◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【台風21号】関西空港の運航再開「見通せず」 1日500便発着、影響広がる★5 YouTube動画>3本 ->画像>17枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1536108047/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2018/09/05(水) 09:40:47.29ID:CAP_USER9
関西国際空港は台風21号による高潮の影響で滑走路が水没し、閉鎖する事態となった。浸水はターミナルビルなどの施設にも及び、空港を運営する関西エアポートは「再開は見通せない」と説明している。

 国土交通省によると、関空は4日午後3時に閉鎖された。同社が排水作業をしているが、ビルの地下など広範囲で水に漬かる被害が出ているとみられる。

 台風の影響で、空港と大阪府南部を結ぶ鉄道は運転を見合わせ、道路も通行止め。さらに、タンカーが対岸を結ぶ連絡橋に衝突したことによって、橋の安全性確認も必要になっている。

 関空では、旅客機の発着が1日平均で460〜470便。貨物機も同40便程度あり、閉鎖時間が長引くほど影響が大きくなる。

 埋め立て地で、比較的低い地盤の関空。周囲が海に囲まれている海上空港で、高潮の被害を完全に避けるのは難しいものの、同省航空局は「ここまでの浸水は初めてではないか」と話す。

 台風による被害は浸水だけにとどまらない。関空の商業施設では突風により窓ガラスが割れ、1人が負傷。貨物ビルでも風によって屋根がはがれたという。 

時事通信
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-180904X487.html
★1)2018/09/04(火) 20:24:17.74
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1536076449/
2名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:41:21.19ID:xWuwbQHM0
大韓民国最低賃金841円
http://www.koreaherald.com/view.php?ud=20180714000027

ジャップ最低賃金737円



土人ジャアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:41:34.61ID:XuDMR5Nr0
大坂はこのまま日本から独立すべき
4名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:41:39.99ID:AVBw8Y9Q0
タンカーがなければもっと早く復旧できたの?
5名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:41:44.61ID:1VAf32nn0
保険きくのかな
被害総額が幾らになるのか wktk
6名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:42:03.98
タンカーがぶつかるのは想定外だとしても、この予報で関空行くのは危険でしょ。
強風で橋が通行止めになることはありえるし。


「全く予想できず…」 神戸の男性、関空“孤立”   
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201809/0011608905.shtml
7名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:42:25.05ID:JC0Cm2JX0
>>4
B滑走路は水没してないからね
8名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:42:32.21ID:BV/b+TmR0
橋にタンカーぶつけた海運会社に賠償と刑事責任を!
9名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:42:54.14ID:k26W3UxO0
<ヽ`∀´> 代わりに仁川使わせてやってもいいニダよ
10名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:43:07.54ID:ggDxZwMN0
>>1
神戸空港あるじゃん。
11名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:43:08.04ID:LQa9O7uE0
>>1
欠陥空港乙
12名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:43:33.52ID:Q0mas7dK0
観光客ちょっと減るかな?久々にミナミをぶらぶらしてみようかな
13名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:43:43.03ID:O2Gv39Nn0
このまま港にしてしまえ
14名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:43:59.33ID:LQa9O7uE0
>>10
神戸空港は小規模すぎるし、国内線専用だったのでは?
15名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:44:09.42ID:SGiXvQS80
B滑走路は生きているようだが
あっちはピーチの庭みたいなもんだからな
16名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:44:38.31ID:qUfU9e450
>>3
奈良の山奥に超巨大空港造ろうや
リニア通してな

素敵やん?
17名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:44:39.14ID:e8pY3qm+0
          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ
     三  レレ
18名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:44:39.13ID:7UjRty1t0
>>6
後智恵でならなんとでも言える。
19名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:44:58.44ID:Dd9dIM3l0
>「再開は見通せない」
ハードル上げといて数日でやるで日本評価上がるの流れでお願いしますよ
ちゃんとビフォァ画像撮り貯めとけよ。
なんならビフォアアフタースタッフ総出で取材しろ!これが国益というもんだ
20名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:44:58.91ID:SGiXvQS80
>>14
関空救済の為の規制に過ぎないよ >国内線専用

茨城空港でさえ国際線が飛んでいるのに
神戸空港に需要が無い訳が無い
21名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:45:01.65ID:c8yLFnxz0
復旧まで半年とか言ってるけど
全面が津波に呑まれた仙台空港でも一ヵ月で仮復旧してるのにどうして関空が半年もかかるんだ
22名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:45:02.99ID:kbKBxFqz0
>>1
ストレステストやったのか?弱すぎだろ
陸地との連絡路も複数用意しとけよ
23名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:45:08.78ID:q6M8Rv/20
飛行機飛ぶとでも思って台風の中関空に行ったの わからん
24名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:45:16.65ID:yEnn+MSQ0
復旧に半年とか画像なっかった?
これマジ?TVでやってたの?
25名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:45:21.67ID:o0sVWb6I0
いま陣頭指揮が取れるのはどこ
内閣はないから官僚が対応するのかな
誰も記者会見をしないし
26名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:45:41.43ID:SXmLtzM30
信頼度
インフラ
スピードと確実さ
27名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:45:46.62ID:z9rGH0JW0
前から言ってたじゃん
28名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:45:52.85ID:a+Mk8mnj0
>>15
早く復旧しないと、ピーチ死ぬんじゃね?
29名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:45:58.75ID:AlRR3SGQ0
やはり伊丹
30名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:46:01.98ID:08z5ewnL0
>>21
連絡のことだろテッペンハゲ
31名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:46:26.74ID:08z5ewnL0
>>21
間違えた

連絡橋のことだろテッペンハゲ
32名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:46:35.47ID:ferRVTiu0
日本はとりもろしたが、国土の強化はおざなりだな。
安倍が悪い
33名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:46:42.92ID:TIerkdi60
高潮でも浸かるんじゃ津波大丈夫かな……?
34名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:47:19.21ID:hQP8eR0D0
ちょっと風が吹いただけで、

駄目になるオンボロ都市。
35名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:47:56.98ID:yAsNBhtW0
国土交通大臣何してるんだ、会見しろよ。
36名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:48:07.47ID:WAYVAPey0
>>4
タンカーなければ数週間
タンカーのせいで数か月
これくらいの違いがある

多数いた関空絡みのタンカーはみんな瀬戸内海に避難してたのに
なんであのタンカーだけあんな頭悪い場所にいたか謎すぎるわ
37名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:48:15.29ID:0kAssVVd0
関空開港24周年の記念日にこんな災害に遭うとはね
38名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:48:45.20ID:F4zMlqTI0
交通インフラを破壊した日之出海運の罪は許されない

この船長は流されてる間も何も対応せず居眠りでもしてたのかと思う

乗員もボンクラばかり
39名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:48:48.41ID:w/k7i2b60
半年もかからんだろ
隙間をジョイントで埋めてすぐやわ
2週間で復旧するやろ
40名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:49:14.28ID:Y2Z7o4DQ0
もう諦めて軍艦島みたくユネスコに申請出しとけば?
41名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:49:25.39ID:XiJ7Vj5n0
橋が復旧するまで、関空から大阪南港までの船を運行すればいいんじゃない?
42名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:49:29.91ID:4gaYgmVf0
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180904-OYT1T50040.html?from=ytop_main2

ヨミウリは、1週間程度で運航再開って言ってるぞ
43名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:49:41.56ID:gvRaOBnq0
>>12
特亜人いないかもね
44名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:49:41.70ID:nriyB+yV0
セントレアに流れるのかな?
45名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:49:49.47ID:yAsNBhtW0
20号とほぼ同じルートで通過してるからな、
20号で大丈夫だったから、21号も乗り切れる
と油断したのかもな。
46名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:50:15.97ID:7/qhicBJ0
>>35
国交大臣の信心が足りないのではないか
47名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:50:23.95ID:ZbBIB7iK0
開港記念日が廃港記念日になりました草
48名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:50:26.02ID:j14u7kqu0
>>42
あの橋が一週間で直るのかなぁ・・・
49名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:50:52.04ID:iMNbyDpw0
9月は台風のリスク高いからなるべく行かないよ、旅慣れてるひとはね
一か八かだわな
ずっと関空使ってだけどしばらくムリそう
50名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:50:54.58ID:SGiXvQS80
>>33
南海地震の時にも船が流されない保障は無いね
神戸の場合は、空港島が連絡橋の防波堤代わりになる位置関係

地盤沈下に悩んできた関空 想定外の冠水・タンカー衝突:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL945G12L94PTIL02R.html

関西空港は、2本ある滑走路のうち第1ターミナルビル南側にある
第1滑走路(全長約3500メートル)が全面的に浸水した。

国土交通省などによると、滑走路は海面から高さ5メートル地点にあるが、最大50センチ冠水した。
51名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:51:02.93ID:XY1HDFMS0
>>42
無理だろ
52名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:51:23.27ID:ferRVTiu0
壊れているうちにハリウッド映画会社が車のジャンプのシーンを撮っとけ
53名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:51:49.79ID:4gaYgmVf0
>>48
なんだけどな。
24時間体制の職員をどうやって、通勤させるかだわな。
物流もあるし、でもヨミウリさんが、なんとかしてくれるでしょう。
54名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:51:52.01ID:ZbBIB7iK0
【台風21号】関西空港の運航再開「見通せず」 1日500便発着、影響広がる★5 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
55名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:51:56.18ID:ccwfw/W10
自慢の24h離発着空港がw
まあチョンに不法占拠されてる伊丹空港で我慢しろってことだwwwwwww
56名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:51:57.50ID:WtwqQ9KJ0
>>42
一週間で済むような壊れ方には、素人目で見ても見えないんだが・・・
57名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:52:24.89ID:t6A5QuTE0
国際空港だろ 国内関係ないんじゃ・・・
伊丹使えよ
タンカーで航空機燃料補給してるのは初めて知ったけど
58名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:52:43.96ID:7/qhicBJ0
>>42
飛行場そのものは再開できるんだろうな。
飛行場と陸地とのアクセスが制限されるだけで
59名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:52:46.85ID:4gaYgmVf0
>>56
ヨミウリには、1週間でなおるように、見えるらしい
60名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:52:49.38ID:Q1sfnQca0
関空は不便、舞洲はカジノじゃなくて空港にしろ
61名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:54:05.81ID:jUkqtEjN0
沈下許容値に目を背けてきた代償だと思うよ。
62名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:54:18.06ID:4gaYgmVf0
当面は、復旧用の職員は神戸から船で通勤か
63名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:54:26.07ID:eUGhX99Z0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/
hel
64名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:54:33.58ID:ruJZBX1f0
伊丹空港の改修で使った200億円が実にモッタイナイ
200億円使って受入便数減らしたからな
あの予算があれば関空修復は楽勝だったはず
65名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:54:39.46ID:4aQ9Q7o+0
ずれたと言ってもな。隙間に鉄板板渡したら通れるやん
それを打ち付けてちょっと補強するだけやろ
鉄道は知らんけど
1週間余裕よ
66名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:54:53.78ID:mDYIhn0X0
>>53
飛行機で降ろしてあげれば大丈夫
67名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:54:55.69ID:mdEvOYA90
神戸と伊丹が24時間営業すれば関空は要らないよね
68名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:54:58.47ID:Og7tN0yi0
ここでっかいのかと思ったら
滑走路2本しかないのな
69名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:55:07.97ID:4sZGAFvt0
>>48
橋の復旧に関しては言ってない
浸水した空港設備の復旧に一週間って言ってるだけ
70名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:55:19.19ID:vBER9pSJ0
関西大嫌い

潰れればいい
71名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:55:35.44ID:eDOuObjs0
レゴブロックのように切り離して新しいパーツ付けるんでしょ
簡単じゃない
72名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:55:40.66ID:eUGhX99Z0
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
原典データ配布しておりますので研究用にもご利用ください。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
grm
73名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:55:51.07ID:KuFhntMH0
>>36
関空サイドの指示だったと情報があったが。
74名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:55:54.54ID:Br/BOhNu0
>>63

「やはり北朝鮮のテロだった!
キューバのアメリカ大使館員の脳障害は、マイクロ波兵器によるものだった」
75名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:56:44.34ID:YiN+g27Y0
>>61
開港当時滑走路の高さが5mあったが今は2m
ないからな。
76名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:57:10.06ID:iK2AsAf+0
閉じ込められた人たちはまだ解放されないの?
77名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:57:19.73ID:qXXwyAmd0
まだ孤立してるの?歩いて渡れないの?
78名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:57:31.23ID:w/k7i2b60
安全評価とかいい加減なもんやで
ちょっとトンカチでコンコン叩いて「おっしゃ大丈夫やな」みたいなんどすぐ終わる
鉄板通してコンクリートで固めて、重機を2、3回往復させて「行けるんちゃう」で終わり
すぐ通れるで!!
79名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:58:07.17ID:0kAssVVd0
>>70
国ヒ帰れよ非国民
80名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:58:21.22ID:ferRVTiu0
万博までにはなんとかなるさ、カジノも
81名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:58:21.90ID:VHk3COzH0
関空倒産するかも知れんな?大丈夫?
82名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:58:42.46ID:7/qhicBJ0
>>53
乗り継ぎ専用空港として再開すればいいよ
スタッフは、他の空港近くのホテル住まいで、飛行機通勤

船便増やしたり、漁船やヘリチャーターすればスタッフくらいは対応できるかも
客は無理。乗り継ぎ専門で
83名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:58:43.06ID:LQa9O7uE0
>>20
と言っても小規模すぎて関空の代わりにはならない
84名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:59:12.35ID:2Ym0BRaM0
まあ滑走路とかの管制施設の修理だけなら頑張れば1週間でなんとかなるかもね。
ILS使えないとか制約ついても、まあ着陸誘導灯と管制塔さえ機能すれば運用はできるだろうし。

問題はその前にその最低限の修理ができる状況にどうやって持ってくかでしょ。3000人を追い出して水没した機材の代わりを搬入するのだけでも数日はかかるんじゃね?
85名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:59:39.78ID:4YD+bQET0
伊丹空港使うんじゃないの?
86名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:59:50.51ID:hNlLY6T00
>>14
関西の財界が神戸空港絶対殺すマンなだけ
スカイマークの社長曰くキャパ的には関空の近距離LCC便の半分を受け持ち出来るらしい
87名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:59:51.25ID:CQ3IpVOA0
インバウンド効果無くなるわ、大阪オワタ!
88名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 09:59:56.94ID:7/qhicBJ0
>>77
それな。橋は落ちてないから、徒歩ならだいじょうぶな気がする。
なおすのに邪魔だけど
89名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:00:00.73ID:LQa9O7uE0
>>70
大阪は日本ではない。
しかし、京都と神戸は日本
90名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:00:06.74ID:t6A5QuTE0
開業以来 どんどん地盤沈下してるのかあ
91名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:00:16.30ID:3kx7TUNw0
神戸空港国際化希望。
関空は貨物専用か廃港で。
92名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:00:17.64ID:SGiXvQS80
>>83
卵は一つのカゴに盛るな

神戸空港というカゴが小さかろうが
1と0では大違い
93名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:00:33.75ID:w/k7i2b60
>>83
今のままでは無理やろけどな
空港島に更地がかなりあるからそこに高層ビル建てまくって、駐車場も立体化して…てやれば関空の半分くらいの規模にはできるんじゃね
滑走路短そうやけどな
94名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:00:40.17ID:VHk3COzH0
伊丹に国際線を戻すしかないわ。
95名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:00:41.94ID:Hx475QPs0
↓安室のバックのバーニングというヤクザ事務所の実態
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている

障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない。安室を起用する障害者差別企業のコーセーは徹底不買で
バーニングと癒着している日テレとイモトアヤコ も悪質。バーニングといえばレコ大。レコ大利権では死者まで出ている。癒着している業界人を干していかないと

http://makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html
安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ズルして免許とった安室最低。この女、何事においてもズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外
【台風21号】関西空港の運航再開「見通せず」 1日500便発着、影響広がる★5 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚

浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲
↑浜崎はこの売上の全てで作詞しているし、作曲でもミリオン複数。更には安室の引退。どう見ても浜崎の完全勝利。
安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かったから保たなかっただけ。安室は浜崎に惨敗して、無様に芸能界から逃げ出す負け犬にすぎない

【台風21号】関西空港の運航再開「見通せず」 1日500便発着、影響広がる★5 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよ
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
【台風21号】関西空港の運航再開「見通せず」 1日500便発着、影響広がる★5 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
【台風21号】関西空港の運航再開「見通せず」 1日500便発着、影響広がる★5 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616
.6+4643+997
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
96名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:00:47.65ID:QI3Blqrq0
>>75
地盤沈下?
97名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:01:03.36ID:/WAH+bAP0
地中深く杭を打っているだろうに。それでも沈下するのか。
立地選定が間違っていた
98名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:01:10.23ID:CpobMHor0
大阪・西日本の人は、幾ら台風や地震の被害を受けても政府から何もして貰えず税金に
東日本大震災 の補償費を上乗せさせて支払わされてるんだよな。糞高い電気代も
噓吐き民主党政権時代の糞政策の所為で。
99名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:01:16.51ID:LQa9O7uE0
>>90
欠陥多すぎ

>>91
関空は貨物専用にするのは賛成
100名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:01:32.34ID:VHk3COzH0
神戸空港も海水でボロボロじゃないの?
101名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:01:51.82ID:QI3Blqrq0
>>97
旭化成の杭だと岩盤まで届いてないかも!
102名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:01:54.68ID:0gO087lu0
あかん空港やな、ほんま。
1030668446480服部直史歯科医の詐欺詐称暴露!無免許か!
2018/09/05(水) 10:01:57.57ID:0kKg4YXq0
ついに 本 性を現 した 悪 魔詐欺師 服部直史 自称歯科医。

ソース=検索 ワード・はっとり歯科医院、永楽荘、医師スタッフ

デタラメ詐称広告掲載の診察室でスカトロのあとウンコついた手で歯を触る服部歯科 医院

院長
服部 直人   ←  直史というのはデタラメ偽名か詐欺だ!

経歴
1991年 大阪大学卒業
1991年 高田歯科  ←  過去阪大歯学部勤務のはずが虚偽デタラメ!!
2004年 はっとり歯科 開業


プロフィール
誕生日
1966/04/18
出身地
大阪府

1995年

0066-9758-596839

06-6844-6480


キチガイ森伸介 藤井恒次と90年代にアナルセックスして、どっちもエイズ感染

バルタン星人のような肌外見に両方なり、マスクをつけながら男と女ともいまだに

セックスする。藤井恒次は4年前逮捕され岐阜拘置支所に収容!

バイとしてエイズをまき散らす!!服部直史も睡眠薬強姦で乗っかられ騎乗位で逆

レ イプされエイズ に感染してやけくそ!服部直史も強姦魔として合流。歯にチップ(思考盗聴器)を 埋めたりテロに手を染める!

黒焦げ偽装?の森伸介は神戸市北区に潜伏か!替え玉が働く緑の森動物病院札幌クリニック!0727526945   0570092211*6,1
98年に伊藤明子さんをフラれた後執拗なストーカーの挙句覚せい剤を飲ませて殺害した。
藤井恒次 0582751590
岐阜県垂井町に住む藤井恒次は特殊な近未来機器を昔から持っていて、まるでドラ
えもんのよう。CIA,FBI,NASAなどの特殊な世界とつながりがある。父親藤井見真
はマスコミ 関 係者でサンメッセ で 勤 務していた。


平成の強姦魔藤井恒次と森伸介は ゲイのように 装って 強姦疑惑から逃れてきた。
二人で合計 1000件の強姦をはたらいた。うち、990件
未解決!逮捕逃れの知能犯で女性そっくりに女装して素顔を隠して襲う強姦致傷の
常習犯!! 幼女から老婆まで0歳から80代までと幅広い!! クン二フェチコンビ!
襲われた女性に顔面あざだらけの複雑 骨折の重傷を負わせる ツ イ ン!

自分より体の 小さな女子供 ば かり襲う服部直史三人衆! ルパンのように警察をあざ 笑 う か のように捕 まり 損 ね る知能犯三匹!
104名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:02:03.44ID:QdOER6rJ0
神戸チャンスだなw
105名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:02:06.38ID:+3CGEpOM0
復旧に半年なんて絶対掛からんよ
こういうのは国の威信をかけてでもやるから
まぁ1〜2週間で復旧ってところかな
106名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:02:27.15ID:Hx475QPs0
(爆笑問題)太田本人が裏口入学だと認めている。これで太田、完全に終わったね。裏口入学で合格するってわかっていたから試験官とか周りの受験生にジョークかます余裕があったわけかw
最低の奴だな。こいつ売国左翼マスコミに媚び売って仕事得ているだけのカスでとっくに才能枯れてるから

ナイナイANN 2000年3月2日 ゲスト 爆笑問題
https://www.youtu be.com/watch?v=XuvBMHH3YBk
大学入試時の状況を質問されて
太田「受かった、裏口だもん」
54分27秒「(小声で)金払って・・」

NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b  魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
107名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:02:42.19ID:WoS2TM/Q0
このくにの一大事にもかかわらずヤクザ安倍とチンピラ菅は
何のコメントもない
108名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:02:44.48ID:YsUUZSbX0
>>47
仙台空港みたいに修復するだろ
109名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:02:45.67ID:HktvWTWV0
関空は閉鎖して放置しとけ
50年もすれば大阪湾に還る
110名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:02:46.27ID:QI3Blqrq0
線路の反対側の道路があるだろ
あれ使えよ
111名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:02:49.84ID:jAmbefPD0
もう水没は着々と進行してるんだから、どうやっても無理だってば。
あと2mもないんだぞ。
112名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:02:51.43ID:LQa9O7uE0
>>105
橋の復旧は難しいだろ
車道が完全に切断しているのに?
113名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:02:52.10ID:G+SwzotQ0
>>2
それ本国で言えるのかなこのパンチョッパリは
114名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:02:52.58ID:iRt/Dus00
オリックスは復旧費用は国が出せって騒ぎ出すよ
115名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:02:59.44ID:8tFpvc8w0
神戸1:伊丹1:セントレア8
みたいな感じで振り分けるんじゃないの。
セントレアも死にそう。
116名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:03:01.17ID:ZbBIB7iK0
>>101
ららぽーと住民 そうや
117名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:03:02.74ID:7zpONo/u0
関空って何で滑走路に水たまりができる構造になってんだ?
今までも大雨の度に水たまってたの?
118名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:03:29.76ID:Hx475QPs0
立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ。蓮舫は全く日本にアイデンティティ感じてない。
立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

↓安倍政権は禁煙やカジノやパチンコ規制で本気でパチンコ利権を叩き潰す気だからマスコミに巣食う在日チョンが安倍政権を倒そうと暗躍している。日本国民は全力で安倍政権を守りましょう!
【健康増進法改正】原則禁煙 パチンコ店戦々恐々「禁煙なら行かない」「いちいち喫煙所、イライラする」との声も
http://2chb.net/r/newsplus/1529110446/
【菅官房長官】ギャンブル依存症対策「パチンコは23兆円、すぐ近くどこに行ってもある。あまりギャンブル性のないような形にする」★3
http://2chb.net/r/newsplus/1532427039/
【今まで無かった】IR実施法について、菅義偉官房長官「今まで日本はギャンブル依存症対策を全くしてなかった。
今回を機に作らせて頂いた。競馬・競輪、同居する家族が反対すればネットで買えなくなる。
そういう対応策とか、パチンコは23兆円ですよ?ギャンブル性を無い様な形にする」
https://twitter.com/YES777777777/status/1021363468547514368

↓小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
http://2chb.net/r/newsplus/1520921511/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499

報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056

徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html

前川喜平のTwitter内容酷すぎる。前川ってもはや政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎ

https://twi55.com/maekawa20180317/
.
籠池氏の長男が菅野完氏と訣別し、目が覚めたきっかけ。菅野完氏と裁判費用について打ち合わせをした時、
菅野氏から「金は民団幹部の会社経営者から(4千万位)工面する」と言われ、これはマズイんじゃないかと‥‥
https://twitter.com/camomillem/status/1023501447906746370
.3+4
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
119名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:03:46.31ID:CewuZq7G0
神戸拡張して、関空廃港
120名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:03:47.21ID:69Cn7vBP0
>>10
神戸空港イミグレないから国際線無理
121名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:03:48.78ID:L3f5klVh0
25年ぶりの希望がの台風って言ってたはずだが、それくらいの災害に対応も出来ないくらいショボいの?w
122名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:04:07.02ID:lg8qpeZ60
【滑走路長さ】

成田空港  4000m
関西空港  4000m

セントレア 3500m

羽田空港  3360m

千歳空港  3000m
那覇空港  3000m
伊丹空港  3000m

福岡空港  2800m

神戸空港  2500m



本格的なプロペラ機の離陸に1000m
ジェット機の発着に最低1500m
ワイドボディ機の離陸に最低2000m
ボーイング747の離陸に最低2500m
同じ747でも燃料・旅客・貨物を多く積む長距離便(飛行距離が1万kmを超えるもの)で利用するには3,000m以上
ボーイング747やエアバスA380クラスの超大型旅客機の離着陸に余裕をもたせるためには3,000〜4,000mを確保するのが標準的
123名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:04:27.58ID:AZV+C4St0
冠水して気付いたんだけど、関空の路面がに斜めじゃない?
124名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:04:28.55ID:Hx475QPs0
(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
https://twitter.com/camomillem/status/994529910046666752

石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている

青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。
獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。
それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」
https://twitter.com/chidiremen11/status/1028973087331471360

石破は在日から違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原さんと自分は一番近いって言ってるんだから

ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
ここまで空気読めなくて人心というものを理解できない石破はサイコパスだろう。石破は泣き喚く赤ん坊みたいに自分勝手な主張ばっか!その姿勢が国民に嫌悪感を与えているという自覚ないのか?
あと、ネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様

https://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/19711608.html
石破大臣の国賊行為を叱る 渡部昇一

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
http://2chb.net/r/news4plus/1521175679/

新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している。戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている
「国民の敵」売国奴の小泉親子についての百田先生の意見が非常に的を射ている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹  小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1004270019398676480
百田尚樹  このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
小泉純一郎氏が原発ゼロを訴え 新潟県知事選を前に「暴走」
http://news.livedoor.com/article/detail/14800240/
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
http://nstimes.com/archives/122391.html

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
.362345
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
125名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:04:29.06ID:mMRLuRFv0
>>111
このまま水没して海底神殿になるかな
126名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:04:36.37ID:VHk3COzH0
関空は欠点が多すぎるんや。弱点見えたから直しや。
127名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:04:43.53ID:69Cn7vBP0
>>117
竣工以来ずっと地盤沈下してて
防潮堤を高くすることでしのいできた
今回それを越した高潮にやられた
128名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:04:53.31ID:ferRVTiu0
むかしは水上機というのがあった。
129名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:04:56.07ID:4NTyiDAv0
>>105
羽田成田なら国の威信かけるだろうけどな
関空じゃ大阪の維新が騒ぐレベル
130名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:04:56.27ID:iRt/Dus00
予想以上の沈下で堤防嵩上げして凌いでる状態だからな
周りに風車でも建てとけw
131名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:05:01.43ID:G+SwzotQ0
来月関空〜高雄の予定なんだけど
ピーチなら動くのかな?
132名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:05:09.19ID:0kAssVVd0
>>89
一都二府四十三県は日本の領土だ
工作行為はヤメロ
133名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:05:10.44ID:YEeGN6v90
政治がこれじゃ、、大地も怒りますよね。。
【台風21号】関西空港の運航再開「見通せず」 1日500便発着、影響広がる★5 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
134名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:05:11.04ID:/WAH+bAP0
アメリカ横断ウルトラクイズの罰ゲームに使えそうだな。
敗者はお椀ボートに乗って、本土まで戻るという
135名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:05:13.76ID:NU2oAnYi0
関空にカジノを作って、夢洲を空港にすればいい。
136名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:05:16.20ID:tKuKFw5/0
大潮と満潮と台風が重なって、過去最高の潮位になるって前日には言われてたよね?
そういうの知らないとか分からない人って日本人にもいるもんなのか
137名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:05:17.36ID:DFTQ9D/L0
ヨミウリが一週間でなんとかしてくれるさ
138名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:05:24.42ID:SGiXvQS80
関空・伊丹・神戸で最適化を考える時期が来ているんだろう

これまでも地盤沈下・冠水被害…関空もろさ露呈 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180905-OYT1T50035.html

一方で、水深18メートルの軟弱な地層に造られており、地盤沈下などが課題となってきた。
開港時と比べると、場所によっては3メートル以上沈下。過去の台風でも何度か冠水被害に見舞われた。
139名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:05:26.81ID:2Ym0BRaM0
なんとなく検索してたら面白いブログめっけた。

関西空港の水没は起こるべくして起きた。〜地盤沈下が招いた標高1.4mの滑走路〜
http://flyfromrjgg.hatenablog.com/entry/cause-of-flooding-kix-ariport

ここで滑走路の高さの断面図がのってるが、関空って1.4mしかないのね。そりゃ台風来たら水没するわw

これはもう関空のA滑走路は廃用だなーw そう遠くないうちにただの雨でも水没するようになりそうw
140名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:05:27.15ID:0JFxim350
関空のインバウンド需要の奪い合いが始まるだろう
みんなインバウンドは欲しいし、増やせる空港はどんどん受け入れだろう
新千歳はまだ増やせるし、セントレアもできる、福岡もできる
そのあたりがCMでアジアで攻めれば、関西は災害大国というイメージがついたから
観光は安全第一、他に流れるのは確実
141名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:05:31.09ID:QI3Blqrq0
>>127
関空会社の社長を逮捕すべき
142名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:05:36.53ID:e8nr+oYi0
ザッツ日本クオリティ
143名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:05:50.04ID:dZVhBqPL0
とりあえず運行再開することはできても長期的な沈下の問題をどうするのか?
神戸の機能拡張しかないだろう。
セントレアがとって変わりたいならまずは名古屋に御所を作れるか宮内庁に問い合わせてみろ。
144名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:05:55.31ID:X3tzjRZ+0
関西のインバウンドに影響大だな
145名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:06:04.37ID:w/k7i2b60
>>112
まあ見とけよ
完全に破断したわけじゃないからな
長くて2週間やわ
146名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:06:09.19ID:VHk3COzH0
>>117 微妙に凹んでたり傾いてるんや。見ないふりしてたけどこれでバレてもた。
147名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:06:21.22ID:G+SwzotQ0
もう伊丹拡張でいいじゃん
148名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:06:25.64ID:Lqzh47Jg0
建設当時から言われていたことで、軟泥質の海底に石、砂投入すれば、重量でどんどん沈下していく。
甘い予測じゃある程度で沈下は止まるようなことは言っていたけど。やっぱり砂上の楼閣だったか。
149名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:06:34.38ID:/YToywBJ0
>>31
だからお前はハゲなんだよハゲ
150名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:06:34.68ID:v9ZS9+gi0
伊丹の重要性が再認識されたな。。。

やっぱり伊丹は必要だったんだ
151名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:06:59.02ID:L1+cfFrN0
被害を受けてない反対側の道路橋を使って
取り残された乗客のバスによる輸送が
始まった。反対側道路橋が使えるなら、
ある程度、関空は運用出来るな。
152名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:06:59.69ID:QI3Blqrq0
ちょうど良いから一旦閉鎖して10m盛土して再開しよう
153名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:07:11.48ID:w6l2i/cA0
補助電源タービン室が地下という時点でアホ空港だな
これからは海に面した空港は補助電源の場所や避難経路まで調べないとダメか
154名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:07:36.46ID:G+SwzotQ0
>>129
半導体関係の多くは関空から出ている
日本経済にも影響は出るよ
155名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:07:41.77ID:ZbBIB7iK0
>>153
どこの福島第一だよ(笑)
156名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:07:48.50ID:QI3Blqrq0
>>153
フクイチから何も学んでないのか?
社長逮捕レベル
157名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:07:53.62ID:+3CGEpOM0
>>112
橋も1週間あれば仮復旧すると思うよ
そんな何ヵ月も待ってられないよw
半年掛かると言っておきながら、
いざとなれば1週間でやってしまうのが日本人の凄い所
158名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:08:01.28ID:YxLxxYYW0
関空からの避難、始まった。
http://www.kansai-airports.co.jp/news/2018/2602/Shuttlebus.pdf
159名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:08:21.03ID:QI3Blqrq0
>>154
糞チョンの首が締まるのは大賛成
160名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:08:22.10ID:eS2dyGYR0
>>147
伊丹周辺は金目当ての利権民だらけで、成田以上にややこしい事になるな
161名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:08:37.52ID:pPtSpbYL0
>>120
簡易的にイミグレ作る時もあるよ
162名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:08:43.80ID:w/k7i2b60
>>122
やはりか
神戸空港短いと思ってたわ
つーか、おままごとみたいな空港やで。ほんまちっこい
163名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:08:48.22ID:VHk3COzH0
>>150 伊丹が残してて良かったなぁ。いやマジで。
164名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:08:48.51ID:YEeGN6v90
>>143
伊勢神宮
165名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:09:03.70ID:v9ZS9+gi0
成田空港の第一滑走路を占拠してる左翼の馬鹿どもは第一滑走路を引き渡せ。

国益を損なってるんだよ。もう十分だろ
166名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:09:06.79ID:FcyQUfhe0
橋脚と、鉄道の橋桁さえ無事なら、鉄道の橋桁をクレーン船で釣り上げて元に戻せば、
とりあえず乗客の大量輸送手段だけでも復旧する
167名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:09:08.88ID:YEeGN6v90
>>152
その方が良いな
168名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:09:09.78ID:eS2dyGYR0
>>150
神戸をもっとフルに活用したらいいが
169名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:09:45.38ID:3/SM7iD90
住みやすい街大阪w
170名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:09:50.09ID:tgRhqtti0
>>97
ターミナルビルは常にジャッキアップしてるんだって聞いた
171名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:09:51.26ID:G+SwzotQ0
>>159
肉を切らせて骨を断つのはいいが
ウン兆円単位の被害が半導体だけで出るのはいかがなものか
172名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:10:08.58ID:t6A5QuTE0
>>136
そういう要因が重なっても水没したらまずいだろ
まああの台風だったら飛行機飛ばないけど
インフラ施設見直しやね
個人的には京都駅の落下物が怖いけど
173名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:10:21.20ID:QI3Blqrq0
>>165
そんなに嫌なら成田は廃港でいい
その分羽田を拡張すりゃ済むことだし
あんな遠くて不便な空港いらん
174名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:10:24.66ID:0JFxim350
内陸に巨大空港をもう1つ作るべきだな
新幹線とも接続できる
やっぱ大宮空港待望論だな
175名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:10:41.63ID:bCFsxpSb0
>>3
外に出られない田吾作が大はしゃぎwww
176名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:10:52.56ID:NbHJbO1O0
国際線は中部に
国内線は伊丹に
177名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:10:56.04ID:LlOjK8Au0
>>36
関空の指示で直前までジェット燃料を荷揚げしてたって報道を見た
178名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:11:10.04ID:69Cn7vBP0
>>161
神戸空港行った事ある?
滑走路も一本やし規模が小さすぎて国際線なんて対応できない
179名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:11:17.84ID:eDed3ZqS0
本当に「孤島」に成っちゃたあるヨ
180名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:11:18.19ID:GlOu7NKX0
「関空」は年内は復旧は不可能。国内便だけは何とかなるが、国際線や航空貨物は不可。

「伊丹空港(大阪空港)」「神戸空港」「中部国際空港(セントレア)」に分散すべき。
半導体などの航空貨物は24時間運航が可能な「神戸空港」「セントレア」に移管。
国内線は「伊丹空港(大阪空港)」を最大限まで活用。

「関空」は一時的には復旧させても、その後は規模縮小。
「神戸空港」を再整備して「新関西国際空港」にすべき。
空港島なので、24時間運航が可能なのは関西では「神戸空港」だけ。
181名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:11:24.83ID:xOQFdstm0
この空港作るのにおいくら万円かかってるんでしたっけ
1兆じゃきかないよね
こんなんなるなら出島で十分なんだけど
182名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:11:36.41ID:XlNYBORq0
官邸はなにやてんだ
183名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:11:59.13ID:kuJTj3Zw0
ヤッパ台風とか地震とか人工的にうんたらかんたらできるんじゃね
184名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:12:00.32ID:tKuKFw5/0
>>148
ある程度で止まるわけないよなww
185名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:12:19.45ID:QI3Blqrq0
>>171
人を呪わば穴ふたつや!
186名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:12:20.74ID:zuwGLNFi0
>>165
上手いこと騙してネトウヨでも使えば? 安倍にとっては成田はどうでも良さそう
187名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:12:32.24ID:JlIzCW5S0
>>182
何もしてない
188名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:12:36.24ID:QdOER6rJ0
復興需要ができてよかったな
189名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:12:39.23ID:w/k7i2b60
オレは神戸市民やけどな
神戸空港を国際線化したってインバウンド需要なんて見込めんぞ
観光資源がないから、三宮素通りで大阪京都に行くだけやで
残念やけどな
190名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:12:51.41ID:QI3Blqrq0
>>177
パイプラインねーのかよ
だせー
191名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:12:58.40ID:QaUGGFFW0
>>157
無事な一本を対面交通運用してじっくり直せばいいんでないかな?
首都高のタンクローリーで破損したやつは2か月強かけてた
当面、空港の発着機能は低下しそうだし、需要的に足りるんじゃないかな
192名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:12:58.89ID:yAsNBhtW0
危機管理がおそ松さん。
193名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:13:13.20ID:SkWq86md0
>>181
3兆円
194名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:13:25.50ID:tKuKFw5/0
>>165
バカだから国益なんて考えることもできない
目の前の土地にしがみつくことしかできない
195名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:13:43.77ID:pPtSpbYL0
>>100
まさか
無傷だよ
196名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:13:45.46ID:SGiXvQS80
水没した関空を空撮した写真があるけれど
ちょうど水たまりの具合と一致する感じなんだよね

[関西空港] 空港島の地盤の高さ|関西エアポート
http://www.kansai-airports.co.jp/efforts/our-tech/kix/sink/sink3/sink3_d.html

【台風21号】関西空港の運航再開「見通せず」 1日500便発着、影響広がる★5 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚

【台風21号】関西空港の運航再開「見通せず」 1日500便発着、影響広がる★5 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
197名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:13:49.48ID:xOQFdstm0
>>193
笑えんわ
198名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:14:05.07ID:ZbBIB7iK0
>>193
地盤沈下のペースだとあと5年で水没か
199名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:14:08.54ID:0JFxim350
関空修理しても、台風はさらに巨大化するし
数も増えると予想が出てる、修理してもまた破壊
また修理になりかねない、関西は伊丹の大幅拡張に振るべきだな
伊丹闘争が起きても、首相の独断で大量強制移住も国益のためだな
200名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:14:24.31ID:dRLWpPv40
>>189 まず空港から三宮までが地味に遠い
201名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:14:27.78ID:pmRYHWvC0
日本一洗練された空港だったのに、残念だ

成田とか、クッソダサくて何もないからな

関空は、設備内で結構遊べるし、飽きないんだよな
202名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:14:31.87ID:338xXFRT0
敵のタンカーを発見!
203名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:14:42.00ID:QI3Blqrq0
>>196
低すぎる
なんでこんなに低くなるまで放っておいたのか?
社長を死刑にしろよ
204名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:14:48.31ID:1A0qH+Xr0
>>177
午後からで良かったのにな
アホやでw
205名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:14:49.13ID:uYg17RtN0
>>21
陸地と海上では作業の難度が違うだろ
連絡橋もあるし、そもそも空港の規模が違う
206名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:14:54.75ID:pPtSpbYL0
伊丹もそこそこやられたが神戸は無傷だから
【台風21号】関西空港の運航再開「見通せず」 1日500便発着、影響広がる★5 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
207名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:14:59.50ID:NHTIwVG40
みんなが思ってる謎
なぜ反対車線を使わないのか
だれか説明して
208名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:15:03.32ID:uysItl1t0
テレビじゃ救出作業の報道ばかりで空港機能がどうなってるか全然わからん
209名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:15:33.54ID:SkWq86md0
関空は考えられないくらい水深が深いところに作ったから
建設費も考えられないくらいかかっている
ちなみに建設費のソース
https://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080602/160162/
210名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:15:37.71ID:7ZwfB1b40
>>140
セントレアと福岡で分け合うんじゃない?
大阪起点の観光が多いから、東京や千歳では遠すぎる
211名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:15:40.78ID:6lX1JiYj0
土地が細分化されすぎてていざというときに使える大規模な用地がない
細切れの不要な土地は多いんだが
212名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:15:40.84ID:QI3Blqrq0
>>207
カラーコーンの数が足りないんじゃない?
213名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:15:45.65ID:lEy3HSn50
テレ朝の玉川?って人が連絡橋の無事そうな片側も走れるかはまだわかりませんから時間かかるし云々って散々脅してて
フジで笠井が「無事そうな方はもうチェック済みで大丈夫だそうですから救出のシャトルバスとかも走れるようです」って言ってた

今もう実際に緊急車両走ってるらしいね

テレ朝玉川は妄想で煽るばかりで全然だめだな
214(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2018/09/05(水) 10:15:49.73ID:1lbn3IRy0
関空の立地条件が完全に失敗したね
ハブ空港としてはもう危ないよ
関西地区に別でハブ空港作って対応すべきなんじゃないの?
215名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:15:51.07ID:dRLWpPv40
>>208 ほんと、どうなってるんやろな
216名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:16:06.79ID:1A0qH+Xr0
>>208
偉い人の失態は報道できないんだよw
この国はね、アホばっか
217名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:16:08.19ID:w/k7i2b60
>>200
そやなぁ。ポートライナーしんどいわ。
新神戸→三ノ宮もしんどいやろ
狭いとこを無理やり拡張してターミナル化したって無理やわな
218名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:16:20.42ID:RGZFSwMd0
陸地へトンネル掘るのと、滑走路盛り土、電源確保
携帯電話とかのインフラこれらは改善させないとまずいんじゃないか
特に滑走路2〜3mぐらい盛った方がいいような
219名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:16:50.92ID:QI3Blqrq0
>>213
火病野郎だから
220名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:17:02.66ID:wRncvrrE0
>>189
神戸空港の客が神市内しか行かないと思ってる馬鹿

別に神戸に用なんて無いよ
千歳や成田空港も僻地にあるけど
別に目的地じゃ無いだろ
221名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:17:05.33ID:r0pMdckZ0
そもそも空港の近くにタンカー走らせるなよw
222名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:17:08.94ID:jZAROg450
22号と23号が発生しましたよ
223名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:17:10.56ID:SGiXvQS80
>>189
りんくうタウンよりは見どころあるだろう
兵庫県には姫路城なんかもあるし
国土軸を考えれば、紀伊半島で行き止まりな関空よりも動きが取りやすい
224名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:17:11.64ID:QaUGGFFW0
>>207
8時にバス開通しているみたいよ
225名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:17:16.37ID:pmnfZ+L70
完全に設計失敗だな福一原発レベル
226名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:17:20.78ID:jAmbefPD0
>>209
いろいろ利権で、無茶苦茶な工事をやってしまったらしいね。
これは政治家、役人が悪い。
227名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:17:27.33ID:w/k7i2b60
>>207
接続先どうすんのよ。逆走になる
どう誘導するかとか、すぐにはできんやろ
228名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:17:29.40ID:5T31ftoA0
関空の指示で12時までジェット燃料を荷揚げしてたタンカーが座礁し橋に激突事件
229名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:17:31.42ID:QI3Blqrq0
>>221
しかも呼んだのが関空
230名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:17:41.00ID:lg8qpeZ60
関空もこうすればいいのに


231名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:17:56.44ID:1A0qH+Xr0
始めから神戸に立派なの作っておけばよかったな
共産党が反対してたっけw
232名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:18:06.78ID:0JFxim350
伊丹はやっぱ必要だと、みんなに見せつけた台風だった
海上はやはりだめ、伊丹なら空港閉鎖でも、閉じ込めはない
食い物も周囲にいくらでもある、伊丹の大幅拡張に行くべき時が来た
強制移住も辞さない覚悟で政治をやれ
233名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:18:28.35ID:QI3Blqrq0
>>231
大震災が来るような所はダメ
234名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:18:38.54ID:ZbBIB7iK0
>>221
どうやって燃料運ぶん?
235名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:18:44.72ID:F1N0icjH0
>>207
点検して安全確認が必要、それをすっ飛ばすほど緊急ひっ迫した状況でもない
236名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:18:48.83ID:cHp7S/S60
神戸空港のターミナルで食事したことあるけと
道の駅みたいやで
237名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:18:49.08ID:wPp7BG8F0
韓国人が来ないのは嬉しい
238名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:18:49.44ID:acPU48Ad0
関空がダメで神戸が生き残った理由はなんだろう
239名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:18:49.72ID:5T31ftoA0
もうやめて!関空のhpはゼロよ!
240名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:18:58.23ID:w/k7i2b60
>>220
何がバガじゃ
素通り、て書いてるやろ
読解力ゼロかこら

偉そうに書いてて俺と言ってることが同じなんじゃぼけ
241名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:19:02.25ID:rLCnc7hs0
地盤沈下&大赤字の欠陥空港と羽田を笑っていた数年前の大阪民国の人たち
ちょっと遅れてブーメランが戻ってきたな
242名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:19:11.42ID:GD3oCHwT0
伊丹を残しておいて良かったな
神戸は使えるのかなぁ
243名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:19:19.99ID:QI3Blqrq0
>>238
海抜
244名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:19:25.93ID:GQtroP7k0
樋田とかいうレイプ魔が街に解き放たれている事をお忘れなく
245名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:19:35.58ID:7Ka02/Xg0
これで震度7の地震が大阪直撃したら大変だろうな。
246名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:19:39.18ID:8JH+IcCK0
関空を復興させるより条例作って伊丹を使った方が早いし安上がりだろ
247名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:19:41.01ID:dRLWpPv40
>>217 神戸空港は車で行ってもしんどかったなー。でも神戸空港好きだよ
むかし「うわー飛行機の時間に間に合わねー!!」って空港に駆け込んだけど、空港ビルめっちゃ狭いから入り口から飛行機までめっちゃ近い。だから余裕で間に合ったw
人が少ないせいかみんな親切だし

ところであのポートライナーってのが死んだら神戸空港使いもんにならなくないか?神戸空港もいろいろヤバいと思うが…
神戸空港は好きなんだけどね
248名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:19:49.46ID:6uXaCTfF0
神戸空港の滑走路を3,500mに伸ばして、さらに4,000mの滑走路をもう一本作って国際空港にすれば解決だな。
249名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:20:06.54ID:eKR3MEo00
とんでもない被害に見えたよ。
250名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:20:12.77ID:wAV5hgjT0
>>8
あれは関空側の指示だから関空の責任
251名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:20:13.58ID:wRncvrrE0
神戸空港にJR線乗り入れさせろ
252名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:20:27.05ID:SGiXvQS80
>>210
関西エアポートも馬鹿じゃないから
伊丹と神戸の強化に本腰入れるんだろうね

佐山スカイマーク会長、神戸空港の制限緩和「関空・伊丹のお客さんアテにしてない」
https://newspicks.com/news/3246813/

2018年08月15日

神戸空港の規制緩和は、「関西3空港のパイを大きくするもの」で、
規制緩和が遅れれば、増加するインバウンド客が、関東や中部、九州などに流れることになります。

東京五輪、大阪万博なども控え、少しでも神戸空港の規制緩和が進むことを期待したいと思います。
253名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:20:29.06ID:VVJ94IDc0
これを機に南港に作り直そうぜ
254名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:20:29.40ID:69Cn7vBP0
いずれにせよ万博誘致とカジノはアウトやな
255名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:20:29.73ID:6DzmEWzZ0
関空が使えなくても大丈夫、神戸があるじゃないか。
256名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:20:42.29ID:dRLWpPv40
>>236 wwwww
257名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:20:42.87ID:GIg9hew+0
知事の権限で閉鎖出来たのじゃないかな?
大臣や総理でも出来るだろうけどね。

上に立つ物が全てアホだと判った。
それだけでも良いんじゃない。
258名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:20:51.69ID:1H3GL9Rk0
>>248
それができるなら関空なんて作ってねーよ
259名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:20:59.48ID:adpcMB0/0
経済的ダメージ半端ないわ
まじタンカーしねよ
260名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:21:02.74ID:QI3Blqrq0
羽田みたいに電車やモノレールは地下にすれば良いのに
関西人はケチだからこうなる
261名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:21:11.81ID:pPtSpbYL0
>>233
大震災がこない場所なんてねぇから
262名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:21:17.64ID:pZk52y5v0
橋も連結させて作ってるからな
パーツで交換すればOK
263名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:21:37.81ID:Eb+6LM5l0
韓国型インフラと韓国型人災
もう韓国を笑えない
264名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:21:48.18ID:avT9f2xB0
>>207
空港島側に対向車線に渡れるポイントがないし先のJCTも複雑怪奇すぎて逆走は難易度高過ぎ
265名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:21:54.42ID:QI3Blqrq0
>>261
阪神・淡路は前科1犯だからなー
266名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:21:55.05ID:mxl1W+oj0
関空とセントレアの差がそのまま関西と名古屋の民度の差だろうw
267名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:21:59.10ID:8JH+IcCK0
ほっといても徐々に沈んでたんなら遅かれ早かれこうなってたんじゃね
奈良あたりにでも新関空作った方が早いだろ
268名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:22:00.43ID:QaUGGFFW0
>>227
関係車両についてはもうクリアしたんだろう
一般車両はしばらく用は無いから、標識等設置すればいいかと
http://www.kansai-airports.co.jp/news/2018/2602/Shuttlebus.pdf
269名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:22:05.64ID:IjysQ+zu0
関空に通じる道が一本しか無いとは何と心細い国際空港なのか
これも想定外で済ましてしまう日本のいい加減さが良く判る
270名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:22:29.03ID:0O3oPVEV0
>>248
明石大橋がかるから無理、引っ掛かるわ
271名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:22:33.98ID:afxo2hZg0
>>236
去年使った時は光熱費を浮かせたいのかところどころ薄暗かった
272名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:22:36.62ID:T3H/i0eU0
関西人死滅計画
273名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:22:39.00ID:GFqBZXS80
>>1
安倍ちょんの在日自民党がすごいね。台風でも福島級。
274名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:22:39.42ID:QI3Blqrq0
水没したら終わり
使い捨て空港
275名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:22:41.15ID:hNlLY6T00
久元は国際線化したらポートライナーの新神戸延伸と連節バスのBRT運用を考えてると言ってたな
276名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:22:48.59ID:ZbBIB7iK0
>>259
関空に呼ばれて仕事したのに
277名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:22:48.86ID:SGiXvQS80
>>251
和田岬線からトンネル掘って空港島まで結ぶ案を
鉄道オタクが妄想してたっけな
灘駅ぐらいから分岐するよりも手っ取り早いとして
新快速並に走れば梅田からも30分台だろうね
278名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:23:10.41ID:pPtSpbYL0
>>251
JRは無理
地下鉄ならなんとか
279名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:23:13.73ID:6lX1JiYj0
タンカーは依頼があったから仕方なく来たんだろ
呼んだ奴は誰なんだ
280名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:23:15.86ID:d4zKo61q0
国際的な超巨大空港で外界と断絶
何千人もとり残されるなんて 
とんでもなくアホなハナシだよこれは。
281名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:23:29.56ID:GFqBZXS80
>>6
東電の言い分か
282名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:23:42.40ID:dRLWpPv40
>>280 金田一少年みたいなシチュ
283名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:23:43.72ID:6orLTXCD0
関空はダメだな
そのぶんセントレアに客が流れて来て名古屋はウハウハだな
284名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:24:02.25ID:QI3Blqrq0
>>279
どんな依頼だろうが最終的に出港を決めるのは船長
こうなったのも全て船長の責任
285名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:24:03.11ID:r0pMdckZ0
代替はやっぱり伊丹か?
286名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:24:09.95ID:pPtSpbYL0
>>265
南海トラフで関空を徹底的に破壊しないとわからんか?
287名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:24:17.33ID:69Cn7vBP0
>>251
まずは六アイで止まってる湾岸線の延伸やろ
288名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:24:25.86ID:H2cbWx8x0
空港は明日にはほんとに使えるようになるのか?
大阪ですらいまだに100万軒停電とか笑えないぞ

うんこどうすんの?
289名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:24:27.24ID:JG//IYXg0
2メートル以上地盤沈下したの
バレたのか
290名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:24:29.58ID:M6drPHXJ0
沖縄県「台風来ただけで連日ニュースになって羨ましいです」
291名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:24:30.43ID:GQtroP7k0
>>282
これ以上の混乱はやめて差し上げろ
292名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:24:34.61ID:L1+cfFrN0
>>280
1日で移動出来たんなら上出来だろうが
293名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:24:37.43ID:GFqBZXS80
>>21
自民党の破壊力は福島原発以上。
294名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:24:54.55ID:8JH+IcCK0
>>276
割とマジで関空は「行き帰りでの安全確保はタンカーの責任」って言うと思うわ
295名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:24:55.51ID:F1N0icjH0
>>267
埴輪とか勾玉とかザクザクでてきて文科省の考古オタが発狂して3日で工事中止
296名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:25:02.72ID:7Ka02/Xg0
橋の残った半分側を対面通行にすれば渋滞するだろうけど使えるからな。
297名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:25:06.17ID:QI3Blqrq0
>>286
そんなもん来なきゃただの迷信
地震学者なんてあてにならない
298名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:25:08.05ID:w/k7i2b60
>>248
空港島にそんな長さがない…
新しく埋め立てないといかん
5年はかかるで
299名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:25:12.45ID:oQDj+u6n0
中部空港がウハウハ
300名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:25:15.72ID:6orLTXCD0
>>285
代替は日本の中心、セントレアだぞ
301名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:25:17.55ID:Boz2YO2P0
>>285
24時間運行してた貨物便が伊丹じゃ受け入れられないんじゃない?
輸入生鮮食品の流通に影響が出そう
302名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:25:22.44ID:wYPsVzJo0
これを機に神戸空港まで新幹線を敷け。
303名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:25:22.57ID:r0pMdckZ0
>>288
空港が使えても、連絡橋の修復は相当時間かかるぞこれ。
304名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:25:31.85ID:oy2JMCtn0
しかし、まぁこれで関空隣接のIR(カジノ)施設は100%無くなったな。
305名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:25:34.24ID:69Cn7vBP0
>>285
伊丹も今は国内線のみやから
国際線に急には対応できひん
306名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:25:50.57ID:Eb+6LM5l0
代替は韓国インチョン
307名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:26:04.28ID:0JFxim350
今でも関西の玄関といえば関空より伊丹だし
この大被害の台風を最大に利用して、伊丹の大幅拡張と
もう1本滑走路建設をぶち上げればいい、でかい工事で地元も潤うし
大量の移住で他の開発も加速してよい事ばかり
308名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:26:17.15ID:xOQFdstm0
>>282
???「こんなところに一晩もいられるか!俺は泳いで帰るぜ!」
309名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:26:25.68ID:QI3Blqrq0
>>300
日本の中心は山梨
310名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:26:26.42ID:1OXVG/7N0
>>303
半年くらいかかるらしい
311名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:26:40.90ID:7nuzhFVx0
>>48
完全復旧は無理でも片方を使って暫定的に復旧するってことか
312名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:26:45.54ID:GFqBZXS80
>>300
名古屋にチャンス!
313名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:26:45.58ID:BdP4T89P0
>>21
仙台空港も本格復旧まで7ヶ月掛かってるだろ。
あんなゴミみたいな空港と関空を一緒にスンナ
発着数も全然違う。仮復旧なんて
発券手作業とかローカル空港だから
出来た話。
314名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:26:48.07ID:SGiXvQS80
>>270
滑走路西端から明石海峡大橋まで17q
滑走路東端から南海のコスモタワーまで16q

ちなみに伊丹空港からあべのハルカスまで15q
結構な距離があるもんだよ
315名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:26:55.13ID:Un4b26wD0
ダウンタウン松本は、在日工作員

松本人志が大阪都構想の可能性に言及「もう1回やったらいける」
http://news.livedoor.com/article/detail/13056250/

大阪都構想は、全国民に関わる重大な危機 在日帰化人勢力による陰謀か

大阪維新と公明党が進めている大阪都構想の後にあるのは、天皇制の廃止※。
大阪にもう一つの政府を作って、中央政府以上の権限を持たせて国家転覆を図り、
朝鮮人都合の国に作り替える、いわば革命/クーデターです。↓ ↓ ↓

維新・橋下氏「大阪政府を」=反対派は合同演説会−都構想住民投票
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201504/2015042700873&;g=pol
【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1453644942/ (元ソースはNHK-WEB)

>具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。
注)元民主党(現民進、立憲、希望の党)のHPの改憲案にも、同様の記述があった。

知恵蔵2015の解説 :政府とは、立法、司法、行政の三権能を持った統治組織

ただし、これには憲法の改正が必要。改憲に維新や野党・公明党を関わらせてはいけない。

※大阪維新は以前、大統領制(=天皇制の廃止)の導入を主張。
加えて、在日参政権も賛成派なので、何を企んでいるか想像しやすいと思います。

(動画)自民党・西田昌司
「橋下さん(維新の党)の憲法改正は、日本の国柄(伝統文化)を破壊するため。」
橋下「(都構想で)新しい大阪政府を作る!」 (何回も繰り返している)

 2Rlwxs (NG規制のため空白を埋めて)

そして大事なのは、その大阪維新の議員を当選させているのも、都構想に賛成票を投じているのも
創価学会の強大な組織票だということ。投票率が低くなれば、出来レースで都構想が実現します。
彼ら在日帰化人勢力は、それを分かっているから、「一回限り」「最初で最後」と言った舌の根も
乾かぬうちに、その約束を反故にし、否決されたはずの住民投票を実現するまで、しつこく繰り返すのです。
※東京・都民ファーストの会を当選させているのも創価なので、要注意。
政令都市中心に地方議会は、公明党+非自民の帰化人勢力に乗っ取られていると見るべき。
3.
橋下氏、住民投票「何度もやるものではない。1回限り」 否決なら都構想断念
https://blogs.yahoo.co.jp/ph_medi/13230181.html
”大阪都構想の住民投票は一回限り” 橋下市長が改めて今後の展開に言及 「衰退する大阪を変える最初で最後のチャンス」
http://hasshinkyoku.blog.jp/archives/29587762.html
316名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:26:56.85ID:e+QNnIP00
仮復旧で一週間で車通して、本普及が2ヶ月ってとこかな?
大変そうなのは空港の地下空間と作業車が軒並み海水につかっちゃったとこかも
317名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:26:59.76ID:2GHU92Ok0
関空は元々南海トラフで壊滅するものなので
そういう意味では所詮は一時的な空港である
318名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:27:01.68ID:272gTh6t0
>>307
バカの極みw
319名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:27:09.04ID:csScnff40
>>279
安全上の理由で断ることもできたのに
断らなかったタンカーが悪い
320名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:27:14.40ID:pPtSpbYL0
伊丹は周辺住民がめんどくさすぎて拡張もなにも無理だろ
321名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:27:17.90ID:L1+cfFrN0
>>266
火事場泥棒的な名古屋人の方がよっぽど民度低いだろw
322名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:27:18.82ID:t6A5QuTE0
国土交通省は なんのコメントも出してないのか
もう腐ってるなこの国
323名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:27:19.10ID:5N+zt9KH0
橋なのが仇になったな
トンネルならこんなことにならんしそもそも気象の影響受けにくい
324名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:27:21.52ID:oy2JMCtn0
>>303
片側通行で再開してるよ。
バスがバンバン通ってる既に。

まだ一般開放してないが
325名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:27:26.46ID:zb1K+pO80
空港のサービス車両が海水に水没しまくってるから水引いても即サービスできねーぞ。
空港の特殊車両って受注製作だから即納入なんてできね。
整備/給油施設も水没していたら最短で半年レベルの期間掛かるわ。

橋桁も修復でいけなきゃ新規発注だし、あの桁発注したとしても半年でなんか作れんし。

関空マジ終ったな。
326名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:27:27.16ID:a7r28cTr0
>>1
伊丹や神戸に代替させろよ
関西圏にはそれ以外にも空港あるだろ
327名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:27:30.69ID:8JH+IcCK0
>>301
危険な中国産食材が輸入できなくなるのは逆によかったのかもしれんね
弁当が主食とかの独身連中やらは干上がるかもしれんが
328名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:27:32.18ID:dCxqbCbj0
安倍の呪いは凄まじい勢いだな
329名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:27:35.83ID:NJqk0NZJ0
おや北海道に地震
330名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:27:45.16ID:w/k7i2b60
やはり名古屋か…
あの街はいい。道が広い。土地がある
もっとうまく使わないといかん
飯が不味い…これだけなんとかしてくれ
331名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:27:55.80ID:ZbBIB7iK0
>>279
関空
332名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:28:01.54ID:oQDj+u6n0
>>221
航空機の燃料運んでたから仕方ないだろ。
333名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:28:07.03ID:Un4b26wD0
>>315 維新の党も、北朝鮮のスパイ政党?

北朝鮮の国会に出向き、金正恩とミサイル開発を賞賛している元国会議員がいるのに、
テレビは伝えない。

平壌に行って「金正恩委員長万歳!」「核武装に敬意を表します」と叫んだ元社民党議員
・日森文尋と元民主党議員・平岡秀夫
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52781

さらに日本政府の反対を押し切って、アントニオ猪木議員ら、維新の党等から、現職の国会議員が6名、
武貞秀士(テレビ局に引っ張りだこの北朝鮮専門家)などが訪朝しているのに、
日本のメディアは猪木以外のメンバーを隠し、逆に北朝鮮のメディアだけが報じているという有様。

北朝鮮の新聞(朝鮮新報)
アントニオ猪木氏ら国会議員6人が訪朝
http://chosonsinbo.com/jp/2014/07/0714sm/
【平壌発=金淑美】元プロレスラーで、参議院議員のアントニオ猪木氏(日本維新の会)を団長とする
代表団が10〜14日、訪朝した。
代表団には、猪木議員以外に維新の会の松浪健太、石関貴史、阪口直人の各衆院議員と清水貴之参院議員、
みんなの党の山田太郎参院議員が参加した。代表団は、平壌市内の各施設や開城などを訪問したほか、
朝・日友好親善協会顧問である朝鮮労働党の姜錫柱書記と会談を行った。

アントニオ猪木議員「アメリカや国際社会が圧力をかけ続ける限り、(北朝鮮の)核開発はよりレベルの高いものになっていく」
http://asa○hi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505135069/
北朝鮮のミサイルと拉致を擁護するホリエモン
https://www.yo utube.com/watch?v=D5v7HHeIpY8
※日本維新の会を興した橋下元大阪府知事は、大統領制の導入(=天皇制の廃止)を主張していた。
自民党・西田昌司
「橋下さん(日本維新の会)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)

 2Rlwxs (NG規制のため空白を埋めて)
334名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:28:26.93ID:tIhczJAk0
津波くるまえに台風ごときで機能不全になる空港
福島原発と同じ匂いがしますね
335名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:28:28.38ID:RwDEDEOE0
>>1
被害は甚大だが

上には上が有る
2010年のエイヤフィヤトラヨークトルの時は
1週間ほどで航空機約6万3千便が欠航した
336名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:28:29.37ID:pX5TaSji0
関空もそうだけど、車がコロコロ転がってたとこも、出島みたいなとこだろ
やっぱりダメなんじゃね?
大阪湾に何かを作るのは
337名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:28:31.28ID:LBHgFgvl0
俺が観光客だったらスケジュール通り空港に行くね。
ホテルはもちろん出なきゃ行けないし、避難する自宅が無いわけだから、
次に自分が無料で居ても良い建物を目指す。そこが空港だ。
338名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:28:31.72ID:NK6/PSZQ0
>>260
そもそも軟弱地盤の土地選んだ上に
工法で金ケチって止まらない地盤沈下だから
目も当てられない
しかも収益性悪くて日本屈指の不採算空港
339名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:28:36.58ID:2GHU92Ok0
【台風21号】関西空港の運航再開「見通せず」 1日500便発着、影響広がる★5 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
340名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:28:41.42ID:QI3Blqrq0
>>330
トヨタの税金があるからそうなる
原発誘致したようなもん
341名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:28:44.19ID:RGZFSwMd0
対面通行はできるようだから最低限は確保できるだろ
ただこれではまかなえきれないだろうから、しばらく問題あるだろうけど
保険とかもいくらになるか想像つかないな
342名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:28:53.24ID:LlB0laEd0
南紀白浜空港っていうのはどうなの
343名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:29:01.56ID:NHTIwVG40
>>296
渋滞はしないだろ
3000人を外に移動させるだけなんだし

停止率ナンバーワンの大分県道路公団が応援に行けば楽勝だろw
344名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:29:02.26ID:kah02p4v0
代替は小松空港と静岡空港辺りで
345名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:29:07.19ID:8JH+IcCK0
>>325
水没なら修理は不可、機材設備総とっかえになるだろうからねえ
346名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:29:10.21ID:5T31ftoA0
万博誘致とカジノ消えたあああww

やめとけっていう八百万の神々の采配じゃん
347名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:29:18.00ID:xOQFdstm0
>>342
それ関空とどう違うの
348名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:29:22.19ID:bsJd+pXB0
>>303
それ、昨日からよく言われてるが完全復旧まで約1ヶ月程度だよ
上がズレてるだけだから見た目ほど大した事無い
349名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:29:23.39ID:oy2JMCtn0
>>316
今朝から既に陸路で空港缶詰になった人を運んでるよ。
もちろん片側通行だけどね。
350名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:29:26.96ID:JB9pf6C30
>>38
衝突した船が宝運丸なら
運航受託してたのは鶴見サンマリンでしょう
351名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:29:27.19ID:tIhczJAk0
神戸空港拡張でファイナルアンサーだろ
352名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:29:34.66ID:UViQjZf20
関空ショボすぎる

海上橋って橋脚防護柵とかないのか
353名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:29:36.68ID:4gaYgmVf0
空港は大丈夫として、2,3000人の職員の通勤やトラックなんかでの
物流はどうなんの?飛行機って、人がいないと飛ばせないはずなんだけど。
354名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:29:43.20ID:QI3Blqrq0
>>338
じゃあ岩盤のしっかりした所に建て直し
今のは渡船で釣り堤防にする
355名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:29:43.35ID:glQAfziG0
もう関空はこの際潰して、巨大空母作って並べるとかできんの?w
356名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:29:47.04ID:pPtSpbYL0
今回突貫工事で凌いでも南海トラフで関空が壊滅的になるのは今回の台風が教えてくれた
代換え空港の設備に本格的に乗り出した方がいいな
357名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:29:56.06ID:SGiXvQS80
>>304
万博誘致にも打撃だろうから
3空港体制のアピールを強化するんじゃないかな

神戸新聞NEXT|社会|神戸空港4月民営化 便数、運用時間の規制緩和へ
https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201707/0010404735.shtml

2017/7/26 06:27

かつて大阪の政財界には神戸空港不要論さえあったが、
万博やカジノを含む統合型リゾート(IR)誘致や、航空需要の拡大を見込めるため、態度も軟化しつつある。

吉村洋文・大阪市長は20日の記者会見で
「足を引っ張るのでなく、規制緩和でお互いを伸ばすべき」として、神戸空港の国際化、24時間化に言及した。
358名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:29:56.27ID:uS6u7NlF0
>>1
神戸からの高速船で
ピストン輸送するらしい

我慢せい
359名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:30:08.45ID:4KVn7rz+0
メガフロートで滑走路を追加しては。
360名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:30:16.55ID:0JFxim350
>>318
もしかして移住対象者か、しかし国は断固とした姿勢で
一切の妥協せず、反対者は強制撤去する、成田の失敗を繰り返さない
361名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:30:19.83ID:JG//IYXg0
地震来るごとに
50センチ沈下する空港
362名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:30:27.87ID:FT9gsEy80
>>6
嫌でも待機しないといけない人もいっぱい居ると思うが
おまえみたいにネットでマウントを取ることが生きがいの馬鹿にはわからんよな
363名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:30:31.02ID:QI3Blqrq0
>>345
とりあえずなら乾かせば使えたりする物もある
364名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:30:32.21ID:NK6/PSZQ0
>>332
近海の孤島なのに
パイプライン敷設しないからそうなる
陸側のタンクから給油パイプライン作っとけと
365名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:30:39.59ID:VsUhrl4B0
>>300
何があっても名古屋は不人気。素通り。
残念ながら。
366名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:30:58.46ID:ZbBIB7iK0
>>325
そこらのH鋼で組んで仮復旧だな
367名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:30:58.74ID:LQa9O7uE0
>>354
>>>338
>じゃあ岩盤のしっかりした所に建て直し
>今のは渡船で釣り堤防にする

それくらいしか使い道がないかも
368名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:31:05.61ID:xOQFdstm0
>>354
つーか中部国際みたいに浮島で十分よ
369名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:31:10.88ID:e+QNnIP00
>>317
それあるんだよねー
東日本大震災以前に作ったものだから数メートルの大津波に対処はあまり考えてなかったはずだから
空港ビルの高いとこに避難する広さが充分あるのかどうか
370名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:31:25.69ID:pX5TaSji0
南海トラフ地震があったら、沈没しそうだな・・・
371名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:31:32.30ID:5T31ftoA0
韓国インチョン空港が不動の地位を占めそうだ
372名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:31:36.51ID:wRncvrrE0
神戸空港に灘ポートアイランド経由でJR乗り入れたら
大阪から30分京都50分

関空からより便利だけどな
373名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:31:46.18ID:DFdEiBKf0
>>340
トヨタは日本中に工場あるんだが
原発?意味が分からん

しかもトヨタがなくても工業生産高圧倒的に日本一
374名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:32:05.35ID:uIQGRG6L0
台風退治ノーベル賞をとろう。
若者よ奮い立て。
375名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:32:15.80ID:z0LL7Kjn0
のりの養殖にでも使えば
376名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:32:17.34ID:w/k7i2b60
>>340
トヨタは税金納めてないやろ…
外国子会社からの配当収入を減免する、て仕組みをうまく使っとる。今でもほとんど納めてないんちゃうか

トヨタ周辺の産業やな
377名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:32:24.17ID:QI3Blqrq0
>>367
チヌのヘチ釣りに良さげ

>>368
メガフロートなんてのもあったな
378名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:32:37.68ID:Qzq91KDe0
>>357
神戸の大阪依存は今に始まった事ではない
ま、神戸は全国全市町村の中で一番人口が減ってるような状況だし今更神戸空港を活用するとかw
379名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:32:38.74ID:csScnff40
修理するより別の場所に簡易の橋作るほうがいいかも
380名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:32:40.77ID:/pxOJzQ30
長崎空港も海上だけど
台風来てもこんなことないよね
381名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:32:46.29ID:vPGzojXt0
道頓堀の中韓人が減って潰れる店でるかもな
382名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:32:54.20ID:QI3Blqrq0
>>373
ん?
税金払うのは本社所在地だろ?
383名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:32:55.76ID:KmcF2XeS0
9月発の激安ツアーの奴らだろ  m9(^Д^)プギャー
384名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:32:57.13ID:LQa9O7uE0
>>132
大阪に20年以上住んでいた自分が言っているのだ
あそこは日本ではない
385名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:32:58.72ID:8JH+IcCK0
南海トラフのこともあるからどこまで関空を復旧させるかやなあ
2期島、伊丹、神戸で代替してる間に内陸に整備された空港作る方がいいんじゃないかと思うが
386名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:33:14.62ID:JG//IYXg0
連絡橋も3メートルくらい沈んでるのか
神戸港 大阪港も実は沈下してるかんじ
387名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:33:15.01ID:e+QNnIP00
>>349
あれ?早いな
反対車線無傷だもんな
388名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:33:15.30ID:Xd9KmsCT0
鉄道が通れば、まだなんとかなりそうだけどなぁ・・・。
アクセスが片面通行+フェリーだけだと、発着便数はかなり制限されるよな。
389名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:33:19.65ID:QI3Blqrq0
>>376
節税か
390名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:33:29.54ID:17HRZmei0
滑走路の設計かメンテナンスに問題があったのでは?
大潮とはいえ海のそばで排水もままならないとは、路面がかなり低くなっているのでは?
391名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:33:31.04ID:SHARHEL30
>>372
灘の信号所も潰したし無理無理
392名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:33:34.87ID:JMi18PW20
大阪市長が学力上がらんかったら自分の給料カットとか言うとったけど
修復費用に回した方がいいのと違う?
393名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:33:36.56ID:ZbBIB7iK0
>>363
真水でしっかり塩流して乾燥だな
394名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:33:37.99ID:NK6/PSZQ0
>>367
強制送還待ちの外国人が沢山出るし
刑務所も不足してるから
日本のアルカトラズにすればいいよ
偶然にも犯罪多発地帯も近いしさ
395名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:33:38.20ID:Mwh/eNwZ0
関西のインバウンドは完全に死亡だな
396名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:33:43.81ID:QspExXejO
関西にはぜひこれくらいのお笑いをやらかしてほしい

南海トラフも考えて15mの防潮堤を設置する

飛行機が着陸できなくなった
397名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:33:45.01ID:4gaYgmVf0
鉄道が無理なら、全部バスで職員も旅客もってことか。
自家用車は、通すとは思えないし、大変だな。
398名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:34:01.85ID:2Ym0BRaM0
>>370
南海トラフ地震来たら津波で確実に空港島の上モノはアホな利用者と一緒に流されるだろうなw
飛行機が津波に流される風景ってなかなか見られないので関空には期待www
399名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:34:04.40ID:dZVhBqPL0
南海トラフガーと大騒ぎしてたのに、このザマはなんなんだろうな。
高潮も津波も一緒やで。
セントレアで代替するといったって、中部地方には見るもんなんかないんだから
貨物ならともかく、インバウンド対応には神戸拡張しかないよ。
400名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:34:10.66ID:hNlLY6T00
>>325
水素ステーションだのFCフォークリフトだのと発展途上の水素関連施設入れ捲ってたからなw
401名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:34:14.41ID:X/xjM8c50
廃港にして神戸に移転しろ
402名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:34:15.47ID:5T31ftoA0
飛行機乗るためにフェリーが必要なくに
403名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:34:17.25ID:zb1K+pO80
サービス車両、海水に浸かっているから復旧無理だって。
2日つかっていたら錆びでが浮きまくって大変。
電気系統もハーネス腐るし修理するとこあほぼ不可能。
404名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:34:19.75ID:QI3Blqrq0
>>393
556吹いときゃ良い
405名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:34:27.26ID:fSnnzBE70
あと1メートルぐらい海抜高度を高く作るべきだったね。
406名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:34:29.39ID:xOQFdstm0
>>384
わかる
407名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:34:36.51ID:pZk52y5v0
片側だけは生き残ってるから交通量的には片側だけでも問題ないと思うぞ
408名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:34:39.31ID:/5Mmythk0
関空のホームページが通常状態に戻ってるけど早すぎない?
現状を刻々知らせた方がいいと思うけど。
409名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:34:55.42ID:Eb+6LM5l0
南海トラフで関空に駐機していた百機ほどの飛行機が流されるのが想像出来る
410名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:34:57.54ID:QI3Blqrq0
>>403
タイヤ半分くらいじゃん
411名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:34:58.19ID:lXnT6xO2O
韓西なんて遊ぶとこも観光する場所も無いから別によくね
それより韓西空港が閉鎖されたから羽田や成田が観光客で混雑しそうだ
412名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:35:08.30ID:BdP4T89P0
>>314
10nm切っとるやん。最終の着陸態勢に
入る辺り。全く余裕がない。
413名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:35:08.41ID:a7r28cTr0
>>189
別に神戸市の為に神戸空港じゃないから
素通りで上等
414名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:35:09.06ID:LBHgFgvl0
もう要らねーんだよ、なんてことはない。要る。
もし神戸や名古屋の空港が何かのトラブルで使えなかったら関空を頼るだろう。
お互い様なのだ。自分の県の利益ばかり考えるヤツは土人。
415名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:35:20.95ID:69Cn7vBP0
>>132
北海道「」
416名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:35:26.44ID:zb1K+pO80
>>401 腰の高さまで浸かっているぞ
417名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:35:29.26ID:Mwh/eNwZ0
>>393
完全洗浄なんて無理だろ
短期的にはよくても時間経つと問題が起きる
手間かけただけの効果見込めない物は廃棄しかない
418名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:35:30.08ID:JlIzCW5S0
>>231
神戸民も反対してた(笑)
419名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:35:30.79ID:2Ym0BRaM0
>>399
そもそも大阪民国なんてドブ臭い街はすぐインバウンド需要もなくなるから、関空は代替なしのまま沈めて漁礁にして無問題w
420名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:35:31.73ID:mMRLuRFv0
>>387
どっかのニュースで言ってたが船の衝突は折り込み済みで片側壊れても衝撃がもう片側に行かないような構造になってるんだって

まあ今回ほどの被害だと鉄道と破損した側の復旧は時間かかりそうだけど
421名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:35:36.91ID:0JFxim350
今関空復興を言ってる連中も
次の台風で、また水没したら、空気は完全に代わるだろう
そしてまた発生しそう、まだ数個は来る
422名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:35:43.45ID:nfOAQkNb0
>>395
だから災害大国日本で観光立国とかアホな発想なのよ
423名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:35:44.84ID:jAmbefPD0
>>399
そだねー、観光資源は圧倒的に関西だわな。
424名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:35:59.04ID:Qzq91KDe0
まあ海上空港不要論は出るだろうな
関西の中心地は京阪奈だから京阪奈間に新しい国際空港を造った方がいいだろ
425名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:36:05.34ID:xWz/EscT0
見た目にこだわってみたり利便性に偏った構造にすると災害には本当に脆くなるな。
426名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:36:06.11ID:R/x6rThb0
バス通せるのか
ってことは使えないことはないのな
427名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:36:17.09ID:VU1FJH/w0
>>342
(´・ω・`)心の中で「関空、閉鎖しろ」と願ってる空港
・伊丹空港
・神戸空港
・但馬空港
・セントレア
・南紀白浜空港
・徳島空港
・高松空港
428名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:36:27.52ID:DPbfPomn0
あのタンカーはテロに近いわ
429名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:36:40.50ID:fYEnU7fO0
京都北部に空港作ればいいのに
土地とか余りまくってるだろ
430名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:36:43.59ID:adpcMB0/0
将来スーパー台風みたいのが来るんだからインフラ整備を根本から見直さないと同じこと繰り返すな
431名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:36:47.58ID:69Cn7vBP0
海外通販でスニーカー買ったのにしばらく届けへんなこれは
432名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:36:49.29ID:eKR3MEo00
自動車はかろうじて復旧するとして、鉄道はむずいでしょうね。
433名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:36:58.44ID:pZk52y5v0
>>403
常に潮風に晒されてるからその辺りの対策はしてるだろw
434名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:37:09.41ID:JG//IYXg0
大阪人のやるのはチョンに似てるのか
435名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:37:09.96ID:wRncvrrE0
なにわ筋線の予算を神戸空港アクセス線
の予算に振替ればいい
436名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:37:17.28ID:t6A5QuTE0
まあ 紀伊水道に台風入り込めば
こんな事態になるのは判ったから・・・・
吹き寄せでタンカー流されるし・・・

東京湾にきたら どうなることやら
437名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:37:18.57ID:2Ym0BRaM0
>>414
神戸や名古屋が使えなくなるような時は関空は既に漁礁になってると思われますwww
438名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:37:20.49ID:4gaYgmVf0
バスや物流専用になると、高級政府関係者やVIPは関空使えないな。
439名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:37:24.16ID:69Cn7vBP0
>>429
根性ババしか住んでへんから無理
440名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:38:02.19ID:mMRLuRFv0
>>427
本四連絡橋は意外と簡単に止まるからなあ

徳島や香川に分散してもでっかい孤島に封鎖もあり得る
まあ関空に閉じ込められるよりは快適だが
441名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:38:17.62ID:4gaYgmVf0
鉄道なしで普通の自家用車を通したら、関空の駐車場があふれてしまうね
442名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:38:25.45ID:YbN80wTo0
>>429
空域が余ってない
443名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:39:06.07ID:CPMWsyw20
>>437
いらないってことは第二関西空港つくるの?
どんだけ税金使う気だよ
444名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:39:10.24ID:JG//IYXg0
関西空港に停めれば
飛行機の寿命縮む
クソ空港
445名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:39:12.47ID:1H3GL9Rk0
>>324
完全復旧するまで一般の乗り入れ規制するわな。横で工事やるんじゃ危なくて仕方ない。
446名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:39:20.51ID:wFiRGyqY0
天照大神からのもう大阪に中国の工作員入れるなってお達しだよ
天網恢々疎にして漏らさず
中国のことわざだけどね
447名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:39:47.72ID:QaUGGFFW0
>>441
発着機能の回復に時間かかるから大丈夫では?(空港の機能が大丈夫じゃない)
448名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:40:05.64ID:5T31ftoA0
関空サービス車両全滅
449名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:40:09.31ID:0lA4Trvh0
橋なんか鉄板をテキトーに敷いて舗装を被せときゃええんや
450名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:40:18.65ID:tGDkNv8C0
うわぁ俺の関空が!
451名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:40:24.75ID:hnIn4eCb0
>>432
とりあえず連絡橋を災害時BRTとしてバスとトラックの専用にする
水没してないB滑走路から国際線に絞って復旧を急ぎ、国内線は神戸空港に移して乗り継ぎ客を高速船で移動させる

というのが1番最短で空港機能を暫定復旧させる方法かな
452名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:40:29.83ID:Mwh/eNwZ0
>>441
当面一般車両は進入禁止だろう
453名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:40:37.05ID:wRncvrrE0
>>391
国家プロジェクトで神戸空港拡張させたら
予算つくだろ
454名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:40:49.07ID:RGZFSwMd0
>>427
一番は羽田成田じゃない
24時間、黒字化、外国人の利用多いとかでおもしろく思っていなそうだし
455名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:41:24.39ID:TL12Tqpu0
駐機場に飛行機がいて驚いた
台風を迎え撃ったんかい
456名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:41:43.33ID:B/Z2/oIG0
しばらく観光で賑わってた場所も少なくなるんだろうな・・
さみしくなる
457名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:41:58.67ID:9q7HvnDF0
>>2
それでやっていけない中小企業がどんどん倒産中。

そして大手は絶賛リストラ中。

タコが自分の足を食ってる笑笑

そしてそれを絶賛する馬鹿左翼。

北朝鮮をこの世の楽園と紹介していた左翼は歴史を繰り返す。
458名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:42:09.75ID:QaUGGFFW0
>>445
強風時以外はやるんじゃないかな、熊野町ジャンクション復旧では片方は使ってる
【台風21号】関西空港の運航再開「見通せず」 1日500便発着、影響広がる★5 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
459名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:42:12.54ID:O0I30lEw0
>>177
そこまで行くと勤勉というよりアホやな
出勤する必要性ほぼないのにみんなに出勤させる会社といい
努力するところ間違ってるわ
460名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:42:40.93ID:I+y9joHo0
関空ってびっくりするほど陸地から離れたら沖合いにあるんだよな。
長い長い橋を渡るんだけど、それは騒音に配慮してとのこと。
しかし飛行機の性能が良くなったことで音も凄く静かになったことで、関空の長い長い橋は無用の長物になっただけというマヌケな状態なんだよな。
無駄に沖合いにあることで水深も深くなって工事や維持も無駄に大変なうえ、今回の被害にしても関空が沖合いにあるのが大きいだろう。
世界的に関空って珍空港として見られてるらしいよ。
461名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:42:44.25ID:hnIn4eCb0
国際線の一部を福岡に移す、とかいう狂気に満ちた提案をするバカがいるのが気になる
462名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:43:06.71ID:rhBChoYp0
いらっしゃい米軍基地
463名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:43:11.19ID:CPMWsyw20
>>451
そうだな
国内線は神戸空港、国際線のみ復旧
貨物はセントレア
464名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:43:13.27ID:5T31ftoA0
駐機場に飛行機がいて台風迎え撃つ関西空港(大阪民)の日常
465名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:43:13.48ID:ZbBIB7iK0
>>434
大阪民国だし
466名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:43:13.51ID:JG//IYXg0
トラックとばされる風で通行止めにしなかったのが
安倍友松井
467名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:43:14.52ID:0JFxim350
電車が大量輸送だから、バス程度じゃ話にならないし
船も連絡船の巨大なのがすぐに用意できない
つまり飛行機が復活しても、客の乗り入れ、送り出しができないから
動いても、相当便数は制限されるから、関西の観光は相当衰退する
468名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:43:24.33ID:tIhczJAk0
>>456
中国人が減って落ち着いた綺麗な町になるんじゃないかな
469名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:43:31.59ID:eKR3MEo00
>>451
プロ専用にするんですねいいですね。
>>459
攻めてる空港はそういうとこも考えてほしい。
470名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:43:34.20ID:goxaFTCC0
 
 
この大災害の最中に自分の総裁選のためだけに新潟に行く火炎瓶安倍ww
 
 
   
471名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:43:44.14ID:H2cbWx8x0
被害が沿岸部に集中してる
そして危険と言われた埋め立てゼロメートル地帯でこのようなことがおこった
都市開発を抜本的に見直すときだな
472名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:43:44.22ID:UDQPkKd60
観光客とかアホな客はいいから、貨物機を優先に飛ばしてくれ。
473名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:43:55.54ID:Yt3rM+zU0
再度盛り土するしかないわな
474名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:43:58.23ID:SGiXvQS80
結局、増えるのはLCCばかりだから
第1ターミナルの改修という選択肢を取った訳だけど
これを神戸空港に建てて棲み分けても良いかもしれないな

関空:本格ターミナル構想…4施設目、大手増便に対応 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20160330/k00/00e/020/244000c

2016年3月30日 15時00分

当初、第4については、第2、第3と同様のLCC専用として、簡易な施設が想定されていた。
だが、最近は大手航空会社の便数も増え、第1の処理能力が逼迫(ひっぱく)する可能性が高まっている。
このため、第1と同様の本格ターミナルの必要性が浮上してきた。
475名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:43:58.56ID:NK6/PSZQ0
いずれ地盤沈下で水没する関空が
高潮でプレ水没したんだよな

日本のアトランティス大陸あるいはムー大陸
476名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:44:01.45ID:8JH+IcCK0
いっそ八尾の空港を拡張拡張して第2関空にしたらいいんじゃね
477名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:44:06.04ID:2cH+5z6T0
セントレアは便利だぞ
【台風21号】関西空港の運航再開「見通せず」 1日500便発着、影響広がる★5 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
478名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:44:40.61ID:htHYlVfU0
      /\
    /::::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 最近の大雨の原因は気象兵器ユダー
 水蒸気をたくさん含んだ空気にある波長の電磁波をある仕方で当てると
 簡単に雲は作れるユダー
 雲が作れるということは低気圧も作れるということユダー
 そして、低気圧が作れれば高気圧もね
 どういうやり方かは教えてあげないユダけどねqqq
 一体、誰が気象兵器を使っているんだろうユダかね?qqq

《最近の記録的大雨の目的》
@インフラや物流網を破壊し、来るべきハイパーインフレを促進する。
 例えば、熊本地震では熊本・宮崎・大分間を結ぶ要衝の阿蘇大橋や国道57号線、豊肥線を寸断。
 九州北部豪雨では久留米と大分を結ぶ久大線の日田にある鉄橋が流され、鉄道網は寸断。
 これらは未だに復旧していない。これらは綿密に計画された上で実行されている。
 そして、今回の豪雨でも芸備線の鉄橋が破壊されたり、西日本各所で高速道路の高架橋が破壊され、
 物流網が大きく寸断された。完全復旧には数年は要するだろう。
 従って、おそらく破局は数年以内に来るだろう(物流網が回復する前に)。それを防ぐ唯一の方法は法人税や
 付加価値税の大幅な増税。なぜなら、黒幕の主要目的の一つがハイパーインフレなのだが、増税はそれを大きく妨げるから。
 だが、自民議員の中にはアホなのか意図的にハイパーインフレを目論んでいるのか増税どころか減税を主張する者までいる始末。
 破局を防ぐことはできないだろう。

A右派の安部の時に比較的軽度な災害を起こし、左派政権の時にしか 甚大な災害が発生していないという
 疑惑を払拭する。東日本大震災では数万の人的被害と数十兆円の損害が発生した。
 この程度の災害で右往左往し、かつ、増税もぜずに金にものを言わせて大盤振る舞いしている自民党では
 首都直下型地震や南海トラフ地震ではまともな対応はできないだろう。まあ、自民政権の時に引き起こされる可能性は低いが。

B地方で災害を引き起こし、東京一極集中を促す。洪水などの映像がメディアに載れば(実際はほんの一部なのだが)、
 東京の人は地方への移住を躊躇する。東京ではたいした災害が起こらないのも
 東京に人物金が集まりきった所で甚大な破局を引き起こし、日本人を一網打尽にするため。
 目くらましを食らってるだけ。
 パナソニックの東京移転や武田の大阪本社売却も来るべき破局を見据えたもの。
 311前の東芝によるWH買収のように。経済人はすべてイルミナティの完全影響下にある。

C付帯的には自衛隊を活躍しているようメディアにのせ(実際は報道ほどは活躍していない。活躍しているのは地元民)、
 国民に好印象を抱かせ、憲法改正を達成させるとともに、国民皆兵へ向けて軍隊アレルギーを削ぐ。

D付帯的にはさらに日本など東洋固有の伝統行事である七夕に合わせて災害を引き起こし、行事を台無しするとともに
 悪い印象を持たせ、日本人の欧米化(グローバル化・同化)を促進する。九州北部豪雨は2017年7月5から6日にかけて発生、
 今回の災害は7月6から8日かけて発生している。数十年に一度の災害が2年連続でほぼ同日に発生する確率を
 計算してみれば人為的以外にはあり得ないことは明らか。

r4t4
479名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:44:52.87ID:hnIn4eCb0
>>459
この件はほとぼり冷めたら大きな責任問題になるな
480名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:45:19.80ID:R/x6rThb0
>>467
日本に来る観光客のほとんどは関西目的なんだから
新幹線でも何でも活用して関西に来るよ
もし来ないときは日本自体に来ないということだよ
481名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:45:35.93ID:L1+cfFrN0
>>395
糞味噌トンキン大喜びw
関西人は日本に愛国心を抱くのはやめるべき!
482名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:45:41.44ID:6lX1JiYj0
必要になってから土地を確保するのではなくいずれ使う大規模用地を数十年かけて用意しておくべき
483名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:45:48.87ID:7UwxsjiI0
空港も 飛行機飛ばなきゃ ただの島。
484名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:45:50.39ID:rACVh1Oq0
冠水災害国際空港
485名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:45:58.58ID:GlErnOPT0
関空は無駄に沖合に作ったから大量の砂利が必要になって、関係者がぼろ儲けしたんだよ。国策だから採算無視の失敗作。
486名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:46:07.28ID:lyDR5Dvx0
カジノ?万博?
インフラからやり直せバ関西
487名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:46:19.72ID:L1+cfFrN0
>>477
火事場泥棒なごや人w
488名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:46:20.63ID:2Ym0BRaM0
>>443
大阪民国圏に3つも空港いらんわwww
観光客も大阪民国なんてあと数年したら南朝鮮と同じと理解して来なくなるよ。安心しなwww
489名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:46:42.03ID:At/hUnZD0
>>460
24時間稼働できる空港は今でも魅力だろ

地下の機械室が高潮で全壊とかお粗末だが
490名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:46:54.63ID:3XGJrwBo0
>>485
砂利と言えば生コン
491名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:47:30.05ID:RGZFSwMd0
関空が命令して給油したならその責任者が当然でてこないとな
なんかそういう人は、すぐやめて逃げそうな気もするが
492名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:47:38.78ID:tIhczJAk0
二階先生が生きている限りカジノ利権もからんでくるからそう簡単に関空つぶせない
本当は神戸空港のほうがベターなんだけど
493名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:48:29.65ID:jAmbefPD0
歴史的に見れば、関西が日本そのものだからなあ。
494名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:48:32.80ID:bGynxyFJ0
これから温暖化時代突入海の水位が上昇
それなのに関西空港は毎年沈下し続ける欠陥空港
二度あることは確実に三度ある自然災害はまた確実に起こる
こんだけ海側からの雨風に打たれ弱いことを露呈したら
明るい未来ある空港とはとてもじゃないけど言えない。

はっきり言う、今回の台風で無傷だった神戸空港に重視しなさい。
495名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:48:36.18ID:Rgq62w550
2F幹事長が早速アップし始めるよね
公共事業で強靭な関西経済圏を作る!みたいなこと言うよね
496名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:49:11.10ID:B/Z2/oIG0
>>476
やっぱ八尾だよな
周辺を焼け野原にして滑走路を大拡張しよう
497名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:49:16.64ID:cbKkQxDJ0
>>232
うん、やはり伊丹は必要だな。
498名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:49:20.76ID:BRvJCdnG0
海抜5m
でも開港から3m沈下しているんだろ
今も海抜5m維持しているか疑わしい
499名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:49:21.31ID:SGiXvQS80
伊丹が駄目なら神戸に行きたいって考えはあるんだろうね
関空はLCCと貨物に特化しても良いのでは?

関西経済浮揚のカギは神戸空港にあり - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamuratomohiko/20170527-00071362/

中村智彦 | 神戸国際大学経済学部教授

「外国人も含む経営幹部層が居住している地域は、大阪北部から神戸にかけてであり、
神戸空港からの近距離国際線のビジネス需要は高い。
航空会社としては、LCCなどと対抗するために神戸空港から近距離国際線を就航したいという考えは強い。」

ある航空会社幹部はそう明かしてくれた。
500名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:49:26.27ID:sPHfTIGd0
>>34
それって、東京の事?
少し雪が積もっただけで大騒ぎしているけど。
501名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:49:55.74ID:RGZFSwMd0
神戸は滑走路伸ばすと橋に影響出るとか書いてあったが
大丈夫なのかな?
502名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:50:03.71ID:LQa9O7uE0
大阪も一緒
503名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:50:29.24ID:2Ym0BRaM0
ま、これで民国湾のヘドロの海に作られた関空なんぞ災害時のバックアップに
ならんのは明確になったし、放棄して沈める決心がついただろw
西日本のハブ空港は日本の稼ぎ頭のトヨタ様がいる愛知のセントレアに集約、
関空は放棄して沈めて30年くらいしたら軍艦島みたいに廃墟観光拠点化w、
民国は国内は伊丹・国際線は神戸にして私鉄に土下座して大阪駅との間に
快速列車でも走らせれば十分www
504名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:50:32.95ID:Mwh/eNwZ0
関空経由で入ってきてた貨物何が止まるかが気になるところ
505名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:50:33.25ID:Auk5+Foy0
こないだの地震もそうだが、関東に比べてインフラが災害に対して脆弱過ぎだわなw

まぁ長年、維珍なんてクズ集団が行政乗っ取ってるから仕方無いのかもw
506名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:50:39.72ID:kcnnmVQB0
沖合の埋め立て地をライフライン一本でつないだだけのシンプルなつくりで
災害時には脆弱そうだものね
しかも、土地が現在進行形で沈下してるとか、没落する日本の象徴のようなインフラだよね
507名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:50:49.73ID:wD5xagKi0
>>28
マリオが飛んだあと
ゾンビと化したピーチ姫想像した
508名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:50:55.40ID:QI3Blqrq0
>>491
最終的に出港の判断をするのは船長
509名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:50:56.80ID:QspExXejO
海猿は作者がアホで終わっちゃったから、コードブルーで映画化
台風接近時に怪我人が出たので関空に行ったら台風がひどくなって、浸水してきて水がブシャーッ
停電、携帯も使えなくなって、タンカーが連絡橋にぶつかって陸地から孤立
吹き抜けの天井ガラスが落ちてきて複数が大怪我。もう無理ってところで、山下智久が偶然ロスから関空に帰国してた
510名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:51:00.32ID:VU1FJH/w0
>>499
それはアリかもね。で、セントレアをハブにするとか
511名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:51:12.02ID:zv25C1ds0
>>1

売国奴自民党wwwwwwwwwww

今年のGDPはだだ下がり確定だなwwwwwwww

下痢ノミクスwwwww
512名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:51:36.04ID:2Ym0BRaM0
>>498
もう沈みまくって今は海抜1.4mやでw
513名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:51:38.92ID:tGDkNv8C0
麻生「関空でまだ良かったわw羽田や成田だったらマジヤバイww」
514名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:51:40.30ID:eLvsQvuQ0
>>496
おまえが火をつけに回れよ
周辺を焼け野原にして滑走路を大拡張しようって叫びながらな
515名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:51:48.36ID:y3hsYTAV0
>>468
トンスラーだろがボケ
516名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:51:53.34ID:bsJd+pXB0
関空近辺の海綺麗すぎw
517名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:51:53.47ID:+zGBpYAN0
他の空港に分散するだけだろ
518名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:51:54.49ID:5T31ftoA0
維新みたいな在日勢力が大阪牛耳ってるから
八百万の神々がお怒りなんだろうな
519名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:51:59.70ID:7JsRBzyZ0
この関空の惨状鑑みると、沖縄辺野古の米軍基地も
台風で水没して使用不能になりそうね
520名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:52:02.21ID:hnIn4eCb0
関空と神戸の間にしばらくジェットフォイルを就航させたいね。
まぁ余分ないだろうけど
521名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:52:08.29ID:CjFiXM8o0
なんで陸から離してこんな島にしたのよ
522名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:52:08.34ID:jziAnKGz0
セントレアこそ南海トラフで流される空港だろうがw
523名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:52:13.52ID:rhBChoYp0
国土強靭化計画www

関空再建と改良でまたゼネコン儲かりますな
524名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:52:22.76ID:7EgRFrDx0
>>279
当日 朝7時から錨泊してる。
デマ流すな
525名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:52:37.10ID:zywaluWn0
1日の利用者、78,000人!
東京のJRで言うと、両国、鴨居、新松戸ってところか
大変だ
526名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:52:44.72ID:wD5xagKi0
取り敢えずフロートナンチャラで空港までつなげば解決
527名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:52:54.35ID:zLb52blt0
これ東京で災害だったら一日中TVで大騒ぎしてたね
528名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:52:55.56ID:CPMWsyw20
>>488
タイムマシン発明したのか
流石だな
529名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:52:57.96ID:QI3Blqrq0
>>524
さっさと移動すべきだった
530名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:53:03.83ID:ho8tfAk+0
>>210
福岡は空港能力が限界でムリ。
531名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:53:20.89ID:NK6/PSZQ0
関空は地盤沈下と巨額負債のはなしをしないと
そもそもゴリ押し空港で儲かってないんだからな
利用者はそこそこいるのに黒字にならないって
ビジネスとして一番ダメなやつだ

この損害は誰が金出して修復するのやら
運営のオリックスが全額出すの?
532名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:53:28.39ID:HmhabQQN0
>>519
ぶっちゃけると、関空は1番古い海上空港で、
後発の空港は技術が成熟したあとなのでこんな事にはならんよ
神戸空港が今回何事も無かったでしょ?
533名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:53:38.15ID:QI3Blqrq0
>>530
糞チョンを入国禁止にすれば空く
534名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:53:45.70ID:5T31ftoA0
関空はは海抜1.4mwwwwwww
正常でもあと3年の命やん
毎年50cm沈んでるわけで
535名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:53:54.85ID:WJmZ6kPt0
こんな事があるから、びわこ空港が必要だったんだよな。国松と嘉田が凍結中止したからな。
536名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:54:08.80
>>1
昨日9月4日って関空の開港記念日だからなw
     
開港記念日じゃなくて、
開橋記念日になってしまったけどw
537名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:54:14.64ID:0JFxim350
セントレアも海上だから、そんな不安定な場所の空港は
ダメだなやっぱ日本の核となる空港は、関東では成田
関西では伊丹しかないな、その2空港を拡張するしか未来はない
538名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:54:28.53ID:MZ0E88jB0
>>1
浸水はターミナルビルなどの施設にも及び
関西エアポートは「再開は見通せない」


関空は使い物にならないとはっきり言えよ

1.これから関西経済大ダメージ→国もダメージ
2.チョン系利権屋の維新が進めてた大阪に万博誘致白紙w
3.大阪(舞洲)にカジノ建設白紙w
539名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:54:31.86ID:zLb52blt0
もうこれ以上中韓国人に来てほしくないから神風が吹いたんだと思ふ
ピーチも店じまいでいいよ

地震 台風 神様が現状に相当抵抗してるんだと思います
540名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:54:31.97ID:tz6pMxPW0
まじかよ・・・
週末に信太山新地に行く予定だったのに
541名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:54:39.95ID:jziAnKGz0
>>521
伊丹空港の騒音と市街地への墜落危険で騒いだ結果だ
それなのに伊丹を便利だからとか補償が美味しいとかで存続させる始末
542名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:54:48.09ID:cbKkQxDJ0
うん、名神、新名神、大阪方面、神戸方面、京都方面
全てに繋がりやすく新幹線も近い。

拡充すべきは伊丹だろ。
543名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:54:52.55ID:QI3Blqrq0
>>534
いつかこうなる日が訪れるのは仕方ない事だったな
544名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:54:58.71ID:At/hUnZD0
>>505
関西は地震がほとんどないから危機意識が薄いんだろ
阪神大震災も被害甚大のところとそうでない所の差が激しかった
545名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:54:59.02ID:adIQqZl00
安倍はなにやってんだ!
546名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:55:11.25ID:DPbfPomn0
神戸空港ばっかり推してるやつは関係者?
547名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:55:10.80ID:Rgq62w550
大阪都心の開発にもブレーキがかかるね
548名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:55:19.63ID:jhKVsdjk0
今後もっと大きい台風が来る可能性もある
関空道する?困ったな
549名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:55:26.80ID:2Ym0BRaM0
>>528
大阪民国では義務教育も不十分みたいなので想像できないのも無理ないなw
民国なんかグリコの看板の前で写真取るのとドブ臭い飯食うしか観光ないのに客が来るのは単に近くて金かからんからで、アジアがもっと経済発展したらドブ臭い街なんて見向きもされなくなるわwww
550名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:55:41.20ID:QI3Blqrq0
アジアのハブ空港を目指してたからハブられた
551名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:56:02.07ID:At/hUnZD0
>>535
こんなことのおかげで神戸空港が大活躍なんだが
552名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:56:04.48ID:pX5TaSji0
台風もそうだけど、南海トラフがきたらどうするのよ
553名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:56:24.49ID:HmhabQQN0
>>534
地盤沈下は何年沈静化してるんやけど
554名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:56:25.00ID:5T31ftoA0
琵琶湖ほとりの米原近辺に空港作るのが正解だろうな

新幹線との接続もおk

広い過疎土地もふんだん
555名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:56:25.06ID:jhKVsdjk0
関空少しずつ地盤沈下起こしているってマジ?
556名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:56:27.71ID:vy6YdA7o0
>>479
どうせウヤムヤになるかトカゲのシッポ切りじゃねーかなw
557名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:56:49.16ID:At/hUnZD0
>>552
南海トラフ発生時は関空は防災拠点になる
558名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:56:59.60ID:QI3Blqrq0
盛土からやり直し
559名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:57:02.67ID:2Ym0BRaM0
>>531
オリックスは運営権のみの買収だから、おそらく国民の税金投入。
560名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:57:04.91ID:z0LL7Kjn0
ウォーターフロートで海抜わずかだが、これを想定して対策しろってのもコストかかる
壊れなかったんだから立派だよ
まあ、たまの天災だし。祭気分でみんなお休みでいいさ

JRみたいに全欠航の決断とかしてればと思わないでもないが
電車と違って「逸れたから出発します」なんてできんし
561名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:57:06.00ID:wRncvrrE0
なにわ筋線作るなら神戸空港にJRアクセス線か
いっそ舞洲沖に新空港方の方がお得かも
562名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:57:12.60ID:iR3Kb5fR0
今回の事を教訓に地対艦ミサイル装備しないとな。
563名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:57:14.34ID:QI3Blqrq0
>>557
お魚の?
564名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:57:25.18ID:Boz2YO2P0
>>555
そうだよ、年1cmか2cmかずっとっていってた。
565名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:57:33.70ID:QspExXejO
上司「非常用の発電機がなぜ動かないんだ!」
部下「見てきます」

↓結果
【台風21号】関西空港の運航再開「見通せず」 1日500便発着、影響広がる★5 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
566名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:57:43.14ID:JG//IYXg0
生コン辻本組が作らせた
部落利権空港か
567名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:57:44.40ID:fH/4nFLs0
>>140
バカだろ、笑
世界一台風が来る沖縄と大雪が降る北海道が観光ランキングTOP2だぞw
568名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:57:53.67ID:f3c+faI60
一極集中の弊害が出たな。
東京や名古屋もそうだけどこの後どうするの?
もっと台風は来るし、地震も来るよ。
569名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:57:54.41ID:2Ym0BRaM0
>>557
津波で沈むのが明らかなのに、ホント大阪民国人って馬鹿だなwww
570名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:58:04.57ID:QI3Blqrq0
>>565
フクイチの教訓が活かされてないな
571名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:58:13.44ID:YEeGN6v90
>>479
総理大臣からして責任とらない体制に何を求める?
572名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:58:22.17ID:tTQcR+4N0
関西だとイマイチ盛り上がんないね
573名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:58:22.71ID:svoj2q2F0
これから伊丹空港が劇混みしそうだね
574名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:58:41.49ID:FL78/yPV0
関空このあとどーすんの?
575名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:58:45.68ID:Elfc62DY0
日頃目立たないがタンカー最強。たった2500トンクラスでこれだから、
10万トン級がぶち当たれば連絡橋崩壊。
576名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:58:45.69ID:HmhabQQN0
>>568
むしろ三ヶ所に分散してるから致命傷は免れそうだが?
577名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:58:48.97ID:zv25C1ds0
>>552

どうもしねえよwww

今回の観測史上最高クラスの高潮でも大阪は浸水ゼロだ。

むしろ、浸水した神戸市がヤバいな。

関空はあんな辺鄙なところに作った売国奴自民党に文句を言ってくれ。
578名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:58:50.13ID:JG//IYXg0
朝鮮部落に近い関空よろしく
579名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:58:54.95ID:f3c+faI60
>>557
??????????????
 
あの・・・津波忘れていませんか?
580名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:59:04.38ID:0JFxim350
そもそも埋立地というのが危険だと
言われ続けてるし、大阪も東京も埋立地は災害に弱いと
震災からずっと言われてる、そして地球温暖化で台風の巨大化も言われてる
581名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:59:17.33ID:2lp1luQH0
主要空港はどこもキャパギリギリだよ
余裕があるのは地方空港だけ
582名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:59:20.46ID:pX5TaSji0
なんか大阪人っていい加減なんだよね
口だけって感じ
そんなことがわかる事故でした
583名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:59:22.74ID:SL5y3Pv00
関空は米軍基地にすれば、不沈空母どして再生できる
584名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:59:24.01ID:At/hUnZD0
>>563
これマジで

関西国際空港・大阪国際空港における地震・津波対策について
新関西国際空港株式会社では、発生の確率の高いとされる南海トラフ地震による地震およびそれに伴う
津波対策について、中央防災会議や地方公共団体などの防災計画等における想定を踏まえて、検討して
まいりました。
http://www.nkiac.co.jp/news/2015/2303/kixitmjisintunamitaisaku.pdf
585名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:59:33.18ID:p1eq4HCY0
橋は作り直しても
高潮で沈む滑走路とかどうすんだよ
航空機も安心して待機できんだろ
586名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:59:47.31ID:2Ym0BRaM0
>>535
大阪民国圏に使いもしない空港4つも作るとか、辻元コンクリートの回し者ですか?www
587名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:59:52.43ID:loYKX4TFO
万博誘致って言ってメインになる空港がこれじゃあな
本当に維新に大阪を任せて大丈夫なのか大阪府民は考え直して欲しいわ
588名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 10:59:56.48ID:96uhyV9D0
「チェッ やっぱ初めから伊丹に行けばよかった」
589名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:00:15.54ID:vy6YdA7o0
>>552
あれ来たら市街地も同じだわさ
590名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:00:16.07ID:y2avM10e0
船の所有会社は倒産して逃げるしかないな
保険でどうにかなるレベルじゃない
591名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:00:45.81ID:hbu6JdSH0
>>589
じゃ、防災拠点にならないじゃん関空
592名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:00:46.53ID:obAcOe590
↓安室のバックのバーニングというヤクザ事務所の実態
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている

障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない。安室を起用する障害者差別企業のコーセーは徹底不買で
バーニングと癒着している日テレとイモトアヤコ も悪質。バーニングといえばレコ大。レコ大利権では死者まで出ている。癒着している業界人を干していかないと

http://makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html
安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ズルして免許とった安室最低。この女、何事においてもズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外
【台風21号】関西空港の運航再開「見通せず」 1日500便発着、影響広がる★5 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚

浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲
↑浜崎はこの売上の全てで作詞しているし、作曲でもミリオン複数。更には安室の引退。どう見ても浜崎の完全勝利。
安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かったから保たなかっただけ。安室は浜崎に惨敗して、無様に芸能界から逃げ出す負け犬にすぎない

【台風21号】関西空港の運航再開「見通せず」 1日500便発着、影響広がる★5 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよ
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
【台風21号】関西空港の運航再開「見通せず」 1日500便発着、影響広がる★5 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
【台風21号】関西空港の運航再開「見通せず」 1日500便発着、影響広がる★5 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616
.6+798
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
593名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:00:51.82ID:vG0emB7e0
想定外の打撃はおおきいなあ。原発もそうだったが無駄と思はれる程の想定が必要だな。
594名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:01:02.98ID:LaeW4ha10
脆弱すぎだろ
これは東電を笑えない低レベルな設計
595名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:01:03.74ID:pX5TaSji0
というか、関空は台風(第二室戸台風級)はもちろん、南海トラフでも水没しないっていう建前だっただろ
想定外とは言い訳できん
東日本大震災は、地震が大きすぎたから想定外使えたけど(まあこれも怪しいが)
596名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:01:08.62ID:NK6/PSZQ0
メディアが関空に忖度しているのか
関空の地盤沈下について触れないな

大阪湾の高潮の海面上昇って約3メートルだったよな
建設当初の海面からの高さ5メートルが維持されてれば
海水に浸かるわけがなかった
597名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:01:43.95ID:xPPXJjrg0
ジャッキアップするための部屋が浸水したら厳しいな。
598名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:01:52.45ID:2Ym0BRaM0
>>584
www
たいそう立派な資料で「24時間以内に復旧する(ドヤァ」とか言ってるので、これはお手並み拝見wwwww
ほんとにできるか超見ものwwwww
599名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:01:59.26ID:SL5y3Pv00
とりあえず中国韓国便の受け入れ中止してキャパを確保
600名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:02:04.19ID:22YOVhHM0
ID:2Ym0BRaM0
大阪民国言いたいだけのアホ
NG推奨
601名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:02:14.26ID:q6M8Rv/20
今回のは天災と人災の合わせ技だよ
21号が第二室戸台風と同格の威力だったということと
第二室戸だったにせよ関空の設備が脆弱だったということ
前者は今後の危機管理で乗り越えること可能だが後者は根本問題だから閉鎖の方向が検討されてしかるべきだね
602名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:02:16.80ID:3Vyijl5X0
何であんな所に空港作ったのか
603名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:02:32.38ID:0gf4dyMF0
>>555
これまでに3m沈下してるってよ
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180905-OYT1T50035.html
604名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:02:35.61ID:5T31ftoA0
日本はすごいから三日で修復するんだよね?ちがった?
605名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:02:38.95ID:dgeQ69DA0
いつくらいに復旧できるんだ
カジノも関西につくるのは遠のいたか
606名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:02:45.21ID:Y7h67Jji0
淡路島に空港作って鉄道引こう
607名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:02:46.15ID:wD5xagKi0
>>584
完成した棒腸壁の責任者大変そうねwww
608名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:02:46.96ID:0JFxim350
台風がもう1発関空に来て、また水没したら
伊丹の国際線復活も十分あるだろう、羽田だって国際線復活したんだし
609名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:02:50.97ID:R/x6rThb0
>>587
どこの政党ならこれを防げたの?
610名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:03:01.58ID:CjFiXM8o0
>>541
ああ…何から何までついてないなw
611名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:03:06.94ID:8WYFrnov0
>>583

米軍
「敵の艦砲射撃ですぐやられるような
海上基地なんてタダでもいりまへんわ」
612名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:03:26.63ID:Mwh/eNwZ0
>>596
オヅラのとこは普通に触れてた
613名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:03:39.56ID:yAvVGm+Z0
この超技術は今回は使えないの?

6日後に復旧
【台風21号】関西空港の運航再開「見通せず」 1日500便発着、影響広がる★5 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
7日後に復旧
【台風21号】関西空港の運航再開「見通せず」 1日500便発着、影響広がる★5 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
614名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:03:40.75ID:YEeGN6v90
>>577
しかし、淀川はギリだった

長時間降雨がくるとヤバい気がする
615名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:03:58.48ID:jI4F0IKi0
>>555
有名な話だが。
616名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:04:05.42ID:rhBChoYp0
満潮と台風で簡単に水没じゃ使えませんわw
617名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:04:07.65ID:pX5TaSji0
要するに、本当なら水没するはずのないものが水没してるわけで、
メディアの歯切れが悪いのもそこにある
618名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:04:24.19ID:aZf8QVLF0
橋が壊されたのが一番の打撃だろうな。
619名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:04:31.29ID:eDOuObjs0
神戸空港浮上のチャンスやん
620名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:04:48.78ID:5Phiw2iU0
神戸ってスカイマークの小型機だけだろ。舞子から見えるけど。伊丹も神戸もすぐに飛ばせますとはならんのでは。今来日中のインバウンド客、どうすんのかね。
621名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:04:58.49ID:YEeGN6v90
>>606
その案もあったなw
622名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:04:59.15ID:I7VyHHI/0
高潮で沈む防災拠点ワロタ
ワロタ
ワロタ


笑えんなorz
623名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:05:02.39ID:Qv7X2JOx0
>>555
建設当時から言われてる超有名な話だぞ
624名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:05:12.28ID:r0pMdckZ0
>>540
日根野までは電車走ってるだろ。
625名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:05:30.77ID:5T31ftoA0
水没する空港なんて誰も飛行機着陸させたくないわな
626名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:05:38.89ID:pX5TaSji0
とりあえず、防災計画は全部作り直せ
627名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:05:44.06ID:z0LL7Kjn0
いや土地がねえんだし。ウォーターフロートはもっと広げてもいいぐらい
大阪湾の内側全部埋めて、外周を大阪運河という輪の形状にできれば、水害もこないだろう
628名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:06:03.64ID:PNJWHimf0
YO YO
昨日の夜は 大変だたな ((お前ら))
空港で広がる お前の妄想
飛べるぜsky!テメーの足ksy!
風呂にも入らねーで気がつきゃ寝床ねーで
寸断の橋 食料は無し
コンビニは閉店 お前らは沸点
だけど負けんな お前ら最凶の環境で
見せるぜ誠意ある精神 貫け魂
SOOOOOOOOL!!!!w
629名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:06:28.31ID:xxvCMsji0
>>19
8月11日に発生して東名高速道路の上り車線の盛り土部分が崩れて
13日0時に復旧できると言っていたものの
ダメージが大きくて下り車線まで工事が必要になって
結局15日いっぱいまでかかった駿河湾地震の話する?

盛り土部分でもこうだぞ、橋の復旧なんて何ヵ月かかるかわからん
630名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:06:30.99ID:rhBChoYp0
>>613
現地まで辿り着けませんw
631名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:06:32.26ID:+JbMbfGb0
もともと沈下してくのをジャッキアップで保たせてたしこんなとこ捨てて淡路島にでも新しく空港作ったら?
632名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:06:32.54ID:SL5y3Pv00
どこのゼネコンが設計したんだ
そいつはオリンピック工事から除外すべき
633名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:06:47.89ID:2Ym0BRaM0
>>600
民国人乙www
自分達がウルトラバカなのを認められずに悔しいのぅwww
税金投入しまくっていらない空港3つも作った上に1つは漁礁とかwwwほんと銭ゲバのクズどもに行政やらすとろくなことにならない見本www
634名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:06:58.44ID:SGiXvQS80
継ぎ足し作業をやって来ているようだが
今回は海水の浸入を許してしまったもんな

【大空の現場最前線〜関西国際空港】空港島は「地盤沈下」との闘い…深夜に行われるジャッキアップ(3/4ページ) - 産経WEST
https://www.sankei.com/west/news/180714/wst1807140009-n2.html

2018.7.14 10:00

地盤沈下の影響で関空島を囲む護岸も沈んでいく。
かつては高波が護岸を越えて道路を冠水させるなどの被害もあった。
このため護岸が高潮や津波に対して必要な高さを下回らないよう、かさ上げや補強工事も計画的に実施してきた。

淡路島を望む2期島の北西側。長さ約6キロにわたり、平成26年秋から行われてきた護岸工事が今月ほぼ完了した。
コンクリートでかさ上げした高さは3メートル。50年に1度に相当する波に対応できるよう設定されているという。
一直線に延びる護岸は壮大だ。
635名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:07:18.06ID:At/hUnZD0
>>620
関連スレの書き込みでは、カナダへ向かう客はセントレアへ行くように言われたんだと
636名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:07:29.58ID:rgPMF/TZ0
タンカーは係留していたのが流されたんじゃなくて

乗組員がいて流されたのかw なにやってたんだw
637名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:07:40.46ID:y2avM10e0
これのなにが怖いって、南海トラフ問題で対策が求められてるのに
何一つ対策してなかったことが露呈したことだわ
こんな状態で津波なんかきたらターミナルなんて全部流されるだろ
638名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:08:20.52ID:rysLhLjS0
底辺土民喜びすぎだろ
639名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:08:34.44ID:QspExXejO
線路のほうもずれてますやん
【台風21号】関西空港の運航再開「見通せず」 1日500便発着、影響広がる★5 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
640名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:08:48.12ID:3QOgPjdQ0
>>520
関空と神戸空港の間のジェットフォイルはもうあるぞ
神戸の人はいつもそれで海外行く
それともギャグで言っているのか?
641名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:09:00.75ID:rukAp/mW0
白い滑走路
沈まぬ太陽

沈む滑走路
642名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:09:04.47ID:z0LL7Kjn0
>>636
釣りだよな?
643名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:09:10.11ID:Qdo+VKY40
朝の番組でも言ってたけど
海面まで5mあってそれでも浸水したならもうしょうがないというか
これからは浸水することも前提で対策せんといかんわ
排水機能強化するとか
644名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:09:40.50ID:PNJWHimf0
再開ネェお金もネェ
眠る柔らか寝床もネェ
時間もネェプランもネェ
コンビニ行ったら食料ネェ!
オラこんなトコいやだ〜オラこんなトコやだ〜
お空へ〜い〜く〜だ〜
645名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:10:13.19ID:jLR4m18U0
国内線の1タミでも施設使用料なんて取ろうとするから天誅じゃ。
利権まみれのクソ空港、廃港してしまえ。
646名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:10:20.46ID:xGZjYqa00
これから台風来る度に怯えなきゃいけないなんて
もう関空閉鎖でいいでしょ根本的に間違ってたんだと認めなさい橋下くん
647名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:10:38.41ID:PNJWHimf0
関係ないけど屋根めくれる動画でヤバイヤバイって連呼してるやつなんか嬉しそうで草
648名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:10:39.32ID:Zwho7l6T0
>>636
その前に関西エアポートからの給油指示
649名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:10:42.39ID:5T31ftoA0
排水機能強化しても
塩水まみれの空港に飛行機発着させたい人はいないよ・・
650名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:11:13.05ID:vdgDbko7O
セントレアですら国際線側のお天気カメラの映像では飛行機が外にいなかったというのに
651名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:11:13.36ID:ZbBIB7iK0
>>490
辻元利権か
652名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:11:15.81ID:NK6/PSZQ0
>>634
護岸を嵩上げしても中心部が凹んでいるから
越水されたら大池じゃねえか
653名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:11:20.32ID:89IpPpJ30
来週ハワイに行くんだが涙
654名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:11:21.13ID:xxvCMsji0
>>627
ウォーターフロント(水辺、湾岸部)な
でもフロート(浮き)なら高潮でも影響ないよな、空港に使ったら飛行機の重さで沈みそうだがw
655名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:11:24.19ID:PNJWHimf0
>>641
ふむ、ええやん
656名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:11:40.86ID:rukAp/mW0
どうしても大阪行きたきゃ
成田、羽田、セントレアから特攻するでしょ。
問題は貨物。
657名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:11:53.31ID:96uhyV9D0
>>555 建物の柱には建設当初からジャッキが仕込まれていてそれらを使って建物の水平を保ってる 
658名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:12:01.11ID:SGiXvQS80
LCCとの競合を嫌う航空会社は
関空よりも着陸料が高くなるとしても
伊丹や神戸に行けるならそれを呑むはず

その辺で競争原理を働かせた方が利益も最大化される
659名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:12:04.12ID:ntsjwmqI0
>>382
アホかよ

世界中に工場、事務所、子会社があるのに全部豊田市に納税してるって?

頭大丈夫かこいつ
660名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:12:04.94ID:Zwho7l6T0
282 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 19:15:57.43 ID:CdSW5uAc0 
同業者だけどこれは完全に関西エアポート側の引き起こした人災な 

もともと関空はタンカーマンが行きたくない場所ナンバーワン 
完全に主従関係でタンカーは絶対服従 
関空向けジェット燃料積む前にはわざわざ人が立ち入って危険なタンク掃除をさせられる 
着桟とか停泊ポイントとか揚荷役の手順とかルールとかおそらく日本で一番厳しい理不尽ルールのオンパレード 

タンカーは普通台風避難の時は積荷の油満載で錨を打つ 
そっちのほうが重たいから走錨事故も起きにくい 

13時から暴風圏に入ってたのに12時まで揚荷役させるなんて鬼畜の極み 
たった1時間じゃまともに避難もできない 
積荷がないから走錨も起こりやすい 
事故起こして当たり前 

これで日之出海運が責められるのはあまりに酷い

3 ID:SLIuauDG0(1/2)
661名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:12:06.55ID:vPMyfINC0
経済的影響計り知れないねこれ。一月使えないとして何兆になるのん?増税延期来そう
662名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:12:19.47ID:5Phiw2iU0
>>635
どうもありがとう。名古屋へ行くのも難しいかも知れんけど。
663名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:12:31.80ID:hJv6rQDm0
橋直さず、刑務所にでもしとけ
沈んだらそこまでってことでさ
664名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:12:43.05ID:dE94oCJS0
>>639
反対の道路は通行いけそうやな
665名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:12:52.91ID:2cKojs3E0
さしずめ平成の軍艦島というわけか
いずれ世界遺産に登録ですな
666名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:12:58.43ID:PNJWHimf0
>>653
来週なら大丈夫なんじゃねーの
667名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:12:59.92ID:rgPMF/TZ0
>>654
メガフロートにしておけば良かったのにw
668名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:13:00.14ID:F2iAUTTP0
九州圏「…ぬうッ!関西が…近畿がやられたか…」
名古屋圏「…四天王ごっっこしようにもわしら四天王じゃねえし…」
669名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:13:10.47ID:PLanErnV0
新聞に書いてあったが過去に何回も浸水被害だしてるのな
完全に欠陥空港
これ責任者追及できる事案だろ
ほんといい加減だな
670名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:13:17.87ID:51f8rPRr0
連絡橋は使える方で対面通行するとして、鉄道はどうなのかな
鉄道は輸送量が格段に多いから、空港は再開しても利用者は運べないかも

橋全体の改修にどれほどの費用と時間がかかるのかな…
671名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:13:27.80ID:kcnnmVQB0
しかし、関西はインバウンドで図に乗ってからざまあとは思うわなw
672名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:13:31.01ID:xPSRRI6n0
設備の点検修理で何日掛かるか分からんな
【台風21号】関西空港の運航再開「見通せず」 1日500便発着、影響広がる★5 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
673名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:13:41.44ID:Elfc62DY0
.>>636
風速50mだぞ。不可抗力。
674名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:13:44.81ID:g/hxAkOZ0
>>636 本船は停泊中でも船員乗ってるよ
もう、移動できない横浜の日本丸でも24時間船員が乗ってる
乗ってないといけない決まり
675名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:13:45.40ID:mmJ8uG020
関空に閉じ込められたというアホはどうでもいいな
むしろ、関空とタンカー所有会社の責任問題が気になる
10億単位の損失だけど、保険で足りるの?w
676名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:14:00.46ID:fPovczC10
>>613
盛り土と海上の上の橋を復旧するのでは根本が違う
関空の脆弱性も判明したしマジでセントレアに国際線はふられるわ
復旧に2カ月以上かかってもおかしくない
677名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:14:00.61ID:8qTWjFI30
>>643

関西空港の水没は起こるべくして起きた。〜地盤沈下が招いた標高1.4mの滑走路〜

http://flyfromrjgg.hatenablog.com/entry/cause-of-flooding-kix-ariport

台風が来ると気圧が下がるため、海面が上昇し低い土地では浸水します。
まさに「恐れていたことが起きた!」という感じだったのですが、同じ関空内の滑走路でもB滑走路(新しい滑走路)は冠水していません。
また、すぐ北にある神戸空港も冠水しませんでした。

何故関空のA滑走路が冠水してしまったのか。
非常に気になったので、日本にある海上空港について滑走路の標高(Elevation)を調べてみました。
驚くべきことに、関西空港は日本で一番低い海上滑走路だったのです!
678名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:14:13.72ID:JG//IYXg0
航空運賃は大阪部落辻本と大阪維新の資金になってるの
バレた
679名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:14:24.40ID:q+SktuRH0
しばらく地方空港に振り分けるんかね。伊丹はすでにキャパオーバーやろ
680名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:14:24.54ID:Y84BBYo80
そもそもどうして陸上交通路の橋がたった1本しかないんだよ?
そこをテロられたり今回みたいに事故ったりしたら詰むの当然じゃん
681名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:14:29.10ID:Q9Qqm+zy0
 
◆東日本大震災直後の大阪人 ※重要



安倍は東京以外日本じゃないダぁ?
じゃあ大阪人は東京どう思ってんのって話になるが
682名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:14:36.10ID:ZbBIB7iK0
>>652
テレ東に水を抜いてもらえ
683名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:14:54.90ID:ntsjwmqI0
>>661
ひと月で何兆?w

関空にそんな経済力ねーよw
684名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:15:02.32ID:eLfLkn970
大阪は災害に強いが
関空だけガンだな
685名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:15:04.54ID:T+mqxTtS0
うちもだが、これ日本の景気に影響出るかもよ。
人間は他の空港で振替きくけど、物流はどうしようもない。
686名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:15:07.48ID:tIhczJAk0
カジノ利権あるからなのかマスコミがおとなしいのが気味が悪い
687名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:15:10.64ID:nNXGIo55O
>>656
西日本の分は福岡使うってさ>貨物
688名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:15:17.34ID:hnIn4eCb0
>>670
連絡橋はバス専用道路にして対岸の駅までピストン輸送
国内線は神戸伊丹に移して旅客数そのものを減らす

しかないやろね当面
神戸も伊丹も税関設備ないから、関空は国際線に絞って復旧を急ぐべき
689名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:15:24.75ID:4LBKsOkz0
自衛隊は違憲だと言っている共産党員に助けてもらえ。あ、大阪だったら辻元清美がいるじゃないか。
690名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:15:31.99ID:yNdjJ7O90
何かあった時の対応がなってない時、
なってない相手が”信用”できる取引先かどうかをまず考えるのが、
普通の日本企業社会だった気がするんだが

あ、ごめん
これ朝日慰安婦問題スレからの誤爆な?
691名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:15:45.43ID:PNJWHimf0
しじみしゅ〜か〜んwwww
692名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:15:48.64ID:ZE44Q4vv0
日本国民全体が危機意識が甘い。
これにつきる。

考えが甘いんだよ。
693名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:15:50.32ID:W7+Nyr5P0
我が家はクーラーが効いて実に快適だしたらふく食って飲んで酒池肉林ヒャッホーイwww
694名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:15:53.91ID:v3Hu7t530
>>668
どこが四天王なの?
695名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:15:58.89ID:T+mqxTtS0
>>683
例えばフェデックスとDHLの西日本向けは全て関空。
大阪だけの話ではない。
696アベンキハンターさん
2018/09/05(水) 11:16:03.71ID:qz2VC1Rc0
>>685
でも

GDPは増える

大本営だから
697名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:16:05.95ID:htOhePnb0
>>677
一番低いっていうか、このクラスの埋立空港って関空だけだからじゃ?
698名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:16:38.92ID:gDClct4F0
一般市民には関空アウトあまり関係ないが
大阪ホテル業界と観光関連業界とドンキホーテとか大打撃やな


万博誘致も今回のトラブルでマイナスイメージやし
699名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:16:44.26ID:rV/H6qOd0
ここまだ地盤沈下するんだよな?
先を見据えてここは捨てて新しい所を考えた方がいいんじゃないの
700名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:16:54.72ID:fH/4nFLs0
>>636
車も人が乗ってて横転するやろ
釣りだと思うが
701名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:17:03.07ID:QspExXejO
>>636
関空に航空燃料を持ってきて、湾に出るために関空の南側を通って流されたら空港にぶつかるので
台風が過ぎるまで東側にいろといわれて、流されたら連絡橋にぶつかることを考えてなかった
702名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:17:07.39ID:8qTWjFI30
>>697
沈下してるから
関空の一部は海面下

こんな空港は他にない
703名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:17:25.29ID:NUSUTY3o0
このあたりに移転しよう
https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%90%8D%E5%BC%B5%E9%A7%85/@34.6939301,136.0822784,13z/data=!4m5!3m4!1s0x6006acd8f209d17d:0xeeef9a7c41c765b5!8m2!3d34.6218155!4d136.095271
704名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:17:29.49ID:pZk52y5v0
これを教訓にして更に強い関空を作ったらいいんだよ

幸い関空では死者は出てないんだろ?
705名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:17:37.51ID:5T31ftoA0
原発といい関空といいこの平成の30年って
ホントに無駄なことに金を使う時代だったわ
706名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:17:40.19ID:T+mqxTtS0
>>687
それどこの運送会社?
OCSは那覇経由なので元々問題ないが、他は厳しいというので今からそれこそフェデックスと打ち合わせなもんで。
707名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:17:42.41ID:hnIn4eCb0
>>697
1番古いから技術的にノウハウが未熟な時期の設計だし
そもそも立地場所が悪い
708名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:18:14.85ID:5T31ftoA0
団塊世代が牽引した平成糞時代
709名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:18:17.43ID:Zwho7l6T0
>>636
知識なし
710名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:18:17.74ID:+Zdaq+eD0
泉佐野市ふるさと納税
もっと頑張らなきゃ
711名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:18:18.95ID:nAITkhml0
>>697
神戸空港「・・・」
712名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:18:24.48ID:hNlLY6T00
>>620
CIQの新設でシンガポールまでの中韓インバウンド需要の大半はカバー出来るらしいで
713名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:18:35.50ID:hnIn4eCb0
>>699
地盤沈下は年々沈静化するからこの場所でいいのよ
714名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:18:37.60ID:36AK3VC60
今回の名称は安倍台風大被害ってことでおk?
715名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:18:50.03ID:NUSUTY3o0
関空は水没したのに神戸空港は無傷だったんだな。
やはり後でできたので高潮対策はしっかりしてたか。
716名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:19:01.56ID:mCyD7Lsd0
関空の閉鎖は関西圏はもちろんだが、4000mと3500mの滑走路を2つ備えた
24時間空港なんて他に日本にはないから、
貨物輸送などにおいて 日本本体にとって大打撃だ。

先々の話として、羽田に4000m級のE滑走路を作るか?
セントレアに4000mの滑走路を作るか?なんだろうと思う
717名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:19:10.71ID:ZbBIB7iK0
>>702
周りに風車立てておけばいい
718名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:19:30.63ID:rV/H6qOd0
>>713
沈静化とかじゃなくて後どれくらい沈むの?
何年したら止まるの?
719名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:19:33.34ID:2qi1Haqp0
中国人 韓国人あたりがそろそろ暴動起こしそう
720名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:19:45.52ID:6BnPndpV0
>>677
だっせえw
721名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:19:50.42ID:wRncvrrE0
国際線関空一極集中の弊害だな
722名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:20:05.95ID:Zwho7l6T0
>>692
こと台風に関しては
沖縄や奄美大島等の離島、九州、
四国の室戸は危機意識はある。
723名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:20:06.81ID:m2g/GDyu0
もう橋を落としてネトウヨ集めてネトウヨ島にでもしちまいなよ
724名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:20:11.43ID:T+mqxTtS0
>>716
セントレアはDHLとトヨタグループの独壇場なので、どうしようもないわありゃ
725名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:20:20.98ID:q+SktuRH0
関空でも第二滑走路は無事だったんだろ。
古い方が水没したのなら 経年による地盤沈下やな
726名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:20:21.23ID:jI4F0IKi0
>>718
ちょっとは自分でぐぐるなりして調べろや。
727名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:20:21.63ID:YayQ5Kw/0
大体タンカーはわざわざ関空と陸との間を通る必要なかっただろ
行政のやり方が悪い
728名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:21:01.82ID:2cKojs3E0
本四連絡橋もいずれ落ちるし青函トンネルもいずれ埋まる
日本の巨大インフラは全て廃墟と化すんだよw
自然を甘く見た報いだよ
729名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:21:09.10ID:8qTWjFI30
>>718
年数センチの沈下が治らない
沈下を引き起こしている地層の厚みは400mある
おそらく数百年単位
730名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:21:11.43ID:nJFOjgdV0
橋って時間がかかるよね
橋の架け替え工事なんて2年くらいかけるんだぜ
どうすんだよ…
731名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:21:13.95ID:rV/H6qOd0
>>726
別にこっちから聞いてもいないのに
沈静化するからとかレスつけてきたからそれなら聞いただけだよ
732名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:21:18.06ID:qvmk7Qk/0
関空は作る時から水没して将来無くなる空港って言ってたねw
733名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:21:21.02ID:gDClct4F0
神戸空港にどれだけ振り替えができるか
734名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:21:28.13ID:0SuHBvHg0
>>196
なるほどこれじゃ「想定外」言い訳は使えないなw
この状態になってたんならこの島全周を5m防潮堤で囲むしか無いだろう
少なくとも今回の復旧はその設置前提でないと不味い
735アベンキハンターさん
2018/09/05(水) 11:21:30.51ID:qz2VC1Rc0
安倍麻原台風
736名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:21:32.30ID:8JH+IcCK0
>>714
この状況でまだ野党がモリカケで国会空転させるならそれこそ国賊でいいと思うわ
737名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:21:33.97ID:rukAp/mW0
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.businessinsider.jp/amp/post-164274%3Fusqp%3Dmq331AQGCAEoATgA

なんか虚しくなる
738名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:21:34.55ID:Zwho7l6T0
>>727
282 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 19:15:57.43 ID:CdSW5uAc0 
同業者だけどこれは完全に関西エアポート側の引き起こした人災な 

もともと関空はタンカーマンが行きたくない場所ナンバーワン 
完全に主従関係でタンカーは絶対服従 
関空向けジェット燃料積む前にはわざわざ人が立ち入って危険なタンク掃除をさせられる 
着桟とか停泊ポイントとか揚荷役の手順とかルールとかおそらく日本で一番厳しい理不尽ルールのオンパレード 

タンカーは普通台風避難の時は積荷の油満載で錨を打つ 
そっちのほうが重たいから走錨事故も起きにくい 

13時から暴風圏に入ってたのに12時まで揚荷役させるなんて鬼畜の極み 
たった1時間じゃまともに避難もできない 
積荷がないから走錨も起こりやすい 
事故起こして当たり前 

これで日之出海運が責められるのはあまりに酷い

3 ID:SLIuauDG0(1/2)
739名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:21:36.46ID:PLanErnV0
>>704
対策できんの?
過去何回も浸水してるのに
南海トラフで破綻するまで続けるのか?
740名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:21:49.30ID:loYKX4TFO
>>609
インバウンド効果なんて日銀とアベノミクスの成果なのに美味しいとこだけ自分の手柄にする政党以外なら今よりマシでしょ
741名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:21:50.33ID:nAITkhml0
>>719
客を神戸空港に移動させるとか言ってたけど勘弁して
742名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:22:06.65ID:Y84BBYo80
>>636
関空への給油はかなり規則が厳しいらしい
暴風雨状況下で船が軽いのは悪手
関空がほんの1時間前まで給油をさせたことで表層流と風に簡単に流されてガシャン
たった1時間だとめいっぱい最前をつくしてもああなったってことなんじゃないか?
743名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:22:08.19ID:eLAFF4N10
>>727
ちゃうんや、節子
航空燃料補給バースの位置が陸側にあったんや
そこに係留してたのに、流されて衝突したんやで
744名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:22:12.43ID:YayQ5Kw/0
たしか何年もかけて地盤沈下することをみこして
ジャッキで上げられるように設計してあると聞いたけどな
台風の前にあらかじめ上げておくわけにはいかなかったんか?
745名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:22:28.54ID:JLtpv+6/0
関西国際空港の廃港まだ?
746名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:22:29.49ID:Br/BOhNu0
>>222

それより、習近平は北朝鮮訪問しないってさ
747名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:22:46.05ID:2cKojs3E0
リニアもいずれなw
748名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:22:52.99ID:qga2aD9h0
>>602
騒音対策であそこになった。
1ミリたりとも陸の上を飛んだらダメとか、基地外プロ市民が喚いていたことと
砂利土建屋の思惑が一致した。
749名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:22:55.65ID:qdODS3aG0
関空の機能麻痺でぬか喜びしている人々

河村市長「災い転じて福と成す。セントリャーが西の玄関口になる日がやってきたでよ」
南紀白浜「海外からお客さん押し寄せるかもしれへん、土産もんぎょうさん仕入れといて」
750名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:22:56.72ID:eKR3MEo00
>>743
いや、係留してない。
錨おろしてた。
751名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:23:00.75ID:xGZjYqa00
21号のおかげで台風の通り道が出来て良かったね
まだまだこれから同じ進路で台風くるよ
752名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:23:01.26ID:fULnNpzh0
この騒ぎで件の逃走犯は完全に行方をくらましそう。
753名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:23:16.12ID:e0XMlgbI0
タンカーを自沈させるぐらいの脳みそ持った奴もおらん国

じゃああああっぷww
754名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:23:21.58ID:YayQ5Kw/0
>>743
完全な設計ミスですね
タンカーのせいにしてすみません
755名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:23:27.19ID:i0TeaQDb0
旅客はBエリアでどうにかなるものの、Aエリアに集中している貨物地区と整備地区がほぼ全滅
なので旅客もある程度整備が必要な長距離線を折り返し運航することができない
また、空港アクセスルートもほぼ遮断
つまり、数年前の関東豪雪による成田空港アクセスルートほぼ壊滅時と同じ状態

丁度いい機会だから、Aエリアは半年間リニューアル工事をすればいい
貨物くらいなら名古屋も使えるだろう
756名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:23:27.97ID:0JFxim350
関空てLCCにやたら力入れてた
数を優先してたから、止まると一気に関西経済直撃になる
低単価で大量は、こういう時に弱い、関空1本だけ路線は変更する流れになる
757名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:23:31.45ID:Elfc62DY0
.>>692
木と紙の家を盛大に燃やされて、なおも竹槍で戦車に立ち向かおうと
した国民だからな。小器用だが肝心の基礎思考が弱い。
758名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:23:44.83ID:7eKCG5wp0
あんな道路いますぐさっさと直せよアホか
759名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:23:56.06ID:rV/H6qOd0
>>729
あかん
760名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:24:00.42ID:I3mW02xS0
>>17

自然界にめったにない変を「異」という。そのうち、小さなものを「災」という。
自然界では先に災がやってきて、異は後から現れる。
災は天の人間界への譴責であり、異は天の威嚇である。
天が災を下して統治者を譴責しているのに当の統治者が察知しない時、
天は次に異を下して威嚇する。『詩経』に「天の威を畏(おそ)る」とあるのはこのことを言う。
そもそも災害異変はことごとく国家の失政に生ずるものである。
国家に失政の兆しが芽生えると、天は災害を下してその国に譴告する。
天が譴告しているのに天の意を理解しようとしない場合、天は怪異を示してその国を威嚇し警告する。
それでも非を改めようとしなければ厳罰を下して国を滅ぼす。
(『春秋繁露(しゅんじゅうばんろ)』必仁且知篇)


つまり、全部安倍が悪い
761名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:24:06.33ID:6WLTHMxA0
高速道路(上り線)が生きているみたいだし
仮復旧ならそんなに時間も掛からないのでは?
対面通行になって速度制限かかるだろうけど。
鉄道のほうはわかんねーです。
762名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:24:06.66ID:o67tHxYe0
関空から京都行くのもセントレアから京都行くのも
実は時間的にそんなに差がないからな
外人観光対策はセントレアで十分
763名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:24:14.96ID:e+QNnIP00
>>420
なるほど〜
ってことは修復方法も織り込み済みってことだから、意外と早いな
実際、橋脚に乗ってる接続部分がズレて壊れてるように見えるから意外と早いかもね
ジャッキで押して元の位置に戻して接続するような気がする

最近の橋は橋脚部と桁の間に免震ゴム入れて自由度つけてる場合が多いから復旧も早いだろね
764名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:24:23.37ID:S9RuPppf0
地震
大雨
台風
バックスクリーン3連発
765名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:24:32.11ID:nNXGIo55O
>>706
まさにそのFedexの人から聞いた話
ついさっきね
766名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:24:33.55ID:fGj3spGl0
>>725
沖の方にある滑走路が無傷だったてこと?
767名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:24:34.40ID:pZk52y5v0
>>743
大阪港から流されたって言ってるとこもあるぞ
768名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:24:36.55ID:pX5TaSji0
>>755
Bエリアにあるターミナルとかショボいもんだぜ
Bエリアに第四ターミナルを作る計画もあったらしいが
769名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:24:39.78ID:I3mW02xS0
>>293

自然界にめったにない変を「異」という。そのうち、小さなものを「災」という。
自然界では先に災がやってきて、異は後から現れる。
災は天の人間界への譴責であり、異は天の威嚇である。
天が災を下して統治者を譴責しているのに当の統治者が察知しない時、
天は次に異を下して威嚇する。『詩経』に「天の威を畏(おそ)る」とあるのはこのことを言う。
そもそも災害異変はことごとく国家の失政に生ずるものである。
国家に失政の兆しが芽生えると、天は災害を下してその国に譴告する。
天が譴告しているのに天の意を理解しようとしない場合、天は怪異を示してその国を威嚇し警告する。
それでも非を改めようとしなければ厳罰を下して国を滅ぼす。
(『春秋繁露(しゅんじゅうばんろ)』必仁且知篇)


つまり、全部安倍が悪い
770名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:24:40.89ID:8JH+IcCK0
結局その後欠航したのなら油輸送させなくてもよかっただろって話だもんな
タンカーの件は関空側の責任大でいいんじゃね
771名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:24:51.99ID:Zwho7l6T0
ブラック
関西 エアポート
772名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:25:19.96ID:q+SktuRH0
しばらくは道頓堀あたり中国人減って歩きやすくなるかもしれんね
773名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:25:49.00ID:YxLxxYYW0
関西エアポートってのが汚鮮されてる会社なんだよな。
774名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:25:58.66ID:JG//IYXg0
空港使用不能のキャンセルの損害はどうなる
775名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:26:13.17ID:cvJV4rX90
伊丹と神戸とで役割分担できないの?伊丹は国際線や国内主要都市、神戸はLCCという感じで
776名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:26:13.46ID:d21mYEkO0
これで関空は台風や津波にもろい空港だと分かったな
欠陥空港だな
作り直せや(´・・ω` つ )
777名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:26:13.81ID:IvbLeQi50
お前ら空港について詳しいな
俺なんか関空が島だってことも知らなかったのに
778名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:26:24.90ID:85xJxyRs0
伊丹を24時間運用すればいいんじゃないかな?w
779名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:26:30.96ID:WRdBayfm0
伊丹の存在価値上がったな
取り敢えず橋下がいなくなって良かったね関西の皆さん
あいつは
780名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:26:32.82ID:ZrNdOkdk0
島にしないで巨大な空母にすればよかった
781名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:26:40.12ID:SL5y3Pv00
貧乏中国人は船でくる
782名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:27:01.65ID:aZf8QVLF0
>>673
強い勢力の台風が来て、観測史上最大の高潮が予想されていたのに
係留もしてなかったのか?不可抗力じゃなくて怠慢だろ。
783名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:27:02.75ID:QspExXejO
沖縄の米軍を関空に全て移設。米軍だけなら反対車線だけで十分
でも台風がまた来たら、ごめんねごめんねー
784名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:27:13.55ID:+QdnhQA10
>>634
なかなかタイムリーな記事だ。
785名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:27:34.05ID:oWcUPlv70
ところで関空について、なんで松井大阪府知事は雲隠れした上に自衛隊に災害派遣も
要請しないん?
786名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:27:35.91ID:6WLTHMxA0
>航空燃料補給バースの位置が陸側にあったんや
位置の再検討必至
787名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:27:52.09ID:qga2aD9h0
>>750
しかも、燃料は3日の昼に全部下したとか、ひるおびで言ってた。
丸1日、何してたんだよ、こいつら。
何か変だぞ。台風来るのを待ってて、わざと橋にぶつけたとしか思えないわな。
788名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:28:25.85ID:EEz3f8Fd0
>>785
命に関わる状況ではないから。
789名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:29:04.51ID:PxxXdLxg0
>>250
違うよ
運送した日の出海運の責任
大阪嫌いだからって嘘つくな
790名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:29:10.06ID:rukAp/mW0
世界に配信されてるんやろな。
国力の問題でもあるから恥ずかしいわ。
791名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:29:27.80ID:qga2aD9h0
>>754
そうとも言えんぞ。
タンカーが油下したのは前日、つまり3日だ。
普通下したら出港するだろう。
一日何してたんかって話だよ。変だろう。
792名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:29:33.25ID:djP8GDc/0
この程度の台風でこの有り様は酷いけどこれも計画通りなんだろ
利権版ソニータイマー
793名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:29:41.03ID:79LfU8020
起きてしまったものはしょうがない
だからしょうがないよね
794名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:29:42.03ID:oRQhM94+0
タンカー有人なのにぶつかったの?
795名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:30:06.66ID:Qv7X2JOx0
>>743
掛布と岡田は??
796名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:30:11.39ID:YiN+g27Y0
>>643
5mあったのは開港当初。
今は2mくらい。
2.5mの高潮で沈んだのはそのせい。
797名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:30:12.95ID:csScnff40
>>250
日の出運送って東京の会社なの?
798名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:30:17.15ID:UUS8PBs50
>>778
それは不可能
現にそれやって周辺住民から国賠起こされた過去があるから
結果は周辺住民の勝訴になったことから、夜の10時から朝の7時までは飛行機の離発着ができないという決まりができた
799名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:30:17.81ID:/SucwEJe0
>>771
内容証明くるかも。震えて待て。
800名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:30:35.01ID:B/Z2/oIG0
今回のこれといい福島原発といい
昔の自民党時代に作った大型施設は碌なもんねえな
801名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:30:39.62ID:gDClct4F0
>>778
伊丹は住居があるから防音の関係で無理なのだ
802名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:30:47.76ID:+rv6OOHB0
https://www.kobe-access.jp/ship

神戸まで船出てるから大丈夫っしょ

まあ一度に110名しか乗れないけど
803名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:31:17.51ID:5T31ftoA0
ブライト「・・関空が・・沈む・・」
804名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:31:31.66ID:rV/H6qOd0
>>634
50年に一度の波どころか25年に一度の台風に耐えられなかったな
805名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:31:38.98ID:QspExXejO
>>780
空母にして台風が来たら和歌山沖へ出港だな
でも連絡橋はタンカーが壊すんだけどね
806名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:31:40.52ID:r0pMdckZ0
>>785
停電やら信号障害やら車両事故やら家屋倒壊やらで手が回らんのだろ。
807名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:32:17.04ID:JG//IYXg0
関空津波では沈まないらしいけど高潮で逝くとは
808名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:32:34.75ID:S9RuPppf0
大阪に八尾空港ってあるよな。
そこを国際空港にすればいいんじゃないの?
809
2018/09/05(水) 11:32:42.43ID:RMK84Rzg0
タンカーが給油作業を終了したのは「3日」の午後1時
それから24時間以上連絡橋の風上しかも下が砂地の場所で空船の状態で停泊していた
この船長の取った行動は明らかに業務上過失であり、海事法に基づき逮捕すべき
この船長の取った愚かな行動が日本に与えた損害は天文学的だ
810名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:32:44.04ID:rwBVlpmg0
>>656
一部は北九州空港でも良いんじゃね?
24時間営業で、今でも貨物取り扱ってるし
今年、米軍の無人偵察機がアメリカからでかい貨物機で北九州まで飛んできて、北九州空港から直に
船で壱岐まで運ばれてたから不可能じゃないと思うよ
811名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:33:04.67ID:MGqO/y/10
神戸ではキャパシティーに問題がある
国際対応出来る設備もスペースもない
荷物も駄目
812名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:33:06.64ID:Qv7X2JOx0
>>697
軟弱地盤にバルブ時の計画のまま立てた
つまり計画自体が無能の極みだった
813名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:33:14.88ID:hvLMWP5P0
>>743
デタラメのオンパレードw
814名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:33:35.32ID:oDgwuu9Y0
>>807
安心してください、津波でも誤魔化してて、実は沈むことが判明してます
815名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:33:35.95ID:QEdEMAk/0
>>777
騒音や離着陸の容易さや荷役の関係上、海上空港ってメリットあるんよ。
建設費かかるし、今回のように空港までの移動ルート立たれるデメリットもあるけど。
816名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:33:43.99ID:q+SktuRH0
沖ノ鳥島みたいに周辺を護岸で囲むしかないんちゃうか
817名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:34:09.31ID:gDClct4F0
神戸空港に頑張ってもらおう、もちろん伊丹空港も
818名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:34:13.17ID:Q1ATYdsX0
今日や明日来る予定だった中国や韓国からの観光客は、羽田や成田に切り替えて来るのかな? 東京のホテルや東京→関西の新幹線もそんなに空いてなさそうだし。どうするんだろう?
819名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:34:34.60ID:mmJ8uG020
>>785
普通に考えて関空に死傷者が出るようなことはないから
820名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:34:45.38ID:qga2aD9h0
>>809
明かに意図的なテロだな。
公安は、この船長の背景を早急に探った方がいいぞ。
821名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:34:51.16ID:bsJd+pXB0
ここの民の期待とは裏腹に、既に橋に車両は通行
関空の水も8割以上排水完了w
822名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:34:56.49ID:6WLTHMxA0
あーやっぱよくよく考えると高速道路の対面通行で
仮復旧はムリかもなぁ。片側4車線?(3車線?)の
高速道路が速度制限ありの片側2車線?(1車線?)
になったら渋滞しそうだ罠。
823名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:35:01.13ID:aZf8QVLF0
>>785
和歌山県にあるからだろ?
824名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:35:03.30ID:cbKkQxDJ0
>>782
台風直撃1時間前まで補給をさせたバカが関空に居るんだってさ。
825名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:35:05.85ID:r0pMdckZ0
>>816
放っといても数年で沈むんだよw
826名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:35:07.64ID:MYA+iU7Q0
>>818
来るのをやめればいい
827名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:35:09.23ID:Qv7X2JOx0
>>785
関空は民間企業だぞ
828名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:35:23.50ID:Q1ATYdsX0
>>821
電車は?
829名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:35:25.80ID:dIbQznJQ0
>>775
現実は新名神伊勢湾岸経由で中部セントレアだよ
セントレア作ってて良かった

伊丹馬鹿にし過ぎじゃね?
羽田便ですら満席で飛んでる伊丹の時刻表みればわかるが需要の多い朝夕は余裕ないよ

神戸は国際神戸港のCIQと関空から機能持ってきても基地も整備も無理
伊丹は既に名前だけ国際空港
神戸にLCC?笑
冗談キツイ
830名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:35:28.91ID:B/Z2/oIG0
>>808
伊丹以上に狭いし周辺は住宅街だし拡張するにしても無理っしょw
831名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:35:43.93ID:WvNFTt7v0
アベンジャーズのヘリキャリアだったら台風とか問題無いから!

関西空港に客を輸送するのにヘリキャリア借りてきたら

どうだろうか!
832名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:36:06.10ID:SL5y3Pv00
そうだ京都に空港つくろう
833名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:36:08.20ID:qSeU3BIC0
大阪沈没だな
834名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:36:15.20ID:fGj3spGl0
第一の滑走路は今どういう状態なんだろうな?
835名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:36:15.21ID:ho8tfAk+0
>>532
長崎空港が世界初。
関空は場所と設計がダメ。
836名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:36:21.63ID:At/hUnZD0
>>656
>>810
セントレアはトヨタをはじめとする愛知県の自動車メーカーが急ぎの
自動車部品の空輸を想定してるから大丈夫

問題は旅客の方
肝心な旅客ターミナルが高潮でやられてしまった
837名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:36:29.55ID:nIOpWhz30
年末旅行行く予定だから、個人的にはその時までに復旧してくれてれば・・・
838名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:36:39.74ID:Un4b26wD0
ダウンタウン松本は、在日工作員

松本人志が大阪都構想の可能性に言及「もう1回やったらいける」
http://news.livedoor.com/article/detail/13056250/

大阪都構想は、全国民に関わる重大な危機 在日帰化人勢力による陰謀か

大阪維新と公明党が進めている大阪都構想の後にあるのは、天皇制の廃止※。
大阪にもう一つの政府を作って、中央政府以上の権限を持たせて国家転覆を図り、
朝鮮人都合の国に作り替える、いわば革命/クーデターです。↓ ↓ ↓

維新・橋下氏「大阪政府を」=反対派は合同演説会−都構想住民投票
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201504/2015042700873&;g=pol
【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1453644942/ (元ソースはNHK-WEB)

>具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。
注)元民主党(現民進、立憲、希望の党)のHPの改憲案にも、同様の記述があった。

知恵蔵2015の解説 :政府とは、立法、司法、行政の三権能を持った統治組織

ただし、これには憲法の改正が必要。改憲に維新や野党・公明党を関わらせてはいけない。

※大阪維新は以前、大統領制(=天皇制の廃止)の導入を主張。
加えて、在日参政権も賛成派なので、何を企んでいるか想像しやすいと思います。

(動画)自民党・西田昌司
「橋下さん(維新の党)の憲法改正は、日本の国柄(伝統文化)を破壊するため。」
橋下「(都構想で)新しい大阪政府を作る!」 (何回も繰り返している)

 2Rlwxs (NG規制のため空白を埋めて)
+
そして大事なのは、その大阪維新の議員を当選させているのも、都構想に賛成票を投じているのも
創価学会の強大な組織票だということ。投票率が低くなれば、出来レースで都構想が実現します。
彼ら在日帰化人勢力は、それを分かっているから、「一回限り」「最初で最後」と言った舌の根も
乾かぬうちに、その約束を反故にし、否決されたはずの住民投票を実現するまで、しつこく繰り返すのです。
※東京・都民ファーストの会を当選させているのも創価なので、要注意。
政令都市中心に地方議会は、公明党+非自民の帰化人勢力に乗っ取られていると見るべき。

橋下氏、住民投票「何度もやるものではない。1回限り」 否決なら都構想断念
https://blogs.yahoo.co.jp/ph_medi/13230181.html
”大阪都構想の住民投票は一回限り” 橋下市長が改めて今後の展開に言及 「衰退する大阪を変える最初で最後のチャンス」
http://hasshinkyoku.blog.jp/archives/29587762.html
839名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:36:42.90ID:gUdHrcvi0
便秘かよ
840名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:36:48.96ID:pX5TaSji0
でも、関空って北米やヨーロッパ便がほとんどねーんだよなw
ほぼアジア、特に中国という
841名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:36:55.30ID:OHcM7lRA0
タンカーはなぜ自走しなかったのか
842名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:37:00.35ID:mCyD7Lsd0
当面の対策としては国際線はセントレア
LCCは伊丹と神戸に振り分けるしかないだろ?

伊丹の税関とか検疫施設は全部無くしちゃったんだったら
残念ながらすぐ国際線を降ろす事が出来ない
843名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:37:12.73ID:sUx0kPUm0
大阪のブル−カラ−はマジすごいからな
足場の倒壊も徹夜で撤去したし
何でもすぐ直してしまう 日本の宝だよ あの人たち
844名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:37:16.29ID:QEdEMAk/0
>>811
言葉のわからない外国人が神戸空港まで連れてこられてから国際線が無いことを知って愕然とするかも
でもそこから伊丹空港や福岡空港にでも行けばいいか。
845名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:37:17.05ID:csScnff40
>>809
なんでそんなに停泊してたんだろ
さっさと帰ればいいのに
846名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:37:23.96ID:UUS8PBs50
>>808
地図をきちんと見てから言えよな
847名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:37:25.14ID:Q1ATYdsX0
>>840
関西の人はパリやニューヨーク行かないの?
848名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:38:09.57ID:Un4b26wD0
>>838 自民党議員が脅迫されても報じないのは、もうひとつの与党によるアンコンですか? 

スパイ・テロリスト対策をしようとする自民党が、在日に脅迫されてます。
(秘密保護法に反対している政党、学者、弁護士は朝鮮人スパイの可能性あり。)

安倍首相、特定秘密保護法について
「工作員やテロリスト、スパイが相手で、国民は全く関係ない。」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141119-00000002-mai-pol
↓  ↓  ↓  ↓
秘密保護法※反対派に脅迫される自民党議員  ※国家公務員限定の準スパイ防止法
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386041789/
http://ameblo.jp/okb-34/day-20131202.html (ブログ)

「法案に賛成したらあなたのお子様はタダではいられませんよ」    ← ← ←!!!!

「特定秘密保護法案に賛成したならばあなたは、次回の選挙で落選するでしょう」
※おそらく、創価等が選挙協力しないという脅迫。
「一年生議員にさえこれほどの脅迫があるということは幹事長はじめ党役員の方々は
日々どのような目に遭われておられることでしょうか。 」

脅迫してるのは在日か
「外務省職員には帰化した在日韓国・朝鮮人が多数、特定秘密保護法案は彼らを切り捨てる人種条項」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386159045/  

日本の野党・公明党、マスコミ、日弁連・・・ 自民党以外は、みんな機密保護に反対w 
自民以外、みんな朝鮮人スパイ・テロリストの仲間

民主党、特定秘密保護法から『国内テロ除外』を要求www (13/11/26)  
https://www.yout ube.com/watch?v=E3Vrujgti4c#t=0m53s  
テロ資金対策法案に強硬に反対する勢力が日本には山ほどいたのだ。(共産党や社民党等)
https://ブログ.goo.ne.jp/syotyan2717/e/5d6fabbc5d225007b95af8a8ec958571
849名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:38:18.16ID:Au5nn9vq0
海に作るとかアホだろ
そうなったら、やっぱり奈良やな
850名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:38:18.64ID:vArGf6l/0
大阪の横にもうひとつ新空港造った方がいい。
851名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:38:52.42ID:qga2aD9h0
>>845
だから変なんだよ。
何か意図があったとしか思えないんだが、、、
852名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:38:55.59ID:5T31ftoA0
在日に占拠された大阪を浄化する八百万神の意志
853名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:38:56.46ID:uAhCjhB50
空港そのものの復旧は三ヶ月もあれば十分。急げば一ヶ月以内で復旧できるかも。
しかし連絡橋の復旧は年単位だ。費用も数百億円レベル。あるいはもっとか。
従って、空港そのものの復旧を急ぐ意味がまったくない。
854名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:39:10.46ID:At/hUnZD0
>>850
神戸空港の事ですね、よくわかります
855名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:39:19.17ID:ztQqeQ180
>>847
行かないし、テロが心配だから来ないで欲しい

これでしばらく心斎橋筋も中韓が減るな
856名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:39:25.88ID:Un4b26wD0
>>848 維新の党も、北朝鮮のスパイ政党?

北朝鮮の国会に出向き、金正恩とミサイル開発を賞賛している元国会議員がいるのに、
テレビは伝えない。

平壌に行って「金正恩委員長万歳!」「核武装に敬意を表します」と叫んだ元社民党議員
・日森文尋と元民主党議員・平岡秀夫
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52781

さらに日本政府の反対を押し切って、アントニオ猪木議員ら、維新の党等から、現職の国会議員が6名、
武貞秀士(テレビ局に引っ張りだこの北朝鮮専門家)などが訪朝しているのに、
日本のメディアは猪木以外のメンバーを隠し、逆に北朝鮮のメディアだけが報じているという有様。

北朝鮮の新聞(朝鮮新報)
アントニオ猪木氏ら国会議員6人が訪朝
http://chosonsinbo.com/jp/2014/07/0714sm/
【平壌発=金淑美】元プロレスラーで、参議院議員のアントニオ猪木氏(日本維新の会)を団長とする
代表団が10〜14日、訪朝した。
代表団には、猪木議員以外に維新の会の松浪健太、石関貴史、阪口直人の各衆院議員と清水貴之参院議員、
みんなの党の山田太郎参院議員が参加した。代表団は、平壌市内の各施設や開城などを訪問したほか、
朝・日友好親善協会顧問である朝鮮労働党の姜錫柱書記と会談を行った。

アントニオ猪木議員「アメリカや国際社会が圧力をかけ続ける限り、(北朝鮮の)核開発はよりレベルの高いものになっていく」
http://asa○hi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505135069/
北朝鮮のミサイルと拉致を擁護するホリエモン
https://www.yo utube.com/watch?v=D5v7HHeIpY8
※日本維新の会を興した橋下元大阪府知事は、大統領制の導入(=天皇制の廃止)を主張していた。
自民党・西田昌司
「橋下さん(日本維新の会)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)

 2Rlwxs (NG規制のため空白を埋めて)
857名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:39:26.51ID:JG//IYXg0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1492910589
大阪維新一味が関空の周りに埋立地作ってカジノ作る
部落利権がカジノ構想だった
858名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:39:27.95ID:mCyD7Lsd0
国としては拡張が比較的簡単な
羽田の第五滑走路増設&国際線拡張を進めるしかないだろ?
859名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:39:39.11ID:PJ7hlGql0
もう関空のことは忘れよう
860844
2018/09/05(水) 11:40:05.94ID:QEdEMAk/0
すんません、伊丹ももう国際線機能が無かったんね。<(_ _)>
861名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:40:08.11ID:WvNFTt7v0
アベンジャーズのヘリキャリアを増産するで〜

関空に3機を寄付する!
862名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:40:16.89ID:Au5nn9vq0
常滑はじまったな
863名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:40:17.26ID:5T31ftoA0
糞時代だった平成の総仕上げ
864名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:40:21.06ID:0/UxY63u0
生駒山をならせばええやろ
直下に近鉄の駅作れば便利やで
865名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:40:22.44ID:Qv7X2JOx0
>>859
LCCでくるうざい外人もこなくなってすっきり!
866名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:40:28.04ID:LQa9O7uE0
>>859
同意だ。欠陥が多すぎる
867名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:40:43.99ID:4IuiEKDj0
>>177
報道じゃなくてコピペだろ?
それデマだよ。

>宝運丸は台風に備え、3日ごろから空港島の東側に停泊していた
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018090400755&;g=wth
868名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:40:53.98ID:NJqk0NZJ0
伊丹の様子を見てるけど、いつもの飛行機だけで
関空の便が振り替えで着てるわけでもないな
急には役に立てないんだな
869名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:41:11.98ID:UUS8PBs50
>>840
(韓国の)インチョンかシンガポール経由でヨーロッパへ行くんじゃねーの?
870名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:41:16.47ID:B8okrh8c0
http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1141563.html
871名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:41:16.79ID:LQa9O7uE0
>>145
>>>112
>まあ見とけよ
>完全に破断したわけじゃないからな
>長くて2週間やわ

完全に破断しているのですが?
872名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:41:19.53ID:pX5TaSji0
>>847
ニューヨークは直行便飛んでないね
パリも一便っぽいし
行かないわけじゃないけど頻度が少ないんでしょう
873名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:41:21.21ID:0D3mIyOI0
二百十日、次は二百二十日もあるんだねぇ。やっぱり、この時期はいろいろあるんだねぇ
874名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:41:33.98ID:5T31ftoA0
在日が喜んだだけの平成だった
875名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:41:34.93ID:CW+H3zZ60
・伊丹空港
飛行機が大阪市のど真ん中を横切って着陸。飛行機がバンバン飛んでくる。騒音問題。
大阪市の建物の高さ制限により、大阪の発展を妨げる。
周辺住民は、保証金目当てですっかり移転反対派になる。空港周辺の土地が新興部落になる
いろいろと限界空港。

・関西国際空港
陸から5キロ離れた海上空港。騒音問題もない24時間営業。地盤沈下が玉に傷。高波は土地のかさ上げで乗り切ろう。
大阪市中心部から遠いと大阪民国の皆さんは文句を言う。

・成田空港
陸上空港なので24時間営業は不可能。風が強くて着陸が難しい空港で有名。過激派が空港の中に居座っている。
東京から遠い。羽田空港から遠い
876名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:41:53.83ID:tF4Od5zK0
空港に閉じ込められた人は普通に飛行機目的地に飛ばせばかなり減る
常識は通用しないのかな?
877名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:41:55.71ID:F+ctuB9X0
福井空港があいてるよ
878名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:42:02.76ID:Vz8BzTB60
>>270
明石大橋は国道2号線にかかる小さな橋ですよ。
あの長い橋は海峡大橋です。明石とは関係ありません。
879名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:42:08.21ID:nIOpWhz30
>>843
そういえば福岡の陥没事故もあっという間に復旧して、世界から絶賛されてたよねー
全国的じゃない?日本の土木作業の腕前は。
880名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:42:09.20ID:0JFxim350
空いてる空港は全国にあるから、観光客も誘導すれば
静岡とか富士山あるし、富士山見て東京見たら、日本の9割以上見たし
仙台だっていいし、牛タン食って東京見たら、日本の9割以上見たし
881名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:42:15.61ID:QspExXejO
>>822
四車線なのは風規制が終わって通行解除されると、一気に車が来るので
関空目指して来たのを橋の上に収容するためだそう
だから、反対車線だけだと陸部分の高速まで大渋滞
882名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:42:31.47ID:0SuHBvHg0
>>841
そう思う
ちょっと舵きって空港島にぶつかってりゃ大した損害出てない
883名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:42:56.16ID:1H3GL9Rk0
>>529
錨が付かない海域まで行って他船に衝突しろと?
884名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:43:27.43ID:zCcM/6WS0
>>849
成田の二の舞になりそうなwww
885名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:43:53.79ID:lQitktRq0
中華のでかい持ち込み荷物が無くなって、南海電車は快適なのかな
886名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:43:55.39ID:LQa9O7uE0
>>875
日本はまともな空港が少ないよね
887名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:44:03.81ID:dIbQznJQ0
インバウンドの玄関口はセントレアが担う
新名神
名神
名阪国道
道路だけでも3本の矢で貨物もガッチリ

入国成田→出国関空みたいなパティーンが入出国成田になる

>>818
キャンセルで旅行会社が無くパティーン
888名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:44:08.00ID:p+s6PO7q0
でっていう
889名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:44:53.15ID:ntsjwmqI0
???「お前なぁんか勘違いしとりゃせんか?あ?」
890名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:45:05.42ID:0dfw0+MM0
>>883
台風の進路はわかっているんだから、事前に安全な港に避難できるだろ。
891名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:45:10.27ID:csScnff40
京田辺に作ればいいだろ
京都に近いし土地は余ってる
892名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:45:17.02ID:PscYHEWx0
真面目な話、関西エリアの国際線どうするの?

@セントレアで我慢してもらう
  →遠すぎる
   時間的には成田経由の方が早そう

A伊丹の国際化復活
  →利便性は良くなるけど
   早朝夜間がNG
増便出来るほど余裕はない

B神戸の活用
  →滑走路が短いから
   デカイ飛行機は厳しい

C橋の修復関係なく関空復活
  →船と仮復旧でのバスで捌けるのかが問題

ABはそれなりの人数のイミグレが対応可能かの問題もある

どれがいいのかな?
893名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:45:23.21ID:ZbBIB7iK0
>>886
日本は新幹線の国だから
894名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:46:00.14ID:MSKKzyqa0
24時間運用で1日500便って意外と少ないんだな
895名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:46:04.03ID:fGj3spGl0
セントレアは行きにくいので駄目
896名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:46:15.64ID:1/NVLeRs0
アマゾンで買い物したら俺の所は大半が堺からの発送だったのが今回は福岡発送だな
897名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:46:25.16ID:pX5TaSji0
ロンドンにもローマにも、
ワシントンにもニューヨークにも直接便が飛んでない空港
898名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:46:37.71ID:v3Hu7t530
>>695
関空の貿易額知ってんのかアホが
899名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:46:41.72ID:i0TeaQDb0
どうして名古屋飛行場を無視するんだ?
900名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:47:20.66ID:rukAp/mW0
〜平成という時代〜
・事件編
・事故編
・天災編

ネタだらけになりそうだ
901名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:47:38.27ID:Qv7X2JOx0
>>899
三菱ははよ飛行機完成させろやバカチン
902名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:47:42.75ID:qga2aD9h0
>>789
しかも、前日に燃料全部下してた。
つまり、積み荷を降ろした後、台風が来る現場に1日とどまっていた。
変だと思わないか?
903名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:47:51.86ID:sUx0kPUm0
土木のプロはすぐ直ると言ってるぞ
朝飯前だってさ あの程度なら 橋脚がやられたら時間かかるけど
904名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:47:53.86ID:vEB7WQDx0
国際空港は淡路島へ伊丹空港と分担する、関空は米軍基地、神戸空港は国内線で
905名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:47:54.91ID:CW+H3zZ60
今回の結論

JR束海「台風さんあざーっす」
906名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:48:15.03ID:rVDfyACy0
どこか工場であの区画造って、船で運んで
接合するんだろう長期化するぞ
とりあえず鉄板で応急修理かな
907名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:48:26.93ID:oDgwuu9Y0
>>883
橋から1km程度で錨を打つキチガイ対処をするくらいなら、他船に当たって沈没して死んだほうがマシだっつーの
908名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:48:34.90ID:pX5TaSji0
調べてみたけど、セントレアも北米やヨーロッパ便少ないな
日本人貧乏になってんのかね
909名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:49:09.13ID:xdsXlb2n0
神戸空港の沖合を埋め立てて4000mの滑走路を増設すれば良い
910名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:49:15.51ID:SGiXvQS80
関空の実態はデカい地方空港みたいなもんだからね
貨物があるから国際空港の体面は保てているけど

国際線の内訳はアジアが中心で
特に中国 韓国 台湾 香港で過半数行くんじゃないかな
だから、伊丹や神戸でもカバー出来るものは多い
911名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:49:23.92ID:fGj3spGl0
>>897
日系の航空会社に何度か関空から直行便をと要望出したことあるが
国が許可しないんだろうね

東京の既得権益を守る為だろうな
912名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:49:39.71ID:zK0Pz1Hg0
>>189
人の通りが出来れば、否が応でも何がしかは出来るものなんだよ
913名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:49:45.33ID:Xi+byEoQ0
9割占めるアジアの訪日客が、大阪以外に興味が出るようにしないとマジで経済やばいかと。
914名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:49:48.71ID:mCyD7Lsd0
関空は3500mを超える滑走路2本と24時間運営という、貨物にとって
無くてはならない空港だったわけだが、これを移すとなると
成田(滑走路はデカいが住民の反対が強く24時間じゃない)
羽田(滑走路もそこそこデカく24時間。しかし超過密)
セントレア(24時間で滑走路も長い)
那覇(ANAの貨物拠点)
などになるだろうな。セントレアがまずは受け皿になるのだろう
915名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:49:57.39ID:G55rvt2f0
>>883
積み卸しは3日つまり前日に終わってる。
マルチで貼っている>>279は完全デマだよ。
916名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:50:02.45ID:QspExXejO
そもそも、太平洋から台風が飛んできやすい
なんでこんなとこ住んだんだろ?
917名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:50:12.19ID:MSKKzyqa0
茨城空港みたいなもんか
918名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:50:12.74ID:qga2aD9h0
>>907
しかも、荷下ろしは前日の昼に済んでいる。
橋にぶつけるために、丸1日、そこにいたとしか思えない。
919名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:50:18.64ID:J36Tg8LX0
これで関空ってのを沖合に作った事自体が問題視される

復旧しても今後も台風は毎回来るから さらに南海地震による津波w
920名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:50:45.29ID:pX5TaSji0
>>911
儲からないからじゃないの?
921名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:50:47.32ID:JRw1z7us0
「関西空港に着陸します。着陸時には水着を御着用下さい」
922名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:50:48.87ID:i0TeaQDb0
>関西エリアの国際線
パヨクつながりで南鮮投げ捨て

とまではいわないものの

当面は名古屋飛行場(長距離)・中部(超長距離)・岡山(それ以外)を使うほかあるまい
923名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:50:51.68ID:Qo8dphIe0
>>902
積荷降ろしてなかったらとんでもない被害になってたなw
924名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:51:10.28ID:6MzFum6r0
関空は昔からあそこは地盤沈下で将来水没すると言われてるよな。
遠いから不便でもあるし関空は損切りして沈めてしまい、当初の予定通り神戸を拡張したら良いんじゃないの。
925名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:51:17.68ID:MSKKzyqa0
>>919
本番前に訓練できてよかったんじゃないかね
926名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:51:29.43ID:e1OCATIw0
>>42
日本の復旧力すげええええええええええ
927名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:51:40.95ID:ysfyGTHq0
シナチョンが来日しなくて結構、大阪滅亡か?シナチョンで飯食ってるんだからな
928名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:51:46.91ID:UDUHGVJu0
>>891
関空遠いもんなぁ 
京田辺あたりに空港いいね
929名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:52:08.04ID:qga2aD9h0
>>915
この事実は何故かあまり報じられないね。
ひるおび!で恐々報じていた。
不可抗力だったみたいな報道が溢れかえっている。
なんか裏があるな、、、
930名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:52:26.45ID:pX5TaSji0
まあ、北米ヨーロッパ便なんて数えるほどしかないし、
普通に代替が利くような気がしてきたな
っていうか、大阪に誘致とか馬鹿だろ
直行便もないのに
931名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:52:37.25ID:sUx0kPUm0
この台風は関西の消費を押し上げるぞ
今日の街中みるとカメラ持って保険請求する人ばかり
忙しくなるぞ 
932名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:52:41.06ID:FL78/yPV0
>>925
津波だったら固定さてて無いものまるごと海に流されるよ
933名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:52:52.63ID:SGiXvQS80
>>911
伊丹からなら考えても良いって言われるだけだろうな
もっとも、JALもANAも羽田や成田に誘導したいのが本音
934名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:53:00.77ID:fZRBVA1i0
大したことないよ
935名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:53:10.82ID:0SuHBvHg0
>>903
橋脚も1本は船体が長時間押してるんだけど?
まあそっちは船体側が凹んである程度衝撃吸収してるみたいだけど
936名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:53:16.53ID:J36Tg8LX0
>>925
あほかw 本番なら今だし、南海トラフ時は揺れと津波でこの5000人が死ぬだけ
937名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:53:18.34ID:K9y9zC+b0
ヒー(( ;∀;) ピストン輸送をピストン運動ていっちまったー
はずかしー
938名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:53:19.22ID:4vrdLzOH0
>>904
米軍基地は東京だけな
アホな官僚が暴走しないように米軍が見張っている
939名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:53:54.45ID:e+QNnIP00
>>894
平均1時間で20便という計算に
3分に一便
940名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:53:54.94ID:0dfw0+MM0
>>915
>>279はデマだろうけど、輸送を依頼されたとしても、安全運航を行う前提で、
出航するか否かの判断は船主や船長にあるから、輸送を依頼した側の責任にはならない
941名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:54:01.61ID:pX5TaSji0
>>933
今は羽田でしょ
成田だって遠いのに
942名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:54:11.39ID:L0A1REJ70
>>929
当日荷下ろししてたとしても
悪いのは船長(船会社)だけどな
943名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:54:15.96ID:jPmkkMZC0
近畿も内陸部に空港が伊丹だけではな
豊岡は関西圏から遠すぎるし
滋賀に3500m×2本滑走路の空港が有れば
琵琶湖の大中や烏丸半島、八橋などの埋め立て地を空港にしとけばよかったのに
944名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:54:33.22ID:oeNPqEg50
>>71
それも一案
945名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:54:39.36ID:qga2aD9h0
>>923
あのなあ、接岸して、丸一日、積荷降ろさないなんてあり得んやろう。
降ろしたら、即出港だろう。台風が来る場所に1日とどまるって何なの。
お前ら、何か変だぞ。
946名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:54:58.06ID:L0A1REJ70
>>941
羽田は発着枠が残ってない
947名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:55:00.52ID:mSLSrtAF0
被害は大した事は無いと言って即効で開通させて、補強と称して修復させるようなことはしないよね
948名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:55:01.43ID:Qo8dphIe0
>>938
岩国、佐世保を全否定して清々しいなw
949名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:55:05.18ID:mCyD7Lsd0
そう考えると羽田空港って優秀なんだよなぁ
拡幅もしやすいし
反対するとしたらアナゴの漁師さんだけだから
950名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:55:51.42ID:PHYNMCs80
インバウンド終了でまたさらに日本経済が傾くな
951名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:55:52.57ID:0dfw0+MM0
>>936
3.11後に修正された高さの津波でも、二期島は津波に浸からない
二期島に避難すれば問題ない
952名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:55:57.55ID:qCq57l4L0
鎖国でいいよ
953名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:56:03.95ID:QspExXejO
社員はまだいいけど、バイトは大変だな
いきなり収入ゼロって
954名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:56:38.52ID:8JH+IcCK0
>>915
ということはこれはひょっとして連絡橋の破壊工作?
955名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:56:58.04ID:4vrdLzOH0
>>948
東京だけでいいよ 米軍に支配されてるのは
関西は自由だしな

>>897
どれもオワコンだな まあお前らの知らない空港やアクセス多いからそこまで不便じゃないw
956名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:57:08.63ID:JG//IYXg0
航空会社の指示に従って係留したら
橋にぶつかったのか
957名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:57:14.43ID:sUx0kPUm0
東夷人が震災で喜んでんじゃないよ お隣の国みたいに
きっちり言っとくが日本人とは大和人の事であって東夷人は日本人じゃないからな
958名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:57:23.23ID:QEdEMAk/0
>>886
市街地とのアクセスvs騒音のジレンマというか。
台湾の松山空港の便利さには驚いた。
959名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:57:24.36ID:i0TeaQDb0
1週間後
B滑走路を使用して一部発着再開
橋部はどうしょうもないので、トラックのみ対面走行・旅客と社員はすべて鉄道

2週間後
A滑走路およびAターミナル旅客設備復活
ただし、業務エリアが復旧されていないため、機内食が限定されることから長距離便は不可

1か月後
どうにか再開

3か月後
海没前時まで復旧

まあこんなくらいか
960名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:57:37.07ID:qga2aD9h0
>>942
降ろしたのは前日だっての。
なんでお前ら話を捻じ曲げるんだ?
なんか変だぞ。
961名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:57:41.29ID:3Iku/a7M0
>>785
熱中症で犠牲者が出る前に、要請した方が良いのかもしれない
962名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:58:33.10ID:uAhCjhB50
>>954
故意か重過失かわからない。
いずれにせよ、免責条件に該当するので保険会社は保険金を支払わない。
963名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:58:33.14ID:kNosvoNX0
>>956
ソース出せよ
964名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:58:34.64ID:Bkd84+C60
関空は作る前から地盤の悪さが指摘され
下にびっしり沈下した場所をリフトする仕組みが埋まってるんだよなあ。
965名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:58:45.08ID:qga2aD9h0
>>954
その可能性大だと思う。
しかし、日本の公安もマスコミもチキンだから言わない、、、
966名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:58:50.86ID:CW+H3zZ60
>>949
あそこはナンチャッテ海上空港だからな
風向き次第で千葉市の上空通って着陸するんだよ
ウルサイらしいよ
最近は時間制限ありで東京の上空も通って着陸するとか
ウルサイねー
967名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:58:53.62ID:tl/wcYIp0
伊丹と神戸には国際線を受け入れる機能はない
関西のインバウンド景気は終わったな
968名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:59:04.35ID:zP8UZmNW0
>>903
橋脚が健全かどうかでだいぶ違うだろうね。

船、よこっばらにへこみがあるよね。
橋脚にぶつかったんじゃないかと思うけど。

橋脚問題ありとなったら、ややこしい。
鉄道とかの橋も全部支えてるし。
969名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:59:15.09ID:csScnff40
>>956
大阪が憎いからってデマ拡散やめろよ
970名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:59:16.58ID:yIYXIg8H0
暇だな〜もっと大がかりな天災災害頼むわ@神奈川
971名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:59:21.14ID:+OKO/qHv0
>>959
来週には復旧してるよ。
972名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:59:22.14ID:PHYNMCs80
>>957
東は新平民が多いんだっけ
973名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:59:24.01ID:4vrdLzOH0
関空は一番遠いからその他の空港の離着が増えるチャンスだな
974名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:59:27.28ID:ow9KTCYL0
打ち合わせ一旦終了。状況収集がまだ終わらないんだと。
午後からまた打ち合わせするが、真面目佐賀空港使用案を口走ってみた。
夜間使える、国際線は一応ある、関空復活より通関を垂直立ち上げした方が早いという事で。
アホかと思われるが、こっちも必死なんじゃ。貨物の話ね。
975名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 11:59:54.94ID:fGj3spGl0
京田辺、立地いいよな
外国からの観光客も増えそう
976名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 12:00:25.46ID:MSKKzyqa0
>>939
関西空港はランク外だった

世界の空港 発着回数ランキング TOP30(2015年)
http://factboxglobal.com/world-airport-2015-2/
世界の空港 貨物取扱量ランキング TOP30(2015年)
http://factboxglobal.com/world-airport-2015-3/
977名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 12:00:28.42ID:y9ws9mLu0
最新のビル解体だとジャッキを使って1階の1フロア壊して全体を降ろしてまた1階を壊してまた降ろすってのを繰り返すじゃん?
あれの逆ができるようにしとけよ
下ったら全体をジャッキで上げて柱伸ばして、また下ったらまたジャッキで上げて柱を伸ばせば良い
978名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 12:00:40.02ID:mSLSrtAF0
関空公式が橋脚に被害が出ていると報告があったとリリースしてるよね
979名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 12:00:42.82ID:0dfw0+MM0
>>945
>あのなあ、接岸して、丸一日、積荷降ろさないなんてあり得んやろう。
荷降ろししたのに、あんな吹きさらしのバースに1日留まってるなんてのも、同じくらいあり得ん。
980名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 12:00:45.54ID:YbZ2J3aI0
>>959
その鉄道も被害がある可能性があるんでしょ
981名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 12:01:04.33ID:oeNPqEg50
>>843
職人さんたちに聞かせてあげたい
982名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 12:01:14.32ID:zZmFrGDU0
>>970
トラフまで我慢しなさい
983名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 12:01:20.90ID:oWcUPlv70
>>935
中央のトラス部分は無傷だから、ずれた1スパンを戻せば仮復旧まではできるんでは?
タンカーを引きはがす方が先だけど
984名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 12:01:30.03ID:Bkd84+C60
タンカーはいかりを下ろしてたけど
それでも風で吹き寄せられた、
みたいなニュース解説だったけどな。
985名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 12:01:43.12ID:+JGcU9F10
小牧使えばいいんじゃない
986名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 12:01:46.25ID:i0TeaQDb0
タンカーについては天災として処理するのは無理だから、保険会社を巻き込んで混乱させるしかない
それより橋桁の破損は1か月もあれば直るけど、橋脚が曲がったりずれたりしていたら、もう3か月〜半年コース確定
987名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 12:02:03.94ID:At/hUnZD0
>>974
普通に言えばセントレアなんだが
988名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 12:02:09.66ID:CW+H3zZ60
>>974
さすがは社畜の皆さんだwwww
989名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 12:02:15.29ID:p3WTYqMa0
今NHKでやってるけどタンカーは既に退却、滑走路もきれいになってる。
復旧は思ったより早いんじゃね?
990名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 12:02:15.69ID:qmNUS5Gd0
セントレア需要爆上げ
991名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 12:02:19.33ID:Zwho7l6T0
>>809
大したことはない
992名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 12:02:24.49ID:pmRYHWvC0
>>238
普通は、台風の目の東側が一番被害出る。
大阪は、まさにその東側だった。
神戸は、目が通過した。
993名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 12:02:25.42ID:HQSw3khv0
>>959
鉄道の方が時間掛かるらしいぞ
994名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 12:02:36.20ID:hvLMWP5P0
>>962
妄想w
995名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 12:02:40.71ID:mCyD7Lsd0
>>974
佐賀とは驚いた!俺は『多分北九州って事になるんだろう』と思っていたが
996名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 12:02:47.92ID:zuG3XFCs0
第2滑走路は影響ない
ピーチは早く再開してくれ
997名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 12:02:58.15ID:zLb52blt0
静岡空港 神戸空港 
998名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 12:03:23.62ID:e+QNnIP00
>>949
そうでもなくて、これ以上広めると航路を狭くすることになるらしい
竹芝桟橋に行くやつだろうから、結構メインの航路
999名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 12:03:31.34ID:ow9KTCYL0
>>987
セントレアは前に書いたがトヨタとDHLに抑えられていて枠がない
1000名無しさん@1周年
2018/09/05(水) 12:04:07.73ID:y9ws9mLu0
>>984
船乗りの常識
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 23分 20秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250215012652ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1536108047/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【台風21号】関西空港の運航再開「見通せず」 1日500便発着、影響広がる★5 YouTube動画>3本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
【台風21号】関西空港の運航再開「見通せず」 1日500便発着、影響広がる★4
【朗報】関西空港の滑走路が復旧、運航再開 日本SUGEEEEえええええええ
関西国際空港「再開?無理無理」
【関空閉鎖】関西空港 運営会社が会見「滑走路再開のめど立たず」 「連絡橋 全面開通の時期未定」
【野球】オリ・ジョーンズ、来日で関西空港が騒然 テレビカメラ10台がその姿を待ち受け、報道陣約50人 ファンがサインを求めて殺到
【台風21号】伊丹空港、24年ぶり国際線発着へ 被災関空の代替2便
【旅客機を転用】成田空港 国際線貨物便の発着回数が過去最多に [ブギー★]
【千葉】発着制限、周辺市町が容認=午前0時半〜5時に―成田空港
米デルタ航空、成田空港から撤退し全便羽田発着に変更へ アジアのハブ空港とはなんだったのか
【台風21号】大阪中心に157万戸余が停電 関西電力(4日午後11時)全ての復旧には相当な時間がかかる見通し★8
北海道内観光客、5610万人 過去最多を更新 新千歳空港の発着枠が拡大、外国人客増 ラベンダー畑、青い池が根強い人気
【コロナin米国】米NYのケネディ国際空港などが一時発着停止に 管制官訓練生が新型コロナ陽性 ニュージャージー州は外出禁止令
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★10
【KIX】関西国際空港(関空)80【RJBB】
[新鋭225]阪和線・関西空港線スレ110
[新鋭225]阪和線・関西空港線スレ109
[新鋭225]阪和線・関西空港線スレ123
[新鋭225]阪和線・関西空港線スレ118
ワッチョイ無【KIX】関西国際空港(関空)75【RJBB】
シーバス阪神沿岸部★6【神戸空港〜関西空港】
ワッチョイ無【KIX】関西国際空港(関空)76【RJBB】
ワッチョイ無【KIX】関西国際空港(関空)77【RJBB】
【24時間】関西国際空港利用法【国内も海外も】
【痛み空港】伊丹空港アンチスレ【関西の腸捻転】
【孤立】関西空港に取り残された利用者は2650人 大阪
【速報】台風21号、関西国際空港連絡橋に、船舶衝突
【KIX】関西国際空港(関空)-73@airline【RJBB】
関西空港の水際対策職員がオミクロン感染🌞
【関西空港】関空旅客数、3年連続で最多更新2556万人
【大阪】ジカ熱 水際対策強化 〜関西国際空港 [無断転載禁止]
【鳥】関西空港 バードストライク半減 活躍しているのは誰?
【民営化】神戸空港運営、関西エアに優先交渉権 10月にも契約へ
【空港】関西エアポート、伊丹空港を大規模改装 荷物検査時間を3割減
【台風21号】関西空港 浸水で閉鎖 空港内の3000人移動できず孤立状態★2
【悲報】関西国際空港、水没した挙げ句、連絡橋に船が激突し絶望の陸の孤島へ
【交通情報】関西空港結ぶ列車、南海電鉄は再開 JRは見合わせ [無断転載禁止]
【社会】関西空港 女性従業員2人はしか 他の37人にも症状 2次感染の可能性
【関西空港】Mr.ゴーンが入ってた荷物が大きかったからX線検査しなかったわw
【医療】成田空港の従業員2人がはしか感染 2016年には関西空港で従業員33人の感染が確認
【農林水産省】回収ソーセージからアフリカ豚コレラの陽性反応が出たと発表 関西国際空港[2/6]
【経済】関西空港の4月旅客数が前年比97%減 過去最低の7万2947人(25日発表) [さかい★]
【大阪】Nintendo Switchなどを体験できるスペースが関西国際空港で6月23日にオープン マリオとの写真撮影会も
【国内】「関西空港島内でバスとワンボックス車が衝突」〜中国籍の女性が死亡、韓国籍の女児ら4人が重軽傷[05/13]
【厚労省】関西空港などで13人感染確認 米やフィリピンから入国(朝日) [夜のけいちゃん★]
東京都、今後のコロナ感染者数の見通しを発表 4週間後には1日1200人
【速報】千葉県など46万戸余で停電続く 東電“きょう中の復旧見通し立たず”(11日 08:08)
【鉄道】イコちゃんは関西の支配者 3月1日から阪急と阪神がICOCA販売へ
【ドイツ】旅客機と小型無人機「ドローン」が異常接近 高度約1700メートル飛行中、右翼10メートル先を飛行 空港付近上空[08/06]
【新型肺炎】武漢市、本日10時から公共交通機関の運行を一時停止へ 市民が市外に出ることを禁じ、空港なども閉鎖
【迷惑】岩手の女性が関西出張でコロナ→帰りの県内のバスの運転手もコロナ 県「このバスに乗ってた人危ないから保健所に連絡して!」
【皇室】女性宮家創設の議論見通せず ★14
【熊本地震】九州新幹線「再開見通せず」…損傷100か所 JR九州 [読売新聞17日23:10]
【速報】安倍、夏休みモードに突入!定例閣議も見送り 山梨の別荘でゴルフ満喫出来るかは見通せず ★2 [1号★]
【IMF】世界経済見通しさらに下方修正へ コロナ打撃「想像以上」 [首都圏の虎★]
成田空港で発見された遺体の女性は愛媛県の27歳、パスポートや航空券は所持せず一人でやって来たか [無断転載禁止]©2ch.net
【気象庁】「命に危険があるような暑さで災害と認識している」 今後1週間も雨が降らない見通し
【サッカー/野球】関西の読売テレビ「す・またん」がG大阪新スタ初陣(観衆3万5271人)を報道せず、阪神キャンプ情報(紅白戦:観衆9500人)は13分42秒報道★3
【リベラル悲報】共同通信、正職員を300人規模で削減へ  赤字は8期連続の見通し  記者「こうなることは目に見えていた」
【中央日報】今年の韓国の成長率−1.2%…IMFも逆成長見通し 文大統領「経済的に本格的な危機が始まる段階」 [4/15]
飯島さん「関東と関西では、振り飛車党の数に差がある」
ボ社、所ジョージの動画に反発か 「我が社のすべての機体はこれまで通り世界の空港に降りる」
【インバウンド】訪日消費、恩恵広がる 東京都1兆6千億円、関西1兆円、沖縄8.5倍
女性「空港の写真をSNSに載せるオスってなんなの? うざっ!誰もお前に興味ねーよwww」
【英国に続いて米国でも】米ニュージャージー州でドローン目撃情報、主要空港が閉鎖の羽目に 広がるドローンの脅威
【国際】仁川空港から大阪へ向かう搭乗客のカバンから「拳銃」見つかる…「入手経緯を捜査中」
【悲報】関西人が激怒!「マックってそもそも略してない。「ッ」はどこからきてん。」
02:26:37 up 36 days, 3:30, 3 users, load average: 7.15, 9.13, 11.27

in 0.09784197807312 sec @0.09784197807312@0b7 on 021816