https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180905/k10011609671000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002
関西の鉄道影響(午前6時)
2018年9月5日 7時21分台風 交通
台風の影響で4日にダイヤが大幅に乱れた関西のJRは、5日朝は始発から運転を再開することになっていますが、一部の特急列車では運休が決まっています。
新幹線
東海道・山陽新幹線は始発から平常どおりを運転を行っています。
JR在来線
JR西日本の在来線は、関西空港線が、連絡橋が通行できなくなっている影響で、日根野駅と関西空港駅の間で当分の間、運転を見合わせるということです。
また、5日午前7時から運転を再開するのは
▼大阪環状線の全線
▼関西線の加茂駅とJR難波駅の間
▼北陸線の長浜駅と近江塩津駅の間
▼湖西線の近江今津駅と近江塩津駅の間
▼桜島線の西九条と桜島の間です。
5日午前9時から運転を再開するのは
▼おおさか東線の方出駅と久宝寺駅の間
▼阪和線の天王寺駅と日根野駅の間です。
このうち、阪和線は車両基地のトラブルのため本数を減らしての運行になるということです。
▼草津線の草津駅と柘植駅の間
▼東西線の尼崎駅と京橋駅の間
▼学研都市線の京橋駅と木津駅の間も
5日は本数を減らして運転することになっています。
特急列車
このほか関西と各地を結ぶ特急列車も
▼北陸方面を結ぶ「サンダーバード」と「しらさぎ」
▼関西空港を結ぶ「はるか」
▼和歌山方面を結ぶ「くろしお」
▼東海方面を結ぶ「ひだ」の
合わせて95本が運休するということです。
私鉄への影響
一方、関西では線路に散乱した物の撤去や安全確認のため、私鉄の一部の路線でも運転を見合わせています。
▼近鉄は、信貴線全線、それに吉野線の全線で運転を見合わせています。
▼南海電鉄は、泉佐野駅と関西空港駅を結ぶ空港線で運転を見合わせています。南海電鉄はこのほかの路線でも始発から全線で運転を見合わせていましたが、午前6時ごろから高野線の難波駅から橋本駅で運転を開始しています。
このほかの関西の主な私鉄や地下鉄は、おおむね通常どおり運行しています。