投資用のアパートの販売を手掛ける不動産会社が顧客の融資にあたって預金残高を
改ざんしていた問題で、この会社は土地の売却についても3倍の価格で売っていたことが
分かりました。
東京・渋谷区の不動産会社「TATERU」は、融資の審査を通りやすくするため、借り入れを
希望していた顧客の預金残高23万円を623万円に改ざんして銀行に提出していたことが
発覚しました。その後のANNの取材で、TATERUは別の顧客に対して、評価額約1000万円の
土地を3倍の3200万円で売っていたことが分かりました。
2億5000万円の不動産を購入した男性:「価値に対して何倍にもなる金額で購入させられて
いるので、非常に憤りを感じる。この先、どうなるかという不安もあり、毎日、寝られない感じ」
顧客の融資データ改ざんや大幅な高値での売却は、スルガ銀行によるシェアハウス融資の
際にも問題視されています。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000135316.html
同社の広告
なんで会社名にさん付けなんだよ
クソ記者は消えてくれよ
ヽ二二二二二二二二二7
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::ヽ
../::::::== `-:::::::ヽ
::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、l::::::l
i::::::l゛ .,/・\,!./・\ l::::::! おなべの中から ボワっと〜
.|::::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |::::i
(i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ / l .i i/ インチキおじさん登場〜♪
..lヽ ノ `トェェェイヽ、 /
..|、 ヽ `ー'´ /
〔 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕
\_______d
いまの不動産なんてどこでぼったくられてもおかしくないのに
ときどき報道でアピールしてるだろ
怪しい怪しいとは思っていたがやっぱ詐欺案件か
本田どうすんの?
ついに本 性を現した悪魔詐欺師 服部直史 自称歯科医。
ソース=検索ワード・はっとり歯科医院、永楽荘、医師スタッフ
デタラメ詐称広告掲載の服部歯科医院
院長
服部 直人 ← 直史というのはデタラメ偽名か詐欺だ!
経歴
1991年 大阪大学卒業
1991年 高田歯科 ← 過去阪大歯学部勤務のはずが虚偽デタラメ!!
2004年 はっとり歯科 開業
プロフィール
誕生日
1966/04/18
出身地
大阪府
1995年
0066-9758-596839
06-6844-6480
キチガイ森伸介 藤井恒次と90年代にアナルセックスして、どっちもエイズ感染
バルタン星人のような肌外見に両方なり、マスクをつけながら男と女ともいまだに
セックスする。藤井恒次は4年前逮捕され岐阜拘置支所に収容!
バイとしてエイズをまき散らす!!服部直史も睡眠薬強姦で乗っかられ騎乗位で逆
レ イプされエイズ に感染して
やけくそ!歯にチップ(思考盗聴器)を 埋めたりテロに手を染める!
黒焦げの森伸介は神戸市北区に潜伏か!替え玉が働く緑の森動物病院札幌クリニッ
ク!
0570092211*6,1 藤井恒次0582751590
岐阜県垂井町に住む藤井恒次は特殊な近未来機器を昔から持っていて、まるでドラ
えもんのよう。CIA,FBI,NASAなどの特殊な世界とつながりがある。父親藤井見真
はマスコミ関係者でサンメッセ で 勤 務していた。
モテないフラれてばかりで強姦のみが性体験の藤井恒次と森伸介は平成の強姦魔!
ゲイのように装って強姦疑惑から逃れてきた。モテそうな男に通り魔的に八つ当た
り の変 質 者!
平成の強姦魔森伸介と藤井恒次二人で合計1000件の強姦をはたらいた。うち、990件
未解決!逮捕逃れの知能犯で女性そっくりに女装して素顔を隠して襲う強姦致傷の
常習犯!!
>>13
今も何も、昔からだろうに
不動産からしたら、そのごまかした分が自分の儲けな上に素人には本当の評価額なんかわからんし 預金残高改ざんはダメだけど
高く売るのは不動産売買では当たり前だろ
本田△ 不動産バブル崩壊に拍車がかかるな。
アベノミクスも終了か・・・
不動産買うヤツが言いなりで買わされて損してます
馬鹿かと?見積り一任して契約したお前が一番悪いわ
>>1
WWWWW
/W W
/ ∴
/ / ――――― `i
|∵/ |
|∵ ┗━ ━┛ |
|∵ ⌒ ⌒ |
(6‖ つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| \____ノ ! / 関東地方の地銀
| \_./ ノ < やばいよ やばいよ〜!!
/| /\ \_____________
/ 貯金23万でアパート経営しようって厚かましい根性もすげーと思うがw
>>1
>評価額約1000万円の土地を3倍の3200万円で売っていたことが分かりました。
評価額って固定資産税や相続税、路線価とか、色々あるんだが、どこの土地なんだろね。
東京の都心部とかなら、3倍・・は行き過ぎかもしれないけど、逆に評価額で売買されるわけないよ。
評価額は最低ラインを示しただけだから。
でないと、実勢価格を上回ってしまい、税金がおかしくなる。 >>23
高く買うこと。
それは、一流の者しかやってはいけない諸刃の剣。マジでお勧め 商行為が成立した段階でどうしようもないよ
お前、納得して買ったんだろ?
別に評価額の3倍で売るのは良いだろ。
自分で計算もできないくせに手を出す奴が悪い。
ほう、ではオレの土地は評価額通りで売るから買ってくれ。
まあ三分の一の価格でやっと買い手がつくかつかないかだろうけどなw
預金残高改ざんなんてどこでもやってるだろうに
でもまあバレたら犯罪だわな
近頃日本語の動詞をアルファベット表記にした会社多いな
買う人の問題でしょ
仮に安く買えたら後から金追加で払わんでしょ
国会提出や内閣府公表のデータも間違いではすまされんぞってことか?
>>3
なんの問題もない。
土地の評価額もわからんやつがなぜ、
アパート経営者したんだか。
借りたやつはちゃんと返せよ 買わなきゃいいのにwww
提示された値段で受けたって事は
自分なりに算盤が合ったから
何らかのプランがあったんだろうから
三倍だろうが知るかよ、
って話じゃないの?
なんで皆、聞いたこともない胡散臭い地方中小零細を信用するなんてエロゲオタクくらいしかやらないことを平然とやるの?
てか預金残高23万で投資用アパート買うって、どういう神経だよ・・。
>>50
まじこれ
商売の全否定で資本主義否定してるわ 相続税の関係らしいけど近所にあった駐車場が何か所かアパートになってるけど
あまり人が入ってるようには見えないな
どこかと思って調べてみたら東証一部上場かよ
やべーな
買う側も調べるだろ
ダメなら土地転がしで儲けられなくなるじゃないか
>>64
昔からあるフレーズ「金に目がくらむ」だろ。
詐欺の国トンキンの会社に騙されるとか、くらみ過ぎだけど。 >>62
人を騙したんだから問題だよ
この程度のことが分からない馬鹿ほど被害者の無知を嗤ってマウント取ることしかできない >>50
普通の商品だって仕入れの三倍で売るのは普通だよな? > 評価額約1000万円の
> 土地を3倍の3200万円で売っていたことが分かりました。
さすがにこれはアパート経営するための土地とは別だよな?
それとも坪単価の話?
>>75
買う前に評価額くらい役場行って調べるだけだよ。
あ、ちゃうなwwwwww
ネットで路線価でてるわけだしwwwwwww つうか、普通こういうのって調べるもんだけど、
肝心の不動産屋が詐欺るんじゃどうしようもないよな
弁護士付きで行くしか無いな
なんで1社だけの価格で買うかなw
今なら周辺の坪単価を出してるサイトもあるだろうにw
>>1
>2億5000万円の不動産を購入した男性:「価値に対して何倍にもなる金額で購入させられて
いるので、非常に憤りを感じる。この先、どうなるかという不安もあり、毎日、寝られない感じ」
これ、自分が悪いよ。
売買は、互いに成立すればどんな価格でもいいんだから。
周辺の実勢価格は今なら、検索できるし。
それすらしなかったのか。
後で「騙された」とか、アホの言う事。
改ざんは犯罪だけどな。 >>76
普通だな10倍だってある
それを原価知って詐欺だと騒ぐのはもう商売できないね いや・・・買わなきゃ良くね?
条件合わなきゃ契約しなきゃええがな
あとでグチグチ言う殿方w
借金してのアパートの建築費用は
相続税から控除になるはずだが、、、
借金しての土地購入は
相続税の控除になるのか?
上物は自宅、事務所、賃貸とかに関係なく?
>顧客の預金残高23万円を623万円に改ざんして銀行に提出していたことが発覚しました。
この人から手付金50万貰ってるけど
100万円払って契約解除してるようだ
>>77
どのみち現状都内の不動産は国が出す評価額じゃ買えない。
3倍になるかどうかは場所による。
同じ路線価でも4面生活道路になるような住宅地と、目の前が
ゴミステーションの国道沿いじゃ違わけで 上級にコンパクトオリンピック詐欺にあったトンキン下級が
「騙される奴がバカ」ってまだ言える?
近隣の市場価格も調べず言い値で買う奴がバカ
不動産屋なんて売ったら終わりのウソツキだらけなのは常識
こんな悪徳会社から買う前に調べろよ。ネットもないのかよ。
こりゃ詐欺だな
こういうことする会社と社員役員は破産してもらわないと倫理が破綻する
中田にしろケイスケホンダにしろ平山にしろロクな人脈がないな
>>85
用途じゃなくて単に債務の相続をするかしないかなので
別に不動産1億に遊興費の借金1億でもちゃらだよ。 >>1 ・・・・3倍・・・
商売では 仕入れ価格の何%で売ればいいのですか? 評価額っていうのが路線価の事を言っているなら普通だな
ここ騒ぎを大きくするために意図的に言ってないか?
ユニクロ「三倍で詐欺呼ばわりか・・・・・いえ、なんでもなです」
この会社の株買って売り抜けたけど、どうして好業績なのか疑問で仕方なかった。
今回の件、いろいろ謎が氷解した。
ワールドカップごり押し出場
ウィル・スミスと投資ファンド設立
カンボジアのサッカー代表監督
プロ野球新球団に興味
飲食業界に興味
仮想通貨事業者のイメージキャラクター 不動産って駅前のコインパーキングぐらいしか儲からないイメージ
評価額はあくまでも目安だからな
三倍って言っても条件がいい土地かもしれん
2億5000万の物件買えるレベルの人なのに騙されてるのか?
相続なんなりで自分で稼いだ金じゃないんじゃないのか?w
自分で億稼いた猛者なら割高なものなんか買わないはず
>>65
ローンは家賃収入で賄えるから、持ち出しは一切無いというのが机上の計算。 どこの銀行が主に融資してたのか、書いてないな
スルガ銀行も絡んでるのか、それとも別の銀行なのか
よく聞きなさい、素人が投資するなら株式投資しかありません。
株式投資がもっとも儲けやすいのです!
それでヤフーファイナンスの掲示板投稿数一位なんだ
突然、知らない会社が一位に上がってきたんで何かと思った
株価暴落ってことか
3倍で売る事は違法なのか?
そうでないなら間抜けな奴が高く売りつけられただけだし
売る側が間違いなく悪いけど一生に一度あるかないかの大きい買い物で勉強や専門家に相談しないもんかね
>>96
なるほど。
借り入りはそうだとしても
上物が駐車場とアパートでは
相続税の税率控除が違ってくるんじゃなかった? >>3
これ、路線価も調べられないカスはカモられて当たり前 数千万の投資する前に宅建合格レベルぐらい勉強するべきだわ
改ざんってよく聞くけど普通に通っちゃうもんなのね
提出する方もそうだけど融資する方も問題あるんじゃないの?
でも投資系の広告塔って金が良いから
やっちゃうんだろうな
>>115
売る覚えだけど控除ではなくて居住用の場合には「評価額」が低くなるんじゃなかったかな。
それは固定資産税の時もそうだけど 人が住む所 ってのは評価低い。
相続税自体には差はなかった気がする。 サッカーの本田圭佑が関係してるのか
これはまずいだろ
ユーチューバーの水戸大家とかいうやつも同じ事してたと言われてるな
こいつはだんだん売れなくなって銀行の融資もつかなくなり行き詰まって倒産したけど
ここに限らず評価額吊り上げはどこの不動産でもやるだろう
と言うか事業計画で問題になるのは運転資金と計画内容で
銀行が本気ならその預金を移せって言うぞ
投資用のマンション・アパートの勧誘の電話は相変わらず多いな
>>104
普通は銀行融資で買うから銀行がストップするはずなんだけど、自己資金で買っちゃったのかね? インベスターズなんちゃらが最近社名変えたんやったかな
大丈夫かね
不動産屋に善意は無いから。
出来るだけ高く売ろうとしか考えて無い。
商売だから当たり前なんだけどね
トンキソだと叩きが半分どころか、擁護が入るとか、
民度ぬかり過ぎたww
儲かるんなら自分たちでやるわな
こういうのに引っかかる奴ら…
不動産会社は無知な人間から金を搾り取る事で成立してるようなもんだし信じる方が悪い
退去時にも経年劣化による原状回復に対する減額とかこっちから言わない限りスルーするしな
今後の流れ
不良債権
↓
銀行破綻寸前
↓
安倍マンセー
↓
不良債権国民負担
つーかナンでボロ家取り壊さないのか?
建物が建ってる土地は1/6の評価で固定資産税が安くなるって
散々言われただろ
アパート建ってる土地の正当な値段は評価額の6倍だぞ
首が回らなくなるかどうかって
他人に訊かなきゃ分からんものなん?
評価額約1000万円の土地を3倍の3200万円で売っていたことが分かりました。
>>営業トーク超えて詐欺ってる可能性はあるかもな
>>127
相続の予定があるなら、自分で調べろよ。
ネットの書き込みなんか、見ないで。
俺も書き込みではあるけど、相続の場合は自宅は色んな条件付きだが、100坪ほどは評価が20%になる。
賃貸なら、広さは忘れたけど、50%程の評価だよ。
つまり、逆に言えば100億の資産があっても、それが自宅で100坪以内なら、20%で評価される。
東京とかの大都市の不動産価格が下がらないのは、そういう理由もある。
逆に、田舎が激安になるのも、そういう理由。 気持ち悪い本田なんか使ってる時点でクソ喰い韓国・朝鮮人経営の詐欺会社
>>134
3000万に2000万の自己資本突っ込んでおけば銀行は余裕でパスだろうからね。
サラリーマンで小金持ちで商取引の経験が無い人は不動産屋には上得意様だから。 土地の評価額って事前にある程度分かるだろ
調べなかったのか
>>134
預金残高623万円で3,200万円なら普通に融資するだろ 転売ヤーは3倍くらいで売らないと下手すりゃ赤字だよ。
1万円で仕入れて3万円で売っても仕入れコストを考えればトントンかちょい黒字くらい。
名目上の儲けは2万円だけど。
>>142
昔から持ってる土地建物だと不動産売却益に凄い税金がかかる >>138
>儲かるんなら自分たちでやるわな
>こういうのに引っかかる奴ら…
一度マンション投資の話を聞いた事あるけど、全く話にならないよね。
単なるワンルームマンションてよりアパートの一室のオーナーになるだけ。
なら自分で買ってやれば良いだけなんだよね、こんなの。 騙すのがケイスケホンダ
騙されるのがソウタヒラヤマ
なんてこった!
見損なったぞブラザー工業!
もうゲーム買いに行かね!
>>139
そう思ってるならお前も被害者になる可能性がある
投資経験ある人間に対してもふっかけてくる奴は
プロすら騙してしまうくらい口のうまい奴もいる
結果自称プロ投資家も被害者に合う こういうの引っかかるバカは跡を絶たんな。
バカのカネを悪いやつが吸い上げて、その辺でパカパカ飲んで還流するならいいんじゃねと思える。
>>150
営「いやー今や緩和緩和で土地はリーマンショックの三倍ですよ!路線価じゃ売るほうも売りませんし
いい土地はどんどん売れてしまいますからネットで調べても無駄ですし安いのはいわく付きですよ!
そこを見れば当社は『東証一部上場』企業ですから信頼が違います、サブリースでしたら
オーナーとして通帳みるだけですからw」 >>75これ、仲介じゃなくてタテルの自社土地を買ったなら税金分と利益がっちり載せられるのわかってんだよな?
買って税金、売って税金、利益に税金
個人で土地ころがそうもんなら短期で4割税金かかるんだぜ 今から不動産投資はもうババ掴みだから止めたほうが良いな。
それよりも来たるべき暴落に備えてキャッシュポジションを増やす時。
自分のまぬけを棚に上げ
路線価の3倍で買った被害者とかワラス
更地になってるって事は上の建物壊して撤去した費用なんかも入ってるかもだし
路線価の価格のままで売るって事はまずないでしょ
充分利益を確保した価格で売らないと商売にならないよ
投資用の不動産に適正価格なんてあるのか?
売主と買主に合意が成立してればOKだろ
でもさ、不動産屋ってこんな詐欺しないともうけが出ないのなら、他のところもやってるんじゃないの?
不動産セクター全体やばいんじゃないの
>>151
おれはその条件で銀行に行く度胸は無いぞ。
2000万円もの不利益を跳ね返す事業計画があるなら別だけどね。 建売では土地の価格を実売価格の倍ほどにするのが普通です
>>157
そうTAKERUなよ。
TAKERUの説明書みたいにプリントアウトするぞ? 投資用の不動産は、いくつか評価する方法があって、周辺の同様の不動産価格から推測する方法と、
利回りから逆算する方法があって、不動産投資の場合、普通はその両方を計算してみて、判断するんだが・・
で、そこから交渉に入る。
言い値で、買っちゃったんだろか。
素人にもほどがある。
ふざけたスレタイ立てまくりやがって、しねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
本田圭佑さんがCMやってるよね
仮想通貨のCMにも出てるけど本人は気にしないのかな?
>>173
アパート経営なら3,200万の融資は少ないほうだぞ 今商売用の土地を探してるけど、路線価のままで売ってる土地なんて見た事ないよ…
広い道路に面してたり角地とかだったら3倍なんて普通だし
>>183
土地を3倍で売ったのは何も悪くない
悪いのは顧客の預金残高23万円を623万円に改ざんして銀行に提出したことだけ >>183
簡単
借金申し込むときに借り手の収入申告を改ざんしたんだって トンキン企業は上場会社でも詐欺平気。
歴史ある東芝だって粉飾なんだよ。
よーく考えよー、トンキン会社だよー(一部上場でもね!)
評価額なんか糞の役にも立たん
どーしても後20平米必要なら、5倍だって買うだろうし
田舎の農業振興地なら金もらったって不要や
>>181
担保価値があるかどかなんだよ。無ければまともな銀行なら融資はしないよ。
だから預金残高を改ざんしたりするんだろうけどね。 >>185
そもそも税金を安くするために相場の7〜8割なのが路線価だからな
相続税対策で不動産を買うのもこれ 当然これだけじゃないよ
アパートビジネスやってる会社は他にもあるからな
マジかよ
フロッピー持ってゲーム買いに行ったのに見損なったわ
>>85
23万しかないのなんで相続税心配すんだよ 本田サンがいて吹いた笑
何でこの人こういう胡散くさい所に何時も顔出すのよ笑
預金少なくても
所得があって保証人がしっかりしてれば貸すだろうね
そういえば最近源泉徴収票頼まれることちょこちょこあったわ
>>51
騙される平山&食い物にする本田って感じですね 最近、不動産投資で大儲け!
全て借金だが、年収数千万円!
どうだ!
羨ましいだろ!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
みたいな本が溢れてるけど、誰が本気にするんだ、あんなの。
と思ってたが、>>1
こういう人がカモなんだな。 23万円の預金で3200万も貸してもらえるなら俺にも頼むわ
土地とか買ったことないからわからんけど
そんな高額の買い物するのに価格が適正かどうかとか先に調べたりしないもんなの
TATERU Apartment 本田圭佑 IoT 篇 15秒 ver. - YouTube
KEISUKE HONDA INTERVIEW - YouTube
人を不幸にする行為を宣伝しちゃったね、本田。 不動産テックで売り出してくる奴らってほんと胡散臭い
ここもくせぇなあと思ってたらやっぱりw
>>213
騙される人って
近くに上手くいってる人がいたりするんだろうね
ついつい自分もと欲をかいて失敗するっていう例は案外見かける ケイスケホンダは買収したオーストリアのサッカーチームでも揉めてたな
レーシックの眼科の広告塔もオリンパスの広告塔もしていた
何倍かはそれで納得したんだから筋違いだろ
ビジネスモデルに嘘があったら別だけど
いやあ、預金23万円しかないのに
土地を買うこと自体が無謀だと思うぞw
人のせいにするなやwwww
>>219
仮想通貨の件と言い本人のキャラ設定と言いYouTuberのヒカルと被るんだよなぁ >>219
マクドナルド、オリンパス、横浜ゴムだか東洋ゴムのどっちか、不正の前か後かは正確に覚えてないけど中々の的中率やで。 評価額3倍の部分は朝日が意図的に拡大解釈してるだけだから、問題は預金額を書き換えて融資を引き出そうとした部分
今回は融資おりなくて未遂だったけど、他にもやっていたのかどうか
不動産屋はバレなきゃいいと思ってるからないくらでもやるよ
本当に儲かるなら、誰にも教えず、
自分で金借りまくって事業するよなwww
なんでわざわざ幸福のおすそ分けしな
あかんのよ。
>>218
そもそも不動産って用途とかその人の資産状況によって
出せる金額が変わるから皆に通用する適正価格なんて存在しない。
この場合で言うと、このアパートが借り入れ返済終わるまで
想定家賃を稼ぐだけの競争力があるかどうかってとこだな。
カボチャの時は竣工後即アウト、ここは知らね。
続報待ちだな。 残高改竄したりしてくれるなら逆にそれに乗っかってホームレスとかニートをそれっぽく仕立ててどんどん建ててやりゃいいw
なんか悪いん?と俺も思った
売り手が何倍ふっかけようと買う側が納得してたらいいんじゃね?払うときになって金額が違ったら詐欺だけどな
これ計画通り儲けてたら納得してたわけだろ?得したら俺のおかげ、損したらお前のせいって日本人も下劣になったな
>>108
たしかスルガではなかった。どこの銀行も同じようなことやってると思われ >>203
寺町のジョーシンの店頭にあったな TAKERU 俺も預貯金1800万あったけど今は150万しかないや
騙された人間が悪い。
自分の資産を人任せにしたんだから、その人任せにした責任を取ることになったのは当然だろう。
知識と見る目を上げなかったのが悪いわ。
どこかの掲示板の情報を信じるのと同じくらいウンコ
最近不動産勧誘の電話が直接携帯にかかってくる様になった
どこからか携帯番号がもれたんだろう
おかげで切りやすくなった 即着信拒否で楽になった
>>219
下の動画、酷過ぎわろたwwwwwwww 土地に3倍の値段つけて売ったとき
今これくらいするんですよwとか
そんな営業トークしてそうだけどな
>>229
マクドナルドの広告塔してクリアファイルプレゼントしてたような?
その後マクドナルドが低迷した きよきよしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もうこれだけで中卒並みの池沼ってわかるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
不動産の相場なんてあってないようなもんだろ
評価額100万の土地でも地主が100万で売るわけじゃない
地主が売らないと言ってるのにそれでもその土地が欲しければ値段を吊り上げるしかない
そんなものに騙されたとか言われても困る
地銀のほとんどがこれと似たようなことに手を染めてるだろうね
老人に儲かりもしない投信売りつけて手数料稼いだり
早く統合して数減らせよ
そもそも大学同様数が多すぎる
日本の話ばっかするな
じゃあ韓国や中国の会社はどうなんだよ!?
236はばれなきゃ何やってもいいと、食品偽装とかやるタイプだな。
その値段で買って納得してたんだろ?ってね、
>>221
近くに居るっていうか、近くには居なくて、その苦労やリスク、逆に悪い評判を知らない人が、不動産は楽して儲かると。
考えちゃうんじゃなかろか。 >評価額約1000万円の土地を3倍の3200万円で売っていた
これは買った方が馬鹿
客は自分で評価額を調べるのが常識
競馬の予想屋
予想が当たるんならソイツは自分で馬券買って金持ちのはずだ。
本当の儲け話があるのなら、そいつは俺にはそんな美味しい話は持って来ないで、自分でコッソリと儲けてるはず。
俺はこの教えを守ってるから、借金ゼロでオマケに貯蓄もゼロです。早く敗北を知りたい。
今回未遂だったからただの担当者の暴走として尻尾切りして終わりになる可能性がある
だから朝日は意図的に「評価額の3倍」という部分を追加したのだろう
路線価の何倍で売ろうが、この部分は問題ない
問題は預金額を書き換えた部分
アマゾンマケプレで定価の3倍で出して、買った方が悪い、みたいな連中が多すぎ。
マンション経営とかさせるCMとかいろいろあるよね
中井貴一とか
佐々木蔵之介とか
大丈夫なのかな
最近は自己資金不要の不動産経営みたいな勧誘結構あるね
そういう類か
食品偽装と一緒にしてる奴はあほかよ
調べたら分かることと調べても分からんことを一緒にするな
ケースケ・ホンダのスポンサーはこんなんばっかだなwww
>>35
貯金23万って。。月の支払いが残ってる状態とかでほぼゼロ貯金じゃない?? 本田圭佑がらみのファンドは
大丈夫なのかな?
かな?
評価損ばかりとかに
ならないのかな?
かな?
本田さんもイメージあんだから広告は考えんと。。。小森純かお前は!!
>>270
根本がわからねえカモばかりだなw
巨額の広告費を使うんだからよ、それだけボロい儲けがあるんだよわかるか?w 中古車屋と不動産屋に勤めてる奴なんか信用するなよ
人騙すことしか考えてない連中だろうにアホか
ケイスケホンダさんの新規事業のレストラン予約システムみたいなのは大丈夫なん?
まだ契約店50店舗くらいらしいけど
固定資産税の算定基準となる路線価格って周辺の土地の取引実績も参考にされるんじゃなかったっけ?
不動産はよっぽど注意してないと騙されるわな
昨日まで何してたかわからないようなのが営業してて明日にはもういないような業界だし
ケイスケホンダの事業なんかに関わらないほうがいいだろ
ただのバカだろ
東京の都心部だと路線価の3倍〜5倍は普通にあるな
3000万じゃアパート建てるような土地は買えないけど
しかし預金の残高改ざんてどうやってんだろ
不動産なんか素人はプロのカモなんだからしょうがないじゃん
株と違って相場がひと目で見えないんだから
>価値に対して何倍にもなる金額で購入させられて
かぼちゃにしてもそうだけれど、
自分達を被害者のように言うのは、おかしい。
評価額高くないと担保価値が下がって融資が通らないからだろ?
不動産は相対取引だから何も問題がありませんね
バカが勝手に被害者ぶってるだけ
何処の詐欺案件だと思ったら本田の所やったw
スルガと同じような事やってんのか
>>289
実際の価値がないのに高額で売りつけたらダメだろ >>292
売りつけるのは勝手だよ。
100万しか価値のない土地を、1億円と言い張ったっていい。 >>285
だよな。
五反田駅前の地面師詐欺のぶたいになった物件も
路線価の5倍以上でもプロ(積水ハウス)が飛びついてるし。 改ざんしないと融資が通らない程度の資力しかないのに
不動産投資をやろうという発想に恐れ入るわ
これオーナーは追加担保差し入れろって言われて詰むな
>>285
コピーの改竄だから画質おとして切って貼ってすればわからんやん。
なんなら一回PCに取り込んでフォトショップなりなんなりなら完璧。 こういう系で騙されてアパートだらけになってまともな借り手もつかず
害人だらけになるんだろうな
>>297
俺ならこう思う。
現金も資産も無いなら名前と信用をリスクにしてやればいい。今はそういう時代だ。
普通に投資が順調なら単純にいい儲け話だからなw
その代わり失敗したら破産まで覚悟だわな。 >>289
銀行は独自の評価を付けるから関係ない。 >>283
とりあえず無資格者は営業自体出来ないようにすりゃいいのにな。
異常に程度が低い奴多過ぎるわ。 路線価と評価額がごっちゃになってて分かってない奴がいる
>>306
単純に評価額としか書いてないから仕方がない。 > 価値に対して何倍にもなる金額で購入させられているので
調べない方がアホだろw
都会で1000万程度だとアパート建たないし田舎なんだろ
田舎で3倍だとヤクザみたいなもんだろ、これ
>>67
結果的には相続税安くなってるからインチキじゃないんだよなあ
資産はそれ以上に目減りするか借金こさえるだけどw これって、REITに美味いな
こんなんばっかなら、REITに投資するんだけどな
REITなんて投資対象に入ってすらいなかった
リート爆弾が炸裂するのは三年後
これテストに出まーす。
なんだトンキンか
ちゃんとトンキンのニュースって書けよ
日本でこんな悪質なことがまかり通ってるのかと勘違いするじゃん
アプリから不動産投資できるらしいぜ!
スマホさえ有れば、あなたもレジデンスのオーナーです!
騙されたほうに落ち度はあるけど騙す方が悪いに決まってる
なにかと被害者のアラ探しして自己責任論振りまく馬鹿は氏ね
家主 建てたい
アパマン業者 建てさせたい
銀行 貸したい
すべての利害が一致しているから自己資金のかさ上げは無問題だったんだな。
騒いでいるのはカスな物件をつかんだ家主。
TATERUで建ててうまくいっている家主も数多くいるはず。
土地売りなんてヤクザの商売だもの
ばれたらごめんなさいで済む
何倍で売り買いされようが、そこは問題じゃない
問題は路線価より高く売ったという所を意図的に強調して叩きに走る朝日
>>320
ただ普通は投資案件でかさ上げ許す銀行は少ないけどね
アパート経営は失敗しやすいし
これが自分の自宅目的ならほとんどの人はキッチリ返してくるから気付いてないフリをするけど >>319
騙す騙されたという話ではないよね。
詐欺ではないわ。
敢えて言えば、騙されたのは、被害者は銀行側。
改竄を黙認していたのかもだけれど。 これが税のための評価額だとするなら3倍って普通だよなー
まぁ改竄は論外だが
>>323
朝日叩きに必死だな
公示価格から大幅に高い値段で売却したら違法だよ >>297
でもいくらなんでも預金23万円って…
別の口座にたんまりあるんだろうけど >>80
弁護士つれてってもしゃーないだろ
不動産鑑定士に話もってけ 評価額云々ってオーナーは契約の前に自分がこれから事業をするのにその土地や場所がどうなのか調べもしなかったってこと?
よっぽどカネが余ってるお大尽様の道楽なんだろうな実に羨ましい
評価額の内容が不明で何とも
時価の3倍ではさすがに売れないし
購入した人も言い値でなくその土地の相場ぐらい調べて買えよ
都内なら固定資産税の評価額の3倍なら普通にありそう
馬鹿に不動産は無理!
長期でインデックスでも買っとけ
340名無しさん@1周年2018/09/02(日) 20:57:26.39
言い値で買うとかキチガイだろwww
自業自得だろ
>>337
都内好立地なら業者ですら固定資産税評価額の5倍以上でも買うよ。
それくらい好立地な土地は奪い合いの状態。 毎日が鴨鍋だったんだろうなあ
いくら稼いだこの社長は
>>120
TATERUはシノケンより時価総額高くなってしまって、シノケン上がらないからシノケン損切りした。
明日は不動産セクター全面安かな。
当面不動産系銘柄は投資先として資金集まらなくなるかもな。
そこで不動産に逆張り出来る奴が勝つ。キリッ 儲け話は他人に教えない法則
投資用アパートが本当に儲かるなら人には売らずにTATERUが自分で運営している
スルガと西京
二つの銀行の共通点はどちらも地域の第一地銀じゃない事だ
>>27
最近本人の方が明らかに物真似の方に寄せてきてるなww
パチモンの方に見える >>319
だってトンキン案件
これが大阪なら、民度がどーの、大阪弁がどーのまで関係ないことまで叩くスレまで溢れてるよ。 >>347
聞いたことねえな。
機能して無いって事だろな。 これを取り締まったら年収低い人が頭金必死にためても住宅ローンくめなくなるな
自分は年収300万とかで住宅ローンくめてたすかった
弁護士の卵で勉強中ってことにしとけいわれたw
>>353
フラット35とかとはまた違う話じゃないの >>168路線価で売買なんかしないんだけどね。
近隣相場、売買事例、収益利回りを盛り込んで価格出すから
公示価で考えるならわかる >>353
今は弁護士の卵って職がないからローン通らないな >>170ざっくり一部屋500万
自分の土地に建てるなら想定利回り14%
土地買って新築建てたら5〜9%の赤字の相続権対策 投資マンションはもれなく高いから
経済情勢が良ければ得するかも程度に考えてね
土地を買うなら評価額くらいは自分で調べるでしょ
言いなり価格で買うはめになるなんてよっぽど情弱な地方の高齢者なのかな
普通の人は不動産って一生に何度も買うものじゃ無いから大多数が経験不足なだけよ
>>355
ではどのように間違っているのか御教示願いましょうか
土地価格が高騰している取引事例があるような土地ならともかく
1000万の評価額の土地が公示価格から大きく離れるとは思えないけど >>364
評価額といってもいろいろあるからな。
固定資産税評価額なら、都心好立地は実勢価格よりかなり安いよ。
時価の2割以下なのもよくある。 >>292
不動産の価値なんて誰が決めるんだよ
株と違って常に株価が付いてるわけじゃないんだから
買い手と売り手が合意したらその価格になるんだよw >>249買う側が素人目だからそんなアホみたいな文句が出るんでしょ
例えば隣の空き家オーナーが2000万キャッシュなら売るって言ってきて断って
そこを不動産屋が解体やらの分値びいて1600万買ったとする
不動産屋が更地にして2600万で売り出したらぼったくりだって文句つけるようなもん
不動産屋は150万くらいしか儲かんないのに >>370
どのようにも糞も、完全に間違ってるw
日本は自由主義経済の国なので、民間同士が何をどんな値段で取引しようが完全に自由だw
お上が決めた値段より高く売ってはいかん、ってどんな社会主義だよw インベスターズクラウドで一棟アパートを千葉と名古屋に所有していたものです
同社の広告には、年収300万円から3,000万円になどと謳っていますが、そんなのムリですよー
誇大広告?詐欺広告ですね
家賃収入から銀行返済金、光熱費、インベスターズクラウドへの管理費、手数料など引いていくと、ナニコレって額しか残りません
一番デカイ出費は、固定資産税かな営業資料には出してきませんから(笑)
年収上がるどころか、本業からの出費も度々あります
ので、新築から2年で2棟とも売り飛ばしました
一番儲けているのは、ディベロッパーのインベスターズ、次が銀行、リスクを背負わされるのはオーナーだけだよー
入居者側からのクレーム内容も酷いですね
テキトーな管理して管理費取られてたなんて最低な会社?詐欺集団ですね
http://2chb.net/r/estate/1498791846/l50 >>5
たくさん買ったわ。
黒いプラケース。
まだ5インチ持ってる。
たまにPC-9801を動かしてみようかな。 >>372
不動産鑑定士が決めています
全国に地価公示地という物があり、土地取引をする者の責務として、その公示価格を指標として取引をするよう努める事が法律で定められています >>360
続きだけど
任意の地点の評価額が出るのは固定資産税や相続税評価額だから、普通、評価と言ったら、そっちで考える。 >>313
ほんらい土地もちの相続税対策でやるもんなのに
借金してやるのは虚業だわな
人口減少なんだから >>360路線価がいくらだ!とか路線価で買ってくれるのは区画整理とかの役所
田舎は路線価で買ってくれりゃ得するし
都会は路線価で買うって言い出したらばかにしてんのか?って追い払うわな >>375
世の中は消費者を保護する原則で成り立ってるんだよ
法律を知らない詐欺不動産屋はすっこんでろ >>378
その法律、罰則規定も、指標とどのくらい乖離したら違法なのかの具体的な基準もないんだけど 【経済】黒田日銀総裁、短期金利をマイナス0.1%、長期金利を0%の現状の金融政策について「利上げ長期間しない」−読売
http://2chb.net/r/newsplus/1535876286/l50
銀行だけが、日本銀行の金利の恩恵を受けられる。
日本銀行に特別待遇金利の恩恵を受けている銀行が不正に加担すれば、経済はどうなるだろうか?
例えば、ある人は普通に1兆円を年利5%で借り、もう一方は1兆円を年利−0.1%で借りたら、どのような競争になるだろうか?
前者は、毎年500億円を働いて稼いで返し続けなければならない。
後者は、寝ていても、毎年10億円がもらえる。
これで、「真っ当に働こう」などと、人は思うだろうか?
結局、「不動産投資」などとは言っても、実質的に、銀行から如何に低金利で大量に借金するかの競争になってしまっている。
つまり、平均的な不動産家賃収入、年利4%(J−REITの平均分配金利回り)と、
銀行からの借入金利の利鞘が、不労所得になっているということだ。
銀行は日銀から年利−0.1%の金利で、借りれるから、そのまま、年利4%で貸し出すだけで、
利鞘として年利4.1%が得られる。
あまりに銀行が不労所得でボロ儲けすると批判されるから、少々、不労地主と利益を折半するだけ。
国債の年利0.1%では、利鞘は年利0.2%しかないから、
如何に、銀行が日銀から融資を受けられる特権で、ボロい「濡れ手で粟」か、判る。
ソフトバンクも楽天もイオンもソニーもセブンイレブンも、
内部に無限大の財布である銀行を内包した財閥だから、
如何に非効率な資金の使い方をしても、赤字を出しまくっても、
ライブドアとは違って、倒産しない。
彼らは、別に消費者の方向など向いて仕事をする必要はない。
彼らの唯一の仕事は、日銀に「ノーパンしゃぶしゃぶ天下りの接待」をすることだ。 >>379たまに勘違いするひとが建物0円土地数千万とかで価格出すとおかしいって文句を言い出す
建物に金額つけたら消費税かかるだろ?って説明して初めて理解する
高く取引されるのは実質相場があるから当たり前
安すぎる取引は脱税の疑いが出るから調べ入る
今回のケースは文書偽造が問題で何倍だろうが関係ない >>383
無いよ?
で、評価額1000万円の土地を3000万円で売って、それが裁判で違法認定されないと考える方が難しいと思うがね >>330
たんまりあるなら借りるときに23万の通帳は
出さないんじゃないかな… >>370
何を知りたいのかよく分からんが思い込みだけで書き込んでるでしょ
地価公示は取引の指標となるべく求められてるけど特別な区域指定が無い限り取引価格を縛りつける事は出来ないし罰則もないので当事者が納得すればそれで取引は成立するんよ >>382
ご教授願いましょうかと、レスしてるなら、おまえが簡潔にでも、わかりやすく、教えてみなよ。
無論、自分で調べるのが原則だけど。
物事は詳しい人はそれなりに簡潔に説明できるけど、知らん人ほど、なにも説明できないもんだ。 398名無しさん@1周年2018/09/02(日) 21:49:33.88
>>395
ご教授ぢゃなくてご教示ねwwwwwwwww 評価額の3倍の価格が適正かどうかもわからんってのはどうなんだ
>>378それ間違ってる
国や市なんかの公的な売買は指標にするけど、民間は目安であって準じなきゃいけないわけではない
かといって大幅にたかけりゃお客さんがつきづらいだけだし
鑑定士が決めるってもその前に実売価格元にしてるだけ
公示が150万/坪だとしてもその公示価格の住所から100m離れた東南角は250万/坪だったりするわけ
価格決める時は
そこの近隣の物件の坪単価、公示価格路線価格、事業用収益物件として見た場合に貸し屋や賃貸マンションとして
だした場合、売ってにいくらで売れるか?とかの平均やらで算出する
ちな、不動産屋で鑑定士持ち >>389
>>390
3000万円の価値が無いと思われるから
てか裁判になったら不動産会社がその価値を示さなければならないがどうやって示すのか
取引事例比較法?
原価法?
収益還元法?
果たして評価額1000万円の土地を3000万円の価値があるとできるトリックがあるのか? 404名無しさん@1周年2018/09/02(日) 21:53:52.45
>>402
ご教授ではなくて
ご教示が正解ですので、今後注意しなさい
ごきょうじゅ(ご教授)×
ごきょうじ (ご教示)○
音だけ聞くと間違えて覚えるんだろうけど
へりくだって誤用とかアホ 不動産投資なんて失敗した時に処理がものすごい厄介になるのによく手出すよなあ
どうせ買ったほうも土地転がしやマンション等の不労所得で
楽に金稼げると思ったんだろ
どっちもクズ
>>404
だから、何が間違ってるのか聞いてるんですが >>402
ご教授ってのは学問とか広範な知識体系のときでご教示ってのはもっと限定された知識というイメージかな
まあ辞書引いてよ >>401
いつから地価公示法は国や市といった公的な売買に限定された法律になったんですか?
根拠を示してください >>398
>ご教授ぢゃなくてご教示ねwwwwwwwww
そもそも、おまえ、その日本語が間違ってるじゃん。
じゃなくて、だろ。 渋谷にある不動産会社は危ないな
特に投資用
新卒社員に駅前でキャッチセールスやらせてるような会社
篭池も預金残高改ざんやって、それがバレたから融資受けれなくて認可取り下げろ言われて府からもハシゴ外されたんだっけw
工作が沸いてるなー
その時点でろくでもない企業が確定ってこった
>>410
それは知ってるけど、大元の>>370の書き込みでは、
法令解釈や裁判などにも話が及ぶ可能性があるから、
ご教授でもご教示でもありえるんじゃないの?と思ったので聞きました 3200万で売るのは別にいいんじゃねえの
買主がアホなだけだろ?
いつから薄利で売らないといけなくなったんだ?
ブランド品とかどうなるんだ?
原価クソ安いだろ?
投資用物件でも数億〜数十億の高額物件をつかんで失敗する被害者は
弁護士や医者だそうな。
高属性の業種でも不動産投資の失敗は補えないんだと。
>預金残高23万円を623万円に改ざんして
この残高で投資しようとしてたの?
土地を評価額の三倍で売る、なんて全く問題ないだろ、仮に三十倍でも
融資を引くために通帳偽造したのは大問題だわ
なんで預金残高23万の奴がアパート経営やろうと思ったの?
又聞きだけど投資用マンションの営業してた人によるとお客さんは押しに弱い人らしい
頭良くてもそういうカモネギな人が存在するらしくてそういう人に繰り返し買わせるそうな
評価額が不適正だと思うなら買わなければ良いだけでしょ
目の前の数字だけで現地調査すらしないで
不動産投資とかただの馬鹿野郎ですので
嘆くのは勝手ですが、文句言うのはお門違い
>>420
むしろそういう連中は自分が誰よりも賢い気でいるから
専門外のことですぐに騙されるんだよ
良い鴨 >>425
だろな。
そういう営業は居るよ。
うちも長年、賃貸経営してて、更に物件を探してるけど、たまに会う不動産営業で、
投資を扱ってる営業は、客を最初からバカだと見て、営業してくる。
そのトークのおかしなとこを少し突いてやると、反論もせず、以後、営業してこない。
アホを探してるんだろな。 >>411
地価公示法第八条〜第十一条あたりを参照 その金額で利益が見込めると納得して買ったんだから後から文句言うのは筋が違うよなあ
まー投資の事業予測は注意することね
賃料がローン返済終わるまで同じ額取れるとか楽観的に考えちゃ駄目
新しい物件が近所に出来れば古くなった物件は同じ賃料では競争に敗れると覚悟しないといかん
預金残高が23万しかないのに分不相応な額の不動産投資なんかしようとするなよ
>>403
なんで不動産屋が不動産の価値を示す必要があるのかさっぱりわからない
その価格で売買双方が合意したんだろ?
事業者どうしが取引をするたびに、売り主はその値段が正当であることを
法廷で示す義務が生じるとかwww
>>1の買い手は消費者じゃなくて事業主だから、
消費者保護のスキームは機能しないからな 改竄はあかんけど高く売るのは強要でもしてない限り問題ないんじゃ?
バブルを知らない若者は騙されやすいと聞いたようなw
>>434
まったくだよ。
普通の、どの業種でも同じこと。
まず、最悪のケースを考えて、その対処を考えておく。
当たり前だと思うんだけど、不動産投資は左団扇で儲かるというような、昭和の常識で考える人がいるんだろな。 一人の顧客ハメれば2000万一発で抜けるのか
建物からも抜けるし、大ボーナスですね。
そりゃやめられんわ
名前がローマ字の会社あやしくね?
ARUHIとかみんなよく選ぶな
>>425投資用マンションなんて詐欺に引っ掛かるくらいだもん
新築利回りで5%、しかもアパートではなく住宅ローンで組む(50u以下なのに)
修繕管理費や固定資産税や家賃に対しての所得税住民税をもろもろ計算すると1%とかの利益
新築マジックがなくなって近隣相場の家賃に下げたら赤字 なつかしいな
5インチのフロッピーディスクの時代だよな
>>436
そもそも評価額や実勢価格って、消費者保護に該当するの? >>427ミドルリスクミドルリターンだもの
設備修復は東京ルールが広まって家主負担でかいし
家賃収入は経費で落とせるものが修繕と金利くらいしかない
もしも買うなら木造二階建てで8割埋まってて家賃はそれ以上下がりようがないくらいやすくて利回り10%なやつ
そこで問題になるのがアパートローン組んでくれる金融機関がほとんどない
法廷対応年数が35年だから築30年とかだと5年しかくめないとかね
それをカバーしてたのが、するが(金利が高い)と城北信金とJAと武蔵野銀行
千葉銀も強かったけど、その支店から半径○km以内の物件とか縛りがある >>61
俺、スルガ銀行1800円で空売りしていま600円www
(1月は2600円だったが) 廃墟を自分でリフォームしまくる伝説の大家さんならTVで見た
ああいうの見たら買いたくなるわw
やっぱりアパートはダメだ!コンビニだ!なんて言って変な土地にコンビニやると
数年で潰れるし
コンビニ撤退するかわりにローンは免除しますっていわれても
残債0=ただでもらった=収入
と見られて翌年に所得税1000万とかくるわけ
>>443
あなたこそ本当に見てるか?
第一条の二になんと書いてある?
これは昭和48年の改正で追加された、一般の民間取引の目安とするよう土地取引を行う者の責務としてわざわざ追記された条文ですよ?
あなたは本当に不動産鑑定士ですか? >>452シロアリと給湯と水道がどうにかなりゃ自分でできるぞ >>64
昔、サラリーマンとかが、ゼファーとか日本綜合地所とかヒューザーとか知名度がない会社からマンション買ってたぞw(みんな潰れて有名になったが) 457名無しさん@1周年2018/09/02(日) 22:44:12.88
>>414
ご教授ではなくて
ご教示が正解ですので、今後注意しなさい
ごきょうじゅ(ご教授)×
ごきょうじ (ご教示)○
音だけ聞くと間違えて覚えるんだろうけど
へりくだって誤用とかアホ 売主は当然少しでも高く売りたいわけだし
取引でハンコ押した以上、本来の価値を知らなかったってのは
買い主の落ち度だろう
これだけの金額を払うのにそういう確認をしないとか考えられない
459名無しさん@1周年2018/09/02(日) 22:44:56.83
>>454おうよ。たぶん誰しも知ってる不動産屋だ。
今は仕入れと事業計画がメイン
あと、競売と立ち退き
鑑定士は手当7万上がるから取った
君も不動産屋か? >>460
違うけど?
で、地価公示法の認識の誤りは認めたか? 不動産鑑定士みたいの雇えば防げたの?
景気いい時期に値引き交渉自分でするのは大変そうね
>>453
コンビニはコロコロ、変わるよな。
40年くらい前に、コンビニが出来た頃、セブンにサンチェーン(今のローソン)が東京でも沢試R出て来たけど=A
10年でb焉Aコロコロ変b樣。
無試魔ノ長年営業しbトる所って、無b「な。
なのに、コンビニに不動産投資せよなんて本があるから、笑う。
大家さん稼業が儲かるって本が沢山出てるけど、業界を知らない素人は騙されるなよ。
ありえんから。
数%の割合で、中にはホントに儲かる人もいるだろうけど、嘘っぱちが多い。
読めばわかるよ。
そんな簡単なら、誰でも億万長者だよ。 >>454
横から悪いけど目安にするってのは何か実効性のある条文では無いんよ 銀行が貸し出す金の原価は、日銀が輪転機を回しただけの、ほぼゼロ円。
一般国民が銀行に返す金利の出所は勤労。
ゼロ円で借りた紙に、法外な金利を付ければ、そりゃ、全財産は、いずれ、すべて銀行の物になってゆくだろうさ。
働いても働いても、輪転機で刷った紙切れに吸い取られる。
日銀に課税せよ、銀行に課税せよ、そして、国民にベーシックインカムで返せ。
不動産は、国民が生活するのに必需品だ。
他人に貸すほど余らせているのなら、懲罰的な課税をせよ。
不動産には、累進資産課税をせよ。
で、そういった課税収入をベーシックインカムで国民に分配して、
不動産の再分配をして平等化せよ。
>>456あの会社w
あいつらのせいで不動産業がガタガタになった
偽装→検査や申請方法の見直し→申請に6倍の時間がかかる→計画事業が全て赤字→不動産屋つぶれる→銀行が抵当で建て売り等持ってく→7掛けとかで売りさばく→耐えた建て売り屋が2度目の波で飲まれてつぶれる
でも、姉歯建築士とか建築費削減の画期的な方法ってセミナーとかやってたんだぜ
しかも超有名 467名無しさん@1周年2018/09/02(日) 22:49:40.12
>>418
屁理屈はいいから
自分の無知を恥じて今後
御用しないようになwww
>それは知ってるけど
何が知っているけどだよw
知らなかったくせに馬鹿がw
>>457 を1000回読んで糞して寝ろw >>463
投資用物件は、投資用物件の中からは買うな!ってことかwww >>467
正誤の根拠を何も示せないでコピペしてるだけのアホが、何言ってるの? 公示価格も調べないで、なに土地買ってんすか。
公示価格でさえも全然信用ならないけど。
>>468
そりゃ、そうだよ。
儲かる物件を、誰が売りに出すかよ。 TATERUファンディングか、うさん臭いと思ってたよ。
評価額っていうのが、固定資産税評価額のことなら、記者が馬鹿。
>>78
評価額は所有者にしか教えないって言われたけど? >>76
仕入れ値と評価額は違うんだけど、
分からないか、、 >>462鑑定士はいてもいなくてもいい
要ははったり要員
>>461
官の関わる取引は公平な目でという事で公示路線価を目安にするが
民間の取引は指標に努めましょうであって実売とちがう。
公示価格は何町何丁目何番で○万と、だされるので
例えば公示価格が100万でもその向かいの土地は北向で80万、はす向かいが東南角で130万とかなるの
家庭の医学を片手に医者に喧嘩売るようなことすんなや。
「ここは公示価格100万だった!」
「私が先月100万で地主から買ったけど、私があなたに売ると140万で売らないと税金分赤字、だから儲け10万で150万なら適正ですが売るために買ったわけでないのでどうしてもと言うなら200で売ります」
「100万じゃなきゃ詐欺だ!」
こんな話してる TAKERUのネットワークを使って通信カラオケ始めたんだよね。
>>476
取引前に売主から出て来るから
出さない売主とは取引しちゃ駄目よ
所有者じゃない可能性すらある >>463実はコンビニやったんだけど
一般的な契約だとセ○ンはオーナーで自分が働かないと儲からない
ロー○ンは手取が安い
ファ○マは上二つより条件がよく、自分で働かないで他の店長に転貸する
セ○ンが建てたんなら討ちもたてるって感じのファ○マ
ただ、銀行でローンではなく建築費全額保証金としてファ○マが貸してくれる形になるので金利経費にできない
店の売上悪きゃ店子がやめる
ファ○マは開業で店長から金もらってるし500〜1000万くらいの建物で4000万前後としてローン(保証金)とるから3〜4年やりゃ元はとれる
で、半年家賃はらうからバイバイな!残りの保証金はいらねーから
更地返しでもいいけど解体費貰うぞ
どする?
こんなんなる。保証金免除で建物だけ のこして外の店子さがすかって思った辺りで
収入に保証金免除=収入として3000万とか載せられるの
所得税住民税で千数百万くるからそれが払えなくて手放す
無駄に駐車場でかくて入る入居者が限られる
転売転貸で他の人がまたコンビニやる
これの繰り返し >>471結局のとこ、取引事例しかそこの価格をはかることができないから
目安でしかないわけよね 固定資産評価額とか路線価だろ。
買いたいやつならいいんじゃね。
>>473でも相続税が払えねえってパターンで売りに出るんだけどね。
持ってりゃ毎年1000万の家賃でも今税金5000万払わなきゃってなったら
7000万で売るしかない
利回り14%とかのが市場にでる 知り合いの不動産屋も、銀行預金残高は改竄してるって言ってた
>>490
そう。
そういうのを、俺は狙ってて、不動産屋に頼んでるよ。
あったら教えてと。
市場に出ないからね。
つまり、レインズに出ず、自分らで売買してしまう。
そういう中に入らなきゃ、いい物件は買えないのよ。
市場に出てくるのは、ゴミクズばかり。 >>91
なんで近隣?
購買対象そのものを調べるのが正解 家の近所に不動産をたくさん持っている資産家の家が2軒あったんだが、
不動産収入が悪化して税金が払えず、物納しようとしたら税務署に
銀行から金を借りてでも現金で払ってくれって言われて、泣く泣く自宅邸宅を
全国チェーンのスーパーやマンション経営会社に売っぱらったらしく、
今度1軒はスーパー、もう1軒はマンションになる予定
歴史あるお屋敷は、もう打ち壊しが始まっている
今は税務署もカネ、カネ、カネのカネの亡者なんだね
あらゆる文書を改竄しまくるトンキンが出してくる数字を信用する方が悪いだろ
俺はもう最近じゃトンキンの時間すら信用してないわ
>>494
税務署は個別に販売の手間かけられんから仕方無いんよ 社長の名前が大城って事は質の悪い琉球土人ってことだろ。
>>494
税務署が金に執着しなくなくなったら
国滅びるよ 本田圭佑CMに起用して胡散臭いと思ってたらやっぱり
取締役・執行役員 | 株式会社TATERU(タテル)
https://corp.tateru.co/company/officers
>代表取締役CEO
>古木 大咲
http://www.companytank.jp/tenma/201603/
>古木 大咲 FURUKI DAISAKU
>1979年生まれ、鹿児島県出身。中学3年生時に福岡県へ移り住む。
>高校を1年で中退し、アルバイト生活を経て21歳のときに正社員として不動産会社に就職。
>アパート経営サイトの立ち上げから物件の売買など様々な経験を積んで2005年、25歳で独立し、
>その後に前身となる(株)インベスターズを設立した。
>以後、福岡市の共同住宅建築主件数の第1位を記録し続けるなど業績を伸ばし、
>2014年には本社を東京へと移転、(株)インベスターズクラウドへと社名を変更した。
中卒社長なのか
バイトしながら不動産業やってそこで詐欺を覚えたのか お客は3倍でもローン組んでも欲しくて買いたい
何が問題なんだ?
高く売る、商売上手だなとしか。説明とかで嘘ついてたらあかんだろけど。
>>492どっかの仲介屋がレインズに載せない不動産屋がいる!これは抱え込みだ!ってニュースになったな
抱え込みじゃなくて、自社で客がいるんだからまずはそっちだし
図面つくってレインズのせんのめんどくせーんだよ!順次のせっから待ってろよ!って言ってもわかんないんだろうな 銀行の尻尾切りになったな。
まあ、見返りに暴利を貪っていたんだろうし。(笑)
3000円クオカにつられた個人株主が火消しに必死w
不動産買う前にある程度、公定価格とか見とけよと。(笑)
騙された。のレベルじゃない。(笑)
>>493販売事例は近隣しかないでしょ?
その物件の取引事例は自分が好きなだけで作ろうとしてるのだから。
その物件を調べるってのは評価や公示路線価に対して近隣取引がどのくらいの差で行われてるかを相対的に見て考える
取引事例で更地ならめちゃくちゃ高いけれど、上物条件なら建築費で25%くらい抜くから土地は安いとかね >>91
不動産屋や土建屋は売れば終わり、建てれば終わりだしな。(笑) >>491
出来るならやるんだろうけど、どうやるの? >>494物納やってないから叩きうるしかないの
叩き売ってでも金作らないと差し押さえで競売掛けられて
下手したら滞納分の税金+α程度の格安で捌かれたりする
実際はそこまで安いならどこの業者も欲しいから少しは競り合うんだけど、それでもだっける方が高い
叩きうるっても実勢相場の7割とかだし 1000万の物を3000万で売るのは才能
だって時価評価って誰でもわかる
ネットありゃ家でもわかる
>>503田舎者が都内に区分所有もてるって騙される
自分の家が新築4LDK土地45坪2000万なのに
上の20u1k区分所有を3000万で買ったりと。
気持ちが御上りになるんだとさ >>505詐欺じゃなくてバブル崩壊のもとになった税制がヤバイわけよ
不動産転がすのが不動産屋なのに転がすと税金半端ない
買ってきて利益乗せずにかかった税金だけ上乗せ売るにしても
ぼったくり価格?といわれてしまう 衣料品や健康食品なんかもっと酷いボッタクリ商品だらけやろ
>>494
評価額でひきとらないってふざけたことやってっからね
評価額以上で処分できる駅前の更地くらいしかとらない >>515
いや、専任で任せても、普通にレインズに掲載しないとこが多いよ。
違法だよ。
俺、一度、トラブった事あるから、それで。
無論、最初から買い手があれば必要ないんだけど。
両手が欲しいから、あくまでも自分で見つけようとするんだよね。
だから、直接買うよという意思を示して置いたら、有利。
本当にやり手の不動産屋は、交通整理のようにそれをやってくれるから問題ないけど、
ただ、寝かせてるだけのとこがあるから、売り手は一度、確認したらいいよ。
どこかの不動産屋に行って、これこれの条件で物件在りますか?
って。
自分の売る物件の条件で。
あるって、出して来ればいいけど、無いって言われたら、掲載してないかもな。
それなら、専任の意味が無い。 >>518これ、収益物件だからたちが悪いんだろ
自宅にすんならの価格とお金を生み出す建物の価格は別だもの >>529使い道がなければごみだもん
野山で坪5000円1万坪を5000万で引き取ったって使い道がない
立派な建物でも200u越えるような節税無視のバカみたいな建物は評価額がいくらでも売りに困る
>>530そりゃだめだ。
でも一つ言い訳だと管理扱うような不動産とか山ほど物件あるしとりあえずお客さん何人か見せるのに時間かかかったりする
おれは部署的にレインズのっけたりしてないけど、数年前は売買仲介部居たときFAXで登録してたぜ。 >>534
営業と管理は違うじゃん。
営業は汚いよ、ほんと。
それが当たり前だと思うのが、不動産屋と付き合う基本姿勢だよ。 やはりTAKERUのカキコあるねw
最後に買ったのはKoWindowだったっけか・・・
>>535管理するってことは賃貸物件をレインズに載せる
それが売買の比じゃないから載せないと言うか載せきれない載せる時間がない >>537するがしか貸してくれねーのよ
アパートローンって結構厳しいんだぜ
するがなら3%なんて暴利だけど貸してくれる 相場っつっても
場合によっちゃそれだけの値になることもあるべ
そのカラクリがこれなのか。って感じだけど。
ローン付けがまじでキツかったけど、書面偽造とかあり得なかったけどな。
他金融機関からも取引停止くらうし
ひどいと、あそこの会社が建てた物件は仲介屋がどんなに有名でも(例えば住不とか)お客さんがどんなに高属性でもローン組めないとかなっちまう
>>541あぁすまない
管理って管理物件もってる不動産屋ではなく管理職ってことか >>1
佐川宣寿が不起訴だから起訴されないわ
告訴されても佐川言ってたら不起訴だぞ でも不動産屋って高く売ります
みたいなこと平気で言うよね
本田圭佑は前から胡散臭いと思ってました
副業に手を広げすぎて絶対問題起こすところが出てくると
不動産投資やりたかったらリートにしろ。
リスクは分散しないと死ぬぞ
不動産屋は昔からスーツ着た乞食とかイカサマ師が定期的に湧く業界だからな
評価額?酷いミスリードだ。
税金の評価額だろ要するに。市場価値の評価額なんて、無い。
正常価格すら突っ込みだらけの話なのにさ。
文脈から考えれば不動産鑑定に基づく鑑定評価額に決まってるのに、
なんで税金評価額の話が出てくるんだ?
相続の時の評価ももめる
築30年なら建物撤去する費用かかるから価値なんてないとかいう人でてくる
普通はいちいち鑑定評価なんて取らんからね
特に1000万円なんて不動産の世界では低額物件なのでそんな費用はかけてない
だいたい賃貸投資なんて一等地の優良物件でもない限り
トントンになれば御の字なのに、ごみ物件で大儲けしようとか馬鹿なの
【祝】台風21号 日本直撃ニダ〜!【祝】
台風21号で、日本人がいっぱい死ぬといいニダ〜!
<ヽ`∀´>〜♪ 韓国では国を挙げて
【日本の地震・豪雨・猛暑・台風をお祝います】ニダ〜!
<ヽ`∀´>「日本人がいっぱい死ぬとうれしいニダ〜!」
<ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ! ほるほる〜♪」
<ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ〜!」
<ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ〜!」
<ヽ`∀´>「日本人は永久に謝罪と賠償をするニダ〜!」
不動産屋って山師しかいねぇ
何年かに一度でかいヤマ当ててればあとはフラフラしてる
もちろん申告とかしない
本田圭佑が詐欺に加担
なんでこんな怪しい企業のCMに出たんだ?
新宿古着屋ワタナベは改ざんしきれないですからねダイバクショウ
だって年金すら払ってないんですからダイバクショウ
アハハハハハ!www政府に都合が悪い書き込みを全部キムチやパヨパヨチ〜ン!wwwと言っている
ネットサポーターズの正体!www脳味噌全くゼロゼロチ〜ン!www何百回でも言ってやるわ!
政府に都合が悪い書き込みに反論してるのは脳味噌全くゼロゼロチ〜ン!ポチポチバイトのネットサポーターズ
だぞ!www我々一般の日本国民は政府に都合が悪い書き込みに反論なぞせんぞ!wwww何故なら政府を擁護
しても何のメリットも無いからだ!wwww顔真っ赤にしてポチポチバイトの料金稼いでいるのはネトサポだぞ!www
1レス30円でも貰えるのか?あっそう〜れそれ それ!顔真っ赤にしてポチポチバイトの料金稼げよ!wwww
↓ネトサポ(自民ネットサポーター)による工作活動
NHKニュースウォッチ9 2013年5月28日放送 42
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/24172abb0f4503a72a3238afe593806d 評価額より高値で取引するのは非常識or違法なの?
投資だとしたら、先を見越したプレミアムがついた価格で取引されてもいいんじゃないのかな?儲かったら投資家の儲けなんでしょ?
どの地域のどういった場所なのか情報がないから、誰が悪いのか今ひとつぴんと来ない
この記事がTATERU株の売り煽りなのは分かるけど
土地の値段も自分で算出できないのに買うバカおるの?
>>507
>>高校を1年で中退し、アルバイト生活を経て21歳のときに正社員として不動産会社に就職。
中卒を採用する不動産会社って100%ヤバイとこだろw >>563
法律上は全く問題ないだろうが、ここの場合は
「不動産のど素人でも会社がサポートすることでアパート経営が可能に」がセールスポイントだから、
それが実はサポートするどころか相手がど素人であることをいいことに
暴利を貪っていましたじゃ誰もここと契約しなくなるって話 ここは非常に有名
インベスターズという旧名の方がわかるだろう
そしてスレタイ見ただけでも不動産関係者は
あーS銀行ねwとわかる
スルガではないよ西のスルガと言われたところ
>>557不動産取引は全て書面が残るからそりゃ無理だ 昔は売主と買主と書面が違ってもチェックされなったらしく小さな業者は税金逃れを普通にやってたな
だから給料はそこそこ貰ってるのに社会保障費や所得税が異様に少なくなってたり
近所の人気の土地はほしいという人がしょっちゅう来て
かなりの額を提示してるんで、3倍でもおかしくないと思う
周辺の売価の3倍?
課税評価額の3倍?
後者なら普通でしょ
今日はサブリースアパート販売系の不動産屋は株価全滅やなw
>>18
ほんとコレ
高いと思ったら買わなきゃいいだけなのに >>578投資でアパートってのがな
1億を10年掛けて1億にするのが賃貸投資、その間に死ねば税金が安くすむ。
または、全額借りて20年とかで返済組んで儲けを出す
借りた金で金を生むのが賃貸
スルガで3%(高い)20年で1億借りて利回り10%で833300円/月の家賃
返済額554600円/月だと資金0で27万/月儲かるみたいな
新築マジックが終わると家賃下がり×0.8とかそうすると11万しか儲からない
借り上げの場合は家賃10%が管理費とか入居悪けりゃ家賃下がるとか
地主が相続税で土地を失わないためにどうにか表向き借金を作るのがそれだし
サラリーマンだったら賃料がそれ以上下がらない古い中古で国立大がある学生向けアパートとかでなきゃ転ける 土地は標準土地価格が毎年発表されているから
三倍の値段で買わされる方にも問題がある
>>584
相続で2億越えると半分税金で持っていかれるから
マンションやアパート購入勧められるけど
税金で持っていかれるくらいならいいやって前提なのに
リーマンが家賃収入で既に自分の住宅ローンでカツカツなのに
低金利だから投資の為にマンションもう一個フルローン買って、賃貸で儲けたいって
前提知らずにやってるの見ると無知だなぁと
自殺されたら一発でおしまいなのに こんな企業でも日銀が買い上げるんだからおかしくなるよ世の中
>>587リーマンの給料だと予定納税とかのシステムも知らんからいいとこだけ見ちゃうんだよ
実際は1億の借金で年間300万儲かるとしても
固定資産税と累進で上がる税金なんかは考えないんだもの。
土地がないのに新築!って時点であり得ないと考えないと。
888万円でアパートが建つっても細かい注意点読めば1000万越えるし
2部屋のアパートで片方空いたら利回り半分だぞ!?って当たり前のことすら目をつぶる 区分所有で50世帯の賃貸マンションで二部屋空きがでたらもう一つより家賃安くしないと埋まらない
でも20年借り上げだから大丈夫
(ただし、近隣相場や入居状況により家賃見直しがあります)←これは無視
地価の3倍で売るのは問題ないよ
ディズニーランドの近くでホテル開業できそうな土地だったら、取り壊し費用入れても10倍で欲しがる人もいるだろうし
問題は預金額を書き換えて融資を引き出そうとした部分だけ
アパートマンション経営はたとえ借り上げで管理はお任せでも「投資」ではありません
あくまで「事業」
ラーメン屋やコンビニを開店するのと何ら変わりの無い個人事業なので
株や投信とかと違って幅広い経験や知識を要求される
特に税の知識
自分が詳しくなることはもちろん不動産に強い税理士付けるのは必須
1300万株の売注文に5万株の買注文で立ち向かう買方の勇者たち
相場はいつでも胸熱じゃ
アパート稼働中 とか、全文CGと最寄り駅の写真だけwwwwww
一万円の少額からクラウドの名で金集めた。
平成の豊田商事かもな(^_^;)
>>5
懐い
プリンターから印字されて出てくる説明書・・・ 株主いるのかよ 寝れないだろうなストップ安ww
暴落
>>592
全部じゃない時点で怪しむべきだよなwwww >>594
その買い注文は空売りの決済ってだけかもしれん。 >>591
これもスルガのように銀行の繋がりうたがわれるべきだろ >>550
なぜスーツをきるか?
周りを誤魔化すためだろ
政治家、金融、サイコパスの多い業界に根強く好まれる
本来は効率性を追求してジョガーみたいな服で仕事するのが正しい 大家業は儲かることは儲かるが、好立地の物件のみ。
新聞社や放送局が建ってる立地を只同然で貰えれば、
贅沢し放題。
>>3
まさにそれ。
3倍なんてまだかわいいもの。
世の中の商売の原価なんて知った日にゃ原価厨ワラワラ沸くほどだからなw 公的評価云々の人達はリートで公開されてる鑑定結果見てみな
公的評価の水準からぶっ飛んた鑑定評価額になってるから
>>78
不動産には、大きく分類しても3つの金額があってだな。
固定資産評価額、路線価、実勢価格の3つ。
このうち、実際の売買で使われるのは実勢価格だから、役所行ったり、路線価見てもわからんのだよ。 中間省略登記自体は別に悪くないから
条件も結構厳しいぞ
まあ株価維持したいやつの書き込みばかりなのは当然かw
>>599
ストップ安が何日連続するかを市場が読もうとしてるこのときに、
オマイは本当に欲のない良いやつじゃ TATERUファンディングは、客寄せ用の撒き餌だから注意しとけ。
営業用の名簿取得と信頼獲得のためにやっているばら撒きで
その中から次のオーナーを探すのが目的。
TATERUファンディングだけやってる分には、いいけど
調子に乗ってステップアップすると、はめられるぞ。
発行済み株式8000万株に対して売り1300万株だもんなあ。全体の15%も売りとかw
浮動株は5%とあるから、一般株主全員が売り出しても全然足りず、大口株主が売り出し中って事だよな。
大口2位の信託銀行でも保有割合12%弱のようだし、古木本人が売り注文出したたりして。
投資用で評価額1000万の土地とかまるで意味がわからないんだけど
だいたい評価額ってなんだ?
固定資産評価額の3倍なんて別におかしくもなんともないぞ
>>606
一物四価な
公示価格忘れるとかどこのド素人だ? 預金残高は分かるが評価額の3倍は買う方が無能なだけでは?
中間省略登記じゃないのに中間省略登記というから誤解が生じるw
>>615
3000万円の土地を見せて、ここ1億円で買えば数年で2億円儲かりまっせ。
と言われて買う奴が無能なのは全くその通り。
だが、だからといって騙した方が無罪であるわけがない。 投資住宅販売会社がこんなことになったらもうダメだろ。
銀行なら担保とって回収できると思うが、もう客はつかない。
同業や全く関係ないサブリース関係まで道連れにするすごい奴
>>620
世の中に、一般に向けてマトモな不動産サブリースをやっている会社ってあるか?
あったら例をあげて教えて欲しいのだが。なんなら投資するぞ。 だいたいサブリース業者は宅建業法に縛られないので、悪さし放題なんだよw
>>621
全く関係のないサブリースとは建築系以外のサブリース >>620
関係ありまくりだよ
アパート会社もマンション業者もハウスメーカー不動産販売のほぼ全ては
客の融資の審査が通る事が商売の大前提
今回の偽造は悪質にしろ客の問い合わせで偶々バレた
氷山の一角でしかない >>614
いやだから、大きく分けてもって、書いてあるだろ。
あまり、素人さんに、細かく言ってもしょうがないのでね。 そりゃ騙す奴が悪いのは間違いないんだけどさぁ...
いくら、銀行が悪い、建設会社が悪いって叫んでも
騙し取られた金は返ってこないんだぜ?
何千万も借金を背負わされたのに
「あなたは悪くありません。お気の毒に」とか言われてもどうにもならんだろ。
悪い奴は必ずいるのだから、ある程度は本人が自衛しなきゃ。
住宅ローン等で融資受けたことあればわかるだろう
その辺の大手銀行ですら審査の際
「〜〜のように残高をして頂ければ審査通ります!」等言ってくる
暗に残高の水増しを要求されることがある
見せ金ってやつだ
つまり似たような事はほぼ全ての販売会社や銀行はやってる
今回は客に無断でやった上
おそらく客が示談金に不服で垂れ込んで騒ぎになった
>土地を評価額の3倍で売ったり
当たり前だろ、表に出てる物件はだいたいそんなもんだw
評価額で売ってくれるなら俺が買うは
>>628
馬鹿かお前は
残高を一時的に増やす行為と無断で他人の書類を改竄するのは全く違うは >>630
まあピュアな社員がピュアな客騙しただけのシンプルな話なら良いけどね
経緯を見ればこの客はハメた側の可能性もあるし西京はこの会社と提携してるとHP上で発表してるしスルガそのまんまの構図なのでは?ってことでの騒ぎ方だからな >>628そんな銀行あんのかよ?
住宅ローンは貯蓄なんか関係なく頭金がいくらかだけどな。
年収いいのに頭金少ないと金遣い荒い貯蓄できないで審査キツくなったり このスレは不動産業やその経験者と素人とネット知識だけの知ったかが激闘を繰り広げる戦場か?
>>631
ピュアってよりやり方が下手なんだよ
客に許可取って改竄しろよ、そうしたら共犯だろw >>634
自宅購入都市銀行ならそうだけど
投資案件地銀とかノンバンクだと大抵通帳見るよ 3倍だってことぐらい気付く必要があるわ。
投資を考える人間とは思えん。
>>638
・かっこいいアパートのオーナーであること
・スマホでかっこよく管理する
・定期収入がある
これ以外にはなにも考えないんだと思う >>686
何の3倍なんだよ
評価額ってのはなんだよ
まずはそこに気付けよ >>5
オールナイトニッポンでCMやってたけど
タケル置いてるような街にはコピーガード外しとソフトレンタルの店があったんだよなあ 「かぼちゃのTATERU」くんに社名変更すれば問題ない。
まあ、社員がカジュアルな服着てる会社はどこかやばい
「周りを見渡してカモがいないのなら誰がカモなのか明白である。」
…ポーカーの格言
「知らないの?賃貸投資は億の借金が普通なんだけど」
「みんなやっていて、いい生活してる」
こういう嘘を少しづつ吹き込んで騙す
悪の手口
20万円の元手で2000万借り、
その2000万の不動産の投資をし、
年率5%の利益が見込めるとうたっている会社があるとき、
この投資は、レバレッジ100倍の投資であり、超ハイリスク。
最初から安くなっていくダメ物件をかわせて借金漬けにしているのと変わりがない。
儲かる物件は金持ちに買わせて儲けさせ、儲からない物件はこうやって貧乏な人の借金になるように押し付ける。
まさにヤクザ。
「TATERUは評価額約1000万円の土地を3倍の3200万円で売った。こんなの買う方が悪い。」
アマゾンマケプレで定価の3倍で出して、買った方が悪い、みたいな連中が多すぎ。
相場すら調べないで契約する奴ってもう池沼のレベルだろ
>>646
ネットで見かけた、某不動産投資の勧誘文
TATERUは去年株で少しプラスだった
今年は手がだせなかった
IOTと横文字とスマホタブレット並べ立てれば次世代不動産業と勘違いさせるHPのつくりだな
タテルのクラウドファンディングやってるけど、競争率高すぎて全然取れない。
ちょうどよかった、やめよ
これ株主ブチギレ案件でしょ。
てか50代で貯金20何万ってウソでしょ…
農家のじいさんが畑潰して、アパート経営しだすと
上手く口車に乗せられたんだろうなって感じる
最初1棟建つんだけど、数年後供給過剰になって入居者募集の看板だらけ
新築、誰も住んだこと無し以外価値ない様なアパートを減価償却35年計算は恐ろしい
周辺の相場くらい調べろよ。
アメリカの言い値でなんでも買っちゃう安倍晋三並みのぽんこつ頭だな。
土地の評価なんて写真でも撮って5ちゃんで「土地買ったったwwwアパート建てて不労所得生活やわwwwww」とでも書けば、何が何でも貶めたい有志ががっちり裏付けも取って調べてきてくれるだろ(´・ω・`)y-〜
>>3
いやいや、販売額は利益分を載せるのはかまわないが、評価額は嘘はいかん。詐欺行為に当たる。 >>664
評価額ってなんのこと言ってるんだよw
銀行の評価額か? 首都圏の水道水中のセシウム総量
もう首都圏は人間の住む場所じゃない。
安全基準値
EU 7.6 Bq/kg
USA 4.2 Bq/kg
糞ジャップ 200 Bq/kg
-----
船橋市 1,128.96 Bq/kg (2017年9月6日)
千葉市稲毛区 1,097.12 Bq/kg(2017年11月16日)
江東区森下 465.36 Bq/kg(2017年11月10日)
江戸川区小岩 417.68 Bq/kg (2017年11月23日)
葛飾区 310.32 Bq/kg (2017年1月3日)
松戸市 285.12 Bq/kg (2017年6月5日)
港区 270.4 Bq/kg (2017年8月17日)
杉並区 212.56 Bq/kg (2017年8月26日)
川口市 193.28 Bq/kg (2017年7月18日)
墨田区 179.84 Bq/kg (2017年3月29日)
仙台市 170.8 Bq/kg (2017年8月25日)
北区 125.2 Bq/kg (2017年4月9日)
川口市 159.62 Bq/kg (2017年2月12日)
浦和区 108.32 Bq/kg (2017年9月25日)
さいたま市 105.76 Bq/kg (2017年7月23日)
大田区 105.6 Bq/kg (2017年9月5日)
なお311前は、100 Bq/kg で放射能危険物質ということで、
ドラム缶につめ厳重に隔離して管理していた。
今じゃその10倍に汚染された水を直接飲んでるケースもある状態。
さらに内部被曝は外部被曝の2000倍危険という話も。
なお神奈川県は水源が違うため、まだましとのこと。
ソース
全国各地の水道水のセシウム測定
http://cdcreation.grupo.jp/free1713790
・。、m 融資した銀行は、預金残高改ざんされてるから詐欺の被害者だけど
高値で物件売りつけられた顧客は、詐欺被害者ではないよね?
ま、銀行も物件調べたら、高値で売り付けてる知ってただろうから共犯だろ。
>>1
キャバのボトルと一緒
分かってて注文するもんや 土地の評価額ってのが
固定資産税評価額
不動産鑑定士の評価額
実際の売買価格
とかあるからなんとも言えない気がする。
平野歩夢かよ 弁護士が800万の預金残高を100万と偽って2回も裁判所に提出。
税務署には800万で出した。多分詐欺未遂は成り立つよな。
単位弁護士会も日弁連も弁護士の通常の業務で懲戒には当たらないとのこと。
どこまでが脱税幇助かもわからん。
裁判所や弁護士会も幇助に成る?
嘘八百並べ立てて安値で買った土地を高く転売するお仕事。
これ、預金残高の改竄と、土地を高値で売ったってのは別の案件だよね?
通帳改ざんしても
データ上、オンライン上の預金額と
不一致でも引き出せるの?
どんなやり方なの?
預金残高の改ざんは私文書偽造だと思うよ。
弁護士会や日弁連は懲戒請求者に泣き寝入りを当てにしたみたいが。
攻撃しといて希望的観測で相手の泣き寝入りあてにして優柔不断で
被害を拡大させる。大本営や大日本帝国の伝統だなw
需要ない田舎部に
木造アパート建てすぎだろ
どんどんこういう需要無視の企業は
潰れた方が住宅政策上、
長い目でみたらいいよな
入金と出金を繰り返して、入金のとこページだけや必要な
コピーしてところだけ提出するんだろ。
なあ、そうだろへぼ弁護士。
場所知らないで買うなんて無いんだから少しは調べろよ
売買契約はお互い合意で成立するからなあ
納得して買ったなら文句を言う奴の頭がおかしい
3倍で売られたって奴もそれ以上で売られなかったことを感謝すべき
>>637そうなのか。
うちの担当だと信金は通帳作って家賃光熱費をその通帳にするとか
現在の確定申告や他に収益あればその実状と事業計画書の提出
武銀や千葉銀だと少し緩いけど金利が高い
そんなんで転けない理由付けは必要だけど通知見せたりはなかったな。
担当とかによるんだろうね。 こういうのがポロポロ出だしたら景気は終わりなんだよなー
>>640固定資産税評価額の三倍なんだろうけど
建物は減価償却されていくのに家賃は変わらないし
例えば俺が持ってるぼっとん便所の借家×8築45年
2部屋空いてて現在22万の家賃
これ路線価8.9万×200坪、建物評価カスみたいなもんで1800万で売れって言われたら売らねーよってなるんだけど
>>647突然スマホに掛かってくる営業電話ってまじで新築利回り5%(管理費修繕費含まず)だからな
それって買う人いるの?って思う
修繕管理費が1%食うのに、金利2%とかでも税金払っていくらのこるよと。 路線価?固定資産税評価?
どっちにしても評価額で買えるの?
土地売買の仲介をしてるけど、ド田舎か過疎地でも無い限り
評価額で売ってくれるような奇特な地主はいないけど?
公示価格で買えるわけないじゃん
市場価格は大体二倍くらいが相場だろ
不動産ってのは周りでいくらで売れたかが基本になるもんだし
>>698
公示地価は、実際の売買での価格が元になるから、倍になることなんてないぞ 路線価には固定資産税の路線価と相続税の路線価がある
基本的にはそれぞれの路線価に平米数を掛けたものを
固定資産税評価額と相続税評価額という
路線価というと相続税の路線価を指すのが一般的かな
だいたい公示価の8掛けが相続税の路線価で7掛けが固定資産税の路線価になるのかな
しかし通帳のコピーをフォトショップとかで加工したの信用して融資するとか考えられんなあ
>>700
>路線価に平米数を掛けたものを 固定資産税評価額と相続税評価額という
ちげーよ、嘘つくなよ >>697
路線価は評価額とは言わないから
評価額といえば固都税の評価額か銀行の評価額だはな 本田ケイスケはサッカーさえやってりゃいいものを。
バカなんだからITだのアプリだのそういう言葉に引っかかる
>>702
実勢価格を不動産鑑定士が評価した金額だということが本当に分からんのか?
たいした脳味噌をお持ちのようですな >>699
宅地は公示価格の倍って書くの忘れたわ
まあ土地にもいろいろあるから
山林だったり原野だと安いけど
業者が宅地改良したら(ガス電気上下水通したり)
コストかかってるから高くなるのは当たり前なんだがね >>705
ワロタw
お前さあ、不動産鑑定士に評価依頼したことあるか?
高めにしますか?それとも安めにしますか?って聞いてくるんだぞアイツラw
で、評価上がって来たときにもう少しなんとかならんですかって言うと
なんとかしてくれるw
結論ありきの評価なんだよw 固い客、付き合いの長い客、業者
現調と公示路線価格と想定利回りと取引事例と現在の近隣売却物件の比較
忙しいときや面倒な客
東京カンテイポチッとな
これが現実だよ。
金かかるから東京カンテイすらやらないとことあるけど
>>710
路線価に単純平米数を掛けてるわけじゃない
個別に補正評価するんだよ 今後の業績はTATERU事はなくずっとNETERUだな
23万しか貯められない財力ないのに偽装されて、一億借りる。
しかし返せないから自己破産します、一億はいろいろ使ってもう五百万くらいしかありません
ってなったら、自己破産できて免責にもなるの?
なるならどっかに隠して自己破産でウハウハとかできそうだよね。
>>711
あまり知識がなくても言葉や価格のイメージができればと思ったんだ
ここで補正とか厳密な評価の仕方書く意味ないから基本的にってつけたんだが
書き方が悪くてすまなかったな 鎌倉九郎
不動産投資などは人の勧めで行うことは大きな間違いである。
不動産屋がわざわざ投資で儲かる物件を見ず知らずの他人に勧めるわけがない事を一般消費者は理解するべきであろう。
投資というのは、投資したカネがゼロ円になる事もあるものであり、
少子化の時代の我が国でアパートを立てて儲かる事などめったにない事を自覚すれば、
不動産投資というものがどのようなものであるか良くわかるはずだ。
不動産投資とは、自分で調査を行いリスクも分かったうえで行うものであり、
人様に勧められて行えば大損は必定なのである。
なんで不動産屋が投資用不動産を売るのかよく考えて欲しい、
基本的に会社としても持っていても仕方ないからである。
だからこそ、廉価で物件を仕入れ、「デート商法」「脅迫・強要的アポ電」「泣きカン」など
今まで悪徳商法業者が培ってきたノウハウを生かし、「カモ」からカネを巻き上げるのである。
中には真っ当な不動産会社も多いが、
投資用不動産に特化し「アポ電」で営業を掛ける業者や、「サブリース」を売りにしている業者はほとんど詐欺師あがり、
ヤミ金上がりの「カネの亡者」の経営であり、まともな社会常識を持っていない連中ばかりであり、
こんな連中とは関わる事さえ避けたほうが無難なのである。
こんな悪徳不動産業者の行動を分かっていても、「カネ」につられて、
こんな業者にひっついて消費者保護と社会正義の実現を阻害する弁護士も多い。
「デート商法」でスルガ銀行の融資を付けてマンションを売りさばき、
所得税法違反で起訴され有罪判決を受けた松尾眞一にくっついていた蓮見和也弁護士(第二東京)がその典型であろう。
話は逸れたが、投資というのは博打でしかないという教育が幼少時から我が国では必要だろう。
くだらない「マネー教育」など百害あって一利なしなのである。
投稿日: 2018年9月3日カテゴリー 犯罪集団, 金の亡者,
クソみたいな不動産を身の丈に合わない借金させて売りつけてたのか
債権を銀行に押し付けて美味しい思いするのがこの会社
利回りありきで価格決めてるんだからどこでもやってる。
三倍で売って悪いという法があるのか?改ざんは詐欺行為だが
値段高い理由を告げずに値上げとかは余裕でやってくるな
相場の5倍くらいの理由を聞くと「そういうもんなんです」って返事だった
3倍で売れるならいいんじゃないの?別に脅迫でも無能力者に売りつけているわけでもない、土地にタグが付いているわけではないし合意の上の契約なら。
改竄は詐欺だが、銀行の審査ってそんなにザルなんだな。
>>670
おまえってバカのくせに偉そうだな。
小学生か中学生だろ。
しんどけ。 アパート業者はみんな改ざんやってるし
ここはまえからやってる
アパート業者のみならず不動産業に5年以上いて
改ざんに関わってないやつはたぶんいない
>>1
>>3
>>463
>>494
東証一部上場企業の日本エスリードの3000万の人思い出す
投資用アパートじゃないけど、投資用ワンルームマンションのこの人
アイドリングの菊地亜美と結婚した池田一耕さん
司法書士
@eHyuc28EF7aoHvn
アパ12億のやつなんか実質4為決済で、最初の売買金額が6億なんで中間の業者連中が6億抜いてるんですね。
ちなみに、この件のアパお抱え司法書士報酬9万円ですよ。
午後10:35 · 2018年9月3日
>>734
ということなのに
私的自治の原則だから価格には弾力性があると
論点そらしw
工作員w >東京・渋谷区の不動産会社「TATERU」は、融資の審査を通りやすくするため、借り入れを
>希望していた顧客の預金残高23万円を623万円に改ざんして銀行に提出していたことが
>発覚しました。
>>顧客の預金残高23万円
そんなんで不動産投資しようとするとかwwwwwwwwwwwwwwww
馬鹿なのwwwwwwwwwwwww
いやいや 評価が幾らだろうと売値に文句を言われる筋合いはないんじゃないか?
不動産って売価規制でもあるのか?
>>154
昔ほど高い? 逆だろ、短期譲渡所得の方が高い! ふつう残高22万で1憶も貸してくれないぞ。
喜ぶべき案件だろw
>>424
自己資金なしだからだ。家賃収益で借金は払える、そして余る利益!!
そう案内されるんだよ! 完成しちまえば一件落着、あとはしらね!餌食にされただけだ。
自己資金なしでやるなら躯体部分だけ借金して、地面は自分のものとか先祖のものって例だけにしとかないとね。両方借金では詰まる。 >>713お前ってさぁ、まじで「バカ」だから知らない話題に首つっこまないほうがいいよ
土地や建物の建築費として借りるんだぜ
どういう流れになるかわかるだろ >>724入ってくる事業計画たってないとかしてくれない >>731適当なこと言うなバカ
逆にどんなときに不正すんだよ >>734どうでもいいけど、司法書士の報酬決まってんじゃんって突っ込みはなしなの? >>738逆だよ
それしかないからうまそうな話に引っ掛かってる >>739ないけど、素人だから文句をつけるんでしょ
100万の評価の土地を地主から100万で買っても100万で転売したら税金赤字
税金上乗せして売るだけじゃ人件費赤字
原価厨が不動産にも原価をもとめてる ローマ字のTATERUって、エグザイルの名前とまったく同じ感覚だな
>>741概ね短期が15の5
長期が30の10
ただ、取得にかかった費用ってのが曲者で短期ならはっきりしてるが長期だと親から相続とかそんなんだから その儲け話、すごく簡単に利益がでるそうだけど
なんで、他人のあなたにわざわざ持ってきたんでしょうね
自分でドンドンやればいいのに
>>752
馬鹿か、金融機関が無限に貸してくれるわけないだろw 日経ビジネスサテライトの
スポンサーがシノケン
ナ〜日経ってどんな詐欺
新聞かわかるだろう
>>752
その論理をかざしていいのは小学生までだぞ >>731
お前あほか?ごみみたいな不動会社にいるのか? >>755預金あるからオーバーローン組めるとかあんの?
なら頭に入れろで終わる話なのに >>758相手にすんな
不動産ほど自分だけで何もできない業種ねーのにそれをしらないとか知ったかだよ
不動産屋と銀行が手を組む(今回のスルガ)ってのも銀行の融資課のなかで話が通らなきゃ通用しない
違法に登記も免許剥奪と天秤に掛けてやる司法書士なんかいない
収入改竄しても源泉必要でそれも怪しきゃ納税通知の原本必要