◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【大阪】賑わい少ない“新大阪”を再開発へ 厳しい「高さ規制」緩和を期待★2 ->画像>89枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1535716188/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
大阪市は梅田やミナミに比べて賑わいが少ない新大阪駅の周辺を西日本の玄関口にふさわしい街へ再開発する検討を始めました。これまで街づくりの足かせとなってきたビルの高さ規制の緩和などを国に働き掛けていくということです。
大阪・梅田から北に3キロほど離れた場所にある新大阪駅。新幹線や在来線、地下鉄が行き交う関西の玄関口ですが、駅周辺に大型の商業施設はなく人通りは決して多くありません。オフィスやホテルはあるものの、賑わいにあふれた街という印象はあまりないようです。
「ちょっと出かけて買い物しようか、何か食べようかというときに、新大阪に行こうとは思わない。どうしても梅田とか」(男性)
「新幹線を降りてすぐ地下鉄やJRで移動しちゃうんで、新大阪周辺で何かしようという感覚はない」(男性)
街としてはイマイチ存在感が薄い新大阪ですが、新大阪駅には今後、おおさか東線やなにわ筋線、阪急新大阪連絡線、リニア中央新幹線に北陸新幹線と様々な路線が乗り入れる構想があり、さらに利用者が増えることは確実な状況です。
そこで大阪市は新大阪駅の周辺を西日本の玄関口にふさわしい街として、再開発する検討を始めました。国が特に力を入れる再開発エリアの候補となったことを受け、新大阪を梅田のような賑わいに溢れた街に変えていこうというのです。
「新大阪エリアというのは非常に(発展の)可能性が高いエリア。新大阪の街づくりは非常に重要になってくる」(大阪市 吉村洋文市長)
しかし、そこには高い壁がありました。
「こちらのビルが新大阪エリアで一番高いビルなのですが、それでも101メートルしかありません」(入口茉莉記者リポート)
上空から見ても…200メートル近い超高層ビルが建ち並ぶ梅田エリアに比べ、淀川の反対側にある新大阪エリアにそこまで高い建物はありません。
その理由が飛行機です。新大阪エリアは伊丹空港に着陸する飛行機の通り道となっています。通り道にあたるエリアには厳しい建物の高さ規制がありますが、新大阪駅の周辺はまさにそのど真ん中。空港にも近いことから、これまで高さ100メートルほどのビルしか建てることができませんでした。大阪市はこの高さ規制を緩和してもらうことで、古いビルの建て替えなどが進むことを期待しています。
「国に対してさまざまな働きかけをしていきたい。街がどうあるべきか策定して、そのために必要なあらゆる措置を国にお願いしていく」(大阪市 吉村洋文市長)
将来の新大阪は今より高いビルが建ち並ぶ、より賑やかなエリアとなるのか。大阪市はすでに規制緩和が行われている「うめきた」なども参考に、国への働きかけを進める方針です。
毎日放送 2018/08/30 19:38
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20180830/GE000000000000024149.shtml ★1:2018/08/31(金) 00:56:32.56
http://2chb.net/r/newsplus/1535644592/ >>1 維新が伊丹空港を廃止しようとしたら売国奴自民党に潰された。
↓
維新が新大阪を発展させようと規制緩和までこぎつけたが、伊丹空港のせいで高さ制限がネックに
↑
イマココ
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/ 続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/ gau
新大阪のせいで、大阪は景気が悪いと誤解されている。
新幹線に乗ってると名古屋付近は建設が盛んだが、新大阪はタワークレーンが見当たらないから。
しかし梅田に行くと…
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
原典データ配布しておりますので研究用にもご利用ください。
外山正一『英語教授法』
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/ gcu
JR、新幹線と地下鉄だけじゃ新横程度にしかならんだろ。
高層マンションを建てたいだけで
賑やかにはならんわ
新大阪は乗り継ぎ駅のままで十分。「十三駅」こそ北大阪のシンボル。無視してもらっては困ります。
神戸最大のB地区を西宮ガーデンズで上手いことおしゃれな町に変化したんで、その二番煎じ狙ってるな。
大阪の超高層ビル建設ラッシュが止まらない...
進行中プロジェクト
ザ・ビー 大阪心斎橋(仮称)御堂筋プロジェクト
三菱東京UFJ銀行大阪ビル本館
オービック御堂筋ビル(ザ ロイヤルパークホテル大阪御堂筋)
「なんばスカイオ」(仮称)新南海会館ビル
ホテルロイヤルクラシック大阪(仮称)
(仮称)ヨドバシ梅田タワー計画
読売テレビ新社屋
アパホテル&リゾート〈御堂筋本町駅タワー〉
北浜ミッドタワー
ローレルタワー心斎橋
グランドメゾン新梅田タワー
プレミストタワー大阪新町ローレルコート
ブランズタワー梅田 North
ザ・ファインタワー 梅田豊崎
W OSAKA(W大阪)マリオット
(仮称)北浜ビル建替計画
(仮称)大阪本町ホテル計画
ブランズタワー・ウェリス心斎橋
阪急阪神HD 2022年以降に「阪急村」をドミノ式再開発 「大阪新阪急ホテル」と「阪急ターミナルビル」が超高層ビルに建て替え
大阪新阪急ホテル
阪急ターミナルビル
新大阪に超高層タワーホテルが建設中
(仮称)karaksa hotel Shin-Osaka Premier
WBF新大阪ホテル
>>1 航空法の高さ制限緩和は不可能。
無能職員の馬鹿発言だな。
まず無理。
新大阪にビルを建てても、商業施設を作っても、それを目的に人は集まらない。
梅田が近くにあるので、梅田に行く。
大阪で新大阪にしかないものは、新幹線乗り場だけ。
人口が希薄になる一方なのにまた都市開発計画かよ。
地価上げて高値で売り抜けたいだけだろう。弁天町と
西九条もおなじこと言ってたぞう(´・ω・`)もう
環状線を山手線と同じ大きさにして新大阪も通るようにする
東京のムサコとかニコタマみたいな新バブルを煽りたいんだろうけど
むこうは人口増える一方でちょっとつくれば住人殺到するけど大阪に
そんな活力まったくないじゃん。つくってもハコモノだけできて不良資産化だよ
ふつうに大阪駅北プロジェクトに集中しておけばいい
高さ規制ぐあると地価が割高になるから
ディベが手を出しにくくなるんだよな
歩いても余裕で行ける隣の東淀川なんてもうモロ下町
つか新大阪の東淀川側の出入り口なんだよあれ田端南口のこと笑えんぞw
濡れ手に粟の儲けがしたいんなら、いまある土地を二束三文で売り払って
さっさと東京の土地を買うことですわ。
>>31 あーそれデカいな
不可侵領域が存在してるのね
大阪コンプが延々と新大阪の再開発に関係ない事を書くだけだろw
莫大なカネ掛けて新大阪なんか開発するより
『新大阪〜梅田間の移動手段』をタダで提供する方が良いと思うんだが…
>>23 なんばに新幹線(大阪の玄関)駅を作れば
難波>>>梅田、となるのは必定
難波の方が町として面白いので、それに交通パワーが加われば、大阪一間違いなし。
新大阪は何か辛気臭くて、土地の持つ空気感が最悪
かろうじて日生ビルとキャプテン翼スタジアムのとこだけ明るい空気が流れてる
東海道新幹線を
京都>奈良>関空>なんば>神戸
これだな(´・ω・`)
御堂筋沿いは高さ制限緩和で既存ビルの建て替えや、新しいビルの建設が増えている
大阪はオフィス需要はかなり逼迫した状態、新大阪はさてどうなるかな
大阪のオフィス空室率、過去最低水準 大型ビルは0%台…もはや「引っ越し困難」
https://www.sankei.com/west/news/180423/wst1804230007-n1.html 新大阪ってちょっと駅から外れたら戸建てに木造2階建てアパートがあるようなところじゃん
平面的に集積しきって上に伸びるしかないっていうならわかるけど、現状を見る限りまだまだやれること多そうだけどなあ
いま便利なわりに静かで住みやすいんだから放っておいてくれ
>>1 ホントに維新はアホだな
新大阪が離れ小島として切り離されてるからこそ
大阪が東京の支店にならずに済んでるのに
>>34 あの先って、行ってほしくない地域なんだよ。
JRの思いやりを判れ。
無国籍でダサいデザインを放置して高さだけ制限したところで街は美しくならない
京都がいい見本
>>28 さすが引きこもり
自分の部屋だけが世間w
超高層ビルなんかおっ立てて再開発なんていう
判で押したような東京みたいな真似はやめた方がいいぞ
遠征組としてはメルパルクホールはとても有り難いけどな
大阪モノレールを
新大阪駅にゴリ押しでつなげたら賑わうかもしれん(`・ω・´)
駅構内で乗り換えと待ち時間をつぶせる
所さえ便利にしてくれたら充分。
新大阪駅地下に、リッチドール歓楽街があればいいな(`・ω・´)
東京の品川も大きく変わったし、新大阪も化ける可能性は高い
>>2 伊丹廃止とかアホもたいがいにしろちうねん
羽田廃止するような愚行やがな
十三と西中島南方を合わせたような歓楽街が駅前に出来れば栄えるだろうな
まだいいじゃん
新神戸なんてどこの田舎駅だって感じだし
大阪でホテル取れなかったので泊まったけどびっくりした
>>57 乗車定員少ないモノレールなんて何の役にも立たん
御堂筋線でつながってるから十分や
JR在来線一駅で大阪の最大の繁華街梅田に出れる
から通過点でしかないわな。子供の頃はセンイシティ
とかもあってそれなりににぎわってたけど
今じゃゴーストタウン化してる。
>>64 アホはお前
伊丹の存在がどんだけ大阪の足かせになってるか分かってない
>>20 アベノハルカスは伊丹の高さ規制を緩和したからあの高さに出来たことも知らんのか情弱
>>75 広島や名古屋の空港がどんだけ足枷になってるかも考えてみい
伊丹は兵庫県がリードして廃止しないとだめ
首都機能のバックアップを兵庫県に持ってくるチャンスなのに誰も分かってない
大阪ってほんと無計画だよな。
新大阪と関空のアクセスを良くしたいから梅北駅やらナニワ筋線をわざわざ作ってるけど、それで改善しても40分以上かかる遠さ。
そもそも北部の新大阪と南部の関空という対極的過ぎる立地で時短化とか言ってるのがアホらしい。
関空の立地からして失敗してるから根本的な不便さは解消されないし、その尻拭いで連鎖的に微妙な再開発がされる。
伊丹空港にしても関空誕生によって廃止する予定が関空の不便さのせいで想定外に存続することになり、伊丹のせいで相変わらず新大阪や梅田は高さ規制という負の連鎖。
梅田をあれだけ再開発したのに今度は新大阪や!って足の引っ張り合いになるだけなのにアホ過ぎる負の連鎖。
>>77 広島が新空港に移転する前後の利用者数を一回でも調べてから知ったような口聞けよアホが
どーせアクセスがどうこうでしか判断できんボケのクセしてえらそーにww
>>78 というより、伊丹廃港で一番得をするのが神戸空港(と神戸市)で、兵庫県側はだからこそ伊丹を死守したい
それは分かるが、アホなんは神戸市民で、伊丹廃港→神戸の利益に直結て簡単な構図にすら気付いてない
>>38 遠くから新幹線乗ってくる客にとっては
新大阪駅で降りずに在来線乗り換えて持ってる
乗車券で大阪駅でも天王寺駅でもJR難波駅でも
行けるから必要ない。
空港があるから無理なんちゃうの
しかも周辺はB地区だらけだし
>>47 武蔵小杉は商業地というよりタワマン乱立してるだけなんだけどな
それに合わせて商業施設作ってるだけで。
でもグランツリーモール閑古鳥鳴いてた気がする。
3年前平日昼前頃行ったときあまりの人の少なさにびっくりした
新大阪駅って
たまプラーザ駅より栄えてないような気がする(`・ω・´)
新大阪駅近くの高架下で女物のバッグを逆さにして中身を出してる男二人を見たぞ。
あんなとこ危なくて歩けんわ
線路と道路で分断されまくってるイメージ
線路が地面にある東側を捨てて無視しても
西側も道路や貨物線でゴチャゴチャ
新大阪から淡路まで動く歩道を作ってくれよ(´・ω・`)
伊丹空港を廃止してまえよ
何の為に関空作ったんだよ
利便性って言うならインフラ整備すりゃいいだけだろ
梅田・難波・天王寺
3つの都心部があるのに新大阪なんて行かないだろ
巨大な新幹線駅と巨大な在来線駅(しかも在来線は地上地面)
商業地にはかなり邪魔になる
例えば名古屋駅は新幹線と在来線一体の巨大駅で
駅の東側と西側では完全分離の別世界
阪急しか無い十三駅
最強の御堂筋線とはいえ地味な西中島南方駅
集客に不便そうな所に風俗街があるのが不思議
新大阪駅の方に有る方が集客有利そうなのに
[事件からまもなく2年、時効まで8年]
[何故、続報が報道されないのか?]
[国民を守れない政府でよいのか?政府は本当に解決する意思があるのか?]
[このチリ人を許してはならない][政府はチリに対し毅然とした態度を示せ]「東京オリンピックに向けチリからの真摯な対応を求める」「サッカー代表はチリと試合をするべきではない」
黒崎愛海さん(筑波大学からフランスに留学)殺害容疑で国際指名手配されている、卑怯卑劣なチリ人
『ニコラス・セペダ・コントレラス(Nicolas Zepeda Contreras) 』 (元筑波大学留学生)
チリ大手携帯会社Movistarの幹部で、チリでの特権階級の父親のウンベルトに匿われている。親の力を使い罪を逃れようとしている卑劣なチリ人である。
フランスの捜査当局は2017年3月末までに、身柄の引き渡しを求める文書をチリの最高裁に提出。判事は文書を受理してから48時間以内に事情聴取の日程などを決定する予定だった。
しかし、事件の続報はなく、進捗状況がどうなっているのか全くわからない
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3028443.html この事件はチリ人が日本人の女性を殺害、尊厳を奪い、罪から逃れようとしている。ある意味日本の主権が侵害されたに等しい。
そして被害者は声をあげることができない。日本人として彼女の声を代弁するべきだ
政府が今第一に対応すべき問題は、トランプでも尖閣でも北朝鮮でも少女像でもない。
この事件である。
政府は外務省はフランスとチリにしっかりとした申し入れをしていたのか?
森友・加計問題にかまけていた間に重大なチリ人による人権侵害が忘れ去られようとしている。
メディアももっとがんばってほしい。勇気を見せてほしい。
何度でも言う。本当に政府が国民を守る意思があるのか、試されている。
この案件に毅然とした対応が出来ない政府は国民の信頼を失うだろう。
このままのうのうとチリがオリンピックに参加してよいのか?
また、日本人として犯罪者を匿うチリと、真摯な捜査を行わないフランスへの抗議の意思を示す為
「オリンピック開会式でのチリとフランスへのブーイング」をするべきである。
天王寺の再開発もやっと終わりが見えたんだろう
次はおおさか東線、なにわ筋線、阪急新線のターミナル化する新大阪なんだろうな
最初から、梅田まで新幹線通しとけばよかっただけの話。
>>99 逆、大阪環状線を新大阪まで引き込んでおくべきだった
高い建物なんか要らない。雨でも傘を差さずに歩ける・ベンチで休める街を作った方が良いんだけどね。
高さ制限緩和云々言ってる時点で、大手ゼネコンに丸投げして終わろう、本気で再開発やる気がないのが丸わかり。
周辺が治安悪いしなあ
でも星野グループは思い切ってホテル立てるよね
大阪北部で一番ヤバい場所ちゃうかな。
チャリで通る時めっちゃ気つけてるわ。
利権政党朝鮮大阪維新が介入すると赤字しか生み出さない
民間に任せておけ
大阪には素晴らしい企業がたくさんある
利権政党朝鮮大阪維新というか、橋下が自分の思い通りにならないUSJなど大阪をけん引してる素晴らしい企業の一つだ
新大阪の恐ろしいところは、あれだけ新幹線の階には人がいっぱいいるのに1階はゴーストタウンになってるところ
>>65 品川は元は海。
今は高層ビルやタワマンが建ったあたり、20年前は屠殺場と都営住宅と倉庫とスポーツ新聞社しか無かった。
大阪〇生病院へ行く歩道橋を渡ると飛行機がでっかく見えるしなあ
悪い意味で昭和臭いあの駅舎の外観を何とかしてほしい
昭和30年代あたりの音響機器みたいなデザイン・・・
新大阪の近未来
・おおさか東線(2019春全線開業)
・箕面市に2つ新駅を計画…北大阪急行電鉄 (2020年度開業)
・なにわ筋線(2031年)&阪急新線(2031年?)
>>45 そっち側が触れないから西中〜十三方面に手を入れようとしてるんでしょ
大阪自体は景気が良いからな
いずれ新大阪も再開発されるよ
まず最初は中心部からなのは仕方ない
やっぱりまずは神戸を広げて伊丹を廃港にしよう
あいつほんと邪魔だし
>>113 酷い路線図だな。
無理矢理乗り入れだの継ぎ接ぎだのしてぐちゃぐちゃ。大阪は不便過ぎる。
新横浜 ビルとラブホしかない 乗り換え不便
新大阪 ビルしかない 乗り換え不便
新神戸 かべのなかにいる 乗り換え不便
>>117 ほんまそれ
今からやるならリニア北陸山陽全部うめきたに持ってこい
>>124 新神戸
河原でバーベキューができる(マジ)
リニアが来る頃にはあの地域の老人もあらかた片付いてるだろ、そうすれば開発もしやすいってもんだ
長期計画で行こうぜ
JR大阪駅 → JR梅田駅
JR新大阪駅→ JR大阪駅
これでいいでしょ。
高さ云々以前に駅前近辺にオフィスビルや高層マンション系が
林立してる様な状態で何処を弄るんだ?って話になるからな
>>131 そいつにエサやらなくていいよNGしとけ
関西にとって北陸新幹線はサンダーバードを不便にさせただけという残酷な現実。
リニアも不透明、北陸新幹線も不透明、大阪は夢だけ見てるしかない。
淀川まででかいショッピングモール系無いから
南側につくってくれ
新大阪は20年ほど前がピークだろ
何十軒マンヘルあったんだよ
レベル高かったし!
大阪にリニアが出来る頃は
東海圏の名古屋静岡と関東圏の東京横浜が手を組み
巨大な東日本エリアを作り出しそうだな
東日本の北海圏・東北圏・北陸圏・関東甲信越圏・東海圏が合わさり
北関東海エリアという名称で
>>121 大阪圏だけ成長率ダントツトップでバブルに匹敵する好景気絶好調
他はウンコ
レポート出てる
>>137 たらればを言えばリニア接続先の東京が関東大震災で壊滅してるかもしれないよ
馬鹿なこと言ってないで早く寝なさい
>>110 飛鳥地区とか昭和から全然変わってないよな。
啓発小学校とかネーミングがおかしいだろw
新大阪は便利なのにもかかわらず土地が安いから、いずれ大規模開発来るだろうなとは思ってた
土地買ってた奴ら大儲けだな
Q.関西空港が開港したら伊丹空港は廃港するという話じゃなかったの?
A.根拠のないデタラメ
1973年に出された運輸省方針は「伊丹空港の存廃問題については新空港が建設された以降において関係の地方公共団体等の意見を
十分聞いた上で廃止することをも含めて検討をする」というもの
1980年6月の調停で「新空港の開港までに国の責任で調査行い存廃を決定する」ということになり
1990年11月の存続協定で「関西国際空港開港後も運輸大臣が直轄で管理・運営する国内線の基幹空港とする」と決定されてる。
1984年6月19日の議事録
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/101/1290/10106191290008c.html
年表など
http://www.mlit.go.jp/singikai/koutusin/koku/07_6/oosaka.pdf 地上げが起きて、土地成金続出の予感
良かったな新幹線の駅受け入れて
ご褒美がようやくきたかんじじゃないか住民たちは
Q.関西空港は元々神戸沖に建設する計画だったのに、神戸市民が拒絶したおかげで代替地として泉州沖という不便な場所になった
おかげで廃港するはずだった伊丹空港が存続してしまい、これもまた関西空港の不振に繋がった。
そのくせ神戸の連中は後から空港欲しいと神戸空港を勝手に作り、これまた関西空港の不振に繋がった。
どこまで大阪の足を引っ張るつもりだ。あいつら罪悪感とかないんかね?
A.無茶苦茶ないいがかり
航空審議会が建設予定地を泉州沖の海上とした、1974年の「関西国際空港の規模と位置についての諮問」の一次答申前後は
候補地域の大部分の自治体が反対決議を行っていた。
http://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/shouwa55/ind100402/003.html
泉州沖については
1970年5月に泉南市はじめ周辺自治体の議会が反対決議
1970年10月に大阪府議会が反対決議
1973年3月に大阪府知事が建設反対表明
1974年6月に大阪府議会がに泉州沖反対の再決議
を行っており、泉州自治体が決議撤回を行ったのは1979〜1981年。
1982年5月には神戸市議会が建設要望決議を出しており、これは着工調査前(同年12月)だから
神戸沖が良かったのなら転換できたはず。
そもそも神戸は国から建設の打診を受けてないのだから、拒絶のしようがない。
反対運動や反対決議があったことが拒絶といいはるのなら、大阪が拒絶してるのに建設予定地になったのはなんなの。
泉州沖に決まったのは↓の通り環境条件や地域計画との整合性など諸要素を総合的に判断した結果。
http://www.kansai-airports.co.jp/kankyo/friendly/japanese/data/01_03b.html MBSが大阪市をよいしょするニュースとか気が狂ったのか?
デタラメを吹聴する連中
【大前研一】
https://president.jp/articles/-/20629?page=2 >騒音問題を抱えていた伊丹空港に代わる新空港建設計画が持ち上がった当初、
>建設予定地は南港沖(注)、現在のUSJの外側辺りだった。(略)が、自前で空港を持ちたい神戸がこれに強く反対。
>結局、ずっと南に下らざるをえなくなり、泉南沖を1兆5000億円かけて埋め立てて現在の関西国際空港をつくった。
>しかし地盤調査が不十分だったせいで第1滑走路の完成直後から地盤地下が発覚してしまう。
>(略)沈降対策でさらに1兆3000億円。新空港の損益分岐点は未来永劫やってこない。
> それだけの巨費を投じておきながら、新空港が完成すると今度は、「関空は遠すぎる」と廃止が決まっていた
>伊丹空港の存続運動が巻き起こった。
(注)昭和17年の大和川国際飛行場計画のことを勘違いしてると思われる
http://www.city.osaka.lg.jp/taisho/cmsfiles/contents/0000029/29264/06356.pdf 【橋下徹】
https://president.jp/articles/-/18406 >伊丹の騒音問題が深刻化したので、空港を都心部の外に作ろうとなって、関空ができたんです。
>ところがいざ関空ができると、伊丹空港の周辺自治体は、伊丹は残してくれ!!となった。
>伊丹空港がなくなると街が廃れると気付いたんですね。
>どっちやねん!!! それで関空と伊丹が飛行機を奪い合う最悪な状況になってしまった。
【毎日新聞】
https://mainichi.jp/articles/20180329/ddn/008/020/035000c >関空の立地として最有力だった神戸市沖への建設を70年代に神戸市は拒否したが、その後神戸空港を建設。
>廃港が前提だった伊丹空港が存続するなど、3空港競合に至る経緯は地元自治体には“不信の歴史”として刻み込まれている。
伊丹の土地を売り払って、その金で北陸新幹線を関空まで延長しろよ。
そして、関空の滑走路を増設。
なんで、できないんだ?
規制緩和でだった高層ビル群に、MRJが突っ込んでいくんですね…
>>149 他地域の地域資源を売っぱらって自分とこの地域振興のために使えというおおよそ信じがたい事を
疑問なく吐けるのが大阪人。
その精神性にびっくりする。
問題がおきたら責任は他人になすりつけ、何かうまくいったら功績は俺のもの。
こんな連中信用できるわけがない。
>>147 「維新大嫌い」だったMBSが最近変だよね・・
>>24 千里の人らが行くのかな?
大阪市内の人は行かないだろうなぁ
>>137 一番大打撃なのは大阪自慢のヤクザ屋さんが三分裂してしまったこと
今まで大阪の山健系山口組と愛知の弘道会系山口組は一心同体だったのが
今では殺し合いが起こるほどの犬猿の反目同士になってしまったこと
そのことにより資金力がある愛知の弘道会系が目線を西から東にシフトチェンジしたこと
これが経済に先見の明がある弘道会系愛知山口組が起こしたアクション
今では東の関東系の組織(稲川会系)とズブズブな関係となり、大阪の山健系山口組が太刀打ちできない図式に
そして三分割した任侠山口組も、噂によると愛知系の山口組に電撃移籍するという噂も
はたして三つに割れた山口組の未来はいかに。
三大大手ヤクザ組織 ヤクザサミット2016
(左:住吉会代表、中央:六代目山口組(弘道会系)代表、右:稲川会代表)
>>151 おれは、大阪北部にすんでるが、梅田から新幹線で関空まで行けるなら、関空の方が便利。
伊丹界隈でエアコン只の人間以外はね。
>>155 確認しようもないようなことを根拠にベラベラよくしゃべるわ
>>156 すごい必死だね。エアコンタダで使い放題のひとかな?いいよなぁ。今年は特に暑いからねぇ。
とりあえず、NGするから返信は要らないよ。
>>157 確認しようもないようなことを根拠にベラベラよくしゃべるわ
つかキチガイが
>とりあえず、NGするから返信は要らないよ。
とか笑うわ。勝手にしとけ。
>>40 確かに福岡は低くても賑わってる
空港が近くにあるのも一因だと思う
>>93 名古屋駅はちょっと特殊過ぎるね
東口と西口であまりにも違いすぎる
>>124 新横浜駅はやっと東急と相鉄の駅が出来る
日本は鉄道インフラを整備するための法律がないに
等しいから何時まで経っても出来やしなかった
(鉄道を規制する法律は山のようにあるのに)
つか、今のままでとくに不自由ないし新大阪は玄関口にしとけば十分やがな
>>128 ほんとこれ
名前変えりゃ大阪も本腰あげて開発するだろ
何たって玄関口になるわけだから
このスレよんで、グーグルみてたら新大阪周辺の市営住宅いっぱい建ってる地帯
わかったちゃったわ
でもなんでキーエンス本社ビルこんなとこあるのよ
部室で拾った初めてのエロ本
ああ戻らない14
の夏1
新大阪は駐車場が多くて地味にたすかっているから
いまのままでいい
明らかに大阪都&副首都の準備やな
大阪維新&安倍政権により確実に進む東京包囲網
東京の大学の入学者増員禁止
税制改革で東京都の税収大幅減(数兆円規模)
文化庁の京都移転
本社機能移転優遇先に大阪と愛知も追加
複数の政府認証機関の大阪移転(PMDA、REVIC、INPITなど)
大阪IR
大阪万博
大阪でG20開催
東京キー局制度解体(電波オークション)
財務省解体&金融庁・歳入庁の大阪移転
東京からの地方移住者に300万円もの支給金 ← NEW!!
>>147 当たり前だろ
反維新のMBSとしては「大阪市不要→大阪都」の流れにしたくないわけで
どうやら来年にも橋下が政治家復帰しそうだし
せっかく新大阪って立地なんだから、いっそのこと振り切って、東京を向いたビジネスの拠点にすれば良いじゃん。
大阪のベンチャー起業の集積地にして、成功したらすぐに首都圏に展開できるように新幹線乗り場の近くに居を構えると。
新大阪周辺にも言えると思う
大阪の致命的な欠陥(一部略)
この街には致命的な欠陥がある。
市内中心部をめぐる「JR大阪環状線」の西半分が、
ほとんど開発できていないのだ。
東京では、国会や丸の内を含む皇居周辺の「都心」に対し、
1950年代に池袋、新宿、渋谷を「副都心」に指定。
80年代に上野・浅草、錦糸町・亀戸、大崎を追加し、
90年代には臨海副都心も加わった。
いずれも東京駅から4〜8キロ圏にバランスよく配置。
JR山手線では浜松町や品川にも都市機能が分散されている。
一方で大阪は、梅田(キタ)と難波(ミナミ)の間に都心部が面状に広がるが、
副都心が貧弱だ。天王寺・阿倍野と、京橋・大阪ビジネスパークは活気があるが、
環状線の西半分は昔ながらの下町の風情。
高層ビルが立ち並ぶ弁天町駅前や臨海部の南港は、
大阪市の開発が破綻し巨額の損失を計上した負の遺産でもある。
市の都市開発のいいかげんさを歴代の為政社に猛省させたい。
>>10 JRを挟んで東側だよ
街並みが閑散としてる
新大阪も今ホテル建設ラッシュでアジア系の外人はわんさかいるぞ
ひょっとしたら日本人よりも多いかも知れん
都道府県別ホームレス数
東京都 1242人
大阪府 1110人
神奈川 *934人
東京圏(1都3県)で全体の4分の3
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018071300964&g=soc 生活保護受給者の割合(平成25年度分、厚生労働省)
福岡県 2.54%
北海道 2.48%
東京都 2.20%
大阪府 2.17%
青森県 2.06%
沖縄県 2.05%
高知県 2.01%
徳島県 1.91%
長崎県 1.80%
大分県 1.66%
http://2chb.net/r/giin/1516118762/327 >>184 新大阪は成功の部類でしょ。
曲がりなりにも、単独で市街地が成立してるわけで。
新幹線駅の街ではなく、「新大阪」という街が成立している。
>>174 停滞する東京を切って成長するアジアを取り込むのが最近の大阪のトレンドだから
>>171 石破茂元地方創成大臣は大阪が誘致していた
中小企業庁の大阪移転に否定的で脚下された
>>1 賑わい少ない“新大阪”
職の少ない“さいたま“
>>187 アジアが大阪に期待する機能として、商都大阪自身が持っている魅力ももちろんだが、
日本の法制下であること、
東京へ国内としてアクセスできること、
も含まれると思うぞ。
正直リニアは新大阪じゃなく奈良〜天王寺とかのルートでいいと思う
新幹線自体が北大阪に偏りすぎてて大阪中央から離れすぎてた
あんな所に駅を造ったのが間違いだろ。
今からでも遅くはない。
梅田に新幹線を通して新大阪を潰せ。
大阪バブルなんか
どおりで勘違いした女とかキモイチャラチャラした親父がワラワラいるわけか
新大阪の隣の東淀川駅は最近やっと立て替えしてるよ
立て替えいちばん最後に回されたなw
まああの辺は治安は良いけど人間性クソだからな
とくに日生ビルがある方面は昼間に横1列に並んだリーマンが道の邪魔してくるし
スーパーの店員は金持ち以外に接客態度悪いし
住んでられねー
あの辺に住むと金持ってるフリしないとストレス物凄いからな
老若男女見た目で判断し合ってるから見栄はらないと馬鹿にされる
めんどくせーし早く引越したい
それよりリニア、山陽、北陸新幹線を梅田地下に持ってこれないの?
新大阪駅と言えば、
かつては、部落解放同盟が作った
「部落解放基本法を制定せよ」
と書かれた看板が、新幹線のホームから丸見えで、
同和問題に疎い人でも、このエリアの地域事情が理解出来てしまう状態だった。
あれで賑わい少ないて言ったら、他の市や県なんて
どうなるんだ。ふざけんなばか。
別に大金かけてまで新大阪周辺を賑わせる理由がないと思う
新幹線に乗り換えられたらそれでいいんだから
>>206 構内もご飯屋増えたしあれでいいと思うんだがな
まあこれ機に西成みたく改善していきたいんだろ
交通の要所だし 待ち時間を利用して楽しめる施設とかの方が受けいいんだろうか
1つ間違えているのは、大阪ナンバー1は梅田じゃなくて、難波だという事
梅田なんて歴史の無いビル街よ
>>206 ほんとそれ。
意図不明なんだよね。都市計画というものが全く感じられない。
よく大阪の都市開発は「食い散らかし」と言われるけど典型的。
新大阪から梅田や難波に移動する流れを止めるだけでしかない。
重心が益々北部偏重になって大阪のパワーバランスが崩れて大阪南部の衰退が加速するだけ。
新大阪を強調することで大阪全体が淀川による分断を際立たせるだけ。
北陸新幹線やリニアを梅田にまとめた方が大阪は発展するし理想的なんだよね。
新大阪あたりは在日チョン少なくて治安いいから開発しなくていい
大阪に新幹線の駅作ればよかったんだよなぁ。土地が無かったか。
>>211 そうそう確かに偏りが出るよな折角一極に重心安定し始めたのに、
でもそれを考えたら東京は東西南北に10万人の客が利用する安定した駅が
150駅ぐらいあるのは凄いわな、それも駅前もそれなりに発達してるし。
>>215 150駅って間違えだな地下鉄私鉄JR合わせての全路線駅で150駅だろ
ちなみに大阪の10万人の乗降駅は全路線駅で27駅な
>>214 土地がなかった
それに加えてオリンピックに間に合わせるために5年で完成させなければならなかったから、土地の余っている所に建設した
10年ぐらいかけられたら大阪駅に作れたんだけど
>>71 あれは震災でダイエーがガタガタになったのが響いてる
今みたいに行政の支援もなかったし
そもそも
伊丹がある以上、高さ制限なんて変えられないのでは?
空港のための高さ制限がある新大阪に高層ビルを建てるとか、御堂筋線と泉北高速鉄道を乗り入れさせようとか、素人丸出しのことばかり言ってるな維新は
>>215 お前頭悪そうやな
駅は一極集中でまとめた方がええと言ってみたり
トンキン駅みたいに東西南北にバランスよく主要駅あった方がええと言ってみたりどっちやねん
東海が偉そうにしてるイメージが強いので、愛着は持てないわ
>東海が偉そうにしてるイメージが強いので、愛着は持てないわ
リニアはJR東海主導なんですが?
別に嫌なら大阪は通さず
名古屋-品川間だけでもいいんですよ?(笑)
早い仕事をしてほしいのは北陸新幹線
別に大阪までリニアは伸ばさないで良いよ、不要だし
新大阪〜中之島が一体化!
梅田・中之島高層ビル群
もうこれは完全に神戸は梅田に飲み込まれるね。
>>220 大阪が上手く行きすぎてるからってやっかみは辞めて。
再開発するのなら、その前に一度、
核兵器で新大阪とその周辺エリアを完全に焼き尽くして
高温消毒した方が良いね。
手軽に更地にできて、再開発にも好都合だ。
>「ちょっと出かけて買い物しようか、何か食べようかというときに、新大阪に行こうとは思わない。どうしても梅田とか」(男性)
関西人の総意やんけ。
>>232 新大阪は繁華街ではなくビジネス街としての再開発をする。新大阪駅が側にあるんだし。
でも、あのあたりでもキーエンス本社ビルの116mのように100m少し超過ぐらいなら建てれるみたいだな
>>235 基本的に地下鉄御堂筋線沿線でないところは厳しいが京橋は御堂筋線が通ってないわりには十分発展してると思うが。
伊丹空港を潰せばよくね?
そもそも、関空と神戸が出来たら潰す予定だったんだしさ
すんなり伊丹を潰してたら再開発で地価も爆上げしてモリカケも起きなかった
>>188 石破は総裁選で色んなメディアに出てるが、地方地方って地方の事を考えているような振りをしてるだけの偽善者。
中小企業庁もそうだし、選挙の度に大阪に来て都構想批判や維新批判を繰り広げている。
石破は逆に地方を潰そうとしてるんだよ。
>>234 新大阪駅周辺は関西のシリコンバレーって言われていて、若い人たちが次々と起業をして起業の街として栄えいてる。
まずは頭の再開発からだな
縄張り争いが相当すきだろ
大阪、関西の衰退は新大阪から始まったね。
東京駅とはエライ違い。
新幹線ターミナルで差がありすぎる。
新大阪と言えば無料案内所「男塾」。
「富樫、何か嫌な予感がするのう」
「ぬう、あの店は」
「なに!知っておるのか雷電!」
「左様、あれこそ世に言う墨鐸裡!」
...民明書房刊
そもそも明治時代、西日本のJR(旧国鉄)の駅は、新大阪と同じような所に作られたんだがw
なんか、みんな勘違いしてるけど、大阪市が新大阪駅周辺を再開発するんじゃないからね。
維新や大阪市に文句言ってる奴はバカ。
あくまでも行政は、民間事業者が自由に建物を建てれるように規制を減らして、新大阪駅周辺の開発が進みやすいように、良い環境作りをしようとしているだけ。
低いビルしか建てれない用地よりも高層ビルが建てれる用地の方が開発の自由度が増すから、民間事業も積極的に新大阪周辺の開発に乗り出すだろ。
それより神戸を何とかしたほうがいい
観光客も避けるわ交通機関も酷いわ、人がどんどん減ってるわ、
もうどん詰まりだろ、あそこ
新大阪はまだ余裕あるよ
今もオフィス街で結構ですって雰囲気だし
大阪駅も、40年ほど前までは、
大阪駅前に終戦直後のドサクサにまぎれ
他人の土地に住み着いたチョーセンジン達が大量に住んでいたよ。
そのあたりでは、「売春婦の呼び込みに注意」なんて看板が立ってたし。
今の「第一ビル〜」とか言われる建物は、そのあたりに住み着いていた連中が
多額の保証金をもらい入った連中な。このビルの商店街、カオスだろw
有名な「丸ビル訴訟」もココな、関西の闇を見ることができるぞw
https://osakadeep.info/umedamura-jiken/ >>248 海賊版のDVDが堂々と売っててビビった。
>>206 梅田に新しくJRの地下駅出来るしね
新大阪を栄えさせる事で梅田の更なる発展の妨げになるなら、無理して新大阪に手を加える必要は無いよね
>>245 阪急が頑張って開発してくれるんじゃない?
しかし、十三と淡路もあるし、
十三と淡路も開発予定あるし どの程度の開発具合になるのか。阪急の展望次第やね。
新大阪に賑わいなんか要らん。 元々そういう所やがな。
>>204 そうだったのか
自分は府外から大阪に来て同和問題と無縁で生きてきたが
近鉄沿線に住んだ時川の近くのエリアに新大阪と同じような書きなぐった同和関係の看板が結構あってさ、それでこの辺りはそいういう地域なのかと理解した
ちょっとしたカルチャーショックだった
>>217 新大阪を開発するより大阪駅に今からでも新幹線を引っ張って来た方がいいんじゃないだろうか
淡路はすでになんかすごいし十三はどういう構想展望なのかな〜?
タケダの土地がトコロテン玉突き式のキッカケにならないかなとか想像したりする
角地が無いけど
>>251 梅田の足を引っ張るどころか淀川以南と心理的に分断しかねない。
やはり今の新大阪のように乗り換えだけの存在として割り切ってるからこそ梅田や難波の方に流れが生まれる。
そもそも大阪(淀川以南)は地理的&地形的に和歌山と同じ半島(盲腸)みたいな構造の中にあるんだよね。
国土軸は北部に全て集まって淀川以南の大阪はスルーされやすい。
だからこそ南部に流れを作らないと南部は衰退しやすい。
関空は大阪北部や他県では不評だが、衰退していた大阪南部や大阪全体のことを考えたら救世主となった。
ここで淀川以北の新大阪を発展させるなんてことをしたらパワーバランスが崩れて淀川による心理的障壁が大きくなり淀川以南は衰退するだろうね。
東三国商店街
西中島繁華街
で検索してみ
賑わいが有るのが
分かるわ
駅は綺麗だが、賑わい?
だわな
愛着は無いんだよ地元民に
プレハブ技術で
さいきんは10階くらいまでなら建てられるんでないの?
そういう、コストが超安いビルを駅周辺に建てまくって
これが新しい新大阪、ということにしたらどうだろう
安いから、いつでも建て換えられるから
いつでも街が、新しい
もちろん、NY・パリよりも、いつも新しい
世界屈指の優れた都市景観、ということに
あっという間に、なるだろう
梅田や難波から見ると新大阪周辺って「川向う」のイメージがあるな。
>>261 地元民にとっては単なる通過駅だからなぁ
栄えないのは高さ規制のせい!!
→ そうなのか?
高さ規制を無くさないのは国の怠慢!!
→ そうなのか?
なんか、子供の理屈並べてるだけのような
54年経っても、愛されない
よそ者が偉そうにする駅
愛されるわけが無い
高さ規制は伊丹と航空機の都合で
んじゃ、伊丹はどーすんの?
って話にしかならんかと
国主導で伊丹廃港に動け!!とか?
北大阪偏重はもはや時代遅れだろ
もう広がるスペースもないんだし何考えてんだこれ
本当ならJR東海と連携して街づくりのロードマップを描いていくべきなんだがな
JR東海は大阪の発展に寄与しない企業だから邪魔でしかない
JR東日本とJR西日本だけで良かったのに国はバカ
大体あそこに建てたのが混雑緩和じゃなかったのか?w
アホちゃうか
それなら最初から淀川越せや!
飛行機が車輪まで見える距離で飛ぶのに
高層ビル建てるとかアホじゃないの
キーエンス本社ビル
http://bb-building.net/tatemono/100/ki-ensu.html 111m
新大阪から徒歩9分なら十分新大阪エリアなのにこのビルを書かないのは何で?
http://www.kansai-airports.co.jp/itm_seigen/ これで調べると新大阪駅直上で約131mとなるな。
中之島センタービル程度なら建てられる数値。
それでも不満か?
>>277 梅田まで通すには橋をかけないといけない
コストがかかると言う理由で新大阪になったが、本音は大阪の衰退化
新大阪に何か作ったところでみんな梅田に行くでしょ
わざわざ新大阪で降りないよ
>>271 なぜか、リニアも名古屋で寸止めだしな。
リニアの収益を考えたら、大阪終点が最適でしょ。
下手な開発よりも、十三〜新大阪〜淡路の線路を早く作って、
急行以上は全て西中島南方から新大阪経由に切り替えてほしい。
北千里からの車両も、梅田行きはもちろん新大阪経由にし、
三宮や宝塚から新大阪経由で京都方面と直通すれば、今の十三の混雑も緩和される。
>>279 その通り、
仮に新幹線のターミナルが大阪駅ならば、昭和末期で梅田が名実とも日本一の繁華街になっていた。
リニアは大阪までさっさと通さないと採算取れん気がするけどね。名古屋で乗り換えるくらいなら最初から新幹線で大阪まで行くだろうし
>>284 誰も通さないとは言ってない。
北陸、長崎、リニアと合わせて新大阪地下ホームが整備される予定だし。
大阪の人に名古屋開業時点でリニアに乗り換えて東京へ行くか?の質問に7割が地上ホームから大深度地下へ降りての乗り換えが面倒臭いのでそのままのぞみを使うと答えてる。
大阪に関して言えばストローマシーンのリニアより北陸、長崎、四国、山陰、東九州の新幹線を新大阪へ持って来る方が発展につながると思うけどな。
まあ、地下ホームは四国や山陰も視野に入れてるからあんな構想が発表されたんだろうしな。
ここに現行の九州新幹線も加えればまさに西日本のハブ。
うっかり新幹線降りてそのまま新大阪出たら後悔したわ。
南方あたりまで地下を開発しろ
水没対策が大変だけどな
うちの親父、南港の埋立地あたりから出られずぐるぐるしとった
橋本以降の知事らは過去の自民知事らの負の遺産を清算する工夫をひねらんなんのやな
今からでもトンネル掘って大阪駅に直結しろや
横浜も品川から横浜駅に直結しろや
新幹線の新○○駅で、周辺が賑わってるところなんかあったっけ
北陸新幹線も京都から南下して奈良を通るらしいけど、そんな変則的なルートにするくらいなら、京都どまりでいいだろに
つかね、100万都市は新〇〇にしちゃダメなんだわ
中心駅に止めないといかんのですわ
そういう意味で大阪、神戸、横浜は大失敗ですわ
>>298 その話も米原厨並みにしつこいわ。
整備計画の終点は大阪市であり京都市ではないと理解しよう。
伊丹空港は地元民の抵抗で残るだかなくすだかで
揉めてる影響もあって計画し辛いのかなと思ったり
企業は多いからこんな感じのままで
企業ビル増やす方向もいいような気もするけどなぁ
ダンジョンみたいなところにうどん屋あったりして
結構楽しいし
あの辺は夜は新大阪というより西中島南方なんじゃないか
>>301 その理屈なら東京だって新宿に行ってない時点で同じだろ。
>>197 本来、新大阪駅開業とともに廃止になる予定だったからな。
乗換駅なんてたいして栄えてないのが普通だしな
新横浜とかもたいしてなにもないし
東京四天王 新宿・渋谷・池袋・丸の内
大阪四天王 梅田・心斎橋・難波・天王寺
名古屋四天王 名駅・栄・金山・大須
異論は認める
>>214 当時の国鉄に淀川に橋を架けるだけの金と時間
の余裕はない
京阪神、名古屋、札仙広福あたりの地方の大都市がバランス的に一番暮らしやすそう
仕事もあるし、一通りのものは揃ってるし、全国的なイベントも回ってくるし、アクセスも良いし、程々に都会だし
東京、横浜は金持ってる人には天国だが、中流以下や貧乏人には過酷な環境
梅田(大阪駅)以外のビル群
中之島
京橋
北浜
天王寺
本町
梅田
大阪、京都、神戸ならどこが一番住みやすいんだろうか?
利便性・商業施設・アクセス・娯楽・イベント・物価・治安などから総合的に判断して
>>312 新今宮は、星野リゾートで生まれ変わるらしいぞ。
>>220-221 維新の発言は全部思いつき
橋下の「四つ橋線潰せ」発言だって四つ橋線の
建設経緯を知ってれば出てくるはずがない
四つ橋線は大国町駅以南が御堂筋線の支線と
して先に開業したので以北は御堂筋線のパンク
を防ぐために後から開業した
>>314 何より、(前の)東京オリンピックに間に合わせることが至上課題だったしな。
>>317 アクセスでいえば、阪神尼崎駅周辺がいいかも
神戸へも梅田へも難波へも一本、さらに阪神なんば線は近鉄に乗り入れるから大和西大寺から京都にも行けるし
東京23区 1000万
横浜 370万
大阪 270万
名古屋 240万
札幌 200万
京都 150万
神戸 150万
福岡 150万
仙台 110万
広島 110万
東京が圧倒的すぎィ
>>313 名古屋は数段落ちるのに入れたのは何で?
本当名古屋人の自己顕示欲の強さにびっくり。
名古屋の話題はスレ違いですよ。
>>282 阪急新大阪線(仮称)は幻だったんだよ
それ以上でもそれ以下でもない
全く興味ない
一地方の話題がニュースになるのが不思議
地元で勝手にやってて思うけど
>>297 在来線の駅が併設されてない駅もあるしね
大阪といったら梅田と難波。
新大阪は新幹線の駅という感覚だ。
>>320 当時の政府の鉄道への無理解からすれば夢物語
レベルだけど山陽新幹線構想もあったしそうなると
淀川に2回橋を架ける必要のある大阪駅は無理筋
だった
>>327 全く興味ないスレを開いてわざわざ書き込む定期
新大阪、新横浜、新神戸、これらには共通点がある。
それは、もともと「港町として発展した都市」というとこと。
それらの都市は海が近いんだよね。必然的に中心駅も海の近くになってしまったもんだから、後から新幹線を通そうとなったときに海が邪魔だったりスペースが無かったりで厳しい環境になってしまった。
ID:geVf8TFO0はなんでレス乞食必死なの?w
>>338 頭が悪い人には人口密度っていう指標の方が分かりやすいよ見てみるといいよ
>>317 御堂筋線沿いなら、梅田、心斎橋、なんば、天王寺、新大阪は一本で行ける。
京都や神戸や奈良等への私鉄各線も一回の乗り換えで済む。
東淀川駅を潰せない程度の意気込みなら
発展なんか無理❗❗
10月開業予定のなんばスカイオとスイスホテル
地震が来たらぶつかるな
>>24 栄と名古屋駅前の逆転もあったしな。
大きな街は複数の中心があるもんだ
>>334 横浜市は市としての人口は多いが、長津田の北の緑山から三浦半島中枢の金沢八景も横浜市だからな。
大阪に当て嵌めると、豊中から堺市南部まで大阪市になる。
大阪の人は偉いと思うわ。自分たちの不便より山陽の利便性。
ぐるーってまわって速度を落とさせる駅とは対照的。
いまから再開発するなら、きっちりランドスケープを
作って、綺麗な景観にしてほしいな
>>171 まあ、副首都ないとさすがにここしばらくの
気象の変動とか地震とかに備えられんからな
関東大震災でも持ち堪えたのは、大阪が経済都市として
力があったのも大きいだろ
いまみたいな一極集中型だと、もう危ないよ。
大阪は人が沢山乗り降りする駅や空港が僻地にあったり寂れていたりする。都会なのにな…
>>187 うん、大阪経済は東京見たらダメだ
もともと大陸、東南アジアとの交流が大阪の
発展の原点だし
また、東京は新しいことしようとか街を整備
しようにも密集しすぎて新陳代謝がうまくいかない
東京が今後一気に高齢化するから、大都市機能を
分散させて、若い人の逃げ場を作って、東京の
高齢化で失速する経済都市機能を補い、団塊が死んだら
新しい街に作り変えた方がいい。
経済都市の機能や特徴が多様性あると、いろいろ強い
>>340 中百舌鳥近辺はもっと発展してもおかしくないと思うんだが・・
>>215 東京は東西南北が発展してるけど
大阪は縦だけだからな
奈良、神戸、京都入れると大きな経済圏だけど
>>349 地震、津波、気象変動に備えるなら
大阪は最も相応しく無い
低地だから
海抜の高い土地へ移動した方が良いよ
もっと風俗店舗をたくさん増やして、一大歓楽街にするしかないな
なんにもないんだもん
ルックウエスト!
中国インドと商売していこ
東京人より信用できる
東京の話題なんてスレ違いなのに東京が〜って言ってる奴は何だろな。
>>281 リニア引くなら、とにかく大阪の経済圏をでかく
安定させないと厳しいだろ
工場三法から弱らせ続けて、大企業を東京に誘致
しまくってきたんだから
大阪から名古屋から双方の資金でリニアが伸ばせる
地力持たせた方が強くなる
>>323 それがどれだけ危険かなんで考えられないのか
韓国人みたいな発想するな
>>359 それが古いってんだよ。
現在の関西はインバウンドが好調で全国的に見ても景気がいい地域。
>>361 いまはな。
インバウンドってカンフルが効いてるうちに
インバウンドだけに頼らない経済圏にしないと
しかし、この異常なインバウンドの大阪人気は
いつまでもつのだろうか?
>>361 日中関係次第だからな
キンペーの一声で終わる
>>357 大阪は東京へのコンプレックスが日本で一番強い地域だからでしょ
>>366 それは君の偏見だろw
そういう空想をあたかもあるようにして正当化するな。
スレ違いと気付け
>>364 東南アジアの経済発展と結ぶなら大阪は強い
東京より大阪は特色がある地域だから、欧米からも
インバウンドが増えてきてる
中国は、ちょっとやっぱ不安定だからな
台湾とかパラオ見てると、観光のインバウンドを
駆け引きの材料にしすぎてるから
いまは中国が強すぎるから、インバウンドがあるのを
土台にしてロボット工学とか医療関連を伸ばすと
いいと思う。もともと工学と製薬が強い地域だから
>>364 このインバウンドって元々は貧しくて海外旅行なんて出来なかった東南アジアの人達が自国の経済発展と共に豊かになり旅行しだしたのが原因だし、関西圏はアジアで見ると有数の大きさアジアでビジネスをするなら当然拠点を置きたがる。
そして、アジア人は繁華街を好む傾向にあるので大阪が人気なんだよね。
>>366 富裕層は、もう東京を見限り始めてるよ
鼻の効く人たちだから
海外行ったり、仕事で日本以外見てると
やっぱ東京は老いた空気があるらしい
その人は、京都に拠点移すって
東京は集めすぎて密度が高くなりすぎて
変化できるだけのバッファが少ないんだよ
団塊が死んだ後、また東京は新しい街に生まれ変わり
新しい活力を取り戻すだろうけどね
スパワールドと通天閣はまだしも新世界は時代から取り残されてるのが新世界だろ
純喫茶にポルノ劇場に連れ込みホテル時代から建ってる様なホテル
日本橋も一時期免税店が増えたが一掃されたに近いくらいピークは過ぎてるし今更新世界だけ再開発しても
新大阪を開発するなら、とにかく駅前から見える場所に
美しい緑の公園を作れ。
あそこは景観が汚すぎて、空気がどんよりしてるから
いい企業は誘致しにくい
緑と水が巡ってると、浄化する速度があがるのと、質のいい
街に見えるから、付近の建物の設計レベルも公共的な
観点で作られるようになる
新大阪駅周辺のあの静かさが良いんだよ。
交通の連結点という機能は有るのだからさ。
西日本の玄関口って訳でも無いんだから
景観を無視して、むやみに再開発ばかりしてるとトンキンみたいなどの駅も高層ビルだらけたの個性の無い殺風景な街になるぞ。
大阪はもう深センと連携始めた
大阪さん、「東京ではなくアジア」を掲げ 中国・深圳と同盟締結
関西財界が経済成長の著しい中国・深セン訪問…産業創出へ連携加速
大阪府市や大阪商工会議所の尾崎裕会頭(大阪ガス会長)らが7月、ベンチャー企業が集積する中国の広東省深セン市などを訪れ、現地の企業や業界団体とイノベーション創出に向けた協力関係の構築で合意。
関西経済連合会は事業計画に「ルック・ウエスト」を掲げ、アジア各国の経済団体と協力して現地と日本企業のビジネスを創出する枠組みづくりを目指す。
ーーー
「深圳モデル」で起業家育成 大阪市、大阪商工会議所
関西財界が経済成長の著しいアジアとの連携を加速させている。大阪商工会議所の尾崎裕会頭(大阪ガス会長)らが7月、ベンチャー企業が集積する中国・深圳市を訪れ、現地の企業や業界団体とイノベーション創出に向けた協力関係の構築で合意。
「世界の工場」として発展した深圳。最近はIT(情報技術)をはじめとするスタートアップ企業が続々と生まれる「起業の街」として注目を集める。
大阪市や大阪商工会議所は深圳モデルを参考に、関西のスタートアップ企業の成長を後押ししようとしている。
大阪市は市街地を活用した企業の実証実験を支援し、ドローンや自動運転などの目標を掲げる。
松本正義会長(住友電気工業会長)は「東京ではなくアジアに目を向け、グローバルな舞台としての関西を築く」として、「ルック・ウエスト」を成長戦略として描く。
https://r.nikkei.com...60X10C18A8LKA000?s=2
>>238 神戸は関係ないべ、伊丹の代替えが関空なんだから
>>382 中心部とかちらほらあるけど、タワーにまでする意味がない
>>382 嫌いではないぞ、大阪にもいっぱいあるし神戸にもある。
特に大阪市通勤圏の神戸市東灘区や灘区にはタワマンが林立してるぞ。
むしろ東京好きすぎだろうタワマン
交通インフラの限度超えて建てるとか正気の沙汰じゃねえぞ
>>384 最近の大阪の空室率見るとオフィス不足が深刻だからタワマンよりオフィスにしたいだろな。
大阪のオフィス空室率、過去最低水準 大型ビルは0%台…もはや「引っ越し困難」
https://www.sankei.com/west/news/180423/wst1804230007-n1.html >>380 これいいな。
パーソナルモビリティとかドローンの特区にして
実証実験積み重ねたらいい
大阪の街の大きな特徴は、低地なだけに平坦な
地域が多くあり、道の整備が太閤の時代にできてる
から自動運転とかもやりやすいし
質のいい部品屋も多いし、大阪近辺は工学強いから。
あとはAIとか中身を充実させていくことができたら
新しい時代の新しい都市になる
阪大、京大とか理系に強い大学もあるし、実学が
強い近大や立命とかもある
薬学や遺伝子工学も強いし、新時代のモビリティや
高齢者や障害者を通じた新しい身体機能拡張デバイス
とかもやりやすい
>>382 オフィスとタワマンと並存させたらいいのにな。
もう、オフィスと住まい分けるのは、古いと思う
>>388 案外大阪って 発明の街 の気質あるからな
なぜか大阪人が「面白い」というと全国ではお笑い的な意味でのみ取られるが
実際は まだ見たことのないもの等に向ける興味や好奇心 の方が多いぐらいだし
>>389 東京だと森ビルが職住一体型で開発してるな
大阪でも大和とか積水が進んでやってくれるといいが
新大阪駅周辺はあれくらいでいいやん
何があかんの?
北側にはスーパーもあるしセンイシティもあるし
それでいてマンションも多いから交通至便
南側はミニ歓楽街の西中島があるし
それでいてマンションも多いから交通至便
そりゃ新宿や渋谷や池袋はもちろん、亀戸や錦糸町レベルにもない新大阪だけどさ
ところで、特にカッコいい建築物でもない駅の外観
開業時からまるで変わってないのは驚きだわ
いまさらどうしようもないけど、欧州みたいにスイッチバックの駅にすれば、大阪や青森函館も旧駅と同じにできたんじゃないの?
>>387 大阪は御堂筋のオフィス賃料が頭一つ抜けてて確か10000円(坪単価だったかな?)越えてる
堺筋は谷町筋とほぼ同額で8000円位だったかな
御堂筋以外のオフィス市況はあまり良くないんじゃね?
>>229 見たが、さっさと淡路近辺を高架化そして整備してほしい
いつまでも高架化しないおかげで都計道路は一向に繋がらんし、南北の都計道路も手付かずのまま
言っちゃ悪いが、21号さんにもっと大きくなってもらって大暴れしていただくとか?
尤も俺もその間は他所へ避難する必要もあるが
>>397 鈴鹿山脈ルート、つまり関西本線に沿ったルートで新幹線をつくっていれば、
新幹線も梅田に通せたかもしれないな
地下駅にする技術とかなかったのだろうか
といっても高架化の未買収地は下新庄の3件を残すのみだが、エレベーター出来る際は退いてくれるよな?
わざわざ仮設の為に1年以上も掛けてエレベーター作ったり階段まで改造するのもアレだが
新大阪と言えばイーグルボールとキングオーナーと東淀川高校だな
東海道新幹線は三重辺りまでは東海道で滋賀から急に旧中山道を通るのは何でなんだろな。
>>394 日比谷ミッドタウンとかは、ゆるい商業施設と
オフィスが一体になってて、野菜とかデトックス系の
レストランも誘致してて、なおかつ立ち飲み屋も
料亭もあるんだけど、あれの上層部にマンションあると
いいなと思うんだよね。
銀座とかは、買って食って買って食ってばかりの
つまらない街だから、なんとなく居られる場所が
あるビルって、結局賑わいやすいんだよね
不快感とか苦痛を我慢する美徳って、もはや邪魔で
心地よく、楽しく、寛ぎながら、好奇心がいっぱいの
人たちが集う街を大阪ならできると思うんだ。
あと、大阪が一番いけないのは、緑のある公共スペース
を貧乏な商売人気質がダメにしてしまいがちなところ。
公園の風景を取り込んだ、公園のような清涼感のある
まちづくりをしておかないと、大都市になるほど
空気が淀んで、景観が汚くなる。
御堂筋は、町衆が公共としての意識を持っていたから
世界のブランドが魅力を感じるストリートになってきた。
たとえ私財であれ、建物を建てる以上は街の景色であるって
自覚と矜持がないと、私欲だけの街には質の悪い人間が増える
>>398 北浜の辺りは景観が美しいし、便利だよね。
あの辺りは、これから人気が上がりそう
新大阪ってもともとアレなエリアだし、発展させる意味は・・・
ああ、利権かw
>>405 イーグルボールってaikoが通ってたボウリング場?
三国駅のPVでは旧アルゴが映ってるので誤解してる人も多いが
>>412 西成みたくあれなエリアだから今まで放置されてて
交通の便など条件がよくて結構好きに開発しやすいからねらい目なんだよ
>>410 わかってるなー
山梨生まれで4歳で大阪にきたけど息苦しくて仕方ない
歩いていてホッと一息できる場所がほとんどない
今住んでる地区に緑って5パーセント歩かないかだわ
>>417 大都市圏は緑と街がぱっつんと分かれすぎだよね
たぶん、ニューヨークとかの街並みが参考なんだろう
けど。
大阪がいいのは、大きな河川が街中にあるから
あの辺りを、寝転がれる、休める、集える場所に
したらいいと思うんだよね。
新宿のニュウマンとか、タイムズスクエアのあたりも
線路周りとかビルの上にのんびりできる場所がある
だから最近は、ごちゃごちゃした三丁目あたりより
感度のいい人が増えてる
人間って、暮らす、買う、食べる、ぼんやり休む、
緑や水のいい景観があるとこに集うし、そこは価値が
高くなるから、大阪は水の景観と緑の景観を活かすと
とても美しい、暮らしや働き心地の良い街になる
素晴らしい地域には、素晴らしい頭脳が集う
日本のまちづくりには、この観点がない
新幹線と東海道線・御堂筋線の乗換駅以外である以外に何もないわな
駅ビル新しくしたばっかじゃん。しかも賑わってるしwこれ以上の賑わいは望んでない。西中。江坂。梅田。十三。ナカツ
>>394 森ビルは商業テナント部分が下手なので、大阪では無理ですな。
>>422 御免やけどめっちゃええ感じやで河原は。来たこと無いんか?
>>422 ABCなどがある中之島の西側が、そういう感じになっている。
新大阪は地盤どうなん?
新幹線開通と同時に府心?をまるごと新大阪に移しとくべきだったかもな・・・
>>427 森ビルは東京が外国人から人気が無くなっている原因の一つかな?
スタバとコンビニと中途半端に高いレストラン中心のユダヤ的効率ビルに、わざわざ行く必要も無いしな。
駅前とかヤクザの家から怒鳴り声が聞こえてくるんやが
>>426 やっぱり、電鉄系とか財閥系とか、公共の幸福が
やがて大きな利益と経済圏を生むことがわかってる
デベロッパーでないと、ダメなのかもね。
森ビルの手がけたビルは、どんなに綺麗に作っても
煤けて汚らしく見える
清々しさとか清らかさ、優しさや温かさ、地域への
愛情や包み込んでいく力とかがない
日本橋近辺見てると、三越や三井は、この街が好き
なんだなあと感じるからね
三井や三菱、JRや阪急や東急が穏やかに受け止めて
ニコニコしてくれてるマンさんだとするなら
森ビル系とかはちんぽ系というか、なんかガツガツ
してて意地汚い感がある
これ見よがしに金満で、開発に品がない
>>411 今現在、日本一高さの高いマンション北浜タワーが有りますね(三越大阪店跡地)。
最上階に引っ越しセンターのオーナーがいる。
堺筋線と京阪電車直結だし、御堂筋線も近い。緑の多い中之島も近い。
>>435 黄色いユダヤだし、テナントに禿鷹企業と禿鷹から融資を受けたベンチャーが多い。
商業テナント部分のセンスが悪いのを直せば良くなるのに、目先の利益を追及し過ぎて面白味が無いね。
>>428 最近はすごく良くなったね
昔、2ちゃんに書いたんだよ17年くらい前
その頃は大阪に住んでたからね
大阪はパリに似てるって
橋の風景と川の風景が美しいって
その時、わかったとか、それやるってレスがなぜか
ついて誰やねんと思ってたけど、最近はそれに
近い風景になってきたね
だからこんな便所の落書きみたいなところで書いてるの
もっと付近のビルの設計が川に向いて景色を作って
欲しいけど、これからもっとよくなるよ
新大阪も川までの景色を考えて、再開発するといい
駅の周りでなにするかより、駅からどんな風景を感じて
歩くのか、走るのか、動的な視点でまちづくりすると
新大阪は本当に美しい街になる
川に向かってオフィスから川の見える美しいレストランへ
働くリゾート都市にして欲しい
サンフランシスコみたいに、水辺とオフィスと住まいが美しく
溶け合った地域になれるんじゃないかな
新大阪は国内の大阪の玄関口だから、水と緑を大切に
しながら、パーソナルモビリティの実験エリアにしたら
世界で一番見たい街になるんじゃないかな
>>435 電鉄系は大衆を理解しているかな、東急は大阪では頑張っているね。
あべのキューズモールは、若い女性客が多いね。御堂筋線中津駅直結の東洋ホテル跡地にタワーマンションを建設ですね。
地震やら将来の建て替え考えたら高さは制限したまんまで良いんでないの
>>440 既にシャンゼリゼ通りと姉妹提携してるし、これから再開発されていい感じになるぞ
あと、大阪の人に言いたいのは、東京のキー局が大阪を腐すからって
迎合しなくていいからね。大阪は綺麗だから好きとか、優しいから好き
多様性と自由があって好きとか、いいところを自然に口にできるようになって欲しい
大阪は、自分が大好きな街であり、深い歴史も文化もある素晴らしい地域なのに
なぜか地域の人が大阪は汚いとか、あかんとか言う。
それがとても悲しい。
そうした言葉を田舎に住んでる人が聞いたら間に受けてしまうし
ただでさえキー局が酷いネガティブキャンペーンしてるせいで
イメージが悪くなり、素晴らしい人たちが寄り付きにくくなる
言葉は質量がないのに、なぜかエネルギーを持つ物理法則の
外にあるものだから、自分たちの街の話をするときは、好きなところと
綺麗なところを、嫌味な自慢にならないように口にしてあげて欲しい。
そしたら、さもしい頭の悪い人たちは自然と住みにくくなるよ。
言葉は巡り巡って、人間になり、街になり、景色になり文化になるからね。
>>431 都心でいいだろ普通に
都が東京でしか使えないと思い込んでるのは正直
マウンティングの末期症状だぞ
関西の首都は神戸か京都にすべきだった
大阪には鉄道のハブターミナルが無い。
何かと乗り換えだらけで不便なのが物語ってるよね。
新幹線は新大阪、近鉄特急は難波と離れてて乗り換えが凄く不便。
近鉄特急は大阪の自慢でもあるのに面倒な乗り換えのせいで西日本の伊勢神宮への玄関口になれない。
新幹線と接続する京都駅がその座を持っていってるし、ツアーなど場合によっては広島から名古屋経由で伊勢なんて場合もある。
大阪は奈良が凄く近くてアクセスも良いのに、新幹線と接続しない大阪は奈良の経由地として機能しないから京都が奈良の玄関口となっている。
京都や神戸は直接新幹線で行けるし、
四国の玄関口は神戸や岡山や広島、
山陰の玄関口は岡山や京都、
北陸の玄関口も京都や名古屋、
大阪は和歌山の玄関口というだけw
あんなところの玄関口じゃブランドイメージ低下でしかないw
>>237 西九条は環状線と阪神なんば線があるやんか。梅田からは環状線、難波方面からは阪神なんば線でアクセスできるし。
>>431 地盤は弱い
水害にも弱い立地
治水も想定以上のものが来たら水没
そもそも大阪全体、ハザードマップで危ない
>>10 新大阪から300mのとこに次の駅があるやろ。つまりな、そういうことやねん。
新大阪の高さ制限は伊丹空港に南側から着陸する飛行機の邪魔にならないように設定されているから
伊丹を廃港にし無い限り無理だろ。
>>451 香港は高層ビル住宅街の側に空港あるんだぜ?
>>453 逆やろ
田舎こそ高層ビルに住めばいい
水害フリー
津波フリー
雪害フリー
>>226 お前がどんなに顔真っ赤にしようが日本の最重要路線は大阪-東京
大阪人だが新大阪って聞くと胡散臭さが先に立つよ
この辺り一帯は大阪でも結構上位の香ばしい場所だよ
新大阪が発展しないのって淀川が氾濫したときに梅田を守るために新大阪側に水が流れるようにしてるためじゃない?
新大阪は地下鉄も無いし、地上を殺して犠牲にしてまで地上を線路だらけにしてるのも不自然だしね。
地下鉄環状線の外だし
梅田のすぐ北方ちいきは微妙だもんな
都市の大通りの全長
札幌大通り 1500m
名古屋久屋大通 1738m
博多大博通り 1800m
仏シャンゼリゼ通り 3000m
広島平和大通り 4000m
大阪御堂筋 4027m
東京名古屋と違って人口流出が激しい大阪はオワコンwwww
最近の動向を見ていると東京よりも大阪の方がよくなってるよな
>>462 トンキンはゴミンピックでオワコン化するよ
>>457 なんや
大阪も東京と同じことしとるんか
東京も東側は浸水犠牲地区やからな
>>459 外人特有のLIP SERVICEを真に受ける大阪土人wwww
>>465 東京の場合は犠牲というより積極的に流したいんじゃないの?
>>458 地下鉄環状線なんて
大阪にあったっけ?
>>465 わからんけど、あの割り切ったような構造からしてそんな感じがする。
外人「Excuse me. May I ask you something?」
ぼく「ファッ!? は、は、はろー」
外人「Oh, could you speak English? YEP!」
ぼく「ママママイネイム いず マイネーム いず…」
外人「Then,I'm looking for Koshien Baseball Stadium. Would you...?」
ぼく「甲子園?」
ぼく「Please go straight ahead. You'll see Osaka St. And take the JR Line there.
Koshien-Guchi St is the 5th stop. Have a nice trip!」
>>457 御堂筋線に新大阪があるのに
地下鉄がないとか何かの隠語か?
>>459 御堂筋は世界有数の美しい通りだよね
あとは、北浜のあたりを美観地区にしたらいい
御堂筋より西の四つ橋筋との間のエリアはカフェや
アパレルの若手の元気と感度のいいのが多いから
御堂筋の世界的ブランドと、一筋入った小さなメゾン
とのコントラストが楽しいね。
大阪は、東京みたいにマーケティングだけで商品を
削り込んで画一化してないから、裏通りの買い物が
とても楽しい。
糸偏の多い街だから、悪いものはすぐ見抜かれてしまうし
大阪が買い物が楽しい街なのは、目利きの住民が多く
住んでるからだと思う。
>>473 都市が観光に頼るようになったら
他の産業が衰退して観光しか取り柄が無くなった末期症状
お先は長くない
>>466 まあそもそも財界人がリップサービスだけで終わらすことのほうがないからなあ
実際どこも出店やら投資してるし
東京の方が終わってんだよな
毎年6桁も人口増加していながら毎年1%2%単位でGDP減少してるし
私鉄路線がない新大阪は今くらいがちょうど良いだろ
西中島まで歩けば阪急があるけど
>>453 スカイツリーができた直後に広東に自慢していたトンキンは違うよな
>>30 東京より大阪の方が圧倒的に好景気だよ
大阪市の人口も増えてるし
北摂はほとんど人口増加してることからして、新大阪辺りの住宅需要はかなり高い
>>466 イタリアのマックスマーラの社長も、大阪の御堂筋の
美しさを褒めてたよ。
20年ほど前に、ローマで知り合ったバイヤーが社長が褒めてたと
食事したときに言っていた。
田舎の人は、御堂筋の歴史も知らないし、行ったこともないし、
海外の街を知らないから、すぐにキー局のような反応するけど。
町衆の文化が真っ先に花開き、世界有数の都市として栄えた地域だから
もともと見識の高い人しかいない通りだしね。
変動相場制が世界で一番先に生まれたのも大阪だし、懐石料理や
茶の湯が誕生したのも大阪なんだよ。
昔きらよくできた都市だから、東京に大阪と同じ地名があるんだよ。
いまは長堀と御堂筋の交差点にあった店があるのか知らんけど。
>>440 大阪がパリに似てるってwww
どこの異次元から来たんだよwwwwwww
>>429を見てみろよww
>>477 手足を自由に動かせないほど、窮屈だからね
「新幹線」の駅は地元の人が利用しねえわけだから
そこを無理に発展させなくていい
>>485 中之島とか知ってる?シテ島ってわかる?
>>475 大丈夫大丈夫
大阪 観光1本に頼りキリなんて弱い構造してないし
ある種車一本のトヨタ市よか頑丈よ
多種多様過ぎてほかんとこみたく1つ上げるってできないから
固有のイメージしにくいのが難点だが
>>475 トンキンはなんか取り柄あるんか?
本社機能とただ消費する豚がいるだけだろ
>>472 新大阪の御堂筋線は梅田から淀川を渡る直前に、わざわざ地上に出て橋をかけて新大阪では高架駅になる。
御堂筋線は地下鉄だけど新大阪から構造的に地下鉄ではない。
まるで氾濫することを想定(前提)してるかのよう。
>>483 高槻茨木は人口減っとるぞ
吹田は増えてるが豊中は平行線
全体的には人口減る傾向やで
>>492 大阪中心部の居住性が上がってるからね。
タワーマンションが東京の半値くらいで買えるし。
東京一極集中で伸び代がなくなってきて、大阪が
アジアとの連携高まってくるまでは、東京に全部
流れてたけど、大阪経済圏が持ち直してきてるから
これからが面白いのでは?
>>492 減っていてGDP上昇なら尚更やるじゃん
一人あたりの能力が上がっていることを意味しているからな
>>483 富裕層で北摂に住宅を構えるのは、
海抜が高いから
海抜の低い場所に住宅を構えないよ
そもそも、住宅地として適していない
新横浜駅東口の畑って、
値上がり待ってんの?
バブル価格でも不満だったの?
新大阪周辺は童話地区だから
近寄らない人が多く
発展しようがない
昔は普通のマンションで営業してる風俗が多かった
ヘルスもデリもSMも色んなジャンルを網羅してた
西中島に比べ穴場だったけど良い場所だった
>>500 その前に東京東京うるさいやつなんとかしろよ
大阪は、もう東京は見なくていい。
テレビよりネットで情報を取るから東京の不動産デベロッパーと
東京に土地持ってる公務員やテレビ局社員の思惑で出来上がった
ネガティブキャンペーンに振り回されることもない
世界へ向けて、ネットと多言語で挑めばいいのよ。
もともと西日本の人は、大陸やアジアの島嶼部の国々との親和性が
高いんだし、コミュニケーション能力も高いんだから
東北とかの閉塞地からの人口流入が多い東京よりも柔軟な気質だし
良質な港も多いし、太古の昔から国際都市だったんだから。
元に戻ってるだけなんだよ。地政学に基づいて。
だから、ネットメディアのキー局を作ればいいのよ。
ネットを通じたメディアを育てて、世界へ配信したらいいのよ。
飛行機代も滞在費も住まいも食べ物も安いし、文化もたくさんあり
物流も東京より多様で近いんだから、大阪は発展するのは宿命なんだよ
出生,陪的犯罪民族变态宦官支那佬感到痛苦,应该死!
是笨的变态宦官支那佬吃狗,喝下水道的发狂了的恶劣的动物!
没有能夸耀的文化和传统衣服的变态宦官支那佬是看起来不舒服的恶劣的生物!
没有耻和骄傲和常识和智能的下等的猴子是变态宦官支那佬!
做坏了的变态宦官支那佬们在筑巢的垃圾纏足慰安妇支那是在列强国家打开胯了的愚蠢的地域!
用小的容貌和外表贪婪的支那猪慰安妇佬!是不洗澡的被污染了的支那猪慰安妇佬们也比野狗臭,肮脏的畜生!
没有在本国正经的文化,什么不能产生的纏足慰安妇清国奴是没出息的猴子!
能够没有正经的文化的变态宦官支那佬们窥视别国,模仿!
偷敌国的色情,窥视,努力自慰的不知羞耻的盗贼纏足慰安妇变态清国奴应该灭绝!
盗窃,取消性欲的变态宦官支那佬是下等生物!
做坏了的支那猪慰安妇佬们在筑巢的垃圾纏足慰安妇支那是在列强国家打开胯了的愚蠢的地域!
用小的容貌和外表贪婪的纏足慰安妇变态清国奴!是不洗澡的被污染了的纏足慰安妇变态清国奴们也比野狗臭,肮脏的畜生!
人口贩卖侵略拿手的庸俗的纏足慰安妇清国奴们的国技,是盗窃,偷拍,强奸,强盗,捏造!
讨厌的国家的偷在性的方面的动画,努力性欲处理的变态宦官支那佬是下等的猴子!
chinese 是 慰安妇子孫!
china14億のみんなさんは慰安婦子孫だ!現実をみってくだいさい!
奴隶生物纏足慰安妇清国奴不很有奴隶作派地反抗而劳动!
战前的支那猪慰安妇佬是从属于欧美的卑怯的加害者,并且日本军是受害者!吃粪,喝预先灯油的动物是纏足慰安妇蝗!
无智能的变态宦官支那佬的特技是盗窃和强奸!
用小的容貌和外表贪婪的变态宦官支那佬!没有耻和骄傲和常识和智能的下等的猴子是支那猪慰安妇佬!
吃粪,喝预先灯油的动物是变态宦官支那佬!
发狂了的猴子是变态宦官支那佬,并且发狂了的野狗是变态宦官支那佬!
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 日本处理了住在南京的肮脏的猴子!
是笨的纏足慰安妇蝗吃狗,喝下水道的发狂了的恶劣的动物!
无作为无礼的存在价值的烦恼变态宦官支那佬应该用低能消失!
纏足慰安妇蝗正捏造历史!
用小的容貌和外表贪婪的纏足慰安妇蝗!世界上给您添麻烦的难看的变态宦官支那佬们吃粪,应该全部毁灭!
用小的容貌和外表贪婪的纏足慰安妇清国奴!是不洗澡的被污染了的纏足慰安妇清国奴们也比野狗臭,肮脏的畜生!
能够没有正经的文化的支那猪慰安妇佬们窥视别国,模仿
>>499 同じく同和地区の三ノ宮、西宮北口は発展したけど(今は絶賛衰退中だが)
>>499 まあ外人は普通に気にしねえからなあ
ゆえに今頃出てるんだしこの話
>>501 マンションも同じ
冠水すると設備が痛む
だから、あえてリスクのある場所に家を買わない
高層マンション建てるのはやめた方が良いぞ
それのおかげで関東地方はヒートアイランド現象が起きてる
と言ってもいいくらいだからな
南風が東京の高層マンションでせき止められているんだよ
>>510 それを言うなら西風な
うめきた2期の公園構想は緑を増やしてヒートアイランド現象の緩和と大阪湾から冷たい風を通しやすくするため
能够没有正经的文化的支那猪慰安妇佬们窥视别国,模仿!
chinese 是 慰安妇子孫!
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 日本处理了住在南京的肮脏的猴子!
用小的容貌和外表贪婪的变态宦官支那佬!没有耻和骄傲和常识和智能的下等的猴子是支那猪慰安妇佬!
奴隶生物纏足慰安妇清国奴不很有奴隶作派地反抗而劳动!
是笨的纏足慰安妇蝗吃狗,喝下水道的发狂了的恶劣的动物!
用小的容貌和外表贪婪的支那猪慰安妇佬!是不洗澡的被污染了的支那猪慰安妇佬们也比野狗臭,肮脏的畜生!
用小的容貌和外表贪婪的纏足慰安妇清国奴!是不洗澡的被污染了的纏足慰安妇清国奴们也比野狗臭,肮脏的畜生!
没有能夸耀的文化和传统衣服的变态宦官支那佬是看起来不舒服的恶劣的生物!
吃粪,喝预先灯油的动物是变态宦官支那佬!
无作为无礼的存在价值的烦恼变态宦官支那佬应该用低能消失!
讨厌的国家的偷在性的方面的动画,努力性欲处理的变态宦官支那佬是下等的猴子!
做坏了的支那猪慰安妇佬们在筑巢的垃圾纏足慰安妇支那是在列强国家打开胯了的愚蠢的地域!
做坏了的变态宦官支那佬们在筑巢的垃圾纏足慰安妇支那是在列强国家打开胯了的愚蠢的地域!
人口贩卖侵略拿手的庸俗的纏足慰安妇清国奴们的国技,是盗窃,偷拍,强奸,强盗,捏造!
纏足慰安妇蝗正捏造历史!
偷敌国的色情,窥视,努力自慰的不知羞耻的盗贼纏足慰安妇变态清国奴应该灭绝!
能够没有正经的文化的变态宦官支那佬们窥视别国,模仿!
用小的容貌和外表贪婪的纏足慰安妇变态清国奴!是不洗澡的被污染了的纏足慰安妇变态清国奴们也比野狗臭,肮脏的畜生!
发狂了的猴子是变态宦官支那佬,并且发狂了的野狗是变态宦官支那佬!
没有在本国正经的文化,什么不能产生的纏足慰安妇清国奴是没出息的猴子!
没有耻和骄傲和常识和智能的下等的猴子是变态宦官支那佬!
战前的支那猪慰安妇佬是从属于欧美的卑怯的加害者,并且日本军是受害者!吃粪,喝预先灯油的动物是纏足慰安妇蝗!
出生,陪的犯罪民族变态宦官支那佬感到痛苦,应该死!
是笨的变态宦官支那佬吃狗,喝下水道的发狂了的恶劣的动物!
用小的容貌和外表贪婪的纏足慰安妇蝗!世界上给您添麻烦的难看的变态宦官支那佬们吃粪,应该全部毁灭!
无智能的变态宦官支那佬的特技是盗窃和强奸!
china14億のみんなさんは慰安婦子孫だ!現実をみってくだいさい!
盗窃,取消性欲的变态宦官支那
>>499 でもそれいったら品川とかもそうでしょ。
いまだに負のオーラは感じる(関西の人なら雰囲気で分かる)けど、
再開発してしまえばおのぼりさんには分からない。
神戸は当分再起不能だろう
市長えらんだやつがわるい
伊丹空港の航路に飛行機の邪魔をするようにビルを建てさせるということは
橋下の政策の継承で伊丹廃止を目指すわけだ
兵庫県の経済には大阪のために当然犠牲になってもらいたい
天下の大阪の吉村様の前に兵庫の田舎者なんかはひれ伏して当然だから
高さを制限したほうがいい。
東京なんか高層建築物だらけで
すでに建て替え不能に陥っている
次世代の都市構想が持ち上がっても高層ビルは解体不能なので
どうしようもない
何百年と同じ風景が残る
日本の場合、伝統のある地域とかって再開発しずらいから発展しづらいだろ。
神戸は市全体で牛の放牧でもやって神戸ビーフで頑張ってくれたまえ
>>499 道理で家賃が安いのか
淡路の辺りはどうだ?
バカと煙は高いところが好き
これから人口が減っていくんだから高層ビルの需要は低下する
負の遺産を次の世代に残すな
阪急沿線の住民は阪急百貨店が最高だから梅田でしか買い物しないよ
新大阪を盛り上げたくても北急沿線からしか人が集まらない
■上海・東京 高層ビル数比較
(上海統計年鑑2017、東京消防庁統計)
・16階~19階(約60m~約80m)
上海 11,324棟
東京 383棟 www 田舎かっぺ (´艸`)www笑
・20階~29階(約80m~約120m)
上海 5,723棟
東京 566棟 www 田舎かっぺ (´艸`)www笑
・30階以上(約120m以上)
上海 1,643棟
東京 329棟 www 田舎かっぺ (´艸`)www笑
・合計
上海 18,690棟
東京 1,278棟 www 田舎かっぺ (´艸`)www笑
中国「ほい400m」
トンキン「…」
中国「ほい500m」
トンキン「…」
大阪「ほい300m」
トンキン「!?!?ふっざけんなよ!390mで日本一奪回じゃオラァ!大阪雑魚すぎワロタwwwwwwwwwwwww」
中国「ほい630m」
韓国「ほい550m」
台湾「ほい509m」
トンキン「…」
五輪会場のプランでドームを緑で覆ったものがあったが
ああいうのがよかろ
新神戸に東海道本線が接続してたら、または新幹線が神戸駅に接続してたら新大阪の存在感は無くなって大阪は致命的に衰退していただろうね。
大阪は神戸に新幹線と東海道本線が接続されてないことを感謝しないといけない。
>>517 中国の内陸部のゴーストタウンから何も学んでいなかったのか東京
はいはい
東京は アジアのNYですよねwww(´艸`) 笑
上 海 スゲー
深 川 スゲー
広 州 スゲー
武 漢 スゲー
南 京 スゲー
天 津 スゲー
重 慶 スゲー
香 港 スゲー
大 連 スゲー
南 寧 スゲー
南 昌 スゲー
青 島 スゲー
>>294 地下鉄ですら淀川の上を通ってるのに地下街ってw
>>352 バブル期は百貨店出店計画とかもあったんだよ
90年代後半はまだ看板が残ってた
>>317 独身なら新大阪周辺のワンルームとか家賃そんなに高くないから良いぞ
梅田やミナミも地下鉄ですぐ行けるし、新幹線にすぐ乗れるし、飯屋もそこそこある
滑走路の先が新大阪駅だから規制されるのは当たり前なんだよな。
中国は日本を超えたとの主張に、中国ネットの反応
http://www.recordchina.co.jp/b574180-s0-c20.html 「日本の文明は中国のはるか上だ」
「日本はほかに巨大な海外投資があるからな」
「日本の農村と中国の農村と比べてみて発言した方がいい」
「中国のデータは10で割った数にすると真実の数字に近くなる」
「毎年定期的に日本へ行くが、やっぱり東京は、北京・上海の30年は先を行っている
「中国は鉄筋コンクリートで出来上がったGDPで、何の技術もイノベーションもない。崩れたら一巻の終わり」
なかなか正直でよろしい
>>533 B地区はJRの東側だから近づかなけりゃ大丈夫。JRの西側は普通の街
土日はオフィス街ガラガラだし静かで住みやすいぞ。家族持ちにはお勧めしないが
B地区つっても普通の東京圏の町みたいなもんだよ
関西人の感覚では雰囲気悪いけど
京都駅の東側も再開発が進行中
【京都】変わる京都駅周辺 東側用地に大型ホテルや大学 若者集め盛り上げへ
http://2chb.net/r/newsplus/1535788753/ 伊勢丹は梅田じゃなくて新大阪に出店すべきだったんだよな
ベクレ帝国の首都のトンキンよりも畿内の大阪の
方が遥かに環境の整備が為されて居るよ…此処の
トンキニウム土着人&お上りのカッペの田舎者は
情報弱者故に知らんのやろうけどトンキンの駅前
みたいに大阪の駅前には風俗店は条例により規制
されて居るから存在し無い事はトンキニウム人に
於いての不都合な真実は壮絶な迄に残酷…(笑)
高層化、過密化が発展の証みたいな、やめなさい
途上国じゃねぇんだから。
成熟した国家や都市は人口過密を抑制すんの
NYマンハッタンとか、ありゃ新興国だからああなったの。
先進国の感覚から言えば高層ビルが立ち並ぶってのはダサいの
田舎臭い
大通りに向かって
木造モルタル二階建て商店が並んでる京都が
最先端やね
>>542 中国人のたちんぼがいっぱいいるんだけどw
余程悔しかったみたいやね…安価を
付けて迄反論をして来るとはね…(笑)
関西は自分で仕事作れるやつにはおもろいとこやろな。
観光客向けに商売したり。
俺は関西人やけど大企業に勤めるしか脳がないのでおとなしく東京在住(埼玉)よ。
>>550 だから頭打ちになってんのに、なんで田舎の人は
バカなのか
>>543 部落差別って要は土地による差別だから、
足立区がーとか川崎市がーって関東も似たようなものだぞ
箱を作っても中に入るべきものがない
で、大赤字
いつものパターン
>>553 京都とか 東京をあと500年発酵させたようなもんだしな
基本構造は変わらんよね
>>555 新しい場所に新しい発展、これが重要なのかもな。
ある意味、第二次産業が死んで抜け殻になった今の大阪こそあらたなフロンティアなのかもしれん。
駅構内の賑わいは嫌と言うほどあるけどね
車内やホームに持ち込めない551とかたこ焼き売ってるけど
>>548 時間もないし金もない
あの時代では鈴鹿山麓をぶち抜く隧道を掘るのは
難しかっただろうしね
部落差別に対する認識
関東人:○○市は部落!w
関西人:○○市○○町○丁目〜○丁目は同和地区
(市単位での部落とかあり得ない。
また、地区に独立した町番を与えると差別の温床になるので、
多くの同和地区は他の町番に組み込まれ、丁目レベルになっている)
関東人:部落は穢れの概念が関係してるから俺たちの地域差別とは違う!
関西人:同和地区の機嫌は様々。総括すると近世以前に期限を持つ地域差別という共通点しかない。
本質的には現代の地域差別と同じ。
航空法の縛りがあって高い建物たてられないんだろう
伊丹を廃港するか、南からの侵入、離陸を禁止するしかないの
>>553 >>555 今の京都や大阪の同和地区は、名古屋から侵略してきた信長や秀吉による関西侵略・支配によるものが大きい。
信長や秀吉のおかげで近畿の時代(寺社支配)が終わり、その残党が同和地区として残ったと聞いたことがある。
>>556 新しいとこに新しい発展手のは正しいが(大抵の国は首都移動やってるし)
別に大阪がなり替わる必要はねえよ 流石にパンクするわ
2次産業も観光に隠れてるだけでむしろ好調だし
遷都はいらんだろう
不要つーより有害な他地域を切って都市国家にするべき
>>491 新大阪が高架なのは
戦前の計画から高架だったから
戦前の計画が高架なのは
大阪の地下鉄計画は
旧市域以外は建設コストが安い高架で建設が予定されていたから
御堂筋線の天王寺以南も当初は高架の予定だった
交通の便がめちゃくちゃいい土地が再開発されないのが大阪だよね
新今宮とか鶴橋とかなんであの位置であの状況なんだろ
>>566 北の黒電話に核落として貰えば綺麗になるんだけどな
日蓮大聖人の予言で静岡が首都になると決まってるんだよ
東京名古屋は大都会だから再開発する価値はあるが、大阪はやっても意味ないだろw
天皇一家は関西にお帰り。首都機能は東京がいただくけど
あの天皇は関東に追放して
西日本で擁立したほうがよい
大阪は東京と違い、梅田心斎橋難波天王寺の集中ラインから少し外れれば
郊外の雰囲気だからな
>>440 なかなかの高評価と様々な提言ありがとうこざいます。
川の街の称号は同じく再開発整備地域に指定された京橋・天満橋に担わせて頂きたい。
新大阪よりも川への距離が格段に近い。
学研都市線 京橋駅地下化に伴う再開発の際にリバーサイドを整備し、おっしゃるような街になればと願っております。既にOBPはそのように整備されている。あとは京橋駅との一体化 回遊性の向上で完成する。
ただ、開発順序は後回しっぽいけどね。
> 新大阪を梅田のような賑わいに溢れた街に変えていこう
それとビルの高さと何の関係があるというのか。
いくら高いビルばかり建てたところで、
魅力がなければゴーストタウンになるだけだと思うけど。
ビジネスホテルとそれに付随する設備を充実させたほうがよほど期待できるしニーズにマッチしているような
ある程度のロータリーと深夜バスを往復させることを確約すれば、それだけで企業にとっては励みになるだろうにさぁ…
>>582 100m規制の中じゃあ 土地対床面積の都合上
他所優先で参入したがらないからそれも充実は難しいよ
ホテルとか部屋数にじかに響くし
300mぐらいのビル建てて、伊丹に着陸できないようにすればよい。
少し離れたら寂れてる
新大阪の辺りなんて元々穢れた土地
とにかく関西を叩かないと気がすまないキチガイが集まるスレ
大阪のインバウンドは10年で3倍になったけど、東京の2/3だってな(´・ω・`)
今までが悪すぎなんやろな
ヘイト条例を作って、他の都道府県の言論まで封じ込めようとする大阪人だろwww
そりゃあ、大阪人はイカレタ人達だと思うよw
だから、再開発だなんてムリだろ、出来ても日本一の犯罪都市を作るだけ。
>>565 当時は開削工法だったから淀川の下を通すのが
不可能だったのも大きいね
東京のインバウンド…
↓
ビジネス目的での来日&東京ディズニーランド&
東京ディズニーシー目的の外国人観光客を同時に
カウントするので実際には大阪に遠く及ば無いと
言うベクレ帝国首都トンキンのトンキニウム人に
於いての不都合な真実は壮絶な迄に残酷…(笑)
>>566 ただの乗換駅だから良いんだよ
大半の利用者は駅から出ない
福岡も国家戦略特区の指定を受けて天神地区は高さ制限緩和したんだが、
緩めるといってもせいぜい20mくらいだった
新大阪も今よりちょっと高くなるくらいで、急にハルカスみたいのが立つわけじゃない
大阪自体勢いがないのに新大阪なんてなにやっても無理
十三みたく飲屋街と風俗街にすればいいだろう
北陸新幹線を、新大阪から梅田まで伸ばし、さらに関空まで伸ばす。
新大阪では東海道新幹線への乗り入れもできる構造にする。
そうすると、梅田から乗換なしで東海道新幹線、北陸新幹線両方を利用できるようになる。
いまの設計段階でそうしておくと、後々役に立つ。
>>553 狭い地域でどこがどう違うのかわからん連中が潰し合ってる構造っていうのが、
関東人には理解不可能に近いと思う。
それから、今立派にやってる人を、戸籍をたどって調べるというのが、関東人には理解不可能。
598 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2018/09/01(土) 20:50:17.91
ID:q9bgMvLv0
↑
ば〜か…(笑)
大阪自体勢いがないのに新大阪なんてなにやっても無理
十三みたく飲屋街と風俗街にすればいいだろう
>>591 何言ってんだこいつ
不動産投資先に人気拍車か・インバウンド大阪1位
2018/07/30
https://invest-online.jp/news/inbound-top-osaka-5000/ 7月18日、観光庁は訪日外国人観光客の都道府県訪問率の1位が大阪となったことを発表しました。
1位〜5位の順位は以下のとおりです(「訪日外国人消費動向調査の結果概要」より)。
1位 大阪府(39.1%)
2位 東京都(37.2%)
3位 千葉県(29.6%)
4位 京都府(26.8%)
5位 福岡県(12.0%)
>>598 東京名古屋と比べたら大阪なんか何やっても無駄だよな
梅田(笑)
心斎橋(苦笑)
難波(失笑)
名駅の超高層ビル群にコンプレックス感じまくるから
名古屋には降りないんだってな大阪土人www
のらりくらりとした大阪に全く
歯が立たないのが愛知犬…(笑)
大阪のシャンゼリゼ(笑)
外人特有のLIP SERVICEを拡大解釈して自我を保つ大阪土人www
チャイナタウンにすればすぐ賑やかになるわ
あとは在日コリアン特区
大阪はこれだけで活性化する
カチンと来る県福岡犬に完敗の愛知犬…
↓
「悔しいニダぎゃ…」(笑)
>>71 駅裏がすぐ山で布引の滝があって、マイナスイオン出まくりだもんな。
新とかつけてる時点で終わってるな、な〜んもかわってねぇおタコなのにね身の程を知れ。
いや、ですからね。
大阪には独立していただくのがベストです。
もう高さ率も何も自由自在でしょ?
好きにやってくださいよ。
そのかわり日本には口出さないで下さいよ。
吉本なんかも取り締まって下さいよ。
部落は都市部では街区単位やからな。川崎市とか市町村単位ではない。
で、別にそこもスラムではなく外見変わらんし。
不動産屋とかに聞かないと、そこが部落の場所とか分からない。
>>615 神戸は、福原京の時も山が近いってのがネックになったからな。
糞田舎者は大阪が気に成って気に
成って仕様が無いので有った…(笑)
>>540 京都で近鉄(丸物)に勝てたから、
梅田で阪急や阪神に勝てると思ったんだろ。
新大阪はたしかにしょぼいな あそこを仕事以外で使う人は少ないだろう
/\
/::::::::::\
/:::<◎>:::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::\
モンゴロイドは都市に集中して住まわせ
人口削減と愚劣化を推進させるユダー
★都市はあらゆる面で人を愚劣にする。★
@身近な所に過激な快楽(美食、娯楽、性風俗など)が多く存在するため、
過激な快楽を一度でも味わった人間は、その快楽を追い求め、人を欲望型、
欲望を絶えず追い求める人間にする。それゆえ、都市から離れようとしない。
A都市の過激な快楽により欲望を増大させた人間は周囲の人間と調和することこが
できず、不調和を引き起こす。それゆえ、人間関係の多くが、快楽による結びつき
(遊び仲間)か、有益であるか否か(役に立つか否か)になり、善いもの(愛知や徳など
の関係で結ばれた人間関係)などほとんどなくなる。
B人が都市に集中することで、劣悪な居住環境しか提供されず、少子化を促進する。
劣悪な住環境は勉学などの妨げにもなる。さらに人との間の密度が高いため絶えず
人の目を気にするようになり、物事を小さい視野でしか見れなくさせ、そういう
人間になるよう仕向ける。また、絶えず人と比べるようになり、人と比べて優位に
あるか否かが重要となる。
C都市では水、食料、エネルギー、下水など何もかもが自給自足することが出来ない
ため、過分なお金を稼がなければ生きていけない。そのため何者かとの間で資本
(雇用)関係を結ばざるを得ず、資本による従属を強いられ、さらに絶えずあくせく
働かざるを得なくなり人々の自尊心と思考力を削ぐ。
D都市ではこれまで人類が経験によって得てきた知識をほとんど得ることができず、人を無知な者にする。
都市では自然の様々な現象や生物の生態などの多くを観察できない。
それらは物理、自然科学、化学などで多くの知見を与えてくれる。
jty
空港の近くでは無理だろ・・・
激突してもらう迄、理解不能なのか?
俺は逆に新大阪周辺で宿泊する。面倒くさいので。しかも移動もダルいのでコートヤードかレム。
そこから気が向いたら梅田へ行くが、拠点は新大阪。新幹線はもちろん、伊丹行きのバスも便利だし。
良く大阪って今までもってるよなたいして面白く無いのに、なんだよ新って!
悪ふざけにも程があるぞ。
>>618 まず日本国が成立した場所のひとつの大阪が動くという事は日本の
本体が動くという事で、日本の足を引っ張る関東が一旦切り捨てられるといった方が正解
それに大阪が独立したら霞が関の行政のレベルの低さが露呈して
関東以外が全部日本を離脱して大阪と連携をしはじめて、元の連邦的な日本に戻り、
日本は成長軌道に戻れる。
維新の松井八尾 吉村羽曳野の田舎者は何しても無理 (笑)
最近大阪からのマンション投資の営業電話がウザい
都会は活気があって良いですな
>>597 新横浜から見える畑はのどかだ。
再開発で無くなるそうだが、もったいないと思ってしまう。
新幹線以外で新大阪で降りたことないっていう人が殆どだろうな。
>>630 首都利権でがんじがらめの東京ではもう限界やろな
今はさながら『東京時代』の末期いうことや
必ずしも大阪とは言わんが、どこか新首都に遷都することが必要やろな
糞田舎者は実に憐れ…投票先が
自民党のみに限られる始末…(笑)
>>633 新大阪は、田園風景が皆無なので、田舎ではないと思う。
むしろ、人工的に緑化した方がいいのではないかと思う。
>>618 日本最初の都が大阪
大阪こそ日本の中軸であり独立など荒唐無稽な話
>>642 仁徳天皇が、やっぱり初代天皇なのかな?
官が色々な規制をやるから元気が無くなるのだ
基本無制限が一番だ。大阪市内の幹線道路26
路線の8mセットバック建築制限を橋下が廃止
してからどうだーボンボンホテルやマンション
が建並び大阪市の活性化に大影響したがな。
吉村も橋下を見習え
糞田舎者は大阪に1対1のタイマンも
出来無いヘタレの卑怯者ですわ…(笑)
東京名古屋は大都会だからその街並みにはいつも驚かされるが
大阪は田舎臭くてキッツいわ(笑)
新大阪駅というより、あの一体を大規模再開発して、田舎者の俺が知らずに夜中に迷い込んでしまった
危険地帯も含めてイメージを変えたらいい。
しかし新幹線の駅前という一等地に、高いとか低いとか以前に今までそういう
集客系や役所系やビジネス街などが無かったのが不思議。
最新版2018都会度ランキング
SS東京
S名古屋
A横浜
B福岡、大阪、神戸、札幌
C京都、仙台
D広島
たったの一度足りとも日本の首都に成った
事の無い糞田舎町の日本の肛門の終わり
名古屋くんだりの僻地の知多半島の愛知犬…(笑)
大阪の梅田中之島を知ってたら、東京の新宿や渋谷なんてウンコなみの汚さだよ。それくらい街の洗練度が違う。
ちなみに新大阪は品川くらいだな。
愛知犬(あいちけん)
↓
意味
↓
南(韓国)&北(北朝鮮)に向かっては吠えず
東(東京)&西(大阪)に向かっては良く吠える…
と言う意味
↓
類語
↓
弱い犬程良く吠える
敗け犬の遠吠え
虎の威を借る狐
>>652 新宿とか池袋は貧民街だからな。
東京で言うなら丸の内と六本木ぐらいか。
東海道新幹線の1日あたりの乗降客数の多い順…
↓
1位
↓
東京駅
2位
↓
新大阪駅
3位…
↓
名古屋駅…悔しいニダぎゃ…
↑
圧倒的なザコターミナル…そりゃ大阪に
涙目脱糞迷走敗走遁走逃走しますわ…(笑)
便利で静かなのが理想なんだけどな
賑やかさなんて慣れたらうるさいだけ
>>643 神武天皇の難波宮を忘れるな
これこそ日本における大阪の特別性を示しているし
だからこそトンキン大学が必死に歴史改竄を行っている
空港に関する航空法の高度制限って良く分からない
空港を起点に水平表面、円錐表面、外側水平表面
航空機の離発着で進入表面延長進入表面などの制限があるけど
地形や航空機の飛行経路等で問題が無い場合緩和される事がある
どの程度どう言う基準で緩和するかと言うのも、かなり曖昧いい加減なじゃないの
ビルあと駄目だが鉄塔ならそれよりずっと高く制限面から付き出し立っていても
良いなどと言う事になっているが、鉄塔でも飛行機がぶつかったらただ事では済まないのは同じようなものだろうに
2020年代に東京駅すぐ側の一角が高度制限が緩和され、すぐ側が200M無いオフィスビルの
側で400Mくらいのビル開発が決まった。何の基準や根拠でそこを大幅緩和可能なのかも不明
一番不思議なのは、大阪で都心部などにかなりな高度制限面を綺麗にかける伊丹空港と違い
関西空港は空港基点の各種制限表面がほぼ半円となる海上部分しかかかって無い
その為空港対岸5`程度しか離れて無い場所にりんくうゲートタワー254Mだったかな、
高目なビルが建っているよ。何でこんな面白い制限面になったり東京駅みたいにすぐ隣の区画で
羽田空港までの距離が大差無い場所で制限撤廃みたいな事が可能なのか?
航空機の滑走路への出入り空路が真上を通らないとかそう言う理由でそうなるのかな 新大阪の場合は規制緩和したとしても
結局伊丹空港に離着陸する航空機の航路に起因する規制を受ける梅田以上にはならないんじゃないか。
要するに梅田並だとして200m以下程度100m台
関空
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/010/112/1.pdf 伊丹
http://www.kansai-airports.co.jp/itm_seigen/ 大阪の後塵を拝してばかり居るのが愛知犬…
愛知犬の何が魅力の無い町でしか無いかって…?
答えは簡単ですわ…愛知犬に有る殆どの
物が他所の自治体の物で代替可能な処…
名古屋城は大阪城の下位互換…
↑
歴史的な背景&ロケーション
(名古屋城の周囲の景色が殺風景且つ見窄らしい…)が
乏しい
セントレア空港はKIXの下位互換…
↑
KIXと言う類稀なる空港が存在するのに其れよりも
遠い所に存在するセントレア空港と言う下位互換の
物に立ち寄る動機など存在せぬのは理由として当然
名古屋市は大阪市の下位互換…
↑
内需が脆弱なのでサービス業は難しい…
大阪の下位互換の愛知犬…
↑
総合力で力負け…
態々移動時間が節約出来る近くに魅力的な物が
存在するのに遠くの詰まらない退屈でしか無い
町迄足を運びはし無い…後は無い頭成りに考察せよ…
悔しかったら反論を…異論は受け付ける…(笑)
結局新大阪の場合緩和と言っても大して変らないと言う事かな
大阪の都心部梅田並、100m台
羽田・ 成田
日本の肛門の終わり名古屋くんだりの僻地の
知多半島の愛知犬が湿地帯の頃には難波宮を
中心とした都が既に築かれて居た大阪…
↑
此の両者の違いは極めて偉大…(笑)
単純に賑わいが少ないってことは癒しのスポットにならないの?
それでは商売にはならないのか?
関空・伊丹の航空機飛行経路と高度
伊丹の滑走路の方向ちょっと変えるだけでなんとかなるやろ
またスレと関係のない田舎の名古屋人が暴れてるのか。
名古屋人って何処でも土足で上がりこんで荒らすよな。
大阪に必要なんは無機質なビルと大阪に思いがないよそもんちゃうで
新大阪から徒歩10分圏にキーエンス本社ビルと言う111mのビルがある時点で福岡よりは規制が緩い
>>668 関空などの海上空港では無いしそんな事出来無いでしょ
周辺は陸地市街地で空港乞食も沢山住みついているし
また風向きと航空機の離発着効率に関係するウィンドウカバレッジや騒音基準の騒音コンター
のエリアも変る
航空法施行規則 174条および175条において最低安全高度は、次のように規定されている。
(最低安全高度)
第174条 法第81条の規定による航空機の最低安全高度は、次のとおりとする。
一 有視界飛行方式により飛行する航空機にあつては、飛行中動力装置のみが停止した場合に 地上又は水上の人又は物件に
危険を及ぼすことなく着陸できる高度及び次の高度のうち いずれか高いもの
イ 人又は家屋の密集している地域の上空にあつては、当該航空機を中心として 水平距離六百メートルの範囲内の最も高い障害物の上端から三百メートルの高度
ロ 人又は家屋のない地域及び広い水面の上空にあつては、地上又は水上の人又は 物件から百五十メートル以上の距離を保つて飛行することのできる高度
ハ イ及びロに規定する地域以外の地域の上空にあつては、地表面又は水面から 百五十メートル以上の高度
二 計器飛行方式により飛行する航空機にあつては、告示で定める高度
(最低安全高度の飛行の許可)
第175条 法第81条但書の許可を受けようとする者は、左に掲げる事項を記載した 申請書を国土交通大臣に提出しなければならない。
一 氏名及び住所
二 航空機の型式並びに航空機の国籍及び登録記号
三 飛行計画の概要(飛行の目的、日時、径路及び高度を明記すること。)
四 最低安全高度以下の高度で飛行する理由
五 操縦者の氏名及び資格
六 同乗者の氏名及び同乗の目的
七 その他参考となる事項
東京⇔大阪、横浜⇔神戸のようにいわれっけど
住みやすさでいえば東京<大阪、横浜<神戸のように感じる
関東は面積が大きいだけに不便になりがち
>>652 でも、女の子をナンパしやすいのは渋谷と新宿やねんなー
関西の女の子は身持ちが堅い。
>>607 あべのハルカスに負ける名古屋駅ビル しょぼ
>>607 いつも新幹線で通る度にどこにあるのか確認してるんだけど、
全然見つからないんだけど。高層ビル群。
>>674 それはコンパクトにまとまってるほうが住みやすい
という個人の好みだろ
俺は都市部が広くて色んなものがあるほうがいいよ
名古屋は名駅しか高層ビルないよなw
金山、千種、栄 100mを超える建物が全くないw
>>680 名古屋駅からちょっと離れたエリアに再開発エリアがあるのは車窓から確認できたけど、
感じとしては梅北ぐらい? あとは駅上の昔からのセントラルタワーとかぐらいしか視認できなかった。
幻の名古屋高層ビル群。
>>674 東京は人が多すぎるのと地価が高過ぎる時点でないわ。
横浜は東京に住めない奴が奴隷船みたいな列車に揺られて通勤するための街だし。
●高さ制限設置の趣旨(航空法第49条)
・航空法により規定された、空港周辺における高さ制限は、
航空機の旋回飛行や離着陸の安全を確保するために設け
られており、制限表面の上に出る高さの建造物、植物そ
の他の物件について、設置・植栽・留置することを禁止
している。
・ただし,国土交通省令で定める物件はこの限りではない。
●高さ制限の特例(航空法施行規則第92条の5)
・水平表面、円錐表面及び外側水平表面に係るもので「仮
設物」「避雷設備」または「地形又は既存物件との関係
から航空機の飛行の安全を特に害さない物件」について
は、申請により所管航空局長の承認を受ければ、当該制限表面の上に出て、
これを設置することが出来ることとなっている。
※運用(制限表面の上に出る障害物件の設置承認の事務処理基準)
・既存物件との位置関係などが,定められた基準に合う場
合,航空法高さ制限の特例承認を個別に受けることが出
来る。
航空法による高さ制限(H)
制限表面概略図
大阪市民は言論の自由がないんだろw
一丁前に人間様に意見するなよ、お前らは家畜なんだからさ。
地上より地下が凄くなりそう。
山陽から地下へのアプローチ線は何処で潜って新大阪でどうなるのか気になる
新大阪って曲なかったっけ? たしかゴスペラーズとかあの辺り
神戸は住みやすすぎw
あれはずるいwポートアイランドですらあの住みやすさw
>>580 学研都市は、なんとかしないと箱物行政そのまま
あの街はいい加減田舎だから、それこそドローンやパーソナル
モビリティの解放区にすればいいのに。
小さな研究所が入ってる施設に伺ったことがあるけど
閑散としている分だけ、自動運転車とか走りやすそうだし。
あとは、難波宮跡や玉造稲荷神社から大阪城のあたりは、
古代史が色濃く残ってる地域で、地名が紀元前からあるから
もう少しそうした文化にちなんだまちづくりをしたら
いい。
大阪が海だった頃から、上町台地は存在していて、聖徳太子や垂仁天皇とかの
伊勢神宮の倭姫の父親とも関わりの深いところだし、利休とも
関わりのある場所だから、美味しい茶店みたいなカフェがあって
歴史散歩が楽しめるといいんだけどな。
あの辺りは少しは変わったのかな。
日本人の故郷、大阪
国生みの地であり、国造りの地でもある
正に大阪はクニ、クナ
>>685 新大阪が発展しないのって淀川が氾濫したときに梅田を守るために新大阪側に水が流れるようにしてるためだろう。
新大阪は地下鉄も地下街も無いし、地上をぐちゃぐちゃにして犠牲にしてまで地上を線路だらけにしてるのも淀川氾濫すること前提で地下だけは避けてきたからだろうね。
ちなみに日本の歴史が始まって2600年余りになるが淀川が氾濫したことは一度も無い
豆な
東側って手出せるのか?東淀川駅もやっと新しくなるしあの辺整理できたらいいんだけどな
>>694 【明治18年(1885年)明治大洪水】
http://www.kkr.mlit.go.jp/yodogawa/know/history/flood_record/flood_1885.html >明治18年(1885年) 低気圧による淀川大洪水。枚方から下流の淀川南岸の堤防が次々に決壊し、
>府下の北・中河内郡、東成郡 及び大阪市街の約1万5,270町歩(約1万5,100ha)が最大13.3尺(約4m)浸水、
>家屋流失1,631戸、同損壊1万5,491戸<淀川治水誌>の被害を出した。
【大正6年(1917年)大塚切れ】
http://www.kkr.mlit.go.jp/yodogawa/know/history/ootsuka/index.html >今から100年前となる大正6年(1917年)、淀川大塚地区(現在の高槻市大塚町)の堤防が200メートルにわたって決壊し、
>右岸一帯に甚大な被害をもたらしました。この洪水を、「淀川大塚切れ」と呼びます。
【近世淀川・木津川流域における住民の水防意識】
http://hist-geo.jp/img/archive/213_047.pdf 『淀川の治水史は古く 4世紀における仁徳朝の「茨田堤」築造の記録を治水工事の初見とする。
下って近世初頭の文禄年間(1592〜96年)には,豊臣秀吉による伏見から大坂までの左右岸連続堤,
いわゆる「文禄堤」の完成を見た。
これは淀川治水史上では画期的な事業で、あったが,築堤以降もなお水害は頻発し
特に17世紀中頃になると,看過しえないほどに水害が激化しはじめた。
このため徳川幕府は,天和 3(1683)年に畿内の諸河川検分を実施し,
さらにそれに随行した河村瑞賢によって,翌貞享元(1684)年から元禄12(1699)年にかけて
大規模な改修工事が行われた。』
>>701 御堂筋線の新大阪駅は地上にある。
まあ、新大阪地下駅や阪急の話が出てる時点で
>>692はがせだろうけど。
>>599 > 北陸新幹線を、新大阪から梅田まで伸ばし、さらに関空まで伸ばす。
全くその通り。
リニアよりも何よりも必要。
これは関西全体のためにも必須だわ。
高さ制限やB地区のせいじゃなくて、線路で街を分断しすぎてる
から、住みにくいんじゃないの?
高層マンションって言っても、昔から建てようと思えば制限内でも
十分に高いのが建てられただろう
樋田を捕まえるのが先やな
無能府警じゃ3年くらいかかりそう
>>634 地下鉄や東海道線で降りてる人もいっぱいいるでしょ
再開発をするなら区画整理も込みでもうゼロから町作るくらいじゃないと意味ないぞ
伊丹空港に着陸するとき窓から大阪城〜新大阪あたりまでの景色を真下に見るのが好き
だからできるだけ左窓側の席を取ってる
>>679 みなが思ってるほど広くはないんだけどな
よそより人で詰まって時間かかるから体感で広く感じるが錯覚によるところも大きい
新大阪は東京で言えば品川みたいなとこやな
品川もだいぶ変わったが
高さ制限て意味があるからやってきたんだろ?
適当に緩和してると飛行機がそのうちぶつかって911みたくなるぞ
>>712 リニアができたら、伊丹を廃止すればいいよ
関空直通の高速鉄道ひけへんもんなん?
梅田から20分ならみんな関空使うやろ。
西中島南方はベンチャー企業も増えてきて飲食店も旨いところが多い
伊丹空港まで阪急線の新線計画なんて出たけど
乗り換え不便な阪急梅田経由するくらいなら
各ターミナル駅から出てるバス乗るわな
なにわ筋線なんかも大阪府と大阪市の負担割合で揉めて
計画が全く進まず放置されてたのがやっと動いた
なにわ筋線で伊丹空港消滅してくれないかね
梅田に行かなかった新幹線。
これがある意味大阪の運命を決定した。
中国バブルの崩壊
【昭和天皇の87年】乃木希典の殉死 明治の精神は「天皇に始まつて天皇に終つた」(1/4ページ) - 産経ニュース
https://www.sankei.com/premium/news/180902/prm1809020006-n1.html 現代では失われた精神性
変わりに何を得て何を失ったのであろうか
神の復活が近い
また、馬鹿な規制緩和。
そこまでして
人を危険にさらしたいのか。
新大阪の低い上空を轟音立てて飛ぶジェット機
新大阪行けばわかる
>>2 同和・朝鮮ヤクザ維新の
土地転がしのためだろ。
ビルの高さが100メートルもあれば
十分だろ。
だいたい、賑わいは、ビルの高さと関係ないだろ。
>>720 新幹線は可能な限り直線にコースを取っているからだろ。
横浜に行かず新横浜駅を作ったごとく。
20年ぐらい前に夕刊紙に載ってた住所を頼りに彷徨ったがそれらしき店がなくてトボトボ帰った。
いま思うと、あれは私設私書箱だったんだな。
新大阪って、駅前から少し歩いたら、あまりお行儀のよくない地域だよ。
賑わいがないのは
維新のネオリベ政策により
庶民の消費が落ちているからだろ。
西中島南方と新大阪って繋がってるような
別のエリアのような
歩いていけるけど新大阪は街というより
ただ駅があるだけのみたい
>>725 多くの客が通過する横浜と、本来の目的地だったはずの大阪
では立場が全く違う。
どうしても梅田という事なら東海道線のごとく梅田回りにも
できただろう。
大阪は第二の首都的立場を自ら捨てたようなものだ。
>>733 大阪は、ではなく、
当時の国鉄=運輸省がだろ。
>>650 無理しないほうが良い。
逆に今の中規模地域連合体の東京は、意外と都会ぽく無い。
/\
/::::::::::\
/:::<◎>:::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::\
モンゴロイドは都市に集中して住まわせ
人口削減と愚劣化を推進させるユダー
★都市はあらゆる面で人を愚劣にする。★
@身近な所に過激な快楽(美食、娯楽、性風俗など)が多く存在するため、
過激な快楽を一度でも味わった人間は、その快楽を追い求め、人を欲望型、
欲望を絶えず追い求める人間にする。それゆえ、都市から離れようとしない。
A都市の過激な快楽により欲望を増大させた人間は周囲の人間と調和することこが
できず、不調和を引き起こす。それゆえ、人間関係の多くが、快楽による結びつき
(遊び仲間)か、有益であるか否か(役に立つか否か)になり、善いもの(愛知や徳など
の関係で結ばれた人間関係)などほとんどなくなる。
B人が都市に集中することで、劣悪な居住環境しか提供されず、少子化を促進する。
劣悪な住環境は勉学などの妨げにもなる。さらに人との間の密度が高いため絶えず
人の目を気にするようになり、物事を小さい視野でしか見れなくさせ、そういう
人間になるよう仕向ける。また、絶えず人と比べるようになり、人と比べて優位に
あるか否かが重要となる。
C都市では水、食料、エネルギー、下水など何もかもが自給自足することが出来ない
ため、過分なお金を稼がなければ生きていけない。そのため何者かとの間で資本
(雇用)関係を結ばざるを得ず、資本による従属を強いられ、さらに絶えずあくせく
働かざるを得なくなり人々の自尊心と思考力を削ぐ。
D都市ではこれまで人類が経験によって得てきた知識をほとんど得ることができず、人を無知な者にする。
都市では、物理、自然科学、化学などで多くの知見を与えてくれる、自然の様々な現象や生物の生態などの多くを観察できない。
>>714 今でも、特急は利用者があまりいない
追加料金無しの関空快速に観光客乗るから
社会問題になってる
観光客が言うには「十数分の違いなのにもったいない」
>>728 関東でいえば、荒川越えの小菅みたいな場所ですよ。
小池さんや橋下さんでも、小菅は無理だろ。それと同じ。
>>736 汚い雑居ビルが延々と並んでるダウンタウンが殆どだからな
香港でもロンドンでも値段高い空港特急はガラガラ
成田エクスプレスは外国人パスで特急料金タダなので外国人でイッパイなんだと
淀川が氾濫したら水没する地域だから、再開発するのだったら、高床式の建物にして、歩道や車道も高架にしろよ。
>>733 当時の大阪に新幹線駅の自己決定権があった?
新大阪には、地元民から愛される要素がない
東淀川も西中島の東中島も南方も木川も三国も東三国も地元民から愛されてるが
大阪駅の周辺
梅田、芝田、角田、曽根崎、堂山、豊崎、中崎、茶屋も愛されてないがな
山陽方面を無視するのなら梅田止まりでも良かったのだろう。
しかし山陽への直通を考えると梅田に接続するのは構造的に無理。
江戸時代にでも名古屋の清洲越しのように、大阪も将来を見据えて街の中心を北部に移転しておくべきだった。
山陽直通を無視してるから、リニアを作る訳で
東京と同じように大阪駅に乗り入れで
山陽乗り入れが良かった
そうなると、大阪駅が東京駅を超えてたな
>>747 弾丸列車計画をかなり引き継いでるから、山陽直通を重視したんだろう。
今となっては、梅田貨物駅を新大阪にして、山陽直通はスイッチバックでも十分だったけどな。
>>687 ♪本当の恋と云うなら〜
って出だしの曲やろ?
,滋賀.すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
新横浜より武蔵小杉が栄えてるんだし
そんなもんだろ
神戸って、暮らすにはいいのよ
暮らすレベルで三ノ宮に全部揃ってるので。
大阪や東京は、めんどいのよ。
食いはここ、服はこことか。
それを電車でいどうせなあかんぐらいの距離。
街の発展は仕事のあるなしなんだが、地方は元気ないとかわけのわからん表現してるけど、安直なあほののりで、東京の一極集中やしな。
100均や中国への技術垂れ流れとまったく同じレベルやな。あほ官僚しかおらんな。
>>747 1964年ならば、梅田貨物駅の一部を仮の新幹線ターミナル駅にする、
その後地下で新駅建設、迂回になるが山陽方面への直通は可能では?
JR大阪駅周辺=阪神
JR新大阪駅周辺=オリックス
実際この目で見てこれぐらいの差を感じた
>>756 東京も以前ほど集中していないよ、
増えているのは20代の中国人→東南アジア人→イスラム系西アジア人。
>>756 神戸は暮らしにくいから人口が激減してるんだよ
仕事はない、最低賃金は大阪京都滋賀以下、県内企業の給料は安い、保険料が高い
坂が多い、交通機関が発達してない、ヤクザだらけ、ヤクザ事務所だらけ、ヤクザの企業舎弟ばっか
大阪、関西から嫌われてる
キチガイが多いから近所トラブルや猟奇事件が多い
明石、西宮はわかるとして尼崎にまでストローされてるって酷い有様だぞ
>>761 阪神タイガースは兵庫県の球団だろ
勝手に大阪にするなよ
>>760 淀川を2回越える予算も莫大だが何より東京オリンピックに間に合わせるという至上命題があった
63年中に工事を終わることは梅田では到底無理だった
>>756 東京ほど徒歩圏内でなんでも出来るとしは
国内では珍しいが。
>>767 そう
県庁所在地が周辺都市にストローされて人口減りまくってるのは全国広しと言えど神戸だけ
新大阪は伊丹空港と近すぎるだろう
超高層とか建てたら危険
長らく続いた市営モンロー主義の弊害だろ。
なんばみたいに私鉄の乗り入れ早急にやってたら今とはだいぶ状況が違うハズ
>>763 国保料が日本一高いほどに財政に困ってるらしいな
飛行機の安全より銭儲けのほうが重要なんですよ
By 大阪
>>767 明石の場合は、子育て支援を充実させているからな。
>>764 阪神は阪と神 大阪と神戸を地盤にする球団だ。
阪神電鉄は大阪と神戸を結ぶ電鉄会社。
阪急阪神HDの阪急も阪神急行電鉄 から文字を取った阪急だ。
奈良と京都府のビルの高さ制限を30mにしろ
なぜ京都駅があんなブサイクな伝統感が微塵もないビルなのか
木造にしろ
>>775 姫路より西って、交通不便すぎるでしょ。
大阪市が運営してても黒字のドル箱路線を守る為に私鉄を排除しすぎた
大阪市は地下鉄使わないと縦の移動がクッソ不便だもんな
東京での武蔵野線相当の東大阪線だっけ?が来年旅客営業するんで
少しはマシになるといいが…
>>780 阪急と南海がつながるからそれもおしまい
(´・ω・`) 「藤井くん。ニート共が、またネット上で
ナマポ利権や奴隷貿易の批判をしているんだが、
なんとかならんのか。」
(*´ω`*) 「ああ、それでしたら、すでに手を打ってあります。
農水省が、ニート共を雇う企業に、補助金を出すそうです。
あいつらこれまで、『国のせいでこうなったのに、
国から支援を受けてないにもかかわらず批判されている』と
恨み節をぶつけていましたからね。」
(´・ω・`) 「それはいいことだ。
パソナも儲かるし、外国人への補助金を通す布石にもなる。
『企業への補助金を止めろ』とかいうのも言えなくなるだろう。」
(*´ω`*) 「いずれは財政問題を理由に打ち切ればいいだけのこと。
外国人への補助金が通るまでの辛抱です。
インバウンドももうしばらく中国政府に続けさせます。
消費税を上げるための目くらましですけどね。
いずれ日本国内では、商売はできなくなりますから、
すべての国民が、我々を頼らざるを得なくなるでしょう。」
(´・ω・`) 「ナマポ利権や奴隷貿易は、まだまだ儲かる。
中国利権も含めて、われわれ盗作学会の収益の柱だからなぁ。
それはそうと、シェアハウス投資の件はどうなった?」
(*´ω`*) 「ああ、あれでしたら、ご心配なく。
不正融資の線で手を打ってもらうように伝えておきました。
最悪でも、スルガ一行で済ませてご覧に入れます。
破綻しても、またりそなの時のように、国に救済させます。
池田先生のお手を煩わせるようなことにはなりませんのでご安心を。」
(´・ω・`) 「投資信託は、島国日本では、出だしがよくなかったが、
年金問題だとか、老後の不安もあって、手を出すやつが増えてきた。
わしもファイナンシャルプランナーに相談してみょうかなぁ。」
(*´ω`*) 「スイス銀行の金は、南米に移して、新興国に投資中です。
リーマンショックで受けた痛手は、アベノミクスで取り返しました。」
一般の人たちがお金を持っていないんだよ。
だから、買いたい物があったとしても、買えない。
そうすると、売る側は、値段を下げようとするね。
しかし、そうすると賃金が下がったり、
短い時間で作ろうとするから、
買える人たちと、
買いたい物とが、並行してなくなっていく。
だから今、生産性や人手不足について論じている人は、
このあたりのことを隠すために、
国民に責任転嫁をしょうとしているんじゃないかな。
そして、彼らの頭にあるのが、奴隷貿易だよ。
経世会新聞で三橋くんがマルサスを取り上げているのは、土建のため?
https://38news.jp/europe/10657 ;
まあ、仮に土建をやったとしても、
多重下請けやら、非正規労働があるから、効果が薄いことは、
福一の作業員でも証明されているし、みんなもよく知ってるとおりだよ。
じゃあ何をすればよかったのかというと、
支出を抑える努力と、減税だよね。
財務省にとっては不都合な事実だけどね。^^
アベノミクスは、このあたりと逆行している点が多々あって、
たとえば、日銀やGPIFの買いは、
円資産の価値を下げながら、企業を支えている。
それから、クールジャパン、スーパーグローバルハイスクールなどといった
各種補助金のたぐいもそうだね。
そして極めつけは、法人税を下げるために、消費税を上げたこと。
日本は非常に構造的な国で、
自民党も業界団体とアメリカ資本との間で揺れてる党だから、
根本的な解決は難しいと思うんだけどね。
米英は、生産性を向上させて今日の地位を築いた国で、
日本もそれにならってここまで来たわけだから、
生産性の話をする人は多いよ。
しかし、安く作る上で、一番大きいのが人件費。
だからこれは、労働者を酷使する競争になってしまう。
その結果、どうなったのかというと、
売れないようなものばかり大量に作るようになってしまった。
また、あらゆるリソースを大企業に集中させてきた結果、
一般的な国民の資産が落ち込んで、物が売れなくなってしまった。
そういう中で、生産性について論じても、あまり意味はないだろうし、
本当のところ、何が問題なのかを隠しているようにしか思えないね。
IMFの調査によると、日本経済は、需要不足。
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqk8sb >>366 東京へのコンプレックスが一番強いのは大阪ではなく神奈川都民にダサイタマ都民
武蔵小杉、田園都市線、武蔵浦和のタワマン群見てたら東京へのコンプレックスを感じる
大阪はもうそう言う見栄を捨てて住みやすい街をめざします
IR研究会 代表 草加和徳
https://integrated-resort.jp/articles/
株式会社 昌和商會 代表取締役 草加和徳
http://www.showa-shokai.co.jp/company/
パチスロ屋さんですね。
-------------------------
IR議連名簿 平成27年3月27日現在生活の党と山本太郎のなかまたち
衆議院 生活 小沢一郎
衆議院 生活 主濱了
https://web.archive.org/web/20160701075211/http://integrated-resort.jp:80/parliamentarians
-------------------------
「小沢一郎氏と竹中平蔵氏が始めて会った日である。」
http://www.jikyokushinwakai.jp/important_person/asia_person_012.html
-------------------------
平野:実は日本改造計画の勉強会に、竹中さんが来ていて、
私たちが自由党の幹部でごく少数で政策勉強会をやっていまして、
そのときの参加者でもあった。
http://blogos.com/article/23587/?axis=&p=11
-------------------------
「安倍さんもこれ読んでるのかもって思いました。
書いてあるとおりの事をしてる?
でも、「ただし、こうしてはいけない」と書いてあることもそのまま現実にしてる。」
「小泉改革とこの本の主張は確かにそっくりだ。ほんとはこれがしたかったのね。というか。」
https://www.amazon.co.jp/日本改造計画-小沢-一郎/dp/4062064820
-------------------------
「この絵の中で優先的に整備するルートとされている北陸新幹線、北海道新幹線が
まさしくこんにちの日本で実現しているのだ。」
https://www.amazon.co.jp/日本改造計画-小沢-一郎/product-reviews/4062064820/ref=cm_cr_dp_d_srvw_btm?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&sortBy=recent#RVC1LAG21JMY3
-------------------------
「自民党の北海道連の意見がまとまっていなかったこともあるが、
札幌延伸をリードしたのは明らかに公明党。
http://56285.blog.jp/archives/49650766.html
-------------------------
日本で最大の押し売りは、巨大公共事業で、
それを独占しているのは、ゼネコンと政治家からなるファミリーで、
この小沢一郎という政治家は、その代表格なんですよ。
社会主義がどうとかいうどころの話じゃないんですよ。平野さん。
そしてこの平野貞夫がやっている涼風会の会員というのが、
ネットゲリラだとか、二階堂ドットコムなんですよ。
-------------------------
当時、内田氏は都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989 >>776 お前は一体何を言ってるんだ?
阪神タイガースの保護地はどこだね
球団本社の所在地はどこだね
本拠地である甲子園はどこにあるのかね
選手寮はどこにあるのかね
で、バカは親会社は〜
と言うんだろうが、それを言い出したらオリックスもソフトバンクもロッテも東京の球団になるんだよな
低脳を相手にすると疲れる
>>605 どうしてそれなら東京名古屋が訪日率で大阪福岡に抜かされるの?
>>711 似ていると思う
品川駅港南口も簡素だったし、新大阪で言われている様な地区っぽかった
>>650 それは大阪叩きの妄想w
1位〜5位の順位は以下のとおりです(「訪日外国人消費動向調査の結果概要」より)。
1位 大阪府(39.1%)
2位 東京都(37.2%) 大阪に負けてるwwwwwwwwwwwwwwwwww
3位 千葉県(29.6%)
4位 京都府(26.8%)
5位 福岡県(12.0%)
愛知県 6.7% 福岡にボロ負けで1県後ろは兵庫wwwwwwwwwwwwwwww
兵庫県 6.4%
大分県 5.7%
神奈川県5.4% 兵庫にも惨敗どころか九州の2番手にも負けwwwwwwwwwwwwwwww
もう、海外の地位では大阪・神戸・福岡に抜かれた東京・横浜・名古屋が上位奈はずがない
>>788 近いところに行く人が多いのは当然。
日本人が韓国台湾ハワイなどに行くように
高さ規制緩和したところで
新大阪が賑わうと思ってるやつはいないだろ
>>791 近いからでなく東京名古屋が大阪福岡以下だから
東京名古屋は国策でアジアに負け爛れてるが大阪福岡は
他のアジアが出来ない個性がある
もうGDPとか大企業とか高層ビルなんて日本は中韓にボロ負けだから
そう言うクソみたいな地位ではなく個性で勝負しろと言うこと
首都圏と愛知県の子供は裕福でも大阪の子供より
もの凄く心が歪んで苦しい。 これがその証拠。
https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki/jisatsu/H29/H29_jisatsunojoukyou_01.pdf
都道府県別、男女別、年齢階級別自殺者数 20代未満
1位 東京都 69人
2位 愛知県 38人
3位 神奈川県 32人
4位 埼玉県 31人
5位 千葉県 29人
・
大阪府 22人
沖縄県 3人
大阪よりも遙かに高い自殺数
人口比でも大阪の2倍近く首吊ってる
所得経済が裕福なほど子供の自殺が増加している
貧困に苦しむ大阪沖縄が自殺しないだけ生きる逞しさがあるのに対し
東京愛知は裕福でも心が非常に貧しい残虐な社会。
生きる逞しさ、心の明るさ、逆境に負けない強い子供の数
大阪府・沖縄県>>>>>>異次元の壁>>>>>>東京・愛知
金が裕福でも子供が自殺するほど心が歪んでる方が社会では残虐 伊丹は廃港にするか
それともアジア路線の一部を持って来て機能拡大するかどっちかだ
また、名古屋人か。
スレの趣旨を理解しよう。
名古屋なんて全く関係ありません
>>792 ホント馬鹿ばかり
国、府市、経済界と3者一体で新大阪地区を
再開発する、容積率緩和、特区指定エリア、
税制優遇などの国家的再開発なのに。
高さ規制緩和だけだと思ってる馬鹿が沢山いるな
大阪も50軒くらいソープランド作ればいいのに…
わざわざ雄琴までいくの疲れるわ
>>802 伊丹廃港しろってうるさい神戸土人が騒いでるだけ
大規模な安ホテルと広い緑地公園を造ればいい
オフィスなんか建てたって、国内外の企業は大阪に全く興味ないしな
安心安全の健全な安ホテル街を造って、外国人旅行客を大量にブチ込んどけ
夕食は漫才でも見せながら、たこ焼きを出せば喜ばれるぞ
>>789 港南口は高層ビル林立してるけど今でも垢抜けなさが根強い。
高輪口の方は一見寂れてるけど環境がいい。
大阪人はもう東京にコンプレックスなどほとんどないだろ
維新政治で加速する大阪の成長、インバウンド人気に訪日率は全国1位
住みやすい都市はアジアナンバー1の地位に起業率も三大都市圏トップなど
もう大阪は個性ある都市を目指して東京都は違う個性があるしね
それに維新政治を知る大阪人は東京のことを小池のお笑い都政としてバカにしているよ。
首都圏は4年連続マイナス、アジアとの競争に敗れた企業や人材が東京に行ってるだけ
これが現実
大阪コンプが見苦しいのは名古屋人
トヨタとJR東海リニアにおんぶだっこで見かけの経済だけは
大阪に追いついたつもりでも他の要素が大阪どころか福岡にすら負けてる要素が多数
だから名古屋は大阪どころか福岡にも地位で負ける
福岡は高層ビルはなくても起業も都市の魅力ももの凄いしね
トンキンのオワコンさ具合はあの五輪のガタガタさ加減が証明しとるやん
>>809 東京コンプレックスなんてないないw
日本の成長はおろか東京の成長もないんだから国内を見ていてもしゃーない
名古屋に対しても特別な感情はまったくない
しかし東京マスゴミの卑劣さだけは許せん
>>134 リニア、北陸新幹線なんかもうどうでも良いわw
LCCのお演Aでアジア向いbス方が全然有益bセわw
もうJR西日本も大阪もなにわ筋線でアジアとの距離を詰める戦略に入ったわw
リニア・北陸新幹線で大阪を置いてけぼりにしたい大阪叩きの妄想もむなしく
もう大阪は日本なんか捨てて成長するアジア向いているので残念
>>810 いつ経済が追いついた?
今はインバウンド好調で突き放しつつあるのに。
まあ、名古屋人がうざいのは変わりがないが。
何故かと言うとスレの趣旨と関係のないスレに土足で踏み込んで来て荒らす最低限のモラルすらないから
大阪住みでも新大阪に行くのなんて新幹線に乗る時だけだからなぁ
再開発とか無理だよ
>>810 一番笑ったのっはレゴがコケタこと。
あれで自意識過剰で自身の過ちを認めない名古屋人の鼻をへし折ったw
それから中部国際空港これだけ各空港がインバウンドで活況なのに唯一利用者がマイナスで外人に不人気でワロタ
これからは外国人を呼べない地域は負けて行くだろな。
福岡と名古屋の国際線利用者が肉薄してると言う事実
中部をよく成田や関空に次ぐ第三空港のように語るが利用者が1000万人も居ない弱小空港と言う現実。
>>738 なぜに社会問題?
きちんと乗車券は買ってるんだろ?
>>64 あんな場所にあんな小さな飛行場があっても全然大阪のためにならない。
と大阪に住んでる時思った。
>>817 近鉄が乗り入れてるから名古屋は関西の衛星都市と思っていい
新横浜駅周辺も賑わい少ないし、
無理して賑わいを演出しなくてもいいんで無いの?
>>817 所詮愛知は中部圏整備法で工場誘致してもらい
国鉄民営化でJR東海作ってもらい
MRJを筆頭とする親方日の丸航空宇宙産業に守られ
国が保護しているから経済や財政「だけ」潤ってる。
でも主体性がない地域というのが海外には分かったから
愛知名古屋はもの凄い不人気だしこれだけインフラが整っても海外から呼べず
レゴランドも枯らした
福岡の方が民力が盛んでもの凄い実力あるわ
>>820 リニアで大阪が名古屋の衛星都市になるとかほざいていたが
リニアは南アルプストンネルが環境問題で着工できないなど
もの凄く開通は遅れる見込み
でもその間にLCCが飛んできて大阪難波がもう品川名駅を抜かすような
アジアのハブ拠点になっている
そして難波は神戸奈良名古屋伊勢志摩の玄関口の役割に
名古屋なんて難波からしたら神戸ぐらいの地域に転落しているのが現状
規制緩和してほしいなら
伊丹廃港しかないわ
何このお花畑
>>824 確かに難波すごいよな。
気がついたら三宮まで乗り換えなしで行けるようになってるし。
>>823 国がGDPを見せかけだけ上げるために研究開発費を計上して
名目GDPを愛知2位にしても、大阪が愛知に抜かれたという報道は
全くと言って良いほど聞こえない。
やはり経済粉飾した嘘のGDPでは大阪を抜かせたと大阪叩きのマスコミでも
堂々と報道できないんだねw
>>822 なんで中部圏ってこんな守られてるんだ?
東京の舎弟?
>>815 報道しないからな
東京は楽園でそこに住んでるものは優れた者であるってところで思考停止だ
しかも、面積も違うしな。
あの狭い面積であれだけのGDP生み出すのは凄いw
風俗、薬物などの裏稼業は賑わってるよ
大阪有数のB地区や朝鮮スラムや貧民窟も有るし
伊丹 廃港・跡地利用(副首都機能ほか)
関空 国際拠点、貨物、LCCハブ、アジアゲートウェイ
神戸 国内・近距離国際主要路線特化、近郊型空港
これが航空業界的ベストミックス
新大阪に限らず、伊丹は大阪市内の発展の足かせにしかなっていない
>>825 伊丹廃港は勘弁してくれ
阪神競馬場行くの便利なんだよ
>>824 北陸新幹線もあわよくば米原にして人の地区の整備計画にただ乗りしようとして失敗したしな。
リニアも北陸も長崎も来る新大阪
そして、地下ホームを建設して西日本の高速鉄道の結束点にすると言う計画の閣議決定された新大阪。
当然、四国や山陰も視野に入るだろう。
名古屋は東海道、山陽、リニアしかないw
いやべつに新大阪なんて賑あわなくていいから
単に新幹線が止まるだけだろ
ただの通過点に金使うのは全員にとって無駄
>>820 関西と名古屋って物理的に近いんだよな。
地図を見ればわかるが、紀伊半島を中心にした近畿の西の玄関口が大阪で東の玄関口が名古屋だからな。
だから京都、滋賀、奈良、伊勢、南紀へ行くにも東側からアクセス便利。
新名神の全線開通でも飛躍的に関西へのアクセスが便利になる。
時代とインフラ技術の発展により世界は益々近くなっている。
名古屋は関西の東の玄関口になっちゃうんだよね。関東から見たら名古屋は距離的に関西みたいなもんなんだよ。
東名に対して名阪は近過ぎるからリニアも名古屋で充分になっちゃったわけ。
リニアが名古屋までになったのはそういうこと。
近鉄がリニア名古屋開業見越して名阪特急に豪華列車を投入するのも名古屋が大阪・関西の玄関口として重要だからこそ。
既に名駅ハブターミナルは新大阪と難波をスポーク化してるしね。
近鉄にとってもリニア名古屋開業は絶好のチャンス。
大阪はそんな名古屋が目の上のタンコブであり脅威だから焦りが凄いw
阪神とJRの在来線の結束点である阪神尼崎、JR尼崎周辺も栄えてるかと言えば疑問だしな。
乗り換えの拠点ってそんなもんでは?
>>836 そう言う思いもむなしくLCCがアジアから飛んできて
大阪が東京より重要なアジアの玄関口になってしまった。
大阪も落ち目の東京・日本より成長する中国アジアの各都市と
連携する道を覚えた。
一方の名古屋は大阪どころか港湾空港で福岡にも抜かされアジアの地位では
福岡にすら抜かれたのが現実。
リニア・新幹線・高速道路なんて日本国内しか這いずり回れない土人の交通機関より
空と海を越えれる交通の方がもう重要と言うことに名古屋人は気づいていない。
大阪抜かすどころか福岡にも抜かされたことにもう少し名古屋人は焦った方が良い
御堂筋線沿線に住んでるリーマンにとっては新大阪と伊丹の位置関係は非常にありがたいんだよな
出張の際に地下鉄とモノレールだけで行き来できる
東三国2の交差点から業務スーパーまでのボコボコの道路を
いつまで放置する気なんだ
>>825 伊丹って4月にリニューアルされたばかりだろ
>>836 リニアが名古屋止まりになったのは日本史上稀に見る悪政「緊縮財政」の結果だよ
ケチ臭い思想・思考回路が平成の30年間を「失われた時代」=デフレ大不況にした
最低でも大阪まで、出来れば福岡まで開通して始めて日本は復活の軌道に乗るだろう
名古屋人が都合の良い指標だけ用いて大阪にケンカ売ってるだけ
国策に守られた臆病なナショナリズムの典型例だ
>>844 もうリニアや新幹線なんかよりLCCの方が重要だよ。
羽田伊丹がLCCで1時間なんてリニア開通したような物。
それで今の新幹線より格安に行けるんだからもうリニアなんて
大阪にいらないだろ
>>826 難波に行ったらこんな美少女がいるしな
>>845 名古屋に自力はないからな
アメリカが育てた中国のように、東京政府に大阪弱体化政策の一環として
育成されただけの張子の虎
自分の力で伸してきてないから自信がなく、他者を叩くのは不安の裏返し
>>847 UFJの成功を見てレゴランドを作ったら失敗したからな
リニアは完成までに時間がかかりすぎだし東京ー大阪間をそこまで時間短縮する必要あるか?というのはあるわな
>>849 しかも経済とか財政とか高層ビルとか人口増加とか
都合の良い指標だけしか持ちいらないからね
やっぱ名古屋人は臆病なんだよ。
>>851 自立心や想像力がないからそう言う遊びの部分が致命的に弱い
昔、新大阪が発展しないのは石油ショックが原因だと官僚が言ってた
それを横で聞いてた桂文珍が
「私がザ・パンダ時代暗かったのも石油ショックが原因」と茶化してた
本当の原因は部落問題だろうね
>>852 大阪はもうアジアで落ち目の東京なんかよりアジア向いていますって
だからリニア北陸新幹線よりなにわ筋線なんだろうね
大商会頭が中国・深セン訪問…関西財界が産業創出へアジアと連携加速
https://www.sankei.com/west/news/180821/wst1808210092-n2.html >中国のほかベトナムなど東南アジアとの交流も加速。松本正義会長(住友電気工業会長)は
>「東京ではなくアジアに目を向け、グローバルな舞台としての関西を築く」として、「ルック・ウエスト」を成長戦略として描く。
大阪駅が近くにある以上、大阪駅の真似したって集客は無理と思う
新大阪って新幹線使うためにくる人が多いだろうからそういう人達の目をひいて
購入とかに至ってくれるようなものを売ればいいのでは
アジア各国に日帰りできるビジネス街にするんだろう。
研究施設も作ったらどうや?
>>841 あの古びたターミナルを、『建て替え』 でなく 『改装』 に留めたのがミソ
>>851 名古屋に本社があったのに東京に持ってかれたんだよね
>>858 250億の改修なんてほぼ建て替えに近い
神戸空港は廃港
神戸土人は諦めろ
確かに東南アジアは今後地球上で最も経済発展が望める地域と言われてるからな。
アジア便を多く誘致することは非常に重要ではある^。
>>511 ゴメン 関東地方だけで見ていた
大阪を中心にしてみるなら西風でも良いかも知れない
関東地方・大阪地区どっちにしても高層マンションが風通しを悪くしてヒートアイランド現象を生みだし、気温上昇を招いているという話もある故気を付けなければならない
>>787 別に登記上の話をしているのではない。
球場が兵庫にあるから大阪が無関係という訳でも無い。
阪神タイガースは大阪と神戸の阪神地域を中心にファンが多くいる球団だと言っている。
甲子園球場には大阪から足を運ぶファンが沢山いる。
兵庫の球団だから大阪民は応援をやめてくれと言ってるのか?
>>787 別に登記上の話をしているのではない。
球場が兵庫にあるから大阪が無関係という訳でも無い。
阪神タイガースは大阪と神戸の阪神地域を中心にファンが多くいる球団だと言っている。
甲子園球場には阪神電車を使って大阪から足を運ぶファンが沢山いる。
兵庫の球団だから大阪民は応援をやめてくれと言ってるのか?
阪神タイガースはもともと大阪タイガースだったわけだし
>>787 別に登記上の話をしているのではない。
球場が兵庫にあるから大阪が無関係という訳でも無い。
阪神タイガースは大阪と神戸の阪神地域を中心にファンが多くいる
球団だと言っている。
甲子園球場には阪神電車を使って大阪から足を運ぶファンが沢山いる。
兵庫の球団だから大阪民は応援をやめてくれと言ってるのか?
>>858 大阪市民を神戸のアホと勘違いすなよカス
ちがったw コノ伊丹乞食や
> 860 名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/09/02(日) 13:56:25.40 ID:FG/531bH0
>
>>858 > 250億の改修なんてほぼ建て替えに近い
> 神戸空港は廃港
> 神戸土人は諦め
リニアは地震で閉じ込められて終わるだけ
超無駄で殺人プロジェクト
新大阪はビジネス街だから賑わい多くされても帰宅時困るからやめてくれ
>>853 最初から関西には勝てないよ
必死なのは関西人の方だよ
こっちは金にならない地方とは組まない。
>>741 韓西人だけどスカイライナーのほうがわくわく感があって良いな。
>>845 国策に守られたのは関西、福岡、札幌だよ
名古屋はずっと江戸時代から冷遇されてきた。
>>849 大阪なんか全く関係ない
関西と違い巨大な平野があったから
軍需産業、航空機産業が発達
こうなったのも豊田佐吉のおかげだよ。
東海豪雨難民やけど…今度の台風怖いニダぎゃ…(笑)
>>838 福岡の現実を見ろよ
在来線は壊滅状態、地下鉄は大赤字
未来なんか無いし、無い。
このナックル星人は知識もなく間違った事を繰り返し反芻してるな
このニートを早く殺処分せえ
>>836 JR東海がやるからそうなる
大阪まで欲しいなら金出してくれ。
>>882 いずれにせよ関西は終わりだよ
中国、韓国に利用され捨てられて
デトロイトみたいになるよ。
北陸新幹線延伸、リニアを見据えて新大阪周辺の再開発は当然
むしろ着手するのが遅いぐらい
新神戸、三ノ宮は確実に死ぬけどな
>>885 現実は何もなく昭和のまま。何かしら着工する気配も皆無。
JR東海が他圏で利害関係が面倒な大阪のために立派な駅ビルを再開発することはないので、JR西頼み。
しかしJR西も新大阪より梅田や京都駅の方がJR西の色が強い重要な駅。だから鉄道博物館も京都に作った。
JR東海にとってもJR西にとっても微妙な存在なのが新大阪。
北陸新幹線のターミナルにするならJR西がリードするしかない。
何にせよいろいろと手遅れ。
不味い廃棄カツにウンザリですわ糞味噌やけど…(笑)
'滋賀.すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
レゴランド・ジャパンには一度足りとも
足を運んだ事が無いニダぎゃ…終わり
名古屋コーチンやけど…(笑)
ハシゲ信者「新大阪が発展しないのは高さ制限のせいだ!!」
ハシゲ信者以外「ふーん」
大阪の北の方って、伊丹空港の関係で建物の高さ規制がハンパないからな
大阪はあれでだいぶ損してるよ
でも伊丹空港廃止してみたら?っていうと
地元民は猛烈に反対するんだから、もう処置なしだわな
>>886 JR東海が厄介な存在だよな
東京と大阪のおかげで儲けてるくせに乗降客で名駅と差がつかないようにメンツだけで老朽化した駅ビルの建て替えをしようともしない
細かい改修でとどめてる
まさに盗人猛々しい
JR東海は無視して国と大阪府大阪市で駅ビルの建て替えと駅周辺の再開発を主導してやればいい
JR東海は本当に邪魔な存在
終わり名古野蛮人やけど…セントレアに行かんと
近鉄特急で大阪行って其処から関空に乗って海外に
行ってるわ…其の方が速く海外に行けるからね…
愛知犬民として悔しいニダぎゃ…(笑)
関西国際空港ってあれ、和歌山国際空港だろw
東京ディズニーのくせに、実質は千葉ディズニーってのと同じ構図。
泉佐野沖なんて、おまえ和歌山やろ。大阪の九割の地域から遠い南端のスラム街みたいな場所に作った。
梅田に近いところになると関西が発展して東京圏を抜いてしまう恐れがあったからあそこに作った
>>892 無理だよ西日本が黙っていない。
>>893 そうするのは津から西だよ。
>>896 無い、無い大阪は貧富の差が激しいし
梅田は阪急、阪神がいるから最初から無理
新快速含めみんな摂北だよ。
リニアはどうでもいいが、北陸新幹線は速く実現して欲しい
古代から北陸とは結びつきが強いからな
気軽に越前カニを食べに行けるようになれば嬉しい
直通の在来線のみを利用した場合の所要時間
京都−9分−大津
|\
29分\
\ \
三ノ宮−21分−大阪. \
\ / |
44分 8分 40分
\ |.. |
難波−34分−奈良
|
天王寺
|
72分(大阪まで90分 爆)
|
和歌山
阪神なんば線しかり
JR東西線しかり
京阪中之島線しかり
大阪を中心に兵庫から奈良京都へと
「東西横断」が今の関西のトレンド
和歌山みたいな辺境ウイグル自治区に近い不便極まりない関西空港が過疎るのは当たり前
神戸に一本化すべきですよ
大阪南港みたいな不便極まりない場所に大阪府庁を移転するなんて
止めるべきですよ橋下さん
>>906 じゃあはじめから関空を神戸に造っとけよ
>>901 その辺、18キッパーの俺としては複雑だな・・・
昨年末、高山回りで富山、金沢(この間、別切符)福井と周って大阪に戻ったが
新幹線が通ると、在来線が第三セクターになっちゃうんだよな。
>>906 神戸はその前に尋常じゃない人口減少を懸念したほうがいいぞ
空港云々以前の話
>新大阪エリアは伊丹空港に着陸する飛行機の通り道となっています。
万が一のことを考えると高さ規制緩和しない方がいいと思うぞ
>>892 それは東京駅でも同じ。
JR東海の圏外では利害関係の面倒な問題で思う通りに出来ない。
東京方面にしてもそういうことがあったからこそJR東海主導で新幹線のための品川駅を作った。
名古屋駅〜品川駅はJR東海の思い通りにやりやすかったからこそ、JR東海の単独事業としてJR東海主導で早期着工できた。
大阪方面には品川駅のような存在が無いのでJR東海にとって都合良くできない。
関西方面では栗東駅でも揉めたしね。
リニア新大阪駅は大深度地下駅になるだろうという話になったら、JR西の北陸新幹線まで大深度地下で新大阪に接続するという面倒で厄介な話まで出てきた。
こう他の口出しが入ることがJR東海にとっては最悪なことだったのに案の定、大阪方面は早期開業とは逆行した展開になっている。
こうなったらJR西の北陸新幹線から先にどうぞどうぞってなるわな。
この News はなぜ取り上げられないの、この板で?
http://news.livedoor.com/article/detail/15245967/ 「大阪『住みやすさ』世界3位、東京上回る…英誌」
>>906
250 神戸人(庭) [ニダ] 2018/09/02(日) 17:33:03.49 ID:ywNPWbMI0
直通の在来線のみを利用した場合の所要時間
京都−9分−大津
|\
29分\
\ \
三ノ宮−21分−大阪. \
\ / |
44分 8分 40分
\ |.. |
難波−34分−奈良
|
天王寺
|
72分(大阪まで90分 爆)
|
和歌山 いや新大阪は今のままでいいだろ
どうやったって賑わいのポテンシャルないし
>>106 新神戸駅笑えないよな
賑わいだけじゃ姫路にさえ負けてる
西日本ほど東京離れ、
大阪人の「脱阪」「脱亜入欧」ならず「脱東入亜」が進む
東日本の田舎ほど東京への憧れがつよい
東京に住みたい人の割合
埼玉県44.4%
千葉県44.2%
北関東38.6%
中国28.1%
神奈川県26.7%
甲信越25.6%
北陸23.8%
東北23.8%
東海23%
四国18.6%
九州・沖縄16.1%
近畿11% !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
北海道10.1%
http://sirabee.com/2...7/02/20/20161069432/ >>890 御堂筋高さ規制を緩和してから、
建て替え建築ラッシュですがねー。
UFJ銀行なんて100m超のビル立て、
そのビルに本社機能の一部を移すんですよ。
さらにマリオット系の高級Wホテルも100m超の
ホテルを立てる。
アンチは都合の悪い事実に目を背けるなよ。
>>916 新神戸、出て行きなら高層ビル3つもある
頭の弱いハシゲ信者は伊丹空港の位置さえ分かっていないという
余程悔しかったみたいやね…安価
を付けて迄反論をして来るとはね…(笑)
このスレ何m緩和できるのか全然話題になってないのはどういう事だよ
この辺飛んでる航空機の高度が300mらしいので
良くてせいぜい現状+30〜50m程度だろ?
インパクト無いなぁ
>>917 今までの価値観が変わるのが怖いよね。
幕末の佐幕派みたいやね。
別に西日本が反政府運動をしている訳ではないけど、長州の安倍さんが首相だから西日本重視?の政策をしている?いや、そうでもないか?
ほんと、新幹線に乗る以外、新大阪駅に行く理由がないw
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)
1位 東京都 3752人
2位 福島県 853人
3位 大阪府 711人
4位 沖縄県 596人
5位 埼玉県 483人
6位 福岡県 457人
7位 北海道 446人
8位 京都府 317人
http://2chb.net/r/mass/1529422237/514
東京人が一番嫌いと答えた人の主な意見
「東京は治安が悪過ぎて遊びに行くのが怖い」(千葉県・30代女性)
「東京は横浜と違って至る所にホームレスがいる」(神奈川県・50代男性)
「東京人は特にネット等でやたら大阪に絡んでくる印象」(大阪府・20代男性)
「東京のテレビ番組を見てると関西の悪口ばかり言っている」(京都府・30代女性)
「東京のサッカーファンは何故あそこまで馬鹿騒ぎ出来るのか不明」(兵庫県・30代男性)
「東京は民度が低い」(北海道・50代女性)
「東北を放射能で汚染した東京(電力)に東北を馬鹿にする資格は無い」(宮城県・60代女性)
「東京は地方の人・モノを搾取することしか能の無いイメージ」(愛知県・40代男性)
「東京発のメディアは韓流ばかり流しているが、左翼が多い土地柄なのか」(広島県・50代男性)
「東京は凶悪犯罪が多過ぎる」(福岡県・20代男性)
「東京の方が臭いから」(埼玉県・40代男性) 新大阪から徒歩5分のとこに住んでたけどなかなか良かったよ
家賃は手頃だし、オフィス街だから夜は静かだし
確かにあそこで買い物しようとは思わないね
コーナンくらいかなあ
新大阪はもろに大阪空港のアプローチ線上やん
すでに高度は1000ft300mぐらいまで落としてる状態
これで高さ制限緩和は無理やろ
ま10mぐらいなら可能かもしれんが
騒音問題も酷いし伊丹廃止で関空に集約しろよ
補助金狙いで伊丹廃止を反対するのなんてまさか居ないだろうしなwww
御堂筋線新大阪駅のホームから伊丹に向かう航空機の腹が重いっきりデカく見えてるからね
あの高度だと高層ビルはちょっと難しいと思う
>>929 選挙時期に行ってみろ
どいつもこいつもポスターに空港関連の補助金や税金をかすめ取って
どうするかしか書いてねえから
新大阪で唯一まともに住めるところは西宮原くらいだな。
東九条→京都駅
東淀川→大阪駅
芦原橋→人権センター
何だよ啓発小学校って
怖すぎるんだよ関西
それでもヤクザとキチガイが大半なところよりマシですからw
空飛ぶ円盤の登場でリニアなんてゴミだろ
新幹線のようなお手軽感もないし、円盤より圧倒的に遅いし
>>929 情弱?
伊丹-羽田なんてドル箱路線やん
つまり大阪から人が減ったから
大阪万博誘致に追い風 ほんまかいな、そうかい(爽快)な、大阪市が「住みやすい都市」世界3位に大躍進
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20180816-00093377/ 木村正人
筆者は、決め手は犯罪率の改善で、人口と少年の減少によるものだと直感しました。
大阪府内の刑法犯総数は04年の25万5697件から昨年は10万7023件と6割近く減りました。
一方、大阪市の人口推計は15年の262万4891人から40年には215年4000人に、
0〜19歳人口は40万6519人から25万9409人に減る見通しです。
大阪万博で反転攻勢
皮肉なことに人口減少によって犯罪が激減して住みやすくなった大阪市は
「世界で最も住みやすい都市」世界3位に選ばれたのではないでしょうか。
新幹線が建設された当時って、今みたいに新幹線駅大歓迎!っていうわけでも無かったみたいだしね。
当時は新幹線なんて未知の乗り物だったわけだし、ライフスタイルもスローで行動範囲も狭かった。
自治体によっては新幹線駅反対によって理想ルートだったのをわざわざ避けたりすることもあったほど。
時代の変化によって後になってから後悔するわけだけど、新大阪にしても当時はそれほど大した問題と思って無かった。
当時は大阪の鉄道網なんか今よりもバラバラで乗り換えも糞不便だったんだよね。それが普通だった。
大阪は乗り換えるのが当然の環境だったから新大阪も大して問題に感じてなかった。
新大阪が賑わうコトはないよ
大阪人なら、その理由は判るはずw
>>891 神戸市民も同じ
伊丹廃止で一番得するのは明らかなのに無関心を装ってる
コイツラは自分で自分の首絞めてることにすら気づかずw
リニアや北陸新幹線が来ても駅構内で乗り換えるだけだしね。
阪急新駅や御堂筋線に乗り換えるルートに何か 商業施設作ったらそれなりに賑わうだろうね。
>>912 ↓8/14にスレたって5までいったから。
【英国調査】「世界で最も住みやすい都市」ランキング発表 日本の都市も上位に 1位.ウィーン 3位.大阪 7位.東京
http://2chb.net/r/newsplus/1534233613/ >>923 経団連とアメリカユダヤ重視=東京の一部を重視
新大阪は旧淀川下流域の氾濫原のど真ん中にあり、津波、洪水による長期完全水没のリスクが高い危険な立地。
こんなところにいつまでも日本を縦断する重要な鉄道幹線ターミナルを置くべきではない。
日本の交通が災害によって長期にわたり東西に分断されるという危機を避けるためにも、
現状位置のJR新大阪駅、大阪駅は廃止し、
淀川支流の北岸にあたるJR岸辺駅の位置に新幹線・在来線のターミナルを移転し、
そこからまっすぐ西へ豊中、伊丹を経由して神戸市に至るルートに路線も移転する。
これにともない、JR阪和線、JR大阪環状線の東側を直結し、
新しいターミナルまでそのまま北上して京都方面に直通するルートに移転し、
近畿南部から新ターミナルへの交通利便性・速達性を図る。
また、JR大和路線を近鉄南大阪線とともに大和川南岸を通るルートへと移転し、
二上山からまっすぐ西へ堺東へと至り、そこからJR阪和線に乗り入れて京都方面に直通させる。
これにともない、泉北と南河内一帯に大阪市内の機能の半分を移転し、南海道方面の都市機能中心へと再編する。
さらに、大阪市内の主要な都市業務機能を豊中、吹田市に「高台移転」し、
北摂を現代的な業務機能中心へと再編、
大阪市内は機能を整理し、人口を減らし、空いた土地を再編し、
日本の曙となった日本一の天然の交差点「難波岡」「難波之海」「生島足島の神事」を世界からの来訪者が体感できる
歴史都市の象徴的な空間を大規模に創生し、この地域の本来の歴史的特性を再認識する場となす。
瀬戸内の海は実は象徴的には大阪、そして大和、山城、近江を経て日本海へと連なっている。
北摂 − 難波岡 ー 泉北 の大きな陸橋をなす構成へと再編し、「海」と「橋」の地域本来の人類学的象徴構造を取り戻す。
これは視覚的、象徴的には本四三橋によって既に具現化されている地域構造だ。
摂津大阪の位置は本来、
日本の五畿七道がこの位置に集まり、
さらにそこに、東西からの海の道と南北に延びる陸橋・難波岡が立体交差するという、
日本一の大交差点だった。
/交差点/ では、
様々な方面からやってきた人や物が一時交わり、出会い、
そして自らの立ち位置と行きたい方向を再確認して
またそれぞれの道へと旅立っていく。
ここは、「中心」 ではなく 「交差点」 である ということ。
その地に、西洋的な都市概念「中心」を想定してしまったという誤りを正し、
永い間に滞留してきたあらゆるモノを取り除き、「交差点」としての空間をあらためて広く確保し、
この地本来の特性を取り戻す必要がある。
江戸 − 東京 がなぜ栄えてきたのか?
ここもまた、北アメリカ系プレートとユーラシア系プレート、東南アジア系プレートが交差する地学上の一大交差点であり、
世界が近代に入り、環太平洋の開発が進むにつれ、特にアメリカがアジアへの尖兵としてこの地を求め始めてからは
多くの人が集まる一方となった。
しかしここでも 「交差点」 に 「中心」 を想定してしまうという誤りを犯し、
あまりにも多くの人とモノを滞留させて機能不全に陥っている。
元来、日本列島自体が、アジアーアメリカの 「陸橋」 であり、 「交差点」 であるという、
マクロの地政学的構造をあらためて認識し、
その中の東西の二大交差点をもう一度整理し、再編して適切な機能を取り戻し、
日本列島全体の象徴的機能を活性化する必要がある。
オレは奈良に住んでるから、東京出張も京都から行く。新大阪は使わないなあ。田舎は四国だけど、
車で帰るしな。
アジアの成長を認めない権威主義の没落する日本人の志向
「大阪は経営がしにくい方東京へ行く」
成長する中国韓国の優秀な個性あふれる企業の志向
「東京より家賃や人件費が安い。人と人の交流も温かく、優れた面が多い」
経済成長率
中国>>>韓国>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本(笑)
さて、どっちが将来見込みあるでしょうか?
地方は衰退どころか出涸らし
http://my.shadowcity.jp/2017/12/post-12295.html >東京は世界都市といわれるが、国際化してきたのは東京に本社を置く日本企業であって、
>「都市の機能」としてはあまり国際化されていない現実がある。
>2011年の東京都産業連関表によれば、都内生産額のうち輸出額(海外からの売り上げ)はわずか2.0%(3兆3千億円)に過ぎない。
>東京は、国内のヒト、モノ、カネを一極集中的に集め、日本の大企業がそれらを利用して
>海外に進出するための出撃基地として機能しているだけである。(中略)
>しかし、この構造は持続可能ではない。なぜならば、中継都市はヒト、モノ、カネを
>供給する上流の地方都市や農山村を掘り崩すようにして存立しているが、上流の地方圏が衰退してしまえば、時間差で衰退する運命にあるからである。
日本の「名目GDPが過去最大」のウソを暴く、統計粉飾のカラクリ
http://www.mag2.com/p/news/345572 >研究開発費のかさ上げでは足りない分を、この恣意的なやり方で上乗せし、
>31.6兆円という数字をはじき出したとみるのが自然といえまいか。
>新基準への変更により、2016年度の名目GDPは539兆円になった。
>これをもって過去最大値と政府は言う。
>しかし、旧基準だと、過去最大は1997年度の521兆円であって、2015年度は500兆円にすぎない
>2016年度の場合、旧基準値がないため正確な比較はできないが、おそらく97年度に比べるとかなり低い数字だろう。
日本の1人あたりGDP、OECD加盟国で20位 15年9.6%減
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS22H5V_S6A221C1EA1000/ >日本は2000年に2位になったが、その後は順位が下がっている。15年は主要7カ国(G7)で、イタリアに次ぐ低さだった。
>15年の名目GDPは4兆3836億ドルと、世界3位は変わらない。だが世界に占める比率は5.9%と、20年前の4割弱に縮まった。
>GDP統計は今月8日発表の今年7〜9月期の改定値から、推計方法を切り替えた。昨年12月に公表した14年の1人当たり名目GDPはOECD加盟国の中で20位だったが、推計方法を見直した結果、14年の順位は19位に繰り上がった。
日本20位、韓国22位
・東京は内需産業で海外から稼げず、一極集中に頼る産業→東京は間もなく稼げなくなる
・日本経済は粉飾統計で無理矢理世界3位を維持→全く成長していない
・粉飾GDPでも世界19位の一人当たり、韓国に抜かれるめどが立つ
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65) 没落日本人の妄想 : 大阪は愛知に抜かれた
国際社会の現実 : 大阪はアジアナンバー1の住みやすさ
大阪が愛知に抜かれたと騒ぐ奴らの実情
・朝日新聞→英国評価で最下位の信用度
・大阪自民党→自民党支持率47位
・ネットの大阪叩き→中国韓国に喧嘩売ってサイバー戦争で負ける
大阪が住みやすい都市3位と言うメディアの現実
・英国エコノミスト→世界一の信用度完璧のメディア
やはりオワコンで信用されないやつほど大阪叩くのが分かりましたw
大阪叩く世界中で信用されないやつに愛知に抜かれたと言われてもいたくないw
英国様が大阪はアジアナンバー1の住みやすさと言っているし
>>958 関西なんかとっくに終わっているよ
穀潰しの割には貧富の格差が激しい。
関西ではなく日本が終わってるw
日本はもう中韓に負けるだけw
中韓が出来ない個性がある地域だけが残るわ
>>960 真っ先に消えるのは関西、福岡、札幌みたいな
穀潰しの地方だよ。
これからは新大阪の時代でっせ〜
真・大阪としての地位を築きまっせ〜
主要都市推計人口 2018年8月1日
総人口 対前年同月 都市名
9,551,763 + 91337 東京23区
2,724,007 + 12305 大阪市
1,577,973 + 12116 福岡市
2,320,047 + 7052 名古屋市
3,740,617 + 6731 横浜市
1,966,073 + 3451 札幌市
1,088,466 + 2454 仙台市
*,977,515 + 2331 千葉市
1,199,437 + 65 広島市
1,469,653 - 2391 京都市
*,696,129 - 3321 静岡市
1,528,458 - 4863 神戸市
3つの同和地区に囲まれたところなのでいろいろ難しい場所なんよ
新大阪の開発は土地柄無理だし
高いビルは建てれんし
川氾濫したら水没するエリアだろ
新大阪より新世界をなんとかせーよw
フェスティバルゲートがアカンかった理由を真面目に考えろや
じめじめしてるから人だっておかしくなる
どんなまともな人も狂いだす
淀んだどんよりした空気が悪い
そんな土地の再開発とか、巨大な空気清浄器を建設するのかも
>>607 > 名駅の超高層ビル群にコンプレックス感じまくるから
日本一の高さのあべのハルカス建ててる大阪人が、名古屋にコンプ持つわけないだろ、おまえ馬鹿だなw
>>968 地盤の悪さ(表層地盤増幅率)では、新大阪駅界隈より梅田界隈の方が悪い
その地盤の悪い梅田界隈には高いビルがたくさん建ってる
新大阪なんか今頃開発してもしゃーない
北梅田駅をターミナル化して日本のハブターミナルにするしかない
梅田も元々土地柄が良くなかったが
今や日本一の街だ。中之島も中州で氾濫リスクがあるけど、大阪の一等地。
昔の大阪にはそれだけなバイタリティーが有ったけど、今の大阪には、新今宮も新大阪も変えるエネルギーが無い。
東京一極集中とかって言うけど
関西一極集中で梅田やその周辺は凄いな関西の他大丈夫か?
>>978 そこで真大阪でっせ〜
北陸新幹線とリニアが来て完成でおま
>>978 あらゆる極で一極集中が続くと言われていた。
でもあえて言いたい、関西に一極が作れて良かったね。
維新政権、震災、インバウンド、中国アジアの伸長っていう大阪にとって良い要素が続いたから。
大阪に一極があるなんて希望的観測もいいとこよ
ただただでかいだけの地方都市
今の大阪じゃ埼玉と同列だもの
>>983 埼玉を辺縁部にしている東京がそれだけ巨大なんだよ。
一極集中のロジックは入れ子構造的に大きいほうへ何重も働いてるから。
同じ神戸人して同意
僻地のゴミ山とその玄関口でしかない大阪よりも四国な中国の玄関口である神戸に集約した方がいい
0285 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN] 2018/09/03 07:10:16 ID:cZXBJsts0
伊丹を廃港にして神戸空港に集約すればいい話
0292 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN] 2018/09/03 07:21:41 ID:cZXBJsts0
>>288 大阪土人のほうがアホだろ
僻地にある関空は不便この上ない
あれはもう和歌山空港w
伊丹と関空を廃港にして神戸空港に集約して需要の喚起を促すべきなんだよ
繁華街「三宮」
高層ビル建ち並ぶデートスポット 「ハーバーランド」
政の中心地でもある中央区は、新幹線の 駅や空港、フェリーターミナルまであ る!!!!
さすがに都会度では東京や大阪に劣る が、これだけ充実していれば大都会間違 いなしだよね!?
更に山、海、温泉、歴史、夜景、都会そして綺麗な港街まである
ある意味、東京大阪名古屋なんかより魅力あると思うけど
まあ、唯一欠点といえば治安面でみれば大阪超えて和歌山や泉州辺りの下流地域からの下衆どもが悪さしにやってくるのが数少ない欠点だけど
神戸の地元の住民は品行方正で民度が高くいい人ばかり
東京なんて見た目だけで中身のないゴーストタウンなうえ犬にも劣る見下げ果てた人間の屑の集まりだし大阪なんてアジアのヨハネスブルクと言えるほど治安が悪くゴキブリですら住めないようなスラム
神戸空港−羽田空港線を使ってみたが、アクセス的に関空よりも神戸空港の方がだいぶ便利だった。
当然、神戸空港まで行くならば、伊丹空港や新幹線の方がもっと便利だけど。
そもそも、泉州・馬鹿山出身の議員が我田引水で、関西全体の利益よりも目先の自己の利益だけを考えて、
大阪の経済の中心をなしている太平洋ベルトから大きく外れて関西の大半にとって不便な
大阪の南のはずれに空港を誘致したもんだから、本来廃港にするはずだった伊丹空港から
客と航空便が移転せず、今の3空港問題になっている。
泉州・馬鹿山出身の議員が地元優先の余計なことをしていなければ、今ごろ神戸沖の大空港1つに集約
され、新幹線の新神戸駅との連携で滋賀県から岡山県までを広くカバーでき、関西ははるかに
活性化していただろうに。
関東人の友人には、京都、神戸あたりは
東京・横浜との共通性などもあって魅力を感じるね。
江戸っ子の粋のルーツというのかな。
でも大阪の、和歌山、奈良の南半分は日本の中でもっとも異質な印象がある。
大和川、紀ノ川流域には、粗野なニセ原理主義が強い感じがする。
大阪難波のさらに南などは、関東人にとっては恐いもの見たさの魅力はあっても
住みたいとは思わないよな。
関東でも千葉や埼玉は、大阪の河内や泉州みたいな雰囲気や気質がある。
秩父は吉野みたいな感じだし、日光は熊野っぽいし、房総半島南端の安房国は紀州かな。
関東でもこれらの地域は、異質な雰囲気。
洗練を目ざさない土地がらというのは、苦手らしい
和歌山や大阪は殺人事件の人口比率が異常に高いんだよな
俺含め神戸の人は気をつけて欲しい
僕とともに神戸の友達は泉州人、和歌山県民を田舎くさくて気持ち悪がっています。
>>961 中国人とユダヤ人に占領された東京ですか?
神戸は全体的に都会
海と山都会と田舎が全部揃ってる
非常に過ごしやすいよ 大阪や狂都やお奈良やゴミ山と違ってね
冬の寒さが緩い
夏暑いけどカラッとしてる
食べ物は非常に美味しい
近くに良質な魚介類が取れる明石や良質な野菜を供給する淡路があるからね
四国や中国の玄関口だしな
立地もいい
リニアの延伸、空港の集約は当然
国土軸から外れた和歌山、泉州とか僻地はぽーいで
イケメンはもてて人生得する事ばかりで、ブサメンは生まれながら価値はなく周りに虐げられる運命で立地も同様
新大阪のマッタリ感が高層ビル建てられないせいだと本当に思っているのか…
>>1 なんもないよ、あそこ。
駅に隣接してるビルの1,2階にちょっと飲食店があるけど、
その他はオフィスビルと少し離れたところにマンションが林立してるだけ。
しかし、開発できる余地あるのか?あそこ。
関空が和歌山空港やったら、新東京国際空港なんか千葉空港やんけw
あ、成田か!
-curl
lud20241215205256caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1535716188/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【大阪】賑わい少ない“新大阪”を再開発へ 厳しい「高さ規制」緩和を期待★2 ->画像>89枚 」を見た人も見ています:
・【EPA大枠合意 】EUは期待 福島県産作物の規制緩和も
・労働時間の規制緩和、経団連が早くも“次”を注文 「裁量労働制の拡大法案を期待する」
・【働き方改革/高プロ】経団連、早くも「次」の規制緩和に期待「裁量性労働拡大の早期法案提出を」
・【社会】規制緩和から1年、急増するキックボード 社会課題の解決に期待も安全性には懸念 [シャチ★]
・【🌳】樹木1000本が伐採危機…神宮外苑、東京五輪で規制緩和「開発優先では」 日本イコモスが都へ見直し提言 [ぐれ★]
・【邪馬台国復活】福岡市、ビルの高さ規制が緩和されとんでもないことになる
・ゲーム開発者「PS5のゲームがXSXより優れることを期待してはいけない」
・【訃報】 ゲーム開発者「VRは死んだ。資金回収も全くできない。未来に期待してね」
・【航空】LCC、乗客が少ない便は欠航にさせてくれと規制緩和要望 国交省が検討へ ★3
・【航空】LCC、乗客が少ない便は欠航にさせてくれと規制緩和要望 国交省が検討へ ★2
・【神経科学】脊髄のアストロサイトに痛み強める新作用発見 新しい鎮痛薬開発に期待 九大 [すらいむ★]
・小泉進次郎「正社員をクビ切りして雇用流動化しないといけない。解雇規制の緩和で労働移動させる」
・【社会】普通免許を持っていれば125ccバイクも運転可能に?二輪規制緩和検討にSNSでは否定的な声も「危ない」「やめろ」★14
・松井知事「民進は安倍と僕が組んで森友を優遇してたとしたいらしいが、大阪府が私学新規参入の規制緩和をした時は民主党政権だったぞ」
・アース製薬にゴキブリ朝鮮人の駆除薬の早期開発が期待される
・埼玉県 東松山市 part20 【駅前の再開発に期待】
・【医療】iPS細胞使って不整脈の特徴再現 新治療薬開発に期待
・【国際】全米ライフル協会が狙うサイレンサー規制緩和
・【板橋】東上線大山駅、「高架化」で街の味わいは残るか 踏切事故や渋滞解消期待、商店街も再開発の波 [七波羅探題★]
・【ウイルス】世界初!ロタウイルスの人工合成に成功 より有効な新規ワクチンの開発に期待/大阪大
・【医学】エイズウイルスの感染成立に重要な宿主タンパク質を発見 新たな治療法の開発へ期待/東京医科歯科大など
・【朗報】Bethesda期待の新作「Starfield」の開発は最終段階に達している
・【地域】本当に住みやすい街、1位は川口 浦和や大宮より地価や物件価格がリーズナブル 東口商店街の再開発に期待
・骨肉腫を脂肪細胞へ変化させることに成功 −TNIK阻害薬活用による新規治療法開発への期待− [朝一から閉店までφ★]
・【独政府】「アビガン」大量購入へ 新型コロナへの効果期待 富士フイルムのグループ会社が開発した抗インフルエンザ薬
・【医学】世界初!大腸が右側と左側で異なる役割があること明らかに がんの新治療法の開発に期待 大阪大学など [すらいむ★]
・【独政府】「アビガン」大量購入へ 新型コロナへの効果期待 富士フイルムのグループ会社が開発した抗インフルエンザ薬 ★3
・【韓銀】「韓国版量的緩和」開始 金融市場の安定図る 国内の金融市場が安定に向かうと期待を寄せている [4/2]
・NYダウ一時最高値、終値2万9157ドル…ワクチン開発に期待… [BFU★]
・【中二速報】 コモドドラゴンの血液から強い抗菌作用発見 新薬「竜の血」の開発に期待
・【米国】 ジョージア州でビーチ再開、今年一番の人の多さ 新型コロナの行動規制緩和 [影のたけし軍団★]
・【軍事】 日本、「武器輸出3原則」緩和へ〜中国の軍備拡大に対抗し武器開発競争[12/23]
・【コンビニ】コンビニ各社社長が24時間営業を見直す考え示す 政府には規制緩和求める
・【政治】ASKA事件が暴く、安倍首相と派遣規制緩和の「闇」…パソナ「接待パーティー」国会でも追及へ、公務員改革で300億円の“利権”★2
・【ドイツ】コロナ規制緩和、ワクチン接種者優遇、「事実上のワクチン接種義務化だ」と反発も [影のたけし軍団★]
・【株価】日経平均大引け 3日ぶり反発、263円高(2万0666円07銭) 米中摩擦の緩和期待で
・【韓国】3週間ぶりに感染者2000人に肉迫…「防疫緩和・日常回復への期待・寒さのせい」 [10/27] [新種のホケモン★]
・【中国】規制緩和後の家庭用ゲーム機販売額、6割増の約550億円 プレステなど、16年見通し
・【技術】バクテリアに付着して破壊する「人工ウイルス」が開発される…MRSAへの効果的な対策として期待
・【規制緩和】大麻の葉など商業利用解禁へ、今月29日から 大麻関連産業を奨励する政策の一環 タイ [ごまカンパチ★]
・世界各国→徹底して都市閉鎖で3月〜5月でようやく規制緩和 日本→ゆるゆるの自粛要請2週間で解除するつもりでした
・【コロナin米国】アメリカで規制緩和の動き加速、ほぼ満席の航空機に乗客の悲鳴も (動画あり) [ごまカンパチ★]
・【大阪ワクチン】アンジェス株価、S安ウリ気配、コロナワクチン開発で期待する効果得られず [速報★]
・新たな肥満や糖尿病治療法の開発に期待、熊本大が肝臓由来のタンパクに褐色脂肪組織の活性化作用を発見 [すらいむ★]
・1844京個の惑星を探索できるオープンワールド『No Man’s Sky』の開発者、高まりすぎたユーザーからの期待に困惑
・【新型コロナ】“重症化防ぐ効果”期待される『特殊なタンパク質』を開発と発表 京都府立医大・阪大チーム [すらいむ★]
・【株価 5/19】東証大引け 3日続伸、2カ月半ぶり高値 ワクチン開発期待も安値引け【前日比299円72銭(1.49%)高】 [エリオット★]
・【ワクチン普及】 英国のコロナ規制さらに緩和・・・新規感染者8万人超→1770人、1日の死者数1300人超→2人 [影のたけし軍団★]
・52歳女性、彼氏が16歳年下で「遊ばれている?」と悩む 「期待しないほうがいい」と厳しい声も
・【厳しい事情】日本の歩み寄りに期待するしかない文政権 支持率は急落も好材料なし [電気うなぎ★]
・【速報】青瓦台「輸出規制解決せず、韓日正常化は難しい」韓国さん「理解できない」俺「俺も」
・鉄拳のステージ1つ作るのに開発費5000万かかるらしいけど、これ納得出来ないんだが・・
・【芸能】ゴチ新メンバーに明暗 千鳥ノブには期待、土屋太鳳には『もう観ない』と厳しい声も
・ニー速には何も期待してない
・返事がない・・・ただの規制のようだ
・【MHW 】新大陸にガキがいない理由
・松井には期待しかないのにお前らはFFか
・末a規制され過ぎて書き込めないんだが
・浪人買っても規制で書き込めない理由とは
・羽生には失望した もう森内にしか期待できない
・「駅前を大規模再開発します!」←どんなのが出来たら嬉しい?
・インド・モディ首相「大阪で、安倍首相と素晴らしい会談をした。日印間の協力関係は世界中の人々の繁栄に貢献することを期待」
・中国のガス田開発「一方的で認めることできない」 岸田首相が批判 ★2 [蚤の市★]
・【韓国】ソウル市長が日本の対韓輸出規制を批判 「経済報復は盗人猛々しい行為」 ★3
・「ストレスない」 市人口22倍の観光客殺到の銀山温泉(尾花沢市)でマイカー・入場規制 [蚤の市★]
・【動物虐待】エサ期待して? 埠頭で止まらぬ捨てネコ、虐待の通報も 宮崎 [KingFisherは魚じゃないよ★]
08:18:10 up 32 days, 9:21, 0 users, load average: 88.50, 84.08, 80.91
in 1.3643360137939 sec
@1.3643360137939@0b7 on 021422
|