呼びたかったら栄をなんとかしないとなあ。
心斎橋のように超長いアーケードにするとか、銀座のようにホコ天にするとか。
名古屋の繁華街は名駅も栄も、購買意欲が全くわかない街なんだよな。
>>855
確かに、観光地とかに住んでみたらめんどくさいってのはあるかもな。
自分も県と市両方の景観地区にまたがって指定された地域で生活したこと
あったけど、割とめんどうだなって思ったもん。 >>1
サイテーにツマラン街、逝くと鬱になるwww >>858
確かに京都は暮らしにくかった。
道路が混みすぎwバスも混みすぎw
駐車場が無さすぎw >>862
白い飲み物はスガキヤのスープくないなのかね(笑) 赤出汁は結構うまいと思う。都内の鮨屋や割烹でもたまに見かける。
赤出汁は俺も嫌いじゃない
ただ赤味噌の豚汁を初めて食べた時は衝撃だった
因みに名古屋のセブンイレブンで売っている豚汁は赤味噌仕立て
味噌汁が赤味噌なのだから、豚汁も赤味噌だと容易に想像できるんじゃね?
>>866
シジミやアサリの味噌汁も当然のように赤味噌 アサリはどうかと思うが、シジミは赤出汁に非常によく合うと思う。
お前らって、豆腐に何かけるの?
オレ、小学生高学年くらいになって、素材の味!とか言って、
何もかけずに食べてて、親戚ー同から変人扱いだったわ
大人になって普通に醤油をかけるようになったけど、
この方が、なんかパワー出るって思ったね
>>868
豚汁やシジミの味噌汁なんか白味噌のが美味しいよな。貝の味がよく分かって。
てか、合わせ味噌にしたり白使ったりとか変えないのな。全てベターっと赤味噌なのか。 >>870
醤油は塩分過多だからまずかけない。
素で食べるかポン酢だな。 アサリは鹿児島の甘めの味噌が1番合うんじゃないの?
>>855
札幌に住んでるけど
外国人が観光で大量に来るようになって住みづらくなったわ
マナー云々とか抜きにして単純に快適さって意味でね 名古屋を代表するスーパースターが紹介する名店・名古屋グルメ
>>870
ほんのちょっと塩か薄口しょうゆたらしたほうが豆腐そのものの旨味甘味が引き立っておいしい 名古屋にちょっとだけ住んでたけど
都会と自然が近くて好きだったけどな
>>834
しょぼいな
これが日本最古、まんじゅうの元祖の饅頭
嫁の実家(三河伴氏)に逃げてきた
新城市只持の農林水産物直売所「荷互奈(にごな)」で十三日、日本最古とされ、同市にゆかりのある 「まんじゅうの元祖」を地元の鳳来西小学校五、六年生十二人が手作りし、地域の人に振る舞った。
日本のまんじゅうは一三四九年に中国から来日し、奈良に住んだ初代林浄因(りんじょういん)が作った のが起源との説がある。
その子孫が一時、戦乱を逃れ新城市塩瀬に移り住み「塩瀬」に改姓。製法は今も製菓業「塩瀬総本家」 (東京)などに伝わる。
同小は地域の歴史を学ぼうと、一昨年から職員が塩瀬総本家に出向くなどして作り方を学び、歴史とともに 児童に伝えてきた。
大和芋や上新粉、砂糖などで外皮の生地を練り、中のあんこは学校で育てたアズキを使用。午前中に学校で 百個を完成させ、直売所を訪れた地域住民に歴史を説明後、抹茶と一緒にもてなした。
「粘りがあり、おいしい」などと評判は上々。六年の加藤尊常(たかとき)君は「味には自信があります。 地域に有名なものがありうれしい」と話していた。
中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20081214/CK2008121402000041.html もっと魅力ない都市はいくらでもあるやろ。
ちなみに俺は青森市出身。
名古屋は福岡や札幌ほど物価が安くない
だから2000円前後で飯を食うとあまり旨くない。
それ故、飯が不味いと言われる。
かといってその物価に見合うだけの都会があるかというと
それもない。中途半端。
そこが魅力が無いと言われる最大の理由なんだろうが。
ただ、1万〜1万5千あたりの飯屋のレベルは結構高いと思う。
ここら辺の店のコスパは日本1だな。
※ただし洋食に限る。和食は全く期待できない。
>>872
そうか、ありがとう
素で食べると文句言う人いるよね
そう言えば、たまりより、淡口醤油の方が塩分高いんだっけ?
塩分はあんまり気にしないから、醤油はよく使うけど、
たまりが一番うまいと思う 塩分は気にしたほうがいいよ。
例え血圧が高くなくても。
>>876
ありがとう
薄口か
なんか、小麦が入っているから、
それより大豆オンリーのたまりが合うと思ってたわ 日本料理文化のクリエイターに食い物の御託を並べても意味がない
田舎者舌の自覚をしたらどーなんだ?
自覚が必要なのはパゴヤを含むがな
三河に食文化とか生意気な事を抜かしやがった、その瞬間にパンチが飛ぶ
日本文化の源流、北山文化東山文化のクリエーター集団は三河武士
足利将軍家料理人
大草流庖丁道
https://ja.wikipedia...96%E4%B8%81%E9%81%93
大草氏
http://www2.harimaya...ku/html/okusa_k.html
>家伝によれば、三郎左衛門尉公経が足利尊氏に仕えたとあり、公経をもって始祖にしている。
> 三河国額田郡大草(三河県幸田町)を領して、大草を家号にしたと伝える。
大草衆
大草衆とは、大草氏の惣領を中心に時衆の阿弥号(観阿弥、世阿弥も時衆)を持つ者(同朋衆)を取り込み形成された一種の職能集団で強い仲間意識で連帯していた。
阿弥号を持つ者は、主として身分が低い者が身分制度から抜け出て南北朝や応仁の乱の乱世で、己の才で主に芸術面で活躍することができた。
大草衆は庖刀式などの儀式のみならず、書式、書札式、礼式、数式、絵図式、礼法、兵法、歳時記 十節句、年中行事、臨時儀礼(冠婚葬祭等)、音声などを自らの職能とし室町幕府を文化面で支えた。
大草流は武家諸礼式の流派小笠原流や伊勢流と、ならぶ故実の伝承者であり、群書類従で有名な大草家料理書、大草殿より相伝の聞書などは、大草流の伝え事のほんの一部でしかないのである。 名古屋に行ったら鰻以外無いだろう
産地が近くて新鮮で良いウナギが手に入る
東京みたいに蒸さないので皮がパリっと身がふっくらで本当美味しい
今まで食ってた鰻はなんだったんだってなる
だからか、名古屋には鰻の名店が多いとか
>>888
残念だな
それもパゴヤは関係ない、パクリ
『大草家料理書』では丸のまま縦に串刺しにして醤油と酒で調味し焼いて調理されていたことが記されている
だから蒲焼きだ
大草家料理書
江戸時代後期に集成された『群書類従』に所収されている大草流の相伝書には『大草家料理書』と『大草殿より相伝の聞書』があり、原典の成立年代は不明ながら、いずれも飲食部に所収されている。
『大草家料理書』は、中世の日本料理の様子を伝える書で、料理および饗応の雑事65ヶ条を伝え、具体的な調理法の記事も見られるが、やや故実に関する記事が多い。
『大草殿より相伝の聞書』は、飲食に関する諸事180条を掲載するが重複する記述もある。記事は料理をはじめとして魚鳥の取り扱い方。食膳の進め方など飲食の作法、その他多くの故実におよぶ
足利将軍家料理人、大草氏
大草氏
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/okusa_k.html
>家伝によれば、三郎左衛門尉公経が足利尊氏に仕えたとあり、公経をもって始祖にしている。
>三河国額田郡大草を領して、大草を家号にしたと伝える。 悪くないと思うけどね〜
観光都市としてはダメ、企業誘致も中途半端
でも普通に地方都市としては優秀だろう
旨いものも食えて、飲み屋も風俗もそれなりに揃ってる
タクシーでそれなりに移動できる
つまり、小さな都会なんだが、それで良いと思うんだけどな
平坦で道路も広くて古い街のわりに整然としてる。
町並みも標準的な日本の大都市って感じで住みやすいんだろう。
しかし住みやすい街ほど観光見物の面では退屈になっちまう。
坂が多くて起伏に富んでるとか、風光明媚なとこなくても入り組んだ道路やゴミゴミした町並みのが楽しめるんだよな。
古代と戦国の物語がある熱田神宮。
その周辺を小さな歴史館(大河ビデオのシーンや創作絵画も置いて)など作って整理してPRしたらどうだ。
しっとりした茶室に由緒ありそうな石橋、森の木も風雪を感じるし、
名古屋駅から降りて半日程度の散策に適してると思うけどな。
何でも一位になるってことは人の印象にそれだけ残るってこと。
魅力のない街一位ってのを逆に自虐ネタでアピールすればいいじゃん(笑)
おしゃれになろうとかあか抜けようとか魅力のある街になろうって足掻いてるのが
よけいダサくなるわけで。名古屋人って開き直りができないのかね?
ブスなのに無駄に女の子らしい羞恥心があるみたいなそんな感じなんだよな。
ブスなら笑いとったり自虐ネタやってたほうが似合うのになw
で、人口が減少したり経済活動が滞ったりしてんの?むしろ右肩上がりだよね?
>>896
その通り仕事あるからね
大半の地方はみんな東京に行ってしまう。 >>893
福岡、札幌は歓楽街が強み
でも東京、大阪頼みなんだよね
関西ですら東京への流出が止まらない
東京を中心にピラミッド型が出来ており
名古屋はそこには入らない。 >>1
ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy(91/91)
このキチガイ、病気だな。
91レスwwwwwwwwwwwwwww
一人でwwwwwwwwwwww
死ねよコイツこのキチガイ
これがキチガイ名古屋民族 ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy(91/91)
こいつ24時間粘着のキチガイ
その主要8としとしては最下位かもしれないけど、その8都市だけだろ
東京のとなりにありながら、チバとかダサい玉とか、近郊のグンマ―とか茨木とかマジで魅力名古屋以下かと思うww
まだ大阪や名古屋の方が地方都市として独立して健全だわ
千葉、埼玉、群馬、茨城はマジでゴミ
東京の金魚の糞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>900
必死過ぎるな名古屋はこんなもん
工業都市だから観光は無理
大阪の存在が大きすぎるし
支店都市にならないだけマシ。 >>901
関西人はかなり恨んでいるが
関西は観光しか仕事無いし
JR西日本、南海の関空直通が
来月まで出来ないのはかなり痛いよ。 主要8都市と言ってるのに他都市と比べて自尊心を保とうとするあたりが名古屋人の嫌われるところ
移民とカルトが蔓延してるイメージ
最弱ドベタゴンズと
暗黒臭ただような(+_+)
>>784
北海道地震で操業停止したトヨタの心配しろよw
こっちこそ相当長引くらしいし、関空事故の大阪より致命的だねw
関空水没を願うから天誅が下ったね >>909
いや首都圏、関西含め大半の地方は
名古屋なんか最初から大嫌い
特に首都圏、関西、福岡人は目の敵にしている。 >>914
関空の方が数倍痛いよ
特にJR西日本、南海が直通出来ないのは
非常に大きい。 >>916
いや極道が強いのは関西から西
関西、広島、福岡は特に強いよ。 名古屋大人気だな
福岡とか陰の薄いところは話題にもならん
>>754
森村グループの中心ってガイシだっけ?ノリタケだっけ? >>879
青森は行ったことないな…
秋田も岩手も宮城もあるけど
で青森飛んて北海道も
行った事無いから魅力云々はわからんが テレビでほとんど名古屋をきかない
最近では動物園のお猿さん、何とか市長くらい
情報発信をうまくやったらいいと思います
個人的には広島も何かパッとしない
北海道、東京、沖縄が人気なんだと思います
ここ数年、東北のイメージが良くなった雰囲気が日本全体に感じます
>>919
福岡は大人気だよ女遊びの都市として。
>>925
広島はカープが話題になっているし
名古屋よりはずっとマシなんだが。 >>926
東北は東京の奴隷だから
元々イメージは悪くない。 福岡は韓国と近くて国際都市だと感じます
仙台はあまり印象なし
>>914
願ってないけど。
大阪はユニバがあるからね魅力的ですよ
でも札幌、神戸、福岡に負けてるとは思わないわw 札幌…時計台?名古屋にもテレビ塔ある。
神戸? 神戸牛と異人館ぐらいしか思いつかない。 福岡ね〜…w屋台とヤクザと犯罪しか思いつかんわ >>930
一番印象が薄いのは大半は名古屋だね
福岡、札幌は歓楽街の存在が大きい。 >>937
だから東京、大阪の金持ち連中は
名古屋なんか最初から行かない。 >>924
そんなもんだよ大半は東京、大阪だけ
良ければそれでいいからね。 >>938
そもそも市と都府を比較されても困るわw
名古屋からも、どうしても東京大阪に行かなきゃいけない用事はない。 そんな名古屋に行くためにリニア作ってるみたいだけど地震対策とか凶悪犯逮捕の懸賞金とかで使った方がいいんじゃん
鉄道乗ってそんなに早く着きたいとは思わないよ
体も疲れちゃう
>>940
福岡、札幌は金持ちの遊び場だからね
とにかく東京、大阪以外は支店経済で
やっていろが彼らの本音だよ。 >>939
14回名古屋の悪口散々書いてるけどw
そういうあんたは8都市以外に住んでるんでしょ? >>943
いや俺が目立つのは大阪、福岡に
批判的なんだが。 名古屋まで視野に入って来ると、脳が発達してる証拠なんだよなぁ、
東京、大阪と来て、それ止まりだと脳の発達もそれ止まり。
名古屋まで視野に入って来ると一気に三次元空間把握と言うか、脳の領域が広がるんだよなぁ。
脳の領域が広がれば、思考の深さがぐっと深まるんだよね。
で、頭が良くなる。
名古屋の不人気?それって視野に入ってないからなんだね。視野に入らなければ魅力とか感じることができないのも当たり前。訪問したことある?そんなの意味ないよ。
いやいや来たり、見ようともせずに見るものなんて、なんの意味もない。
ちゃんと理解する構えができた脳でなければね。視野が広がった脳でしっかりと名古屋を見れば、
頭が良くなるんだよ。
>>929
仙台は杜の都と言われる緑あふれる美しい街。
名古屋は白い街と言われる無味乾燥な街。 名古屋は住みやすいというレスがあるけど、住民がだらしなくて街中ゴミだらけで汚いから嫌 東京大阪より汚いし、ゴミ箱が設置ないから行政にも問題がある
馬鹿な市長は『コモドドラゴンを展示して名古屋をアピールしよう』といい出す始末www
本当に赤味噌脳だ
>>947
いや汚なさでは大阪、広島、福岡が
凄いけどね特に大阪は酷いね。 >>947
失礼なこと言わないで下さい。名古屋は綺麗ですよ。 >>948
別にいいんじゃない
天王寺はこんな事すら出来ない。 覚悟していたって自己評価は9位以下なのか?
10都市でも10位くらいに思ってないと「覚悟していた」とは言えんだろう
そんなに悪いとは思わないけどな
>>945
東京、大阪ときて3つめが名古屋ではついでのオマケでしかないし広がりが無いんだよね。
3つめが福岡だと急激に視野も拡がるし伸びしろも多い。
安倍ちゃんと麻生のコンビで福岡推しが進んでいる。
安倍ちゃんには名古屋は通路にしか見えていない。
2年前の国会答弁で東京と大阪を中心とした回廊発言があったときに、河村が外野から吠えたが当然無視されてて笑った。 >>953
それが現実であり商業国家だからね
だけど福岡は札幌同様歓楽街しか無いし
伸びる見込みは全く無いが。 >>952
東京、大阪をはじめ多くの地方に
嫌われてはかなり厳しい。 パチンコ好きな友人が名古屋に行ってハイテンションだった
名古屋は通過する場所
近い者にとってはあえて行く必要がなく
遠い者にとってはあえて目的地に選ぶ必要がない
>>957
首都圏、関西の連中はな
しかも栄える事を非常に好まない
大イベントやると反対意見が多く
いつも揉める。 なんだろな毒にも薬にもならないと自任できるならいっていいムラだろうな
たぶん、政治問題化するまで遠いわな。小姓がおねがいしてる内は
出張で行った時、絶対に一度は名古屋飯に連れてかれるのが嫌だ
寿司や天ぷらなんかはもういらんでしょう、じゃねえよ
味を自分で調整できる寿司と天ぷらがいいんですよ
味濃いんだよなあ
>>953
それでは別枠になってしまう。視野が広がったとはいえない。ただ視点を変えただけになってしまう。
視野が広がるとは、東京、大阪を視界に捉えながら名古屋もその視界に入って来ると言う意味。福岡をそこに加えることはできないよ。福岡を見るということは、視界が狭いままで福岡方向に焦点をズラすだけだからね。
もし視野を広げるとなれば、次に来るのは名古屋。そのまま視野を広げていけば後何番目かに福岡も入って来ると思うけど、名古屋の次じゃない。
東京大阪、と来て、もし次に福岡を見るなら、見る方向を変えて福岡にフォーカスするという意味になる。その視界には東京大阪はない。この意味、わかりますか?