◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【教育】重いランドセル 文科省が“置き勉”認めるよう全国に通知へ ★4 ->画像>20枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1536002939/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1孤高の旅人 ★2018/09/04(火) 04:28:59.45ID:CAP_USER9
重いランドセル 文科省が“置き勉”認めるよう全国に通知へ
2018年9月3日 5時14分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180903/k10011605301000.html

各地の学校で新学期が始まる中、文部科学省は子どもたちのランドセルなどが重すぎるという意見を踏まえて、宿題で使わない教科書などは教室に置いて帰ることを認めるよう、全国の教育委員会に対して求める方針です。
小中学校では教える量の増加で教科書が分厚くなり、教材も増える一方、原則それらを自宅に持ち帰るよう指導しているところも少なくありません。

そのため、ランドセルなどの荷物は重量が増し、腰痛となる子どもたちも出始めるなど、対策を求める声が上がっていました。

文部科学省は全国の教育委員会などに、従来の学校の対応を見直すよう近く通知する方針です。具体的には、家庭学習で使用しない教科書や、リコーダーや書道の道具などについては、施錠ができる教室の机やロッカーに置いて帰ることを認めるよう求めています。

また、学校で栽培したアサガオなどを持ち帰らせる場合は、保護者が学校に取りに来ることを認めるとしています。

文部科学省は「子どもたちの発達の状況や通学の負担などを考慮し、それぞれの学校でアイデアを出し合って対応してほしい」と話しています。
「苦役のような通学は見直すべき」
子どもたちのランドセルの重さについて、大正大学の白土健教授が去年、小学1年から3年までの合わせて20人の児童を調査した結果、平均の重量は7.7キロでした。

小学1年生の平均体重はおよそ21キロですが、なかには体重の半分近い9.7キロのものもあったということです。

白土教授は「体重の20%から30%の荷物を長時間持つと健康に悪影響があるという話もある。子どもが毎日小学校に苦役のように通うことは見直すべきだ」と話しています。

★1:2018/09/03(月) 06:30:52.99
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1535947798/

2名無しさん@1周年2018/09/04(火) 04:34:01.77ID:MrF8BaJiO
こういった問題は、学校という制度の解体で、すべて解決する。

憲法に定められた義務は、あくまで、教育の受講である。
決して、学校へ通うことではない。

「義務教育」とは、単に「"制度" に対する「名称」にすぎない。

家庭や各種学校で 教育を受けた者にも、高校卒業と同等以上の技能が
認められれば、試験合格により 大学に入学できる。

学校などという制度を 直ちに廃止し、受講した教育に対する
週熟度認定試験への置き換えが 急務だ。

3名無しさん@1周年2018/09/04(火) 04:34:14.29ID:ElXL2nVp0
中学のカバンのほうがキツイわ
俺はそれで左肩が下がったまま固定されてしまった

4名無しさん@1周年2018/09/04(火) 04:34:24.48ID:5QFqVXac0
おき勉してた

今考えると、持ち帰りも訓練の一環だからな・・

人生の重みを実感するには持ち帰ったほうがいいと思う

5名無しさん@1周年2018/09/04(火) 04:35:44.69ID:lr4CwXUW0
【教育】重いランドセル 文科省が“置き勉”認めるよう全国に通知へ ★4 	->画像>20枚 &ig_cache_key=MTgyMzkxMTMwMDk0MjY5NDQzNQ%3D%3D.2

6名無しさん@1周年2018/09/04(火) 04:35:46.27ID:wzy2L0Ic0
じゃあ来年から1教科ずつ教える科目廃止でいいだろ
小さなことからコツコツと

7名無しさん@1周年2018/09/04(火) 04:35:58.76ID:7BYtuanu0
麻生が日本の水道を外資に売ろうとしてるので日本の水の神様が怒っています.!.
みなさん水難に気を付けてください!.

麻生はフランスロスチャイルド家と血縁関係になっていて.、.
日本の水道をフランスロスチャイルド企業に売り渡し水道料金を5倍にして日本人から搾取させようとしてる極悪売国奴.。.
「ロスチャイルド家の猿」こと麻生を退治しないと日本人は水も飲めなくなる.!.

8名無しさん@1周年2018/09/04(火) 04:36:18.93ID:L8IBwahB0
地方は過疎のために小学校の廃校・統合が進んで
2020年にはスクールバス利用の生徒が半数超える

9名無しさん@1周年2018/09/04(火) 04:38:52.05ID:Z/Qul3Gq0
子供なんて殆ど居ない

10ブサヨ2018/09/04(火) 04:42:58.91ID:rXdUzjIv0
経団連「献金がまだ足りないというのか…」
w

11名無しさん@1周年2018/09/04(火) 04:47:24.30ID:d73uQcWP0
重いコンダラー

12名無しさん@1周年2018/09/04(火) 04:48:36.80ID:CWqqqeZ30
先生!田中君がお弁当食べてます

13名無しさん@1周年2018/09/04(火) 04:50:47.43ID:vvFuO5sG0
二宮金次郎が諸悪の根源

14名無しさん@1周年2018/09/04(火) 04:52:00.42ID:oO46tz1j0
軟弱すぎだろWWWWWWWWWWWWWWW

重いと思った事なんかなかったぞWWWWWWWWWW


平成は糞みたいな30年だったな!

15名無しさん@1周年2018/09/04(火) 04:54:43.94ID:ICDSfJV90
腰痛は生活習慣の問題
何でもかんでも絡めるのはどうかと

16名無しさん@1周年2018/09/04(火) 04:56:49.75ID:aHtxLe5a0
文科省ってくだらない事ばっかりやってるな。
もう要らなくね?

17名無しさん@1周年2018/09/04(火) 04:57:20.42ID:J+ol0bcG0
花輪クンは送迎車付きの登下校だから、こういう経験ないんだよな

18名無しさん@1周年2018/09/04(火) 04:59:40.77ID:SICklEDH0
ランドセルの給食袋下げてる方がちょっと傾いた状態で歩いてる低学年可愛い

19名無しさん@1周年2018/09/04(火) 05:01:40.83ID:bcBq9L040
宿題も廃止で。
宿題には意味がないという研究結果が出た。
宿題出す教師は無能というレッテルを貼っていくべし。

20名無しさん@1周年2018/09/04(火) 05:03:18.05ID:68IQHlY60
底辺に家で勉強をさせないためのアベノミクス
車送迎の上級国民とますます差がつくね

21名無しさん@1周年2018/09/04(火) 05:03:31.48ID:cqYELNqV0
社会にでて働かせるきあんの?

22名無しさん@1周年2018/09/04(火) 05:04:10.94ID:oqdQbjeB0
教科書を電子書籍にすれば、
ランドセルはタブレットの重さだけになる。

23名無しさん@1周年2018/09/04(火) 05:08:24.00ID:H0A0JLuA0
タブレットにしてやれや

24名無しさん@1周年2018/09/04(火) 05:08:41.24ID:bcBq9L040
>>21
今の働き方が10年後にあると思ってんの?
ど底辺以外は頭勝負だよガチの。

25名無しさん@1周年2018/09/04(火) 05:10:55.76ID:6G0io+ga0
国語辞典を毎日持ってこいという馬鹿教師に去年当たったな。
他の先生は学校に置かせてくれてるのに
因みに家用も買ってあるのに

26名無しさん@1周年2018/09/04(火) 05:12:26.95ID:6wBHvDgR0
どんどん物質化社会からおさらばし人間もデータに置き換わる

27名無しさん@1周年2018/09/04(火) 05:13:37.80ID:K7yGct5L0
エアコンだの置き勉だの
どんどん甘やかすなあ

28名無しさん@1周年2018/09/04(火) 05:17:50.74ID:L1dUeWka0
タブレットでいいだろう
教科書も最初からページ数制限なく丁寧に書いたものを
読めるようにするといい
教科数も減らして、ネットで能力のある教員に指導をうけて
興味に応じた研究と論文作成、プレゼンをすることにしたらどうか

29名無しさん@1周年2018/09/04(火) 05:17:55.60ID:XlQf+emc0
実際酷暑で荷物が重てーからでしょ
批判こそ甘え

30名無しさん@1周年2018/09/04(火) 05:19:30.35ID:XlQf+emc0
>>28
余った時間でいい講義見るのもいいが、対面でやってるインパクトがないと勉強しないアホの子も多い気がする

31名無しさん@1周年2018/09/04(火) 05:20:02.15ID:tFfq+v250
最初から教科書二冊配ればいいだけ
教科書持って帰るほど無駄なことはない

32名無しさん@1周年2018/09/04(火) 05:22:23.63ID:Xfkig/N70
文科省もスポーツ庁も最近なにやってるの?
世間は問題山積なのにくだらないことばかり言ってんなあ

33名無しさん@1周年2018/09/04(火) 05:24:18.42ID:EzVThPlC0
児童の体力落ちてるみたいだしそれが追い打ちかな、そしてまた体力落ちるスパイラル

34名無しさん@1周年2018/09/04(火) 05:24:39.34ID:c4l2gB/40
小学生一年の子供の荷物
国語は、教科書、漢字ドリル、漢字練習ノート、こくごノート、プリントを綴じるファイル
さんすうは、教科書、計算ドリル、計算ノート、さんすうノート、プリントを綴じるファイル
これ二つとも毎日ある教科
すべて入れると親も持つの辛いほど重くなる

35名無しさん@1周年2018/09/04(火) 05:26:07.04ID:w5vwOxjM0
>>1
これも兵役の一環なのだよ。

36名無しさん@1周年2018/09/04(火) 05:28:45.07ID:EzVThPlC0
>>34
だからリュックになってんだぞ。10分くらい問題なかろう

37名無しさん@1周年2018/09/04(火) 05:30:26.26ID:LYdD4JV90
ガキに紙の束運ばせて喜ぶ大人は死んでろ

38名無しさん@1周年2018/09/04(火) 05:30:38.99ID:AbdjFehr0
将来股関節痛めると思う
俺は変形したぞ重いリュックで

39名無しさん@1周年2018/09/04(火) 05:30:47.66ID:S9YYudin0
俺や友達のランドセルにはたいてい、入れっぱなしの給食パンがカビまくって怖くて見れない開かずのポケットがあった;

40名無しさん@1周年2018/09/04(火) 05:31:07.91ID:Pl0L8qaQ0
情けなくて泣ける
2018年だぞ?子供がランドセルが重くて腰痛なんて…
日本は学習教材の電子化に完全に出遅れた。

41名無しさん@1周年2018/09/04(火) 05:31:15.27ID:oeMV3dov0
ランドセルを潰して背負うのが流行ったりして。

42名無しさん@1周年2018/09/04(火) 05:33:27.35ID:k6isKDAs0
昔より持ち歩く物が多くなって重いらしいな

43名無しさん@1周年2018/09/04(火) 05:35:50.37ID:Lq9jJHST0
何十年も前の話だが、俺は教科書をテスト前の一夜漬けのときしか持ち帰らなかった。
そもそも、置き勉なんかに学校が口出すな。

44名無しさん@1周年2018/09/04(火) 05:39:02.27ID:iTNAyAAi0
中学のころは田舎だったんで重い教科書を背負ってひと山ふた山を越えて
毎日5qの山道を登り降りしていた
ブラック部活で体力を使い果たしフラフラになり空腹で暗い山道の途中で何度も座り込み体力の回復を待ってからまた立ち上がりを繰り返し教科書をなんとか家に持ち帰った
二宮金次郎かよ自分

45名無しさん@1周年2018/09/04(火) 05:39:06.26ID:1Cr8Z+dw0
小学校低学年じゃ確かにキツいだろな

46名無しさん@1周年2018/09/04(火) 05:40:22.07ID:K7yGct5L0
教科書ぐらいでなにをゴチャゴチャと
昔は米俵担いでたもんだ

47名無しさん@1周年2018/09/04(火) 05:41:34.89ID:1Cr8Z+dw0
>>44
うちも5Kmちょいぐらいだったけどチャリだったな
上り坂とかキツかった
おかげで腿だけ太くなってしまった…

48名無しさん@1周年2018/09/04(火) 05:42:30.89ID:KgFXwH100
>施錠ができる教室の机やロッカーに置いて帰ることを認めるよう求めています。

嘘つけよ施錠なんて絶対出来ないぞ

49名無しさん@1周年2018/09/04(火) 05:43:39.36ID:k6isKDAs0
>>46
60kgは無理やろ

50名無しさん@1周年2018/09/04(火) 05:44:09.75ID:I8LXZUV40
ランドセル廃止しろよ

51名無しさん@1周年2018/09/04(火) 05:49:25.70ID:n6Fcvk740
はやべんてのも有った気がするが、それは認めてくれないのか?

52名無しさん@1周年2018/09/04(火) 05:51:14.52ID:E0uVymO40
重いコンダラも禁止の方向で…

53名無しさん@1周年2018/09/04(火) 05:52:02.19ID:bL+E++z+0
おもいランドセル試練の道を〜

54名無しさん@1周年2018/09/04(火) 05:53:39.14ID:VD3Ia6TD0
>>44
なにかいいオチはないのかよ

そのおかげで高校の時○○でインターハイに出られましたとか国体で入賞できましたとか

55名無しさん@1周年2018/09/04(火) 05:54:42.83ID:SkJGHcRc0
今どきUSBメモリ1つで済みそうなものなのに、昔以上に拡大したズッシリ重い紙の本を買わせ持ち歩かせるとか
製紙印刷出版業界の利権を死守するために子供たちが犠牲になってるようにしか見えない

56名無しさん@1周年2018/09/04(火) 05:54:45.59ID:CukfuMqM0
学力上げろ!家庭学習徹底させろ!教科書持って返させるな!


はい?

57名無しさん@1周年2018/09/04(火) 05:56:43.64ID:E0uVymO40
>>54
インターハイって「登山」が競技種目にあるな

58名無しさん@1周年2018/09/04(火) 05:57:26.08ID:LYdD4JV90
将来この子供たちは大量の老人を背負うことになる・・・

59名無しさん@1周年2018/09/04(火) 05:57:30.41ID:lfNu2ips0
>>43
普段からコツコツやってりゃ一夜漬けなんてせんでもいいだろうに

60名無しさん@1周年2018/09/04(火) 05:57:41.33ID:IPBd8SKr0
>>34
うちも似たようなもの
国語はほぼ同じ
算数はドリル2冊にドリル専用ノート
更に自主学習ノート
体操袋以外は原則ランドセルの中に入れなくてはいけないので
国語、算数、ランチセットだけでランドセルがパンパン
他の持ち物がある時は入れるだけでも大変

61名無しさん@1周年2018/09/04(火) 05:58:05.77ID:EzVThPlC0
>>45
低学年は教科書薄い

62名無しさん@1周年2018/09/04(火) 05:59:30.37ID:oeMV3dov0
>>48
イジメの道具になりそうだな。

63名無しさん@1周年2018/09/04(火) 05:59:36.27ID:on7bH+mD0
>>61
紙が上質すぎて教科書薄くても思いよw

64名無しさん@1周年2018/09/04(火) 06:00:44.63ID:rvmsHA6R0
ロケットランチャーと定規サーベルが重いんだよ。

65名無しさん@1周年2018/09/04(火) 06:01:48.99ID:w5Zke7ZF0
>>64
何気にC4が重い

66名無しさん@1周年2018/09/04(火) 06:02:05.80ID:jzjTndsi0
そのうち教科書がタブレットになる時代がくるよ

67名無しさん@1周年2018/09/04(火) 06:02:11.26ID:DDBjFuI10
何かを拾おうとして
中身が前夫出ちゃうのがランドセルの良さ

68名無しさん@1周年2018/09/04(火) 06:03:21.98ID:fu8w24nu0
今更かよ
俺が子供の頃にやっとけよ

69名無しさん@1周年2018/09/04(火) 06:03:38.70ID:KyQKo3Hx0
>>13
歩きスマホの起源は二宮金次郎

70名無しさん@1周年2018/09/04(火) 06:04:31.85ID:EzVThPlC0
>>63
低学年の子供2人いるから知っとるわ。その上で言っとる

71名無しさん@1周年2018/09/04(火) 06:04:47.94ID:+z27Rb2t0
教科書や教材を2セット買って、学校と自宅の両方に置いときゃ良いじゃん

72名無しさん@1周年2018/09/04(火) 06:05:16.29ID:DDBjFuI10
1日ブンの教科書っそんなに多かったっけ?

73名無しさん@1周年2018/09/04(火) 06:05:36.30ID:f703/2xi0
人間革命は持ち歩くよ!

74名無しさん@1周年2018/09/04(火) 06:05:37.95ID:o/l9ZzNQ0
>>54
インターハイ上位常連で超有名な柔道部の3人全員に背負い投げで勝ったことがある
(当方は柔道の経験まったくなし)
自覚はなかったけど自然と足腰が鍛えられてたんだろうな
唯一よかったと思えることはそれだけ

75名無しさん@1周年2018/09/04(火) 06:06:51.38ID:9X6CI+zR0
普通に電子ブック使え。

76名無しさん@1周年2018/09/04(火) 06:06:55.30ID:K7yGct5L0
昔は井戸から水を汲み天秤の桶に入れて
五右衛門風呂まで何度も往復して風呂を焚いたもんだ
教科書がどうしたというんじゃ?

77名無しさん@1周年2018/09/04(火) 06:08:46.26ID:LYdD4JV90
>>76
おじいちゃん、ごはんはおととい食べたでしょ

78名無しさん@1周年2018/09/04(火) 06:09:09.40ID:KyQKo3Hx0
>>33
共稼ぎが増えてロクな飯を食わせなくなった結果だよ

79名無しさん@1周年2018/09/04(火) 06:09:54.33ID:mjBzPmGo0
>重いランドセル

軽いタブレットにしろよ
教科書も辞書も参考書も全部一つに入るし
勉強の効率は断然いい

80名無しさん@1周年2018/09/04(火) 06:11:27.38ID:0EiCdzBE0
体力強化には沖弁はダメ

81名無しさん@1周年2018/09/04(火) 06:14:15.27ID:80JfH8Jd0
家で予習復習しないの?

82名無しさん@1周年2018/09/04(火) 06:15:06.16ID:XkXQCkH80
コンダラーは対象外か><

83名無しさん@1周年2018/09/04(火) 06:15:17.23ID:JpkZnPGE0
>>49
【教育】重いランドセル 文科省が“置き勉”認めるよう全国に通知へ ★4 	->画像>20枚

江戸時代は誰もが、60キロの米俵をヒョイと持ち運んでいた!〜なぜ私たちは「身体」を見失ったのか?
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/46027

84名無しさん@1周年2018/09/04(火) 06:16:56.88ID:IaB7qJ810
実際小中学校では家庭学習で教科書なんか必要ない。
ノート・プリント・連絡帳・楽器だけ持ち帰れば家庭学習は通信や塾の教材や参考書で十分可能。

85名無しさん@1周年2018/09/04(火) 06:17:06.19ID:IGr6LwPE0
時代が追いついた

86名無しさん@1周年2018/09/04(火) 06:18:28.00ID:lXeOFp1N0
クラウドで、学校にも家庭にも教材はいらない

87名無しさん@1周年2018/09/04(火) 06:18:32.32ID:oatuGgT00
子供たちがどんどん軟弱になっていく教育だね

88名無しさん@1周年2018/09/04(火) 06:20:19.92ID:w0SIJdGQ0
これ持ち帰れっていってたのって
やっぱ軍隊式だから? 重荷背負っての徒歩訓練みたいな

89名無しさん@1周年2018/09/04(火) 06:22:06.39ID:IIx+O+B60
↓安室のバックのバーニングというヤクザ事務所の実態
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている

障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない。安室を起用する障害者差別企業のコーセーは徹底不買で
バーニングと癒着している日テレとイモトアヤコ も悪質。バーニングといえばレコ大。レコ大利権では死者まで出ている。癒着している業界人を干していかないと

http://makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html
安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ズルして免許とった安室最低。この女、何事においてもズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外
【教育】重いランドセル 文科省が“置き勉”認めるよう全国に通知へ ★4 	->画像>20枚

浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲
↑浜崎はこの売上の全てで作詞しているし、作曲でもミリオン複数。更には安室の引退。どう見ても浜崎の完全勝利。
安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かったから保たなかっただけ。安室は浜崎に惨敗して、無様に芸能界から逃げ出す負け犬にすぎない

【教育】重いランドセル 文科省が“置き勉”認めるよう全国に通知へ ★4 	->画像>20枚
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよ
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
【教育】重いランドセル 文科省が“置き勉”認めるよう全国に通知へ ★4 	->画像>20枚
【教育】重いランドセル 文科省が“置き勉”認めるよう全国に通知へ ★4 	->画像>20枚

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616
.+64+46
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

90名無しさん@1周年2018/09/04(火) 06:22:28.32ID:w0SIJdGQ0
>>83
これ書いてるやつは最低でも60kgをヒョイと持ち運べる「身体」を持って、60kgヒョイと持ち運ぶ日常送ってないと
いってることも書いてることも空虚だよねw
あと車とか電車も滅多に使わないんだろうなw

91名無しさん@1周年2018/09/04(火) 06:22:40.96ID:WvQNBk2H0
教育委員会への教育が必要なのではないだろうか。

92名無しさん@1周年2018/09/04(火) 06:23:04.74ID:IIx+O+B60
(爆笑問題)太田本人が裏口入学だと認めている。これで太田、完全に終わったね。裏口入学で合格するってわかっていたから試験官とか周りの受験生にジョークかます余裕があったわけかw
最低の奴だな。こいつ売国左翼マスコミに媚び売って仕事得ているだけのカスでとっくに才能枯れてるから

ナイナイANN 2000年3月2日 ゲスト 爆笑問題
https://www.youtu be.com/watch?v=XuvBMHH3YBk
大学入試時の状況を質問されて
太田「受かった、裏口だもん」
54分27秒「(小声で)金払って・・」

NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b  魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

93名無しさん@1周年2018/09/04(火) 06:24:03.29ID:IIx+O+B60
立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ。蓮舫は全く日本にアイデンティティ感じてない。
立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

↓安倍政権は禁煙やカジノやパチンコ規制で本気でパチンコ利権を叩き潰す気だからマスコミに巣食う在日チョンが安倍政権を倒そうと暗躍している。日本国民は全力で安倍政権を守りましょう!
【健康増進法改正】原則禁煙 パチンコ店戦々恐々「禁煙なら行かない」「いちいち喫煙所、イライラする」との声も
http://2chb.net/r/newsplus/1529110446/
【菅官房長官】ギャンブル依存症対策「パチンコは23兆円、すぐ近くどこに行ってもある。あまりギャンブル性のないような形にする」★3
http://2chb.net/r/newsplus/1532427039/
【今まで無かった】IR実施法について、菅義偉官房長官「今まで日本はギャンブル依存症対策を全くしてなかった。
今回を機に作らせて頂いた。競馬・競輪、同居する家族が反対すればネットで買えなくなる。
そういう対応策とか、パチンコは23兆円ですよ?ギャンブル性を無い様な形にする」
https://twitter.com/YES777777777/status/1021363468547514368

↓小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
http://2chb.net/r/newsplus/1520921511/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499

報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056

徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html

前川喜平のTwitter内容酷すぎる。前川ってもはや政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎ

https://twi55.com/maekawa20180317/
.
籠池氏の長男が菅野完氏と訣別し、目が覚めたきっかけ。菅野完氏と裁判費用について打ち合わせをした時、
菅野氏から「金は民団幹部の会社経営者から(4千万位)工面する」と言われ、これはマズイんじゃないかと‥‥
https://twitter.com/camomillem/status/1023501447906746370
.+63.5643+
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

94名無しさん@1周年2018/09/04(火) 06:24:33.29ID:UsIDcmpV0
30年前のランドセル(右)
【教育】重いランドセル 文科省が“置き勉”認めるよう全国に通知へ ★4 	->画像>20枚
【教育】重いランドセル 文科省が“置き勉”認めるよう全国に通知へ ★4 	->画像>20枚

95名無しさん@1周年2018/09/04(火) 06:24:56.87ID:IIx+O+B60
(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
https://twitter.com/camomillem/status/994529910046666752

石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている

青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。
獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。
それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」
https://twitter.com/chidiremen11/status/1028973087331471360

石破は在日から違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原さんと自分は一番近いって言ってるんだから

ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
ここまで空気読めなくて人心というものを理解できない石破はサイコパスだろう。石破は泣き喚く赤ん坊みたいに自分勝手な主張ばっか!その姿勢が国民に嫌悪感を与えているという自覚ないのか?
あと、ネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様

https://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/19711608.html
石破大臣の国賊行為を叱る 渡部昇一

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
http://2chb.net/r/news4plus/1521175679/

新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している。戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている
「国民の敵」売国奴の小泉親子についての百田先生の意見が非常に的を射ている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹  小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1004270019398676480
百田尚樹  このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
小泉純一郎氏が原発ゼロを訴え 新潟県知事選を前に「暴走」
http://news.livedoor.com/article/detail/14800240/
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
http://nstimes.com/archives/122391.html

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
.+6898576
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

96名無しさん@1周年2018/09/04(火) 06:29:44.36ID:RvKi/o/90
ランドセル重たいときもあったけど、9.7kgにもなったかなぁw
量ったことないけど
カラー写真多用の重たい本で、ほぼ満載とか?

97名無しさん@1周年2018/09/04(火) 06:30:14.95ID:mjBzPmGo0
>>83
これ絶対に300キロじゃない
こんな細い縄で300キロなんかもたない

98名無しさん@1周年2018/09/04(火) 06:31:35.60ID:p9Xn+IrZ0
>>88
盗難や苛め目的のいたずらが起きる事を回避するためで、結局教師の保身のためだろ

99名無しさん@1周年2018/09/04(火) 06:32:39.44ID:ir509e2h0
たまに置き便があるんだが、なんとかならんかな

100名無しさん@1周年2018/09/04(火) 06:34:07.18ID:V+NTKDRp0
なんでタブレットにしないの?

101名無しさん@1周年2018/09/04(火) 06:34:42.60ID:bv46svEW0
おれはこれを高校からやるようになったけど確実に馬鹿になるよな

102名無しさん@1周年2018/09/04(火) 06:37:38.13ID:YPIXqRDj0
防犯カメラは必要
いじめ窃盗や放火防止で

103名無しさん@1周年2018/09/04(火) 06:38:20.40ID:vcdCZN+X0
オンラインでやれよ
頭固えなあ

104名無しさん@1周年2018/09/04(火) 06:40:24.73ID:ca1oxlPs0
前川貧困調査(膣いじり)必死wwwww

105名無しさん@1周年2018/09/04(火) 06:45:32.97ID:AbdjFehr0
>>44
今のお前はそれに耐えたから強いんだ
よく頑張った

俺も4キロぐらいは歩いたな

106名無しさん@1周年2018/09/04(火) 06:46:15.17ID:El6MfWgW0
タブレットにしたらみんな視力を無くすぞ

107名無しさん@1周年2018/09/04(火) 06:53:05.76ID:mXS+pfdz0
今そんな事になってんのか
高校生の時は教科書全く持って帰ってなかったけどな
学校指定のバッグに少々のカネと弁当入れてたぐらいだったわw

108名無しさん@1周年2018/09/04(火) 06:55:20.54ID:sb6zCLne0
ぶっちゃけ家庭学習に教科書って使わないんだよな
漢字ドリルと算数ドリルぐらいじゃね?
たまに国語の教科書の音読もあるぐらい

109名無しさん@1周年2018/09/04(火) 06:55:38.59ID:fyeII/0V0
電子書籍とは何だったのか?

110名無しさん@1周年2018/09/04(火) 06:56:56.58ID:KA6MMuc60
>>8
自分は北海道ですが、片道4キロ歩いてましたよ。
先生には
「毎日ぎょうさん歩いてはるさかい、めっさ健康な人間ようけおるねん!」言われてね。
校長先生にも
「バス使ってはる地域あるが、けったいな話やで!」言ってね。

北海道の人が足腰が強いのは徒歩通学のおかげ。

111名無しさん@1周年2018/09/04(火) 07:05:29.32ID:bgA+91+k0
こんなことまで
文科省の命令が下るとはねえw

112名無しさん@1周年2018/09/04(火) 07:05:44.40ID:/yCZLhnF0
変な造語作るなよ
置き弁?腐るぞ

113名無しさん@1周年2018/09/04(火) 07:06:39.99ID:QE8Fx2bL0
どこかの生徒達がYouTubeで問題提起したんだっけ
効果的に行動すると国まで動かせることもあるんだな

114名無しさん@1周年2018/09/04(火) 07:06:45.88ID:/yCZLhnF0
なら鍵付きのロッカーも配備しろよ

115名無しさん@1周年2018/09/04(火) 07:07:48.53ID:X7Eq4and0
コロコロでおk

116名無しさん@1周年2018/09/04(火) 07:09:14.40ID:/yCZLhnF0
いっそのこと
ランドセルやめて
リュックにしたら

117名無しさん@1周年2018/09/04(火) 07:09:47.94ID:m/IBcKag0
20年30年前より持ち歩く量が増えてるって事なのかな

118名無しさん@1周年2018/09/04(火) 07:10:00.64ID:tYm9r++30
亀仙流全否定

119名無しさん@1周年2018/09/04(火) 07:13:53.06ID:TutJTCy00
>>1
ゆとりなんだから、ランドセル位持って歩け。

120名無しさん@1周年2018/09/04(火) 07:16:47.06ID:X7Eq4and0
教科書とかこんなに持たせて誰がキックバックでウマウマしてんだよ

121名無しさん@1周年2018/09/04(火) 07:17:08.55ID:vFga5Vdh0
ランドセルをもって上げる事案発生

122名無しさん@1周年2018/09/04(火) 07:24:40.82ID:8WiAOY3g0
教材の軽量化するとか 気付けよ馬鹿だろ

123名無しさん@1周年2018/09/04(火) 07:27:56.95ID:ElozIrB+0
>>117
教科書が大型化してるし、補助教材がやたら増えた。

124名無しさん@1周年2018/09/04(火) 07:30:08.87ID:nryNCJHE0
ランドセルを亀の甲羅型にして
修行ということにすれば

125名無しさん@1周年2018/09/04(火) 07:33:04.51ID:RXiPULa6O
>>113
子供とかLGBTとかごく一部の話だがな
力の無い中年のおっさんやいじめ被害者が騒いでも世の中は全く動かないのが現実

126名無しさん@1周年2018/09/04(火) 07:36:22.43ID:0xy7XkuX0
わざと忘れて隣の子に見せてもらう作戦が取れなくなるな

127名無しさん@1周年2018/09/04(火) 07:36:24.32ID:HPqq1qEz0
そもそも、
年間でこなす座学なんか
2科目で充分

3科目以上並行させても
記憶も集中力も散漫になって
かえって逆効果

資格試験取るのに
3つも並行させるバカなんかまずいないのは
そういうこと


実技も同じ
同じ年度で4科目も広げる意味が無い


これで充分

座学 2科目
実技 2〜3科目


>>25
そんなヤツは吊るしあげて
クビに追い込めばいい

モンペは必要悪だよ

128名無しさん@1周年2018/09/04(火) 07:42:12.69ID:HPqq1qEz0
>>120
>>123
教科書出版社なんか
学校関係者とズブズブ

業界の常識

数千人の教員が不正に関与
…「教科書謝礼問題」が想像以上に酷い
https://mato★★me.naver.jp/odai/2145350595869238501

129名無しさん@1周年2018/09/04(火) 07:48:22.45ID:LgYgtIe40
教科書無くしてタブレットにしろよ。
あ、教科書業者が困るのか。

130名無しさん@1周年2018/09/04(火) 07:53:25.46ID:sb6zCLne0
二人で一冊にして常にディスカッションでもやらせればいいよ

131名無しさん@1周年2018/09/04(火) 07:54:18.20ID:Nrezy7rE0
何を持ち歩いたら7.7sになるんだろう?

132名無しさん@1周年2018/09/04(火) 08:03:31.05ID:iMvHzT5U0
1年分だと使わない部分だらけを持ち歩くと言っても過言ではない
そりゃ重くなるわな

厚くて重いのは占有できる机の中に置いていくだろ
ってか教科書を前期と後期で上下巻に分けて半分にすれば?

133名無しさん@1周年2018/09/04(火) 08:25:42.13ID:EIoWWvMD0
確実に学力落ちるぞ
まあイミフに全部持ち帰らず、必要なものだけ持って帰るっていう行動自体を学ぶという意味ではありか
教師の指導次第なとこはあるな

134名無しさん@1周年2018/09/04(火) 08:26:46.60ID:C+0njsH/0
確かに重いよなぁ
うちの子供はあのクソ重たいランドセル背負って25分くらいかけて学校まで歩いて行ってるからか
運動音痴で体力測定の結果が酷い中、持久力だけは並以上だった

>>110
田舎育ちって子供の頃は歩きまくるけど
免許とって車買うとどこでも車で行くようになるから都会の人より歩かなくなるって聞いた

135名無しさん@1周年2018/09/04(火) 08:36:13.15ID:O4P7qzva0
>>133
教科書を
文庫本くらいのサイズに
したらいい

見にくい場合は
自分で拡大コピーで

136名無しさん@1周年2018/09/04(火) 08:49:22.30ID:XHKER9Zj0
ランドセル廃止でいい
硬いから背負いにくいし軽量でも1キロくらいはあるし
安全のためとか言うけどフラフラになって歩いてる一年生見てたらどう考えても危ない

137名無しさん@1周年2018/09/04(火) 09:04:30.55ID:jIH8GS160
あさがお持ち帰る時は親も同伴でwwwwwwwwwwwwwwwww
なんちゅうゆとり配慮だ。しかもあさがおなんて1生に1度しか
持ち帰らないんだし頑張れよ

138名無しさん@1周年2018/09/04(火) 09:06:19.47ID:ppj339Un0
>>119
今が脱ゆとりで自分が80年代から始まったゆとりと知らないおじさんかな?

139名無しさん@1周年2018/09/04(火) 09:11:01.61ID:A+n6sOmx0
盗まれる事犯が多発

140名無しさん@1周年2018/09/04(火) 09:17:55.65ID:EBKW60MB0
>>24
AIのおかげで残るのは肉体労働くらいだろ

141名無しさん@1周年2018/09/04(火) 09:20:06.28ID:8eZIP8Wc0
脱ゆとりに嫉妬の昭和ゆとりおじさんみっともねぇw
【教育】重いランドセル 文科省が“置き勉”認めるよう全国に通知へ ★4 	->画像>20枚

142名無しさん@1周年2018/09/04(火) 09:27:05.46ID:8TvzX9ER0
>>141
ゆとりがゆとりを馬鹿にする日本wこいつら50代だろw

143名無しさん@1周年2018/09/04(火) 09:36:31.43ID:ahKMdGS70
キャスター付きランドセルの出番だな

144名無しさん@1周年2018/09/04(火) 09:38:11.23ID:Vbj8EjaX0
リュックにすりゃいいじゃん。バカなのか?

145名無しさん@1周年2018/09/04(火) 09:46:19.68ID:G3h/C3wV0
心身共に日本人総軟弱化計画が着々と進んでなにより

146名無しさん@1周年2018/09/04(火) 09:52:57.26ID:ahKMdGS70
ガキの頃に重いもんばっか持ってると
背が伸びなくなるってのは本当なのかねw

147名無しさん@1周年2018/09/04(火) 09:56:00.47ID:bMFxCDJ+0
>>36
十分で学校につく子の方が少ないだろ

148名無しさん@1周年2018/09/04(火) 10:05:54.50ID:5jMn4a+j0
体を鍛えるために喜んで背負ってたけどな。

149名無しさん@1周年2018/09/04(火) 10:46:21.42ID:10aIb+He0
>>28
アホは義務教育と大学の区別がつかない。

150名無しさん@1周年2018/09/04(火) 10:49:19.79ID:GdbJ6vdF0
ただでさえ老人医療費増大で増税されまくりなのに

子どもまで腰痛にする必要ないわ

151名無しさん@1周年2018/09/04(火) 10:52:11.95ID:jrPBltXD0
昔より重くなってんじゃないの?
教科書や教材が豪華すぎる?
なんでこんなことに

152名無しさん@1周年2018/09/04(火) 10:58:01.45ID:TSoUi/fFp
>>129
困らない
電子教科書でも制作側の利益は変わらない
困るとしたら印刷会社ぐらいだと思う

何よりもタブレットの普及が極端に遅れているのが一番の問題点

153名無しさん@1周年2018/09/04(火) 11:10:12.49ID:TSoUi/fFp
子供だけじゃなく大人もスマホやタブレットの便利さだけ追求して娯楽に突っ走る傾向がどんどん強くなってる
ネットリテラシーに無関心
この手の問題を解決させるには子供をもつまたはその予定の家庭に対して教育について指導するのが必要不可欠、強制力をつけてもいいぐらい

154名無しさん@1周年2018/09/04(火) 11:15:32.21ID:PMbtpkyN0
>>146
子供の頃から重量あげやってる人間が例外なくチビだしな
でかくなると別競技に行ってしまうだけなのかもしれないけど

155名無しさん@1周年2018/09/04(火) 12:24:57.20ID:3POAlfQm0
エヌ氏 「当社の反重力ランドセルをご利用いただければ解決いたします。」

156名無しさん@1周年2018/09/04(火) 12:29:41.81ID:cg2thguK0
>>2
コピペばかり貼る低能にはなりたくないよ。(´・ω・`)

157名無しさん@1周年2018/09/04(火) 12:33:30.45ID:9+46ovbg0
前期と後期で教科書分ければいいだけじゃないか?

158名無しさん@1周年2018/09/04(火) 12:37:21.92ID:ft9ODC9m0
教科書 そこにある。ページ繰れば情報が「目に入る」
タブレット等端末 電源を入れて、起動を待ち、情報を「探しにいく」

この手間は大きい。

新聞の紙かネットかもそうだけど、自分が求める情報のみ選択又は閲覧するのと、
受動的に目に入ってくる元々の目的ではない情報の閲覧
では大きな違いがあるのだよ。

デジ端末で良いのは辞書ぐらい。

159名無しさん@1周年2018/09/04(火) 12:37:55.28ID:Stb6my5T0
アップルという下劣な反日企業を日本から完全に追い出そう!
アメ豚のコンテンツや製品を日本から追い出そう!アップル製品使っている売国奴を徹底的に苛め抜こう!

【不買】米アップル、iPhone地図から「竹島」削除し「独島」単独表記 ★8
http://2chb.net/r/newsplus/1535691770/

サンフランシスコの慰安婦像の件、絶対に許さねーぞ!反日都市サンフランシスコを有するカリフォルニア州の柱はハリウッド等のコンテンツ産業です。日本からアメ豚のコンテンツや製品を追い出そう

サンフランシスコ市長「交渉の余地ない」 慰安婦像問題で面会拒否
http://www.sankei.com/photo/daily/news/171124/dly1711240012-n1.html
慰安婦は「性奴隷」 米教育指針に明記 カリフォルニア州
http://www.sankei.com/world/news/160715/wor1607150048-n1.html
下院慰安婦決議10年で集会=外交委員長、竹島は「韓国領」−米
http://news.livedoor.com/article/detail/13397269/

河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵。中国に批判的な俳優を干したりする一方で平然と反日映画を作る恥知らずハリウッド

反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201
中国と一体化しつつあるハリウッド
http://www.cinematoday.jp/page/N0086881

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/

日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド。アンブロークンは反日映画ではないとかバカなこと言ってる奴がいるけど、
原作は日本人は人食いの風習があるとか書いてる捏造小説なんだから映画がヒットして (アンブロークンは米では一億ドル以上の大ヒット) この捏造だらけの反日原作も売れるんだから同じこと
映画アンプロークンは反日映画ではないとか言ってる奴は映画化の際にあまりにも過激な所が原作からカットされたからそれを利用して反日ではないとかデマを流しているんだよ
アンブロークンを作った反日ユニバーサルの映画を日本で配給しているのが売国東宝の100%子会社の東宝東和
反日ユニバーサルと売国東宝は結託・提携している。「アンブロークンは反日映画ではない」というデマを流したのは売国東宝

反日アンジェリーナ・ジョリー「原爆投下で清々した」!!
http://kenjunomure.seesaa.net/article/410161836.html

シーシェパードの過激行動の切っ掛けになったザ・コーヴ

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

オーストラリアって反日映画も酷い

> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている
.952757

160名無しさん@1周年2018/09/04(火) 12:53:45.57ID:fLnAH9O+0
>>154
それはない
重量級の選手は恐ろしくらい巨漢

161名無しさん@1周年2018/09/04(火) 12:58:06.37ID:ZRpep+VZ0
前から思ってた
宿題とプリントと連絡帳と筆記用具だけ持って帰ればいい

162名無しさん@1周年2018/09/04(火) 13:22:59.22ID:BDH73ltC0
>>158
もう頭の中に知識として置いておく時代は終わったんだよ
調べたいときに調べたいことだけ調べれば良い

163名無しさん@1周年2018/09/04(火) 13:25:53.20ID:rHFXgAUd0
ランドセル買う金でタブレット買えるんじゃね、まあ紙で読み書きした方が頭に入るという意見もあると思うけど

164名無しさん@1周年2018/09/04(火) 13:26:00.42ID:V8fqVEFx0
未だに紙の媒体の方がいいとかいう老害居んのか

165名無しさん@1周年2018/09/04(火) 14:12:17.66ID:Rt0ebFJG0
>>110
なんで北海道なのに関西弁なの?しかもエセっぽい関西弁。

166名無しさん@1周年2018/09/04(火) 14:17:15.85ID:rm1D7Mx+0
くだらねー
置きたいやつは置いていけ、持ち帰りたいやつは持ち帰れよ

167名無しさん@1周年2018/09/04(火) 14:28:14.38ID:ahKMdGS70
学校用と自宅用で2セットあれば解決

168名無しさん@1周年2018/09/04(火) 16:19:11.03ID:bBnanOHC0
>>146
成長期は骨を伸ばす方が優先されるんだが、
あまり骨に負荷をかけると、
負荷に耐えれるように骨を太くする方に傾くんだってさ

169名無しさん@1周年2018/09/04(火) 16:19:57.30ID:9pOM1XS+0
台風のときは飛ばされないメリットがあることを発見

170名無しさん@1周年2018/09/04(火) 16:23:22.63ID:cpGZbpQM0
学校用と自宅用と二冊配れば教科書の持ち帰りをしなくてよくなるのだろうけど
国の金も二倍かかるからな…
自宅用は個人の物で、学校で使う教科書はレンタル品としてずっと学校に置いておき、
学年末に学校に帰すようにして、学校用は何年か使い回しすればいいんじゃね?

171名無しさん@1周年2018/09/04(火) 16:32:02.54ID:G3sG5B0W0
重い重いと言うけれど
昔と比べて何か条件変わったのか?

172名無しさん@1周年2018/09/04(火) 16:37:37.51ID:bBnanOHC0
>>144
売れ筋のランドセルは1.0〜1.

173名無しさん@1周年2018/09/04(火) 16:40:23.74ID:QO+lKQ490
高校時代に、真面目に参考書まで担いでいたから、
途轍もなく重かったですよ。20kgは超えていた。

174名無しさん@1周年2018/09/04(火) 16:41:36.08ID:c3nCHeUt0
うちは重いのは家用と学校用で2つ買ってた

175名無しさん@1周年2018/09/04(火) 16:44:37.65ID:fLnAH9O+0
>>158
>教科書 そこにある。ページ繰れば情報が「目に入る」
>タブレット等端末 電源を入れて、起動を待ち、情報を「探しにいく」
電子書籍リーダーを使ったことがないんだね
電源を入れて起動するなんて待ち時間は存在しない
そこにあるリーダーのページ繰れば情報が「目に入る」

176名無しさん@1周年2018/09/04(火) 17:03:29.35ID:fLnAH9O+0
>>171
教科書がデカくなった
ゆとり時代の前の小学生低学年の教科書はA5サイズ(148×210)が主流だったが、
ゆとり時代に教科書が薄くなったかわりにサイズアップしてB5サイズ(182×257)になった(重量は変更前とほぼ同じ)
しかし、脱ゆとりになって教科書のページ数がゆとり以前に戻った
サイズと紙の厚みはそのままにしてページ数だけが増えたため、重量が約50%アップした

177名無しさん@1周年2018/09/04(火) 17:19:32.91ID:8Ko0IEcz0
>>55
製紙会社からの賄賂が凄いんだろうな
とにかく無駄な紙が多すぎる

178名無しさん@1周年2018/09/04(火) 17:38:02.51ID:fLnAH9O+0
^_^

179名無しさん@1周年2018/09/04(火) 17:38:53.48ID:30b6VEq/0
>>55
今時USBメモリとか時代遅れも甚だしい
メモリメーカーからいくらもらったんだよ?

180名無しさん@1周年2018/09/04(火) 18:07:46.59ID:2ixheY5m0
ランドセル廃止にしろよ
高くて重くていいことまるでなし

181名無しさん@1周年2018/09/04(火) 18:20:38.10ID:6VpOglG10
娘が中学の時何回もかばん背負う所ちぎれたり、壊れたわ教科書のせいで
学校ってホント軍隊みたいで、忍耐を強要されてクソな所だとマジで思う

182名無しさん@1周年2018/09/04(火) 18:30:27.27ID:vJGu4NQl0
今は、国語・漢和・英和・和英・仏語・中国語辺りが1台の電子辞書で
網羅されてるんだろうからそれだけでも十分だろ。
俺らの頃はこれらをカバンに詰め込んで登校させられてた。
女教師の時は、置き勉しないように下校時に机を斜めに傾けて全員帰らされた。
俺は親が優しかったから、家用と学校用に同じ辞書を2つずつ買って
もらってたから置き勉しても影響なかったのにさ。

183名無しさん@1周年2018/09/04(火) 18:30:43.63ID:VL3Ud3jK0
置き勉なんて初めて聞いたわ
いつ出来たんだそんな用語
早弁、駅弁みたいな

184名無しさん@1周年2018/09/04(火) 18:31:46.68ID:tYEdyCWN0
むかしは下校時に3〜4人分のランドセルを俺一人でよく持たされて帰ったものだ

185名無しさん@1周年2018/09/04(火) 18:53:23.83ID:s0ZStz4l0
教科書なんざクラウドに置いときゃいいよな

186名無しさん@1周年2018/09/04(火) 19:04:52.37ID:IWfsAYiQ0
カートでゴロゴロ運んで通学すれば?

187名無しさん@1周年2018/09/04(火) 19:13:09.83ID:J17XnL2U0
>>186
背の低い子共は、手と地面の距離が短いから、ゴロゴロカートは厳しいよ
小1だと身長が平均で120cm程度
腕を下げると、手のひらと地面との距離は40cmくらいしかないから、
ものすごく小さなバッグしか転がせない

188名無しさん@1周年2018/09/04(火) 19:14:27.38ID:kZjcjzpz0
いい加減ランドセル禁止にしろよ

利権なんだろうけどよ。

189名無しさん@1周年2018/09/04(火) 19:14:43.97ID:lox35atT0
毎日数kgを背負って登校してたら鍛えられていいじゃないかw

てかちゃんと教科書類の重さぐらい考えて規制しろよ

上級国民ってほんとなんでも現場丸投げの手抜き仕事ばっかやなw

190名無しさん@1周年2018/09/04(火) 19:23:14.78ID:reu1XPSZ0
ランドセルって小学校登下校でしか使わないもんな
塾や習い事でも使わない、旅行でも使わない

みんなそうだから、そういうもんだと考えずに使っていたが、
今更こんなもんしょってどこに何しに行くんだろって思うわ
中に入ってるの小学生の教科書だのノートだのだよ?体操服とか
それをまた6年間使うつもりで販売するからあんな頑丈で高くなる
リュクやバッグみたいに年齢体型で買い替えた方がいいのに

1年生はランドセルにしょわれてるとフラフラしてるし
高学年は自分は背の大きい方だからランドセルが小さく見えて浮いてるって
おばちゃんが笑ってたぞ
そもそも高学年になったらあんなのダサいじゃん

191名無しさん@1周年2018/09/04(火) 19:23:46.75ID:6VpOglG10
今の時代って小学校の2年間しかランドセル使わないんだよなー
小3なったら、リュックにしたりする子が多数
かえってランドセルなんか背負ってたら悪目立ちするし、いじめの対象になる…
6年間ランドセルなんて子はほぼいない
たった2年間のために高額なランドセル買うのもバカバカしかった
私の所だけかなそういうの

192名無しさん@1周年2018/09/04(火) 19:25:23.50ID:lox35atT0
>>191
ランドセルほど頑丈なカバンは滅多にないけどなw

結局親も子供も見栄っぱりの贅沢病になっただけ

193名無しさん@1周年2018/09/04(火) 19:25:29.99ID:fDR6zyDb0
>>5
夜中にこの状態で歩いているオッサンとかギョッとするよな。結構な音量垂れ流してるのもいるし。

194名無しさん@1周年2018/09/04(火) 20:14:19.56ID:reu1XPSZ0
>>191
羨ましい

195名無しさん@1周年2018/09/04(火) 20:17:02.40ID:krSQU0400
  ∧∧
 ( =゚-゚)<朝顔だけはいまだに記憶にあるなw

196名無しさん@1周年2018/09/04(火) 20:18:38.23ID:Op+Z1F7n0
本は巨大化するし数も増える一方だしで大変らしいな…

197名無しさん@1周年2018/09/04(火) 20:22:32.23ID:m6o8s6E80
認める認めないじゃなく、世間知らずのクソ教師は口閉じてろって話

198名無しさん@1周年2018/09/04(火) 20:30:32.10ID:CImb+WXs0
>>191
そうか?
住んでる場所にもよると思うが自分の周りだとランドセル以外の子はほとんど見ない

199名無しさん@1周年2018/09/04(火) 20:33:03.22ID:fIq5K5Zt0
ランドセルが重いだぁ?
小学生なんかランドセル背負って鉄兜引っ掻けて木銃担がせて登校させろよ
鍛練が必要
弱音をはくやつには鉄拳制裁でいい

200名無しさん@1周年2018/09/04(火) 20:34:51.93ID:O9rR7uvm0
>>36
うちはそれ背負って45分歩く。
家が近い子に比べて体力つくからとプラス思考。

201名無しさん@1周年2018/09/04(火) 20:39:59.90ID:a5tE2bIl0
ガキがどんどん弱体化、バカ化

202名無しさん@1周年2018/09/04(火) 20:46:09.41ID:QueKtSYb0
もう義務教育にかかるモノは全て貸し出せ
所有させなきゃ持ち帰る必要も無いだろ

203名無しさん@1周年2018/09/04(火) 21:14:16.50ID:reu1XPSZ0
>>201
まるでそれで賢かったみたいな・・

204名無しさん@1周年2018/09/04(火) 21:20:19.14ID:3wyBkkp30
>>11
うさぎ跳な

205名無しさん@1周年2018/09/04(火) 21:41:57.34ID:iS+U4rW70
ランドセルなんてコストの割に2〜3年で使わなくなるんだから廃止しろよ
頑丈にする意味はw重くて使い勝手悪いとか
あらゆる意味で無駄すぎる、明らかな斜陽産業

206名無しさん@1周年2018/09/04(火) 21:50:22.28ID:IlJgZQUg0
>>201
たまにはお前の嫌いなテレビでも見たほうがいいよ
ちゃんと今の状態を映像で見せてくれるから
風化しそうなほど古ーいお前の記憶だけで余計な口出しすると恥かくよ

207名無しさん@1周年2018/09/04(火) 22:03:55.41ID:AHFiswrh0
今の時代実験系以外の教材なら端末一つで賄えると思うけど
帰り際小学生に歩きタブレットとかやらせたら危ないし
いたずら盛りで壊して何度も買い替えとなるとコストになるしで
結局は二宮金次郎よろしく重い荷物背負わせるのが道理なんやろな

208名無しさん@1周年2018/09/04(火) 22:09:30.21ID:wRxpO9++0
>施錠ができる教室の机やロッカーに

ははーん。さては、机メーカーの越後屋が文科省のお代官様に黄金色の饅頭もっていったな

209名無しさん@1周年2018/09/04(火) 22:21:13.49ID:+WM95hu00
クラウドに置け
学校用タブレットは学校の資産として
学校置き
自習用タブレットは各自購入してくれ

210名無しさん@1周年2018/09/04(火) 22:50:08.05ID:bBnanOHC0
>>191
ランドセル以外を見かけないけど、うちの自治体
規定でも強制でもないけど

総重量に耐えられるリュックは値段も高いが、リュック自体が重くなる
教科書やらがきっちり収まる形なら、ランドセルが効率的
今のは1sちょいのがあるし

211名無しさん@1周年2018/09/04(火) 22:56:18.08ID:CCiqEBUi0
電子書籍にして御用書店壊滅させたら良い

212名無しさん@1周年2018/09/05(水) 01:19:46.74ID:zwpIqpcy0
>>210
いらねぇよw 1kgのランドセルで3〜6kgの中身も持ってけます?馬鹿じゃないの

213名無しさん@1周年2018/09/05(水) 01:27:11.60ID:suqB6YPy0
>>212
そのへんの安売り店で買ってるカバンなんか1年でぼろぼろになるぞw
子供いないでしょ?

214名無しさん@1周年2018/09/05(水) 01:31:26.50ID:t+DBm2yz0
腰痛持ちになった子の医療費

異常に重い荷物を背負わせて
子どもの腰を痛めつけた教師たちで払ってもらいたいね

税金からじゃなくてさ

215名無しさん@1周年2018/09/05(水) 01:32:44.81ID:zwpIqpcy0
>>213
お前の思い込みはすごいな、それにそういうことを言いたいんじゃないんだが

216名無しさん@1周年2018/09/05(水) 01:33:50.62ID:t+DBm2yz0
腰痛になった子の親は担任や校長を訴えるといいよ
教師の理不尽な指導で体を痛めつけられた
傷害罪のようなものだから

217名無しさん@1周年2018/09/05(水) 01:35:43.37ID:3ETkuzGb0
そもそもなんで置き勉がダメなのか分からんよね
本人の判断に任せるべきだよ
それで学力落ちたら本人のせいでいいし、そもそもそういう人が教科書持ち帰ったところで勉強することないだろうしね

218名無しさん@1周年2018/09/05(水) 01:37:27.83ID:t+DBm2yz0
教師はアホだから
全ての教科書を持ち帰れば全ての教科を毎日勉強してくれると夢見ているw

219名無しさん@1周年2018/09/05(水) 01:37:40.66ID:HX4bbFdZ0
米5kg担いで歩いてるより重いってw
勉強を教えてるフリをしてる大人はホント馬鹿だな

220名無しさん@1周年2018/09/05(水) 01:39:31.44ID:t+DBm2yz0
一年生の交通事故が多いらしいけど
教師が異様に重い荷物を持たせることに固執しているからでは

221名無しさん@1周年2018/09/05(水) 01:39:31.77ID:suqB6YPy0
>>215
じゃあなにがいいたいの?ww

222名無しさん@1周年2018/09/05(水) 01:39:35.54ID:X1wJ9bD90
大体、小学生=ランドセルってのがおかしいんだよ。


自由に選べるのが当たり前。

223名無しさん@1周年2018/09/05(水) 01:41:11.25ID:suqB6YPy0
>>222
別に自由に選べばいいよw
あたなの子供にはランドセルを買わなければいい。
でも子供は泣いて「ランドセル買って!」と懇願してくると思うよw

224名無しさん@1周年2018/09/05(水) 01:42:45.89ID:jXDeOFqT0
>>222
毎日蹴飛ばしたりぶん殴っても六年持つカバンなんてそうはない。そう考えると値段も安いだろ

225名無しさん@1周年2018/09/05(水) 01:42:47.06ID:EvoV6KtU0
小学校も中学校も忘れ物すると暴力ふるう
クソ教師が担任だったことが複数年あったから
毎日全教科の持ち物入れてて超重かった。
しかも家は他学区との境目で学校から遠い。
身長は172cmまで伸びたし、それもどこまで
影響があったか分からん話だからいいけどさ、
親御さんはモンペとか言われても理不尽だと
思うことは譲らない方がいい。

226名無しさん@1周年2018/09/05(水) 01:43:17.60ID:CyxkeJfq0
どうするとこんなに仕事が遅いの?

227名無しさん@1周年2018/09/05(水) 01:44:11.60ID:QU190F3h0
教科書を全部毎日持ち帰ってるとかバカなんじゃないかと。
常識が無いにもほどがあるよ。
快適に暮らすために努力ができない人間はアホ。

228名無しさん@1周年2018/09/05(水) 01:45:26.79ID:t+DBm2yz0
>>227
アホ教師がそう命じるんだよ

229名無しさん@1周年2018/09/05(水) 01:47:04.81ID:4LrhCSxO0
俺は40年前の小学生だけど、全教科置き勉してたぜ。だから我が子が置き勉したいって言ったら全力支持する。
まあ、その子供が居ないんだがな。

230名無しさん@1周年2018/09/05(水) 01:47:18.83ID:zwpIqpcy0
>>223
もうあるよ あるからおかしいよなって言ってんだよ

231名無しさん@1周年2018/09/05(水) 01:48:13.68ID:cYbG0l3P0
重いから置いてくのは賛成だけどいじめられてる子のは盗まれたりするよな絶対

232名無しさん@1周年2018/09/05(水) 01:50:10.10ID:QU190F3h0
>>228
従う必要ないんじゃあないの?
クラスの半分が従わなければ従わないのも普通になるでしょ。
そもそも教師のマイルールだから従わなくても違法じゃあないしw

233名無しさん@1周年2018/09/05(水) 01:52:47.89ID:t+DBm2yz0
>>232
まじめな女の子ほど先生に従順なので
先生に従い
体を壊す

234名無しさん@1周年2018/09/05(水) 01:54:13.07ID:TuD3+4yv0
ランドセルを軽くて丈夫なのにすればいいんじゃないの?

235名無しさん@1周年2018/09/05(水) 01:54:54.69ID:TuD3+4yv0
重かったのは小学校じゃなくて中学校だった記憶がある

236名無しさん@1周年2018/09/05(水) 01:59:13.23ID:LbsQHrDa0
>>222
4年まではランドセル使ってたけど重いしダサいし5年からはナイロンショルダーバッグで通ってた

237名無しさん@1周年2018/09/05(水) 02:01:54.87ID:n0oEbghe0
やっと動き出したか
対応が遅すぎるんだよ

238名無しさん@1周年2018/09/05(水) 02:02:08.89ID:mntkebjl0
教科書とノート等を一学期分ずつか題材毎に分けて薄くすりゃいい
見もしない部分を持ち歩くから無駄なんだよ

239名無しさん@1周年2018/09/05(水) 02:04:01.42ID:mntkebjl0
>>1
いじめられっこは毎日持って帰らないと盗まれたり落書きされたり水没させられたりするんだろう?

240名無しさん@1周年2018/09/05(水) 02:10:36.67ID:pPF6+zga0
9.7キロくらいなら6歳でも大丈夫だろ

241名無しさん@1周年2018/09/05(水) 02:15:45.96ID:jXDeOFqT0
中1が1番キツい思うけどな、一気に教科書の重量増える

242名無しさん@1周年2018/09/05(水) 02:15:53.19ID:5DZ7F0Ty0
>>238
だよね
学期ごとに分冊化するだけで重さは半分以下になる

243名無しさん@1周年2018/09/05(水) 02:20:17.00ID:YnRc40kI0
アップルという下劣な反日企業を日本から完全に追い出そう!
アメ豚のコンテンツや製品を日本から追い出そう!アップル製品使っている売国奴を徹底的に苛め抜こう!

【不買】米アップル、iPhone地図から「竹島」削除し「独島」単独表記 ★8
http://2chb.net/r/newsplus/1535691770/

サンフランシスコの慰安婦像の件、絶対に許さねーぞ!反日都市サンフランシスコを有するカリフォルニア州の柱はハリウッド等のコンテンツ産業です。日本からアメ豚のコンテンツや製品を追い出そう

サンフランシスコ市長「交渉の余地ない」 慰安婦像問題で面会拒否
http://www.sankei.com/photo/daily/news/171124/dly1711240012-n1.html
慰安婦は「性奴隷」 米教育指針に明記 カリフォルニア州
http://www.sankei.com/world/news/160715/wor1607150048-n1.html
下院慰安婦決議10年で集会=外交委員長、竹島は「韓国領」−米
http://news.livedoor.com/article/detail/13397269/

河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵。中国に批判的な俳優を干したりする一方で平然と反日映画を作る恥知らずハリウッド

反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201
中国と一体化しつつあるハリウッド
http://www.cinematoday.jp/page/N0086881

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/

日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド。アンブロークンは反日映画ではないとかバカなこと言ってる奴がいるけど、
原作は日本人は人食いの風習があるとか書いてる捏造小説なんだから映画がヒットして (アンブロークンは米では一億ドル以上の大ヒット) この捏造だらけの反日原作も売れるんだから同じこと
映画アンプロークンは反日映画ではないとか言ってる奴は映画化の際にあまりにも過激な所が原作からカットされたからそれを利用して反日ではないとかデマを流しているんだよ
アンブロークンを作った反日ユニバーサルの映画を日本で配給しているのが売国東宝の100%子会社の東宝東和
反日ユニバーサルと売国東宝は結託・提携している。「アンブロークンは反日映画ではない」というデマを流したのは売国東宝

反日アンジェリーナ・ジョリー「原爆投下で清々した」!!
http://kenjunomure.seesaa.net/article/410161836.html

シーシェパードの過激行動の切っ掛けになったザ・コーヴ

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

オーストラリアって反日映画も酷い

> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている
.6+79+576

244名無しさん@1周年2018/09/05(水) 02:23:03.53ID:989HnToF0
その”重いランドセル”と腰痛の因果関係って証明出来てんの?
家で寝っ転がって漫画読んだりDS遊んでても親が説教しないせいじゃねーの?

245名無しさん@1周年2018/09/05(水) 02:36:03.95ID:btQkOGAh0
各自判断して家庭学習に不要なものは置いていっていいだろ。そうすると持ち帰るのは国社数理とその副教材くらい。しかも毎日全教科家庭学習するわけでもない。

つーか昔は重い図説や資料集、図工家庭音楽は置きっぱなしだった。

246名無しさん@1周年2018/09/05(水) 11:55:28.11ID:FW9btC900
今考えれば毎日、明日の授業のために、時間割見ながらランドセルに教科書をいれてたのもいい思い出だ

247名無しさん@1周年2018/09/05(水) 12:22:54.37ID:wYPsVzJo0
おじさんがいろいろ教えてあげるよ

248名無しさん@1周年2018/09/05(水) 12:37:14.70ID:TAT1ZKaG0
>>48
だから、施錠できるタイプに学校の備品まるごと買い替えさせるのが目的。おそらく文科省は業者から金貰ってる


lud20180905232907
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1536002939/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【教育】重いランドセル 文科省が“置き勉”認めるよう全国に通知へ ★4 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
【教育】重いランドセル 文科省が“置き勉”認めるよう全国に通知へ
【教育】重いランドセル 文科省が“置き勉”認めるよう全国に通知へ ★2
【教育】重いランドセル 文科省が“置き勉”認めるよう全国に通知へ ★3
文科省がフリースクールなど学外の施設に通う不登校生を「出席」扱いにするよう全国の教育委員会に通知
重大ないじめ「速やかに警察に相談・通報を」 文科省、全国の教育委などに通知 [おっさん友の会★]
【教育】重いランドセル 文部科学省が“置き勉”認める通知 保護者のアサガオの持ち帰りも認める
文科省「ランドセルがそんなに重いなら教科書は学校に置いてってもいいぞ」「あとアサガオは親が取りに来てもいいぞ」
文科省通知 中学校スマホ持ち込み条件 何故か文科省が決めない
【社会】高校生の政治活動「校外」は解禁 文科省が通知
【共同通信】文科省が北大学長の解任を通知 [爆笑ゴリラ★]
【通知】学校給食「適切な対策で会話可能」 文科省が通知 [朝一から閉店までφ★]
中曽根元首相の合同葬で国立大に弔意表明求める 文科省、閣議了解で通知 [ひよこ★]
【猛暑】学校での熱中症対策徹底を通知 部活動中止も 文科省
【文科省】全国学力調査のパソコン回答、25年度にも実施 [蚤の市★]
【教育】国立大学の文系廃止通知は「誤解です」、文科省が火消しに躍起
【社会】小学校未修了でも中学校進学可狽ノ…文科省通知 [無断転載禁止]
パワハラ疑いで名和・北大学長解任へ 30日付、文科省が通知 [峠★]
【文科省】全国学力テスト、来年5月実施 コロナで1カ月延期  [爆笑ゴリラ★]
経営難の私立大は学校法人解散、文科省が通知 有識者「大学の自主性は尊重されるべき」と反発
【文科省】全国の学校や教育委員会などに対し、長期欠席している子供の安全を面会して確認するよう求めた。
【社会】朝鮮学校、3県が補助金不交付…16年度、文科省通知で
【社会】無戸籍の子、全国191人=未就学8人、経済的に厳しく―文科省調査
【猛暑】文科省、夏休みの延長検討を通知。熱中症対策で、都道府県教委に
【教育】教え子との私的SNS禁止 密室指導も、文科省通知へ [孤高の旅人★]
【文科省】防災体制や防災教育の見直し求める通知 大川小訴訟踏まえ
【教育】全国学力テストの結果を8月25日に公表...学校別成績も解禁 - 文科省 [14/07/14]
【悲報】安倍「全国一斉休校だ」、萩生田文科大臣「各地の判断で」、文科省「休校を全国に要請」、日本大混乱
文科省が現役教師に仕事の魅力をSNS上で発信してもらう「#教師のバトン」立ち上げ→全国の教師から悲痛な叫びが殺到
【教育】全国学力テスト、4月19日 218万人参加へ=熊本地震の影響調査−文科省©2ch.net
【文科省調査】日本全国にある101の専門学校、生徒の9割以上留学生 うち45校は全員留学生
【社会】いじめ対策全国調査…文科省、実態把握へ、法成立1年
全国学力テスト、19日実施 4年ぶりに理科を追加【文科省】 [少考さん★]
【中曽根氏合同葬】弔旗・半旗掲揚は国立大56校 文科省通知受け [クロ★]
【文科省】中学スマホ、条件付き容認 校内使用は禁止、月内通知  [爆笑ゴリラ★]
文科省「猛暑だから夏休み延長しなよ」教委に検討通知 小中学校や保護者「突然言われても・・・」
【外国籍児】就学しない外国人の子、初の全国調査へ 1万6000人以上確認できず 文科省
【成人年齢引き下げ】 裁判員裁判に参加の高校生 “欠席扱いにしない” 文科省が通知 [朝一から閉店までφ★]
【相次ぐ搬送】体育や部活で「脱マスク徹底を」 熱中症予防、文科省が10日通知… [BFU★]
【小6と中3全員を対象】全国学力テスト、PCでの実施へ検討会 文科省、21日に初会合 50億円の経費を圧縮できる可能性 [孤高の旅人★]
公立高校入試“外国籍の生徒に特別枠など配慮を”文科省が通知 [少考さん★] (674)
【新国立】下村大臣「大臣として判断した」文科省担当者「更迭」を認める
【国策動員】日本政府、ボラ参加促す為に全国の大学と専門へ東京五輪期間中に授業をしない事を求める通知をしてしまう★8
【新型肺炎】一般病床で入院可能に 厚労省が通知 感染症病床は全国に約1800床しかなく ★11
今月末でマイナンバー通知カードを廃止へ。全国の自治体が通知「5月末で廃止」「廃止の前日には手続きを」。「なんで今」と疑問の声★8 [記憶たどり。★]
今月末でマイナンバー通知カードを廃止へ。全国の自治体が通知「5月末で廃止」「廃止の前日には手続きを」。「なんで今」と疑問の声★7 [記憶たどり。★]
文科省が質問権を行使 旧統一教会へ文書を発送 [雑用縞工作★]
【産経】文科省、検定不正を否定 つくる会の公開質問状に回答 [蚤の市★]
【社会】教員の過重労働「1日に休憩1、2分程度、出勤は午前5、6時台、退勤は午後10時以降」 文科省実態調査★2
【しんけ〜んゼミ】民間試験問題をめぐり…ベネッセと文科省の“深すぎる関係”
【文科省】朝鮮幼稚園も支援検討の調査対象 無償化除外施設で [富豪立て子★]
若手の数学者、産業界へ橋渡し 経産・文科省が支援
【文科省調査】中学教諭57% 残業80時間「過労死ライン」を上回る 文科省「負担は限界に近い」★3 
【政府】「宇宙太陽光発電」実証実験へ…天候に左右されない「新エネルギー源」 JAXA・文科省 [上級国民★]
【文科省天下り斡旋】「文科省の疑惑、総理にも説明責任」民進・蓮舫氏
【社会】「博士」でも任期付き…若手研究者の雇用厳しく 文科省調査 
【文科省】加計学園の新学部「総理のご意向」 文科省に記録文書★9
【文科省】経営難の私立大は募集停止や学校法人解散に
【文科省】国立大評価委員会、東大・和歌山大に低評価
【文科省汚職】 受注希望業者も同席 前統括官に便宜依頼か
【文科省】大学進学率53.7% 過去最高を更新 ★2
【教育】発達障害の子ら向けに教員増…文科省、法改正目指す
【GIGA到来】子供の視力低下防ぐ対策は 文科省で懇談会 [haru★]
【バカッター大臣】京大生「博士課程迷ってたが文科省の新制度のおかげで(断念する)決心付いた」→ #柴山文科相 「頑張ってください!」
インド人留学生に1人年300万円 AI人材確保へ文科省 [どどん★]
【教育】返済不要の奨学金「創設検討を」 文科省有識者会議が提言 [7/28]
やせ型の子どもの割合増える 学校保健統計を文科省が公表 [少考さん★]
19:44:38 up 40 days, 20:48, 0 users, load average: 76.81, 82.83, 79.27

in 0.39885377883911 sec @0.39885377883911@0b7 on 022309