◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【労働者派遣法】派遣切り、9月末に増加危機 「3年ルール」の対象者 YouTube動画>1本 ->画像>17枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1535748872/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
派遣切り、9月末に増加危機 「3年ルール」の対象者
2018年9月1日05時00分
https://www.asahi.com/articles/ASL804J8SL80ULFA010.html?iref=comtop_8_03 改正労働者派遣法の施行から3年となる9月末を控え、派遣社員を雇い止めする「派遣切り」が増える懸念が高まっている。同じ人の同じ部署への派遣期間を業務に関わらず一律3年間に限る「3年ルール」の対象者が出始めるためだ。相談窓口を設ける弁護士らの団体は31日、7月ごろから派遣切りに関する相談が増えていると公表した。
改正法は2015年9月30日に施行された。それまで書類整理のファイリングや秘書、翻訳など政令で定められた26の業務については、派遣社員は派遣期間に制限はなく同じ部署で働き続けることができていた。施行後は、同じ人を同じ部署へ派遣できる期間は業務に関わらず一律3年になった。改正法施行直前には、約54万人の派遣社員が26業務で働いていた。
政府は改正の狙いについて、「…
残り:546文字/全文:870文字
ジャップ・ネトウヨ連呼の反日色盲絵師 無職ガリガリチビ岡尚大
神奈川県相模原市南区上鶴間3-23-22
TEL042-733-1808
派遣より正社員のがいい
やはり安定感がない
社会的にも信用がない
>>5 男女共同参画ができてからおかしなことばかりだからなw
>>1 また無差別殺人や自殺や引き籠りが増えそうだね
どの役場も会社も高給な老害をカットすれば人件費節約になるのに無理だから派遣化を進めて国力を落としてるよな。
いまの人間が同じ立場まで歳をとっても今の老害共の半分も稼げない。
バブル期に貴族階級に付いた奴らをなんとかしないと日本は沈むよ
>>1 派遣の日本人より特亜の外国人の方が
自民党が良いんだってさ〜
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \/ \
若者はとにかく老人をペシペシ叩く訓練だけはしておけよ。
バシバシ叩くのは絶対だめだぞ。
繰り返し主張するけど昔(バブル以前)昭和の日本はアルバイト⇒正社員 経験をつんだらだれでも正社員になれるのは当たり前の社会だった。
昭和なら高校生アルバイトが正社員採用され働くことすら珍しくなかった。なぜ今はアルバイト⇒再雇用の繰り返しでまた非正規アルバイトを繰り返すのだろう?
人口構成
年少人口:0歳〜14歳
生産年齢人口:15〜64歳 ←消費税増税とは選挙権のない15〜19歳の子どもからも徴収し安定財源として★高齢者への贈り物な訳だけど
老年人口:★65歳以上
年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% ★
70代 27.1% ★
社会保障費問題
自殺推移
A,厚生年金に国庫が使われるようになったから。⇔企業負担を減らしたいから=非正規の若者に厚生年金加入させたくないから
建前、非正規派遣法が最長3年になるらしいけど旧来社会のあり方など無視され若者は使い捨てされてるの分かってるよな?
昭和の日本だと1、2ヶ月バイトしていた高校生が正社員にされることも全然珍しくなかったけど
今、非正規で介護やってる若者は、どれくらいの期間非正規をやってる?
万が一、半年以上経過して非正規で介護師を真面目にやってたら本当にバカだよ?
1、2ヶ月バイト勤めしてそれでも正社員になれなかった場合は 老人の世話を頭をバシバシ叩いてストレス発散しながら
労働することを個人的に推奨する。(但し俺は介護という仕事をしたことないから頭をバシバシ叩いてストレス発散するのが問題あるのか?は知らんけどw
まあバシバシ叩くのがまずいのならペシペシ叩く程度に加減しながらストレス発散するのもプロとしては重要なスキルだとは思うがw
子どもをペシペシ叩くのはセーフだからようはストレス発散には加減が重要。
>>15 そんなこと言うなよ
切ないわ
みんな思ってることだけどね
課単位で3年ってのが舐めてるよね
会社単位にしてあげればいいのに
それで辞めたら新たに補充するだけ
正社員制度と就職年齢差別を放置した弊害だ
就職年齢差別というより再就職禁止慣例と言うべきか
資本主義にあるまじき蛮行
だが野党もその風習を捨てられずにいる
それがこの国の停滞の主原因なのに
仕事が安定しないと心もすさむよ
弱者が悪政に苦しめられてる
財界に配慮して意図的に抜け道を放置する
労働者派遣法。法の趣旨からすると3年超えると正社員転換するための
法律なのに脱法行為で派遣労働者たちが以前より悲惨なことになると。
正社員に登用する価値はないから3年派遣でとどめて置いたんだろ。
それを無理やり法律でどうこうしようとするのがおかしいわ。
どうせすぐに再雇用される
40台後半からは厳しくなるが
ハケン切られたらボランティアやればいいじゃない
モリー・元アントワネット
こんな好景気売り手市場なのに派遣している若者って池沼か何かか
氷河期世代以上は年齢的な再雇用不利不遇があるから理解するけどね
エビの背わた取り係を正社員で雇えても
イクラをスプーン1杯容器にうつす係は正社員では雇えないんだよ
お前はエビの背わた取りを覚えられなかっただろう?
日本の若者は派遣ボイコットをすべきだと思うけどね
こんな糞システムに翻弄されるのは氷河期までで十分
>>22 扶養するつもりのない層が正社員に就いて勝手にストレスためているとか馬鹿の極みだわ
>>32 切られるのは主に中年だろうな。
年食ってくると病気と親の介護のリスクがあるから、若者よりずっと優秀でなければ正社員にする価値はない。
>>34 非正規ボイコットまでしないと無理だろw
大学進学で奨学金利用しちゃうような奴らの頭を期待してはいけないけどw
今の派遣は若い人少ないよ
平均年齢40台らしい
みんなが派遣をいやがって人手不足だから
時給が上がってきてる
>>33 詭弁すぎる
そのチャンスすら与えられなかったのが氷河期世代
バブル世代よりも高学歴だらけでパソコンが使えた世代を拒んだのは
バブル崩壊ぬよる長期低迷が最大の理由だが、無能世代が優秀な新人を恐れていたってのもあるんだろうな
社員にしないのは違法だ!ってなぜか派遣先を訴えるジジババのニュースが流れるのか
昨日付で派遣さんが辞めていったわ…これが理由だって
>>40 得意分野があるならそこで頑張れ
応援してるよ
なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ
登用を強制さえされなきゃずっと雇っていたいんだよ
当然だろ
【菅官房長官】外国人留学生の就労拡大 「業種の幅をさらに広げるような在留資格をつくりたい」
http://2chb.net/r/newsplus/1534906101/
【全国知事会】外国人受け入れを提言 人手不足が深刻な業種
http://2chb.net/r/bizplus/1535702583/
【雇用】外国人労働力と成長戦略
http://2chb.net/r/bizplus/1534579123/
【社会】移民ダメなのに働く外国人は拡大へ
http://2chb.net/r/bizplus/1534229132/
【雇用】介護人材1万人受け入れ ベトナムと合意
http://2chb.net/r/bizplus/1532500690/
【国内】外国人受け入れ拡大を 全国知事会が法相に要望★2
http://2chb.net/r/newsplus/1535548378/
【社会】外国人の結核患者急増、5年で1.4倍「劣悪環境で拡大も」
http://2chb.net/r/newsplus/1535542183/
【行政】国保、外国人悪用なかなか見抜けず
http://2chb.net/r/newsplus/1535548964/
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 貧乏人はSHINE!
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::! 弱者はSHINE!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i どんどん増税、どこまでも増税!
(i ″ ,ィ____.i i i // そのお金はオレたちのものになる
ヽ / l .i i /
lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ 代わりは移民を連れてくればいい
|、 ヽ `ー'´ / だからお前たちはSHINE! 半年以上雇ったら3年後に正社員にしなければいけない法律でも作れば良い
3年ルールって若いうちにならまだいいんだよ、40になると職場コロコロ変わるの地獄だぞ
つまりいま40から45の氷河期世代で9月派遣切りくらう奴が1番キツイだろうね。
転職がチャンスなんてのは若いうちにだけ
歳を食ったら転職はピンチ
ピンチがチャンスも若いうちにだけ
ピンチは大ピンチになるのが40台からだよ
ここでピンチが来ると地獄に一気におちる
アベノミクスが成功して空前の好景気、人手不足が深刻化しているらしいから仕事はいくらでもある、心配いらないよ(´・ω・`)
>>45 ホリエもん逮捕でいまだにびびってる奴らが多いからじゃね?
奴隷労働ならいくらでもある
ホワイトの椅子はどんどん減ってるよ
断言して偽りの好景気
消費税あがったら究極の不況がくるぜ
先日面談があってこれの話しだった
社員は違う部署でしかとってない
パートだと今より支給額下がるよ言われて選択肢が無かった
こんな状況になったのは自分のせいだけど頑張れば可能性はあると思ってただけにショックは大きい
派遣を底辺職まで広げるから問題が起きるんであって、高度な専門職限定なら逆に高収入なんじゃなかろうか
>>39 ワイみたいな特に目立ったスキル無い人間でも、
月45万もらえるというありがたい時代。
政府が派遣社員を救おうとした政策がかえって派遣社員を苦しめているという皮肉
…いや、竹中や経営者の狙い通りなのかな
3年ルール、5年ルールを回避するためのペーパーカンパニー作ったら
繁盛するかな?
同じ仕事だけど、会社違うので部署も違うという(´・ω・`)
>>47 >そのお金はオレたちのものになる
ここは違うと思うぞ。
底辺はそんなに税金納めてないから。
>>53 2020年ぐらいから目に見える衰退始まるからな。
新小岩駅に行列ができる。
立憲民主党や共産党はこういう人達を組織化しないと存在意義がなくなるな
>>59 派遣許可取るのに資本金2000万
事務所、責任者、キャリアコンサルタント
を立てないといけないから実質無理
今の条件で派遣会社作れるやつは
凄いやつだよ
40過ぎた奴なんかいらねーよ。
暑いだの寒いだの疲れただのなんで俺がこんなことやらなきゃなんねーんだだの、
文句と愚痴と能書きと小理屈と自慢話ばっかりで動きゃしねえ。
横柄だしちょっとした目を離すとタバコ休憩でいなくなる。
製造業への派遣を認めたことが格差拡大を招いた
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/145/index3.html
【派遣法】「失われた20年」 非正規を社会全体に広げたのは大きな誤りだった
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1441843179/
【労働】派遣法改正案参院で可決・・・これほどあからさまな企業側法案見たことない
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1441787163/
【労働】40代以降の再就職には厳しい現実…ハローワークで傷つき、引きこもるオトナたち★2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445036775/
【下流老人】40〜50代中高年派遣「違法に賃金がピンハネされても罰則なし」「雨靴で出社したら契約打ち切り」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1439167325/
もはや虐待。中年派遣労働者を奴隷化するブラックバイトの惨状
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1439622789/
【国内】行く末は孤独死…社会から孤立する「下流中年」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1442649096/
/ミ彡三三ミ、
/彡彡ソヾミ三ミミヽ
/ ̄Y ̄ ̄\ ‖彡'''` ``ヾミハ
/ . /\ .ヘ {彡ソ ,,ィ≦ ィ≧、 Yミ}
| ./ .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ
|丿=- -= ヽ|ハリ ´` ノ ヽ` ' リハ 非正規は自己責任!
Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ
| .(_) | ヽ_ ││ .::/ お前たち中高年は努力が足りない!
,-、 ヽ (__人__) / ヘ ~~, .::::/_
/ ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ __,,ィ/  ̄ ヽ,
/ L_  ̄ / _l__( { r-、 .ト.
_,,二) / 〔― ‐} Ll | l) )
>_,フ / }二 コ\ Li‐'.. すげーな
このスレ見ただけでもクビになった人、何人かいるようだな
けっこう大規模なのかこれ
中国バブルの崩壊
なでしこジャパン、耐えて耐えて中国を撃破、2大会ぶり2度目の金メダル獲得!
http://shr.gs/yH96M6c 派遣切りされるのはその程度の人材だからだな。
ウチは優秀な人は嘱託として直接雇用(正社員ではない)したし、それよりちょっと劣る
けど続けてほしい人は全員派遣元と無期雇用契約結んでそのまま継続となった。
切られる人は所詮その程度。派遣元に無期雇用契約すら結んでもらえない程度だ。
検証☆小泉構造改革
経済成長率、世界上位3位から19位に転落
労働法を次々に改悪し、貧困層激増、比率は先進国2位に上昇
新卒者の90%が非正社員、ピンハネ派遣の隆盛
8年連続で雇用者賃金が減少
三角合併合法化・・外資の買収支配加速へ
企業大減税で83兆円の金余り(経済衰退)
デフレ下で時価会計を導入、外資へ企業資産の大安売り
不良債権処理強行で失業者を大量散布
郵貯を外資に開放、郵便の穴埋めに税金投入
低金利政策によって国民預金を銀行収益に付け替え
銀行資本を政策操作して外資に国富を移譲
定率減税撤廃、公的控除廃止、医療負担増など社会保障を削減
社会保障削減によって外資の商売を拡大
医療の規制緩和で空前の医師不足
外国人労働者77万人、過去最多
ワーキングプア急増で出生率低下・少子化加速
無貯蓄世帯の割合23%、過去最高
家計の赤字転落は60年ぶり
生活保護100万世帯突破、過去最高
受刑者7万人突破 、過去最高
空前絶後のアメリカ国債大量購入・・アメリカ人の消費を下支え
5年間で自殺者20万人、家出35万人、自己破産100万人
小泉前首相、財界シンクタンクの名誉顧問に
★★小泉政権の改革の功績★★
皇統断絶・天皇家乗っ取り----(クーデター未遂)
GDP下落率--------------歴代総理中bP
自殺者数------------------歴代総理中bP
失業率増加----------------歴代総理中bP
倒産件数------------------歴代総理中bP
自己破産者数--------------歴代総理中bP
生活保護申請者数----------歴代総理中bP
税収減--------------------歴代総理中bP
赤字国債増加率------------歴代総理中bP
国債格下げ----------------歴代総理中bP
不良債権増----------------歴代総理中bP
国民資産損失--------------歴代総理中bP
地価下落率----------------歴代総理中bP
株価下落率----------------歴代総理中bP
医療費自己負担率----------歴代総理中bP
年金給付下げ率------------歴代総理中bP
年金保険料未納額----------歴代総理中bP
年金住宅金融焦げ付き額----歴代総理中bP
犯罪増加率----------------歴代総理中bP
貧困率--------------------ワースト5国に入賞
民間の平均給与------------7年連続ダウン
出生率--------------------日本史上最低
犯罪検挙率----------------戦後最低
所得格差------------------戦後最悪
高校生就職内定率----------戦後最悪
08年正月
竹中 「景気はよくなったんです!」
http://www.megavideo.com/?v=0XOPBH9J
↓
08年4月
竹中 「民営化した郵政はアメリカに出資せよ」
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/sono39/?u=http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208778288/
↓
08年10月
竹中 「そうですね。私も年初から「これから経済が本当に悪くなる」と言い続けて来ましたが、
やはりその通りになってしまいましたね。」
http://diamond.jp/series/nippon/10028/
↓
08年12月22日
竹中 「4月提案の『民営化した日本を』、実行なら損の可能性あったが今後も出資は考えるべき」
http://diamond.jp/series/nippon/10035/
竹中 「日本郵政」。世界に類を見ない300兆円もの資金を持っています。しかもこれはもう民営化されているので、アメリカから見れば「安心して受け入れ
られるおカネ」なんです。アメリカの金融機関に出資すれば、日本にとっても色々なノウハウを受け入れられるメリットがある。だから、民営化された郵政は、アメリカに投資したほうがよいのです。
上田 しかし、もしあのとき日本郵政がアメリカに出資していたとしたら、その後の株価の暴落で大きなダメージを被っていたのでは?
竹中 日本郵政があの時もし出資していれば、資本を大きく毀損された可能性は確かにあります。しかし長期的に見れば、やはり今後も日本郵政による出資は継続して考えて行くべきでしょう。
上田 なるほど。でも国民は「大丈夫なのか」と心配しませんか?
竹中 そこはもう、経営者の判断次第でしょう。逆に言えば、金融危機の前に郵政は出資をしなかったので、経営判断は正しかったことになる。
だから市場の「底値」をちゃんと見極めて、よいタイミングで、相手にも感謝される方向で出資をすればよいでしょう。 >>68 35歳すぎると紹介せずに退職させると
派遣会社に多額の補助金助成金が入ってたから
1人200万円×退職者数
派遣会社はそこから退職金を
派遣社員へ給料1ヶ月分払う
残額は派遣会社の利益
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡 米国様の御許し無しに、米国債も売れない、円も刷れない
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡 日本は米国の植民地から抜け出ることは不可能です!!
彡| ´-し`) /|ミ|ミ
ゞ| 、,! |ソ したがって、財務省主体の世界では、国民の還元に成る医療は切り捨て
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /
,.|\、 ' /|、 公務員の給料と米国債を買うために消費税を上げるのです!!
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` ∩
\ ~\,,/~ / | |
\/▽\/ (^^ ^|)
<自公政権の置き土産、天文学的規模の国の借金>
日本の借金時計 http://www.geocities.jp/mkqdj167/japan.htm ← 注目
日米構造協議 平2 166.3兆円(平 2末)
8党連立(細川内閣・羽田内閣) 平5 / 8 〜 平 6/ 6 178.4兆円(平 4末) → 206.6兆円(平 6末)
自社さ連立(村山内閣・橋本内閣) 平6 / 7 〜 平 8/11 192.5兆円(平 5末) → 244.7兆円(平 8末)
自民(橋本内閣) 平8 /11 〜平10/ 7 225.2兆円(平 7末) → 295.2兆円(平10末)
自自公連立(小渕内閣) 平10/ 7 〜平12/ 4 258.0兆円(平 9末) → 367.6兆円(平12末)
自公保連立(森内閣) 平12/ 4 〜平13/ 4 331.7兆円(平11末) → 436.2兆円(平13末)
自公連立(小泉内閣) 平13/ 4 〜平18/ 9 367.6兆円(平12末) → 887.7兆円(平18末) ← 注目
戦後自民党が米国にもの言って行動できたかな?
行動したのは日ソ交渉鳩山政権←ダレスの圧力で北方領土迷宮入り
日中国交正常化←キッシンジャー激怒 角栄圧力にて政治的に抹殺
その後は プラザ合意 金融ビックバン 郵政民営化 そしてTPP
その後もずーっと年次改革要望書、民主党でなくなったものの菅政権で復活
どうしても自民党が出来るとは思えないが
米国にもの言える中川も死んでしもうたが、TPPだけは駄目
日本の外需は、わずか11%にすぎない
それ以外は内需
日本は内需だけで経済を立て直せるくらい巨大な内需大国
TPP参加は、外需の内のほんのわずかな国際企業のみを利するもの
99%の民が不幸になって、1%の勝ち組だけが莫大な富を蓄える
そんな不幸な格差社会にしようとしているのが経団連
国会議員と違って、経団連の連中は国民が直接審判を下せない組織だからタチが悪い
政治家は政商どもの要求を「国民の利益」を盾に突っぱねるくらいの毅然さがないといけない 俺の場合は45万もらってのが、派遣元正社員だと25万になると言われて辞めた、これは酷いと思ったね
派遣先は派遣元に賃金あげるから残ってくれとは言うけど正社員は無理といわれて。正社員になっても
賃金が減るという悪循環かつ、派遣元はウハウハじゃん。
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ ミヘルヘJewミ─--..
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡 ,,/: : : :::::、: : :ヽ: : : :: : :\
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡 /: : : : ハ::、ヽ: ヽヘ: :\: : : :::ヽ彡
ミミ彡゙ ∪ ミミ彡彡 l: : : : :|: |ヽ |ヽ::ヘ\: : :::::::: >
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡. ___/\ __ : l|ノ ノ `}ィ::=ヽ\:: ::::::::|
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡 \/|_| ̄ \/レ| \ / |:::|
ミミ彡`-=・=‐ 〈'-=・=‐' .|ミミ彡 /\__| ̄|/\ミ(|`-=・=‐∧'-=・=‐'|)N
彡| /// | ヽヽヽ|ミ彡  ̄ ̄ \/  ̄ ̄ ヒ| | ソ
彡| ´-し`) /|ミ|ミ | 、. -‥`) |
|ゞ| 、,! |ソ 893の ゞ| 、,! ,ィ |ソ
、ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / 从ヽ ` ヽ二ノ .: /从 <二ート共、蟹工船の介護の仕事を作ってやったぞ!!
.|\、__' /|、 品格ww /⌒\ `ー'´ /| 、
/⌒/ ̄\ . ´ / ∩\ /⌒/ `──'´ ∩\
/ ノつ\ ・∪ ・ /⊂ \ / ノつ\ ・∪ ・ /⊂ \
o0○ノ / 3 \ (::::⌒ヽ / とノ\ ヽ○0o o0○ノ / 3 \ (::::⌒ヽ / とノ\ ヽ○0o
( /、_ノ\ Y `(_、_) / \´ )゚( /、_ノ\ Y `(_、_) / \´ )゚
\_) `ヽ : : : * : : : | (_ノ \_) `ヽ : : : * : : : | (_ノ
(___ノ、___ノ 人___ノ、___ノ
今年に入り、有料老人ホームや通所介護事業所などの倒産が過去最悪のペース
で増え続けていることが、東京商工リサーチの28日までの調査で明らかになっ
た。今年1月から4月までの倒産件数は30件を超え、過去最多の倒産件数となっ
た昨年の同期の6割増しとなっている。急増の理由について東京商工リサーチで
は、2015年度の介護報酬改定が9年ぶりのマイナス改定となったことや深刻化す
る人手不足が、事業者の経営意欲をくじいたためと分析。今後、マイナス改定
の影響が各事業所の業績悪化として顕在化すれば、さらに事業所の倒産に拍車
が掛かる可能性もあると指摘している。
東京商工リサーチでは、今年1月から4月までにかけての有料老人ホームや
通所介護事業所、訪問介護事業所などの倒産件数やその負債総額などについて、調査・分析した。
その結果、今年1月から4月までの倒産件数は31件で、過去最多の倒産件数
を記録した昨年の同期(19件)と比べて63.1%の増加となった。また、負債総額も
34億3300万円で、昨年同期(28億2900万円)から21.3%増加した。
今年に入って倒産した事業所をサービス種別で見ると、最も多かったのは「
訪問介護事業所」(12件)で、「通所・短期入所介護事業所」(11件)がこれに次
いだ。また従業員数別では、「5人未満」(21件)が最多で全体の67.7%に達した。
さらに、設立年数で最も多かったのが「設立から5年以内」(19件)で、全体の61
.2%を占めた。
■2割負担導入で、さらに倒産拡大か
倒産の原因別では、「販売不振(業績不振)」が11件で最多となり、以下は「事業上の失敗」(10件)、
「他社倒産の余波」(4件)などの順。倒産の形態別では、「破産」が30件、「民事再生法の適用」が1件だった。
調査・分析に当たった東京商工リサーチの担当者は、小規模の通所介護事業所の基本報酬が約1割引
き下げられるなど、15年度の介護報酬改定は、規模が小さな事業所には特に厳しい内容だった上、8月には
一部の利用者の自己負担が2割に引き上げられ、サービスの利用控えを招く恐れもあることから、「今後、
介護事業所の倒産がさらに拡大する可能性もある」(情報本部)と警鐘を鳴らしている。
派遣のやつ10人くらい集まって企業したらえーのに。なんかやれるやろ
社会現象は
裏で税金の収受が大抵絡んでる
こういうのは典型的な例だが、
表にでてこないんだな
>>80 これが出来たら氷河期なんて生まれなかっただろうね
団結する力がまったく氷河期にはないのよ。
三晋晋晋晋晋ミ どうだ?日本の未来は明るくなったろう?
. 晋三 洗脳済 晋三 _ ___
. 晋晋 三晋晋晋 / Y \
从 I晋 ◆/)||(\◆晋 从 / /\ ヘ
从从 .○ ,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ从从 .○ | / \_ |
.| ̄从 ̄ ̄┃ I│ . ││´ .│I | ̄从 ̄ ̄┃ . |丿=- -=ヽ|
.| ● ‖ :| ノ(__)ヽ .| .| ● ‖ .Y /・\/・\ V
.|____┃ I │ I .I .|____┃ | ⌒(_ _)⌒ .|
‖ i .├─┤ ./ ‖ ヽ (__人__) /
┃ _ \ /  ̄ ヽ,ノ.ヽ. . ┃ \ `ー' ,ノ ::::\
‖ ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}. ‖ ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉..:i.:.:}
┃_,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/. ┃_,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:|.:/
ミと_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り ミと_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り
 ̄ |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\  ̄ |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
\/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./ \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::.
>>50 派遣先変更と転職の区別がついていないバカは語るねぇw
まあ
オリンピック終わって
仕入原価が高止まり
売上半減
株価暴落
30歳以上はリストラ
後はわかるわな
/ミ彡三三ミ、
/彡彡ソヾミ三ミミヽ
‖彡'''` ``ヾミハ ビシッ
{彡ソ ,,ィ≦ ィ≧、 Yミ} /. ̄)
リ彡 ,.ィュ: i .ィュ、. Yリ / /二、
ハリ ´` ノ ヽ` ' リハ 丿 Y .i Y
Y l /.‐ ‐ ''ソ ( ゝ' ノ ./ /
ヽ_ ィ‐.v→ .::/ ,ゝ-、_)--'-'
ヘ , ..::::/ /{ ゝ、__ハ|ヘ
} ` - -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
_,/ハ __,,ィ///////////////////////ノ
,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
「もはや国境や国籍にこだわる時代は過ぎ去りました」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ''';;';;;;;,., ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
''';;';';;'';;;,., ニダ・・・
''';;';'';';''';;'';;;,., ニダ・・・
;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
vymyvwymyvymyvy、
安倍ちゃんに呼ばれて来たニダ MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、 駅前の土地をよこすニダ
Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
ナマポよこすニダ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
__,.ヘ /ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ ウリはパチンコ屋をするニダ
/\___/ヽ /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\/'''''' '''/'''''' '''''':::::::\ /'''''' '''''':::::::\ ニダニダ
. | \丶, 、/、 ...:| \, .| \, 、/ 、.:|、/ | \, 、/、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ,,ノ(、_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| `-=ニ= | `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=| `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/\ `ニニ \ `ニニ´ .:::::/ニ´ \ `ニニ´ .:::::/ ウェーッハッハッハッハ!!
/`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐- /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\
>>80 社員になりたく無い人、なる資質のない人、経営に向いてない人、
集めてどうするw
頭だいじょぶ?
派遣屋さんは外人に移行するんじゃね?
若い人は就活極楽だから派遣なんか来ないよ
見捨てられた中年が蠢いているだけで
10年もすれば派遣屋には老人と中年女と
外人しか居なくなる
だから安倍政権は派遣屋の改革など
ヤル気無し、時間が解決する
>>82 堀江貴文など見てみろ
小泉純一郎と竹中平蔵と公明党と創価学会と
日本のマスメディアと経団連に潰されたぞ
【経済】経団連 人手不足対応に外国人受け入れ拡大を★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449551147/
【政治】外国人介護士に在留資格…「5年以内」で検討
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422868102/
【経済】外国人滞在資格 最長8年に延長、諮問会議が提言へ[日経新聞]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441844370/
アベノミクス第2ステージのため、外国人が働きやすいように外国人の滞在資格を8年に延長へ
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1441845201/
【家政婦】外国人家事代行で政府が指針、直接雇用に限定 日本人と同額以上の報酬支払う
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1441863967/
自民党「非正規は結婚も就職できない。国も企業も助けてくれない現実を学校で教えるべき」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1442370720/
ク ク || プ / ク ク || プ / ク ク || プ / ク ク || プ / ク
ス ク ス _ | | │ //. ス ク ス _ | | │ // ス ク ス _ | | │ //. ス ク ス | | │ //. ス
/ ス ─ | | ッ // / ス ─ | | ッ // / ス ─ | | ッ // / ス | | ッ // /
/ // / // / // / .__ // /
/::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
__ /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
/⌒ \ 、z=ニ三三ニヽ、 /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ _( ̄ ̄ ̄\ / ________人 \
/ /| \\ {彡ニ三ニ三ニミヽ. /::::::== `-:::::::ヽ//⌒ー⌒\ヽ ノ::/_ _ ヽ ヽ
/ / ヽ ヽ..ヽ 仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l::::::| f 0 | } |/  ̄  ̄ \/ i
`(ノ/⌒\ \__ミ....ヽミ{ ニ == 二 lミ| i:::::::l゛/≡\,!./≡\、,l::f| |}/::::( 三ヽ ノ三) ヽ i
(_ノノ<( ≡)\ /( ≡ ) ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ.|`:::| " ノ/ i\` |::::|| 〜 |||○/ 。 /::::::::: /⌒)
(ノ|  ̄ ̄/  ̄ ̄ | ..彳{t!./=\ ./=\ !3l i ″ ,ィ____.i i i //V = = V|::::人__人:::::○ ヽ )
(ノ|ヽ ._人_人_ノ.| )...r `!、 ⌒ イ_ _ベ .l‐' ヽ i / l .i i / |(| ノニ / ニヽ .|ヽ \ /
ヽ ヽ `Y⌒l__ ̄ノノノ Y `Y⌒l_ j l ヽ `Y⌒ヽ_ヽ、/´ | ノ └ ヽ | \ `Y⌒l_ /
)) \. 人_( ヾ (( .へ、 `人_( ヽ ヽ /|、 ヽ 人_( ヽ ヽ _ `Y⌒l_ _ノ \ _人_( ヽ __ノ
.フノ_ノ)`ー-イ..ハ(( < `  ̄ ̄ ヽ-イ--i´ l ヽ ` "ー ヽ-イ \ _> 人_( ヽ ヽ __ヽ-イ _-イ 「アホノリスクを加速させる」 ,,-''ヽ、 マイナス金利
,, -''" \
_,-'" \ 金融機関破綻
国債暴落 /\ \
__ //\\ 財政破綻 \ 物価上昇
借金増大 /|[]::::::|_ / \/\\ / 収入減少
./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/ \ // ___
年金株式で消滅 |:::「「「「「「 / \/\ /\\ /:::/ ./| |__
_..| |:::LLLLL//\ \/ \/\\/::::::/ / | ロ .|lllllllllllll
/ llllll| |:::「「「「 / \/\ /\ .\/ ./::::::::/ / ./ .| |lllllllllllll
憲法/:::::::::ヽ lllll| |:::LLL.//\ \/ \/\ /::::::::/ | / .| ロ .|lllllllllllll
改悪" / :::::ヽ l| |:::「「「/ \/\ /\ \/ /::::::::/ | ||/ ..| |lllllllllllll
- ~ `-:::::::ヽ |:::LL//\ \/ \/\ ./::::::::/ / ̄ ̄ ̄\
,≡=~、l::::::: i |:::「./ .\/\ /\ \/ /::::::::/⌒/ ─ ─\
, ! ,/・\ l:::::::! |:::l//\ \/ \/\_, -― 、 / ( ●) (●) \
/_ i丶⌒ |:::::i (⌒ヽ、_,ノ⌒Y" | U (__人__) |
____ i i. ! /ノ (⌒ヽー゛ ....::( ..::....... .__ \  ̄ /
l i i ./ (⌒)ヽ Y⌒ヽ;;:::::"'::::/⌒ヽ:::::::::/ ` ー─ 'ノ__________
ェェェイヽ、/´ ノ ~.レ-r┐:..... Y" l_ 0..0 / γ「年金廃止|
`ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、....:::::::ヽ.... }{ l冊 / \ / | の |
ー−´/ 〈 ̄ '-ヽ.λ_レ::::::::::::::::::::::/つ _つ | 、 \/ /| お知らせ |
 ̄` ー‐--‐ ' \ / | |
日本の年金制度が海外と比較したランキングで25カ国中23位に
・・・・・・・・・・・・・・・ 総合指数
1.デンマーク・ ・・・・82.4
2.オーストラリア・・79.9
6.スウェーデン・・・73.4
14.フランス・・・ ・・・57.5
23.日本・・・・・・・・・44.4
スウェーデン 最低保障年金 全額国庫負担 支給65歳〜(2002年は月額で単身者は約87,000円)
国と地方の税収:88.2兆円 (100%)の使いみち。公務員への人件費:49.2兆円(55.5%)、
国債費(国の借金の元本と利子の支払い):23.4兆円(26.9%)、国民へのサービス:15.7兆円(17.6%)
平成23年 年金保険料徴収額:11.1兆円 年金の公費(税金)負担額:10.9兆円
世界で最も「税金が高い国」トップ10『ABC News Pointより』
1位:アルバ(西インド諸島)
2位:日本
3位:イギリス
5位:アイルランド
6位:スウェーデン
世界の公務員平均年収
1:日本・・・ ・・898万
2:アメリカ・ ・・357万
3:イギリス・・・256万
6:フランス・ ・・198万
7:ドイツ・・・・・194万
日本の官僚は自分たちには厚く、国民には薄くの国賊・泥棒・低民度集団。
国連から最低保障年金を作るよう勧告
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160910-00008096-jprime-pol&p=2 ク ク || プ / ク ク || プ / ク ク || プ / ク ク || プ / ク
ス ク ス _ | | │ //. ス ク ス _ | | │ // ス ク ス _ | | │ //. ス ク ス | | │ //. ス
/ ス ─ | | ッ // / ス ─ | | ッ // / ス ─ | | ッ // / ス | | ッ // /
/ // / // / // / .__ // /
/::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
__ /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
/⌒ \ 、z=ニ三三ニヽ、 /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ _( ̄ ̄ ̄\ / ________人 \
/ /| \\ {彡ニ三ニ三ニミヽ. /::::::== `-:::::::ヽ//⌒ー⌒\ヽ ノ::/_ _ ヽ ヽ
/ / ヽ ヽ..ヽ 仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l::::::| f 0 | } |/  ̄  ̄ \/ i
`(ノ/⌒\ \__ミ....ヽミ{ ニ == 二 lミ| i:::::::l゛/≡\,!./≡\、,l::f| |}/::::( 三ヽ ノ三) ヽ i
(_ノノ<( ≡)\ /( ≡ ) ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ.|`:::| " ノ/ i\` |::::|| 〜 |||○/ 。 /::::::::: /⌒)
(ノ|  ̄ ̄/  ̄ ̄ | ..彳{t!./=\ ./=\ !3l i ″ ,ィ____.i i i //V = = V|::::人__人:::::○ ヽ )
(ノ|ヽ ._人_人_ノ.| )...r `!、 ⌒ イ_ _ベ .l‐' ヽ i / l .i i / |(| ノニ / ニヽ .|ヽ \ /
ヽ ヽ `Y⌒l__ ̄ノノノ Y `Y⌒l_ j l ヽ `Y⌒ヽ_ヽ、/´ | ノ └ ヽ | \ `Y⌒l_ /
)) \. 人_( ヾ (( .へ、 `人_( ヽ ヽ /|、 ヽ 人_( ヽ ヽ _ `Y⌒l_ _ノ \ _人_( ヽ __ノ
.フノ_ノ)`ー-イ..ハ(( < `  ̄ ̄ ヽ-イ--i´ l ヽ ` "ー ヽ-イ \ _> 人_( ヽ ヽ __ヽ-イ _-イ
【安倍政権による一般国民の増税リスト】
○消費増税5%→8%→(10%) ○所得税増税
○住民税増税 ○相続税増税
○発泡酒増税 ○タバコ税5%増税
○赤字企業に課税
○石油石炭税増税→ガソリン代に上乗せ リッター5円UP!
○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
○年金支給減額 ○国民年金料引き上げ
○高齢者医療費負担増 ○厚生年金保険料率17.828%へ値上げ
○40〜64歳介護保険料引上げ
○児童扶養手当減額
○電力料金大幅値上げ ○高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
○一部軽自動車の軽自動車税が7200円から1.5倍の10800円に値上げ
○TPP参加→農政トライアングル ※補正予算バラマキ長期化へ(補正予算は、財政法29条違反)
○固定資産税増税 ○議員歳費20%削減廃止
○残業代ゼロ合法化 ○配偶者控除廃止
○死亡消費税導入 ○生活保護費削減
○軽自動車税 7200円から1.5倍の10800円に値上げ
○大企業優遇政策 ○安保関連法案は国民から大きな反発
○原発の再稼働問題も同様 ○さらにNHKや携帯電話税などを模索
○マイナンバー→初期投資3000億円 毎年数百億円もの税金を投じる
官僚天下り1兆円利権」山分け 制度設計7社と天下りが明らかに
○外国に1国あたり数兆円から数十兆円規模で大金バラマキ ・・etc
【派遣切り】三年ルール適応が出始める季節時期 製造業派遣Aさん「ダメなら次の仕事探します他人は当てにしません ニートは勝ち組ですね」と語った
(・∀・)ニヤニヤ
>>89 共産主義者たちにとって経営者ってのはただ搾取するだけの無能な人間ってことになってる
社会に出ると全然そんなことないって分かることなんだが、まとまな社会経験かないせいか
いまだに
>>80みたいな馬鹿なことを言う人がいるんだ
>>84 40からの派遣先変更って、ブラック職種への転職になることが多いね
飲食、コンビニのバイト、介護
老人のクソ掃除を強く勧められたけど
40年生きてきた結果がこれなのかぁ
だよマジで
ク ク || プ / ク ク || プ / ク ク || プ / ク ク || プ / ク
ス ク ス _ | | │ //. ス ク ス _ | | │ // ス ク ス _ | | │ //. ス ク ス | | │ //. ス
/ ス ─ | | ッ // / ス ─ | | ッ // / ス ─ | | ッ // / ス | | ッ // /
/ // / // / // / .__ // /
/::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
__ /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
/⌒ \ 、z=ニ三三ニヽ、 /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ _( ̄ ̄ ̄\ / ________人 \
/ /| \\ {彡ニ三ニ三ニミヽ. /::::::== `-:::::::ヽ//⌒ー⌒\ヽ ノ::/_ _ ヽ ヽ
/ / ヽ ヽ..ヽ 仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l::::::| f 0 | } |/  ̄  ̄ \/ i
`(ノ/⌒\ \__ミ....ヽミ{ ニ == 二 lミ| i:::::::l゛/≡\,!./≡\、,l::f| |}/::::( 三ヽ ノ三) ヽ i
(_ノノ<( ≡)\ /( ≡ ) ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ.|`:::| " ノ/ i\` |::::|| 〜 |||○/ 。 /::::::::: /⌒)
(ノ|  ̄ ̄/  ̄ ̄ | ..彳{t!./=\ ./=\ !3l i ″ ,ィ____.i i i //V = = V|::::人__人:::::○ ヽ )
(ノ|ヽ ._人_人_ノ.| )...r `!、 ⌒ イ_ _ベ .l‐' ヽ i / l .i i / |(| ノニ / ニヽ .|ヽ \ /
ヽ ヽ `Y⌒l__ ̄ノノノ Y `Y⌒l_ j l ヽ `Y⌒ヽ_ヽ、/´ | ノ └ ヽ | \ `Y⌒l_ /
)) \. 人_( ヾ (( .へ、 `人_( ヽ ヽ /|、 ヽ 人_( ヽ ヽ _ `Y⌒l_ _ノ \ _人_( ヽ __ノ
.フノ_ノ)`ー-イ..ハ(( < `  ̄ ̄ ヽ-イ--i´ l ヽ ` "ー ヽ-イ \ _> 人_( ヽ ヽ __ヽ-イ _-イ
●欧州● 出生率1.8〜2.1 週休2〜3日、年間労働時間1430h
国会議員 900万円
公務員 350万円
最低賃金 260万円 ◆◆時給1450円〜 子供を育てられる最低ライン
※みんな国民です
●日本● マイナス成長、超少子化、自殺大国、借金1000兆 ◆出生率1.3(最低値1.27)
長時間労働、サービス残業(欧米では犯罪、罰則あり)
デフレスパイラル ★タックスヘイブンへ毎年60兆流出www
国会議員 8500万〜数億 (自民党議員=桝添)←証明済
(2300万+文書交通費1200万+政治資金5000万〜億)
天下り 60歳〜死ぬまで 年収2000万 3年ごとに退職金1000万超
NHK 1760万円 商社1300万円 テレビ1400万円 新聞1100万円
公務員 760万円+2900万円+共済年金
大企業 650万円
■■■■国民の壁■■■■以下、非国民(約1億人強)
非正規社員 280万円
中小企業350万円
なまぽ 140万円 デフレの原因
最低賃金 135万円 ◆◆時給690円〜 まさにデフレの原因
大きい会社だと部署単位では残って欲しくても
人事が現場を無視して対応仕切れないときってしまうことがある
派遣社員するくらいなら
英語勉強してオーストラリアでバイト生活してたほうが
マシだわ
3年雇ったら優遇してあげてねと決めたら
3年雇う前に切るんだから国民性の問題だよね
>>72 それがまわり回って自分達の首を絞めるということにいつになったら気づくんだろうね?
10年前から学習できてない奴ら多すぎ
都合悪くなると政治に責任転嫁して誤魔化すこともできないのに
加藤の乱はオリンピック開催中に3万箇所以上で発生
以後日本経済は停滞
有権者の7割が就職氷河期世代と親族で30年続く
【経済学】竹中平蔵「トリクルダウンはない」「トリクルダウンを待っている方が悪い」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1451781798/
安倍内閣の経済ブーレン竹中平蔵「トリクルダウンなどない!トリクルダウンが貧しくなる奴は自己責任」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1451810893/
【アベノミクス】竹中平蔵「滴り落ちてくるなんてないですよ。あり得ない」 トリクルダウン否定、手のひら返しのア然★10
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452007670/
_ ___
/ Y \
/ /\ ヘ 俺は嫌な思いしてないから
| / \_ | それにお前らが嫌な思いを
|.丿=- -= ヽ.| しようが俺の知った事ではないわ
Y ノ ・ ) ・ ヽ V
{ (。_。) ノ だって全員どうでもいい人間だし
ヽ /__ヽ. / (⌒) お前らが死んでもなんとも思わん
/\__ __/ \ ノ ~.レ-r┐
| V><V i ノ_ ! | .| ト、 それはリアルでの繋がりがないから
| | ヽ / 〈 ̄ '-ヽ.λ_レ つまりお前らに対しての情などない
 ̄` ー‐--‐ ' 最初から分かりきっていた事
今どき性善説で制度設計する奴は犯罪者と同じ
>>90 新卒が5月で半分辞めて学生時代のバイト先の居酒屋に出戻りしてるな
人手不足で歓迎されてるようでよかった
>>72 無期雇用契約にしても、その本人がずっといる保証ないけどね
>>72 まあそのとおりなんだが、発狂するやつ出てくるぞ
ハケンガーって人たちは現実と向き合わない
労働契約法(契約社員)のときもこれあったなw ミンスあほすぎ
部分的正義の悲劇
■ああ勘違い。ミンスの勘違い■
ミンス < 契約社員を5年以上雇った場合、自動的に正社員になる法律を作りますた
ミンス < 夢は正社員!やったね!
経営者 < あほか。契約社員を4年11月で切るだけ
契約社員 < 4年11月でクビになりますた(涙
ミンス < こんなはずじゃなかった
風説の流布に近いと思うが、別にそんなもんオールシーズンやってる
というか今年分はとっくにやったと思うが?
しかも派遣の実態の一部しか触れられてない、派遣はそんな単純じゃない
いよいよ就職氷河期世代の高学歴で
テロ要員200万人が動き出すのか
>>116 > 別にそんなもんオールシーズンやってる
シッタカ、バカすぎ
派遣は高度人材と外人にシフトしそうだね
あと氷河期おじさんおばさんは相変わらずいるけど
なんつーか、要望高くてめんどくさいんだわ
たかが派遣独身300万の仕事に夢なんて無いんだよ。
>>76 これ無くして派遣元に正社員として雇わせればええやん
>>1 ○○(株)××営業所と○○販売(株)の○○(株)××営業所駐在では、派遣先は全くの別会社やからな。
で、役所相談済みやで。
>>116
> 別にそんなもんオールシーズンやってる
シッタカ、バカすぎ
→ 類整理のファイリングや秘書、翻訳など政令で定められた■26の業務■については、
派遣社員は派遣期間に制限はなかった >>100 派遣先だけじゃなくて業界も変えるのか?!
そんな人いるのか
>>87 俺は何百人も見てきてんだよ。
若いやつは素直で動きがいい。
おっさんは理屈ばっかりで本当に駄目。
正社員募集が35歳までなのはこれが理由。
渋谷のNHK がリュックサックやスーツケースに入った
大量のプラスチック爆弾で倒壊するかもしれん
ウチの派遣の女は、部長のお気に入りだから部署変えて残るな。
派遣会社批判も馬鹿すぎ
一瞬で論破
そんなに派遣会社が儲かるならお前が派遣会社やればいいじゃん?世襲じゃあるまいし
瞬殺
完全論破
>>82 俺の周りには結構いるけどな。
自分で起業した奴とか仲間集めて会社設立した奴とか。
10人くらいまでなら、経理とか人事とか余計な間接部門の固定費かからんしね。
>>72 まぁ事実だろうな
同じ時期に同じ部署で解雇されない派遣社員もいるわけだからね
結局使い物にならない人間が解雇されてるだけなのに
>>130 全員もともと派遣やってた人たちで構成されてるん?
>>119>>122
今は何かとイチャモンを付けて辞めてもらうのが主流だ
他の工場の整理で一時的に人員が増えたりするんでな
また入用になったら再募集するよ、また来てくれるからなw
国には悪いがとても3年も待てんw めんどくさい相手になる前に潰すって
考え方だな
>>90 今の時点で事務派遣なんて中年主婦ばかりだよ
正社員として残業ありきでバリバリ働けないけど
パートよりは条件も内容もよい仕事をしたいみたいな
> 近年の転職市場において、採用側の本音は「過去の転職歴は2回まで。3回以上はアウト」である
> 転職経験のない人からすれば「一度転職してしまえば、あとは2回も3回も同じようなものだろう」と思うかもしれない。しか> し、たった1回の違いが職探しにおいては重要な意味を持つ
> 私の会社は約1000社のクライアントを持ち、有名企業もずらりと並んでいる
> そのうちの9割の会社では、3回転職している人は書類審査さえも通過できない
> たとえどんなに人材探しで困っていようと、企業はそのルールを頑なに守るのだ
>
> この傾向は、ここ10年で顕著になってきた
>>128 ヤクザは派遣会社経営以外に稼ぐ術が少ないでしょう
利権そのものだよな
そして人権団体は派遣会社に何ら調査さえしないw
ヤクザとチンピラの利権
肉体労働派遣だけど現場では常に人手不足だよ
切られるのは事務系の派遣でしょ
現場は切られてもいくらでも働く場所がある
>>125 うちの会社だと正社員50代のおっさんがしょっちゅうタバコ休憩いっとるわ
たった何百人だけで決め付けてるお前は馬鹿。
お前のような無能でも正社員ってだけで首にならなくてよかったな。
アメリカならお前首な
> ある上場企業の採用担当者から「工場長が務まる人材を半年間探しているが、なかなか見つからなくて参っている」と
> 泣きつかれたことがある
> それほど困っているならと、我が社の求職者リストのなかからめぼしい人材を選んで紹介した
> ところが「この方、能力は十分ですが、3回転職しているのでダメです」とひと言で却下されてしまった
詳しくないけど、一般派遣ってのが取れなくてバタバタ廃業しやがる
工面がすごく大変だわ。
>>128 今は儲からない俺もその手を考えて
設立しようと動いたら
資本金2000万いりますといわれて
は?とおもったよ
動くのが遅すぎた、すでに奴隷の逃げ道は塞がれてた。
>>131 海外の事例なんです
まずNHK みたいなところがやられる
> 「これは日本企業の話で、外資系なら転職がプラスに判断されるはず」と考える人もいるかもしれない
> しかしアメリカで長期間仕事をしたり、長年海外企業と取引したりしてきた私の経験からいえるのは、アメリカであっても
> 一度入社した企業に長く勤めるのが一般的である、ということだ
> 転職を何度も繰り返す人は、やはり採用のときに嫌がられる傾向がある
郡山 史郎 (著) ISBN-10: 4413045386
↑
タイトルが非常に変な本なので、一般人には全く読まれてないようだがw、会社の人事担当なら
ほぼ100%読んでる。嘘だと思うなら人事部にいる同期にでも聞いてみ?
>>57 というかIT系ならむしろ一般派遣行かないと詰むよなw
ブラックSES→一般派遣で行脚→そこそこの企業に正社員で転職を35までにってのが理想的だから
本来、非正規の方がコンビニエンスなんだから
料金高くないとだめだよなw
その時点で間違っている
>>102 コンプライアンス部とか監査部がベテラン派遣切りの主役やな。
国のイヌやからな。
>>80 集まってもブラックできるだけでしょ
付加価値を生み出せないんだから
これって逆にさ、3年経つんで正規になれましたって奴いるの?
派遣だとアパート借りるのも大変
保証会社とやらの審査に引っ掛かる
ID:MB0Q7ko00 がこのスレで具体的なテロ示唆してる
>>142 > たった何百人だけで決め付けてるお前は馬鹿。
いや、だから
>>125が言ってることと君が言ってることは同じだろ?
> うちの会社だと正社員50代のおっさんがしょっちゅうタバコ休憩いっとるわ
要するに50代は働かないんだろ?(笑)
それともタバコ休憩ばかりの50代が素晴らしいのか?
企業側もぶら下がり社員のクビを簡単に切れない以上
派遣を正社員に切り替えるのは厳しいんだよ
大企業になればなるほど派遣以下の仕事しかできないのに
給料だけは倍なんて普通だからな
そのくせ派遣とは責任が違うなんて平気で言うわりに
いざとなったら責任なんか取らずに逃げるから糞以下
>>154 その場合も3年もかからん、とにかく派遣会社を排除して自分のとこのもんにしたく
なるからだいたい半年以内にそこに就職が決まる
そういう奴は派遣の身分の間が研修期間みたいなもんだな
>>154 最後はコネ
実力あるから契約派遣から正社員なんて
小泉進次郎や石破などが当選するのと同じこじつけ
>>137 新卒を雇うと妊娠して産休とるからな。
ネコやイヌのような完全な避妊が合法ならいいんやけど。
こんなに素晴らしい社会構造の美しい国www
消費税10%引き上げだけど公務員は給与アップ!!社会活性化に貢献する公益存在の公務員ウエーイw
税金使い「公務員婚活」鳥取市が人口減少対策として実施 婚活サポート事業で男性参加者を公務員に限定
★「税の公平性」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww
増税で公務員は6年連続で給料アップ!!生活困窮して自殺する民間サンは自己責任!!努力不足!!
災害対応名目手当が青天井で年収1500万さいたま市職員w老後もウハウハで公務員サイコーw
寄生虫公務員限定「共産社会」、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造w
民間サンの「一部」は好景気らしいから公務員「全員」の給与も増税して税金投入して当たり前だね!
<国営オレオレ詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に納税よろしく!!絶対に納付以上に再分配還元されるから!! → 身内で食い潰して増税
一般個人のリソース削って非正規だらけにして浮いたリソース寄生虫公務員に全振りw正に美しい国w
幾ら増税されようが「公務員に最優先再分配」してる以上一般民間人には絶対還元されない「単なる罰金」www
民間疲弊してんのに公務員の待遇上げ続けてその負担を民間にさせてりゃ「そりゃ衰退当たり前」の美しい国www
ゴキブリ公務員は増税で財源確保で結婚も老後も安心!!役人天国社会ありがとう!!
アベノミクス大成功で一億総活躍!! → 公務員「だけは確実に」全員収入上がって景気良くなったよ!
年収800万以上の公務員様の待遇維持の為に更に増税される年収300万以下ワープアwシュール過ぎw
非婚化とか少子化とか非正規問題とか自殺増加とか些細な事より、増税して公務員給与アップで景気回復!
大規模自然災害は「民間は損害しか無いけど公務員は一切リスクも損失も無く、むしろ付加手当で増収」
公務員全員分の昇給ボーナス分の予算はあるけど、その他一般国民向けの予算は無いんで増税だよーw
「管理職除く」公務員の冬ボーナス平均支給額72万円 民間(極一部の大手企業のみの平均)は91万円
氷河期見殺しにして派遣会社増やして増税して公務員には最優先再分配!アベノミクスウエーイww
日本人なら皆公務員を尊敬して感謝してる筈だから、公務員を嫌ってる奴は全員分断工作員の在日韓国人らしいよ?
民間からくすねた金で民間トップ水準の待遇タダ乗り公務員大勝利!
作業遅い、横領個人情報売却汚職だらけ、高額人件費、そのツケ増税、でも公務員は絶対AI移行しませんwww
寄生虫ウジムシ公務員「資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww」
自殺は「対策名目」で利権貪る公務員のドル箱事業w公務員利権の為に皆どんどん自殺してね!!
自殺者続出の独身ワープアの代わりに優秀な公務員様が幼虫多く産むから日本の未来は安心だね!
オッス、オラ公務員!皆の金をオラ達に分けて、結婚も貯金も趣味も諦めて自殺するまで納税してくれ!!
経済市況も資本主義原理も無視して増税ありきで給料アップの公務員w納税アザース増税サーセンwww
非生産層が生産層からくすねる公務員限定社会主義国家でモチベーションMAX!
益々増税で国内自殺者増やして涼しいツラして給与ボーナスくすね続ける寄生虫ゴキブリ公務員w
派遣先が大企業なので、仕事も楽なんですが、今年11月で3年になるので、
それを回避するために派遣会社の社員になったよ。
派遣先も時給そのまま。社員ランク上げたら、給与待遇も良くなりそうなので、
今度はそれを目指します。
まあ、それでも飽きたら、転職するだろうけどね。
>>1 安倍総理はこうなることもわからない馬鹿なのか
お友達の為に抜け穴を作っておいたのか
どちらだろう
ITだとむしろ自分で売り込んだりして派遣で当たり前の業界だから麻痺してるな
むしろ順応といえる
>>159 判例上、クビを切れない上に最近のこれ↓
> 近年の転職市場において、採用側の本音は「過去の転職歴は2回まで。3回以上はアウト」である
> 転職経験のない人からすれば「一度転職してしまえば、あとは2回も3回も同じようなものだろう」と思うかもしれない。しか> し、たった1回の違いが職探しにおいては重要な意味を持つ
> 私の会社は約1000社のクライアントを持ち、有名企業もずらりと並んでいる
> そのうちの9割の会社では、3回転職している人は書類審査さえも通過できない
> たとえどんなに人材探しで困っていようと、企業はそのルールを頑なに守るのだ
>
> この傾向は、ここ10年で顕著になってきた
で、正社員はポストにしがみついて絶対にやめないからね?
もはや、転職だのリストラだの死語。やめたら地獄
だから、電通の高橋まつりさんにも「会社をやめる」という選択肢なく自殺した
>>135 いろいろだね。
派遣している個人事業主同士が継続的に仕事貰うために名前だけの会社作ったケースとか
前社長が年とって嫌気さして雇っていた派遣に株売却譲渡したケースとか
ただ社長になりたいって奴が会社辞めて独立したケースとか。
最近さ、うちの地元の企業も、国の指導が厳しくて
残業とかできなくなってね
おかげで社員とか嘆いているよ
残業代があって初めて何とかやりくり出来たのに
残業が出来なくなったので、生活が苦しくなったらしい
最近の国の働き方改革など社員の待遇の改善と言うが
どうも現実に即した事には思えないな
あれだな、10万人ぐらいでユーチューバーになって、どうでもいい動画流して
相互登録しまくれば広告費で食っていけるんじゃね?
>>154 > これって逆にさ、3年経つんで正規になれましたって奴いるの?
いねーよ。経済合理性。全員2年11月でクビ
>>1 一方、中国人などの外国人には、永住権の条件を緩和するなど手厚い支援をする売国奴の安倍ちょんだった
まあここで争ってても
そのうち総合職以外みんな派遣か契約社員になるだろ。
正直現場で働く人間なんて非正規で十分やしな
管理する者だけ正規雇用でいい。
国民が終身雇用をのぞんでるからねえ
それが出来なきゃ一定数が犠牲になるわな
俺は東京五輪後に
日本は凄い事になりそうと思い
20年前から記録を取ってる
こういう努力は必要なんだよ
別にひとつの職場にこだわってねえからどうでもいいんだが
逆に正社員になるとしがらみが増えてめんどくせえから
このままでいいや
優秀な人間は再び派遣労働者として雇ってもらえるだろ
無能は自己責任
何を問題視してるのか
>>173 天才あらわる
ニートなんて80万人以上いるからなw
人手不足、アベノミクスによる好景気とはなんだったのか。
★「税の公平性」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww
「公益」名目にした「身内私益利権」押し売り義務を課して販売実績100%アザースwww
民間で言う「単なる拘束時間」を「実働時間」と呼称して激務演出工作最強杉www
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで
不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系で
ノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえw
ハイもう一回!!
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww
セイ!セイ!セーーーーイ!!!
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwwwwwwwwwwwww
センキュー!!!!!
「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「薄給演出の為の初任給」と「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw
情弱な朝三暮四猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww
鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」チョイスして「公務員全部」に反映させてますが何か?w
あ、その維持負担は下層も含めた「民間全体」にも適用なw
「中央値」はスルーして「現実と乖離した平均値」で納得してるお猿さんだらけw
「生涯所得、実働時間、年間休日数、★幾ら税収減ろうが民間疲弊しようが恒久雇用と昇給保障★」
には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
税金ってさ、我々にとっては「恩恵の還元として返ってくる」税金だけどお前らは
取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」
コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww
少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www
。 _|\ _
。 O / 。 u `ー、___
゚ 。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛ u / ゚
- ・。 / ; ゚(●) u⌒ヽ i @ 。
, ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。 ,'´ ̄ ̄`',
゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o ,! ハ ハ !
。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚ l フ ム l
ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\ ∠ ハ ッ j
ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ゚ 。 ヽ フ /
jヽjvi、人ノl__ / / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽヾ ` ̄ ̄
) ハ 7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
) フ て / / !。 l l - ニ
7 ッ ( __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
) !! ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l l-=二=-,
^⌒~^⌒^~⌒^└==┘  ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
民間サンから吸い上げた養分で身内限定プレミアム特権マジうめえwww
待遇維持の為に増税マンセー!!ww納税者見殺しで勝ち逃げサーセンwwwww
>>176 いや。日本の場合、管理職は あほ でも務まるからAIで十分
実際、人間の管理職でも命令の9割は「現場で解決してくれ」だからね?
>>176 大企業とかもう大体そうだな
セールスエンジニアですら派遣で当たり前って時代
でも年収自体は変わらないから節税対策なんだろうな
>>172 会社も会社で浮いた残業代をボーナスとかで還元すりゃいいんだけどねえ。
全く還元されていないとは言わないけど、ほとんど内部留保に回っている。
で収益よくなりましたってwww
政府も政府で働き方改革とかホザクならそうしたことも会社側に強制するようにしないと。。
>>160 もともと単純作業だから紹介料30万払ってまで登用したいほどの猛者は現れねえな
派遣から頑張って正社員になったやついる
最初は希望に溢れてて正社員の友達も出来たみたいだけど、派遣正社員と元から正社員のやつが
陰で言ってるの聞いて、結局差別意識が
残るんだなとおもった。
>>162 もう女雇うなよ産休とらなくても扶養しないし
発想が保護されて当然みたいなゲエジばかりw
>>173 いけるだろうけど
やろうとしないのが問題なんだよねえ
>>171 >派遣している個人事業主同士が
え?
個人事業主は派遣なの?
俺なんて派遣以下の正社員だったから今年から派遣で働き始めたわ。
正社員の時は時給換算したら600円切ってたしな。4から500円位の仕事だったわ。
>>174 まがりなりにも人手不足とか言っている時代に、そんな余裕企業側にもあるのか
>>187 > 会社も会社で浮いた残業代をボーナスとかで還元すりゃいいんだけどねえ。
それが、「ホワイトカラーエグゼンプション」やん?
エグゼンプション反対して、時間給(超過勤務手当制度)維持した上で、「残業禁止で生活ができない」
ってwww これ、もう、「労働者(側)がドあほ」としか言いようがないwww
うちの会社も対象者の派遣社員全員、契約解除することにしたよ
派遣労働者を守る為に作った法律が派遣労働者を殺す矛盾
>>193 電話ひとつ 自宅で仕事を横流ししてるような人もいる
>>188 業種と現場による、自分のとこのもんにするといっても雇用に関しては契約社員とか
色々あるからな
派遣→パート→契約社員までは知ってる限りでは実例がある
自民党の総裁選が終わった後から問題になる絶妙のタイミング
>>194 契約更新を数回したら
国の方針で契約解除されますよ?
>>195 余裕なんて現場ではまずねえな
事務系だろ。切られるのは
>>195 人手不足といってるのはこういう事例
↓
> ある上場企業の採用担当者から「工場長が務まる人材を半年間探しているが、なかなか見つからなくて参っている」と
> 泣きつかれたことがある
> それほど困っているならと、我が社の求職者リストのなかからめぼしい人材を選んで紹介した
> ところが「この方、能力は十分ですが、3回転職しているのでダメです」とひと言で却下されてしまった
転職3回未満の人が足りないの。実際そういう人は終身で元の企業にずっといるから労働市場に
出てこないし
「転職3回以上のクズ」で良ければ、人手は余ってる
「お前の代わりはいくらでもいる」っていうやつね?
いわゆるホワイトIT派遣やってたけど超激務だとおもったら派遣に仕事まわしてるだけで
正社員は鼻くそほじって管理すら俺がやってた
結局鼻くそほじってた奴らのミスで客を怒らせ
プロジェクトは大赤字
正社員になったら人間性が腐る
専門的な仕事であっても、派遣としては同派遣先には三年を限度とする→派遣の正社員化またはリフレッシュには適切。
本当に専門家なら他所でも使われるだろうが、請負にされるかこの人らだけ流動化されるかだろうから、効果はゼロか正社員と比べてマイナスだらけだねって感じだろな。
> 近年の転職市場において、採用側の本音は「過去の転職歴は2回まで。3回以上はアウト」である
> 転職経験のない人からすれば「一度転職してしまえば、あとは2回も3回も同じようなものだろう」と思うかも
> しれない。しかし、たった1回の違いが職探しにおいては重要な意味を持つ
> 私の会社は約1000社のクライアントを持ち、有名企業もずらりと並んでいる
> そのうちの9割の会社では、3回転職している人は書類審査さえも通過できない
> たとえどんなに人材探しで困っていようと、企業はそのルールを頑なに守るのだ
> この傾向は、ここ10年で顕著になってきた
俺が宣言した通り
ダウも値下がりしてるし
もう限界じゃね、氷河期世代が
人数多いから7%でも200万人以上いる
かなよって北朝鮮テロメンバーと思われてるのかしら?
人殺しが
話は9月から先、ずーっとだからねー
NHKのひきこもりクライシスでもやってたけれど雇い止めでひきこもって働けなくなる人も多いよ。
>>1
∧_∧
( ´._ゝ`) < 十月の株価はコレにかかっているw
/ >>203 人事が糞すぎてその業務に習熟した奴らを切ったり配置転換してりして業務が一時機能不全に陥ってホワイト職場がいきなりブラック化するってことがよくある
沖縄戦二週間前に通常人事で将官配置転換して自軍の総数すら把握できないまま戦闘に突入した日本軍状態
部位と重さで値付けしろよ
選択できるようにしてさ
後クーポンはパーセント割引だけにするとか
3年だと切ったときのデメリット少ないからなあ
期間を1年にしてその後2年以内に正社員にしないといけないに変えれば解決
1年未満だと戦力的に半減
1年でころころ変えていって問題ないところ以外は
かえって邪魔だから使い捨て起きない
>>203 現場は誰でも出来る様に変化し続けているので
大差無いと思います
季節で忙しい時期との差が激しすぎる業種も良く派遣に頼ったりする
その場合は半年どころか三か月で全員解雇だな、知ってる限りではこれが一番
早い
だいたいまとめて雇ってまとめて解雇するパターンは3年以内にその原因の人手不足が
普通はなんとかなる為、実際は3年も経つ事はまずない
人手不足と騒ぐのに企業は派遣切りの余裕ありwwwww
>
>>154 社内結婚で寿退社やった部長の嫁が子育て終わってグループ内の派遣会社から来てダラダラしてはったがドサクサで関係会社からの出向正社員になった事例はあったな。
>>51 ただの人口減少なだけ、アベノミクスは一部の大企業と公務員にしか効果がない。面接行っても必ず採用されるとは限らんし
むしろ派遣切りをした企業は固定費の削減で業績が向上するから
株価は上がるという皮肉も考慮されてる。そして株も上がり安倍が実績を強調するバカ
>>62 政治的な利用し過ぎるから敬遠されるんだよな。
>>221 部長の嫁なのに働かないとやっていけないとか
本当にこの国は衰退してしまったな
これからは転職の時代とか言ってた時期があったけど
やっぱ安い人間をたらい回しにするだけになったな
>>214 安心しろ 現場は常にブラック
末期の日本やドイツの状況だ
人がいなさすぎる
これ地方や田舎より
30代以上が多い東京神奈川埼玉で
一斉に起きる社会現象だからねえ
20年前に俺がシナリオ立てた通りになっていて
怖いんですけど(´・∀・`)
今バイトでも400万くらいもらえるところもある
そういうところにいけばいい
_ ___
/ Y \
/ /\ ヘ
| / \_ |
|.丿=- -= ヽ.| 派遣をリフレッシュ!w
Y ノ ・ ) ・ ヽ V
{ (。_。) ノ
ヽ /ヽ_ ノ ヽ / (⌒)
/\__ __/ \ ノ ~.レ-r┐
| V><V ! ノ_ ! | .| ト、
| | ヽ / 〈 ̄ '-ヽ.λ_レ
 ̄` ー‐--‐ '
5年ルールって
どうなったんだっけ?
3年ルールと5年ルールって
あったじゃんか
>>198 守るために作ったなんてわけがない。もし本当に守るためなら現状の派遣切りに規制をかけりゃ済む話。
それをしないってのは企業と組んで堂々と切れるように改悪しただけって事よ。
>>218 人が来ねえんだよ
現状を理解してねえな・・・
政府の改善が必ず改悪になる法則
実力主義=全員減給
裁量制=残業無限大
5年で正社員=4年で雇止め
障碍者雇用=偽装で全員解雇
なぜなんだい?
公務員とか正社員とか派遣とか、身分で仕事する変な時代だよなあ
いくらでも数字は造れる
大丈夫だ!
国の子会社、日銀がおる♪
>>227 ものすげー経歴やスキルのジョブホッパーもいるにはいるけど最終的に仕事できたり職に困らない奴って犯罪方面で稼ぐようになる
よく考えたらああいうのも広義の起業なんだろうし
真っ当にルール守って起業したらアホとしか言いようがない法制度だもんね
派遣切りされた人と労働移民が底辺労働を巡って就職争いになる時代
>>223 その分、仕入れ値を値上げして
最後は生産もサービスも販売も
一斉に崩壊する
俺が20年前に立てた想定通りになるわーw
>>220 だから、それは「転職3回未満の上位戦力だけ」だってばぁー。さっきから何度も
「転職3回以上のクズ」で良ければ、人手は、むしろ余ってる
「お前の代わりはいくらでもいる」っていうやつね?
> 近年の転職市場において、採用側の本音は「過去の転職歴は2回まで。3回以上はアウト」である
> 転職経験のない人からすれば「一度転職してしまえば、あとは2回も3回も同じようなものだろう」と思うかも
> しれない。しかし、たった1回の違いが職探しにおいては重要な意味を持つ
> 私の会社は約1000社のクライアントを持ち、有名企業もずらりと並んでいる
> そのうちの9割の会社では、3回転職している人は書類審査さえも通過できない
> たとえどんなに人材探しで困っていようと、企業はそのルールを頑なに守るのだ
> この傾向は、ここ10年で顕著になってきた
> ある上場企業の採用担当者から「工場長が務まる人材を半年間探しているが、なかなか見つからなくて参っている」と
> 泣きつかれたことがある
> それほど困っているならと、我が社の求職者リストのなかからめぼしい人材を選んで紹介した
> ところが「この方、能力は十分ですが、3回転職しているのでダメです」とひと言で却下されてしまった
郡山 史郎 (著) ISBN-10: 4413045386
↑
タイトルが非常に変な本なので、一般人には全く読まれてないようだがw、会社の人事担当なら
ほぼ100%読んでる。嘘だと思うなら人事部にいる同期にでも聞いてみ?
>>172 トヨタのカンバン方式やないけど、早めの出勤も禁止になって、道でタバコ吸ったりしながら待機してはるなぁ。あれって会社が冷房の電気代とかで経費削減することを国が支援してるんやろな。
ハイスキルを身に着けられるのは困るってか? 浮き草を楽しめとか、どんだけの国なんだ?
>>239 能力ある人は犯罪なんか犯さないよ
能力なくてそれでも金がほしい人が犯罪犯すの
>>228 だから使える奴はジョブホッパーになって逃げるんだよ
ホワイト職場が次の日にはブラックに変貌するとかあり得るんだもん
社会保障なんてなきに等しいんだから自分の身は自分で守らないと
>>232 > 5年ルールって
> どうなったんだっけ?
5年は契約社員
ミンスが有期雇用5年で正社員になれるという法律を作った→契約社員は全員4年11月でクビになったwwww
派遣に過剰に頼らざるを得ないばかりか、
法の抜け穴を使ってまで正社員採用への道を閉ざす
労働者の正当な労働対価を奪ってまでしたコストカット
によって出た目先だけの利益を生産性向上させたと勘違いして胸を張る無能経営者は
いつまで経っても日本からいなくならないな。
外国の機関投資家から見て日本株が魅力を感じない理由を理解できないのだろう。
派遣社員で一番使えない人間は
社員と同じ仕事をしてるのに自分たちだけ給料が安い
と思ってる人間。
そーゆー人間は派遣切りにあう。
何故なら全く仕事が見えてないから。
トルコ・リラの通貨安からアルゼンチンのデフォルト懸念にイギリスのポンド安で
世界不況間近なのに経団連と自民党でトドメを刺される。
氷河期世代かつ海外の投資用口座を持つ俺
「大規模展開で一斉に攻撃を開始 鶴翼の陣で
先人は俺の部隊2兆円師団(´・ω・`)ゞ
円高マインが発生したら俺も参戦してると思って良いよ」
>>227
ヘイゾー グッジョブ!w
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧__∧
<丶`∀´> n
/.⌒`γ´⌒`ヽ( E)
( 。 人 。 人 .γ ノ
i (こ/こ/' `^´
)に/こ(
_ ___
/ Y \
/ /\ 丶
| / \_ 丶
|.丿=- -= ヽ .}
Y ノ ・ ) ・ ヽ V
{ (。__。) ノ サンキュ〜♪w
ヽ /ヽ_ ノ ヽ /
(ヽ/) / \____/ \
(_ と) V><V i
丶 _ ノ ヽ_ / | | 景気が過去最高にいいと言われてる今でもこれか
間違いなくオリンピック後は酷いことになるな
教育関係の業種だけど
去年だったか
5年で終わりの人がいたけど
派遣で年数制限を設けるのって
地雷を切れるメリットよりも
残ってほしい人が辞めちゃうデメリットの方が大きいわ
>>252 人身売買なら「失業」はありえないぞwww
逆に、人権意識が高まり、奴隷が禁止されたからこそ発生した概念→■失業■
人身「売買」ができないので、労働力をレンタル=借り手がいなければ失業www
この機会に派遣会社を全部取り潰し派遣社員を求職者にすれば良い
それで選ばせたら良いんだ
正社員登用試験を受けるか契約社員登用試験を受けるか
正面から正社員と同じ試験を受けないと不公平だ
>>252
, - ―‐ - 、
/ \
/ ∧ ∧ , ヽ
./ l\:/- ∨ -∨、! , ',
/ ハ.|/ ∨|,、ヘ そんなの常識ニダよ〜♪w
∩_! <\> </> .ノ! l
〈「!ヽ)._ __ _lノ i
く´ \.) ヽ. ノ (.ノ  ̄
\ `'ー-、 ___,_ - '´
` - 、 ||V V||  ̄ ヽ
| || .|| l\ ヽ 元々これが狙いでしょ
安倍が労働者の為に動いたことない
>>258 おいおいw
お前が残したい人と人事セクションとして残したい人は別だぞ?
>>5 正社員を解雇しづらいからしゃーない
既得権益者が得する国ニッポンだよ
>>168 > オリンピック会場は朝、鮮血だらけになりそうで
に見えた
現在の戦力切るんだから日本企業は二度と人手不足とか言うなよ
そこでグループ内の移籍ですよ
建設やITなんかは昔からよく行われている脱法手法で
偽装出向した上で偽装請負とか日常茶飯事の出鱈目だ
ITみたいに管理やサービス考案のコア人材だけがプロパーの正社員になって
あとは全員派遣ってのに全業種がなるだけだろ
いろんな会社回ってきたけど
うまく回ってホワイトなんてところは少ししかなかったし
些細な理由で人が抜けたりしてブラック化していったよ
>>262 景気後退で株価暴落
企業債権の転売と上場企業株の空売りで
企業潰しやれよ
宝くじ100回当たる金儲け出来んだぜ?
仕事待ってるつぎの人にまわるんだし良いことじゃん。
>>250
_ ___
/ Y \
/ /\ 丶
| / \_ 丶
|.丿=- -= ヽ .} イイハナシダナー♪
Y ノ ・ ) ・ ヽ V
{ (。__。) ノ
ヽ /ヽ_ ノ ヽ /
(ヽ/) / \____/ \
(_ と) V><V i
丶 _ ノ ヽ_ / | | これも政府の政策ミスなんだから、政治家が反省するのを待つしかない
>>218 まだまだ現場は個人の技術に頼るところ大きいけどね
生産量が経験で倍違うとかざら
なので直接雇って人確保したいけど
引き抜きやりすぎて派遣会社とトラブルになること多い
>>178 五輪閉幕直後に「南海トラフ+首都直下」で政府機能停止…
それが一番現実的って気がするんだが
>>264 それに乗っかった企業の中の正社員が馬鹿しかいなかったってことじゃんw
>>279 でも、政治家のほうは
「俺ら、何年かごとに選挙やってひやひやもんなんだから、それよりはマシだろ」
ってマジで思ってそう。w
,.- ‐── ‐- 、
,r' 下層老人 `ヽ
,イ (お前らの親) jト、 底辺♪(「痴呆、底辺ジジ!」)〜 いっぱい♪(「要介、底辺ババ!」)〜
/:.:! i.::::゙, 元気に♪(「非正規、底辺子!」)〜増えよう♪(「レジ打ち、底辺娘!」)〜
i:.:.:| _,, ,、--、 !:;;;;| 底辺ジジ 底辺ババ 底辺子 底辺娘♪
|;;;;j ,r''"二ヽ r'⌒ヽ !;;;!
,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:! {〈・_,>、,, jヘi! 無駄に生きりんこ〜♪
〈 j>j、 "´, イ `ヽ ,':::〉!
`ゝ.`, ノ、__,入 j::rソ (ひょ〜がき ひせ〜き♪)
`゙i / ,r===ュ, `, '.:〔_
}! ! i.:::::::::::.:! ;! .!::::j::`` ー----─r- 、
, イ.:ト、 ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:. ゙, `ヽ
_ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:.. i. \
,.ィ'/ ,;: ,;:::::;\
/;;'" ,.::,' ,' / |:;;:;:;:;:;:;ハ
// /;::::::,,' ; :ミ ;:;:;:;:;:;:;',
;:;| /;:;:;;; ' ヾ:;:;:;:;:;:;:;':, 底辺 いっぱい 底辺 いっぱい♪
,!;;;! ノ// ::|;:;:;:;:;:;:;:;、
;;;;;;! 底辺子40歳年収400万;:;:;:i,l 福祉に 国家に たかりんこ♪
ノl;;;;|::;;,,_ _,,,,..,,__ : :ヾ;:;:;;:;:;|!i!
|;;;;| 、,、 "_,,,.. .: :|::r:;;:;;| |
_,. -''i|;;;:|', ; :: `¨´ . : ノ;;レ;;;l;;|
,ィ'" |;:リ.ハ ノ ::.. /;;;;;リノノ^`ー 、
/ " ヽ ゞ...r=' ノ,'ノノノノ `
/ i ハヽ==- // / \
;' ! ;'_,,ヽ、 _./ / ,' ヽ
お前らのテーマソング貼っておくわw
この3年ルールのさらに酷い部分は
同じ会社には退職後半年以内の就労は禁止て規定があるw
ようするに、他社に乗り換えて同じ会社に派遣されるのもアルバイト・正社員として入社するのも禁止という酷い制度
よくこんな酷い派遣改正法を通しましたな政府は
>>280 じゃあ、50歳以下切って
50歳以上を雇うしか無いな
勤務態度や成績に問題なければ、不当な契約終了で訴えりゃ金取れるんじゃないの?
>>277 派遣歴は職歴になりませんの論理ではねられる
直接雇用もされないって、惰性で雇われてたんだろう
パートでも探せばいいだけ
>>284 でも、犯罪者でも当たり前に再選する選挙区制なんて
ミニ正恩ミニキンペーの集まりのようなもんだけどな
>>281 いっぺん雇ってしまったら
クビにするのって
すごい大変なんだぞ。
そこそこ名の通った会社とか組織だと
世間体ってのもあるし、ブラック企業みたいなことはできん。
労働者は意外と立場が強いんだ
>>286 他の会社に切り替えて現場に残ってもらうっていう手法使えないでリリースだろ?
雇用の流動性が動脈硬化通り越して石化レベルで酷くなるからとんでもねーブラック化が進行するだろうな、特にIT
やばくなったらトンズラができない
>>277 40歳以上だと正社員はおろか派遣も厳しいだろ
だから人手不足なんだよ
因果関係が逆なんだ
こういうの見てると人手不足とか景気良いというのが嘘だとわかるな
普通は人不足だからこれを期に派遣から正規社員に切り替えるはずが、そういうことをしない。
この話は大手だけのことと区切って言わなければいけない。
大手は人が過剰気味だから3年ルールで入れ替えることができる。
つまり中小で頼りにする非正規を辞めさせることが如何にしんどいことか。
安倍政権が大手ビッグ企業だけを対象にしてる政策だから平気なのがわかるでしょう
>>286 それは派遣切りされてるのに同じ場所でまた派遣することを禁じるためだろ
バカなの?
>>288 契約期間が最初に書いてあるのに
ヴァカですか?
認められるかよ。そんなクソみたいな話
本当に必要な人材→契約終了前に直接雇用
別に要らない人材→契約終了で放流
アメリカだと正社員でさえ 『はい、今日からクビ。』
って言われるからの。しかも個人ではなく1プロジェクトを組んでた集団で切られることもある。
その後の社員の行動は30分も掛からず光速で職探しに全力。
3年弱働けてただけ幸せと見るべきか、就職先探そうにも生産性の低い仕事ばかりの
日本に絶望するかは個人の能力次第か。
派遣とか移民は不況になった時の調整弁になるだけだからな
これから先はどう見ても切り捨て方向
3年で正社員になれる法律作りました(ドヤッ
ってしたところで、いつも通りたくさんの抜け穴だらけで
運用する企業側は抜け穴使って従来通り低コストの奴隷を補充するだけ
いまどこも人手不足で困ってるのにアホなの?
時代に法律が追い付いてない
>>298 事務やホワイトカラーが人余りなだけだよ
ITが主な原因
直接雇用したくないから派遣雇ってるのに
3年たったら正社員になれるぞと思ってるアホなんているの
>>303 欧米ではアジア人は実際に就職の面でも
雇われにくいから。
非正規は給料安いけど責任が軽くて仕事も選べるってのが理想
しかし現実は安い金で仕事を山ほど押し付けられるから問題なのだ
>>295 「現場で戦力になる」レベルじゃ雇用しないよ、人事セクションでは
人事セクションのみるリスク
↓
その人が完全にぶっこわれて、解雇しようとしたら、人権派弁護士に駆け込んで泥沼訴訟
最高裁まで争ってなお解雇できず、多額の(懲罰的?)賠償を支払うコスト
これ↑を上回る利益を会社に与える人材しか雇用できない
今の派遣先5年目になるんだが、今後3ヶ月更新なくなるからサインしろと言われたけどなんだろ。
>>297 肉体労働なら余裕
60代なんて普通にいる
「このままじゃ、非正規底辺虫が将来ナマポになってしまう><」
→「そうだ、企業に正社員にさせよう^^」
という安易なノリで法律作ったアホ議員のせいだな。
>>304 刺青付きの低賃金移民を10万人入れたらどうなるのか
わかるでしょ?
自分で優秀だと言う中年の皆さん
なんで経営しないの?
ねぇなんで?
>>149 まぁ、理想ルートよね。
ワイはそれには乗れなかったけど。
>>308 実際に本当に必要な人材なら直接雇用するよ
そうでもないってことは、大した人材でもないし、大して必要とされてるわけでもないってこと
派遣って本来、お見合いみたいなもんだろ
3年も付き合ってて(契約してて)、結婚したくない(直接雇用したくない)ってことは、ご縁がなかったということ
>>301 そうなの?
不当解雇で裁判になった話よく聞くけど。
>>297 「氷河期は生ける屍になった」まで読んだ
>>308 派遣の場合、契約社員と違って大金を派遣会社に支払っているからな
正社員の見込みを含めるなら最初から契約社員で採用したほうがいいだろ
そういえば、ネット工作員も時給2000円の派遣なんだろ?w
あー
不謹慎だけど
俺が学生時に想定してた通りになるわこれ(´・∀・`)
>>308 そこがそもそもおかしいんだよな
なんで正規雇用に繋がるんだと
完全に差別化すべき
>>312 その流れのサインって契約社員っぽいんだが・・・・
お前に事前に1文字も伝えず派遣会社と話でも付けられたんじゃねーの?
コストカットで人件費抑えておきながら
後継者が育たないと嘆く経営者
人への投資辞めるなら、バカでも出来るシステムの構築は必須なことがなぜ分からないのか
まあでもマジレスすると
仕事や職場になじんでくれたころに
3年ごとに人が必ず入れ替えするんじゃ
職場の士気は結構下がるよな
派遣で来てるほうは
3年目は次の職場探すしか頭にないだろうし
正社員のほうは
3年目から派遣の人に新しく何かやってもらうのも馬鹿らしいから
適当になるだろうし
>>321 そもそも「雇用」してねーし
てか、お前派遣って仕組みわかってる
小学生?
ああ。明日まで夏休みか。9月というにww
親族経営の会社の正社員から大手への派遣になったけど賃金残業福利厚生全ての面で良くなって笑える
地方はホント地獄やで
派遣なんて簡単に切れるから雇ってる面もあるだろ
割り切って次いけよ
彼等、彼女等を介護で 使い潰そうと
言う、政府の御意向ですねww
派遣って派遣会社に所属してても派遣先との契約切れたら次の派遣先見つかるまで
貯金で食わなきゃいけないんだよ。
>>325 派遣会社は得する
なぜ派遣会社だけを叩くのか
>>333 人事部 < 悪いな。現場で解決してくれ。ライバル企業も同じ条件だ。弱音をはくな
>>244 そんな本読まなくても転職回数多いと引っ掛からないのは分かる。
外資は違うかもしれないが、それもヘッドハンティングだし。
派遣(笑)
こんなウンコ制度を受け入れる労働者は氷河期世代だけ
契約更新して終わり
派遣切りなんてないから
必要な人を切れるわけない
20年前から未曾有の大不況株価暴落債権転売ボロ儲けになる想定してたから
事前にゆっくりと情報収集して記録取り口座を開設した
俺にとっては、東京五輪が一つの通過点となるだろう
>>294 ん?
契約期間が来たら終了するだけだが何が大変なんだ?
>>334 仕組みはわかってるつもりだけど、実際に裁判になってるじゃん。
会社側もそう好き勝手はできないのかなって。
>>5 貴方、頭の中味が単純ね
誰の為にそのような社会的システムが存在し続けるのか?
たとえ貴方が正社員であっても貴方のためじゃないからねっ
もう少し思考力つけようや、貴方の頭はカツラを被るためあんの?
>>343 > 契約更新して終わり
あほなの?文盲なの?
契約更新した瞬間に権利行使されておしまい。権利行使されたら、無期雇用しないといけない
>>337
り 上
、z=ニ三三ニヽ、 盛 が
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ. あ っ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi さ ぁ っ て
lミ{ ニ == 二 lミ| ぁ !
{ミ| , =、、 , =-、 ljハ き
{t!/・\ /・\ !3l ぁ ! !
`!、 ⌒ イ_ _ヘ ⌒ .l‐' ま
Y { r =、__ ` j ノ ぁ
r‐、./)へ、`ニニ´ .イ/ し
} i/ //) `ー‐´‐' ぁ た
l / / /〉 ぁ >>328 請負契約なので2000円行くときも行かない時もありますよ
工作内容の成果が問われます
ちなみに儲かりますけどね
>>337 憎悪で満ちてるから
介護老人の死亡率が高くなる
そのために氷河期世代の高校教科書化学には
サリンの精製方法まで記してあった。抜かりないわな
俺も派遣だけど、突然切られるの前提で生活してるわ
ローンは組まないし、毎月貯金もしてる
まあ、子持ち派遣とかはSNSやってる人将来を考えた方がいいよ
>>302 NO
必要な人材でも切るよ
理由はコスト削減、誰がやっても同じ様に出来る、コイツ切ってもそのうちまた使える奴がくるだろ、みたいな理由で
正社員はなれないと思うけど、
契約社員やパートなら、普通に仕事してればなれるんじゃね?
派遣先に払うよりも、契約社員にしたほうが安くなるし
3年も派遣で同じ会社にしがみついてるってどんだけ無能だよ
派遣のメリットは派遣先の移動と切られて失業保険もらうこと
これしかないのに
同じところでずっと働きたいなら派遣やるな
誰だよこんなクソルール決めた政治家は
派遣を追い込んでどうする
非正規のまま長く勤めたい人だって大勢いるだろうに
>>173 KAZUYAの場合
・イケメンであること
・政治問題に強いブレーンを持っていること
・海外旅行が好きなこと
・カメラ機材への出費がかさむ。
>>356
i
|
\ __ /
_ (m) _ ピコーン
|ミ|
/ `´ \ そぅか、そぅだったのか・・・
('A`)
ノヽノヽ
く く >>354 自分が言ってる必要な人材って、誰でも出来る事務とかじゃなくて、
零細工場とかで、人手不足ぎみの社員の代わりに、バリバリ正社員並みの仕事をこなすような人材を言ってんだけどな
>>344 なぜ?
公務員にやらせると人件費倍かかるけど?
もう
手に取るように
明日起こることが
わかっちゃってるよおw
雇い止めになったら引き継ぎしないで有給全部使うわ、研修資料は全部消しておく
この9月まででさらに中小の派遣会社が倒産します
なぜなら契約終了で代替人員を用意しなくてはいけませんがコマが足りません
そしてそれらの案件は結局、キャパのある大手派遣会社に集中します。
この時、派遣単価も上げる狙いです。
派遣先の無い不良在庫も解消し、一人当たりの派遣単価も上がる、さらに業界再編と受注先の集中、これが平蔵の狙いです
心身壊したらすぐ解雇(手切れ金なし)できるように労働法を変えないと、
40過ぎたどこにでもいる中年なんて多少経験あっても誰が正社員にするかよw
>>312 空白期間つくられてクーリングされかけてるんじゃ
長期働いてる派遣社員が多い部署は部署そのものを委託契約に変更した企業も多そうだなあ
派遣会社の契約社員扱いだから問題は無いのかな?
>>360 そういう人が多いなら
そういう企業は今頃上場してっしょ
未だに非上場とか引き受け価値ゼロじゃね。
>>24 栄光に向かって走る あの列車に乗って行こう
もうそろそろ日本人はぶちギレても良いと思うの。
奴隷不足で企業倒産とか言ってるけどそんな会社はどんどん潰れれば良い。
ここで言う自業自得。
派遣の制度も使い捨ての奴隷制度なんだから日本は本当に恐ろしい国だわ。
派遣切りか、聞こえが悪い
自分で選択した道だろ
路頭に迷え
苦しめ
>>318 馬鹿か
そんな短絡的な思考でよく生きてられるな
>>369 直接雇用は、人事セクションがノー!!!
>>312 無期雇用への転換だろ
そのくらいの知識入れとけよ
>>363 たぶん損害与えるで瑕疵責任問われるかと
非正規でも働くときに契約書交わしてると思うから
追い込みかけられたら終わりw ハン押すときに少しは読んでおけな
>>361 派遣会社にカネ払うんじゃなくて
せめて自分とこで直接雇用するアルバイトや契約社員にしろってことだよ。
まあ「高度なスキルが必要」とかなんとか
言い訳があるのも知っているが。
ようは3年になる前に派遣を切っちゃえば正社員にしなくても済むと言う事でいいのかな?
>>375 じゃあ、別にそんな要らない人材だったんだろう
>>364
_
_,. -‐` `Y´ ̄'―z_
ノ \
フ , , , ,、、 く`
ノイ , / く! ハ l> 、 ヽ
| rニl _ノ7ヘムく, _〉ッヘ l ヽ! みんな聞いてくれ…! 提案がある…
| |にl| ャ=。=゙ァ' i。=yヘ!
| ヽニ| ` ̄´l l ̄!
| ./ | r __L__,」 、| みんなの派遣先を交換、
,へ/ l ((二二二)) l シャッフルして派遣しなおすんや!
く_ \ \_  ̄¨¨ ̄_/
厂 \ \、__  ̄¨7¨
/ \ \ ̄二7 >>365 中小企業で、人手不足なところ無いかなあ。
>>367 デカい会社だと
そういうテもあるんだな。
>>372 日本人全員がキレるわけないだろ。
だって俺はハケンじゃないから。
>>376 向き雇用って、仕事が選べない時給が安い派遣のこと?
/ミ彡三三ミ、 小池さんは 我が党勝利の 最大の功労者です!
/彡彡ソヾミ三ミミヽ
‖彡'''` ``ヾミハ
{彡ソ ,,ィ≦ ィ≧、 Yミ} /. ̄) ビシッ
リ彡 ,.ィュ: i .ィュ、. Yリ / /二、
ハリ ´` ノ ヽ` ' リハ 丿 Y .i Y 日本にトドメサス!
Y l /.‐ ‐ ''ソ ( ゝ' ノ ./ /
ヽ_ ィ‐.v→ .::/ ,ゝ-、_)--'-'
ヘ , ..::::/ /{ ゝ、__ハ|ヘ 加計さん カッケー!
} ` - -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
_,/ハ __,,ィ///////////////////////ノ
,,ィ''"/// | >< ////////////{/////////// もう北朝鮮問題に目を向けましょう!
r''"////// ..|/:::::ノ//////////////}/////////Y
////////| /:::::{///////////////{////////// 6月にはいろんな国内問題も決断します
彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
(彡彡ミミミミ))彡彡)))彡)
彡彡゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛ヾ"""""゛.彡彡)
))ミ彡゛ .ミミ彡(
ミ彡゛ .._ _ ミミミ彡
((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
ミ彡 ' ̄ ̄' 〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
ミ彡| ) ) | | `( ( |ミ彡
((ミ彡| ( ( -し`) ) )|ミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| ) ) 、,! 」( ( |ソ < 改革の痛みに耐えてれば快感になる! 庶民や英遊学前に ○した昔の女がうらやましい・・・・
ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/ \ あの快感は政界引退して自由に発言してる時と同じだ
,.|\、) ' ( /|、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
俺も中小企業から中堅や大手に行ったのが良いと思いますよ。ここでくすぶっているよりは
ただ思い出して欲しい
どうやれば金儲け出来るのか
準備をするのにも時間と金と頭を使う事をw
>>376 わかってないのは、お前
無期雇用転換権は、労働者の権利=労働者が権利行使しないといけない
(親切な会社なら、説明会とかパンフくらいはくれるかもしれないが)会社から契約書面を
示されることはありえない。あくまで権利。行使する義務もない
平蔵は自身の血の汚れゆえ
日本というクニへの憎しみが凄まじい
そもそも、大企業ほど賃金体系が合わないから直接雇用はしづらい
派遣にいくとしても中小や零細が狙い目
俺も派遣だが別にクビ切れた所で今の日本じゃ正社員で引く手数多だろ
無能や人格異常者でもなけりゃこの機会に正社員になれ
>>378 派遣会社を使うメリット
とんでもなくダメなやつが一定数いて派遣経由なら
営業呼んでハイ、チェンジで済むから すごいメリット
契約社員とかは基地外級を間違って雇えば潰して辞めてもらうしかない
アルバイトとして同じ時給で会社が雇い直しちゃだめなんか
>>388 派遣は関係ないから
そもそも、派遣先で無期雇用されてるし
妻子持ちの40代短期派遣のおじさんがいたけど、どうしてんのかなあ
嫁の実家が金持ちだったりするのかな
>>360 そんな現場を回せる様なレベルの人を含めてだよ
難儀な事にそんな高いレベルの人が基準になってしまうから次に入る人も苦労する
>>388 直接雇用に転換されたって契約書にサインぐらいするだろ
>>396 3年も仕事見てれば、直接雇用できる人材かはわかる話
実際に中小なら普通に直接雇用にしてるよ
待遇は、契約社員とかパートになるけどさ
>>392 かといって野党はまだモリカケやるつもりだしな
組合は幹部が生き残れるなら組合員のクビ切りへも協力的だし、派遣なんか人間扱いしないよ
>>395 だな それが正論だな
リーマンショック前もハケンの品格が流行った頃に
大勢が中途採用で派遣から消えたしなぁ
サポート事務やってますぅみたいな専門性ないのはまずオワコンだろうに・・
>>396 いやむしろ
・物件費で落とせる
・労働法上の問題がほとんど発生せず人事セクションの手間が減る(こういう規制もあるので、皆無ではないがw)
・労働法上の訴訟になるリスクがほぼ無い(これも皆無ではないがw)
落とした食べ物の寿命は3秒
カップラーメンの寿命は3分
派遣の寿命は3ヵ月ってか
まあ3年ルール自体はなければ永遠に派遣させられるから
悪法とまでは言えないけどね
切られるのも現場が次の人でいいやと思って、人事に直談判しないからだろうし
ただもっといい方法ないものかねえ
>>382 いくらでもあると思うけど、「心身健康で身内にも病気や介護老人いません」アピールが必要かなと思う。
>>356 これ
渡りのエンジニアとかバカンス感覚で失業保険貰うよなw
月40万とかだから失業保険でも余裕で遊べる
カップラーメンは寿命じゃなくて完成までが3分だし
派遣も3ヵ月じゃなくて3年だったし
そもそも何もうまいこと言えてなかったわ
忘れろ
こうゆうのを自己責任とか言われるからたまったもんじゃないよな、氷河期いじめて楽しいのかなこの国は?
優秀な派遣が切られたあとに派遣されるのはつらいでしょ
また派遣切りする企業だよ
>>5 でもコミュ力あって能力あって責任があってですよ
この3つが揃ってないと正社員でもつらいよ
派遣や無職のほうがいいよw
あなたはこの国ではゴミですよって言われてんだからさw
何言っても文句言うじゃん
派遣は縮小させてく方向だし、お前らの望みどおりだろ
ダウも予定通りに乱高下して下がったし
一部にはネタバレ始まったと見てます(`・∀・´)
>>417-418
彡ミミミミ))彡彡)))彡)
彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡) ヽ | | | |/
ミ彡゙ _ _ ミミミ彡 三 す 三
((ミ彡 '´ ̄ヽ ' ´ / ̄ `, |ミミ)) 三 ま 三
ヽ | | | |/ ミ彡_ ' ̄ ̄' 〈 ̄ ̄ |ミミ彡 _三 ぬ 三
三 す 三 ミ彡| ) ) | | `( ( |ミ彡 /| | | |ヽ
三 ま 三 ((ミ彡| ( ( -し`) ) ) |ミミミ
三 ぬ 三 ゞ| ) ) 、,! 」( ( |ソ
/| | | |ヽ ヽ( (  ̄ ̄ ̄' ) )/
_ |\、) ( /|、
 ̄ ̄| `\ `──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ / >>414 まあそれでも貰えるのは勤続長かった人で最大1年だがな、
あと支払額は上限があって良くて8割〜5割、月2回のハロワ通いか2社応募
別に正社員にしなきゃいけないわけじゃないんでしょ。
契約社員とかで登用すればいいのに。
派遣会社が紹介料よこせとかゴネても、派遣社員とグルになれば適当に誤魔化せるし。
そんなんじゃ、ダメなの?
法の趣旨としては3年以上同じところで働いたら正社員として雇えって事なんだろうけど、まあ当然こうなるわな
>>424
_ ___
/ Y \
/ /\ ヘ _人人人人人人人人人人_
| / \_ | > 文 句 あ っ か ?w <
|.丿=- -= ヽ.|  ̄//Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
Y ノ ・ ) ・ ヽ V / '
{ (。_。) ノ
ヽ /ヽ._ ノ ヽ / (⌒)
/\__ __/ \ ノ ~.レ-r┐
| V><V ! ノ_ ! | .| ト、
| | ヽ / 〈 ̄ '-ヽ.λ_レ
 ̄` ー‐--‐ ' >>421 株価暴落債権転売は希望ではなく完遂される予定
>>404 ヤ○ザみたいな怪しげな派遣会社なら無くはないかもな
>>419 何を良い風に言ってんの
これ法が機能してないわな
まぁ法自体が契約の長所を潰してるから仕方ないが
決まった法を無視する状態を良いように言うな
日本て最悪な国だよな。エセ資本主義社会、エセ民主国家を掲げて、やってることは中国やロシアのマネごと
>>427 昔は3日同じところで働いたら正社員だったんだよ
>>1 逆に今まで正社員をチラつかせて、雇用延長してきたことの方が罪重いと思うよ。
>>427 そんな趣旨ないよ
本来、派遣なんてもんは、中小企業がハロワの代わりに使うもんであって(雇用しやすくて、能力みられる)、それ以上のものではないってだけ
>>427 法律では
同じ企業で働いてはならないと
明文化されていますが。
>>1 ネトウヨ 「ちょうど、総裁選が終わった頃だから、問題ない
>>424 まじでこの人へ「米百俵」責任追及した方がいいぞw
・既に壊れてる持病もちの中年
・本人は健康だが身内に障害持ちの子供や要介護の老人がいる中年
こんなケースでも正社員にしろってんだろ?できるわけないだろw
法律がアホすぎる。
>>426 その場はそれでいいが、中小だと次を紹介してくれなくなる
まあ警戒されるのは当たり前だわな
自分ところの貸し出した商品とってく企業だから
>>425 5割でも20万以上もらえるからな
ITに関してはスキル高い奴って靴下履き替えるように転職するからバイト感覚だもん
色んな意味でリーマン後から状況変わってるのがなんか怖いんだけどね
>>436 でもそれ繰り返すと派遣会社から人を紹介してもらえなくなるよな
普通は紹介手数料払うだろ
>>396 基地外理論は派遣を使う理由にならんな
そこまでのキチガイを見抜けない人事の無能さを置いとくとしても
契約で採用して更新しなければいいだけの話
>>443 労働者に依る法は基本的に罰則ないからなw
そりゃデフレが何十年も続くわ
>>443 やっぱりそうなるよな
家庭教師紹介の仕組みも同じ仕様だもん
>>443 派遣会社がなんていくらでもあるんだから別にいいじゃん。
>>450 契約社員として採用したい人材を、ハロワじゃなくて派遣で探すんだろ
>>443 結構あるよ
派遣会社も直接雇用への登用実績アリ とかで広告打てるし
>>447 へ?なんで
なら政府は
失職者が少なくなっても自慢すんなよ
バカだな
>>448 そもそも行動力あって、スキルのあるエンジニアはフリーランスで
自ら契約して契約社員という形で短期高給で渡り歩いている
>>458 俺は夜警国家でいいぞ。
なぜなら底辺じゃないから。
>>414 失業保険より派遣の方が儲かるんじゃね?空白期間はデメリットになるし。
どの道
面接行っても
今までの経緯を
履歴書に書くから
感情に流された時点で
その企業は終わるマメな
>>457 行政はそれで責任回避して
企業は罰則ねぇし好きにやるわ
となってる
無責任な法なんで
普通は国会で議題になるよ
派遣切りが激増するのは確実だな。しかし法律に則ってやってる以上切られた方は文句言えない。
>>443
人の獲物に手を出しおって
_
_,. -‐` `Y´ ̄'―z_
ノ \
フ , , , ,、、 く`
ノイ , / く! ハ l> 、 ヽ
| rニl _ノ7ヘムく, _〉ッヘ l ヽ!
| |にl| ャ=。=゙ァ' i。=yヘ!
| ヽニ| ` ̄´l l ̄!
| ./ | r __L__,」 、|
,へ/ l ((二二二)) l
く_ \ \_  ̄¨¨ ̄_/
厂 \ \、__  ̄¨7¨
/ \ \ ̄二7 >>449 派遣会社は人数入れてるから、そんなに上手には出れないよ
それに直接雇用へ登用実績アリ って求人出せるのは大きい
まあ根こそぎ持っていったら問題あるだろうけど
>>461 上級ならそうなるな
で自民党は上級の為の党だ
最初からそう言っとけ
派遣で働くな
道具扱いされてまで働かなきゃ生きていけないとか
情けないと思わないのかよ
自分で自分の首締めてんだぞ。
>>1何で今頃そんなこと騒いでいるんだ? 最初からわかっていたことだろ
今まで派遣をやっていて切られる奴の自己責任だ 選挙に行かなかった罪だ
>>469 うちは紹介手数料払ってるよ
会社としての信用問題になったらイヤだしね
やはり
こういうネタ書いてるのは
アメリカ民主党
日本の国民民主党
とわかった
>>472 法に抜け穴があるんだから是正しなきゃならないが
それを訴える政党が無いからな
>>365 おっさんの経験なんかいらねえんだよw
言われたことをハイハイ聞いて素直に動いてくれる若いやつがほしいんだよ。
能書き小理屈垂れる横柄なおっさんなんか5ちゃんで安倍ガーとかネトウヨがーパヨクがーとか自分のことを棚に上げて天下国家を論じて一日無為に過ごしてろ。
>>395 残念なことに、その無能が多いんだよ、この国は。
その無能が票を持ってるからワンフレーズポリティクスに
ころりと騙される。
この数の多い無能の底上げを国を上げてやらんと、
GDPの維持、社会保障制度の維持に支障が出る。
それか外国人を大量に迎え入れて人口増による
需要増狙いかの2択だな。どちらも楽では道では済まされないが。
うちの会社は今期に入って外注さんを切りまくっている。
外注さんは外注元の正社員だからすぐに首を切られることはないが
仕事が無くて飼われているのは精神的にキツく辞めたいと言っている。
辞めたら終わりだからしがみつけとは言っているけど。。。
>>474 国民民主党支持者全て失業させりゃ問題ねーだろ?
>>470 「俺達底辺を助けてくれない政府は俺にとって存在意義がない。たとえそれが非合理的行動でも俺達底辺ちゃんを救え。」
と書けばいいんだよ。
あたかも日本人みんなが底辺で社会主義を望んでるみたいなこと書いてたから突っ込んだ。
派遣だけど派遣会社の正社員だから
出向扱いでずっと派遣先にいる
まあ一部の業種は暇人共が全自動全自動と喚いてたがいつまで経っても
そんなもん実現する気配は何も無い為
正直、なりふり構ってる余裕は無いってのはあるな
東証の1ページに載ってる誰でも名前知ってるとこですらそうだ
派遣やめてわかったのは、派遣先がどんなにホワイトで難しいことやってても、名もない派遣元をまず人事は見るんだわ、職歴にも書けない。
ホワイトで働けたというのがホコリだったのにハリボテだったんだよ。
>>481 きちんとそう言ってるが?
底辺を蔑ろにする国は崩れる
ってな
ここ数年の日本人の平均年収からさらに平均を算出した結果、
【411万円】が平均となりました。
日本の平均年収は下がりつづけています。
90年代から比べますと、平均年収が1997年のピーク467万円だったのに対して相当さがっています。
90年代の年収を調べてみると
1993(平成5年)?????? 452万円
1994(平成6年)?????? 456万円
1995(平成7年)?????? 457万円
1996(平成8年)?????? 461万円
1997(平成9年)?????? 467万円
1998(平成10年)465万円
1999(平成11年)461万円
と軒並み450万円以上の年収でした。
年収が下がった理由は、労働派遣法改正による非正規雇用増大(小泉・竹中が製造業にまで派遣を解禁し、日本の雇用環境は【完全壊滅】。
同一労働同一賃金の原則とは無縁な「世界一のピンハネ派遣会社天国」の土人国家。
ちなみに竹中は大手派遣パソナの会長へ)、
20年間完全ゼロ成長などの要素があげられます。
これからもドンドンと日本の平均年収の水準は下がっていくのは確実です。
(さらに大増税に比例して可処分所得も激減。中流から貧困層に落ちる日本人が激増中)
派遣じたいを縮小する方針だからな
特に技術派遣とかは
スパイの温存にもなってるし
日雇い派遣みたいな底辺の派遣業ぐらいしかのこらんだろう
派遣切りするぞ!
人手不足だわーつれーわー
死ねジャップ
>>488 本来は常に問題になってなきゃいけないけどな
これ限らず労働関連は
無法が罷り通ってるからな
>>473 俺は派遣側だけど、派遣会社退社させて直接で再雇用とかも見たよ
やっぱ労働組合主体のスレ立てはつまらんな
手口が同じで
無能なのに3年も使ってくれたんだから
感謝しかないよな
アベを信じて生きていけばいいさと
ネトウヨは叫ぶだろう
明日へ走れ派遣独身年収300万を
抱きしめて
うぉうぉーー!
改善すればするほど、結果的に弱い者を虐待していく派遣法w
>>494 何を言いたいのかわからないからな
とりあえず、給与上げろと、退職(リストラ)をスゲー嫌がるのはわかるけど
>>486 それ「俺を蔑ろにした社会なんて滅んじまえ」って願ってるだけだろw
未来を見通す知見あったら底辺なんてやってないからw
別にスパイなんか昔っから入札の競合先に行って普通に働いてるとかあったぞw
前世期末ではもう当たり前だったはずだ
営業はもっと凄いな、エゲつねえw
というかあの連中はスパイでいいのか?w
>>488 そうね
誰がやろうが企業の味方なので、「労働弱者救済しろや」ってネタが出てくる
>>85 つまり東京特別区に引っ越しをして生活保護を受けろと、そういうわけですね。
ひたすら養分にされてもなんの苦痛にも感じない人間が派遣をやるんだよね
どれだけ当然の取り分からピンはねされてるかわかっているのだろうか?
派遣で働くってのは色々自覚がいるんだよ
それを正社員感覚で働いている方も悪い
雇い主は直接雇用より、いっぱい金払ってるんだから
派遣会社が儲からせるための法律だからね
人の入れ替えが多いほど派遣企業は報酬が増えるし、安い人件費にリセットされる
派遣会社からすれば、何年でもいいわけだよ 使えないのは契約更新しないだけ済む話だしな
この法律は大半の人が割りを食ってるわけで 喜んでるのは派遣会社と派遣先の経営陣ぐらいだろ
>>504 それとこれは別の話だな
頭悪いヤツが口を開くと前に進まないから困る
>>502 半年ROM
より効率よく収集分析できてます(´・∀・`)
>>449 そんなことくらいで派遣会社が客を切れるわけがない
派遣会社なんていくつもあるから、もし切られたら別の会社を使えばいいだけ
悪魔は天使の顔をして寄って来る
の典型例
地獄への道は善意で敷き詰められている
とも
派遣の方は3年で正社員になれます!
>>460 HTML・CSS・JQuery・PHP・SQL
環境設定
Bootstrap
Photoshop
WordPress
必須スキルは思ってるより幅広い
>>506 勝ったヤツが増やしてくんないと
全体が沈静化しちゃうんだよね
厚労省は問題が起きたら見直すって言ってるけど見直すわけないべ
>>508 それ、派遣に限らないよ。日本では
技術者も労働対価に不満募らせて
ストライキとか見たことない。
海外では給料削減なんか怖くて出来ん。
あえて書くけど
派遣契約も
会社の買収も
人事も紙一枚で終わるんだよ(^◇^)にこ
>>519 間も無く起こるので
但し負のバイアスで
ご安全に
>>508 業種によってはピンハネ後も普通にパートより高いけどな
普通にその会社に所属しようとすると一番確率が高いのがパートだから、どういう風に
感じるか良く分かるだろ
パートが派遣の連中を見た時にどう感じるかもな
まあ何だ、パートより安くしたらガンガン引っこ抜かれるのが分かり切ってる
そこまでバカじゃねえよ、派遣会社もな
>>510 派遣会社から人を引き抜けって暗に言ってるわけで
そんなに派遣会社有利かね
ホームレスを日雇いで派遣してるような底辺派遣業しか残らないんじゃね?
>>499 何か人格攻撃されちゃった
論破してゴメンね
>>438 国はお前だけのためにあるのではない。くそ厚かましい乞食根性だな
>>516 Webデザイナーかぁ 大変そだなイラレはいらないのか?
技術系と言っても技術士持ってる人とかぁ
IT系ならMSやら渡り歩てる人とかぁ
正社員になりたがらない派遣多いよ
手取りが減るとかで
>>514 まともな派遣会社も少ないよ
美人局みたいな美人つれてきて
セクハラを受けたとか騒いで1000万分捕り
部長の首とっていきそうになった893派遣
1番忙しい時期にもっと単価が高いところがあるとか
いって5人戻した鬼畜派遣
派遣会社を舐めるととんでもないことになるよ。
とりあえずIT派遣はスパイの温床だから、自前で育てたほうがいい
まあ、国策で技術流出させちゃったけど
>>532 手取りというより人間関係が多いような気がする
>>395 本来、
派遣法改正はそれが目的だったんだよな。
期限を決めて派遣への依存から脱することが
改正派遣の最大の目的。
だけど、
発達障害みたいな沼みたいのが
一定数いるから国の思惑通りにはならない。
>>533 法が頭悪すぎて
誰も信じてるヤツはいない
が
法に対する信頼は落ちていくから
どういう形にしろ改正しなきゃならないが
まぁ議題にならんね
>>87 そうなんだけど…オッサンは見かけが汚くなってくる年頃で、若者はたとえ顔立ちは不細工でも肌や髪
細胞一つ一つが綺麗だから同じ事しても
>>125にはオッサンは外見が老人化してきて汚くなってるから余計醜い言動に見えるのよ
>>539 理由くらいは書こう
それがないなら
俺のチンコはデカいと変わらんよ
元派遣って言葉遣いとかは丁寧なんだけど使えないのが多いよね
派遣切りをした企業を、政府がまとめて広報し、
関連企業(取引先など)の求人票をハローワークで「整理ポスト求人」として公示したら?
で、有効求人倍率の算定から、「整理ポスト求人」は除外したら?
3年という終わりが見えてるのがありがたいとおもうがな
それまで金ためて しばらく仕事しないという選択もできるし
刑期がおわったみたいな感じの開放感もあるだろう
>>508 今時派遣社員の時給はパートより上だぞ
養分にされて何の苦痛も感じないのはパートだろ?
>>539 日本の製造業はほとんど自滅といっていい。自業自得の惨状だしな。
>>543 いま人手不足という会社は割りのあわない給料だからだよ
よほど求人の落ち込みやらないかぎり外的要因で人手不足が解消できるのは厳しいぜ
人を集めたければ金を増やす、使うしかない けど日本の経営者って人件費を必要経費と捉えず、
無駄な設備投資の一種と本気思ってるからね
>>533 自分のとこは、ここ10年くらいで一人しかいないな。
派遣上がりの社員。
派遣上がりの直接雇用バイトは何人もいたけど。
>>66 それは年齢のせいじゃないだろ
就業環境が悪いのも派遣に過大な仕事やらせてるも会社の責任
今回の派遣問題は技術系の元特定派遣だから
工場勤務みたいなのじゃなくて
月収50万は貰ってる派遣なんだよな
経団連「安倍、抜け道作って!」
安倍「はい」
これだろ(´・ω・`)
>>545 派遣は使われたい人を選ぶよ
槍珍正社員なんか派遣ハーレムつくって
凄い仕事してる
女のやる気スイッチ押せる男は
違うなぁという感じ。
俺がメールで仕事頼むと3日ぐらいかかるけど
槍珍にたのまれると1時間ぐらいで
仕上げるんだよね。
>>405 国会見てないの?森加計に割いている時間なんて1割も無いよ
そもそも原因は改竄、捏造、隠蔽の安倍晋三な訳だし
>>554 表上は技術系とかいっても
工場での技能作業をやってるのも多いからな そういう現実もあることを知ったほういいぞw
>>516 それらの専門家になる必要はないんだよ、理解者であればいい
業界新人が嫌われるのは、そういう下地さえ無い人が入ってくるから困るだけ
>>549 底辺派遣は200
底辺パートは150
くらい
月収50? 俺が納期前最後の追い込みで叩き出した記録が手取り約40マンだったけど
安定してそんな数字あるんか?
>>547 正社員募集
給与 18万
ボーナス 年1か月
退職金制度 なし
残業があるので稼げますよ(実は支給上限あり)
>>125 自分の周りのちっぽけな世界しか見れてないくせにお前頭おかしいな
>>452 2/3以上を自公が占めている国会で野党に出来る事って何かあるの?
以前は韓国や中国と違って日本は良識のある国だと思ってたけど、ここ15年くらいで荒廃しまくった気がする
>>510 派遣会社は毎月、派遣奴隷が働いた分から一定金額をピンハネするだけなんだから、
人の変更無しで長く働いてもらった方が儲かるだろ。
人の入れ換えには、新しい奴隷候補探して面談に連れて行ったりとか、経費がかかる。
>>566 議席のダッシュ
当たり前のことを当たり前に主張すれば今の政権なんてすぐ倒せるよ
当たり前じゃ利権の旨味も何もないからやらないだけでな笑
>>539 >>550 鴻海がシャープのブランドだけ使って日本工場は全て閉鎖したのを見てもわかるが
円安誘導で日本国内製造で発展途上国と薄利多売競争するのは大バカ行為
円高でブランド商売するべきだったが
オリジナリティゼロの日本人がどんなに背伸びしても
ポルシェやフェラーリは作れなかった
所詮、村社会の卑しい百姓猿。
むしろ騒ぐべきは
解雇しやすく流動性持たせろだの、残業を強制カットで足りなきゃダブルワークしろって言われてる
普通のサラリーマンでないの?大丈夫?
人手不足のこの時に、派遣切りされるとしたら相当な無能だよ。
>>578 見下せる下がいる間は現実逃避できるからさ
>>5 零細正社員より大手の派遣先の方が働く環境良かったり給料が良いことあるけどね
零細事務だと時給換算1000円とかあるでしょう
派遣だとその1.5倍だったりして
氷河期だって派遣村作ってこども手当のために
アベちゃん党倒したよ、でもさ
結局ひどいことになったよね
この国に逃げ道はないとおもった
気がつけば派遣40独身年収300万の
地位すらなくなった
フリーランスになったけど
ブロガーとかユーチューバーって
若者の感性は受けてるけど
おっさんだと全然ダメなんだな
俺もネトウヨになってアベちゃんから
おこずかい貰えないかな。
エヌコミュでもさしなくていいことやるじゃん執拗に
あれは想定問答になかったから乱れたとみてるんだけど
云うに事欠いたら、貶すいつものパターンじゃん
応対たらいまわしにしてサクラいれてくる
それなんでそんなんになるのかなあー、そんな個人相手にしなくてもいいじゃん
そう似たような状況がつい最近某国であったなあーという
>>564 事務なら当たり前やろ
給料貰いたいなら、保険の外交でもやれ
>>58 竹中は知らないけど、社会党に虐められた氷河期としては派遣拡大は嬉しかったよ。あの時はちょっと盛り返した自民党系がとりあえず職を確保するための苦肉の策だったが有り難かった。
ただ30歳過ぎて派遣を続ける選択する人は理解できないな。
>>125 >>565 新卒至上主義がもてはやされる理由は
若者は従順な奴隷になりやすいからだ
なぜ東大の若者達が麻原彰晃の命令に従って
地下鉄サリン事件を起こしたかわかるだろ
逆に、いい歳こいた大人が
腐敗したトップのバカな命令に従ってたら終わってる
東芝とか東電の社畜なw
こいつらは出来損ないの阿呆の集団だから
馬鹿な官僚が浅知恵で派遣社員のためを思って法律作ったのに、
逆に派遣社員を苦しめる結果になりました、とさ。
自分の仕事も自分で見つけられない派遣社員なんてどうでもいいだろ
自己責任以外のなにものでもないぞ
薄給でも直接雇えばええやん?
まあそこまでの人材じゃないならいらんやろうけど
どういうこった
そういう法律作ったのになに騒いでんだ
三年経って正社員になれないようなとこなら見切りつけれ
>>534 まあ、お互い様だしね。会社は正社員より安く使える!
いざというとき切りやすい
なら、派遣さんも辞めやすい、会社の都合なんて知りません!だよね。
好きで派遣やってる知り合いがいるわ。
人と濃く付き合いたくないらしい
彼女は優秀らしく派遣先で毎回うちの社員にならない?って言われてる
けど社員になりたくないらしい
なんだろ?日本に限らないのかもしれないけど
人を使い捨てみたいにしてたら、必ず、しっぺ返し?くると思うわ。
少子化、高齢化で苦しんだりね。
>>508が言っていることはそういうことではないだろ
例えば直接雇用であれば会社側もリスクを背負うわけだ
賃金では表れない負担が生じる
痛みわけなんだよ
そういったことが分からない目に見える刹那の金のことしか考えられないから派遣なんかやるんだろうけれど
>>396 そのメリットを感じてる派遣もいる
派遣先が有休もない零細で直接雇用は御免だけど、派遣会社通して居る分には有休も使えるしトラブルも営業経由で解決出来るから
>>583 そういうの、もう通じなくなってるよ
残念ぱよちんさん
派遣の値段を正社員の5割増しにすりゃ誰も文句言わんだろ
「3年ルール」
そんなん10年前に言われてた事やん。
今更何言うとるん?
>>590 建前は派遣のためだけど本音は搾取のためだろう
派遣切りの対策無しとか当然起こり得ることを無視したザル法をわざわざ作ったんだ
今派遣だけど単価7500円で責任取らされないって天国
氷河期世代でFラン大卒だけど最初から正社員にこだわってブラックに就職して3年職歴付けて転職した
氷河期世代ってどこの会社もこの世代だけ人いないしちゃんと職歴ある人は雇ってもらえるよ
>>597 派遣は社会の要請に応える仕組みだから悪くないどころか良いんだが
日本は派遣会社の中抜きがスゴいからな
まぁ
雇い止め
中抜き
サビ残
この辺、全部アルファベットになるんじゃね
日本の病巣だ
>>599 めんどくさがりには派遣いいよな
辞めるのも楽
>>1 3年ルールを法制化したのは旧民主党です。
旧民主党の議員は立憲民主党、国民民主党に流れて行きました。
投票の際はよーく考えて投票しましょう。
派遣から社員なんて絶対ありえないんだから適当に手を抜きながら働いた方が得。
どうせ派遣会社が3割も天引きしてるんだし
実力の4割ぐらいで働くぐらいが丁度いい
切られたら、失業保険が会社都合になるから長けりゃ半年はのんびり出来る。
真面目に生きちゃ馬鹿を見る世の中よ
>>602 増しマシ分を派遣会社に支払っておりますが?
事務職搾取経営が難しくなり減少傾向の時代ですが
その穴埋めの代替として派遣会社が席巻しております
>>607 40超えると派遣からはほとんど採用してくれる会社ないんだよ
>>608 派遣でサビ残ってあるの? 聞いた事ないけど
>>608 3割がスタンダードだからな
日本の派遣会社は
竹中始め、派遣会社社長にこそ加藤すべきなんだけどな
>>616 俺40代だけど、全然余裕だけど
プログラマーなら需要沢山あるわ
事務の女の子とか正社員で採用してBBAになるまで居るより派遣で3年で交代していつも若い人のほうが捗るよね
仕事は来客のお茶出しと電話番でスキルいらないし
>>616 その情報ちょっと古くね? 事務系は知らんが
>>1 つーか残る必要性ないし
翌日から別の仕事あるし
誰も困らんだろ
>>602 竹中平蔵が生きてる限り絶対ありえないわな
これやられるとブラックの会社は人手不足が加速して社員が死ぬんだが
派遣は安全弁であって、すぐに切れるのが最大のメリット
それ以外に企業が得することなんてない
適当な面接だけで就業できたのだから、適当に解雇されても文句あるまい
黒人奴隷と同じなんだよ
>>545 人によるところが大きい。
そして残って欲しい人は先を見て辞めていくし、
積んだものが少ない人は”私知りません。わかりません”
で終了してしまう。今更、いい年した人にエンジンの初歩とか教えたくないorz
ググればわかるのに、PCに関わりが無かった人&機械に興味が無いみたいorz
最初は誰でも知らない、わからない。しかしその後、
向上心や、何にでも関心を持って知識等を吸収していける人と
そうでない人との差を感じる。(だから一概に年齢で見るのはどうなのかとは思う)
>>609 自分はパートタイムのBBAだから派遣会社の無期雇用(フルタイム)の権利行使する気もないし、出来れば一つの所に長くいたいんでホント今回の改正は打撃
3年経過したら次を探さず仕事自体を辞めるかも
>>624 企業側の社員は困るけど
派遣社員は困らんよね
翌日から別のところで仕事あるから
俺もそうだが、派遣社員は前頭葉が鍛えられてない人が多い。
もともとの本人の資質もあるが、派遣社員に任せられる仕事自体単純化されてるから前頭葉を鍛える経験をあまり積めなかったという悪循環になってる。
>>545 派遣なんだから仕事適当にするのが当たり前だろ
それに慣れすぎただけ
経団連会長「派遣? ああ更新しないけど 人手不足だよねww」
>>624 死ぬくらいならやめればいいじゃん。
ブラックなんかそもそも存在意義ないしな。
派遣はコミュ障ばかり
全く使えないから今年全員切ったわ
二度と派遣なんか使わない
>>630 おまえ派遣ちゃうやろ
派遣は基本「指示に従う」という「契約」で働いとるんやで
勝手にいろいろしたらイカンのやで
>>630 あーそれはあるかも
単純な仕事しかしたくないってのはある
ただ、無駄な事したくないってのもあるけどな
大企業も零細も無駄な作業多すぎ
人手不足を甘くみすぎている。
より条件のいい仕事を求めて、どんどん転職すればいい。
外国人を入れて苦労するのは経営側だから、労働者の知ったこっちゃない。
>>638 いくらでも職はある。
どうせブラックなら低待遇なんだろ。
>>619 ハードエンジニアだけど、正社員として要求してるレベルが高いんだろうかな。全く採用されん。
次は無期の派遣でって考えてるけど、一昨年まではスカウトいっぱい来てたのに去年からピタっと止まった。
40代でも前半と後半で分かれるのでは?
派遣会社を利用するような企業は法令順守するために
正規の回避法を駆使しているわけでね
つまり何が言いたいのかというと派遣を使うような会社は十分ホワイトだということ
少なくとも日本企業の平均以上なのよ
この程度でブラックとか言ってちゃ駄目よ
日本が総ブラック社会だとは分かっているけれどね
>>608 派遣会社の中抜きが減ると派遣会社は存続できるの?
存続は、できるけどメリット少ないからやらなくなるんじゃ?
外国人よべば、どうにかなるかっていったら、ならないよね?彼らも歳をとる。
病気にもなる。
なんかさ小さな会社の社長さんなんだけど、皆がやりたくないことを社長がやるの。
いわゆる雑用的な。
だからこそ社員は仕事バリバリやる。
結果会社のためになる。
いい会社だなと思う。
>>620 今は若い子は派遣になんてならないよ
一番多いのは30〜40代だし電話番だけの仕事なんてまずない
>>643 今は業務委託が盛んになってるけどそっちは?
WEB系は選ばなければあるよ
小さいとこは20代だらけだから難しいけど
働き方改革と言うなら裏を返せば
ブラック企業撲滅とブラック企業社員ごと消しにかかってる
ただでさえくそ忙しいし上の人間が社員と派遣潰すから転職出来る隙どころか資格すらとれないよ
安倍晋三がやった事
富裕層と貧民の格差を広げる
中間層を減らす
移民受け入れ
劣悪な環境を増やし奴隷社会を作り出す
一億総貧民時代
これからする事
消費税の増税
貧民からの税金抜き取りの搾取
8万8千円からの強制年金加入を6万6千しか貰えてない貧民に拡大
別に切られても次の現場行くだけだしそんなに気にしてないが
やることは現場変わっても大して変わらんし
>>644 真のブラックはハローワークにあるからな
早くリモートが当たり前になればいいのに
事務職やらパソコンだけの仕事なら家でも出来る環境既にあるんだから
派遣の境遇には同情せざるを得ないが
>>611みたいな
×自分は実力あるけど手ぬいてるんだよ
〇実力なんかなくて言い訳に過ぎない
派遣にこういうバカが多いのも事実、実力あるならとっとと正で雇ってもらえよっていう
>>643 狙ってる企業レベルによるけど、原因一つに定年の延長・嘱託社員の増加があると思うよ。ベテラン勢が安く社に残るんだわ、そりゃバランス考えてしばらく外部のベテラン入れるのを躊躇すると思うよ
辞めますって言い出しにくいから丁度いい
むしろ1年でもいいと思う
今より条件いい仕事がいくらでもあるから
>>647 ソフトもWEBも経験なし
弱電業界で特殊でコアなことやってきたから難しいわ
若い女の派遣は双方メリットがあるな
戦力というか、若い子がいた方が張りが出るし
派遣先で男女気に入ったもの同士くっつけばみんな幸せ
そうならなくてもまた若い子が入れば良いし
出ていった子は次でまた男探したらいい
まあ、切られて業務壊滅するのも一興だろう
罠ぐらい仕掛けろよ
>>653 なんで正社員より給与安いのに正社員並みに働かなきゃならんのよ笑
竹中やワタミ並みのブラック脳だな笑
>>630 これね
道路工事の土方や工場のライン作業員みたいなものだから仕方ない
RPAとかAIがもう少し賢くなったら行き場がなくなるよ
>>620 本来それが女性社員の役割だった。
ある企業のかたと話をした時に、事務員とか受付のお姉さんとか、彼女たちに会社が求めるのは、男性社員に、やる気を出させること。
若くて可愛い彼女たちに恋をすると、仕事バリバリやる。
結果会社の業績あがる。
つまり若くて可愛い社員は、直接は仕事なんてしなくていい。男性社員を、やる気にさせてくれたらいい!っていってた。
昔は大半が寿退社したし。
あなたの書いてること割りと、正解。
>>639 勝手にいろいろしたら駄目なのはそのとおり
ただ比較的早くから正社員や直接雇用打診される人はそうでない人と比べると明らかに違う。コミュ力というか、表現力だね。自分の考えを他人に上手く伝えられる人
>>657 IOT関連は?
ハード系あまり詳しくないからわからんけど
3年迎える数ヶ月前に新たに派遣を雇って入れ換える準備してる会社が多いんだと
今派遣は何かあればすぐ労基動かせるし正社員いらないんじゃね
金のかかる日本人切って安い外人て流れだろ
だから移民移民いってるんだよ
日本人切捨て、移民入れてる反日企業は醸せよ
>>661 それ、正社員でも同じなんだが笑
営業部隊以外、不要になるな
少ない管理者と後は派遣で充分
入れ換えるけどあまりの酷さにその派遣すぐ消えるけどな
若者だと女子のほうが正社員になりやすいだろ
大卒に限る話だけど女子ならFラン大出身でもほとんど問題ないからな
短大卒より2歳年増ってだけで
大卒男子は需要は大きいけど総合職かつ入社時からスーパーマンを求めているので
欲しい人材がいないと企業側は嘆くから
まあ真の派遣社員は労働環境の変化なんか屁でもないけどな
何してでも生きていけるんだよ もう十分に鍛えられた
>>662 そこで男女共同参画ですよw
もうどういう意図かわかるよね
>>652 毎朝1時間も超満員の電車で都内に出勤とか無駄すぎてあり得ないよなw
朝起きたらネット繋いでクラウドでサクッと仕事午前中に終わらせて
午後の暇な時に買い物がてら会社に顔出すくらいのフレックスが望ましい
9月のギリギリで派遣切りとかあるか?
施行は2015年だろ?もう切るとこは切ってるだろ。
潰れる派遣会社は多そうだけどさ。
日本社会(公務員と正社員)を支える人柱奴隷なんだから当然
>>620 場所による
都心なら若くて可愛い子が事務派遣で来るかもしれん
アクセス悪くなるとBBAばっかりよ
切ってるとこは切ってるけど
募集しても来ない会社だと10月は社員が死ぬなーと思う
>>667 ばかだよね。今はなんとかなっても、必ず面倒なことになる。
外国人は安く使える?彼らも、そんなにアホじゃないよ。
日本人より自己主張はげしいし、彼らも年齢重ねる。
契約や有期社員だと会社負担がでかいからじゃねーのかな
派遣の定着率が低すぎるから契約にしてほしいけど
しっかり書類面接と直接面談して雇い入れて欲しい
うちは工場系だけど派遣会社の担当が人連れてきて少し見学させて終わりだかんなw
使える奴使えない奴の判断なんてこれじゃ無理だよ
>>676 基本会社には週一で後は自宅で寝巻きのままとかな
赤ん坊やら介護の面倒見る人間足りないならまずコッチ優先すべきなのにね。
まあ、そうなったらオフィス街ががらんどうになって地価が下がるから上級国民笑が困るからやらないんだろうけどさ
>>658 逆に男がもんもんしてしまうから綺麗な子は入れないとこもあるでしょ
>>620 今時お茶出しや電話だけの仕事をなんてあるのか…
スレに合わせて「なりきり君」が現れるけど所詮ニセモノすぐばれる
派遣したことないのに「このスレでボクは派遣社員♪」そりゃダメだわ
人手不足の運送、バス、タクシー、外食、介護あたりが正社員として拾えば
解決するんでないの?
>>687 介護以外はAIで潰れそうな業種ばかりだな
BBAの派遣が2人管理下にいるけど
1人は超絶アホ、ローマ字のtsu、chiみたいな3文字あやふやなレベル
1人は優秀で、派遣元の無期雇用でそのまま勤務継続という特殊ケース
でも無期雇用になって増長と虚弱アピールが過ぎる
>>685 あるよ
一応それ以外の業務もあるけど、大してやることなくて午前中で終わって、
午後電話番とか
>>692 派遣で?
そんなのを取る会社側がオカシイ
多分税金対策でだろうけど
人手不足て使い捨てられた一定数の奴隷がリタイアしてるからじゃないの
社会構造自体おかしいよね、派遣法なんてデメリットしかないと思うけど
ウチのグループ会社は日本人なら全員が知っているグループだが、グループ全社で派遣社員を全て期限までに切ることがグループ間役員会議で決定している。全国で十万人単位の派遣社員を切ることになるだろう
ギリギリだと遺恨が残るので3ヶ月程前に切ることも決定している
派遣社員はあくまで社員のサポートであり、人を雇っているのでは無く能力を雇っているのだから期限が来れば別の派遣社員を要求するだけだというのが役員達の言葉
来年受注できるか分からないプロジェクトで100人必要だとしても全員正社員で揃える訳にはいかないのでいつでも切れる派遣を使う
派遣元である派遣会社の無期雇用派遣社員にしてもらうか派遣会社を移ってもらえば6ヶ月の寝かせ期間がリセットされるのであくまで派遣会社間の問題である
そもそも、グループ各社の新卒の倍率が1,000倍から5,000倍で東大卒でも入社出来ないのに高卒の派遣風情がなぜ正社員になれると思う
派遣なんてほとんどが女でしょ
結婚までの腰掛けか正社員の旦那がいて小遣い稼ぎ程度に派遣やってる主婦がほとんどだよ
派遣切りされても特に問題ないでしょ
働けども働けども貧困なのは社会構造自体がおかしいんだよね
むしろ極論的には働かなくていい
>>689 派遣会社は派遣先企業をランク付けしてるから
ランクの低い企業は後回しになる
・実績の浅い企業
・払いが悪い企業
・約束を守らない企業
・派遣に対してモラル違反のあった企業
などはランクが下がっていく
派遣先はまさか自社が格付けされてるなんて考えもしないだろうけど
>>266 正社員は横領事件でも起こさなければ解雇する方法はない。
もちろん病気や怪我を理由に解雇するなどもってのほか。
>>653 貴方より高学歴な派遣は山程いる
正社員ではなく派遣で働く理由は人それぞれだが、派遣なのにまじめに本気だして働く人なんかいないw
俺も9月で期限が来るけど
1、直接雇用
2、派遣会社で無期雇用
3、所属部署を変えて雇用
から選べと言われた
派遣切りした企業には一人当たり1000万くらいの罰金払わりゃいいんじゃね?
というか、こうなるのわかってて、なんでちゃんと罰則とか設けなかったんだろね?
もうわざとやってるとしか思えんわ
あるいは途中で骨抜きにされたとか?
大手は、派遣を切って、新卒を増やすんだろうなw
氷河期世代は国策で捨てられてる世代だから
正社員になって責任負うのが嫌だから派遣を選ぶ女性が多い
女性自身が派遣という働き方を選んでるんだよ
これは政治のせいじゃないよ
政府は人手不足と言ってるけど、実際には人はいらないと言ってる
だけど既存の社会保障制度は何にも見直さない
>>698 まあ、そんな大きい会社なら派遣会社も大手だろうからいいんじゃね?
有期雇用ってそういうもんだし
>>695 忙しい会社だと、社員が電話を直接取りたくないんだよ
社員が派遣に直接手取り足取り業務を教える余裕がないから、大して仕事も任せられないし、
結果電話番みたいな
飲み会には必ず参加して男性社員に媚び売りまくってた10年選手の派遣がこの法律のおかげでようやく社員になった。
10年よく頑張ったねとしか思えないわ。
自分ならさくっと正社員で雇ってくれる会社探すわ
>>699 技術派遣
嫁候補の女の派遣
日雇いみたいな底辺派遣
この3つは分けたほうがいいと思う
上の2つはこれを機会に消滅
派遣切りと言っても翌日から別の企業で次の仕事が待ってるから
新しい派遣先から見れば「入社」だよね
以前の派遣先では切られたように見えるけど
それは次の仕事のことを派遣社員が話さないから(秘匿義務)
まともな派遣来ないって言ってる奴は担当や会社のレベルが低いってことだぞ
都内の氷河期で派遣やってるような底辺女は、介護に移ったほうがいいと思う
それが国策と思われる
>>716 おっさんとBBAしかいない世界に無理難題いうな
>>713 派遣法変わるから社員になれるかもって期待してる派遣もいるけど、
大企業で派遣を社員にした前例がなければ難しいのが現実だと思う
>>703 だよね。
日本の派遣は安定してないのに正社員より給与低い特殊な国だから
アメリカやらEUでは派遣社員の方が給与高いのは当たり前
なら正社員のお前が手抜き派遣社員の3倍働けよといいたくなるわ
>>685 ほんとだよね。どんだけひまな会社なんだか
寝かせ帰還が6ヶ月てのがダメなんだろ。
これが3年ならどうしても必要な人間なら雇用するよ。
会社の立場
正社員はコストがかかるから雇いたくない
お前らも最初は一生この会社で働くつもりはないとか言ってたくせに
今さらなんだ
やる気がないのに延長してくれなんてデリヘル嬢でもお断りだわカス
派遣3年、契約社員7年半やってようやく正社員になれたわ
あと半年、正社員になるのが遅かったら会社辞めてた
最初から同一賃金同一労働で良かった話
派遣法はデメリットでしかない
>>712 電話程度取りたくないって…
クレーム対応じゃあるまいし
その社員もカスやん
コミュ障以下やで
大学ブームを煽られて私立大学の文系に行って、
派遣ブームを煽られて派遣になって、
独身ブームを煽られて売れ残りになって、
介護ブームを煽られて介護になる
そうです
氷河期の女性の皆さんの運命は決まっております
>>708 女が選んでるって、一人もんの考えることだな。
まともな夫婦は、一家にとってどうするのがベターかを相談しながら決めている。
女房が勝手にやっていることだ!っていう夫は、そのうち三下り半を。
>>717 散々派遣を叩いて来たけれど
介護なら派遣のほうがマシかな
派遣で働く場所があるうちは介護に行かない方がいい
介護利権経営商の中間搾取は派遣企業と双璧だろ
>>717 お前は氷河期派遣女に男をとられたか親を殺されたのか?
>>699 主婦派遣って、たいがい子供いて生活かかってるから独身派遣より必死だよ
シングルマザー率も異常に高いし
>>705 派遣を保護することは十分やったしこれ以上何求めるんだよ?
>>1 月一で通院してる町医者の受付がまさに派遣で、3年以内に
必ず変わるから面白い笑
愛想ゼロの奴とか診察終わってから会計までがやたらと遅い奴とか
必ず居なくなってスッキリした笑
今年から新しい二人組になって、今のところまともな人たちだ
無期雇用に切り換えて待遇そのままの枠作って終わりな会社多いだろ?給料半分の準社員とか
ただ正社員同様簡単に首切りできないよね
退職金無いのに希望退職を募るとかアホな事になるな
介護とか運送とか飲食とか小売りが若者の確保が全くできなくなってものすごい人手不足だが、
大企業も追加募集、公務員も不人気で定員割れと辞退続出の状況でわざわざ不人気業界に行く必要性もなく、
派遣会社も閑古鳥状態で今後バンバン消滅していくだろうな
サービス業「助けて、募集しても全然人が来ないの!」 人手不足倒産、過去5年で最多。サービス業の倒産件数は去年より26.7%増 [441660812]
http://2chb.net/r/poverty/1531526966/ 【雇用】 福祉施設「誰も来ませんでした。人手不足なのに…」 列ができるのは大手企業と事務職 求職者と採用側に意識差
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299637483/ 【朗報】人材派遣業、どんどん倒産しまくる。 [976470219]
http://2chb.net/r/poverty/1522805467/ 人材派遣会社が悲鳴 「人手不足すぎて派遣する人がいない。派遣事業の継続が難しい」 [533895477]
http://2chb.net/r/poverty/1525939123/ >>730 派遣叩いてきたんだから、介護でウンコ処理しなさいな
氷河期非正規は鏡みろ。
お前らみたいなオッサンを正社員にするの現行法ではリスキーだろ?
企業を逆恨みするな。政治家に労働法規制緩和しろと言え。
結論からいうと国が悪い、派遣法を棄民法として使いまわそうとしたんだから
>>728 お前みたいなカスより氷河期派遣のほうがよっぽどまとも
>>727 以前の派遣先は、仕事に集中していて手が離せないとか、
同じ課内で立ち話してるとかでも居留守使って電話に出ない、ろくに折り返さないというクズ社員の集まりだったよ
>>727電話応対を馬鹿にしてる会社なんてろくなもんじゃないよね
顧客にも馬鹿にされるよな
>>739 規制緩和しホワイト企業では雇用の流動化が起こらず固定化
ブラック企業を選ぶ自由がさらに加速する未来…
普通に求職したらそのまま就職できるだろ、今の求人状況なら。
そのまま派遣先放置して他に就職しちまえよw
>>728 26もひとりでレスしてお前どんだけ氷河期派遣に恨みあるんだよ
自分の醜い顔鏡でみろや、不細工
この派遣法改正は失敗する。
派遣社員の雇い止めが増え→最終的には貧困と生活保護
竹中のいう労働の流動化は、目論見通りにはならない
経団連にさんかしている企業はババをひくことになる
次に起きるのは正社員の解雇条件緩和
結局、派遣社員がふえ同じようになる
最終的に、ギリシャのような公務員万歳な国になるかもしれん。
ただし、現在の公務員の仕事、
弁護士、公認会計士など過去の事例をもとに業務をすすめる仕事は
将来的には(10〜20年後くらい?)AIに置き換えできるようになる。
さすがにロボティクスの発展には時間がかかりそうなので、肉体労働は残りそう。
つまり、日本人を大量に必要としない、日本という皮だけがのこる国になる。
そして、今以上に悲惨な国になる。
それが嫌なら、今からでもコーディングはもちろん、AI、深層学習など勉強しよう。
俺も勉強するし仕事にする。
老人どものいいなりになるのはやめよう。
今あたりが阻止限界点。
要するに満員電車と同じだ、この社会構造は
優先席に老害が大量にいるし、女性専用車両だってある
分配率の問題
>>342 氷河期世代が派遣に夢見たのが全ての害悪
若者は派遣なんてならない
使い潰されるのがわかってるから
>>22 だから秋葉原の事件とかが定期的に起こるんだよな
>>739 その政治家が皆竹中らの手先なんだから無理に決まってるだろ
共産が政権とるなんて、北朝鮮が経済大国なる並みの難易度だし
事務関係の派遣は所詮、社長や上位管理職の愛人扱いだろ
製造関係の派遣は所詮、派遣先社員の奴隷扱いだろ
どちらも一時的な使い捨てという意味で
工場勤務だけど……今も長期派遣やってるの?
2ヶ月の短期労働者ばかりだ
>>747 女もブスだから派遣しかなれなかったんだろ
派遣を増やさないでほしい
結婚できない人が増え日本人が減る
>>744 仕事で接する相手への気遣いが足りないってことだからなあ
かけてきた方は自分勝手な理由で電話に出てもらえなかったら、こんな奴とは仕事したくないとか思っちゃうよね
>>748 ディープラーニングはかなりの数学能力必要なんだけどな
国立理系上位くらいの能力は最低限ないと
テンプレ使うぐらいなら委託受けた外人でも出来る
>>746 それは「20代や30代なら」の話だね
30代後半の氷河期は高卒がメインなので厳しい
氷河期は何もかも手遅れ
見捨てられたし見捨てるしかない
>>751 派遣なんかに夢みるかよ
派遣非正規しかなかったんだよ
それが氷河期なんだ
>>1 結局、いくらでも他に替えが効くって事だよね笑
てかよ
縛りが多すぎなんだよ
やっぱ簡単に切れる直接雇用ベースで
後は会社独自の雇用条件を結べばいい
違法な条件とかは即懲罰的な罰金刑で。
そのカネを雇用問題取り扱う部署の予算にしたら良い
アメリカでは10年後にはA IによってSEの9割が職を失うと言われているからSEのような誰でも取れる簡単な資格の単純労働者は死ぬしかないな
これは明らかに経団連と結託した
自民党と厚労省が悪い
労働関連法制は経営者側が
常に制度を悪用して来る事を見越して
強烈な罰則規定を盛り込まないと
こういうめちゃくちゃな事態が起きる
そもそも法制の運用側の公的機関が
堂々と制度を悪用して派遣切りしまくってるし
こんな法律ならない方がまだマシ
>>753 俺は政治家が竹中の手先だとは思わんけどなw
そう信じてるなら努力するか全てを諦めるかだな。
>>758 なら竹中に加藤アタックでもしてくれよ
それだけで日本はかなり変わる
>>751 企業も派遣の席ばかり大量に増やして正社員の席なんて用意してないだろ
若者に余裕ができたのはわりと最近、散々人を使い潰した挙句駒が足りない人手不足()になってから
彼らの犠牲の上に若者の就職は成り立っている
>>751 正社員の仕事がなかったんだよ
地方小栗山早稲田慶應卒でも
>>667 >>681 企業に連帯保証人になってもらうようにすれば良いんだよ
自分達に火の粉が掛かってくることだけは避けるようだから
そうなったら移民推進もいずれ黙るから効果的
お前らそれでもジタミアベシを支持するのか?
俺は逆にジタミアベシを潰す連中を支持する
社会的弱者なのはそれだけ公務員や老害や医療の税収が多いからなんだぞ
分配率の問題、国は棄民政策をしている
だけど何にもメリットない
>>768 今は新卒の正社員の椅子が増えてるよ
BBAの派遣切って、若い女を入れて、子供を増やせっていうのが国策
>>751 バブルは伝説ではなく今や氷河期が伝説なんだよ
バブル時代は「海外連れ出しや風俗接待があった」なんて言っても今の若者は「そんなの普通ジャン今もやってる」と返答される
しかし氷河期時代の学歴低詐称で現業公務員に潜り込むとか便器舐めや東大出ても旗振りバイトが珍しくなかったとか
東北大卒パチンコ店就職または京大卒シロアリ駆除会社バイトなんてのも話題だったと言っても「嘘だそんなことあるはずがない」と返答される
今の若者は氷河期の知識が皆無なのだ
2 君の名は(地震なし) 2018/08/08(水) 22:58:24.99 ID:Etoj1SDF0
20代前半なんだけど最近まで就職氷河期について知らなかった
Hagex刺殺犯、九州大学を卒業後はラーメン屋でアルバイト [741292766]
http://2chb.net/r/poverty/1530003552/ >>757 派遣のほうが美人多いぞ
お前が心身不細工だって話なのに何話すり替えてんの
>>765 派遣元、派遣先、派遣社員、誰も得をしていない
政府の自己満足にしか思えない
>>773 今は公務員でさえ公立教員含め不人気だからな
低倍率、定員割れ、辞退
若者曰く、公務員はダサいんだそうだ
超売り手市場となった就職戦線 今の学生は地方公務員すら内定辞退 そりゃ若者は安倍支持だわな…
http://2chb.net/r/news/1507434459/ 【公務員】「君が欲しい!」個性で勝負、公務員採用ポスター 人気陰り工夫 [無断転載禁止]©5ch.net
http://2chb.net/r/newsplus/1499856464/ 【公務員】公務員陰る人気 1都3県など採用応募倍率が低下 自治体、志望者集めの工夫に苦心★2 [無断転載禁止]©5ch.net
http://2chb.net/r/newsplus/1497598439/ 【社会】若者の国家公務員離れ…40〜50代の半数、組織の活力低下 [無断転載禁止]©5ch.net
http://2chb.net/r/newsplus/1463794552/ バブルを超える「売り手」市場の中、警察官志望者が激減 学生の間でも「警察学校でシゴかれる」という認識広がる [無断転載禁止]©5ch.net [452836546]
http://2chb.net/r/poverty/1497971423/ 自衛隊の志願者数が定員割れ、誰が原因なの? [136561979]
http://2chb.net/r/poverty/1531801655/ 【防衛省】自衛官採用数、4年連続計画割れ 国防力確保に不安、少子化も背景
http://2chb.net/r/newsplus/1526210553/ 【悲報】刑務官、ガチのマジで人出不足らしい。ケンモメンも受けてみたら? [976470219]
http://2chb.net/r/poverty/1523528078/ 【社会】国家公務員試験、一般職の倍率最低 の4.7倍 16年度採用 女性比率は最高 職を得やすい環境になっている c5ch.net
http://2chb.net/r/newsplus/1471875280/ 国家公務員総合職、東大出身の合格者大幅減 東大生の官僚離れ [無断転載禁止]©5ch.net [114013933]
http://2chb.net/r/poverty/1498827366/ 【社会】内定辞退6割 地方公務員採用の厳しい事情
http://2chb.net/r/bizplus/1507269230/ 平成28年度(27年度実施)公立学校教員採用試験の実施状況を本紙調べで集計した。全国69県市の平均倍率は前年度から0.2ポイント下がり、4.9倍となった。倍率は平成12年度採用の13.3倍をピークに下降傾向にあり、平成5年度採用以降の23年間で最も低くなっている。
https://www.kyobun.co.jp/rate/ 長期の派遣から就労先の正社員は無理だろう
じゃ派遣会社の社員になるか、それも難しいしマッチする派遣先有るかな?
結論は自主退職ですね
>>776 写真だね。それで竹中闇将軍説を信じろとw パラノイア全開だなw
>>775 なはずないだろw
自分氷河期だったけど、美人はみんなあの時代でも大手の正社員になれた
普通以下のブスか、学歴がない美人なんだろうな
転落してったのは
90年代後半から00年代前半の就職超氷河期の主たる話題
・50社にエントリーして面接の声がかかったのが1社のみという慶大生が話題に
・国立理系でもスーパーの品出しに就職やパチンコ店に就職当たり前
・東大卒がタクシードライバーに就職
・市役所の大卒募集3人に対して5000人が応募という異常事態。さらに大卒なのに高卒と偽って高卒枠で受験する社会問題もあった。
・書類選考を経て面接が7次まであった。中には部長との会食でテーブルマナーができなければ即お帰りくださいとなる
・大卒より専門卒のほうが就職しやすいという逆転現象。大学を中退して専門に再入学する者が続出
・バブル期は3Kと言われ嫌われてた医療系が大ブーム。安定しているという理由で専門の倍率も数十倍まで増大
・「資格は多ければ多いほどいい」ということでまったく役立たずの資格取得に躍起。受験料だけで数十万かける者もいた
・とにかく履歴書を埋めろということで犯罪歴まで書いて埋めようとするものまで現れる
・新卒向けの募集なのに「経験者のみ」「職歴3年以上」という意味不明な募集が。ハロワからの補助金目当てで採用する気まったくなしがバレバレ
・やっと内定をもらっても1か月後に会社都合による内定取消が多発。入社式翌日に整理対象となり解雇されることも
・これらに加え搾取型派遣がブームになったためワープアが増大。家賃も払えず「ネットカフェ難民」が多発する、後に練炭集団自殺、硫化水素自殺へつながり社会問題へ
・就職氷河期の平均生涯年収はバブル世代比6000万、ゆとり世代比4000万減。世代別に見ても就職氷河期のみ谷間になっている
氷河期当時、民間企業だけでなく公務員も採用凍結ばかりで、
旧帝卒でも一斉に「高卒化」した、この異常性、これこそが氷河期のナイトメアモード
2007/4/16
自治体職員が採用された時の学歴詐称が問題になるなか、大阪市でも大量の学歴詐称が明らかになった。
一説によると、自分の学歴を低く申告した数は400人以上。だが、それに対する処分は「停職1ヶ月」。
これまで他の自治体で下されてきた処分は「免職」だったはず。この違いは、どのようにして出来たのだろうか。
大阪市では400人以上が「自首」?
大阪市では、現在も大卒者が「高卒・短大卒」の試験を受けることはできない
本当は短大や大学を出ているのに、自分の学歴を低く申告、「中卒または高卒限定」の採用枠で採用される「『逆』学歴詐称」が問題化したのは2004年。
この時は、青森市営バスの男性運転士(当時32)が短大卒なのに高卒と偽っていたことがばれ、懲戒免職となった。06年には、神戸市と尼崎市でも同様の問題が発覚。
これまでに神戸市では36人、尼崎市では2人が諭旨免職になっている。
大卒が高卒と偽りクビ 「厳しすぎ」とネットで議論 2007年2月3日 17時6分 J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2007/02/03005294.html 大卒なのに高卒限定の採用試験を受けて就職氷河期を乗り越えた神戸市の職員、大卒なのがバレて懲戒免職 [無断転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470323007/ とりあえず、得意先の美人派遣メガネ女子と仲良くなるにはどうしたらええんや
>>783 お前氷河期のババアかwww
コネで就職したんだろ、ブス
氷河期は人口が多すぎて、国策で潰されたんだよ
厚労省は第3次ベビーブームを起こしたくなかった
ただそれだけ
パソナとズブズブの
自民を壊滅させようぜ!
いつまで、自民に幻想を持っているんだよ!
就活する時の注意
氷河期世代
ドアの開け方の最大角度とかノックの制限時間あり、座ったときの足の角度に注意、間違ったら即終了
履歴書の記載方法・内容でプレゼン能力をアピール
ただし奇をてらってはいけない
新卒なのに即戦力()じゃないと不可なので資格を取る
エクセルワードPCは出来て当たり前
サークル・バイト・ボランティアを積極的にやってましたアピール
(サークルの部長やってました全国大会に出場しましたエピソード)
残業は進んでやりますという勢いが無いと不可
つーか、プライベートより会社が絶対優先じゃないと不可
もちろん労働条件なんかを面接で聞こうものなら即終了
とにかく会社が採用すればどれだけ会社に利益をもたらすことが
できるか担当者を納得させることができるプレゼンが必須
内定を得るためには便器を舐めるなどのパワハラにも耐えること
女子学生はセクハラ行為にも我慢しましょう
今の新卒世代
特になし
(むしろ採用側がホワイト企業であることや労働条件が恵まれていることを必死にPR、海外連れ出し貢物なども復活)
>>787 コネ・イケメン・美人(文系)か、理系
そういう時代だった
今の契約に3年で抵触するって書いてあるしな
3年どころかそんなネギまみれのうどん三日で飽きるわという
氷河期の女で、結婚もしなかった独身は介護やれよ
それが国策だからな
Fランク大学が潰れそう→そうだ!外国人奴隷を輸入しよう
派遣会社が潰れそう→そうだ!外国人奴隷を派遣社員に仕立てよう
どちらかと言えば棄民になるのは若年層ではなく老害の方だということ
そっちのほうが国のためである、人口動態の問題だから
>>149 ソレw
正規はよほど上にいかないと死ぬほど使いつぶされるか、薄給でしぬ。こないだ正規は安くて借金抱えそうになったからやめたわ
派遣になったら2倍になったんだけど、そこも大手のはずなのにブラックしてておわってんなーと思う
自民を壊滅させて
責任を取らせないと
日本は潰れる
社会に出る意味も理解できていない女が増えているというのもあるよな
だから派遣法が改悪された
まあ企業もそれに易々と乗っかってるから馬鹿しかいないんだろうな
>>736 多分そうなるだろうね
基本給15万とかで
大手も増やすだろうな
氷河期底辺はいつまで若いつもりなんだ?w
能力は20で止まってるかもしれんけどさw
採用される美人
「夢はお嫁さんです」
「寿退職?したいです!」
採用されない美人
「仕事一筋」
「生涯独身でもかまいません」
(この2者は会社によっては歓迎される)
「結婚はしたいですが、子供ができても働きたいです」←美人でコレだと絶対だめw 美人がアダにw
>>791 旦那から虐げられてるババアはスレに張り付いてないでガキの世話でもしろよ
まあ近いうちに正社員もAIどころか現行で動いてるRPAで殆ど派遣に成り下がるよ
営業以外いらんからな
事務作業も営業の人間が兼ねて
次にリーマンクラス来たら間違いなくな
もう事務作業程度なら無駄な正社員なんて不要
経理も簡単経理なんてRPA使ったヤツがCM流れてるしな
公務員だけだな、今のとこ安定なのは
若者と労働者の特権は、
若さによる暴力と、その数による人海戦術なんだがなあ。
少数の富裕層を取り囲むことは余裕でできるわけなんだが
分水嶺はまだまだ先なのかね。
何かのきっかけがないと一線は越えないか。
>>789 パソナを壊滅させたくはないんだなw
何故かw
まだ、自民を支持しているの?
どれだけ自分達が都合よく利用されているの
分からないの?
だって法律をそういうふうに変えたのだもの。
そりゃそうなるよ。
>>751 氷河期世代ができたのはプラザ合意によるバブル現象のせいで
借金のツケを氷河期世代が棄民となってここまで回してる
だけど少子高齢化問題となって現在日本は崖っぷちだけどね
>>761 ドカタにならなかったじゃない
なんで選んでるの?
>>806 キルレートが違うけどな。
底辺100人で中流1人ってところだろう。
>>803 >「結婚はしたいですが、子供ができても働きたいです」
こんなのが増えたから派遣法改悪されたことも理解できないんだろう
だから女はw
>>807 パソナも自民と同じように
壊滅させるだよ!
一体じゃねーか。
本人が別に正社員にならなくても派遣のままでいいからと言っても3年が最高なの?
そりゃ人手不足になるよ。
40過ぎてから正社員登用になって東京の本社で入社式
俺のような非正規から正社員登用になった人いっぱい居たわ
やっぱり人手不足なんだね
某有名スポーツ選手が公演に来て、オリンピックの金メダル触らせてもらったw
人手不足の今日−−−−『2割3割べ−スアップしなかったら継続して勤務してやらないよ』 って言ってやりなよ
ダウンタウン松本は、在日工作員
松本人志が大阪都構想の可能性に言及「もう1回やったらいける」
http://news.livedoor.com/article/detail/13056250/ 大阪都構想は、全国民に関わる重大な危機 在日帰化人勢力による陰謀か
大阪維新と公明党が進めている大阪都構想の後にあるのは、天皇制の廃止※。
大阪にもう一つの政府を作って、中央政府以上の権限を持たせて国家転覆を図り、
朝鮮人都合の国に作り替える、いわば革命/クーデターです。↓ ↓ ↓
維新・橋下氏「大阪政府を」=反対派は合同演説会−都構想住民投票
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201504/2015042700873&g=pol
【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1453644942/ (元ソースはNHK-WEB)
>具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。
注)元民主党(現民進、立憲、希望の党)のHPの改憲案にも、同様の記述があった。
知恵蔵2015の解説 :政府とは、立法、司法、行政の三権能を持った統治組織
ただし、これには憲法の改正が必要。改憲に維新や野党・公明党を関わらせてはいけない。
※大阪維新は以前、大統領制(=天皇制の廃止)の導入を主張。
加えて、在日参政権も賛成派なので、何を企んでいるか想像しやすいと思います。
(動画)自民党・西田昌司
「橋下さん(維新の党)の憲法改正は、日本の国柄(伝統文化)を破壊するため。」
橋下「(都構想で)新しい大阪政府を作る!」 (何回も繰り返している)
2Rlwxs (NG規制のため空白を埋めて)
そして大事なのは、その大阪維新の議員を当選させているのも、都構想に賛成票を投じているのも
創価学会の強大な組織票だということ。投票率が低くなれば、出来レースで都構想が実現します。
彼ら在日帰化人勢力は、それを分かっているから、「一回限り」「最初で最後」と言った舌の根も
乾かぬうちに、その約束を反故にし、否決されたはずの住民投票を実現するまで、しつこく繰り返すのです。
※東京・都民ファーストの会を当選させているのも創価なので、要注意。
政令都市中心に地方議会は、公明党+非自民の帰化人勢力に乗っ取られていると見るべき。
橋下氏、住民投票「何度もやるものではない。1回限り」 否決なら都構想断念
https://blogs.yahoo.co.jp/ph_medi/13230181.html ”大阪都構想の住民投票は一回限り” 橋下市長が改めて今後の展開に言及 「衰退する大阪を変える最初で最後のチャンス」
http://hasshinkyoku.blog.jp/archives/29587762.html .
>>814 底辺はせいぜい自作爆弾だろ?
秩序サイド(上流中流連合軍)は警察と軍隊だ。
満員電車の乗ろうとする若年層を老害が杖で追い出してる感じ
分配率の問題だ、自己責任ではない
>>777 自民を潰して、パソナを潰せば
派遣法を禁止出来て
正社員になれる。
>>815 パソナの大本がどこかも書いてない時点で
蜥蜴尻尾だけ攻撃しても意味ないだろw
それとも誘導か?w
>>65 小泉純一郎の祖父(母方)が日雇いの元締めやってた入れ墨政治家でしょ
>>294 アホラスシステムでは辞めさせたいやつを社長が喫茶店に連れて行き、その場で辞めさせ、帰ってくるのは社長だけだったな
>>816 派遣 < 派遣のままでいいです。更新してください
↓更新
派遣 < やっぱ気が変わったw 権利行使しますね?
となるから、だめー
>>823 与党は自民だけだといわんばかりの無知だなw
自民潰した後を考えていない奴が政治語るなよw
経営者は労働者を不当に扱うんだから、労働者サイドもいい加減に働けばいいんだよ
俺はそうしてる
>>770 ナイスアイデア。
日本人がやらない仕事を、外国人に。
もうね、人を使い捨てにするな。
必ず、しっぺ返しが。
使い捨てにするなら、正社員より稼がせたらいい。
安定はないけど、稼ぎいいから。
これなら少し納得するよ。
組織の形態を議論するのに、ピラミッド型を前提として、
ピラミッドの角度がどうとか、役職が何段階が望ましいとか、そういう議論はあり得る。
でも、逆ピラミッド型組織が正しい組織なんだって理屈を立てるのは相当苦しい。
ましてや、この形がベストって理論を作るは、絶望的だ。
しかし、現実の日本企業の組織はこういう形をしていた。
長期的展望なんかなくて、行き当たりばったりで採用してるだけ。
団塊団塊
団塊団塊団塊
バブルバブルバブルバブル
バブルバブルバブルバブルバブル
氷
ゆとりゆとりゆとりゆとり
ゆとりゆとりゆとり
外人外人外人
JR西日本の年齢構成
JAL・ANA
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-29-b5/biwalakesix/folder/487982/32/27868832/img_0
NTT
中年フリーターの人数の推移 (既婚者を除く)
派遣法は百害あって一利なしだったな、結局のところ
更なる問題を生んだだけ
マジて、皆でツィッターやフェイスブック
などを使って
自民を潰さんと
生活は、良くならないぞ!
>>761 若者はFランでも公務員大手グループ会社選べる社会になったからな
良いことだわ
人手不足人手不足と嘆くなら、その3年経った派遣社員に派遣会社辞めてもらって、自分とこで契約社員で直接雇用すればいいのに
>>816 派遣のままでいいなら他の派遣先がいくらでもある、どこも人手不足だから
派遣先も他の派遣さんに来てもらう、ただ人手不足でどこも取り合いだから時給上げないと厳しい
優秀な人材でどうしても必要不可欠なら3年で正社員登用するだろう、って目論見を考えてたんだろう
>>769 氷河期世代ですら土木の求人倍率は1きってないけどな
>>829 先ずは、自民の壊滅。
そのあと、政権の受け皿となる保守政党が出来る
日経連は1995年に新日本的経営で労働者を3つにカテゴライズした。
長期蓄積能力活用型
高度専門能力活用型
雇用柔軟型
>>788 棄民政策だよね、ただ痛みに耐える時代が今後何十年もかかる
その間に外国人移民が増えて日本消滅
結局のところ派遣法は欺瞞で団塊を棄民にすべきだった
派遣なんてバカしかいないし、法律分からないから、どんな法律を作ってもOK。
これが今のやり方、まあ本当にバカだからしょうがないよな。
>>1(AV男優≒在日朝鮮人) AV・アダルト/風俗業界=在日朝鮮ビジネスのタブー
注)「現職の」自民党籍以外の議員が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にある
と仮定してご覧ください。 .
.
韓国・北朝鮮と通じる創価/公明党が、与党で自民党の首根っこを抑えている限り、
在日利権(在日外国人への不当な各種社会保障垂れ流しと不正、通名、スパイ、
永住許可取消し/強制送還の議論、ヤクザ、日教組、派遣・ブラック企業、LINE、AKB(秋元)、
カジノ、パチンコ、ソシャゲ、詐欺ビジネス、カルト宗教、アダルト・風俗業、
韓国有害食品の検疫免除・輸入・販売、原産国非表示等)や韓国(竹島等)はタブー↓
韓国アシアナ機の尾翼の色が、創価の3色旗で笑ったw
http://www.asahi.com/articles/ASH4G6WFXH4GPITB01Y.html
ちなみに日本のコリアンタウンにも、3色の民族カラーマークがある
http://bambi91.blog.エフシー2.com/img/20141101165104740.gif/
【政治】北朝鮮大学院大が創価・池田大作氏を名誉客員教授に
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1438828248/
池田大作名誉会長 韓国から特別顕彰牌w
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1394674716/
【韓国】公明党の新人議員5人きょう来韓 国会議員らと会談
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406608165/
公明党・山口代表「韓国は日本に文化を伝えた恩人の国だ」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1495234058/
【政治】河野談話の見直しけん制=公明幹事長 ← 韓国政府と同じスタンス
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392962732/
【政治】公明党・山口代表、朝日新聞による従軍慰安婦記事の国会検証に慎重姿勢
http://dai ry.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407330074/
韓国・慶南大学、池田大作先生に名誉博士号授与
・・秀吉の侵略および併合 による朝鮮救済について謝罪した功績認める
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1442621407/
自民「単独」で320議席(2/3)に満たなかった前回の選挙は、本当は
公明党(在日&韓国)の勝利=自民党(日本)の敗北
自民党「衆院3分の2」で安倍首相が公明党を捨てる日
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/155748/
自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1425226082/ >>843 どこの国でもそうだろ。
底辺の自己評価では「俺はかいそうな被害者!この行為は仕方ない!」だろうけど
まともな奴からみたらただの暴徒だ。
暴徒は鎮圧。
こういう、不満を阻止するために
李氏朝鮮の自民は
憲法を改正するんだろな。
>>774 氷河期世代といえば今の子は民主党が作った奴でしょっていうしな
今の日本の社会問題の半分ぐらいは派遣会社が元凶
あとそれを後押しした政財界も
もしも日本でクーデター起きたら、そいつらは日本をダメにしたA級戦犯として全員死刑だな
良くても強制収容所送り
そのぐらい派遣会社の罪は大きい
制度変更過渡期の混乱ですよ仕方ない
長期の継続はだめってルールなんだから更新やめて解除しかないもの
次の派遣先からはちゃんと短期で終わりになりますから安心してください
長く働いてたから正社員みたいな気持ちになっちゃったんだよね
【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★31
http://2chb.net/r/newsplus/1513123344/ 【仕事】なぜ企業は中高年フリーターを正社員採用したがらないのか [無断転載禁止]©5ch.net
http://2chb.net/r/bizplus/1454210985/ 【労働】非正規雇用ついに4割・・・望んでも正社員になれないロスジェネ世代で増加 [転載禁止]©5ch.net
http://2chb.net/r/bizplus/1446713248/ 【調査】氷河期世代の非正規、「不本意」就労が4割 [転載禁止]©5ch.net
http://2chb.net/r/bizplus/1445297978/ 【労働】「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実・・・就職氷河期世代が今、割を食わされている [転載禁止]©5ch.net
http://2chb.net/r/bizplus/1444434079/ 【国内】「引きこもり」の6割が40歳以上という調査結果の衝撃 [転載禁止]©5ch.net
http://2chb.net/r/bizplus/1447643142/ 【労働】やむなく非正規、中年男性の苦悩 35〜44歳の非正規390万人、10年で3割増 [無断転載禁止]©5ch.net
http://2chb.net/r/bizplus/1454547806/ 【国内】「下流中年」問題を自己責任論で片付けていいのか? 中年層の非正規が直面する厳し過ぎる現実 [無断転載禁止]©5ch.net
http://2chb.net/r/bizplus/1462411258/ 【国内】正社員化でも報われない氷河期世代の無間地獄…見捨てたツケは、全世代で払うことに [無断転載禁止]©5ch.net
http://2chb.net/r/bizplus/1481071917/ 【国内】引きこもりの長期化、高年齢化進む 受け皿少ない40代以上孤立深刻 [無断転載禁止]©5ch.net
http://2chb.net/r/bizplus/1486444276/ 【国内】「大人の引きこもり」は世間に甘えているだけなのか? [無断転載禁止]©5ch.net
http://2chb.net/r/bizplus/1489467729/ 【無業者】「中年ニート」120万人、統計に表れない無業者 [無断転載禁止]©5ch.net
http://2chb.net/r/bizplus/1496137665/l50 【社会】 急増する「中年フリーター」 (NHK) [無断転載禁止]c5ch.net
http://2chb.net/r/newsplus/1449527557/ 【社会】中年フリーターの「老後破産」で生活保護費が5倍に いま政治家が取り組むべきは「中年フリーター対策」だc5ch.net
http://2chb.net/r/newsplus/1451103488/ 【社会】「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実 c5ch.net
http://2chb.net/r/newsplus/1444437003/ 【社会】やむなく非正規、ミドル男性の苦悩 気づけば40歳過ぎ [無断転載禁止]c5ch.net
http://2chb.net/r/newsplus/1454521980/ 【社会】増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 法改正を逆手にとった「派遣切り」もc5ch.net
http://2chb.net/r/newsplus/1454933021/ 【ニート】人手不足で若年労働者には追い風も…統計に表れない「中年ニート」が120万人存在&人数は増加傾向に [無断転載禁止]c2ch.ne
http://2chb.net/r/newsplus/1496125748/ 【企業】「40代前半の層が薄い」人手不足に危機感 旭化成社長
http://2chb.net/r/bizplus/1512650708/ 【話題】NHKクロ現+の就職氷河期世代「アラフォー・クライシス」特集に「辛すぎる」の声 「年寄りよりこっちだろ…」
http://2chb.net/r/newsplus/1513293276/ 【経済】「就職氷河期世代」、40代突入 悲惨な窮状が明らかに
http://2chb.net/r/newsplus/1519302754/ 【社会】40代になっても低賃金…誰が「絶望の就職氷河期世代」を生んだのか? 採用抑制、派遣解禁…★85
http://2chb.net/r/newsplus/1521634484/ 【社会】氷河期世代没落で、生活保護費が30兆円増となる可能性 非正規・無業者の生活保護予備軍は147万人★23
http://2chb.net/r/newsplus/1522943705/ 【雇用】中高年化する氷河期世代… 40代のSNEP(孤立無業)の増加が止まらない 売り手市場で20代SNEPは大幅減
http://2chb.net/r/newsplus/1526042709/ そりゃ正社員を増やしたくないから派遣使ってるのに、それを正社員にしろって言われたら切るよな。
今の時代に派遣なんてやってる奴は本当に頭の弱い人間かよほどのドMなのかなwww
>>848 派遣先が正社員にしてやるって言っても、派遣の方も今の所で働きたくないってのもあるから
仕事キツイ、毎日残業、毎週休日出勤みたいなところじゃ困る
暗に正社員になるつもりあるか?って誘われてるけど言葉濁して断ってる
同じ職場で仕事を続けたいなら就職活動しろよ
定期的に現場を変えたいからこそ派遣やってんだろ
つーかこれを報道するメディア側が最も人材を手荒く扱うとこってのも皮肉だよなぁ
CIAを使って扇動されるのを禁止すべき。
要するに外国勢力による扇動を禁止すべき。
>>852自民党議員が脅迫されても報じないのは、もうひとつの与党によるアンコンですか?
スパイ・テロリスト対策をしようとする自民党が、在日に脅迫されてます。
(秘密保護法に反対している政党、学者、弁護士は朝鮮人スパイの可能性あり。)
.
安倍首相、特定秘密保護法について
「工作員やテロリスト、スパイが相手で、国民は全く関係ない。」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141119-00000002-mai-pol
↓ ↓ ↓ ↓
秘密保護法※反対派に脅迫される自民党議員 ※国家公務員限定の準スパイ防止法
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386041789/
http://ameblo.jp/okb-34/day-20131202.html (ブログ)
「法案に賛成したらあなたのお子様はタダではいられませんよ」 ← ← ←!!!!
「特定秘密保護法案に賛成したならばあなたは、次回の選挙で落選するでしょう」
※おそらく、創価等が選挙協力しないという脅迫。
「一年生議員にさえこれほどの脅迫があるということは幹事長はじめ党役員の方々は
日々どのような目に遭われておられることでしょうか。 」
脅迫してるのは在日か
「外務省職員には帰化した在日韓国・朝鮮人が多数、特定秘密保護法案は彼らを切り捨てる人種条項」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386159045/
日本の野党・公明党、マスコミ、日弁連・・・ 自民党以外は、みんな機密保護に反対w
自民以外、みんな朝鮮人スパイ・テロリストの仲間
民主党、特定秘密保護法から『国内テロ除外』を要求www (13/11/26)
https://www.yout ube.com/watch?v=E3Vrujgti4c#t=0m53s
テロ資金対策法案に強硬に反対する勢力が日本には山ほどいたのだ。(共産党や社民党等)
https://ブログ.goo.ne.jp/syotyan2717/e/5d6fabbc5d225007b95af8a8ec958571 【クローズアップ現代】アラフォー・クライシス、40代がヤバい [858082374]
http://2chb.net/r/poverty/1513256624/ 【クローズアップ現代】 企業「30代が足りないの!管理職の人材が不足してるの!(´;ω;`)」 [462593891]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409654253/ 政府「30、40代の労働者の人材難が深刻。ロボット導入や若手の育成が急務」 [無断転載禁止]c2ch.net [533895477]
https://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1498856117/ 日本政府「就職氷河期世代は無年金確定しました。20兆円の生活保護費が必要です」 [転載禁止]c2ch.net [509143435]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1439909068/ 氷河期世代を救わなかったせいで少子化が進み、日本経済が崩壊するのだ!! [805596214]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412053386/ 【悲報】アベノミクスで苦しむ氷河期世代が悲惨すぎる…30代は人生詰んでる [転載禁止]c2ch.net [715246705]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423802257/ 産経「氷河期の世代を見捨てたせいで少子高齢化になり今の大不況があるのだ!!」 [転載禁止]©2ch.net [805596214]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433592662/ 氷河期世代を見捨ててしまったことが社会全体を狂わせたのだ!!氷河期の非正社員273万人に [転載禁止]c2ch.net [805596214]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1438989683/ 【40歳前後】氷河期世代って地獄だよな・・・どうなっちゃうんだろ俺たち [転載禁止]c2ch.net [368723689]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1442734292/ 中年フリーターが急増している マジでどうすんだよ… [転載禁止]c2ch.net [485245446]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1449108301/ 嫌儲民「明治卒なのにシロアリ駆除会社。怒って辞めたら42歳なのに日払い派遣。努力してもこれが現実」 [無断転載禁止]c2ch.net [328765197]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1452492296/ 氷河期世代を見捨てたために、巡りめぐって日本経済に深刻なダメージを与えているのです [無断転載禁止]©2ch.net [805596214]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1458332596/ 【悲報】氷河期世代とかいう老害に金がないせいで生活保護費30兆円増との予想、どうすんだよこれ [337287135]
http://2chb.net/r/poverty/1522621679/ 「氷河期世代」が中年となり生活保護者が約2倍となる試算。政府は社会保障削減などの対策を急ぐ [337287135]
http://2chb.net/r/poverty/1524137204/ 産経「もはや避けられぬ氷河期世代が貧困層のまま迎える2040年危機。居住エリアを狭める選択肢も考えよう」 [533895477]
http://2chb.net/r/poverty/1525742742/ 絶賛日本は腐敗中なんだよ、満員電車に乗っていられるのはキチガイだからこそなんだぞ
乗れない電車には乗れない、屋根に乗るか?杖でたたかれて追い出されるか、3年だけ乗せてやるかだ
>>863 それもあるんだよな
ある工場で派遣やってた知り合いが正社員になれたんだけど、給料が派遣の時より下がったせいで辞めたし
日米安全保障を名の元に
植民地として搾取されるのを防ぐため
日露安全保障を推奨!
>>806 今の若者は氷河期世代程自民憎んでないから無理だろ
民主党が第2次氷河期世代作ったせいでみんな政権交代は害悪だと思ってる。チャンスだったのに
本来なら同じ立場な氷河期二世代が別々の政党を嫌ってるから力合わせることもないし
常用代替を防ぐ建前で、無期雇用を阻止する法律
下級労働者はアルバイト枠に押し込めようってことかな
日本人派遣より外国人派遣の方が辞めないし休まないし真面目だったりする・・・
>>868 自民別働隊でエセ保守に
何を言っている
あと、自民党が壊滅すれば
ちゃんした政党が出てきやすい。
昨今の新卒バブルで入社した馬鹿女の営業手腕に生活や人生を左右される、氷河期の低辺落ちのワイ。
人生糞ゲーすぎワラタ。
派遣としての価値しかない無能が権利を要求すれば当然こうなる
正社員としての価値がないからこそ、派遣やってんだよお前らは
>>876 朝礼で偉いさんがそういうこと言ってドヤ顔してた某電機メーカーが、後に台湾の企業に吸収合併されてた
日本を李氏朝鮮化する
自民党を壊滅させよう!
みんなでネット活動して!
>>876 バカじゃないのwそういうのはもう低次元だから
社会構造が元凶なんだから
>>853 でも底辺をちゃんと飼ってやらないから少子化人手不足になるんだよな
家畜の飼育放棄した国の末路なんてこんなもん
>>879 その有能で万能で何でも出来る正社員様が仕切ってて、今こうなってるのだが?
>>878 ■話題のネトゲ「人生」で、現在までに確認されている不具合■
いつまでたっても無職から転職できない
自分の部屋MAPから移動できない
名声が自動でどんどん下がる
初期設定でかなり差がついてしまう
復活とかリセットはない(ゲーム終了になるので注意)
ゲーム内の職業バランスの崩壊具合が酷すぎる 一部のジョブが優遇されすぎている 不遇ジョブは永遠に報われない
運の要素が強すぎる
恋愛システムと結婚システムの難易度が高すぎる
一度でもPKするとその瞬間から難易度が急激に高くなる
■特徴
60億人以上の圧倒的プレイ人口
全てのプレイヤーが常にログイン状態 それが全て単一のサーバーで運営されている
4000千年以上続く長寿ゲーム
基礎エンジンの構築に91億年 メインマップの制作に41億年かかった超大作
職業の種類はほぼ無限 いまだに未発見の職業もある
MAPの広さも無限大
>>875 アルバイトの方が楽で良いかもしれん
正社員と同じ仕事してバイトと同じ給料だからな
最初は低賃金だが楽な仕事と割り切って仕事してたのに、正社員の人がドンドン転職していくからいつの間にか正社員と全く同じ仕事やってる、低賃金のまま
3年来るまえにもう辞めて違うところ行こうかと思ってる
>>812 宅間がやったろ
底辺の末路とは
あんな感じだよ
有能だから正社員www ワロタwww
ただの世代の差www 昔は立東駒専レベルでも正社員だったわwww
派遣で働く=奴隷商たちの正社員待遇に貢いでいることに気付こう
>>877 何で野党が支持されていないかを理解しているか?有権者ならわかることだがw
三年もやってまだ正社員や直接雇用じゃないのが異常だろ。
本当にプロで能力ある人なら他でも引き合いあるし、見つめ直すのにはいい頃合いだろ。
続けさしてもらえないとイヤ、継続できないとオカしいとかいう方が飼いならされてる奴隷ジャップだろ。
>>879 正社員で雇う価値がない正社員なんてたくさんいますがw
>>885 不具合や誰得仕様が多すぎるの含めてこの世はシミュレーション説あるよね。
無期雇用になると何がいいのかイマイチわからん
無期雇用を切ると会社側にペナルティあるの?
今まで通り3ヶ月に一度契約更新は変わらず?
サイレントテロ、氷河期世代を見捨てたために日本経済が崩壊することが決まりました [無断転載禁止]c2ch.net [805596214]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1481337096/ 35〜44歳で非正規で働く人は約390万人 これもう半分社会問題だろ [無断転載禁止]©2ch.net [533895477]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1466943292/ 俺ら40代(超氷河期世代)ってどうなっちゃうんだろうな?親の遺産食い潰した奴から自殺するしか無いのか・・・ [無断転載禁止]©2ch.net [368723689]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1478016698/ 平均的Jap企業の年齢構成が話題に 企業「氷河期世代のせいで技術の継承ができない!!助けて!」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1480419066/ 日本が運ゲーすぎる 氷河期は就職できずニート、ゆとり猿は楽々就職 [無断転載禁止]c2ch.net [199720575]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1491894398/ 氷河期世代を見捨てた結果、日本は少子高齢化で滅亡します。サイレントテロ [無断転載禁止]c2ch.net [805596214]
https://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1501032046/ 日産「30〜40代の正社員が少なすぎた。どうしようもなかった。」 [533895477]
http://2chb.net/r/poverty/1511040201/ 厚生労働省「調査したら30、40代に異変が起きてる。ここだけ所得300万以下がやたらと多い…なぜ…」 [533895477]
http://2chb.net/r/poverty/1511991652/ 「40代前半の層が薄い」40代人手不足に危機感 [926483322]
http://2chb.net/r/poverty/1512642924/ 企業が悲鳴「30代40代に専門的な知識や技術を持つ正社員経験者が少なすぎる」 [533895477]
http://2chb.net/r/poverty/1517440457/ 厚労省「働き盛りの40代がヤバい。就職氷河期でスキルや職歴を積めなかった人が多すぎ…」
http://2chb.net/r/poverty/1518524436/ 【非正規雇用のまま40代に突入・・】氷河期世代の窮状へ
http://2chb.net/r/news/1518922049/ 日本企業「会社に30代後半から40代前半の層が薄い。働き盛りの世代が集まらないことに危機感を覚える」 [533895477]
http://2chb.net/r/poverty/1519982469/ 政府「氷河期世代に独身低収入が多すぎる。彼らが生活保護落ちしたら日本が終わる」 [533895477]
http://2chb.net/r/poverty/1525144646/ 政府「氷河期世代は7割が生活保護を受けることになる。この世代の社会保障を削らないと財政破綻は確実」 [748768864]
http://2chb.net/r/poverty/1527332312/ 派遣会社というものが無ければ、アキバの事件は起きなかった
これは厳然たる事実
その他の通り魔事件の多くも犯人は無職やアルバイト
間接的に派遣会社の犠牲者
派遣会社がある限り、この手の事件は無くならない
今度殺されるのは、あなたかも知れない
>>855 期間を限定した人材の需要と、常用的な人材の需要は別物
子供ならともかく、ええ歳した大人がこれをもって人手不足は嘘だとか本気で言ってるなら
根本的に社会経験が不足してるか、!絶望的に頭が悪いかだ
>>879 それは全く違う、世代の問題であって日本の経済政策によるものだから
有能も無能もないんだよ、所詮サラリーマン風情には
派遣会社の正社員(笑)でプロパーを名乗ってドヤ顔する派遣w
>888
日大だって下請や非正規コキ使うのには役立ったのに、何でdisるんだ?
今は名前も印象悪くて内部進学と滑り止めだろうけど。
何かやたらと単発が多いけど、ネット工作のアルバイトなの?
派遣賛成は自民で、派遣反対は共産党に雇われてる
人口問題による緊縮財政で企業にお金が集まる、そしてそのお金に群がる既得権益
すべてが悪循環で絶賛日本は腐敗進行中である
>>879 でたー正社員と派遣の対立
植民地の縮図
竹中平蔵、ウハウハでんな
転職かんがえてる。
多分一気に仕事が増えるだろうし。久々の、土曜出勤とかやってらんないです(*´ω`*)
この法律はなんだよ
抜け穴だらけじゃなえか
わざとやってるだろ確実に
>>901 囚人に対し、看守以上に偉そうにしてる牢名主みたいなものか
>>898 派遣会社だけでなく女ゲエジ優遇も原因なんじゃないか?
>>903 原因が派遣だけだと思ってる奴は間違いなく無知だけどなw
>>899 おまえは頭も人も欠落してると思うけどな
無期雇用になると派遣先を選べなくなる可能性もあるしね。
派遣契約満了の場合、失業給付が待機なしでもらえるらしいんでそうします。
こういう弱いもの苛めの政策をする安倍さんに何時まで政権をとらせておくつもりなのか?
マジで、自民を壊滅させる活動をしよう!
活動中に、本当の保守政党が出来る。
そこに投票すればよい。
>>896 無知の人が無知じゃないメリットを知らないのと同じ。
>>909 あと在日とか同和とかも多分優遇されてそう
正社員と派遣で差をつけて争わせると
上が楽できるしな
自民は昔から賄賂党
企業から 賄賂を貰って 人を売る
人使い捨てて人手不足とかやってんだもんな
アホだわ
>>898 青森高校卒であの人生は無いよな
今でも青森高校は三強の一角で優秀だが弘前医が魔境化してしまったので
その学力衰退は軽んじることは出来ない
しかし加藤世代だと青森県は勉学に励む風土が強く、今の北陸に近い優秀さを誇っていた
そういった土壌で青森高校にまで進学してあの結末
やるせない
不景気で人手不足はごまかす嘘て言ったろ。
今にしっぺ返しくるぞ
実際は部署転換(脱法荒業)使ってやり過ごす企業多いと思うけどな
まじめに摘発する労基署なんてないだろうし
>>913 やってるだろうね
今って顧客名簿とか本来正社員以外が見ちゃいけなさそうなもんでも、平気で派遣に扱わせたりする
その意味では企業の自業自得
>>916 お前が勝手にやってろよ
頼みの野党は当てにはならないぞ
よくて希望の党だろうけど少数政党となったんだから難しいのは明らか
どれだけ自民に利用されて
切り捨てされて
まだ、自民を支持するの?
馬鹿女みたい、情けなくない?
/::::::,,、ミ"ヽ`"゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛ .,/・\,!./・\ l:::::::!
n: .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.::::n:
|| (i ″ ,ィ____.i i i // .:::||
|| ヽ i / l .i i / ::::||
f「| |^ト l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´ 「| |^|`| 貧乏人はSHINE!!!
|: :: ! ] /|、 ヽ `Uー'u / .| ! : ::]
ヽ ,イ l ヽ ` "ーU−/ .ーヽ イ
(⌒Y⌒)|___) (⌒Y⌒)u (⌒Y⌒) |___)
(⌒*☆*⌒) (⌒Y⌒)*☆*⌒)(⌒*☆*⌒)*☆*⌒)~)
~(__人__)~(⌒*☆*⌒)ゝ__)~ ~(__人_(⌒Y⌒)*☆*⌒)(
改正労働者派遣法
「大企業と上級国民の評価が高いと聞いている」
無期雇用になると給料は低位安定してしまうだろうし、交渉力も手放す事になる。
リスクはそのままで、自由とリターンを手放す事で更に奴隷の境地へ。
>>916 自民が下野したあともそんなのは出てこなかったんだが、何を根拠に出てくるって言ってるのかな?
お前が出てくるだろうって想像で言ってるだけ?
旦那がいるから、むしろ派遣でも良い。
40過ぎるとなかなか事務とかは嫌がられるみたいだ。
子どもが二人いるから行事やら残業が出来ないのがネック
パートよりは稼げるから、派遣や契約社員になりたい。
>>919 そうだよ、だからこそ正社員にまともな人材は置かない
奴隷を従えるには人間の腐った奴じゃないと回らないからだ
ローマ帝国の習わし、でローマ帝国は移民によって滅んだ
今の日本は同じ道を歩んでいる
派遣元会社が無期雇用に転換すれば3年ルールは適用されないがこれは無理
派遣会社は無期雇用に転換することをリスクと公言してる
リスクになるような人材を派遣先が無期雇用するはずもない
労働契約法5年ルールの縛りもあるしどうにもならんよ
42歳東京六大学出身、いまの職場がクソすぎるんだけど、人手不足なら俺の歳でも転職可能?
転職未経験の財務経理。
>>34 切られるのは中年であって
時給2000円もらえるし会社一枚噛んでるから勤務先から無理言われないし派遣最高だから嫌だね
自民を壊滅させて
真の保守政党が出来るしか
もう、望みがないんだよ
>>916 とりあえず自民惨敗させて、絶対的な一強を潰さないとね
どの政党も一長一短だから、似たような議席数の政党がいっぱいという状況が一番まし
民主党時代のいろいろな不手際も、民主一強でなければ防げた
派遣は哀れやな。また一からやり直しだろ?
三年ぎり無かったら安定してたかもな
まぁ、物事の根幹はこれだからな
コンピューター、自動化、無人化、効率化、AI等の産業発達の進化。
人が不要だから当然要らない者から切り捨てていくという文化になる。
年末から無職が増えるけど
忙しいのはハロワと派遣会社でしょう
どっかの派遣会社が「若者を応援面接会」とかやってたが、20代なんていないでしょw
30代はまだいるかもだけど、40、50代の労働者がハタラクという選択を止めた時
日本の崩壊が始まるような気がする
いいね、みんなで自民を潰す活動するしか
もう手はないんだよ。
自民しかないと騙されて
自民を支持することは
自殺するしかないんだの。
>>919
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、 ( i)))
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ \
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ )
/::::::== `-::::::::ヽ
::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、l:::::::l
i::::::::l゛ .,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i
(i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ i / l .i i /
(⌒) ノ `トェェェイヽ、/´ 信じた奴らざまぁ!!
,┌、-、!.~〈、ヽ `ー'´ /
| | | | __ヽ、 "ー−´/、
レレ'、ノ‐´  ̄〉
`ー---‐一' ̄ 将棋実況チャンネルクロノっていう凄い将棋ができる人がいるんだけど、その人も派遣らしい
将棋が出来るくらいだから、頭は決して悪くないはずなのに
>>948 >>932で信用なくなったからなお前w
>>950 今は大卒、それもそこそこ有名な大学出てる派遣がけっこういるからね
>>903 派遣賛成は自民なの?
それで仕事なくなる奴等って本当のアホだな
日本の派遣はアメリカの高校生より政治を知らないバカの集まり
ネットに蔓延る自民サポを無視して
自民を潰そう
しからば道は開ける
これしか道は、残ってないのだから。
派遣の人って
3年たって永久雇用になりたいの?
一生同じ会社で派遣とかゾッとするけど
>>950 将棋が出来るのと、社会で頭がいいのとは別なのも分からないのか?
派遣という働き方を選んだのは自分でしょう?
何被害者みたいな寝言ぬかしてるの?
40代の事務方って転職難しいのか…
人手不足なら多少じーさんでも雇ってくれよ
派遣って元々は雇用調整のためなんだから正社員にしなければいけないなんてなったら切られるわな
段階的にでもいいから正社員の比率を○%以上にしないといけないって感じのほうがいいだろ
能力ある派遣なら自然と正社員になってくはずだし
>755
加藤の乱か
あれなんで関係ない秋葉原でやりやがったんだろうな?
恨むなら腐るほど派遣会社あるだろうに
小泉政権のとき気持ち悪いぐらい派遣のCMやってたな
なんか派遣のドラマとかもやってたし・・・
既婚で子持ちの場合、3ヶ月に一度すんなり辞められる派遣って結構良いよ。
時給が2500円なんで年収500万円くらいになるし...
>>943 お前らはここ40年の産業構造の飛躍的進化を甘く見すぎている
バブルの時代さえコンピューターは労働に使えるほど発達していなかった
在庫管理などほとんど手書き
>>959 永久雇用になっても退職金もなければ扱いも全然違うのに気づかないんだろうな
派遣なんて何年やろうがしょせん派遣
氷河期世代が20代の時は、20代が大人扱いされたんだが
ゆとり世代が20代の今は、何故か20代は子ども扱いされる
聞いたことあるでしょ?
『今の「子」はかわいそう』とかなんとか
【喝】張本「バドミントン…桃田は21歳でまだ子供ですよ?極刑に値する罪ですかこれ?晒し者にするなよ!」 [無断転載禁止]c2ch.net [458511464]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1460253239/ 氷河期世代が20代の頃、
1999年にはパラサイトシングル
2004年にはニートという若者叩き語が次々出てきて、自己責任一辺倒のメディアの論調、社会風潮
2010年代になると急に不自然に「今の若者はかわいそう」ステマ工作一本槍になった
この「今の若者」に氷河期世代は含まない。
2000年前後の若者への言葉で、
「若者は不良債権」とまで言われたしな。当時の銀行の不良債権問題を絡めてね。
そんなのに加えて、氷河期当時のニュースで、
保険会社だかの就職説明会場で担当官が
「今年は短大生の採用はないので退室してください」って言って、
1/5くらいの女の子が下向いて退席していく映像流れてたわ。
別にカメラの前でやらなくてもいいのにって今でも覚えてる
氷河期時の面接では女子学生に向かって「取引先に身体を求められたら
どうしますか?」って質問も普通にあったしな
あの頃は企業にコンプライアンスの意識なんて無かったし、泣き寝入りが普通
ハラスメント当たり前で泣いていた女学生が多かったな
今だったらネットDEリンチが得意のゆとりに炎上させられて
祭りになってただろうな
皮肉なもんだな
労働者を保護するための政策が切り捨てる政策になってる
本当に深く考えたのだろうか
>>967 ネット普及もあまりなかったから騙しやすかったのもあっただろうなw
>>716 ようするに
>>701ってことなんだよね
うちに会社はリストラしたあとに派遣入れまくってるけど、
そんな状況で酷いわ…
>>962 精神状態が正常じゃない時に結んだ契約は、その人に有利な条件以外全て無効
と確か民放で定められている
その意味で派遣会社のやり方は詐欺同然
政財界がバックにいるからこそ出来る悪徳商法
派遣で今年で契約終わり
来年は40になるし、もう終わりにしようかな生きるの
この年齢で派遣やってるのがみっともないと感じてる
周りの派遣社員は若い人ばっかりでマジで落ち込む
正社員の解雇規制も緩和されるべき
雇用はもっと流動化させるべきなんだよ
若い女は派遣でも暮らせる
いざとなったら社員に色目使って股開いて結婚相手を探せばいい
男は惨めだな
派遣利用しなくても普通に雇えば良かったんだよw
そういう企業がほぼほぼ皆無とかw
低能が多い世代というのは外国人以上に質が悪い
>>976 そりゃそうだろ、年寄りの派遣なんてどんどん仕事なくなるのは目に見えてる
>>957 めんどさいんだよ。
お前ら自民ネトサポをあいてにすんのが
次スレ
【労働者派遣法】派遣切り、9月末に増加危機 「3年ルール」の対象者 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1535766027/ >>971 クソみたいな国だったんだな
今もクソだけど
クソ野郎ってクソの中にいると自分が普通だと思ってしまうから、若者を叩くのも普通だと思ってしまったんだろう
正社員=厚生年金保険
確実に取れる保険税だから
政府からは絶対に減らさない
派遣って全体にイメージできないよな
どういう経緯で派遣になったのかとか
>>982 やっぱりお前ゲエジじゃんw書き込みもまともにできてないしw
>>976 これから戦争の時代になるから死を急ぐなよ、世界恐慌おきると思うから
全世界ニートのガラガラポンだ
>>982 ID真っ赤になるまで書き込んでめんどくさいからだとか
ほんと恥ずかしいって概念がないような人間だ
ネトサポがーとか言ってる人ってのはあんたみたいなのばっかやね
超絶就職氷河期のお隣さんから
有能な若者がわんさかやってくるぞ
喜べよおまえら
>>978 そのためのLGBT押しかもな
よろこべ男も股開けるぞ
>>988 雇用政策のために戦争をやらざるを得ない
世界金融は普通の公共事業は大嫌いだけど、戦争という残酷な公共事業は大好きだからね
2019年3月卒は超余裕だろうが、
2020年3月卒を最後にその後は雲行きが怪しい
東日本大震災の震源地がもうちょっと西だったら、この問題解決したかもね
犠牲者もっと多数と引き換えに
東京壊滅すれば、もう人材選り好みしてられないし
この人の切捨て文化はコンピューターの進化と比例していくよ
いくら派遣を廃止した所で貧困の解決にはなるが根幹の問題解決にはならない
これは産業発達の問題であり経済問題ではないからだ
自民に
期待して、支持して、裏切られて
切られて、利用されて
そして廃棄される
こんな自民を支持して
どーすんの?
野党よりマシって効かないレベルだぞ
これであぶれるのは氷河期の連中だからアラフォーの一番キッツい世代だぞ
正直氷河期連中不幸過ぎてテロしても同情するわ
それより俺40才氷河期だが、お盆に高校の同窓会があったんだよ。
数年に一回やってたみたいだが、十年くらい無視してたんだけど、今の住処に近かったから
なんとなく足を運んだのが失敗だった。思ったよりも参加者が少ないと思ったら、昔から仕切屋だった女に
「xx君生きてたんだ!」と言われる。なんだそりゃと思ったら、1クラス32名のうち
15人が音信不通、1人が病死、3人が自殺していた。参加者9人の氷河期同窓会は、無論定番の現状報告がある。
そこで恐ろしい事実が発覚する。俺以外全員独身で、俺も含め正社員は一人も居ないのだ。
女どもはすでにおばさんになりかかってるし、男は皆くたびれている。俺が子持ちだという話をすると
大いに驚かれ祝福されたが、その時の彼らの目はどちらかというと嫌なものを見る目だった。
酒が進むと、俺に絡んでくるやつが出てくる。年収はどのくらいなんだよ!とか。
素直に言うと、そんなので子供なんて育てられるのぉ?みたいな話をされる。実際育ててるのだが
お前らの年収はどうなんだよ?と聞き返すと、口を濁される。「いい時は」200万くらい行くよね!とか言われる。
なんだそのいい時はって。なんだかもう無性にその場に居るのがつらくなり、早めに帰ってきた。
就職氷河期だというだけで、なんでみんな不幸なんだ。
-curl
lud20250125081654caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1535748872/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【労働者派遣法】派遣切り、9月末に増加危機 「3年ルール」の対象者 YouTube動画>1本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・【雇用】ベテラン派遣切りが横行 9月「義務化」前に 「3年超せば正社員」回避か
・派遣社員(27)、派遣切りで衣食住を失い「ありがとう」の言葉を残して電車に飛び込み自殺
・テレ朝「報ステ」で大量派遣切り 10年以上にわたって番組を支えてきた中核メンバーが一斉に契約終了
・【財務省】国の借金、1087兆円に増加 3月末、国民1人当たり859万円
・【キャッシュレス】消費増税から一ヶ月、「ポイント還元」参加店舗は対象店舗の3分の1にあたる64万店に増加
・【プロ野球】監督会議で「リクエスト制度」見直し確認 「コリジョンルール」「危険なスライディング」「頭部死球」が対象に
・派遣切り
・株価7000円、就職氷河期、派遣切り 悪夢の民主党政権の思い出
・国策企業トヨタ 新たに5工場停止で合計約半数の7工場が停止 過去最大級の大量派遣切り待ったなし
・[VIP931]:派遣切りされた30歳無職、住民税72,000円を払えという通知がきて「この国は底辺を[殺]しにきている」夜中に泣く
・インド首都、医療崩壊の危機 7月末までに感染者17倍の恐れ
・中国在留12万人の日本人が“人質”の危機 強まる外国メディアの締め付け、日系企業の社員や家族も監視対象に[5/17] [首都圏の虎★]
・【米国】1日当たりのコロナ死者は平均2000人超、月初から50%増加、昨年9月末以来の最多・・・昨年1月の3300人からは減少 [影のたけし軍団★]
・10万円の給付金の対象者になったけどさ、これって岸田首相が博士の俺を懐柔しようとしているんだろ
・【3回目接種】接種率が最も高かったのは岡山県の52・1%で、最低は秋田県の18・9%・・・昨年12月から今年1月までの対象者1470万人 [影のたけし軍団★]
・【上級不逮捕】都内の免許返納者、池袋暴走事故後に180%に増加 大半が高齢者
・【天皇即位】 恩赦の対象となるのは約55万人 うち8割は速度超過や酒気帯びなどの交通違反者
・サムスンに危機?中国でiPhoneの販売台数が爆発的に増加=韓国ネット「むしろアップルの危機」[7/11] [ばーど★]
・【野球】営業悲鳴…金本阪神、3年目で観客動員ワーストの危機 甲子園では16勝28敗1分け
・【国交省】九州新幹線長崎ルート(博多−長崎)の、武雄温泉(佐賀県)−長崎間、6200億円に増加 県に説明
・【アフガン襲撃】中村哲さん死亡、タリバンが声明「日本のNGOは復興支援に取り組んできており、攻撃の対象にしたことは一切ない」 ★2
・【無期転換ルール】人材派遣業の倒産が深刻 「2018年問題」でさらに悪化か 小規模倒産が全体の7割★3
・【北海道】国立感染症研究所長「Go To トラベル」の対象に東京発着の旅行が追加されたことで「感染状況を加速させた可能性」★2 [豆次郎★]
・【経済】夏のボーナス総額16年ぶり高水準 民間予測 支給対象者増える
・【千葉市職員】 生活保護費の事務処理怠る 対象者120人ほど約1000万円の未・過支給
・【相続税】課税対象者2.8%増 1兆8千億 過去最高更新 死亡者全体に占める割合は8.1%
・【追加給付】雇用・労災保険、過少給付537億円 対象は1973万人【あなたも対象者かも】
・【BBC】ロヒンギャ危機 国連は見て見ぬふりをしたのか 国連の対応をBBCが検証
・【ホルムズ海峡】有志連合「危機的なら自衛隊派遣をすべき」 前統合幕僚長
・シルバー人材センターを利用した老人の派遣労働が増えている 4年間で3倍以上の増加 ただし仕事中の事故は6倍以上
・【祭】三社祭、浅草寺からの注文で「今年で最後」の危機
・今夜7時販売終了のtoto・BIGの対象試合はカタールW杯のグループリーグだよ
・【サッカー】<リーグの外国人GK増加>権田修一(サガン鳥栖)は危機感!「日本人のレベルを上げないと」
・【資源】人類は「砂不足」の危機に直面、国連が警告 人口増加と都市化の進展で [すらいむ★]
・【Amazon】1回の注文金額が2000円以上にならないと購入できない「あわせ買い」の対象範囲拡大で波紋★3
・派遣「3年間頑張ったやっと正社員だ」企業「あーなんかあったね じゃ契約解除と」まさかこの糞法守る企業あると思ってる奴おらんよな?
・山としひろ(社民党)「あいちトリエンナーレ、大村知事は間違ったことしていない」 ネット「社民、、察し」「ここにもリコール対象者が [Felis silvestris catus★]
・フランス、日本に北朝鮮監視用の艦艇「バンデミエール」を派遣へ
・【生物】オオサンショウウオ、中国原産との交雑種増加 広島の八幡川 「在来種は消滅の危機」 [ぐれ★]
・対馬で「韓国人客お断り」の張り紙が増加中 飲食店主は迷惑行為に憤慨 ネット「自民党はいつまで対馬を放置してるの」「当たり前の対応
・【骨太の方針】大学無償化の対象 「世帯年収380万円未満」目安に検討 文科省・専門家会議★2
・【長崎】巣ごもり特需 「島原手延べそうめん」の需要が増加 でも生産者は困惑 急に増産は出来ぬ [シャチ★]
・【あおり運転殴打】同乗ガラケー女の“デマ”拡散、リツイートも法的措置の対象に 「まとめサイトの“?”も責任免れない」
・【東日本大震災7年】「負げねど!」「がんばっぺし!」 被災地方言、消滅の危機 避難で若年層流出 「継承」取り組む動き
・「ブラック企業でも3年勤めないと×」「退職してから転職活動は×」「派遣、契約は職歴じゃない」JAP企業のこの謎ルール何なの?
・【国難/非正規雇用問題】「人材は安く使い潰したい」無期転換ルール開始も派遣労働者2割増という現実、適用逃れ横行も[04/02]
・【商業】名古屋の「中日ビル」建て替えへ 劇場は18年3月末に閉館
・【中国】犬猫に迫る餓死や殺処分の危機 住民避難で置き去り、感染不安も
・【コロナ】重症者 3週間で3倍近く増加 今後さらに増えるおそれ [ばーど★]
・派遣労働者16万人減 6月末で「コロナ解雇」か [蚤の市★]
・財務省「アニメ、ゲーム製作、声優養成学校は就職率が低いので教育無償化の対象外」 クールジャパン…
・欧米ではオナニールームを設置する企業が増加。「男性社員のストレス軽減に役立ちセクハラも未然に防げる」
・ハリル解任後、ボールを奪いシュートまでの時間13・4秒から23・2秒に増加 俺たちのサッカーが戻ってきたな
・【速報】au 3Gガラケー自動解約 2022年3月末 VoLTE非対応スマホ(IS04、iPhone 5sなど)も対象 ★2 [速報★]
・明日花キララ「○内はポイント数、グループ内で10ポイントぴったり使い切り、同じ人何回選んでもいい。どう選ぶ?」
・【エボラ出血熱/医療】エボラワクチン、6月末までに数十万人分 一般人対象の接種も6月以降…WHO見通し [10/24]
・【ペロシ氏訪台】 中国が軍事演習で包囲…日本のEEZも対象、挟まれた与那国島「海保巡視船派遣、自衛隊も準備を」識者[08/04] [LingLing★]
・【福島】甲状腺検査見直し議論へ 対象者縮小も
・【厚労省】新型ウイルス検査対象者拡大へ 滞在歴問わず、国内流行に備え
・【安倍政権】麻生財務省「現金給付、全国民に配らない。対象者を線引きをする」★4
18:09:19 up 26 days, 19:12, 0 users, load average: 9.73, 9.77, 10.22
in 3.6730871200562 sec
@3.6730871200562@0b7 on 020908
|