しょせんは作っておしまいの施設だっなあ、まあ今運営してる人に責はないわな
/)__∧ Λ_Λ ∧__(\
| `∀´> ◯<`∀´>◯ <`∀´´;
| 〈) \ / (〉
‐‐‐‐/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/‐‐‐‐
 ̄ ̄| | ̄| 日本の .|
 ̄ ̄| | ̄| 大地震を .|
 ̄ ̄| | ̄| お祝いするニダ |
/)__∧ Λ_Λ ∧__(\
| `ハ´) ◯(`ハ´ ;)◯ (`ハ´;
| 〈) \ / (〉
‐‐‐‐‐‐‐/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/‐‐‐‐
 ̄ ̄| | ̄| 日本の .|
 ̄ ̄| | ̄| 大災害を .|
 ̄ ̄| | ̄| お祝いするアル |
☆アジアと世界のまとめ
http://gossipmatome999.web.fc2.com/index.html
☆中国鉄道計画エチオピアでも脱線へ
一方パラオ-台は熱い友情を示す
☆アジアや世界から一帯一路へ非難集中
苦しむ国を助けるべき日本が悪と手を組むのか?
☆個人崇拝NO! 異例の習近平体制批判強まる 税金乞食がよく使うセリフ
想定の範囲外(笑)・・・想定した輩自体が無能なのは棚上げ
遺憾(笑)・・・遺憾というのは残念という意味で謝罪の意味は無い。要するに他人事。
開港当初から使い捨て空港ってずっと言われてたからなあ
現実問題、神戸は拡張する余地はない。岡山空港なら出来る。
災害に強い地域にやっぱりハブは必要だよ。
もう廃港でいいよ
お疲れ様でした
復旧しても使う気にならんだろ誰も
日本ってさ
安全性アピするくせに
実害が起きたら、想定外って言えば済むと思ってるんだろ?
24周年記念としては散々だったな
コンコルド超音速機がお祝いに来てくれた空港なのに
まあ地方空港の一つである関西空港がストップしても何とかなるやろ
羽田だったら致命的だが
橋桁も修復されずに放置されて、
軍艦島のようになる予感
「想定外」を連呼してるけど、国は北朝鮮が日本海側の原発にミサイル攻撃することは「想定」してないのかな
>>14
それを人はアンダーコントロール宗教と呼ぶ オリックスが国を相手に損害賠償請求するかも知れないね
「契約時に知らずに買わされた」とか
>>1
「関西エアポート」が会見したと言い換えて
誰の発言なのか個人名を出さないように報道してるな
まぁ、名前が出せない奴ら、そういうこっちゃな。 >>16
このまま関空が沈んで関西経済が停滞したら日本は終わる!
って吠えてた奴いたけどなw 津波でやられた仙台空港は、4ヶ月で復旧したわけで。
>>15
コンコルドも廃盤になってんから関空も廃航で良いんちゃうん?24年の記念日だし。
なんでバスがこんの? 海抜1.4メートルなんて馬鹿としか言いようがない。
そもそも国際空港とかいらんわ
移民やテロリストが入りやすくなるだけ
「気分の悪い人はいたが、死人が出てないことから我々は責務を果たした。」by関空の偉い専務
いつ来るか分からない災害に備えて巨費を投じる
実際に被害が出てから修復に巨費を投じる
何方が良いのか?と言うのはいつも感じる
人的被害が防げる程度なら後者で良いとも思う
タンカーのやつがしたことが最悪
あそこやられると輸送力ゼロになる
俄然、やる気を見せ始める名古屋中部空港と神戸空港と福岡空港・・・
航空容量目一杯の大阪伊丹と東京羽田と東京成田は無関心を貫き通すw
>>33
40年で海面が1メートル上がってるから持たないよ >>36
オリックスとフランス系企業の合弁らしい。運営権取得 小手先の対処をしてもA滑走路と付属施設が砂上の楼閣であることは変わらない
こんなものに大金を使うな、空港島全体を海抜10mにあげられる技術もないなか
これ以上無駄な投資をするな!金を使うなら神戸に注げ
南港ATC天保山から船便出せや海やったら関空まで30分もかからんやろ
>>38
概算要求が過去最大で
借金がオワコンレベルだから
大阪民国の年金をつかいますよ >>41
ソフトはケチってもハードはしっかり って思うけどなぁ まあ昨日はしゃーない
でも今も残されてるのは人災だろ
「想定外の津波で全電源焼失?キミ心配しすぎだよwww」→ 「ああああ!!!!!!!!」
関空に来る予定だった便はどこに行くの?
伊丹や神戸じゃ容量不足だろうし中部あたり?
地盤沈下と嵩上げの繰り返しでこのまま営業再開は許されない。
安倍になってから災害で最悪の事態になりまくりで
対応が全くできてないのにアンコンで批判が全くでないという
日本終わってるな
タンカーへの適切な港への停泊指示があれば、復旧作業ガンガン進んでいたのにな。ざまぁないね(´・ω・`)
最近はインバウンドとか言って調子扱いていたけど関空て大阪のお荷物扱いだったよな。
>>2
作る前から脆弱と言われてたしな
逆に20年使えただけでもマシかもよ 関空は酷いな
こんなことところから飛行機乗りたくないや
国は岡山に投資しろ。まわりは山ばっかりなんだから拡張も出来るだろう。
災害にも強いし。神戸とか、海沿いは危険すぎる。
特になんの根拠もないけどなんとなく普及直後の飛行機には乗りたくないな
>>24
散々インサイダー紛いで簡保の宿とか買って転売で儲けてんだから
おあいこでしょ 最近、空港の民営委託流行ってるからね
というか、大阪が先鞭をつけたのだけど
宮城と北海道と香川も民営委託始めたよ
排水機能がマヒして水が引かずに溜まってるし、唯一の交通手段の橋の片側が崩壊寸前
年内閉鎖は確定したも同然だし、再開には防潮堤のかさ上げ工事は絶対条件
ついでに南海トラフ発生したら、津波に間違いなく飲まれて運悪く居合わせたら助かる見込みゼロ
何年かかるか誰もわからない全面復旧を考える前に、廃港を真剣に検討した方が
いいんじゃないかな
>>57
中部か一部福岡
神戸と伊丹は出入国管理が現状できないから現状では無理 「金欲しい。国と大阪が主導して出せ。だからこちらからいつとはいえない」と顔に書いてあったよ
先ほど、報道ステーション、関空からのLIVEを見た。まだ行列が続いている。
今のこの日本で、内外の人たちが6時間8時間10時間、、立って並んでバスを待っている。
もっと、合理的な方法はないのだろうか?
数年前まで 外国に
「日本SUGEEE、海上空港!」って言われて
一部がホルホルしていたただの欠陥空港wwwww
>>74
福岡は、通常の発着陸でパンク状態だから、無理だと思うよ。 想定を超える天災だからな
むしろ死者を出さなかった関空は評価されるべきだろ
>>73
二期島がもったいない
一期島は廃棄でもいいけど オリックスが金出してヘリか船でも着けて運んでやれよ、あと関連企業も、直接の責任逃れと本体の経営陣が金出さねえんだよ、そういう所が関西人なんだよ
連絡橋のアクセスが可能になれば
三日で暫定商業運用が可能になる
とのこと
> ターミナル2
> B滑走路
> B滑走路ランウェイ
>
> は無事なので、暫定の商業運行は早くに可能
廃墟になったらYoutuberとかが船で侵入しそう
めっちゃ広い遊び場
跡地に木でも植えて森にすれば?
少しは周りが涼しくなると思うよ
近くの漁港でも貨物港でも使って救助すりゃ良いじゃん。
想定外の事が起きたんだから、対応もマニュアル外せよ!
昼間なら停電してても動けるだろうに。
これ日本経済全体に影響出る
おまいらの誇る東京もただではすまん
>>76
別に立つ必要は無いだろ
座ってて良いと思う 神戸空港いらないと言った 田中康夫
伊丹空港いらないと言った 橋下徹
>>76
可哀想
整理券でも配ってあとは段ボールでも敷いてゴロゴロ寝てればいいのに >>80
想定外っていえば
なんでもまかり通ると思うなよ?w >>73
こんな脆弱性がバレたのに物流拠点として利用する企業が永続するわけないからな
早く関空は見切って神戸に移さないとまた首都圏が吸うだけで終わる >>76
片道4キロなら対岸まで歩けば南海使えるんじゃないのけ? 世界に張りぼて空港が
バレたから
日本の信用はゼロになったなw
しかも外人って
異常なほど地震が恐いらしく
震度4で気絶しそうになるから
南海ドリフとかくるって知ったら
もう誰も近づかなくなるぞ
>>69
>>74
やっぱ中部か
福岡ってのもあったね。
物流考えても選択肢なさそうだし これだけの規模で二方向避難がない空港ってあるのか?
香港もインチョンも複数アクセスあるぞ
>>71
民間委託は健全だと思うな。
統合経営になっているからと、神戸や伊丹に振り替え要望するって所に
合理とは言えない何かを感じる。
その言葉と提案は理に叶っているけれど、
なら何故、今まで神戸空港を迫害していたの?と。 セントレアもまだ沈下してるのかもだが
関空よりマシだしなぁ
羽田や成田は全額税金だからな
関空の事を責めるのはちょっと気の毒なんだよな
>>46
更に空港は沈下してるんでしょ海底空港になってしまうわ
それはさておき自衛隊の揚陸艦で輸送する事は出来ないのか >>79
ま、なので主に中部に振り分けられるんじゃ
韓国や中国の一部は福岡希望するかもだけど
あとは大阪府知事が関空復旧まで伊丹と神戸で出入国管理ができるよう
要望してるからその判断次第じゃない? >>89
つまり諦めましょうという事
元号が変わる時は変な事が起きるのかな 連絡橋は、片側の3車線は通れるんやろ。
そのうち1車線を歩行者専用にして、希望者は歩いて帰らせたらいいのに。
歩行距離7〜8km(約2時間)でりんくうタウン駅に着くやん。
>>87
空港?何いってんの大都会岡山には当たり前のようにワープ装置あるぞ >>96でも国を超えての行き先変更は、書類やらなんやら再提出たから大変だと思う。だから現実的にはセントレア 荷や人を下した後で、国内移動の距離が長すぎると、また問題になるからなあ
理想は関西空港から200km圏内だろね
国際旅客便国際貨物便は、やっぱり名古屋中部空港が代替になるのではないかな
地味に岡山空港もそれなりの機能を持つわけだが
昨日の今日だからなあ
まだいろいろ目処が立たなくても仕方ない
関空は本当にしばらく無理そうだな
旅客は伊丹で早期の対応願いたいとこだが
国の機関を整え直すのは時間かかりそう
致命傷なのが物流だよ
貨物だけでも早期復旧しないと西日本厳しいよ
FXのポジショントーク紛いに似た動きに感じる。
こうやってネットで炎上させているのも、要は、何かの利権に取って都合がよい流れなんだろうから。
福一と同じ構図。今の日本人の経営者に大型システムの運用は無理。
米国の傘下で守られて手のひらで働かせてもらうべき。
またまた想定外。無能としか言いようがない。
短期の利益に目を奪われてリスク管理等どこ吹く風。
空港車両置き去り、配電システム地下設置。
>>96
仁川は良くも悪くもハブ。
目的地ではない以上、日本への便は日本で受け入れるしかない。 米軍なら、あっという間に滑走路を復旧させるんだろうね。
軍用機が降りられるレベルまで。
赤ちゃん抱いてるママを優先的にバスに乗せてあげればいいのに
今時こんなアホな会社珍しいわ
関西エアポートが出資して 1年以内に復旧させろ
インフラは エネオスが支払う
>>101
忍者の掟で、退路は常に複数用意しろと俺は言われてた。 セントレアが大混雑してた、とニュースでやってた、特需
>>104
海上空港は基本地盤沈下はつきもの
羽田だろうが仁川だろうが香港だろうが同じ
ただ関空はちょっと酷いwって感じ >>120
第一ターミナルは無理だろ。
早くホテルをキャンセルしとかなきゃキャンセル料チャージされるぞw >>119
FXに限らず市況は全部それだろ
売らせてチャンス! みたいなのばっかやで。
まぁこれがそうなのか、知らねぇが。
このザマでは不満は残るね。 >>81
ターミナルがあるのは一期島だし、
橋が繋がってるのも一期島。
空港機能回復には一期島再興のほうが早いだろうねぇ。 入札しなきゃならんから、着工が3ヶ月くらい先じゃないか?
>>1
泥が積もって滑走路閉鎖?
バンバン海水でも掛けて流せよ。
やってくれる業者が見つからない、と言うべき。 関西空港だけじゃなく大阪も被害大だな、台風21号半端無いわ❗
いまグーグルアースで見てみたけど
滑走路の水は引いてたよ。
>>108
昨日のレスにあったけど、船に乗り込む手段が問題になるそうな。
揚陸艦ならば、陸に上がれるから、その辺りを度外視できるって想像なんだろうけれど、
あの浮島に登れる場所があったとして、
そこに徒歩でたどり着く事ができるのかいな。 取り敢えず関空から帰国予定だった外国人を捌く必要がある
しかし関空が奇跡的に復旧しない限りインバウンドは激減だな
>>140
俺のグーグルアースでもカラカラに乾いてるわw 今日の好天で巨大な塩田になっただろ?
この塩を取るのは大変だよ
取り残されるとかすげー楽しいだろ
男なら誰でもワクワクする展開
合法的に仕事休めるし話題のネタになるじゃん
>>101
テロ対策じゃね?
テロリストに逆に利用されそうだけど。 >>140
原口先生、何してはるんですか?w
余談ですが議員が陰謀論にはまりこむのは、いかがなものでしょうか >>136
国の災害査定受けないとダメなんじゃね? 激甚じゃなくても補助率高いし 自動車は滅茶苦茶 電信柱1000本倒れて関西空港大被害
大ダメージだなホント!
金貸しなんかにやらせっから、金を出し惜しむんだよ。客は喚けよ。
>>144
単年度は黒字
ただ、今までの膨大な累積がw >>140
そうか、ようやく一安心と言ったところか 阪神エリアの被害デカすぎ
関空がこの程度の被害で済んで良かった、と思うべき
>>151
大阪府警の警備が楽になった代わりに、災害で孤立かw 大阪ってホント無脳w >>134
そもそも空港会社が株式化しているのか?
その銘柄の浮動株式が大量にあるとは思えないけどね。
カブよりも他の空港へ利権を切り崩す、そっちを国際空港化して利潤を奪う、
あるいは、増築、建設費用を誘導する、って魂胆が透けて見える。 もとから沈没予定だった空母だからね
沈没そのものにはショックを受けてない
別の何かに衝撃受けてる
先ず運営会社は政治家に働きかけ激甚災害にしてもらう事が先決。
それと同時に国民の同情を買うことを忘れてはいけない。
連絡橋へのタンカー衝突の方が近視眼的には復興への足かせとなっているが
長期にみたら海面の下に沈む滑走路を擁する空港と知られたことの方が遥かに大きい
そんなところに誰が物流拠点を作りたがるものか!
金をかけるなら神戸だ、神戸の空域と滑走路、設備を全力で改良しろ
>>158
カジノに関しては
最有力候補が頓挫してくれやがると
迷惑なんだよなぁ・・・ギャンブル脳がこっちに来る可能性が上がるから。 この際、嵩上げしろや。
大阪のゴミ事情も、当分もつだろ
>>1
シベリア抑留
戦後、日本軍武装解除の際も多数の死傷者。
内地への帰還を望んだ者もソ連軍は復員を認めず、すでに離隊していた男性も強引に連行した。
総数57万5千名が連行されたと考えられたが、65万人というのが定説である。
兵士、民間人が非人道的な環境に置かれ多数の死者。
ソ連側はこれまでに約4万1千人分の死者名簿を作成し、日本側に引き渡している。
アメリカの研究者ウイリアム・ニンモによれば、確認済みの死者は25万4千人、
行方不明・推定死亡者は9万3千名で、事実上、約34万人の日本人が死亡したという。
シベリア抑留中にソ連の軍事法廷で日本人144人が銃殺刑の判決を受けたことが判明しており、
うち33人への執行が確認されている(79人のその後は不明)
↓この他者を助けようとする精神が日本人の特性であり、害人が隠蔽・模倣擬態・利用しようとするものである
日本人抑留者らは、視察団に「仲間の釈放のための外交努力を求めるとともに
将来の日本の国策のためならば祖国のためにこの地に骨を朽ちさせても悔いはない」とする家族への手紙を託した >5日中に全員が空港を出ることは難しいと説明
頭おかしいだろ
非常時の避難誘導が出来ないってことだろ
どういう設計なんだよ?
>>135
とりあえずはな
長期的な視野でみると二期島を活かさなきゃならなくなってくる 日本で見たらノーダメージだしな
ゆっくりと復旧を検討したら良いよ
復旧費用は空港使用料に上乗せしとけ
イカリだけで ちゃんと固定してないタンカーは糞迷惑やろ
固定して勝手に沈んだ方がマシやったのに
>>162
毎日新聞によれば、関西国際空港の建設費用に掛かる残負債は、
たしか3800億円だか8000億円だとか。 ネットウヨwwwww
ネットウヨwwwww
ゲ〜
ン〜
バ〜
ク〜
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何故働かないって、そりゃ僕が悪いんじゃない。つまり世の中が悪いのだ。
もっと、大袈裟に云うと、日本対西洋の関係が駄目だから働かないのだ。
第一、日本程借金を拵らえて、貧乏震いをしている国はありゃしない。
この借金が君、何時になったら返せると思うか。そりゃ外債位は返せるだろう。
けれども、そればかりが借金じゃありゃしない。日本は西洋から借金でもしなければ、
到底立ち行かない国だ。それでいて、一等国を以て任じている。
そうして、無理にも一等国の仲間入をしようとする。だから、あらゆる方面に向って、
奥行を削って、一等国だけの間口を張っちまった。なまじい張れるから、
なお悲惨なものだ。牛と競争をする蛙と同じ事で、もう君、腹が裂けるよ。
その影響はみんな我々個人の上に反射しているから見給え。
こう西洋の圧迫を受けている国民は、頭に余裕がないから、碌な仕事は出来ない。
悉く切り詰めた教育で、そうして目の廻る程こき使われるから、
揃って神経衰弱になっちまう。話をして見給え大抵は馬鹿だから。
自分の事と、自分の今日の、只今の事より外に、何も考えてやしない。
考えられない程疲労しているんだから仕方がない。
精神の困憊と、身体の衰弱とは不幸にして伴なっている。
のみならず、道徳の敗退も一所に来ている。日本国中何所を見渡したって、
輝いてる断面は一寸四方も無いじゃないか。悉く暗黒だ。
その間に立って僕一人が、何と云ったって、何を為たって、仕様がないさ。
夏目漱石『それから』(1909年)
>>135
とりあえずはな
長期的な視野でみると二期島を活かさなきゃならなくなってくる 今、徳島空港のWikiを眺めていたら
>2000年(平成12年) - 関西国際空港線が開設される(同年11月廃止)。
こんな記述があった
徳島〜関西で航空便があったのか、しかも1年未満しか就航してなかった
飛び上がったら、すぐ着陸だぞ、これ
この就航は知らなかったw
大阪が関西空港が使えないで経済ダメージ大なのかな?
千年に1度の災害ですか?違うよね?
想定内の災害に対応出来てない
こんな組織は解体してしまえ
リーマン級だな
消費税先送り決定
建設業潰してしまっているから復旧は絶望的
>>165
大阪が広島レベルまで落ちる危機。
広島はまだマツダやリョービがあるけど、
リニアの関係で大阪の支店機能が名古屋などに移転したら、もう目もあてらんない。 ポートアイランドも復旧に1年くらいかかっとったしそのくらいかかるやろ
虚業の金貸しのオリックスに関空の運営任したからこうなった訳でw
>>167
そう言えばヒダ君はどうしてるんやろな? たぶんFedexハブは中国か韓国に移転するだろうなw
仙台空港の津波のときは33日で復旧したけど関空もそんなもんじゃないの
>>188
違いますねw
ただの修繕改築補修13年目の災害だなw 道路渋滞って湾岸線なんて渋滞した事ないぞ 火事場泥棒でも大量に来てるのか
あそこで空港やるなら、造り直ししかないでしょ?せめて古い方だけでも。
負債額は多いけれど、この程度の負債は、高が知れているのも事実。
計画的に返済できる事業であるから、安定経営、運営さえすればいいだけ。
額が多く見えるけれど、この事業にリスクを感じる阿呆はいない。
一応神戸空港と関西空港繋ぐ船便有るんだけどね…知ってる人少ないだろうけど...丁度南港がスッカスカで開いてるから関空繋ぐ定期船出せるんじゃない?
>>190
背景人口が広島や名古屋に比べたら段違いに大きい 本土まで歩いたら1時間だろ
バス待ち何時間とかバカだな
空港の管理者はこういう所に頭を働かせろよ
>>195
もうとっくに海外だろう
このチャンス見逃すわけない >>158
カジノとセットで復興策という可能性も。 >>167
実は樋田容疑者を関空に留めておく、大阪府警の秘策。
樋田容疑者は関空から海外逃亡してるけどね。
ってオチ? >>184
すべて水没だろ
流石に管制の設備がどうなのかわからんけどさ
インフラ関連は水没らしいぜ
塩水じゃどうにもならないだろ ピーチ第2に降りたらしい
関空に本社があるって
本社に何か取りに来たとか・・かって??
エアラインスレ
↓
934名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 21:15:21.87ID:6q2X47um0
ピーチ降りたな
ゴミ大阪のくせに国際空港だってさw
「分を弁えよ!」と一喝してくれる者はいなかったのか。
>>207
ツテなけりゃ海外は無理だろ
あんな自制も何もない下っ端凶悪チンピラを生かす意味がある組織ないでしょ >>209
カジノに来る客を空港内に閉じ込めるてのはいい案だな >>197
問題は空港連絡手段がないということだね
橋が歪んでるもん
じゃあ、神戸か淡路島からの船しかないw ヽ(^。^)ノ 大阪万博流れたニダ (^▽^)/🏁
>>207
(台風で吹き飛ばされて、実は病院にって可能性もあるかもしれない) >>180
残り8500億円ほどで年500億円ペースで減ってたはず
ここから更に黒字増やしてペースを上げるはずが >>211
無線施設死んだらもうダメでしょ。
総入れ替えですわなぁー。 関空の脆さが露呈したな
タンカーの衝突といい
危機管理もできていない
もう閉鎖しろ
>>201
本気で言ってるならお花畑過ぎるんじゃ?
今回の件で関空がやってきた沈下対策じゃダメってハッキリした
根本的な解決策がない以上、幾らかかるか判らん出費が廃港まで永遠出るんだぜw 道路橋はNEXCOの管理、鉄道橋はJRの管理になってる。
道路橋が鉄道橋にぶつかって、鉄道橋も北側に50センチほど移動してる。
それに伴って線路も曲がってる。架線の支柱も破壊された。
NEXCOが道路橋をまず撤去してからでないと鉄道橋を元の位置に戻せない。
というわけで、結構時間がかかりそうだ。
>>192
橋を渡った先で停電で信号あぼんで大渋滞だってさ 観光資源の豊富さでは関西圏は日本一
これを過小評価したがる奴が多いけどな
>>2
ほとんどの施設はそうで何か起きてから改善していくもんだよ
原発なんかもそう 何時間も暑い中並んでいる人たちを見ると、
なぜ自衛隊などを政府がださないのか、不思議で仕方がない。
>>203
これはマジなのか?バスくらい掻き集まられないのか??あり得ないw 上級国民は今日の昼に関連株を全部処分完了してそうだな。
しかし空港周辺地域の不動産はさすがにこんな早さでは処分できないか
なんで自衛隊とか公共自治体に救援を頼まないの?激甚災害なのに
空港機能の回復はできても
橋が治るまで(特に鉄道橋)商業的なフライトはできないとかいってたな
これは大変だわ
>>223
ここで復旧負債が増す。
貸し付けている方は喜んでいるかもな。 オリックス・バファローズはお涙頂戴であすから「がんばろう韓西」ワッペンをつけるらしい
元々神戸沖案があったのに、伊丹空港等と同様騒音問題をやかましく言った
兵庫県民のおかげで、国に莫大な損失を与えたものだな!
>>187
既に台風の被害で311直後並みに一部商品が切れてる 国土強靭化のはずでは????w
ネトサポまだ????
チーン
海外に行ったら
東京より関西のほうが面白いよって宣伝してるw
いまの防波堤で防げない高潮高波は想定しない
なぜなら責任問題になるから
孤立とか言ってるけど、タイの洞窟少年よりもあっさり脱出できてるじゃん
>>229
鉄道橋もずれてる?
どこかにのってます? 初めは3000人って言ってたのが5000人になり
よくよく数えてみたら8000人以上居て
朝から今までピストン輸送してもまだ2500人残ってると言う
電源施設も無線施設も海水で全滅
滑走路が復旧してもすぐに飛行機を飛ばすのは不可能
>>236
運転できる「人がいない」という事情もあるかと
まさか、南海電鉄のバス便全便運休させるわけにもいかないだろうし >>186
凄く小さいプロペラ機ね、飛んでる時間は15分くらいだったはず、離着陸の待機合わせて結局は1時間前後かかるんだけど >>241 がんばろう◯◯とかのフレーズはシラケますよね
一体何を頑張るのかいつも疑問 >>204
人口は、産業があるから維持してる。
北九州市なんかみてみ?
平成の市町村合併前には優に100万人超えてたのに、
鉄鋼が廃れたこの10年で90万人間近。
しかも老人ばかり。
そのきっかけになるかもしれない、ヤバい事態だよ。 >>236
うそ
実際は15台
渋滞ひどく2時間長橋を出るのに時間がかかる / ̄ ̄ ̄\
/ (( )) ヽ
/ | ̄ \/ ̄| ∧
| ノ _3 5 _ ヽ .|
| | /_ヽ /_ヽ | |
(V=[ -・八・- ]=V)ワテは全く関係あらへん、指くわえて見てるだけで関係あらへん
|  ̄( ) ̄ | 全部、台風と空港会社が悪いんや
∧. ノ T ヽ / ご贔屓のメディアのみなさん今回もいつものようによろしくたのんまっせ〜
∧ ▽ / 左派叩き、維新上げでよろしくたのんまっせ
/\___/\
>>240
これが東京なら東電のように国が無利子で貸してくれるのに >>241
バファローズの名前使うのは止めて欲しい。
ブレーブスに戻せ。 関空で儲けた政治家、業者、個人まで名前と住所晒せや
全員に責任取らせろ
>>235
地方自治体が要請出さない限り、中央政府の権限では自衛隊は出せないよ
阪神淡路大震災でも知事がやらかしたでしょ? >>256
鉄道が使えない以上こうなることは分かりきっていた
連絡橋が繋がっているのが第一空港島である以上この惨憺たる脆弱性はずっと続く
もうポートピアに全力投球しかありえない >>237
南大阪はおかしい
景気が良いか悪いかのどっちかにしか思えない
再開に向けた工事で潤うのか知らないけど 1日で全員退避させちゃったらメディアのフォーカスが不都合なところに移るからね
できるだけ時間を稼ぐだろう
辺野古に無意味に派遣するミキサー車はあるのにな
生コン業者は早くしろ
まさか、橋の修理と空港全体の盛り土費用捻出のために
「おもてなし復興税」 とかやったりしないだろうな
>>20
そもそも神戸空港が国際空港になる予定だったのに関空に無理矢理変えたんだよ、やっぱり空港欲しいと後から神戸空港作ったというのに 運営会社は民営で損失がでたら手を引ける契約になってるらしいから
撤退するかもね
そのつぎはどこがやるか知らんが
昔の話になるけど、こんなことだから使い捨て空港なんて言われてたんだろ
そのまんまのことになってんじゃないの
やっぱ無理してでも伊丹広げるべきだったとこれで
はっきりしたわな
関西空港の運営者って @関西空港 A伊丹空港 B神戸空港の3空港を統一的に運営してる会社だろう?
だったら短期的には神戸と伊丹を有効に使いなよ
神戸空港の滑走路は2500mしかないが国内線としては十分に使えるんだろう
神戸のアカのプロ市民が発着回数・発着時間等が協約違反だと文句言って来たら殺してやれよ・・・・σ(゚∀゚ )オレが許すから
>>272
関空の指示通りにしたらこうなったらしい >>44
福岡とセントレアは滑走路1本しかないから余裕はないよ この状態でまた21号並の台風が来たら完全終了だな
まだ9月頭だからな、まだまだ台風は来るぞ
>>280
特別徴収で大阪管内は一人1000円を10月1日までに収めて下さいとか
空港を救おう募金とか胡散臭いのが出ますよ 地震で橋が壊れたらどうするつもりやったんや?
テロが起きたらどうするつもりやったんや?
なぜ非常電源がないんや?
渋滞ってどうやって連絡橋が渋滞すんだよ
とりあえず陸地にあげてやりゃいいのに
唯一の橋がタンカーぶつかって嵐の中外部と隔絶とか映画みたいな状況だな
明日になっても再開しないのかな
いつ再開するのかな
技術的な話し合いでも、
あとで談合と言われるさかい
正式に入札契約するまで
動かないよーだ
ばいゼネコン
南海トラフ来たら終わるな
とても対応できるとは思えない
>>100
貨物はウェルカムだけど特ア観光客はいらないなぁ>セントレア
今でさえ大荷物もって駅付近をウロウロしてるから。
あれが倍以上になったら…治安も心配になるよ。 連絡橋が復旧しないと、電気、ガス、水道が駄目なんだっけ?
そして連絡橋から重機も持ち込めない。大変だな。
ところで、何で2期島は無事なの?1期との違いは何なの。
脱出のメドもついてるのに孤立問題について今更ゴチャゴチャ言うてる奴はなんやねん。
問題になってるのは空港再開ができひんことやろうが。
仮に空港が復旧しても、鉄道と片側の車道が使えなかったら、どうしようもないじゃん。
そもそも数千人の空港職員の通勤ができんからねえ。
車で通勤している人は大渋滞、電車の人は通勤不可でどうするんだろう。
運営会社の手腕が問われる。
この分だと7〜8人 関西空港から小船で北朝鮮に拉致されて行っても分らないだろうな (・m・ )クスッ
>>271
大型船とか、いろいろあったはず。
行動が早ければ早いほど、回復への対策が取れたと思う。 >>20
馬鹿でもグーグルマップくらい見られるだろう
2500mの短い滑走路1本しかないローカル空港で、埋め立てしないと延伸、滑走路増設の余地はないんだよ 来週関空からバニラエアで台湾いくんだけどいけるとおもう?
関空が使用出来ない状態が長期化すると非常にマズイ
運営会社が手を引く事態になれば全て崩壊する
>>305
来年LCC専用ターミナルが出来るんだろ?
神戸の拡張に目途がつくまで関西を全力で支えろそれが中部の使命だ もう要らないだろこんな空港、また来るぞ、地震に台風。
これ以上外人入れんなっていう神の怒りだよ
復旧させなくていい
>>295
車で関空に突撃したクソバカが自家用車でバスと緊急車両しか通行許可されてない連絡橋に押し寄せて渋滞してる 地方はこれだから
大阪でさえ
だけど首都圏は高すぎるんだよな
>>310
まだ行列作ってる。
全員脱出できていないってよ ラオスのダムと同レベルでしたとさ
ジャップさあ恥ずかしくないのかよ
>>8
関空2期工事「利権の海」と二階大臣の影響力(日刊ゲンダイ)
「二階氏の影響力に期待した」――。
二階俊博経産相(70)の関連政治団体「関西新風会」の事務所費肩代わり疑惑で、西松建設の関係者から新証言が飛び出した。
一部報道によると、資金提供の見返りとして、二階側に関西国際空港2期工事などの受注希望を伝えていたというのだ
(二階事務所は否定)。
東京地検特捜部は参考人として二階の実弟らから事情聴取したとの報道も出てきた。
99年7月の着工以来、西松を含む共同事業体(JV)は、順調に受注を重ねてきた(別表)。
西松JVの受注総額は580億1250万円に達する。
「JVの中での西松の取り分はおおむね3割程度で、70億円以上を稼いだ工事もあります。2期工事の受注額は、西松が全国で請
け負う工事の中でもケタ違いで、“オイシイ仕事”だったのは間違いありません」(ゼネコン関係者)
一方、二階にとって関空の整備は、地元・和歌山発展のための“悲願”である。
「県議時代から関空の早期着工に精力的でした。99年10月から00年7月に運輸相を務め『運輸族の実力者』として知られるように
なってからも『早期完成』を訴え続けたのです。小泉内閣発足直後に関空の需要不足から2期工事の継続見直しが叫ばれた時も、
当時、保守党幹事長だった二階氏は公明党の冬柴鉄三幹事長(当時)らと与党協議の中心となり、『2本目の滑走路を供用する
ために必要不可欠なものに限定』との条件付きで、工事継続を認めさせた経緯がある」(政界関係者)
03年に共産党の調査で、二階が顧問を務める「与党関空推進議連」所属の26議員に2期工事の受注業者から3年間で
総額3596万円の献金が渡っていたことが分かった。中でも献金額がズバ抜けていたのは、二階(739万円)だった。 >>306
在日米軍海兵隊岩国駐屯「俺が本気出す前に本気出してもらっては困る、管制権はこちらにある」 >>235
災害対応車輌が通ったら橋が崩壊するレベルだとか?
もしくは空挺降下&収容にはヘリでホバリング収容レベル?
ってか、自衛隊に出来るのはLCAC輸送かお風呂提供かしら? >>101
元々予定はあったけど
予算の関係でカットされた >>327
何で一般車両通行可にしてんだよ
関空て本当にダメだな >>1
会見した専務理事
我々も戸惑ってるとか言ってたな
この人お役所出身か?どこかの大企業の窓際派遣か?
立場分かってるのか?
足止め客に24hアナウンス全く無し
バス用意したわいいが、渋滞で一向に動かず2時間以上缶詰め
バス待ちの列延々でずっと待ちっぱなし
段取り悪過ぎる
水没も実は必然だったのではないのかと思えてきた >>321
2タミを特例で使うならいけるかもだけど交通手段が復活しないだろうから可能性はかなり低い >>1
この担当者ってのは申し訳ないと謝ってるのか
テレビで放送された専務は「こちらも全て把握できない」だの
「迷惑をおかけしている」と全く謝罪する気はないようだったな
>>272
あなた個人に1000億円の賠償請求が来たらどうする?
笑って万歳するしかないでしょw 関空ってトイレもボロで修繕されずだったし儲かってなかったのかな
>>337
通行禁止なのに勝手に一般人が突っ込んでるっぽい 廃港なんかになったら、田尻町民みんな涙目 関空のお陰で財政潤いまくってるから
/ ̄ ̄ ̄\
/ (( )) ヽ
/ | ̄ \/ ̄| ∧
| ノ _3 5 _ ヽ .|
| | /_ヽ /_ヽ | |
(V=[ -・八・- ]=V)ワテは全く関係あらへん、指くわえて見てるだけで関係あらへん
|  ̄( ) ̄ | 全部、台風と空港会社が悪いんや
∧. ノ T ヽ / ご贔屓のメディアのみなさん今回もいつものようによろしゅう
∧ ▽ / 左派叩き、維新上げでよろしくたのんまっせ
/\___/\ 今の所は維新叩きは見当たりませんねんqqq
バスはどこにまで運ぶの? 関空ホテルにでも連れて行ってもらえるの?
>>321
もし飛行機が飛んでも
空港に入る時間だけで台湾往復できそう。 >>327
いやいや
これはアカン関西クオリティやで >>339
> 足止め客に24hアナウンス全く無し
これ嘘だろ?信じられない >>1
神戸空港が代替を果たせるだけの機能持ってるのかね? >>290
セントレアは余裕。
福岡の鬼離発着と比べたら、今の倍までいけるでしょ。
24時間空港だし。 >>320
航空自衛隊百里基地F15戦闘機「すまないが、スクランブルに備えてるので民用機は来ないでくれ」 横山ノックの府知事当選
橋下市長のコストカッター
大阪モデルの限界
ついに自然災害で関西圏が決壊
>>299
第1は無期限休業だろうけど、第2はやろうと思えば早めに再開出来るんじゃね
アクセスは高速船と臨時バスのみだけど >>346
一般車での渋滞だね
こいつらに規制かけてればとっくにバス輸送は終わってる >>346
意味がわからないw
大阪府警は放置なの? >>339
すげーな上は本当クソ
対応に追われてたスタッフよく頑張ったな >>342
タンカーだぜ?
さすがに保険入ってるだろ。 関空の人も野次馬にキレてたんじゃないか?
背景見えてきた
>>355
館内放送設備が潰れたかもね。火事も発生してたら阿鼻叫喚。
ホテルニュージャパンみたいな経営をしてる可能性も >>355
アナウンスは全くなし
配給も自分で場所探して取りに行かないと行けないから地べたで寝てるのも結構いた >>355
通信系統がいかれいるとのこと
日本人はともかく訪日外国人はどうしてるんだろう。 >>59
そりゃあマスコミをアン(ダー)コン(トロール)してるからに決まってるじゃんw >>300
昨日のニュースではビスケットとミネラルウォーターが配られてたような 大阪府警「樋田君の話題も吹っ飛んでしもたがなwww」
普天間基地の代替施設として米軍に払い下げてはどうか。
関空トイレも以上に少ないし飲食店やショップも少ないし不便な空港だよね、あそこに閉じ込められた事を想像したらぞっとする
船会社は普段高額の保険に入ってるからな
保険入って無いとまともな運行出来ないし
>>365
いや、実際の拡声器を使ってのアナウンスという意味じゃなく
何らかの事情説明はあったはずだと思うわけ >>91
西松献金事件で献金額の多さから問われている小沢一郎と二階俊博に、塩川正十郎元財務相が口にした
“田中的金権体質”は実に的を得た表現と察する。
小沢と二階の現籍は民主・自民の身ではあるが、元は同床・田中派→経世会(金丸・竹下)である。
1993.6の小沢グループの離党、新生党結成と経世会分裂が、利権・連立政局の始まりとなる。
非自民連立政権となった細川内閣で、和歌山県選出の二階俊博と中西啓介の二議員が重用され
中西は防衛庁長官、二階は(1990.2に続き)二度目の運輸政務次官となる。
小沢は離党した経世会(竹下派)以外の他派の引抜き工作要員に重用したのも二階と中西である。
小沢調査会で関係深い各派の中堅幹部に狙いをつけ、二階は渡辺派の野田毅、中西は三塚派の鹿野道彦の専任工作担当
として小沢黄門の助さん、格さんとして振舞う。結果は見事引抜きに成功、忠臣としての働きを示した。
また1993年には関西ゼネコンの談合を仕切っていた平島・大林組顧問が、金丸信の口利きで西松建設相談役に転身している。
https://blog.goo.ne.jp/tsubasa99/e/1ed835524ef23b933600d6c90921a2f5
1987から始まった関西国際空港建設事業は、1兆5000億円にも上る巨大建設利権。
旧来、運輸省は佐藤栄作元首相の出身官庁からも福田派清和会が深い関係をもっていたが、関空利権に目を付けた経世会が
食指を延ばしてきた。1992.7の参議院選比例候補・運輸官僚の泉信也擁立では、金丸副総裁が後援会発足の音頭を取る力の入
れようで、泉は経世会議員として小沢・二階と共に自民離党に追随した。
いまは二階と自民復党・入閣を果たし、二階派の事務総長に納まっている。 >>366
私有地ですし、
そこまで仕事熱心なら樋田容疑者に逃げられないでしょ。 大阪の機能を全て愛知や福岡に移転するチャンスだと思う。
大阪ざまぁw
南海トラフで地上から消えろwwwwwwwwww
>>374
じゃあアナウンスしろといっても無理ですやん・・・ 「外部との連絡が橋一本だから警備が楽ニダw」
↓
「一本だけの外部アクセス橋がタンカーに潰されて孤島になったニダ」
マジで日本人アホwwwっw
>>327
手前って駅あって連絡橋もそこで降りるから、とりあえず降ろせるんじゃないの?
ってあなたに聞いてもしょうがないけど・・・何もかも意味がわからん状況だねw これが国際空港の対応
会見内容が田舎空港レベル笑わすわ
ホンマ自衛隊に要請した方がええんちゃうか
>>357
セントレアはDHLとトヨタ関係の貨物便多いから深夜以外は夜間以外はそんなに余裕はない
福岡よりはマシだけど >>328
あれでイスラム国の声明文があったら恐いWC >>354
地方はこれだから
きっと自殺したいんだと思う >>373
中韓台香とかは名古屋や羽田成田で帰れるからな
LCCで金持ってない奴らは同胞に金借りるしかないな 関西空港の滑走路 @4000m×60m A3500m×60m
これに対して伊丹 @3000m×60m A約1800m×約45m
神戸空港 @2500m×60m
こりゃあ代替は無理だよな
神戸空港はアカのプロ市民が @発着時間制限 A発着便数制限で縛ったために中途半端な空港になってしまった
神戸市のアカを皆殺しにして 滑走路の延長をすぐやるしかないよナ
>>385
そんときには愛知も沈む運命けど。
一緒に沈むなら、一度大阪を造り替えたほうがいいのかも。 >>384
公道じゃないのか
なら警備員置かなきゃあかんやん >>386
防災センターが地下にある
設計は見直そうとしなかった >>280
関空復興寒波おねがいします!
みたいなのは出没するかもな テレビも見れない状態だから
1番情報持ってたのは取材してた記者だったというオチ
>>392
意味不明だわ
大阪はマジで無能がそろってんじゃね? >>189
リーマンショック級の災害だから消費減税必要だ
今からでも総裁選で論点にあげてほしい 真夏でエアコン無し風呂無しで2泊3日。
おっさんはともかく、きれいなねーちゃんも臭いだろうなー
>>377
配られた水とビスケット
腹持ちは結構いい >>386
アナウンスってのは放送設備を使うだけやないんやで
だからお役所と言われるんや
各所に張り紙でも、受付カウンターでスタッフが情報提供してもいいんやで 大阪中のバス全部持って来いよ、どうせ動けないんだから。
まず客最優先で出す。りんくうタウンの道路も規制しろ。
その間に出来るだけ機材集めろ。施工者全国の空港に手配しろ
専門業者集めろ、関電大阪ガスNTTその他橋の復旧より先にインフラ使える方法考えろ
インフラ復旧と平行してターミナル直せ
>>407
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
福一とすべてが同じw >>372
電源ないなら、放送もできないし、致し方ないかもしれないけどね。
被害にあっている方は、頭にくるのは共感できるが。 徳島空港だけは割とガチで代替空港になれる、偶然にも国際化したばかり
徳島から大阪は、バス便が頻発してるし
バスがダメでも、フェリーと電車で連絡している
いっそ橋なくして埋め立てて道路つくれば。トンネルのほうが金かかりそうやし。知らんけど
>>382
放送使わずに個別に説明に回ってたらいくら時間あっても足りんやろ
運休の駅でイライラした客に駅員が説明してるときとか
1人あたり何分かかってる?
それが3000人おるねんで >>414
カタカナ弱めない韓国人が発狂するんでない?
<;`∀´>これは北の水ニカ? 格安航空会社で来日する貧乏アジア人を相手にする商売は、しばらく休業だね。
損失がひろがらないうちに撤退して、新しい顧客相手に切り替えるのが利口な商売人だよ。
伊丹空港はBの巣窟だから、、、
Bが大喜びしてるんちゃう?
まだ神戸空港と伊丹空港が生き残ってるから、関西圏へのアクセスは大丈夫でしょ。
/ ̄ ̄ ̄\
/ (( )) ヽ
/ | ̄ \/ ̄| ∧
| ノ _3 5 _ ヽ .|
| | /_ヽ /_ヽ | | ワテは全く関係あらへん、指くわえて見てるだけで関係あらへん
(V=[ -・八・- ]=V) 全部、台風と空港会社が悪いんや
|  ̄( ) ̄ | ご贔屓のメディアのみなさん今回もいつものように
∧. ノ T ヽ / 左派叩き、維新上げでよろしくたのんまっせ
∧ ▽ / 今の所、維新叩きは見当たりませんわ、おおきに
/\___/\ これが左派系の知事なら今頃袋叩きですわqqq
日本が劣化してる
かつてなら 1週間で仮開通とか
無謀でも やってしまった
永遠に開かないイメージしかもてない
関西大打撃だろ
観光客で持ってる京都や奈良は倒産ラッシュくるで
いまYouTubeで関空の会見見てるがちょっと酷いな
言葉の端々に責任回避ちりばめる気満々過ぎて引くわ
脆弱すぎる危機管理体制だな
大きな天災がいくつもあったのに、何も学んでいない
>>394
福岡はヤバいわ。
羽田以上とは聞いてたけど、着陸中の機体の後ろに、3機の着陸態勢機が見えるんだから。
あんなの見せられたら、中部なんかヒマに見えるよ。 知事も自衛隊出動お願いしたら良いのになぁ・・・まじでダメダメ
なんでこんなに復旧に時間かかってんの?
関空がこういう緊急の災害対策を怠ってたの?
大阪の台風被害のボランティアに行かないで
東京で開かれるオリンピックのボランティアの説明会に参加してください
by キチガイ小池 婆
国内で、3000m以上の滑走路が2つ以上のある空港は成田と羽田と伊丹くらいしかないの?
【注目】
水没リスクがあるのに
電源設備が地下にあってそれが原因で停電と放送かお釈迦になった
これをメディアが伝えないのはなぜ?
原発事故から全く学んでないんだけど
>>128
バカ言うな
そんなんだしたら今年の業績悪くなる
それにしても長い長い運営権を高い金出してこうたのぅ、社長も
だから「あんなリスクの高いもんに手を出すな、社長さんよぅ」って
ぺーぺーのおれが心の中で社長を批判したんだ まあ、しょうがないだろ。
海外で外貨をばら撒かない、純粋な日本人は誰一人被害を
被ってないし。
テロ、病原菌を通過させた訳でもない。
天災は天災。あきらめろん
>>360
大阪民国は若いチンピラを選んだり
手まんを選んだり
本当にくっさい町だなw >>405
公務員も通勤車輌に乗ってるんじゃないの? >>120
ヒコーキは別に今でも毎日飛んどるがな
アホちゃうか? >>422
冗談抜きで無線機持って指揮系統のしっかりした警察か自衛隊が整理しないとダメなんじゃない? まぁ水没までは予想出来るし何か対策をするべきだったけど、
あの橋は想定外だよなぁ まさかタンカー攻撃とは
あと出口の泉佐野も壊滅的ってのもな 結論 作った場所が悪い
>>257 フクシマの予備電源と同じレベルでしたか・・。電源くらいは想定外の高波や
津波を考えて、2階〜に設置しておくべきでしょう。サンフランシスコの空港も
フロート状の滑走路だったので、地盤沈下の無い巨大空母式にすべきですね。 >>425
電池が無かったオチも十分考えられる
あとクレーム処理が出来ないとか >>411
東日本震災の時に真逆のことを言う人がいてな
目が点になった
与謝野馨という故人だがな
災害復興があるので、増税しましょうと・・・
ちょっと何いってるのかわからないレベルだった >>431
責任回避する奴でないと上には行かれないからな >>422
各国語表記でステイトメント出せば済むだろ >>416
何がバスじゃ
もうとっくに終わっとるわ 【注目】
水没リスクがあるのに
電源設備が地下にあってそれが原因で停電になり放送施設もお釈迦になった
これをメディアが伝えないのはなぜ?
原発事故から全く学んでないんだけど
>>10
山のてっぺんを削るんか?
岡山空港は不便すぎる。 伊丹空港をさも大阪の空港みたいな言い方するのやめてくんないかな?
兵庫県伊丹市の"兵庫"伊丹空港と呼ぶべき。
人間の築いたものなどこんなもの
より大きな自然の力の前には為す術もない
>>417
もう笑うしかない… 誰だよ、これ設計した奴は。 佐藤大和 無能工作員 正義は勝つ
文春の件、内容に真実でないところが多く、名誉毀損的な内容だから、掲載等禁止の申立て。
裁判官にも「文春は申立てをすると書くから」と言われたが、やはりまた記事に。
そもそも文春から「取材のお願い」があったのは、月曜11時46分であり、回答の締め切りが当日18時までというわずか6時間。
その間に申立てをしたところ、裁判所から反真実の疎明をして欲しいと言われ、当事者らに事実確認し「真実ではないところがある」と報告書を提出するが、それでは足りないと
文春側の証拠を見ても、主に匿名の関係者の証言ばかりであり、その内容も曖昧かつ矛盾もある内容。
でも、裁判所はこちらに対しては当事者らの証言だけでは足りないと一蹴。
取材時間がある相手と異なり、こちらの時間はほとんどなく、また相手証言は匿名であるため、そもそもその信用性も潰しにくい。
本当に「掲載や頒布禁止等の仮処分命令申立」は、こちらに相当準備時間がないと厳しい。裁判所もこちらの時間がないことも知っており、
また真実ではないかもしれない内容が記事になったときの回復困難な損害を被ることも知っている。それでも表現の自由を重要視する。
そして、こういった見せしめ的に記事にすることも、そしてそれを掲載するYahooにも本当に疑問である。人の名誉は生命、身体とともに極めて重大な保護されるべきものであるにもかかわらず、あまりにも軽視されている。
心斎橋はともかく京都市民はしばらく快適な日々を送れそう
トランシーバーも落ちてたかも
空港職員、航空会社も迷子にならないように必死みたいな
それだったら人数点呼できないのも分かる
関空を叩いてる人って知能低そう
アクセス手段は関空側の責任ではないし
館内のエアコンだって点ける義務は無いし
>>450
ネットも接続できないしテレビも関空はないから完全に孤立してたよ
公衆電話は繋がった >>431
そもそも上物の運営だけの関西エアポートに責任を求めるのは酷すぎる
本来の責任は土地持ってる関空会社にある ・G20
・万博
・カジノ
関空がこんな脆弱となれば
大阪の評価も下がるね
伊丹や神戸の存在もアピールして
乗り切りたい腹か
無線もないとかありえるの?
万一の時は誘導どうするつもりだったの?
>>450
警察入れれば良いのにね、と言っても警察も市内対応で忙しそうね ライフラインが切れて
空港職員でさえ情報が入手出来なった
これは全くの想定外だった訳
>>457
これが今の日本か
「これが災害なんだな」ってなんだよと思ったわ
全てを身構えてこのざまかよってそりゃ言い返されるわ >>415
張り紙って、その張り紙は、どう作るの?
プリンタはありませんし、PCも動かないからパワポです。
全部手書きとして、空港の各所に何枚貼るの?
その作業時間で人員を割かれて、具体的にヒューマンパワーを必要とする場面にリソースを充当せず、
その結果、何らかの被害が生じた時、君は責任を取れるのかいな。
どれだけスタッフが残っているのか?どういう指揮系統、雇用契約で働いているのか?
ってことも考慮していないだろ。 力不足とかの問題じゃねーし
強い勢力の台風接近してると分かってるのに、当日にタンカーで給油後に港に係留せず投錨して停泊。
馬鹿すぎ
もともとがハコモノ利権の申し子なんだから、仕事は他所に降って以後閉鎖でいいんじゃない?
維持費もかかんないし
>>420
本州から橋渡るのに高くつくよ、新幹線も通さなかったし交通手段が橋しかないのに軽度の災害でも使い物にならないって >>473
あれ笑ったよな
この人公務員かなって? 早急に復旧しないとなあ
とりあえず大阪万博の立候補は中止だよ
あと 国民のみんなが乗り気でない東京オリンピックも中止でいいよ
>>443
NHKやるよ多分。地上設備化しても運が悪いから今度は
落雷で使えなくなるオチ
(海上落雷は結構ある) 今年は大阪はとんだ災難だったなw
後は福井の原発がぶっ飛んで琵琶湖が汚染されるのを待つのみw
日本人のルーツは天コロじゃなくてアテルイだからな!
バカ船長が悪いのだが結局は大阪人の民度が招いた災害とも言える。
>>466
あの当時の技術なら覚えてる
こんなことをする基幹系はいない
今よりコストを掛けて冗長化長寿命でやっていた時代 >>480
もう白紙でしょ
関西オワタ/(^o^)\ 伊丹も無理、神戸もまた埋め立てで危険、
岡山空港の拡張しかないよ。空港までのアクセスはモノレールなどの建設。
>>479
同一エアラインで成田とかから出てるならそこまでの交通費は有償で振替
LCC組は自力で頑張れ
だな >>479
粘ってれば入国管理局さんが迎えにきてくれるかも 内陸に移転しろ。
あんな場所にあんな空港つくるからこうなる。
>>478
利用者が知ったこっちゃねー話だな
こんな脆弱性を持った空港なら、台風前に完全封鎖して欲しかったって
世界中の人間が思うだろうな >>463
半々なのよねw
兵庫県伊丹市、大阪府池田市、大阪府豊中市にまたがってて >>20
神戸は共産やら新社会の市民団体強いから無理だろ?道路一本通すのも市長何代も変わってから実現するのに >>420
貨物の目的地としては中途半端。
臨時なら十分?
うどん空輸せないかん? (もっとエグい論理を持ち出すのであれば、より辛辣な指摘もできるんだぜ)
ID:mSLSrtAF0
とても部外者とは思えない必死さだな
>>422
お前はバカか?
放送設備不調だからって何もしないのか
3000人も客いるのに?
もう一度言うお前はバカか?
だから役所は馬鹿だと言われるんだよ >>492
この秋に投票で開催地決定だっけな
立候補取り下げるまでもなくこのタイミングはアカン 今でも疑問に思うがタンカーが停電とか船内で何があったんだろうね
>>323
やだ!観光客はそちらでどうぞ。貨物だけ奪ってやるw
調べたら2027年目安で第二滑走路作る予定なのな>セントレア
たぶんリニアに合わせたな。ここは今全部それでスケジュールまわってるんだよ。
城もホテルもその他諸々…。 >>485
主要な言語別にマジックで書きなぐって張り出しても一時間で済むな >>509
北海道ぐらいじゃないと無理
西日本は自然災害多すぎだな >>496
通信、電源を全部地下って福島第一原発事故から何を学んだのか?
だよな >>519
昨日3000人、今日午前5000人、今現在トータル8000だそうだぞw >>463
千葉県浦安市の千葉ディズニーランドと同じね >>507
JR止まってたのに謎だな
バスはあの強風でも渡れたのかな >>478
あの放送は、民衆に向けた生け贄(スケープゴート)だろ。 神戸と伊丹があるならもういらないんじゃないの?(´・ω・`)
綺麗なグラウンドホステスのネーチャンと
ランデブーみたいな空気は無かったんだな
羨ましくなくて良かった
>>480
万博とIRは兎も角、さすがにG20は無理だな。
これは知事も頭痛いだろ。 >>521
空荷とはいえ燃料が残ってるから電源類をオフにしたんじゃね? G20も東京でやるに越したことないが、愛知や福岡が最有力だと思う。
大阪はオワコン都市
福島事故後→「原発を受け入れたのは福島県民だろう、自己責任で受け止めろ!東電、政府に文句言うな」
関空浸水後→「関空をあの場所に決めたのは関西人だろう、自己責任で受け止めろ!関空、政府に文句言うな」
>>266
公共交通機関を優先しない意味が分からん。一般の自動車なんて後回しで良いだろ。優先順位を考えろ。
自家用車、空港の駐車場に止めておくと駐車料金は今でもどんどん増えているのかなw 26年前の設計の関空は全てにおいて駄目てことだね取り壊しが妥当
ふと思ったけど今回空港で取り残された人まだ運が良かったよな。
今現在出国中で車を駐車場に入れてる人たちが一番運が悪い気がするんだが。
歩いて橋わたれるやろなんで関空で一泊するんやしばらく欠航確定やのに無能客しかいなかったんかな
>>518
例の土地かいなw
俺は、ああいう話題には首突っ込まんから知らんw >>460
放送というか、無線設備やで。
飛行中の航空機と連絡が取れないなんて、重大インシデント。
さらにたちが悪い。 ちょっと!船での救出は出来ないの?!?!
バス待ちの人達が可哀想過ぎる!
トイレとかどうしてるの? 水分取れてるの?
これ災害でしょ!早くなんとかしてあげて!
>>282
やっぱり欲しいは市民は微塵もおもってなかったんだよね 開港以来4mも沈下し今現在も年に6cm沈下し続けている空港なんて放棄してしまえって言ったが
それに付け加えて今の幹部も放出してしまえ、なんだこの会見聞いてきて腹が立ってきたわ
>>97
首都圏なんてアジアの成長に取り残されたGDPマイナス地域ですが? >>528
その計算だと、明日には7000人増えて15000人に達するな >>523
じゃあ、今から関空にボランティアに出向いて書いてこいって。 実は空港とかいらないんでない?無くても普通に暮らせてるし
滑走路がちょっと凹んでたりゴミがあったりするだけでも止めたりするからな
水に使って何か流れてきてたりしたらそりゃ点検含めて数日は使えないだろ
バス運転手も人手不足やしこんな時だけ臨時バスをじゃんじゃん増やせると期待するなよ
歩くか泳げばいい
>>510
富士山もうそろそろなんだぞお
静岡県民がゆってた 日本国内空港だらけなんだから
振り分けて対応しろ。空港以外にも自衛隊基地や米軍基地もある。
関西国際空港はカジノかテーマパークにでもすればいい。
これ、また滑走路作り直さないといけないんじゃないのか?
まだ関空に孤立してる人いるんだ。
フェリーとか接岸できないの?
もう波は穏やかだろ?
>>550
できるよ、神戸空港にね
ただし、関西空港の桟橋は小型の高速船しか接岸できないから >>523
とりあえず日本語版おいて
近くにマジックと紙置いときゃ
親切な客が勝手に翻訳して貼ってくれそう >>14
無能公務員と政治家のせい
逮捕しないと変わらない ここでFSビスケットと、攻撃意欲を亢進するドラッグを与えると
ゾンビ化して内部で殺し合いが始まるのかな?
内需がオワコンなのにインバウンドが死んだらもうこの国はやっていけないぞ…
関空は完全な24時間空港で
規模の大きさでは伊丹や神戸の比じゃ無い
空港としての重要度は桁違いに大きい
これが中韓あたりの話だったらプギャー!で今頃★7は行ってたな
だが実際はネトウヨが住む日本の話
どんどんボロボロのダメ国になっている
五輪だいじょうぶか?
>>544
水没してるの結構あったからな
アボンしてるの多いと思うよ このような構造欠陥がある空港の運営を引き継いだ関西エアポート株式会社はむしろ被害者だと思う
廃空港にして関西の暴走族の拠点にして好き勝手にさせればいい。だだし島外での走行禁止。
>>522
貨物はセントレアでは力不足だ。
関空とセントレアでは対アジアの拠点能力が違う。
観光客が来ないところには物流も来ないんだよ。 >>554
俺は関空なんて出来損ない捨てて神戸に全精力を注げと言ってる人間なんだが タンカーの乗組員救出するなら関空の客助けてやったらいいのに。
帰れなくなったのも、もとはといえばタンカーのせいだろ。
>>564
ところが敷地面積で半々くらいになるんよ
自治体の数では、大阪2対兵庫1だがw 地下の電気系統とか全滅なんでしょ
滑走路も砂やゴミ多数で・・・
>>549
それも込みなの?
そうなら全滅ってことじゃん
島以外を全部作り直すのと変わらない 安全面から考えても仮復旧じゃ駄目だね空港全体を埋め立てて更に5m盛土しないといけない
ちょうど伊丹がリニューアルしたところだからねえw
観光弱者のカッペ共お疲れさんw
8時間行列に並んでいた女性がインタビューされてたけど、
トイレとかどうしてたんだろ
列から離れたらリセットされるんだろ?
上が無能だと現場スタッフにやる気があっても駄目だな
いわゆるアナウンスとは張り紙や口頭あらゆる手段での情報提供の意味でいってるのに
放送での情報告知と混同して放送設備がこわれたからできなかったとか
いろいろ可笑しい
燃料輸送船が連絡橋破壊しちゃったけど連絡橋復旧費用と関空業務再開可能日から連絡橋復旧日までの関空への営業補償費を請求されると燃料輸送船の会社は額がデカすぎて払えないんじゃねえの?
>>594
日本人がオムツ買えない状況おかしかったしな >>556
水洗で生き残ってるのがあったからうんこ垂れ流しは見なかった >>160
コンテナ崩れたとかどんぶら流れたとかもある。 >>572
つまり、そういうことだよな。
辛辣って言葉に続けなかった言葉と同じ 外国人ならともかく、事前に今年最強の台風だと報道されてるのに空港に来てる奴等は馬鹿だろ
飛行機なんか飛ぶわけないやん
ちなみに関空の国際線利用者は成田より多くて国内1位だからな
国が責任をもって早急に直せ!
そら世界の人が日本地図みたら明らかに大阪が首都と思うからな
>>597
それマジで作って欲しい
伊丹はもう要らんやろ 来月ぐらいで廃港宣言かな
やっぱメガフロート案を採用しておけば良かったね
>>576
推定とか
かくれんぼしてる人がいたらどうするの 伊丹空港を大拡張はできないの?
上空から見る限り、恐ろしいほどの土地が余ってるみたいだけど?
>>570
人間味あふれるレタリングじゃねーかw
冗談抜きでこういうものでいいんだよ24時間無視されるより >>598
そこは助け合いだろ
あと日中暑かったからトイレに行きたいとは思わなかった 今回の関空の被害って、災害前にシミュレーションで想定したら、重役クラスとかに流石にそれは無いだろうって、小馬鹿にされるだろうな
タンカーが橋を粉砕?ないないって
米軍の協力はなかったのか?w いや、してくださいよ・・・
セウォル号の埋立地版になればよかった
ついでにあの衝突したタンカーもな
滅茶苦茶惜しいw
>>598
そう言うのは前後の待ち人と協定を結ぶしかないんだよね
お互いにトイレ行きましょうって
それやらないとトラブルになる 海外旅行楽しみにしてた奴らが悲惨でメシウマ
海外に金を落とさず日本に落とせ
原発と同じ公共インフラだから大地震で津波が起きたらアウトだからな
>>612
大阪はカジノは無理や
あんな失態をおこしておいて厚かましい >>550
船乗り場までバスでピストン。
橋の残った片側1車線でバスで出れるが渋滞で出れない状況
具合が悪くなると救急搬送だがスムーズに出れない状況
なので未だに全員出れないとのこと >>601
放送設備が壊れていたからできなかった!ドヤァ
コンビニ店員より使えなくないか?
レジ動かない時計算機で会計してくれたぞ 関空の人がポンプが壊れてトイレの使用が不可っていってたけど
みんなどうしたのかな
まさか滑走路で・・
成田とか羽田ならすぐに復旧することを
なんで関空はこんな時間かかってんだよ
>>618
読みにくい分、真剣に読もうとするから頭にも入るね >>549
テレビでも投稿された写真が報道されていたから、
携帯電話、スマホ自体は、利用できていたみたいだけどね。 カジノも大阪万博も関空が余裕で再開してる数年後w
もちろん国が絡んでるから絶対やるw
カッペ残念www
>>625
大阪は慰安婦の矛先を韓国でなく、米国に向けた筋金入りの反米共産都市だから絶対に米軍には要請しない 電源や電子系統や大事な施設が地下にあり水没wwww
なんにも学んでないないやん
フクイチの電源喪失と311の災害は他人事だと思ってたんだね。大阪は。
地盤沈下して塩水にやられて連絡橋もおじゃんなら廃港するしかないね。
>>544
保険に加入してなければ自腹だもんなあ・・・
自然災害を含む保険なんてあった? 関空が急速に便数を増やしただけで
伊丹や神戸に余力が沢山ある訳じゃ無い
>>586
アジアに軽工業製品の輸出入なんてそんなないでしょ。
額は大きいけど。
今の中部の貨物のメインは航空部品でしょ?
夜もあるし、便数としては余裕余裕。 >>630
多分国内は外国人イパーイ、タカーイ
じゃ出るか層(諦)がいるはず 完全にインバウンドに頼らない経済を考えないとならなくなったな
>>642
今はみんなPCやらスマホだからね
字を書かなくなってマジで汚くなる あああああ、関空の記者会見マジムカつく
なんなんだこいつw
>>595 関空があるから、神戸はいらないとか言っていたけど、作っておいて正解だったな。
旅客は当分、神戸と伊丹で代替か?
貨物は成田に変更しはじめている企業が出てきているし。
日本の半導体がないと、物が作れないアジア各国だし。 >>568
岸壁が浅いから接岸出来ない。
接岸出来ても高低差で搭乗出来ない。
急に、そんな船手配出来ない。
近くの漁港の船丸ごと借り上げて人運んだ方が早い。 対岸から行けるとこまでバスのピストンで
そこまでは足元気をつけて歩けよ、
一キロ二キロ歩くのどうってことないやろ
終戦の大陸引き揚げは10000キロほど歩いたっていうし
>>637
基幹設備が水没したそうな
フクイチと一緒の展開 >>639
電波はかなり悪かったから常時接続ではなかった
電波塔折れたんだから カジノ
飯は上手い
観光客が日本一
大阪ってラスベガスとパリとニューヨークが一つになった感じやわ
>>649
車両保険でokかと
地震・津波は特約入らないとダメ >>649
家の地震保険くらいじゃね?
自然災害はほとんどダメでしょ >>597
草津辺りに作れば立地はいいんだよな
新快速で大阪まで45分くらい、京都には20分程度 >>617
騒音ガーとやかましいから、あんな海を埋め立てて空港作ったんやで
数年前までお荷物だったのが、関西インバウンド需要の起爆剤 やっぱブサヨの聖地だけあるわ
あいつらにはインフラを作らせるな
事故、災害しか作ってないだろ
ダウンタウン松本は、在日工作員
松本人志が大阪都構想の可能性に言及「もう1回やったらいける」
http://news.livedoor.com/article/detail/13056250/
大阪都構想は、全国民に関わる重大な危機 在日帰化人勢力による陰謀か
大阪維新と公明党が進めている大阪都構想の後にあるのは、天皇制の廃止※。
大阪にもう一つの政府を作って、中央政府以上の権限を持たせて国家転覆を図り、
朝鮮人都合の国に作り替える、いわば革命/クーデターです。↓ ↓ ↓
維新・橋下氏「大阪政府を」=反対派は合同演説会−都構想住民投票
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201504/2015042700873&g=pol
【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1453644942/ (元ソースはNHK-WEB)
>具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。
注)元民主党(現民進、立憲、希望の党)のHPの改憲案にも、同様の記述があった。
知恵蔵2015の解説 :政府とは、立法、司法、行政の三権能を持った統治組織
ただし、これには憲法の改正が必要。改憲に維新や野党・公明党を関わらせてはいけない。
※大阪維新は以前、大統領制(=天皇制の廃止)の導入を主張。
加えて、在日参政権も賛成派なので、何を企んでいるか想像しやすいと思います。
(動画)自民党・西田昌司 ・
「橋下さん(維新の党)の憲法改正は、日本の国柄(伝統文化)を破壊するため。」
橋下「(都構想で)新しい大阪政府を作る!」 (何回も繰り返している)
2Rlwxs (NG規制のため空白を埋めて)
そして大事なのは、その大阪維新の議員を当選させているのも、都構想に賛成票を投じているのも
創価学会の強大な組織票だということ。投票率が低くなれば、出来レースで都構想が実現します。
彼ら在日帰化人勢力は、それを分かっているから、「一回限り」「最初で最後」と言った舌の根も
乾かぬうちに、その約束を反故にし、否決されたはずの住民投票を実現するまで、しつこく繰り返すのです。
※東京・都民ファーストの会を当選させているのも創価なので、要注意。
政令都市中心に地方議会は、公明党+非自民の帰化人勢力に乗っ取られていると見るべき。
橋下氏、住民投票「何度もやるものではない。1回限り」 否決なら都構想断念
https://blogs.yahoo.co.jp/ph_medi/13230181.html
”大阪都構想の住民投票は一回限り” 橋下市長が改めて今後の展開に言及 「衰退する大阪を変える最初で最後のチャンス」
http://hasshinkyoku.blog.jp/archives/29587762.html >>638
書き手の動揺も感じられて同情も生まれるしな 関空島から出る経路が構造上、自動車or電車に限定されるのがそもそも間違ってる
「徒歩」という移動手段を想定していなかった為に、今回の空港難民が生じた訳で、
今回の教訓を歴史に生かす為に追加工事で歩行専用道路を増設するのが今後の為だろう
あ、歩道建設の財源は建設国債でよろしく☆
宮古島直行便がなくなるのは痛いが、来年までに復旧してくれたらいい
皆8月までに既に数年前の1年分くらい稼いでるだろうし、観光客が一時的に減っても大した影響はないだろう
久し振りに静かな大阪を堪能するのも悪くない
気候のいい秋になるし、地元民にとってはありがたいかな
今日のミナミはアジア人少なかったんだけど
まじであいつら一日で何万人きてんだって思ったわw
>>43
台風が来る直前にわざわざジェット燃料を補給させて
空荷でそこに投錨しろと指示をしたのは関空。
特攻兵器を自分で調達して自爆したようなもん。 >>653
お前の認識古すぎ
関空からの輸出は半導体がメイン
あと中部は便数少ないのと小型機が多いから大量輸送の点で劣ってる 海外にニュース流れたから遊び目的の旅行客は来ないぞ
しかしこれが東京オリンピックの最中だったら悲惨だったな
2020年7月24日から8月9日だから、今年の台風なら12号、13号なんかは期間中に
関東直撃コースの台風が来た事になる
>>668
関東なんて人気ないけど
羽田成田経由して新幹線で関西に来れるからね
問題ないね なんであんな日にタンカー呼んだんや?
アホすぎるやろ
タンカーさんも関空に当たって沈没してた方がマシな損害出したよな
当たった場所がクリティカルすぎる
>>638
王見存 木目金失線は、大当たりによる
架線故障の為、横浜〜海老名間
で運 転を見合わせております。
復旧の見通しは立っておりません(ここだけ7ポイントフォント)
大変よそれ()りますが、
もういいや。
でも確かに逆に魅力あってインパクトがある善い掲示 >>660
そこで自衛隊のLCAC(ホバークラフト)ですよ
一度に50人くらい余裕だぞ もしも東京オリンピックの時に地震や台風が来たら。。。。
東京直撃なんて事になったら韓国人に心からお祝いされそう。
神戸空港は大阪から三ノ宮乗り換え、ポートライナーで
伊丹空港は大阪から蛍池乗り換え、モノレールで
関西空港だけが大阪や難波から直通なんだよ
全然利便性が他より高いの
>>477
お疲れさまでした
公衆電話どんどん撤去されてるから、災害時困るよね、、、、
繋がって良かったですね >>617
不時着用の土地ではなくて?
滑走路延ばせば、離陸速度があがるので、単純延伸にはならないとおもうけど。 道路がクッションになって橋脚は助かった、と思いたいな。
ここ検証しないと工事車両も入れない…
土建屋利権でメガフロート採用しなかったからwww
ザマァとしか言いようがないwww
今夜は酒が旨いwww
>われわれの力不足が原因でおわび申し上げたい
ほんとのことだから洒落になってないぞ
>>617
無理
用地買収なんていくらかかるかわかったもんじゃないし
何より市街地に近すぎる(だから門限が夜9時なわけで) 今の時期海外に遊びに行けるやつは金持ちなの?映像見る限り32歳で年収500万以下ぽい人が多かったけどな。
昔、滋賀に空港を造ろうとか言う計画あったけど消えたよ
場所がたしか甲賀市とかのほうだから造らんで正解だと思ったが
まぁ、新名神があると言えばあるが
国際深夜便が1時、2時て感じで完全な24時間空港だった時期は良かったんだけどな
ゆすりたかりプロ市民が全部潰したよね
あの専務、民間の人とは思えなかったな
殿様の子孫か何かな?
客商売経験無しか?
でも航空会社やJRだといそうだな
ああいう人
準公務員みたいな
>>682
地盤が悪く毎年沈んでる。
数十年後には0m地点まで沈むから。 つーか、自転車1000台ぐらいないのか
頭関空かよ
>>681
前日が直前なのか?
用事終わってるのに何の目的で丸一日も停泊させるのよ 関東なんて国会で政治やってるだけやん
なにも見るものがないという
レゴランドとどっちが速いか競争だな。
イギリスに楽しそうだからチクってくる( ´∀`)
>>591
9時のNHKでしれっと言ってた。
そりゃ復帰の目処たたないよね。 バカじゃねーの
連絡橋は一目見ただけで数日ではどうにもならないことは分かるだろうに
つまり関空は当分使い物にならない
サッサと伊丹、神戸、セントレアで代替発着案を出せってんだ能無し共め
インバウンドの圧倒的にアジア人
彼らはわざわざ東京経由で関西など西日本には来ないだよな
あのタンカーをどかしたとたんに陸橋が崩れ落ちたりして
>>695
大阪にあるから
大阪そのもが日本中から嫌われてる >>684
いや安全な空港としてますます人気が高まる
まず暴動や略奪が全く起きなかった
そして今後は50年は大丈夫 他の重要インフラでも地下に電源設備で電源損失とか可能性あるんじゃね
こういった重要問題は政府はスルーなんだね
パニクってるやろwww
利害関係の無いプロを探して指揮をとってもらった方がええで
または諦めて神戸空港がとってかわったりして
来週火曜日の飛行機予約してる
仕事だから飛んで欲しくないんだけど飛べないよね
津波きたら数千人規模が死ぬんだな。この空港。
一回しか使ったことないけど怖いね
>>674 維新の党も、北朝鮮のスパイ政党?
北朝鮮の国会に出向き、金正恩とミサイル開発を賞賛している元国会議員がいるのに、
テレビは伝えない。
平壌に行って「金正恩委員長万歳!」「核武装に敬意を表します」と叫んだ元社民党議員
・日森文尋と元民主党議員・平岡秀夫
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52781
さらに日本政府の反対を押し切って、アントニオ猪木議員ら、維新の党等から、現職の国会議員が6名、
武貞秀士(テレビ局に引っ張りだこの北朝鮮専門家)などが訪朝しているのに、
日本のメディアは猪木以外のメンバーを隠し、逆に北朝鮮のメディアだけが報じているという有様。
北朝鮮の新聞(朝鮮新報)
アントニオ猪木氏ら国会議員6人が訪朝
http://chosonsinbo.com/jp/2014/07/0714sm/
【平壌発=金淑美】元プロレスラーで、参議院議員のアントニオ猪木氏(日本維新の会)を団長とする
代表団が10〜14日、訪朝した。
代表団には、猪木議員以外に維新の会の松浪健太、石関貴史、阪口直人の各衆院議員と清水貴之参院議員、
みんなの党の山田太郎参院議員が参加した。代表団は、平壌市内の各施設や開城などを訪問したほか、
朝・日友好親善協会顧問である朝鮮労働党の姜錫柱書記と会談を行った。
アントニオ猪木議員「アメリカや国際社会が圧力をかけ続ける限り、(北朝鮮の)核開発はよりレベルの高いものになっていく」
http://asa○hi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505135069/
北朝鮮のミサイルと拉致を擁護するホリエモン
https://www.yo utube.com/watch?v=D5v7HHeIpY8
※日本維新の会を興した橋下元大阪府知事は、大統領制の導入(=天皇制の廃止)を主張していた。
自民党・西田昌司
「橋下さん(日本維新の会)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆) l
2Rlwxs (NG規制のため空白を埋めて) 1.2が「大和・海老名方面」 3.4が「二俣川 横浜方面」って書いてあるから、
これ小田急か。
本来、日本みたいな狭い国土に、しかも大阪とか野蛮人しかいない田舎に国際空港を置くということ自体ナンセンス。
旅客空港は新東京成田か東京羽田の二つで十分。そして、貨物は中部と県営名古屋があればよろしい。
関西空港など南海トラフで沈んで無くなればいい。
>>639
携帯は陸地からの広域用電波かな?
通信施設ってのは、航空用だから。 神戸空港は狭いし滑走路短いし、
国際空港としての機能が無い
伊丹の国内便を相当数神戸に回して、
関空の国際便を伊丹に持って来るんだな
>>670
津波じゃないから大丈夫っしょ
>問15 車両保険は、どのような保険ですか。
>交通事故だけではなく、衝突、接触、墜落、転覆、物の飛来、物の落下、
>火災、爆発、盗難、台風、洪水、高潮など、あらゆる偶然な事故で、
>被保険者の過失によって発生した偶然な事故も含みます。
>車両保険で、保険金が支払われない主な場合は、次のとおりです。
>4 地震・噴火またはこれらによる津波によって生じた損害
http://soudanguide.sonpo.or.jp/car/q015.html >>536
でも冷静に考えて会場とホテルがあるのは大阪関西圏だから中止はしないでしょ。
空港は意地で間に合わせると思う。あと周囲の空港を一時的に使うとか。
入管は偉いさんばかりだから仮設作るとかw G20、大阪万博近いに想定が甘すぎるんじゃないの?
関空より近いんだから、さっさと神戸空港拡張しなよ
>>407
ブフォォォ!
まあこの場合は爆発したり放射性物質ばらまいたりはせんだろうけど。 1度使ったことある
案内板や地図とかで解ってはいたけどこんなに脆弱だったとは
隣県に空港作るとか
千葉みたいに東京名乗ってるけど東京じゃないみたいなやつ
>>695
インバウンドに嫉妬してる
貧乏人のひがみ根性やね もう東京一極集中で決まりだし、関西に無駄なエネルギー注いでも無駄。
>>693
ほんこれ
外国からなら、クソ高い橋の通行料割引あって、ミナミの食い倒れれ、和歌山の魚介食いに直通
南海電車儲け過ぎて、笑い止まらんらしい 情報提供が何もなく電話も通信も一切繋がらず
TVも見れず
通路にへたり込んでたフランス人カップル可哀想だったわ
朝からバス待ってて乗れなかったお年寄りとか
めっちゃ気の毒だった
暑いし相当体力消耗しそう
>>732
相鉄線じゃね
小田急は動いてるから乗り換えてねってことだと思う 関空とか企画がバブルの象徴だわな
あんな実質和歌山の田舎ならたいそうな金かけて海上に作らんでも
普通に地上に作れたのに
これでインバウンド笑効果もあてに出来なくなったな
関空の最寄りで同じようなアクセスできる空港はどの辺りなの?
>>695
在日・パヨク・嫉妬勢
いろいろいるからねえw >>706
今にも「良きに計らえ」とか言い出しそうだったな。
苦労した経験とか無いんだろうな、羨ましい人生だわ。 これからは大阪人はセントレア行って飛行機乗るのか?
日本は原発など稼働させてはいけない
危機管理能力ゼロ
関空ってググればググるほどアホなのが分かる
大金かけて作ったのはいいけど地盤が緩くて毎年沈下してるとか
福島原発の二の舞っていうか最初からおかしいってゆうか
でまた、この関空ってオリックスとフランスが経営してるってのもクソ
国家の命運を握るような重要インフラを外国に任せたらヤバイだろ
外国なんぞ日本人が何人志納が全然平気どころかむしろ嬉しかったりするわけじゃん
>>666
原則、都道府県知事などからの要請だからじゃないか?
市町村長でも一度知事に要請だったかな? >>691
客がいる場所まで乗り入れることができるのかって問題があるような。 神戸は去年過去最高の乗降客数を
達成していて今の規制内ではパンパン
規制解除したらもっと飛ばせる
あと実は神戸には税関も入管もあるw
>>728
津波と高潮はよく似てるからね
予知が不可能な津波と違い、一週間前から数字付きで予測される台風でこの被害
ただの人災です 5000人が取り残されて暑さと不安で夜も眠れないのに
安倍はクーラーの効いた寝室で快眠してたらしいな
これって責任問題なんじゃ
>>717
わい6月頃までバイトでいってたよ
ブラック企業だったのでざまーみろ!! バス待ってる人達って順番があるからあの場所で夜を明かすの?
気の毒すぎる
ANAの関空がらみのチケット受付,〜9/11になってるけど,
9/11以降は関空再開の見込みでもあるんか?
さすがやな!
伊丹はいらん関空のみでOKとか言ったよな?
大阪クソ行政は関空跡地に移転し腐れ!
最強台風が来るなんて何日も前から分かっていた、
でもなぜか連絡橋のすぐ隣で待機
タンカーの運営会社に重大な過失あり
関空は大阪中心から糞遠い
もはや和歌山の方が近いからなw
あんな不便な空港作る大阪人のセンスのなさ
100年に一度だろうが1000年に一度だろうが一万年に一度だろうがあってはいけないのが原発事故
下手をすると国が滅びる
セントレアで捌けるんならもう関空いらないんじゃね?
やっぱ日本は駄目だわ
原発なんてもってのほか
そりゃもんじゅも事故やイージーミス繰り返すわ
廃炉作業ごっつ心配やわ
>>695
大阪の存在が日本の恥なんだよ
大阪北部地震で100万人くらいくたばるべきだったんだよ。
歴史も文化もない野蛮地域大阪が好きな奴がどこにいるんだ? 開港以来手荷物紛失ゼロで日本スゲー番組によく取り上げられてたな
とりあえずあと数ヶ月は記録更新確実であろう
>>712
ツイートして
総裁選対策で
新潟行ったんだっけ? こういう自体を考えず万博やろうとしてんのよなあ
オリンピックもそうだけど何も考えずただ誘致して金使いたいだけ
伊丹と神戸で代替え出来ない分は名古屋のセントレアに移すしかないだろ
>>764
>でまた、この関空ってオリックスとフランスが経営してるってのもクソ
なんでこんなの外資に売り渡すんだよ
またこれも維新? 当然、自衛隊には救援要請した上で力不足とか言ってるんだよね?
お前らの力とかじゃなくて、救援の手配をしたのか?
>>775
新しい2期島は地盤沈下も少なく、滑走路も施設も無事とか聞いたが >>771
俺も消費税上げる安倍大嫌いだけど、さすがにそれは無いわ。 >>699
これな
お陰で自沈空港が出来上がってしまった >>775
B滑走路は数日中に復旧と言ってたよ
アクセス方法は知らんけど 台風21号で関空大打撃、訪日観光にも影響か=中国ネット「来週行く予定だった」「関西頑張れ」
https://www.recordchina.co.jp/b641182-s0-c30-d0035.html
>この話題について、中国のネットユーザーからは「映像を見た。人的被害が少ないことを祈っている」
>「来週行く予定だったのに」「1カ月で復旧できるだろうか」「関西頑張れ」などの声が上がっていた。
中国人ですら大阪関西の被害を心配して応援してるのに
東日本のクズはこれで大阪沈めと願ってやがる・・・
大阪はもう東に背を向けてルックウエスト加速させるべきだよ
東京は敵、上海は味方だよ 観光バスとか船を動員すれば3000人くらいすぐ救出できるんじゃないのか?
自衛隊機でもいいし。
なんで災害派遣されない?
あんな孤立埋立地に道一本だけで今までこのような事態にならなかった事が不思議でしかないわな
>>617
騒音対策で二重窓にしたりエアコンつけたり賠償金払ったり
地元対策でさんざん金落としてきたのに伊丹は廃止しろってなって
伊丹廃止前提で新空港作ることになった
神戸沖が最適だったのに神戸が反対、仕方なくいまの泉州沖になった
関空ができていよいよ伊丹廃止できるってなったら伊丹は残せってなって
おまけにあれだけ反対した神戸沖に空港まで作って
結論 兵庫県は人間の屑 >>683
半導体なら便数少なくていいじゃない。
そして、
大型機、小型機うんぬんではなくて、
中部には発着枠に物理的余裕があるってこと。
国交省の認可次第でなんとでもなる。
その御朱印が押されるきっかけができちゃったのさね。 >>706
いま聞いてる、ムキィィィってなるタイプだわ
11時間もバス待ちをさせた施設の責任者とは思えないくちぶり >>737
国際空港としての機能=CIQというなら
茨城空港にすら今はある時代
伊丹と神戸が国内線限定ってのは
完全に関空救済の為の都合に過ぎんよ 関空は皆、失業か
燃料船のアホのせいで連絡橋ぶち壊すしw
ごみ処理施設はド派手なんだよね
海外アーティストのデザインだっけ
>>780
そうなんだよな
成田からなにも学んでいないのが関空 >>664
それでも接続できていたのであれば、
電波塔と輻輳の両方が原因じゃないかな。 日本発着の国際便を見てると
やっぱり、東京羽田、東京成田、大阪関西、名古屋中部、福岡に集中してるんだなあ
その一角が使えないとなると、たしかに影響は大きいなあ
これで、大阪にスポーツ大会だの見本市だの国際会議だの誘致するのはほぼ絶望的
昨日関空にいたのは帰国予定の外国人が大半だった
これが関空の現状
タンカーは前日に燃料を補給してその後
なんで沖合に避難せずに空港の近くに停泊したのかわからんとか会見でいってるけど
嘘くさい(会見者の口調とかも)
おそらく台風一過後に空港を再稼働する際に燃料輸送を速やかに行うため
あの辺で泊まるように指示されたんだと思う
税金突っ込んでも 早急に治すしかねえな
観光客で成り立ってた関西経済がバーンアウトするぞ
>>775
おぉ。すごいな。11日には再開の目処が立ってるのか。 こんなんで万博なんて出来るわけないじゃんね
大阪は少し長い氷河期に入りそうだ
確かにこれ損失の一部は
タンカーぶつけたとこが払うのか?
賠償金やばそう
まだ成田とか羽田みたいな汚染まみれ空港なんて使ってるとか桝添みたいなセコさやな
>>779
さっき9時過ぎにピーチがB滑走路に着陸したからB滑走路使用ならいけるかもよ >>791
今回みたいな突風吹いたら
船ごと飛ばされる >>800
今はインバウンド等でかなり観光バスは忙しいでしょ
いきなり貸せよで難しいんじゃない?
ドライバーで被災してる人も居るだろうし >>617
伊丹に拡張する余地なんかあるんか
まあ周辺を焼き払うなら話は別だが 今日は外国旅行客が名鉄名古屋駅に集まってきていたな。
>運営会社が会見「滑走路再開のめど立たず」
廃業まったなし
>>703
お盆休みに休めなかった人が休みとってるみたいだよ 賭博施設に1兆出してくれる白人様に沈空をなんとかしてもらえ
>>816
空のタンカーでどうやって燃料補給するの? 最初から地盤の安定した神戸沖に建設しとけばよかったものを。
塩爺のわがままでこんなことに。
そういえば、関西空港と高野山を直通するバスが9月から運行始まったはずなのだが
どうするんだろな
おー関西空港のライフラインは関空連絡橋だったのか?
なんで電力も水道も海底ケーブルにして置かなかっただろうか?という疑問さへ浮かぶ
もしくは容量が小さかったのかもしれないが?
想像力働かせれば、今回の海没事故は、船が橋にぶつかる、電力水道ラインガスが切断される
非常用発電機の容量不足により大停電排水ポンプが最大能力を発揮できない!!
(それ以前に容量や能力不足だった可能性もある)
その結果非常発電設備も海没して塩漬けとなる
此処まで来ればあの福島原発と同じだ、根本的なものができていなかった、という事だ
阿山の良い方なた関空が再度動かせるようになるには1月や2月では万全な状態まで回復は整備は不可能だろう
片肺としてB滑走路運用が可能になるまでどれくらいかかるという事になりそうだ。
おそらく1月程度なんとか可能だろうが A滑走路とターミナルは不可能だろう根本的な改良が必要となりそうだ。
更に空港ライフラインの再整備も必要だこれには数年かかる可能性がある。
しかし、貧弱な非常用電力設備に誰も気づかない!!大ポカだ!!
空港にはたくさんの大型ジェツト機も多数あったこれらの発電機から緊急電力を取れる設備があれば
燃料は無尽蔵にある空港だから非常電力不足にもならなかっただろう。
たった一隻の船が橋を壊して関空電力ライフラインが破壊されたとしても上手く排水ポンプ機能しなかった事も
無かっただろう、非常に高機能高用量の発電機として飛行機を活用をスラ考えなかった
航空関係者が大アホだったため海没したと言えそうだ??
おおまじめにイグノーベル賞的に考えれば今回の関空海没は飛行機を上手く利用すれば防げたかもしれ無さそうだ!!
これ再開するより機能を他に移転したほうが安上がりなんじゃね
成田空港問題がえぐすぎたからなあ
陸地にいきなり作ると土地収用問題で命のやりとりレベルの騒動が起きる
それにジェット機の騒音も半端ない・・どうしたらいいんだろう
→んじゃ海上ならそういう問題もないだろ・・で出来た空港だし。
そういや淡路島の北端に空港を作る計画もあったんだよな
それこそ阪神大震災で使用不能確定だったろうけど
関空なんて関西の土建屋儲けさせるためだけに作ったんだろ・・・
>>823
せっかく上向きかけてたのにな
関空がここまでダメだとは思わなかったわ
たかだか25年に一度程度の高潮で沈むとかインフラとしては終わっただろ 政治的意図があるのか知らんがアジア方面は
関空が多いだろ、東京からもその為に関空行くわけだし
影響でかいわ
>>802
どうして、関空は民活方式 国費投入無しで造られたのか
神戸沖案を潰す為には、そういう夢物語にすがるしか無かったのが
当時の大阪の政財界だよ
神戸沖であれば、大蔵省も支持していたから
建設費が安く済むなら成田と同じように国直轄で出来てた ピーチに乗る時に使ったが、ターミナルから保安場から全てが安っぽくて
ちょっとテンション下がる
>>737
大阪知事が「神戸に国際線機能を〜!」と泣きついたのが
全てを物語っていると思う。
>>806が言う通りだと俺も思う。 >>691
立つだけなら100名単位でいけるでしょ。
けど、3mの防波堤が中途半端に邪魔になり、ターミナルまでいけず。
ってオチ。 こういう時こそオスプレイを集結させて運べばいいのに。。。
せっかくのPRチャンスを無駄にするなよ。。。
そろそろ助走のいらない飛行機を開発すべきだよ
真上に浮けないもんかね
自衛隊云々って言っても、まず府知事が災害要請してないだろ。
今回の台風ってさ想定外とか言ってるけど
室戸岬付近から北上して日本を横断する台風って
過去に何度も被害出してるんだよ
面白いように似たようなコースを辿る
室戸台風と何年後かの台風20号だったか21号だったかも強烈だった