【AFP=時事】(更新)ミャンマーの最大都市ヤンゴンの裁判所は3日、イスラム系少数民族ロヒンギャ(Rohingya)の難民危機を取材中に国家機密法に違反したとして起訴されたロイター通信(Reuters)の記者2人に対し、禁錮7年の有罪判決を言い渡した。
この裁判をめぐっては、報道の自由に対する攻撃だとして激しい怒りの声が上がっている。国連(UN)は直ちに記者らの釈放を求めた。また、ロイター通信は「偽りの罪状」に基づいた判決で「報道を封じ込めメディアを恫喝(どうかつ)するのが目的だ」と非難する声明を発表した。
ミャンマー国籍のワ・ロン(Wa Lone)記者(32)とチョー・ソウ・ウー(Kyaw Soe Oo)記者(28)は、英植民地時代に制定された国家機密法に違反した罪で起訴され、最長で禁錮14年の刑が言い渡される可能性があった。
国際社会はこの裁判について、ミャンマーのロヒンギャ弾圧に関する報道を標的にしたものだと非難している。ミャンマー西部ラカイン(Rakhine)州では、軍が主導する「掃討作戦」によって70万人のロヒンギャが自宅を追われ、隣国バングラデシュに逃げ込む事態に発展した。ミャンマー治安部隊がレイプや殺人、放火など残虐な手法を取ったとの証言が数多くある。
記者2人は、いずれも起訴内容を否認。昨年9月にラカイン州の村でロヒンギャ10人が無法に虐殺された事件を明るみに出すため取材の準備をしていた際、警察官に夕食に招待されて文書を手渡されたが、料理店を出たところで機密文書所持の容疑で逮捕されたと主張している。
しかし、イェ・ルウィン(Ye Lwin)判事は「被告らに国益を害する意図があったことが分かった」として、「2人は国家機密法に違反した。それぞれ禁錮7年を言い渡す」と述べた。
被告側弁護人は、ただちに上訴する方針を示している。また、2人はアウン・サン・スー・チー(Aung San Suu Kyi)国家顧問の側近であるウィン・ミン(Win Myint)大統領の裁量で、恩赦の対象になる可能性もある。
人権の擁護者としてのスー・チー氏の名声は、ロヒンギャ問題に対する軍の対応や記者2人の拘束に関し、批判的な発言を避けていることで形骸化している。【翻訳編集】 AFPBB News
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180903-00000022-jij_afp-int